格安スマホ(MVNO)トラブル
ドコモやauなどの大手通信事業者から回線を 借りる格安スマホ(MVNO)は、料金の安さで 利用者を急激に増やしているが、それ以上に トラブルも増えている。国民生活センターへの2016年度の相談件数は 前年度比2.8倍にもなった。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170522-00000011-mai-bus_all
名無しさん
2017/05/22 10:06
2017/05/22 10:06
以上、MVNOを目の敵にしている
SoftBankが提供のヤフー!ニュース
でした。
SoftBankが提供のヤフー!ニュース
でした。
名無しさん
2017/05/22 10:20
2017/05/22 10:20
十分満足してるけどなー
トラブルなんか周りでも聞かない
足を引っ張りたいんだろうな
トラブルなんか周りでも聞かない
足を引っ張りたいんだろうな
名無しさん
2017/05/22 10:45
2017/05/22 10:45
そもそもMVMOは過剰なサポートに金を払いたくない人が利用するものだから、そのレベルの苦情は完全に料金外だね。
だったらそれ相応のお金を出してキャリアに面倒みてもらえ、て感じ。
その対応のために料金上がったらマトモな利用者が迷惑するよ。
だったらそれ相応のお金を出してキャリアに面倒みてもらえ、て感じ。
その対応のために料金上がったらマトモな利用者が迷惑するよ。
名無しさん
2017/05/22 10:27
2017/05/22 10:27
>「実店舗がなく、不明な点を問い合わせようとしても電話がつながらない」
>「修理中の代替機貸し出しがなかった」
>「端末にSIMロックがかかっていて使えなかった」
電話がつながらない、はともかく、
2つ目3つ目はMVNO業者の非にあらず。
>「修理中の代替機貸し出しがなかった」
>「端末にSIMロックがかかっていて使えなかった」
電話がつながらない、はともかく、
2つ目3つ目はMVNO業者の非にあらず。
名無しさん
2017/05/22 10:44
2017/05/22 10:44
客の側が情弱なだけ。
いいところもたくさんある!
いいところもたくさんある!
名無しさん
2017/05/22 09:49
2017/05/22 09:49
俺は特にトラブルないよ。事前にちゃんと調べたから。楽して安いスマホ使おうなんて考え甘い。
名無しさん
2017/05/22 10:42
2017/05/22 10:42
あまりにも値段の安さに飛び付く無知な人が多すぎる。知識や経験が乏しい人は止めておいた方が無難。
名無しさん
2017/05/22 10:46
2017/05/22 10:46
キャリアだって都合のいいことばかり言って細かいことは説明して無いじゃん
名無しさん
2017/05/22 11:08
2017/05/22 11:08
激安店に入って高級店と同等のサービスを期待しちゃうような人が多い世の中ってことでしょうね
名無しさん
2017/05/22 11:14
2017/05/22 11:14
スマホすら使いこなせない人が安さに釣られて
契約するからでしょ。安いんだからキャリアよりはいろいろ制約あるのは当たり前。そういう人達や2台持ち用にガラケーもなるべくなくさないでほしい。
契約するからでしょ。安いんだからキャリアよりはいろいろ制約あるのは当たり前。そういう人達や2台持ち用にガラケーもなるべくなくさないでほしい。
名無しさん
2017/05/22 09:32
2017/05/22 09:32
でも
売り上げ台数が
2、8倍以上あるんじゃないの?
売り上げ台数が
2、8倍以上あるんじゃないの?
名無しさん
2017/05/22 09:34
2017/05/22 09:34
悪いけどある程度説明は受けてると思うよ。
契約者がちゃんと話を聞いてなかったのか理解していなかっただけの話かと思います。
契約者がちゃんと話を聞いてなかったのか理解していなかっただけの話かと思います。
名無しさん
2017/05/22 11:04
2017/05/22 11:04
利用者の認識不足
名無しさん
2017/05/22 11:21
2017/05/22 11:21
4年前に買ったiPhone5をまだ使っている、特に不便も感じない。たまーに、「えー!5!」って驚かれるけど。データ移行がめんどくさい。
名無しさん
2017/05/22 11:57
2017/05/22 11:57
何でも苦情を言う人はいる。
割合で考えれば大した人数ではない。
割合で考えれば大した人数ではない。
名無しさん
2017/05/22 11:30
2017/05/22 11:30
メディアの印象操作
名無しさん
2017/05/22 10:18
2017/05/22 10:18
以前はある程度理解している人が
MVNOを利用していたが
CMやメディアに取り上げられる事が多くなり
あまりよく理解していない人の契約が増えた
あまり理解してないまま
分母が急増しているのだから
相談件数も比例して増えるのは仕方ない事
MVNOを利用していたが
CMやメディアに取り上げられる事が多くなり
あまりよく理解していない人の契約が増えた
あまり理解してないまま
分母が急増しているのだから
相談件数も比例して増えるのは仕方ない事
名無しさん
2017/05/22 11:29
2017/05/22 11:29
使う人が増えたからでしょ?
名無しさん
2017/05/22 11:48
2017/05/22 11:48
こういったのをクレーマーと言う。
名無しさん
2017/05/22 12:09
2017/05/22 12:09
>「修理中の代替機貸し出しがなかった」「端末にSIMロックがかかっていて使えなかった」
これがMVNOに非があると思うような人達は、黙って大手キャリアを使い「大手キャリアは高い」と苦情を入れ続ければ良い
このような人達が求めているのは、第一に手厚いサポートであり、サポートなしで低料金は求めていない
これがMVNOに非があると思うような人達は、黙って大手キャリアを使い「大手キャリアは高い」と苦情を入れ続ければ良い
このような人達が求めているのは、第一に手厚いサポートであり、サポートなしで低料金は求めていない
名無しさん
2017/05/22 12:46
2017/05/22 12:46
料金の安さを求めた時、真っ先に削られるのはサービス内容だから当然だろうに。
名無しさん
2017/05/22 12:14
2017/05/22 12:14
自己解決する力量も無く、安さだけで流れて行った者たちの末路か?
名無しさん
2017/05/22 10:29
2017/05/22 10:29
「実店舗がなく、不明な点を問い合わせようとしても電話がつながらない」
「修理中の代替機貸し出しがなかった」
「端末にSIMロックがかかっていて使えなかった」
これらは自分から事前に調べるべきことだし安いことには理由があるんだよ。
端末のSIMロックとかお粗末すぎる。
元々こんな相談苦情する人向けではないんだよな。
そこをボカシて宣伝してる方に問題はあるけど。
「修理中の代替機貸し出しがなかった」
「端末にSIMロックがかかっていて使えなかった」
これらは自分から事前に調べるべきことだし安いことには理由があるんだよ。
端末のSIMロックとかお粗末すぎる。
元々こんな相談苦情する人向けではないんだよな。
そこをボカシて宣伝してる方に問題はあるけど。
名無しさん
2017/05/22 12:08
2017/05/22 12:08
それらはトラブルではなく、MVNOの前提条件です。ってだけ。安かろう悪かろうが、許容できない人は利用すべきではない。
名無しさん
2017/05/22 12:06
2017/05/22 12:06
リテラシー低いやつが多いんだよ。読めばわかること、小学生レベルの国語ができないやつの多いこと。
名無しさん
2017/05/22 12:11
2017/05/22 12:11
代替機がなかった。これトラブルなのか?
名無しさん
2017/05/22 12:32
2017/05/22 12:32
中国で作った携帯は、故障は当たり前でしょ。ロゴだけ中国以外です
名無しさん
2017/05/22 10:07
2017/05/22 10:07
割り切り感も必須と心得んとな、、、
名無しさん
2017/05/22 12:01
2017/05/22 12:01
いつものことだ
前にも格安旅行でどーたらやってただろ
世代がかわろうが、時が流れようが、その辺りは大して変わらん
前にも格安旅行でどーたらやってただろ
世代がかわろうが、時が流れようが、その辺りは大して変わらん
名無しさん
2017/05/22 11:32
2017/05/22 11:32
格安スマホに限らず
デメリットを周知する会社なんて
ないでしょ?
ワイモバイルこそどうなの?(笑)
デメリットを周知する会社なんて
ないでしょ?
ワイモバイルこそどうなの?(笑)
名無しさん
2017/05/22 11:19
2017/05/22 11:19
修理して使うんだ
名無しさん
2017/05/22 11:47
2017/05/22 11:47
SoftBankからUQにしたけど特に問題ないですよ。料金は夫婦二人で一万円以上安くなって良かったです。
名無しさん
2017/05/22 12:54
2017/05/22 12:54
間違ってもソフトバンクは使わない
名無しさん
2017/05/22 12:02
2017/05/22 12:02
孫太バンクから格安に替えたが、不便無いなー。ソフトバンクの時は、設定変更などで店に行くと一時間待ちは当たり前でしたが。
この記事ってフリーテル落としのため?
この記事ってフリーテル落としのため?
名無しさん
2017/05/22 13:05
2017/05/22 13:05
あの値段でキャリアと同じサービスが受けられるわけがないのに
CM多いから都合よく勘違いした人多いんだろうな
あれは訳ありの安さなのに
CM多いから都合よく勘違いした人多いんだろうな
あれは訳ありの安さなのに
名無しさん
2017/05/22 11:48
2017/05/22 11:48
安けりゃそれなりだろ?
名無しさん
2017/05/22 11:27
2017/05/22 11:27
何も知らずに入っていくからでしょ。
そういう人たちは
至れり尽くせりのキャリアから
出てきたらダメよー
そういう奴らのための対応コストが
料金に上乗せされ出したりして
格安SIMが格安じゃなくなっちゃうと
ちゃんと使えてる側が困るんだよ。
そういう人たちは
至れり尽くせりのキャリアから
出てきたらダメよー
そういう奴らのための対応コストが
料金に上乗せされ出したりして
格安SIMが格安じゃなくなっちゃうと
ちゃんと使えてる側が困るんだよ。
名無しさん
2017/05/22 12:36
2017/05/22 12:36
そりゃ、加入者が数百倍になってるんだから
それくらいにはなるだろ
数としては、極少さらに何の問題もない
安いがやはり、1番!
それくらいにはなるだろ
数としては、極少さらに何の問題もない
安いがやはり、1番!
