JASRAC、美容室など全国352店舗に一斉法的措置 BGM利用の著作権手続き求め
日本音楽著作権協会(JASRAC)は6月13日、 施設内でBGMを利用していながら音楽著作権の 手続きが済んでいない178事業者・352店舗 (うち163事業者・205店舗が美容室)に対し、 全国の簡易裁判所に民事調停を申し立てたと 発表した。JASRACは2015年以降、無許諾でBGMを利用する 施設への全国一斉法的措置を実施。 2015年には171事業者・258施設、16年には 187事業者・212店舗に対して法的措置を行っている。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170613-00000051-zdn_n-sci
名無しさん
19時間前
なんだかもう手当たり次第ですね
19時間前
なんだかもう手当たり次第ですね
名無しさん
19時間前
だから床屋はたいていラジオをかけてるのか
19時間前
だから床屋はたいていラジオをかけてるのか
名無しさん
19時間前
CD利権に変わる新しい利権のためになりふり構わずですね。
一番汚いのは、ターゲットがいつも弱者じゃん。
NHKと同じでJASRACもいらないね~。
19時間前
CD利権に変わる新しい利権のためになりふり構わずですね。
一番汚いのは、ターゲットがいつも弱者じゃん。
NHKと同じでJASRACもいらないね~。
名無しさん
19時間前
音楽界のヤクザ・JASRAC
19時間前
音楽界のヤクザ・JASRAC
名無しさん
19時間前
裁判所がまともであることを願うばかりです。
19時間前
裁判所がまともであることを願うばかりです。
名無しさん
19時間前
その内、個人的に聴く曲にも著作権を取りかねない勢いだな。
19時間前
その内、個人的に聴く曲にも著作権を取りかねない勢いだな。
名無しさん
19時間前
JASRACは、いずれラジオ流していて番組で掛けている曲も2次使用とか権利を主張して著作権料を主張しそうだな…。
19時間前
JASRACは、いずれラジオ流していて番組で掛けている曲も2次使用とか権利を主張して著作権料を主張しそうだな…。
名無しさん
19時間前
もしカスラックがテロにあっても怒りは覚えないだろうね
19時間前
もしカスラックがテロにあっても怒りは覚えないだろうね
名無しさん
19時間前
徴収するのはわかるが、権利者にしっかり分配できるかが問題
19時間前
徴収するのはわかるが、権利者にしっかり分配できるかが問題
名無しさん
19時間前
指定暴力団 JASRAC
美容室など全国352店舗へ一斉にみかじめ料を請求
19時間前
指定暴力団 JASRAC
美容室など全国352店舗へ一斉にみかじめ料を請求
名無しさん
19時間前
JASRACに金払うくらいなら、
街から音楽など聴こえなくてもいい。
JASRACが無くなるまで。
19時間前
JASRACに金払うくらいなら、
街から音楽など聴こえなくてもいい。
JASRACが無くなるまで。
名無しさん
19時間前
BGMでも使うなてんなら売るなよもう
19時間前
BGMでも使うなてんなら売るなよもう
名無しさん
19時間前
酷すぎるな
この団体は必要か
19時間前
酷すぎるな
この団体は必要か
名無しさん
19時間前
資金が減ってきた
天下り団体が、
資金集めを始めました・・・
19時間前
資金が減ってきた
天下り団体が、
資金集めを始めました・・・
名無しさん
19時間前
権利を守ることが最優先になって
本来の音楽が聴けなくなることの
矛盾
19時間前
権利を守ることが最優先になって
本来の音楽が聴けなくなることの
矛盾
名無しさん
19時間前
そのうち鼻歌歌ってても、河原で楽器の練習してても徴収されそう・・・
19時間前
そのうち鼻歌歌ってても、河原で楽器の練習してても徴収されそう・・・
名無しさん
19時間前
指定暴力団JASRAC
19時間前
指定暴力団JASRAC
名無しさん
19時間前
ほんとこいつらいたるとこから金とるな。カラオケ機器だけで十分儲けてるのまだかねとるの?上はやくざ?
19時間前
ほんとこいつらいたるとこから金とるな。カラオケ機器だけで十分儲けてるのまだかねとるの?上はやくざ?
名無しさん
19時間前
当人である歌手はどう思っているのか聞いてみたい。
19時間前
当人である歌手はどう思っているのか聞いてみたい。
名無しさん
19時間前
別に床屋なんてBGMでお客を呼んでるわけじゃないじゃん。
もう音楽そのものが嫌いになりそう。
19時間前
別に床屋なんてBGMでお客を呼んでるわけじゃないじゃん。
もう音楽そのものが嫌いになりそう。
名無しさん
19時間前
直接アーティストに行くお金なら払いたいが、そうじゃないんだろ?
19時間前
直接アーティストに行くお金なら払いたいが、そうじゃないんだろ?
名無しさん
19時間前
なんかNHKと変わらないくらいえげつなくなってる。
19時間前
なんかNHKと変わらないくらいえげつなくなってる。
名無しさん
19時間前
汚い
19時間前
汚い
名無しさん
19時間前
買ったCDを、自分の店で流すのもダメなの?
19時間前
買ったCDを、自分の店で流すのもダメなの?
名無しさん
19時間前
JASRACじゃなくて曲を作ってる本人たちの意見が聞きたい
こういうことしてほしいと思っているのだろうか
19時間前
JASRACじゃなくて曲を作ってる本人たちの意見が聞きたい
こういうことしてほしいと思っているのだろうか
名無しさん
19時間前
ジャスラックを通さないCD作れば大儲け。どっかの有名アーティストがやらないかな?
19時間前
ジャスラックを通さないCD作れば大儲け。どっかの有名アーティストがやらないかな?
名無しさん
19時間前
美容室や待合室で流れるBGMって結構、耳に残るんですよね。
いい曲だったら、買ってみたりします。
であれば、逆にCM料を請求すればいいんじゃね?
19時間前
美容室や待合室で流れるBGMって結構、耳に残るんですよね。
いい曲だったら、買ってみたりします。
であれば、逆にCM料を請求すればいいんじゃね?
名無しさん
18時間前
JASRAC自体調査して下さい
18時間前
JASRAC自体調査して下さい
名無しさん
19時間前
この徴収システムって、世界的にスタンダードなのでしょうか?
この団体が存在することで、なにか1つでもいいことあるのですかね。
思い浮かばない。
19時間前
この徴収システムって、世界的にスタンダードなのでしょうか?
この団体が存在することで、なにか1つでもいいことあるのですかね。
思い浮かばない。
名無しさん
18時間前
一番良いのはJASRAC加盟アーティストが別の著作権管理団体に移る事でしょうね
既にavexの松浦社長が主に出資している独立した組織として、JASRACとは違う観点で著作権を守る管理団体を創設していて、こちらに流れる動きは確かにあります
しかしながら、現時点ではJASRAC加盟者が圧倒的多数なので、当面は各店舗苦労しますね・・
因みに宇多田ヒカルは確かJASRACに加盟していませんので、音楽教室だとかに寛容なんですよ
本人も『自由に使って』と依然として宣言していたのは、そういう訳
18時間前
一番良いのはJASRAC加盟アーティストが別の著作権管理団体に移る事でしょうね
既にavexの松浦社長が主に出資している独立した組織として、JASRACとは違う観点で著作権を守る管理団体を創設していて、こちらに流れる動きは確かにあります
しかしながら、現時点ではJASRAC加盟者が圧倒的多数なので、当面は各店舗苦労しますね・・
因みに宇多田ヒカルは確かJASRACに加盟していませんので、音楽教室だとかに寛容なんですよ
本人も『自由に使って』と依然として宣言していたのは、そういう訳
名無しさん
18時間前
ほれアーティストと呼ばれている方々。
ダフ屋が業界の未来を危うくしていると大声出していたが、本件についてもコメントしておくれよ。
18時間前
ほれアーティストと呼ばれている方々。
ダフ屋が業界の未来を危うくしていると大声出していたが、本件についてもコメントしておくれよ。
名無しさん
19時間前
次の標的は……
喫茶店…
海の家…
19時間前
次の標的は……
喫茶店…
海の家…
名無しさん
19時間前
このやりたい放題どうにか止める方法ないのでしょうか、、、
19時間前
このやりたい放題どうにか止める方法ないのでしょうか、、、
名無しさん
18時間前
歌手、作曲家、作詞家などに適正に支払われていないことに関しても法的処置を。
18時間前
歌手、作曲家、作詞家などに適正に支払われていないことに関しても法的処置を。
名無しさん
19時間前
みんな、CD買うのはやめようー。
19時間前
みんな、CD買うのはやめようー。
名無しさん
19時間前
俺みたいに音楽聴かない人が増える。音楽文化が廃れるので、将来的に彼らの収入が先細りする。
19時間前
俺みたいに音楽聴かない人が増える。音楽文化が廃れるので、将来的に彼らの収入が先細りする。
名無しさん
18時間前
お店で音楽聴いて「これほしいな」って思う事ってよくあること。
それで少なくとも購入している人はいると思います。
音楽を商売にしているならともかくも、お客さんの癒しにBGMかけている程度なら許容範囲かと…
BGMのないお店が増えてきそう…
ますます音楽離れするんでは???
