<現役官僚>国会答弁、そんたくの嵐 官邸に人事握られ
安倍晋三首相の友人が理事長を務める 「加計学園」の獣医学部新設や「森友学園」の 問題で、関係省庁の幹部は「首相官邸へのそんたく」を 疑う野党の国会質問に対し、資料の存在を真っ向から 否定してきた。憲法が「全体の奉仕者であって、一部の奉仕者では ない」と定めた公務員が過度に政権寄りになって いないか。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000008-mai-polx
名無しさん
2017/05/26 08:09
2017/05/26 08:09
もうそんたくでは稼げません。
名無しさん
2017/05/26 08:03
2017/05/26 08:03
忖度という言葉の流行
賞味期限
消費期限
賞味期限
消費期限
名無しさん
2017/05/26 08:06
2017/05/26 08:06
こういうことは昔からあったことなんだろうな。
名無しさん
2017/05/26 08:30
2017/05/26 08:30
『他省庁にも「政権を支えるのは行政の責任だ」(内閣府・40代)と当然視する声がある。』
その割に、民主党の時はすごいサボタージュでしたけどね。
民主党ウンヌンを別にして、サボタージュはいかんでしょ。
その割に、民主党の時はすごいサボタージュでしたけどね。
民主党ウンヌンを別にして、サボタージュはいかんでしょ。
名無しさん
2017/05/26 08:22
2017/05/26 08:22
「忖度」は今年の流行語大賞の有力候補ですね!
名無しさん
2017/05/26 09:02
2017/05/26 09:02
確か民進党(旧民主党)が政権交代した時代、盛んに「官僚主導から政治主導へ」と言っていたことを思い出した。
官僚が官邸を忖度するのは“政治主導”の賜物じゃないのか?
官僚が官邸を忖度するのは“政治主導”の賜物じゃないのか?
名無しさん
2017/05/26 08:05
2017/05/26 08:05
忖度、忖度、大変ですね。ま、がんばって。
名無しさん
2017/05/26 10:03
2017/05/26 10:03
いやけむに巻く答弁しちゃいかんだろ……
名無しさん
2017/05/26 08:42
2017/05/26 08:42
雇用される者が出世を考えるのは当然で、出世するには評価者の内心を忖度する能力も必要。
これは民間も同じ。
これは民間も同じ。
名無しさん
2017/05/26 08:42
2017/05/26 08:42
雇用される者が出世を考えるのは当然で、出世するには評価者の内心を忖度する能力も必要。
これは民間も同じ。
これは民間も同じ。
名無しさん
2017/05/26 09:49
2017/05/26 09:49
こんな上司、イヤだ! が揃ってる。
名無しさん
2017/05/26 08:21
2017/05/26 08:21
ま、民間企業でも
上司の意向を忖度して動ける奴が昇進していくから
そういう意味では普通の日本的組織
上司の意向を忖度して動ける奴が昇進していくから
そういう意味では普通の日本的組織
名無しさん
2017/05/26 08:52
2017/05/26 08:52
メディアの印象操作に誘導されちゃう人多いんだろうな、きっと・・・・・
名無しさん
2017/05/26 10:19
2017/05/26 10:19
忖度あるに決まってる程度の問題
名無しさん
2017/05/26 09:59
2017/05/26 09:59
忖度なんて言わないで、権力からの圧力か権力からの脅迫と言いましょう!
忖度は拒否も出来るでしょう!
忖度は拒否も出来るでしょう!
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
まさに、北朝鮮式政治手法。
名無しさん
2017/05/26 10:23
2017/05/26 10:23
どこかの国の恐怖政治みたいな状況だな
名無しさん
2017/05/26 09:49
2017/05/26 09:49
2017年度流行語大賞は…
「そんたく」
「そんたく」
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ忖度に・・・
名無しさん
2017/05/26 10:03
2017/05/26 10:03
官僚も偉くなるためには、実力者の顔色をうかがうのは当然だ。こうしたことはこれまでも多かったはず。それが表面化しなかっただけ。
名無しさん
2017/05/2610:26
名無しさん
2017/05/26 08:42
2017/05/26 08:42
いかに逃げ切るかで昇進が決まる。
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
最大の原因が14年に発足した内閣人事局。
また、安倍政権の権力集約の為か
また、安倍政権の権力集約の為か
名無しさん
2017/05/26 10:06
2017/05/26 10:06
政権の進める政策への忖度なら当たり前。関係者が政権に近い人だから…という忖度だったら問題。
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
そんたくのバーゲン
名無しさん
2017/05/26 10:03
2017/05/26 10:03
ところで、流行語大賞は誰が受賞?
忖度のないビジネスは存在しません。
忖度のないビジネスは存在しません。
名無しさん
2017/05/26 10:29
2017/05/26 10:29
韓国以上にひどい国になっています!
これが当たり前にされては困ります!
これが当たり前にされては困ります!
名無しさん
2017/05/26 10:15
2017/05/26 10:15
官邸が人事を握って財務省があんなんだから(財政の健全化)握ってると言えない。と言うか、財務省設置法の任務←業務に変更し↑取り除くべきで、法律変更すべきだな。
名無しさん
2017/05/26 10:10
2017/05/26 10:10
公務員、議員なんて忖度だらけだよ。
ここで話すには小さいことかもしれんが、名古屋市所有の某施設、予算がない予算がないと言っているにも関わらず、市議会議員の鶴の一声でウン百万円の設備の修理できちゃうんだもん。
税金でメシ食ってる奴らはメチャメチャだよ。
ここで話すには小さいことかもしれんが、名古屋市所有の某施設、予算がない予算がないと言っているにも関わらず、市議会議員の鶴の一声でウン百万円の設備の修理できちゃうんだもん。
税金でメシ食ってる奴らはメチャメチャだよ。
名無しさん
2017/05/26 10:17
2017/05/26 10:17
太平洋戦争での失敗を題材にした「失敗の本質」の現代版!
名無しさん
2017/05/26 10:04
2017/05/26 10:04
博多は?
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
このままだと公務員たちは誰も本当のことを言えなくなる!日本国民の皆さん 大丈夫?
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
安倍さんが各省庁の人事権まで握ってしまったのだから、官僚は安倍さんの命令に従わざるを得ない。
名無しさん
2017/05/26 10:01
2017/05/26 10:01
安倍総理を追い込みたいのに、官僚から期待した回答を得られない・・・!
マスコミ野党にもソンタクしてほしいのに
っていう不満な記事ですな
マスコミ野党にもソンタクしてほしいのに
っていう不満な記事ですな
名無しさん
2017/05/26 09:58
2017/05/26 09:58
疑惑満載。
名無しさん
2017/05/26 10:19
2017/05/26 10:19
今ごろ、安倍イタリアで世界のファーストレディの中でかなり見劣りするアッキーとピザ食べながらワイン飲んでるのかな?
名無しさん
2017/05/26 10:21
2017/05/26 10:21
元事務次官は、デートクラブに通い詰めるは、朝鮮学校への補助金を擁護するし、普通じゃないな。
名無しさん
2017/05/26 10:05
2017/05/26 10:05
官僚の正義を見せてくれ。今の日本を変えられるのは 勇気を持った官僚だけかもしれない。
名無しさん
2017/05/26 09:59
2017/05/26 09:59
今の政権は自治会の運営と同じレベル。
名無しさん
2017/05/26 10:29
2017/05/26 10:29
「忖度」
>:メデイア報道機関にも忖度は在る筈。
「反社会的勢力」、「政党」、「スポンサー」、「社内組織」等々。
だから、捏造慰安婦歴史も存在し未だに韓国に悩まされている。
>:前川氏を喚問招致すれば自爆だけで済まず話題は下ネタと金に及ぶ。
>:公務員は特定政党と官邸のみの為に在らず。その通り。自民の他には
民進党他もありますからね。森友問題同様に検察に委ねれば良い。
>:メデイア報道機関にも忖度は在る筈。
「反社会的勢力」、「政党」、「スポンサー」、「社内組織」等々。
だから、捏造慰安婦歴史も存在し未だに韓国に悩まされている。
>:前川氏を喚問招致すれば自爆だけで済まず話題は下ネタと金に及ぶ。
>:公務員は特定政党と官邸のみの為に在らず。その通り。自民の他には
民進党他もありますからね。森友問題同様に検察に委ねれば良い。
名無しさん
2017/05/26 10:05
2017/05/26 10:05
「そんたく」とか平仮名で書かないでください。
アホ読者に合わせるな。
アホ読者に合わせるな。
名無しさん
2017/05/26 10:09
2017/05/26 10:09
今でも民間から普通に接待受けてるし天下りも変わらず存在している。
監督官庁の不正を正そうと告発でもしようものなら一気につぶされる。
どこぞの国家と何も変わらん。
監督官庁の不正を正そうと告発でもしようものなら一気につぶされる。
どこぞの国家と何も変わらん。
名無しさん
2017/05/26 09:55
2017/05/26 09:55
「お答えします」 僕の中での今年の流行大賞
名無しさん
2017/05/26 10:21
2017/05/26 10:21
この記事は何が言いたいのか?
毎日らしい!載せないでほしい!
毎日らしい!載せないでほしい!
名無しさん
2017/05/26 10:22
2017/05/26 10:22
安部が悪い。その女房も悪い。
名無しさん
2017/05/26 10:21
2017/05/26 10:21
今まで散々やってきたことが、最近になってちょっとだけ
明るみに出た ってだけの事でしょう。
友達だから 親戚だから 紹介されたから
それで美味しい思いをしてきた輩は数知れず・・・
政治家や警察関係者の子息が犯罪犯しても
もみ消されて逮捕されないなんて、むかーーーしからあった事。
それと同じさね。
明るみに出た ってだけの事でしょう。
友達だから 親戚だから 紹介されたから
それで美味しい思いをしてきた輩は数知れず・・・
政治家や警察関係者の子息が犯罪犯しても
もみ消されて逮捕されないなんて、むかーーーしからあった事。
それと同じさね。
名無しさん
2017/05/26 10:17
2017/05/26 10:17
天下りあっせんで引責辞任前川次官の退職金は8000万円|政治…
www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/198059-キャッシュ-132k-このサイト内で検索
2017年1月23日-文部科学省の組織的な天下りあっせんに関与したとして、事務次官の前川喜平氏が先週「辞任」した。依願退職の形だという。天下りにメスが入ったのは結構だが、実は次官の退職金は8000万円だった。官僚の退職金の計算式は、最後の…
名無しさん
2017/05/26 10:18
2017/05/26 10:18
だらだら中身のない国会でいくら損してるんだ?