名無しさん
2017/05/22 12:21
2017/05/22 12:21
格安SiMの情報誌なんて何冊も出てるんやから、
それを読んで理解してから乗り換えるべき。
それを読んで理解してから乗り換えるべき。
名無しさん
2017/05/22 11:48
2017/05/22 11:48
格安なんだから仕方ないよ。
名無しさん
2017/05/22 12:01
2017/05/22 12:01
はいはい。
だから知識無いのに安さで選ぶなと。。
知識無いなら、3キャリアから買えって。
迷惑な話だ。
だから知識無いのに安さで選ぶなと。。
知識無いなら、3キャリアから買えって。
迷惑な話だ。
名無しさん
2017/05/22 11:24
2017/05/22 11:24
格安スマホだけど月2600円です
以前は1万でした
以前は1万でした
名無しさん
2017/05/22 12:38
2017/05/22 12:38
契約件数が倍になってるんだから当然の結果でしょうね…
くだらない記事!
くだらない記事!
名無しさん
2017/05/22 13:10
2017/05/22 13:10
全ては自己責任です。
名無しさん
2017/05/22 12:08
2017/05/22 12:08
サブスマホがiphoneでマイネオだけど
トラブルは無いですよ。
知識の無い人が安さに飛び付いただけじゃない?
トラブルは無いですよ。
知識の無い人が安さに飛び付いただけじゃない?
名無しさん
2017/05/22 12:32
2017/05/22 12:32
利用者が増えたのだから、相談数も比例的に増えるのが当然だけど。
名無しさん
2017/05/22 11:39
2017/05/22 11:39
相談内容がアホすぎないか?
名無しさん
2017/05/22 12:26
2017/05/22 12:26
とはいえ、なんでも安いものに手を出す消費者も悪い!
安い=その理由とは?って気にならないか?
メードインチャイナが安いのと同じ、何となく不安だから。
安い=その理由とは?って気にならないか?
メードインチャイナが安いのと同じ、何となく不安だから。
名無しさん
2017/05/22 13:12
2017/05/22 13:12
安くても客に対する説明は当たり前にするべき。
お金払っているんだから当然の権利。
お金払っているんだから当然の権利。
名無しさん
2017/05/22 10:47
2017/05/22 10:47
こういうことでブーブーいう人って、結局大手スマホでもLINEの使い方教えろだのGoogleのパスワードわからないだの、くだらないことで聞きにくる人なんだろうな。バックアップ?何?どうやって取ればいいの?みたいな奴な。機種変更の時にそのままショップで移してもらえるとか思ってる奴とかスマホ使うなやって感じ。
まぁ格安スマホ使う人はそもそもショップなんかにほとんどお世話にならないよね。自分で調べてプランとかもネットで変更したりするしさ。ちょっとしたことでいちいちショップ行く奴が格安スマホとか使わない方が良いと思う。MVNO業者もいい迷惑だわ。
まぁ格安スマホ使う人はそもそもショップなんかにほとんどお世話にならないよね。自分で調べてプランとかもネットで変更したりするしさ。ちょっとしたことでいちいちショップ行く奴が格安スマホとか使わない方が良いと思う。MVNO業者もいい迷惑だわ。
名無しさん
2017/05/22 12:50
2017/05/22 12:50
こういう記事を出す、という手に出るわけね。
一筋縄ではいかないわこりゃ。
一筋縄ではいかないわこりゃ。
名無しさん
2017/05/22 13:08
2017/05/22 13:08
ちゃんと理解して使えば何の問題もない
名無しさん
2017/05/22 13:00
2017/05/22 13:00
リスク承知の上、自己責任で使えばいいだけの話。
でも、宣伝手法は完全に詐欺だねw
でも、宣伝手法は完全に詐欺だねw
名無しさん
2017/05/22 12:47
2017/05/22 12:47
消費者側の低能化が一番の問題
名無しさん
2017/05/22 09:34
2017/05/22 09:34
結局は安いものは安いなりの物。
でも、記事を読む限り詐欺まがいの物も見受けられるね。
でも、記事を読む限り詐欺まがいの物も見受けられるね。
名無しさん
2017/05/22 13:03
2017/05/22 13:03
貸し出し機が無くてクレームとか……。
いやな世の中だな。
安いのには理由がある。
それを理解しよう。
いやな世の中だな。
安いのには理由がある。
それを理解しよう。
名無しさん
2017/05/22 11:20
2017/05/22 11:20
>MVNOは帯域単位でネットワークを借りているため、利用者の通信量が増えると、そのぶん通信速度が落ちることがあるからだ。
通信容量「無制限」を謳っている業者は多くが、すべてウソ。
1日1~3GB使うと速度制限がかかるし、最悪つながらなくなる。
WiMAXだろうと、UQモバイルだろうと、ワイヤレースゲートだろうと、
OCN、ぷららといったNTT直下の業者以外は容量制限は必ずある。
そういう仕組みだから。
通信容量「無制限」を謳っている業者は多くが、すべてウソ。
1日1~3GB使うと速度制限がかかるし、最悪つながらなくなる。
WiMAXだろうと、UQモバイルだろうと、ワイヤレースゲートだろうと、
OCN、ぷららといったNTT直下の業者以外は容量制限は必ずある。
そういう仕組みだから。
名無しさん
2017/05/22 11:19
2017/05/22 11:19
トラブルというか、その手に持ってるスマホで、事前に全部調べられる事ばかりなのですが?
名無しさん
2017/05/22 10:31
2017/05/22 10:31
トラブったら次は3社に戻したらええだけやん
そんな大したトラブルではないやん
そんな大したトラブルではないやん
名無しさん
2017/05/22 13:14
2017/05/22 13:14
デメリットも自分で克服できない人は無難にキャリアにいましょう。
名無しさん
2017/05/22 13:16
2017/05/22 13:16
金がある人は大手キャリア3社。
節約したい人はワイモバイル。
節約したい人はワイモバイル。
名無しさん
2017/05/22 12:08
2017/05/22 12:08
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えたが、非常に快適
LINEの年齢認証が出来ないが、
そもそも朝鮮アプリは使わないほうがいい
LINEの年齢認証が出来ないが、
そもそも朝鮮アプリは使わないほうがいい
名無しさん
2017/05/22 13:25
2017/05/22 13:25
フリーテルで完全に満足しています。
大手の弱者イジメはいやらしいですね。
大手の弱者イジメはいやらしいですね。
名無しさん
2017/05/22 10:02
2017/05/22 10:02
こんな記事何回か見た、クレ-ムつけるなら
もう、大手のスマホで良いじゃないですか!
お金、ぼったくりで良かったら?。
もう、大手のスマホで良いじゃないですか!
お金、ぼったくりで良かったら?。
名無しさん
2017/05/22 13:12
2017/05/22 13:12
安いには安いなりの理由があるという事を消費者が理解する必要がある。
名無しさん
2017/05/22 12:59
2017/05/22 12:59
格安SIMだと常識なのに、クレームにつながるなんてな。
どうやって激安を保っているのか考えれば分かるだろうに。
どうやって激安を保っているのか考えれば分かるだろうに。
名無しさん
2017/05/22 10:31
2017/05/22 10:31
トラブルと言っている大半のことは、契約前に元々調べれば分かったことでしょ。
端末貸出が格安simでもあると思う方が信じられないけどな。
ロックがかかってるとか、ホントに何も調べずに格安simに走ったおバカさんでしょ。
端末貸出が格安simでもあると思う方が信じられないけどな。
ロックがかかってるとか、ホントに何も調べずに格安simに走ったおバカさんでしょ。
名無しさん
2017/05/22 11:47
2017/05/22 11:47
確かに休日の外では全くつながらず若干ショックだったが、wifiならいつでもどこでもサクサク!私は月額二千円かからない方をとる。
名無しさん
2017/05/22 13:22
2017/05/22 13:22
普通に利用者が増えただけでしょう
名無しさん
2017/05/22 12:10
2017/05/22 12:10
格安にキャリア並みのサポート要求する方がおかしい。
名無しさん
2017/05/22 13:09
2017/05/22 13:09
中華製でありサービスも中華並かそれ以下なのに何故高いキャリア並みのサービスを期待できるのか分からん。
情弱ガキが宣伝文句に見事にダボハゼの様に釣られて勝手に勘違いしている自業自得レベル。
情弱ガキが宣伝文句に見事にダボハゼの様に釣られて勝手に勘違いしている自業自得レベル。
名無しさん
2017/05/22 12:21
2017/05/22 12:21
昨日マイネオ契約してきました
auさん今までありがとう
この機種がダメになるまで回線は使わせて貰うけどね
auさん今までありがとう
この機種がダメになるまで回線は使わせて貰うけどね
名無しさん
2017/05/22 11:38
2017/05/22 11:38
実際シムフリーの時代が来ているし、キャリアの頭の固さは懲りてきたもんだ(笑)
名無しさん
2017/05/22 12:41
2017/05/22 12:41
利用者が一気に倍になったからでしょ
苦情内容も最初に調べてれば済む話で・・・
苦情内容も最初に調べてれば済む話で・・・
名無しさん
2017/05/22 11:50
2017/05/22 11:50
そんな事もわからずに、よくもまあ格安携帯に乗り換えようと思ったな。という苦情内容だし。
そんな事をよくもまあ記事にするなあ。って感じ。
誰かに「書いてくれ」ってお願いされたの?
そんな事をよくもまあ記事にするなあ。って感じ。
誰かに「書いてくれ」ってお願いされたの?
