40代息子の下着を買うヤバい親たち
交際相手の親が「毒親」で、婚約が破棄されるケースが後を絶たないそうです。毒親を持つ恋人と結婚したい場合、どうすればよいのでしょう。毒親を見抜き、うまく付き合う方法はあるのでしょうか。
「毒親」とは、「子どもにとって毒になる親」のこと。一般的には、過干渉や暴力・暴言などによって子どもを支配する、もしくは無関心で子どもの世話をしない親などを指します。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/047fd61e21f410ad17df93616149b6bdbf33b562
2日前
こういう親御さん、結構いますね…
息子が社会人になっても、世話を焼き続ける人。
「早く結婚して欲しい」とは表向きには言うが、その毒親が仇となってなかなか結婚に辿り着かない。
それどころか、親子で共依存し出して、側から見ていてもイタイ。
返信22
2日前
働いていた会社に新卒で入社してきた男性の母親から出勤初日に取締役宛に電話が入りました。
「うちの息子を怒らないで欲しい。」
という内容だったそうです。
取締役は唖然。
周りも唖然としました。
結局すぐに辞めて行かれましたが…
どの職場に行っても続かないと思います。
返信16
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
2日前
毒親は基本、見栄っ張りで自他境界線が曖昧。
子どもをアクセサリーと思っているので、輝いて欲しいと思っているが意思を持つのが許せない。盗られるなんてもってのほか、が本心です。
結婚したい本人が毒親だと気付いて自立するしかないです。
返信10
2日前
うちの親も記事に書いてある通りだった。
結婚を潰されてからは一回も会っていないし会うつもりはない。
子供は親の持ち物ではないし、子が成人したら過干渉はやめろ。
早くいなくなってほしい。
返信3
2日前
いるね、たしかに。
口では「幸せになってほしい」といいながら、何だかんだしゃしゃり出て来る親が。
で、子供もそれに応えようとするもんだから始末に悪い。
母親がこのタイプでも父親がきちんとしてる人でそれを制止できればまだいいけど、
雁首揃えてやられたら、我慢するかガツンとやるかの二択だわね。
我慢しちゃってる人、自分の周りにもいるけど、結構いるんじゃないかな。
返信4
2日前
>恋人の親が毒親だったら、早めに“許し”をもらいに行くべし
早めに許しをもらいにいくもなにも、
相手の親が毒親だったら、普通結婚は無理じゃないですか?
表面上の許しをもらっても、付き合いはその毒親が死ぬまで一生続きますよ?
旦那の親が毒親ならなおさら、嫁は一生苦しむことになります。
どんな厄介ごとが飛び出してくるかわからないのが毒親ですから。
両方の親が毒親なら、分かり合えるかもしれないですが
片方が健全な親、片方が毒親
こうなったら普通、結婚しませんよね?
毒の程度問題によると思いますが、
このパターンで、相手の親が毒親とわかってて、結婚する方はいるんですか?
返信11
2日前
こういう親の内何人が、歳取って介護必要なった時に少しずつ子供に仕返しされちゃうんだろうなぁ。
子供に考えさせて自立を促すのも親の役目だと思うんだけどなぁ。
返信2
2日前
私の場合は親だけでなく兄もでした。
何年も付き合った人がいましたが兄が20年以上の生粋のニートと知ると、重いと言って去っていきました。
私も当然だと思います。
なんせ両親は初めて会った彼女に将来は私と兄と一緒に暮らしてくれといきなり言うのですから。
返信2
2日前
親が結婚相談所に来る場合は元々当事者の子供自身は結婚したいとは思っていないでしょうから親が反対する相手とは結婚はしないでしょう。考えてもみて欲しい。数回会って「いい人そう」と思ったくらいの相手と「親の反対押しきって結婚しよう」なんて親が毒親でなくても思わない。正常な判断。
また交際相手の親が毒親なら別れるか交際相手に親と縁を切って貰う。が正解。キチンとした服装で礼儀正しくなんて自分を偽って結婚しても最終的には上手く行かない。
記事を書かれた方が結婚相談所の方なので
「なんとかして成婚」という方向で文章を書かれているが合わない相手、あまりに育ちの違う相手と結婚するのは不幸の始まり。
若い人は「結婚はしなくてもいい」くらいのスタンスの方が良いパートナーに出会えると思う。
返信3
2日前
>交際している女性か、母親か――という選択を迫られた男性は、破談を選ばざるを得なくなります。母親が大切に育ててくれたことを知っているから、見捨てることができないんです。
母親と息子の間に成立している絶妙のバランスを言い換えると……
共依存関係。
返信4
2日前
独身男性が一戸建てを買い、近所に引っ越しのあいさつをし回りしてましたが…挨拶されたのはお母さまで、その男性は横でお辞儀しただけでした。その後半年に一度の自治会の掃除とかわざわざ他府県からお母さまが来てやってました。
一流企業に勤めてるのに絶対結婚は無理だろうな…というのがその時の印象でした。かれこれ30年たちましたが、予想は当たりました。
独り立ちしたら放置も大事です。
返信0
2日前
恥ずかしながら義母がこのタイプ。
夫は進学を機に家を出られたけど、義弟は絡め取られたままそれをおかしいとも思わず、下着も服も義母プレゼンツなアラフォーに。
「誰かお友達で良い方いないかしら」と言われるけど、とてもじゃないけど大事な友人は紹介できません。
返信0
2日前
結婚相談所ではありませんが、私の母親も大変でした。
彼ができると、挨拶に来い、口のきき方がどうだこうだ、誰もが普通の人でしたけどね。
彼と電話していると、横から横取りしたり、その上早く結婚しろ、恥ずかしいと。
最終的に出来婚です。
後悔はありません。
子供でも出来なければ、結婚は全て潰されていた。
返信1
2日前
いますよね。子供が結婚しないと嘆きながら
いざ子供が交際相手を連れてくると
相手のアラ探しばかりして、
しまいには別れさせようとする親。
言ってる事とやってる事が矛盾しているのを
指摘すると逆ギレするのもお約束だし。
返信2
2日前
昔40代実家暮らしの人と食事に行った事があるけど
服は全部親が買う
仕事が終わって家に帰ったらまずお姉ちゃんの部屋に行く
