自粛無視してGW沖縄に6万人…玉城デニー知事「どうかキャンセルして」
沖縄の玉城デニー知事が26日、ツイッターを更新。ゴールデンウイーク期間中の観光客が6万人いることを明かし、危機感を募らせた。
「残念ですが沖縄は非常事態宣言の体制で充分なおもてなしは到底できません。離島を含め医療体制も非常事態です。どうか今の沖縄への旅はキャンセルして受け入れ可能な時期までお待ち下さい。stayhome weekして下さい」と渡航を中止するよう訴えた。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00010025-encount-ent
40分前
航空・旅行アナリスト帝京大学非常勤講師
オーサー報告
4月29日~5月6日のGW期間中に4月22日時点で約6万人の沖縄県内空港発着便の予約が入っている。ANAなど、いくつかの航空会社では4月23日以降に多くの便の欠航を発表し、4月23日のキャンセルも一定数あることから、実際には6万人を下回ることにはなりそうだが、4月22日の時点で運休便の発表を終えていたJALのデータを見ると、運航予定便の予約率が約4割で、沖縄への旅行を取りやめた人がいる反面、欠航になってしまった場合でも振替便で沖縄へ向かうことを決断した人も一定数いる。
また、4月24日にはANAとJALが上級会員に対して現在保有する上級会員資格を2021年度も維持することが発表され、ポイントを獲得するためだけに羽田と那覇を単純に往復するポイント修行(那覇線はポイント単価が安いことで人気)も減るだろう。キャンセルしても基本的には取消手数料は不要なので今からでも旅行を取りやめるべきだ。
13時間前
飛行機止める。
しかないでしょう。
高速道路も物流だけにして欲しい。
返信243
13時間前
緊急事態を解除出来るように自粛をみんな頑張っていても、旅行やら外出やら自由に行動する人たちがいる限り、解除は難しくなりますね。
沖縄にしてみればなんのため今までみんな自粛頑張ってきたの?と腹立たしくなるよ。
返信94
13時間前
旅行者たちは、沖縄の人たちを『感染させる』立場ですからねえ。
これが逆なら自己責任論も成り立つのですが……。
けっこうマジメに、シャットアウトとかできないんですかね。
キャンセル料については「ニュースを見ていればキャンセルして当たり前だった。自己責任」と踏み倒しても許されるレベルかと、個人的には。
返信81
13時間前
沖縄から発信しますが、今沖縄に来ても本当につまらないと思いますよ。観光スポットや土産品店もほぼほぼ閉まってるし。しかも天気悪くて例年の今の時期に比べて肌寒い。あと旅行鞄持って歩いてたら冷ややかな目で見られると思います。
返信78
13時間前
空港勤務の者です
6万人…この人達がもしもキャンセルせずに来沖したらGW明けの沖縄は…
あまりに想像力のない人が増えている気がします
GW明けに出勤するのが恐怖でしかない
返信61
13時間前
GWに沖縄に行く人はそこそこ裕福な人が多いでしょう。
リゾート地の別荘にも世田谷ナンバーや品川ナンバーの車がたくさんというニュースを見ました。
いい加減にして欲しいですね。
返信52
13時間前
政府がさんざん言っているのを無視して旅行するくらいなので、「だったらキャンセル料を沖縄県が出せ」などと言い出すでしょう。「要請など破ったもの勝ちで、正直者が馬鹿を見る」という事態は避けたいものです。リゾート施設で二週間隔離というのはどうでしょうか。もちろん経費は旅行者の個人負担です。
返信43
13時間前
沖縄は飛行機と船(?)以外では入県できないので、まずはゴールデンウィーク中にこれを欠航にする。また、宿泊やお土産や飲食店関係も休止、観光地は警察が封鎖して来てもなにもできないようにする。または、条例を作って、県外から来た人は2週間ホテルに待機してもらうようにすればどうだろうか。
返信27
12時間前
沖縄は一時的に「出かける場所」であって「暮らす場所」じゃないから、石田純一然り無責任なことができるのでしょう。沖縄県民がこれまで自粛してきた努力をかき乱し台無しにする人たち。水着で歩き回りスーパーで買い物をする観光客を見たことがあります。そこで暮らし人生を送る人々がいることは目に入らないのでしょうか…
返信17
13時間前
航空便をシャットダウンするしか手がないでしょう。
運輸行政は国の専管事項だから、国が対処すべき問題でしょう。
返信24
12時間前
沖縄県民です。
子ども達は言います。
『学校に行きたい』
『公園で遊びたい』
『お願い!お買い物一緒に連れて行って』と。
でも残念ながら『NO』です。
先日の石田純一さんのニュースをみて
『子どもは全部ダメって言うから我慢してるのに何で大人は良いの?おかしくない?』
と言いました。
小さな子ども達が約2ヶ月もの間、毎日遊びたいのを我慢して頑張っています。
どうか、どうかステイホームお願いします。
返信24
12時間前
よく行くと思うわ
近所のスーパーに行くのでも緊張するのに。
冷たい視線、微妙に空気に耐えて、人も少ない異様な雰囲気の観光地に行くとか、楽しいのかそんなの・・
返信10
12時間前
GWの旅行の予約を受ける旅行会社も問題では?
