iPhoneも狙う「ランサムウエア」のヤバい実態
「ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)」と いう名のマルウエア(悪意を持ったソフトウエア)が インターネット上で大きな話題になっている。 報道によると、5月12日以来、ランサムウエアの新種 「WannaCry」の被害がすでに150カ国23万件以上に 及んでおり、その被害は日に日に拡大中だ。iPhoneはiCloudサービスと連動するよう設計 されている。 攻撃者がiCloudのパスワードを何らかの手段で 盗み出し、iCloudサービスにログインし 「iPhoneを探す」機能を用いて該当端末を ロックしてしまうのだ。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170517-00172100-toyo-bus_all&p=1
名無しさん
2017/05/17 12:40
2017/05/17 12:40
全くiPhoneは、関係ない記事
IDとパスワードの乗っ取りなんてiPhone限定の話ではない
IDとパスワードの乗っ取りなんてiPhone限定の話ではない
名無しさん
2017/05/17 11:54
2017/05/17 11:54
これも北朝鮮による無慈悲なあれなのか
名無しさん
2017/05/17 14:10
2017/05/17 14:10
iPhone関係ないやん・・・
名無しさん
2017/05/17 13:53
2017/05/17 13:53
はあ?iPhoneとランサムウェア結局カンケーねえじゃん!
詐欺記事だな!
詐欺記事だな!
名無しさん
2017/05/17 13:55
2017/05/17 13:55
記事全般にわたってタイトル・小見出しの内容が一致しないクソ文章。東洋経済って小学校の卒業文集雑誌なの?
名無しさん
2017/05/17 13:48
2017/05/17 13:48
結論、iPhoneとは関係ない。
思わせぶりな、クソ記事。
思わせぶりな、クソ記事。
名無しさん
2017/05/17 16:16
2017/05/17 16:16
古いOSを一掃しようというMicrosoftの差し金かもよw
名無しさん
2017/05/17 14:14
2017/05/17 14:14
面倒臭いから、ネットやスマホでは余計なことはしないようにしている。
名無しさん
2017/05/17 16:55
2017/05/17 16:55
iPhoneていう単語で閲覧者増やしたいだけの記事じゃ…
名無しさん
2017/05/17 15:31
2017/05/17 15:31
本当に迷惑
名無しさん
2017/05/17 17:57
2017/05/17 17:57
全く関係ないけど安室奈美恵が思い浮かんだ
名無しさん
2017/05/18 08:33
2017/05/18 08:33
要するにiPhoneが嫌いなんだね
名無しさん
2017/05/17 14:35
2017/05/17 14:35
ハッカーの人に相談なんですが…
僕に関わる税金支払いをゼロにしていただけませんか?
僕に関わる税金支払いをゼロにしていただけませんか?
名無しさん
2017/05/17 14:41
2017/05/17 14:41
タイトルと内容が乖離しているようなw
名無しさん
2017/05/17 15:54
2017/05/17 15:54
実はXPの残党を駆逐して、Windows10への買い替え促進するのが目的だったりして(笑)
名無しさん
2017/05/17 13:59
2017/05/17 13:59
どこをどう解釈したらiPhoneを狙ったと言えるんだ?
書いた記者の程度が知れるな。
iPhoneにランサムウェアの被害は無い。
書いた記者の程度が知れるな。
iPhoneにランサムウェアの被害は無い。
名無しさん
2017/05/17 15:08
2017/05/17 15:08
東洋経済のライターって、脳内破綻してる?
これって実はMSの仕業とか…
OS買えって!
これって実はMSの仕業とか…
OS買えって!
名無しさん
2017/05/18 01:25
2017/05/18 01:25
真面目な話をすると、iPhoneやmacのセキュリティはXP以下だから、かなりヤバイ。
名無しさん
2017/05/18 02:19
2017/05/18 02:19
暇人か、
名無しさん
2017/05/17 16:44
2017/05/17 16:44
世の中には本当にくだらないことをする人間がいるものですね
名無しさん
2017/05/17 13:56
2017/05/17 13:56
iPhoneより電電公社時代の4号電話機が一番安全だという事。
名無しさん
2017/05/17 16:16
2017/05/17 16:16
東洋経済も中身で勝負できない会社になったな。
だれでも知ってる記事しか書かないし、表題で釣るしかできなくなったね。
だれでも知ってる記事しか書かないし、表題で釣るしかできなくなったね。
名無しさん
2017/05/17 15:00
2017/05/17 15:00
なんで犯人(犯行グループ)が捕まらんの?
名無しさん
2017/05/17 15:35
2017/05/17 15:35
再三のよびかけにもかかわらず、残る古いウィンドウズシステム残る放置が
どれだけ勝手な
名無しさん
2017/05/17 21:19
2017/05/17 21:19
で、iPhoneも狙う「ランサムウエア」の記事はどこ?
名無しさん
2017/05/17 15:54
2017/05/17 15:54
無慈悲な洗礼、この世の誰も体験したことのない最も厳しい懲罰、千万軍民の聖戦ニダ
名無しさん
2017/05/17 15:00
2017/05/17 15:00
123456789・・・・10
名無しさん
2017/05/17 14:23
2017/05/17 14:23
WindowsXPは、グレイドアップを。わからないファイルは開かないこと。こんなところでしょうか?もちろん、PCのウィルスバスターは当然のことですが・・
名無しさん
2017/05/17 14:56
2017/05/17 14:56
ITをよく知らない者が、適当に解説しているような気がするw
いや、気のせいではないなw
いや、気のせいではないなw
名無しさん
2017/05/17 14:29
2017/05/17 14:29
また東洋軽罪かw
名無しさん
2017/05/17 16:53
2017/05/17 16:53
次に狙われるとしたらiPhoneじゃなくてアンドロイド系スマホだよねえw
アンドロイドの方が台数多いんですよw
まさか北朝鮮の南隣とか西の国とかが仕掛けてるんじゃないだろうね?
不祥事続きでまいっちんぐぅ、だもんねえw
アンドロイドの方が台数多いんですよw
まさか北朝鮮の南隣とか西の国とかが仕掛けてるんじゃないだろうね?
不祥事続きでまいっちんぐぅ、だもんねえw
名無しさん
2017/05/17 14:33
2017/05/17 14:33
でiPhotoは?XPどころかvista使ってる奴もいるが、、、
名無しさん
2017/05/17 15:25
2017/05/17 15:25
IPHONEを引合いに出すなら具体例をもって説明ください。
紛らわしい見出しで釣るのは、本当にやめてください。
すごく不愉快で迷惑です。
紛らわしい見出しで釣るのは、本当にやめてください。
すごく不愉快で迷惑です。
名無しさん
2017/05/17 15:01
2017/05/17 15:01
>スマートフォンに関して言うならば「データを人質にはしにくい」
どっかの無料通信アプリは根こそぎ電話帳のデータ引っ張っちゃうけど
どっかの無料通信アプリは根こそぎ電話帳のデータ引っ張っちゃうけど
名無しさん
2017/05/17 14:13
2017/05/17 14:13
逮捕された元編集長はどうしてるんだろうか。
名無しさん
2017/05/17 13:51
2017/05/17 13:51
ほう…
名無しさん
2017/05/17 14:16
2017/05/17 14:16
iPhoneは無関係。Windowsも含め、対策やどういう事象か?すら書かれていない。IPAとか読んだ方が遥かにマシ。
東洋経済はそんなに馬脚を露したいのか?
東洋経済はそんなに馬脚を露したいのか?
名無しさん
2017/05/17 14:49
2017/05/17 14:49
実は北朝鮮ではなくて、M$が絡んでいるんじゃないか?
