<イクメン>上司にも妻にも責められる男たちの苦悩
厚生労働省が、男性社員の育休利用状況公表を 企業に義務付けることを検討する、という報道が 先ごろありました。現実に、育児に参加したいのに上司や仕事との 板挟みになり、つらい思いをする男性は多くいます。 明治大商学部の藤田結子教授(社会学)が、 彼らの声を取り上げました。 ◇育児中に上司から着信10回で妻との板挟みに 厚労省が5月30日に公表した「2016年度 雇用均等基本調査(速報版)」によると、男性の 育児休業取得率は3.16%で、前年度に比べて たった0.51ポイントしか増えていませんでした。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170610-00000028-mai-bus_all
名無しさん
50分前
シングルファザーならばわかるがイクメン、という言葉自体がおかしい。本来は夫婦で育児に関わるべきなのに。
50分前
シングルファザーならばわかるがイクメン、という言葉自体がおかしい。本来は夫婦で育児に関わるべきなのに。
名無しさん
41分前
すげーわかる・・
(40代M)
41分前
すげーわかる・・
(40代M)
名無しさん
1時間前
何でも言われ易い男性なんでしょう。普通に考えたらよく頑張ってる。
1時間前
何でも言われ易い男性なんでしょう。普通に考えたらよく頑張ってる。
名無しさん
49分前
会社から出たら契約でもない限り電話など一切連絡は禁止にしてほしい。
49分前
会社から出たら契約でもない限り電話など一切連絡は禁止にしてほしい。
名無しさん
29分前
普通に働くママが普通に味わう苦悩と一緒だと思います
29分前
普通に働くママが普通に味わう苦悩と一緒だと思います
名無しさん
47分前
そもそも「イクメン」って表現がふざけてるし。
有休も満足に消化しない日本人に育児休暇は必要ない。
47分前
そもそも「イクメン」って表現がふざけてるし。
有休も満足に消化しない日本人に育児休暇は必要ない。
名無しさん
26分前
上司の責めはパワハラ、妻の責めはDVです!
板挟みとか、どれだけお人好しなんだよ?
被害をちゃんと申告して、苦痛を受けていると意思表示しましょう!
26分前
上司の責めはパワハラ、妻の責めはDVです!
板挟みとか、どれだけお人好しなんだよ?
被害をちゃんと申告して、苦痛を受けていると意思表示しましょう!
名無しさん
1時間前
逝くメン
1時間前
逝くメン
名無しさん
41分前
少子化になって当然の社会だね。
41分前
少子化になって当然の社会だね。
名無しさん
1時間前
うちの主人はリミッターがあってそこまで行くと、「はい、もう無理」と育児活動停止。
また復活したらやってくれる。あまり無理強いするとやってくれなくなるので、リミッター来たら逃げて良いルールにしている。
民間会社で育児休暇の男など周りでは聞いたことがない。制度はあるが使った男性社員は誰もいないそうだ。
1時間前
うちの主人はリミッターがあってそこまで行くと、「はい、もう無理」と育児活動停止。
また復活したらやってくれる。あまり無理強いするとやってくれなくなるので、リミッター来たら逃げて良いルールにしている。
民間会社で育児休暇の男など周りでは聞いたことがない。制度はあるが使った男性社員は誰もいないそうだ。
名無しさん
29分前
このままでは、古い習慣を変えようとしている男性達がもちません。やっぱり専業主婦の文化が良かったとなりかねない。
29分前
このままでは、古い習慣を変えようとしている男性達がもちません。やっぱり専業主婦の文化が良かったとなりかねない。
名無しさん
22分前
イクメンという言葉が使われている時点でおかしい。
本来はイクメンなんていう認識もなく、夫婦で育児を楽しむもんだよ。
22分前
イクメンという言葉が使われている時点でおかしい。
本来はイクメンなんていう認識もなく、夫婦で育児を楽しむもんだよ。
名無しさん
1時間前
何でも100%出来るわけじゃないんだから。期待し過ぎないで。
1時間前
何でも100%出来るわけじゃないんだから。期待し過ぎないで。
名無しさん
18分前
上司と妻に直接話し合って欲しい位だな。
両方共にこの男性に対して思いやりが無い。尊敬の無い人間関係は遅かれ早かれ崩れる気がするが。
18分前
上司と妻に直接話し合って欲しい位だな。
両方共にこの男性に対して思いやりが無い。尊敬の無い人間関係は遅かれ早かれ崩れる気がするが。
名無しさん
28分前
日本の男性育児休暇取得率は2%未満
しかも出産に立ち会うための1日のみの休みも含めての数字
さらに問題なのは、たった1日の休みでも、会社はウチの会社は男性社員の育児休暇取得率〜%!とか偉そうに書いちゃうとこ
中身を見ると、男性社員が決められた日数の育児休暇取得はほぼない
28分前
日本の男性育児休暇取得率は2%未満
しかも出産に立ち会うための1日のみの休みも含めての数字
さらに問題なのは、たった1日の休みでも、会社はウチの会社は男性社員の育児休暇取得率〜%!とか偉そうに書いちゃうとこ
中身を見ると、男性社員が決められた日数の育児休暇取得はほぼない
名無しさん
1時間前
子育ては大変。どこの親も必死。
身体こわしたり精神病むくらい大変な時は
一定期間子供をあずかってくれる老人ホームの
子供版みたいな施設があればいいのに、とよく思う。
利用希望者が殺到すると思うが。
現状の子育て地獄がつづくなら少子化は永遠に改善しない。
1時間前
子育ては大変。どこの親も必死。
身体こわしたり精神病むくらい大変な時は
一定期間子供をあずかってくれる老人ホームの
子供版みたいな施設があればいいのに、とよく思う。
利用希望者が殺到すると思うが。
現状の子育て地獄がつづくなら少子化は永遠に改善しない。
名無しさん
13分前
イクメンてなんだ?父親でしょフツーに。特別な名称で呼ぶ意味が分からない。
13分前
イクメンてなんだ?父親でしょフツーに。特別な名称で呼ぶ意味が分からない。
名無しさん
45分前
イってもーたら負けという意味のイクメン。奴隷の別称。
45分前
イってもーたら負けという意味のイクメン。奴隷の別称。
名無しさん
32分前
どだい男には無理
32分前
どだい男には無理
名無しさん
39分前
この2つのご家庭は実在?
ディナーとかキレるところとか脚色無し?
39分前
この2つのご家庭は実在?
ディナーとかキレるところとか脚色無し?
名無しさん
10分前
ほんと、現実はこの通りで…
妻にはため息をつかれ…
10分前
ほんと、現実はこの通りで…
妻にはため息をつかれ…
名無しさん
38分前
休みの日の人に電話かけるなんて有り得ない。
銀行勤務でしたが、そういうのは禁止でした。
どうしても急ぎで聞かないといけないことがある時だけ、休みのところすみませんって電話かけたよ。
気軽にかけられないから、かける前にまず必至に自分らだけで解決しようとするから大変な時もあるけどね。
38分前
休みの日の人に電話かけるなんて有り得ない。
銀行勤務でしたが、そういうのは禁止でした。
どうしても急ぎで聞かないといけないことがある時だけ、休みのところすみませんって電話かけたよ。
気軽にかけられないから、かける前にまず必至に自分らだけで解決しようとするから大変な時もあるけどね。
名無しさん
2分前
イクメン=税収
2分前
イクメン=税収
名無しさん
37分前
あと、イクメンをフォローする側も擁護してほしい。
37分前
あと、イクメンをフォローする側も擁護してほしい。
名無しさん
8分前
そもそも「イクメン」なんて誰が言い出したんだ
さも仕事+家事+育児の三点倒立がかっこいいかのようにして賞賛するマスゴミ
プレミアムフライデーやキッズウィークなど社会制度自体が追いついていないのに無理やり制度化しようとする政府
おかしいでしょ
8分前
そもそも「イクメン」なんて誰が言い出したんだ
さも仕事+家事+育児の三点倒立がかっこいいかのようにして賞賛するマスゴミ
プレミアムフライデーやキッズウィークなど社会制度自体が追いついていないのに無理やり制度化しようとする政府
おかしいでしょ
名無しさん
22分前
働く女性には普通にふりかかる。
家事育児仕事。
男は無理で女はできて当たり前?
22分前
働く女性には普通にふりかかる。
家事育児仕事。
男は無理で女はできて当たり前?
名無しさん
1時間前
最近近所の嫁より8つ年上のゴミだし夫が離婚した。
1時間前
最近近所の嫁より8つ年上のゴミだし夫が離婚した。
名無しさん
1分前
結婚が全てでわない。とはこのこと。
1分前
結婚が全てでわない。とはこのこと。
名無しさん
45分前
わかるわー。
(40代男性)
45分前
わかるわー。
(40代男性)
名無しさん
13分前
役割分担(専業で仕事担当:専業で育児担当)が、
実はそんなに悪くなかったんだなーって思うこの頃だよ
10年育てたら、意外と社会復帰できるしね
13分前
役割分担(専業で仕事担当:専業で育児担当)が、
実はそんなに悪くなかったんだなーって思うこの頃だよ
10年育てたら、意外と社会復帰できるしね
名無しさん
3分前
これ見たら結婚する気にはなれんわ。
3分前
これ見たら結婚する気にはなれんわ。
名無しさん
10分前
大輔さんの妻はおかしいね。病院行ったほうがいいよ。
10分前
大輔さんの妻はおかしいね。病院行ったほうがいいよ。
名無しさん
11分前
すごく共感が持てる記事だ。俺も手伝っても何やっても妻は満足せず、もっと上のことを求めてくる。帰宅恐怖になるよ。
11分前
すごく共感が持てる記事だ。俺も手伝っても何やっても妻は満足せず、もっと上のことを求めてくる。帰宅恐怖になるよ。
名無しさん
1時間前
基本的に、男の人は家事したくないもんね。それが毎日って、喧嘩にもなるし、お互いストレスたまるわけだよね…その繰り返しだよね~結婚って。
1時間前
基本的に、男の人は家事したくないもんね。それが毎日って、喧嘩にもなるし、お互いストレスたまるわけだよね…その繰り返しだよね~結婚って。
名無しさん
4分前
あるあるだよな
4分前
あるあるだよな
名無しさん
13分前
似たような境遇だなあ!うちの会社も旧態依然的だからなあ。かみさん怖いし。
13分前
似たような境遇だなあ!うちの会社も旧態依然的だからなあ。かみさん怖いし。
名無しさん
53分前
イクメンなら自分の親の介護もシュッとこなしますよね?
そういうことです。
53分前
イクメンなら自分の親の介護もシュッとこなしますよね?
そういうことです。
名無しさん
22分前
寝込むぐらいなら入院したほうが良いね。
22分前
寝込むぐらいなら入院したほうが良いね。
名無しさん
10分前
お互いを尊重する事から、、育児はあるのでは。
10分前
お互いを尊重する事から、、育児はあるのでは。
名無しさん
42分前
私は女性ですが、フルタイム勤務と息子二人を保育園に預けて育児を両立しましたが相当キツかった。男性ならキツさは筆舌に尽くしがたいと思います。
母親だと、周囲もある程度「仕方ない」という雰囲気で許容してもらえる面はあります…でも、男性はね、無理。私だって、定時退社するために昼休み返上とかで仕事してました。そもそも、妻が専業主婦なら、夫がそれなりに稼いでる訳だし、思いっきり仕事させてあげてよ。
だだ…「ディナーをキャンセル」のくだりは、全く共感できず。日々の生活でいっぱいいっぱいよ。ディナーって
42分前
私は女性ですが、フルタイム勤務と息子二人を保育園に預けて育児を両立しましたが相当キツかった。男性ならキツさは筆舌に尽くしがたいと思います。
母親だと、周囲もある程度「仕方ない」という雰囲気で許容してもらえる面はあります…でも、男性はね、無理。私だって、定時退社するために昼休み返上とかで仕事してました。そもそも、妻が専業主婦なら、夫がそれなりに稼いでる訳だし、思いっきり仕事させてあげてよ。
だだ…「ディナーをキャンセル」のくだりは、全く共感できず。日々の生活でいっぱいいっぱいよ。ディナーって
名無しさん
23分前
転職しましょう。
23分前
転職しましょう。
名無しさん
14分前
ありがとう…
この記事…
14分前
ありがとう…
この記事…
名無しさん
9分前
イクメン=育児面倒
9分前
イクメン=育児面倒
名無しさん
18分前
出来る嫁には
出来る旦那がつくもんだよ
18分前
出来る嫁には
出来る旦那がつくもんだよ
名無しさん
13分前
今のアラフォー世代はみんなこういう時代を経て来たと思います。男性側の視点も見られるようになったことは感慨深いですね。今は思い出しかないですが。
13分前
今のアラフォー世代はみんなこういう時代を経て来たと思います。男性側の視点も見られるようになったことは感慨深いですね。今は思い出しかないですが。
名無しさん
1時間前
きっと結婚前、出産前に「ボクは出産・育児は平等に関わる価値観の持ち主です」って言っちゃってるんだよね。
でも、実際に自分の価値だけで世の中が回っているわけじゃない。制度利用だって限界がある。
会社との雇用契約、妻との価値観契約。二重契約はつらいよね。
1時間前
きっと結婚前、出産前に「ボクは出産・育児は平等に関わる価値観の持ち主です」って言っちゃってるんだよね。
でも、実際に自分の価値だけで世の中が回っているわけじゃない。制度利用だって限界がある。
会社との雇用契約、妻との価値観契約。二重契約はつらいよね。
名無しさん
5分前
おうちの事も中途半端だから仕方ないのでしょ?
