自己満イクメン、妻は興ざめで離婚 欠けていたのは…
イクメンと見られていた男性が、妻の不満に気付けず、 離婚に――。 育児に積極的な父親が増えた一方、自己満足なイクメンに 陥ってしまうケースもあるようです。その落とし穴とは? 「イクメン」が新語・流行語大賞のトップテン入り した2010年、2人の子どもがいる東京都の会社員 男性(43)も当時、周囲からイクメンと言われていた。 休日は育児や料理をこなし、地域の父親の集まりにも 積極的に参加し、我が子も連れて児童館で絵本の読み 聞かせなどをしていた。 「父親の育児参加を普及させることは社会的意義がある」と 考え、多くのメディアの取材も受けた。 だが共働きの妻は、不満をため込んでいたのでは ないかと男性は振り返る。 いつしか夫婦の会話は減っていった。結局、別居し、 子どもと離れ、今年離婚に至った。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170605-00000056-asahi-soci
名無しさん
17時間前
SNSでイクメンアピールする人とかは危なさそう
17時間前
SNSでイクメンアピールする人とかは危なさそう
名無しさん
17時間前
男がする育児と女の求める育児とは全く違うって事だな。
17時間前
男がする育児と女の求める育児とは全く違うって事だな。
名無しさん
15時間前
イクメン、イクメンってさー
自分の子供なんだから見るのが当たり前!!
本当その言葉イラつくわー
15時間前
イクメン、イクメンってさー
自分の子供なんだから見るのが当たり前!!
本当その言葉イラつくわー
名無しさん
16時間前
女性は育児をしても当たり前、男性は褒められ、自慢する。
16時間前
女性は育児をしても当たり前、男性は褒められ、自慢する。
名無しさん
16時間前
SNSでイクメンアピールはいらなーい
自分の子なんだからやるのがふつう。
16時間前
SNSでイクメンアピールはいらなーい
自分の子なんだからやるのがふつう。
名無しさん
17時間前
子どもを大事にしたいなら
子どもに最も関わってる人を大事にするのが
一番早い。
一番子どもに近い人を幸せにすれば
子どもは優しく扱われるし
ストレスに満ちていれば
子どもにしわよせがいく
17時間前
子どもを大事にしたいなら
子どもに最も関わってる人を大事にするのが
一番早い。
一番子どもに近い人を幸せにすれば
子どもは優しく扱われるし
ストレスに満ちていれば
子どもにしわよせがいく
名無しさん
17時間前
ま、でも、手伝ってくれるだけ良いんだけど、ゴミ出しや皿洗いなどの家事も、妻と夫では、やってもらった/やった回数は、実は同じではない。
つまり、実は月2、3回なのに、いつもやってますとか言われてもねぇ。
17時間前
ま、でも、手伝ってくれるだけ良いんだけど、ゴミ出しや皿洗いなどの家事も、妻と夫では、やってもらった/やった回数は、実は同じではない。
つまり、実は月2、3回なのに、いつもやってますとか言われてもねぇ。
名無しさん
16時間前
TVばかりみて妻の話を聞いてない夫はそれだけで最悪。
同じ育児や家事も妻はalways、夫はsometime程度の家庭も多いのでは。だけど男は『いつもしている』と言う不思議、、、。
だったら嫁の話くらいよく聞けばいいのに。
16時間前
TVばかりみて妻の話を聞いてない夫はそれだけで最悪。
同じ育児や家事も妻はalways、夫はsometime程度の家庭も多いのでは。だけど男は『いつもしている』と言う不思議、、、。
だったら嫁の話くらいよく聞けばいいのに。
名無しさん
16時間前
どちらも勘違い野郎同士のイクメンアピールの夫に、女子力アピールのインスタ狂いの嫁ならうまくいくんだろうけど、
片割れがまともな感覚だったらイラつくわな。
言ってみりゃ子供の時にいた先生の前だけはいい子ぶりっ子したり、クラスメイトの悪さをチクったりするような性格の奴と同じだもの。
16時間前
どちらも勘違い野郎同士のイクメンアピールの夫に、女子力アピールのインスタ狂いの嫁ならうまくいくんだろうけど、
片割れがまともな感覚だったらイラつくわな。
言ってみりゃ子供の時にいた先生の前だけはいい子ぶりっ子したり、クラスメイトの悪さをチクったりするような性格の奴と同じだもの。
名無しさん
15時間前
ただの「父親」をわざわざ「イクメン」と呼んでもてはやす日本人のレベルが悲しい。
15時間前
ただの「父親」をわざわざ「イクメン」と呼んでもてはやす日本人のレベルが悲しい。
名無しさん
16時間前
あのね、イクメンは「妻が」彼はイクメンだ、と感じてこその本当のイクメンで、
まさか自分でイクメン意識するとか有り得ないでしょ。
それって裏を返せば独りよがりな良妻賢母と変わらんでしょ?
父親の育児「ヘルプ」意識がおおまちがい
育児「手伝う」とか意味不明、自分の子だろうが。
16時間前
あのね、イクメンは「妻が」彼はイクメンだ、と感じてこその本当のイクメンで、
まさか自分でイクメン意識するとか有り得ないでしょ。
それって裏を返せば独りよがりな良妻賢母と変わらんでしょ?
父親の育児「ヘルプ」意識がおおまちがい
育児「手伝う」とか意味不明、自分の子だろうが。
名無しさん
16時間前
イクメンて何ですかね?母親にはない言葉ですよね。
16時間前
イクメンて何ですかね?母親にはない言葉ですよね。
名無しさん
15時間前
イクメンって言葉なくせばいいのに。
15時間前
イクメンって言葉なくせばいいのに。
名無しさん
15時間前
きちんとやっている人ほど、何も言わないものです。
「どうだ、俺はイクメンだ」みたいなアピールする人ほど、大したことやってないのでは。
15時間前
きちんとやっている人ほど、何も言わないものです。
「どうだ、俺はイクメンだ」みたいなアピールする人ほど、大したことやってないのでは。
名無しさん
15時間前
「イクメン」と「○○女子」って言葉はこの世から無くなって欲しい。
15時間前
「イクメン」と「○○女子」って言葉はこの世から無くなって欲しい。
名無しさん
17時間前
所詮イクメンなんてマスコミや世間が勝手に作り上げた幻想。
個人差はあっても、男性に完璧に育児をする事を期待しない方が賢明だと思います。
17時間前
所詮イクメンなんてマスコミや世間が勝手に作り上げた幻想。
個人差はあっても、男性に完璧に育児をする事を期待しない方が賢明だと思います。
名無しさん
14時間前
家事や育児をする男の人を、イクメンと呼ばないでください。それは父親と呼ぶべきです。
14時間前
家事や育児をする男の人を、イクメンと呼ばないでください。それは父親と呼ぶべきです。
名無しさん
14時間前
育児の楽しいこところだけは妻から奪って、
育児のやりたくない嫌なところは全部妻にやらせる。
これがイクメン(笑)です。
いないほうがマシなんじゃないかな?
14時間前
育児の楽しいこところだけは妻から奪って、
育児のやりたくない嫌なところは全部妻にやらせる。
これがイクメン(笑)です。
いないほうがマシなんじゃないかな?
名無しさん
16時間前
男性は気持ちを汲むのが苦手で、この不満を察して。が通じないらしいから、不満があるなら、感情的になりすぎない感じに話せばいいと思う。
まあ言っても、「俺は働いて疲れているんだ」みたいな夫だったら何言っても無駄だけど。
16時間前
男性は気持ちを汲むのが苦手で、この不満を察して。が通じないらしいから、不満があるなら、感情的になりすぎない感じに話せばいいと思う。
まあ言っても、「俺は働いて疲れているんだ」みたいな夫だったら何言っても無駄だけど。
名無しさん
14時間前
イクメンだなんて言ってる事自体が自己満だわ
自分の子どもなんだからやって当たり前!
世の中のお母さんでイクママだなんて言う人いないでしょう。
14時間前
イクメンだなんて言ってる事自体が自己満だわ
自分の子どもなんだからやって当たり前!
世の中のお母さんでイクママだなんて言う人いないでしょう。
名無しさん
16時間前
欠けていたのは主体性というより、労いなんじゃないかと思う。
自称イクメンってのは会社でいうところの、大したことやらずに評価だけ独り占めする奴みたいなものなんじゃないかと思う。
妻の気持ち的には他人任せで働きたくないというより、労働に対する正当な評価がないことがダメなんじゃないのかなと思った。
16時間前
欠けていたのは主体性というより、労いなんじゃないかと思う。
自称イクメンってのは会社でいうところの、大したことやらずに評価だけ独り占めする奴みたいなものなんじゃないかと思う。
妻の気持ち的には他人任せで働きたくないというより、労働に対する正当な評価がないことがダメなんじゃないのかなと思った。
名無しさん
15時間前
イクメンと言う言葉がおかしい。
育てるは2人でやるのが当たり前でしょ?
父親、母親、「親」なんだから。
ただこの項目もおかしいと思う所あるけど。
15時間前
イクメンと言う言葉がおかしい。
育てるは2人でやるのが当たり前でしょ?