18時間前
お店で音楽聴いて「これほしいな」って思う事ってよくあること。
それで少なくとも購入している人はいると思います。
音楽を商売にしているならともかくも、お客さんの癒しにBGMかけている程度なら許容範囲かと…
BGMのないお店が増えてきそう…
ますます音楽離れするんでは???
名無しさん
18時間前
自分たちの金のためならなんでもするんだね
そりゃ音楽も廃れるわ
18時間前
自分たちの金のためならなんでもするんだね
そりゃ音楽も廃れるわ
名無しさん
18時間前
京大から巻き上げようとして失敗したから次は弱いところからというのが見え見え
18時間前
京大から巻き上げようとして失敗したから次は弱いところからというのが見え見え
名無しさん
18時間前
早い話が金を毟り取りたいだけだろ?
18時間前
早い話が金を毟り取りたいだけだろ?
名無しさん
18時間前
JASRACで生活から音楽がどんどん無くなっていきますね。
18時間前
JASRACで生活から音楽がどんどん無くなっていきますね。
名無しさん
18時間前
こんなことしたら音楽普及にならない気がしますが
18時間前
こんなことしたら音楽普及にならない気がしますが
名無しさん
18時間前
JASRACに金が入っても、アーティストを含む本当の権利者が潤わないことがスガシカオの一件から明らかになっている。
誰のための管理団体なのか、誰のために金を取っているのか、集めた金の分配はどうなのか、本当に払う価値があるのか、払う側も知る権利があると思う…。
18時間前
JASRACに金が入っても、アーティストを含む本当の権利者が潤わないことがスガシカオの一件から明らかになっている。
誰のための管理団体なのか、誰のために金を取っているのか、集めた金の分配はどうなのか、本当に払う価値があるのか、払う側も知る権利があると思う…。
名無しさん
18時間前
相手が京大だっけ?
勝てないと見て逃走したよなこの前
18時間前
相手が京大だっけ?
勝てないと見て逃走したよなこの前
名無しさん
19時間前
BGMなんかやめてラジオにするのがいいよ。
19時間前
BGMなんかやめてラジオにするのがいいよ。
名無しさん
18時間前
そろそろ公正取引委員会の出番だよ。
18時間前
そろそろ公正取引委員会の出番だよ。
名無しさん
19時間前
Mステでも見ない限り歌詞付きの歌を聞く事
は全くなくなりましたね
19時間前
Mステでも見ない限り歌詞付きの歌を聞く事
は全くなくなりましたね
名無しさん
18時間前
もうどこもJASRAC管轄の曲は一切かけずに管轄外の曲かいっそ無音にしよう
そしてJASRAC管轄の曲離れが加速する
だってJASRACに登録すると聞いて貰えないしってアーティストが言うまでに
18時間前
もうどこもJASRAC管轄の曲は一切かけずに管轄外の曲かいっそ無音にしよう
そしてJASRAC管轄の曲離れが加速する
だってJASRACに登録すると聞いて貰えないしってアーティストが言うまでに
名無しさん
18時間前
みか占め料を請求って、まるでヤクザみたいですね。
18時間前
みか占め料を請求って、まるでヤクザみたいですね。
名無しさん
18時間前
そのうち私立学校の授業にも課金してくるんじゃないかな。
18時間前
そのうち私立学校の授業にも課金してくるんじゃないかな。
名無しさん
18時間前
そうして街中から音楽が消えたのであった・・・・
18時間前
そうして街中から音楽が消えたのであった・・・・
名無しさん
18時間前
音楽の衰退に寄与するカスラック
18時間前
音楽の衰退に寄与するカスラック
名無しさん
18時間前
全国で音楽を聴かなくなった場合、どれくらいの期間があればJASRACは潰れるのかな?とか思う。
18時間前
全国で音楽を聴かなくなった場合、どれくらいの期間があればJASRACは潰れるのかな?とか思う。
名無しさん
18時間前
版権が消滅したクラシックを流せば良い。
俺はそれで十分だ。
18時間前
版権が消滅したクラシックを流せば良い。
俺はそれで十分だ。
名無しさん
18時間前
CD購入したら、著作者には使用料を支払ってることになります。
JASRACに払ったら二重課税です。
JASRACの本来のお仕事は、著作権者の権利を守ることで、集金マシーンではないはずです。
18時間前
CD購入したら、著作者には使用料を支払ってることになります。
JASRACに払ったら二重課税です。
JASRACの本来のお仕事は、著作権者の権利を守ることで、集金マシーンではないはずです。
名無しさん
18時間前
権利を守るというより手当たりしだい手を出して
自分たちの給料を稼いでいるとしか思えないw
18時間前
権利を守るというより手当たりしだい手を出して
自分たちの給料を稼いでいるとしか思えないw
名無しさん
18時間前
JASRACってバカの集団なのかな?
こんなことしたらCD怖くて買えない。
車でお客さんのせたら請求来る?
買った本人以外聞いたらダメなの?
結婚式場は?
色々な疑問がわいてくる。
ほんと音楽で生きている人たちはJASRACに対して感謝してるんだろうか。
日本から音楽が消えてしまうんじゃない?
テレビをつけてテレビで流れる音楽にも何か言ってくるんじゃないの?
18時間前
JASRACってバカの集団なのかな?
こんなことしたらCD怖くて買えない。
車でお客さんのせたら請求来る?
買った本人以外聞いたらダメなの?
結婚式場は?
色々な疑問がわいてくる。
ほんと音楽で生きている人たちはJASRACに対して感謝してるんだろうか。
日本から音楽が消えてしまうんじゃない?
テレビをつけてテレビで流れる音楽にも何か言ってくるんじゃないの?
名無しさん
18時間前
逆に独禁法で訴えてやれ!これじゃ鼻歌も歌えなくなる日が来るぞ
18時間前
逆に独禁法で訴えてやれ!これじゃ鼻歌も歌えなくなる日が来るぞ
名無しさん
19時間前
ここまで強引にやってくるとなると、敢えて派手にやらせてやった方がいいのかも知れん。かなりデカい竹箆返しを食う事になると思う。
19時間前
ここまで強引にやってくるとなると、敢えて派手にやらせてやった方がいいのかも知れん。かなりデカい竹箆返しを食う事になると思う。
名無しさん
18時間前
日本の音楽業界が衰退する訳だ
18時間前
日本の音楽業界が衰退する訳だ
名無しさん
19時間前
トチ狂ってる。
19時間前
トチ狂ってる。
名無しさん
18時間前
もはや893のみかじめ料と、何ら変わらないな。
18時間前
もはや893のみかじめ料と、何ら変わらないな。
名無しさん
18時間前
権利の乱用ですね。
18時間前
権利の乱用ですね。
名無しさん
18時間前
街中で音楽を耳にする。
良い曲だなって思って購入する。
そういうものじゃないのかな。
これじゃ音楽を聴く機会がどんどん減って行く。
18時間前
街中で音楽を耳にする。
良い曲だなって思って購入する。
そういうものじゃないのかな。
これじゃ音楽を聴く機会がどんどん減って行く。
名無しさん
18時間前
これって自分で買ったCDとか店で使ってNGなやつでしょ?JASRACって反社会勢力と同じじゃん。
18時間前
これって自分で買ったCDとか店で使ってNGなやつでしょ?JASRACって反社会勢力と同じじゃん。
名無しさん
18時間前
やりたい放題やな。法的措置か。本当にこんなんが法的に認められてるのか?
18時間前
やりたい放題やな。法的措置か。本当にこんなんが法的に認められてるのか?
