<ノーベル化学賞>欧米の3氏に
スウェーデン王立科学アカデミーは4日、 2017年のノーベル化学賞を、生体内の 分子を極低温にして高解像度で観察する 「クライオ電子顕微鏡」を開発した欧米の 3氏に贈ると発表した。授賞式は12月10日にストックホルムで 開かれ、賞金900万スウェーデンクローナ (約1億2400万円)が贈られる。 自然科学3賞で、日本は14年から3年連続で 受賞していたが、今年の受賞はならなかった。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000056-mai-sctch 画像引用元URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000006-jijp-int.view-000
名無しさん
14時間前
そりゃ毎年受賞は無理だろ
3年連続でもすごいこと
14時間前
そりゃ毎年受賞は無理だろ
3年連続でもすごいこと
名無しさん
13時間前
今年の化学賞はまだ取っていなかったのか、という内容でしたよね。
今回期待されていたリチウムイオン関連は、今年はまだ早いと見ていたので、来年以降に期待かな?
そして、カーボンナノチューブは更に後になるのかな?
13時間前
今年の化学賞はまだ取っていなかったのか、という内容でしたよね。
今回期待されていたリチウムイオン関連は、今年はまだ早いと見ていたので、来年以降に期待かな?
そして、カーボンナノチューブは更に後になるのかな?
さあ、明日はハルキスト達のオフ会かあw
名無しさん
13時間前
マスコミは今ノーベル賞を日本人が取るかばかりを必死で追っているが、今の受賞は、ほとんどが過去10年以上昔の研究に対するもの。本当に追うべきなのは、今の日本での研究環境の悪化。今の研究環境では、20年後くらいから日本人のノーベル賞候補者は一人もいなくなってしまう。
13時間前
マスコミは今ノーベル賞を日本人が取るかばかりを必死で追っているが、今の受賞は、ほとんどが過去10年以上昔の研究に対するもの。本当に追うべきなのは、今の日本での研究環境の悪化。今の研究環境では、20年後くらいから日本人のノーベル賞候補者は一人もいなくなってしまう。
名無しさん
12時間前
他の国に比べて研究費が少ない中、3年連続で受賞してるんだから大したもん
政府も変な所で金使ってないで、こういうところでちゃんと使って欲しい
12時間前
他の国に比べて研究費が少ない中、3年連続で受賞してるんだから大したもん
政府も変な所で金使ってないで、こういうところでちゃんと使って欲しい
名無しさん
12時間前
日本はその内「今年も逃す」に変わっていくと思う。
予算も増やさず、基礎研究をおろそかにし、研究者を困窮させておきながら成果だけ求める現状に未来はない。
言い方は悪いが韓国がノーベル賞を取れない理由と同じ状態になりつつある。
12時間前
日本はその内「今年も逃す」に変わっていくと思う。
予算も増やさず、基礎研究をおろそかにし、研究者を困窮させておきながら成果だけ求める現状に未来はない。
言い方は悪いが韓国がノーベル賞を取れない理由と同じ状態になりつつある。
名無しさん
12時間前
ここ最近、毎年、何かしら理化学系での受賞があったがここでストップとなると負の連鎖が続くのではないかと不安になる。羽鳥のモーニングショー(他の番組でも同様の事を言っていた)でこれから先の研究者は世界と比べてかなり遅れをとる事態になっていくだろうと予測していたが現地味を帯びてきた気がする。
12時間前
ここ最近、毎年、何かしら理化学系での受賞があったがここでストップとなると負の連鎖が続くのではないかと不安になる。羽鳥のモーニングショー(他の番組でも同様の事を言っていた)でこれから先の研究者は世界と比べてかなり遅れをとる事態になっていくだろうと予測していたが現地味を帯びてきた気がする。
名無しさん
12時間前
明日の文学賞はないし、今年のノーベル賞は終わったね。
12時間前
明日の文学賞はないし、今年のノーベル賞は終わったね。
名無しさん
11時間前
3年連続でもよくやってくれたと思う
だが、これからは大学の研究予算を大幅に増やし
研究者の研究時間を増やして雑務を減らさないと受賞者を輩出し続けるのは難しい
大隅博士もよく言ってくれているがイマイチ世間一般には広まっていない
11時間前
3年連続でもよくやってくれたと思う
だが、これからは大学の研究予算を大幅に増やし
研究者の研究時間を増やして雑務を減らさないと受賞者を輩出し続けるのは難しい
大隅博士もよく言ってくれているがイマイチ世間一般には広まっていない
名無しさん
12時間前
日本人に多いけど、他人の評価に一喜一憂するのはどうかと思う。
芸術家とかなんて死んでから評価される方が多いのに。
生きているうちは自分のやりたいことを真摯に一生懸命にやればいいんですよ。
生きているうちに評価されなくても自分自身、人生の最後のときに悔いのない人生を送れた、と思えればそれでいいと思う。
12時間前
日本人に多いけど、他人の評価に一喜一憂するのはどうかと思う。
芸術家とかなんて死んでから評価される方が多いのに。
生きているうちは自分のやりたいことを真摯に一生懸命にやればいいんですよ。
生きているうちに評価されなくても自分自身、人生の最後のときに悔いのない人生を送れた、と思えればそれでいいと思う。
名無しさん
12時間前
いやいや、報道の方向性が間違ってる。
そもそもノーベル賞に毎年受賞者を出すノルマなんて無いやろ。
残念なのは報道の劣化やがな。
12時間前
いやいや、報道の方向性が間違ってる。
そもそもノーベル賞に毎年受賞者を出すノルマなんて無いやろ。
残念なのは報道の劣化やがな。
名無しさん
11時間前
毎年は続かないですよ。それにしても、欧米3人て表現なんなんだろうか?
欧米コンプレックスなのか何なのか。そっちの方が気になりました。
11時間前
毎年は続かないですよ。それにしても、欧米3人て表現なんなんだろうか?
欧米コンプレックスなのか何なのか。そっちの方が気になりました。
名無しさん
11時間前
俺たち日本人のためにあるもんじゃない。
そんなに上手くはいかんばい。
候補に上がった方は大変な業績だ。
11時間前
俺たち日本人のためにあるもんじゃない。
そんなに上手くはいかんばい。
候補に上がった方は大変な業績だ。
名無しさん
11時間前
受賞で扱いが激変したと戸惑う言葉もあった
ストックホルムでも日本のマスコミの加熱報道に
驚愕する様子が報じられていた
日本にはいいことだが
オリンピックもそうだけど
日本のお上は提灯行列大好き
騒ぎすぎもあるかな
11時間前
受賞で扱いが激変したと戸惑う言葉もあった
ストックホルムでも日本のマスコミの加熱報道に
驚愕する様子が報じられていた
日本にはいいことだが
オリンピックもそうだけど
日本のお上は提灯行列大好き
騒ぎすぎもあるかな
名無しさん
10時間前
そうそう何度も取れるもんじゃないと思う。
10時間前
そうそう何度も取れるもんじゃないと思う。
名無しさん
12時間前
残念! 米国が毎年数人受賞していることを考えると、日本人が毎年一人いてもいいと思うのは自分だけかな? 日本のマスコミが予想記事で名前を挙げた関係者の方々は迷惑に思ったかもしれないが、自分のような一般市民にとってはそれが日本の科学技術水準を知る貴重なきっかけでもある。今年がダメでも来年があるさで引き続き期待していこう。
でも関係者の方々、長生きしてくださいよ、絶対に。命あっての物種じゃなく、命あってのノーベル賞なんだから。
12時間前
残念! 米国が毎年数人受賞していることを考えると、日本人が毎年一人いてもいいと思うのは自分だけかな? 日本のマスコミが予想記事で名前を挙げた関係者の方々は迷惑に思ったかもしれないが、自分のような一般市民にとってはそれが日本の科学技術水準を知る貴重なきっかけでもある。今年がダメでも来年があるさで引き続き期待していこう。
でも関係者の方々、長生きしてくださいよ、絶対に。命あっての物種じゃなく、命あってのノーベル賞なんだから。
名無しさん
11時間前
2番じゃ、ダメなんですね。
11時間前
2番じゃ、ダメなんですね。
名無しさん
13時間前
今年のテーマは、基礎研究を大事に、という感じ。
原点回帰です。
下馬評の太陽電池だのリチウムだの量子コンピューターだのは
まだ「結果」が出ていない。
投資絡みで煽ってただけかと。
13時間前
今年のテーマは、基礎研究を大事に、という感じ。
原点回帰です。
下馬評の太陽電池だのリチウムだの量子コンピューターだのは
まだ「結果」が出ていない。
投資絡みで煽ってただけかと。
名無しさん
10時間前
日本人の受賞者が出なかったのは残念だけれど、クライオ電子顕微鏡の受賞は妥当なところだと思う。
お世話になりました。
10時間前
日本人の受賞者が出なかったのは残念だけれど、クライオ電子顕微鏡の受賞は妥当なところだと思う。
お世話になりました。
名無しさん
1時間前
脳の活動状況を”細胞単位のリアルタイム”で
モニタリング出来る装置を作ってくれたら
ノーベル賞は確実だろうね。
でもって
その数年後に
上述装置のアナライザーを作ったら
これまたノーベル賞確実だと思う。
1時間前
脳の活動状況を”細胞単位のリアルタイム”で
モニタリング出来る装置を作ってくれたら
ノーベル賞は確実だろうね。
でもって
その数年後に
上述装置のアナライザーを作ったら
これまたノーベル賞確実だと思う。
名無しさん
11時間前
ノーベル賞は、やっぱり「それがわかったからって何がすごいのよ」的な基礎研究に授与して欲しいよね。
これに役に立ったから受賞、では近視眼的でなんというか、要するに夢がなくてつまんない。
願わくば紙と鉛筆があればこの世の理を現わせる、と思ってた時代に戻らんものか。
特に物理学賞。
11時間前
ノーベル賞は、やっぱり「それがわかったからって何がすごいのよ」的な基礎研究に授与して欲しいよね。
これに役に立ったから受賞、では近視眼的でなんというか、要するに夢がなくてつまんない。
願わくば紙と鉛筆があればこの世の理を現わせる、と思ってた時代に戻らんものか。
特に物理学賞。
名無しさん
8時間前
消費税増税分の1%でも数百億。絶対使うべきです。でも日本は残念ながらやらない。
8時間前
消費税増税分の1%でも数百億。絶対使うべきです。でも日本は残念ながらやらない。
名無しさん
12時間前
日本の終わりの始まり。
ノーベル賞で最近日本人が元気よかったが、
それは数十年前の研究だよね。
最近では基礎研究の予算なども削減され
数十年後は日本の人の候補さえも上がらないだろうね?!