もちろん行こうとする方がおかしいが。
沖縄は離れてるだけに他県からの流れさえ止めれば早く落ち着くはず。この件に関してだけは知事に頑張ってほしい。
返信7
13時間前
そこまで言うなら、飛行機を止めるべきです。
日本政府に、すぐ相談してください!
沖縄県民からすると、本気で迷惑なんですね・・。
新型コロナウイルスは、非常に脅威ですからね。
返信12
12時間前
これ実話ですか?この時期に旅行なんて、考えられない!GW中だけでも飛行機は物資運搬以外はストップしたら良いのに。
返信2
13時間前
泊まるところがあるからだよね。
持ち別荘は、自分の家みたいなものだから仕方ないとして、観光が機能するから人が来る。
ありえない。絶句した。まずは、受け皿を断て。
返信10
12時間前
生活必需品のみ受け入れOKで、
空港や港を強制的に閉鎖してもいい。
任せるより、こういう手立てでないと防げないと思う。
返信5
12時間前
自分も春は、沖縄ではないけどいつも旅に出る時期なので半年前から予約してたけど、さすがに今年は全部キャンセルした。
職場の人もそんな感じで、普通の神経してたら取り止める。
あえてこのGWに移動する奴なんて全国のトップオブ底辺の自己中なのだから、観光地の住民は悲鳴だよ…。
こんな直前になってから自主的に止めるわけがない。
ホテルや交通手段を物理的に止めなきゃ無理なレベルで、パチンコ屋の客と同等。
返信6
13時間前
この時期、旅行に行こう。と思う人は
自分は感染してないから大丈夫。
自分は感染しないから大丈夫。
だと思っているのかな?もしもの時は
どーするつもり?
返信11
11時間前
県民です。
昨日、さっそく観光客かな?と思われるご家族を見かけました。
失礼だとは思うけどめっちゃジロジロ見てしまった。でも私だけではなく他の人も振り返ってみてました。小さなお子さん連れの普通っぽいパパさんママさんでしたが非常識にもほどがあるとどうしても思ってしまいます。
しかも最近の沖縄は寒い。今15度くらい。海は寒くて無理。遊ぶとこも閉まってるし。何しにくるのですか?
返信12
11時間前
私も今月は5日間沖縄旅行の予定でした。
でも沖縄に対応する病院が少ないと発表されてから、もし内地から病気を持ち込んだら沖縄県民が途方に暮れてしまうのは申し訳ないと思い、キャンセルすることにしました。
とっても残念で悲しくなりましたが、命があればまた行ける。
沖縄に限らずどんな場所でも旅行先に選ぶほど大好きな場所なら、その場所を守るために「今は行かない」という選択をしませんか??