名無しさん
2017/05/26 10:27
2017/05/26 10:27
読売と安倍総理の繋がりも疑惑だがね
名無しさん
2017/05/26 10:07
2017/05/26 10:07
一定の距離感を持って、政権と対応しないと行政は公平感がないね。
名無しさん
2017/05/26 10:11
2017/05/26 10:11
そんたくは完全に流行語狙ってるね
名無しさん
2017/05/26 09:40
2017/05/26 09:40
これが本当の
そんたっく(ドンチャック)物語…
御意…
そんたっく(ドンチャック)物語…
御意…
名無しさん
2017/05/26 10:14
2017/05/26 10:14
与党、野党を問わず、国会議員の圧力や、嫌がらせが問題だと思います。
名無しさん
2017/05/26 10:27
2017/05/26 10:27
蓮舫の戸籍開示、辻本の献金問題を忖度している毎日・・・。
名無しさん
2017/05/26 10:10
2017/05/26 10:10
殿の横暴には、百姓一揆、首相の横暴には、国民一揆でしょ、選挙で
横暴に反対投じるしかない。
横暴に反対投じるしかない。
名無しさん
2017/05/26 10:12
2017/05/26 10:12
厚生労働省は前回の安倍政権でやられてるからなw
名無しさん
2017/05/26 10:06
2017/05/26 10:06
流行語大賞ソンタク
名無しさん
2017/05/26 10:10
2017/05/26 10:10
官僚は国民のことなど考えていない。
政府や国会議員も国民のことなど殆ど考えていない。
大義名分と自分達の組織の維持だけ。
残念だがこう述べざるを得ないというのが本音です。
政府や国会議員も国民のことなど殆ど考えていない。
大義名分と自分達の組織の維持だけ。
残念だがこう述べざるを得ないというのが本音です。
名無しさん
2017/05/26 10:10
2017/05/26 10:10
ムラムラムラムラムラ、、、、、、、、、、、
官僚と政権と完全癒着、
国民は完全に蚊帳の外。
収拾不能?!!!フクシマを忘れた振りして、自前の規制委員会に審査パスさせて再稼動。核廃棄の最終処分不能というのに。
年金半崩壊も同様、やつ等の仕業。
官僚と政権と完全癒着、
国民は完全に蚊帳の外。
収拾不能?!!!フクシマを忘れた振りして、自前の規制委員会に審査パスさせて再稼動。核廃棄の最終処分不能というのに。
年金半崩壊も同様、やつ等の仕業。
名無しさん
2017/05/26 08:07
2017/05/26 08:07
官僚の傲慢さ溢れる記者クラブ提灯記事だな。
名無しさん
2017/05/26 10:14
2017/05/26 10:14
流行語大賞
名無しさん
2017/05/26 10:12
2017/05/26 10:12
この世の中段々変になって来てる。
アベノミクスは何処に行った?
3本の矢など何にもない!!
安倍政権で良い思いした人だけが、自民党を応援している
アベノミクスは何処に行った?
3本の矢など何にもない!!
安倍政権で良い思いした人だけが、自民党を応援している
名無しさん
2017/05/26 10:03
2017/05/26 10:03
「忖度」
2017年の流行語ノミネート狙ってる?
2017年の流行語ノミネート狙ってる?
名無しさん
2017/05/26 10:21
2017/05/26 10:21
”ソンタク” は今年の流行語大賞 決定だと思う・・・・・
名無しさん
2017/05/26 10:29
2017/05/26 10:29
忖度は日本の歴史
悪い習慣です。文化?かも
安倍首相は、ホント器が小さいセコイ(トップが忖度したら終わり)。
お友達政府・・・・正解です。
前川氏は本当の事を言っている。この勇気に
現官僚がどう反応するかが今後の政界の有り様が
問われてるし変わらないといかんぜよ。
悪い習慣です。文化?かも
安倍首相は、ホント器が小さいセコイ(トップが忖度したら終わり)。
お友達政府・・・・正解です。
前川氏は本当の事を言っている。この勇気に
現官僚がどう反応するかが今後の政界の有り様が
問われてるし変わらないといかんぜよ。
名無しさん
2017/05/26 10:06
2017/05/26 10:06
「そんたく」今年の流行語大賞かな。
受賞者は、籠池さんに
受賞者は、籠池さんに
名無しさん
2017/05/26 10:16
2017/05/26 10:16
で、何か違法なの?
名無しさん
2017/05/26 10:14
2017/05/26 10:14
残念ながら、国民のためじゃないのね。
恋々と地位にしがみつくためだから・・・
恋々と地位にしがみつくためだから・・・
名無しさん
2017/05/26 09:59
2017/05/26 09:59
官僚には安倍政権ではなく国民を守って欲しい。ウソをつかず真実を語って欲しい
名無しさん
2017/05/26 10:04
2017/05/26 10:04
政治家の志は国民への滅私奉公ではなく、自己満足だったんですね。
名無しさん
2017/05/26 10:01
2017/05/26 10:01
公務員、民間に限らずサラリーマンには
忖度能力が必要です。そりゃ当然でしょう。
忖度能力が必要です。そりゃ当然でしょう。
名無しさん
2017/05/26 10:20
2017/05/26 10:20
一般の会社だって社長に言われりゃいう事を聞くんじゃないの。その積み重ねで会社内で地位が上がって行く。この記事を書いた記者だって社や編集長の方針と違った記事を書かないだろうし書いたとすれば没になるはずだ。世の中、そういう事で回っている事を理解する必要がある。
名無しさん
2017/05/26 10:09
2017/05/26 10:09
官僚のモラルや姿勢強いては生き方の問題を政争の具にしないでほしい
それを言うなら、二重国籍、ガソリン、不倫…
与野党どっちもどっちだろう。
ただの貶め合いにほかならない。
それを言うなら、二重国籍、ガソリン、不倫…
与野党どっちもどっちだろう。
ただの貶め合いにほかならない。
名無しさん
2017/05/26 10:01
2017/05/26 10:01
お、またマスコミお得意の肩書しか書かない人物のコメントを載せるニュースですね。
これも年間のフェイクニュース候補に上げておきますね^^
これも年間のフェイクニュース候補に上げておきますね^^
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
どんたくの方が美味いよ(^ω^)
名無しさん
2017/05/26 10:29
2017/05/26 10:29
長期政権の弊害か。官僚は国民に仕えるのでなく、安倍総理個人に仕えることを優先している。自民党末期政権は私事優先、横柄になる傾向は変わらない。
名無しさん
2017/05/26 10:01
2017/05/26 10:01
お、またマスコミお得意の肩書しか書かない人物のコメントを載せるニュースですね。
これも年間のフェイクニュース候補に上げておきますね^^
これも年間のフェイクニュース候補に上げておきますね^^
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
どんたくの方が美味いよ(^ω^)
名無しさん
2017/05/26 10:16
2017/05/26 10:16
役人の出世のために税金無駄に使われちゃたまらない。
こんな忖度認めてたら安倍のお友達に使われたい放題じゃん。
こんな忖度認めてたら安倍のお友達に使われたい放題じゃん。
名無しさん
2017/05/26 10:02
2017/05/26 10:02
そんたく、ってひらがなで書くと可愛い
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
裁判の場で明らかに出来ないものかね。
名無しさん
2017/05/26 10:00
2017/05/26 10:00
メールが事実なら、もはや忖度のレベルではないよ。
名無しさん
2017/05/26 10:00
2017/05/26 10:00
「そんたく」の字面がかわいい。
名無しさん
2017/05/26 10:00
2017/05/26 10:00
だいたいにおいて、国会答弁の台本を役人が作ってるって時点でおかしいって。
名無しさん
2017/05/26 10:00
2017/05/26 10:00
だいたいにおいて、国会答弁の台本を役人が作ってるって時点でおかしいって。
名無しさん
2017/05/26 10:09
2017/05/26 10:09
官僚のモラルや姿勢強いては生き方の問題を政争の具にしないでほしい
それを言うなら、二重国籍、ガソリン、不倫…
与野党どっちもどっちだろう。
ただの貶め合いにほかならない。
それを言うなら、二重国籍、ガソリン、不倫…
与野党どっちもどっちだろう。
ただの貶め合いにほかならない。
名無しさん
2017/05/26 08:40
2017/05/26 08:40
忖度?いつの時代でもあった事だろ?役人にとっては命綱…上によく見られないと、地位が上がらない。だから、忖度するんだろ?
名無しさん
2017/05/26 10:24
2017/05/26 10:24
以前、長妻や田中真紀子がそれぞれの官僚を手なづけられずに浮いた状態になったけど基本的に官僚は自民寄りってことね。
名無しさん
2017/05/26 10:14
2017/05/26 10:14
毎日、朝日の記事は疑って読んだ方が良い。
名無しさん
2017/05/26 09:54
2017/05/26 09:54
毎日新聞では上司の考えを忖度して行動することは絶対にない訳か
凄い会社だな~
凄い会社だな~
名無しさん
2017/05/26 10:24
2017/05/26 10:24
とりあえず政権交代するしかない。民主党がグダグダなのはいつもの通りなので自民党から反安倍政権が出てくることを期待する。
名無しさん
2017/05/26 10:19
2017/05/26 10:19
記事よりそんたくのほうがインパクトありますね(´ー`)
名無しさん
2017/05/26 10:21
2017/05/26 10:21
森友学園&加計学園問題を機に・・・
官邸&官僚の忖度の関係をなくさないと・・・
忖度が必要なんです!・・・(自民党)
困ったもんです!
官邸&官僚の忖度の関係をなくさないと・・・
忖度が必要なんです!・・・(自民党)
困ったもんです!
名無しさん
2017/05/26 10:27
2017/05/26 10:27
今年の流行語大賞かな、、忖度、、どこの組織会社でも忖度しないと出世できません。
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
公共の新聞が偏った報道ばかりをするのもどうかと思うが。
名無しさん
2017/05/26 10:27
2017/05/26 10:27
長期政権の腐敗そのもの
安倍内閣の崩壊が始まった!
安倍内閣の崩壊が始まった!
名無しさん
2017/05/26 10:19
2017/05/26 10:19
問題と目的の着地点がバラバラ。目的が先にあって目的の為に問題をマスコミが創作している
目的が安倍辞任とテロ防止法案の阻止だから、こんな摩訶不思議で要点がボヤけた記事になる。
政治と行政の関係性に問題があるというなら透明性を高める議論をすればいいのに、そこは全くやらない。犯罪性があればそこを突けばいいのだが全く無いから印象論だけで中身が全く無い批判だけの記事になる
証人喚問しろと言うが、なにを聞けというのか。
政治側からの働きかけがあったとしても別になんの問題でもない。
必要があれば推進するように働きかけるのは当然だ。
記事を書いてる人間も、なんの記事を書いてるのかわからなくなってるのではないか
目的が安倍辞任とテロ防止法案の阻止だから、こんな摩訶不思議で要点がボヤけた記事になる。
政治と行政の関係性に問題があるというなら透明性を高める議論をすればいいのに、そこは全くやらない。犯罪性があればそこを突けばいいのだが全く無いから印象論だけで中身が全く無い批判だけの記事になる
証人喚問しろと言うが、なにを聞けというのか。
政治側からの働きかけがあったとしても別になんの問題でもない。
必要があれば推進するように働きかけるのは当然だ。
記事を書いてる人間も、なんの記事を書いてるのかわからなくなってるのではないか
名無しさん
2017/05/26 10:04
2017/05/26 10:04
想像で物を書くな
名無しさん
2017/05/26 10:24
2017/05/26 10:24
これから「忖検(忖度検定)2級」は役人の採用条件になる。
安倍天皇はもっとも重視されるところだ。
憲法にも「忖度条項」を盛り込んだ自民党案がまとめられ、「忖度戦略特区」も設定される・・・現実味を帯びて来たなあ。
安倍天皇はもっとも重視されるところだ。
憲法にも「忖度条項」を盛り込んだ自民党案がまとめられ、「忖度戦略特区」も設定される・・・現実味を帯びて来たなあ。
名無しさん
2017/05/26 10:04
2017/05/26 10:04
問題の多い夫婦ですね
名無しさん
2017/05/26 10:05
2017/05/26 10:05
忖度は悪いことではありません。
上、又は組織に従うとゆうことの中に忖度も含まれると思います。その代わり組織も従者に忖度しています。
上、又は組織に従うとゆうことの中に忖度も含まれると思います。その代わり組織も従者に忖度しています。
名無しさん
2017/05/26 10:23
2017/05/26 10:23
そもそも、「忖度」って悪いことなの?