名無しさん
18時間前
血眼になってる感じで嫌な気分になるな。
CDが売れなくなった頃に対策討たない結果がこれかよ…やってる事みっともないですよ
18時間前
血眼になってる感じで嫌な気分になるな。
CDが売れなくなった頃に対策討たない結果がこれかよ…やってる事みっともないですよ
名無しさん
18時間前
NHK共々
要らんわ潰すべき
18時間前
NHK共々
要らんわ潰すべき
名無しさん
18時間前
なんだか、音楽文化を細らせるやり方なんじゃないのか
18時間前
なんだか、音楽文化を細らせるやり方なんじゃないのか
名無しさん
18時間前
KASRACにお金払うくらいなら、お店の人の鼻歌でええよ。
18時間前
KASRACにお金払うくらいなら、お店の人の鼻歌でええよ。
名無しさん
18時間前
ちょっとやり過ぎ・・・
どうせ権利者でなくカスラックが収益のほとんどを頂くんでしょ?
18時間前
ちょっとやり過ぎ・・・
どうせ権利者でなくカスラックが収益のほとんどを頂くんでしょ?
名無しさん
18時間前
これを機に著作権切れ音楽に移行する店が増えて
今の音楽なんかすたれちゃえばいいのに。
…とすら思ってしまう。
そのうち↑の文章の一部に「●●の曲の歌詞の一部が入っている」とか言い出しそうだなw
18時間前
これを機に著作権切れ音楽に移行する店が増えて
今の音楽なんかすたれちゃえばいいのに。
…とすら思ってしまう。
そのうち↑の文章の一部に「●●の曲の歌詞の一部が入っている」とか言い出しそうだなw
名無しさん
18時間前
逃げれない法人相手に、取れるところから取る戦略なんだろうが、払うのが嫌な法人側は「ラジオ」などに切り替えるのではないか?
ネット経由で聴ける海外のFMには良い選曲の局がたくさんある。
この海外の局からJASRACは金を取れないし、そのラジオを流しているだけの店舗からも金は取れないだろう。
法改正までして、ネットラジオを流しているだけの店舗にも課金するような世の中に成れば、まわり廻って音楽業界の縮小に繋がると思います。
(´・ω・`)
大手スーパーなんかは、著作権フリーのBGMにしてしまった。
なので、ポップミュージックのトレンドを知りうる貴重な機会が無くなってしまったし、トレンドに興味も無くなってしまった。。。
18時間前
逃げれない法人相手に、取れるところから取る戦略なんだろうが、払うのが嫌な法人側は「ラジオ」などに切り替えるのではないか?
ネット経由で聴ける海外のFMには良い選曲の局がたくさんある。
この海外の局からJASRACは金を取れないし、そのラジオを流しているだけの店舗からも金は取れないだろう。
法改正までして、ネットラジオを流しているだけの店舗にも課金するような世の中に成れば、まわり廻って音楽業界の縮小に繋がると思います。
(´・ω・`)
大手スーパーなんかは、著作権フリーのBGMにしてしまった。
なので、ポップミュージックのトレンドを知りうる貴重な機会が無くなってしまったし、トレンドに興味も無くなってしまった。。。
名無しさん
18時間前
金の亡者ども、やることがえげつないねー。
BGM利用料取られるくらいなら音楽かけねーわってなったら、音楽の衰退につながるんじゃないの?クリエイターの利権を守ると言いながら、自分らの私腹を肥やすことしか考えてないんじやゃないの?
18時間前
金の亡者ども、やることがえげつないねー。
BGM利用料取られるくらいなら音楽かけねーわってなったら、音楽の衰退につながるんじゃないの?クリエイターの利権を守ると言いながら、自分らの私腹を肥やすことしか考えてないんじやゃないの?
名無しさん
19時間前
昔みたいに有線かけるか・・・。
ラジオとかテレビとかにするか。
うわぁ庶民的。
19時間前
昔みたいに有線かけるか・・・。
ラジオとかテレビとかにするか。
うわぁ庶民的。
名無しさん
18時間前
音楽を守るべきはずの団体が音楽を衰退させてどうすんだ?
18時間前
音楽を守るべきはずの団体が音楽を衰退させてどうすんだ?
名無しさん
18時間前
法的措置という名の闇金の取り立て。
18時間前
法的措置という名の闇金の取り立て。
名無しさん
18時間前
暴力団のみかじめ料みたいに強引に徴収した金がJASRACの職員の給料になっていると思うと腹立たしい。
18時間前
暴力団のみかじめ料みたいに強引に徴収した金がJASRACの職員の給料になっていると思うと腹立たしい。
名無しさん
18時間前
文部省の天下りを抱えると、お金が掛かるのは分かるが、これは、えげつないぞ!
18時間前
文部省の天下りを抱えると、お金が掛かるのは分かるが、これは、えげつないぞ!
名無しさん
18時間前
なぜ、限りなく黒に近いグレーなYouTubeを訴えないのだろう。
18時間前
なぜ、限りなく黒に近いグレーなYouTubeを訴えないのだろう。
名無しさん
18時間前
18時間前
名無しさん
18時間前
レコード会社がやるならわからないでもないが…
JASRACは目先だけの自分達の儲けしか考えてないように感じる。
18時間前
レコード会社がやるならわからないでもないが…
JASRACは目先だけの自分達の儲けしか考えてないように感じる。
名無しさん
18時間前
音楽が消えるかもね
18時間前
音楽が消えるかもね
名無しさん
18時間前
資源を食いつぶすまで事の重大さを理解しないC国みたい。
18時間前
資源を食いつぶすまで事の重大さを理解しないC国みたい。
名無しさん
18時間前
BGMのない静かーな世の中になります。
18時間前
BGMのない静かーな世の中になります。
名無しさん
18時間前
日本から音楽を奪っていく組織だね、これじゃ・・
18時間前
日本から音楽を奪っていく組織だね、これじゃ・・
名無しさん
18時間前
カスラックの解体希望します…
18時間前
カスラックの解体希望します…
名無しさん
18時間前
どうしたらJASRAC関係者を不幸にできるか教えて欲しい
18時間前
どうしたらJASRAC関係者を不幸にできるか教えて欲しい
名無しさん
18時間前
ヤクザよりエグいね
18時間前
ヤクザよりエグいね
名無しさん
18時間前
権力の暴走
18時間前
権力の暴走
名無しさん
18時間前
気が狂ってる。
18時間前
気が狂ってる。
名無しさん
18時間前
アーティストを守る←うん
だからジャスラックに金払え←は?
18時間前
アーティストを守る←うん
だからジャスラックに金払え←は?
名無しさん
19時間前
有線放送で流せば、有線の利用料にJASRACへの費用が含まれていたけど、音楽プレイヤーで自分の買ったものだと利用料は取れないからなぁ。
少し高くても有線の方が面倒ではないのですよね。
19時間前
有線放送で流せば、有線の利用料にJASRACへの費用が含まれていたけど、音楽プレイヤーで自分の買ったものだと利用料は取れないからなぁ。
少し高くても有線の方が面倒ではないのですよね。
名無しさん
19時間前
iPodから曲を流しているラーメン屋もけっこうあるね
19時間前
iPodから曲を流しているラーメン屋もけっこうあるね
名無しさん
18時間前
人の才能で生きているJASRAC。
18時間前
人の才能で生きているJASRAC。
名無しさん
18時間前
そもそもコイツらにその権利が無かったりして
18時間前
そもそもコイツらにその権利が無かったりして
名無しさん
18時間前
美容室やお店でまで聞きたい音楽なんてないから、徴収されてJASRACのために客単価に上のせをくらうなら音楽は不要。
ますます新しいミュージックと出逢う機会がなくなってレンタルCDにも足を運ばなくなる日も近い。
18時間前
美容室やお店でまで聞きたい音楽なんてないから、徴収されてJASRACのために客単価に上のせをくらうなら音楽は不要。
ますます新しいミュージックと出逢う機会がなくなってレンタルCDにも足を運ばなくなる日も近い。
名無しさん
18時間前
JASRACに存在意義はあるのか。
申し立ては著作者本人がすればいい。
美容室はBGMとして使ってるだけで、別に営利目的で使ってるわけではないから別にいいと思う。
18時間前
JASRACに存在意義はあるのか。
申し立ては著作者本人がすればいい。
美容室はBGMとして使ってるだけで、別に営利目的で使ってるわけではないから別にいいと思う。
名無しさん
18時間前
これってBGMで客引きしてるって立証出来るの?