父親、母親、「親」なんだから。
ただこの項目もおかしいと思う所あるけど。
名無しさん
13時間前
イクメンどころか、
自分の事が出来ればまだマシなほうだったり
13時間前
イクメンどころか、
自分の事が出来ればまだマシなほうだったり
名無しさん
14時間前
・・・というか、育児という一大プロジェクトに携わってるんだから、
プロジェクトのパートナーである妻とコミュニケーションを密にして入念にプランニングするのは当然のことだろう。
なぜそれをしようとしないんだ?
14時間前
・・・というか、育児という一大プロジェクトに携わってるんだから、
プロジェクトのパートナーである妻とコミュニケーションを密にして入念にプランニングするのは当然のことだろう。
なぜそれをしようとしないんだ?
名無しさん
15時間前
イクメンアピールする男に仕事出来る男なし。
15時間前
イクメンアピールする男に仕事出来る男なし。
名無しさん
15時間前
自分で「イクメン」とか言っちゃってる人はイクメンじゃないし。
15時間前
自分で「イクメン」とか言っちゃってる人はイクメンじゃないし。
名無しさん
14時間前
イクメンって言葉嫌いなんだが。
それって、女性が育児は当たり前っていう前提から派生して、男も育児をする。すごい!みたいな。
俺は大学一年の男だけど、性差別の一環だとは言わないが、褒め言葉だとは思わないな。
14時間前
イクメンって言葉嫌いなんだが。
それって、女性が育児は当たり前っていう前提から派生して、男も育児をする。すごい!みたいな。
俺は大学一年の男だけど、性差別の一環だとは言わないが、褒め言葉だとは思わないな。
名無しさん
15時間前
うちはじーさんが孫を見るくらいのレベルだわ…
15時間前
うちはじーさんが孫を見るくらいのレベルだわ…
名無しさん
14時間前
イクメン・・・ただのお父さんでしょ?
14時間前
イクメン・・・ただのお父さんでしょ?
名無しさん
17時間前
妻がパートの夫に勘違いイクメンが多い!
17時間前
妻がパートの夫に勘違いイクメンが多い!
名無しさん
14時間前
男は家事育児を手伝いだと思ってる人が多いからね。その時点でOUTでしょ。
14時間前
男は家事育児を手伝いだと思ってる人が多いからね。その時点でOUTでしょ。
名無しさん
14時間前
本当のイクメンはイクメンとは言わないしアピールもしない
14時間前
本当のイクメンはイクメンとは言わないしアピールもしない
名無しさん
15時間前
よく見聞きするのは後半の「なんちゃってイクメン」。
乱暴なベビーカーの扱いや、抱っこ紐に足が絡んで痛くて泣いていても気付かないなど、子供に実害が及んでいても「俺のやり方は正しい」と考えを曲げないのが怖いとよく聞く。
15時間前
よく見聞きするのは後半の「なんちゃってイクメン」。
乱暴なベビーカーの扱いや、抱っこ紐に足が絡んで痛くて泣いていても気付かないなど、子供に実害が及んでいても「俺のやり方は正しい」と考えを曲げないのが怖いとよく聞く。
名無しさん
14時間前
外国の人にイクメンを「育児をする父親」と説明したら「それは普通の父親とどう違うのか」と、けげんな顔をされたという話を思い出した。
14時間前
外国の人にイクメンを「育児をする父親」と説明したら「それは普通の父親とどう違うのか」と、けげんな顔をされたという話を思い出した。
名無しさん
14時間前
イクメン自称するやつ嫌いやわ
本当に子供を大切にする人は奥さん含めて家族を大事にしてるからね
14時間前
イクメン自称するやつ嫌いやわ
本当に子供を大切にする人は奥さん含めて家族を大事にしてるからね
名無しさん
14時間前
友人や親の前だけ育児してる俺アピールする人か。
14時間前
友人や親の前だけ育児してる俺アピールする人か。
名無しさん
14時間前
誰も評価しないからアピールするボンクラ。
どんな世界にもいるでしょ、クチだけ達者なのが。
14時間前
誰も評価しないからアピールするボンクラ。
どんな世界にもいるでしょ、クチだけ達者なのが。
名無しさん
14時間前
そもそも、イクメンなんていう言葉あること自体がキモい。
自分に酔ってるの?
芸人土田さんの言葉
『当たり前のことですからね(シレーっと)』
まさにその通り。
14時間前
そもそも、イクメンなんていう言葉あること自体がキモい。
自分に酔ってるの?
芸人土田さんの言葉
『当たり前のことですからね(シレーっと)』
まさにその通り。
名無しさん
14時間前
日本人総コミュ障時代
14時間前
日本人総コミュ障時代
名無しさん
13時間前
何がイクメンだ あほらしい
13時間前
何がイクメンだ あほらしい
名無しさん
13時間前
世界最低夫ランキング1位の日本男と結婚するから苦労するんだよ(笑)
13時間前
世界最低夫ランキング1位の日本男と結婚するから苦労するんだよ(笑)
名無しさん
14時間前
やっぱり大事なのはコミュニケーション
14時間前
やっぱり大事なのはコミュニケーション
名無しさん
14時間前
「奥さんと喋る」「話を聞く」は当たり前。
「感謝する」も当たり前。
人間関係なんだから、独り善がりじゃダメに決まってんじゃん。
でも確かに、下痢ウンチや吐瀉物の処理って大変。
いや、やるけどね。
14時間前
「奥さんと喋る」「話を聞く」は当たり前。
「感謝する」も当たり前。
人間関係なんだから、独り善がりじゃダメに決まってんじゃん。
でも確かに、下痢ウンチや吐瀉物の処理って大変。
いや、やるけどね。
名無しさん
15時間前
育児、家事など、家庭を営む上で当たり前のことができない男
そういう男を育てる女(母親含む)
15時間前
育児、家事など、家庭を営む上で当たり前のことができない男
そういう男を育てる女(母親含む)
名無しさん
14時間前
まぁイクメンって呼び方自体がはしゃいでる感じよね。自分の子供なんだし男が育児したって至って普通のことだろうと…
14時間前
まぁイクメンって呼び方自体がはしゃいでる感じよね。自分の子供なんだし男が育児したって至って普通のことだろうと…
名無しさん
14時間前
同じことやろうとすると ただ縄張り争いになる
いくメン=母親もどき じゃなく
父親になれよ
14時間前
同じことやろうとすると ただ縄張り争いになる
いくメン=母親もどき じゃなく
父親になれよ
名無しさん
15時間前
見えないところでやってくれないとな。
わざわざ見せちらかすのは違う。
15時間前
見えないところでやってくれないとな。
わざわざ見せちらかすのは違う。
名無しさん
14時間前
周りの人に、パパ偉いわねーとか言われて気分良くなってたんじゃないかな。
母親は仕事して、家事して、育児しても褒めてもらえないしね。
14時間前
周りの人に、パパ偉いわねーとか言われて気分良くなってたんじゃないかな。
母親は仕事して、家事して、育児しても褒めてもらえないしね。
名無しさん
15時間前
ファッション育メン、多いからなぁ。
15時間前
ファッション育メン、多いからなぁ。
名無しさん
14時間前
父子家庭で頑張って子育てしてるお父さんのことをイクメンなんて言わないよね
イクメンなんて言われるのは恥ずかしいこと
14時間前
父子家庭で頑張って子育てしてるお父さんのことをイクメンなんて言わないよね
イクメンなんて言われるのは恥ずかしいこと
名無しさん
16時間前
結局はお互いにコミュニケーションと思い遣りが足りないだけでは?
16時間前
結局はお互いにコミュニケーションと思い遣りが足りないだけでは?