12時間前
日本の終わりの始まり。
ノーベル賞で最近日本人が元気よかったが、
それは数十年前の研究だよね。
最近では基礎研究の予算なども削減され
数十年後は日本の人の候補さえも上がらないだろうね?!
名無しさん
11時間前
アジア人があまりノーベル賞をとりすぎると、またぞろ色々な圧力がかかって来るに決まっている。今年は休んで来年からまたガンガン受賞して欲しいね。
11時間前
アジア人があまりノーベル賞をとりすぎると、またぞろ色々な圧力がかかって来るに決まっている。今年は休んで来年からまたガンガン受賞して欲しいね。
名無しさん
10時間前
アメリカは相変わらず凄い国ですね。
あんなラスベガス銃乱射あると思えばノーベル賞もきちっととる。
体も鍛えて頭脳もあって軍事力もあって経済力もあって農業力もあって
総合的に見ても間違いなく超大国。あんな超大国とよくも戦争したといまだに信じられないです。勝てるわけねえじゃん
10時間前
アメリカは相変わらず凄い国ですね。
あんなラスベガス銃乱射あると思えばノーベル賞もきちっととる。
体も鍛えて頭脳もあって軍事力もあって経済力もあって農業力もあって
総合的に見ても間違いなく超大国。あんな超大国とよくも戦争したといまだに信じられないです。勝てるわけねえじゃん
名無しさん
9時間前
毎年受賞は無理な話ですよ。でも世間が知らないだけで長年コツコツと研究されている何かがあるとは思います。
9時間前
毎年受賞は無理な話ですよ。でも世間が知らないだけで長年コツコツと研究されている何かがあるとは思います。
名無しさん
11時間前
予算削りまくって現在は研究どころではない。
今後、50年くらいノーベル賞出なくなってもおかしくないと思う
11時間前
予算削りまくって現在は研究どころではない。
今後、50年くらいノーベル賞出なくなってもおかしくないと思う
名無しさん
11時間前
日本学術振興会から出されている科学研究費助成の一部は理工学部系の大学に最近は配分されることが多い。また、大手三菱UFJ、三井住友などが立ち上げている助成財団においても同様理工学部系や経営・経済学部系の研究助成が配分されることが多い。これらは何をいいあらわしているかと言えば、共通として、大企業のためであり、もっと突っ込めば軍事目的等を推進させるためにこのような情勢がこの間進められているのが実態としてあるのは事実である。
一方、教育学や社会学、その他の分野になれば申請の技術が必要となる。それだけ、学問がおろそかにされているのが実態である。また、論文を書くための研究だけではなく、そのために、各教授やそこに携わる関係者はそのため等にも、頭を使っているのも実態である。
11時間前
日本学術振興会から出されている科学研究費助成の一部は理工学部系の大学に最近は配分されることが多い。また、大手三菱UFJ、三井住友などが立ち上げている助成財団においても同様理工学部系や経営・経済学部系の研究助成が配分されることが多い。これらは何をいいあらわしているかと言えば、共通として、大企業のためであり、もっと突っ込めば軍事目的等を推進させるためにこのような情勢がこの間進められているのが実態としてあるのは事実である。
一方、教育学や社会学、その他の分野になれば申請の技術が必要となる。それだけ、学問がおろそかにされているのが実態である。また、論文を書くための研究だけではなく、そのために、各教授やそこに携わる関係者はそのため等にも、頭を使っているのも実態である。
名無しさん
11時間前
細胞内の複合体が結合するとかワケワカメだけど、この顕微鏡があればホイポイカプセルが出来るかもしれないね!
11時間前
細胞内の複合体が結合するとかワケワカメだけど、この顕微鏡があればホイポイカプセルが出来るかもしれないね!
名無しさん
10時間前
ノーベルさん 何の役に立ってるか さっぱり 分からんけど
ノーベル賞ありき じゃないのか
10時間前
ノーベルさん 何の役に立ってるか さっぱり 分からんけど
ノーベル賞ありき じゃないのか
名無しさん
11時間前
3年連続でも十分今回の報道では日本人は?日本人は?と過剰気味
だったかな。
さあ明日はどのシンガーソングライターが取るかな?
11時間前
3年連続でも十分今回の報道では日本人は?日本人は?と過剰気味
だったかな。
さあ明日はどのシンガーソングライターが取るかな?
名無しさん
10時間前
今年はゼロの可能性あり。
来年に期待したい
10時間前
今年はゼロの可能性あり。
来年に期待したい
名無しさん
11時間前
村上春樹は初めから除外されてると思う。
以前のユダヤ発言が影響してるんだろうな。
11時間前
村上春樹は初めから除外されてると思う。
以前のユダヤ発言が影響してるんだろうな。
名無しさん
10時間前
十分凄いと思うよ。
環境は劣悪だって聞きますし(^^;;
優秀な人って海外に出ちゃってませんか?
研修者だけじゃないな、優秀な学生も、優秀な労働者も今のままだとどんどん海外流出しちゃいますよ。
外国人労働者(日本より後進的な)の受け入れとか言ってる場合じゃないよね…
10時間前
十分凄いと思うよ。
環境は劣悪だって聞きますし(^^;;
優秀な人って海外に出ちゃってませんか?
研修者だけじゃないな、優秀な学生も、優秀な労働者も今のままだとどんどん海外流出しちゃいますよ。
外国人労働者(日本より後進的な)の受け入れとか言ってる場合じゃないよね…
名無しさん
7時間前
基礎研究にもっと力を入れるべき
役に立つ研究が目的では新しい発見はない
7時間前
基礎研究にもっと力を入れるべき
役に立つ研究が目的では新しい発見はない
名無しさん
11時間前
日本人が受賞しないとなると、とたんに報道のテンションが落ちるのはあまりに日本の文化レベルが低すぎると思う。国籍問わず、賞として世界的に評価された優れた研究は同等に報道されるべき。
11時間前
日本人が受賞しないとなると、とたんに報道のテンションが落ちるのはあまりに日本の文化レベルが低すぎると思う。国籍問わず、賞として世界的に評価された優れた研究は同等に報道されるべき。
名無しさん
1時間前
これから先何年間は民主党の仕分けの影響で受賞者は少なくなるのでは?これは冗談としても無駄な議員を数人仕分けすればこの顕微鏡を購入できるのなら、各政党に仕分けをお願い致します。
1時間前
これから先何年間は民主党の仕分けの影響で受賞者は少なくなるのでは?これは冗談としても無駄な議員を数人仕分けすればこの顕微鏡を購入できるのなら、各政党に仕分けをお願い致します。
名無しさん
13時間前
まあそもそも、この手の賞に明確な基準はないから、受賞できれば儲けもんぐらいの感覚でいいでしょ
13時間前
まあそもそも、この手の賞に明確な基準はないから、受賞できれば儲けもんぐらいの感覚でいいでしょ
名無しさん
11時間前
ノーベル化学賞にしても物理学賞にしても、どの研究者も受賞に納得しているのがすごいと感じる。
受賞にふさわしい理由を話してもらっても、それについて半分も理解できないことがあるのが悔しいところである。
11時間前
ノーベル化学賞にしても物理学賞にしても、どの研究者も受賞に納得しているのがすごいと感じる。
受賞にふさわしい理由を話してもらっても、それについて半分も理解できないことがあるのが悔しいところである。
名無しさん
12時間前
ずっと候補だった光触媒は結局ダメか。
12時間前
ずっと候補だった光触媒は結局ダメか。
名無しさん
10時間前
何やってんだよ
つまらんなぁ。しっかりしてくれ。
村上春樹に関してはとろうがとるまいがどーでも良いが。
10時間前
何やってんだよ
つまらんなぁ。しっかりしてくれ。
村上春樹に関してはとろうがとるまいがどーでも良いが。
名無しさん
11時間前
ノーベル賞を目指すことだけが国を評価する象徴なのか、、、?