名無しさん
2017/05/17 14:36
2017/05/17 14:36
最近、この手のランサムウエア関連の記事をよく見かけるけれど「感染しないようにするには、どうしたらいいのか」を書いていない記事が多い。
そこを一番知りたいのだけれど・・・。
OSのセキュリティアップデートは基本として、身に覚えのないメールは削除して、決して添付ファイルは開かないことくらいしか出来ることはないけれどね。
そこを一番知りたいのだけれど・・・。
OSのセキュリティアップデートは基本として、身に覚えのないメールは削除して、決して添付ファイルは開かないことくらいしか出来ることはないけれどね。
名無しさん
2017/05/17 15:41
2017/05/17 15:41
ジェルブレイクしてウィルスに感染する、みたいなのはただの自業自得じゃないかな…
正規の使用方法をしていて、ウィルスに感染する可能性がある、っていうなら問題だが
正規の使用方法をしていて、ウィルスに感染する可能性がある、っていうなら問題だが
名無しさん
2017/05/17 14:53
2017/05/17 14:53
パスワード、IDはひらがなにすれば
名無しさん
2017/05/17 16:34
2017/05/17 16:34
ITジャーナリストだかなんだか知らないが、この人みたいな素人が中途半端な知識で火事場泥棒的ふるまいをするのもサイバーインシデントの一形態。
名無しさん
2017/05/17 13:54
2017/05/17 13:54
きじゃ…ぜいじゃくせい
名無しさん
2017/05/17 16:18
2017/05/17 16:18
たった3万円でビットコインと出会えたんだからむしろランサムウェアをばら撒いた米当局に感謝すべき。
名無しさん
2017/05/17 16:39
2017/05/17 16:39
インターネットでちょちょいと調べたことを記事にすればお金がもらえるジャーナリストの鑑やん
名無しさん
2017/05/17 14:14
2017/05/17 14:14
タイトルから知性が感じられない
名無しさん
2017/05/17 15:48
2017/05/17 15:48
金になりそうな端末は全て狙われてるだろうね。
特に国が企業の決定権を持ってるところはどこにでも攻撃出来るし、隠蔽もそう難しくは無いだろうね。
ネットには国境が無いから経済的な協力機構の様な、取り決めと共通のペナルティーが必要になってくるんじゃない
特に国が企業の決定権を持ってるところはどこにでも攻撃出来るし、隠蔽もそう難しくは無いだろうね。
ネットには国境が無いから経済的な協力機構の様な、取り決めと共通のペナルティーが必要になってくるんじゃない
名無しさん
2017/05/17 14:54
2017/05/17 14:54
北の無慈悲攻撃キター
名無しさん
2017/05/17 14:30
2017/05/17 14:30
犯罪組織はどの様にして身代金受領するの?
口座も厳しくなったのに、『テロ等』の新法予定でも阻止できず、一般の負担だけ増すのでは。
口座も厳しくなったのに、『テロ等』の新法予定でも阻止できず、一般の負担だけ増すのでは。
名無しさん
2017/05/17 14:56
2017/05/17 14:56
「XP」のサポートを辞めた「マイクロソフト」に
「損害賠償」を求める「訴訟」を起こす輩が
「欧米」辺りに居そうな気がする
「損害賠償」を求める「訴訟」を起こす輩が
「欧米」辺りに居そうな気がする
名無しさん
2017/05/17 13:54
2017/05/17 13:54
脱獄犯なんて自業自得でしょ
名無しさん
2017/05/17 15:22
2017/05/17 15:22
ビル、これ以上儲けてどうするの?
名無しさん
2017/05/17 15:55
2017/05/17 15:55
いまだにXP使ってる企業って・・・(^_^;)
名無しさん
2017/05/17 19:16
2017/05/17 19:16
iPhoneやばいと言うステマでアンドロイドの売上増を狙う記事
名無しさん
2017/05/17 16:34
2017/05/17 16:34
これでみんな
新しいパソコンに買い替えてくれれば
ウインドウズも
ホクホクですね!
新しいパソコンに買い替えてくれれば
ウインドウズも
ホクホクですね!
名無しさん
2017/05/17 23:15
2017/05/17 23:15
筆者はアプリがダウンロードしているもの、URLで飛ぶ先に問題がないと言い切れるのか?
名無しさん
2017/05/17 14:30
2017/05/17 14:30
「スマートフォンはクラウドにある情報にアクセスするための窓」と位置付けて使いこなし、・・・・・」、、、なんだかクラウド推奨記事みたい。クラウドにって事は、他人にあずけているって事だと認識しておかないとね。
あと、悪行をビジネスと言ってるけど、抵抗なるなぁ。。。。。。英語のビジネスに犯罪的な事を指す意味があるってこと?調べればわかるんだろうけど、面倒・・・。
あと、悪行をビジネスと言ってるけど、抵抗なるなぁ。。。。。。英語のビジネスに犯罪的な事を指す意味があるってこと?調べればわかるんだろうけど、面倒・・・。
名無しさん
2017/05/17 17:05
2017/05/17 17:05
ひとつ言える事は、ウイルスソフトは、新種のウイルスには、一切効果がないって事だよ。
個人的には、有名なサイトしか見ない人は、ウイルスソフトなんか不要だと思います。(※お金の無駄だね。)
ただし、あやしいサイトを見る人は、必要ですが・・・。
個人的には、有名なサイトしか見ない人は、ウイルスソフトなんか不要だと思います。(※お金の無駄だね。)
ただし、あやしいサイトを見る人は、必要ですが・・・。
名無しさん
2017/05/17 14:26
2017/05/17 14:26
サイバー攻撃が得意な北朝鮮にとっては、外貨獲得の手段なんでしょ!
まーしょうがないさ
まーしょうがないさ
名無しさん
2017/05/17 19:08
2017/05/17 19:08
iPhoneの安全神話はすごいな
名無しさん
2017/05/17 23:27
2017/05/17 23:27
iPhoneはランサム関係ないじゃん!
この記者、ダメダメ。やり直し!
この記者、ダメダメ。やり直し!
名無しさん
2017/05/17 20:25
2017/05/17 20:25
圧倒的なWindows&アンドロイド端末のシェア率に対してiOSの面倒なOSを攻略するのは割に合わないなんだろうな だからApple製品は今のところ無事です!!
名無しさん
2017/05/17 15:26
2017/05/17 15:26
「データを人質にはしにくい」とは思えないな…。
むしろ、クラウド等と連動しているのなら、「全部人質になる」んじゃないだろうか。
誤った認識を広めかねない記事のような気がする。
むしろ、クラウド等と連動しているのなら、「全部人質になる」んじゃないだろうか。
誤った認識を広めかねない記事のような気がする。
名無しさん
2017/05/17 15:26
2017/05/17 15:26
世界シェアからすればAndroidのほうじゃね?
名無しさん
2017/05/17 14:57
2017/05/17 14:57
この記事もiPhoneで釣った一種のウィルス?
名無しさん
2017/05/17 22:09
2017/05/17 22:09
本当に金目当てか?
実は実験目的だったかも。
にしても300ドルは高いしもしかすると3ドルくらいにしたらめんどうなので払う人が増えたりして。
実は実験目的だったかも。
にしても300ドルは高いしもしかすると3ドルくらいにしたらめんどうなので払う人が増えたりして。
名無しさん
2017/05/17 14:12
2017/05/17 14:12
北朝鮮が関与しているならなおさら武力制裁加えてもいいと思う。
名無しさん
2017/05/17 14:04
2017/05/17 14:04
膨大なパケを浪費するiCloudなんて、最初から使っていません。
PCで定期的にバックアップを取れば、本来使わなくても問題ありませんから。
PCで定期的にバックアップを取れば、本来使わなくても問題ありませんから。
名無しさん
2017/05/17 14:01
2017/05/17 14:01
まだXP…まじ?^^;
名無しさん
2017/05/17 14:20
2017/05/17 14:20
古いパソコン使ってるからやろ。
てかiPhone関係あるか?
パソコンは金を生み出す機械なんだから
投資を惜しまない事です。
てかiPhone関係あるか?
パソコンは金を生み出す機械なんだから
投資を惜しまない事です。
名無しさん
2017/05/17 14:06
2017/05/17 14:06
今の世界なんて、一度、滅びた方がいい!
名無しさん
2017/05/17 15:06
2017/05/17 15:06
XPと2003だけじゃない。
名無しさん
2017/05/17 14:59
2017/05/17 14:59
そりゃあシェア多いし、
所有者は基本的にある程度金持ちのiPhoneを狙わない方がおかしい。
所有者は基本的にある程度金持ちのiPhoneを狙わない方がおかしい。
名無しさん
2017/05/17 13:55
2017/05/17 13:55
そろそろお仕置き必要なんじゃない
名無しさん
2017/05/17 23:14
2017/05/17 23:14
iPhoneは大して関係ないな。
注目浴びたいから名前使ってるだけ。
くだらない記事でした。
注目浴びたいから名前使ってるだけ。
くだらない記事でした。
名無しさん
2017/05/17 14:24
2017/05/17 14:24
PC用のセキュリティソフトにはAndroid版がついてるのはこのためか。
名無しさん
2017/05/17 15:44
2017/05/17 15:44
さてと、ガラケーに変えるとするか
名無しさん
2017/05/17 15:47
2017/05/17 15:47
iphoneのウィルス対策ソフトないんだよなぁ〜
名無しさん
2017/05/17 16:10
2017/05/17 16:10
どうりで重いと・・違うだろ〜。
名無しさん
2017/05/17 15:14
2017/05/17 15:14
北朝鮮人がやっていることは間違いない。ロシアからの情報で動いている。元CIAの職員の漏らした情報が北朝鮮まで流れている。早く、攻撃が必要だ。トランプは何をやってるんだ。
名無しさん
2017/05/17 23:19
2017/05/17 23:19
絶対大丈夫とは言えないけれど、感染元は大抵の場合メールの添付ファイルなので安易に添付ファイルを開かないというのが鉄則なんだよね。
名無しさん
2017/05/17 14:00
2017/05/17 14:00
台数もだが、アプリ審査もゆるゆるというか無い、Androidの方が断然やばいでしょ。
名無しさん
2017/05/17 16:46
2017/05/17 16:46
娘の会社、サーバーがダウン中で
有給消化させられてる。
復旧の目処は立たんのやろか?