名無しさん
15時間前
幼少期からの共働きを前提とした子育ての学校教育が必要だな
15時間前
幼少期からの共働きを前提とした子育ての学校教育が必要だな
名無しさん
15時間前
こんなもん夫婦それぞれだろう。ステレオタイプ化したがるマスコミってマジキモイ。
15時間前
こんなもん夫婦それぞれだろう。ステレオタイプ化したがるマスコミってマジキモイ。
名無しさん
14時間前
なんか時代が進むにつれ、我慢が足りなくなったね。
育児なんてラクな訳ないのに。
14時間前
なんか時代が進むにつれ、我慢が足りなくなったね。
育児なんてラクな訳ないのに。
名無しさん
12時間前
一母親としての本音、
育児は父親としてのたっぷりの愛情表現で充分だから、ガッツリ稼いで来てほしい。
「イクメン」なんぞ求めてない。
どーせ中途半端に手出したところで、
かかりつけは覚えない、
PTAはやらない(やれない)、
学費の振込、積立、習い事その他も把握しながらの全体的な金の管理できない、
そんなん育児してる内入んないから、
こっちがそれ一括で引き受けるから、その分稼いできてほしい。
12時間前
一母親としての本音、
育児は父親としてのたっぷりの愛情表現で充分だから、ガッツリ稼いで来てほしい。
「イクメン」なんぞ求めてない。
どーせ中途半端に手出したところで、
かかりつけは覚えない、
PTAはやらない(やれない)、
学費の振込、積立、習い事その他も把握しながらの全体的な金の管理できない、
そんなん育児してる内入んないから、
こっちがそれ一括で引き受けるから、その分稼いできてほしい。
名無しさん
13時間前
夫と妻2人の子供なんだから2人で育児をするのは普通のことなのに、「協力してる」という感覚でいる時点で勘違いしていることに気付いて欲しい。
13時間前
夫と妻2人の子供なんだから2人で育児をするのは普通のことなのに、「協力してる」という感覚でいる時点で勘違いしていることに気付いて欲しい。
名無しさん
16時間前
奥さんにちゃんと聞こう。
16時間前
奥さんにちゃんと聞こう。
名無しさん
12時間前
本質がズレている気がする。だから嫌気さされたんだな。きっと。
12時間前
本質がズレている気がする。だから嫌気さされたんだな。きっと。
名無しさん
15時間前
「ありがとう」の一言。
「俺が見てるから、買い物でも・・」などねぎらう言葉があればとは思う。
15時間前
「ありがとう」の一言。
「俺が見てるから、買い物でも・・」などねぎらう言葉があればとは思う。
名無しさん
15時間前
どちらにしても忍耐は必要
15時間前
どちらにしても忍耐は必要
名無しさん
16時間前
夫婦お互いに助け合っていれば、どっちが育児とか家事とかくだらない問題は、多少の不満は残すが解決する。
お互い、自己主張が激しく、やってもらうことばかり考えているお子様夫婦が多いから、こんなアホな言葉が産まれてくるのだよ。
16時間前
夫婦お互いに助け合っていれば、どっちが育児とか家事とかくだらない問題は、多少の不満は残すが解決する。
お互い、自己主張が激しく、やってもらうことばかり考えているお子様夫婦が多いから、こんなアホな言葉が産まれてくるのだよ。
名無しさん
14時間前
男がする育児って育児じゃないな。
14時間前
男がする育児って育児じゃないな。
名無しさん
14時間前
「なんちゃって」なんてつけなくても、イクメンという言葉自体が、当たり前のことにいちいちドヤ顔する父親の蔑称として成立している気がする。
14時間前
「なんちゃって」なんてつけなくても、イクメンという言葉自体が、当たり前のことにいちいちドヤ顔する父親の蔑称として成立している気がする。
名無しさん
14時間前
妻もひとりになって気分転換になっただろう…とか言ってるけど、たぶんパパと子どもが出掛けてるあいだに掃除機かけたりして、たまってた家事していたと思うよ。
14時間前
妻もひとりになって気分転換になっただろう…とか言ってるけど、たぶんパパと子どもが出掛けてるあいだに掃除機かけたりして、たまってた家事していたと思うよ。
名無しさん
14時間前
やりたいことだけやるのはやったうちに入らない。
やりたくなくてもやるのが育児。
14時間前
やりたいことだけやるのはやったうちに入らない。
やりたくなくてもやるのが育児。
名無しさん
14時間前
育児に限らず、やってるかどうかを決めるのは本人ではないということです。
14時間前
育児に限らず、やってるかどうかを決めるのは本人ではないということです。
名無しさん
14時間前
厚労省でもイクメンとかPRしているが勘違いし過ぎている。
男性の育児休業取得率を13%になるなら女性が今3倍以上ぐらい働かないといけないことになる。男性が育児休暇を取るなら女性はもっと働かないといけない。
数値だけ目標にしても意味がない。
14時間前
厚労省でもイクメンとかPRしているが勘違いし過ぎている。
男性の育児休業取得率を13%になるなら女性が今3倍以上ぐらい働かないといけないことになる。男性が育児休暇を取るなら女性はもっと働かないといけない。
数値だけ目標にしても意味がない。
名無しさん
13時間前
確かに「手伝おうか」は腹立つ。
「やっておいた」もいらっとするけど
”主体性”という言葉を読んで
やっと何にいらっとしていたのか気づけた。
13時間前
確かに「手伝おうか」は腹立つ。
「やっておいた」もいらっとするけど
”主体性”という言葉を読んで
やっと何にいらっとしていたのか気づけた。
名無しさん
14時間前
イクメンっておかしいよね
だって子供の世話をするのはお父さんとお母さんでしょ?
14時間前
イクメンっておかしいよね
だって子供の世話をするのはお父さんとお母さんでしょ?
名無しさん
15時間前
イクメンなど家庭では何もしない出来ないマスクズが勝手に付けた流行語。
パパ友と言って単に友達と遊びたくて子供を出汁に使っているだけ。
亭主のテードの低い魂胆など奥さんに見透かされているのだよ。
自分の浅はかさに気がつけ言い訳亭主。
15時間前
イクメンなど家庭では何もしない出来ないマスクズが勝手に付けた流行語。
パパ友と言って単に友達と遊びたくて子供を出汁に使っているだけ。
亭主のテードの低い魂胆など奥さんに見透かされているのだよ。
自分の浅はかさに気がつけ言い訳亭主。
名無しさん
13時間前
ワシの周囲にも居るわな…そういうの…(ーー;)
何かにつけ「育児やってますアピール」するお若いパパが…(一一)聞かされる方は毎度ウンザリよ…
13時間前
ワシの周囲にも居るわな…そういうの…(ーー;)
何かにつけ「育児やってますアピール」するお若いパパが…(一一)聞かされる方は毎度ウンザリよ…
名無しさん
13時間前
「いいとこどり」だけは育児ではないよね。
日常生活って、辛いことや単調でつまらないことの積み重ねだから。
たまーにある「いいとこ」だけ持っていくのは、育児ではなく単なる自己満足。
13時間前
「いいとこどり」だけは育児ではないよね。
日常生活って、辛いことや単調でつまらないことの積み重ねだから。
たまーにある「いいとこ」だけ持っていくのは、育児ではなく単なる自己満足。
名無しさん
11時間前
日曜日の公園に行くと、パパが一人で子供連れて来ている人が結構います。
平日はママだけが多いのですが、
ママはちゃんと子供の相手をしながら遊ぶのに対し、パパはスマホをずっといじって、ただ側にいるだけ。
そんな人が多いです。
11時間前
日曜日の公園に行くと、パパが一人で子供連れて来ている人が結構います。
平日はママだけが多いのですが、
ママはちゃんと子供の相手をしながら遊ぶのに対し、パパはスマホをずっといじって、ただ側にいるだけ。
そんな人が多いです。
名無しさん
14時間前
男でも女でも話さないと伝わらない
聞かないと理解できない
14時間前
男でも女でも話さないと伝わらない
聞かないと理解できない
名無しさん
14時間前
結局はコミュニケーションの問題で両方に非があるだろ
14時間前
結局はコミュニケーションの問題で両方に非があるだろ
名無しさん
12時間前
イクメンアピールする前に、家事を積極的にやってくれ。
12時間前
イクメンアピールする前に、家事を積極的にやってくれ。
名無しさん
10時間前
「イクメンを自称すること自体、かっこ悪い世の中になってほしい」
激しく同感。
10時間前
「イクメンを自称すること自体、かっこ悪い世の中になってほしい」
激しく同感。
名無しさん
13時間前
家ではそこまで育児手伝わないくせに、人前だと子供抱っこしたり、いいパパぶり見せるとすごくムカつく
13時間前
家ではそこまで育児手伝わないくせに、人前だと子供抱っこしたり、いいパパぶり見せるとすごくムカつく
名無しさん
11時間前
作ったときは二人なのに、育てるときに別れるって・・・2~3年だろ、何とかならんかね・・・
11時間前
作ったときは二人なのに、育てるときに別れるって・・・2~3年だろ、何とかならんかね・・・
名無しさん
14時間前
夫婦で作った子供なんだから、夫婦で育児をするのが当たり前。
なのに「俺はこんなに家事や育児をやってあげてる」と他者にアピールする時点でアウト。
14時間前
夫婦で作った子供なんだから、夫婦で育児をするのが当たり前。
なのに「俺はこんなに家事や育児をやってあげてる」と他者にアピールする時点でアウト。
名無しさん
14時間前
芸能人のイクメン代表格のつるの剛士は当たり前の事をやっているだけで
イクメンのつもりは無いって断言しているよね。
記事中の離婚しちゃった人はタレント化して調子に乗って
家庭を顧みなかったんだと思う。
14時間前
芸能人のイクメン代表格のつるの剛士は当たり前の事をやっているだけで
イクメンのつもりは無いって断言しているよね。
記事中の離婚しちゃった人はタレント化して調子に乗って
家庭を顧みなかったんだと思う。
名無しさん
13時間前
イケメンと軽く言われる人に、ホントのイイオトコが、いないように、イクメンなんて言われる人に、ホントの父性はないんだな。
13時間前
イケメンと軽く言われる人に、ホントのイイオトコが、いないように、イクメンなんて言われる人に、ホントの父性はないんだな。
名無しさん
14時間前
自分でイクメンアピールしてる人に碌な人いません・・・。
14時間前
自分でイクメンアピールしてる人に碌な人いません・・・。
名無しさん
14時間前
本当のイクメンとは、何も言わずとも育児ができるパパのこと。おむつ替えも大小関係なし。そして、自ら「育児してます」とは言わない。
これが私の脳内のイクメン像。そんな人、いるかなぁ。
14時間前
本当のイクメンとは、何も言わずとも育児ができるパパのこと。おむつ替えも大小関係なし。そして、自ら「育児してます」とは言わない。
これが私の脳内のイクメン像。そんな人、いるかなぁ。
名無しさん
13時間前
育児って当たり前じゃないの?してやったんだって子供に言える??