最終手段としては飛行機を止めるしかないのだろうけど、旅行を考えてる人はなんとか考えを変えてほしい。
返信9
12時間前
ANAが6月末までポイント2倍づけにしているので、乗ってポイントを増やしたいと思う方がおられると思います。ANAはポイント2倍キャンペーンをやめた方がいいと思います。あと、「修行」されている方。自分が感染しないように気をつけているからいいという考え方はやめて、「自分が感染者になっているかもしれない」と思って欲しいですね。
返信4
13時間前
宿泊施設が開いているから観光客が来るのでしょう。
宿泊施設への休業要請を強化したらいいのではないですか。
返信5
12時間前
キャンセル料金が掛かるという問題があるのは確かに僅かに同情はあるけど、これだけ大変な時にばら撒きに行く神経が分からない。
人として大切な事を今一度考え直してキャンセルという正しい選択をして欲しい。
今ならまだ寸前で辞められる。人としてまともな心をギリギリ保てる。
検温だけじゃ絶対に防げないと思う。
返信4
10時間前
沖縄に住んでます。
毎日ひたすら引きこもり状態で耐えています。
仕事はというと、こういう状態なので当面の間ずっと休みになりました。シングルで子育てもしています。
長引くと元の生活に戻る事が遠のき生活も苦しくなります。もし沖縄旅行のご予定のある方、これを見たら、是非考え直して頂けませんか?これまでの頑張りが水の泡となってしまいます。それからうちには肺の弱い幼い子もいます。子供が感染したらと考えると不安で不安で今は唯一外に出る機会のスーパーに行く回数も週に2回に減らしまた。
どうか、ご自分の大切な人がもしも感染したら、もしも重症になり苦しむ事になったら…もしも死ぬ事となったら…想像して欲しいです。お願いします。
どうか考え直して今は旅行など控えて頂きたいです。
本当にお願いします。大事な人を失ってでも旅行がしたいのかよく考えてみて下さい。
返信5
12時間前
今の時期、近所に行くのも不要不急であれば躊躇われるのに、わざわざ(仕事等必要な場合以外で)遠出する人って、自分が自粛期間を長引かせる原因の一部になりかねないことを理解していないのでしょうか。
返信1
11時間前
キャンセルしても緊急事態宣言中の航空券は手数料なしで払い戻ししてくれるんだから、悪あがきせずに素直に自宅で過ごせばいいものを…
沖縄みたいに離島の多い県は医療体制が不十分な所が多いだろうし、県民は不安でしょうがないでしょうに
返信1
10時間前
北海道在住です。数週間前に歌舞伎町のホストが
社員旅行として数十名来道しました。
それを聞いて、何と想像力の乏しい人間かと思いましたし
腹立たしく、その後の発症者の増加を想像すると
とても不安な気持ちになりました。
沖縄県の皆さんもとても不安だと思います。
旅行は自由ですが、その後そこに生活する人間がいる事を
忘れてはいけない。
旅行なんてやめよう!
返信4
12時間前
「減便する可能性がある便は「満席」と表示して予約受け付けないようにしている」
とJALとANAは説明してましたが、玉城知事はもしかして、満席の飛行機が沖縄に続々とやってくると勘違いしているのではないか。
もちろん非常識な人が遊びに来る可能性はあるけど。
返信13
11時間前
沖縄のショッピングモールやアウトレットモールは、無期限休業中です。
新しく出来た水族館付きショッピングモールのOPENも延期になりました。飲食店も休業やテイクアウトのみです。
今年は寒くて泳げません。
なので、来ても楽しくないと思うのですが、何しに来るのですか?
滞在中は、ホテルに缶詰になると思います。
返信0
13時間前
行こうとしてる人たちはおもてなしなんか期待してないよ。ただ家で閉じこもる生活から少しでも抜け出したいだけ。
それよりも県民を守るためという強いメッセージを送った方が響くと思う。
返信3
12時間前
地方の感染由来は明らかに都心からの派生が多い。東京からの移動を厳しく制限すべき
返信0
11時間前
うちの県の温泉旅館は休業を決めてる。感染を地域に広げないための苦渋の決断だったと思う。沖縄もホテル休業くらいにしないと無理だと思うわ。
返信1
11時間前
沖縄側から入れないようにできないものかな⁇空港会社、旅行会社、ホテル等と連携して…あとは、個人的に友人宅やネットで宿泊先を探している人もいるみたいだから、限界あるけど、それでも6万人はヒドい。出来る限りの方法で、こういう身勝手な人達をみんなで止めなければ!
返信1
13時間前
アメリカの経済再開の動きや
大阪の公表後も営業中のパチンコやといい、
経済よりまず生命を優先させないと!
生命無くして経済はありませんよ!
返信6
13時間前
物流系以外の便は全てシャットアウトする事。ホテルでの予約を強制的に取り消しにする事。沖縄行きのフェリーや船等も貨物船を除き全て排除する。つまりは物流以外は事実上鎖国みたいな形にする他はないでしょうね。これだけ言っても分からないボンクラ共には多額のキャンセル料でも請求してよい位です。
返信0
12時間前
強制力を持って禁止できるように、法改正を目指すべきだろうな。
今日、明日では無理かもしれない。
だが、「そうしよう」ということは出来るはずだ。それをやろうよ。
返信0
10時間前
昨日のニュースでは空港でインタビュー受けてた観光客が、人が空いてるから逆に来て良かったとか言ってた。
本当そういうのやめてほしい。沖縄でも4月入って感染者増えてる。亡くなった方もいる。大体の方が旅行とか行きたくても我慢してるはずなのに、こういう自分勝手な人たちどうにかできんかなー。。
返信2
11時間前
こんな時なのにまだ旅行をしようなんて人がいるのが不思議です。
ただ、キャンセル料もかかるのは分かるけど、自分が感染するかもとか、感染源になるかもっていう考えはないんですかね??