名無しさん
2017/05/22 12:09
2017/05/22 12:09
何の問題もなく、快適ですけど~
名無しさん
2017/05/22 12:20
2017/05/22 12:20
キャリア主導のネガキャン記事でした。
名無しさん
2017/05/22 12:49
2017/05/22 12:49
ドコモからyモバイルに変えたけど、特に不具合もないけど。ガラケー使ってた時より安くあがってる。
店舗も近くにあるし、しいて言うならiPhoneのバッテリー持ちが悪いことくらい。
店舗も近くにあるし、しいて言うならiPhoneのバッテリー持ちが悪いことくらい。
名無しさん
2017/05/22 13:09
2017/05/22 13:09
不満内容のほとんどが契約内容に記載されてる。
大手と同じようなサービスで低価格にできるわけないだろ。
よく考えて乗り換えないと。
個人的には大満足です。
大手と同じようなサービスで低価格にできるわけないだろ。
よく考えて乗り換えないと。
個人的には大満足です。
名無しさん
2017/05/22 13:11
2017/05/22 13:11
う~ん・・・利用者にデメリットを周知してこなかったのが問題って・・・
その周知を行う為に人件費や店舗設置費用が膨らみ、
挙句、利用料が上がったのなら何の為のMVNOなのかと、、、
その周知を行う為に人件費や店舗設置費用が膨らみ、
挙句、利用料が上がったのなら何の為のMVNOなのかと、、、
名無しさん
2017/05/22 12:34
2017/05/22 12:34
格安スマホ、良いですよ~?^^
名無しさん
2017/05/22 12:40
2017/05/22 12:40
私は格安スマホで死にかけました。
素人は手を出すべきではない。
素人は手を出すべきではない。
名無しさん
2017/05/22 12:18
2017/05/22 12:18
平日12時台に最速かどうかはかなり重要な情報
ここが全社共通で一番のウィークポイントだから
ここが全社共通で一番のウィークポイントだから
名無しさん
2017/05/22 12:07
2017/05/22 12:07
何としてでも金を巻き上げたい電話屋。鬼畜。
名無しさん
2017/05/22 12:44
2017/05/22 12:44
デメリットってほどのデメリットでもない気もするが。
名無しさん
2017/05/22 12:44
2017/05/22 12:44
デメリットってほどのデメリットでもない気もするが。
名無しさん
2017/05/22 13:14
2017/05/22 13:14
まずパソコン使えない。
SIMって何?っていう人は、
格安スマホにしたらダメ。
SIMって何?っていう人は、
格安スマホにしたらダメ。
名無しさん
2017/05/22 12:25
2017/05/22 12:25
携帯大手3社は毎年2兆円以上株主だけが儲かる
配当と自社株買いをしている。
これをやめてユーザーに還元すれば、スマホ料金は
一人当たり年間2万円以上安くなる。
配当と自社株買いをしている。
これをやめてユーザーに還元すれば、スマホ料金は
一人当たり年間2万円以上安くなる。
名無しさん
2017/05/22 12:36
2017/05/22 12:36
現状の大手の料金は高いし分かり辛い
名無しさん
2017/05/22 13:26
2017/05/22 13:26
単に消費者の認識不足なだけ
名無しさん
2017/05/22 11:49
2017/05/22 11:49
大手のようなサービスが無いから安い、そこがわかってない人は、コストを払って大手キャリアの手厚いサポートを受けておいた方がいいかと…。私は、3年目ですけど格安スマホで十分満足しています。
名無しさん
2017/05/22 12:31
2017/05/22 12:31
月々~円が最安と書かれている広告の隅に「1年間」と小さく書いてあるしね。
名無しさん
2017/05/22 13:21
2017/05/22 13:21
記事全部読んでないけど
持ってる人が急増してるのだから当然じゃない。
自分は8000円から1000円になったよ
浮いたお金で最新型買ったんだ
何の不便もないよ
海外では現地SIM使て通話もできるし。
持ってる人が急増してるのだから当然じゃない。
自分は8000円から1000円になったよ
浮いたお金で最新型買ったんだ
何の不便もないよ
海外では現地SIM使て通話もできるし。
名無しさん
2017/05/22 12:29
2017/05/22 12:29
今のところ何の問題もないが、突然故障した際に備えてそろそろ現在使用中の本体を予備機にし、新しい機種を購入しようかなと検討中。
名無しさん
2017/05/22 10:55
2017/05/22 10:55
わけが分かっていないのに軽はずみに契約するのが悪い。高い料金払う代わりに面倒くさいことやってもらっていた、解決してもらっていた、安くなるということは面倒くさいことを含めて自分でやれる、解決できるということを理解していないアホは格安スマホなんて使うな。
名無しさん
2017/05/22 12:27
2017/05/22 12:27
安かろう、悪かろう
いろいろな問題でトラブルになっているのだろうが
基本的に、安かろう、は
それなり、であるし
悪かろう、は
知識の無さ、ただ、金額が安いから
と、飛び付く。
大手と違いサポート体制も格差が有るだろうから。
自己責任で、事前に下調べして
値段に満足してから契約するべき。
いろいろな問題でトラブルになっているのだろうが
基本的に、安かろう、は
それなり、であるし
悪かろう、は
知識の無さ、ただ、金額が安いから
と、飛び付く。
大手と違いサポート体制も格差が有るだろうから。
自己責任で、事前に下調べして
値段に満足してから契約するべき。
名無しさん
2017/05/22 11:18
2017/05/22 11:18
個人的にはmineoが格安SIMの中では一番使い勝手が良いと思う。
料金・質・使い勝手(SIMや回線の種類)のバランスが非常に良い。
使い勝手に目を瞑れば、UQモバイル・Y!mobileはさすがに質は高い。
UQモバイルはCMがウザいし、Y!mobileはそもそもMVNOじゃない&縛りがキツいけど(笑)
フリーテルは信用しちゃダメです。
あれは見かけ上の数字が良いだけで、実態は他のMVNOよりも劣ります。
料金・質・使い勝手(SIMや回線の種類)のバランスが非常に良い。
使い勝手に目を瞑れば、UQモバイル・Y!mobileはさすがに質は高い。
UQモバイルはCMがウザいし、Y!mobileはそもそもMVNOじゃない&縛りがキツいけど(笑)
フリーテルは信用しちゃダメです。
あれは見かけ上の数字が良いだけで、実態は他のMVNOよりも劣ります。
名無しさん
2017/05/22 11:22
2017/05/22 11:22
それでも大手キャリアが高すぎるというのは変わらないと思う
名無しさん
2017/05/22 13:02
2017/05/22 13:02
理不尽なクレーム→賛否両論批判殺到と大々的に取り上げるメディア→クレームを付けるハードルが下がる のスパイラル
そうなるように誘導してるクレーム拡声器のあんたらが、何が急増の理由とは!だよ
そうなるように誘導してるクレーム拡声器のあんたらが、何が急増の理由とは!だよ
名無しさん
2017/05/22 12:42
2017/05/22 12:42
何も不便してませんよー。
安いから満足。
安いから満足。
名無しさん
2017/05/22 11:49
2017/05/22 11:49
安いものには裏がある
名無しさん
2017/05/22 11:44
2017/05/22 11:44
安いものはそんなもん。
しかし高いものもトラブルはある。
どちらがいいとも言えない。
しかし高いものもトラブルはある。
どちらがいいとも言えない。
名無しさん
2017/05/22 12:09
2017/05/22 12:09
あれだけ宣伝してたら詳しくない人も契約するよな。
名無しさん
2017/05/22 12:22
2017/05/22 12:22
軽自動車に高級車の快適さを求めてはダメ。
安ホテルに五つ星ホテルの快適さを求めてはダメ。
値段相応のサービスが受けられれば良い。
安いモノには理由があります。
安ホテルに五つ星ホテルの快適さを求めてはダメ。
値段相応のサービスが受けられれば良い。
安いモノには理由があります。
名無しさん
2017/05/22 13:12
2017/05/22 13:12
これはトラブルではない・・・。
名無しさん
2017/05/22 12:53
2017/05/22 12:53
実店舗が無いとか、SIMのロックが掛かっててとか、さすがに下調べが足りなさすぎるだろ。
私は、BICシム→楽天モバイルで、とても満足です。
月々2000円超えたことないし。
私は、BICシム→楽天モバイルで、とても満足です。
月々2000円超えたことないし。
名無しさん
2017/05/22 10:43
2017/05/22 10:43
契約するか聞きにいった時に、デメリットもきちんと説明されたけどね。業者は契約の時に契約書とは別にA4用紙1枚にチェック式でお客さんに書いてもらうとよいかも
名無しさん
2017/05/22 11:16
2017/05/22 11:16
D社と比べて、月4000円程度安くなった。
名無しさん
2017/05/22 12:01
2017/05/22 12:01
そもそもその「大手通信社」が不当に濡れ手で粟な利益の得方をしてるのが問題。
名無しさん
2017/05/22 11:45
2017/05/22 11:45
しいて 言えば電話が繋がりにくいくらいかな!
名無しさん
2017/05/22 12:53
2017/05/22 12:53
知り合いでワイモバイルいるけど、ワイモバイルなら問題ないと思うよ。他はわからないけど。
名無しさん
2017/05/22 12:34
2017/05/22 12:34
出だしから格安スマホなら問題なさそうだけどね
名無しさん
2017/05/22 11:44
2017/05/22 11:44
格安スマホに乗り換えたいけど、こういったニュースを見ると不安になる。
名無しさん
2017/05/22 12:56
2017/05/22 12:56
目的や内容を理解して切り替える必要があるか無いか考えてから切り替えないとね!
ただ安いからという理由で切り替えると問題が起こる!
ただ安いからという理由で切り替えると問題が起こる!