13時間前
育児って当たり前じゃないの?してやったんだって子供に言える??
名無しさん
14時間前
イクメンなんて実体のない株価、
韓国の動くゴールポストみたいなもの。
廃止するのがいい。
14時間前
イクメンなんて実体のない株価、
韓国の動くゴールポストみたいなもの。
廃止するのがいい。
名無しさん
14時間前
毎回、妻からダメだしされておりますヒィー(>ω<ノ)ノ
14時間前
毎回、妻からダメだしされておりますヒィー(>ω<ノ)ノ
名無しさん
15時間前
FBへの投稿目的だろうな
本質理解してない
そういうのに利用される子供が可哀そうなだけ
15時間前
FBへの投稿目的だろうな
本質理解してない
そういうのに利用される子供が可哀そうなだけ
名無しさん
5時間前
イクメン=離婚イク(行く)メン。腹黒い・・・・
5時間前
イクメン=離婚イク(行く)メン。腹黒い・・・・
名無しさん
14時間前
普通に父親として子育てしている男の人は、わざわざ自分で「イクメン」とか言わないよね。
だって子供の世話をするのは親の仕事で、親ってのは父親と母親しかいないんだから。
14時間前
普通に父親として子育てしている男の人は、わざわざ自分で「イクメン」とか言わないよね。
だって子供の世話をするのは親の仕事で、親ってのは父親と母親しかいないんだから。
名無しさん
14時間前
>イクメンとして活動
ココすごく引っかかる。こういう人たぶん独身の時は「意識高い系」とかいう部類だったのでは?とにかく自己アピールしたいだけの人。
14時間前
>イクメンとして活動
ココすごく引っかかる。こういう人たぶん独身の時は「意識高い系」とかいう部類だったのでは?とにかく自己アピールしたいだけの人。
名無しさん
16時間前
この流れでいくと、
やたらインスタをアップする妻も、
夫に不満を抱かせてそうだな。
夫婦や家族といった小さいコミュニティに、
他者の目を持ち込むと、うまくいかないだろうね。
16時間前
この流れでいくと、
やたらインスタをアップする妻も、
夫に不満を抱かせてそうだな。
夫婦や家族といった小さいコミュニティに、
他者の目を持ち込むと、うまくいかないだろうね。
名無しさん
17時間前
こういう連中ってなぜか相手のことを「連れ合い」って呼ぶよね
17時間前
こういう連中ってなぜか相手のことを「連れ合い」って呼ぶよね
名無しさん
11時間前
「なんか手伝うことある?」と聞いてくれるだけで「いつもありがとう」「いつも大変だね」「毎日これは大変だね」と言ってくれるだけでいい。それだけで救われる。
中途半端なことや、してやった俺カッコイイみたいな態度するくらいなら…やらなくてもいいから声をかけるだけで違うように思う
11時間前
「なんか手伝うことある?」と聞いてくれるだけで「いつもありがとう」「いつも大変だね」「毎日これは大変だね」と言ってくれるだけでいい。それだけで救われる。
中途半端なことや、してやった俺カッコイイみたいな態度するくらいなら…やらなくてもいいから声をかけるだけで違うように思う
名無しさん
14時間前
まあそんなことで離婚するなら何をしてもどうせ同じ結果だよ。生活はそんな甘いもんじゃないさ。笑
14時間前
まあそんなことで離婚するなら何をしてもどうせ同じ結果だよ。生活はそんな甘いもんじゃないさ。笑
名無しさん
14時間前
子育てなんてエンドレス!
パーフェクトにやってるつもりでも、嫁さんにとっては不満しかないのが現実。
14時間前
子育てなんてエンドレス!
パーフェクトにやってるつもりでも、嫁さんにとっては不満しかないのが現実。
名無しさん
15時間前
家事育児の比率より
いかにお互いを思い遣るかじゃないの?
15時間前
家事育児の比率より
いかにお互いを思い遣るかじゃないの?
名無しさん
4時間前
男親として家事や育児をするのは、呼吸と同じくらい当然なのに、それを特別なことをしてるように錯覚してる時点でアウトってことか…
4時間前
男親として家事や育児をするのは、呼吸と同じくらい当然なのに、それを特別なことをしてるように錯覚してる時点でアウトってことか…
名無しさん
15時間前
定時退社という当たり前の制度が守られてないから育児参加という当たり前のことができない。諸外国は祖父祖母が育児参加するのが当たり前だか日本の祖父祖母は嫁いびりはするが孫の面倒はあまりみないん
15時間前
定時退社という当たり前の制度が守られてないから育児参加という当たり前のことができない。諸外国は祖父祖母が育児参加するのが当たり前だか日本の祖父祖母は嫁いびりはするが孫の面倒はあまりみないん
名無しさん
32分前
「イクメン」という略語自体を
まず死後にしてもらいたい。
32分前
「イクメン」という略語自体を
まず死後にしてもらいたい。
名無しさん
14時間前
母親が育児をしてもイクレディとは言わないのに
男性が育児をするとイクメンという事自体が不自然では?
二人で子供を作ったのなら、二人で子育てをするのは
当たり前です。
14時間前
母親が育児をしてもイクレディとは言わないのに
男性が育児をするとイクメンという事自体が不自然では?
二人で子供を作ったのなら、二人で子育てをするのは
当たり前です。
名無しさん
9時間前
育児なんて俺にはできない。
あ、その前に結婚すらしてなかった。
9時間前
育児なんて俺にはできない。
あ、その前に結婚すらしてなかった。
名無しさん
14時間前
大体「イクメン」という言葉自体がおかしくないかと?
育児に於いて重要なのは“どうすれば子供が良く育つ環境を整えられるかのみ”であって、「女房を含む女性陣が子育てする個々の男性陣をどう評価してるか?」なんて至極どうでもいい話なのだから。
14時間前
大体「イクメン」という言葉自体がおかしくないかと?
育児に於いて重要なのは“どうすれば子供が良く育つ環境を整えられるかのみ”であって、「女房を含む女性陣が子育てする個々の男性陣をどう評価してるか?」なんて至極どうでもいい話なのだから。
名無しさん
12時間前
公園に子供連れて行って、放ったらかしでスマホいじったりタバコ吸ってる親はイクメンとは言いません。
12時間前
公園に子供連れて行って、放ったらかしでスマホいじったりタバコ吸ってる親はイクメンとは言いません。
名無しさん
14時間前
育児に限らず何でも、自分のやってることが
ただのアピール、自己満足になってないかって
反省することは大事だ。深い記事だ。
14時間前
育児に限らず何でも、自分のやってることが
ただのアピール、自己満足になってないかって
反省することは大事だ。深い記事だ。
名無しさん
14時間前
休みの日のみ面倒見るなんて育児のうちに入らないよ。時間に制約のある平日の朝がどれだけ大変か、、、。え?わかってんのかよ?って話。出がけにぐずる。保育園の前でぐずる。仕事の時間は迫る、、、休みの日?気楽だよ笑
14時間前
休みの日のみ面倒見るなんて育児のうちに入らないよ。時間に制約のある平日の朝がどれだけ大変か、、、。え?わかってんのかよ?って話。出がけにぐずる。保育園の前でぐずる。仕事の時間は迫る、、、休みの日?気楽だよ笑
名無しさん
11時間前
男が育児、家事をやると褒められ女はやって当たり前だと言われる。
女が外で仕事をすると頑張ってるねと褒められ、男ならやって当たり前だと言われる。
そういう事でしょう。
11時間前
男が育児、家事をやると褒められ女はやって当たり前だと言われる。
女が外で仕事をすると頑張ってるねと褒められ、男ならやって当たり前だと言われる。
そういう事でしょう。
名無しさん
14時間前
揚げ足取りかもしれないが、文章の終わり頃にある「将来、お父さんの子どもでよかったと思われるには」という文言自体、利己主義を脱していない性根の表れだろう。「無償の愛」などという言葉は完全に死語になってしまっているようだが、これでいいのか?→人類!
14時間前
揚げ足取りかもしれないが、文章の終わり頃にある「将来、お父さんの子どもでよかったと思われるには」という文言自体、利己主義を脱していない性根の表れだろう。「無償の愛」などという言葉は完全に死語になってしまっているようだが、これでいいのか?→人類!