5分前
おうちの事も中途半端だから仕方ないのでしょ?
名無しさん
8分前
女のヒステリックは手の施しようがない
8分前
女のヒステリックは手の施しようがない
名無しさん
17分前
妻や子供を守るために必死で仕事をしてるのに、家族にキレられたらもはや家族の意味ないな
17分前
妻や子供を守るために必死で仕事をしてるのに、家族にキレられたらもはや家族の意味ないな
名無しさん
32分前
仕事と一口にいっても、お客さんの数だけ仕事の内容は違うからね。納期も作業内容も違う。それを並行して期限内に手を抜かずに終わらせる。
家事も同じで、料理、掃除、洗濯など手際よく時間内にやらなければならない。
もちろん育児も同じ。
仕事や家事や育児を細分化して、うまく分担することが大切で、『夫も育児すべき』というステレオタイプな意見には反対だね。
32分前
仕事と一口にいっても、お客さんの数だけ仕事の内容は違うからね。納期も作業内容も違う。それを並行して期限内に手を抜かずに終わらせる。
家事も同じで、料理、掃除、洗濯など手際よく時間内にやらなければならない。
もちろん育児も同じ。
仕事や家事や育児を細分化して、うまく分担することが大切で、『夫も育児すべき』というステレオタイプな意見には反対だね。
名無しさん
16分前
育児をしたことのない世代の人が存在する以上なかなか難しいよね。
若い人がんばってるのに。。
16分前
育児をしたことのない世代の人が存在する以上なかなか難しいよね。
若い人がんばってるのに。。
名無しさん
1分前
親は無くても子は育つ って言ったもんだが、、、、
1分前
親は無くても子は育つ って言ったもんだが、、、、
妙な時代になっちまったなあ。
名無しさん
2分前
ついでに実家依存症を大々的に取り上げてよ!
2分前
ついでに実家依存症を大々的に取り上げてよ!
名無しさん
31分前
確かに今のご時世、女性ばっかり育児やるのは違うと思うけど、だからといって男性を見下していいわけじゃない。
31分前
確かに今のご時世、女性ばっかり育児やるのは違うと思うけど、だからといって男性を見下していいわけじゃない。
名無しさん
4分前
若くして結婚したが、わかるわ。若い時期は結婚しないでキャリアを築けばよかったなと。でも年取ってからの育児も大変そうだし、難しいね。
4分前
若くして結婚したが、わかるわ。若い時期は結婚しないでキャリアを築けばよかったなと。でも年取ってからの育児も大変そうだし、難しいね。
名無しさん
1時間前
男は一般的に二つのことを同時に考えるの苦手だから仕事と育児の両立は女より苦手だろな。
1時間前
男は一般的に二つのことを同時に考えるの苦手だから仕事と育児の両立は女より苦手だろな。
名無しさん
10分前
基本的に、どれだけやっても妻は満足しないことがわかった。
10分前
基本的に、どれだけやっても妻は満足しないことがわかった。
名無しさん
23分前
こういうのを見ると、夫が妻にどれだけ寄りかかっているのかと言うのがよくわかる。
最初の人、共働きでしょ?それだけやっても多分妻のやっていることの方がずっと多いから。病気の妻が子供の面倒見てうつしちゃ困るのに、上司に言えないのかね。食ってかかれってんじゃなくて、うまいこと言えよってね。
子供にうつしても構わないから病気でも面倒見ろということなのかね。
子供が母親のお手伝いしている状況なら、よく頑張ってるね、でもいい内容だよ。実際子供の頃こういう手伝いさせられてたよ。
でも、妻はお母さんじゃないからね。
すべての家庭でそうではないだろうけど、あれもこれもやってるのに、とやってる事を挙げられるうちは、妻の比率の方が大きいと思っていた方がいいよ。
23分前
こういうのを見ると、夫が妻にどれだけ寄りかかっているのかと言うのがよくわかる。
最初の人、共働きでしょ?それだけやっても多分妻のやっていることの方がずっと多いから。病気の妻が子供の面倒見てうつしちゃ困るのに、上司に言えないのかね。食ってかかれってんじゃなくて、うまいこと言えよってね。
子供にうつしても構わないから病気でも面倒見ろということなのかね。
子供が母親のお手伝いしている状況なら、よく頑張ってるね、でもいい内容だよ。実際子供の頃こういう手伝いさせられてたよ。
でも、妻はお母さんじゃないからね。
すべての家庭でそうではないだろうけど、あれもこれもやってるのに、とやってる事を挙げられるうちは、妻の比率の方が大きいと思っていた方がいいよ。
名無しさん
10分前
こんな話が増えれば、増えるほど、それほどまでして結婚する理由を
考えると疑問が大きくなるのは仕方の無い現実。
息子は38歳独身研究職国家公務員、一時は降るほど見合いの話があっ
たが、今は無い。
今はホッとして独身生活を楽しんでいるようだ。
10分前
こんな話が増えれば、増えるほど、それほどまでして結婚する理由を
考えると疑問が大きくなるのは仕方の無い現実。
息子は38歳独身研究職国家公務員、一時は降るほど見合いの話があっ
たが、今は無い。
今はホッとして独身生活を楽しんでいるようだ。
名無しさん
28分前
上司が二人いるみたいだね。
28分前
上司が二人いるみたいだね。
名無しさん
1分前
よくわかります。管理職なのに家族の病気で休むなとか、男のくせに休んでとか散々言われたことがあります。
休みの電話もよくあり妻がいつもキレてました。
1分前
よくわかります。管理職なのに家族の病気で休むなとか、男のくせに休んでとか散々言われたことがあります。
休みの電話もよくあり妻がいつもキレてました。
名無しさん
4分前
結局、平等にとなると全て中途半端になるんだよね。
だから少子化にもなる訳だ。
4分前
結局、平等にとなると全て中途半端になるんだよね。
だから少子化にもなる訳だ。
名無しさん
1分前
お互いを思いやる気持ちを持とうよ。
感謝の言葉を忘れずにね。
1分前
お互いを思いやる気持ちを持とうよ。
感謝の言葉を忘れずにね。
名無しさん
8分前
NHKでくわばたりえが泣きながら「旦那の会社は旦那を早く返して!」って訴えてたな。育児で板挟みになってる世の中の旦那さんたち、会社での立場が悪くならないだろうか。
8分前
NHKでくわばたりえが泣きながら「旦那の会社は旦那を早く返して!」って訴えてたな。育児で板挟みになってる世の中の旦那さんたち、会社での立場が悪くならないだろうか。
名無しさん
31分前
記事に登場する方々は妻との関係性が悪いだけだと思うけど。
というか女は昔から仕事しながら家事育児しても褒められることなんかなかったし、家事や育児に抜けがあれば責められた。子どもの用事で休むのは母親の仕事、キャリアを捨てるべきも女。ひどい人なんかそこに義理親の介護までやっていたり。
記者はそんな人たちにどんだけスポット当ててきたわけ?
良いか悪いか別にして男女が平等になり、女がずっと味わってきたことが男性にも起きてるってことでしょう。
だから苦しめば良いなんて思わないけど、冒頭にも言ったように結局は夫婦間でしっかりとコミュニケーションを取り、互いに支え合う関係をいかに築くか、だと思いますよ。
31分前
記事に登場する方々は妻との関係性が悪いだけだと思うけど。
というか女は昔から仕事しながら家事育児しても褒められることなんかなかったし、家事や育児に抜けがあれば責められた。子どもの用事で休むのは母親の仕事、キャリアを捨てるべきも女。ひどい人なんかそこに義理親の介護までやっていたり。
記者はそんな人たちにどんだけスポット当ててきたわけ?
良いか悪いか別にして男女が平等になり、女がずっと味わってきたことが男性にも起きてるってことでしょう。
だから苦しめば良いなんて思わないけど、冒頭にも言ったように結局は夫婦間でしっかりとコミュニケーションを取り、互いに支え合う関係をいかに築くか、だと思いますよ。
名無しさん
58分前
育児や教育が一番大変な時期と、夫の仕事の多忙なタイミングってリンクするもの。妻として夫として社会人として、要領の良し悪しだってある。望むような協力が得られたとしても、子育てにある程度の我慢はさけられない。
58分前
育児や教育が一番大変な時期と、夫の仕事の多忙なタイミングってリンクするもの。妻として夫として社会人として、要領の良し悪しだってある。望むような協力が得られたとしても、子育てにある程度の我慢はさけられない。
名無しさん
1時間前
よくやっているように見える人だけど、自信なく常にオドオドしてるんじゃないかな。そういう人は、とにかく他人から攻撃されやすい。キャラ作りも大事。
1時間前
よくやっているように見える人だけど、自信なく常にオドオドしてるんじゃないかな。そういう人は、とにかく他人から攻撃されやすい。キャラ作りも大事。
名無しさん
2分前
こんな記事見ると、昭和のモーレツサラリーマンと言われた時代が男にとってなぜか一番幸せに見える不思議笑
2分前
こんな記事見ると、昭和のモーレツサラリーマンと言われた時代が男にとってなぜか一番幸せに見える不思議笑
名無しさん
6分前
全くその通り。
ウチの嫁は専業主婦で子供1人なのにこんな感じ。
6分前
全くその通り。
ウチの嫁は専業主婦で子供1人なのにこんな感じ。
名無しさん
21分前
ダメメンなのでは?
21分前
ダメメンなのでは?
名無しさん
50分前
レベルの低い会社にお勤めですね。
50分前
レベルの低い会社にお勤めですね。
名無しさん
2分前
時代なんだろうけどこうゆう世の中になると昔のお母さん方はすごいな~って思う
2分前
時代なんだろうけどこうゆう世の中になると昔のお母さん方はすごいな~って思う
名無しさん
35分前
イケメンならいいよ。
35分前
イケメンならいいよ。
名無しさん
14分前
人それぞれ考え方が違うのだから上手くいくはずが無い。
妥協するしかないのです。
14分前
人それぞれ考え方が違うのだから上手くいくはずが無い。
妥協するしかないのです。
名無しさん
5分前
おうちの事も中途半端だから仕方ないのでしょ?
5分前
おうちの事も中途半端だから仕方ないのでしょ?
