WHO専門家「いま一番、世界中が心配しているのが日本」
新型コロナウイルスの感染が広がっている問題で、進藤奈邦子・世界保健機関(WHO)シニアアドバイザーは14日、横浜市で開かれた日本環境感染学会の緊急セミナーで講演した。
中国では新たな感染者が減りつつあるとして、「今一番、世界中が心配しているのが日本だ。ここで頑張って食い止めてほしい」と述べ、感染拡大防止に全力で取り組むよう訴えた。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00050158-yom-soci
名無しさん
5時間前
>>頑張って食い止めてほしい
もう頑張る段階では無いと思います。
各個人が経済活動を自粛・謹慎しない限りは、感染は止められないように
思いますが・・・具体的な方策を教えて欲しい。
頑張って、心配してる ってそれ専門家の言うことなの?
返信237
5時間前
>>頑張って食い止めてほしい
もう頑張る段階では無いと思います。
各個人が経済活動を自粛・謹慎しない限りは、感染は止められないように
思いますが・・・具体的な方策を教えて欲しい。
頑張って、心配してる ってそれ専門家の言うことなの?
返信237
名無しさん
5時間前
「いま一番、世界中が心配しているのが日本」
やっぱりそうだよね。
報道ではクルーズ船の事しかしないから、国内感染者が一体今どこで何していて何人いるのか全く分からない。
国が「万全を期している」という対応も、結局国内感染拡大している時点でほとんど無力。
返信97
5時間前
「いま一番、世界中が心配しているのが日本」
やっぱりそうだよね。
報道ではクルーズ船の事しかしないから、国内感染者が一体今どこで何していて何人いるのか全く分からない。
国が「万全を期している」という対応も、結局国内感染拡大している時点でほとんど無力。
返信97
名無しさん
5時間前
>頑張って食い止めてほしい
根性論で食い止められるなら苦労はない
新たな感染者が減りつつあるのではなく医療機関がパンク状態なのでは?
初めは感染力低いと報道されていたはずだが
いつの間にか季節性インフルエンザよりも高い等と正確で適切な情報が降りてこない。
治験ができないはずがないといった言葉も正直意味不明。
返信63
5時間前
>頑張って食い止めてほしい
根性論で食い止められるなら苦労はない
新たな感染者が減りつつあるのではなく医療機関がパンク状態なのでは?
初めは感染力低いと報道されていたはずだが
いつの間にか季節性インフルエンザよりも高い等と正確で適切な情報が降りてこない。
治験ができないはずがないといった言葉も正直意味不明。
返信63
名無しさん
5時間前
米国はさすがトランプ大統領の鶴の一声で封鎖対応早かったな・・・
春節をノーガード戦法した日本政府は国内感染拡大なら責任は重いと思う
返信78
5時間前
米国はさすがトランプ大統領の鶴の一声で封鎖対応早かったな・・・
春節をノーガード戦法した日本政府は国内感染拡大なら責任は重いと思う
返信78
名無しさん
5時間前
だろうね。
完全なるとばっちりであるが、次は日本人が入国拒否される立場かもね。
その頃には中国内の状況は変に慣れてしまって、コロナが日本発症みたいなイメージにすり替えられてなかったらいいけどね。
返信39
5時間前
だろうね。
完全なるとばっちりであるが、次は日本人が入国拒否される立場かもね。
その頃には中国内の状況は変に慣れてしまって、コロナが日本発症みたいなイメージにすり替えられてなかったらいいけどね。
返信39
名無しさん
5時間前
本当に日本の対応は甘すぎる。
感染が広がるのが目に見えているのに…
今からでもいいから中国全土からの渡航者を制限してほしい。
返信28
5時間前
本当に日本の対応は甘すぎる。
感染が広がるのが目に見えているのに…
今からでもいいから中国全土からの渡航者を制限してほしい。
返信28
名無しさん
5時間前
これまでの厚労省の対応、それを批判しなかったマスコミ、厚労大臣の首が取れるレベルの厚労省日下課長の初動の防疫体制ミスを追求せず桜できた野党、感染者情報や武漢ウィルスがインフル同程度との姿勢を崩さなかった厚労省、すべてが今の状態をつくった。今度の情報法統制は初期の感染隠しをした中国と同じ状態を作ってしまった。一体だれが責任をとりどう対応するのか?厚労省はそろそろ謝罪会見をするべきでは?日本国民はそろそろ怒らないと・・指定医療機関が診察できる人数を超えたらどうなるか・・・。すべて後手・・次官更迭程度では済まない話。
返信35
5時間前
これまでの厚労省の対応、それを批判しなかったマスコミ、厚労大臣の首が取れるレベルの厚労省日下課長の初動の防疫体制ミスを追求せず桜できた野党、感染者情報や武漢ウィルスがインフル同程度との姿勢を崩さなかった厚労省、すべてが今の状態をつくった。今度の情報法統制は初期の感染隠しをした中国と同じ状態を作ってしまった。一体だれが責任をとりどう対応するのか?厚労省はそろそろ謝罪会見をするべきでは?日本国民はそろそろ怒らないと・・指定医療機関が診察できる人数を超えたらどうなるか・・・。すべて後手・・次官更迭程度では済まない話。
返信35
名無しさん
5時間前
先進国で感染拡大を阻止出来るか日本が実験国になるということ。
原子爆弾やサリンに大地震に巨大台風と、日本は様々な実験材料となり世界に情報提供。
米軍関係者がにの対応は甘いと指摘されているにも関わらず、中国全土の渡航を一時停止しなかった安部晋三に果たして未来の戦略を任しておいていいのか?
習琴平を国賓に招くというセンスを見る限り、金持ちのボンボンとしか思えない。
返信22
5時間前
先進国で感染拡大を阻止出来るか日本が実験国になるということ。
原子爆弾やサリンに大地震に巨大台風と、日本は様々な実験材料となり世界に情報提供。
米軍関係者がにの対応は甘いと指摘されているにも関わらず、中国全土の渡航を一時停止しなかった安部晋三に果たして未来の戦略を任しておいていいのか?
習琴平を国賓に招くというセンスを見る限り、金持ちのボンボンとしか思えない。
返信22
名無しさん
5時間前
もう国内に拡散しているのは確実な状態。
水際対策の失敗は明らか。
後手後手対策の政府の責任は避けられないが、本当にここで拡散を少しでも抑えないと、3月4月は国内の移動期で更に拡散する可能性がある。
返信15
5時間前
もう国内に拡散しているのは確実な状態。
水際対策の失敗は明らか。
後手後手対策の政府の責任は避けられないが、本当にここで拡散を少しでも抑えないと、3月4月は国内の移動期で更に拡散する可能性がある。
返信15
名無しさん
5時間前
中国のように良くも悪くも都市を封鎖できない日本では感染拡大阻止はもう無理。
感染者が誰かなのかもわからず接触した記憶なんて辿れないでしょっ。
少なくとも今国内での二次感染、三次感染者を公表してください。
そうすれば接触の可能性がある人々は注意できる
返信11
5時間前
中国のように良くも悪くも都市を封鎖できない日本では感染拡大阻止はもう無理。
感染者が誰かなのかもわからず接触した記憶なんて辿れないでしょっ。
少なくとも今国内での二次感染、三次感染者を公表してください。
そうすれば接触の可能性がある人々は注意できる
返信11
名無しさん
4時間前
インバウンド終了。
オリンピックはどうなることやら。
こうなるのは予測できたはずなのに、早期に中国人の入国を停止しない政府の責任は重い。
返信14
4時間前
インバウンド終了。
オリンピックはどうなることやら。
こうなるのは予測できたはずなのに、早期に中国人の入国を停止しない政府の責任は重い。
返信14
名無しさん
5時間前
何か違和感感じるのはなぜ?
日本ならできるとか頑張ってとかいいデータ出してとか世界に貢献とか、、、医療の専門家と思えない発言。
国民っていうより国の体裁って聞こえてしまう。
返信3
5時間前
何か違和感感じるのはなぜ?