名無しさん
10時間前
子どもなんてあっという間に大きくなるんだ。
不平不満はあるけど、子育てできるって、贅沢なことだよ。
10時間前
子どもなんてあっという間に大きくなるんだ。
不平不満はあるけど、子育てできるって、贅沢なことだよ。
名無しさん
13時間前
育児は大変。共働きなら男女=50:50で頑張れよ。母親が主婦なら夫は20%位でいいと思う。「ちょっと手伝って~」「んー」あーありがともういいよ。」「んーそう?もうちょっといいのに。」「またお願いするね(♡)」「うん(てへへ)」=男ってバカ。みたいな感じでユルく。
13時間前
育児は大変。共働きなら男女=50:50で頑張れよ。母親が主婦なら夫は20%位でいいと思う。「ちょっと手伝って~」「んー」あーありがともういいよ。」「んーそう?もうちょっといいのに。」「またお願いするね(♡)」「うん(てへへ)」=男ってバカ。みたいな感じでユルく。
名無しさん
11時間前
奥様側としては、そこそこ多忙な仕事の夫という前提で、
・なんちゃってイクメンアピール
・申し訳ない程度の育児参加でアピール無し
どちらがいいんですかね…?
11時間前
奥様側としては、そこそこ多忙な仕事の夫という前提で、
・なんちゃってイクメンアピール
・申し訳ない程度の育児参加でアピール無し
どちらがいいんですかね…?
名無しさん
13時間前
男ですが、イクメンという言葉はいらないと思っています。
父親も育児に参加することが当然となってほしいです。
13時間前
男ですが、イクメンという言葉はいらないと思っています。
父親も育児に参加することが当然となってほしいです。
名無しさん
15時間前
皆さんがおっしゃる通り、育児や躾は人に見られる、評価されるものではなく、産む、育てる、躾けるなどの本来、親としてのやるべき事では?イクメンなどとくだらない形容した言葉の流行りに乗ってすることではない。
15時間前
皆さんがおっしゃる通り、育児や躾は人に見られる、評価されるものではなく、産む、育てる、躾けるなどの本来、親としてのやるべき事では?イクメンなどとくだらない形容した言葉の流行りに乗ってすることではない。
名無しさん
1時間前
『イクメン』って言われたくて、言いたくてやってるだけだから中途半端。
妻はは子供の為、夫の為だけを考えて、家事も育児もやってる。
1時間前
『イクメン』って言われたくて、言いたくてやってるだけだから中途半端。
妻はは子供の為、夫の為だけを考えて、家事も育児もやってる。
名無しさん
15時間前
なんでも定番通りにできなとダメな雰囲気ってどうなんだろう。できないところを補い合えばいいのに。こうしてくれなかった、ああしてくれなかったじゃ上手くいくわけがない。結局は自分の要求ばかり。やれることをやっていくしかないし、良い方向に考えていくしかない。相手が自分の思い通りになるほうが違和感がある。
15時間前
なんでも定番通りにできなとダメな雰囲気ってどうなんだろう。できないところを補い合えばいいのに。こうしてくれなかった、ああしてくれなかったじゃ上手くいくわけがない。結局は自分の要求ばかり。やれることをやっていくしかないし、良い方向に考えていくしかない。相手が自分の思い通りになるほうが違和感がある。
名無しさん
9時間前
この記事読んでて気持ち悪いな
参加している人間の不備をあげつらって嗤ってる感が朝日テイスト全開だ
9時間前
この記事読んでて気持ち悪いな
参加している人間の不備をあげつらって嗤ってる感が朝日テイスト全開だ
名無しさん
34分前
妻が夫に求めているものと、夫が妻が求めているであろうと思っているものの温度差がある。
わが家も自己満夫。
34分前
妻が夫に求めているものと、夫が妻が求めているであろうと思っているものの温度差がある。
わが家も自己満夫。
名無しさん
14時間前
こういうのってお互い様でしょ。
妻からの感謝がない場合ってのも相当あると思うけど。
14時間前
こういうのってお互い様でしょ。
妻からの感謝がない場合ってのも相当あると思うけど。
名無しさん
12時間前
どちらも自己主張が多い家庭は、太古の時代から崩壊するに決まっている
結婚は我慢の仕合い、出来ないやつは結婚しないほうがいい
12時間前
どちらも自己主張が多い家庭は、太古の時代から崩壊するに決まっている
結婚は我慢の仕合い、出来ないやつは結婚しないほうがいい
名無しさん
16時間前
共働きの場合は特に
仕事と育児をしてるから理解してくれるなどと
思ってはいけないと思います
奥さんは仕事、育児、家事をしてる事になります
ちゃんとやってればアピールしなくても
奥さんが自慢しますよ
16時間前
共働きの場合は特に
仕事と育児をしてるから理解してくれるなどと
思ってはいけないと思います
奥さんは仕事、育児、家事をしてる事になります
ちゃんとやってればアピールしなくても
奥さんが自慢しますよ
名無しさん
10時間前
知り合いにもいるわ
「俺はちゃんと子供の面倒をみてきた」って豪語してる男♂
やっぱり、バツイチなんだよな
子供たちを連れて奥さんが出ていったって…
土日に子供の面倒みて、威張られたらウザいだけだわ
10時間前
知り合いにもいるわ
「俺はちゃんと子供の面倒をみてきた」って豪語してる男♂
やっぱり、バツイチなんだよな
子供たちを連れて奥さんが出ていったって…
土日に子供の面倒みて、威張られたらウザいだけだわ
名無しさん
13時間前
イクメンって言葉キライ
我が子の世話するのは当たり前なのにイクメンって持ち上げる意味がわからん!
男が出来ないのは、出産と授乳で、それ以外は出来る。
13時間前
イクメンって言葉キライ
我が子の世話するのは当たり前なのにイクメンって持ち上げる意味がわからん!
男が出来ないのは、出産と授乳で、それ以外は出来る。
名無しさん
10時間前
イクメンとか言っている時点で他人事なんだよね。
fatherは子供の世話して当たり前じゃん。
10時間前
イクメンとか言っている時点で他人事なんだよね。
fatherは子供の世話して当たり前じゃん。
名無しさん
2時間前
チグハグな記事ですねえ。
記事の男性は子供との時間を優先しすぎて
妻とのコミュニケーションが足りなかった、
という内容だよね。
タイトルに合わせるため、
後半の専門家に無理矢理イクメンて
言わせてないかい?
2時間前
チグハグな記事ですねえ。
記事の男性は子供との時間を優先しすぎて
妻とのコミュニケーションが足りなかった、
という内容だよね。
タイトルに合わせるため、
後半の専門家に無理矢理イクメンて
言わせてないかい?
名無しさん
15時間前
他人からイクメンと言われている男性はイクメンではないと私は思っています。
15時間前
他人からイクメンと言われている男性はイクメンではないと私は思っています。
名無しさん
14時間前
全然、イクメンじゃなかったので、60歳真近になっても、いわれます。離婚されなかっただけでもましでしょうかね。
14時間前
全然、イクメンじゃなかったので、60歳真近になっても、いわれます。離婚されなかっただけでもましでしょうかね。
名無しさん
15時間前
以心伝心はない。
しっかり言葉で感謝の言葉を伝えなければ。
夫婦間の会話が無いと家庭円満は無い。
15時間前
以心伝心はない。
しっかり言葉で感謝の言葉を伝えなければ。
夫婦間の会話が無いと家庭円満は無い。
名無しさん
14時間前
重要なのは、妻を「良い気分」にさせておくこと。
平等に家事育児負担したところで、妻側は自分の感情で思い込むから。
逆に言えば、家のことを旦那が一切やらなくても、
妻を「良い気分」にさせておけば円満だということ。
簡単でしょ?
14時間前
重要なのは、妻を「良い気分」にさせておくこと。
平等に家事育児負担したところで、妻側は自分の感情で思い込むから。
逆に言えば、家のことを旦那が一切やらなくても、
妻を「良い気分」にさせておけば円満だということ。
簡単でしょ?
名無しさん
12時間前
イクメンなんて言葉、大嫌い。
夫婦で力を合わせて当然です。それができなきゃ子供の手本になれないよ。
12時間前
イクメンなんて言葉、大嫌い。
夫婦で力を合わせて当然です。それができなきゃ子供の手本になれないよ。
名無しさん
14時間前
イクメンとか輝かしい言い方してるけど やってることは出来て当然
育児は親の義務ですから
14時間前
イクメンとか輝かしい言い方してるけど やってることは出来て当然
育児は親の義務ですから
名無しさん
15時間前
正直男の人に女の育児のクオリティー求めるのってどうなんだろう?両方とも疲れきりそうなんだけど。八分できたらいいんじゃ?完璧な父母でなくても笑顔の両親がいることが子供の幸せだと思うわ。
15時間前
正直男の人に女の育児のクオリティー求めるのってどうなんだろう?両方とも疲れきりそうなんだけど。八分できたらいいんじゃ?完璧な父母でなくても笑顔の両親がいることが子供の幸せだと思うわ。
名無しさん
14時間前
子供の世話だけをすることよりも、妻の話を聞いたり、妻の体を労ったりすることの方がよかったりするんだよね
14時間前
子供の世話だけをすることよりも、妻の話を聞いたり、妻の体を労ったりすることの方がよかったりするんだよね
名無しさん
16時間前
男と女では育児や家事に対する考え方がそもそも違う。妻からみると夫はテキトーすぎ。夫からみれば妻は細かすぎ。
そりゃお互い不満たまるわ。
お互いある程度は譲歩しないとやっていけないよ。
16時間前
男と女では育児や家事に対する考え方がそもそも違う。妻からみると夫はテキトーすぎ。夫からみれば妻は細かすぎ。
そりゃお互い不満たまるわ。
お互いある程度は譲歩しないとやっていけないよ。
名無しさん
15時間前
夫にも妻にも問題が有る。相手を思いやる気持ちが有れば.どっちが育児をしようが問題無い。
15時間前
夫にも妻にも問題が有る。相手を思いやる気持ちが有れば.どっちが育児をしようが問題無い。
名無しさん
6分前
夫がいくら頑張っても嫁の意にそぐわなかったら駄目イクメンなんだよな。
逆に言えば嫁の指示に従って行動すれば良いイクメンになれる!
