App Storeからの「Music FM」追放を
一般社団法人日本レコード協会は7月11日、一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人日本音楽出版社協会、一般社団法人日本音楽制作者連盟の4団体に加え、AWA、KKBOX、LINE MUSIC、楽天の4社とともに、アップルに対し、著作権者および著作隣接権者などの管理者が想定しない態様による音楽配信アプリ(無許諾音楽アプリ)の対策強化について、要望書を6月28日付で提出したと発表した。
これは、「Music FM」など無許諾で音源を配信する音楽アプリのApp Storeでの配信停止を求めるもの。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-35139752-cnetj-sci
名無しさん
2時間前
初めて知ったけど、MusicFMの存在を知らない人が
見るとラジオ局公認のアプリのように誤認させよう
としているようにも見える。
JASRACはこういうサイトこそ摘発すべきで、音楽
教室から利用料を取るような安易な対応はしないで
ほしい。
2時間前
初めて知ったけど、MusicFMの存在を知らない人が
見るとラジオ局公認のアプリのように誤認させよう
としているようにも見える。
JASRACはこういうサイトこそ摘発すべきで、音楽
教室から利用料を取るような安易な対応はしないで
ほしい。
名無しさん
3時間前
JASRAC、出番だぞ?
3時間前
JASRAC、出番だぞ?
名無しさん
1時間前
本記事の最後の一文に答えが。
米国や欧州圏だと新譜含めて大半の楽曲がサブスクで聴くことが可能。
たとえ広告が入る等の制限があったとしても、聴きたい楽曲が合法のサービスで聴けるのならユーザーはそっちを使うんだよ。
日本の場合は、そもそもサブスクに参入しない、参入しても古い楽曲しかあげない時代錯誤なアーティスト、レーベルが多いのが違法なサービスに流れる要因になっていると思う。
合法なサービスでは聴きたい曲が聴けないのだから。
もちろん最大の悪はMusicFMではあるけど、日本の音楽業界にも一定の非はあると思うよ。
1時間前
本記事の最後の一文に答えが。
米国や欧州圏だと新譜含めて大半の楽曲がサブスクで聴くことが可能。
たとえ広告が入る等の制限があったとしても、聴きたい楽曲が合法のサービスで聴けるのならユーザーはそっちを使うんだよ。
日本の場合は、そもそもサブスクに参入しない、参入しても古い楽曲しかあげない時代錯誤なアーティスト、レーベルが多いのが違法なサービスに流れる要因になっていると思う。
合法なサービスでは聴きたい曲が聴けないのだから。
もちろん最大の悪はMusicFMではあるけど、日本の音楽業界にも一定の非はあると思うよ。
名無しさん
39分前
JASRACねぇ。。。
JASRACは権利者と支払いをした人間に明瞭なる事後報告をすれば、それなりの対価を払う必要はあると思う。音楽が無料でダダ漏れ。これが問題なのと。JASRACがしっかりと払っていない部分。これがしっかりと成り立たないと。。。
音楽教室のスパイとか酷い事やらないでさ。。。
39分前
JASRACねぇ。。。
JASRACは権利者と支払いをした人間に明瞭なる事後報告をすれば、それなりの対価を払う必要はあると思う。音楽が無料でダダ漏れ。これが問題なのと。JASRACがしっかりと払っていない部分。これがしっかりと成り立たないと。。。
音楽教室のスパイとか酷い事やらないでさ。。。
名無しさん
3時間前
こういうのが儲かるならJASRACが自作すればいいだけなんだよな。
そうすればきっちり分配できる。
忖度して上客の楽曲しか使わない可能性はあるけど。
3時間前
こういうのが儲かるならJASRACが自作すればいいだけなんだよな。
そうすればきっちり分配できる。
忖度して上客の楽曲しか使わない可能性はあるけど。
名無しさん
3時間前
アーティストの為には無くすべきだな。
3時間前
アーティストの為には無くすべきだな。
名無しさん
12分前
ジャニーズを代表とする邦楽はspotifyやapplemusicに対応していないアーティストが少なからずいる。
この問題を解決することで違法利用者を多少は減らすことができると思う。
あくまでMUSICFMが悪いが、日本の音楽業界にも非はあると思う。
12分前
ジャニーズを代表とする邦楽はspotifyやapplemusicに対応していないアーティストが少なからずいる。
この問題を解決することで違法利用者を多少は減らすことができると思う。
あくまでMUSICFMが悪いが、日本の音楽業界にも非はあると思う。
名無しさん
2時間前
こういったド☆違法なアプリがAppStoreから出てるのは問題ですね。
個別サイトなど取締るのが難しいものならともかく、Appleが一応公式に許可を出してるアプリなら即座に中止してもらわないと。
2時間前
こういったド☆違法なアプリがAppStoreから出てるのは問題ですね。