有給消化させられてる。
復旧の目処は立たんのやろか?
名無しさん
2017/05/17 21:32
2017/05/17 21:32
記事内では「ワームの感染ではない」と言っているのに、「iPhoneも狙う「ランサムウエア」のヤバい実態」と「ウソ」のタイトルは本当にヤバい。
名無しさん
2017/05/17 15:08
2017/05/17 15:08
iPhoneもロックされる恐れがある話って、ランサムウェアでもないよね。
煽りたいだけの中身の薄い記事。
煽りたいだけの中身の薄い記事。
名無しさん
2017/05/17 15:26
2017/05/17 15:26
まぁ、厄介ちゃ厄介よなぁ。
名無しさん
2017/05/17 15:16
2017/05/17 15:16
「や、やめて、そんなとこ攻撃するのわ。」
「えっ?ゲイバー攻撃じゃない・・・」
「えっ?ゲイバー攻撃じゃない・・・」
名無しさん
2017/05/17 20:51
2017/05/17 20:51
iPhoneをメインタイトルにするにはおかしい記事。アクセス稼ぎ?
名無しさん
2017/05/17 21:57
2017/05/17 21:57
個人的には、「日本人から金を巻き上げやすい」理論と日本でのiPhoneの普及の様子を見ると、iPhone向けのウィルスやランサムウェアなどが出回ってもおかしくはないと思っている。
しかし、この記事においてiPhoneに対して言及しているのはランサムウェアではない。
こんな低レベルな記事の雑誌が日本中で好んで読まれてるって一体…
しかし、この記事においてiPhoneに対して言及しているのはランサムウェアではない。
こんな低レベルな記事の雑誌が日本中で好んで読まれてるって一体…
名無しさん
2017/05/18 02:21
2017/05/18 02:21
Windows系は歴史も古く、
ウィルスや脆弱性の研究も、盛んに行われていた。
なぜXPが狙われたかというと、使用台数の多さ。
ウィルス開発するからには、ターゲットが多い方が効果がある。
ウィルスや脆弱性の研究も、盛んに行われていた。
なぜXPが狙われたかというと、使用台数の多さ。
ウィルス開発するからには、ターゲットが多い方が効果がある。
今後、PCよりスマホ・ターゲットのウィルスが出現する事は、
時間の問題で、
もし流行した場合、PCより使用者数が多く、
かつ大半の使用者が情報弱者という点で、成果を挙げやすい。
開発者(北挑戦??)が、躍起になって開発のピッチを上げ、
罹患者の安易な送金の結果、世界のバランスが悪化するかもしれない。
名無しさん
2017/05/18 04:22
2017/05/18 04:22
特にiPhoneだからというより、クラウドサービスのIDとパスワードの管理の話で、ただたんに「iPhone」って言いたかっただけじゃん。
侵入と感染がごっちゃになってるし。
本田氏ってテクニカルライターだけど技術者的素養ないの?
侵入と感染がごっちゃになってるし。
本田氏ってテクニカルライターだけど技術者的素養ないの?
名無しさん
2017/05/17 16:30
2017/05/17 16:30
ぐだぐだ長い記事だから最後だけ読んだ。iPhone関係無い。
名無しさん
2017/05/18 05:19
2017/05/18 05:19
アップルは、「絶対にハックされない」と商品に自信を持っているが、ハックされるからどんどんiOSのアップデートがある。
どんなに強固でもハッカーの腕も上がっているので防ぐのも大変だ。
どんなに強固でもハッカーの腕も上がっているので防ぐのも大変だ。
名無しさん
2017/05/17 14:48
2017/05/17 14:48
本田くん、よくわからん…それ言い出したらキリがない。
注意するにも出来ないから、iPhone使うなって言うことか?
バカバカしいね
注意するにも出来ないから、iPhone使うなって言うことか?
バカバカしいね
名無しさん
2017/05/17 14:52
2017/05/17 14:52
マスコミがちょっと騒ぎすぎ。
こんなのずっと前から毎日のように起きていること。
こんなのずっと前から毎日のように起きていること。
名無しさん
2017/05/17 15:10
2017/05/17 15:10
iPhoneを探すでiPhoneを探してる人をまだ見たことがない
名無しさん
2017/05/17 16:00
2017/05/17 16:00
もちろん狙ってると考えた方がいい。
すでに海外ではすでに感染が報告されてる。
すでに海外ではすでに感染が報告されてる。
名無しさん
2017/05/17 15:46
2017/05/17 15:46
振込先のビットコインを止めたらいいのでは。犯罪資金の調達に使われすぎでしょ。
名無しさん
2017/05/17 14:55
2017/05/17 14:55
便利なものには必ず落とし穴があるから
名無しさん
2017/05/17 13:53
2017/05/17 13:53
ランサムウエアより、エロサイト視聴の自由を妨げる「マイクロソフトからの・・・」の方が深刻だ。
名無しさん
2017/05/17 19:09
2017/05/17 19:09
この間、iOSとiTunesのアプデ有った。
セキュリティ関係らしい。
特に不具合無し。
セキュリティ関係らしい。
特に不具合無し。
名無しさん
2017/05/17 17:43
2017/05/17 17:43
で、身代金を払ったら回復はするの?
一部報道では指定口座に400万円ほど振り込まれてると聞いたが。
一部報道では指定口座に400万円ほど振り込まれてると聞いたが。
名無しさん
2017/05/17 13:54
2017/05/17 13:54
何だこりゃ
iPhone関係ねぇじゃん。
iPhone関係ねぇじゃん。
名無しさん
2017/05/17 15:26
2017/05/17 15:26
iPhoneはちゃんと設定していれば、たとえパスを知っていても変更をブロックできる。
アクセス稼ぎをしたいがための釣りタイトルのカス記事ですわ。
アクセス稼ぎをしたいがための釣りタイトルのカス記事ですわ。
名無しさん
2017/05/17 13:57
2017/05/17 13:57
マイクロのHP対策みてみたけど
サポート中の製品に移行してくださいみたいな記載あったな
マイクロソフトが裏でつるんでたりしてね
サポート中の製品に移行してくださいみたいな記載あったな
マイクロソフトが裏でつるんでたりしてね
名無しさん
2017/05/17 18:18
2017/05/17 18:18
iCloudのパスワードを変えられたら、iPhoneを初期化できないし、使えなくなってしまうのでは?
名無しさん
2017/05/17 16:30
2017/05/17 16:30
東洋経済はリテラシーが普通レベルのヤツがいないよねw
名無しさん
2017/05/17 15:47
2017/05/17 15:47
iPhoneに関するネタがちょびっとなあたりタイトルで釣った感あるが、ランサムウェアのことがしれてよかったと思う
でも釣りはやめろや
でも釣りはやめろや
名無しさん
2017/05/17 15:19
2017/05/17 15:19
そもそもちゃんとMicrosoftのアップデートをきちんとしてれば被害にあうこともなかったのにアップデート多すぎるとかしてたおかげで感染が拡大したって事なのね
名無しさん
2017/05/17 14:04
2017/05/17 14:04
>この問題は当面続くに違いない。
インターネットがあるかぎり
問題の拡散と終息を繰り返し永遠に続くと思います。
インターネットがあるかぎり
問題の拡散と終息を繰り返し永遠に続くと思います。
名無しさん
2017/05/17 14:07
2017/05/17 14:07
タイトルは釣りです
名無しさん
2017/05/17 13:44
2017/05/17 13:44
iPhoneの所持率を考えたら攻撃の標的になってもおかしくはない!