頑張れ夫たち、外で稼いで来ても家の中じゃゼロ査定だぞ!
6分前
夫がいくら頑張っても嫁の意にそぐわなかったら駄目イクメンなんだよな。
逆に言えば嫁の指示に従って行動すれば良いイクメンになれる!
頑張れ夫たち、外で稼いで来ても家の中じゃゼロ査定だぞ!
名無しさん
11時間前
一方で仕事に育児に家事にと追い詰められている男性がいることも事実なんだよなあ。
同じように追い詰められている女性の負担を軽減するのが目的だった啓もうが男女問わずの育児ノイローゼを産んでしまうようなマスメディアの追い込み方は何とかならないものか。
11時間前
一方で仕事に育児に家事にと追い詰められている男性がいることも事実なんだよなあ。
同じように追い詰められている女性の負担を軽減するのが目的だった啓もうが男女問わずの育児ノイローゼを産んでしまうようなマスメディアの追い込み方は何とかならないものか。
名無しさん
13時間前
まもなく一歳になる子供のうんちオムツを一回も変えたことがない、おしっこオムツも10回やったかどうか、お風呂もほとんど入れない、離乳食もミルクもあげたことないのに、一日にちょっと抱っこして遊んだだけで俺イクメンっていう旦那゜∀゜悲しい
13時間前
まもなく一歳になる子供のうんちオムツを一回も変えたことがない、おしっこオムツも10回やったかどうか、お風呂もほとんど入れない、離乳食もミルクもあげたことないのに、一日にちょっと抱っこして遊んだだけで俺イクメンっていう旦那゜∀゜悲しい
名無しさん
11時間前
まぁ男が家事や育児なんて!って時代は抜けつつあるって事なんじゃないかな。
最後に言われてるけど、イクメンなんて言葉は育児する父親が少ないから生まれたわけで、十~20年後には「え、お前は仕事だけで育児も家事もまともにできないの?」って世の中になっていればいいなと思う。
共働きは増える一方だろうし。
11時間前
まぁ男が家事や育児なんて!って時代は抜けつつあるって事なんじゃないかな。
最後に言われてるけど、イクメンなんて言葉は育児する父親が少ないから生まれたわけで、十~20年後には「え、お前は仕事だけで育児も家事もまともにできないの?」って世の中になっていればいいなと思う。
共働きは増える一方だろうし。
名無しさん
11時間前
夫が思う「自分の育児の貢献率」を10で割ったくらいが
実際に妻が感じている「ダンナの育児の負担率」であるのは間違いない。
本当にがむしゃらに育児してたら、SNSにアップする暇なんて無いよ。
自分(妻)が「ダンナの自己満だなあ」と思うのは
私が体調不良や大事な用事などで「子どもどうしよう」となったときに
「俺、休もうか?」と、とりあえず口だけは言うこと。
「ありがとう、それじゃあどうs…」と頼みかけると
「いやいやいや、休めるわけないんですよねー」みたいな。余計にしんどいわ!
11時間前
夫が思う「自分の育児の貢献率」を10で割ったくらいが
実際に妻が感じている「ダンナの育児の負担率」であるのは間違いない。
本当にがむしゃらに育児してたら、SNSにアップする暇なんて無いよ。
自分(妻)が「ダンナの自己満だなあ」と思うのは
私が体調不良や大事な用事などで「子どもどうしよう」となったときに
「俺、休もうか?」と、とりあえず口だけは言うこと。
「ありがとう、それじゃあどうs…」と頼みかけると
「いやいやいや、休めるわけないんですよねー」みたいな。余計にしんどいわ!
名無しさん
15時間前
イクメンなんて言葉を作り出したから、こんな事が起きるんでしょうね。男子が育児の主役にはなれない。母親を尊重できるのが本当の育児男子。
15時間前
イクメンなんて言葉を作り出したから、こんな事が起きるんでしょうね。男子が育児の主役にはなれない。母親を尊重できるのが本当の育児男子。
名無しさん
10時間前
そんな事ぐらいで興ざめして離婚する女にも問題がある。だいたい何でもかんでも外に発信するとロクでもない。
10時間前
そんな事ぐらいで興ざめして離婚する女にも問題がある。だいたい何でもかんでも外に発信するとロクでもない。
名無しさん
51分前
なんか夫だけが悪いみたいな書き方やけど妻はコミュニケーション求めてた割には何も言わなかったのか?
まさか夫が妻を無視してるワケないやろうから聞く耳持たないって事でもあるまいに。
コミュニケーションてのは相互のものでないのかぇ?
51分前
なんか夫だけが悪いみたいな書き方やけど妻はコミュニケーション求めてた割には何も言わなかったのか?
まさか夫が妻を無視してるワケないやろうから聞く耳持たないって事でもあるまいに。
コミュニケーションてのは相互のものでないのかぇ?
名無しさん
12時間前
これまでは男性が育児にあまり参加してこなかったのだから「育児参加当たり前!、あれもこれも言われなくてもやれ!」という考えでいたらそりゃ無理だよ
夫も妻もコミュニケーション不足だっただけ
不満があるなら言わないと
12時間前
これまでは男性が育児にあまり参加してこなかったのだから「育児参加当たり前!、あれもこれも言われなくてもやれ!」という考えでいたらそりゃ無理だよ
夫も妻もコミュニケーション不足だっただけ
不満があるなら言わないと
名無しさん
11時間前
どっちもどっちだろ?じゃあ、仮に立場が逆なら妻は同じ事が出来るのかってこと。うちも今同じ状況だよ。4時半出勤~九時半帰宅。休みは掃除と飯作り、風呂も入れる。
嫁にもケンカした時に同じ事できるか?って言ったら無理ですって言ったわ。
偉そうにするわけじゃないけど、ホントにお互い様。
11時間前
どっちもどっちだろ?じゃあ、仮に立場が逆なら妻は同じ事が出来るのかってこと。うちも今同じ状況だよ。4時半出勤~九時半帰宅。休みは掃除と飯作り、風呂も入れる。
嫁にもケンカした時に同じ事できるか?って言ったら無理ですって言ったわ。
偉そうにするわけじゃないけど、ホントにお互い様。
名無しさん
10時間前
そもそも結婚した一番の動機が世間体だったんだろこういうの。
だから子育ても嫁とか家庭のためより世間に見せるため。
表向きいくらカッコよくても内実これじゃダメだよな
10時間前
そもそも結婚した一番の動機が世間体だったんだろこういうの。
だから子育ても嫁とか家庭のためより世間に見せるため。
表向きいくらカッコよくても内実これじゃダメだよな
名無しさん
10時間前
イクメン関係なくってただの人間性じゃねーか。離婚なんて人それぞれ、どっちも何かが噛みあわなかっただけだよ。
10時間前
イクメン関係なくってただの人間性じゃねーか。離婚なんて人それぞれ、どっちも何かが噛みあわなかっただけだよ。
名無しさん
11時間前
育児は文字だけで捉えると子どもを育てることだけど、夫婦間の支え合いも含めた家族の在り方全体を考えないといけないんだと思う。
11時間前
育児は文字だけで捉えると子どもを育てることだけど、夫婦間の支え合いも含めた家族の在り方全体を考えないといけないんだと思う。
名無しさん
2時間前
子育て世帯ばかりを特別視するわけにはいかないんだろうが、「働き方改革」は子育て世帯に対して最も必要なことではないだろうか。
2時間前
子育て世帯ばかりを特別視するわけにはいかないんだろうが、「働き方改革」は子育て世帯に対して最も必要なことではないだろうか。
名無しさん
14時間前
そういうアピールする輩は子供のためじゃなく、自分のために育児してるんでしょうね。
その実、目線は子供にではなく、顔も見たことないようなSNS上の不特定多数の他人に向いている。
14時間前
そういうアピールする輩は子供のためじゃなく、自分のために育児してるんでしょうね。
その実、目線は子供にではなく、顔も見たことないようなSNS上の不特定多数の他人に向いている。
名無しさん
10時間前
嫁側だけど離婚するほど不満を溜めるなら、離婚する前に伝える努力はするべきなんじゃないかと思うんだけどなー。伝えてもスルーされてきたなら仕方ないかな。
10時間前
嫁側だけど離婚するほど不満を溜めるなら、離婚する前に伝える努力はするべきなんじゃないかと思うんだけどなー。伝えてもスルーされてきたなら仕方ないかな。
名無しさん
3時間前
遊びに連れてってくれるのはありがとう。
でも準備して片付けをするのは私。
お風呂に入れてくれてありがとう。