名無しさん
2017/05/22 11:45
2017/05/22 11:45
DMMはメールで問い合わせから返信くるまで2週間以上かかった。Yモバイルは修理時に貸出機が常になかった。現在は楽天モバイル。対応がとにかくはやい。
名無しさん
2017/05/22 10:44
2017/05/22 10:44
契約数、利用者数が増えればトラブルや相談数も増えて当たり前。
名無しさん
2017/05/22 10:47
2017/05/22 10:47
母数が増えていることが理由かと思いますが、と思う
名無しさん
2017/05/22 12:13
2017/05/22 12:13
契約者が増えればトラブルも増える、それだけのことです。
名無しさん
2017/05/22 11:50
2017/05/22 11:50
セルフのガソリンスタンドがちょい安いのと同じ理屈。
格安に行く人は入念に調べて、対処法も自分でわかってる。
俺自身もトラブルないし、無駄を削いだ完治で快適だが。
格安に行く人は入念に調べて、対処法も自分でわかってる。
俺自身もトラブルないし、無駄を削いだ完治で快適だが。
名無しさん
2017/05/22 10:49
2017/05/22 10:49
国民生活センターのホームページにも格安スマホトラブルの記事掲載されていますね。
お年寄りの方は大手にされた方が良いと思う。
お年寄りの方は大手にされた方が良いと思う。
名無しさん
2017/05/22 13:05
2017/05/22 13:05
修理するくらいなら買った方が早い気がする
キャリアに払ってた金考えればすぐに元取れるし
キャリアに払ってた金考えればすぐに元取れるし
名無しさん
2017/05/22 12:21
2017/05/22 12:21
キャリアメールが使えなくなることとそのデメリットを理解してない人が結構いる。
他の人と連絡がつけられなくなるだけでなく、最悪WEBサービスのアカウントも使えなくなるのに・・・
他の人と連絡がつけられなくなるだけでなく、最悪WEBサービスのアカウントも使えなくなるのに・・・
名無しさん
2017/05/22 12:50
2017/05/22 12:50
電気屋で価格だけ大々的にアピールしてて、それに目がくらんで自分でろくに調べもしないで契約する消費者が後を絶たないって事でしょ。安さの裏には、それなりの理由があるって事をもっと疑ってかからないと同様のトラブルは無くならないんじゃない。
名無しさん
2017/05/22 12:59
2017/05/22 12:59
最近、新宿エリアで物凄く繋がりにくい。
利用者が増えて来たのも関係してるのかな。
利用者が増えて来たのも関係してるのかな。
名無しさん
2017/05/22 11:05
2017/05/22 11:05
理解してない方が大手と同じイメージで買うからこうなる。
格安航空LCCも同様。
どちらもクチコミみてると理解不足によるクレームが多い。
きちんと注意書なり読まないのかなぁ。
格安航空LCCも同様。
どちらもクチコミみてると理解不足によるクレームが多い。
きちんと注意書なり読まないのかなぁ。
名無しさん
2017/05/22 13:19
2017/05/22 13:19
バ力は大手キャリアスマホを使ってりゃいいのに
料金の安さだけで格安に乗り換えるから
料金の安さだけで格安に乗り換えるから
名無しさん
2017/05/22 13:03
2017/05/22 13:03
なんの問題もなく使ってるよ。満足してます。
名無しさん
2017/05/22 11:55
2017/05/22 11:55
UQモバイル満足してるけど、思ったほど安くない。
名無しさん
2017/05/22 12:59
2017/05/22 12:59
>端末にSIMロックガー
そんなのは知るか。
そんなのは知るか。
名無しさん
2017/05/22 12:15
2017/05/22 12:15
「格安」には、ちゃんと裏がある。デメリットが多いから安いのは当たり前。安さばかりを求めた消費者側にも問題があると思う。俺は絶対使わない。
名無しさん
2017/05/22 11:58
2017/05/22 11:58
それよりも大手キャリアの料金ってもっともっと安いはず。不明朗な料金体系と勝手な契約更新をどうにかしてほしい。かなり殿様商売してるよね。
名無しさん
2017/05/22 09:34
2017/05/22 09:34
人件費押さえてるんだから仕方ない。
それより大手の長期ユーザーに対してのサービス不足は取り上げないのか?私はソフトバンクが参入したときに呆れ返り、今ではauの中長期ユーザーとなったがサービス対応が格段に上がった。
それより大手の長期ユーザーに対してのサービス不足は取り上げないのか?私はソフトバンクが参入したときに呆れ返り、今ではauの中長期ユーザーとなったがサービス対応が格段に上がった。
名無しさん
2017/05/22 12:06
2017/05/22 12:06
シムロック端末についてはMVNOが周知する事とは違うだろ。
中古端末なら、販売元の責任。
中古端末なら、販売元の責任。
名無しさん
2017/05/22 12:39
2017/05/22 12:39
不満があるとすれば、
混雑時の通信速度ぐらい。
キャリア並みのは要らないけど
普通のHPがタイムアウトするのは駄目だろ。
混雑時の通信速度ぐらい。
キャリア並みのは要らないけど
普通のHPがタイムアウトするのは駄目だろ。
名無しさん
2017/05/22 13:27
2017/05/22 13:27
2万円の機種買って毎月1000円で大手で契約してた時と同じことしてるわ。
サポートが必要な人は有料で対応してあげればいいのでは?
1インシデント3000円とか。
サポートが必要な人は有料で対応してあげればいいのでは?
1インシデント3000円とか。
名無しさん
2017/05/22 13:27
2017/05/22 13:27
2万円の機種買って毎月1000円で大手で契約してた時と同じことしてるわ。
サポートが必要な人は有料で対応してあげればいいのでは?
1インシデント3000円とか。
サポートが必要な人は有料で対応してあげればいいのでは?
1インシデント3000円とか。
名無しさん
2017/05/22 13:05
2017/05/22 13:05
それわかってて変えるじゃないの?自分の都合ばっか言ってどうかと思う。むしろ変えるなら事前に調べたり聞いたりてから普通変えるでしょ
名無しさん
2017/05/22 13:32
2017/05/22 13:32
ソフトバンク光も窓口ではわからないって言われるしどこに電話かけても繋がらないですよー
名無しさん
2017/05/22 11:45
2017/05/22 11:45
昔アメリカで
「猫を電子レンジに入れないでください」
と書いてなかったと言って裁判ざたになったのを思い出した。
「猫を電子レンジに入れないでください」
と書いてなかったと言って裁判ざたになったのを思い出した。
名無しさん
2017/05/22 12:47
2017/05/22 12:47
こういうネガティブキャンペーンが激しくなってるということは、ぼったくり大手3社が本気で脅威を感じてるってことだな。
名無しさん
2017/05/22 10:42
2017/05/22 10:42
再掲載という内容ですな。
タダより怖いものはない。
安いモノには裏がある。
昔の人が言っていた事は正しい。
ちゃんとリスクを理解しないとね。
タダより怖いものはない。
安いモノには裏がある。
昔の人が言っていた事は正しい。
ちゃんとリスクを理解しないとね。
名無しさん
2017/05/22 12:22
2017/05/22 12:22
自分も格安スマホを利用している一人ですが、消費者自身が、悪く言えば「安かろう悪かろう」で有るかもしれない事を前提に考える必要があると思いますね。
名無しさん
2017/05/22 11:45
2017/05/22 11:45
メリデメがあって当然安いんだから!もっと困ればいいんじゃないか!?
名無しさん
2017/05/22 13:14
2017/05/22 13:14
相談が増えたのは
利用者が増えたからでしょ。
格安=トラブルと結びつけるような
記事はよくない。
大手キャリアのトラブ件数も
ちゃんと調べて比較巣べきだと思う。
利用者が増えたからでしょ。
格安=トラブルと結びつけるような
記事はよくない。
大手キャリアのトラブ件数も
ちゃんと調べて比較巣べきだと思う。
名無しさん
2017/05/22 12:25
2017/05/22 12:25
意図的、作為的なニュースかもしれない。
名無しさん
2017/05/22 12:47
2017/05/22 12:47
利用者が増えたからでしょう?ただそれだけ。じゃあキャリアのトラブル件数はなんぼやねんとね。ソフバンなんて企業として最悪の事案何件も起こしてるよね?
名無しさん
2017/05/22 12:48
2017/05/22 12:48
格安スマホはセキュリティを自分で設定しないといけなく面倒だ。
名無しさん
2017/05/22 12:50
2017/05/22 12:50
私の周辺の方々は、SIMフリーが多い。
何にも問題ありませんし料金が安くて皆さん、大満足です。
何にも問題ありませんし料金が安くて皆さん、大満足です。
名無しさん
2017/05/22 10:43
2017/05/22 10:43
護送船団方式に何でもうまくいきませんって、儲かってるから広告をと紙面使って恫喝しなさんな。
名無しさん
2017/05/22 12:36
2017/05/22 12:36
大手キャリアの料金の仕組みの方が、よっぽどトラブルがあると思うが。
母は大手キャリアの言うがままに加入した結果、ほとんど利用しない「かけ放題」に両親がそれぞれ入らされていた。また、使いもしないiPadも持っていた。月々の支払いは2万円を超えている。iPadは店員に「ただ」と言われたので契約したらしいが、よく調べると3年縛りの割賦払いになっていた。iPadは使ってもいないので解約をしろと言ったが、違約金や事務手数料で、契約から1年経ったが5万円以上残っているようだ。端末自体はネットで調べると44、800円で普通に売っている。なぜ本体代金以上に解約でお金がかかるのかと詳しく聞くと、事務手数料が1万円以上必要らしいのだ。MVNOに乗換えろと言ったら割引の関係で、スマホもあと1年使わないと、違約金や端末の残金、iPadの割引も受けられなくなるという。
母は大手キャリアの言うがままに加入した結果、ほとんど利用しない「かけ放題」に両親がそれぞれ入らされていた。また、使いもしないiPadも持っていた。月々の支払いは2万円を超えている。iPadは店員に「ただ」と言われたので契約したらしいが、よく調べると3年縛りの割賦払いになっていた。iPadは使ってもいないので解約をしろと言ったが、違約金や事務手数料で、契約から1年経ったが5万円以上残っているようだ。端末自体はネットで調べると44、800円で普通に売っている。なぜ本体代金以上に解約でお金がかかるのかと詳しく聞くと、事務手数料が1万円以上必要らしいのだ。MVNOに乗換えろと言ったら割引の関係で、スマホもあと1年使わないと、違約金や端末の残金、iPadの割引も受けられなくなるという。
名無しさん
2017/05/22 13:18
2017/05/22 13:18
それだけ利用者が増えてるって事なのかな?
名無しさん
2017/05/22 12:15
2017/05/22 12:15
格安simの0simはトラブルになるほど激遅
でも苦情はでていない。
500MBまでは0円
でも苦情はでていない。
500MBまでは0円
名無しさん
2017/05/22 11:27
2017/05/22 11:27
わかっていたことじゃないか、という感じ。
名無しさん
2017/05/22 09:32
2017/05/22 09:32
安いものには棘があるか。。。
名無しさん
2017/05/22 11:32
2017/05/22 11:32
大手のネガティブキャンペーンってやつですな。
名無しさん
2017/05/22 11:32
2017/05/22 11:32
大手のネガティブキャンペーンってやつですな。
名無しさん
2017/05/22 13:26
2017/05/22 13:26
利用者が増えれば苦情も比例して増えてもおかしくはない。
大手3社についての相談は何件あるのか?