お店のホームページや広告に「優しいボサノヴァでも聴きながら~」とか記載があるならアウトかもしれんが、美容室の代表が趣味で聞いてるとか、職員の好きなCDを順番にかけてるだけとか主張されたら難しくないか?
18時間前
これってBGMで客引きしてるって立証出来るの?
お店のホームページや広告に「優しいボサノヴァでも聴きながら~」とか記載があるならアウトかもしれんが、美容室の代表が趣味で聞いてるとか、職員の好きなCDを順番にかけてるだけとか主張されたら難しくないか?
名無しさん
18時間前
やりたい放題にも程がある
18時間前
やりたい放題にも程がある
名無しさん
18時間前
イかれてる…NHKよりやばい。
18時間前
イかれてる…NHKよりやばい。
名無しさん
18時間前
JASRAC、この文字が出てくるだけでうんざり。
18時間前
JASRAC、この文字が出てくるだけでうんざり。
名無しさん
18時間前
みかじめ料と
かわらない。
18時間前
みかじめ料と
かわらない。
名無しさん
18時間前
京大様には何もしないのに、ね.
18時間前
京大様には何もしないのに、ね.
名無しさん
18時間前
音楽が売れなくなり、業界が再編を目指してるが、ぶっ壊れてる模様。
もう音楽で稼ぐのは難しいのかなぁ。
18時間前
音楽が売れなくなり、業界が再編を目指してるが、ぶっ壊れてる模様。
もう音楽で稼ぐのは難しいのかなぁ。
名無しさん
18時間前
嫌な思いをした人は、もう音楽を聴かなくなるだけ
18時間前
嫌な思いをした人は、もう音楽を聴かなくなるだけ
名無しさん
18時間前
今度はスーパーでも徴収するのか?
お魚コーナーとかCDかけてるしな
自分達への昇給とボーナスの為には手当たり次第だな!
18時間前
今度はスーパーでも徴収するのか?
お魚コーナーとかCDかけてるしな
自分達への昇給とボーナスの為には手当たり次第だな!
名無しさん
18時間前
音楽著作権に関しては、ほぼJASRACの独占状態。
独占禁止法の対象にはならないの?
著作権法の見直しも必要では?
18時間前
音楽著作権に関しては、ほぼJASRACの独占状態。
独占禁止法の対象にはならないの?
著作権法の見直しも必要では?
名無しさん
18時間前
もう終わったな。つまらん社会だ
18時間前
もう終わったな。つまらん社会だ
名無しさん
18時間前
自分で購入したCD流すのも別途利用料発生すると主張されてるんでしたっけ。
てことは当然、何回流したか数えてその分権利者に還元してるんですよね?
その人件費のほうがよっぽど高くつきそう。。。
18時間前
自分で購入したCD流すのも別途利用料発生すると主張されてるんでしたっけ。
てことは当然、何回流したか数えてその分権利者に還元してるんですよね?
その人件費のほうがよっぽど高くつきそう。。。
名無しさん
18時間前
JASRAC脱退する音楽レーベルとか出始めたら崩壊すんだろうな
実際は両者ずぶずぶの関係だからあり得ないけど
18時間前
JASRAC脱退する音楽レーベルとか出始めたら崩壊すんだろうな
実際は両者ずぶずぶの関係だからあり得ないけど
名無しさん
18時間前
なら学園祭とか音楽の授業も対象かい?
18時間前
なら学園祭とか音楽の授業も対象かい?
名無しさん
18時間前
JASRACはさぁ独禁法には引っかからないの?
なんか悪意しか感じないよね
18時間前
JASRACはさぁ独禁法には引っかからないの?
なんか悪意しか感じないよね
名無しさん
19時間前
音楽に対する”既得権益団体”に成り下がったJASRAC。
理屈は理屈として、それが各権利者に正当に分配されているとは思えない運用の不透明さは言われてこの方、理事の首がクーデター的に挿げ替えが有っても全く変わらず。
BGMが何のために用いられているのか、それが文化的側面として、音楽作品にとってどうなのか、売り上げの為の位置づけはどうなのか等々…。文化的権利機関が、文化的視点で権利侵害・不正使用を全く論じもせず、只々機械的に”取りやすい”所から取って行こうとしている姿勢は醜悪。
そのうち、スピーカーを鳴らしての視聴は個人でも広く大衆に聞かせる可能性があると理由付けて利用料を請求されそうだ。
19時間前
音楽に対する”既得権益団体”に成り下がったJASRAC。
理屈は理屈として、それが各権利者に正当に分配されているとは思えない運用の不透明さは言われてこの方、理事の首がクーデター的に挿げ替えが有っても全く変わらず。
BGMが何のために用いられているのか、それが文化的側面として、音楽作品にとってどうなのか、売り上げの為の位置づけはどうなのか等々…。文化的権利機関が、文化的視点で権利侵害・不正使用を全く論じもせず、只々機械的に”取りやすい”所から取って行こうとしている姿勢は醜悪。
そのうち、スピーカーを鳴らしての視聴は個人でも広く大衆に聞かせる可能性があると理由付けて利用料を請求されそうだ。
名無しさん
18時間前
JASRACはさぁ独禁法には引っかからないの?
なんか悪意しか感じないよね
18時間前
JASRACはさぁ独禁法には引っかからないの?
なんか悪意しか感じないよね
名無しさん
19時間前
歯医者FMだもんな
19時間前
歯医者FMだもんな
名無しさん
18時間前
JASRAC警戒してその内、街から音楽消えそうだね…
18時間前
JASRAC警戒してその内、街から音楽消えそうだね…
名無しさん
18時間前
手当たり次第みかじめ料を取ろうってか。
音楽を気軽に聴ける環境を無くそうとしているとしか思えんな。
音楽文化を守ろうとするなら、これはも、音楽家が立ち上がるしかないんじゃないの?
18時間前
手当たり次第みかじめ料を取ろうってか。
音楽を気軽に聴ける環境を無くそうとしているとしか思えんな。
音楽文化を守ろうとするなら、これはも、音楽家が立ち上がるしかないんじゃないの?
名無しさん
18時間前
これからの音楽製作会社はJASRACに登録しないでほしい
18時間前
これからの音楽製作会社はJASRACに登録しないでほしい
名無しさん
18時間前
アーティストの皆さんが声を挙げる時期じゃないでしょうか?
18時間前
アーティストの皆さんが声を挙げる時期じゃないでしょうか?
名無しさん
18時間前
そこまでして金欲しいか?
18時間前
そこまでして金欲しいか?
名無しさん
18時間前
別に曲を聴くのが目当てでお客さんが来るわけじゃないし、利益目的ではないから著作権侵害とは呼べない気がするが。。。
音楽離れが進むことになったら、この団体は責任取れるのかね?
結局アーティストってより、自分たちの利権のためって感じがしてならない。
18時間前
別に曲を聴くのが目当てでお客さんが来るわけじゃないし、利益目的ではないから著作権侵害とは呼べない気がするが。。。
音楽離れが進むことになったら、この団体は責任取れるのかね?
結局アーティストってより、自分たちの利権のためって感じがしてならない。
名無しさん
18時間前
こうやって音楽は衰退していく
音楽なんて店や至る所で流れて知られてなんぼなのにな
18時間前
こうやって音楽は衰退していく
音楽なんて店や至る所で流れて知られてなんぼなのにな
名無しさん
18時間前
学校の給食時に流すのは大丈夫?
18時間前
学校の給食時に流すのは大丈夫?
名無しさん
18時間前
なんか胡散臭いよなぁ。著作権目的とは思えなくなってきたな。権利を守るって言うけど、作った本人が許可しててもそれは無視って意味わからんし。そのうち貸しスタジオとかに盗聴器つけてこのフレーズ使ったからって徴収とかされそう。
18時間前
なんか胡散臭いよなぁ。著作権目的とは思えなくなってきたな。権利を守るって言うけど、作った本人が許可しててもそれは無視って意味わからんし。そのうち貸しスタジオとかに盗聴器つけてこのフレーズ使ったからって徴収とかされそう。
名無しさん
18時間前
著作権管理団体には、
JASRACの他にNextoneがあります。
音楽業界衰退を防ぐ為に、Nextoneを応援しましょう!
そして、JASRACを潰しましょう!
18時間前
著作権管理団体には、
JASRACの他にNextoneがあります。
音楽業界衰退を防ぐ為に、Nextoneを応援しましょう!
そして、JASRACを潰しましょう!