名無しさん
2017/05/17 20:49
2017/05/17 20:49
PCショップの店長が言っていた、PCやiPhoneやAndroidにしろネットやる以上は100%サイバー攻撃を防ぐ事はできないと、だから怪しいURLは開いちゃダメだよと言われた
名無しさん
2017/05/17 16:23
2017/05/17 16:23
iPhoneはランサムウエアの攻撃じゃないし
タイトルに語弊があるでしょ
タイトルに語弊があるでしょ
名無しさん
2017/05/17 13:53
2017/05/17 13:53
普通に使えば大丈夫感染なんかしねぇよ
名無しさん
2017/05/17 14:10
2017/05/17 14:10
法人でもPC使う奴の意識が低すぎる。便利になればセキュリティレベルもあげていく必要がある。
名無しさん
2017/05/17 14:44
2017/05/17 14:44
OSを普及させるだけしといて、ハイさよーならのマイクロソフトもなかなかの重罪よ
名無しさん
2017/05/17 21:07
2017/05/17 21:07
未だにXPをセキュリティが必要な用途に使用している企業はそろそろ晒してほしい。そんな企業に個人情報握られたくないから。
名無しさん
2017/05/17 16:59
2017/05/17 16:59
どこがiPhoneと関連してるの?
名無しさん
2017/05/17 15:19
2017/05/17 15:19
何らかの手段じゃわからないよ
名無しさん
2017/05/17 22:25
2017/05/17 22:25
ガラケーでいいやん。
名無しさん
2017/05/17 14:15
2017/05/17 14:15
パソコン販売会社、一時的に儲かっているんじゃないかなあ。
名無しさん
2017/05/17 14:00
2017/05/17 14:00
iphoneに変な写真とかを保存せずに定期的にバックアップ取ってれば何も怖い事は無い。
名無しさん
2017/05/17 14:47
2017/05/17 14:47
XPまだ会社で使ってるよ。
名無しさん
2017/05/17 15:46
2017/05/17 15:46
仕掛けたのはWindowsのMicrosoft
名無しさん
2017/05/17 16:36
2017/05/17 16:36
OS更新難民はまだまだ増えるよね。
正直ついていくの金銭も手間も大変。
正直ついていくの金銭も手間も大変。
名無しさん
2017/05/17 14:13
2017/05/17 14:13
セキュリティソフト会社とのタイアップ記事みたいだね。
名無しさん
2017/05/17 13:51
2017/05/17 13:51
慌てることはない。命まで取られるんじゃないんだから、回避策はある。
名無しさん
2017/05/17 16:50
2017/05/17 16:50
iPad(タブレット)も問題なのか?
名無しさん
2017/05/17 15:20
2017/05/17 15:20
更新しとかないと防げない?ビジネスになりつつある?命とひきかえ?北朝鮮?随分なこじつけに思えるけど?んじゃソフト開発者や管理者は、北朝鮮あたりのハッカーより頭悪いってことを意味してるわけだね。へぇ。世の中ってそういうことなんだ?真実は?
名無しさん
2017/05/17 15:52
2017/05/17 15:52
古いXPとか今だに使っている人がいるのか?
名無しさん
2017/05/17 14:29
2017/05/17 14:29
XPを使ってる企業が未だにある事に驚いた!
名無しさん
2017/05/17 15:29
2017/05/17 15:29
これ、古いwindows使ってると痛い目にあうぞ、という意味でマイクロソフト関係者やwindows10に関わる人たちが仕掛けてたら面白い。
名無しさん
2017/05/17 16:25
2017/05/17 16:25
iphoneはUNIXだからかからない
名無しさん
2017/05/17 15:05
2017/05/17 15:05
善人も悪人も能力は、変わりませんから、100%ないと思わない方がいいかもしれません。悪人が悔い改める日を持つしかないみたい
名無しさん
2017/05/17 14:38
2017/05/17 14:38
UNIXベースで設計されているiOSで動くiPhoneには感染しない。
仮に、かかったとしてもiPhoneは常時クラウドにバックアップが取られているし、
さらには、iCloudにアクセスしようとすれば、2段階認証を突破できない。
WindowsXPとは安全性/セキュリティは段違い。
仮に、かかったとしてもiPhoneは常時クラウドにバックアップが取られているし、
さらには、iCloudにアクセスしようとすれば、2段階認証を突破できない。
WindowsXPとは安全性/セキュリティは段違い。
名無しさん
2017/05/17 14:59
2017/05/17 14:59
iPhone関係なくない?
名無しさん
2017/05/17 13:53
2017/05/17 13:53
文章として、おかしいところがあるような。
散文も目立つし、プロの記事か、コレ?
ヤバいね。
散文も目立つし、プロの記事か、コレ?
ヤバいね。
名無しさん
2017/05/17 15:07
2017/05/17 15:07
XP位の軽さのWindowsOS出してよ。
更新するから、そうするとVAIOP復活させるのに。
更新するから、そうするとVAIOP復活させるのに。
名無しさん
2017/05/17 14:19
2017/05/17 14:19
野獣先輩コンピュータウィルス説
名無しさん
2017/05/17 14:38
2017/05/17 14:38
日本人にも多く読ませるために無理やりiPhoneの話題入れてる感じだね。
遠隔ロックなんて端末自体のパスワードは変更できないから利用者ならすぐに解除できるし。
iPhoneはやっぱり安心って再確認できる記事だね。
遠隔ロックなんて端末自体のパスワードは変更できないから利用者ならすぐに解除できるし。
iPhoneはやっぱり安心って再確認できる記事だね。
名無しさん
2017/05/17 14:01
2017/05/17 14:01
>再三の呼びかけにもかかわらず、残る古いウィンドウズシステム
パソコンの新しいものへの切り替えに、
どれだけの費用が掛かるか知ってて言ってるのか?
中小企業だと、莫大な費用が捻出できないから放置せざるを得ない。
誰かが、費用を全額負担してくれるなら話は別だけど。
パソコンの新しいものへの切り替えに、
どれだけの費用が掛かるか知ってて言ってるのか?
中小企業だと、莫大な費用が捻出できないから放置せざるを得ない。
誰かが、費用を全額負担してくれるなら話は別だけど。
名無しさん
2017/05/17 15:22
2017/05/17 15:22
私は商売柄2つのランサムウエアを経験し駆除しました。そのランサムウエアはOSIRISとZEPTOです。発病するとユーザーのデータが殆ど暗号化される事です。暗号化されたデータを自力で元に戻すのは不可能です。ランサムウエアの要求通りにお金を支払えば暗号化されたデータが元に戻るかもしれませんが、それも期待薄です。しかし私は70%のデータを元に戻しました。方法としてエキスプローラを開け元に戻したいドライブにカーソルを当て右クリックする。その中で「以前のバージョンに復元」がありこれを実行する事で暗号化されたデータが復元されます。しかしそのドライブの保護を有効にしておかないと復元はできません。
名無しさん
2017/05/17 14:26
2017/05/17 14:26
一つ便利になれば、一つ不便になるってかんじですよね。
けっきょく人類は、プラスマイナスゼロのままで
幸せにも不幸にもなっていない気もする。
また、OSは便利さや個人情報収集を優先したため、
欠陥がありすぎるのでは?
これでは便利な道具とはおもえないかなぁ。
そもそも、OSの新バージョンを出し過ぎですよ。
新製品をだすより、熟成を重ねる方向で進化すべきでは?
けっきょく人類は、プラスマイナスゼロのままで
幸せにも不幸にもなっていない気もする。
また、OSは便利さや個人情報収集を優先したため、
欠陥がありすぎるのでは?
これでは便利な道具とはおもえないかなぁ。
そもそも、OSの新バージョンを出し過ぎですよ。
新製品をだすより、熟成を重ねる方向で進化すべきでは?
名無しさん
2017/05/17 17:15
2017/05/17 17:15
第一目的はカネ…それはピョンヤンハッカー。
第一目的はカネ…の手前の情報…それはアップルやグーグルやペンタゴン。
同じ穴の狢同士で、イタチごっこ?
この場合はムジナごっこか??笑
第一目的はカネ…の手前の情報…それはアップルやグーグルやペンタゴン。
同じ穴の狢同士で、イタチごっこ?
この場合はムジナごっこか??笑
名無しさん
2017/05/17 11:48
2017/05/17 11:48
ヤバいよね
名無しさん
2017/05/17 15:28
2017/05/17 15:28
↓某MS社の買い替え推進策の為の自作自演
・ライバル社の信用失墜狙い
・開発費収集
かもしれない
・ライバル社の信用失墜狙い
・開発費収集
かもしれない
名無しさん
2017/05/17 14:32
2017/05/17 14:32
やられたーっていうスマホはiPhoneじゃないからね。
ニュースでひとくくりにスマホがって伝えてるけど、アンドロイドだって言わないんだよね。
docomoの圧力?
ニュースでひとくくりにスマホがって伝えてるけど、アンドロイドだって言わないんだよね。
docomoの圧力?