母親と姉の話ばっかりでなんか怖かった。
お金持ちでイケメンだったけど独身の理由がわかった気がする…
返信2
2日前
特に嫁と姑の相性は本当に大事。
佐藤ママの様に元教育ママの家庭や、結婚で揉めている某プリンセスの相手方の家庭など事前調査は必須。
姑に潰される嫁は本当に多い。
返信0
2日前
交際相手の親が毒親であるかどうかも気になるでしょうが、交際相手が自立した存在であったら、毒親の影響も少しは緩和されるのではないでしょうか。
返信4
2日前
まあ、自分のお腹を痛めて産んだ男の子が結婚するとなれば相手の女性に干渉するようになるのかもしれませんが、そもそも女性同士は心底から相手を認めない人が多いので、更に関係を難しくしてるようにも思えます。
しかし子育ての最終目標は親からの独立です。
母親はそこをわきまえないといけません。
返信1
2日前
昔の職場で、残業時に新入社員(男性)のお母さんから電話で「うちの子の門限は夜8時なんです、今まで一度も破った事はないんです、どうしてくれるんですか」って電話来た時には途方に暮れました…。
返信4
2日前
毒親かマザコンか分からんが、近所に越してきた新婚。
旦那の母親が挨拶に来たとこが2軒あった。2軒とも離婚。
母親からの四十代の息子の嫁さんの条件が20代で確実に跡取りの男の子を生む事。
未だ独身。
間もなく五十。
返信0
2日前
私も、彼の母親が毒親でした。
最初はご挨拶に伺って賛成頂いたけど、入籍が近くなるにつれてアラを探されましたね。
入籍後は、合鍵で勝手に入られて冷蔵庫の中身やら私の私物を勝手に探られ、挙句の果てに「うちの〇〇家に相応しい嫁ではないから離婚して」ですよ。
彼は「母も言っていることは一理あるし」「でも私の言うこともわかる」とどっちつかずで、全く知り合いのいない彼の地元に嫁いだのに味方してくれず母親の言いなり。
片親で、彼がまあまあ大企業の年収いい長男だから同居も介護も最初から近々…のつもりでいたのを入籍後に知りました。
短期間で離婚したけど、後悔してません。
恐らく再婚のために婚活するだろうけど、絶対嫁見つからないだろうなあ。
返信1
1日前
毒親に結婚反対され、母親と障害者の妹の面倒をみていた同級生がガンになり亡くなりました。
あの時に結婚して子供が居たなら、30歳は過ぎて孫も居たかも、って思う。
母親は葬儀の時に『これから私達(母親と障害者の妹)は、どうやって生きていけばいいのか』って嘆いていたけど。
結婚反対した時、『自分と妹を見捨てるのか!』って、猛反対して馬車馬のように働かせておいて、何を言ってるるんだか!
死ぬ事で楽になったんだよね。
ホントに可哀想だった、だけど次は絶対に幸せな人生だよ!
返信0
2日前
なんか今は大学の入学式どころか、会社の入社式にまで保護者を呼んだりする企業もあるとか。
そんな我が家も高校入試は過保護かな?と思いつつも行きだけは送っていきました。こんな過保護なのはうちだけだろうと思っていたら最寄駅は受験生の親子連れがたくさん。私自身の頃は説明会も入試当日も合格発表も手続きも自分一人でやったのに。
世の中子供に対して過保護になっているのかもしれません…
返信1
2日前
我慢に我慢を重ねていた友人は姑の行動に我慢が出来なくなり「イチイチうるさいんだよババア」と言ったら「貴女も言うわね」と言ったきり大人しくなったそうです・・・事実です。
返信3
2日前
息子たちはかわいいけど、あれこれ世話を焼くのはごめんだ。やっと自分の時間ができたのに。
旦那だけで十分。
結婚するもしないも好きにして、ただ、仕事は辞めないでね。
返信2
2日前
職場の28歳男性アルバイトさんは、今でも母親と同じ部屋で寝てるそうです。
父親は別室。
みんなで雑談してるときニコニコしながら話してたので本人は変だと感じてないんだね。
返信0
2日前
>30~40代にもなって、お母さんに下着を買ってもらっているなんて、普通じゃありません。
まあ、結婚したら日本では奥さんが家計を握ってるケースが多いので、奥さんに下着を買って貰うのが段々普通になってくる。
そうすると奥さんは奥さんで、「旦那や子供の下着類は自分が用意しなければならないものである」という思考になってしまうので、子供が幾つになっても古いパンツや靴下をみてしまうと習慣でついつい自分が用意してしまう。
問題は親にパンツを買わせるのが問題なのではなく、親がパンツ買わなきゃと思うシチュエーションにしてる(ようは3、40代にもなって親に洗濯してもらってる)ことが問題なんだと思う。
ようは家事全般親にやって貰って、生活費も幾らかは親頼りで、自立してないってことだからね。
返信0
2日前
50代になって離婚し実家に戻っている、子供部屋おじさんを2人知っている。本人は、経済的に合理的と開き直っている。母親はもう高齢だけど、昭和の感覚が強い方のようで、息子には家事を一切させないそう。
それを古風な母だからと語るおじさんを目の当たりにし、鳥肌が立ちました。
返信0
2日前
そういう親子は、他人を巻き込まず、親子でいつまでも達者に暮らせばよい。他人を家に入れようとするから、傷つき傷つけることになる。今は家の名前を残す、なんてことも、難しくなっている。子どもにその度量がないからだ。そうなってしまったのは、それまでの教育がダメだったのでしょう。親の身から出た錆です。
返信0
2日前
結婚してから別れさせようとするのもいるぞ
娘、息子ともに結婚後すぐに
母親が離婚をせまって
×1にさせた家庭を知っている
子供たちの新居を荒らして包丁を振り回したけど何がしたいのか分からん
結婚直前の破談より最悪になる
返信0
2日前
うちの母親も私の弟の彼女に別れろ!だの色々すごかったなぁ もちろん私の彼氏にも 友達にもあそぶな!とかね
私自身今子供2人いるけど、母の気持ちが全くわからない なぜあそこまで執着するのかわからない。本当にわからない。
返信0
2日前
万が一結婚出来たとしても長続きしないでしょ。
新しい出会いを目指そうや。
返信0
2日前
いますね。早く結婚してくれないとーとか言いつつ、子供は手放さない母。
父親は大人しく意見が言えない。
子供は面倒が嫌で母のいいなり。
無理に結婚させずに一生一緒にいればいいのに。
返信1
2日前
読んでから、あっ植草センセーの話かと
後悔はしましたが。。
毒親って結局、結婚させたいの?させたくないの?