日本ならできるとか頑張ってとかいいデータ出してとか世界に貢献とか、、、医療の専門家と思えない発言。
国民っていうより国の体裁って聞こえてしまう。
返信3
名無しさん
5時間前
中国からの空路封鎖をしなかったツケで、今度は日本が諸外国から空路封鎖されそうですね。
返信1
5時間前
中国からの空路封鎖をしなかったツケで、今度は日本が諸外国から空路封鎖されそうですね。
返信1
名無しさん
5時間前
感染者を増やさない為にクルーズ船内に留め置いているのに船という密室でウイルスが蔓延しているという負のスパイラル状態に陥っている。
陰性の高齢者を下船させると聞いた時はエッと思ったけど、いつまでも船に留まるのは限界があるのかもしれない。
アメリカとイスラエルからは自国民引き取りの要請がきているのだから外国人は引き取ってもらえば幾分か負担は減るだろう。
世界最高レベルの医療を有する日本がどこまで新型肺炎を抑え込めるか世界は見ているんでしょう。
正直、中国の医療ではデータ等アテにならないでしょうから。
技術は最高のものを持っているのにそれを使う人間の判断が遅いっていうのが日本の致命的なところでしょうね。
今更行っても遅いけど、春節前に中国全土から入国禁止にしてたらこうはなってなかったと思う。
もう人権とか言ってる場合では無い、死んだら人権もクソも無い。
返信5
5時間前
感染者を増やさない為にクルーズ船内に留め置いているのに船という密室でウイルスが蔓延しているという負のスパイラル状態に陥っている。
陰性の高齢者を下船させると聞いた時はエッと思ったけど、いつまでも船に留まるのは限界があるのかもしれない。
アメリカとイスラエルからは自国民引き取りの要請がきているのだから外国人は引き取ってもらえば幾分か負担は減るだろう。
世界最高レベルの医療を有する日本がどこまで新型肺炎を抑え込めるか世界は見ているんでしょう。
正直、中国の医療ではデータ等アテにならないでしょうから。
技術は最高のものを持っているのにそれを使う人間の判断が遅いっていうのが日本の致命的なところでしょうね。
今更行っても遅いけど、春節前に中国全土から入国禁止にしてたらこうはなってなかったと思う。
もう人権とか言ってる場合では無い、死んだら人権もクソも無い。
返信5
名無しさん
5時間前
今一番世界が心配しているのは日本ではなく中国だと思います。
ちょっと常識から外れることを言って、注目されたいのでしょうか?でも頑張ってくれと言うだけなら、私でもできます。
あなたは、日本のために何を頑張ってくれるのですか?
返信5
5時間前
今一番世界が心配しているのは日本ではなく中国だと思います。
ちょっと常識から外れることを言って、注目されたいのでしょうか?でも頑張ってくれと言うだけなら、私でもできます。
あなたは、日本のために何を頑張ってくれるのですか?
返信5
名無しさん
5時間前
武漢のことを考えてみて、今から思いきって3週間ほど学校や仕事を休みにするとか。休めない職種もあるけど、人の移動をなるべく抑えるようにすると大分違うのでは。いまが大事だと思う。そこまでする?ってことをしないとダメだと思う。過剰反応だと思うことをしないと。最悪を考えてが危機管理。日本の知恵を集結させてほしい。縦割りはだめ。厚労省だけじゃダメですよ。与党も野党も知恵を。日本の危機にどうするかが政治家だよ。
返信11
5時間前
武漢のことを考えてみて、今から思いきって3週間ほど学校や仕事を休みにするとか。休めない職種もあるけど、人の移動をなるべく抑えるようにすると大分違うのでは。いまが大事だと思う。そこまでする?ってことをしないとダメだと思う。過剰反応だと思うことをしないと。最悪を考えてが危機管理。日本の知恵を集結させてほしい。縦割りはだめ。厚労省だけじゃダメですよ。与党も野党も知恵を。日本の危機にどうするかが政治家だよ。
返信11
名無しさん
5時間前
こんな時の為にWHOがあるのであって、そのためにアドバイザー職があると思うんです。
この専門家の意見は全部丸投げって感じ。
返信2
5時間前
こんな時の為にWHOがあるのであって、そのためにアドバイザー職があると思うんです。
この専門家の意見は全部丸投げって感じ。
返信2
名無しさん
5時間前
政府の初動ミスで、もう蔓延はしているだろう。これから発症が相次ぐフェーズ。本気でこれ以上の感染拡大を防ぐなら、外出禁止しかないだろう。
返信5
5時間前
政府の初動ミスで、もう蔓延はしているだろう。これから発症が相次ぐフェーズ。本気でこれ以上の感染拡大を防ぐなら、外出禁止しかないだろう。
返信5
名無しさん
5時間前
こんなときの政治家は、スピード感をもって物事を決めて欲しい。国会中継を見ていると、イライラする。
世界が狭くなったこの時代では、こんなことはまた起きると思う。そのときの対応はどうするのか。早急に備えて欲しい。余計な道路はもういらない。
返信2
5時間前
こんなときの政治家は、スピード感をもって物事を決めて欲しい。国会中継を見ていると、イライラする。
世界が狭くなったこの時代では、こんなことはまた起きると思う。そのときの対応はどうするのか。早急に備えて欲しい。余計な道路はもういらない。
返信2
名無しさん
5時間前
だから何?WHOは中国に対する致命的な初動対応の遅れを日本に丸投げしないでいただきたい。そんなこと言ってるWHOの無策・無能・責任転嫁ぶりも世界中に注目されてますよ。
返信1
5時間前
だから何?WHOは中国に対する致命的な初動対応の遅れを日本に丸投げしないでいただきたい。そんなこと言ってるWHOの無策・無能・責任転嫁ぶりも世界中に注目されてますよ。
返信1
名無しさん
3時間前
他人事ですね。
そもそもここまで広がる事になったのはWHOの責任も大きいのでは?
それをまず認めて謝罪し今後感染が広がるにしても、その感染を少しでも防ぐ為の対策を打ち出し、各国へ打診するくらいはしても良いのではないかと思うのですが。
返信2
3時間前
他人事ですね。
そもそもここまで広がる事になったのはWHOの責任も大きいのでは?
それをまず認めて謝罪し今後感染が広がるにしても、その感染を少しでも防ぐ為の対策を打ち出し、各国へ打診するくらいはしても良いのではないかと思うのですが。
返信2
名無しさん
5時間前
国交省発表。2月に日本に寄港予定だった外国籍クルーズ船14隻のうち、13隻のツアーが中止になる中、米企業が運航する残り1隻の「オーシャン・ドリーム」は15日に横浜港、16日に神戸港に寄港(帰港)予定。この船はピースボートのクルーズ船。報道されるか。
返信0
5時間前
国交省発表。2月に日本に寄港予定だった外国籍クルーズ船14隻のうち、13隻のツアーが中止になる中、米企業が運航する残り1隻の「オーシャン・ドリーム」は15日に横浜港、16日に神戸港に寄港(帰港)予定。この船はピースボートのクルーズ船。報道されるか。
返信0
名無しさん
4時間前
世界的に心配されるほど、日本の対策はザルだということ。
7月のオリンピックに影響は必至だと思う。
というより、東京オリンピックを妨害しようとしている某国に、格好の口実を与えてしまった。
返信2
4時間前
世界的に心配されるほど、日本の対策はザルだということ。
7月のオリンピックに影響は必至だと思う。
というより、東京オリンピックを妨害しようとしている某国に、格好の口実を与えてしまった。
返信2
名無しさん
5時間前
>いいデータを出して世界に提供してほしい
世界が日本を一番心配してくれているのですか。初耳だし、日本が国際的なニュースになったという記憶もあまりないですし。日本が一番近い先進国だから、何か対策を打ってくれるだろう程度の期待ならわかりますが。
返信4
5時間前
>いいデータを出して世界に提供してほしい
世界が日本を一番心配してくれているのですか。初耳だし、日本が国際的なニュースになったという記憶もあまりないですし。日本が一番近い先進国だから、何か対策を打ってくれるだろう程度の期待ならわかりますが。
返信4
名無しさん
3時間前
>中国では新たな感染者が減りつつあるとして、今一番、世界中が心配しているのが日本だ。
WHOの発表は信憑性ゼロです。中国の感染者は急増状態です。日本の医療組織に何とかして欲しいと、泣き付いて来たのです。先ずは、中国全土からの渡航禁止が感染拡大を防ぐ為に必要です。WHOは、それを実施するように日本に進言する立場にあります。しかし、それが出来ないWHOは役割を終えています。
返信0
3時間前
>中国では新たな感染者が減りつつあるとして、今一番、世界中が心配しているのが日本だ。
WHOの発表は信憑性ゼロです。中国の感染者は急増状態です。日本の医療組織に何とかして欲しいと、泣き付いて来たのです。先ずは、中国全土からの渡航禁止が感染拡大を防ぐ為に必要です。WHOは、それを実施するように日本に進言する立場にあります。しかし、それが出来ないWHOは役割を終えています。
返信0
名無しさん
5時間前
進藤奈邦子・世界保健機関(WHO)シニアアドバイザーは、本当にアドバイザーらしい、見本的なアドバイスですね。
でも、WHO専門家なの?他人事によう。
ワクチンは日本で開発してくれって言っている感じだし。
返信1
5時間前
進藤奈邦子・世界保健機関(WHO)シニアアドバイザーは、本当にアドバイザーらしい、見本的なアドバイスですね。
でも、WHO専門家なの?他人事によう。
ワクチンは日本で開発してくれって言っている感じだし。
返信1
名無しさん
4時間前
知人、友人に今年の元旦辺りから咳が止まらない・しつこいと話す人が多い。
最初の頃に38度程度の熱が出て、熱が引いても咳が残る。病院に行っても炎症を抑える薬など数種類の薬が処方されるのみ。
完治に一月程度かかっている人が今年は多いように感じる。
もしかしたら?と勘繰るけど確かめようもないし、病院の先生も風邪としか言わないから怖いよね。
返信4
4時間前
知人、友人に今年の元旦辺りから咳が止まらない・しつこいと話す人が多い。
最初の頃に38度程度の熱が出て、熱が引いても咳が残る。病院に行っても炎症を抑える薬など数種類の薬が処方されるのみ。
完治に一月程度かかっている人が今年は多いように感じる。
もしかしたら?と勘繰るけど確かめようもないし、病院の先生も風邪としか言わないから怖いよね。
返信4
名無しさん
5時間前
日本政府が頼りにならない以上我々日本国民は自ら防衛しなければと思う。何でも国が守ってくれる時代は現政権によって終焉を迎えた感がある。本気で自己防衛を考える時期が来たのではないか。
返信0
5時間前
日本政府が頼りにならない以上我々日本国民は自ら防衛しなければと思う。何でも国が守ってくれる時代は現政権によって終焉を迎えた感がある。本気で自己防衛を考える時期が来たのではないか。
返信0
名無しさん
4時間前
もう若干手遅れっぽいけど、やるとしたら人が集まるようなイベントを中止し、会社や店舗を1ヶ月休業にすること。
野球、サッカーなどのスポーツ、映画館やコンサートなどは中止。
とにかく人の集まること、移動を抑えないといけない。
インバウンドはこれで全滅だね。日本に来たくなる外国人はいなくなるよ。日本で就労している外国人も引き上げるかもしれない。
返信0
4時間前
もう若干手遅れっぽいけど、やるとしたら人が集まるようなイベントを中止し、会社や店舗を1ヶ月休業にすること。
野球、サッカーなどのスポーツ、映画館やコンサートなどは中止。
とにかく人の集まること、移動を抑えないといけない。
インバウンドはこれで全滅だね。日本に来たくなる外国人はいなくなるよ。日本で就労している外国人も引き上げるかもしれない。
返信0
名無しさん
3時間前
春節前の時点でWHOが大したことないという中国に忖度した判断したからこんなことになってしまっているんじゃないの?