名無しさん
2017/05/18 01:24
2017/05/18 01:24
私のiPhoneにApple・IDとPWを入力する怪しいメールが来ました。差出人のアドレスが、めっちゃ長いです。ログインしてiPhoneを探すアプリを使って、iPhoneをロックしちゃうんですね。怖いなぁ。
名無しさん
2017/05/17 15:58
2017/05/17 15:58
iPhoneもAndridも当然狙われてるに決まってるやん、
問題は、ブラックハッカーが身代金くれないと、盗んだハッキング用リソースを公開すると言った去年の夏から、なんの対策もしてない、各国政府も、マイクロソフトも、セキュリティソフト会社も、感染した所全部悪い。
問題は、ブラックハッカーが身代金くれないと、盗んだハッキング用リソースを公開すると言った去年の夏から、なんの対策もしてない、各国政府も、マイクロソフトも、セキュリティソフト会社も、感染した所全部悪い。
名無しさん
2017/05/17 14:11
2017/05/17 14:11
ラック
名無しさん
2017/05/17 14:44
2017/05/17 14:44
スマホにはウィルスは感染しないと聞いたけど、嘘なのかな?
名無しさん
2017/05/17 15:17
2017/05/17 15:17
日本に限定して言えば、コンピューター、インターネットに関しての知識、原理の理解度が低い。
より正確に言えば、理解度の開きが大きく、かつ、平均値がかなり低い。
孫氏のように飛びぬけた人がごく一部存在するが、それ以外のほとんどの一般人は無知に等しい。
パソコンもインターネットもOSも完璧ではない。
どこかに穴があり、必ず不具合も存在しバグも起こる。
当然、不正に侵入されることを完全に防ぐことも事実上不可能。
サポートが終了しているOSを使用することもあるだろう。
だが、オフラインのみであれば問題ないがオンライン使用するなど論外。
メール詐欺も後を絶たないが、不用意にファイルを開く、連絡をするなど考えられない。
スマホに関しても同様。
コンピューター、インターネットの基礎知識がない者が、安易に使うからトラブルが起こる。
より正確に言えば、理解度の開きが大きく、かつ、平均値がかなり低い。
孫氏のように飛びぬけた人がごく一部存在するが、それ以外のほとんどの一般人は無知に等しい。
パソコンもインターネットもOSも完璧ではない。
どこかに穴があり、必ず不具合も存在しバグも起こる。
当然、不正に侵入されることを完全に防ぐことも事実上不可能。
サポートが終了しているOSを使用することもあるだろう。
だが、オフラインのみであれば問題ないがオンライン使用するなど論外。
メール詐欺も後を絶たないが、不用意にファイルを開く、連絡をするなど考えられない。
スマホに関しても同様。
コンピューター、インターネットの基礎知識がない者が、安易に使うからトラブルが起こる。
名無しさん
2017/05/17 19:39
2017/05/17 19:39
ん?iPhoneは?
名無しさん
2017/05/17 15:48
2017/05/17 15:48
他人のiPhoneの遊び方としては
パスコード〇回間違えると全消去に設定してる人には
ちょっと貸してもらって10回間違えてあげるってのがあるな。
パスコード〇回間違えると全消去に設定してる人には
ちょっと貸してもらって10回間違えてあげるってのがあるな。
名無しさん
2017/05/17 14:12
2017/05/17 14:12
パスワードを変えるのに必要な手続きのSMSで認証とか2段階認証の手順はどうやって乗っ取るの?
しかも、icloud乗っ取ってパスワード変えられるぐらいなら端末ロックはおろか、記事で推薦してるクラウド内のデータも全て見れるじゃん。
この乗っ取りやろうと思ったらそもそも電話そのものを盗むか何かしないと出来ないと思うんだけど。
しかも、icloud乗っ取ってパスワード変えられるぐらいなら端末ロックはおろか、記事で推薦してるクラウド内のデータも全て見れるじゃん。
この乗っ取りやろうと思ったらそもそも電話そのものを盗むか何かしないと出来ないと思うんだけど。
名無しさん
2017/05/17 14:48
2017/05/17 14:48
XPとかまだ使ってるやついんの?笑
そっちに驚きだわ〜XP終了発表の時点でウイルス来る可能性や色々警告してたのに、そのまま使って感染した奴なんて自己責任じゃね?承知の上で、使ってたんじゃないの?
そっちに驚きだわ〜XP終了発表の時点でウイルス来る可能性や色々警告してたのに、そのまま使って感染した奴なんて自己責任じゃね?承知の上で、使ってたんじゃないの?
名無しさん
2017/05/17 17:24
2017/05/17 17:24
pcもスマホも有料セキュリティソフト入れているし怪しい物は開かないしアクセスしない
名無しさん
2017/05/17 14:53
2017/05/17 14:53
別にiPhoneだけでもないし。
どのコンピュータにもあり得る話。
嫌ならば、パソコンも携帯も固定電話も何もかも辞めれば良い話。
電話がなければ、オレオレ詐欺だって無いわけだし。
でも、それではできないだろう?
どのコンピュータにもあり得る話。
嫌ならば、パソコンも携帯も固定電話も何もかも辞めれば良い話。
電話がなければ、オレオレ詐欺だって無いわけだし。
でも、それではできないだろう?
名無しさん
2017/05/17 16:13
2017/05/17 16:13
共謀罪が決まって監視をしたら感染したりして。
名無しさん
2017/05/17 14:18
2017/05/17 14:18
そもそもサポートが切れただけで、なぜ製品の使用をやめなければならないのか。
根本的にごまかされてる。
メールからの感染なんて、添付ファイルを禁止してhtmlメールを拒否すればあり得ないし、
webの閲覧で感染なんてサポート中でも普通に起きてた。
サポートが切れたから危険なのではなく、ユーザーにまともな知識がないから危険なのだ。
そしてそういった無知ユーザーを育てたのはマイクロソフト自身だし、乗り換えさせて利益を得るのもマイクロソフト。
世界を巻き込む壮大なマッチポンプ。
xpより便利な新OSを作りましたので買ってくださいと、正々堂々商売をすれば良いのに。
あと、大事なデーターはマイドキュメントじゃなくて外部デバイス2世代取って置くように、起動時に指導しときなさい。
根本的にごまかされてる。
メールからの感染なんて、添付ファイルを禁止してhtmlメールを拒否すればあり得ないし、
webの閲覧で感染なんてサポート中でも普通に起きてた。
サポートが切れたから危険なのではなく、ユーザーにまともな知識がないから危険なのだ。
そしてそういった無知ユーザーを育てたのはマイクロソフト自身だし、乗り換えさせて利益を得るのもマイクロソフト。
世界を巻き込む壮大なマッチポンプ。
xpより便利な新OSを作りましたので買ってくださいと、正々堂々商売をすれば良いのに。
あと、大事なデーターはマイドキュメントじゃなくて外部デバイス2世代取って置くように、起動時に指導しときなさい。
名無しさん
2017/05/17 16:52
2017/05/17 16:52
こういうニュース見ると陰謀の存在を疑ってしまう。
ソフトウェア会社ないしはセキュリティソフト会社は新しい商品を次々と生み出し、儲けていきたい
ソフトウェア会社が商品Aを売る→Bを開発する→Bを販売開始する→ハッカーに依頼しAにとって脅威となるウィルスを撒き散らす→Aのサポートを終了する→ユーザーはBに買い替える
ソフトウェア会社ないしはセキュリティソフト会社は新しい商品を次々と生み出し、儲けていきたい
ソフトウェア会社が商品Aを売る→Bを開発する→Bを販売開始する→ハッカーに依頼しAにとって脅威となるウィルスを撒き散らす→Aのサポートを終了する→ユーザーはBに買い替える
名無しさん
2017/05/17 16:21
2017/05/17 16:21
自分のOSが、XPかどうかも知らない老害にはどう説明したら良いのでしょうか。泣けてくる。
名無しさん
2017/05/17 14:04
2017/05/17 14:04
10年以上前の東芝の携帯を使ってます。関係ないっす。。
名無しさん
2017/05/17 14:40
2017/05/17 14:40
iPhoneでランサムウェアは流行らないみたいなこと書いてるけど、流行りはしないかもしれないが巧妙に言いくるめて他サーバから落とさせて….みたいな手口使えるような気がするけど。
大丈夫なんだーって安心しちゃわないで、何かインストールする時は本当に信頼できるかよく考えた方がいいと思います。
あとURLもホイホイクリックすると悪意あるサイト踏み抜くかも….
Twitterとか自分も気軽にURLクリックしちゃうこと多いから気をなきゃと思います。
大丈夫なんだーって安心しちゃわないで、何かインストールする時は本当に信頼できるかよく考えた方がいいと思います。
あとURLもホイホイクリックすると悪意あるサイト踏み抜くかも….