世間体の為に結婚という形がほしいだけ?
完璧かつ言いなりになってくれる人が
欲しいなんてオカしい
言いなりになってもらえるだけの価値がある男なら
話は別だけど多分そうじゃないだろうし。
返信0
2日前
『恋人の親が毒親だったら、早めに“許し”をもらいに行くべし』
違うだろ。毒親ならその結婚はやめましょうですよね。毒親は一生つきまといます。
返信0
2日前
毒親の度合いにもよるけど、少しでも違和感あったら逃げるのがベストだと思う。
大体こういう毒親はマウンティングが激しいので、特に嫁相手だと嫁は逆らうなとばかりに過干渉してくる。(若い世代であっても昔の価値観を引っ張り出してくる)
これは毒親を最初に立てるという筆者の解決方法では意味ないどころか悪影響。
逆にこれぐらいで攻略できる毒親ってほぼいないと思うよ。
返信1
2日前
毒親と子供の受験の関係はどうなんでしょうね。けっこう親が大学受験ころまで絡んで来ることもあるようですが。
娘の大学の懇親会で、男の子の母親がいたので、息子さんとは話ますか?と聞いたら、まったく話さない、毎日どこうろついているかわからないという答だったので、この家庭は正常だと思った。
だいたい中学生か高校生になったら、親の話なんか聞きたくないし、干渉されたくもないと思うのだが。
服装のセンスを聞かれた時、親が選びましたじゃ話にならんでしょう。
返信1
2日前
多かれ少なかれ義父母とは何かあるよ。
そこで我慢し過ぎないこと!
ハッキリと意見する勇気を持とう。
喧嘩する覚悟で。
そして、喧嘩したら距離をとりましょう。
そのうち時間が経てばお互いに干渉が少なくなり、楽になる。
千差万別それぞれの家庭のルールに合わせられる人間なんていない。
ストレスを溜めて生きるくらいなら離れた方が良い。実の親でも。
返信2
2日前
私が見る限り、やばいのは男性&その母親だと思います。
昨今、妙齢の男女に結婚願望が薄いと聞きます。
女性の場合、社会的地位の向上が高くなったためという理由が多数です。
結婚しなくても自分自身&自分の子どもを養える経済力を持つ女性にとって、結婚は煩わしいもの以外の何物でもありません。
翻って、男性はというと。
生物のメス化が進んでいるのは人間も例外ではないようで、オスとしての「自分の遺伝子を残したい」という本能が薄れている傾向にあると思います。
これは由々しきことですが。
それに拍車をかけているのが「オスの母親」です。
「オスの母親」は息子がオスたるに相応しい行動をすることを嫌い、息子を永劫自分の息子として扱いたいと思っていますし、何なら息子は一生結婚しなくても構わないとすら思っています。
少子化はここから来ているのだと思います。
返信0
2日前
まさに小室圭と母親佳代の話。
話を記事に戻すけど、
こう言うタイプの親と子は、
変わらない事が多いから、
結婚後に苦労する。
返信0
2日前
引籠りの息子、娘には80近くなってもやってる人いるなぁ。
あまり近付かない、触れないようにしてはいるけど。
実害が及ばないうちに、何とかしてほしいとは思うけども
返信0
2日前
実家暮らし男性は無理とひと口に言うと非難されがちだけど、「親に服を買ってもらってる人は無理」は全方位に同意もらえそうですね。
一人暮らし過干渉も防げるし良さそう。
返信0
2日前
毒親って寂しがり屋も多いと思います。一つに夫婦関係で満足出来てなくて、やる事は家族の事だけ…みたいな人も毒親になりやすい。まだ、昔言われた空の巣症候群の様になれる親ならば子離れ出来ると思うけど…最近の毒親さんは、共依存で母子密着が酷いと感じるケースも多いのでは?