名無しさん
18時間前
ひどいよね。最低JASRAC
18時間前
ひどいよね。最低JASRAC
名無しさん
18時間前
youtubeとかいろんな曲流れてるんだからグーグルに請求してみるべき
流してるのはユーザーだけど収入はグーグルにも入ってる
そういう大きいところからは取らない
18時間前
youtubeとかいろんな曲流れてるんだからグーグルに請求してみるべき
流してるのはユーザーだけど収入はグーグルにも入ってる
そういう大きいところからは取らない
名無しさん
18時間前
お店が自前で購入したCDをかけても著作権を請求するからな。
それって二重取りだと思うのだが。
18時間前
お店が自前で購入したCDをかけても著作権を請求するからな。
それって二重取りだと思うのだが。
名無しさん
18時間前
もう少し穏便にとかできないんですかね。
悪いイメージしかないです。
18時間前
もう少し穏便にとかできないんですかね。
悪いイメージしかないです。
名無しさん
19時間前
愚策・・・。
19時間前
愚策・・・。
名無しさん
18時間前
JASRACは日本の・・でしょ?
横暴すぎてとても信じられない・・
18時間前
JASRACは日本の・・でしょ?
横暴すぎてとても信じられない・・
名無しさん
18時間前
この訴えられたお店に、著作権フリーの音楽サイトのリンクを教えてあげたい。
18時間前
この訴えられたお店に、著作権フリーの音楽サイトのリンクを教えてあげたい。
名無しさん
18時間前
昔は喫茶店、美容室、理容室、デパート、スーパーなどで流れていた音楽で良いなあと思った歌のCDやレコードを買っていたが今は全く流れていないので最新の音楽への興味がなくなった。
18時間前
昔は喫茶店、美容室、理容室、デパート、スーパーなどで流れていた音楽で良いなあと思った歌のCDやレコードを買っていたが今は全く流れていないので最新の音楽への興味がなくなった。
名無しさん
18時間前
音楽はJASRACのものじゃないからね。
18時間前
音楽はJASRACのものじゃないからね。
名無しさん
18時間前
こんなことするから音楽がどんどん身近なものじゃなくなって
衰退してくことになるんだよ
18時間前
こんなことするから音楽がどんどん身近なものじゃなくなって
衰退してくことになるんだよ
名無しさん
18時間前
ジャスラックは何様なの?
18時間前
ジャスラックは何様なの?
名無しさん
18時間前
取る方はものすごい熱心に取るんですね。
そんなことよりきちんと作曲家や作詞家に分配してくださいね。
正当な分配金を受け取ってないという意見が多々出ていますからね。
18時間前
取る方はものすごい熱心に取るんですね。
そんなことよりきちんと作曲家や作詞家に分配してくださいね。
正当な分配金を受け取ってないという意見が多々出ていますからね。
名無しさん
18時間前
あまりキツくすると音楽を聞く習慣が無くなっていく。
18時間前
あまりキツくすると音楽を聞く習慣が無くなっていく。
名無しさん
18時間前
ここもNHKと同様に利権商法で、皆さんの迷惑になる組織ですね。
18時間前
ここもNHKと同様に利権商法で、皆さんの迷惑になる組織ですね。
名無しさん
18時間前
あのですね~、JASRACさん。偶然、店舗で聴いた音楽を鑑賞したくてCDを買った経験が多い私としては、それの邪魔をするのは逆に音楽業界のために「ならない」ことだ、と思いますよ(-_-;)
18時間前
あのですね~、JASRACさん。偶然、店舗で聴いた音楽を鑑賞したくてCDを買った経験が多い私としては、それの邪魔をするのは逆に音楽業界のために「ならない」ことだ、と思いますよ(-_-;)
名無しさん
18時間前
ここまで暴挙にでるならもう音楽聞かなくていいや。
家でそのうち取られそうだから、youtubeでも見ることにしよう。
何でもかんでも金金金。アホみたいだわ
18時間前
ここまで暴挙にでるならもう音楽聞かなくていいや。
家でそのうち取られそうだから、youtubeでも見ることにしよう。
何でもかんでも金金金。アホみたいだわ
名無しさん
18時間前
手当り次第、金欲しさっていう感じですな・・・。
18時間前
手当り次第、金欲しさっていう感じですな・・・。
名無しさん
18時間前
音楽文化を衰退させたいのか?
18時間前
音楽文化を衰退させたいのか?
名無しさん
18時間前
CDだってお金出して購入してるんだけどね
その代金はあくまで個人使用の範囲を保証する分だけと言うわけね
じゃああまりに高すぎないか?
18時間前
CDだってお金出して購入してるんだけどね
その代金はあくまで個人使用の範囲を保証する分だけと言うわけね
じゃああまりに高すぎないか?
名無しさん
17時間前
音楽教室から2.5%を徴収したお金をどのように分配するか皆様ご存知でしょうか。
徴収した金額で、どの作曲者にどの割合というのが分からないので、著作権料の多かった作曲者の順位の上位からある程度の順位までに分配するという方法です。
ですから、現役で活躍中のクラシックの曲を弾いても、納めた著作権料は、AKBに入るとか。
そんな酷いシステムですよ。
演奏された作曲者に分配されるなら、まだ良いのですが、カスラックはそのような文化を愚弄するやり方をしているのです。
17時間前
音楽教室から2.5%を徴収したお金をどのように分配するか皆様ご存知でしょうか。
徴収した金額で、どの作曲者にどの割合というのが分からないので、著作権料の多かった作曲者の順位の上位からある程度の順位までに分配するという方法です。
ですから、現役で活躍中のクラシックの曲を弾いても、納めた著作権料は、AKBに入るとか。
そんな酷いシステムですよ。
演奏された作曲者に分配されるなら、まだ良いのですが、カスラックはそのような文化を愚弄するやり方をしているのです。
名無しさん
18時間前
音楽はみんなのもの
原点から逸脱してないか?
18時間前
音楽はみんなのもの
原点から逸脱してないか?
名無しさん
18時間前
音楽を普及するのではなく取り締まる団体。
18時間前
音楽を普及するのではなく取り締まる団体。
名無しさん
18時間前
音楽家を守るというのが大義だったと思うけど、
なんかお金を取るために必死に思えてきた。
まぁ著作権が大事なのものわかるんだけど・・・
なんなんだろう?この違和感。
18時間前
音楽家を守るというのが大義だったと思うけど、
なんかお金を取るために必死に思えてきた。
まぁ著作権が大事なのものわかるんだけど・・・
なんなんだろう?この違和感。
名無しさん
18時間前
著作権切れの古い曲に人気が集中しそう。
18時間前
著作権切れの古い曲に人気が集中しそう。
名無しさん
18時間前
彼らは、世の中の音楽を衰退させる組織のようですね。
18時間前
彼らは、世の中の音楽を衰退させる組織のようですね。
名無しさん
18時間前
jasracは金を手に入れるかもしれないが民意や大衆を手放したな
18時間前
jasracは金を手に入れるかもしれないが民意や大衆を手放したな
名無しさん
17時間前
こんな事をしたら街から音楽が無くならないか
17時間前
こんな事をしたら街から音楽が無くならないか
名無しさん
18時間前
大学が法学部だったからか、JASRACの就職案内が届き、著作権も学んでいたので応募しようかと考えた事があります。
結局、応募はしませんでした。受けていても内定をもらえたかどうかは分かりません。
もっとも内定をもらっていたとして、ここで働くのは嫌ですね。最近のやり方を見ると特にそう思います。ヤクザがみかじめ料を徴収しているのと変わらないでしょう。変な正義感がある分、ある意味、ヤクザよりタチが悪いかも知れません。
18時間前
大学が法学部だったからか、JASRACの就職案内が届き、著作権も学んでいたので応募しようかと考えた事があります。
結局、応募はしませんでした。受けていても内定をもらえたかどうかは分かりません。
もっとも内定をもらっていたとして、ここで働くのは嫌ですね。最近のやり方を見ると特にそう思います。ヤクザがみかじめ料を徴収しているのと変わらないでしょう。変な正義感がある分、ある意味、ヤクザよりタチが悪いかも知れません。
名無しさん
17時間前
どこかの国では国営TVがこういう問題で著作権が切れたクラッシックばかり流して老若男女問わず好評だそうだ
ミュージシャンも著作権登録をせずに新曲を国営TVに持ち込んで流してもらって曲を知ってもらう
そうしてミュージシャンのCDが売れるようになったとどこかで読んだ
日本もそういう風にしてJASRACの独占を阻止しないと新しい音楽は売れない時代が続くよ
17時間前
どこかの国では国営TVがこういう問題で著作権が切れたクラッシックばかり流して老若男女問わず好評だそうだ
ミュージシャンも著作権登録をせずに新曲を国営TVに持ち込んで流してもらって曲を知ってもらう
そうしてミュージシャンのCDが売れるようになったとどこかで読んだ
日本もそういう風にしてJASRACの独占を阻止しないと新しい音楽は売れない時代が続くよ
名無しさん
18時間前
この団体は政治家でも天下りしてんのか?