ノーベル賞は数十年の研究により生み出された研究者の名誉であり利益を求めてる訳じゃないでしょ。
企業が目指しているのは短期間で利益に直結する開発や特許等にあるんじゃないかな。
どちらも重要だとは思うけど、日本の経済成長を支えてきたのは企業努力だと思うな。
それがあって初めて国力となり研究に繋がる環境が出来るんじゃないか。
GDPの成長も無い今の日本に研究に注ぎ込める資金もないのにノーベル賞取れなかったと単純に残念がってるだけだと思う。
毎年この時期に殆どの日本人が期待してるのノーベル文学賞の村上春樹の受賞だけでしょ。
その他ってなにが対象になってるかも分からないしね。
11時間前
ノーベル賞を目指すことだけが国を評価する象徴なのか、、、?
ノーベル賞は数十年の研究により生み出された研究者の名誉であり利益を求めてる訳じゃないでしょ。
企業が目指しているのは短期間で利益に直結する開発や特許等にあるんじゃないかな。
どちらも重要だとは思うけど、日本の経済成長を支えてきたのは企業努力だと思うな。
それがあって初めて国力となり研究に繋がる環境が出来るんじゃないか。
GDPの成長も無い今の日本に研究に注ぎ込める資金もないのにノーベル賞取れなかったと単純に残念がってるだけだと思う。
毎年この時期に殆どの日本人が期待してるのノーベル文学賞の村上春樹の受賞だけでしょ。
その他ってなにが対象になってるかも分からないしね。
名無しさん
10時間前
そんなに毎年というわけにはいかないと思うけど今取らないともうチャンスはない
10時間前
そんなに毎年というわけにはいかないと思うけど今取らないともうチャンスはない
名無しさん
9時間前
国籍とか関係なく、ふさわしい業績の人が受賞すればいい。
9時間前
国籍とか関係なく、ふさわしい業績の人が受賞すればいい。
名無しさん
11時間前
ノーベル賞って、戦後日本人が初めて海外から認められたって事で過大評価されてるけど実は世界的にはたくさんある賞の一つ?と思い始めた今日この頃(笑)。
逆に報道されないけど実は世界的に権威の高い賞を貰ってる場合もあるかもしれないし。
現実、本国よりも日本限定で評価の高い人、物はあるし。ベンチャーズとかチキチキマシーンとか。
そして、村上春樹は西本幸雄とかヒラリー・クリントンと同じ匂い(勝っても不思議ではないのに勝てないまま終わる)がするし(本人も望んでなさそう)。
11時間前
ノーベル賞って、戦後日本人が初めて海外から認められたって事で過大評価されてるけど実は世界的にはたくさんある賞の一つ?と思い始めた今日この頃(笑)。
逆に報道されないけど実は世界的に権威の高い賞を貰ってる場合もあるかもしれないし。
現実、本国よりも日本限定で評価の高い人、物はあるし。ベンチャーズとかチキチキマシーンとか。
そして、村上春樹は西本幸雄とかヒラリー・クリントンと同じ匂い(勝っても不思議ではないのに勝てないまま終わる)がするし(本人も望んでなさそう)。
名無しさん
11時間前
政府による基礎科学分野の予算削減で、
これから数十年以上に渡って、
この分野のノーベル賞の受賞は、難しいだろう。
2014年の青色LEDでの受賞(結晶条件発見賞?)は
特に 実用化研究なので ノーベル賞に即したかを考えると奇異だった。
ああ、中村さんが 米国国籍取得したから????
かつ 米国では 青色LEDよりも、近紫外での半導体レーザの方
(受賞講演で言及)の方が有用で、
特に軍事用適用に 研究予算をがっぽりともらっている現実。
夢がある基礎研究の成果にノーベル賞を!!
11時間前
政府による基礎科学分野の予算削減で、
これから数十年以上に渡って、
この分野のノーベル賞の受賞は、難しいだろう。
2014年の青色LEDでの受賞(結晶条件発見賞?)は
特に 実用化研究なので ノーベル賞に即したかを考えると奇異だった。
ああ、中村さんが 米国国籍取得したから????
かつ 米国では 青色LEDよりも、近紫外での半導体レーザの方
(受賞講演で言及)の方が有用で、
特に軍事用適用に 研究予算をがっぽりともらっている現実。
夢がある基礎研究の成果にノーベル賞を!!
名無しさん
12時間前
たとえ受賞できなくても、その功績が色あせることはないと思います。
12時間前
たとえ受賞できなくても、その功績が色あせることはないと思います。
名無しさん
10時間前
2016年時点でノーベル賞自然科学(医学生理学物理学化学)の数ランキングでは
アメリカ254
イギリス78
ドイツ69
フランス32
日本22
日本はフランスに次ぐ世界5位ですね。よくやってる方だ。
10時間前
2016年時点でノーベル賞自然科学(医学生理学物理学化学)の数ランキングでは
アメリカ254
イギリス78
ドイツ69
フランス32
日本22
日本はフランスに次ぐ世界5位ですね。よくやってる方だ。
名無しさん
11時間前
欧米に偏りすぎ、初期の選考基準に戻った?
11時間前
欧米に偏りすぎ、初期の選考基準に戻った?
名無しさん
11時間前
一喜一憂する必要はない。長い目で見ればよい。受賞者が出ない年が続いたら日本政府も危機感持つと思うよ。
11時間前
一喜一憂する必要はない。長い目で見ればよい。受賞者が出ない年が続いたら日本政府も危機感持つと思うよ。
名無しさん
11時間前
テレビで放送されていたけど、基礎の研究ができるように予算を割いてほしい。土地の払い下げ等無駄に税金を使うな。
11時間前
テレビで放送されていたけど、基礎の研究ができるように予算を割いてほしい。土地の払い下げ等無駄に税金を使うな。
名無しさん
11時間前
世界遺産じゃあるまいし毎年なんて無理だろ。
これからは基礎研究に力を入れてないからノーベル賞の受賞は少なくなってくるだろうね。
まあ、文学賞の村上なんとかさんと平和賞の憲法9条はずっと今年だ!今年だってさわいでるんでしょうね。
11時間前
世界遺産じゃあるまいし毎年なんて無理だろ。
これからは基礎研究に力を入れてないからノーベル賞の受賞は少なくなってくるだろうね。
まあ、文学賞の村上なんとかさんと平和賞の憲法9条はずっと今年だ!今年だってさわいでるんでしょうね。
名無しさん
11時間前
3年連続でも十分すぎる結果。ただし、10年後、20年後でも今のようにたくさんの日本人ノーベル賞受賞者が出るかが心配
11時間前
3年連続でも十分すぎる結果。ただし、10年後、20年後でも今のようにたくさんの日本人ノーベル賞受賞者が出るかが心配
名無しさん
11時間前
欧米の3氏がより凄かったって話♪
11時間前
欧米の3氏がより凄かったって話♪
名無しさん
10時間前
さあ・・・そろそろ
反重力装置の実現
宇宙エレベーターの実現
青い光を出してフワッと浮いて
飛ぶ未来の飛行機と宇宙船をお願いします。
10時間前
さあ・・・そろそろ
反重力装置の実現
宇宙エレベーターの実現
青い光を出してフワッと浮いて
飛ぶ未来の飛行機と宇宙船をお願いします。
名無しさん
12時間前
日本人ではないが、受賞者のひとり(RichardHenderson)は
日本の企業(そーせい子会社Heptares)に関わる人物であり、
その意味では慶賀する価値があるのでは・・・
12時間前
日本人ではないが、受賞者のひとり(RichardHenderson)は
日本の企業(そーせい子会社Heptares)に関わる人物であり、
その意味では慶賀する価値があるのでは・・・
名無しさん
11時間前
どうでもいいけど、中・韓は今年は実に静かだったな。
己の実力がやっと分かって諦めたんだろうか?
それとも、像の製作に忙しくて頭が回らなかったのかな。
11時間前
どうでもいいけど、中・韓は今年は実に静かだったな。
己の実力がやっと分かって諦めたんだろうか?
それとも、像の製作に忙しくて頭が回らなかったのかな。
名無しさん
11時間前
俺は文系だが理系のがんばりには期待している。
11時間前
俺は文系だが理系のがんばりには期待している。
名無しさん
11時間前
ノーベル賞が表すのは30年から40年前の国力(今年の物理学賞は例外)。国策として技術開発に力を注がないと、中韓にもさらなる遅れをとる。
11時間前
ノーベル賞が表すのは30年から40年前の国力(今年の物理学賞は例外)。国策として技術開発に力を注がないと、中韓にもさらなる遅れをとる。
名無しさん
11時間前
なんかコントロールしてる感があるんだが気のせいか?
11時間前
なんかコントロールしてる感があるんだが気のせいか?