個別サイトなど取締るのが難しいものならともかく、Appleが一応公式に許可を出してるアプリなら即座に中止してもらわないと。
名無しさん
32分前
学生の頃だったら自分もきっと使用していただろうな
実際、10年前にはwinnyやcabos、フル着うた等違法な音楽配信が数多くあったし使ってました
いまは感謝や応援の意味をこめてCDを買うようにしています。
PCに取り込んでしまえば使用しないんだけど、ストリーミングやデータにはない「モノを所有する」ことの良さというのもわかってほしい
32分前
学生の頃だったら自分もきっと使用していただろうな
実際、10年前にはwinnyやcabos、フル着うた等違法な音楽配信が数多くあったし使ってました
いまは感謝や応援の意味をこめてCDを買うようにしています。
PCに取り込んでしまえば使用しないんだけど、ストリーミングやデータにはない「モノを所有する」ことの良さというのもわかってほしい
名無しさん
23分前
すぐに違うの立ち上げてからイタチごっこ、日本の音楽業界は音楽を守りたかったら攻めてほしいけどね。
みんなが知ってる曲を再び広まるには十分な土壌は出来てる。
23分前
すぐに違うの立ち上げてからイタチごっこ、日本の音楽業界は音楽を守りたかったら攻めてほしいけどね。
みんなが知ってる曲を再び広まるには十分な土壌は出来てる。
名無しさん
4分前
もちろん理屈は分かるが、
多分若者たちは無料だから聞くだけで、
多分有料になると聞かないだけだと思う。
よって、収益もそんなに大きくは変わらないんやないかなー。
難しい問題だ
4分前
もちろん理屈は分かるが、
多分若者たちは無料だから聞くだけで、
多分有料になると聞かないだけだと思う。
よって、収益もそんなに大きくは変わらないんやないかなー。
難しい問題だ
名無しさん
31分前
これに関してはそのアーティストの熱狂的なファンであったとしても、当たり前のように曲をこのアプリで聞いてたりするから、もっと自分の好きなアーティストのことを考えて利用するべきだと思います。それでは本当のファンではないと思います。
31分前
これに関してはそのアーティストの熱狂的なファンであったとしても、当たり前のように曲をこのアプリで聞いてたりするから、もっと自分の好きなアーティストのことを考えて利用するべきだと思います。それでは本当のファンではないと思います。
名無しさん
36分前
日本はいまだにサブスク解禁してないレーベル、事務所が多いのがダメなところ。あとはアミュータみたいにアニメ系サブスクを独占して金儲けしようとするやり方もくそ。
どこかのサブスクを利用すれば全部聞ければ、自然と淘汰されるよ。日本の音楽業界の古さ・傲慢さが招いてる現状。
36分前
日本はいまだにサブスク解禁してないレーベル、事務所が多いのがダメなところ。あとはアミュータみたいにアニメ系サブスクを独占して金儲けしようとするやり方もくそ。
どこかのサブスクを利用すれば全部聞ければ、自然と淘汰されるよ。日本の音楽業界の古さ・傲慢さが招いてる現状。
名無しさん
3時間前
林檎の審査基準がいかに適当かがわかる
3時間前
林檎の審査基準がいかに適当かがわかる
名無しさん
25分前
古いと言われようが、僕は音楽や本との関係は1対1、閉じられた世界で楽しみたい。CDを買う、レコードを買う、印刷された本を買う。その体験の方が深く聴くし、読むし、つまり知ることができる。そうすれば創作者も自分の心も豊かになる。
25分前
古いと言われようが、僕は音楽や本との関係は1対1、閉じられた世界で楽しみたい。CDを買う、レコードを買う、印刷された本を買う。その体験の方が深く聴くし、読むし、つまり知ることができる。そうすれば創作者も自分の心も豊かになる。
名無しさん
8分前
正直このアプリ入れても曲をダウンロードしなければ罪には問われない。強いて言えばそれはモラルの問題。
「無料で曲をダウンロードするのは、男がAVをサイトで無料視聴するのと同じだろ」という使用者の意見はお門違いです。
8分前
正直このアプリ入れても曲をダウンロードしなければ罪には問われない。強いて言えばそれはモラルの問題。
「無料で曲をダウンロードするのは、男がAVをサイトで無料視聴するのと同じだろ」という使用者の意見はお門違いです。
名無しさん
23分前
高速道路もタダにするーと言っておきながら未だに無料にならず。みんなの無料がいいって言う夢を叶えてくれるのはすごい。みんなの代弁をしてくれてるかのようでもある。違法は違法、あかんことはあかんし。でも合憲で正当にこういう風にやってほしいものです。
23分前
高速道路もタダにするーと言っておきながら未だに無料にならず。みんなの無料がいいって言う夢を叶えてくれるのはすごい。みんなの代弁をしてくれてるかのようでもある。違法は違法、あかんことはあかんし。でも合憲で正当にこういう風にやってほしいものです。
名無しさん
14分前
取り締まるべきだと思いますが
ニュースで取り上げるのは如何なものかと思います。
いままでこのようなアプリを知らなかった人たちが利用しさらなる被害拡大ちつながるのではないですか?