こちらのほうがはるかに多いのてはありませんか。
大手3社についての相談は何件あるのか?
こちらのほうがはるかに多いのてはありませんか。
名無しさん
2017/05/22 13:01
2017/05/22 13:01
auなんて実店舗があっても店の中では対応してもらえないことが多過ぎて結局コールセンター行きにされるから逆に腹が立つ。
MVNOの方が安い分腹が立たないと思うな。
MVNOの方が安い分腹が立たないと思うな。
名無しさん
2017/05/22 09:35
2017/05/22 09:35
たしかに電話は、もうちょっとつながりやすくして欲しい。
名無しさん
2017/05/22 11:56
2017/05/22 11:56
自分でトラブル解決できなきゃ
使うべきじゃない
使うべきじゃない
名無しさん
2017/05/22 11:13
2017/05/22 11:13
普通に使えてます。
むしろ快適です。
むしろ快適です。
名無しさん
2017/05/22 11:50
2017/05/22 11:50
普通に使ってたら、特別困ったこと無いですよ。
名無しさん
2017/05/22 09:44
2017/05/22 09:44
安いとはそういうこととあらためて思わせる。
名無しさん
2017/05/22 12:28
2017/05/22 12:28
現在0sim使っているが満足してます。スピードは遅いが使えないことはない
動画は無理だがlineやTwitterは普通に使えるから問題ない。
動画は無理だがlineやTwitterは普通に使えるから問題ない。
名無しさん
2017/05/22 12:45
2017/05/22 12:45
国民生活センターの数字見てみたら
確かにここ1年2年で増えてるけど、MVNOが普及する前からそこそこの問い合わせ件数で
キャリアは窓口あるのに国民生活センターに問い合わせてるってこと?
MVNOって何社あるのか知らんけど10とか20とかあって1000件2000件なら少ないとも受け取れる。
ただ、分からん人はキャリアから出ないでほしい。
MVNOは安いなりの理由があってサービスを求めて値上げされてはたまったもんじゃない。
MVNO各社はギリギリでやってる会社ばかりで
そんなところに消費者庁が出しゃばって改善を求めるより
先にキャリアのワケの分からん料金体系やらゼロ円締め出しによる値上げ
客だけでなくメーカーまで困ってることに目をつけてほしい。
能無しなのは総務省だけであってほしい。
確かにここ1年2年で増えてるけど、MVNOが普及する前からそこそこの問い合わせ件数で
キャリアは窓口あるのに国民生活センターに問い合わせてるってこと?
MVNOって何社あるのか知らんけど10とか20とかあって1000件2000件なら少ないとも受け取れる。
ただ、分からん人はキャリアから出ないでほしい。
MVNOは安いなりの理由があってサービスを求めて値上げされてはたまったもんじゃない。
MVNO各社はギリギリでやってる会社ばかりで
そんなところに消費者庁が出しゃばって改善を求めるより
先にキャリアのワケの分からん料金体系やらゼロ円締め出しによる値上げ
客だけでなくメーカーまで困ってることに目をつけてほしい。
能無しなのは総務省だけであってほしい。
名無しさん
2017/05/22 12:45
2017/05/22 12:45
国民生活センターの数字見てみたら
確かにここ1年2年で増えてるけど、MVNOが普及する前からそこそこの問い合わせ件数で
キャリアは窓口あるのに国民生活センターに問い合わせてるってこと?
MVNOって何社あるのか知らんけど10とか20とかあって1000件2000件なら少ないとも受け取れる。
ただ、分からん人はキャリアから出ないでほしい。
MVNOは安いなりの理由があってサービスを求めて値上げされてはたまったもんじゃない。
MVNO各社はギリギリでやってる会社ばかりで
そんなところに消費者庁が出しゃばって改善を求めるより
先にキャリアのワケの分からん料金体系やらゼロ円締め出しによる値上げ
客だけでなくメーカーまで困ってることに目をつけてほしい。
能無しなのは総務省だけであってほしい。
確かにここ1年2年で増えてるけど、MVNOが普及する前からそこそこの問い合わせ件数で
キャリアは窓口あるのに国民生活センターに問い合わせてるってこと?
MVNOって何社あるのか知らんけど10とか20とかあって1000件2000件なら少ないとも受け取れる。
ただ、分からん人はキャリアから出ないでほしい。
MVNOは安いなりの理由があってサービスを求めて値上げされてはたまったもんじゃない。
MVNO各社はギリギリでやってる会社ばかりで
そんなところに消費者庁が出しゃばって改善を求めるより
先にキャリアのワケの分からん料金体系やらゼロ円締め出しによる値上げ
客だけでなくメーカーまで困ってることに目をつけてほしい。
能無しなのは総務省だけであってほしい。
名無しさん
2017/05/22 11:59
2017/05/22 11:59
キャリア替えずに長く付き合えばいい事もある。
キャリアが無料で新しいのくれるからここ、10年は買ってない。
キャリアが無料で新しいのくれるからここ、10年は買ってない。
名無しさん
2017/05/22 12:11
2017/05/22 12:11
SIMロックされてたって…。端末はもともと自分の持ってたやつでしょ?購入したものがSIMロックされてたらそりゃクレームだけど、持ってるものがSIMロックされてたんだとしたら自己責任しょ。つかその辺の知識ないのにMVNOする方にも問題あると思うけどな。
名無しさん
2017/05/22 11:48
2017/05/22 11:48
格安スマホ良いと思うよ。ただ少しの知識がいるかもしれないけどね。良くあるトラブルでライン通知が遅れたり、来なかったり。でも設定方法の見直しやアプリで解決できます。
名無しさん
2017/05/22 10:37
2017/05/22 10:37
自分でなんとかしようとしない情弱の文句聞いてたらキリないですよ。
情弱はキャリアiPhoneからSIMカード抜いて見せただけで「え、このiPhone、SIMフリー?!」って本気でいいますよ。SIMカードが簡単に抜けることも知らないのです。
・・・が、それだけでなく正規キャリア、ソフトバンク様の妨害記事なんですね、なるほど。
情弱はキャリアiPhoneからSIMカード抜いて見せただけで「え、このiPhone、SIMフリー?!」って本気でいいますよ。SIMカードが簡単に抜けることも知らないのです。
・・・が、それだけでなく正規キャリア、ソフトバンク様の妨害記事なんですね、なるほど。
名無しさん
2017/05/22 12:57
2017/05/22 12:57
情弱自慢じゃないのだろうけど、もっと契約するものを調べてから契約しなさいと。
それに、大手キャリアが端末安売りやってた時は維持費が安かったので、あの規制はやめて欲しい
。
あと、スマホの使い方とか分からなくてスマホ教室かと思うような大手キャリアショップの多い事。
そういう人達は、格安に手を出したらダメなんだけど、そういう人達が飛びついての結果なのかもね、この記事みたいなのは
それに、大手キャリアが端末安売りやってた時は維持費が安かったので、あの規制はやめて欲しい
。
あと、スマホの使い方とか分からなくてスマホ教室かと思うような大手キャリアショップの多い事。
そういう人達は、格安に手を出したらダメなんだけど、そういう人達が飛びついての結果なのかもね、この記事みたいなのは
名無しさん
2017/05/22 13:28
2017/05/22 13:28
大手が高くて嫌なら格安スマホ買えばいい。
その代わり、サポート等一切なし。設定も全て自分でやり、メアドもフリーメール等を取得しなければならない。
高いけど、大手は多少サポートはある。メアドも付く。
結局自分で設定とか出来ないレベルの人は格安スマホ(SIM)は買ってはいけないって事。
その代わり、サポート等一切なし。設定も全て自分でやり、メアドもフリーメール等を取得しなければならない。
高いけど、大手は多少サポートはある。メアドも付く。
結局自分で設定とか出来ないレベルの人は格安スマホ(SIM)は買ってはいけないって事。
名無しさん
2017/05/22 12:45
2017/05/22 12:45
ある程度スマホの仕組みを理解してて自分で設定出来ない人はやめた方いいね。
でも、とてつもなく通信費安くなるからな~トラブル起きても捨てがたいw
でも、とてつもなく通信費安くなるからな~トラブル起きても捨てがたいw
名無しさん
2017/05/22 11:42
2017/05/22 11:42
MVNO安くて快適です端末も気分次第で替えてます 縛りのないスマホライフ
名無しさん
2017/05/22 13:30
2017/05/22 13:30
家族5人で2万円しないで使えてますよ。iPhoneが良かったので、自分でオンラインで購入したけど、それ含めても安くて助かります。
手続きとか移行とか面倒ですけど、ちゃんと調べてやれば問題なく出来ます。そういうことが面倒な人、わからない人は手を出さないほうがいいですね。
手続きとか移行とか面倒ですけど、ちゃんと調べてやれば問題なく出来ます。そういうことが面倒な人、わからない人は手を出さないほうがいいですね。
名無しさん
2017/05/22 11:16
2017/05/22 11:16
格安スマホが格安なのは人件費を抑えているから。自分で全部対処できる人しか買っちゃいけないものなんだよね。
なんで安いのか考えずに、トラブルになった時の対応を大手キャリアと比べられても、いやいやそこが安さの理由なんだからとしか言えないわ。
そして、それをあらかじめ伝えずに、初めてスマホを使うようなお年寄りに売っている方もまた大問題。
なんで安いのか考えずに、トラブルになった時の対応を大手キャリアと比べられても、いやいやそこが安さの理由なんだからとしか言えないわ。
そして、それをあらかじめ伝えずに、初めてスマホを使うようなお年寄りに売っている方もまた大問題。
名無しさん
2017/05/22 13:10
2017/05/22 13:10
格安スマホの問題なのか、格安シムの問題なのか、この記事を書いている記者自体が分かってない。シムロックの話があったが、これは中古端末を自分で用意した人の問題で格安シムの会社の問題ではない。電話やウェブ対応で店舗対応しない事なども契約時の書類に明記されている。
代金は安く、サービスはキャリアなみでやれというのは都合が良すぎるのではないか。
代金は安く、サービスはキャリアなみでやれというのは都合が良すぎるのではないか。
名無しさん
2017/05/22 12:47
2017/05/22 12:47
いろんな面に目をつぶれば、大手は料金の代わりにサポートを期待できるし
格安系は自身でなんとかするしかない
重ねて書くがいろんな面に目をつぶればなのである程度わかってるひとは格安系の方がお得
格安系は自身でなんとかするしかない
重ねて書くがいろんな面に目をつぶればなのである程度わかってるひとは格安系の方がお得
名無しさん
2017/05/22 13:00
2017/05/22 13:00
私は格安スマホ使っているけど何の不満もないよ。使い方分からなかったらサービスセンターに電話すればちゃんと丁寧に教えてくれるし料金も安いに超したことはないし。キャリアの方がよほど態度の悪い無知な店員が多いと思うな。それにしても毎日新聞さん、前にも同じような記事出していませんでした?