毒親に蝕まれた子どもは、本当に抜け出すのにその親と共にいた時間が必要になると感じます。関わらないのが1番。本当しんどいです。
と、夫の実家です。夫も苦手と感じていた様で私が中心で連絡していました。最近は私が限界で離れたのですが…これがまたタネとなり…〇〇ちゃんが怒ってる?と夫兄弟を使って連絡してきます。もう息子だけにして…のし付けてお返ししても良いから…っていう最近です。それくらい離れていても結構メンタルやられています。
返信2
2日前
自分の母親も,こういうタイプだった。
だから,大学は絶対に地元では行きたくなかったし,
本当に離れてよかったと思っている。
教養とか思考力がない人間(私からすると宇宙人)がこうなるのではないかと感じている。
返信1
2日前
マザコンと、母親への愛情深い孝行息子の決定的な見極め方法ってないものかな。
母親を蔑ろにする男性が妻を大切にするとも思えないし、かと言って何でもママンの言いなりのマザコンも勘弁だし。
ここが決定的に違う!というポイントを知りたい。
返信5
2日前
私が見てきたところの感覚では、母とひとり息子のふたり暮らしの場合は、母が子離れして息子にひとり暮らしさせ、息子の世話を止めないと、居心地がいい息子も親離れできなくなる!
母親が自分の事で忙しくなるようして、息子から離れていかなければ、息子は結婚したくなくなり、できなくなる!
母親が思い切るべきだと思う。
返信2
2日前
ただし、こういう記事を鵜呑みにして、中の良い親子=毒親子、いい加減な自分に注文を出してくる相手の親=毒親というように自分に都合の悪いものを毒認定するのもダメなのよ。
返信0
1日前
元旦那の母親がそんな感じだった。元旦那が一人暮らししても必ず来て家の事をするのは当たり前だったとか。だから結婚して同居も当たり前、パンツ買ってくるのも当たり前。
元旦那曰く「女手一つで育ててくれたから…」って言うけど、それとはちょっと違うんじゃないの?!って思ってた。
そんなだから元旦那はなんにも出来ない人。
極め付けがお金にだらしなく、結婚前には親戚に借金、税金年金滞納。
最後には消防団費に手を付けていた事がわかり、それがきっかけで離婚した。
団費は義母が借金して返してたけど。
息子可愛いはわかるけど、結局一人じゃ生きていけないクズにしちゃうんじゃダメじゃないの?って思う。だからバツ2になっちゃうのよ。
返信0
1日前
こういう親って、自分と子どもが別々の人間だということが根本から理解できていない。
子どもは自分の第2のボディだから、最高スペックの相手を高望みし、相手が見つからないと好い人を紹介できない相談所をこき下ろす。
見つかっても自分のタイプじゃないと邪魔をし、理想のタイプが見つかると相手の親とのレベルの違いに打ちのめされ、無理やりな言いがかりをつけてぶち壊す。
子ども自身の幸せどころか、そもそも人格があることを無視している。
子どもは自分の子機かリモコンとしか意識できていない。
行き着く先は親子で殺しあいか、心中しかない。
返信0
2日前
独立してひとり暮らししてる息子の家には行ったこともない。私の母からは、もう少し気にかけたらと言われたこともあるし、息子も一度ぐらい来いよと思ってるかも。でも結婚となったら、息子が良ければとはいかないと思う。自分本位かもだが、息子の幸せは一番だけど、何かあってこちらに降りかかるのも避けたいとも思う。
返信0
1日前
昔日本では縁談も破談も親が決めました。全員毒親と言えるかもしれません。私の場合、婚約までは両家とも乗り気でしたが、結納がどうの、挨拶がどうのとケチをつけだし、それぞれの都合だけを主張して破談寸前まで行きました。当人同士が親と縁を切るくらいの覚悟が必要です。私も今年還暦、妻と共に平穏に暮らしています。
返信0
2日前
親を大切にしてるのか、
親と共依存なのかは見極めが難しいね。
ただ親の話がたくさん出ただけで
マザコンファザコン扱いするのはどうかと思う。
個人的には相手の両親がどんな人かは聞きたいけどな。
どういう風に育ててきたかとか
どんな考えの人かとか分かるし。
何にせよ親主導のお見合いやマッチングなら
親は自分が始めた分絶対干渉してくるよ。
そこをどれだけ説得できるかは子供次第だけど
そもそも結婚に対して親に決めてもらえばいいやーって考えなら
そりゃ親の言うこと聞いてるよねとは思う。
こればっかりは親に意見できるか、
自分の意思があるかは自分の目利き次第かな。
返信0
1日前
すごく納得した。
結構マザコンとしてあてはまってる項目多いのに、親と頻繁に会うのは親が一人暮らししてるからだ、遠くに住んでるからだ、と言ってマザコン疑惑をスルーする男性もいます。
親の料理がおいしいとかも、飲食店してるしプロだから美味しくて当然みたいに言われると否定できないし、グレーな男性はたくさんいるんだよなぁ。
返信0
1日前
僕の親も該当するなぁ。最も僕自身が原因。
足の悪い母親一人、僕は一人っ子。完全に共依存。情けないけど逃げられない。
言い訳なのは分かっています。
僕自身もお婆ちゃんっ子で甘ったれているし、そもそも結婚に向かない「ダメ人間」の自覚はあるから、今生で女性との交際・結婚はとうに諦めてますし、想像の中の彼女で我慢しています。
自分でも良いって言ってくれている女性がいますが、断るつもりです。自分自身の事、家の事、親の事。全てひっくるめて無理だと考えました。そして、そんな良い人に辛い思いをさせたく無いから。
輪廻転生し次も日本男児に生まれ変われたら、普通に恋愛・結婚してみたいです。
返信2
2日前
結婚相談所はそういう輩の集まりだよ。事前に資料をみて相手の品定めする。イメージと違ったり合わなければ次の人を紹介されるのを待つ。つまり他力本願。結婚なんてもんは縁もある。本当に結婚する気あるなら良い人で縁があれば親になんだかんだ言われる必要無し。だって誰のために結婚するの?自分でしょ?親に祝福してもらいたい気持ちはわかるよ。だから親の意向に沿った人と一緒にならなければって気持ちもわかるよ。それなりの人いて自分がこの人ならと思ってしっかり行動すれば上手くいくよ。結婚したって親と交流きれるわけじゃないしね。毒親とかよくわからんけどそこだけにスポット当てすぎてる持論だと思う。