然るべき機関がしっかり動き対応すれば良いだけの問題であり
何でもかんでもニュースとして取り上げる
報道側の規制もそろそろ見直してはいかがでしようか
14分前
取り締まるべきだと思いますが
ニュースで取り上げるのは如何なものかと思います。
いままでこのようなアプリを知らなかった人たちが利用しさらなる被害拡大ちつながるのではないですか?
然るべき機関がしっかり動き対応すれば良いだけの問題であり
何でもかんでもニュースとして取り上げる
報道側の規制もそろそろ見直してはいかがでしようか
名無しさん
10分前
アーティスト側もCDの時代は終わっている、ってのをしっかり直視しないと。
若い世代はPCすら持ってない、CDを聴く装置もってないんだよ。
昔は誰の家にでもあったモノが今は違う。
逆に1人1つ持ってるのがスマホ。
握手券だの特典だので買うユーザー層を釣りまくった結果、CDはもっと遠い存在になってしまった。
そこをMusicFMなどの違法視聴アプリに若いユーザー持って行かれた、しっかり取り戻してください。
10分前
アーティスト側もCDの時代は終わっている、ってのをしっかり直視しないと。
若い世代はPCすら持ってない、CDを聴く装置もってないんだよ。
昔は誰の家にでもあったモノが今は違う。
逆に1人1つ持ってるのがスマホ。
握手券だの特典だので買うユーザー層を釣りまくった結果、CDはもっと遠い存在になってしまった。
そこをMusicFMなどの違法視聴アプリに若いユーザー持って行かれた、しっかり取り戻してください。
名無しさん
23分前
だがしかしこのアプリのおかげで
新しい歌手、曲を知りその歌手の
アルバムやグッズを買うのであった。
正直課金して音楽聴くタイプは
マイナーな曲が少ないから使う気になれない
23分前
だがしかしこのアプリのおかげで
新しい歌手、曲を知りその歌手の
アルバムやグッズを買うのであった。
正直課金して音楽聴くタイプは
マイナーな曲が少ないから使う気になれない
名無しさん
32分前
JASRACってこの件には反応しないんだ。活躍しているところを見せる良い機会なのにね。
32分前
JASRACってこの件には反応しないんだ。活躍しているところを見せる良い機会なのにね。
名無しさん
34分前
違法アプリと知っていてダウンロードするのも違法です!って映画館でよく観ますね。
若者たちは違法だという認識のないまま
知っていても気にせずMUSICFMを使っている子が多いのかなー?
34分前
違法アプリと知っていてダウンロードするのも違法です!って映画館でよく観ますね。
若者たちは違法だという認識のないまま
知っていても気にせずMUSICFMを使っている子が多いのかなー?
名無しさん
32分前
JASRACはこういうところに仕事すべき。
コソ泥のように音楽教室に潜入している
場合ではない。
32分前
JASRACはこういうところに仕事すべき。
コソ泥のように音楽教室に潜入している
場合ではない。
名無しさん
14分前
今始まった話じゃないからこれからはどんどん JASRACの出番ですね。聞き放題は、問題なんだろうからこういうところから一曲一曲課金してほしいな
今まで日本レコード協会は何をしてたんだろうかと思う。
著作権があるのにもかかわらず聞き放題っていうのはやりすぎだね。これだと音楽家は食べていけないよね。 聴き放題サイトは、探せば山ほどあるんだろうな。
聴き放題っていうサービスは、JASRACが見つけたらもう廃止しないといけない。
14分前
今始まった話じゃないからこれからはどんどん JASRACの出番ですね。聞き放題は、問題なんだろうからこういうところから一曲一曲課金してほしいな
今まで日本レコード協会は何をしてたんだろうかと思う。
著作権があるのにもかかわらず聞き放題っていうのはやりすぎだね。これだと音楽家は食べていけないよね。 聴き放題サイトは、探せば山ほどあるんだろうな。
聴き放題っていうサービスは、JASRACが見つけたらもう廃止しないといけない。
名無しさん
15分前
聴く側としてはそれだけ今の音楽業界と楽曲に価値を感じないからねー
アプリ無くなったらただ聴かなくなるだけだからw
自分達の魅力の無さを解決しないとね。
MusicFMを消しても君達の業界は良くはならないだろうね。
15分前
聴く側としてはそれだけ今の音楽業界と楽曲に価値を感じないからねー
アプリ無くなったらただ聴かなくなるだけだからw
自分達の魅力の無さを解決しないとね。
MusicFMを消しても君達の業界は良くはならないだろうね。
名無しさん
22分前