名無しさん
11時間前
ノーベル賞はもちろん凄いが、毎年必ずもらえると言うわけがない。
結果的にもらえる研究であって、ノーベル賞が目標でやってるんじゃない研究者の方が多いだろう。
研究者が自由に研究できる体制を国が整えていく必要はあると思う。
11時間前
ノーベル賞はもちろん凄いが、毎年必ずもらえると言うわけがない。
結果的にもらえる研究であって、ノーベル賞が目標でやってるんじゃない研究者の方が多いだろう。
研究者が自由に研究できる体制を国が整えていく必要はあると思う。
名無しさん
11時間前
宮坂力氏に、もしかしたらと勝手に期待したが、来年に期待。
11時間前
宮坂力氏に、もしかしたらと勝手に期待したが、来年に期待。
名無しさん
11時間前
研究者にもっと予算が回るような記事書いてください。
11時間前
研究者にもっと予算が回るような記事書いてください。
名無しさん
13時間前
今年の文学賞は去年揉めに揉めたから無難に文豪あたりに落ち着きそうだ
13時間前
今年の文学賞は去年揉めに揉めたから無難に文豪あたりに落ち着きそうだ
名無しさん
12時間前
ダイナマイトの力ってすごいな。
12時間前
ダイナマイトの力ってすごいな。
名無しさん
11時間前
これからもっとノーベル賞は遠ざかると思うよ。
山中教授もいっていたように、
基礎研究を冷遇し過ぎ。
11時間前
これからもっとノーベル賞は遠ざかると思うよ。
山中教授もいっていたように、
基礎研究を冷遇し過ぎ。
名無しさん
12時間前
取りにくい賞の方が価値が上がる。
12時間前
取りにくい賞の方が価値が上がる。
名無しさん
12時間前
素直におめでとうございます。そもそも日本人が毎回受賞しなければならない理由なんてないわけですし。
12時間前
素直におめでとうございます。そもそも日本人が毎回受賞しなければならない理由なんてないわけですし。
名無しさん
10時間前
なんかさオリンピック金メダルにしてもノーベル賞にしても大学ランキングにしてもアメリカのぶっちぎり一位桁違いの一位だよね。
世界の富も資源も人材も情報も流行も頭脳もなーんにもかもがアメリカに一極集中しすぎててつまんない。アメリカばっかり。なんでもアメリカアメリカアメリカ。アメリカは何においてもNo.1だな。しかも桁違いのNo.1世界中が束になってもアメリカに叶わない。
10時間前
なんかさオリンピック金メダルにしてもノーベル賞にしても大学ランキングにしてもアメリカのぶっちぎり一位桁違いの一位だよね。
世界の富も資源も人材も情報も流行も頭脳もなーんにもかもがアメリカに一極集中しすぎててつまんない。アメリカばっかり。なんでもアメリカアメリカアメリカ。アメリカは何においてもNo.1だな。しかも桁違いのNo.1世界中が束になってもアメリカに叶わない。
名無しさん
2時間前
あと10年もしたら日本人がとるのは難しくなっていくだろうね。
2時間前
あと10年もしたら日本人がとるのは難しくなっていくだろうね。
名無しさん
10時間前
ところでノーベル文学賞、今年は宮崎駿監督の名前が候補に挙がってるそうだが、ボブ・ディランが受賞するくらいだから、アニメ映画のクリエイターが受賞してもおかしくない?昔は黒澤明監督も候補にあがったとか上げられなかったとか言われているが。
10時間前
ところでノーベル文学賞、今年は宮崎駿監督の名前が候補に挙がってるそうだが、ボブ・ディランが受賞するくらいだから、アニメ映画のクリエイターが受賞してもおかしくない?昔は黒澤明監督も候補にあがったとか上げられなかったとか言われているが。
名無しさん
12時間前
自然科学分野は候補がいるし、取る素地がある。(まあ、十数年後は〇倍と民〇党のせいで居なくなると思うけど)
残りの経済学賞を中国や韓国に先んじて取れなければいけないと思う。
経済大国なのにノーベル経済学賞を取ったことがないって恥ずかしいことだと思う。いかに日本の政治家が経済に疎いかを示しているとも言える。
12時間前
自然科学分野は候補がいるし、取る素地がある。(まあ、十数年後は〇倍と民〇党のせいで居なくなると思うけど)
残りの経済学賞を中国や韓国に先んじて取れなければいけないと思う。
経済大国なのにノーベル経済学賞を取ったことがないって恥ずかしいことだと思う。いかに日本の政治家が経済に疎いかを示しているとも言える。
名無しさん
11時間前
多くの方が書かれていますが、現在の出口指向・結果指向の軽率なアカデミアに対する政策で10年後20年後にノーベル賞が遠のく事を大いに危惧しています。予算取り合戦になって基礎研究の本質がなくなっては無意味ですね。
11時間前
多くの方が書かれていますが、現在の出口指向・結果指向の軽率なアカデミアに対する政策で10年後20年後にノーベル賞が遠のく事を大いに危惧しています。予算取り合戦になって基礎研究の本質がなくなっては無意味ですね。
名無しさん
11時間前
今年受賞しなくても、何年後かにその技術や発想が更に世間から認められ、役立てられるようになって受賞することもあるのだろうか?
11時間前
今年受賞しなくても、何年後かにその技術や発想が更に世間から認められ、役立てられるようになって受賞することもあるのだろうか?
名無しさん
10時間前
まさか、村上春樹来ちゃったパターン???
10時間前
まさか、村上春樹来ちゃったパターン???
名無しさん
10時間前
今日本の自然科学がかなりピンチだ。
だから俺が教師になりノーベル賞を取らせる。
10時間前
今日本の自然科学がかなりピンチだ。
だから俺が教師になりノーベル賞を取らせる。
名無しさん
11時間前
逃すという表現は不適当。受賞するはずだったという事か?
11時間前
逃すという表現は不適当。受賞するはずだったという事か?
名無しさん
1時間前
賞を取るために、研究開発してるわけじゃないしな
1時間前
賞を取るために、研究開発してるわけじゃないしな
名無しさん
12時間前
取ったとか取れないとかとかくマスコミはどうして騒ぐのかウザいだけ。
12時間前
取ったとか取れないとかとかくマスコミはどうして騒ぐのかウザいだけ。
名無しさん
11時間前
ノーベル賞は結果として付いてくるおまけ。
11時間前
ノーベル賞は結果として付いてくるおまけ。
名無しさん
11時間前
日本人がとれば、それはとても誇らしく嬉しく思いますが、それより受賞した研究によって私たちの未来が明るくなるんだなぁ(受賞する研究っていつも難しいから、自分は感じるぐらいしかできません)と幸せな気分になれることが、私にとって一番嬉しいことです。だから、どの国のどの人とか関係なく、受賞者の方々には、私の代わりに(笑)よく頑張ってくれましたと、ただただ感謝するばかりです。
11時間前
日本人がとれば、それはとても誇らしく嬉しく思いますが、それより受賞した研究によって私たちの未来が明るくなるんだなぁ(受賞する研究っていつも難しいから、自分は感じるぐらいしかできません)と幸せな気分になれることが、私にとって一番嬉しいことです。だから、どの国のどの人とか関係なく、受賞者の方々には、私の代わりに(笑)よく頑張ってくれましたと、ただただ感謝するばかりです。
名無しさん
11時間前
ノーベル賞とったとらない
元々選考に入らないと
気にも止められてないのに
この時期だけ持て囃すのはどーだろ?
11時間前
ノーベル賞とったとらない
元々選考に入らないと
気にも止められてないのに
この時期だけ持て囃すのはどーだろ?