名無しさん
2017/05/26 10:18
2017/05/26 10:18
忖度って言葉をあまりよろしくない意味で使わないでほしい
名無しさん
2017/05/26 10:14
2017/05/26 10:14
忖度された側も困るよね
名無しさん
2017/05/26 10:18
2017/05/26 10:18
忖度って言葉をあまりよろしくない意味で使わないでほしい
名無しさん
2017/05/26 10:01
2017/05/26 10:01
なんだか都庁職員にも意見を聞いてみたいな(笑)
名無しさん
2017/05/26 10:21
2017/05/26 10:21
別に忖度は最近始まったことでもなく
日本にはずーっと忖度があったわけで
「これから変えていこう」という提案ならまだしも
今ダメと言われても・・・
忖度がダメというなら遙か昔からの日本を否定しているとしか
思えない
日本にはずーっと忖度があったわけで
「これから変えていこう」という提案ならまだしも
今ダメと言われても・・・
忖度がダメというなら遙か昔からの日本を否定しているとしか
思えない
名無しさん
2017/05/26 10:24
2017/05/26 10:24
だからどの党も政権を執りたいわけでしょう。
それが政治の本質だと思います。
何で他党の主張を取り入れるものですか。
それが政治の本質だと思います。
何で他党の主張を取り入れるものですか。
名無しさん
2017/05/26 09:58
2017/05/26 09:58
官僚だって人の子。
人事を握られていたら、そりゃ忖度するわ。
特に、現政権のメンツだからね。
人事を握られていたら、そりゃ忖度するわ。
特に、現政権のメンツだからね。
名無しさん
2017/05/26 09:59
2017/05/26 09:59
どのような意図で 【そんたく】ひらがななの?
名無しさん
2017/05/26 10:17
2017/05/26 10:17
官僚が選挙で選ばれた人に従って仕事するのは当然でしょう。
名無しさん
2017/05/26 10:07
2017/05/26 10:07
そりゃ行政の上は内閣だからね。
上司の意向を慮るのは公務員でも会社員でも同じだろ。
いくら派閥が変わるからと言っても60年以上もほとんど
「自民党体制」が変わらないのはやっぱり異常なんだよ。
上司の意向を慮るのは公務員でも会社員でも同じだろ。
いくら派閥が変わるからと言っても60年以上もほとんど
「自民党体制」が変わらないのはやっぱり異常なんだよ。
名無しさん
2017/05/26 09:58
2017/05/26 09:58
一般市民の間での忖度はある程度良いとは思う。
しかし、これが政治に関わるようになると大きな問題だ。
この「忖度」という独特な日本文化をどうにか変えなくてはいけない。
しかし、これが政治に関わるようになると大きな問題だ。
この「忖度」という独特な日本文化をどうにか変えなくてはいけない。
名無しさん
2017/05/26 10:09
2017/05/26 10:09
全自動忖度機
名無しさん
2017/05/26 10:24
2017/05/26 10:24
我が身が一番大事…があるので、その全体意識としてベクトルが揃います…
残念な反応ですが、独りだけ違う訳にはいきません…我が身が大事である以上は…
残念な反応ですが、独りだけ違う訳にはいきません…我が身が大事である以上は…
名無しさん
2017/05/26 09:48
2017/05/26 09:48
限度は有るが、政治が行政をリードするのは、ある意味当然ではないのかな…?
名無しさん
2017/05/26 10:31
2017/05/26 10:31
政治主導なんだからいいんじゃないの。それとも、なんでも官僚主導で、政治家が振り回されている方がいいって言うんでしょうか?昨日の報道でも、前川前次官はとにかく安倍憎しの感情で告発したと言っていましたよ。こんな奴本当に信用できるの?マスコミのいつもの安倍叩きとしか思えない。
名無しさん
2017/05/26 10:00
2017/05/26 10:00
忖度なんて今に始まったことではないだろ。
それよりも政治主導で官僚の抵抗を
破ることを目指してたんじゃないのかね。
それよりも政治主導で官僚の抵抗を
破ることを目指してたんじゃないのかね。
名無しさん
2017/05/26 10:25
2017/05/26 10:25
60才を越して風俗に通う前川さんは左巻政党に信頼大ですね
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
忖度とかの綺麗事はいいから、一部の人間のみ優遇される仕組みをなんとかしてほしい。私達が納めた税金から行われているのだから私達国民は真意を求め知る権利はあります。一党独裁政治の恐ろしさを徐々に感じて止まない。
名無しさん
2017/05/26 10:22
2017/05/26 10:22
こりゃ、もはや官僚には優秀な人材は集まらんわ
名無しさん
2017/05/26 10:28
2017/05/26 10:28
忖度はあったのでしょうね。でも官僚はあったことは認めないでしょう。また、忖度があったことを立証しても違法行為ではありませんから、追求もそれで止まります。首相は痛くも痒くもありません。野党は何をやりたいんでしょうか?法案審議を遅らせたいだけですかね?
名無しさん
2017/05/26 10:31
2017/05/26 10:31
平仮名だとなんだか博多どんたくみたい
名無しさん
2017/05/26 10:09
2017/05/26 10:09
結局は天の声?鶴の一声で決まるのは仕方ない。
そうじゃないといつまでも決まらない。
が、阿部はやりすぎだな。
そうじゃないといつまでも決まらない。
が、阿部はやりすぎだな。
名無しさん
2017/05/26 10:19
2017/05/26 10:19
下痢やりたい放題だな
名無しさん
2017/05/26 10:16
2017/05/26 10:16
何が何でも「文書に書かれたような事実はない」と逃げ切らないと安倍さんが辞職しないといけなくなるからね。
例え実物があったとしても今頃は焼却されていることだろう。
今の与党は首相の口利きをもみ消そうと必死だね。
例え実物があったとしても今頃は焼却されていることだろう。
今の与党は首相の口利きをもみ消そうと必死だね。
名無しさん
2017/05/26 10:24
2017/05/26 10:24
所詮、官僚もサラリーマン、社長の意向には逆らえないって事ですか。
名無しさん
2017/05/26 10:01
2017/05/26 10:01
損して得する そんたく
名無しさん
2017/05/26 08:52
2017/05/26 08:52
自民党公式ゆるキャラ
「こんにちは、ぼく、そんたくんだよ」
「こんにちは、ぼく、そんたくんだよ」
名無しさん
2017/05/26 10:05
2017/05/26 10:05
忖度というよりゴリ押しだから問題なのでは?
不当な働きかけといったほうがいいのかも。
不当な働きかけといったほうがいいのかも。
名無しさん
2017/05/26 10:05
2017/05/26 10:05
忖度というよりゴリ押しだから問題なのでは?
不当な働きかけといったほうがいいのかも。
不当な働きかけといったほうがいいのかも。
名無しさん
2017/05/26 09:59
2017/05/26 09:59
民進党はホンタク次第
名無しさん
2017/05/26 10:07
2017/05/26 10:07
「内閣人事局」・・・。
そら、各省官僚さんは安部さんの言うがままになるよね。
だって、人事権を握られたら、上長・部長に逆らえ無い
一般サラリーマンと同じ。
そら、各省官僚さんは安部さんの言うがままになるよね。
だって、人事権を握られたら、上長・部長に逆らえ無い
一般サラリーマンと同じ。
名無しさん
2017/05/26 10:21
2017/05/26 10:21
もう安倍政権はご和算にした方が良い。
官僚も、もはや庇いきれないだろう。
気の毒だ。
官僚も、もはや庇いきれないだろう。
気の毒だ。
名無しさん
2017/05/26 09:53
2017/05/26 09:53
数十年前から気骨のある東大生は官僚になんかならんもんね
安倍独裁の手足でいることで心地よいんじゃないの?
安倍独裁の内側に入っていれば国民の不満や苦しみに向き合わずに済むから
安倍独裁の手足でいることで心地よいんじゃないの?
安倍独裁の内側に入っていれば国民の不満や苦しみに向き合わずに済むから
名無しさん
2017/05/26 10:22
2017/05/26 10:22
人事権は、どんな組織でも最大の権力!
官僚の暴走を止めるのも、政権の意向を反映させるのも同じ。
常に中庸である人事権の行使なんか存在しない!
官僚の暴走を止めるのも、政権の意向を反映させるのも同じ。
常に中庸である人事権の行使なんか存在しない!
名無しさん
2017/05/26 10:20
2017/05/26 10:20
安倍さん、悪徳政治家ですね
名無しさん
2017/05/26 10:25
2017/05/26 10:25
そんたく、気働きは役人の重要な仕事。
しかし、政治家のそんたくではなく国民へのそんたくであってほしい。
しかし、政治家のそんたくではなく国民へのそんたくであってほしい。
名無しさん
2017/05/26 10:18
2017/05/26 10:18
あららららー、やっぱ汚いなーーー
名無しさん
2017/05/26 10:27
2017/05/26 10:27
人事権を握って権力を掌握。
やばくなれば、トカゲのしっぽ切り。
そらいつか後ろから刺されるぞ。
やばくなれば、トカゲのしっぽ切り。
そらいつか後ろから刺されるぞ。
名無しさん
2017/05/26 10:00
2017/05/26 10:00
安倍政権下で作られた内閣人事局によって官僚の生殺与奪を握られた
のが官僚には痛かった。小選挙区制と内閣人事局が安倍暴政の源泉
である。こんなあほな制度はたたきつぶさないと第二、第三の安倍が
出現する。
のが官僚には痛かった。小選挙区制と内閣人事局が安倍暴政の源泉
である。こんなあほな制度はたたきつぶさないと第二、第三の安倍が
出現する。
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
官僚は上司である内閣に従う。問題は内閣が公僕の意味を知っているかどうかでしょう。国家公務員は国民全体の僕従であって、個人の僕従ではない。公私混同は行ってはいけない。これは特別国家公務員である国会議員も内閣にも当てはまる。
名無しさん
2017/05/26 09:08
2017/05/26 09:08
安倍政権が長く続いてることが原因なんだよ!
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
官僚が国民の方を向くわけないじゃないか。
名無しさん
2017/05/26 10:24
2017/05/26 10:24
忖度しなけりゃ仕事が出来ないって当然のこと。
名無しさん
2017/05/26 10:19
2017/05/26 10:19
「官邸の一元管理」となっていれば、独裁に近い状態になってしまうと思います。うまく立ち回って出世に繋げようとするのは当然の行動。
国民の事なんか考えてる場合と違うってなる。
国民の事なんか考えてる場合と違うってなる。
名無しさん
2017/05/26 10:07
2017/05/26 10:07
内閣人事局が人事を左右するのなら
その内閣人事局の人事はどこが握っているのかね。
内閣人事局ができる前の昔の漫画では
公務員の人事は財務省出身者のポストだから
人事は財務省が握っているんだとか書いてあったけど。
その内閣人事局の人事はどこが握っているのかね。
内閣人事局ができる前の昔の漫画では
公務員の人事は財務省出身者のポストだから
人事は財務省が握っているんだとか書いてあったけど。
名無しさん
2017/05/26 09:59
2017/05/26 09:59
前川氏と佐川氏、同じ官僚でここまで違うのか。
佐川氏の「お答えは差し控える」とか、そんな権限はあなたにはないよ。
佐川氏の「お答えは差し控える」とか、そんな権限はあなたにはないよ。
名無しさん
2017/05/26 10:01
2017/05/26 10:01
内閣人事局そのものが悪になってしまった。
菅内閣のとき官僚が非協力的だったのを見ての措置だったが、
今度は「忖度」を生み出してしまった。
菅内閣のとき官僚が非協力的だったのを見ての措置だったが、
今度は「忖度」を生み出してしまった。
名無しさん
2017/05/26 10:01
2017/05/26 10:01
内閣人事局そのものが悪になってしまった。
菅内閣のとき官僚が非協力的だったのを見ての措置だったが、
今度は「忖度」を生み出してしまった。
菅内閣のとき官僚が非協力的だったのを見ての措置だったが、
今度は「忖度」を生み出してしまった。
名無しさん
2017/05/26 10:31
2017/05/26 10:31
忖度、流行語大賞ありえるなー。
なんせド左のユーキャンだしな。
なんせド左のユーキャンだしな。
名無しさん
2017/05/26 10:02
2017/05/26 10:02
毎日か朝日の記事だなぁ~と思った!