増税で経済が停滞して喉から手が出る程インバウンドが欲しい政府にWHOが受け入れのお墨付きを与えたようなものだった。
世界の安全性を本当に考えるなら未知の病を世界中にばら撒くような事絶対やっちゃダメでしょ。
今更心配とか…ならあの時人の動きを止めてよ!って断固として文句言いたい。
返信1
3時間前
春節前の時点でWHOが大したことないという中国に忖度した判断したからこんなことになってしまっているんじゃないの?
増税で経済が停滞して喉から手が出る程インバウンドが欲しい政府にWHOが受け入れのお墨付きを与えたようなものだった。
世界の安全性を本当に考えるなら未知の病を世界中にばら撒くような事絶対やっちゃダメでしょ。
今更心配とか…ならあの時人の動きを止めてよ!って断固として文句言いたい。
返信1
名無しさん
3時間前
心配は有難い事ですが、WHOは一体何をしてくださっているのでしょうか?上から様子だけ見て事後報告を随時されているだけ。具体的な対策案を専門的に研究されたり指導されるお立場ではないのですか?今回の事態が起った時WHOが中心で動かれるのだろうと信頼の気持ちで見守っていましたが日に日に国際機関として機能しているのだろうかと疑うようなことばかり。非常に残念です。日本の対策に当たっている方々は一生懸命頑張っておられます。アメリカのマスコミの批判もそうですが
みなさん口ばっかりです。結局日本任せ。ならば批判や高みの見物する前に具体的な改善方法や状況報告を日本語で世界保健機構は発信して下さい。WHOのHPを見ても日本語がありません。
返信0
3時間前
心配は有難い事ですが、WHOは一体何をしてくださっているのでしょうか?上から様子だけ見て事後報告を随時されているだけ。具体的な対策案を専門的に研究されたり指導されるお立場ではないのですか?今回の事態が起った時WHOが中心で動かれるのだろうと信頼の気持ちで見守っていましたが日に日に国際機関として機能しているのだろうかと疑うようなことばかり。非常に残念です。日本の対策に当たっている方々は一生懸命頑張っておられます。アメリカのマスコミの批判もそうですが
みなさん口ばっかりです。結局日本任せ。ならば批判や高みの見物する前に具体的な改善方法や状況報告を日本語で世界保健機構は発信して下さい。WHOのHPを見ても日本語がありません。
返信0
名無しさん
4時間前
今や本家中国に次いで世界第二位の感染者数の日本。
それにしても世間はまだまだ危機感を持っていないノー天気の人が大多数。マスコミの連日の報道にも関わらず。まだまだまさか自分の身に降りかかるとは考えていないのだろう。
そのうち食料、水の買い占めにあたふたと走り回る姿が見える。
返信1
4時間前
今や本家中国に次いで世界第二位の感染者数の日本。
それにしても世間はまだまだ危機感を持っていないノー天気の人が大多数。マスコミの連日の報道にも関わらず。まだまだまさか自分の身に降りかかるとは考えていないのだろう。
そのうち食料、水の買い占めにあたふたと走り回る姿が見える。
返信1
名無しさん
4時間前
〉中国では感染者が減ってきている。
どの数字見てWHOの奴は言ってるの。WHOの言う事信じて、今、どんどん拡大してるんだけど。もうWHOとか国連とか、ダメだね。
返信0
4時間前
〉中国では感染者が減ってきている。
どの数字見てWHOの奴は言ってるの。WHOの言う事信じて、今、どんどん拡大してるんだけど。もうWHOとか国連とか、ダメだね。
返信0
名無しさん
4時間前
いよいよ危惧していた田国内感染がはじまった。
一体どれだけの感染者が出るのだろうか。そして犠牲者は。
新型コロナウイルス、そしてクルーズ船の初動対応に、政府・行政に問題があったのは明らか。
危機管理のできない政府、そして官僚たち。だれがこの国を守ってくれるのだろうか。
感染が収束したとき、責任の所在を不明のままに終わらせることは、絶対に許してはいけない。
返信0
4時間前
いよいよ危惧していた田国内感染がはじまった。
一体どれだけの感染者が出るのだろうか。そして犠牲者は。
新型コロナウイルス、そしてクルーズ船の初動対応に、政府・行政に問題があったのは明らか。
危機管理のできない政府、そして官僚たち。だれがこの国を守ってくれるのだろうか。
感染が収束したとき、責任の所在を不明のままに終わらせることは、絶対に許してはいけない。
返信0
名無しさん
4時間前
元はと言えばWHOの安直な発表が仇となったのに今になって日本に責任転嫁する様な発言、おかしいだろう?中国さえ速く情報を流して対策してれば…
と今更の話をしてもしょうがないか。
だけどクルーズ船での対策は間違いだったと思う。船に閉じ込める事に依って感染を広めてしまったのは間違いないからね。
こうなった以上諦めて上陸させて個室管理できる環境で様子を見た方が良いと思う。今のままだと終息するのが何時になるか解らない。
返信1
4時間前
元はと言えばWHOの安直な発表が仇となったのに今になって日本に責任転嫁する様な発言、おかしいだろう?中国さえ速く情報を流して対策してれば…
と今更の話をしてもしょうがないか。
だけどクルーズ船での対策は間違いだったと思う。船に閉じ込める事に依って感染を広めてしまったのは間違いないからね。
こうなった以上諦めて上陸させて個室管理できる環境で様子を見た方が良いと思う。今のままだと終息するのが何時になるか解らない。
返信1
名無しさん
3時間前
中国があれだけの防疫対策を行っているのを知りながら、ずっと手をこまねいてきた日本。きっと、政府内にはパンデミックの発生を良しとする一派があるのだと思います。
なんと言っても、社会保障費を食い潰す高齢者は肺炎になって死に、
相続税で望外の税収が得られ、
遺産相続で豊かになった生産者層が金を使って経済が上向きになるのですから。
国が本気で防疫に取り組んでいないのには理由がありそうですね。
返信1
3時間前
中国があれだけの防疫対策を行っているのを知りながら、ずっと手をこまねいてきた日本。きっと、政府内にはパンデミックの発生を良しとする一派があるのだと思います。
なんと言っても、社会保障費を食い潰す高齢者は肺炎になって死に、
相続税で望外の税収が得られ、
遺産相続で豊かになった生産者層が金を使って経済が上向きになるのですから。
国が本気で防疫に取り組んでいないのには理由がありそうですね。
返信1
名無しさん
3時間前
頑張って欲しい。頑張りたいです。ただ、この国は民間が頑張ろうとすると政治家と役所がそれをさせないようにするのです。病気持ちの上司がわざわざ出張するのに一緒に行く方が大事と判断するような人達が動かしているのです。国会では桜とヤジだけです。
返信0
3時間前
頑張って欲しい。頑張りたいです。ただ、この国は民間が頑張ろうとすると政治家と役所がそれをさせないようにするのです。病気持ちの上司がわざわざ出張するのに一緒に行く方が大事と判断するような人達が動かしているのです。国会では桜とヤジだけです。
返信0
名無しさん
3時間前
報道されないが、今回の感染拡大は、厚生省の失政だ。
日本は皆保険で、中央官庁の管理がきつい。医者は自己判断で、保険収載のない検査をすることは出来ない。ウィルス検査をする適応は、厚生省が通達する。それには、中国或いは武漢からの人間やその関係者との接触が確認された場合だけ検査を認めるとされていたはずだ。