名無しさん
8分前
いつの時代も、「女」と「オッサン」という生き物はデリカシーが無い。
ここに登場する頑張っているイクメンさん達は、せめて自分だけは「オッサン」にはならないで欲しい。
8分前
いつの時代も、「女」と「オッサン」という生き物はデリカシーが無い。
ここに登場する頑張っているイクメンさん達は、せめて自分だけは「オッサン」にはならないで欲しい。
名無しさん
たった今
在宅制度をもっと普及させれば、少しは男性の育児や家事の時間も効率的にとれるのではないでしょうか。
たった今
在宅制度をもっと普及させれば、少しは男性の育児や家事の時間も効率的にとれるのではないでしょうか。
名無しさん
11分前
近所の人とコミュニケーションとったり負担を減らす工夫しようぜ。旦那と奥さんだけで育てようとするから大変なんじゃね。みんなで子供育てよー。俺は結婚しないけどw
11分前
近所の人とコミュニケーションとったり負担を減らす工夫しようぜ。旦那と奥さんだけで育てようとするから大変なんじゃね。みんなで子供育てよー。俺は結婚しないけどw
名無しさん
5分前
嫁が専業なら旦那に感謝することは忘れてはダメだ
5分前
嫁が専業なら旦那に感謝することは忘れてはダメだ
名無しさん
23分前
こういうのを見ると、夫が妻にどれだけ寄りかかっているのかと言うのがよくわかる。
最初の人、共働きでしょ?それだけやっても多分妻のやっていることの方がずっと多いから。病気の妻が子供の面倒見てうつしちゃ困るのに、上司に言えないのかね。食ってかかれってんじゃなくて、うまいこと言えよってね。
子供にうつしても構わないから病気でも面倒見ろということなのかね。
子供が母親のお手伝いしている状況なら、よく頑張ってるね、でもいい内容だよ。実際子供の頃こういう手伝いさせられてたよ。
でも、妻はお母さんじゃないからね。
すべての家庭でそうではないだろうけど、あれもこれもやってるのに、とやってる事を挙げられるうちは、妻の比率の方が大きいと思っていた方がいいよ。
23分前
こういうのを見ると、夫が妻にどれだけ寄りかかっているのかと言うのがよくわかる。
最初の人、共働きでしょ?それだけやっても多分妻のやっていることの方がずっと多いから。病気の妻が子供の面倒見てうつしちゃ困るのに、上司に言えないのかね。食ってかかれってんじゃなくて、うまいこと言えよってね。
子供にうつしても構わないから病気でも面倒見ろということなのかね。
子供が母親のお手伝いしている状況なら、よく頑張ってるね、でもいい内容だよ。実際子供の頃こういう手伝いさせられてたよ。
でも、妻はお母さんじゃないからね。
すべての家庭でそうではないだろうけど、あれもこれもやってるのに、とやってる事を挙げられるうちは、妻の比率の方が大きいと思っていた方がいいよ。
名無しさん
2分前
平日に育児をすることが普通にできる制度になっても、(いや、そうなるなら余計に、)平日に育児の時間も仕事をして他者を抜こうとする社員が出てくる。
今は、疲弊するほどやっているから、それ以上仕事ができない状態に過ぎない。
結局、競争社会である。また競争社会が世の中の発展を促す。
2分前
平日に育児をすることが普通にできる制度になっても、(いや、そうなるなら余計に、)平日に育児の時間も仕事をして他者を抜こうとする社員が出てくる。
今は、疲弊するほどやっているから、それ以上仕事ができない状態に過ぎない。
結局、競争社会である。また競争社会が世の中の発展を促す。
名無しさん
46分前
子育てに関心がない会社が、まだ、あったのね。父親1人でも3人の子供を養ってる人もいるのに。会社よりも、働いてる周り人が理解してあげないとね。
46分前
子育てに関心がない会社が、まだ、あったのね。父親1人でも3人の子供を養ってる人もいるのに。会社よりも、働いてる周り人が理解してあげないとね。
名無しさん
3分前
母乳で育て無くなった末路だわ
3分前
母乳で育て無くなった末路だわ
名無しさん
3分前
僕は仕事より育児のほうが大変だよ。
BYアラフォーパパ
3分前
僕は仕事より育児のほうが大変だよ。
BYアラフォーパパ
名無しさん
17分前
限られた時間の中でどんなに頑張っても評価されないというその頃の状況、自分もよくわかります。
17分前
限られた時間の中でどんなに頑張っても評価されないというその頃の状況、自分もよくわかります。
名無しさん
11分前
子育てしやすい社会構造に変えん限りこんな問題ばかり増えるだろうな。
11分前
子育てしやすい社会構造に変えん限りこんな問題ばかり増えるだろうな。
名無しさん
4分前
母乳で育て無くなった末路だわ
4分前
母乳で育て無くなった末路だわ
名無しさん
3分前
僕は仕事より育児のほうが大変だよ。
BYアラフォーパパ
3分前
僕は仕事より育児のほうが大変だよ。
BYアラフォーパパ
名無しさん
18分前
限られた時間の中でどんなに頑張っても評価されないというその頃の状況、自分もよくわかります。
18分前
限られた時間の中でどんなに頑張っても評価されないというその頃の状況、自分もよくわかります。
名無しさん
11分前
子育てしやすい社会構造に変えん限りこんな問題ばかり増えるだろうな。
11分前
子育てしやすい社会構造に変えん限りこんな問題ばかり増えるだろうな。
名無しさん
2分前
旦那責めるのは期待してるから。ウチはもう何も言わない。
2分前
旦那責めるのは期待してるから。ウチはもう何も言わない。
名無しさん
12分前
運動会にも参観にもいけなかった企業戦士時代子供四人孫四人の原風景に感謝。
12分前
運動会にも参観にもいけなかった企業戦士時代子供四人孫四人の原風景に感謝。
名無しさん
2分前
最近本当に造語が独り歩きして…めんどくさい時代になったよね。
2分前
最近本当に造語が独り歩きして…めんどくさい時代になったよね。
名無しさん
14分前
そうだよなぁ~確かになぁ~大変だわな。
14分前
そうだよなぁ~確かになぁ~大変だわな。
名無しさん
2分前
女性の社会進出も大事だけど、男性の家庭進出をもっと促すべき。そしてそれは、国や企業が率先して枠組みを決めないといけない。個人の力では無理なところまで来ている。
2分前
女性の社会進出も大事だけど、男性の家庭進出をもっと促すべき。そしてそれは、国や企業が率先して枠組みを決めないといけない。個人の力では無理なところまで来ている。
名無しさん
9分前
なぜ少子化なのか良くわかった
9分前
なぜ少子化なのか良くわかった
名無しさん
7分前
残念ながら奥さんの根性が悪すぎと思う。僕は女ってのは優しさ、奥ゆかしさあっての女だと思う。
7分前
残念ながら奥さんの根性が悪すぎと思う。僕は女ってのは優しさ、奥ゆかしさあっての女だと思う。
名無しさん
7分前
育児より、大きくなり教育費がだんだん負担になって行く方が辛いよ、
7分前
育児より、大きくなり教育費がだんだん負担になって行く方が辛いよ、
名無しさん
10分前
休みの日とか時間外に仕事の電話がかかって欲しくないと思っている
人の中の一部の人は、自分だけの手柄にしようと仕事囲ってしまって
周囲に何も教えてない人などもいるので・・・
会社も大変だったりするんだよ。
10分前
休みの日とか時間外に仕事の電話がかかって欲しくないと思っている
人の中の一部の人は、自分だけの手柄にしようと仕事囲ってしまって
周囲に何も教えてない人などもいるので・・・
会社も大変だったりするんだよ。
名無しさん
2分前
夫が家事や育児を少しでも手伝ってくれたら本当にありがたいです。この記事の男性たちは偉いなあ…。会社は理解してあげて。分担が当然とは言っても、互いに感謝の気持ちを。
2分前
夫が家事や育児を少しでも手伝ってくれたら本当にありがたいです。この記事の男性たちは偉いなあ…。会社は理解してあげて。分担が当然とは言っても、互いに感謝の気持ちを。
名無しさん
17分前
なんでイクメンなんて言葉があるの?子供を育てるのは両親の責任でなんで男だけ大変みたいな良い方するの?
女だって大変なのは一緒。
17分前
なんでイクメンなんて言葉があるの?子供を育てるのは両親の責任でなんで男だけ大変みたいな良い方するの?
女だって大変なのは一緒。
名無しさん
1時間前
専業主婦て、なんのための専業なんだ?
1時間前
専業主婦て、なんのための専業なんだ?
名無しさん
12分前
仕事もやりたいからやる。
育児もやりたいからやる。
家事もやりたいからやる。
本質的には何も強制されていません。
選択の自由です。
自己実現がどこにあるかだと思いますがね。
12分前
仕事もやりたいからやる。
育児もやりたいからやる。
家事もやりたいからやる。
本質的には何も強制されていません。
選択の自由です。
自己実現がどこにあるかだと思いますがね。
名無しさん
16分前
夫にも子どもにも怒られる妻のことは良いの?
16分前
夫にも子どもにも怒られる妻のことは良いの?
名無しさん
4分前
確かに夫の育児・家事参加は大切だろうけど、仕事内容によるよな
医者とか警察とかだったらこっちはいいから仕事しなよって言いたい。
4分前
確かに夫の育児・家事参加は大切だろうけど、仕事内容によるよな
医者とか警察とかだったらこっちはいいから仕事しなよって言いたい。
名無しさん
41分前
分かるわー
家事育児をすればするほど、嫁にとってそれが当たり前になり
仕事の疲れなんかお構いなしであれやれこれやれと糾弾してくる
まぁ、結婚する相手が悪かったといえばそれまでの話・・・
41分前
分かるわー
家事育児をすればするほど、嫁にとってそれが当たり前になり
仕事の疲れなんかお構いなしであれやれこれやれと糾弾してくる
まぁ、結婚する相手が悪かったといえばそれまでの話・・・
名無しさん
1分前
私も全く同じです。8時までには帰宅し、仕事は持ち帰って子供たちが寝た後にやりたいのですが、妻が話しかけてなかなかはかどりません。(笑)
1分前
私も全く同じです。8時までには帰宅し、仕事は持ち帰って子供たちが寝た後にやりたいのですが、妻が話しかけてなかなかはかどりません。(笑)
名無しさん
8分前
すごく男性寄りな記事ですね。
気持ちもわかりますが、
女性は、これまでずっと仕事と育児家事の板挟みの中で苦しんでいるんですよ。
男は上司に怒られ、妻に怒られ
女は上司や同僚から迷惑がられ謝り、夫は仕事を言い訳に逃げる
どっちも辛いんです。
8分前
すごく男性寄りな記事ですね。
気持ちもわかりますが、
女性は、これまでずっと仕事と育児家事の板挟みの中で苦しんでいるんですよ。
男は上司に怒られ、妻に怒られ
女は上司や同僚から迷惑がられ謝り、夫は仕事を言い訳に逃げる
どっちも辛いんです。
名無しさん
たった今
おまけに自分が稼いできた給料もお小遣いと称してスズメの涙ほどしか与えられず、それ以外はみんな生活費だとかでみんな巻き上げられたら最悪ですよね。
たった今
おまけに自分が稼いできた給料もお小遣いと称してスズメの涙ほどしか与えられず、それ以外はみんな生活費だとかでみんな巻き上げられたら最悪ですよね。
名無しさん
53分前
流行りのイクメンのレベルが必ずしも当てはまるわけじゃないから、夫も妻も過剰に意識しない方がいいよね。
53分前
流行りのイクメンのレベルが必ずしも当てはまるわけじゃないから、夫も妻も過剰に意識しない方がいいよね。
名無しさん
14分前
離婚して養育費うか、シングルファザーになって育児した方が気持ちは楽かもな。
14分前
離婚して養育費うか、シングルファザーになって育児した方が気持ちは楽かもな。
名無しさん
3分前
残業80時間は結構つらい。
ワンオペで子供二人の育児とどっちが辛いかというと、どっちも辛い。
家事は二人とも諦めて、お互いに「仕事」と「育児」の分業と割りきった方がうまく行くと思うよ。
3分前
残業80時間は結構つらい。
ワンオペで子供二人の育児とどっちが辛いかというと、どっちも辛い。
家事は二人とも諦めて、お互いに「仕事」と「育児」の分業と割りきった方がうまく行くと思うよ。
名無しさん
5分前
昔の女性は強かったのだなぁ。。。
色々思うところがあるが、あえてこの一点だけ。。。
5分前
昔の女性は強かったのだなぁ。。。
色々思うところがあるが、あえてこの一点だけ。。。
名無しさん
7分前
同じ事を女性が言っても『母親としての自覚が云々』って夫も含めて責められるだけなのにねぇ…独身から見ても何泣き言言ってるんでしょう。
7分前
同じ事を女性が言っても『母親としての自覚が云々』って夫も含めて責められるだけなのにねぇ…独身から見ても何泣き言言ってるんでしょう。
名無しさん
7分前
上司にも夫にも同僚にも親にも責められる「働く女性」の苦悩と同じ
7分前
上司にも夫にも同僚にも親にも責められる「働く女性」の苦悩と同じ
名無しさん
15分前
こうなる事ぬが分かっているので、結婚していますが、子供は作らないことに決めています。
15分前
こうなる事ぬが分かっているので、結婚していますが、子供は作らないことに決めています。
名無しさん
5分前
家事も当然のようにやり、育児も分担してくれ、仕事順調な人もいる。
が、それは会社のおかげだと理解してもいます。
夫婦は互いに感謝し、上司も帰宅したら仕事外の時間だと理解せねばね。
5分前
家事も当然のようにやり、育児も分担してくれ、仕事順調な人もいる。
が、それは会社のおかげだと理解してもいます。
夫婦は互いに感謝し、上司も帰宅したら仕事外の時間だと理解せねばね。
名無しさん
6分前
福岡の警察官との関連性はあるのだろうか
6分前
福岡の警察官との関連性はあるのだろうか
名無しさん
30分前
結婚して子供をつくらなければ、お互い仕事を続けられるのにとも思う。育児が原因で、ノイローゼになったり、いずれどちらかに殺される事になる。本当に子供がほしいのかわからん。
30分前
結婚して子供をつくらなければ、お互い仕事を続けられるのにとも思う。育児が原因で、ノイローゼになったり、いずれどちらかに殺される事になる。本当に子供がほしいのかわからん。
名無しさん
36分前
一夫一婦制で男に子育てやらせる事が自然の理に反しているんだよね。
36分前
一夫一婦制で男に子育てやらせる事が自然の理に反しているんだよね。
名無しさん
36分前
結局のところ相手との力関係の問題。
仕事に理解のない女性を選び、主導権を渡したのは自分なんですから、嫌なら離婚しかないのでは?
36分前
結局のところ相手との力関係の問題。
仕事に理解のない女性を選び、主導権を渡したのは自分なんですから、嫌なら離婚しかないのでは?