先に入る貴方のおーい連れてきていいよ〜。からの出るよ〜。やっぱり準備とかは私。
ご飯を作ってくれてありがとう。
でも準備……以下同文的な…うん。。
普段これいやこれ以上の事を1人でこなしてますが。。
やってくれるのはありがたい。準備するのもいい。ただ。
威張るな。イクメンだろ〜?とか…やってやってる感出すなって話だ。
3時間前
遊びに連れてってくれるのはありがとう。
でも準備して片付けをするのは私。
お風呂に入れてくれてありがとう。
先に入る貴方のおーい連れてきていいよ〜。からの出るよ〜。やっぱり準備とかは私。
ご飯を作ってくれてありがとう。
でも準備……以下同文的な…うん。。
普段これいやこれ以上の事を1人でこなしてますが。。
やってくれるのはありがたい。準備するのもいい。ただ。
威張るな。イクメンだろ〜?とか…やってやってる感出すなって話だ。
名無しさん
13時間前
友達が「子供好き」だという男性と結婚したんだけど、いざ赤ちゃんが生まれてみたら、オムツも変えてくれないそう…。男の人の「子供好き」って、結局、赤ちゃんじゃなく「意志疎通のある程度出来る年齢の子供」なんだよねって話になった。幼児ぐらいの。
13時間前
友達が「子供好き」だという男性と結婚したんだけど、いざ赤ちゃんが生まれてみたら、オムツも変えてくれないそう…。男の人の「子供好き」って、結局、赤ちゃんじゃなく「意志疎通のある程度出来る年齢の子供」なんだよねって話になった。幼児ぐらいの。
名無しさん
8時間前
世の中には献身的に育児や介護をしている男性も多いがキレイな所だけして自己満してそれが周囲の人間のストレスの原因となっている男性は確かにいる。
8時間前
世の中には献身的に育児や介護をしている男性も多いがキレイな所だけして自己満してそれが周囲の人間のストレスの原因となっている男性は確かにいる。
名無しさん
12時間前
イクメンという言葉は不快。男性の自己満足でしかないし、子育てとはオムツを替えたりお風呂に入れたりすることだけではない。
1番お父さんの真価が問われるのは、子どもが小学生になってから。手はかからなくなるけど、人としてちゃんと子どもや、そして奥さんと向き合わないと、その後家庭生活が崩壊します。
12時間前
イクメンという言葉は不快。男性の自己満足でしかないし、子育てとはオムツを替えたりお風呂に入れたりすることだけではない。
1番お父さんの真価が問われるのは、子どもが小学生になってから。手はかからなくなるけど、人としてちゃんと子どもや、そして奥さんと向き合わないと、その後家庭生活が崩壊します。
名無しさん
14時間前
お互いに感謝の気持ちがあれば分担する度合いなんて
関係ないんだよ。
男が女がとお互いを乏しめて醜いったらありゃしない。
他人を認めるってそんなに難しいかね。
14時間前
お互いに感謝の気持ちがあれば分担する度合いなんて
関係ないんだよ。
男が女がとお互いを乏しめて醜いったらありゃしない。
他人を認めるってそんなに難しいかね。
名無しさん
2時間前
父親では絶対出来ない事以外の事を、一つでも拒否する男親はイクメンを語ってはいけない。
2時間前
父親では絶対出来ない事以外の事を、一つでも拒否する男親はイクメンを語ってはいけない。
名無しさん
3時間前
育児に参加したり家事をしたりするのは夫婦なんだから一緒にして当たり前。
感謝をするのも当たり前。
木の股から赤ちゃん出てきたんじゃなかろうに。
3時間前
育児に参加したり家事をしたりするのは夫婦なんだから一緒にして当たり前。
感謝をするのも当たり前。
木の股から赤ちゃん出てきたんじゃなかろうに。
名無しさん
11時間前
>父親の育児参加を普及させることは社会的意義があると考え、多くのメディアの取材も受けた
>1人で夫婦のパートナーシップを学ぶ講座を受けた
こういう無駄に意識の高い姿勢が間違いだったな。
育児はイクメンを流行らせたい政府やメディアの塵共のためにやるもんじゃない。
しかしこうして離婚を間接的に推進しているマス塵には辟易する。
11時間前
>父親の育児参加を普及させることは社会的意義があると考え、多くのメディアの取材も受けた
>1人で夫婦のパートナーシップを学ぶ講座を受けた
こういう無駄に意識の高い姿勢が間違いだったな。
育児はイクメンを流行らせたい政府やメディアの塵共のためにやるもんじゃない。
しかしこうして離婚を間接的に推進しているマス塵には辟易する。
名無しさん
49分前
朝・夕の離乳食も作っています。お風呂にも入れます。歯も磨きます。休日は児童館に連れて行きます。スマホなんかいじらないで子供としっかり向き合って遊んでいます。
基本ママにべったりな子供達。言い方悪いけど、「拘束時間」はママの方が取られてる。だから、ここまでやってもオレは自分のことを胸張ってイクメンだとは言えない。
49分前
朝・夕の離乳食も作っています。お風呂にも入れます。歯も磨きます。休日は児童館に連れて行きます。スマホなんかいじらないで子供としっかり向き合って遊んでいます。
基本ママにべったりな子供達。言い方悪いけど、「拘束時間」はママの方が取られてる。だから、ここまでやってもオレは自分のことを胸張ってイクメンだとは言えない。
名無しさん
15時間前
まぁ、やってくれるだけ◎
遊んでくれるだけでも相当助かる。
でも、育児ではないなぁ…
15時間前
まぁ、やってくれるだけ◎
遊んでくれるだけでも相当助かる。
でも、育児ではないなぁ…
名無しさん
2時間前
昔の人と比べると今の父親たちは自分らの兄弟も少なく、親からは褒めらて育ってるから夫婦間のコミュニケーションがおざなりに、なるんだろうな。
自分は父親としての務めをやってるのにナゼしか思い浮かばず離婚されるんだろ。
2時間前
昔の人と比べると今の父親たちは自分らの兄弟も少なく、親からは褒めらて育ってるから夫婦間のコミュニケーションがおざなりに、なるんだろうな。
自分は父親としての務めをやってるのにナゼしか思い浮かばず離婚されるんだろ。
名無しさん
13時間前
確かに最近、街中でも赤ん坊を抱いたイクメン自慢のオトコたちを良く見かけるな。注目して誉めて欲しいようだけど・・・。
13時間前
確かに最近、街中でも赤ん坊を抱いたイクメン自慢のオトコたちを良く見かけるな。注目して誉めて欲しいようだけど・・・。
名無しさん
13時間前
たまに男の料理みたいなの作って得意気になるけど、洗い物や後片付けは奥さん任せ。
間違っても排水口の掃除なんてことは絶対やらない。
ここで上がってる男の育児もそれと似たようなものかなと。
家事にも育児にも、楽しいことから面倒なことや不快なことまであるんだよ。
いいとこ取りだけするのは育児ではない。気まぐれの暇潰し。
13時間前
たまに男の料理みたいなの作って得意気になるけど、洗い物や後片付けは奥さん任せ。
間違っても排水口の掃除なんてことは絶対やらない。
ここで上がってる男の育児もそれと似たようなものかなと。
家事にも育児にも、楽しいことから面倒なことや不快なことまであるんだよ。
いいとこ取りだけするのは育児ではない。気まぐれの暇潰し。
名無しさん
10時間前
私(母親)の場合おむつ替えたり離乳食作ってあげたり夜泣き付き合ってくれたりとかは別に頑張るから大丈夫
うちの場合それをやってる私を見ててくれてありがとうって言ってくれたり、出来なかった掃除や簡単な食事しか用意できなかったりなのを見逃してくれたりおいしいって言ってくれたりする主人に感謝
10時間前
私(母親)の場合おむつ替えたり離乳食作ってあげたり夜泣き付き合ってくれたりとかは別に頑張るから大丈夫
うちの場合それをやってる私を見ててくれてありがとうって言ってくれたり、出来なかった掃除や簡単な食事しか用意できなかったりなのを見逃してくれたりおいしいって言ってくれたりする主人に感謝
名無しさん
14時間前
イクメンって言葉を使う人ほど現実がわかってないのではないの?
共働きだが育児を普通にやっている私が自分を「イクメン」なんて考えたことも無い。うちの保育園の送りと迎えも男・女は半々だよ。
風呂も料理も保育園も宿題も選択も日々の生活。ただ普通に3人の子育てをやっているだけ。
寝かしつけは嫁が多い。
子育ては普通に生活の一部であることは昔から変わらないはずだが。
14時間前
イクメンって言葉を使う人ほど現実がわかってないのではないの?