しかし、これまでの経過を見ていると、感染力の強さは十分予想されたところだし、春節で大量の中国人が入国している事を考えれば、全く市中で検出されてこないというのは何かおかしい時が付くべきだった。
医療関係者なら、多くのものが怪訝に思い、検査基準が現状に合っていないのではないかと心配していたはずだ。しかし、厚生省には、その疑問や基準の改正を訴える勇気あるものがいなかった。
その為に、偶然、愈々煮詰まって、現場が問題意識を持って直接談判で検査に踏み切った例が出るまで、発見が遅れてしまったのだ。
返信0
3時間前
報道されないが、今回の感染拡大は、厚生省の失政だ。
日本は皆保険で、中央官庁の管理がきつい。医者は自己判断で、保険収載のない検査をすることは出来ない。ウィルス検査をする適応は、厚生省が通達する。それには、中国或いは武漢からの人間やその関係者との接触が確認された場合だけ検査を認めるとされていたはずだ。
しかし、これまでの経過を見ていると、感染力の強さは十分予想されたところだし、春節で大量の中国人が入国している事を考えれば、全く市中で検出されてこないというのは何かおかしい時が付くべきだった。
医療関係者なら、多くのものが怪訝に思い、検査基準が現状に合っていないのではないかと心配していたはずだ。しかし、厚生省には、その疑問や基準の改正を訴える勇気あるものがいなかった。
その為に、偶然、愈々煮詰まって、現場が問題意識を持って直接談判で検査に踏み切った例が出るまで、発見が遅れてしまったのだ。
返信0
名無しさん
2時間前
日本は独自に何か決断し行動するのが苦手。横並び社会。WHOが率先して「これは危険を及ぼすウイルスです。各国の行き来を封鎖するべきです。」と唱えれば、警戒心を持って早め早めに判断できただろう。今更、日本に頑張ってほしいなどとよくWHO側の人間が言えたなと思う。
返信0
2時間前
日本は独自に何か決断し行動するのが苦手。横並び社会。WHOが率先して「これは危険を及ぼすウイルスです。各国の行き来を封鎖するべきです。」と唱えれば、警戒心を持って早め早めに判断できただろう。今更、日本に頑張ってほしいなどとよくWHO側の人間が言えたなと思う。
返信0
名無しさん
3時間前
検査キットの提供をお願いしたい。
これが不足しているばかりに、感染が拡大していく危険性が大きい。
入国禁止渡航禁止ができなかった今となっては、国内での感染拡大を食い止めるしかない。
検査キットをぜひ日本に援助してほしい。
あとできれば某国の影響力の除染をお願いしたい。
返信1
3時間前
検査キットの提供をお願いしたい。
これが不足しているばかりに、感染が拡大していく危険性が大きい。
入国禁止渡航禁止ができなかった今となっては、国内での感染拡大を食い止めるしかない。
検査キットをぜひ日本に援助してほしい。
あとできれば某国の影響力の除染をお願いしたい。
返信1
名無しさん
5時間前
最低限の必需品を無接触で宅配し、電話やメールで連絡を取り、発熱等の症状が出た者へのPCR検査を行う。原則として外出は禁止して検査で陽性と判断されたら世帯単位で隔離、経過観察、治療を行うべきです。経済的損失は計り知れないが、ここに至ってはそれが一番被害の少ない方策だと思う。
返信1
5時間前
最低限の必需品を無接触で宅配し、電話やメールで連絡を取り、発熱等の症状が出た者へのPCR検査を行う。原則として外出は禁止して検査で陽性と判断されたら世帯単位で隔離、経過観察、治療を行うべきです。経済的損失は計り知れないが、ここに至ってはそれが一番被害の少ない方策だと思う。
返信1
名無しさん
2時間前
もうここまで広がったら感染は運の問題になったから、あとは、かかった時の対策を練るだけ。
もう感染者の行動や、どこに行ったとかに怯えてビクビクすることはない。
↑こう人々が思うようになったら、政府の勝ちですね。
こうなったのは誰のせい?
政府がちゃんと序盤で対策してくれてたら、ここまでなってなかったんじゃないの??
槇原敬之をタイミングみて逮捕して国民の目を逸らしてる場合じゃない。
まぁ逮捕しなきゃいけないんだけど、コロナより大々的に報じるほどのニュースではない。
返信1
2時間前
もうここまで広がったら感染は運の問題になったから、あとは、かかった時の対策を練るだけ。
もう感染者の行動や、どこに行ったとかに怯えてビクビクすることはない。
↑こう人々が思うようになったら、政府の勝ちですね。
こうなったのは誰のせい?
政府がちゃんと序盤で対策してくれてたら、ここまでなってなかったんじゃないの??
槇原敬之をタイミングみて逮捕して国民の目を逸らしてる場合じゃない。
まぁ逮捕しなきゃいけないんだけど、コロナより大々的に報じるほどのニュースではない。
返信1
名無しさん
2時間前
今回の中国コロナウイルスの最大の責任者は中国政府とWHOの初期対応のまずさは間違いない。また中国の新たな感染者が減りつつあるという発表も今までの経緯からすると信ぴょう性に乏しい。
日本のことは日本政府が対応するし、今最も危ないのは世界中どこでも同じでしょう。
もはやWHOの信頼は地に落ちている。
返信0
2時間前
今回の中国コロナウイルスの最大の責任者は中国政府とWHOの初期対応のまずさは間違いない。また中国の新たな感染者が減りつつあるという発表も今までの経緯からすると信ぴょう性に乏しい。
日本のことは日本政府が対応するし、今最も危ないのは世界中どこでも同じでしょう。
もはやWHOの信頼は地に落ちている。
返信0
名無しさん
2時間前
>今一番、世界中が心配しているのが日本だ。
その心配の理由を知りたい。
感染者数も死者数も日本より圧倒的に多い中国よりも、日本が心配されている理由は何ですか?
心配だとの感想を表明するだけの内容では、日本国民の間にいたずらに不安を煽るだけで、せめて、どういう理由で心配しているのかを書いて欲しい。出来れば具体的な対策も示して欲しい。
何か医学的なエビデンスですか?それともオリンピックなどのイベントを通じて世界中に拡散される危惧があるなどという社会的な理由でしょうか?
風邪の原因の多くもコロナウイルスだそうですが、昔から「風邪の特効薬を創る事が出来ればノーベル賞ものだ。」と言いますから、この新型コロナウイルスのワクチンを作るのも難しいのではないでしょうか?
少なくても年単位の時間が必要だと報道していたように記憶しています。
返信1
2時間前
>今一番、世界中が心配しているのが日本だ。
その心配の理由を知りたい。
感染者数も死者数も日本より圧倒的に多い中国よりも、日本が心配されている理由は何ですか?
心配だとの感想を表明するだけの内容では、日本国民の間にいたずらに不安を煽るだけで、せめて、どういう理由で心配しているのかを書いて欲しい。出来れば具体的な対策も示して欲しい。
何か医学的なエビデンスですか?それともオリンピックなどのイベントを通じて世界中に拡散される危惧があるなどという社会的な理由でしょうか?
風邪の原因の多くもコロナウイルスだそうですが、昔から「風邪の特効薬を創る事が出来ればノーベル賞ものだ。」と言いますから、この新型コロナウイルスのワクチンを作るのも難しいのではないでしょうか?