まだまだ、考え方が甘い人が多いのは残念です。
GWも週末も自粛してる人や、店なども閉めてる人達の努力がこんな人達の行動で無駄になってしまうのは辛いです。
もう国も取り締まっていけばいいのに!!
返信1
12時間前
船と飛行機だけでしか入れないのだから、まずは航空会社と船会社にお願いしてキャンセルを0円でできるようにすれば良い。資本も分厚い企業だけに素直に応じるはずだし、それだけでもかなりの数の訪問客は減らせるはずだけど、知事にやる気はあるのかな?
返信2
11時間前
六万人は多過ぎる。
ちょっとヤバいね。
先日、長崎県のクルーズ船の話で、その日時点での長崎県の余裕が100床ちょっと。
沖縄県がどの程度の余裕があるか分からないが
集団感染なんかでたらヤバいだろう。
旅行行くかどうかは、個人の自由かもしれないけど、沖縄県民の大半は、迷惑だろうなぁ。
なんとかならないんだろうか。
この連休がコロナ抑え込みの最大のチャンスでもあり最大のピンチ。
返信2
11時間前
この時期にこんな状態で旅行をしようという考えを持った人間が「一般人」だとは到底思えない。
コロナ禍の緊急事態宣言など関係なく、炙り出された自己中心的な考えで生きているモラルのない、話が通じない、トラブルメーカー、そう言った類の人間がふるいにかけられて沖縄その他GW中に様々な場所に旅行に行くのを想像しただけでも恐ろしい。この方々にはおそらくどんな言葉も通じないだろう。
何のための緊急事態宣言か。政府指示で飛行機を飛ばさない、もしくはキャンセルさせ、岡山や湘南のようにハッキリとNOと行動で示すしかないだろう。
返信0
11時間前
この段階で予約したままなら、キャンセルのお願いを聞くような人達ではないだろうね。
それぞれが、自分勝手な言い訳を用意していて、自分だけはいいんだと思いこんでいそう。
もう明日明後日2日しかない。
相手依存では無理だから、沖縄の方で受け入れないという強めの態度を示すしかない。
取り急ぎ、那覇空港を閉鎖して那覇行きの飛行機をすべて欠航してもらうとか、那覇空港の近くに施設を用意して、2週間そこに隔離してから市内にいれるとか。
那覇空港でストライキとかならできそう。
返信0
13時間前
観光目的ならやめて下さい。
自分の事だけではなく、他人の事も思いやって下さい。
今の沖縄では、白い目で見られます。
◯◯中学校 1年3組
返信2
12時間前
緊急事態宣言が出てるなら知事の命令で空港で旅行者のみ追い返すとかでもいいと思う
沖縄県知事には沖縄県を守る使命がある
返信4
11時間前
6万人が移動?
GWだからという理由ではなく緊急規制の中でそれでも動く?
沖縄への飛行機の減便等はないのでしょうかね?
規制がところどころ緩んでいる気がする。今年のGW1回旅行や帰省逃したらそこまで問題あるのか?と思うけど・・・
勿論、緊急の場合は仕方ないけど・・実際、最近も沖縄で感染した人もいるけど入院してる姿みてもしかしたら自分も危険かも?って思えないのかな・・・
返信1
11時間前
早めにキャンセルした方がいい。
コロナがまだ収まってもないのにGWに6万人も予約した人がいる事が悲しい。
沖縄県に自分がコロナを広めてしまったらって思ったら怖いし、飛行機の中で何人も感染してしまうとか考えたら恐ろしい。
返信0
11時間前
もうゴールデンウィーク始まってますよ、、
何故もっと早く対応できないのか?こんな問題もっと早く分かるだろうに、もっと早くだったら対応できたものを、沖縄知事にも責任ありますね。感染しない事を願います。私はスーパー位しか出ません。やるべき事は自粛です。政府対応は腹立ちますがゴールデンウィークは自粛です。
返信0
11時間前
沖縄県民です。どうか予約している方は終息するまで時期をずらしてください。すでに観光地やお店もたくさん閉まっています。私は先日まで乳癌治療をしていましたが、通院の為に外にでなければいけないし、免疫も落ちているのでとても怖いです。今でさえ観光客は減っているもののまだ観光している方達がいます。移動する人たちが増え、感染者がさらに出れば本当に医療崩壊がおきます。本当に不要不急でない場合はどうかお出掛けにならないで下さい。
返信0
10時間前
宿泊施設を止めれば大半は来ないでしょう?