名無しさん
17分前
ホントに今の社会で男っていうのは損だと感じる。
17分前
ホントに今の社会で男っていうのは損だと感じる。
名無しさん
12分前
子供大きくなっても、
ある程度は同じです。
家事のために早く帰ることも出来ず、
さりとて、家事は分担。
終わらなくても妻は自分の分しかやらず。
次の日に回すと二日分になり。
仕事が終わらなくても帰宅しないと行けなくなったり。
共働きだと、もっと大変です。
12分前
子供大きくなっても、
ある程度は同じです。
家事のために早く帰ることも出来ず、
さりとて、家事は分担。
終わらなくても妻は自分の分しかやらず。
次の日に回すと二日分になり。
仕事が終わらなくても帰宅しないと行けなくなったり。
共働きだと、もっと大変です。
名無しさん
5分前
女性同僚が保育園の迎えのために残業できないのは快く了承するのに、男性がそう言うと最終的にはOKしても嫌味や説教を垂れられる。
特にバブル期までに就職した男性上司に多いですね。
5分前
女性同僚が保育園の迎えのために残業できないのは快く了承するのに、男性がそう言うと最終的にはOKしても嫌味や説教を垂れられる。
特にバブル期までに就職した男性上司に多いですね。
名無しさん
20分前
まだ子供なぞ作る器に無かったのでしょう。
20分前
まだ子供なぞ作る器に無かったのでしょう。
名無しさん
たった今
そもそも男女が平等に家庭も仕事もできる訳がない。
女性は、なんでも男性と同じように仕事ができるから家事もやれって言うけど、本当に男性と同じようにできると思っているのか。
周りに気を使ってもらっていることもあるんじゃないのか。
家事もそう。できることをできるほうがやればいい。
ただ、やって当たり前ではない。感謝の気持ちがないと、この記事の妻のような発言が出てくる。
夫の収入が妻よりイイなら生活する以上、今後の生活の発展を考えるなら夫が仕事に比重を置くことも妻は理解すべきだ。
夫が家事参加している妻は、自分が立場を入れ替えたときに果たして同じ行動ができるのか一度考えてほしい。
たった今
そもそも男女が平等に家庭も仕事もできる訳がない。
女性は、なんでも男性と同じように仕事ができるから家事もやれって言うけど、本当に男性と同じようにできると思っているのか。
周りに気を使ってもらっていることもあるんじゃないのか。
家事もそう。できることをできるほうがやればいい。
ただ、やって当たり前ではない。感謝の気持ちがないと、この記事の妻のような発言が出てくる。
夫の収入が妻よりイイなら生活する以上、今後の生活の発展を考えるなら夫が仕事に比重を置くことも妻は理解すべきだ。
夫が家事参加している妻は、自分が立場を入れ替えたときに果たして同じ行動ができるのか一度考えてほしい。
名無しさん
17分前
ホントに今の社会で男っていうのは損だと感じる。
17分前
ホントに今の社会で男っていうのは損だと感じる。
名無しさん
5分前
女性同僚が保育園の迎えのために残業できないのは快く了承するのに、男性がそう言うと最終的にはOKしても嫌味や説教を垂れられる。
特にバブル期までに就職した男性上司に多いですね。
5分前
女性同僚が保育園の迎えのために残業できないのは快く了承するのに、男性がそう言うと最終的にはOKしても嫌味や説教を垂れられる。
特にバブル期までに就職した男性上司に多いですね。
名無しさん
7分前
男性の育児休暇とか話題には出るけどさ
どうせ公務員と大手企業だけの話になるのは分かっていることだしな・・・
家事と育児に専念出来るなら仕事したくないよ
育児が大変なのは分かるけど仕事も大変なんですけどね
家電も進歩したしスーパーじゃ惣菜買える。それに比べて、旦那の仕事は大して変化してないのにな・・・
なんかどうにかならないもんかね・・・・・
7分前
男性の育児休暇とか話題には出るけどさ
どうせ公務員と大手企業だけの話になるのは分かっていることだしな・・・
家事と育児に専念出来るなら仕事したくないよ
育児が大変なのは分かるけど仕事も大変なんですけどね
家電も進歩したしスーパーじゃ惣菜買える。それに比べて、旦那の仕事は大して変化してないのにな・・・
なんかどうにかならないもんかね・・・・・
名無しさん
12分前
ちょっと話が違うかもしれないけど実家に居た頃や帰省中の話。
母が仕事してて大変そうだったから家の手伝いは苦でなく普通にやってた。
だけど母が帰宅するとダメ出しの嵐。
頼んだんだからありがとうくらい言えよといつも思ってた。
だから1人暮らしの家事は何も言われないから楽。
世の奥さん方やお母さん方は家事を頼むときダメ出ししない、お礼は言うくらいすれば男はそれなりのことはすると思います。
12分前
ちょっと話が違うかもしれないけど実家に居た頃や帰省中の話。
母が仕事してて大変そうだったから家の手伝いは苦でなく普通にやってた。
だけど母が帰宅するとダメ出しの嵐。
頼んだんだからありがとうくらい言えよといつも思ってた。
だから1人暮らしの家事は何も言われないから楽。
世の奥さん方やお母さん方は家事を頼むときダメ出ししない、お礼は言うくらいすれば男はそれなりのことはすると思います。
名無しさん
9分前
女は(そして男も)ずっと仕事と家庭回している。
朝は全員の弁当、ご飯、アイロン(朝!)簡単な片付け。
夫は洗濯を回して干してくれます。すごい人。
掃除機をかけてくれる日も。
ゴミは集めて出してくれます。感謝しかないです。
はじめは全く何もしてなかったけど、
自然となんでもしてくれる人に。
無理な時は、しなくていい。
出来る方がやる。
家族を精一杯大切に、夫との信頼関係を築き、
子どもを育て、仕事で結果を出そうとしている(つもり)。
平凡な人生。それが誇りです。
今や家族関係を気づくのも仕事の能力の一つかもしれないとすら思う。
周りを見ても、さすがと思う人は家庭も素晴らしい。目標にする方々が多くて。
一方で特にサラリーマンは、最後は家庭。
最後にどちらか選ぶなら、家。これは私の指針です。
人生は長い。奥様も変わるし、子どもも大きくなる。
一時と思って、走り切ろうと思っています。
9分前
女は(そして男も)ずっと仕事と家庭回している。
朝は全員の弁当、ご飯、アイロン(朝!)簡単な片付け。
夫は洗濯を回して干してくれます。すごい人。
掃除機をかけてくれる日も。
ゴミは集めて出してくれます。感謝しかないです。
はじめは全く何もしてなかったけど、
自然となんでもしてくれる人に。
無理な時は、しなくていい。
出来る方がやる。
家族を精一杯大切に、夫との信頼関係を築き、
子どもを育て、仕事で結果を出そうとしている(つもり)。
平凡な人生。それが誇りです。
今や家族関係を気づくのも仕事の能力の一つかもしれないとすら思う。
周りを見ても、さすがと思う人は家庭も素晴らしい。目標にする方々が多くて。
一方で特にサラリーマンは、最後は家庭。
最後にどちらか選ぶなら、家。これは私の指針です。
人生は長い。奥様も変わるし、子どもも大きくなる。
一時と思って、走り切ろうと思っています。
名無しさん
7分前
うちの会社員は女子社員が時短勤務で旦那は通常勤務
何かあれは女子社員が行けば良いって会社の方が多いんじゃないの
7分前
うちの会社員は女子社員が時短勤務で旦那は通常勤務
何かあれは女子社員が行けば良いって会社の方が多いんじゃないの
名無しさん
16分前
男の稼ぎが悪いから妻に敷かれるんだよ。
単純に収入の問題だ。
16分前
男の稼ぎが悪いから妻に敷かれるんだよ。
単純に収入の問題だ。
名無しさん
1分前
単純に役割を交代したらいいのでは?女性に外で働いて頂いて、それに見合った生活をする。かなりの割合で男性の方が家事育児を工夫して上手にこなすと思いますがね。
1分前
単純に役割を交代したらいいのでは?女性に外で働いて頂いて、それに見合った生活をする。かなりの割合で男性の方が家事育児を工夫して上手にこなすと思いますがね。
名無しさん
13分前
会社で怒られるより、身内の皮肉の効いた怒りの方が効きますね(*_*)イライラモードの女性に勝てる人いるんかいな?
13分前
会社で怒られるより、身内の皮肉の効いた怒りの方が効きますね(*_*)イライラモードの女性に勝てる人いるんかいな?
名無しさん
12分前
ダメな会社、ダメな妻。
それがまだまだ多いってコトだろうな。
12分前
ダメな会社、ダメな妻。
それがまだまだ多いってコトだろうな。
名無しさん
6分前
うちの場合はできる限り習い事を増やすという母親の方針と習い事を増やし過ぎるのはよくないという父親の方針で激しい対立が起きていた。
この論争は収まる気配がなく、父親に秘密で習い事をさせていく方針になった。
こういう場合は、父親が教育費用を制限するなりするべきなんだが、仕事で忙殺されるため実現せず、母親が教育費用を自由自在に消費する環境になっていた。
6分前
うちの場合はできる限り習い事を増やすという母親の方針と習い事を増やし過ぎるのはよくないという父親の方針で激しい対立が起きていた。
この論争は収まる気配がなく、父親に秘密で習い事をさせていく方針になった。
こういう場合は、父親が教育費用を制限するなりするべきなんだが、仕事で忙殺されるため実現せず、母親が教育費用を自由自在に消費する環境になっていた。
名無しさん
1分前
今より厳しい時代に頑張って育ててくれた父母や祖父母はどうやって切り抜けてきたんだろうと思う。
しっかりとした収入と続けられる仕事がなければ、家庭の維持もできない。
通勤が長い世帯や地方の中小勤務のお父さんは、心が折れそうだね
コミュニケーションをとらないといけないのはわかっていても本当に難しい根本的な問題だね!
1分前
今より厳しい時代に頑張って育ててくれた父母や祖父母はどうやって切り抜けてきたんだろうと思う。
しっかりとした収入と続けられる仕事がなければ、家庭の維持もできない。
通勤が長い世帯や地方の中小勤務のお父さんは、心が折れそうだね
コミュニケーションをとらないといけないのはわかっていても本当に難しい根本的な問題だね!
名無しさん
たった今
この記事は凄く良く分かるわ…。
自分も同じ状況だし。ここまで酷くないけど、あまり口に出さないから、周りは思っているより私の事を分かってくれないんだよね。
もし、自分だけが大変だと思っている奥さんがいたら、一度考えて欲しいと思います。
たった今
この記事は凄く良く分かるわ…。
自分も同じ状況だし。ここまで酷くないけど、あまり口に出さないから、周りは思っているより私の事を分かってくれないんだよね。
もし、自分だけが大変だと思っている奥さんがいたら、一度考えて欲しいと思います。
名無しさん
15分前
共働きの女の人は、これがフツーというか日常。大変だけど、お互いがんばりましょう。
共働きの男の人も、やっと家庭進出して大変さを実感してくれる時代が来たのかな?
15分前
共働きの女の人は、これがフツーというか日常。大変だけど、お互いがんばりましょう。
共働きの男の人も、やっと家庭進出して大変さを実感してくれる時代が来たのかな?
名無しさん
17分前
イクメンきどりかぁ
やってんだけど、それ言われると萎える
17分前
イクメンきどりかぁ
やってんだけど、それ言われると萎える
名無しさん
11分前
輝く女性、イクメンと気付かないうちに洗脳され
イクメンがスタンダードになってしまった・・・
赤ちゃんはイクメンを望んでいるのか?
赤ちゃん聞いてみて
保育所への多額の補助金を子供手当に回さない利権
要はその洗脳に気づいていない、
11分前
輝く女性、イクメンと気付かないうちに洗脳され
イクメンがスタンダードになってしまった・・・
赤ちゃんはイクメンを望んでいるのか?
赤ちゃん聞いてみて
保育所への多額の補助金を子供手当に回さない利権
要はその洗脳に気づいていない、
名無しさん
15分前
男女雇用機会均等や女性の社会進出がうたわれているが、一般的な企業の現状としてはいまだ多くの業務がより男性に負わされる傾向は変わっていない。
一方で、家庭では育児家事は夫婦で分担するという意識が広まり、変化の中にある。
家庭の方が組織が小さい分、本人の意識などで取り組みやすい。
会社や社会側と、家庭との変化の速度が違うので、しばらくは厳しい闘いが続くが、やりきったときには、きっと子ども達の代にはワークライフバランスが改善されると思いたい。
15分前
男女雇用機会均等や女性の社会進出がうたわれているが、一般的な企業の現状としてはいまだ多くの業務がより男性に負わされる傾向は変わっていない。
一方で、家庭では育児家事は夫婦で分担するという意識が広まり、変化の中にある。
家庭の方が組織が小さい分、本人の意識などで取り組みやすい。
会社や社会側と、家庭との変化の速度が違うので、しばらくは厳しい闘いが続くが、やりきったときには、きっと子ども達の代にはワークライフバランスが改善されると思いたい。
名無しさん
9分前
イクメンになってやっと妻の大変さが分かったって事です。
男ばかりが大変なように書かれていますが…
世の中仕事も育児も家事もこなし、自分の時間なんか全くない女の人が沢山います。
母親になればそれが当たり前と文句も言わず頑張ってる方が沢山います。
理解してもらえない?
理解してほしくて育児や家事を手伝っているんですか?
何の為に育児や家事を手伝ってイクメンしてるのか本来の目的を思い出したら少しは辛い気持ちが落ち着くと思う。
上司が理解してくれない…家庭事情を知らない上司が理解出来るわけがない
妻が理解してくれない…仕事に起きてる現状を知らない妻が理解出来るわけがない
どうしても理解してもらいたいなら先ずはそれぞれにきちんと話をしてみては?
上司も妻も超能力者ではありませんから、言わなければ分かりませんよ。
9分前
イクメンになってやっと妻の大変さが分かったって事です。
男ばかりが大変なように書かれていますが…
世の中仕事も育児も家事もこなし、自分の時間なんか全くない女の人が沢山います。
母親になればそれが当たり前と文句も言わず頑張ってる方が沢山います。
理解してもらえない?
理解してほしくて育児や家事を手伝っているんですか?
何の為に育児や家事を手伝ってイクメンしてるのか本来の目的を思い出したら少しは辛い気持ちが落ち着くと思う。
上司が理解してくれない…家庭事情を知らない上司が理解出来るわけがない
妻が理解してくれない…仕事に起きてる現状を知らない妻が理解出来るわけがない
どうしても理解してもらいたいなら先ずはそれぞれにきちんと話をしてみては?
上司も妻も超能力者ではありませんから、言わなければ分かりませんよ。
名無しさん
11分前
輝く女性、イクメンと気付かないうちに洗脳され
イクメンがスタンダードになってしまった・・・
赤ちゃんはイクメンを望んでいるのか?
赤ちゃん聞いてみて
保育所への多額の補助金を子供手当に回さない利権
要はその洗脳に気づいていない、
11分前
輝く女性、イクメンと気付かないうちに洗脳され
イクメンがスタンダードになってしまった・・・
赤ちゃんはイクメンを望んでいるのか?