少なくても年単位の時間が必要だと報道していたように記憶しています。
返信1
名無しさん
4時間前
>「中国では新たな感染者が減りつつある」
報道を見る限り、とてもそうは思えないけど。
日本では、散発的に発生はあり得ると思うが、個人でできることをやって、その程度で済むよう願うしかない。
返信0
4時間前
>「中国では新たな感染者が減りつつある」
報道を見る限り、とてもそうは思えないけど。
日本では、散発的に発生はあり得ると思うが、個人でできることをやって、その程度で済むよう願うしかない。
返信0
名無しさん
3時間前
この「今世界中が一番心配しているのが日本」ってのが本当かどうかは知らない。
彼女の立場としては、そう言わざるを得ないところもあるだろうし。
ただ、感染者の人数が云々とか関係なしに、我々一人一人が気をつけて、感染しないように自己管理を徹底していくしかないし、正直感染者が複数いるって時点で、拡散すればどこも同じだしそのリスクもあるわけで、状況は変わらないでしょ。
感染者ゼロなら大きな違いだけど。
まあ一つ言えるのは、今回の件で政府にはかなり失望したということ。
返信1
3時間前
この「今世界中が一番心配しているのが日本」ってのが本当かどうかは知らない。
彼女の立場としては、そう言わざるを得ないところもあるだろうし。
ただ、感染者の人数が云々とか関係なしに、我々一人一人が気をつけて、感染しないように自己管理を徹底していくしかないし、正直感染者が複数いるって時点で、拡散すればどこも同じだしそのリスクもあるわけで、状況は変わらないでしょ。
感染者ゼロなら大きな違いだけど。
まあ一つ言えるのは、今回の件で政府にはかなり失望したということ。
返信1
名無しさん
3時間前
「今一番、世界中が心配しているのが日本だ。ここで頑張って食い止めてほしい」
あきれました。精神論しか出せないこと認めるべきと思うます。
返信0
3時間前
「今一番、世界中が心配しているのが日本だ。ここで頑張って食い止めてほしい」
あきれました。精神論しか出せないこと認めるべきと思うます。
返信0
名無しさん
2時間前
WHOボスの初期対応に問題があったのは明白でしょう。
それなのにWHOの肩書き持つ専門家が上から目線の人ごとのような言い回しは…違和感がありまくりです。
春節の大移動前に緊急事態宣言出しておけば日本含む各国ここまでのことにはなってないでしょうに…
返信0
2時間前
WHOボスの初期対応に問題があったのは明白でしょう。
それなのにWHOの肩書き持つ専門家が上から目線の人ごとのような言い回しは…違和感がありまくりです。
春節の大移動前に緊急事態宣言出しておけば日本含む各国ここまでのことにはなってないでしょうに…
返信0
名無しさん
3時間前
やっぱりそうなんですね。日本にウイルス拡散してますね。政府がしっかりした政策をしてこなかったからですよ。国会でも桜を見る会よりも新型コロナウイルスについての追求してたら、もう少し違った結果になってたのかなぁって思いますがどうでしょうかね?
返信1
3時間前
やっぱりそうなんですね。日本にウイルス拡散してますね。政府がしっかりした政策をしてこなかったからですよ。国会でも桜を見る会よりも新型コロナウイルスについての追求してたら、もう少し違った結果になってたのかなぁって思いますがどうでしょうかね?
返信1
名無しさん
2時間前
あのWHOから言われるとは、日本は恥ずかしい。WHOの緊急指定が遅かったから、くそまじめな官僚は、根拠がないことを理由に何もしなかったんだろ。
タクシードライバーの屋形船が一月中旬で、発症が2月初めと言われている。
春節より前だ。それでも中国人は、日常的に来ていただろう。
蔓延していると断定するのが、状況判断としては正しい。
風邪の症状が1週間続き、健康な人は治る。持病のある人は重篤になる可能性が高いという。
でも、隔離は必要だそうだ。
風邪かなと思ったら、家庭内でも隔離して、しっかり栄養を取り、休んでください。症状が改善しない場合は、病院に行ってください。
などガイドしないと、みんな病院に行き、そこで悪化あるいはうつる。武漢になる。
厚労省なのか自治体なのか政府なのか分からんが、ちゃんとガイドしてください。大臣は、有事向きではないと思うのでかえるべきでは。
返信0
2時間前
あのWHOから言われるとは、日本は恥ずかしい。WHOの緊急指定が遅かったから、くそまじめな官僚は、根拠がないことを理由に何もしなかったんだろ。
タクシードライバーの屋形船が一月中旬で、発症が2月初めと言われている。
春節より前だ。それでも中国人は、日常的に来ていただろう。
蔓延していると断定するのが、状況判断としては正しい。
風邪の症状が1週間続き、健康な人は治る。持病のある人は重篤になる可能性が高いという。
でも、隔離は必要だそうだ。
風邪かなと思ったら、家庭内でも隔離して、しっかり栄養を取り、休んでください。症状が改善しない場合は、病院に行ってください。
などガイドしないと、みんな病院に行き、そこで悪化あるいはうつる。武漢になる。
厚労省なのか自治体なのか政府なのか分からんが、ちゃんとガイドしてください。大臣は、有事向きではないと思うのでかえるべきでは。
返信0
名無しさん
4時間前
私もそう思いますが、日本政府の対策はなに?なにも防備策がない!インペリアル・カレッジ・ロンドンの最新論文では一日の感染人数2.6万人、致死率18%。今日宅配の方まだマスクも付けてない。
返信0
4時間前
私もそう思いますが、日本政府の対策はなに?なにも防備策がない!インペリアル・カレッジ・ロンドンの最新論文では一日の感染人数2.6万人、致死率18%。今日宅配の方まだマスクも付けてない。
返信0
名無しさん
3時間前
医者やタクシーの運転手が罹患しているのはショッキングだった。日本全体がクルーズ船のようにならなければ良いが。関係者に限らず一般の人も気が気ではないだろう。この2週間ほどは気の抜けない日々が続きそうだ。
幸いなのは今年は例年に比べて暖かい事だ。そして、普段なら1年で一番嫌いな季節だが、今年に限っては梅雨が一刻も早く来て欲しいものだと思う。
返信0
3時間前
医者やタクシーの運転手が罹患しているのはショッキングだった。日本全体がクルーズ船のようにならなければ良いが。関係者に限らず一般の人も気が気ではないだろう。この2週間ほどは気の抜けない日々が続きそうだ。
幸いなのは今年は例年に比べて暖かい事だ。そして、普段なら1年で一番嫌いな季節だが、今年に限っては梅雨が一刻も早く来て欲しいものだと思う。
返信0
名無しさん
2時間前
媚中WHOには今更心配されるより、楽観的で無責任な当初の見通しについて反省していただきたい。
政府も「先手先手で」取り組んでいると言うが、大半の国民の感覚とはかなりずれているように思う。危機管理という最も重要な分野で、残念ながら現政権にはとても期待することはできないと個人的には確信するようになった。中国人による水源地の買い占めに対しても見て見ぬふりだし、見えないところでの侵略がかなり進んでいるのではという危機感すら覚える。
経済にもいろいろと影響が出始めているらしいが、このような非常事態の最中にあってさえ尖閣を虎視眈々と狙っている国に目先の利益のために依存していてよいのだろうか。防衛費を増やさなければならない状況と整合性が取れていないのではないか。
返信0
2時間前
媚中WHOには今更心配されるより、楽観的で無責任な当初の見通しについて反省していただきたい。
政府も「先手先手で」取り組んでいると言うが、大半の国民の感覚とはかなりずれているように思う。危機管理という最も重要な分野で、残念ながら現政権にはとても期待することはできないと個人的には確信するようになった。中国人による水源地の買い占めに対しても見て見ぬふりだし、見えないところでの侵略がかなり進んでいるのではという危機感すら覚える。
経済にもいろいろと影響が出始めているらしいが、このような非常事態の最中にあってさえ尖閣を虎視眈々と狙っている国に目先の利益のために依存していてよいのだろうか。防衛費を増やさなければならない状況と整合性が取れていないのではないか。
返信0
名無しさん
3時間前