名無しさん
11時間前
これから先日本の科学研究は先細る一方。
11時間前
これから先日本の科学研究は先細る一方。
名無しさん
3時間前
今回取れるとしたらここ(化学賞)が狙い目だったが駄目だったか
残りの経済、平和、文学のノーベル賞は取れた所で二軍のノーベル賞だから無価値だし来年に期待
まぁ日本のノーベル賞獲得数に+1されるという意味はあるが村上春樹みたいなのがとるくらいならとらないほうがマシだね
ってかもうこの3つはノーベル賞の名前外して別の賞を新設して医学、化学、物理学とは完全に分けて欲しいわ
ノーベル賞の冠がついても価値が違いすぎてノーベル賞の権威が下がる
3時間前
今回取れるとしたらここ(化学賞)が狙い目だったが駄目だったか
残りの経済、平和、文学のノーベル賞は取れた所で二軍のノーベル賞だから無価値だし来年に期待
まぁ日本のノーベル賞獲得数に+1されるという意味はあるが村上春樹みたいなのがとるくらいならとらないほうがマシだね
ってかもうこの3つはノーベル賞の名前外して別の賞を新設して医学、化学、物理学とは完全に分けて欲しいわ
ノーベル賞の冠がついても価値が違いすぎてノーベル賞の権威が下がる
名無しさん
12時間前
これから日本の受賞は益々難しくなるだろうね。学問を大事にしないから。
12時間前
これから日本の受賞は益々難しくなるだろうね。学問を大事にしないから。
名無しさん
12時間前
小野薬品のオプジーボを開発したチームはノーベル賞ものだと思うのだが。
12時間前
小野薬品のオプジーボを開発したチームはノーベル賞ものだと思うのだが。
名無しさん
11時間前
青年が彗星の如く登場して大賞をかっさらう国でなくなった。
小泉改革の輝く結果。
11時間前
青年が彗星の如く登場して大賞をかっさらう国でなくなった。
小泉改革の輝く結果。
名無しさん
10時間前
こういう時もあります。
文学賞で、まさかのハルキはないとおもうけど。。
10時間前
こういう時もあります。
文学賞で、まさかのハルキはないとおもうけど。。
名無しさん
11時間前
今回の化学賞の受賞理由は、本当は「化学的現象の追究」ではなく、「電子顕微鏡(というただの機械)の開発」だが、前回の文学賞も「純粋な文学作品か」と言われれば必ずしもそうとはかぎらない「歌の歌詞」が文学賞を射止めたからなぁ…。
選考基準自体が、拡大解釈されつつある今日この頃。
11時間前
今回の化学賞の受賞理由は、本当は「化学的現象の追究」ではなく、「電子顕微鏡(というただの機械)の開発」だが、前回の文学賞も「純粋な文学作品か」と言われれば必ずしもそうとはかぎらない「歌の歌詞」が文学賞を射止めたからなぁ…。
選考基準自体が、拡大解釈されつつある今日この頃。
名無しさん
11時間前
いいんじゃない、毎年もらわなくても。アメリカとは違うよ。今までが上出来すぎだよ。
11時間前
いいんじゃない、毎年もらわなくても。アメリカとは違うよ。今までが上出来すぎだよ。
名無しさん
10時間前
明日は文学賞に期待
村上春樹の受賞なるか
10時間前
明日は文学賞に期待
村上春樹の受賞なるか
名無しさん
11時間前
今回は、スウェーデン、ドイツ、イギリス出身の方々がそれぞれ受賞しましたか
「ドイツとイギリス・・w」
「それは言うなw」
それはさておき、日本人も3年連続で受賞したことはすごいと思います
来年以降も頑張ってほしいですね
11時間前
今回は、スウェーデン、ドイツ、イギリス出身の方々がそれぞれ受賞しましたか
「ドイツとイギリス・・w」
「それは言うなw」
それはさておき、日本人も3年連続で受賞したことはすごいと思います
来年以降も頑張ってほしいですね
名無しさん
11時間前
ちなみに安倍総理の言う大学改革はこのような物だそうです。
「実務経験のある教員を思いきって増やす。産業界のニーズに合う実務教育を行う。大学の経営陣に地元経済陣の人材を登用し、ガバナンス改革を試みる。」(今年の経団連設立70周年記念パーティーでの発言)
「基礎研究の充実」とは真逆です。
11時間前
ちなみに安倍総理の言う大学改革はこのような物だそうです。
「実務経験のある教員を思いきって増やす。産業界のニーズに合う実務教育を行う。大学の経営陣に地元経済陣の人材を登用し、ガバナンス改革を試みる。」(今年の経団連設立70周年記念パーティーでの発言)
「基礎研究の充実」とは真逆です。
名無しさん
11時間前
又吉直樹のノーベル文学賞受賞を期待したい。
11時間前
又吉直樹のノーベル文学賞受賞を期待したい。
名無しさん
12時間前
ますます春樹さんに期待がのしかかる
12時間前
ますます春樹さんに期待がのしかかる
名無しさん
12時間前
基礎研究にお金を出さないから、これからは日本人が受賞することは難しい…らしいよ。
2番じゃダメなんですか?のつけもあるのかな?
12時間前
基礎研究にお金を出さないから、これからは日本人が受賞することは難しい…らしいよ。
2番じゃダメなんですか?のつけもあるのかな?
名無しさん
12時間前
8K顕微鏡もいいかも。科学系はまだいいけど、後付けの経済でとった輩の理論はただのゲーム理論でほとんどの人を幸せにしない。ほんとにひどい。
12時間前
8K顕微鏡もいいかも。科学系はまだいいけど、後付けの経済でとった輩の理論はただのゲーム理論でほとんどの人を幸せにしない。ほんとにひどい。
名無しさん
10時間前
ってことは今年こそ村上春樹か?
10時間前
ってことは今年こそ村上春樹か?
名無しさん
11時間前
2位じゃダメなんですか?
仕分けで予算を蓮舫議員に削られました。
11時間前
2位じゃダメなんですか?
仕分けで予算を蓮舫議員に削られました。
名無しさん
12時間前
ってことは、今年こそは、村上春樹が文学賞を取るってことかな。
12時間前
ってことは、今年こそは、村上春樹が文学賞を取るってことかな。
名無しさん
12時間前
毎日新聞嬉しそう。
12時間前
毎日新聞嬉しそう。
名無しさん
12時間前
驚きはしませんけど。
12時間前
驚きはしませんけど。
名無しさん
12時間前
これはもしかして村上春樹の流れ?
12時間前
これはもしかして村上春樹の流れ?
名無しさん
12時間前
今年は 皆無予想 もちろん 文学賞含む(苦笑)
12時間前
今年は 皆無予想 もちろん 文学賞含む(苦笑)
名無しさん
12時間前
逆にノーベル三賞なんて欧米と日本以外ほぼ0じゃん
12時間前
逆にノーベル三賞なんて欧米と日本以外ほぼ0じゃん
名無しさん
13時間前
結果がノーベル賞。ノーベル賞を取るためじゃないね。
13時間前
結果がノーベル賞。ノーベル賞を取るためじゃないね。
名無しさん
12時間前
毎年貰えるほど優しい賞じゃないからなあ、ノーベル賞は。
12時間前
毎年貰えるほど優しい賞じゃないからなあ、ノーベル賞は。
名無しさん
11時間前
何か日本人がノーベル賞を獲ることが当たり前みたいな文脈。そうじゃないでしょう!
11時間前
何か日本人がノーベル賞を獲ることが当たり前みたいな文脈。そうじゃないでしょう!
名無しさん
12時間前
これで、文学賞はハルキかな?
12時間前
これで、文学賞はハルキかな?
名無しさん
12時間前
他の方も言ってます。ここらで一服。あんまし欲張らない。「腹八分」健康・長生きの元。研究も同じ。ほっと、肩の力を抜いて背伸びして、さあ始めよう、今からね。
12時間前
他の方も言ってます。ここらで一服。あんまし欲張らない。「腹八分」健康・長生きの元。研究も同じ。ほっと、肩の力を抜いて背伸びして、さあ始めよう、今からね。
名無しさん
11時間前
日本だけが凄いと言う訳じゃない
11時間前
日本だけが凄いと言う訳じゃない
名無しさん
12時間前
これでノーベル文学賞が一歩近づいたな
今年こそ最大のチャンスです。
12時間前
これでノーベル文学賞が一歩近づいたな
今年こそ最大のチャンスです。
名無しさん
12時間前
ノーベル平和賞は川勝静岡県知事らしいよ。
12時間前
ノーベル平和賞は川勝静岡県知事らしいよ。
名無しさん
12時間前
今後研究費が減り続ければ国際舞台では戦えないようになるかもしれない
国は研究の大事さを早く気づいてくれないかな
12時間前
今後研究費が減り続ければ国際舞台では戦えないようになるかもしれない
国は研究の大事さを早く気づいてくれないかな
名無しさん
12時間前
これでノーベル文学賞が一歩近づいたな
今年こそ最大のチャンスです。
12時間前
これでノーベル文学賞が一歩近づいたな
今年こそ最大のチャンスです。
名無しさん
11時間前
「二番じゃダメなんですか?」が原因なのでは。
11時間前
「二番じゃダメなんですか?」が原因なのでは。
名無しさん
12時間前
論文数・論文の質・大学ランキングの低下、
理科離れ、大学の研究予算の削減、研究者の非正規雇用……
多くのノーベル賞受賞者が指摘しているけど、
今後は今までのように、ノーベル賞受賞者を排出するのが難しくなってくるだろうね。
12時間前
論文数・論文の質・大学ランキングの低下、
理科離れ、大学の研究予算の削減、研究者の非正規雇用……
多くのノーベル賞受賞者が指摘しているけど、
今後は今までのように、ノーベル賞受賞者を排出するのが難しくなってくるだろうね。
名無しさん
12時間前
これでノーマークの経済学賞が日本人に来たら面白いが……日本人ほど経済に疎い人種はないからなあ、無理だ。
歴代の日銀総裁といい歴代の大蔵→財務大臣といい、ろくに経済を語れない連中しかなってない。
12時間前
これでノーマークの経済学賞が日本人に来たら面白いが……日本人ほど経済に疎い人種はないからなあ、無理だ。
歴代の日銀総裁といい歴代の大蔵→財務大臣といい、ろくに経済を語れない連中しかなってない。
名無しさん
12時間前
別にノーベル賞いらないんじゃない?
もっと市民にお金使って!!
12時間前
別にノーベル賞いらないんじゃない?
もっと市民にお金使って!!
名無しさん
11時間前
このトキのための文学賞延ばしだな
ハルキストおめでとう!
11時間前
このトキのための文学賞延ばしだな
ハルキストおめでとう!
名無しさん
10時間前
もう日本人には理系は無理だと思う。
人間的なレベルが落ちすぎた。
10時間前
もう日本人には理系は無理だと思う。
人間的なレベルが落ちすぎた。
名無しさん
12時間前
残念!
文学賞に期待がかかるな
12時間前
残念!