お客のキャンセルを促すのではなくて、
強制的に宿泊施設に受け入れストップしなよ!!
静岡の伊豆の町では休業保証して全ての宿泊施設をストップさせたよ?!
飛行機止めるのは観光以外の人が行き来できなくなど問題あるし!
ってか、
この状況で未だに沖縄旅行行こうとしてる奴等って…
神経疑いますよね…。。。
返信1
12時間前
もう飛行機は止めるの無理かもですね。
宣言出しても対策に全く本気が
見られません。
沖縄の皆さん、受け入れるホテルにどうにか
休業をお願いするしかないかもです。
宿泊受け入れできなければ
『観光客』は沖縄には行けないです。
返信1
11時間前
GWまでの緊急事態宣言をしているのにGWの旅行をキャンセルしていない人がたくさんいることに驚きです。
GW明けならひょっとして終息してるかも知れないと思ってキャンセルしていないのもわからなくはないが、、
GW中は動いたらダメでしょう。
返信2
10時間前
旦那が単身赴任で名古屋にいます。
自宅は大阪です。
緊急事態宣言より前の3月の連休から、帰省自粛し、自宅に帰れず、このGWも会うことはできません。
小学生の子供たちは、私が医療従事者なので、リスクがあるため、緊急事態宣言後一歩も外に出てません。お友達に、もし移したらダメだから。
日中子供たちだけで頑張って過ごしてくれています。
でも、子供たちは文句ひとつ言いません。
パパに会いたいけど、GWのキャンプがキャンセルになってつまんないけど、大好きなお友達と遊べないけど。。。
自分が感染するのが怖いから、自分の大切な人へ感染させてしまうのが怖いから、我慢するって。
ね、、、もっと大人が我慢しなくちゃ!!!
返信2
11時間前
こんな状況下で医療の不足の可能性が十分にある離島に行こうなんて、本気で言ってる?って思う。
現時点でも既に医療現場は逼迫しているのがわからない?
移動の飛行機内で感染するかもしれない、自分が無症状の感染者で同乗者に感染させるかもしれない。
ちょっと考えればたどり着く答えなのになぜ?
離島で発症したらもう死ぬんだと思うくらいの覚悟で行くのかな?
その離島で移して、誰かを殺してしまうかもしれないのに。
志村けんさん、岡江久美子さんの訃報を聞いて恐怖で鳥肌がとまらなかった人間としてはありえないの一言。
返信0
11時間前
沖縄でレンタカー事業されているところ
またタクシー会社を休ませましょう。
移動手段がバスかモノレールになりますが
それでもまだマシにはなると思う。
本当は飛行機を止めることなんだけどね。
返信0
13時間前
何年政治家しているの?
道徳より損得勘定と欲望を優先する奴等に道徳説いても損得勘定と欲望の返答しか返ってこないよ。
損得勘定に訴えるお土産店や宿の営業中止をしない限りやってくる。
返信0
12時間前
各都道府県の知事のレベル差がはっきりと出て来ましたね!評価される人、そうでない人。。。
神奈川では海岸に人が集まってきて、知事が来ないでなんて言ってますが、勿論聞く訳ないですよね。橋下さんは、道路工事中という名門で通行止めにしたら良いと言ってました。それぐらいの覚悟が必要です。観光業で成り立ってる沖縄では、受け入れ側にも問題があるのでは?あれだけホテル建設ラッシュであれば、少しでも来て欲しいでしょうし。でも、観光する所あるかな?ある意味普段見れないシャッター通りと化した国際通りとか?!