日本政府と日本の役人に期待しても無理じゃないでしょうか。
国民が真面目なので必死に自衛するとは思いますが。
それよりクルーズ船で大変なことになっているので自国民を放置している海外の国に対応を要請できないんでしょうか。
チャーター便でも出して引き取っていただきたいんですが。
返信0
3時間前
日本政府と日本の役人に期待しても無理じゃないでしょうか。
国民が真面目なので必死に自衛するとは思いますが。
それよりクルーズ船で大変なことになっているので自国民を放置している海外の国に対応を要請できないんでしょうか。
チャーター便でも出して引き取っていただきたいんですが。
返信0
名無しさん
2時間前
パニックを避けるためなのか、中国への忖度なのかこの際もうどちらでもいいが、素人でも異議を唱えたくなる程楽観的に見積もった結果が今だ。
国民ひとりひとりが、自分が保菌者であるかもしれないという認識を持つことが大切になってくるだろう。
大切な誰かを感染のリスクから防ぐには、他人がどうこうではなく、各人の自意識にかかっていると思う。
今日、もしかしたら自分が発症するかもしれない、すでに保菌しているかもしれない、今夜家族が保菌者となって帰ってくるかもしれない。その時に自分含め周りの人たちをどう守れるのかを早急に話し合っておこうと思う。
返信0
2時間前
パニックを避けるためなのか、中国への忖度なのかこの際もうどちらでもいいが、素人でも異議を唱えたくなる程楽観的に見積もった結果が今だ。
国民ひとりひとりが、自分が保菌者であるかもしれないという認識を持つことが大切になってくるだろう。
大切な誰かを感染のリスクから防ぐには、他人がどうこうではなく、各人の自意識にかかっていると思う。
今日、もしかしたら自分が発症するかもしれない、すでに保菌しているかもしれない、今夜家族が保菌者となって帰ってくるかもしれない。その時に自分含め周りの人たちをどう守れるのかを早急に話し合っておこうと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
中国に忖度して無責任な発言をしているWHOに心配されたくない。
今、日本は感染力の非常に高いウィルス汚染の危機に晒されているのは事実。
国民全員が、症状がある無しに関わらずマスク着用必須かなと思います。
徐々に感染者も増加している中、検査も必須になってきていますが治療できるワクチンの開発も同時に急がなければ後手後手で取り返しがつかない事態になり得ます。
一番怖いのがワクチンできても、変異が起きて致死率が上がり新たなワクチン開発までに死者が増していく事。
まるで映画のような話だが、現実は想像を超える事態をいくつも引き起こすものと思って、早急な対応を政府に期待したいです。
返信0
1時間前
中国に忖度して無責任な発言をしているWHOに心配されたくない。
今、日本は感染力の非常に高いウィルス汚染の危機に晒されているのは事実。
国民全員が、症状がある無しに関わらずマスク着用必須かなと思います。
徐々に感染者も増加している中、検査も必須になってきていますが治療できるワクチンの開発も同時に急がなければ後手後手で取り返しがつかない事態になり得ます。
一番怖いのがワクチンできても、変異が起きて致死率が上がり新たなワクチン開発までに死者が増していく事。
まるで映画のような話だが、現実は想像を超える事態をいくつも引き起こすものと思って、早急な対応を政府に期待したいです。
返信0
名無しさん
3時間前
世界の方々が日本に期待しているかも知れませんが悲しい事に現日本政府安倍政権は全然口だけですから無理よ、期待が高まらぬうちに諦めて下さい、対応が遅すぎました。北朝鮮を見習うべきでしたね、原発事故での放射性物質拡散は教訓として活かされませんでした
返信0
3時間前
世界の方々が日本に期待しているかも知れませんが悲しい事に現日本政府安倍政権は全然口だけですから無理よ、期待が高まらぬうちに諦めて下さい、対応が遅すぎました。北朝鮮を見習うべきでしたね、原発事故での放射性物質拡散は教訓として活かされませんでした
返信0
名無しさん
2時間前
もうガンバル頑張らないの問題では無い。入国規制の時。感染したタクシー運転手は新年会で武漢から来た中国人が居たと発言。団体は規制しても個人はドンドンは居て来て居る。訪日時点で症状無しが殆ど。感染は中国全土。日本は片方で客船は隔離状態、帰国者も隔離。検査。然し中国人はどうぞづぞ来てくださいの状態。矛盾。習近平に何処まで配慮するのかね・・日本人が死んでるのに。
返信0
2時間前
もうガンバル頑張らないの問題では無い。入国規制の時。感染したタクシー運転手は新年会で武漢から来た中国人が居たと発言。団体は規制しても個人はドンドンは居て来て居る。訪日時点で症状無しが殆ど。感染は中国全土。日本は片方で客船は隔離状態、帰国者も隔離。検査。然し中国人はどうぞづぞ来てくださいの状態。矛盾。習近平に何処まで配慮するのかね・・日本人が死んでるのに。
返信0
名無しさん
2時間前
インフルエンザのタミフルやリレンザのような即効性ある特効薬があれば、まだしも・・炎症を抑え、発熱を抑え、抗生物質のみでウィルスに対抗するのだから、感染力の高さを含め、危険性は高いですね。
東京五輪もあるため、WHOから心配されるのは当然でしょうが、危機感は低いと言い続けてきたWHOにも責任の一端はあります。
もう、海外からの入国を制限するなどの措置は遅いので、各地に隔離や感染診断のための病院を指定して、感染が疑われる患者と、その他の患者を完全に分離することが第一に行うことです。
次の段階は、観光地や商業施設、さらに飲食店など、不特定多数の人が集まる場所の入場制限です。経済活動や住民の生活を著しく侵害するので厳しいですが、拡散を防止するには、不特定の人と接触する機会を極端に減らすことが必要です。
国民が一致して、国ごとウィルスから防ぐには、残念ながら国民が痛みを伴う方法しか残されていません。
返信1
2時間前
インフルエンザのタミフルやリレンザのような即効性ある特効薬があれば、まだしも・・炎症を抑え、発熱を抑え、抗生物質のみでウィルスに対抗するのだから、感染力の高さを含め、危険性は高いですね。
東京五輪もあるため、WHOから心配されるのは当然でしょうが、危機感は低いと言い続けてきたWHOにも責任の一端はあります。
もう、海外からの入国を制限するなどの措置は遅いので、各地に隔離や感染診断のための病院を指定して、感染が疑われる患者と、その他の患者を完全に分離することが第一に行うことです。
次の段階は、観光地や商業施設、さらに飲食店など、不特定多数の人が集まる場所の入場制限です。経済活動や住民の生活を著しく侵害するので厳しいですが、拡散を防止するには、不特定の人と接触する機会を極端に減らすことが必要です。
国民が一致して、国ごとウィルスから防ぐには、残念ながら国民が痛みを伴う方法しか残されていません。
返信1
名無しさん
2時間前
>>頑張って食い止めてほしい
ああそうだね。政府の対策が非常に遅かったせいもあったね。
あとアンタんとこのトップが中国に忖度して渡航制限しなくていいなんて言わなきゃ、こんなに世界中に広がらなかったかもな。
立派なもんだな。
頑張らなきゃな、民間レベルで。
WHOも何もしてくんない、「がんばれ」ってコメントだけだし。
返信0
2時間前
>>頑張って食い止めてほしい
ああそうだね。政府の対策が非常に遅かったせいもあったね。
あとアンタんとこのトップが中国に忖度して渡航制限しなくていいなんて言わなきゃ、こんなに世界中に広がらなかったかもな。
立派なもんだな。
頑張らなきゃな、民間レベルで。
WHOも何もしてくんない、「がんばれ」ってコメントだけだし。
返信0
名無しさん
3時間前
現場の人達は相当な苦労を強いられていると思いますがね。
ただ上の人間がアレなので負担が増えるばかりです。なんならWHOからクルーズ船内の人達を迎えにいくべきと該当国へ通達してみてはいかはが?
返信0
3時間前
現場の人達は相当な苦労を強いられていると思いますがね。
ただ上の人間がアレなので負担が増えるばかりです。なんならWHOからクルーズ船内の人達を迎えにいくべきと該当国へ通達してみてはいかはが?