文学賞に期待がかかるな
名無しさん
12時間前
んな毎年毎年取れるかいな
これからどんどん難しくなるのに
12時間前
んな毎年毎年取れるかいな
これからどんどん難しくなるのに
名無しさん
13時間前
確かにクライオ電顕は画期的だけど、現段階で
ノーベル賞には評価しすぎのようにも思える
日本人も田中耕一氏のレーザーイオン化質量分析が
受賞してるから、あまりガミガミ言えないけど。
13時間前
確かにクライオ電顕は画期的だけど、現段階で
ノーベル賞には評価しすぎのようにも思える
日本人も田中耕一氏のレーザーイオン化質量分析が
受賞してるから、あまりガミガミ言えないけど。
名無しさん
13時間前
確かにクライオ電顕は画期的だけど、現段階で
ノーベル賞には評価しすぎのようにも思える
日本人も田中耕一氏のレーザーイオン化質量分析が
受賞してるから、あまりガミガミ言えないけど。
13時間前
確かにクライオ電顕は画期的だけど、現段階で
ノーベル賞には評価しすぎのようにも思える
日本人も田中耕一氏のレーザーイオン化質量分析が
受賞してるから、あまりガミガミ言えないけど。
名無しさん
12時間前
候補はいすぎるのでは待たせて居ないでさっさとあげましょう投票らしいから漏れてしまわないように
他の賞の該当者が希薄な時は研究者のお年も考えて受賞させて欲しい。
12時間前
候補はいすぎるのでは待たせて居ないでさっさとあげましょう投票らしいから漏れてしまわないように
他の賞の該当者が希薄な時は研究者のお年も考えて受賞させて欲しい。
名無しさん
10時間前
西洋コンペの良くできました賞ですか? なんか適当なお手盛りの奴ね
10時間前
西洋コンペの良くできました賞ですか? なんか適当なお手盛りの奴ね
名無しさん
12時間前
政府、ケチだよね。
他国と比べて大学や研究機関への援助額が少ない。
それでも、3年連続ノーベル賞っていうのは、日本の科学者はスゴイ。
12時間前
政府、ケチだよね。
他国と比べて大学や研究機関への援助額が少ない。
それでも、3年連続ノーベル賞っていうのは、日本の科学者はスゴイ。
名無しさん
11時間前
連続受賞を目指すもんじゃないぜ
気になるのは基礎研究に予算が削られてることだ
11時間前
連続受賞を目指すもんじゃないぜ
気になるのは基礎研究に予算が削られてることだ
名無しさん
11時間前
日本人の受賞のピークは今だろうな。
国が研究予算をケチってるから将来はノーベル賞候補もいなくなり話題にならないと思う。
11時間前
日本人の受賞のピークは今だろうな。
国が研究予算をケチってるから将来はノーベル賞候補もいなくなり話題にならないと思う。
名無しさん
11時間前
池田大作がノーベル平和賞候補に挙がったことがあるらしい(震え声)
11時間前
池田大作がノーベル平和賞候補に挙がったことがあるらしい(震え声)
名無しさん
12時間前
マスコミは普段見向きもしないのに、こういうときだけ話すのは卑怯。
12時間前
マスコミは普段見向きもしないのに、こういうときだけ話すのは卑怯。
名無しさん
29分前
今年は日本人受賞者なさそうですね
29分前
今年は日本人受賞者なさそうですね
名無しさん
12時間前
取材陣も初日名大→2日目名城→3日目中部大で近場で転々とするだけだったから楽やったやろな。
12時間前
取材陣も初日名大→2日目名城→3日目中部大で近場で転々とするだけだったから楽やったやろな。
名無しさん
11時間前
今年もイグノーベル賞取ったからいいんじゃない。
11時間前
今年もイグノーベル賞取ったからいいんじゃない。
名無しさん
13時間前
ジンバブエドルではなくてよかったですね
13時間前
ジンバブエドルではなくてよかったですね
名無しさん
11時間前
村上春樹に文学賞与えるための伏線だろう
11時間前
村上春樹に文学賞与えるための伏線だろう
名無しさん
12時間前
去年、反発の多かった分、村上春樹にチャンスあるかも・・・と思ってる。
12時間前
去年、反発の多かった分、村上春樹にチャンスあるかも・・・と思ってる。
名無しさん
14時間前
今年は本来のノーベル賞に戻ったね。うれしい。
応用科学より純粋科学へ回帰したね!
応用だと対象者が多すぎて切りがないと思うよ。日本は得意だけど。一時は日本人ラッシュでノーベル賞もポピュリズムかと思ったよw
14時間前
今年は本来のノーベル賞に戻ったね。うれしい。
応用科学より純粋科学へ回帰したね!
応用だと対象者が多すぎて切りがないと思うよ。日本は得意だけど。一時は日本人ラッシュでノーベル賞もポピュリズムかと思ったよw
名無しさん
7時間前
色々な研究を対象にしてこそノーベル賞だと思います。
7時間前
色々な研究を対象にしてこそノーベル賞だと思います。
名無しさん
12時間前
受賞された方々・・・・おめでとうございます
12時間前
受賞された方々・・・・おめでとうございます
名無しさん
1時間前
ノーベル平和賞の日本人受賞を期待したいところ。
1時間前
ノーベル平和賞の日本人受賞を期待したいところ。
名無しさん
10時間前
2位じゃノーベル賞は取れませんね。蓮舫さん?
10時間前
2位じゃノーベル賞は取れませんね。蓮舫さん?
名無しさん
11時間前
そのうちいつまで経っても取れなくなる。研究者の待遇が悪過ぎる。
優秀な人材は海外へ流出することでしょう。
11時間前
そのうちいつまで経っても取れなくなる。研究者の待遇が悪過ぎる。
優秀な人材は海外へ流出することでしょう。
名無しさん
11時間前
ハルキ受賞かも知れないね。
だって、去年まで3年連続だったんだから委員会としてはこの間文学賞までは授賞しずらいでしょ。
三賞のいずれも貰っていない今年が環境としては受賞の可能性が高い と見る。
11時間前
ハルキ受賞かも知れないね。
だって、去年まで3年連続だったんだから委員会としてはこの間文学賞までは授賞しずらいでしょ。
三賞のいずれも貰っていない今年が環境としては受賞の可能性が高い と見る。
名無しさん
11時間前
さすが今年は無理だね・・・
今まで連続というのが凄い事です。
11時間前
さすが今年は無理だね・・・
今まで連続というのが凄い事です。
名無しさん
12時間前
マスコミが煽るからでしょ。
事実を報道するだけでいいよ。
あ、それならこれからはロボットでもできるね。
12時間前
マスコミが煽るからでしょ。
事実を報道するだけでいいよ。
あ、それならこれからはロボットでもできるね。
名無しさん
10時間前
今年のノーベル賞がどんなことに与えられたということよりも、日本人が取ったかどうかにしか関心がないような報道の仕方が情けない
10時間前
今年のノーベル賞がどんなことに与えられたということよりも、日本人が取ったかどうかにしか関心がないような報道の仕方が情けない
名無しさん
11時間前
そして憲法9条がノーベル平和賞なら目も開けられない(笑)。
そんなわけないが。
11時間前
そして憲法9条がノーベル平和賞なら目も開けられない(笑)。
そんなわけないが。
名無しさん
12時間前
安倍晋三が巨額の研究は削減したから、日本は化学の知識が危機的だとネイチャーからも指摘されてませんでした?安倍晋三被害は日本を破壊し始めてる
12時間前
安倍晋三が巨額の研究は削減したから、日本は化学の知識が危機的だとネイチャーからも指摘されてませんでした?安倍晋三被害は日本を破壊し始めてる
名無しさん
11時間前
今年のノーベル賞は日本人受賞者は無いだろう。てか、アメリカめっちゃ強いな~。
11時間前
今年のノーベル賞は日本人受賞者は無いだろう。てか、アメリカめっちゃ強いな~。
名無しさん
12時間前
実に残念。
12時間前
実に残念。
名無しさん
12時間前
また文学賞で騒ぐんだろう。
もううんざり。
12時間前
また文学賞で騒ぐんだろう。
もううんざり。
名無しさん
11時間前
日本が受賞しなくて良かったよ。
隣の挑戦がまた僻むから。
そろそろ挑戦にも何かくれてやれよ。
11時間前
日本が受賞しなくて良かったよ。
隣の挑戦がまた僻むから。
そろそろ挑戦にも何かくれてやれよ。
名無しさん
11時間前
この逃すって書き方、言い方、なんとかならんかね。どうしても「取れたのに惜しくも」って感じにしたいのかね。
11時間前
この逃すって書き方、言い方、なんとかならんかね。どうしても「取れたのに惜しくも」って感じにしたいのかね。
名無しさん
12時間前
日本人の受賞が無いのは残念。
ただ内容自体は来年以降も受賞可能かな。
基礎研究に対しての補助など環境改善していかないと今後、受賞は難しくなって行きのでは。
12時間前
日本人の受賞が無いのは残念。