古い(笑)
反日コンビ
古い(笑)
反日コンビ
名無しさん
2017/05/26 09:58
2017/05/26 09:58
ここまで来ると安倍も関係ないとは言えないだろう
このままじゃ自民党もやばくなるぞ
このままじゃ自民党もやばくなるぞ
名無しさん
2017/05/26 10:12
2017/05/26 10:12
お互い都合が悪くなって「忖度」かね、
ばかじゃね?
ばかじゃね?
名無しさん
2017/05/26 10:27
2017/05/26 10:27
政権交代起こらないから、出世第一の官僚が自民党の政治家の顔色伺うのは仕方ない。結局は国民が駄目なんだよ。
名無しさん
2017/05/26 10:02
2017/05/26 10:02
ソンタクもあると思うし
政権の横暴的圧力もあると思う。
>憲法が「全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」
だが、一般国民からしたら今まで省庁の利益(天下り)の為に
働いてきたのは官僚自身!としか思わないけどね。
政権・官僚どちらも自身の利権の為に対立しているに過ぎない。
政権の横暴的圧力もあると思う。
>憲法が「全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」
だが、一般国民からしたら今まで省庁の利益(天下り)の為に
働いてきたのは官僚自身!としか思わないけどね。
政権・官僚どちらも自身の利権の為に対立しているに過ぎない。
名無しさん
2017/05/26 10:02
2017/05/26 10:02
長いものには全力で巻かれないと政治家として生きていけませーん
既得権益で甘い汁すえませーんが本音だろうに
官邸に人事握られてるから本当のことを語れないとか”国のため””国民のため”ではなく自分の身かわいさなんだなと改めて思ったわ
そんなやつは正直いらんほとんどがそうなんだろうけど
既得権益で甘い汁すえませーんが本音だろうに
官邸に人事握られてるから本当のことを語れないとか”国のため””国民のため”ではなく自分の身かわいさなんだなと改めて思ったわ
そんなやつは正直いらんほとんどがそうなんだろうけど
名無しさん
2017/05/26 10:26
2017/05/26 10:26
でもこの獣医学部、今治市に3000万円の収入あっても町民税98億?使ってるわけで此の先230年間でトントンとかの話。忖度よりウルトラバカ計画だよね、今治の人たち気の毒すぎる。
名無しさん
2017/05/26 10:03
2017/05/26 10:03
行政はそんなもんだろ。特定秘密の保護法案も作られたから、どんどんマル秘が増えちゃいますよ。まー、国民が望んだことですよね。
名無しさん
2017/05/26 10:12
2017/05/26 10:12
二学園の問題は国民に対し公明公正の面から
問題がある。解明すべきだ。
特区は一部の為のものではなかろう。政治家
の夫人名貸などは誤解の元で自粛が当然では?
問題がある。解明すべきだ。
特区は一部の為のものではなかろう。政治家
の夫人名貸などは誤解の元で自粛が当然では?
名無しさん
2017/05/26 09:59
2017/05/26 09:59
総理の顔が悪い人に見えてきたと思う人
名無しさん
2017/05/26 10:09
2017/05/26 10:09
逆に、政治からソンタクがなくなれば、もはや政治そのものの意味がなくなってしまうだろう。
名無しさん
2017/05/26 10:14
2017/05/26 10:14
忖度のどこが悪いの?会社ではみんなやってるんだけど。
名無しさん
2017/05/26 08:03
2017/05/26 08:03
忖度って言葉はやっていますね。
最初は漢字も読めなかったけど、今はかけるようになりましたw
最初は漢字も読めなかったけど、今はかけるようになりましたw
名無しさん
2017/05/26 10:32
2017/05/26 10:32
メディアのクーデターかね?土日話題もなく報道時間
稼ぎと、政権マイナス情報操作で見せかけ仕事があって
忙しそう。メディア各社の存亡を賭けて社長参加だね?
稼ぎと、政権マイナス情報操作で見せかけ仕事があって
忙しそう。メディア各社の存亡を賭けて社長参加だね?
名無しさん
2017/05/26 10:11
2017/05/26 10:11
資料を出せというと、調査せず
資料を出してみると、怪文書扱い
理由を問いただすと、逆ギレ
こだまかな?
資料を出してみると、怪文書扱い
理由を問いただすと、逆ギレ
こだまかな?
名無しさん
2017/05/26 10:03
2017/05/26 10:03
一般企業でも普通にあること
そりゃ、万年野党の反日ミンキョーには
一生無いし、理解出来ないことだよ
そりゃ、万年野党の反日ミンキョーには
一生無いし、理解出来ないことだよ
名無しさん
2017/05/26 10:10
2017/05/26 10:10
言いたいことはよく分かる
だけど現実的には一般企業のどこでも忖度はある。これができない人は昇進ができないかできても同僚よりも遅いことが真実。
変えるには自分が社長に昇進するしかない。だけど社長になるまでに相当な忖度が必要だけど…
だけど現実的には一般企業のどこでも忖度はある。これができない人は昇進ができないかできても同僚よりも遅いことが真実。
変えるには自分が社長に昇進するしかない。だけど社長になるまでに相当な忖度が必要だけど…
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
官僚も一般企業もみんな勝手忖度をやってますよ。
社長が、大臣が上が、とかいって普通でしょう。この国は
勝手忖度しないと仕事にならない。権威や箔をつけるため
誰だってやること。問題なし。
社長が、大臣が上が、とかいって普通でしょう。この国は
勝手忖度しないと仕事にならない。権威や箔をつけるため
誰だってやること。問題なし。
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
官僚も一般企業もみんな勝手忖度をやってますよ。
社長が、大臣が上が、とかいって普通でしょう。この国は
勝手忖度しないと仕事にならない。権威や箔をつけるため
誰だってやること。問題なし。
社長が、大臣が上が、とかいって普通でしょう。この国は
勝手忖度しないと仕事にならない。権威や箔をつけるため
誰だってやること。問題なし。
名無しさん
2017/05/26 10:10
2017/05/26 10:10
毎日の報道というと政治的意図があるのではないかと忖度してしまう。
名無しさん
2017/05/26 10:12
2017/05/26 10:12
試験で官僚になったのと、その時の国民に選ばれた政治家とは違うだろう。
旧民主党時代さかんに政治主導と言っていたな。
旧民主党時代さかんに政治主導と言っていたな。
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
“第3の森友問題”
国際医療福祉大学成田キャンパス(千葉)・・・163億
も、追及お願い致します。
国際医療福祉大学成田キャンパス(千葉)・・・163億
も、追及お願い致します。
“第4の森友問題”
「東北医科薬科大学の医療部新設問題(宮城)」も
宜しく!
名無しさん
2017/05/26 09:02
2017/05/26 09:02
財務省も前川の爪の垢でも煎じて飲めば良い。経産省を可愛がり財務省は袖にされてるのだから逆襲してやれば?
名無しさん
2017/05/26 10:27
2017/05/26 10:27
結局「素晴らしき一強」なんてものはない。役人だろうが政治家だろうが一人勝ちになれば好き放題し始めるだけ。
三権分立ではないが、やはり三すくみ状態で突出した強者は作らん方がいい。
三権分立ではないが、やはり三すくみ状態で突出した強者は作らん方がいい。
名無しさん
2017/05/26 10:09
2017/05/26 10:09
官僚の方々もアホな政治家に
ヘイコラしなくちゃいかないのは
かなり辛いものがあるわな
ヘイコラしなくちゃいかないのは
かなり辛いものがあるわな
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
官僚の自信とプライドの無さが原因だと思う。
名無しさん
2017/05/26 09:06
2017/05/26 09:06
そもそも忖度とかしたらダメです!公務員でしょ!?公正公平じゃないとね!
名無しさん
2017/05/26 10:05
2017/05/26 10:05
社会人は、忖度なくして勤めは出来ないでしょう。
経営者を無視したらクビ。役所では何も仕事が進まないし仕事しないでしょう。
経営者を無視したらクビ。役所では何も仕事が進まないし仕事しないでしょう。
名無しさん
2017/05/26 10:15
2017/05/26 10:15
今振り返るとデイサービスの乱立って
忖度の雨嵐だったんだな…と
今はグループホームだらけになってきているが、
子どもを育てやすい環境づくりはかなり重要かと思う。
地方の少子化はかなり深刻な状態にあると思うけど
税金の使われ方がこれじゃね。
忖度の雨嵐だったんだな…と
今はグループホームだらけになってきているが、
子どもを育てやすい環境づくりはかなり重要かと思う。
地方の少子化はかなり深刻な状態にあると思うけど
税金の使われ方がこれじゃね。
名無しさん
2017/05/26 10:24
2017/05/26 10:24
現役のキャリアが、誰か1人声をあげてこの問題を出すと、安倍も、少しモラルを持つようになるこのまま、官邸主導では、日本は、時の政治家の意のままに成ってしまう今現役が、前川前事務次官に続いても、まさか、安倍も首跳ばせないでしょう自分たちの為に何よりも、何も判らず税金払っている国民の為に、立ち上がって欲しい
名無しさん
2017/05/26 10:03
2017/05/26 10:03
直截の指示が無いとねェ。宰相夫人ヒトリに対して。
計5名もの、随行要員の行政職は付かないですねェ。
ソンタクなんて次元でナイのは、まぁ明白というモノ
でしょ。
計5名もの、随行要員の行政職は付かないですねェ。
ソンタクなんて次元でナイのは、まぁ明白というモノ
でしょ。
名無しさん
2017/05/26 09:54
2017/05/26 09:54
>『国家、国民に仕えている』という筋を通してほしい」と注文を付けた。
そういう官僚は政治家になりますから。
官僚で居続ける人材には、経綸の才はいらない。
そういう官僚は政治家になりますから。
官僚で居続ける人材には、経綸の才はいらない。
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
法律の範囲内でトップの意向を忖度することがなぜ悪いの? 公務員ばかりでなく、言われなくても組織人ならトップの意向を忖度して行動する人が優秀な人と思うが。
名無しさん
2017/05/26 10:28
2017/05/26 10:28
これ、頑なに規制緩和を拒んでいたこともあるんじゃないの?特に文部科学省はそうだというし。土地を無償でってのは大学建設ではよくあるっていうし。獣医が不足しているって言われていながら新設は拒んでいたっていうし。
名無しさん
2017/05/26 10:03
2017/05/26 10:03
政治家が弱いと官僚が好き勝手にする。官僚が弱いと政治家が好き勝手にする。
もう、お手上げだな。
いっそのこと、天皇親政に戻そうよ。
もう、お手上げだな。
いっそのこと、天皇親政に戻そうよ。
名無しさん
2017/05/26 10:27
2017/05/26 10:27
官僚主導の世界の方が怖い
名無しさん
2017/05/26 10:14
2017/05/26 10:14
まあでもTVマスコミだって大手芸能事務所のタレントの
スキャンダルは忖度して扱わないじゃん。
スキャンダルは忖度して扱わないじゃん。
名無しさん
2017/05/26 10:11
2017/05/26 10:11
忖度って、今年の流行語大賞ノミネート確実でしょうね
名無しさん
2017/05/26 09:57
2017/05/26 09:57
本当に実在する官僚なのでしょうか?
毎日新聞が創作した妄想上の存在なのでは?
毎日新聞が創作した妄想上の存在なのでは?
名無しさん
2017/05/26 10:15
2017/05/26 10:15
忖度とは本来下位の人たちが勝手に意向をくみ取って行う行為で上位の人には責任を転嫁することができないもののはず。直接圧力があればもう忖度とは言わないのでは?・・・で事実として忖度があり、その過程で勝手に総理の名を使ったふとどき者がいたということでしょ。その辺があいまいなので忖度と言いながら総理の責任を追及する。下世話な週刊誌のようなことを国会でやらないでほしい。
名無しさん
2017/05/26 10:23
2017/05/26 10:23
別にビックリしないな。
シャバって日本てそんなもんでしょ。
シャバって日本てそんなもんでしょ。
名無しさん
2017/05/26 10:23
2017/05/26 10:23
そんなもんでしょ!