返信0
9時間前
日本の結婚と言うのはカップルだけの関係ではなく2つの家族が繋がるという考えが此処まで個人主義が進んだ現代社会に於いても根強く残っている。親世代だとそれが当たり前だったから子供の結婚というのも当事者感覚になるのも当然だから色々と口を出したくなる。でもそうなると自立なんてとても出来ないよね。今の若者が結婚を嫌がるのもお世辞にも幸せそうに見えない親の姿を見て育ってきたのだと思うよ。
返信0
19分前
子離れは親にとって意外に辛い過程かも知れません。子供の時はいい。母親のいう事をちゃんと聞いて良い習慣を身につける時期もある、が、どこかで、この子供とは自分の人生を一時期重ね合わせているだけ。子供はいずれ自分の責任で独り立ちしていかなくてはいけない。
息子の彼女がブスだとか、自分の好みの顔ではないくらいで口を出すなんて二人の人間が一緒になる過程で笑い飛ばしていい要素です。
将来の嫁となる人が信頼できる人かどうか、母親がどのように感じるのかを聞いてみたい、と思う息子もいるかも知れません。しかし、その時点で何かが間違っているような気がします。
それはまず自分はどう思っているのか、信頼できそうな人かどうか、そこまで付き合っていないということではないかと思います。
人生は一つの冒険。想定外のことは多々起こります。
誰が結婚の達人として生まれたでしょう。
返信0
1日前
結婚の土壇場で態度が豹変、ありますね。結婚時、結納も済んでから、義母に「貴女よりもっと条件の良いお嫁さん候補が過去にいたのよ」と言われました。息子可愛さが爆発したんでしょうね。諌める義父が亡くなり、色々凄くて、結果離婚しましたね。女性の立場からすると、結婚前に踏みとどまれればその方が良いと思います。
返信1
1日前
息子の部屋の掃除やご飯の面倒見ることが毒親かっていうと、そうも言えない。
息子は激務なのかもしれないし、食事は体の資本だし、状況によりけりと思う。
むしろ、毒親かもと勘繰るよりは、食事も掃除も出来ない状況下でからしている息子との将来を考えられるか‥だろうね。
息子と頻繁に連絡取り合っている親も毒親とか言ってるけど、これも状況によるよ。
結局のところ、親も大切に出来ない息子は後々嫁も大切に出来ないよ。
視野が狭いのだから。
ということで、親を大切にしているのか親に依存しているのかを見極める力は大切だよ。
それで、なんだかんだとつい先日出会ったばかりの相手を見極める目を持っているのは近くの家族。
結婚は当事者だけの問題ではないからね。
自分の思い通りにならないから毒親だ、とかお付き合いの相手が言っているとしたらそれもおかしな話だし。
やっぱり、物事を客観的に見る力が必要だよ。
返信1
1日前
毒親育ちって恋愛結婚の方がいっそまだうまくいく可能性あると思う。個がメインの恋愛より、婚活だと相手だけじゃなく親も込みの昔ながらの結婚観の人が多い印象だし、それならその毒親を義親に持つだけの相手との結婚に熱量持てる人は少ない。
結婚前提の出会いだからこそ。
恋愛なら恋の熱量で目を瞑ることもあるだろうけれど。
返信0
15時間前
完全にうちの母親。
うちの場合は、何もしないと文句言うけど自ら考えて行動すると全否定するって感じですね。
あとは弱み握って支配しようとするところがあります。
兄弟に対しては、趣味・生活態度・服装・仕事選び・住む場所・相手選び・相手出来たら結婚の時期まで全部命令してます。
下着類を買い与え、同居の頃は上げ膳据え膳。
1人暮らし後も過干渉を正当化し、合鍵で勝手に入って届け物したり部屋をチェックしたり。
兄弟と彼女の関係にも干渉するので自分が諭すと、気が狂ったようにキレだし罵詈雑言の嵐。
兄弟には「いつまでに結婚しないなら別れろ」と命令する始末。
しかし毒母本人は「私は子供の意思を尊重し干渉しない、理解ある母親。
子供の未来を心配し的確なアドバイスをしてあげてる賢い母親」と信じ込んでます。
結婚するなら兄弟には遠くへ逃げてもらいたい。毒親持ちの自覚がないんだろうか…。
返信0
1時間前
子供を見守ってると言いつつ、他者から見れば監視だろ。って親はいる
不登校や引きこもり、障害者相手の仕事してたし親とも関わる事が多かったけど…そういう親が結構いるのよ。
親の心配も痛い程分かるし、友達とか作って欲しい気持ちも分かるけど
親が見守ってる(見張ってる)中で気軽に話しかけられるような子は
ほぼほぼ、デリカシーのないタイプの対応に困るタイプの子で
逆にお子さんが傷つく可能性もあるからね。
せめて、せめて、カウンセリング中とかは別室にいて欲しかったわ
返信0
1時間前
うちの母親は、「◯日は遊びに行くよ」とご飯とかいらないことを伝える為に言ったりすると必ず「誰とどこ行くの?」と聞いてくる。
両親が知ってる友人の時もあれば、片想い中の人とデートだってある。伝えて返す言葉は「わかった」の一言で十分。
出かける時に誰とどこ行って何時に帰るか…いちいち聞かれるのはこっちとしてもイヤ。
こういう時代だから、婚活でSNSで知り合った人とも今後会うこともあるかもしれない…と思うが、詮索されるのは本当にイヤです。
全部言わないとダメか以前聞いたこともあったが「私が悪いのよね!」と逆ギレされたな…。
話し合いをしたくてもこの一言を言われると話し合いが成立しないのはいつものことだけど。
親の扱いも難しい。
返信0
1日前
自分もかつて毒親にドライブデートは車でつけ回され、顔も合わせてない交際相手には電話越しに怒鳴られ、今に至っては休日なのにデートの約束もないのかと呆れられ、、なので結婚する気も起きませんし、一人で好きなことしながら生きていったほうが人様に迷惑もかけないし、と割りきっています。
返信0
1日前
お互い30代後半、、、
女性の実家に挨拶に行ったら、母親から
・姉妹の家だが、墓についてどう考えているのか?