Twitterとか自分も気軽にURLクリックしちゃうこと多いから気をなきゃと思います。
名無しさん
2017/05/17 15:47
2017/05/17 15:47
先日、テレビに出てたカスペルスキーの中の人だったかが、今回は古いWindows対象であってスマホは関係ないみたいなこと言ってたけど、どこかで区切って安心することはしない方がいいと思う。カスペルスキーみたいなロシアのセキュリティーソフト自体がヤバそうだしな。
名無しさん
2017/05/17 13:58
2017/05/17 13:58
わしはiPhoneだが使いこなせてないし、多分iCloud使ってないぞ?主に電話としてしか使ってない人間にはほぼ無関係w
個人的に、まだXP使ってる人がけっこういる事の方がビックリ!!
個人的に、まだXP使ってる人がけっこういる事の方がビックリ!!
名無しさん
2017/05/17 14:03
2017/05/17 14:03
勝手にサポートを打ち切ったMSその他に最終的な責任があるということは分かった。
名無しさん
2017/05/17 22:09
2017/05/17 22:09
iPhoneもとうとう標的になったのかと思って観たら、何処にそんなこと書いてあるんですか???今日観たテレビではスマホは大丈夫だと言われてましたが。一体どおなってるんですか?
名無しさん
2017/05/17 17:46
2017/05/17 17:46
マイクロソフトの無駄な新OSや旧来のソフトのサポート打ち切りが原因。
名無しさん
2017/05/17 13:50
2017/05/17 13:50
今週、ウイルスソフトをセキュリティZEROからマカフィーに変えました!スマホはウイルスバスターで対策!
名無しさん
2017/05/17 13:59
2017/05/17 13:59
スマホのメイン管理に使われるAppleIDやGoogleIDを
普段使ってるメインのメールアドレスと
アホみたいに簡単なパスワードにしてる情弱は多い。
難しい事を知らなくても、身近な人なら簡単にパスワードは突破できる。
あと指紋認証になってから最初のロックの突破がとてもしやすくなった。
普段使ってるメインのメールアドレスと
アホみたいに簡単なパスワードにしてる情弱は多い。
難しい事を知らなくても、身近な人なら簡単にパスワードは突破できる。
あと指紋認証になってから最初のロックの突破がとてもしやすくなった。
名無しさん
2017/05/17 13:21
2017/05/17 13:21
AppleIDを変更しようと思ったら、IDとパスワードはOKですが(昔自分で設定した)秘密の質問の答えが合わなくって、インフォメーションに問い合わせる羽目にー。でも、待たされることなく、インフォメーションに繋がったのには驚いた(楽天の問い合わせは、2~3人待ちが普通だからなぁ)。インフォメーションでも、秘密の質問の答えを言わされて、3つのうち1つが合ってやっと本人と認められました。(笑)
名無しさん
2017/05/17 11:54
2017/05/17 11:54
確かにパソコン、スマホ、iPhoneなどを人質などにされるとかなり困る、、第2の自分みたいになってるからね〜
名無しさん
2017/05/17 14:04
2017/05/17 14:04
感染が確認されてない会社は
身代金を支払った会社です。
身代金を支払った会社です。
名無しさん
2017/05/17 16:32
2017/05/17 16:32
XPは危なくて使えないのが分かっているのに
役所で使われているとは
呆れる
職員にペナルティがないのもよくない
ランサムウエアに感染したPCがXPなら
その管理者が処罰されなければならない
役所で使われているとは
呆れる
職員にペナルティがないのもよくない
ランサムウエアに感染したPCがXPなら
その管理者が処罰されなければならない
名無しさん
2017/05/17 14:10
2017/05/17 14:10
コピーの釣は、成功かな?
全部読んだ方々は、いかにiPhoneが安全か分かったかと思う。
日本では、そんなに使っている方々が少ない、Android-OSの端末の方が、いかに脆弱性を気にしなければいけないOSが認識したかと思う。
最新のバージョンに出来ない端末をお持ちの方は、安全な利用を心がけた方がいい。
どのみち、数百万台のうち一部の方々しか、そんな状況には、ならないからなぁ〜
今回のセキュリティーの件も、以前あった韓国の列車ストップ、銀行業務ストップと社会インフラが止まるような事件にまで発展していないから、規模は、広域だけど、一部分で収まっている。
日本では、官房長官も大した事は無かったとする会見には、私は同意しますね。
全部読んだ方々は、いかにiPhoneが安全か分かったかと思う。
日本では、そんなに使っている方々が少ない、Android-OSの端末の方が、いかに脆弱性を気にしなければいけないOSが認識したかと思う。
最新のバージョンに出来ない端末をお持ちの方は、安全な利用を心がけた方がいい。
どのみち、数百万台のうち一部の方々しか、そんな状況には、ならないからなぁ〜
今回のセキュリティーの件も、以前あった韓国の列車ストップ、銀行業務ストップと社会インフラが止まるような事件にまで発展していないから、規模は、広域だけど、一部分で収まっている。
日本では、官房長官も大した事は無かったとする会見には、私は同意しますね。
名無しさん
2017/05/17 13:47
2017/05/17 13:47
アップルはウィルスかからんのと違うかった?
名無しさん
2017/05/17 12:37
2017/05/17 12:37
追加ストレージを買えってか
ステマ記事
ステマ記事
名無しさん
2017/05/17 12:22
2017/05/17 12:22
でも毎年半期毎くらいにアップデートされるiOSもランサムウェアどころじゃない「文鎮化ウェア」なリスクを抱えてるケドねw
な冗談は扠置き。ふと気付いたんだが「iPhoneに不正なアプリを不正サーバからダウンロードさせる方式でウイルスを感染させる」手は使えないんだろうか?
この手のウイルス系記事が流れる度に「iOSはAppleが厳密なチェックを行うアプリストアからのみアプリのインストールが許されるので大丈夫」と報じられるが、それはあくまで「iOSのユーザが自ら選択してアプリをダウンロードする場合」について通用する話。
だから例えばメールなりLINEなりTwitterなりで通知されたリンク(勿論偽装)を踏んで、AppleStoreを偽装した不正サーバから不正アプリをインストールさせる方法で感染拡大を図る方法とか使えないんだろうか?
尤もそのAppleStoreにしても怪しいもんだが。
な冗談は扠置き。ふと気付いたんだが「iPhoneに不正なアプリを不正サーバからダウンロードさせる方式でウイルスを感染させる」手は使えないんだろうか?
この手のウイルス系記事が流れる度に「iOSはAppleが厳密なチェックを行うアプリストアからのみアプリのインストールが許されるので大丈夫」と報じられるが、それはあくまで「iOSのユーザが自ら選択してアプリをダウンロードする場合」について通用する話。
だから例えばメールなりLINEなりTwitterなりで通知されたリンク(勿論偽装)を踏んで、AppleStoreを偽装した不正サーバから不正アプリをインストールさせる方法で感染拡大を図る方法とか使えないんだろうか?
尤もそのAppleStoreにしても怪しいもんだが。
名無しさん
2017/05/17 14:40
2017/05/17 14:40
こんな情けない記事しか書けない記者と、そんな記事ですら載せるしかない東洋経済オンラインの「ヤバい実態」
名無しさん
2017/05/17 18:46
2017/05/17 18:46
iphoneの対策方法はこちら
www.nicovideo.jp/watch/sm16963796
www.nicovideo.jp/watch/sm16963796
名無しさん
2017/05/17 14:43
2017/05/17 14:43
どうでもいい
名無しさん
2017/05/17 14:30
2017/05/17 14:30
北朝鮮の仕業だな!
名無しさん
2017/05/17 14:56
2017/05/17 14:56
日本ではiPhoneユーザーのリテラシーと所得は総じて低いから、セキュリティに対する意識もコストも危険水位だろうね。
名無しさん
2017/05/17 14:33
2017/05/17 14:33
北朝鮮を標的にするハッカーに賞金を!
名無しさん
2017/05/17 14:21
2017/05/17 14:21
オレは
アンドロイドだから
大丈夫だ!?
アンドロイドだから
大丈夫だ!?