赤ちゃん聞いてみて
保育所への多額の補助金を子供手当に回さない利権
要はその洗脳に気づいていない、
名無しさん
10分前
育児は確かに大変だ。
なら、多少部屋が散らかってても良いとか夕飯は手抜きの日を増やすとかでお互い無理しなくて良いようにするのが一番だと思うよ。
10分前
育児は確かに大変だ。
なら、多少部屋が散らかってても良いとか夕飯は手抜きの日を増やすとかでお互い無理しなくて良いようにするのが一番だと思うよ。
名無しさん
13分前
50代半ばですが、子供が小さいときって、会社では仕事が大変、家に帰れば子供は大変で、妻はうるさいし、本当に大変でした!!!
でも今、子供2人が大学生になり家を出てガランとなると、子育て時代の大変な時が、家族で旅行に行ったり、家族皆で笑ったり、泣いたり、受験の結果を心配したり、本当に充実していました。
今は子育ての荷が下りて寂しいけど、自分の時間が作れるから仕事に趣味に充実させようと思います。
13分前
50代半ばですが、子供が小さいときって、会社では仕事が大変、家に帰れば子供は大変で、妻はうるさいし、本当に大変でした!!!
でも今、子供2人が大学生になり家を出てガランとなると、子育て時代の大変な時が、家族で旅行に行ったり、家族皆で笑ったり、泣いたり、受験の結果を心配したり、本当に充実していました。
今は子育ての荷が下りて寂しいけど、自分の時間が作れるから仕事に趣味に充実させようと思います。
名無しさん
16分前
男女雇用機会均等や女性の社会進出がうたわれているが、一般的な企業の現状としてはいまだ多くの業務がより男性に負わされる傾向は変わっていない。
一方で、家庭では育児家事は夫婦で分担するという意識が広まり、変化の中にある。
家庭の方が組織が小さい分、本人の意識などで取り組みやすい。
会社や社会側と、家庭との変化の速度が違うので、しばらくは厳しい闘いが続くが、やりきったときには、きっと子ども達の代にはワークライフバランスが改善されると思いたい。
16分前
男女雇用機会均等や女性の社会進出がうたわれているが、一般的な企業の現状としてはいまだ多くの業務がより男性に負わされる傾向は変わっていない。
一方で、家庭では育児家事は夫婦で分担するという意識が広まり、変化の中にある。
家庭の方が組織が小さい分、本人の意識などで取り組みやすい。
会社や社会側と、家庭との変化の速度が違うので、しばらくは厳しい闘いが続くが、やりきったときには、きっと子ども達の代にはワークライフバランスが改善されると思いたい。
名無しさん
11分前
私は女性ですが、育児参加をしていて仕事も大変で辛い…という記事を見ると、大体は奥様に問題があるような印象を受けます。(片側目線なのでなんとも言えませんが…。)
共働きとは言え、働いている先ではそれぞれの立場があるし。それを家優先にさせて、仕事に支障がでて降格やら解雇になっても文句言わないんですかね。それも「要領悪い」って言うのかな、
他の方も書いてますが、夫婦なんだから協力してやるべきで、その「協力」って「家での負担を平等」にするって事ではないと思います。
私からしたら、この記事での奥様と、仕事第一で電話かけまくってくる上司は同じように見えます。
11分前
私は女性ですが、育児参加をしていて仕事も大変で辛い…という記事を見ると、大体は奥様に問題があるような印象を受けます。(片側目線なのでなんとも言えませんが…。)
共働きとは言え、働いている先ではそれぞれの立場があるし。それを家優先にさせて、仕事に支障がでて降格やら解雇になっても文句言わないんですかね。それも「要領悪い」って言うのかな、
他の方も書いてますが、夫婦なんだから協力してやるべきで、その「協力」って「家での負担を平等」にするって事ではないと思います。
私からしたら、この記事での奥様と、仕事第一で電話かけまくってくる上司は同じように見えます。
名無しさん
13分前
ダメな会社、ダメな妻。
それがまだまだ多いってコトだろうな。
13分前
ダメな会社、ダメな妻。
それがまだまだ多いってコトだろうな。
名無しさん
9分前
欧米は男女平等だけど、仕事の責任も全く同じだとか。日本の女性もその辺は心得た方がいいと思います。恋愛とかはレディファーストが当たり前みたいやけど。
9分前
欧米は男女平等だけど、仕事の責任も全く同じだとか。日本の女性もその辺は心得た方がいいと思います。恋愛とかはレディファーストが当たり前みたいやけど。
名無しさん
16分前
最悪な奥さんだなぁ。
うちの夫はいわゆるイクメンなんだろうけど、仕事は必ず優先してもらってる。
当たり前だ、私より稼ぎがいいんだから。
でも、いつも仕事や子供の病院などで私が至らないときは家事や育児を手伝ってくれる。
それはとてもありがたくて、感謝の言葉しかない。
都度、感謝の言葉を述べてるけど、それでは伝えきれない。
会社でストレス感じてる分、家ではリラックスしてほしい。
この記事を読んでいて、なんでこんな奥さんばっか取り上げられるんだろうと思う。
多いのかな?
16分前
最悪な奥さんだなぁ。
うちの夫はいわゆるイクメンなんだろうけど、仕事は必ず優先してもらってる。
当たり前だ、私より稼ぎがいいんだから。
でも、いつも仕事や子供の病院などで私が至らないときは家事や育児を手伝ってくれる。
それはとてもありがたくて、感謝の言葉しかない。
都度、感謝の言葉を述べてるけど、それでは伝えきれない。
会社でストレス感じてる分、家ではリラックスしてほしい。
この記事を読んでいて、なんでこんな奥さんばっか取り上げられるんだろうと思う。
多いのかな?
名無しさん
11分前
共働きだったら男性が育児休暇とる大変さが分かるだろうに何故夫を責めるんだ?職場の男性が育児休暇とろうとした時に会社がどういう対応するか知ってたら夫の職場もこうなのかしらと思ったら責めることはしないと思うんだがな。
11分前
共働きだったら男性が育児休暇とる大変さが分かるだろうに何故夫を責めるんだ?職場の男性が育児休暇とろうとした時に会社がどういう対応するか知ってたら夫の職場もこうなのかしらと思ったら責めることはしないと思うんだがな。
名無しさん
9分前
欧米は男女平等だけど、仕事の責任も全く同じだとか。日本の女性もその辺は心得た方がいいと思います。恋愛とかはレディファーストが当たり前みたいやけど。
9分前
欧米は男女平等だけど、仕事の責任も全く同じだとか。日本の女性もその辺は心得た方がいいと思います。恋愛とかはレディファーストが当たり前みたいやけど。
名無しさん
16分前
最悪な奥さんだなぁ。
うちの夫はいわゆるイクメンなんだろうけど、仕事は必ず優先してもらってる。
当たり前だ、私より稼ぎがいいんだから。
でも、いつも仕事や子供の病院などで私が至らないときは家事や育児を手伝ってくれる。
それはとてもありがたくて、感謝の言葉しかない。
都度、感謝の言葉を述べてるけど、それでは伝えきれない。
会社でストレス感じてる分、家ではリラックスしてほしい。
この記事を読んでいて、なんでこんな奥さんばっか取り上げられるんだろうと思う。
多いのかな?
16分前
最悪な奥さんだなぁ。
うちの夫はいわゆるイクメンなんだろうけど、仕事は必ず優先してもらってる。
当たり前だ、私より稼ぎがいいんだから。
でも、いつも仕事や子供の病院などで私が至らないときは家事や育児を手伝ってくれる。
それはとてもありがたくて、感謝の言葉しかない。
都度、感謝の言葉を述べてるけど、それでは伝えきれない。
会社でストレス感じてる分、家ではリラックスしてほしい。
この記事を読んでいて、なんでこんな奥さんばっか取り上げられるんだろうと思う。
多いのかな?
名無しさん
12分前
共働きだったら男性が育児休暇とる大変さが分かるだろうに何故夫を責めるんだ?職場の男性が育児休暇とろうとした時に会社がどういう対応するか知ってたら夫の職場もこうなのかしらと思ったら責めることはしないと思うんだがな。
12分前
共働きだったら男性が育児休暇とる大変さが分かるだろうに何故夫を責めるんだ?職場の男性が育児休暇とろうとした時に会社がどういう対応するか知ってたら夫の職場もこうなのかしらと思ったら責めることはしないと思うんだがな。
名無しさん
46分前
一瞬 鳥栖の警官宅の話かと思った 我が家も一歩手前 身につまされる
46分前
一瞬 鳥栖の警官宅の話かと思った 我が家も一歩手前 身につまされる
名無しさん
1時間前
カミさん子供産んておかしくなってんだな。
1時間前
カミさん子供産んておかしくなってんだな。
名無しさん
58分前
女は甘やかしたらダメよ。中国みたいになるわよ。
58分前
女は甘やかしたらダメよ。中国みたいになるわよ。
名無しさん
1時間前
女は自分が思った通りになるのが当然、と思う動物。逆だったら嫌なくせに。
1時間前
女は自分が思った通りになるのが当然、と思う動物。逆だったら嫌なくせに。
名無しさん
13分前
こういうのがあるから未婚率も上昇してるんじゃないの?こういう記事を目にしながらあえて結婚しようなんて思う男が増えるわけもなく。
13分前
こういうのがあるから未婚率も上昇してるんじゃないの?こういう記事を目にしながらあえて結婚しようなんて思う男が増えるわけもなく。
名無しさん
1時間前
この記事に出てくる2人の男性、情けないですね。。
その程度でワヤワヤするのは覚悟が足りないんじゃないかなー。
奥さんに同情します。
1時間前
この記事に出てくる2人の男性、情けないですね。。
その程度でワヤワヤするのは覚悟が足りないんじゃないかなー。
奥さんに同情します。
名無しさん
57分前
イクメンなんてキモイ言葉流行らせようとするなよ。
57分前
イクメンなんてキモイ言葉流行らせようとするなよ。
名無しさん
2分前
倒産イクメンまでならんと動かんゆとり日本。
2分前
倒産イクメンまでならんと動かんゆとり日本。
名無しさん
22分前
定時で帰らないといけない⇒定時で帰れるんだ?ってなるのが今の社会よ・・・。
22分前
定時で帰らないといけない⇒定時で帰れるんだ?ってなるのが今の社会よ・・・。
名無しさん
1時間前
何でもすぐ相談する。特に、無理なものは無理という。
これができないと育児だけでなく人生そのものが危うい。
1時間前
何でもすぐ相談する。特に、無理なものは無理という。
これができないと育児だけでなく人生そのものが危うい。
名無しさん
17分前
これだからイクメンはまず出世は無理
17分前
これだからイクメンはまず出世は無理
名無しさん
59分前
結局、誰かに押し付けたいだけなんだろ。
59分前
結局、誰かに押し付けたいだけなんだろ。
名無しさん
10分前
親なら子育ては当然なんだから、イクメンという言葉自体がおかしい。
10分前
親なら子育ては当然なんだから、イクメンという言葉自体がおかしい。
名無しさん
5分前
「イクメン」って言葉は不要!
5分前
「イクメン」って言葉は不要!
名無しさん
7分前
イクメンと言う呼称が変だ。
それを煽り持て囃すメディアが悪い。
それに違和感を感じず、受け入れて洗脳されているアホユーザーは、もっと悪い。
7分前
イクメンと言う呼称が変だ。
それを煽り持て囃すメディアが悪い。
それに違和感を感じず、受け入れて洗脳されているアホユーザーは、もっと悪い。
名無しさん
1時間前
生活の基盤がなくなったら
辛いよな!
双方、理解しなきゃ!
1時間前
生活の基盤がなくなったら
辛いよな!
双方、理解しなきゃ!
名無しさん
9分前
既婚者負け組みすぎwwwきもちわるっ
9分前
既婚者負け組みすぎwwwきもちわるっ
名無しさん
2分前
どっちかの実家の近くに住めばいざという時使える人手があるので、こういうのは地方同士のカップルだろ。どうせ東京にいても出世なんかしないから地方に帰ればいいのに。
2分前
どっちかの実家の近くに住めばいざという時使える人手があるので、こういうのは地方同士のカップルだろ。どうせ東京にいても出世なんかしないから地方に帰ればいいのに。
名無しさん
16分前
世の中には、主人:女性、主夫:男性の家庭も多くある。
イクメンと言葉を限定するのはどうかね・・・
16分前
世の中には、主人:女性、主夫:男性の家庭も多くある。
イクメンと言葉を限定するのはどうかね・・・
名無しさん
14分前
自然界では、例えばメスが子育てしてオスが餌の確保、というように役割分担してる場合が殆どだと思う。それと比べると、人間はセックス(物理的性別)だのジェンダー(社会的性別)だの、こだわりすぎてるように見える。
14分前
自然界では、例えばメスが子育てしてオスが餌の確保、というように役割分担してる場合が殆どだと思う。それと比べると、人間はセックス(物理的性別)だのジェンダー(社会的性別)だの、こだわりすぎてるように見える。
名無しさん
5分前
ちょっと家事したらイクメン気取り。はっきり言って、男らしくなく情けないわな。ごたくはいいたから行動で示せ!
5分前
ちょっと家事したらイクメン気取り。はっきり言って、男らしくなく情けないわな。ごたくはいいたから行動で示せ!