・結納無しとはどういうことか
・結婚式の費用は男親が多めに持つのが普通
・家具家電は全部男が用意
・新居の家賃も全て男が払う
・家事は全て平等に分担、苦手とか関係ない
とかナントカ言われたらしい。
女性に言われた事も入ってる。
知人(男性)の話しなんだけど。
私の時は互いの貯金、お互いの親からお祝いとして貰った現金を全部一緒くたにしてやりくりした。
考え方、やり方は人それぞれだと思うけど、やり方は違えど価値観違う男女が協力し合って生活してくのが結婚だと思うんだよな。
価値観を揃えてく努力もせずに、30後半でそんな事言ってたら結婚できないよ。って思った。
この記事読んで、あー。彼女の親は独親だったのか。彼女自身、私から見たら洗脳されてたんだな。と思った。
返信0
1日前
流石に自宅と同じ家政婦さんを離れた息子の家にまでホイホイ簡単に呼べるレベルのご家庭を一般と同じに見て「毒」は違うんじゃないかな…。
法律で許されているからって言っても、恋愛で押せば何とかなる家柄と何だかんだ簡単に誰との婚姻でも祝うってわけにはいかん家柄ってのは世の中にはあるよ、世界中に。残念だけど。
あと、一人暮らし合鍵は防犯対策としておかしくは無い。それは対独居親でも同じ。
公に同棲結婚をして一人暮らしじゃなくなっても合鍵を子供や元独居だった親に返さない場合が、おかしいのです。
返信0
1時間前
うちです。
初めて学生時代にできた彼女は、母のいじめによりPTSDになり別れました。それからはもうひた隠しです。
弟も同じようにブスは認めない、小学生からずっと好きなのはありえない、気持ち悪い、ブスと付き合うとあなたのブランド価値が下がる、といった具合です。
たしかに容姿でメシを食っている家系なので主張自体はわかるのですが、不幸せな人がどんどん増えますよね。
返信0
2日前
いや、そんな親付きなら結婚しない方がいいと思う
そういう親と離れられる人が結婚できると思うよ
返信0
11分前
要は暇なんですよ。
仕事や趣味や勉強など、
自分のことで精一杯であればこんな母親にはならないでしょ。
息子や娘がどうしたこうしたと四六時中気になるのは、
他に自分が関われることがないから。
専業主婦で生涯を終える母親に多いパターンですね。
返信0
1日前
お嫁さんが子供に虐待などしていない限り子育て論については姑の立場は嫁をけなすのでは無く話し合いや相談をした方が良い
うちの例としては子供が一人でトイレに行けない。トイレのおまるに座ってやるのを嫌がる
4歳で保育園に入るのにそれでは困るのでトイレトレーニングをする
子供号泣→姑「あんたは子供が可愛くないのか!」と泣きながら嫁を非難。嫁困る。
嫁は子供を連れて家を出る→新しくすんだアパートに移ったその日に子供は1人でトイレに行く。
今はたしかに自分の子は悪くないと言う親が増えてる気がします
体罰もできなくなったしね。。高校生や中学生男子だどは余程悪い事をしたらビンタの1発もしても問題ないのにね、それよりいじめられた子供のケアの方が大事だろと思うが
返信0
18時間前
子供をずっと束縛する親って、子供が独身のまま終わっても良いと思っているのかな?
夫婦仲がうまくいっていない場合、母親は夫に興味がないので子供の方に関心が向かっている気がする。
返信0
2日前
うわぁ怖い。
自分はこうならないように気をつけないと…
なんせ息子3人皆マザコン気味。こういう場合、たぶん当人は全く気づかずに良かれと思って行動してるだろうし。
将来自分がこうならない保証はないよなぁ…
返信0
1時間前
毒親や引きこもり兄弟のせいで結婚できなかった…と言う人は、自分自身が「自分や自分の家族のために配偶者を犠牲にしても構わない」という地雷物件だと気付いてない。
「顔合わせで毒親が同居を迫ったので破談」「兄弟の面倒を見てほしいと言われたので破談」って、あなたそれ言われた時にちゃんと否定したの?もしかして黙ってたの?婚約者になんで説明したの?