返信0
名無しさん
1時間前
WHOで感染症対策されている日本人ということで、今まで信頼を置いてきましたが、今回の「今一番世界中が心配しているのが日本」って言われるようになる前に、テドロス以下明らかに対応がおかしかった連中に「もっと厳重な対応を」と詰め寄ることができなかったことに失望しています。
返信0
1時間前
WHOで感染症対策されている日本人ということで、今まで信頼を置いてきましたが、今回の「今一番世界中が心配しているのが日本」って言われるようになる前に、テドロス以下明らかに対応がおかしかった連中に「もっと厳重な対応を」と詰め寄ることができなかったことに失望しています。
返信0
名無しさん
2時間前
こういうことへの対応は遅滞なく行われるべきで、危機管理上、・首相のトップダウン案件とするべきではないのか。これまでの対応を見るに、感染症・防疫の本当の専門家が首相に直接助言をしているのだろうか疑わしく感じる。忖度官僚がいい加減なことを言ってごまかしているのではないだろうな。
返信0
2時間前
こういうことへの対応は遅滞なく行われるべきで、危機管理上、・首相のトップダウン案件とするべきではないのか。これまでの対応を見るに、感染症・防疫の本当の専門家が首相に直接助言をしているのだろうか疑わしく感じる。忖度官僚がいい加減なことを言ってごまかしているのではないだろうな。
返信0
名無しさん
1時間前
実は、昨日まで私も楽観的だったが、意外なところから死亡者がでたと聞いて少し考えを変えた。クルーズ船は閉鎖空間だし、飛行機での帰国者の検疫は完了しているんで問題はないが、沖縄やその他のどこで感染したかわからない案件は要注意だと思う。特に宴会とかしてたというのは、感染が一気に広がる可能性がある。とにかく危なそうな人は一旦一網打尽にして隔離、経過観察するしかないのでは?もう人権が、とか言ってられなくなってきた、公衆衛生の問題が大きいので最大規模の防疫体制の特別措置を取るべきだと思います。フランスみたいに暇なりゾートホテルとかを強制徴用して隔離施設化する、大規模病院をまるっと隔離病棟にして経過を見るとか。そのくらいでないとヤバそうだ。
返信0
1時間前
実は、昨日まで私も楽観的だったが、意外なところから死亡者がでたと聞いて少し考えを変えた。クルーズ船は閉鎖空間だし、飛行機での帰国者の検疫は完了しているんで問題はないが、沖縄やその他のどこで感染したかわからない案件は要注意だと思う。特に宴会とかしてたというのは、感染が一気に広がる可能性がある。とにかく危なそうな人は一旦一網打尽にして隔離、経過観察するしかないのでは?もう人権が、とか言ってられなくなってきた、公衆衛生の問題が大きいので最大規模の防疫体制の特別措置を取るべきだと思います。フランスみたいに暇なりゾートホテルとかを強制徴用して隔離施設化する、大規模病院をまるっと隔離病棟にして経過を見るとか。そのくらいでないとヤバそうだ。
返信0
名無しさん
1時間前
広がってほしくないならマスクやアルコール送ってくれても良いんじゃないですか。
そういうの、他国からは一切ないですよね。
クルーズ船で手一杯なのに更に日本は技術があるから治療法見つけて欲しい。
私のような凡人には手洗いうがいしか出来ないけれど、技術のある人や頑張ってる人たちの苦労を増やさないであげて欲しい。
外野は黙っておいてくれるとありがたい。
返信0
1時間前
広がってほしくないならマスクやアルコール送ってくれても良いんじゃないですか。
そういうの、他国からは一切ないですよね。
クルーズ船で手一杯なのに更に日本は技術があるから治療法見つけて欲しい。
私のような凡人には手洗いうがいしか出来ないけれど、技術のある人や頑張ってる人たちの苦労を増やさないであげて欲しい。
外野は黙っておいてくれるとありがたい。
返信0
名無しさん
1時間前
もう何をやってもダメでしょ。
インバウンド政策で何万何十万とすでに来ていて今でも実質入国自由だし、入国者全員にウィルス検査することもできない。もう最初からウィルス発覚時点で止めたとしても手遅れ。帰国者をクルーズ乗客を隔離なんてほとんどどうでも良いくらい。
新型なので新しいワクチンが開発されるか、自然治癒を待つしかない。インフルだって高齢者の方はかかれば肺炎のリスクがあるし、今でも薬があっても多くの方が亡くなっている訳だし。ただ今回中国がすべての責任を負うべきと思うが日本の風評被害は残る。オリンピックも開催も危ぶまれ、中止にでもなったら経済的損失はこれまでのインバウンド利益累計全て吐き出すくらいで済むのか?中国インバウンド需要は天の恵みではなく災いのもとであったというオチとなる。このWHOの人は個人的には余計なことは言わない方が良いと思う。
返信0
1時間前
もう何をやってもダメでしょ。
インバウンド政策で何万何十万とすでに来ていて今でも実質入国自由だし、入国者全員にウィルス検査することもできない。もう最初からウィルス発覚時点で止めたとしても手遅れ。帰国者をクルーズ乗客を隔離なんてほとんどどうでも良いくらい。
新型なので新しいワクチンが開発されるか、自然治癒を待つしかない。インフルだって高齢者の方はかかれば肺炎のリスクがあるし、今でも薬があっても多くの方が亡くなっている訳だし。ただ今回中国がすべての責任を負うべきと思うが日本の風評被害は残る。オリンピックも開催も危ぶまれ、中止にでもなったら経済的損失はこれまでのインバウンド利益累計全て吐き出すくらいで済むのか?中国インバウンド需要は天の恵みではなく災いのもとであったというオチとなる。このWHOの人は個人的には余計なことは言わない方が良いと思う。
返信0
名無しさん
57分前
世界保健機関(WHO)は本当にいい加減な組織ですね。国間の交流に制限をするなと言ったかと思えばこの発信。日本政府は世界保健機関(WHO)の公式発表には頼れないと自覚して欲しい。
東京でも新たに2/14午後2名の感染者が確認されたと発表。とうとう来たかという感じ。政府がこれ迄真剣に対策をしなかったがための事態です。個人の自覚に頼る方法は絶対に失敗します。パニックになることを恐れず、感染危険エリアを迅速に判断し地域封鎖をする覚悟を持たなければ日本で死者が増え続け100名以上の死者が出てしまう可能性が高い。そこまでしないなら政治生命、職員生命を賭ける覚悟が必要と思います。
返信0
57分前
世界保健機関(WHO)は本当にいい加減な組織ですね。国間の交流に制限をするなと言ったかと思えばこの発信。日本政府は世界保健機関(WHO)の公式発表には頼れないと自覚して欲しい。
東京でも新たに2/14午後2名の感染者が確認されたと発表。とうとう来たかという感じ。政府がこれ迄真剣に対策をしなかったがための事態です。個人の自覚に頼る方法は絶対に失敗します。パニックになることを恐れず、感染危険エリアを迅速に判断し地域封鎖をする覚悟を持たなければ日本で死者が増え続け100名以上の死者が出てしまう可能性が高い。そこまでしないなら政治生命、職員生命を賭ける覚悟が必要と思います。
返信0
名無しさん
5時間前
そうだと思う。中国と同じ様な動き方をしている。初動の遅れが致命傷です。今や感染はしない様に祈るだけ。
返信2
5時間前
そうだと思う。中国と同じ様な動き方をしている。初動の遅れが致命傷です。今や感染はしない様に祈るだけ。
返信2
名無しさん
50分前
海外からは日本人お断りと言われるような状況になってきた。
感染力が低いとか接触、飛沫感染で空気は無いとかエアゾルだとか言っていないで、新たなウイルスには万全を期して対応すべきだった。
経済が一時的に停滞しても人の移動を制限して感染を拡げないのが収束への近道ではないでしょうか。
返信0
50分前
海外からは日本人お断りと言われるような状況になってきた。
感染力が低いとか接触、飛沫感染で空気は無いとかエアゾルだとか言っていないで、新たなウイルスには万全を期して対応すべきだった。
経済が一時的に停滞しても人の移動を制限して感染を拡げないのが収束への近道ではないでしょうか。
返信0
名無しさん
2時間前
与党の力の強い議員が罹患したらどうなんでしょうね。自分達は安全圏にいるとでも思っているのでしょうか。国会のご老人方を見ていると迅速な対応なんてそもそも無理か……。どの国の人間が、とか差別的なことを言ってる場合じゃないので、各国が協力して科学的、理性的、合理的な対応をして欲しいんですけど。
返信1
2時間前
与党の力の強い議員が罹患したらどうなんでしょうね。自分達は安全圏にいるとでも思っているのでしょうか。国会のご老人方を見ていると迅速な対応なんてそもそも無理か……。どの国の人間が、とか差別的なことを言ってる場合じゃないので、各国が協力して科学的、理性的、合理的な対応をして欲しいんですけど。
返信1
名無しさん
1時間前
春節から数えて2月半ばの今頃、潜伏期間が終わった感染者がどんどん出て来るなんて、もう国民みんなが知っていたこと。それなのにWHOも政府も専門家も大丈夫そうにしていた。正しく恐れていないのはこの人達では?
一般日本国民のほうが余程現実直視している。
こうなるって分かりきったこと。こうしている間にも新たな感染者情報が流れている。
返信0
1時間前
春節から数えて2月半ばの今頃、潜伏期間が終わった感染者がどんどん出て来るなんて、もう国民みんなが知っていたこと。それなのにWHOも政府も専門家も大丈夫そうにしていた。正しく恐れていないのはこの人達では?