名無しさん
4分前
右からやって来たものを左へ受け流すのだよw
4分前
右からやって来たものを左へ受け流すのだよw
名無しさん
5分前
ちょっと家事したらイクメン気取り。はっきり言って、男らしくなく情けないわな。ごたくはいいたから行動で示せ!
5分前
ちょっと家事したらイクメン気取り。はっきり言って、男らしくなく情けないわな。ごたくはいいたから行動で示せ!
名無しさん
4分前
右からやって来たものを左へ受け流すのだよw
4分前
右からやって来たものを左へ受け流すのだよw
名無しさん
1時間前
「父は永遠に悲壮である。」
1時間前
「父は永遠に悲壮である。」
名無しさん
28分前
三流企業勤めで、鬼嫁の事例ですね。
あ、俺もか
28分前
三流企業勤めで、鬼嫁の事例ですね。
あ、俺もか
名無しさん
1分前
できないことを突くより、できたことを褒めあってナンボ
1分前
できないことを突くより、できたことを褒めあってナンボ
名無しさん
19分前
何でこんなギスギスしながら子供育ててるんだ?
19分前
何でこんなギスギスしながら子供育ててるんだ?
名無しさん
16分前
定時に退社した部下に後追いで電話するとは、何という上司だ。部下が定時に帰っても仕事が終わらないなら、課のマネジメントができていないだけ。
16分前
定時に退社した部下に後追いで電話するとは、何という上司だ。部下が定時に帰っても仕事が終わらないなら、課のマネジメントができていないだけ。
名無しさん
19分前
こんな女性とは結婚したくないものだ
19分前
こんな女性とは結婚したくないものだ
名無しさん
1時間前
気持ちはわかるが、イクメンはまだいいよ。精神を病みながら四苦八苦して働き続ける人間に比べたら、妻子がいて仕事もできて、幸せじゃないか。上を見ても下を見てもきりがない。
1時間前
気持ちはわかるが、イクメンはまだいいよ。精神を病みながら四苦八苦して働き続ける人間に比べたら、妻子がいて仕事もできて、幸せじゃないか。上を見ても下を見てもきりがない。
名無しさん
39分前
こりゃ、子供が死ぬほど好きって男以外は誰も結婚しなくなるやろうなw
39分前
こりゃ、子供が死ぬほど好きって男以外は誰も結婚しなくなるやろうなw
名無しさん
2分前
子育て中の女性にはガツガツ残業させないだろうし、そのつけが男特に独身者にまわってくる
2分前
子育て中の女性にはガツガツ残業させないだろうし、そのつけが男特に独身者にまわってくる
名無しさん
16分前
だから共働き率が高い国は、離婚率が高いんだな。
その辺の考察をせずに、言葉だけ先行したね結果だ。
土日くらいゆっくりしたいわ。(うちは、専業主婦やのに)
16分前
だから共働き率が高い国は、離婚率が高いんだな。
その辺の考察をせずに、言葉だけ先行したね結果だ。
土日くらいゆっくりしたいわ。(うちは、専業主婦やのに)
名無しさん
14分前
こんな女房は追い出せば良いんだよ。
最悪妻だよ
14分前
こんな女房は追い出せば良いんだよ。
最悪妻だよ
名無しさん
5分前
コメントを見ていると、ネット住民は『〜すべき』が大好きなんだなと思う。
5分前
コメントを見ていると、ネット住民は『〜すべき』が大好きなんだなと思う。
名無しさん
51分前
育児休暇を取る男たちが嫁の言いなりなってるだけだろ
51分前
育児休暇を取る男たちが嫁の言いなりなってるだけだろ
名無しさん
9分前
イクメン…
その言葉に吐き気がする
9分前
イクメン…
その言葉に吐き気がする
名無しさん
13分前
この自体は記者の妄想だが散々ブーム的に煽っておきながら今度はそれをネタにするクズ新聞。
13分前
この自体は記者の妄想だが散々ブーム的に煽っておきながら今度はそれをネタにするクズ新聞。
名無しさん
8分前
ちゃんと子供を育てて過ごしやすい国になってほしいと思っていたが、教育環境がこれでは子供は増えないねえ。
不本意だが、こりゃあこの先国民だけでは賄えず、移民を受け入れざるを得ない時代が来ちゃうねえ。
一番の要は働く社会人よ。そこを潰してしまったら仕事も子育ても終わり。そして上に書いたような事になっちまうよ?
いいのか?それで。
8分前
ちゃんと子供を育てて過ごしやすい国になってほしいと思っていたが、教育環境がこれでは子供は増えないねえ。
不本意だが、こりゃあこの先国民だけでは賄えず、移民を受け入れざるを得ない時代が来ちゃうねえ。
一番の要は働く社会人よ。そこを潰してしまったら仕事も子育ても終わり。そして上に書いたような事になっちまうよ?
いいのか?それで。
名無しさん
14分前
イクメンかどうかはさておき、退社後とか休みの日に電話してくる会社の上司が頭おかしいと思う。
震災レベルの緊急時以外は仕事の電話・メールなどをしてはいけないという法律を作って徹底すべき。
ブラック企業なんて普通になっているこの国には性善説なんて通じないんですよ
14分前
イクメンかどうかはさておき、退社後とか休みの日に電話してくる会社の上司が頭おかしいと思う。
震災レベルの緊急時以外は仕事の電話・メールなどをしてはいけないという法律を作って徹底すべき。
ブラック企業なんて普通になっているこの国には性善説なんて通じないんですよ
名無しさん
5分前
46歳上司の言葉①
家は女でしょ。お前が家のこと手伝うの分かるけど、仕事中途半端に見えるよね。覚悟無いよね。
5分前
46歳上司の言葉①
家は女でしょ。お前が家のこと手伝うの分かるけど、仕事中途半端に見えるよね。覚悟無いよね。
名無しさん
5分前
46歳上司の言葉①
家は女でしょ。お前が家のこと手伝うの分かるけど、仕事中途半端に見えるよね。覚悟無いよね。
5分前
46歳上司の言葉①
家は女でしょ。お前が家のこと手伝うの分かるけど、仕事中途半端に見えるよね。覚悟無いよね。
名無しさん
15分前
本当はせめて子どもが中学を卒業するぐらいまでは男女問わず定時には帰れて晩ごはんをみんなで食べられるような社会になって欲しい。
家庭を持つメリットがもっともっと前面に出るようになったら少子化もだいぶましになるはず。
15分前
本当はせめて子どもが中学を卒業するぐらいまでは男女問わず定時には帰れて晩ごはんをみんなで食べられるような社会になって欲しい。
家庭を持つメリットがもっともっと前面に出るようになったら少子化もだいぶましになるはず。
名無しさん
10分前
めっちゃわかる!
女も男並みに働けよって感じやね。
10分前
めっちゃわかる!
女も男並みに働けよって感じやね。
名無しさん
14分前
共働きならともかく、専業主婦なのに育児や家事を分業って、男は女様の奴隷かよって思うわ
14分前
共働きならともかく、専業主婦なのに育児や家事を分業って、男は女様の奴隷かよって思うわ
名無しさん
8分前
自殺するしかねーなwww
8分前
自殺するしかねーなwww
名無しさん
9分前
イクメンなんて女が遊ぶための理屈!
9分前
イクメンなんて女が遊ぶための理屈!
名無しさん
41分前
これは社会構造的にも無理。
男が捕食狩りやってエサとって来た頃からのDNAがある。
100年や200年で変えられる慣習や制度ではない。
41分前
これは社会構造的にも無理。
男が捕食狩りやってエサとって来た頃からのDNAがある。
100年や200年で変えられる慣習や制度ではない。
名無しさん
1時間前
不倫も増えるわけだ
1時間前
不倫も増えるわけだ
名無しさん
たった今
休暇をとって欲しい訳じゃない。帰ってから掃除やら洗濯して欲しい訳でもない。ただ、夕食の時間までに帰って来て一緒にご飯を食べて子供とお風呂に入ってっていう家族として暖かい時間を共有するだけで幸せなのにそんな事すら叶わないのが不満なだけ。
たった今
休暇をとって欲しい訳じゃない。帰ってから掃除やら洗濯して欲しい訳でもない。ただ、夕食の時間までに帰って来て一緒にご飯を食べて子供とお風呂に入ってっていう家族として暖かい時間を共有するだけで幸せなのにそんな事すら叶わないのが不満なだけ。
名無しさん
27分前
男性の育児休業取得率が増えていないからといって
男性の育児参加が進んでいないとは限らない。
記事の様に心身すり減らして育児してる場合もある。
イクメンとかオカシナ言葉が育児を歪めている側面もある。
育児休業とったら喜ぶ妻の割合はどのくらいなんだろうね。
27分前
男性の育児休業取得率が増えていないからといって
男性の育児参加が進んでいないとは限らない。
記事の様に心身すり減らして育児してる場合もある。
イクメンとかオカシナ言葉が育児を歪めている側面もある。
育児休業とったら喜ぶ妻の割合はどのくらいなんだろうね。
名無しさん
42分前
これは社会構造的にも無理。
男が捕食狩りやってエサとって来た頃からのDNAがある。
100年や200年で変えられる慣習や制度ではない。
42分前
これは社会構造的にも無理。
男が捕食狩りやってエサとって来た頃からのDNAがある。
100年や200年で変えられる慣習や制度ではない。
名無しさん
1時間前
不倫も増えるわけだ
1時間前
不倫も増えるわけだ
名無しさん
たった今
休暇をとって欲しい訳じゃない。帰ってから掃除やら洗濯して欲しい訳でもない。ただ、夕食の時間までに帰って来て一緒にご飯を食べて子供とお風呂に入ってっていう家族として暖かい時間を共有するだけで幸せなのにそんな事すら叶わないのが不満なだけ。
たった今
休暇をとって欲しい訳じゃない。帰ってから掃除やら洗濯して欲しい訳でもない。ただ、夕食の時間までに帰って来て一緒にご飯を食べて子供とお風呂に入ってっていう家族として暖かい時間を共有するだけで幸せなのにそんな事すら叶わないのが不満なだけ。
名無しさん
27分前
男性の育児休業取得率が増えていないからといって
男性の育児参加が進んでいないとは限らない。
記事の様に心身すり減らして育児してる場合もある。
イクメンとかオカシナ言葉が育児を歪めている側面もある。
育児休業とったら喜ぶ妻の割合はどのくらいなんだろうね。
27分前
男性の育児休業取得率が増えていないからといって
男性の育児参加が進んでいないとは限らない。
記事の様に心身すり減らして育児してる場合もある。
イクメンとかオカシナ言葉が育児を歪めている側面もある。
育児休業とったら喜ぶ妻の割合はどのくらいなんだろうね。
名無しさん
27分前
仕事と育児に半々使えば両方とも半端になるのは自明の理
それをおして育児に力を注いでくれる夫を、それにより恩恵を受ける妻が称えずして誰が称えるというのか
27分前
仕事と育児に半々使えば両方とも半端になるのは自明の理
それをおして育児に力を注いでくれる夫を、それにより恩恵を受ける妻が称えずして誰が称えるというのか
名無しさん
9分前
定時で帰るのはいいんだけどさ、何をどこまでやったかとかは報告がほしいよなぁ。中途半端にやりっぱなしで帰られるとさ、しわ寄せがこっちに来るんだよな。お互いさまとか言うけど、未婚者のオレにとっては全くメリットのないことだ。
9分前
定時で帰るのはいいんだけどさ、何をどこまでやったかとかは報告がほしいよなぁ。中途半端にやりっぱなしで帰られるとさ、しわ寄せがこっちに来るんだよな。お互いさまとか言うけど、未婚者のオレにとっては全くメリットのないことだ。
名無しさん
13分前
男はつらいよ。離婚と辞職?それを言っちゃあ、お終ぇ〜よ。
13分前
男はつらいよ。離婚と辞職?それを言っちゃあ、お終ぇ〜よ。
名無しさん
9分前
“つらい時もある”
人間だもの・・
9分前
“つらい時もある”
人間だもの・・
名無しさん
16分前
昔は母親と祖父母、近所の爺婆というコミュニティで子どもを見れたけど
今は核家族化しているからな
専業主婦と共働きでも事情は違うけど
お互いに感謝し続けるしかない
16分前
昔は母親と祖父母、近所の爺婆というコミュニティで子どもを見れたけど
今は核家族化しているからな
専業主婦と共働きでも事情は違うけど
お互いに感謝し続けるしかない
名無しさん
3分前
共働きならまだしも主婦なら子育て頑張ってくれ
休みの日ぐらい手伝うから…
…が、普通だろ?
3分前
共働きならまだしも主婦なら子育て頑張ってくれ
休みの日ぐらい手伝うから…
…が、普通だろ?
名無しさん
18分前
「家族が高熱を出して寝込んでて、小さい子供の世話と病人(妻)の世話が必要。会社を休んだわけでもなく定時退社」した会社員にしつこく「仕事!」という上司と、それを当たり前にゆるしている現代の日本の社会がくるってる。
18分前
「家族が高熱を出して寝込んでて、小さい子供の世話と病人(妻)の世話が必要。会社を休んだわけでもなく定時退社」した会社員にしつこく「仕事!」という上司と、それを当たり前にゆるしている現代の日本の社会がくるってる。
名無しさん
16分前
昔は母親と祖父母、近所の爺婆というコミュニティで子どもを見れたけど
今は核家族化しているからな
専業主婦と共働きでも事情は違うけど
お互いに感謝し続けるしかない
16分前
昔は母親と祖父母、近所の爺婆というコミュニティで子どもを見れたけど
今は核家族化しているからな
専業主婦と共働きでも事情は違うけど
お互いに感謝し続けるしかない
名無しさん
6分前
子供の面倒も妻の面倒も一切見なくていい、1円も使わなくていい
全ての時間と金を自分の為だけに使える。誰からも文句言われない。
完全なストレスフリーの独身生活が天国すぎて結婚とか
まずありえない。結婚とか頭おかしい奴がすること。
6分前
子供の面倒も妻の面倒も一切見なくていい、1円も使わなくていい
全ての時間と金を自分の為だけに使える。誰からも文句言われない。
完全なストレスフリーの独身生活が天国すぎて結婚とか
まずありえない。結婚とか頭おかしい奴がすること。
名無しさん
3分前
共働きならまだしも主婦なら子育て頑張ってくれ
休みの日ぐらい手伝うから…
…が、普通だろ?