18時間前
この団体は政治家でも天下りしてんのか?
名無しさん
18時間前
JASRACに登録しないでオリジナルで勝負すれば
いいんじゃない。
ライブで手売りが一番。
18時間前
JASRACに登録しないでオリジナルで勝負すれば
いいんじゃない。
ライブで手売りが一番。
名無しさん
17時間前
逆にJASRACから印税(権利金)を支払われていないアーティストが多々居るのだが、これが提訴したらどうJASRACは反論するのだろうか。
17時間前
逆にJASRACから印税(権利金)を支払われていないアーティストが多々居るのだが、これが提訴したらどうJASRACは反論するのだろうか。
名無しさん
18時間前
むしろ全国の何処に行っても音楽を流さないように全国民が協力してあげたら良いんじゃないか。
カスラックも手間が無くなって喜ぶだろうよ
18時間前
むしろ全国の何処に行っても音楽を流さないように全国民が協力してあげたら良いんじゃないか。
カスラックも手間が無くなって喜ぶだろうよ
名無しさん
18時間前
たとえばとあるバーで、客同士が
「あの曲いいよね、ほら○○って歌詞の」
「ああ、♪~~~っていうメロディーの奴でしょ?」
「ああ、やっぱりここ来たら知ってる人いるんだ、嬉しいな」
とか話してたら、
「はいそこの2人、歌詞、及びメロディーの使用に対して料金が発生します。歌を誰かに教えてもらうことを目的とする方への場所の提供は、JASRACから営利行為とみなされます。会計の際にプラスしますので。」
って事態にもなるかもしれない・・・。
18時間前
たとえばとあるバーで、客同士が
「あの曲いいよね、ほら○○って歌詞の」
「ああ、♪~~~っていうメロディーの奴でしょ?」
「ああ、やっぱりここ来たら知ってる人いるんだ、嬉しいな」
とか話してたら、
「はいそこの2人、歌詞、及びメロディーの使用に対して料金が発生します。歌を誰かに教えてもらうことを目的とする方への場所の提供は、JASRACから営利行為とみなされます。会計の際にプラスしますので。」
って事態にもなるかもしれない・・・。
名無しさん
18時間前
本当はラジオを流せばいいんだろうけど、ラジオは過払い金のCMや胡散臭い商品のラジオショッピングとか流れてきて、店側としては使えないよね。
アメリカみたいに専門局があれば違うんだろうけど、日本のラジオじゃ・・
18時間前
本当はラジオを流せばいいんだろうけど、ラジオは過払い金のCMや胡散臭い商品のラジオショッピングとか流れてきて、店側としては使えないよね。
アメリカみたいに専門局があれば違うんだろうけど、日本のラジオじゃ・・
名無しさん
18時間前
日本の音楽根絶を目指して頑張ってください
18時間前
日本の音楽根絶を目指して頑張ってください
名無しさん
18時間前
ジャスラックって間接的に音楽業界の首を絞める行為しかしてないな。
18時間前
ジャスラックって間接的に音楽業界の首を絞める行為しかしてないな。
名無しさん
17時間前
聴いてもらいたくないのかい?
17時間前
聴いてもらいたくないのかい?
名無しさん
18時間前
YouTubeにドライブレコーダーで撮った動画をUpしていたのだが
それにラジオから流れてた音楽が勝手に入ってた。
JASRACがそれを見つけて 文句つけてきたのにはビックリ!
そんなに大事な音楽なら ラジオで流すな!
人に聞かれないように 厳重に管理しとけ!!!
18時間前
YouTubeにドライブレコーダーで撮った動画をUpしていたのだが
それにラジオから流れてた音楽が勝手に入ってた。
JASRACがそれを見つけて 文句つけてきたのにはビックリ!
そんなに大事な音楽なら ラジオで流すな!
人に聞かれないように 厳重に管理しとけ!!!
名無しさん
17時間前
どう見ても文科省の天下り人員に多額のお金が支払われている様で、
JASRAC自身が説明してほしい。
天下りが何人いて、その人件費は年間どのくらいなのか?
職員の給料を抑え、アーチストの取り分をもっと大幅に増やすことはできないのか?
17時間前
どう見ても文科省の天下り人員に多額のお金が支払われている様で、
JASRAC自身が説明してほしい。
天下りが何人いて、その人件費は年間どのくらいなのか?
職員の給料を抑え、アーチストの取り分をもっと大幅に増やすことはできないのか?
名無しさん
18時間前
ダメなやり方。
じゃあ金払って音楽使います〜にはならないんだよ。JASRACの音楽ウチはもう流しませんってなるだけ。音楽が衰退してゆきますね。
18時間前
ダメなやり方。
じゃあ金払って音楽使います〜にはならないんだよ。JASRACの音楽ウチはもう流しませんってなるだけ。音楽が衰退してゆきますね。
名無しさん
18時間前
ラジオ局が店舗用番組をしてくれたら人気出るかも!
18時間前
ラジオ局が店舗用番組をしてくれたら人気出るかも!
名無しさん
18時間前
なんで今になってこんな事始めたのか?
18時間前
なんで今になってこんな事始めたのか?
名無しさん
16時間前
偶然新しい才能に出会う機会がまた減っていく。
16時間前
偶然新しい才能に出会う機会がまた減っていく。
名無しさん
17時間前
昔はテレビを家族でが娯楽でした。友達とのレコードの貸し借りとか、どこで音楽を聞くのでしょうか?もう、大ヒット曲は、日本では生まれない土壌となりました!
17時間前
昔はテレビを家族でが娯楽でした。友達とのレコードの貸し借りとか、どこで音楽を聞くのでしょうか?もう、大ヒット曲は、日本では生まれない土壌となりました!
名無しさん
18時間前
それよりもJASRACはどこのアーティスト、作曲家、音楽会社にどれだけ支払ったのかをすべて開示するべきだし、誰もが見られるようにするべきだろ。ちゃんと明示しないと自分の懐に入れてるとしか思われても仕方がない。
18時間前
それよりもJASRACはどこのアーティスト、作曲家、音楽会社にどれだけ支払ったのかをすべて開示するべきだし、誰もが見られるようにするべきだろ。ちゃんと明示しないと自分の懐に入れてるとしか思われても仕方がない。
名無しさん
18時間前
腐れJASRACが原因?床屋の店内いつもラジオって・・・
18時間前
腐れJASRACが原因?床屋の店内いつもラジオって・・・
名無しさん
18時間前
これも総理のご意向か?
と思いたくなるような強引さ・・・。
18時間前
これも総理のご意向か?
と思いたくなるような強引さ・・・。
名無しさん
17時間前
ただでさえCDが売れない時代なのに、こういうのから音楽離れがどんどん加速していく気がする。
17時間前
ただでさえCDが売れない時代なのに、こういうのから音楽離れがどんどん加速していく気がする。
名無しさん
17時間前
えげつない。
17時間前
えげつない。
名無しさん
18時間前
やりすぎだわ。そのうち喫茶店や散髪屋にあるマンガの著作権まで刈り取る団体が出てくるんじゃないか?
18時間前
やりすぎだわ。そのうち喫茶店や散髪屋にあるマンガの著作権まで刈り取る団体が出てくるんじゃないか?