返信2
10時間前
キャンセルしたいんですけど、できないんですよね。
自分も、連休中の沖縄行きの航空券を代理店で予約していますが、まだキャンセルできていません。代理店に申請はしたのですが、あまりにもキャンセルの数が多すぎて対処できないらしく、サイトには「2月より処理が全く追いついていない状況で、自粛後は出勤できない社員もおり、問い合わせもいただいていますが返信ができません。すでに出発してしまっている便でも、申請さえしていただければ後日返金は必ずしますのでお待ちください」と書かれていました。
なので、キャンセル処理がされていないだけで、実際に搭乗はしないという私のような人が結構いるのではと思います。
返信5
11時間前
沖縄の人にとっては、本土からウイルスを持ち込まれることになるので、とんでもない迷惑な話である。しかも、島なので医療体制にも限界がある。
この大変な時期なので、かなりの人が沖縄旅行をキャンセルしてくれると信じているが、今は人としての良心にかけるしかない状況でもある。
返信0
10時間前
5月に毎年沖縄に行ってます。が、今年はキャンセルしました。千葉県、しかも一番感染者の多い市の隣に住んでます。もう自分は無症状の保菌者だと思って皆が行動しないと。だけど、私の友人はどこ行ってもすいてるからラッキーだなんて感覚で先週も旅行してた。こういうやつがかかってしまえばいいのに、と内心思う。もちろん遊び呆けた結果なのだから医療機関にはお世話にならずに。
返信1
10時間前
沖縄大好きです。
観光で行く際は必ずレンタカーを借ります。
GW期間中、
レンタカー屋に休業補償してまず閉めてもらう。
バスも観光ルートだけでも止めてもらう。
これだけでもわたしなら諦めます。
だって、どこもいけないし。
仕事、医療等の関係もあり、インフラは
止められないとしても、これは最小限の補償で
できると思いませんか?知事!
返信0
10時間前
ANA、JALは2月からコロナに伴い手数料なしで払戻しが可能です。パッケージツアーも同様です。
ホテル単体であれば、ホテル毎に異なりますが、繁忙期であっても21日前までは手数料がかからないところがほとんどではないでしょうか。
キャンセルしていない人は、このような状況下にあっても行くつもりでいるでいる人なんだと思います。
航空機はかなり減便していますが、運行せざるを得ない事情があります。
知事も本気で危機感を感じているのであれば、ホテルに休業補償して休館してもらうように動くべきです。「来ないで」だけでは弱い。
返信0
11時間前
あくまで自粛要請ですか…
私達地元民は仕事も休業、収入も無くなりstayhomeを守ってます。
それでも、「キャンセル料が…」「マスクしてるから…」「ホテルにいるから…」などのふざけた事を言う輩の入島を許すのですか?
ホテル組合も「県の判断を待ってたら手遅れになる」と自主的に休業しています。
県民に理解を求める前に、貴方自身が理解して下さい。
お願いします…
返信0
11時間前
沖縄市民を脅かしたいのですか?
あなた方の”今行きたい”という短絡的な気持ちが市民の”これからの未来”を奪うかもしれないと言うことを今一度考えて欲しい。
その逆も可能性はある。
旅行をしたばかりに自身が感染し、自分や自分の大事な人達の命を落とすかもしれない。
それが現状起こりえる事と知りながら本当に今しなきゃ行けない事ですか?
返信0
9時間前
要は、石田純一みたいな奴が6万人っていう意味でしょ!?
石田純一1人だけで、その後、様々な場所で多くの方々が、辛い思いをされたのに、
それでも、行きますか︎
こういう時の旅行って、旅行の話を周りの人にも言いづらいし、観光地も閉店しているところ多いし、地元の人にも変な目で見られるし、飲食店などはあえて金額を釣り上げているらしいし。
いい思い出にならないですよ!
返信0
11時間前
この時期に旅行なんてごく僅かかと思ったら、沖縄だけで6万人も!?
その人達は何を考えているの?