ただ内容自体は来年以降も受賞可能かな。
基礎研究に対しての補助など環境改善していかないと今後、受賞は難しくなって行きのでは。
名無しさん
12時間前
このままだと、10年しないうちに日本はノーベル賞からは蚊帳の外に成り果てる。
12時間前
このままだと、10年しないうちに日本はノーベル賞からは蚊帳の外に成り果てる。
名無しさん
12時間前
ところで受賞者でノーベル平和賞以外で黒人、アラブ人、ペルシャ人で居ました?勉強不足で思い出せないんだけど…
12時間前
ところで受賞者でノーベル平和賞以外で黒人、アラブ人、ペルシャ人で居ました?勉強不足で思い出せないんだけど…
名無しさん
14時間前
日本は科技振興費に対する成果割合は欧米の半分らしいね。
保守的で金もらっても新しいものに挑戦しない。
14時間前
日本は科技振興費に対する成果割合は欧米の半分らしいね。
保守的で金もらっても新しいものに挑戦しない。
名無しさん
10時間前
コロンビア大とかわたしでも知ってる超有名大学だわ。
映画でも海外ドラマでもコロンビア大学の研究室とかよく出てくる。
やっぱりすごい研究やってんだな。
10時間前
コロンビア大とかわたしでも知ってる超有名大学だわ。
映画でも海外ドラマでもコロンビア大学の研究室とかよく出てくる。
やっぱりすごい研究やってんだな。
名無しさん
12時間前
昔は日本人の受賞者が少なかった時代を考えると今の時代は凄すぎだよ。
12時間前
昔は日本人の受賞者が少なかった時代を考えると今の時代は凄すぎだよ。
名無しさん
10時間前
カーボンXの実用化を待とう。
10時間前
カーボンXの実用化を待とう。
名無しさん
58分前
日本人受賞逃すってダサい見出し。ノーベル賞は日本人が受賞したかどうかにしか関心ない日本人は哀れ。海外の研究者でもどんな研究だったのか興味を持つような見出しにするべきだ。
58分前
日本人受賞逃すってダサい見出し。ノーベル賞は日本人が受賞したかどうかにしか関心ない日本人は哀れ。海外の研究者でもどんな研究だったのか興味を持つような見出しにするべきだ。
名無しさん
名無しさん
12時間前
それでも日本人もそうそうノーベル賞が取れるとも思えないだろう。
12時間前
それでも日本人もそうそうノーベル賞が取れるとも思えないだろう。
名無しさん
11時間前
日本人だって今までの倍以上受賞しててもいい。何を基準にしてるのか、或はどれだけの発明なのか、受賞者は圧倒的に白人ばかり、それもアングロサクソン系が優先だと感じる。
11時間前
日本人だって今までの倍以上受賞しててもいい。何を基準にしてるのか、或はどれだけの発明なのか、受賞者は圧倒的に白人ばかり、それもアングロサクソン系が優先だと感じる。
名無しさん
5時間前
受賞者はいずれも70代。
真実かどうか判断するまでに時間がかかった業績ではなく、ノーベル賞に値する内容ならばもっと迅速に授賞させるべき。
時間がかかり過ぎるが故に、「生存者」が受賞条件となるノーベル賞を逃した科学者が多過ぎ。
5時間前
受賞者はいずれも70代。
真実かどうか判断するまでに時間がかかった業績ではなく、ノーベル賞に値する内容ならばもっと迅速に授賞させるべき。
時間がかかり過ぎるが故に、「生存者」が受賞条件となるノーベル賞を逃した科学者が多過ぎ。
名無しさん
11時間前
政府は、ノーベル賞を取ったときは日本のレベルの高さを自慢する。
だが、すぐに経済的な成果の出そうな研究にしか予算はつけない。
アルバイトしないと生活できない研究者ばかりになった。
これでは成果の横取りではないか。
11時間前
政府は、ノーベル賞を取ったときは日本のレベルの高さを自慢する。
だが、すぐに経済的な成果の出そうな研究にしか予算はつけない。
アルバイトしないと生活できない研究者ばかりになった。
これでは成果の横取りではないか。
名無しさん
11時間前
学問研究への予算が激減し、世界に通用する論文数が
激減して居る中、ノーベル賞?
何、たわけた事を言って居るのかと思います。
東大の世界ランキングが四十数位で、どうして
ノーベル賞ですか?
11時間前
学問研究への予算が激減し、世界に通用する論文数が
激減して居る中、ノーベル賞?
何、たわけた事を言って居るのかと思います。
東大の世界ランキングが四十数位で、どうして
ノーベル賞ですか?
名無しさん
12時間前
記事でIPS細胞の研究の8割が非正規雇用らしいです。残念です。
12時間前
記事でIPS細胞の研究の8割が非正規雇用らしいです。残念です。
名無しさん
11時間前
日本人の受賞がなかったのは残念。
私の個人的な印象として、
ノーベル賞は、金の匂いや特許死守を忌み嫌うような、、、
某抗がん剤とか、、、
11時間前
日本人の受賞がなかったのは残念。
私の個人的な印象として、
ノーベル賞は、金の匂いや特許死守を忌み嫌うような、、、
某抗がん剤とか、、、
名無しさん
12時間前
研究環境は良くなってないのに取れないよ
12時間前
研究環境は良くなってないのに取れないよ
名無しさん
12時間前
去年の分子マシーンとか内輪受けみたいなしょぼいテーマが選ばれるようなるなら化学賞は廃止でいいよ
12時間前
去年の分子マシーンとか内輪受けみたいなしょぼいテーマが選ばれるようなるなら化学賞は廃止でいいよ
名無しさん
12時間前
そんな毎年は無理でしょ
3年連続なんか逆に凄いでしょ
あと日本人がとったからって、自分含めてお前らが獲ったわけでないからな
研究環境もどんどん厳しくなるなか、日本人の研究者には頑張ってほしいな
死なない程度にね
ぶっちゃけアメリカとか最先端の研究室とかに留学とかしないとなかなか取れないからね
日本だけでノーベル賞バンバン取れるようになればいいんだけど
12時間前
そんな毎年は無理でしょ
3年連続なんか逆に凄いでしょ
あと日本人がとったからって、自分含めてお前らが獲ったわけでないからな
研究環境もどんどん厳しくなるなか、日本人の研究者には頑張ってほしいな
死なない程度にね
ぶっちゃけアメリカとか最先端の研究室とかに留学とかしないとなかなか取れないからね
日本だけでノーベル賞バンバン取れるようになればいいんだけど
名無しさん
9時間前
今の勝馬集中、成果主義の研究費配分では、良いアイデアがあってもお金のない研究者を増やすだけ。
終わった研究に予算を付けずに、こてからの研究に予算を付けないと、科学の発展はない。文科相の無知官僚に予算配分を決めさせていては、日本の科学の発展はない。
9時間前
今の勝馬集中、成果主義の研究費配分では、良いアイデアがあってもお金のない研究者を増やすだけ。
終わった研究に予算を付けずに、こてからの研究に予算を付けないと、科学の発展はない。文科相の無知官僚に予算配分を決めさせていては、日本の科学の発展はない。
名無しさん
13分前
ノーベル賞の為に研究とかをするわけじゃやいから「逃す」ってのは不適切な表現に感じる。
13分前
ノーベル賞の為に研究とかをするわけじゃやいから「逃す」ってのは不適切な表現に感じる。
名無しさん
11時間前
研究費と防衛費→ケチらんともっと増やさんかい。それが日本の未来の為や。
11時間前
研究費と防衛費→ケチらんともっと増やさんかい。それが日本の未来の為や。
名無しさん
11時間前
今後の日本人ノーベル賞は、当分期待できないですね。
なにせ、政府が研究者の開発費に予算を付けないからね。
11時間前
今後の日本人ノーベル賞は、当分期待できないですね。
なにせ、政府が研究者の開発費に予算を付けないからね。
名無しさん
11時間前
ノーベル賞って、受賞する順番待ちのようなものがあると、聞いたことがあります。
11時間前
ノーベル賞って、受賞する順番待ちのようなものがあると、聞いたことがあります。
名無しさん
11時間前
文系の研究費を削って理系の研究費に回そう(暴論)
正直、シールズ持ち上げたり、慰安婦問題捏造したり、いまだに源氏物語研究してるような人達に渡すようなお金はなくて良いでしょう
11時間前
文系の研究費を削って理系の研究費に回そう(暴論)
正直、シールズ持ち上げたり、慰安婦問題捏造したり、いまだに源氏物語研究してるような人達に渡すようなお金はなくて良いでしょう
名無しさん
12時間前
あまり騒ぐのはやめてほしい
韓国人じゃあるまいし
12時間前
あまり騒ぐのはやめてほしい
韓国人じゃあるまいし
名無しさん
10時間前
ノーベル賞を狙って研究してるんじゃないって、純粋なことだと思う
10時間前
ノーベル賞を狙って研究してるんじゃないって、純粋なことだと思う
名無しさん
12時間前
1番でなくてもいい
そう思う!
12時間前
1番でなくてもいい
そう思う!