「いや〜参っちゃうな」「どうなるか分からないから」みたいな反応だったら、そりゃみんな逃げる。ぼかすやつは大体結婚後に強行突破してくる。
返信0
5時間前
親が率先して婚活始めた人を3人知ってる。漏れなく、田舎者、息子さんが大人しく、お母さんが強く、小金持ちな家です。
そのうちの一人、従兄の母なんかは、喜怒哀楽が激しいヒステリーで、私だったら絶対無理な姑さん。
彼らが選んだのは全員が、我が強い嫁でした。強い女にしっくり来るんでしょうかね。
嫁実家近くに居を構えて、尻に引かれつつも幸せそうですよ。委ねる人が母から嫁に上手くスライド出来たんでしょうね。
返信0
3分前
紳士服売り場で勤務してますが…。両親付き添いで
「この子のスーツ買いたいんですけど〜」って来られるからてっきり進学とか就職で初めてのスーツかと思いきや…普通に社会人で…。
色はどーだ、ツーパンツにしたほうがいいんじゃないとか…もう見てられない状況が繰り広げられ、最後に裾上げやネームの確認になると本人は居なくなってお母さんがお会計まで済ませていくとかあります。しかも「引取は私が来ても良いですか?息子は仕事なんで〜」って、もう唖然とします。まぁまぁな頻度でこの手のお客様来ます。高校生のうちの息子でさえお金渡して自分で服も下着も買いに行かせてますけど…。親離れよりもまず子離れに失敗するとヤバいな、と肝に銘じています。
返信0
1時間前
過保護をする親は子をダメにすると思う。
時には厳しさや苦しさの中で挫折の経験も
社会で生き抜く為には必要なこと。じゃないと
親が死んだ時に腑抜けの子しか残らない。
返信0
47分前
>男性側より、女性側の親が毒親ということの方が少し多いように感じますね
母親に毒親が多いということ?
それとも、女性の親に毒親が多いということ?
内容的には男性側の母親をフルボッコにしているけど。
私は娘の立場ながら何かすごく不快な記事だった。
返信0
31分前
うちの親だな。自分は20代で結婚し、実家に戻り、実家をリフォームして親と同居を始めたが実弟も居候状態。母親は弟に甘いし、世話を焼きすぎる。かわいくて仕方ないのだろう。弟は一度婚約を破断。コロナのせいか何だか知らんが、結婚するする詐欺でいまだに実家を出ていかない。妻にも申し訳ない。
返信0
2日前
産まれて此の方、ずっと実家暮らしの場合、洋服は趣味嗜好があるから息子が着ない服は買わないにしても、父親の下着購入のついでに息子の下着を買って来る母親は普通にいると思う。
返信0
1日前
ウチの義母は放任主義の毒親。子供が小さい頃は放置してて、義弟が子供連れてで戻ってきて義父が亡くなったら義弟のご飯作りが生き甲斐に。認知入ってるからゲキまず料理で心配した親族が料理差し入れたら息子タンにあげてしまう。
娘が引き取ろうとすると息子が頼りないから家を離れないと言う。
過去は放置親でも90近くで毒親になる。
返信0
2日前
記事では、毒親破断は女性側の親が原因のことのほうが多い…と言っていながら、事例は男性側の親。
なぜ?
ミサンドリー推進の意図を感じる。
返信0
1時間前
職場になんでもかんでも親任せ、と言ってる方がいましたが、仕事はできないし、何かあると人の所為にして、叱られると黙りこくる。最終的に親が来て会社を辞めさせていきました。…あぁ、甘やかして子供を駄目にする毒親ってホントにいるんだな、としみじみ思いました。
返信0
4時間前
毒親でも最初は交際に反対もせずに、いざ結婚となったら反対し出すんでしょ?
だったら最初に毒親かどうかは分からないから
挨拶に行けと言われてもね…
結婚相手が自分の親が毒親だと気づかない限りはどうにもならないと思う
返信0
1日前
成人して子供(特に息子)離れできない母親、ほぼ間違いなく旦那とは不仲か、シングルです。夫婦の不仲は子供が小さい頃の悪影響しか言われてませんが、子供が成人してからも毒親化という悪影響もたらします。
微笑ましい仲のよい親子とは明らかに違う親子、本当にいます。
返信0
17時間前
今日、スーパーに行ったら母親と高校生位の息子さんが二人でお買い物。
ベタベタくっついていたけど、息子さん嫌じゃないんだね。
俺なんか小学生5年生ぐらいには一緒に出歩くことも殆ど無くなっていたけど。周りの友達もそんな感じだったけどなぁ。
返信0
2日前
夫の母親(バツイチ)も過干渉気味の毒親タイプなのだけど、会社経営者でバリバリ働いていて頭も良くて、心から尊敬できちゃう女性なんだよね。
私も仕事を持っているので、余計に尊敬しちゃうところもあって。
厳しいこと言われても、まあこの人ならいいやと思えちゃう。息子ベッタリで息子もまんざらじゃなくて気持ち悪いけど(笑)、まあ浮気されるよりずっとマシだし。
なんだかんだ言いつつ一緒にいることができてるな。
返信0
2日前
記事内容を下品ならしめる”ヤバい”語はやめましょう。
もっともっと表現力を豊かにしてください。
メディアの皆さんがこぞって使う
ワケ、ヤバい、末路、驚愕、絶句、恐ろしー
等々はすべて下品な表現でしかなく
我々はこの程度ですと言っているようなものです。
読者はあなた方が勝手に想像している以上に賢明ですよ。
返信0
20時間前
いるいる、沢山いる、笑。
毒親にまつわりつかれて、結婚あきらめた知人友人、沢山いますよ。
私も一人っ子だから、親の過干渉はあったけど、突っぱねられたから、結婚出来ました!
返信0
1日前
うちの隣もそう。
息子35歳だけど未だに全部母親にしてもらってる。学生時代のバイトも親のコネ。今も毎日母親のお弁当を持って出勤。出張帰りの迎えも。昼に帰宅すると母親も食事用意でパート休み。
母親曰く『早く結婚して欲しい。だけどうちの息子の仕事場に女性が居ないし出勤が多いから出会いが無いから結婚出来ない』だって。しかも『うちの息子は口ベタだから』だってさ!!違うわ!!