名無しさん
2017/05/17 16:17
2017/05/17 16:17
犯人が北なら世界の敵やね。目には目をで世界中から北のサーバー目掛けて攻撃すべきだと思う。
名無しさん
2017/05/17 13:59
2017/05/17 13:59
そういう悪だくみをする人間は世界各国が連携して世界の果てまで追いつめて追い詰めて微塵にしてやればよい。
そういう世界になって欲しいモンデス(笑)
そういう世界になって欲しいモンデス(笑)
名無しさん
2017/05/17 14:39
2017/05/17 14:39
iPhoneて事は…一般ピーポにも影響がある⁇一般人にまでもかよ!ほんっと北朝鮮て何考えてんだか(`_´)ゞあの刈り上げは、アイツまぢで潰して下さい…
名無しさん
2017/05/17 14:01
2017/05/17 14:01
てゆーか、犯人は誰なのよ。
名無しさん
2017/05/17 16:24
2017/05/17 16:24
iPhoneみたいに普及してる機器を持ってる人に不安を与えて
PVを稼ぎたいだけの低レベルな記事。
ただのIDとパス乗っ取り。
PVを稼ぎたいだけの低レベルな記事。
ただのIDとパス乗っ取り。
名無しさん
2017/05/17 13:46
2017/05/17 13:46
私はiPhoneじゃないから大丈夫!
名無しさん
2017/05/17 16:23
2017/05/17 16:23
北朝鮮という犯罪国家が無くなると世界の犯罪の半分くらい無くなるんじゃない?
名無しさん
2017/05/17 14:24
2017/05/17 14:24
iPhoneの場合はアップル本体を狙う方が
はるかに確度は高いでしょう
iCloudの天狗対応を忘れてはいけない
はるかに確度は高いでしょう
iCloudの天狗対応を忘れてはいけない
名無しさん
2017/05/17 15:03
2017/05/17 15:03
ガラケーで良かった
名無しさん
2017/05/17 14:29
2017/05/17 14:29
特アの手先じゃな。笑い
名無しさん
2017/05/17 16:33
2017/05/17 16:33
XPしか買えない北朝鮮笑笑
名無しさん
2017/05/17 15:02
2017/05/17 15:02
ガラケーなら安心
名無しさん
2017/05/17 14:14
2017/05/17 14:14
中・韓・北と完全に国交断絶してすべての連絡網を立たない限り、日本へのサイバー攻撃無くなら無い。
名無しさん
2017/05/17 13:56
2017/05/17 13:56
記事書いたやつは日本語できないのか?
iCloudのパスワードとメールアドレスっておいww
iCloudのパスワードとメールアドレスっておいww
名無しさん
2017/05/17 14:01
2017/05/17 14:01
記事の内容が不正確。
正確にはios9.3.5より古いバージョンだとリンクを踏むだけでiphoneのフルコントロールが奪われるセキュリティホールが存在しているはず。
なのでiosをバージョンアップするかiphoneを新調するかしたほうがいいが正確な気がする。
正確にはios9.3.5より古いバージョンだとリンクを踏むだけでiphoneのフルコントロールが奪われるセキュリティホールが存在しているはず。
なのでiosをバージョンアップするかiphoneを新調するかしたほうがいいが正確な気がする。
名無しさん
2017/05/18 08:16
2017/05/18 08:16
脱獄しない限りはiPhoneは安心。
安心の信頼性に金を出すのが日本人。
安心の信頼性に金を出すのが日本人。
名無しさん
2017/05/17 15:26
2017/05/17 15:26
サイバー野郎には絶対身代金払いたくない!
名無しさん
2017/05/17 19:54
2017/05/17 19:54
酷い記事だな。公告を表示させて儲けたいだけか。
名無しさん
2017/05/17 16:38
2017/05/17 16:38
iPhoneだから大丈夫って考えが一番危ない。
引っかかるのは大体そういうヤツ。
引っかかるのは大体そういうヤツ。
名無しさん
2017/05/17 16:50
2017/05/17 16:50
今日も元気だXP!
名無しさん
2017/05/17 19:41
2017/05/17 19:41
誰か早く犯人を捕まえて。
名無しさん
2017/05/17 13:51
2017/05/17 13:51
iPhone北朝鮮のハッシュをつけとくとビューが伸びるという事でとりあえず書きましたという記事ね。
名無しさん
2017/05/17 15:56
2017/05/17 15:56
アメリカの国家安全保障局のプログラムが盗まれて、それが悪用されているんだろ。
名無しさん
2017/05/17 20:05
2017/05/17 20:05
・身代金を払えば必ず解除できるという誤解を与える
・クラウド上のデータは安全という誤解を与える
・クラウド上のデータは安全という誤解を与える
名無しさん
2017/05/17 13:48
2017/05/17 13:48
クソハッカー、、
俺の1.5円で買った7万リップル返せや、、
俺の1.5円で買った7万リップル返せや、、
名無しさん
2017/05/17 22:03
2017/05/17 22:03
そしたらパスワードを毎日変えればいい
名無しさん
2017/05/17 15:02
2017/05/17 15:02
2段階認証をオンにしておけば
本体ごと盗まれないかぎり安全
本体ごと盗まれないかぎり安全
名無しさん
2017/05/17 13:49
2017/05/17 13:49
iCloudからのロックはアップルで解除できるのでは?
名無しさん
2017/05/17 15:13
2017/05/17 15:13
「iPhoneも例外ではない」っていうくだりからが妄想。
名無しさん
2017/05/17 14:09
2017/05/17 14:09
テロ対策と称してiPhoneにアメリカ政府専用のバックドアが仕込まれていても不思議ではない
名無しさん
2017/05/17 14:44
2017/05/17 14:44
アップルを落とそうと必死ですね。笑
そいつらのせいで会社はまだWindows
そいつらのせいで会社はまだWindows
名無しさん
2017/05/17 14:18
2017/05/17 14:18
こういう誤解を招くような書き方をする記事もウィルスと同じくらい害悪だろ
名無しさん
2017/05/17 14:27
2017/05/17 14:27
ふ〜ん!(笑)
名無しさん
2017/05/17 14:33
2017/05/17 14:33
なぜ病院や善良な会社を狙う!
なぜうちの会社を狙わないんだ!
とか少しだけ考えたよ。
なぜうちの会社を狙わないんだ!
とか少しだけ考えたよ。
名無しさん
2017/05/17 14:31
2017/05/17 14:31
来たに決まっとるわ
名無しさん
2017/05/17 15:53
2017/05/17 15:53
Yahoo!常連のバカ記事しか書けん東洋経済が攻撃されてボコボコになるのが楽しみだ。
名無しさん
2017/05/17 13:53
2017/05/17 13:53
まじ、もう、面倒くさ。
ウザい。
ウザい。
名無しさん
2017/05/17 15:09
2017/05/17 15:09
でへへ〜でへへ〜でへへ
ウピウピウピウピ
ムジムジムジムジ
ウピウピウピウピ
ムジムジムジムジ
名無しさん
2017/05/17 16:49
2017/05/17 16:49
犯人に言ってやりたい「めんどくさいことやめなさい」
名無しさん
2017/05/17 14:50
2017/05/17 14:50
早く発信元特定してきださい
名無しさん
2017/05/17 16:24
2017/05/17 16:24
MSはXP以前ののライセンスを全て無効にしてしまえば良いのに。
情けをかけるから迷惑を受ける被害者が増える。
情けをかけるから迷惑を受ける被害者が増える。
名無しさん
2017/05/17 17:04
2017/05/17 17:04
いよいよ意味がわからない…
iPhoneだってIDとパスを知られたらcloudからアクセスされて危ないんだぞ!!
と言っておきながら、
cloudに保存しておけば大丈夫だぞ!って言うてる…
どっちなんだよ、もういいよ自分のPCにバックアップしてるから。
iPhoneだってIDとパスを知られたらcloudからアクセスされて危ないんだぞ!!
と言っておきながら、
cloudに保存しておけば大丈夫だぞ!って言うてる…
どっちなんだよ、もういいよ自分のPCにバックアップしてるから。
名無しさん
2017/05/17 23:54
2017/05/17 23:54
やだねえ
名無しさん
2017/05/17 16:50
2017/05/17 16:50
未だにXPを導入してる、情弱な会社こそ問題だろ。
名無しさん
2017/05/17 14:18
2017/05/17 14:18
トランプ、早く北朝鮮をやっつけてくれ
名無しさん
2017/05/17 14:37
2017/05/17 14:37
投資家が会社の貯金やめろとうるさいからこのタイミングでOS変えるのもありかもね。
名無しさん
2017/05/17 16:31
2017/05/17 16:31
早くフィリピンかタイかわからんが取り締まれよ。
名無しさん
2017/05/18 05:36
2017/05/18 05:36
前から言ってんだが、大事なデータがある職場に個人が端末を持ち込むのは駄目だって!特にスマホはアウトだって!共有なんて論外だってばよ。
名無しさん
2017/05/17 15:37
2017/05/17 15:37
システムを利用して各国家間の核ミサイルを同時発射して
世界規模での対核ミサイル全面戦争も出来るな。
テロ支援国家やISにとって地球の壊滅的破壊は
「待ち遠しい」事だろう。
世界規模での対核ミサイル全面戦争も出来るな。
テロ支援国家やISにとって地球の壊滅的破壊は
「待ち遠しい」事だろう。
名無しさん
2017/05/17 16:08
2017/05/17 16:08
何でiPhone?むしろ標的になりやすいのは世界的にもAndroid端末でしょ?