名無しさん
18時間前
金のことになると一生懸命というか…。
行動が早いね。
18時間前
金のことになると一生懸命というか…。
行動が早いね。
名無しさん
18時間前
音が苦になってしまう。
18時間前
音が苦になってしまう。
名無しさん
18時間前
店舗で曲を聴いて貰って、いい曲だな…と思ったら購入してもらえる・その歌手が好きになって買い続ける。
店舗や施設が勝手に販促かけてくれてるのに、こんな事したらますます音楽離れ起こすよ
18時間前
店舗で曲を聴いて貰って、いい曲だな…と思ったら購入してもらえる・その歌手が好きになって買い続ける。
店舗や施設が勝手に販促かけてくれてるのに、こんな事したらますます音楽離れ起こすよ
名無しさん
17時間前
税金の徴収くらいの
軽い気持ちなんだろうね。
著作権を守るというのは
多分 後付けの理由。
17時間前
税金の徴収くらいの
軽い気持ちなんだろうね。
著作権を守るというのは
多分 後付けの理由。
名無しさん
18時間前
JASRACもNHKみたいなもんだな。
過去にあった存在意義は、現代ではもうほとんど失われてる。
今の時代に合う、
音楽権利を司る新しい団体が必要。
18時間前
JASRACもNHKみたいなもんだな。
過去にあった存在意義は、現代ではもうほとんど失われてる。
今の時代に合う、
音楽権利を司る新しい団体が必要。
名無しさん
17時間前
カウンターのある店舗でBGMに有線と契約してますけどカスラックから問い合わせが入ったことは20年間一度もありません。有線がカスラックに契約情報流していると思えてなりません。有線が元々はやくざ系企業だったからやりそうな話ではありますが。
17時間前
カウンターのある店舗でBGMに有線と契約してますけどカスラックから問い合わせが入ったことは20年間一度もありません。有線がカスラックに契約情報流していると思えてなりません。有線が元々はやくざ系企業だったからやりそうな話ではありますが。
名無しさん
18時間前
最近、執拗にJASRAC動いてますね。
悪質な使用はもちろんダメだよ。
でも音楽って生活の一部。楽しむものだと思ってました。
18時間前
最近、執拗にJASRAC動いてますね。
悪質な使用はもちろんダメだよ。
でも音楽って生活の一部。楽しむものだと思ってました。
名無しさん
16時間前
例えば絵画とかって買って店に飾ってても金取られないよね?漫画や本も。音楽だけちょっと変じゃない?
16時間前
例えば絵画とかって買って店に飾ってても金取られないよね?漫画や本も。音楽だけちょっと変じゃない?
名無しさん
18時間前
なんかのCMでチンピラみたいなのがフリマで出店手数料を取るのがあったけど、そんなイメージ
18時間前
なんかのCMでチンピラみたいなのがフリマで出店手数料を取るのがあったけど、そんなイメージ
名無しさん
16時間前
学校の合唱コンクールなどでの使用は?軽音部など学祭に披露しようとしてる場合の使用は?CLUBのDJなどは?YOUTUBEは?ニコニコは?
若い世代が音楽に興味を持たなくなるのを加速させてるだけ
16時間前
学校の合唱コンクールなどでの使用は?軽音部など学祭に披露しようとしてる場合の使用は?CLUBのDJなどは?YOUTUBEは?ニコニコは?
若い世代が音楽に興味を持たなくなるのを加速させてるだけ
名無しさん
18時間前
むしり取るってイメージしかないなぁ
18時間前
むしり取るってイメージしかないなぁ
名無しさん
16時間前
去年就任したJASRACの新しい会長、作詞家、いではく(井出博正)になってから、前会長の作曲家、都倉俊一の時に比べ、片っ端から徴収という姿勢に転換している。いではくは、元々は作詞家ではなく、競艇の教官をやった後に幼児向け英語教材販売の会社を経営していたが倒産し(1960年代末にこういう商売を手がけている時点で商売人)、たまたま作曲家、遠藤実の秘書となったことで、この業界に入ってきた人間で、遠藤実の曲にずっと歌詞を付けることができたので売れたようなものだろう。2009年に理事だったとき、消費者が所有しているCDのコピーについて「自家用車で聞くために、消費者はもう1枚同じCDを買うのか」という質問に対して「当然だと思う」とし、「CDの自宅内でのコピーは認められてはいるが、コピーを持ち出すのは『基本的に全面OK』ではない」と発言して大反発を受けており、守銭奴政策は昔からこの男が主導している。
16時間前
去年就任したJASRACの新しい会長、作詞家、いではく(井出博正)になってから、前会長の作曲家、都倉俊一の時に比べ、片っ端から徴収という姿勢に転換している。いではくは、元々は作詞家ではなく、競艇の教官をやった後に幼児向け英語教材販売の会社を経営していたが倒産し(1960年代末にこういう商売を手がけている時点で商売人)、たまたま作曲家、遠藤実の秘書となったことで、この業界に入ってきた人間で、遠藤実の曲にずっと歌詞を付けることができたので売れたようなものだろう。2009年に理事だったとき、消費者が所有しているCDのコピーについて「自家用車で聞くために、消費者はもう1枚同じCDを買うのか」という質問に対して「当然だと思う」とし、「CDの自宅内でのコピーは認められてはいるが、コピーを持ち出すのは『基本的に全面OK』ではない」と発言して大反発を受けており、守銭奴政策は昔からこの男が主導している。
名無しさん
18時間前
音楽を愛する自分として、悲しすぎる行いだ!
18時間前
音楽を愛する自分として、悲しすぎる行いだ!
名無しさん
18時間前
著作権不要のFM放送を流しましょ~!大阪にはターゲットを40歳以上に絞った70~80年代ばかりの洋楽を朝から晩まで放送しているFM局があります。美容院なんかではいいかも・・・
18時間前
著作権不要のFM放送を流しましょ~!大阪にはターゲットを40歳以上に絞った70~80年代ばかりの洋楽を朝から晩まで放送しているFM局があります。美容院なんかではいいかも・・・
名無しさん
18時間前
kasrac
18時間前
kasrac
名無しさん
18時間前
JASRACもNHKも取り立てだけが目立つな〜
18時間前
JASRACもNHKも取り立てだけが目立つな〜
名無しさん
18時間前
ちゃんとミュージシャンにお金が渡ってないのでは?
18時間前
ちゃんとミュージシャンにお金が渡ってないのでは?
名無しさん
17時間前
まあ、音楽の違法ダウンロードは全く手を打たずの野放し状態だからな~。
17時間前
まあ、音楽の違法ダウンロードは全く手を打たずの野放し状態だからな~。
名無しさん
18時間前
裏に政治家の影
18時間前
裏に政治家の影
名無しさん
17時間前
NHKよりひどい。
17時間前
NHKよりひどい。
名無しさん
18時間前
そこまでしてお金がほしいのか??
18時間前
そこまでしてお金がほしいのか??
名無しさん
18時間前
みんな音楽から離れるね。
18時間前
みんな音楽から離れるね。
名無しさん
18時間前
音楽教室から徴収したり手当たり次第でやり方が汚い
JASRAC自身が音楽の未来潰しにかかってる事にいつ気づくのやら
18時間前
音楽教室から徴収したり手当たり次第でやり方が汚い
JASRAC自身が音楽の未来潰しにかかってる事にいつ気づくのやら
名無しさん
18時間前
街中から音楽が消えていく。権利関係も大事な事だが悪循環な気がする。どんどん音楽業界は縮小されていく。
18時間前
街中から音楽が消えていく。権利関係も大事な事だが悪循環な気がする。どんどん音楽業界は縮小されていく。
名無しさん
18時間前
美容室は音楽を売りにして営業してないのにね。
18時間前
美容室は音楽を売りにして営業してないのにね。
名無しさん
18時間前
こうして、街から音楽が消えた…
18時間前
こうして、街から音楽が消えた…
名無しさん
17時間前
しまいには
街中や公共の場所でで鼻歌を歌ったから
その曲の使用料を徴収するとか言い出しそう。
17時間前
しまいには
街中や公共の場所でで鼻歌を歌ったから
その曲の使用料を徴収するとか言い出しそう。
名無しさん
17時間前
文科省からの数多くの天下り理事の報酬がとんでもないほど高額(公に発表出来ないくらい)なため 手当たり次第に徴収しないと上層部から圧力がかかる。元々JASRACは官製組織というで天下り官僚の為の組織にすぎない。
17時間前
文科省からの数多くの天下り理事の報酬がとんでもないほど高額(公に発表出来ないくらい)なため 手当たり次第に徴収しないと上層部から圧力がかかる。元々JASRACは官製組織というで天下り官僚の為の組織にすぎない。
名無しさん
18時間前
アーティスト側からしたらなんの利点もないよな
CD買ってももらうのもまず、聴いてもらわな始まらへんのにその場がどんどんなくなっていくっていう
やりすぎはよくないわ
明らかにそれで利益を出してるっていうなら権利を主張するべきやけど
18時間前
アーティスト側からしたらなんの利点もないよな
CD買ってももらうのもまず、聴いてもらわな始まらへんのにその場がどんどんなくなっていくっていう
やりすぎはよくないわ
明らかにそれで利益を出してるっていうなら権利を主張するべきやけど
名無しさん
18時間前
これが日本の組織だと思うと日本も終焉に向かってる気がして来た。
18時間前
これが日本の組織だと思うと日本も終焉に向かってる気がして来た。
名無しさん
18時間前
アーティストの権利は大切だが、こいつらのためではないだろう。
18時間前
アーティストの権利は大切だが、こいつらのためではないだろう。
名無しさん
18時間前
著作権は当然守られるべきだけど、買ったCDを店内で流すのは許容ではないか。
いではくさん、あなたの頭はそこまでモウロクしていますかね?