一般日本国民のほうが余程現実直視している。
こうなるって分かりきったこと。こうしている間にも新たな感染者情報が流れている。
返信0
名無しさん
53分前
内閣府に危機管理対策室を設置するか、危機管理庁を作るべき。
正確な情報を待っていては、日本の今の現状では初期対応が全くできない。
防疫には初期に最悪の事態を想定して、すぐに決断し、実行しなければ、手遅れになる。
最初から、楽観しすぎていたと思う。
あるいは、4月の習近平の訪日に、忖度しすぎ
初期に入国禁止や渡航禁止という、思い切った施作を取れるように、決定権者に結果責任を取らせない法的なセーフティーネットの構築も必要。
普通に考えて、はっきり事態がわかるまで動けない、決断できないのは、誰も責任取りたくないから。そこをクリアにしないと、これからもダダ漏れ状態が続く。
今回は防疫に関して日本は落第点だという事を世界に露呈した。
夏までに解決しなければ、オリンピック開催が心配される。
返信0
53分前
内閣府に危機管理対策室を設置するか、危機管理庁を作るべき。
正確な情報を待っていては、日本の今の現状では初期対応が全くできない。
防疫には初期に最悪の事態を想定して、すぐに決断し、実行しなければ、手遅れになる。
最初から、楽観しすぎていたと思う。
あるいは、4月の習近平の訪日に、忖度しすぎ
初期に入国禁止や渡航禁止という、思い切った施作を取れるように、決定権者に結果責任を取らせない法的なセーフティーネットの構築も必要。
普通に考えて、はっきり事態がわかるまで動けない、決断できないのは、誰も責任取りたくないから。そこをクリアにしないと、これからもダダ漏れ状態が続く。
今回は防疫に関して日本は落第点だという事を世界に露呈した。
夏までに解決しなければ、オリンピック開催が心配される。
返信0
名無しさん
2時間前
頑張ってないし、全力で取り組んでいない、というのがWHOの見解か。
中国と同じことしないと評価に値しないってことかな。
具体的な指示が注視している人にほとんど伝わってこないんだけど、失敗を恐れてのことなのか何も考えていないだけなのか。
とにかくトップも含めて残念な組織。
返信0
2時間前
頑張ってないし、全力で取り組んでいない、というのがWHOの見解か。
中国と同じことしないと評価に値しないってことかな。
具体的な指示が注視している人にほとんど伝わってこないんだけど、失敗を恐れてのことなのか何も考えていないだけなのか。
とにかくトップも含めて残念な組織。
返信0
名無しさん
1時間前
先進国で感染拡大を阻止出来なかったら他国の警戒レベルは最大まで上がるだろうな。
日本が初動が遅かったのも厚生省のゆとり対応も非難されるべきだが、
今はやり過ぎぐらいにやっておかないと武漢の二の舞になります。
当然オリンピックなど中止となってもおかしくない。
後手対応を挽回できるチャンスはあまりないと思って経済より感染拡大阻止を最優先に進めてほしい。
あとWHO専門家さん根性論で語るのなら一般コメント欄で語ればいいですよ。
返信0
1時間前
先進国で感染拡大を阻止出来なかったら他国の警戒レベルは最大まで上がるだろうな。
日本が初動が遅かったのも厚生省のゆとり対応も非難されるべきだが、
今はやり過ぎぐらいにやっておかないと武漢の二の舞になります。
当然オリンピックなど中止となってもおかしくない。
後手対応を挽回できるチャンスはあまりないと思って経済より感染拡大阻止を最優先に進めてほしい。
あとWHO専門家さん根性論で語るのなら一般コメント欄で語ればいいですよ。
返信0
名無しさん
6時間前
もとはといえば、中国とWHOの初動が遅いからなのに。
返信1
6時間前
もとはといえば、中国とWHOの初動が遅いからなのに。
返信1
名無しさん
2時間前
心配してもらうのは結構なことだけど、
ここまで検査数を増やしているのは中国と日本でしょ。
それ以外の国は、どれだけ検査してるの?
もともと、国内で日本人同士でまん延している可能性は
否定できなかったし、果たして今冬が初めての流行なのかも大いに疑問。
正直言って、国内で流行してる可能性は高そうだと思ってたから、
渡航者の隔離とか、感染経路の解明とか、検査対象者を広げるとか、
あんまり意味のあることに思えなかったんだけど、
今はもっと大局的な見地で、世界各国からの均等なランダムサンプリングは
必要で、それをできるのはWHOの力だと思うんだけど。
正直、WHOも封じ込めできたと豪語してる国も、
どこも検査やりたくないんでしょ?
返信0
2時間前
心配してもらうのは結構なことだけど、
ここまで検査数を増やしているのは中国と日本でしょ。
それ以外の国は、どれだけ検査してるの?
もともと、国内で日本人同士でまん延している可能性は
否定できなかったし、果たして今冬が初めての流行なのかも大いに疑問。
正直言って、国内で流行してる可能性は高そうだと思ってたから、
渡航者の隔離とか、感染経路の解明とか、検査対象者を広げるとか、
あんまり意味のあることに思えなかったんだけど、
今はもっと大局的な見地で、世界各国からの均等なランダムサンプリングは
必要で、それをできるのはWHOの力だと思うんだけど。
正直、WHOも封じ込めできたと豪語してる国も、
どこも検査やりたくないんでしょ?
返信0
名無しさん
43分前
中国が感染拡大を阻止できているのは思い切った政治判断で社会活動を停止したこと、感染者の行動に重い刑罰を科すことを表明し、隠さないで治療に導くことを行ったからということがあるからではないだろうか。今の日本のように、なぁなぁと続けていたら防げるものではない、ということを世界中が心配しているんじゃないのかな。要は日本なんて先進国でもなんでもなく、英断できないまだまだ赤ちゃんだという見方をされているのだと思う。こんな時期に国会でヤジだのなんだのと話し合ってる国だからそうみられても仕方ない。与党が気が付きもしない提案であっといわせるくらいの対応策を打ち出し、現政権より優れていることを見せつけるくらいの意気込みはないのだろうかと思う。どんな国もやってないことを英断して進めていくから世界のリーダーといわれる国としての機能を試されてるんだと思う。WHOの意見に従うようじゃリーダーじゃないってこと。
返信1
43分前
中国が感染拡大を阻止できているのは思い切った政治判断で社会活動を停止したこと、感染者の行動に重い刑罰を科すことを表明し、隠さないで治療に導くことを行ったからということがあるからではないだろうか。今の日本のように、なぁなぁと続けていたら防げるものではない、ということを世界中が心配しているんじゃないのかな。要は日本なんて先進国でもなんでもなく、英断できないまだまだ赤ちゃんだという見方をされているのだと思う。こんな時期に国会でヤジだのなんだのと話し合ってる国だからそうみられても仕方ない。与党が気が付きもしない提案であっといわせるくらいの対応策を打ち出し、現政権より優れていることを見せつけるくらいの意気込みはないのだろうかと思う。どんな国もやってないことを英断して進めていくから世界のリーダーといわれる国としての機能を試されてるんだと思う。WHOの意見に従うようじゃリーダーじゃないってこと。
返信1
名無しさん
3時間前
個人的には既に日本人の感染者数は公表集計を上回っていると思います。しかし日本人には手洗い/うがい/毎日入浴が日常の習慣と定着し更に一億総健康オタクみたいな所もあって感染が広がっても余程の事が無い限りほとんどの人が軽症でスルーしてしまうのではないかと勝手に予想しています。WHO専門家には洗い立てのハンカチを携行していない人を見つける方が難しい日本の特性を理解しておかないと地球規模の予想を誤る可能性がある事を認識して欲しいと思います。
返信0
3時間前
個人的には既に日本人の感染者数は公表集計を上回っていると思います。しかし日本人には手洗い/うがい/毎日入浴が日常の習慣と定着し更に一億総健康オタクみたいな所もあって感染が広がっても余程の事が無い限りほとんどの人が軽症でスルーしてしまうのではないかと勝手に予想しています。WHO専門家には洗い立てのハンカチを携行していない人を見つける方が難しい日本の特性を理解しておかないと地球規模の予想を誤る可能性がある事を認識して欲しいと思います。
返信0
名無しさん
2時間前
今まで政府が呑気に対応してたからな。
こんなん国でオリンピックできるか?
安倍ちゃんの頭の中は、憲法改正しかないからな。緊急事態時は優先順位を変えることが出来ない人だからね。第二次安倍政権は運が味方していたが、今回の対応をみても、民主党時代の批判をよくするがリーダーとして資質はなかったね。
返信0
2時間前
今まで政府が呑気に対応してたからな。
こんなん国でオリンピックできるか?
安倍ちゃんの頭の中は、憲法改正しかないからな。緊急事態時は優先順位を変えることが出来ない人だからね。第二次安倍政権は運が味方していたが、今回の対応をみても、民主党時代の批判をよくするがリーダーとして資質はなかったね。
返信0
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果! |
小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます! |
「ウィルス」カテゴリーの関連記事