このアプリのことは知らなかったけど、好きなアーティストをきちんと応援したいから配信やCDなど何らかの媒体で必ず「購入」するようにしてます。また、これからもそうしたいと思います。
22分前
このアプリのことは知らなかったけど、好きなアーティストをきちんと応援したいから配信やCDなど何らかの媒体で必ず「購入」するようにしてます。また、これからもそうしたいと思います。
名無しさん
13分前
聴き放題に入っても聴けないアーティストがある限り撲滅は難しいだろうね。
13分前
聴き放題に入っても聴けないアーティストがある限り撲滅は難しいだろうね。
名無しさん
2分前
たしかに違法でダメですよね。
でもお金払って聴くアプリのものより
格段にアーティストさんの数も曲も多いんですよね。。。
2分前
たしかに違法でダメですよね。
でもお金払って聴くアプリのものより
格段にアーティストさんの数も曲も多いんですよね。。。
名無しさん
28分前
文句言うだけじゃなくて新しい形態考えればいいのにな。今は音楽需要の過渡期。あれダメこれダメ言ってるだけじゃ何も盛り上がんないよ。
28分前
文句言うだけじゃなくて新しい形態考えればいいのにな。今は音楽需要の過渡期。あれダメこれダメ言ってるだけじゃ何も盛り上がんないよ。
名無しさん
25分前
時代が時代だからこの際著作権のあり方を考え直した方が早いんじゃないでしょうかね。
25分前
時代が時代だからこの際著作権のあり方を考え直した方が早いんじゃないでしょうかね。
名無しさん
16分前
こういうのにはJASRACは動かないのね
16分前
こういうのにはJASRACは動かないのね
名無しさん
9分前
音楽業界がきちんと刑事告訴して
アップ、ダウンロードする輩を根こそぎ逮捕するべき。
野放しが一番ダメ。
9分前
音楽業界がきちんと刑事告訴して
アップ、ダウンロードする輩を根こそぎ逮捕するべき。
野放しが一番ダメ。
名無しさん
27分前
広告で儲ける仕組みについて、本当に検討してほしい。
アホな動画だろうが、違法性の高いアプリだろうが、広告収入が得られる仕組みがあるから金の亡者が暴走する。
27分前
広告で儲ける仕組みについて、本当に検討してほしい。
アホな動画だろうが、違法性の高いアプリだろうが、広告収入が得られる仕組みがあるから金の亡者が暴走する。
名無しさん
41分前
オフラインで聴けるのは駄目だろう。
聴き放題を可能にする最低限のラインが破壊されてる。
41分前
オフラインで聴けるのは駄目だろう。
聴き放題を可能にする最低限のラインが破壊されてる。
名無しさん
13分前
レーベルはサブスク解禁を推し進めることも必要だし、
使うことはダサいということも必要。
出してないからFMを使ってる可能性もある。
13分前
レーベルはサブスク解禁を推し進めることも必要だし、
使うことはダサいということも必要。
出してないからFMを使ってる可能性もある。
名無しさん
3時間前
こういう系のアプリ使ったことが無いからわからないが使っちゃダメなのはわかる
3時間前
こういう系のアプリ使ったことが無いからわからないが使っちゃダメなのはわかる
名無しさん
5分前
基本使わないんですが、テレビやラジオでたまたまかかった曲が気になって後から調べるとか、ふと「あの曲どんなだったっけ?」とか思った曲を探すために使ってます。さすがにダウンロードはせず、一時的に聴く用です。それでもダメなんですけどね、時代もジャンルも問わず、調べたらどんな曲も大体出てきちゃうんで凄く便利で…
好きなアーティスト何組かいますけど、さすがにそれはCDで聴きますし、周りの友達が「最近この曲好きなんだよ〜」とか言ってMusicFM開いてるの見ると、ちょっと引きます。
5分前
基本使わないんですが、テレビやラジオでたまたまかかった曲が気になって後から調べるとか、ふと「あの曲どんなだったっけ?」とか思った曲を探すために使ってます。さすがにダウンロードはせず、一時的に聴く用です。それでもダメなんですけどね、時代もジャンルも問わず、調べたらどんな曲も大体出てきちゃうんで凄く便利で…
好きなアーティスト何組かいますけど、さすがにそれはCDで聴きますし、周りの友達が「最近この曲好きなんだよ〜」とか言ってMusicFM開いてるの見ると、ちょっと引きます。
名無しさん
2時間前
当たり前のように使ってる人も多いよねこれ
無知は罪を体現してるよ
2時間前
当たり前のように使ってる人も多いよねこれ
無知は罪を体現してるよ
名無しさん
41分前
広告付きであれば無料で聴くことができるアプリを日本音楽業界で作ればいいんじゃないか?