いや、何も考えてないからこんな事できるんだろうけど…
時期も迫っているのにもう防ぎようがない。
外国からの入国者と同様、国内でも移動先で2週間の自己隔離を実施してほしい。
そうすれば旅行者自体減るだろうし、万が一行ったとしても危険度は低くなるんじゃないかなぁ。
返信0
10時間前
志村けんさんや、岡江さん…
最期は看取れないし、触れる事も出来ない
ただ玄関に遺骨となって置かれていく。
大和田漠さんは
今 頭の中でしゃーぼん玉飛んだが
浮かんでくるそうです。
誰かの大切な家族や人の命を
守り、勿論自分や大切な家族の命を守ることより
大切な事があるんだろうか…
そういう身勝手な人は
想像力や思いやりが欠けてるんだろうな。
自分自分の世の中だから、今回みたいな事が
起きて、足を止めて周りをよく見れば良いのに…
医療従事者の方達は寝る時間も無く、家族にも会えず闘ってくれてるのに
そんな身勝手な人達には補償など
与えなくて良いよ…
返信0
11時間前
きちんと自粛している人たちにとっては身勝手な人たちにイライラします。もっと真剣に行動してほしい。国もお願いだけじゃなくて遠出させないための措置を考えて欲しい。全国の観光地やコンビニのトイレなどを使用不可にして人の移動を求めるなどいろんなやり方があると思う。
返信0
11時間前
物流以外のすべての流れを止める事
飛行機や船電車やバスそうしなければ感染拡大は防げません。見えない敵と戦っているのに、感染経路をすべて把握するのはまず無理です。
政府だけではすべてを管理して感染を防ぐのもまず無理です。1人1人が考え自分の身を守らなければ救える命も救えません。身勝手な行動をする人に対して怒りさえ感じてしまいますが、、、。
経済は元に戻せても人の命はお金でも生き返らせる事もできません。国も会社と同じ様に社員なくしては成り立ちません。だからこそ政府に対して不安も多々ありますが、国民1人1人の意識、1人1人の力が必要なのではないかと思います。
いち日本国民として誇りを持ってとはいいません。なぜなら自分にはただ家にいる事しかできませんから。権力もお金もありません、毎日家族を養っていくだけで精一杯ですから。
ただ、今あなたにもまたあなたにも1人1人考えてできる事がきっとあるはずです。
返信0
10時間前
水族館などの施設や飲食店なども閉まっているのにね。
ビーチなどにいってもそんなに暑いわけじゃないし、天気も微妙だよね。
ホテルは締められないんだよね。
沖縄は工事関係者などビジネス客も多く、そういう事業を完全に泊めない限り空けないと困ってしまう。
そして飛行機は物流も担っているから、旅客は少なくてもお腹(荷物)は多く乗る。
だから止められない。
もう新千歳空港や名古屋駅でやるような体温検査を空港で実施するなどするしかないんじゃないか。
石田純一のニュース見ても、もし沖縄で感染わかったら大変な非難浴びるよ。
返信0
9時間前
この時期にパチンコ店に行く人も、沖縄旅行に行く人も、10万円の支給対象外にするべきです。
遊興費に使えるぐらい余裕があるんですから。
で、その対象者の把握は、コロナウイルス感染拡大防止の名目で、パチンコ店や宿泊先のホテル、旅行業者などに来店者等の名簿提出を義務づければいいと思います。
いずれにせよ、国の方針に協力していないのですから。
返信0
11時間前
今年この時期でもまだ旅行を計画している人間がいることに驚きを隠せません。
県知事に「どうか来ないでください」なんて言わせるのは余程の事態であるということを自覚して欲しいものですが、きっとそういう輩は、自分が非難されているというニュースなんて見ていないんでしょうね。
返信1
11時間前
国会議員は人数だけ沢山いて何の役にもたたない。
連休終わったら感染者増えるのが目に見えている。
交通機関を停止せよ。現状でもまだ経済優先か?
どうせ、検査数をセーブしてコントロールすれば良いくらいにしか今の政府は考えていないか。
この現実を国民が知ったら自粛を守る気持ちも薄れてくるだろう。
返信0
12時間前
ここに至って6万人。
これだけ飛行機の便数が減っている今、この人数をよく運べるだけ、飛んでいるな。正直感心してしまった。
ところで、今旅行しても、観光できる場所、施設は開いているの?
もし、開いているなら、なんだかんだ言っても、観光客を待ち望んでいると言えるが、どうなのかな?
返信0
11時間前
今の時代は、法律違反での物差しでないと、判断出来ない人が多いのでしょうか?グレーゾーンは自分の欲求、利益しか判断の資料にならないのか?これが先進国の国民の実態。そういう人が少ない事を祈ります。自分でも厳しい意見とは思いますが、メディアやインターネットをみるなら、より良い判断出来るように養う為に利用して欲しい。
返信0
12時間前
予約受け付ける航空会社とホテルがあるからでしょ。どんな目で見られるか、なんてこれっぽっちも気にしない人が行くんだから、そこに手を入れないとどうにもならない。
返信1
11時間前
他県からの旅行客には2週間隔離の処置を取ると発表しとけば良かったね~。
六万人という数にはビックリしたので、その発表を聞いて思ったんだけども・・
沖縄のサービス業にたずさわる方たちも複雑だと思うよ。
旅行会社や航空会社の対応には心配りや配慮ってなかったのかな?計画的なGWだからコロナ騒ぎ以前の予約だったってことかな?