名無しさん
2017/05/26 10:06
2017/05/26 10:06
良くも悪くも長期にわたる安倍政権。
色々な場面で名前を使われる事もあるだろう。
奥方もちょっとアレだし。
色々な場面で名前を使われる事もあるだろう。
奥方もちょっとアレだし。
名無しさん
2017/05/26 10:20
2017/05/26 10:20
毎日新聞は捏造皇室報道のけじめをどうやってつけるつもりかね?
時代が時代ならばてんちゅうがくだっていてもおかしくない。
時代が時代ならばてんちゅうがくだっていてもおかしくない。
名無しさん
2017/05/26 10:16
2017/05/26 10:16
官僚主導から政治主導というのは悪いことではないと思う。
ただし、政治が明らかに間違ってる場合は正さなきゃならない。
佐川は論外。
デスノートがあったら名前を書いてやる。
ただし、政治が明らかに間違ってる場合は正さなきゃならない。
佐川は論外。
デスノートがあったら名前を書いてやる。
名無しさん
2017/05/26 10:06
2017/05/26 10:06
民間企業で言うなら、内閣=役員会、官僚=社員です。
民間企業でも役員の方針の元、社員が動くのは当然で、トップが交代すれば社の方針は変わりますし、人事にも影響します。
もちろん犯罪行為は駄目ですが、内閣が完了にいろいろ支持することのどこがおかしいのでしょうか?
それがおかしいという人は、社員が社の方針に従わず好き勝手出来るとでも思っているのでしょうか?
民間企業でも役員の方針の元、社員が動くのは当然で、トップが交代すれば社の方針は変わりますし、人事にも影響します。
もちろん犯罪行為は駄目ですが、内閣が完了にいろいろ支持することのどこがおかしいのでしょうか?
それがおかしいという人は、社員が社の方針に従わず好き勝手出来るとでも思っているのでしょうか?
名無しさん
2017/05/26 10:18
2017/05/26 10:18
官僚も裏付け説明をする必要が無い『忖度』は、便利なアイテムとして利用している事でしょう。
『忖度』と言う名の手抜きや横着もあるでしょうね。
だから、国民は『政治に興味が無い』と言わず、常に関心を持って本質を見抜く目を磨いて、から騒ぎに応じない様にならないといけないでしょうね。
難しいですが…
『忖度』と言う名の手抜きや横着もあるでしょうね。
だから、国民は『政治に興味が無い』と言わず、常に関心を持って本質を見抜く目を磨いて、から騒ぎに応じない様にならないといけないでしょうね。
難しいですが…
名無しさん
2017/05/26 09:52
2017/05/26 09:52
なぜ公務員が選挙で当選した政治家と平等なのか理解できないね。不満ならやめれば済む話
名無しさん
2017/05/26 10:18
2017/05/26 10:18
官僚も裏付け説明をする必要が無い『忖度』は、便利なアイテムとして利用している事でしょう。
『忖度』と言う名の手抜きや横着もあるでしょうね。
だから、国民は『政治に興味が無い』と言わず、常に関心を持って本質を見抜く目を磨いて、から騒ぎに応じない様にならないといけないでしょうね。
難しいですが…
『忖度』と言う名の手抜きや横着もあるでしょうね。
だから、国民は『政治に興味が無い』と言わず、常に関心を持って本質を見抜く目を磨いて、から騒ぎに応じない様にならないといけないでしょうね。
難しいですが…
名無しさん
2017/05/26 09:52
2017/05/26 09:52
なぜ公務員が選挙で当選した政治家と平等なのか理解できないね。不満ならやめれば済む話
名無しさん
2017/05/26 10:04
2017/05/26 10:04
前川が真実を言ってるいる証拠がない。
名無しさん
2017/05/26 10:16
2017/05/26 10:16
菅さんの答弁もちょっと反感を買う言い方だと思う。脇が甘いと足元をすくわれるよ
名無しさん
2017/05/26 10:33
2017/05/26 10:33
官僚の方々も相当な神経を使いますね初めて気づいた、官邸をコントロールしてるのかと誤解していました。公平だけを基準にしてください。ご苦労様。
名無しさん
2017/05/26 10:09
2017/05/26 10:09
いつもこの欄を埋めていた安部の応援団自民党の応援団のコメントがないのはなぜか?都合が悪くなると応援団もだまってしまうのか?
安部応援団どうした。
安部応援団どうした。
名無しさん
2017/05/26 10:02
2017/05/26 10:02
忖度が悪いことの代名詞にされていることに違和感を感じる
それと忖度した結果が不適切だとされた場合に忖度して動いた者じゃなくて忖度された側が悪いってのも変
それと忖度した結果が不適切だとされた場合に忖度して動いた者じゃなくて忖度された側が悪いってのも変
名無しさん
2017/05/26 09:55
2017/05/26 09:55
民進ブーメラン加計で検索
忖度民進ブーメラン好きですね
忖度民進ブーメラン好きですね
名無しさん
2017/05/26 10:29
2017/05/26 10:29
一強、と言われた途端にくずれはじめるもの。隙や油断が出るのか、周りに注目されるためか。
官邸も、官邸外で今までにアンダーコントロールでなかった女性の今までの行動(これからも?)を端緒にこれからもなにかありそう
外交の場でもありそうなのがこわい。
官邸も、官邸外で今までにアンダーコントロールでなかった女性の今までの行動(これからも?)を端緒にこれからもなにかありそう
外交の場でもありそうなのがこわい。
名無しさん
2017/05/26 10:15
2017/05/26 10:15
マスコミは民進党に忖度しまくりだけどね。
名無しさん
2017/05/26 10:15
2017/05/26 10:15
マスコミは民進党に忖度しまくりだけどね。
名無しさん
2017/05/26 10:07
2017/05/26 10:07
政権はある意味選挙で選ばれた民意を反映したもの。それに官僚が沿うように動くことは当然の事でしょう。
逆に官僚が勝手に動きだしたら、そっちが怖いわ。
それとも、官僚が好き勝手にやって、天下りし放題の世の中が良いのか?毎日新聞さん。
もう、正直に本音を言いなよ「自分たち(毎日)の気に入らない政権の意のままに動く官僚が気に喰わない!」ってさぁ
逆に官僚が勝手に動きだしたら、そっちが怖いわ。
それとも、官僚が好き勝手にやって、天下りし放題の世の中が良いのか?毎日新聞さん。
もう、正直に本音を言いなよ「自分たち(毎日)の気に入らない政権の意のままに動く官僚が気に喰わない!」ってさぁ
名無しさん
2017/05/26 10:15
2017/05/26 10:15
官僚は、マスコミ相手に絶対に本音を言わないと思います…
特に偏向報道が酷い会社には
本当に取材してるの?
特に偏向報道が酷い会社には
本当に取材してるの?
名無しさん
2017/05/26 10:31
2017/05/26 10:31
忖度飽きた。流行語狙ってるか?
誰が得するん
誰が得するん
名無しさん
2017/05/26 10:20
2017/05/26 10:20
官僚らに話を聞いた?
50代の幹部=厚生労働省・50代=厚労省の50代の幹部
内閣府幹部=内閣府・40代
二人しか出てきてないよね?何で言い方変えて別人っぽく書いてるの?多数の人に聞いた印象にしたいが、嘘はつきたくない、ってところか?
50代の幹部=厚生労働省・50代=厚労省の50代の幹部
内閣府幹部=内閣府・40代
二人しか出てきてないよね?何で言い方変えて別人っぽく書いてるの?多数の人に聞いた印象にしたいが、嘘はつきたくない、ってところか?
名無しさん
2017/05/26 10:12
2017/05/26 10:12
行政と独立した公務員監察庁を設置して、公務員が全体の奉仕者としての仕事をしているかどうか監視させてはどうか。役に立っていない人事院を衣替えしてもいい。
名無しさん
2017/05/26 10:15
2017/05/26 10:15
文科省の天下りあっせんでクビになった男がヒーローになって帰ってきたところでどうでもいいんだが。国会の茶番は夢の中でやってほしいわ。
名無しさん
2017/05/26 10:25
2017/05/26 10:25
今の政権では官僚が好き放題やれないから、
被害者を装い自分達の権利を守れる体制作りをやろうとしているに過ぎないと思う。
官僚に権限が集中し過ぎ。
したらいけない天下りをやっても、
逮捕すらされていないのも問題だ。
被害者を装い自分達の権利を守れる体制作りをやろうとしているに過ぎないと思う。
官僚に権限が集中し過ぎ。
したらいけない天下りをやっても、
逮捕すらされていないのも問題だ。
名無しさん
2017/05/26 09:58
2017/05/26 09:58
世の中、忖度でまわっている。
何をいまさら。
何をいまさら。
名無しさん
2017/05/26 08:17
2017/05/26 08:17
最近の安倍晋三は断じて末期、末期だな
名無しさん
2017/05/26 10:26
2017/05/26 10:26
官僚が悪くはないとは申しませんが、やはり政治家に節度を持っていただかないと。
あ、ご夫人もですね、現政権は。
2世3世議員すべてとは言いませんが、勘違いが横行していますよね。
あ、ご夫人もですね、現政権は。
2世3世議員すべてとは言いませんが、勘違いが横行していますよね。
名無しさん
2017/05/26 09:58
2017/05/26 09:58
安倍の支持率急降下は間違いないね。
でも民進党の支持も増えないだろうが。
石破さんそろそろどうですか?
でも民進党の支持も増えないだろうが。
石破さんそろそろどうですか?
名無しさん
2017/05/26 10:09
2017/05/26 10:09
要は昔も今も官僚天国ってだけ
ちょっとしたパワーバランスの変化に
利権浸食されたのが反乱してるってことや
いくら優秀でもたかが知れてる
ガールズバー通っちゃうくらいやからな
ちょっとしたパワーバランスの変化に
利権浸食されたのが反乱してるってことや
いくら優秀でもたかが知れてる
ガールズバー通っちゃうくらいやからな
名無しさん
2017/05/26 10:19
2017/05/26 10:19
忖度ってやはり役人社会には必要であり、必要悪であったりする。
責任を取って辞職したり、命を絶ったりする人たちがかつてはいた。
事務方のトップでありながら、自らのことは棚にあげて会見する男を見たが、
ここまで言うなら、なぜその座にある時自説を堂々と主張し抵抗しなかったのか?
時宜をみながら、英雄気取りでいるのは卑怯だ。
忖度しろ。
責任を取って辞職したり、命を絶ったりする人たちがかつてはいた。
事務方のトップでありながら、自らのことは棚にあげて会見する男を見たが、
ここまで言うなら、なぜその座にある時自説を堂々と主張し抵抗しなかったのか?