名無しさん
2017/05/17 14:08
2017/05/17 14:08
何騒いでんのかよくわかんない。
名無しさん
2017/05/17 14:56
2017/05/17 14:56
考えた奴はすごいね。
まともに、やればもっと設けられたはずなのに、全世界を敵にした残念な奴。
まともに、やればもっと設けられたはずなのに、全世界を敵にした残念な奴。
名無しさん
2017/05/17 14:13
2017/05/17 14:13
古いウィンドウズのせいではなくて、新しいものを買わせようという利益確保のためにサポートをやめたマイクロソフトのせい。
名無しさん
2017/05/17 21:30
2017/05/17 21:30
新型のシステムに買い換えさせるための小細工なのかな?
名無しさん
2017/05/17 14:59
2017/05/17 14:59
ばかちん
名無しさん
2017/05/18 08:22
2017/05/18 08:22
何だよ古いのしか狙えないクソ無能かよ!
名無しさん
2017/05/17 15:51
2017/05/17 15:51
朝鮮総連はこのままでよいのか
二階答えよ
二階答えよ
名無しさん
2017/05/17 16:45
2017/05/17 16:45
また釣りかよおまえの記事のほうがよっぽど「ランサムウエア」だよ
名無しさん
2017/05/18 00:49
2017/05/18 00:49
電源を消せばいいだけ。電源消しの兵糧攻め。
名無しさん
2017/05/17 15:38
2017/05/17 15:38
北朝鮮て未だにXPじゃなかったっけ?
感染してたりして(笑)
感染してたりして(笑)
名無しさん
2017/05/17 15:15
2017/05/17 15:15
こいつら、畳の上で死ねないぞ。
名無しさん
2017/05/17 13:51
2017/05/17 13:51
アイホンのとられたら、電話機能は使えるのか?
それを知りたい。
それを知りたい。
名無しさん
2017/05/17 15:51
2017/05/17 15:51
iPhoneと関係ないだろ。馬鹿なの?東洋経済記者は。
名無しさん
2017/05/17 16:05
2017/05/17 16:05
このウィルスの解除をだれか発見してください(〃・д・)-д-))ペコリン
名無しさん
2017/05/17 16:30
2017/05/17 16:30
こういう事に対しての方が厳罰化しなきゃいけない筈なのに普段何かあるたびに厳罰化・極刑って叫んでるヤフコメでそういうコメがほぼ皆無と言うwww
名無しさん
2017/05/17 14:41
2017/05/17 14:41
サイバー攻撃なんてやってないで、真面目に仕事しろ!
名無しさん
2017/05/17 16:44
2017/05/17 16:44
狙うなら日本はヤフー、海外はグーグルだ。手っ取り早くやれよ、腕あるんだろ、え。
名無しさん
2017/05/17 15:57
2017/05/17 15:57
ツイッターで北朝鮮工作員の位置情報と
顔の画像公開したらいいのに!!!
北朝鮮工作員をみんなで監視しましょう╰(*´︶`*)╯♡
暗殺でもいいかも〜
顔の画像公開したらいいのに!!!
北朝鮮工作員をみんなで監視しましょう╰(*´︶`*)╯♡
暗殺でもいいかも〜
名無しさん
2017/05/17 14:57
2017/05/17 14:57
北朝鮮の所為にする事で手の打ちようが無いとミスリードさせようとしてんじゃ無いか?
実際は韓国人や中国人が犯人だろう
実際は韓国人や中国人が犯人だろう
名無しさん
2017/05/17 14:03
2017/05/17 14:03
そもそも原因は、OSを売るだけ売って、自己都合でサポートを放棄するというMSFTの企業姿勢にあると思う。他の業種なら決してこのようなことは許されない。W.ゲイツは下らない寄付など止めて、XPをオープン化するか、何処かに売って、サポートを継続すべき。XPの技術水準が低すぎて何処も買わないかも知れんが?
名無しさん
2017/05/18 08:02
2017/05/18 08:02
ハッカーはアメリカ国家安全局のウィルスコード「eternalblue」を盗み、それを利用して攻撃したようですが、その件は国家安全局が事前に内部で知られ、3月にマイクロソフトに通知し、世界的にウィルスが拡散している前に更新プログラムはすでに完成した。
アメリカ国家安全局は元々このコードを利用し、他の国へ攻撃体勢だったが、今バレた。
アメリカ国家安全局は元々このコードを利用し、他の国へ攻撃体勢だったが、今バレた。
名無しさん
2017/05/17 16:21
2017/05/17 16:21
それで、身代金を払ったら解除してもらえるの?
肝心なことが書いてない。
知らない人が読むと、身代金を払えば解決するように誤解してしまう。
肝心なことが書いてない。
知らない人が読むと、身代金を払えば解決するように誤解してしまう。
名無しさん
2017/05/17 15:28
2017/05/17 15:28
犯人は一体なにを目論んでいるのか理解できない。
きっと他人が困っているのを楽しむために暇な時間を無駄な知識でやってるのでしょう。まったく、反吐が出る。
犯人はニートか社会不適合者で決まりです。
きっと他人が困っているのを楽しむために暇な時間を無駄な知識でやってるのでしょう。まったく、反吐が出る。
犯人はニートか社会不適合者で決まりです。
名無しさん
2017/05/17 14:44
2017/05/17 14:44
金銭払っても暗号解読の鍵は提供してくれないことも、ちゃんと説明しなきゃダメでしょう!
↓
「1秒でも早く業務再開したい事業者に、金銭を支払うことを要求、引き換えに暗号解読の鍵を提供する」
↓
「1秒でも早く業務再開したい事業者に、金銭を支払うことを要求、引き換えに暗号解読の鍵を提供する」
名無しさん
2017/05/17 13:50
2017/05/17 13:50
もし朝鮮人の仕業なら、日本から締め出せや。それがダメならカジノをどんどん増やしてパチンコを締め出せや!
名無しさん
2017/05/17 16:33
2017/05/17 16:33
バカなの?この雑誌。
名無しさん
2017/05/17 14:27
2017/05/17 14:27
、再三の呼びかけにもかかわらず.....
余計なお世話だバカタレ。古いOSだろうが何だろうが、元はお金を払って購入したユーザーだ。それを無視してバージョンアップばかりするマイクロソフトに問題がある。そんなにOSを頻繁に変えられるかボケ。
余計なお世話だバカタレ。古いOSだろうが何だろうが、元はお金を払って購入したユーザーだ。それを無視してバージョンアップばかりするマイクロソフトに問題がある。そんなにOSを頻繁に変えられるかボケ。
名無しさん
2017/05/17 14:01
2017/05/17 14:01
ガラケイがいちばん。
名無しさん
2017/05/17 13:26
2017/05/17 13:26
一時期まではiphne、iosは大丈夫と言われてきたが今やiosアプリでもチェック不十分な時代で安心など出来ない。
ましてや個人的嗜好でアダルトやゲームサイトでで被害被るのはAndroidもiosも変わらない。
得体の知れないサイトやメールを疑いもせずに開けるような無防備の情報無知が被害に遭う。
いつでも疑うのがスマホ時代の自己防衛手段。
場数を踏めば怪しいなど簡単に気が付く。
ましてや個人的嗜好でアダルトやゲームサイトでで被害被るのはAndroidもiosも変わらない。
得体の知れないサイトやメールを疑いもせずに開けるような無防備の情報無知が被害に遭う。
いつでも疑うのがスマホ時代の自己防衛手段。
場数を踏めば怪しいなど簡単に気が付く。
名無しさん
2017/05/17 13:53
2017/05/17 13:53
appleの厳重な審査?
あれで?
あんなクソみたいなアプリが審査されてんのか?
片腹痛いわ!
あれで?
あんなクソみたいなアプリが審査されてんのか?
片腹痛いわ!
名無しさん
2017/05/17 15:02
2017/05/17 15:02
iPhoneならどんどんやっちゃってw
名無しさん
2017/05/17 14:02
2017/05/17 14:02
日本人は馬鹿の一つ覚えでiPhone使うし平和ボケしてるから狙ってくるだろうね
「スマホ」カテゴリーの関連記事