返信1
10時間前
県民として思うのは、出来るなら沖縄封鎖して他県・他国からの流入を止めてほしい!
…けど、無理なんだろうな。
だって、東京都でも、日本政府でもロックダウンは出来なかったんだから。
ただただ自粛に努めます。
もし、このコメントを見てくれてるGWに来沖予定の方がいるなら、県民は誰も歓迎しませんという事だけお伝えします。。。
返信1
9時間前
石田純一の沖縄ゴルフ渡航の二の舞
(さんざん叩かれている)
沖縄の玉城知事のように、観光地のゴールデンウィークの予約や人数把握を、各県知事は公表した方がいい
今だ、ゴールデンウィークの観光地のホテル予約状況が、「あと一部屋」だの、うまっている事に驚く
こいつらは「どうせ感染はしない」といいつつ
感染させに、持ってくる側になる事を考えてない
身近に、小さい子供を持つ、医療関係者がいるが
「いつ感染してもおかしくない状況」、かかった時は子供が心配と言いつつ、でも苦しんでる人もいるからね。と働いてくれているのに
気楽に、「感染しに行く」「感染させに行く」事は止めてもらいたい
感染した場合や、感染者と接点がある場合に呼び出されるが、感染ルート確認で、どこに行ったかなどを調べられ、遊びに観光地に行っていたなど判明した場合、石田純一のように、猛批判が来る事は理解しておいた方がいいでしょう
返信1
9時間前
時代なのかな?個人の人権の主張ばかりで協調性が無いと言うか自己中な人が多いですね。
いつの間にか日本人は自己中が増えました。
体罰やパワハラが当たり前の時代を過ごして来た自分の感覚だと人権も大切だけど上からの「圧」も必要と思いますよ!
今回、旅行に行こうと考えてる人って「圧」による制裁教育を受けてないワガママな人が多いんだと思います。
返信0
8時間前
単純な疑問なんですが、この状況で沖縄旅行しちゃう人って現地で充分に楽しめるのでしょうか?
だって超弩級の完全アウェーですよね?
現地の人たちからはウィルスを持ち込む招かれざる客として認識され白い目で見られるのは目に見えている。
この時期無理して行ってお金使って嫌な思いして帰ってくるくらいなら、今回は我慢して現地のおもてなし体制が整い心から楽しめる環境になってからにしたら良いと思うし、特に子供連れで行く人ならなおさら我慢すべき時には我慢しなきゃいけないってことを教えるまたとない機会にもなると思うのだけど。
でもこの時期に決行しちゃうような非常識で面の皮の厚い人たちにはそんなの関係ないんですかね?
返信0
9時間前
宿泊施設勤務です。この問題は本当に深刻です。電話の質問で「行っても大丈夫でしょうか?」などと言われても、自治体が明確に「旅行を自粛しなさい」としない限り、宿側からやめてくださいとはなかなか言えません。本音は従業員全員一致でノーです!国や専門家委員会の旅行自粛に対する見解がいまいち不明瞭なため、とても困っています。こんな時に旅行しようなんて考えないでください。観光地は歓迎などしていないのが現状です。この時期に予約してくる人の特徴は、ひたすら自分達の「まさかコロナにかかるわけない」ということしか考えていません。自分達が感染させる側にいる可能性なんて思い付きもしません。フロント対応や、事前の予約確認電話で話せばすぐ分かります。そんな人達に対して心のこもったサービスなんてできるわけないありません。お願いです!どうか旅行は即座にキャンセルしてください。当宿は有事なのでキャンセル料はいただきません。
返信1
10時間前
この期に及んでまだGWに沖縄旅行なんて人たちが6万人もいるんですか!?本当に信じられない…ニューヨークではスーパーに買い物に来てた人たちに抜き打ちでPCR検査をしたら、14%が無症状の陽性だったっていう調査もありましたよね。6万人の14%と考えたら…こういう自分勝手な人たちがあちこちにウイルスをまき散らしてたりするから、いつまでたったって感染者数が減らないんですよ。わざわざ旅行に来る人たちは、自分さへ楽しければ、沖縄の方たちのことや、医療関係者の方々の気持ちを考えたりすることはないのでしょうか。本当にあり得ない!
返信0
「新型コロナ」カテゴリーの関連記事