41分前
広告付きであれば無料で聴くことができるアプリを日本音楽業界で作ればいいんじゃないか?
名無しさん
21分前
お金のない学生がこういった無料アプリを使いたがるのはわかるけど、音楽の有難みを感じない人に育ちそう。昔の若者はなけなしのお金で、CDを買ったりレンタルをしたり、ラジオを録音したり・・苦労をして音楽を楽しんだものです。スマホは人をダメにする!
21分前
お金のない学生がこういった無料アプリを使いたがるのはわかるけど、音楽の有難みを感じない人に育ちそう。昔の若者はなけなしのお金で、CDを買ったりレンタルをしたり、ラジオを録音したり・・苦労をして音楽を楽しんだものです。スマホは人をダメにする!
名無しさん
37分前
この記事を見てインストールする人増えそうだけどわざと?
37分前
この記事を見てインストールする人増えそうだけどわざと?
名無しさん
18分前
聞き放題
こうなってしまうと、選択肢が多くて逆に聞かなくなってしまう
しかし、ちょっとニッチなものだと収録されてなく困る・・・
18分前
聞き放題
こうなってしまうと、選択肢が多くて逆に聞かなくなってしまう
しかし、ちょっとニッチなものだと収録されてなく困る・・・
名無しさん
21分前
こういうニュースみると「ただで聴けるアプリあるのか、他もあるかもしれないから探してみよう!」というやつが必ずでてくる。
100%違法でアーティストに迷惑がかかるものはすみやかにアプリ抹殺すればいいのに。なんで大きく「つぶすぜ!」宣言するんだろ?
21分前
こういうニュースみると「ただで聴けるアプリあるのか、他もあるかもしれないから探してみよう!」というやつが必ずでてくる。
100%違法でアーティストに迷惑がかかるものはすみやかにアプリ抹殺すればいいのに。なんで大きく「つぶすぜ!」宣言するんだろ?
名無しさん
3分前
この件でJASRACが動かないとかありえんよなぁ。動いてるんでしょ?音楽教室潜入で忙しいでしょうけどコッチのほうが重大事案ですよ。
これを追求できないなら価値無いんで解散してくれ
3分前
この件でJASRACが動かないとかありえんよなぁ。動いてるんでしょ?音楽教室潜入で忙しいでしょうけどコッチのほうが重大事案ですよ。
これを追求できないなら価値無いんで解散してくれ
名無しさん
22分前
以前はmusicboxって名前でやってたあれだよね。
spotifyではないアーティストもあってきっと違法ルートで入れてるんだろうな。って思った事あった。
22分前
以前はmusicboxって名前でやってたあれだよね。
spotifyではないアーティストもあってきっと違法ルートで入れてるんだろうな。って思った事あった。
名無しさん
39分前
日本には、一般社団法人何とかって多いのね。
39分前
日本には、一般社団法人何とかって多いのね。
名無しさん
41分前
レコ協もJASRACも、こういう所とかYouTubeを摘発しないのはなんで?
41分前
レコ協もJASRACも、こういう所とかYouTubeを摘発しないのはなんで?
名無しさん
36分前
日本にサブスクコンテンツがないから…という意見も散見するけど、この中華Appはサブスクですらないんだよ…。
36分前
日本にサブスクコンテンツがないから…という意見も散見するけど、この中華Appはサブスクですらないんだよ…。
名無しさん
25分前
なぜ、ここにJASRACが入っていないんだ?
アップルのような強いものには逆らえないということか。
25分前
なぜ、ここにJASRACが入っていないんだ?
アップルのような強いものには逆らえないということか。
名無しさん
31分前
流れは完全にサブスク、だからアップルもiTunesやめるとなったのでは‥?
31分前
流れは完全にサブスク、だからアップルもiTunesやめるとなったのでは‥?
名無しさん
21分前
だったら一層の事こういう聴き放題アプリ開発して公式で売ればいいのに
いつまで一曲一曲買うやり方続けるの?
しかも1曲200円とか高すぎるよ
21分前
だったら一層の事こういう聴き放題アプリ開発して公式で売ればいいのに
いつまで一曲一曲買うやり方続けるの?
しかも1曲200円とか高すぎるよ
名無しさん
9分前
JASRACはこっちに本気を出すべきだ。
9分前
JASRACはこっちに本気を出すべきだ。
名無しさん
7分前
基本的にルールは守らないとダメですね
運営側のモラルによりますね
ジャスラックは音楽教室は自由に使わせてあげて
音楽教室の発表会は少しだけ徴収したらどうですか?
7分前
基本的にルールは守らないとダメですね
運営側のモラルによりますね
ジャスラックは音楽教室は自由に使わせてあげて
音楽教室の発表会は少しだけ徴収したらどうですか?