名無しさん
2017/05/22 11:06
2017/05/22 11:06
契約数が倍になってるんだから相談件数も単純に倍にはなりますよね。
で、
量販店なんかで勧められるままにわけも分からず契約しちゃってる人。
格安スマホとキャリアスマホの違いを理解しないで契約しちゃって「前はできたのに」っていう人。
あとは格安SIM側に分かり辛いプランが増えてきた。
なので、相談件数が2.8倍に増えたってのは順当な数字かと。
で、
量販店なんかで勧められるままにわけも分からず契約しちゃってる人。
格安スマホとキャリアスマホの違いを理解しないで契約しちゃって「前はできたのに」っていう人。
あとは格安SIM側に分かり辛いプランが増えてきた。
なので、相談件数が2.8倍に増えたってのは順当な数字かと。
名無しさん
2017/05/22 12:01
2017/05/22 12:01
とりあえず格安sim持つなら2台持ちしとけよ。
何かあった時とかに片方は使えるから困ることはなくなる。
2台目は通話用ガラケーだったりデータsim1G500円レベルなら高くても両方で合計3000円4000円レベルだろ
何かあった時とかに片方は使えるから困ることはなくなる。
2台目は通話用ガラケーだったりデータsim1G500円レベルなら高くても両方で合計3000円4000円レベルだろ
名無しさん
2017/05/22 11:53
2017/05/22 11:53
わかってるひとが買っていた格安キャリアが値段だけ見て飛びついた分からない人も買うようになっただけの話でしょ。
名無しさん
2017/05/22 11:41
2017/05/22 11:41
普通の携帯会社でも店舗が減ってきたり困ってます。正直高すぎるから安いのにしたいけど、故障したときにイライラ爆発したくないからやめときます。こんなに不景気なのに政府が携帯代を一人1万ぐらいで携帯会社がボロ儲けって知ってるのか。通信費なんか5千円以内にしたいわ。ボンボンの議員ばっかりで通信費を規制なんて考えてないのか、腹が立つ。
名無しさん
2017/05/22 12:56
2017/05/22 12:56
代替え機が無いって最初に言われるでしょw
てか契約前にデメリット聞かない消費者が悪いと思うんてすけど。安くて今まで通りサポート受けられるわけないじゃんか
てか契約前にデメリット聞かない消費者が悪いと思うんてすけど。安くて今まで通りサポート受けられるわけないじゃんか
名無しさん
2017/05/22 13:18
2017/05/22 13:18
格安スマホにSIMだけ差し替えて使ったのでスマホもデータもそのままだし、安いし何も文句はなし
電話もすぐに出てくれて対応も早かった
テザリングも無料で使えるし、周りが何故キャリアのまま使っているのかが理解できないくらいもったいないと思う
ただ変えるなら事前の調べは必要だからめんどくさくてそのままの人が多いのかな
そこさえクリアできればお買い得に越したことはない
電話もすぐに出てくれて対応も早かった
テザリングも無料で使えるし、周りが何故キャリアのまま使っているのかが理解できないくらいもったいないと思う
ただ変えるなら事前の調べは必要だからめんどくさくてそのままの人が多いのかな
そこさえクリアできればお買い得に越したことはない
名無しさん
2017/05/22 11:41
2017/05/22 11:41
TONEモバイル、DMMモバイルと契約してるが両社ともサポートで不満を持ったことはない。サポートセンターには直ぐに、繋がるしDMMに限ってはHPからチャットでタイムリーに専門スタッフに質問が気軽に出来るので何ら問題ない。
名無しさん
2017/05/22 11:24
2017/05/22 11:24
国が格安スマホ推し進めてたくせに。
あれだけ玉石混交じゃ、機械に疎い人は一発アウトなの、見え見えじゃないか。
自分自身、ある程度詳しいと思っていても、余りに会社とプランの多さと安さに伴うデメリットに、高いが大手キャリアでいいやって諦めてるのに。
あれだけ玉石混交じゃ、機械に疎い人は一発アウトなの、見え見えじゃないか。
自分自身、ある程度詳しいと思っていても、余りに会社とプランの多さと安さに伴うデメリットに、高いが大手キャリアでいいやって諦めてるのに。
名無しさん
2017/05/22 09:36
2017/05/22 09:36
安いのはどこかに穴があるという事。
会社が大きな利益を上げ、サービスが充実するまでは、利用者も慎重にならなければなりませんね。
会社が大きな利益を上げ、サービスが充実するまでは、利用者も慎重にならなければなりませんね。
名無しさん
2017/05/22 11:38
2017/05/22 11:38
無知で安さにだけ釣られて飛びついただけの、哀れな話。
名無しさん
2017/05/22 11:09
2017/05/22 11:09
特亜の盗聴器ということを忘れるな。
名無しさん
2017/05/22 11:00
2017/05/22 11:00
LCCにサービス悪いと文句言っているようだ。
名無しさん
2017/05/22 10:06
2017/05/22 10:06
トラブルが増えた理由は、利用者から増えたから。
名無しさん
2017/05/22 09:43
2017/05/22 09:43
売上台数がそれ以上に伸びてんだから、相談やトラブルだって増えるのは当たり前。
名無しさん
2017/05/22 12:03
2017/05/22 12:03
老若男女問わず、自分に都合が良い断片的な情報だけで「普通こうだろう」とか「よそはこうだった」って思い込む人が多過ぎ。自分でモノを知ろうとしないで「説明がなかった」だの「そうとは思わなかった」だの、何でも他人任せな人が自分の意にそぐわないと「クレーム」だ「トラブル」だと騒ぐ。困った世の中です…サービス業の愚痴でした!
名無しさん
2017/05/22 11:41
2017/05/22 11:41
今んとこ不便なし!
名無しさん
2017/05/22 09:52
2017/05/22 09:52
これってトラブルって言えるの??
契約前に知っておくべき基本的なことばっかりやし。トラブルというよりは自分の確認不足を棚に上げてクレームをつけるクレーマーという表現が正しいのでは??
契約前に知っておくべき基本的なことばっかりやし。トラブルというよりは自分の確認不足を棚に上げてクレームをつけるクレーマーという表現が正しいのでは??
名無しさん
2017/05/22 11:18
2017/05/22 11:18
ググらないただの情弱がゴネてるだけだろ。
多いのが年配層
値段に釣られただけ
多いのが年配層
値段に釣られただけ
名無しさん
2017/05/22 12:03
2017/05/22 12:03
携帯の記事はもういいや。
名無しさん
2017/05/22 11:57
2017/05/22 11:57
自己責任は当たり前!それをもってしても安い!
名無しさん
2017/05/22 11:49
2017/05/22 11:49
文句を言う人は大手キャリアーのままじっとしていればいいのに
名無しさん
2017/05/22 12:03
2017/05/22 12:03
相変わらずレベルが低い相談ばかり。
こういう人たちはMVNOに向いてない。
こういう人たちはMVNOに向いてない。
名無しさん
2017/05/22 12:07
2017/05/22 12:07
安く悪くても選択の自由がある。
何を選択?好きにしたら!
何を選択?好きにしたら!
名無しさん
2017/05/22 11:32
2017/05/22 11:32
おもいっきりまんぞくしてるよーデ
名無しさん
2017/05/22 13:09
2017/05/22 13:09
何でも「安いw」に超反応する貧乏人w
名無しさん
2017/05/22 11:53
2017/05/22 11:53
何でも人任せで、至れり尽くせりが
定着した日本の客には無理だよ。
自己責任と自分で調べる力を身につけないとね。
ガラパゴス客層が大多数だからね。
定着した日本の客には無理だよ。
自己責任と自分で調べる力を身につけないとね。
ガラパゴス客層が大多数だからね。
名無しさん
2017/05/22 11:53
2017/05/22 11:53
何でも人任せで、至れり尽くせりが
定着した日本の客には無理だよ。
自己責任と自分で調べる力を身につけないとね。
ガラパゴス客層が大多数だからね。
定着した日本の客には無理だよ。
自己責任と自分で調べる力を身につけないとね。
ガラパゴス客層が大多数だからね。
名無しさん
2017/05/22 13:23
2017/05/22 13:23
よく理解してないで使用する人が増えて「バカに見つかった状態」になった。
不要な通知を解除することやバッテリー消費の激しい設定を改善することもできず文句ばかり言う。そもそもスマホ自体ガラケーすらもてあましていた人が使うものじゃない
不要な通知を解除することやバッテリー消費の激しい設定を改善することもできず文句ばかり言う。そもそもスマホ自体ガラケーすらもてあましていた人が使うものじゃない
名無しさん
2017/05/22 13:21
2017/05/22 13:21
安いのには訳があるのは当たり前
文句行ってる内容はクレーマーが言ってることだよ
文句行ってる内容はクレーマーが言ってることだよ
名無しさん
2017/05/22 11:30
2017/05/22 11:30
ちゃんと調べて買いましょう
名無しさん
2017/05/22 11:02
2017/05/22 11:02
いい加減、『格安スマホ』って書くの止めません?