時宜をみながら、英雄気取りでいるのは卑怯だ。
忖度しろ。
名無しさん
2017/05/26 10:19
2017/05/26 10:19
やりたい放題の阿倍総理夫婦を見ていると、保守の力が強くなると、黒でも白、白でも黒なんですね。野党が政権を取っても、まともな政治が出来ないことは、民主党時代でハッキリしていますが、これからの世の中、どうなっていくのでしょう。どなたか真の政治家はいないのでしょうか。
名無しさん
2017/05/26 10:27
2017/05/26 10:27
紙データを捨てるのは分かるけど、電子データのバックアップがないって
致命的ではなですか?ハード壊れたらファイル全部飛びますよね。
しかし、今年の流行語大賞は忖度が入ってきそうだな。
致命的ではなですか?ハード壊れたらファイル全部飛びますよね。
しかし、今年の流行語大賞は忖度が入ってきそうだな。
名無しさん
2017/05/26 08:19
2017/05/26 08:19
安倍政権らしいね・
名無しさん
2017/05/26 10:11
2017/05/26 10:11
そういえば政権を取ったまではよかったが官僚がコントロール出来なくてマニュフェストも殆ど実行出来なかった政党があったなw
要はパワーバランスがどうあるべきかなんだろうけど少なくとも選挙で選ばれた政権を忖度する事は許されても試験で通った官僚を忖度する必要は無いよね。
要はパワーバランスがどうあるべきかなんだろうけど少なくとも選挙で選ばれた政権を忖度する事は許されても試験で通った官僚を忖度する必要は無いよね。
名無しさん
2017/05/26 09:58
2017/05/26 09:58
政権一掃のタイミング近し。
名無しさん
2017/05/26 10:30
2017/05/26 10:30
なんかもう今年に入ってからなりふり構わずって感じだな。
そんなに共謀罪が成立すると困る人、事があるのかな。
そんなに共謀罪が成立すると困る人、事があるのかな。
名無しさん
2017/05/26 10:11
2017/05/26 10:11
そういえば政権を取ったまではよかったが官僚がコントロール出来なくてマニュフェストも殆ど実行出来なかった政党があったなw
要はパワーバランスがどうあるべきかなんだろうけど少なくとも選挙で選ばれた政権を忖度する事は許されても試験で通った官僚を忖度する必要は無いよね。
要はパワーバランスがどうあるべきかなんだろうけど少なくとも選挙で選ばれた政権を忖度する事は許されても試験で通った官僚を忖度する必要は無いよね。
名無しさん
2017/05/26 09:58
2017/05/26 09:58
政権一掃のタイミング近し。
名無しさん
2017/05/26 10:30
2017/05/26 10:30
なんかもう今年に入ってからなりふり構わずって感じだな。
そんなに共謀罪が成立すると困る人、事があるのかな。
そんなに共謀罪が成立すると困る人、事があるのかな。
名無しさん
2017/05/26 10:15
2017/05/26 10:15
内閣人事局の話はそれこそ第一次安倍内閣や民主党政権も政治主導の実施のために目指してきたものなのにいまさら何を言っているのか。
森友の件もそうだけど、メディア、反安倍の言論人が意図しているのかわからないが霞ヶ関主導に戻そうとしているのが滑稽に思える。
森友の件もそうだけど、メディア、反安倍の言論人が意図しているのかわからないが霞ヶ関主導に戻そうとしているのが滑稽に思える。
名無しさん
2017/05/26 10:15
2017/05/26 10:15
マスコミは民進党に忖度しまくりだけどね。
名無しさん
2017/05/26 09:20
2017/05/26 09:20
そりゃあ財政破綻寸前なわけだ。善悪の判断も出来ないだから。
名無しさん
2017/05/26 10:15
2017/05/26 10:15
官僚は、マスコミ相手に絶対に本音を言わないと思います…
特に偏向報道が酷い会社には
本当に取材してるの?
特に偏向報道が酷い会社には
本当に取材してるの?
名無しさん
2017/05/26 09:33
2017/05/26 09:33
人事握られてたら、ホントの事はいわないわな。
名無しさん
2017/05/26 09:06
2017/05/26 09:06
朝日新聞、毎日新聞の記者の社是やデスクの意向の忖度の方がひどい
名無しさん
2017/05/26 10:33
2017/05/26 10:33
民主党政権の政治主導と言う名の官僚いじめの方が忖度を強いる程度はひどくなかったか?首相と事業者の癒着?菅直人と孫正義のほうがひどくなかったか?(ソーラー発電の巨額利権は今回の比ではない)最近の印象操作でまた忘れっぽい国民は自民党政治はなんだかいけないような錯覚を起こし始めている。
みんな目を覚ませ!今回の事案の違法性はまず玉木の受託収賄のほうが黒だろうが!!
みんな目を覚ませ!今回の事案の違法性はまず玉木の受託収賄のほうが黒だろうが!!
名無しさん
2017/05/26 10:33
2017/05/26 10:33
民主党政権の政治主導と言う名の官僚いじめの方が忖度を強いる程度はひどくなかったか?首相と事業者の癒着?菅直人と孫正義のほうがひどくなかったか?(ソーラー発電の巨額利権は今回の比ではない)最近の印象操作でまた忘れっぽい国民は自民党政治はなんだかいけないような錯覚を起こし始めている。
みんな目を覚ませ!今回の事案の違法性はまず玉木の受託収賄のほうが黒だろうが!!
みんな目を覚ませ!今回の事案の違法性はまず玉木の受託収賄のほうが黒だろうが!!
名無しさん
2017/05/26 10:27
2017/05/26 10:27
過去を見てると、官僚主導が多い気がしますが・・・。
出会い系に走ってる方とかのコメントなどは、裏が何かありそうで信じにくいです。
出会い系に走ってる方とかのコメントなどは、裏が何かありそうで信じにくいです。
名無しさん
2017/05/26 10:07
2017/05/26 10:07
こういう記事書けば売れると思って行き当たりばったりで書いているマスコミは忖度で動いてる様にしか見えないんですけども。
名無しさん
2017/05/26 10:14
2017/05/26 10:14
官僚も答弁の原稿にルビを振らなかったり難しい漢字を使ったりして議員を追い込むから、結局のところズブズブなんでしょ?
名無しさん
2017/05/26 10:18
2017/05/26 10:18
忖度についてはマスコミの方が多いのに報道されないよね。
名無しさん
2017/05/26 10:36
2017/05/26 10:36
そうかな?官僚組織の方が強すぎたのでは?天下りや企業との。。業務は官僚が作成してる過去にも気に入らない政治家の失脚を画策したり。。政治家などはコロコロ変わるし。。毎日、朝日のいうことなど信じない。。
名無しさん
2017/05/26 09:16
2017/05/26 09:16
これだけいろんな事実が出てくると、信用度が落ちますね。さすがに。
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
なんか毎日と朝日って焚き付けて金稼ぎたいだけなんじゃないの?
売春バーに週3で通ってる証言もあって、買春で逮捕される可能性がある人物の報道はまずくないか?
NHKは既に手を引いてるけど。
この報道をしちゃいけないとはいわないけど、国民が知る必要がある政治的な情報全般で見た場合偏りすぎでしょ。
そもそも朝日、毎日
国民の税金の使途に関する数字的な報道や追求、マジメにやった?
こんなんだったらメディア規制緩和して、マトモな報道機関に替えてほしいわ。
売春バーに週3で通ってる証言もあって、買春で逮捕される可能性がある人物の報道はまずくないか?
NHKは既に手を引いてるけど。
この報道をしちゃいけないとはいわないけど、国民が知る必要がある政治的な情報全般で見た場合偏りすぎでしょ。
そもそも朝日、毎日
国民の税金の使途に関する数字的な報道や追求、マジメにやった?
こんなんだったらメディア規制緩和して、マトモな報道機関に替えてほしいわ。
名無しさん
2017/05/26 10:11
2017/05/26 10:11
社会人ならある程度忖度するのは大事でしょう。
毎回指示を待つだけの人間はトップになれない。
てか民主党政権時代に、
鳩山・菅・野田が暴走したのを
官僚が忖度して修正していたと思うんだが。
毎回指示を待つだけの人間はトップになれない。
てか民主党政権時代に、
鳩山・菅・野田が暴走したのを
官僚が忖度して修正していたと思うんだが。
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
官僚が政権に忖度して何か問題なのか?
官庁が政府の方針と違う立場をとったらそれこそ大問題だ。
野党、マスゴミは戦前戦中を”軍部の独走”と片付けるが、これこそ軍部と言う官僚組織の独走だったのだ。
官庁が政府の方針と違う立場をとったらそれこそ大問題だ。
野党、マスゴミは戦前戦中を”軍部の独走”と片付けるが、これこそ軍部と言う官僚組織の独走だったのだ。
名無しさん
2017/05/26 09:16
2017/05/26 09:16
これだけいろんな事実が出てくると、信用度が落ちますね。さすがに。
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
なんか毎日と朝日って焚き付けて金稼ぎたいだけなんじゃないの?
売春バーに週3で通ってる証言もあって、買春で逮捕される可能性がある人物の報道はまずくないか?
NHKは既に手を引いてるけど。
この報道をしちゃいけないとはいわないけど、国民が知る必要がある政治的な情報全般で見た場合偏りすぎでしょ。
そもそも朝日、毎日
国民の税金の使途に関する数字的な報道や追求、マジメにやった?
こんなんだったらメディア規制緩和して、マトモな報道機関に替えてほしいわ。
売春バーに週3で通ってる証言もあって、買春で逮捕される可能性がある人物の報道はまずくないか?
NHKは既に手を引いてるけど。
この報道をしちゃいけないとはいわないけど、国民が知る必要がある政治的な情報全般で見た場合偏りすぎでしょ。
そもそも朝日、毎日
国民の税金の使途に関する数字的な報道や追求、マジメにやった?
こんなんだったらメディア規制緩和して、マトモな報道機関に替えてほしいわ。
名無しさん
2017/05/26 10:11
2017/05/26 10:11
社会人ならある程度忖度するのは大事でしょう。
毎回指示を待つだけの人間はトップになれない。
てか民主党政権時代に、
鳩山・菅・野田が暴走したのを
官僚が忖度して修正していたと思うんだが。
毎回指示を待つだけの人間はトップになれない。
てか民主党政権時代に、
鳩山・菅・野田が暴走したのを
官僚が忖度して修正していたと思うんだが。
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
官僚が政権に忖度して何か問題なのか?
官庁が政府の方針と違う立場をとったらそれこそ大問題だ。
野党、マスゴミは戦前戦中を”軍部の独走”と片付けるが、これこそ軍部と言う官僚組織の独走だったのだ。
官庁が政府の方針と違う立場をとったらそれこそ大問題だ。
野党、マスゴミは戦前戦中を”軍部の独走”と片付けるが、これこそ軍部と言う官僚組織の独走だったのだ。
名無しさん
2017/05/26 08:11
2017/05/26 08:11
忖度ちゃんによる忖度ちゃんのお友達の為の『口裏合わせ内閣』!
名無しさん
2017/05/26 10:31
2017/05/26 10:31
規制緩和も結局忖度で決められるから、社会のため現場のための規制緩和でなくなってしまうのかな。
名無しさん
2017/05/26 10:30
2017/05/26 10:30
忖度なんて都合のいい言葉使って、ようは、口利きでしょ。そこに利益が発生するかは別として。
まー政治家が利益を生む方法なんていくらでもあるのだろうが。
まー政治家が利益を生む方法なんていくらでもあるのだろうが。
名無しさん
2017/05/26 10:36
2017/05/26 10:36
ようやく、内閣人事局が闇の核心だと知れわたってきたな。マスコミ報道できるマスコミは貴重だ。官邸は内閣人事局の闇を隠すだろうが。
名無しさん
2017/05/26 10:15
2017/05/26 10:15
忖度という言葉が流行っていますが、
政治は地元の陳情に基づいて動く部分もあるのだから、格別取り立てて扱うべき問題ではないと思う。
政治は地元の陳情に基づいて動く部分もあるのだから、格別取り立てて扱うべき問題ではないと思う。
名無しさん
2017/05/26 09:59
2017/05/26 09:59
2年前の毎日新聞に、2007年から今治市と加計学園が協力して獣医学部新設を目指してきたという記事があって、それは今でも普通にネットで見れるのだが、書いた側はすっかり忘れてしまったのだろうか?
名無しさん
2017/05/26 09:59
2017/05/26 09:59
2年前の毎日新聞に、2007年から今治市と加計学園が協力して獣医学部新設を目指してきたという記事があって、それは今でも普通にネットで見れるのだが、書いた側はすっかり忘れてしまったのだろうか?