名無しさん
12時間前
又今年も韓国のノーベル賞シーズンがやって来ました。
年中行事と化して来ましたね。
日本の研究者の研究パートナーが韓国の方だったので、受賞は無理だとは思ってましたが。
12時間前
又今年も韓国のノーベル賞シーズンがやって来ました。
年中行事と化して来ましたね。
日本の研究者の研究パートナーが韓国の方だったので、受賞は無理だとは思ってましたが。
名無しさん
11時間前
そもそも個人だけであたかも発明したようにするのは辞めて欲しいね!その個人を含めた多くの研究者達が研究して発明したものだろう、個人だけで発明等してないだろう!嘘は辞めて欲しいね!(-_-;)(-_-;)
11時間前
そもそも個人だけであたかも発明したようにするのは辞めて欲しいね!その個人を含めた多くの研究者達が研究して発明したものだろう、個人だけで発明等してないだろう!嘘は辞めて欲しいね!(-_-;)(-_-;)
名無しさん
8時間前
やっぱりな。
8時間前
やっぱりな。
名無しさん
12時間前
平和賞をロケットマンに送ってみればいい。
授賞式で。
12時間前
平和賞をロケットマンに送ってみればいい。
授賞式で。
名無しさん
10時間前
金のある所にはかなわない。これからはずっと中国とかが独占するんじゃね。
10時間前
金のある所にはかなわない。これからはずっと中国とかが独占するんじゃね。
名無しさん
11時間前
3年連続受賞は立派。そして、日本は国民に使うべき所にお金を使って欲しい。
11時間前
3年連続受賞は立派。そして、日本は国民に使うべき所にお金を使って欲しい。
名無しさん
11時間前
研究費は増やして欲しいですね・・・
11時間前
研究費は増やして欲しいですね・・・
名無しさん
13時間前
受賞して当然の素晴らしい研究。
13時間前
受賞して当然の素晴らしい研究。
名無しさん
5時間前
>自然科学3賞で、日本は14年から3年連続で受賞していたが、今年の受賞はならなかった。(毎日新聞)
文系人間の関心はこの程度のこと
5時間前
>自然科学3賞で、日本は14年から3年連続で受賞していたが、今年の受賞はならなかった。(毎日新聞)
文系人間の関心はこの程度のこと
名無しさん
10時間前
村上春樹さんがアップを始めました
10時間前
村上春樹さんがアップを始めました
名無しさん
12時間前
うれしげな毎日。
12時間前
うれしげな毎日。
名無しさん
10時間前
研究費が削られている日本では今後、これまでのようにはいかなくなるよ。文系理系関わらず、基礎研究を疎かにしてるんだから仕方ない。研究者は育たず、技術競争で負け、国力は下がる…。
10時間前
研究費が削られている日本では今後、これまでのようにはいかなくなるよ。文系理系関わらず、基礎研究を疎かにしてるんだから仕方ない。研究者は育たず、技術競争で負け、国力は下がる…。
名無しさん
12時間前
まだハルキストたちの見せ場「文学賞」があるから安心したまへ。
12時間前
まだハルキストたちの見せ場「文学賞」があるから安心したまへ。
名無しさん
13時間前
ダイナマイトなんつー大量破壊兵器作った言い訳に作った賞なんか、もう終わりにしていいんじゃねーか?
13時間前
ダイナマイトなんつー大量破壊兵器作った言い訳に作った賞なんか、もう終わりにしていいんじゃねーか?
名無しさん
11時間前
実在するハルキストに遭遇したことないけど、ハルキストさん達は何を根拠にノーベル賞を受賞できると信じてるんですか?
11時間前
実在するハルキストに遭遇したことないけど、ハルキストさん達は何を根拠にノーベル賞を受賞できると信じてるんですか?
名無しさん
12時間前
日本人としては日本が受賞を果たせなかったのは残念だが
人類の未来のために努力し貢献を果たしたという人がいるだけで
おれの誇りだよ
12時間前
日本人としては日本が受賞を果たせなかったのは残念だが
人類の未来のために努力し貢献を果たしたという人がいるだけで
おれの誇りだよ
名無しさん
11時間前
ノーベル賞なんて本当に世界に貢献してくれる人が受賞すればそれでいい。
11時間前
ノーベル賞なんて本当に世界に貢献してくれる人が受賞すればそれでいい。
名無しさん
14時間前
最初から仕組まれてるんですよね。
14時間前
最初から仕組まれてるんですよね。
名無しさん
11時間前
ノーベル賞の価値は、1億3000万円では少ない。5億円くらいに。研究者も研究資金になるから。
11時間前
ノーベル賞の価値は、1億3000万円では少ない。5億円くらいに。研究者も研究資金になるから。
名無しさん
10時間前
日本人がとりそこなうと、心の中でホッとする自分がいます。同じ日本人が、自分には無縁な賞を取るなんてくやしいので。
10時間前
日本人がとりそこなうと、心の中でホッとする自分がいます。同じ日本人が、自分には無縁な賞を取るなんてくやしいので。
名無しさん
12時間前
研究者の方、大変だと思いますが日本のため、人類のために頑張って下さい。
12時間前
研究者の方、大変だと思いますが日本のため、人類のために頑張って下さい。
名無しさん
12時間前
本当に三年連続でも凄いのに…。なんだ、見出しは!?アジアの中でも凄いのに…。
12時間前
本当に三年連続でも凄いのに…。なんだ、見出しは!?アジアの中でも凄いのに…。
名無しさん
3時間前
クイズ!脳ベルSHOWで優勝する方が難しかったりして(笑
3時間前
クイズ!脳ベルSHOWで優勝する方が難しかったりして(笑
名無しさん
11時間前
日本のようなおとなしい風土の国民が何人もノーベル賞取っていること自体が凄い。
11時間前
日本のようなおとなしい風土の国民が何人もノーベル賞取っていること自体が凄い。
名無しさん
12時間前
誰もがノーベル賞狙って研究してるわけではない
研究していた内容がノーベル賞になるだけ
どっかの半島みたいにノーベル賞を狙う研究とかしてるのは学者じゃないぞ
12時間前
誰もがノーベル賞狙って研究してるわけではない
研究していた内容がノーベル賞になるだけ
どっかの半島みたいにノーベル賞を狙う研究とかしてるのは学者じゃないぞ
名無しさん
12時間前
こういう記事だと理解できるんだよね、ノーベル賞。
記事はむちゃくちゃ文科系。
ノーベル3賞日本人受賞逃す。知的レベル、ぴったり自分向け。
12時間前
こういう記事だと理解できるんだよね、ノーベル賞。
記事はむちゃくちゃ文科系。
ノーベル3賞日本人受賞逃す。知的レベル、ぴったり自分向け。
名無しさん
10時間前
明日はハルキストの残念会か……まさか祝勝会ではあるまい。
10時間前
明日はハルキストの残念会か……まさか祝勝会ではあるまい。
名無しさん
11時間前
憂慮すべきは受賞を逃したことではなく、日本の研究機関にいながらにして受賞をする研究者が少ないことだ。
山中教授でさえ国内研究機関の窮状を訴えている。
技術立国と言うならば、きちんと環境をバックアップするのが筋ではないか。
11時間前
憂慮すべきは受賞を逃したことではなく、日本の研究機関にいながらにして受賞をする研究者が少ないことだ。
山中教授でさえ国内研究機関の窮状を訴えている。
技術立国と言うならば、きちんと環境をバックアップするのが筋ではないか。
名無しさん
12時間前
ノーベル賞なんて結局、評価する側の価値観。ただ、各国の技術水準を推し量る基準ではある。
まぁ、韓国が喜ぶんだろうなぁ〜。
日本が受賞を逃して。
12時間前
ノーベル賞なんて結局、評価する側の価値観。ただ、各国の技術水準を推し量る基準ではある。
まぁ、韓国が喜ぶんだろうなぁ〜。
日本が受賞を逃して。
名無しさん
12時間前
残念だけど
未だに受賞出来ず、いつも日本に嫉妬している
アノ国に比べたら、素晴らしいことです
12時間前
残念だけど
未だに受賞出来ず、いつも日本に嫉妬している
アノ国に比べたら、素晴らしいことです
名無しさん
11時間前
だからといって功績が消えるわけじゃない。
11時間前
だからといって功績が消えるわけじゃない。
名無しさん
12時間前
安倍首相がノーベル賞受賞者を表彰して内閣支持率を高めようとする魂胆が見透かされていたからでしょう。
12時間前
安倍首相がノーベル賞受賞者を表彰して内閣支持率を高めようとする魂胆が見透かされていたからでしょう。
名無しさん
10時間前
今回は日本人もノーベル賞取れなかったから
韓国もあまり騒がないと思う。
10時間前
今回は日本人もノーベル賞取れなかったから
韓国もあまり騒がないと思う。
名無しさん
10時間前
医学と経済無くして!文学と平和だけでいい。人間のための賞はもういらん!新しく地球のための賞を望む!
10時間前
医学と経済無くして!文学と平和だけでいい。人間のための賞はもういらん!新しく地球のための賞を望む!
名無しさん
11時間前
受賞逃すってタイトルが失礼じゃないか?それ以上の成果がでてる方たちが受賞したわけで…
11時間前
受賞逃すってタイトルが失礼じゃないか?それ以上の成果がでてる方たちが受賞したわけで…
名無しさん
12時間前
もうそろそろ日本人が受賞したって日本国中で喜ぶのやめたらどうだろう。日本の国力は平和賞以外の受賞者が出ても不思議じゃないレベルに達しているのだから、冷静に喜ぼう。
12時間前
もうそろそろ日本人が受賞したって日本国中で喜ぶのやめたらどうだろう。日本の国力は平和賞以外の受賞者が出ても不思議じゃないレベルに達しているのだから、冷静に喜ぼう。
名無しさん
11時間前
まぁ残念だけど3年連続で既にすごいことだから。
それよりノーベル賞受賞の研究に「日本人も協力!」みたいな報道、却って恥ずかしいから控えめにやってほしい。
11時間前
まぁ残念だけど3年連続で既にすごいことだから。
それよりノーベル賞受賞の研究に「日本人も協力!」みたいな報道、却って恥ずかしいから控えめにやってほしい。
名無しさん
10時間前
そうノーベル賞、ノーベル賞って言うなよ。お隣みたいで嫌だ。
10時間前
そうノーベル賞、ノーベル賞って言うなよ。お隣みたいで嫌だ。
名無しさん
12時間前
まだ文学賞が。日本には
ハルキ・ムラカミがいる。
12時間前
まだ文学賞が。日本には
ハルキ・ムラカミがいる。
「ニュース」カテゴリーの関連記事