名無しさん
12分前
ハイエナ協会は動かないのかい⁈
12分前
ハイエナ協会は動かないのかい⁈
名無しさん
27分前
そもそもこのアプリを知らなかった人がこの記事を見て、このアプリの存在を知ったことで逆転に使い出す人もいそうで、諸刃の剣のニュースですね
27分前
そもそもこのアプリを知らなかった人がこの記事を見て、このアプリの存在を知ったことで逆転に使い出す人もいそうで、諸刃の剣のニュースですね
名無しさん
28分前
流れない音楽は、ただのデータでしかない。
28分前
流れない音楽は、ただのデータでしかない。
名無しさん
11分前
LINEMusic、YouTube、iTunesstore、聴き放題の有料会員になってもジャニーズの音楽はオルゴールばっかりで聞けない。聴きたい曲が1つもなくて、MusicFMで聞いていたから無くなるのだったら聴けるようにしてほしい。
11分前
LINEMusic、YouTube、iTunesstore、聴き放題の有料会員になってもジャニーズの音楽はオルゴールばっかりで聞けない。聴きたい曲が1つもなくて、MusicFMで聞いていたから無くなるのだったら聴けるようにしてほしい。
名無しさん
37分前
JASRACがよそ見してるからこういうことになるのでは?
重箱の隅ばかりつついて、まん真ん中の不適切なアプリに気が付かないんだろ
37分前
JASRACがよそ見してるからこういうことになるのでは?
重箱の隅ばかりつついて、まん真ん中の不適切なアプリに気が付かないんだろ
名無しさん
3分前
高橋優さんがみゆきちゃんの「空と君との間に」を歌っていて、久しぶりに聞きたくなってブックオフまでCDを買いに行ったけど、なんと8センチシングルで¥680円「みゆきちゃんやるな〜」なんて結局iTunesでダウンロードしたけども笑
3分前
高橋優さんがみゆきちゃんの「空と君との間に」を歌っていて、久しぶりに聞きたくなってブックオフまでCDを買いに行ったけど、なんと8センチシングルで¥680円「みゆきちゃんやるな〜」なんて結局iTunesでダウンロードしたけども笑
名無しさん
32分前
恥ずかしながら、僕の周りでも、2、3年前までは、誰もがMusicFMを使っていて、MusicFMは当たり前の存在でしたが、最近では、MusicFMを利用してるやつはほんとのファンじゃない、ダサいというような風潮が主流になりつつあります。
32分前
恥ずかしながら、僕の周りでも、2、3年前までは、誰もがMusicFMを使っていて、MusicFMは当たり前の存在でしたが、最近では、MusicFMを利用してるやつはほんとのファンじゃない、ダサいというような風潮が主流になりつつあります。
名無しさん
8分前
YouTubeなんかでも聴きたい曲/見たい動画が瞬時に聴ける/見れる。
しかも、近年は音質が急激に上がっている。
これで有料の配信やCD買えという方が無理。
ただし、音質にこだわる派(オーディオマニア)なんかはCD買う前の試聴として使うことも。
CDの音質には及ばない。
良質なCDプレイヤーが必要だが。
また、知らない曲に出逢うことも。
8分前
YouTubeなんかでも聴きたい曲/見たい動画が瞬時に聴ける/見れる。
しかも、近年は音質が急激に上がっている。
これで有料の配信やCD買えという方が無理。
ただし、音質にこだわる派(オーディオマニア)なんかはCD買う前の試聴として使うことも。
CDの音質には及ばない。
良質なCDプレイヤーが必要だが。
また、知らない曲に出逢うことも。
名無しさん
18分前
気づきましたか?
これは違法アプリについての記事のようで実は韓国LINEの宣伝です!
18分前
気づきましたか?
これは違法アプリについての記事のようで実は韓国LINEの宣伝です!
名無しさん
13分前
えっ最近まで知らずにそのアプリをインストして聞いてた…
オフラインの時でも音楽聞けたし…
騙された…
まぁ、youtubeも違法配信してるけどね。
13分前
えっ最近まで知らずにそのアプリをインストして聞いてた…
オフラインの時でも音楽聞けたし…
騙された…
まぁ、youtubeも違法配信してるけどね。
名無しさん
2時間前
今の時代聞きたい音楽有るの?
2時間前
今の時代聞きたい音楽有るの?
名無しさん
13分前
本来的にはこんなのも取り締まって然るべき某団体さんの活動ではないだろうかな??
音楽教室とか小さなお店とかに覆面送って請求するってさ、どうなん??
13分前
本来的にはこんなのも取り締まって然るべき某団体さんの活動ではないだろうかな??
音楽教室とか小さなお店とかに覆面送って請求するってさ、どうなん??