名無しさん
2017/05/26 08:30
2017/05/26 08:30
国家公務員にはコンプライアンス通報制度はないのか?この政権になって特定情報秘密保護法なぞ作って都合よく隠蔽できる。最近の動きは腹立たしいこと多し。国民が冷水を浴びせることができるのは選挙。出口調査で読めないくらい、投票率をあげてみるのも手か。
名無しさん
2017/05/26 10:09
2017/05/26 10:09
まあ、そもそも新聞紙報道なんぞ主義主張が先に立つから文筆も最後はひどく感情的かつ煽動的になるんだけどね。
それに、そもそも忖度がわるいイメージであるのが一番ダメ。「忖度ダメ」っていうけど、組織の中で忖度がダメっていうことは上の決定に下流側が反乱を起こすことだから。それはガバナンスができてない証拠。
「忖度ダメ」でいいのなら、組織はバラバラでいいってことになるし、それはもはや組織ではない。
無論、議論をするのはいいことだと思うし、それによって決定されたものに対して異論があって、それを解消するのもいいでしょう。でもそれが忖度の否定にはならないし、それでも「忖度ダメダー」っていうならそいつは単なるはみだしもんでしかないよ。「空気読め」って「忖度」でしょ?
まあ、ここでコメント書いてる奴らは自らの矛盾にも気づかないんだろうけどね。
それに、そもそも忖度がわるいイメージであるのが一番ダメ。「忖度ダメ」っていうけど、組織の中で忖度がダメっていうことは上の決定に下流側が反乱を起こすことだから。それはガバナンスができてない証拠。
「忖度ダメ」でいいのなら、組織はバラバラでいいってことになるし、それはもはや組織ではない。
無論、議論をするのはいいことだと思うし、それによって決定されたものに対して異論があって、それを解消するのもいいでしょう。でもそれが忖度の否定にはならないし、それでも「忖度ダメダー」っていうならそいつは単なるはみだしもんでしかないよ。「空気読め」って「忖度」でしょ?
まあ、ここでコメント書いてる奴らは自らの矛盾にも気づかないんだろうけどね。
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
問題は
忖度に
個人的利得が
絡むか否か。
それだけのこと。
忖度に
個人的利得が
絡むか否か。
それだけのこと。
名無しさん
2017/05/26 09:56
2017/05/26 09:56
いかがわしい出会い系バー通いが女性の貧困調査だったというのが事実だと証明してください。嘘だったら証人喚問は時間の無駄です。まず相手の女性を探して証人喚問しましょう。
名無しさん
2017/05/26 10:07
2017/05/26 10:07
ある程度の忖度。無くなるわけ無いのでその後の対処をしっかりとすれば。頼られる議員はそれなりの実力ある。頼られない・・・ちょっと不安。
名無しさん
2017/05/26 10:09
2017/05/26 10:09
マスコミは普段官僚が国益より省益を優先すると言って追及しているが、今回は逆やね
名無しさん
2017/05/26 10:17
2017/05/26 10:17
この問題は今までの内閣なら退陣だったかもしれないが安部首相は運が強い。
北朝鮮リスクが最大の今、安部内閣の支持率はむしろ上昇している。
森友や加計での官庁のそんたく問題で退陣に追い込まれることは無いだろう。
北朝鮮リスクが最大の今、安部内閣の支持率はむしろ上昇している。
森友や加計での官庁のそんたく問題で退陣に追い込まれることは無いだろう。
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
>なぜ破格の安値で国有地を売却したのか、詳細な説明を拒んでいる。
嘘をつくな。
手続きは正当なものであったし、むしろ売却額は周囲の土地と比べれば高かったくらいだと説明されている。
ちゃんと国会中継を見ていれば分かる事だ。
そもそも、官僚主義からの脱却、というのは近年の大きな取り組みではなかったのか?
議会制民主主義である以上、官僚の影響力を小さくするのが当然だ。
民主党が与党だった時代も、官僚制度改革を売りにしていたはず。
嘘をつくな。
手続きは正当なものであったし、むしろ売却額は周囲の土地と比べれば高かったくらいだと説明されている。
ちゃんと国会中継を見ていれば分かる事だ。
そもそも、官僚主義からの脱却、というのは近年の大きな取り組みではなかったのか?
議会制民主主義である以上、官僚の影響力を小さくするのが当然だ。
民主党が与党だった時代も、官僚制度改革を売りにしていたはず。
名無しさん
2017/05/26 09:28
2017/05/26 09:28
どんな政権でも叩けば埃が出てくるものだと思っていたが、
こんな茶番ばかり見せられると、逆に安倍政権というのは
余程クリーンな政権なのかも…と思えてくる。
森友にしても加計にしても、例え影響力を行使していても
ちゃんと法的に問題がない範囲でやっている。
それを報道が扇動するので一般の人まで勘違いする始末。
反権力の姿勢を貫くならまともな案件を掘り起こしてもらいたい。
こんな茶番ばかり見せられると、逆に安倍政権というのは
余程クリーンな政権なのかも…と思えてくる。
森友にしても加計にしても、例え影響力を行使していても
ちゃんと法的に問題がない範囲でやっている。
それを報道が扇動するので一般の人まで勘違いする始末。
反権力の姿勢を貫くならまともな案件を掘り起こしてもらいたい。
名無しさん
2017/05/26 10:09
2017/05/26 10:09
マスコミは普段官僚が国益より省益を優先すると言って追及しているが、今回は逆やね
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
>なぜ破格の安値で国有地を売却したのか、詳細な説明を拒んでいる。
嘘をつくな。
手続きは正当なものであったし、むしろ売却額は周囲の土地と比べれば高かったくらいだと説明されている。
ちゃんと国会中継を見ていれば分かる事だ。
そもそも、官僚主義からの脱却、というのは近年の大きな取り組みではなかったのか?
議会制民主主義である以上、官僚の影響力を小さくするのが当然だ。
民主党が与党だった時代も、官僚制度改革を売りにしていたはず。
嘘をつくな。
手続きは正当なものであったし、むしろ売却額は周囲の土地と比べれば高かったくらいだと説明されている。
ちゃんと国会中継を見ていれば分かる事だ。
そもそも、官僚主義からの脱却、というのは近年の大きな取り組みではなかったのか?
議会制民主主義である以上、官僚の影響力を小さくするのが当然だ。
民主党が与党だった時代も、官僚制度改革を売りにしていたはず。
名無しさん
2017/05/26 09:28
2017/05/26 09:28
どんな政権でも叩けば埃が出てくるものだと思っていたが、
こんな茶番ばかり見せられると、逆に安倍政権というのは
余程クリーンな政権なのかも…と思えてくる。
森友にしても加計にしても、例え影響力を行使していても
ちゃんと法的に問題がない範囲でやっている。
それを報道が扇動するので一般の人まで勘違いする始末。
反権力の姿勢を貫くならまともな案件を掘り起こしてもらいたい。
こんな茶番ばかり見せられると、逆に安倍政権というのは
余程クリーンな政権なのかも…と思えてくる。
森友にしても加計にしても、例え影響力を行使していても
ちゃんと法的に問題がない範囲でやっている。
それを報道が扇動するので一般の人まで勘違いする始末。
反権力の姿勢を貫くならまともな案件を掘り起こしてもらいたい。
名無しさん
2017/05/26 10:16
2017/05/26 10:16
どんなに朝日と野党が騒いでも、安倍首相の違法性が証明できなければ追い詰められないと思うけどね。
公文書で安倍首相が権限を逸脱した指示を出した証拠でも出ればとのかく。
北朝鮮の問題とか、米国との今後の通商交渉など問題山積みなのに、貴重な国会の場じゃなくて、よそで騒いでくれないかな。安倍首相が不正に関与したと確信が持てるなら、司法に告発すればいいじゃない。
公文書で安倍首相が権限を逸脱した指示を出した証拠でも出ればとのかく。
北朝鮮の問題とか、米国との今後の通商交渉など問題山積みなのに、貴重な国会の場じゃなくて、よそで騒いでくれないかな。安倍首相が不正に関与したと確信が持てるなら、司法に告発すればいいじゃない。
名無しさん
2017/05/26 09:06
2017/05/26 09:06
各省庁の部長・審議官級以上の約600人の首根っこを抑える為の内閣人事局はいらない!これが原因で阿部1強が構築されたと言って良いと思う。だから行政運営に政治が持ち込まれてしまう!!!
これじゃ公務員も国民のため崇高な志を持って働こうとしても上の顔色ばかり見て何も出来なくなるのは当然でしょう・・・
早く内閣人事局を廃止して各省庁には各専門分野で力を発揮して、日本国を良い国にして行って欲しいと希望します。
これじゃ公務員も国民のため崇高な志を持って働こうとしても上の顔色ばかり見て何も出来なくなるのは当然でしょう・・・
早く内閣人事局を廃止して各省庁には各専門分野で力を発揮して、日本国を良い国にして行って欲しいと希望します。
名無しさん
2017/05/26 08:13
2017/05/26 08:13
政治主導は悪くない。
露骨にお友達を贔屓しての忖度は良くない。
今回のは明らかにやり過ぎ。
露骨にお友達を贔屓しての忖度は良くない。
今回のは明らかにやり過ぎ。
名無しさん
2017/05/26 08:48
2017/05/26 08:48
安倍政権も末期症状です。森友学園と加計学園の問題も安倍首相・昭恵夫人の関係が否定できないと思う。関係者の証人喚問が絶対条件で解決して欲しい。官邸は徹底して拒否しているが、余程疑わしい事情でもあるのですか?
名無しさん
2017/05/26 08:02
2017/05/26 08:02
随分嬉しそうだな、毎日。
名無しさん
2017/05/26 08:07
2017/05/26 08:07
アサヒや毎日といったサヨメディアは中国や韓国に忖度してるでしょ?
名無しさん
2017/05/26 08:06
2017/05/26 08:06
政治主導ってそんな悪いことなのか?
毎日は官僚による支配政治がお望みなんですね。
民意で選ばれた人たちとただの公務員のどっちか主導権握るかなんて
当たり前のことも分からなくなったのか。
安倍憎しなのはわかるがあまりにもメディアとしてひどすぎる
毎日は官僚による支配政治がお望みなんですね。
民意で選ばれた人たちとただの公務員のどっちか主導権握るかなんて
当たり前のことも分からなくなったのか。
安倍憎しなのはわかるがあまりにもメディアとしてひどすぎる
名無しさん
2017/05/26 08:09
2017/05/26 08:09
毎日新聞は各部局部長が勝手に人事まで行っているの?
だとしたらもはやマスコミどころか会社として体をなしていないのだがw
どこの会社でも各部局の人事は人事部が行っているんでしょ?
こんな当たり前の記事をどや顔で書いているけど、これを130円も払って読まされる読者はたまったもんじゃないよなw
だとしたらもはやマスコミどころか会社として体をなしていないのだがw
どこの会社でも各部局の人事は人事部が行っているんでしょ?
こんな当たり前の記事をどや顔で書いているけど、これを130円も払って読まされる読者はたまったもんじゃないよなw
名無しさん
2017/05/26 08:07
2017/05/26 08:07
いや官僚は官邸の部下なんだから、その意思を汲んで当然だろう
毎日の記者だってあきらかに社風をそんたくしているじゃないか。この記事のように
毎日の記者だってあきらかに社風をそんたくしているじゃないか。この記事のように
名無しさん
2017/05/26 08:03
2017/05/26 08:03
だからどうしたの?