近所の人に会っても挨拶はおろか見ないように車に隠れるように家に入るとか無いよ!!!
でも今絶好調なのかお隣との境からしかもトイレからは口笛やら歌声が聞こえる今年のGW。もちろん休みは母親と出掛け以外はステイホームだわね。母親も母親なら、息子も息子だわ!!
返信0
2日前
ちょっと質問なんですけど、
息子取られたくないって何?どういう感情?
嫁さんの母親が自分より幸せになるのが許せなくて結婚に対してありえない邪魔をしてきたとき、
嫁さんはバッサリ、
あの女は我が子も旦那も自分のアクセサリー、ブランドバッグ程度にしか思ってないから無視しとけって言ってたけど、
それも意味不明。何故そういう感情になるの?
うちの親は、大事に育ててきたのだからそうよねぇって嫁の母親に同情してたけど、
嫁さんは、あの女は他に男作って毎晩女やってて私のことなんか成績がいいかといい大学に行くかしか話題がなかった、実質今で言うネグレクトって言ってた。
んで結婚の邪魔する意味が分からん…
返信2
1日前
高校生男子のママですが
私自身過干渉の毒親だと思う。
で、息子本人も自宅から通えない大学に進学したら、もれなくママがついてくると思っている
まさに共依存状態。
以前クローズアップ現代だったかな?
涙を流しながら
自分も毒親かも知れない。と言っていた武田アナ。
みんな悩んでるんだなぁーって
私も泣けました。
毒親って自覚しながらも
どーしていいかわからない…
返信2
2日前
私の彼は実家が近所ということもあり、週に1度は実家に顔出して母親のご飯食べてるし、
付き合い始めの頃は私が料理あまり得意ではなかったので、母親のどういう料理が好きかとか、実家は毎食何品くらい出るかとか、時間ない時はどういうご飯かとか色々聞いて参考にしていたので、今でもお母さんの料理の話します。
私は別にどちらも嫌にはなりませんけどね。
逆に、友達と飲み歩いてるのに何年も家に帰ってないとか、家族を大事にしない人の方が私は不思議に思ってしまうので、まぁやっぱり相性というか、人によって許せる許せないの価値観は違うということでしょう。
「こんな男/女は〇〇だ」と決めつけるのは無駄でしかないと思う。
返信0
2日前
友達A一人娘なので婿養子になってくれる人でなければいけないと小さいときから親に言われ続け独身のままアラフィフに。
友人B結婚相手は大卒の同業(金融関係)じゃなきゃ嫌だと母親が娘の結婚式の当日も大号泣。
知人C子供に家を継がせることを最優先にする親だったため、親が見つけてきた人と結婚。でも借金まみれのくずだったため離婚。
同僚D母親で高校生の息子だけを溺愛、他の子供と明らかに差別しているがそれを本人も認めて悪びれない。汗まみれの息子を抱き締めて匂いを嗅ぎたいと言われドン引き、今から交際相手、結婚相手に息子をとられることを心配をしていた。
返信0
1日前
うちの親は両方、公務員で公務員は毒親になりやすい性格の人間達だから、そのような家庭は気をつけた方がいい。親父は田舎の昔の風習を大事にし過ぎてて、長男は家を守る事が1番の仕事だから地元で働いて転勤のない会社に就職しろと考えてる。いちいち一言が多く、相手を不快に思わせイライラさせる。他人の病気には無理解で簡単に治る病気と思い、自分の病気の重さをアピる。いちいち、帰って来るのが遅い等と連絡入れてきたり、くしゃみをする時、口に手すら押さえない。母親は何かと口出しし、文句を言う。苦労をすればするほど、いいものが出来ると思い込んでおり何かと苦労させようとする。自分も何回も同じ話してるくせに子供がすればすぐに注意と文句だけは早い。公務員家庭は気をつけて下さい。地獄が待ってます。
返信0
2日前
人の家族をマザコン呼ばわりしておきながら、自分は、子離れ出来ない。就職も学校も自宅から。結婚後も同居じゃないとダメ。息子を甘やかして、お金を常に通帳に入れておく。何でも欲しがる物を買ってあげる。寝るのも、お風呂も一緒がいいみたいな親いるよね?普通そんなにはいないだろうが、これじゃあ、彼女はうちには連れて来ないし、存在すら黙ってるだろう。結婚は何とか出来ても親のせいで離婚間違いなし。キモい。
返信0
10時間前
40代のいい歳した息子の下着を店に行ってどれにしようかなと悩んで買っている母親の姿を思い浮かべたら気持ち悪い。そして息子に買ったからと渡しそんな事しなくて良いからと言わずお母さんありがとうと普通に受け取り履いている息子も。
返信1
1日前
そういう親って、きっと息子しか生き甲斐が無いのだろう。
かわいいかわいい〇〇ちゃん、みたいな。気持ち悪すぎる。
そして子供の方もそんなに母親にかまわれて平気でいるというのが・・・そういう風に
育てられたのだから仕方ないのかもしれないが、セットでダメ。
返信0
1日前
大学生の娘の同級生の男子。
お母さんとべったりです。
一人暮らしでも、お母さんと毎日テレビ電話にライン。
週末はお母さんがワンルームの部屋に泊まりにきてる。
さらにすごい男子は、みんなで晩ご飯食べに行ったら夜8時にお母さんが店まで迎えにきた。
女子達からの白い目線も、全く気にしない。
お母さん大好きで良かったね…。
キモいから、近寄るなと娘に言ってます。
返信2
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
「Life」カテゴリーの関連記事