3分前
共働きならまだしも主婦なら子育て頑張ってくれ
休みの日ぐらい手伝うから…
…が、普通だろ?
名無しさん
37分前
たまに帰って来ても、寝てるだけで、ご飯はしっかり食べるからいない方が楽なんだよな〜
1日中寝てるから掃除できないし、狭い家だから子供の遊ぶスペースなくなるし
子供とは中途半端に遊ぶから、逆にぐずるし
元気で留守がいいねー
いっぱい稼いできてねー
37分前
たまに帰って来ても、寝てるだけで、ご飯はしっかり食べるからいない方が楽なんだよな〜
1日中寝てるから掃除できないし、狭い家だから子供の遊ぶスペースなくなるし
子供とは中途半端に遊ぶから、逆にぐずるし
元気で留守がいいねー
いっぱい稼いできてねー
名無しさん
たった今
共働き家庭なら別だが、
専業主婦家庭なら夫は家庭より仕事優先だろ
仕事がなくなったら、
どうなるか想像したことがあるのだろうか?
たった今
共働き家庭なら別だが、
専業主婦家庭なら夫は家庭より仕事優先だろ
仕事がなくなったら、
どうなるか想像したことがあるのだろうか?
名無しさん
2分前
働き盛りの男性の長時間労働は、会社や社会の問題。本人だけの問題ではない。
長時間労働して育児に関われない旦那に厳しい言葉をかける妻はよくいるが、旦那が1人の責任とばかりに責めるはやめましょう。
ぶっちゃけどうしようもないときもあります。
2分前
働き盛りの男性の長時間労働は、会社や社会の問題。本人だけの問題ではない。
長時間労働して育児に関われない旦那に厳しい言葉をかける妻はよくいるが、旦那が1人の責任とばかりに責めるはやめましょう。
ぶっちゃけどうしようもないときもあります。
名無しさん
27分前
子供が男の子で5歳すぎたら、こっちのもんだから。
プラレールとレゴで街作り、スケボー、ボール遊び、水泳、サッカー、テニス。
虫捕り、魚釣り、芋掘り、ドライブ、鉄博、地下博、プラモデル作り、
27分前
子供が男の子で5歳すぎたら、こっちのもんだから。
プラレールとレゴで街作り、スケボー、ボール遊び、水泳、サッカー、テニス。
虫捕り、魚釣り、芋掘り、ドライブ、鉄博、地下博、プラモデル作り、
名無しさん
12分前
やっても怒られるしやらなくても怒られる
ただ怒りたいだけなら、もうお前の為に何もしない
12分前
やっても怒られるしやらなくても怒られる
ただ怒りたいだけなら、もうお前の為に何もしない
名無しさん
6分前
パート主婦です
なんか行き過ぎた奥さんだね〜ご主人がかわいそう
正社員で働いたことがないのね?
「イクメン」「家族サービス」どうも好きになれない言葉です。
6分前
パート主婦です
なんか行き過ぎた奥さんだね〜ご主人がかわいそう
正社員で働いたことがないのね?
「イクメン」「家族サービス」どうも好きになれない言葉です。
名無しさん
12分前
やっても怒られるしやらなくても怒られる
ただ怒りたいだけなら、もうお前の為に何もしない
12分前
やっても怒られるしやらなくても怒られる
ただ怒りたいだけなら、もうお前の為に何もしない
名無しさん
6分前
パート主婦です
なんか行き過ぎた奥さんだね〜ご主人がかわいそう
正社員で働いたことがないのね?
「イクメン」「家族サービス」どうも好きになれない言葉です。
6分前
パート主婦です
なんか行き過ぎた奥さんだね〜ご主人がかわいそう
正社員で働いたことがないのね?
「イクメン」「家族サービス」どうも好きになれない言葉です。
名無しさん
9分前
まず仕事が第一、帰宅したらできるだけ育児をする。それで十分じゃないか。
育児を優先するあまり、クビになって路頭に迷う方がいいの?
9分前
まず仕事が第一、帰宅したらできるだけ育児をする。それで十分じゃないか。
育児を優先するあまり、クビになって路頭に迷う方がいいの?
名無しさん
13分前
まずは社会の仕組みから変えないといけないのに、イクメンだの男性育児休暇だの言葉だけが流行るからこうなる。
13分前
まずは社会の仕組みから変えないといけないのに、イクメンだの男性育児休暇だの言葉だけが流行るからこうなる。
名無しさん
5分前
イクメンてオカマやん。
5分前
イクメンてオカマやん。
名無しさん
3分前
専業主婦の女性に対して「ワンオペ育児」って言葉を使うのに違和感
3分前
専業主婦の女性に対して「ワンオペ育児」って言葉を使うのに違和感
名無しさん
6分前
子育てが終わって、父親のお約束事な、
「仕事ストレス、妻の激怒、子供の無視」全て笑える記憶に変わりました。
6分前
子育てが終わって、父親のお約束事な、
「仕事ストレス、妻の激怒、子供の無視」全て笑える記憶に変わりました。
名無しさん
16分前
子供の為に有休取ってもグチグチ言われる
16分前
子供の為に有休取ってもグチグチ言われる
名無しさん
19分前
子育ては女の仕事
交尾のとき動かねぇんだからそれくらいやれ
19分前
子育ては女の仕事
交尾のとき動かねぇんだからそれくらいやれ
名無しさん
8分前
まあいろんな夫婦のかたちはあるわな。愚痴をどっかの大学の先生に言ってるなら嫁と話し合い、理解できなきゃ別れればいいと思う。
8分前
まあいろんな夫婦のかたちはあるわな。愚痴をどっかの大学の先生に言ってるなら嫁と話し合い、理解できなきゃ別れればいいと思う。
名無しさん
6分前
子育てが終わって、父親のお約束事な、
「仕事ストレス、妻の激怒、子供の無視」全て笑える記憶に変わりました。
6分前
子育てが終わって、父親のお約束事な、
「仕事ストレス、妻の激怒、子供の無視」全て笑える記憶に変わりました。
名無しさん
16分前
子供の為に有休取ってもグチグチ言われる
16分前
子供の為に有休取ってもグチグチ言われる
名無しさん
19分前
子育ては女の仕事
交尾のとき動かねぇんだからそれくらいやれ
19分前
子育ては女の仕事
交尾のとき動かねぇんだからそれくらいやれ
名無しさん
8分前
まあいろんな夫婦のかたちはあるわな。愚痴をどっかの大学の先生に言ってるなら嫁と話し合い、理解できなきゃ別れればいいと思う。
8分前
まあいろんな夫婦のかたちはあるわな。愚痴をどっかの大学の先生に言ってるなら嫁と話し合い、理解できなきゃ別れればいいと思う。
名無しさん
33分前
育児なんて元々女の仕事なのにイクメンなんて言葉作って上から目線の女って何様だよ
33分前
育児なんて元々女の仕事なのにイクメンなんて言葉作って上から目線の女って何様だよ
名無しさん
14分前
家事・育児半分するから仕事も半分手伝ってね
ってならんだろ
役割分担して仕事に集中させてくれ
14分前
家事・育児半分するから仕事も半分手伝ってね
ってならんだろ
役割分担して仕事に集中させてくれ
名無しさん
2分前
有休を必ず消化する制度を作れよ
2分前
有休を必ず消化する制度を作れよ
名無しさん
5分前
イクメンて言っている男は胡散臭い
5分前
イクメンて言っている男は胡散臭い
名無しさん
21分前
働くママだって 同じだよ 何も擁護されてないよ
21分前
働くママだって 同じだよ 何も擁護されてないよ
名無しさん
10分前
何故国が夫婦の育児まで介入しなきゃいけないのか?
自分達の子供の事なんだから、誰が育児しようが口出し無くていいんじゃないの
そもそも、男は仕事が第一なんじゃ無いの?
其を理解出来ないで、ギャーギャー騒ぐ女に子供の生む資格有るのかねぇー?
そんなんだから、自分の子供を平気で殺したり出来る人間に成って来てるんじゃ無いですか?
無責任な人間を育英してる政治家が増えてるこの日本は、終わりかもね
10分前
何故国が夫婦の育児まで介入しなきゃいけないのか?
自分達の子供の事なんだから、誰が育児しようが口出し無くていいんじゃないの
そもそも、男は仕事が第一なんじゃ無いの?
其を理解出来ないで、ギャーギャー騒ぐ女に子供の生む資格有るのかねぇー?
そんなんだから、自分の子供を平気で殺したり出来る人間に成って来てるんじゃ無いですか?
無責任な人間を育英してる政治家が増えてるこの日本は、終わりかもね
名無しさん
10分前
何故国が夫婦の育児まで介入しなきゃいけないのか?
自分達の子供の事なんだから、誰が育児しようが口出し無くていいんじゃないの
そもそも、男は仕事が第一なんじゃ無いの?
其を理解出来ないで、ギャーギャー騒ぐ女に子供の生む資格有るのかねぇー?
そんなんだから、自分の子供を平気で殺したり出来る人間に成って来てるんじゃ無いですか?
無責任な人間を育英してる政治家が増えてるこの日本は、終わりかもね
10分前
何故国が夫婦の育児まで介入しなきゃいけないのか?
自分達の子供の事なんだから、誰が育児しようが口出し無くていいんじゃないの
そもそも、男は仕事が第一なんじゃ無いの?
其を理解出来ないで、ギャーギャー騒ぐ女に子供の生む資格有るのかねぇー?
そんなんだから、自分の子供を平気で殺したり出来る人間に成って来てるんじゃ無いですか?
無責任な人間を育英してる政治家が増えてるこの日本は、終わりかもね
名無しさん
12分前
どっかの幼稚園の園長が、「男女は同等であるが、同質ではない」と言っていた。
男に育児、女に仕事を同等に求める風潮に無理があるのではなかろうか。
12分前
どっかの幼稚園の園長が、「男女は同等であるが、同質ではない」と言っていた。
男に育児、女に仕事を同等に求める風潮に無理があるのではなかろうか。
名無しさん
16分前
しれっと育児して仕事もこなすのがイクメン
16分前
しれっと育児して仕事もこなすのがイクメン
名無しさん
5分前
イクメン?
腐った言葉を作るマスコミめ。
子育ては夫婦でするもんです。
そんな基本的な事もわからん輩が多すぎる。
5分前
イクメン?
腐った言葉を作るマスコミめ。
子育ては夫婦でするもんです。
そんな基本的な事もわからん輩が多すぎる。
名無しさん
18分前
まぁ・・・どこの旦那もこういう体験はあるだろうから気持ちはよく解る人が多いんじゃないかな?
ただちょっとこの例は酷すぎるね、オレならさっさと離婚してると思う。
ついでに会社も辞めるなら上司もパワハラで訴えるわ。
18分前
まぁ・・・どこの旦那もこういう体験はあるだろうから気持ちはよく解る人が多いんじゃないかな?