毎日新聞はつまらん記事書くな。
毎日新聞はつまらん記事書くな。
名無しさん
2017/05/26 10:00
2017/05/26 10:00
官僚を始め公務員は忖度ごときで大きな決定は絶対にしない。すべては上からの命令または指示によって始めて動くもの。
名無しさん
2017/05/26 10:07
2017/05/26 10:07
日本も最高指導者による独裁政権だね。
アホ首相、朝鮮人だから当然か。
アホ首相、朝鮮人だから当然か。
名無しさん
2017/05/26 10:01
2017/05/26 10:01
公務員は忖度で仕事をしているのか、全体の奉仕者のはずです。
これでは隣の国と同じですね。
これでは隣の国と同じですね。
名無しさん
2017/05/26 08:10
2017/05/26 08:10
「忖度(他人の心を推し量る)の範囲なら、法に触れない。」。しかし、「忖度を形造る工作(くちきき・文書通達等)があれば、法に触れる。」という事ですね。たとえば、友人同士でゴルフをしていて、「よろしく頼むよ。」と言葉で伝えれば、有罪になりますね。「首相の友人だから優先したほうがいいかな。」と忖度しただけでは、無罪ですね。
名無しさん
2017/05/26 08:23
2017/05/26 08:23
忖度の
つけのすべては
税金へ
呆…
つけのすべては
税金へ
呆…
名無しさん
2017/05/26 10:35
2017/05/26 10:35
日本も北朝鮮と変わらねえな。
名無しさん
2017/05/26 10:10
2017/05/26 10:10
忖度は、読みにくいからひらがなになったのかな。
名無しさん
2017/05/26 10:04
2017/05/26 10:04
忖度で国が動いているのはお隣の
国だけじゃ無かったのかい?
国だけじゃ無かったのかい?
名無しさん
2017/05/26 10:03
2017/05/26 10:03
贈収賄にもならず口利きにもならず、
ホント便利な制度ですな。
ホント便利な制度ですな。
名無しさん
2017/05/26 10:19
2017/05/26 10:19
この国…完全に腐ってやがる。。。
嘘・隠蔽が罷り通る政界。
嘘・隠蔽が罷り通る政界。
名無しさん
2017/05/26 10:12
2017/05/26 10:12
ケムに巻く答弁を威張るなよ…
名無しさん
2017/05/26 10:15
2017/05/26 10:15
「『国家、国民に仕えている』という筋を通してほしい」
今の自民党にそんなこと思ってるヤツおらんだろ。
今の自民党にそんなこと思ってるヤツおらんだろ。
名無しさん
2017/05/26 10:12
2017/05/26 10:12
そんなこと流行語にしないでよ
名無しさん
2017/05/26 09:47
2017/05/26 09:47
忖度は公共・公平を壊す。
名無しさん
2017/05/26 10:35
2017/05/26 10:35
>政権を支えるのは行政の責任だ」(内閣府・40代)
馬鹿たれが、行政が支えるべきは国民だろうが・・・
こんな官僚がいる限り日本の本当の民主化はない。
馬鹿たれが、行政が支えるべきは国民だろうが・・・
こんな官僚がいる限り日本の本当の民主化はない。
名無しさん
2017/05/26 10:05
2017/05/26 10:05
何を今更な記事。
御用メディアがそんなだから、安倍(自民)が付け上がるんじゃないか。
御用メディアがそんなだから、安倍(自民)が付け上がるんじゃないか。
名無しさん
2017/05/26 10:34
2017/05/26 10:34
政権、省庁とも国民は後回しにするようになったのね。向き合ってるのは、金、地位、保身、後ろめたさを隠すための愛国、優越感からの国民見下し。国の事など微塵も無い。だから人口増えず、格差拡大する訳だ。
名無しさん
2017/05/26 10:35
2017/05/26 10:35
>政権を支えるのは行政の責任だ」(内閣府・40代)
馬鹿たれが、行政が支えるべきは国民だろうが・・・
こんな官僚がいる限り日本の本当の民主化はない。
馬鹿たれが、行政が支えるべきは国民だろうが・・・
こんな官僚がいる限り日本の本当の民主化はない。
名無しさん
2017/05/26 10:05
2017/05/26 10:05
何を今更な記事。
御用メディアがそんなだから、安倍(自民)が付け上がるんじゃないか。
御用メディアがそんなだから、安倍(自民)が付け上がるんじゃないか。
名無しさん
2017/05/26 10:34
2017/05/26 10:34
政権、省庁とも国民は後回しにするようになったのね。向き合ってるのは、金、地位、保身、後ろめたさを隠すための愛国、優越感からの国民見下し。国の事など微塵も無い。だから人口増えず、格差拡大する訳だ。
名無しさん
2017/05/26 10:12
2017/05/26 10:12
地方の市議、村議レベルでも忖度だらけだよ
一般市民が訴え出ても官僚や役人どもは下に見て相手をしないのが現実。
一般市民が訴え出ても官僚や役人どもは下に見て相手をしないのが現実。
名無しさん
2017/05/26 10:32
2017/05/26 10:32
天皇陛下が「辞めたい」と言ったのも、国民全員が忖度したんじゃなかったか?
忖度とはつまり、気遣い・気配り・思いやり の別称だろ
あって当然
忖度とはつまり、気遣い・気配り・思いやり の別称だろ
あって当然
名無しさん
2017/05/26 10:11
2017/05/26 10:11
●べべ忖度総理が辞めるまで、忖度でみな、銭儲けだね。後3年は続くね。
忖度、忖度で国の土地をタダでもらおう。先に忖度総理の”しもべ”にならないとね。
忖度、忖度で国の土地をタダでもらおう。先に忖度総理の”しもべ”にならないとね。
名無しさん
2017/05/26 10:38
2017/05/26 10:38
忖度される程の人物である人を貶めようと騒ぐ人は頭がおかしい。
それとも自分はされないからとの僻みからか。
どちらにしたって小人ほど騒いでいる。
それとも自分はされないからとの僻みからか。
どちらにしたって小人ほど騒いでいる。
名無しさん
2017/05/26 10:08
2017/05/26 10:08
>公務員が過度に政権寄りになっていないか。
ほんとにこの点は問題だよ。
今、アメリカじゃFBIがトランプ大統領のロシア疑惑を追求するために、ホワイトハウスまで捜査してると言うのに。
ほんとにこの点は問題だよ。
今、アメリカじゃFBIがトランプ大統領のロシア疑惑を追求するために、ホワイトハウスまで捜査してると言うのに。
名無しさん
2017/05/26 10:05
2017/05/26 10:05
人事を握られていようが何だろうが、官僚は現政府や政権党の為に仕事をするのではなくて、国や国民の為に正直に仕事をするべきだと思いますが、間違ってますでしょうか?
名無しさん
2017/05/26 10:22
2017/05/26 10:22
そんたくなしでは
もう役人は出世なし
もはやこの国は
怪物が独り占め
もう役人は出世なし
もはやこの国は
怪物が独り占め
名無しさん
2017/05/26 10:33
2017/05/26 10:33
こういった記事だと、自民党や安倍擁護な傾向にある人達は必死だな。
と、コメントを読んで感じる。
と、コメントを読んで感じる。
名無しさん
2017/05/26 10:26
2017/05/26 10:26
ネトウヨ君、どうにかなかったことにしたいので必死だなwww
こういう家族経営の中小企業みたいな公私混同を国がするのは異常です。いずれ大きな破滅が待ってるでしょうなw
歴史見ても同じようなことを続けた権力が10年と持ったためしはそうそうないし。
例外は北朝鮮くらい?
こういう家族経営の中小企業みたいな公私混同を国がするのは異常です。いずれ大きな破滅が待ってるでしょうなw
歴史見ても同じようなことを続けた権力が10年と持ったためしはそうそうないし。
例外は北朝鮮くらい?
名無しさん
2017/05/26 10:07
2017/05/26 10:07
ヘンタイ毎日へ
辻元の件で、忖度したお前らには言われたくない!
と思っている人も多いんじゃないの?
辻元生コンの件では、証拠の魚拓も残ってるから、
言い逃れもできないだろう…
辻元の件で、忖度したお前らには言われたくない!
と思っている人も多いんじゃないの?
辻元生コンの件では、証拠の魚拓も残ってるから、
言い逃れもできないだろう…
名無しさん
2017/05/26 10:28
2017/05/26 10:28
前川は天下りと新宿で夜の女遊びを消すためにやっている。
でも首相も怪しい。政治家、官僚どもはこんなレベルばかりだ。
左はもっとひどいが。
でも首相も怪しい。政治家、官僚どもはこんなレベルばかりだ。
左はもっとひどいが。
名無しさん
2017/05/26 10:07
2017/05/26 10:07
ヘンタイ毎日へ
辻元の件で、忖度したお前らには言われたくない!
と思っている人も多いんじゃないの?
辻元生コンの件では、証拠の魚拓も残ってるから、
言い逃れもできないだろう…
辻元の件で、忖度したお前らには言われたくない!
と思っている人も多いんじゃないの?
辻元生コンの件では、証拠の魚拓も残ってるから、
言い逃れもできないだろう…
名無しさん
2017/05/26 10:28
2017/05/26 10:28
前川は天下りと新宿で夜の女遊びを消すためにやっている。
でも首相も怪しい。政治家、官僚どもはこんなレベルばかりだ。
左はもっとひどいが。
でも首相も怪しい。政治家、官僚どもはこんなレベルばかりだ。
左はもっとひどいが。
名無しさん
2017/05/26 09:48
2017/05/26 09:48
はぁ、、朝日・毎日の捏造報道がヤフートップニュースとは。。汚染されてるねぇ。
名無しさん
2017/05/26 10:10
2017/05/26 10:10
選挙で国民から選ばれた人たちで
行政を統括するシステムなので
人事権は当然官邸にある。
行政を統括するシステムなので
人事権は当然官邸にある。
名無しさん
2017/05/26 10:12
2017/05/26 10:12
行政の長で有り立法府の長で時には総裁、時には加計容疑者の親友でも有るチキン晋三が関与し過ぎ。笑えるね。
名無しさん
2017/05/26 10:12
2017/05/26 10:12
駄目なものは駄目と言う勇気を持て
結局自分が可愛いし出世したいから勝手にゴマをすると言うか忖度する
もう少し官僚としてのプライドを持ってもらいたい昔から官僚は人事に弱い
結局自分が可愛いし出世したいから勝手にゴマをすると言うか忖度する
もう少し官僚としてのプライドを持ってもらいたい昔から官僚は人事に弱い
名無しさん
2017/05/26 10:22
2017/05/26 10:22
三権分立は形ばかりで過去の遺物であり、今では死語になった。実質的にあべ日本は金正恩率いる北朝鮮と大して差はない。
名無しさん
2017/05/26 10:13
2017/05/26 10:13
貧乏人は
重職についちゃダメだよ。
全財産を突っ込んでも
国のために、公のために働く気概がない人は
官僚には不向き。
重職についちゃダメだよ。
全財産を突っ込んでも
国のために、公のために働く気概がない人は
官僚には不向き。
名無しさん
2017/05/26 10:20
2017/05/26 10:20
国民が普段の生活の仲で、相手に対し「忖度」の気持ちを持ち接していれば、和やかな雰囲気で日々暮らせるのにな〜。
まずは、流行語になりそうな「忖度」を一般人が実行しないか!
まずは、流行語になりそうな「忖度」を一般人が実行しないか!
名無しさん
2017/05/26 10:33
2017/05/26 10:33
文科省の前次官様なんて、天下り問題起こして出会い系バーの常連で朝鮮学校無償化推進者?役満だなw
名無しさん
2017/05/26 10:11
2017/05/26 10:11
直接圧力かけられた事はないのだから、問題ない。
買春の場で、貧困の実態を知る為と、到底信じられない、くるしい説明をする人の証言は信用できるのかしらね~
買春の場で、貧困の実態を知る為と、到底信じられない、くるしい説明をする人の証言は信用できるのかしらね~
「ニュース」カテゴリーの関連記事