18時間前
著作権は当然守られるべきだけど、買ったCDを店内で流すのは許容ではないか。
いではくさん、あなたの頭はそこまでモウロクしていますかね?
名無しさん
17時間前
最近の日本の〇〇協会とか組織ってのは、ろくでもないのばかりだな!!
17時間前
最近の日本の〇〇協会とか組織ってのは、ろくでもないのばかりだな!!
名無しさん
18時間前
まぁ取りやすいところから取ってるんでしょうな。
訴訟とかすると逆に損が出るみたいな小さい所を何カ所も。
言ってみれば少額の窃盗とか詐欺に似ている。
18時間前
まぁ取りやすいところから取ってるんでしょうな。
訴訟とかすると逆に損が出るみたいな小さい所を何カ所も。
言ってみれば少額の窃盗とか詐欺に似ている。
名無しさん
17時間前
JASRACに税務調査入った方がいいんちゃう?
何かお金で杜撰なことやってそう。
これほど集金に執着するのは変やし。
日本の音楽界が廃れる前に、この組織を正した方がいいよ。
17時間前
JASRACに税務調査入った方がいいんちゃう?
何かお金で杜撰なことやってそう。
これほど集金に執着するのは変やし。
日本の音楽界が廃れる前に、この組織を正した方がいいよ。
名無しさん
17時間前
音楽教室の徴収がダメならって、必死感ハンパないですね!最後のあがき?
17時間前
音楽教室の徴収がダメならって、必死感ハンパないですね!最後のあがき?
名無しさん
16時間前
そのうちJASRACの関係者はいろいろな場所から出禁くらうんじゃないか?
16時間前
そのうちJASRACの関係者はいろいろな場所から出禁くらうんじゃないか?
名無しさん
18時間前
そうか・・・賞与の時期やもんね。
さて、考課表でも書くとするか。
18時間前
そうか・・・賞与の時期やもんね。
さて、考課表でも書くとするか。
名無しさん
17時間前
NHKに似て来たな。
17時間前
NHKに似て来たな。
名無しさん
16時間前
全国の様々な店舗が一斉に音楽流すのやめてみたら面白いなぁ
16時間前
全国の様々な店舗が一斉に音楽流すのやめてみたら面白いなぁ
名無しさん
16時間前
せやからCDかて売れへんようになんねん!
16時間前
せやからCDかて売れへんようになんねん!
名無しさん
18時間前
音楽を主目的にした利益活動を管理するのは良いが、やりすぎは良くない。文化はある程度自由でなければ発展しないし、廃れてしまう。
18時間前
音楽を主目的にした利益活動を管理するのは良いが、やりすぎは良くない。文化はある程度自由でなければ発展しないし、廃れてしまう。
名無しさん
17時間前
BGMまでお金を要求しだしたら。音楽業界が益々疲弊してしまうんじゃない?ただでさえ音楽離れしてるのにねー
17時間前
BGMまでお金を要求しだしたら。音楽業界が益々疲弊してしまうんじゃない?ただでさえ音楽離れしてるのにねー
名無しさん
16時間前
演歌垂れ流しの街宣車相手に裁判起こしてみろ
16時間前
演歌垂れ流しの街宣車相手に裁判起こしてみろ
名無しさん
18時間前
その徴収したお金がアーティストの元に行くのではなくJASRACの爺たちの懐に入るのが納得いかないんだよね。
18時間前
その徴収したお金がアーティストの元に行くのではなくJASRACの爺たちの懐に入るのが納得いかないんだよね。
名無しさん
17時間前
バンドがライブでコピー曲演奏しても徴収されそうな勢いだな。
17時間前
バンドがライブでコピー曲演奏しても徴収されそうな勢いだな。
名無しさん
18時間前
使う意図が違う気がする。
美容院なんて別に音楽で金儲けしてるわけじゃないしね。
クラシックしかかけてませんが?で言い逃れしまくってやってほしい(笑)
18時間前
使う意図が違う気がする。
美容院なんて別に音楽で金儲けしてるわけじゃないしね。
クラシックしかかけてませんが?で言い逃れしまくってやってほしい(笑)
名無しさん
17時間前
最近、音楽を楽しめない感じ。
音楽を聴きながら、金、金、金って感じ。
権利として判るけど、なんなんだろうね。音楽って、実に不快。
17時間前
最近、音楽を楽しめない感じ。
音楽を聴きながら、金、金、金って感じ。
権利として判るけど、なんなんだろうね。音楽って、実に不快。
名無しさん
18時間前
893。街から音楽がなくなっていく。
18時間前
893。街から音楽がなくなっていく。
名無しさん
18時間前
なんかもう手当たり次第になってきたな…
オリジナルの楽曲でなくとも金、歌詞だけでも金、楽譜で既に金払っている音楽教室にも金…
次はテレビやラジオを視聴する行為そのものや、たまたま楽曲が耳に入った場合でも金を要求してきそうな予感。
てか、そんなに使われたくなければ公開しなけりゃいいのにとか思ったりして。
オリジナルの保護は絶対必要だが、オリジナルを脅かすことのなき二次三次利用にも際限なく金要求するのはちょっとやり過ぎじゃないかな…
うーむ。
18時間前
なんかもう手当たり次第になってきたな…
オリジナルの楽曲でなくとも金、歌詞だけでも金、楽譜で既に金払っている音楽教室にも金…
次はテレビやラジオを視聴する行為そのものや、たまたま楽曲が耳に入った場合でも金を要求してきそうな予感。
てか、そんなに使われたくなければ公開しなけりゃいいのにとか思ったりして。
オリジナルの保護は絶対必要だが、オリジナルを脅かすことのなき二次三次利用にも際限なく金要求するのはちょっとやり過ぎじゃないかな…
うーむ。
名無しさん
15時間前
そのうち、消費税の様に、音楽税とか作りそうだな。
作った人からも税金!
演奏者からも税金!
聴いた人からも税金!
15時間前
そのうち、消費税の様に、音楽税とか作りそうだな。
作った人からも税金!
演奏者からも税金!
聴いた人からも税金!
名無しさん
16時間前
此奴らの給料いくらだろう
16時間前
此奴らの給料いくらだろう
名無しさん
16時間前
急におかしくなったなこの会社。
実態を調べたほうがいいな。
16時間前
急におかしくなったなこの会社。
実態を調べたほうがいいな。
名無しさん
18時間前
ケチやの。
18時間前
ケチやの。
名無しさん
17時間前
JASRACって不正競争防止法の対象にならないの?
ほぼ独占でしょう。
17時間前
JASRACって不正競争防止法の対象にならないの?
ほぼ独占でしょう。
名無しさん
18時間前
JASRACNHKBPO社会悪だな。。。 高額上下水道も社会悪。。。 ガス・電気はまだ頑張ってる方かな・・・
18時間前
JASRACNHKBPO社会悪だな。。。 高額上下水道も社会悪。。。 ガス・電気はまだ頑張ってる方かな・・・
名無しさん
16時間前
がんじがらめの国、庶民に対して重箱の角をつつくような事ばかり。マジ息苦しい国だよ
16時間前
がんじがらめの国、庶民に対して重箱の角をつつくような事ばかり。マジ息苦しい国だよ
名無しさん
16時間前
JASRACのおかげで音楽にふれる機会が減りました。
おかげでCDも買わなくなり無駄な出費が減って万々歳です。
もっと音楽文化衰退にまい進してください。
16時間前
JASRACのおかげで音楽にふれる機会が減りました。
おかげでCDも買わなくなり無駄な出費が減って万々歳です。
もっと音楽文化衰退にまい進してください。
「ニュース」カテゴリーの関連記事