ただちょっとこの例は酷すぎるね、オレならさっさと離婚してると思う。
ついでに会社も辞めるなら上司もパワハラで訴えるわ。
名無しさん
20分前
イクメンって言葉大嫌いだわ
性差があるんだから
何でもかんでも男女平等・同等は無理でしょ
(職場で同じ仕事・業務をしていて同じ成果を
出していての給与に差がありは論外だけど)
20分前
イクメンって言葉大嫌いだわ
性差があるんだから
何でもかんでも男女平等・同等は無理でしょ
(職場で同じ仕事・業務をしていて同じ成果を
出していての給与に差がありは論外だけど)
名無しさん
20分前
結婚したら、ある程度は想定できたでしょう。
子供が邪魔、早く学校行け、保育園無いから働けない、とか。
互いに「~された」「~してくれない」とか。うるさいの極地。
バカだなぁ。他人なんて、自分の思うようには動かないよ。
こんな人たち、何で結婚したのかわからんね。
20分前
結婚したら、ある程度は想定できたでしょう。
子供が邪魔、早く学校行け、保育園無いから働けない、とか。
互いに「~された」「~してくれない」とか。うるさいの極地。
バカだなぁ。他人なんて、自分の思うようには動かないよ。
こんな人たち、何で結婚したのかわからんね。
名無しさん
20分前
イクメンという耳障りの良い言葉だけが独り歩きしている現実。
20分前
イクメンという耳障りの良い言葉だけが独り歩きしている現実。
名無しさん
34分前
育児だけで生活できるわけないじゃん。金持ちでもない限り、仕事して収入を得ないと生活できないなんて、当たり前の話。育児にだって生活費がいる。生活費だって、少ないより多い方がいい。収入がどのくらいあるかも、子供の将来や幸せに影響するじゃん。
オーナー企業経営者でもない限り、自分の思ったとおりにできないことが多いなんて、当たり前じゃん。プライベートを優先して、それで評価が悪くなったり、働きづらくなったら、収入に影響したり、仕事を失ったり・・・・そのツケは家族にも及ぶわけじゃん。当然、育児にだって影響するじゃん。
そういう現実の中で、必死に仕事と育児とやりくりしている夫に対して、「要領が悪い」だの「ああ言ったのに、全然そうなってない」だの、「自分の生活や育児を支えている金がどこから来ているか?」「世の中、自分の理屈だけで動いていない」を知らないファンタジーの世界で生きているとしか思えないね。
34分前
育児だけで生活できるわけないじゃん。金持ちでもない限り、仕事して収入を得ないと生活できないなんて、当たり前の話。育児にだって生活費がいる。生活費だって、少ないより多い方がいい。収入がどのくらいあるかも、子供の将来や幸せに影響するじゃん。
オーナー企業経営者でもない限り、自分の思ったとおりにできないことが多いなんて、当たり前じゃん。プライベートを優先して、それで評価が悪くなったり、働きづらくなったら、収入に影響したり、仕事を失ったり・・・・そのツケは家族にも及ぶわけじゃん。当然、育児にだって影響するじゃん。
そういう現実の中で、必死に仕事と育児とやりくりしている夫に対して、「要領が悪い」だの「ああ言ったのに、全然そうなってない」だの、「自分の生活や育児を支えている金がどこから来ているか?」「世の中、自分の理屈だけで動いていない」を知らないファンタジーの世界で生きているとしか思えないね。
名無しさん
16分前
あっれ俺がいる…。日本社会の見解を言うと、専業主婦の嫁が居る場合は、家事育児をメインで頑張るのは専業主婦です。旦那が手伝うだけ有難いと思うのが社会通念です。男に求める前に女は義務を果たしなさい。
16分前
あっれ俺がいる…。日本社会の見解を言うと、専業主婦の嫁が居る場合は、家事育児をメインで頑張るのは専業主婦です。旦那が手伝うだけ有難いと思うのが社会通念です。男に求める前に女は義務を果たしなさい。
名無しさん
19分前
やめませんかイクメンて言葉。
19分前
やめませんかイクメンて言葉。
名無しさん
12分前
育児も家事もしないバカ女と結婚するから~
12分前
育児も家事もしないバカ女と結婚するから~
名無しさん
19分前
先輩の嫁が、子供増えたから旦那に残業代稼いで貰わないと生活厳しい。育児休暇取得したら困るって言ってる。
子供が増えると、経済的・時間的の負担を軽減させる取り組みが先ではないか。
育児休暇取得の公表義務化は、育児休暇推進派の自己満足でしかない。
19分前
先輩の嫁が、子供増えたから旦那に残業代稼いで貰わないと生活厳しい。育児休暇取得したら困るって言ってる。
子供が増えると、経済的・時間的の負担を軽減させる取り組みが先ではないか。
育児休暇取得の公表義務化は、育児休暇推進派の自己満足でしかない。
名無しさん
4分前
会社が安い仕事を取りすぎ、
Excelになってから書類が増え過ぎ、
もっと簡単にならんの?
休みを取ると前後に仕事が増える。
有給は上限なしの無期限取得可能に!
4分前
会社が安い仕事を取りすぎ、
Excelになってから書類が増え過ぎ、
もっと簡単にならんの?
休みを取ると前後に仕事が増える。
有給は上限なしの無期限取得可能に!
名無しさん
9分前
共同生活なのに、給料入れて
文句タラタラ、
そりゃあ、一人がいいよ
上司の愚痴だけで、精一杯
9分前
共同生活なのに、給料入れて
文句タラタラ、
そりゃあ、一人がいいよ
上司の愚痴だけで、精一杯
名無しさん
たった今
上司から責められるのは、きちんと仕事ができていないから、まずは仕事をきちっとすればいい。女性は仕事もして、めんどうくさい姑、義兄弟とも、ママ友とも付き合い、学校幼稚園のpta活動育児に、ママ、嫁、仕事する女性として毎日がんばってます。育児は二十四時間作業。何をもって責められる?仕事もできない人なんて問題外でやんす。
たった今
上司から責められるのは、きちんと仕事ができていないから、まずは仕事をきちっとすればいい。女性は仕事もして、めんどうくさい姑、義兄弟とも、ママ友とも付き合い、学校幼稚園のpta活動育児に、ママ、嫁、仕事する女性として毎日がんばってます。育児は二十四時間作業。何をもって責められる?仕事もできない人なんて問題外でやんす。
名無しさん
51分前
官公庁はどうかしらんけど一般の会社では普通、おいそれと休みは取れない。
現状を判ってない奴等が決まり事をつくるから、おかしくなる。
そしてつくった奴等は責任もなく、飄々と生きている。
51分前
官公庁はどうかしらんけど一般の会社では普通、おいそれと休みは取れない。
現状を判ってない奴等が決まり事をつくるから、おかしくなる。
そしてつくった奴等は責任もなく、飄々と生きている。
名無しさん
10分前
共同生活なのに、給料入れて
文句タラタラ、
そりゃあ、一人がいいよ
上司の愚痴だけで、精一杯
10分前
共同生活なのに、給料入れて
文句タラタラ、
そりゃあ、一人がいいよ
上司の愚痴だけで、精一杯
名無しさん
たった今
上司から責められるのは、きちんと仕事ができていないから、まずは仕事をきちっとすればいい。女性は仕事もして、めんどうくさい姑、義兄弟とも、ママ友とも付き合い、学校幼稚園のpta活動育児に、ママ、嫁、仕事する女性として毎日がんばってます。育児は二十四時間作業。何をもって責められる?仕事もできない人なんて問題外でやんす。
たった今
上司から責められるのは、きちんと仕事ができていないから、まずは仕事をきちっとすればいい。女性は仕事もして、めんどうくさい姑、義兄弟とも、ママ友とも付き合い、学校幼稚園のpta活動育児に、ママ、嫁、仕事する女性として毎日がんばってます。育児は二十四時間作業。何をもって責められる?仕事もできない人なんて問題外でやんす。
名無しさん
52分前
官公庁はどうかしらんけど一般の会社では普通、おいそれと休みは取れない。
現状を判ってない奴等が決まり事をつくるから、おかしくなる。
そしてつくった奴等は責任もなく、飄々と生きている。
52分前
官公庁はどうかしらんけど一般の会社では普通、おいそれと休みは取れない。
現状を判ってない奴等が決まり事をつくるから、おかしくなる。
そしてつくった奴等は責任もなく、飄々と生きている。
名無しさん
34分前
GHQの3s政策!
大〜成〜功〜!!(^^)vテッテレー♪
34分前
GHQの3s政策!
大〜成〜功〜!!(^^)vテッテレー♪
名無しさん
16分前
「こっちは病気で寝ているんだからさあ。仕事は育児しない言い訳にならないよ。要領悪すぎ!」←要領のよい人は体調管理を怠らない
16分前
「こっちは病気で寝ているんだからさあ。仕事は育児しない言い訳にならないよ。要領悪すぎ!」←要領のよい人は体調管理を怠らない
名無しさん
6分前
共働きならわかる。だが専業主婦はそれが仕事だろう。何がワンオペだ。甘えてんじゃねぇよ。
6分前
共働きならわかる。だが専業主婦はそれが仕事だろう。何がワンオペだ。甘えてんじゃねぇよ。
名無しさん
20分前
時流に乗ってイクメンとか特集する、
ほらマスコミのお前ら
まずやってみろよ
出来ないくせに
20分前
時流に乗ってイクメンとか特集する、
ほらマスコミのお前ら
まずやってみろよ
出来ないくせに
名無しさん
36分前
育児やってる、とアピールすること自体、育児はそもそも女仕事だろ、と思っているんだろうね。
誰のために働いてると思ってるんだ、という言葉自体、上から目線。
妻が怒るには、怒るなりの理由ってものがあるんじゃないのか。
36分前
育児やってる、とアピールすること自体、育児はそもそも女仕事だろ、と思っているんだろうね。
誰のために働いてると思ってるんだ、という言葉自体、上から目線。
妻が怒るには、怒るなりの理由ってものがあるんじゃないのか。
名無しさん
55分前
この男、要領が悪いと思う。妻が寝込んでるなら、一旦家に帰ってから、ある程度、家事と子育てやってからまた仕事するって選択肢は無いのかな。妻も大概じゃ無い?板挟みと言うか、上司の扱い方、妻の扱い方がなってない。
55分前
この男、要領が悪いと思う。妻が寝込んでるなら、一旦家に帰ってから、ある程度、家事と子育てやってからまた仕事するって選択肢は無いのかな。妻も大概じゃ無い?板挟みと言うか、上司の扱い方、妻の扱い方がなってない。
名無しさん
8分前
退社後の上司からの電話は非常識。
緊急事態でもないのに勤務時間外にも電話してくる上司って、余程仕事が出来ないのだろうな。
8分前
退社後の上司からの電話は非常識。
緊急事態でもないのに勤務時間外にも電話してくる上司って、余程仕事が出来ないのだろうな。
名無しさん
55分前
この男、要領が悪いと思う。妻が寝込んでるなら、一旦家に帰ってから、ある程度、家事と子育てやってからまた仕事するって選択肢は無いのかな。妻も大概じゃ無い?板挟みと言うか、上司の扱い方、妻の扱い方がなってない。
55分前
この男、要領が悪いと思う。妻が寝込んでるなら、一旦家に帰ってから、ある程度、家事と子育てやってからまた仕事するって選択肢は無いのかな。妻も大概じゃ無い?板挟みと言うか、上司の扱い方、妻の扱い方がなってない。
名無しさん
たった今
この変態反日毎日の記事の目的は、
寄り添うフリをしながら、実は「我が国の未婚率を上げるため」の左翼と朝鮮人の策謀だから、読み流しましょうww
たった今
この変態反日毎日の記事の目的は、
寄り添うフリをしながら、実は「我が国の未婚率を上げるため」の左翼と朝鮮人の策謀だから、読み流しましょうww
名無しさん
8分前
退社後の上司からの電話は非常識。
緊急事態でもないのに勤務時間外にも電話してくる上司って、余程仕事が出来ないのだろうな。
8分前
退社後の上司からの電話は非常識。
緊急事態でもないのに勤務時間外にも電話してくる上司って、余程仕事が出来ないのだろうな。
名無しさん
2分前
男性に育児休暇を与えても育児を積極的にするのは、ほんの一部。自分の遊び時間、家でゴロゴロになるでしょう。育児休暇など与えなくても育児する父親は自分の時間を削ってでもする。育児しない者は時間があってもしない。
2分前
男性に育児休暇を与えても育児を積極的にするのは、ほんの一部。自分の遊び時間、家でゴロゴロになるでしょう。育児休暇など与えなくても育児する父親は自分の時間を削ってでもする。育児しない者は時間があってもしない。
名無しさん
19分前
この例の男でも責められるならそら結婚なんてしないわ。
寄生虫にしか見えねえもん。
19分前
この例の男でも責められるならそら結婚なんてしないわ。
寄生虫にしか見えねえもん。
名無しさん
54分前
暴論かもしれないが、子供産めるってだけでなんで偉そうなの?
ただ家にいるだけのくせに、仕事から帰ってきた夫に家事やれって、じゃあお前の仕事は?っていう。そりゃあ働き出したらしょうがないかもしれんが、ずっと家にいるのであればむしろ家事くらい自分でやれよ。
54分前
暴論かもしれないが、子供産めるってだけでなんで偉そうなの?
ただ家にいるだけのくせに、仕事から帰ってきた夫に家事やれって、じゃあお前の仕事は?っていう。そりゃあ働き出したらしょうがないかもしれんが、ずっと家にいるのであればむしろ家事くらい自分でやれよ。
名無しさん
1分前
記事に出てくるケース、共働きなら当たり前。
嫌なら妻が専業主婦できるようにしたらよろしい。
でも、妻が専業主婦なのにワンオペで家事育児するのは大変ってのは
「???」と感じる。夫はそれプラス仕事になっちゃうじゃん。
このケースは妻に対して、甘えるなといいたい。
ご主人に逃げられないように気をつけなよ。
1分前
記事に出てくるケース、共働きなら当たり前。
嫌なら妻が専業主婦できるようにしたらよろしい。
でも、妻が専業主婦なのにワンオペで家事育児するのは大変ってのは
「???」と感じる。夫はそれプラス仕事になっちゃうじゃん。
このケースは妻に対して、甘えるなといいたい。
ご主人に逃げられないように気をつけなよ。
名無しさん
8分前
やれば当たり前になる。そのさじ加減は各ご家庭による。くだらない言葉と線引きを作るなよ。
8分前
やれば当たり前になる。そのさじ加減は各ご家庭による。くだらない言葉と線引きを作るなよ。
名無しさん
12分前
考えが甘すぎるそれぐらいあたりまえ。
12分前
考えが甘すぎるそれぐらいあたりまえ。
名無しさん
9分前
子供つくらなければ良いのに。
誰もあなたに子供つくってくれなんて頼んでない。
子供は養育と教育ができる人がつくるもの。
育てる余裕がないならつくるな!
子供もかわいそう。
9分前
子供つくらなければ良いのに。
誰もあなたに子供つくってくれなんて頼んでない。
子供は養育と教育ができる人がつくるもの。
育てる余裕がないならつくるな!
子供もかわいそう。
「ニュース」カテゴリーの関連記事