書くとしたら『格安回線契約』でしょ。スマホ本体と回線契約は分けて考えましょうよ。
書くとしたら『格安回線契約』でしょ。スマホ本体と回線契約は分けて考えましょうよ。
名無しさん
2017/05/22 13:32
2017/05/22 13:32
知識も無いのに安い!で飛びつけばそうなる。
スマホ以外にもそういう話はよく聞くが、物が生活に密着してるだけに悪辣。
スマホ以外にもそういう話はよく聞くが、物が生活に密着してるだけに悪辣。
名無しさん
2017/05/22 12:11
2017/05/22 12:11
貧乏人はタチが悪いって記事ね
名無しさん
2017/05/22 11:43
2017/05/22 11:43
何とか割りって言ってるところはやめましょう。
名無しさん
2017/05/22 13:10
2017/05/22 13:10
私は携帯に詳しくないので、格安はやめました。
店舗に出向けないと不安で。
それが嫌ならお金払うしかないです。
店舗に出向けないと不安で。
それが嫌ならお金払うしかないです。
名無しさん
2017/05/22 11:54
2017/05/22 11:54
使わない有料サービスを、セット割引やら実質無料と言いくるめられて分からないうちに加入していたのならともかく、
そもそもサービスにかかる費用負担が無いのだから、トラブルでも何でもない
そもそもサービスにかかる費用負担が無いのだから、トラブルでも何でもない
名無しさん
2017/05/22 12:17
2017/05/22 12:17
契約増えたら当然そうなるでしょ。バカですか
名無しさん
2017/05/22 13:31
2017/05/22 13:31
格安だから仕方ない。
嫌なら普通のスマホにしろ!
嫌なら普通のスマホにしろ!
名無しさん
2017/05/22 12:52
2017/05/22 12:52
安物選んどいて文句たれるとか、どんだけしみったれ人間なんだよ。安いものには安いなりの理由があるんだよ。
名無しさん
2017/05/22 11:47
2017/05/22 11:47
安かろう悪かろうだろ?
名無しさん
2017/05/22 10:53
2017/05/22 10:53
>「端末にSIMロックがかかっていて使えなかった」
これをMVNOへの苦情としてカウントするのか?
格安SIMという呼び名を辞めて、”上級者向けSIM”に変えればいい。
これをMVNOへの苦情としてカウントするのか?
格安SIMという呼び名を辞めて、”上級者向けSIM”に変えればいい。
名無しさん
2017/05/22 09:45
2017/05/22 09:45
じゃあ大手3社に戻ればー?
名無しさん
2017/05/22 11:36
2017/05/22 11:36
安いというだけで選ぶからでしょう。
ちゃんと確認しようよ。
ちゃんと確認しようよ。
名無しさん
2017/05/22 13:18
2017/05/22 13:18
格安スマホ2年目。まったくトラブルなし!
どころか2年で20万近くも節約。大手キャリアに戻るつもりは一切なし!
どころか2年で20万近くも節約。大手キャリアに戻るつもりは一切なし!
名無しさん
2017/05/22 13:32
2017/05/22 13:32
下調べもせずに、文句を付ける情弱は手を出さない方がいい。
名無しさん
2017/05/22 13:16
2017/05/22 13:16
安かろう悪かろうの良い見本
名無しさん
2017/05/22 13:16
2017/05/22 13:16
安かろう悪かろうの良い見本
名無しさん
2017/05/22 12:40
2017/05/22 12:40
格安にしといて同じサービスや手厚いサービスを受けようとするお花畑のオツムに問題ありだろ!代替え機云々、故障した時云々ってアホかと思う。
名無しさん
2017/05/22 13:08
2017/05/22 13:08
ほぼ格安SIMに乗り換え前の勉強不足
名無しさん
2017/05/22 11:28
2017/05/22 11:28
トラブルってより、無知とか言いがかりだよね。
名無しさん
2017/05/22 10:52
2017/05/22 10:52
知らない人が悪いのでは!
安いのなら、何かしら問題は有って当たり前!
勉強不足です〜
安いのなら、何かしら問題は有って当たり前!
勉強不足です〜
名無しさん
2017/05/22 11:52
2017/05/22 11:52
安いのに大手並みのサービスだと思っている人も悪いw
名無しさん
2017/05/22 12:49
2017/05/22 12:49
ネットも携帯も一緒だけど調べる為の装置そのものなのに
まったく調べずに切替してるとか理解不能
安くなる等の目先のお得感に惑わされてる人が多すぎる
実際得した人なんかもいるとは思うが
安易にお勧めをして被害者を増やしている
ま、結局は自己責任なんだから損をしても決めた自分を恨んでください
まったく調べずに切替してるとか理解不能
安くなる等の目先のお得感に惑わされてる人が多すぎる
実際得した人なんかもいるとは思うが
安易にお勧めをして被害者を増やしている
ま、結局は自己責任なんだから損をしても決めた自分を恨んでください
名無しさん
2017/05/22 11:25
2017/05/22 11:25
高額なキャリアと同じサービスを求めるのは相当なアホユーザーだけだろう。
この手のネガキャンは意図的なイメージ操作の臭いがする。
格安スマホが普及しすぎると困る人間がいるということ。
そいつらが天下った官僚に”お願い”してネガティブな記事を書かせるなんて普通に行われている。
この手のネガキャンは意図的なイメージ操作の臭いがする。
格安スマホが普及しすぎると困る人間がいるということ。
そいつらが天下った官僚に”お願い”してネガティブな記事を書かせるなんて普通に行われている。
名無しさん
2017/05/22 12:59
2017/05/22 12:59
多少の不自由は覚悟の上。それでも1ヵ月の料金が半分以下になった。料金が高すぎる大手三社にはもう戻れない。
名無しさん
2017/05/22 11:52
2017/05/22 11:52
同情のしようのないトラブル内容。アホすぎる。
名無しさん
2017/05/22 12:40
2017/05/22 12:40
安く使える分、リスクを承知して使うべき!初心者とかシニア層は控えたら。
名無しさん
2017/05/22 11:10
2017/05/22 11:10
大手によるネガティブキャンペーン
名無しさん
2017/05/22 13:03
2017/05/22 13:03
仕組みを理解していない、自ら調べようともしない、ただ安さに釣られる客側がバカだから。
名無しさん
2017/05/22 11:42
2017/05/22 11:42
格安スマホがなぜ安いのかをよく考えてほしい。
実店舗を持ち、大手通信会社と同じサービスをするなら、安くはならない。
代替機など自分でよく調べてから、格安スマホにするか、大手にするか決めたほうがいい。
実店舗を持ち、大手通信会社と同じサービスをするなら、安くはならない。
代替機など自分でよく調べてから、格安スマホにするか、大手にするか決めたほうがいい。
名無しさん
2017/05/22 11:36
2017/05/22 11:36
デメリットもなにも。。そうゆうものだし。。勉強してから乗り換えましょうってことですね。これだから他力本願は困ります。
名無しさん
2017/05/22 10:42
2017/05/22 10:42
スマホ音痴は、キャリアのぼったくり料金払っておけばいいだけ。
知識の豊富な人は、格安スマホで何の不自由もない。
知識の豊富な人は、格安スマホで何の不自由もない。
名無しさん
2017/05/22 11:15
2017/05/22 11:15
ずーっと格安SIM使ってるけど、困ったことは一度もない。サポートも一度も利用してない。
事前に調べてから申し込め。
サポートが必要な奴は大手を使え。
普通に利用してる側からすると迷惑。
事前に調べてから申し込め。
サポートが必要な奴は大手を使え。
普通に利用してる側からすると迷惑。
名無しさん
2017/05/22 12:16
2017/05/22 12:16
情弱は黙って大手キャリア使えってことだよ
名無しさん
2017/05/22 13:14
2017/05/22 13:14
デメリットも、どこの業者もあります携帯持つのやめれば
名無しさん
2017/05/22 12:22
2017/05/22 12:22
安いものには理由がある。
その理由を自分できちんと調べないからトラブルになる。
それくらいできないと食い物にされるだけだよ。
その理由を自分できちんと調べないからトラブルになる。
それくらいできないと食い物にされるだけだよ。
名無しさん
2017/05/22 10:15
2017/05/22 10:15
「安かろう悪かろう」的な発言する人 ⇒ 3大キャリア利用者
「自分は大丈夫」的な発言する人 ⇒ MVNO利用者
「自分は大丈夫」的な発言する人 ⇒ MVNO利用者
名無しさん
2017/05/22 12:53
2017/05/22 12:53
大手も安くして。
名無しさん
2017/05/22 12:22
2017/05/22 12:22
格安スマホとは?
から調べて納得して契約をしない方がバカ。
2年前にSoftbankから楽天モバイルに変えたけど、年間14万円は安くなった。
孫さんには、本当に騙された!
から調べて納得して契約をしない方がバカ。
2年前にSoftbankから楽天モバイルに変えたけど、年間14万円は安くなった。
孫さんには、本当に騙された!
名無しさん
2017/05/22 12:17
2017/05/22 12:17
スマホは今では必需品。一生手放すことはない。
そう考えた場合、一生でとんでもない差額が生まれますよ!
みなさんとっととMVNOに乗り換えて下さい!あなたの為です。
そう考えた場合、一生でとんでもない差額が生まれますよ!
みなさんとっととMVNOに乗り換えて下さい!あなたの為です。
名無しさん
2017/05/22 11:57
2017/05/22 11:57
疎い人は安易に格安スマホにしちゃダメ。
自分で調べない、解決できない、勉強しないってことは、お金がかかるってこと。
今までどおりのお金を払って大手に面倒見てもらったほうがいいよ。
自分で調べない、解決できない、勉強しないってことは、お金がかかるってこと。
今までどおりのお金を払って大手に面倒見てもらったほうがいいよ。
名無しさん
2017/05/22 10:46
2017/05/22 10:46
安かろう悪かろう。
名無しさん
2017/05/22 13:28
2017/05/22 13:28
安物買いの銭失いとはこのこと。
充分な金を払ってないくせに、払って大手と契約してる人と同等のサポートを期待するなよ、厚かましい。
充分な金を払ってないくせに、払って大手と契約してる人と同等のサポートを期待するなよ、厚かましい。
名無しさん
2017/05/22 13:16
2017/05/22 13:16
実店舗はないしサポートだって期待出来ない事をあらかじめ知っとけよ。ビンボー人ども。
高くてもキャリアが安心だな。
高くてもキャリアが安心だな。
名無しさん
2017/05/22 11:57
2017/05/22 11:57
ほとんどがユーザーの無知が原因だろ
誰かに頼らないと使いこなせない低脳は
きっちり金払ってソフバンauドコモ使っとけよ
誰かに頼らないと使いこなせない低脳は
きっちり金払ってソフバンauドコモ使っとけよ
名無しさん
2017/05/22 13:26
2017/05/22 13:26
安かろう悪かろう知識ない人が安さにつられて使用するからね!トラブルがあったら自分で解決してください
名無しさん
2017/05/22 12:42
2017/05/22 12:42
大半が大手キャリアから乗り換えてサービスが良くないとかほざいてんだろ?