名無しさん
2分前
よく見ると声あげてる団体の中にJASRAC(日本音楽著作権協会)の名前はないんだな・・・。つくづく最低な団体だ。
2分前
よく見ると声あげてる団体の中にJASRAC(日本音楽著作権協会)の名前はないんだな・・・。つくづく最低な団体だ。
名無しさん
11分前
よくこんな危険なもの使えるもんだよ。
子供にも無知な大人にもスマートフォンは危険。
こんなのとか、漫画とか中国関係のやつどう動くのかな?
11分前
よくこんな危険なもの使えるもんだよ。
子供にも無知な大人にもスマートフォンは危険。
こんなのとか、漫画とか中国関係のやつどう動くのかな?
名無しさん
37分前
俺ら中年世代から見ても「FM」なんてネーミングは気軽にエアチェックでもしているような気になるなぁ。小技がセコい。
こんなの使う中高生らも、飲食店でタダ飯食ってるのと同じと認識しないと。
まかり間違ってもそのアーティストのファンですとか言っちゃいかんよね。ハズカシ。
ま、私はいまだに二千円払でも三千円でも払ってCD買いますけどね。
音楽はそういうもんだと思ってる(友人から借りることはOKね?)
37分前
俺ら中年世代から見ても「FM」なんてネーミングは気軽にエアチェックでもしているような気になるなぁ。小技がセコい。
こんなの使う中高生らも、飲食店でタダ飯食ってるのと同じと認識しないと。
まかり間違ってもそのアーティストのファンですとか言っちゃいかんよね。ハズカシ。
ま、私はいまだに二千円払でも三千円でも払ってCD買いますけどね。
音楽はそういうもんだと思ってる(友人から借りることはOKね?)
名無しさん
5分前
有料アプリは高い癖に曲数が少ないしアーティストも限られてるからなぁ〜
先ずはそっちの改善をしてみては?
CDやらもハッキリ言って高いしかさばって邪魔になるし微妙なんだよね〜
金儲けばっかり考えるのはイイけど需要と供給だろ?
迷惑極りないのは分かるけど色んな事を改善してから文句言えよ。
5分前
有料アプリは高い癖に曲数が少ないしアーティストも限られてるからなぁ〜
先ずはそっちの改善をしてみては?
CDやらもハッキリ言って高いしかさばって邪魔になるし微妙なんだよね〜
金儲けばっかり考えるのはイイけど需要と供給だろ?
迷惑極りないのは分かるけど色んな事を改善してから文句言えよ。
名無しさん
2分前
名前だけ見たら違法アプリとは思わない。
むしろ何故今まで放置してたかの方が不思議。
とりあえず、取締るなら早くすべき。
タダで聴けるという事は、音楽業界を衰退させ、音楽の価値自体をタダにするという事。
2分前
名前だけ見たら違法アプリとは思わない。
むしろ何故今まで放置してたかの方が不思議。
とりあえず、取締るなら早くすべき。
タダで聴けるという事は、音楽業界を衰退させ、音楽の価値自体をタダにするという事。
名無しさん
2時間前
なんでJASRACはこういう大物を訴えない?
音楽教室みたいな小物を訴えておいて、完全に黒な大物は放置。呆れて物が言えない会社だな。
2時間前
なんでJASRACはこういう大物を訴えない?
音楽教室みたいな小物を訴えておいて、完全に黒な大物は放置。呆れて物が言えない会社だな。
名無しさん
4時間前
漫画村の件もあるし、こういうはどんどん対策してもらいたい
4時間前
漫画村の件もあるし、こういうはどんどん対策してもらいたい
名無しさん
43分前
〇〇のアーティストはここだけ!
ジャニーズ系の扱いが無い
そもそもの楽曲数が少ない
など縛りを無くせって話!
その縛りさえ無くなればお金払うって人多いのでは?
43分前
〇〇のアーティストはここだけ!
ジャニーズ系の扱いが無い
そもそもの楽曲数が少ない
など縛りを無くせって話!
その縛りさえ無くなればお金払うって人多いのでは?