サービス=タダだと思ってる阿呆が多いこと多いこと。
リスクを読めないなら安いものに飛びつくな。
サービス=タダだと思ってる阿呆が多いこと多いこと。
リスクを読めないなら安いものに飛びつくな。
名無しさん
2017/05/22 09:35
2017/05/22 09:35
「安かろう悪かろう」の見本ですね。
名無しさん
2017/05/22 10:18
2017/05/22 10:18
安かろう悪かろう……。
名無しさん
2017/05/22 12:15
2017/05/22 12:15
利用者の無知を
事業者に責任転嫁している。
無知な利用者が増えると、
格安な料金にしわ寄せが来るから
正直言って、バカには格安スマホを使ってほしくない。
事業者に責任転嫁している。
無知な利用者が増えると、
格安な料金にしわ寄せが来るから
正直言って、バカには格安スマホを使ってほしくない。
名無しさん
2017/05/22 11:41
2017/05/22 11:41
日本のコンシューマーは金払わないクセに、サポート求め過ぎ。
だからこんな理不尽なクレームしかない。
情弱で手厚いサポートが欲しいなら、相応の金を払え。
だからこんな理不尽なクレームしかない。
情弱で手厚いサポートが欲しいなら、相応の金を払え。
名無しさん
2017/05/22 11:06
2017/05/22 11:06
楽して安く使うなんてあまいかも
自分で調べたりして勉強して
simフリーにしたいなら
すればいい。
不便でいやなら、キャリアに戻せばいいし
私は、何の不便もないけど。
自分で調べたりして勉強して
simフリーにしたいなら
すればいい。
不便でいやなら、キャリアに戻せばいいし
私は、何の不便もないけど。
名無しさん
2017/05/22 11:28
2017/05/22 11:28
バカな客が多いと、呆れられてるんだろうな。
説明もろくに聞かず、安さに飛び付く知識の足りない人たちは、キャリアに戻るのがいい。
説明もろくに聞かず、安さに飛び付く知識の足りない人たちは、キャリアに戻るのがいい。
名無しさん
2017/05/22 12:23
2017/05/22 12:23
格安スマホ利用者=貧乏人=クソバカ
そりゃねwww
そりゃねwww
名無しさん
2017/05/22 11:56
2017/05/22 11:56
MVNOとは何か。Google先生に聞いてみなさい。
出てきた記事を読んでみて、「なんかよく分からない。面倒」
と思った貴方!、そう貴方です。
絶対に使わない方がいいです。後悔します。確実です。
俺の命かけてもいいです。大人しく今まで通り、docomoやau、SoftBankを使ってる方が、貴方もキャリアもそしてこれを書いてる私もハッピーです。
値段が高いのが嫌?そりゃ知識が無いんだから諦めろよ。
世の中バカが損するように出来てんだよ。
出てきた記事を読んでみて、「なんかよく分からない。面倒」
と思った貴方!、そう貴方です。
絶対に使わない方がいいです。後悔します。確実です。
俺の命かけてもいいです。大人しく今まで通り、docomoやau、SoftBankを使ってる方が、貴方もキャリアもそしてこれを書いてる私もハッピーです。
値段が高いのが嫌?そりゃ知識が無いんだから諦めろよ。
世の中バカが損するように出来てんだよ。
名無しさん
2017/05/22 12:23
2017/05/22 12:23
格安スマホ利用者=貧乏人=クソバカ
そりゃねwww
そりゃねwww
名無しさん
2017/05/22 11:56
2017/05/22 11:56
MVNOとは何か。Google先生に聞いてみなさい。
出てきた記事を読んでみて、「なんかよく分からない。面倒」
と思った貴方!、そう貴方です。
絶対に使わない方がいいです。後悔します。確実です。
俺の命かけてもいいです。大人しく今まで通り、docomoやau、SoftBankを使ってる方が、貴方もキャリアもそしてこれを書いてる私もハッピーです。
値段が高いのが嫌?そりゃ知識が無いんだから諦めろよ。
世の中バカが損するように出来てんだよ。
出てきた記事を読んでみて、「なんかよく分からない。面倒」
と思った貴方!、そう貴方です。
絶対に使わない方がいいです。後悔します。確実です。
俺の命かけてもいいです。大人しく今まで通り、docomoやau、SoftBankを使ってる方が、貴方もキャリアもそしてこれを書いてる私もハッピーです。
値段が高いのが嫌?そりゃ知識が無いんだから諦めろよ。
世の中バカが損するように出来てんだよ。
名無しさん
2017/05/22 10:50
2017/05/22 10:50
今の時代、ちょっとしたトラブルならネットで調べれば自己解決できる。
普通にスマホ使っててサポートセンターに電話する機会なんてまずないし、sim解除してないのは完全に自己責任、修理中の代替機がないのも規約をしっかり読めば理解できる。
自分での問題解決能力がなく、なんでも人任せサポート任せにする奴は高い金払ってでも三大キャリア使えばいいよ。
普通にスマホ使っててサポートセンターに電話する機会なんてまずないし、sim解除してないのは完全に自己責任、修理中の代替機がないのも規約をしっかり読めば理解できる。
自分での問題解決能力がなく、なんでも人任せサポート任せにする奴は高い金払ってでも三大キャリア使えばいいよ。
名無しさん
2017/05/22 12:42
2017/05/22 12:42
ある意味格安スマホはバカ発見器だね。
名無しさん
2017/05/22 12:47
2017/05/22 12:47
トラブルなんて基本的にないわw
格安は、契約だけして、あとは全てをほぼ自己完結が原則。自分で調べ、自分で設定。
それができないやつが格安にってただのバカか?w
格安をメインにするのは、基本的に中高生だけ。
あとは、2台目、3台目、ビジネスや仕事用、または自分で自己完結ができる人がメインにするだけ。
本来は、格安は2台目3台目のSIMだけ契約して使い分けるもの。だから数百円や1~2、000円台で安く抑える目的や。
格安は、契約だけして、あとは全てをほぼ自己完結が原則。自分で調べ、自分で設定。
それができないやつが格安にってただのバカか?w
格安をメインにするのは、基本的に中高生だけ。
あとは、2台目、3台目、ビジネスや仕事用、または自分で自己完結ができる人がメインにするだけ。
本来は、格安は2台目3台目のSIMだけ契約して使い分けるもの。だから数百円や1~2、000円台で安く抑える目的や。
名無しさん
2017/05/22 10:16
2017/05/22 10:16
大手キャリアの、機種変更後半年間は、解約時違約金を払っても、SIMロック解除してくれないっていうほうが、ふざけてると思う。
ユーザーをバカにしている。
ユーザーをバカにしている。
名無しさん
2017/05/22 12:58
2017/05/22 12:58
安かろう、悪かろうではないよ!
バカ高い言い値で使わざるをえなかったところ、
自分で調べて、学んで、知識を得ると
通話もデータ通信も使い放題で
2000円で済む、さまざまな方法があるってこと。
ポカ~ンとして、口を空けてるだけで安くなるとは思わないで!
バカ高い言い値で使わざるをえなかったところ、
自分で調べて、学んで、知識を得ると
通話もデータ通信も使い放題で
2000円で済む、さまざまな方法があるってこと。
ポカ~ンとして、口を空けてるだけで安くなるとは思わないで!
名無しさん
2017/05/22 12:44
2017/05/22 12:44
注意事項を読まない馬鹿な人多過ぎ。そして大手3社が通信料安くならないの学割のせいもあると思う。そして歩きスマホの原因も学割。お馬鹿な成長未発達な子供に与えるから。そのまま大人になり年齢外見は歳いっても中身は子供という気持ち悪い人になるんだよ。
名無しさん
2017/05/22 11:52
2017/05/22 11:52
なんで契約時にしっかり確認してから契約しないの?
端末買う前に調べないの?SIMとか
代替?甘えんな
使うユーザーのレベルが低すぎ
バカに持たせるなよ
知能と学力と納税額で起動するようにしたほうがいいのでは
端末買う前に調べないの?SIMとか
代替?甘えんな
使うユーザーのレベルが低すぎ
バカに持たせるなよ
知能と学力と納税額で起動するようにしたほうがいいのでは
名無しさん
2017/05/22 11:14
2017/05/22 11:14
MVMOに走るなら
ユーザーも自分でケツ拭く
覚悟でやれよ!!
そのかわり安く使えるんだから。
馬鹿みたいに騒ぐな!
馬鹿ユーザーが多いすぎる!
ユーザーも自分でケツ拭く
覚悟でやれよ!!
そのかわり安く使えるんだから。
馬鹿みたいに騒ぐな!
馬鹿ユーザーが多いすぎる!
名無しさん
2017/05/22 12:21
2017/05/22 12:21
ヤフコメはわりとMVNO至上主義の人が多くて、MVNOのデメリットは言わず、ひたすら褒めちぎってる。
一方、大手キャリアはボッタクリだの、未だにキャリア使ってる奴は情弱だのとひたすら叩きまくってる。
こういうコメント見て安易にMVNOに切り替えた人がいたとしたら、ヤフコメにも責任の一端はあるかもね。
というか、ヤフコメの自称情強と違い、真にこの手のテクノロジーに明るい人なら、メリットとデメリット双方を書くよね。匿名の掲示板とはいえ。
一方、大手キャリアはボッタクリだの、未だにキャリア使ってる奴は情弱だのとひたすら叩きまくってる。
こういうコメント見て安易にMVNOに切り替えた人がいたとしたら、ヤフコメにも責任の一端はあるかもね。
というか、ヤフコメの自称情強と違い、真にこの手のテクノロジーに明るい人なら、メリットとデメリット双方を書くよね。匿名の掲示板とはいえ。
「スマホ」カテゴリーの関連記事