名無しさん
10分前
著作権を侵害されたらアーティストは活動を続けられない。一方でJASRACが突っ込みを入れている音楽教室や飲食店、理髪店、結婚式場などは音楽文化熟成の場であり規制はむしろマイナスとなる。「MusicFM」のような悪質なサイトこそ厳しく取り締まるべきで、文化の破壊者としてサイト運営者はそれこそ死刑にしてもおかしくないと思う。
10分前
著作権を侵害されたらアーティストは活動を続けられない。一方でJASRACが突っ込みを入れている音楽教室や飲食店、理髪店、結婚式場などは音楽文化熟成の場であり規制はむしろマイナスとなる。「MusicFM」のような悪質なサイトこそ厳しく取り締まるべきで、文化の破壊者としてサイト運営者はそれこそ死刑にしてもおかしくないと思う。
名無しさん
3時間前
最近はAppleの審査がクソ厳しくて、せっかくアプリ作っても一方的な理由でリジェクトされるばかりなのに、なんでこんなものを野放しにしているんだ(怒)
3時間前
最近はAppleの審査がクソ厳しくて、せっかくアプリ作っても一方的な理由でリジェクトされるばかりなのに、なんでこんなものを野放しにしているんだ(怒)
名無しさん
2時間前
もうデジタル複製の許諾で収益を得るというビジネスモデルは諦めた方がいい気もする
著作者は自分の著作物を広めたく、ユーザはそれを享受したいんだからウィンウィンで、そこに金銭を介在させなくてもいいと思います
活動費の確保はノベルティ物販なりカンパなりを手段にしたっていいんじゃないかしら
ファンと著作者が直結するとJASRACや出版社は困るでしょうけど
2時間前
もうデジタル複製の許諾で収益を得るというビジネスモデルは諦めた方がいい気もする
著作者は自分の著作物を広めたく、ユーザはそれを享受したいんだからウィンウィンで、そこに金銭を介在させなくてもいいと思います
活動費の確保はノベルティ物販なりカンパなりを手段にしたっていいんじゃないかしら
ファンと著作者が直結するとJASRACや出版社は困るでしょうけど
名無しさん
35分前
不思議なのは、Apple自体もAppleMusicあるんだから被害受けてるはずなのにこのアプリを容認してるのはなぜ?
35分前
不思議なのは、Apple自体もAppleMusicあるんだから被害受けてるはずなのにこのアプリを容認してるのはなぜ?
名無しさん
42分前
アーティストの作品にタダ乗りする奴もクソだが
アップルは著作権法違反の幇助で刑事罰を科されるべき
42分前
アーティストの作品にタダ乗りする奴もクソだが
アップルは著作権法違反の幇助で刑事罰を科されるべき
名無しさん
39分前
CD無い。レコードしか無い。しかも馬鹿みたいなプレミアム付、配信も無い。
そんな曲はどうやって聞けばいいのさ?最近はラジオも音楽流さないぞ。
39分前
CD無い。レコードしか無い。しかも馬鹿みたいなプレミアム付、配信も無い。
そんな曲はどうやって聞けばいいのさ?最近はラジオも音楽流さないぞ。
名無しさん
8分前
東アジア人には著作権って概念が無いからな
8分前
東アジア人には著作権って概念が無いからな
名無しさん
1時間前
日本のCD・音楽業界は儲け過ぎ。だから海外から稼ぎに来る人が増えるんだよ。アプリ追放の前にいい加減CDにサービス券付けるの廃止したほうがいい。
1時間前
日本のCD・音楽業界は儲け過ぎ。だから海外から稼ぎに来る人が増えるんだよ。アプリ追放の前にいい加減CDにサービス券付けるの廃止したほうがいい。
名無しさん
20分前
潜入捜査のしがいがあるじゃないか。合法と謳うんだから頑張れよ、JASRAC(笑)
20分前
潜入捜査のしがいがあるじゃないか。合法と謳うんだから頑張れよ、JASRAC(笑)
名無しさん
33分前
まあ世の中の奴らの違法ダウンロードに対する意識は低いからな。
アップロードを取り締まればかり。
ところでMusicFMってのは初めて聞いたけどそれもそうだがYouTubeなんぞもなんとかしないとだめなんじゃねえのか。
違法アップロードだらけだぞ。
33分前
まあ世の中の奴らの違法ダウンロードに対する意識は低いからな。
アップロードを取り締まればかり。
ところでMusicFMってのは初めて聞いたけどそれもそうだがYouTubeなんぞもなんとかしないとだめなんじゃねえのか。
違法アップロードだらけだぞ。
名無しさん
38分前
しょうがないのでは?
他のところで金を取ることしか考えてないのか日本人の性格なんだし。
まぁそもそもわざわざ携帯で聴く状況にもならないけど。
不正に聴くのを取り締まるより、不正行為行ってる会社の上層部、警察、議員等の公務員を取り締まったほうが日本のためだよ。
というか売り上げごときでいちいち熱くなるなんて貧乏人しかいないのか?
それを補うそれ以上の新しいことを展開しろよ。
38分前
しょうがないのでは?
他のところで金を取ることしか考えてないのか日本人の性格なんだし。
まぁそもそもわざわざ携帯で聴く状況にもならないけど。
不正に聴くのを取り締まるより、不正行為行ってる会社の上層部、警察、議員等の公務員を取り締まったほうが日本のためだよ。
というか売り上げごときでいちいち熱くなるなんて貧乏人しかいないのか?
それを補うそれ以上の新しいことを展開しろよ。
「音楽」カテゴリーの関連記事