共働きだが育児を普通にやっている私が自分を「イクメン」なんて考えたことも無い。うちの保育園の送りと迎えも男・女は半々だよ。
風呂も料理も保育園も宿題も選択も日々の生活。ただ普通に3人の子育てをやっているだけ。
寝かしつけは嫁が多い。
子育ては普通に生活の一部であることは昔から変わらないはずだが。
名無しさん
12時間前
本当に今の人は我が儘で我慢が足りないなぁ。
昔の人は本当に感心するほど我慢強かったよ。
12時間前
本当に今の人は我が儘で我慢が足りないなぁ。
昔の人は本当に感心するほど我慢強かったよ。
名無しさん
14時間前
自分なりに全力で子供と向き合っているのに、自己満足と思われてしまうのが悔しいですね。娘が結婚して巣立った時に、あの時、ああしてあげればよかったな。と悔やむことが少しでも減るように頑張っているつもりです。自分が死んだ時も、子供に対して悔いのないように生きているつもりです!
14時間前
自分なりに全力で子供と向き合っているのに、自己満足と思われてしまうのが悔しいですね。娘が結婚して巣立った時に、あの時、ああしてあげればよかったな。と悔やむことが少しでも減るように頑張っているつもりです。自分が死んだ時も、子供に対して悔いのないように生きているつもりです!
名無しさん
10時間前
普通に共働きだと、頑張って4:6かな。せめて5:5にならないと育児してるとは言えません、、、専業主婦or夫なら1:9位でも全然良いのだろうけどね。
10時間前
普通に共働きだと、頑張って4:6かな。せめて5:5にならないと育児してるとは言えません、、、専業主婦or夫なら1:9位でも全然良いのだろうけどね。
名無しさん
4時間前
こどものうんちなんて、乳児期は100%下痢状やん。そんなんも嫌がるなんてホントに親なん?情けなーい。
4時間前
こどものうんちなんて、乳児期は100%下痢状やん。そんなんも嫌がるなんてホントに親なん?情けなーい。
名無しさん
14時間前
最近近藤ようこ氏の「ルームメイト」を読む機会があった。
約25年前の話だが、当時と大分世の中変わってきている。
後四半世紀すればもっと変わるんじゃないか。
14時間前
最近近藤ようこ氏の「ルームメイト」を読む機会があった。
約25年前の話だが、当時と大分世の中変わってきている。
後四半世紀すればもっと変わるんじゃないか。
名無しさん
13時間前
うちの小学校のPTAの会長(50代)は、オヤジ会もやっていて副校長とべったりの一方、誰も奥さんと一緒にいるところを見たことがないという、安孫子のケースに近い。学校もその家庭と関係なく学校のために働く人間を大事にするのでいつでも安孫子の会長のような人間は発声しうるが、何も対策は無い。
13時間前
うちの小学校のPTAの会長(50代)は、オヤジ会もやっていて副校長とべったりの一方、誰も奥さんと一緒にいるところを見たことがないという、安孫子のケースに近い。学校もその家庭と関係なく学校のために働く人間を大事にするのでいつでも安孫子の会長のような人間は発声しうるが、何も対策は無い。
名無しさん
2時間前
結婚前は
あれもするしこれもするって言ってくれたけど
口ばっかりで結局進んでなんかしてくれない
子供生まれてからも変わらずスマホとテレビがお友だち
嫌なことからは目を背け、逃げ続けてる旦那
外に出たときだけパパぶるのやめて
2時間前
結婚前は
あれもするしこれもするって言ってくれたけど
口ばっかりで結局進んでなんかしてくれない
子供生まれてからも変わらずスマホとテレビがお友だち
嫌なことからは目を背け、逃げ続けてる旦那
外に出たときだけパパぶるのやめて
名無しさん
12時間前
「イクメンを自称すること自体、かっこ悪い世の中になってほしい」
そんな世の中にならなくても自分ができることを本気で考えればいいだけ。
何がかっこいい、何がかっこ悪いとかを世の中に決めてもらってる時点で自分自身の家族をちゃんと見れてない。
12時間前
「イクメンを自称すること自体、かっこ悪い世の中になってほしい」
そんな世の中にならなくても自分ができることを本気で考えればいいだけ。
何がかっこいい、何がかっこ悪いとかを世の中に決めてもらってる時点で自分自身の家族をちゃんと見れてない。
名無しさん
15時間前
手伝うよって言われるのすごい違和感がある。母親のやる事だと思ってるから手伝うとか言うんだろうなーと。2人の子供。2人でやる事。共働きなら半々でやるの当たり前。全く家事育児してない父親を見て育ってるから、そうなったんでしょうけど。
15時間前
手伝うよって言われるのすごい違和感がある。母親のやる事だと思ってるから手伝うとか言うんだろうなーと。2人の子供。2人でやる事。共働きなら半々でやるの当たり前。全く家事育児してない父親を見て育ってるから、そうなったんでしょうけど。
名無しさん
4時間前
イクメンというか、他人から『いいパパねぇ』って言われる事を生き甲斐にしてる人って、奥さんからはいいパパだと思われてなかったりする。
4時間前
イクメンというか、他人から『いいパパねぇ』って言われる事を生き甲斐にしてる人って、奥さんからはいいパパだと思われてなかったりする。
名無しさん
15時間前
ママが実家に帰って9ヶ月、幼稚園のお弁当作りと家事で毎日忙しいですね。
15時間前
ママが実家に帰って9ヶ月、幼稚園のお弁当作りと家事で毎日忙しいですね。
名無しさん
10時間前
旦那はどうでもいい時に手伝い、必要な時には手を貸してくれない。それで「俺はやってるのに」と言う。夫婦の会話は、ほぼ皆無。
その日な可愛かった動画などを一緒に見ようと見せても「後で見るからLINEしておいて」
一体、家族ってなんでしょう?
そんな私は現在、家出中。
誰かに助けて欲しくて心は悲鳴をあげている。
「何の為に生きていて、何の為に子育てしているのか…」
10時間前
旦那はどうでもいい時に手伝い、必要な時には手を貸してくれない。それで「俺はやってるのに」と言う。夫婦の会話は、ほぼ皆無。
その日な可愛かった動画などを一緒に見ようと見せても「後で見るからLINEしておいて」
一体、家族ってなんでしょう?
そんな私は現在、家出中。
誰かに助けて欲しくて心は悲鳴をあげている。
「何の為に生きていて、何の為に子育てしているのか…」
名無しさん
13時間前
「手伝おうか」
母に言った父を見た
同じことを父は祖母にも言っていた
この人の中で家事をするのは今も「おうちのおてつだい」なのだと思った
13時間前
「手伝おうか」
母に言った父を見た
同じことを父は祖母にも言っていた
この人の中で家事をするのは今も「おうちのおてつだい」なのだと思った
名無しさん
14時間前
夫婦の会話の多い少ないは、夫婦の危機のひとつの目安よね。
男性を責める内容だけど、
でもさー、女だって言わんよね。不満を具体的に(´-ω-`)感情論になりがちだし。
自戒も込めて。
14時間前
夫婦の会話の多い少ないは、夫婦の危機のひとつの目安よね。
男性を責める内容だけど、
でもさー、女だって言わんよね。不満を具体的に(´-ω-`)感情論になりがちだし。
自戒も込めて。
名無しさん
13時間前
そもそもイクメンって言葉が生まれること自体がダメ。育児をするメンズを褒め讃える言葉だろ?
男だろうが女だろうが、自分の子なら育児をするのは当たり前。
13時間前
そもそもイクメンって言葉が生まれること自体がダメ。育児をするメンズを褒め讃える言葉だろ?
男だろうが女だろうが、自分の子なら育児をするのは当たり前。
名無しさん
3時間前
自己満足でも何もしないよりは良いかも。奥さんも上手く旦那を使うと楽ができる。自己満足張りきりパパは単純なのがほとんどだから持ち上げて操作すれば?で、自分が行きたい時には子供にママも一緒に!って言わせる。
3時間前
自己満足でも何もしないよりは良いかも。奥さんも上手く旦那を使うと楽ができる。自己満足張りきりパパは単純なのがほとんどだから持ち上げて操作すれば?で、自分が行きたい時には子供にママも一緒に!って言わせる。
名無しさん
14時間前
思春期になった時、自分の父親がイクメンアピールしていたのを聞くと、ドン引きしてグレそう(失笑)
14時間前
思春期になった時、自分の父親がイクメンアピールしていたのを聞くと、ドン引きしてグレそう(失笑)
名無しさん
1時間前
こんどは非難するのが流行り?イクメンイクメン持ち上げといて落とすいつものマスコミの手法。
1時間前
こんどは非難するのが流行り?イクメンイクメン持ち上げといて落とすいつものマスコミの手法。
名無しさん
2時間前
うちは流行りのイクメンとは正反対。
旦那に家事も育児もしない宣言されてから
私は子どもは1人しか産まない宣言した。
仕事もしてるし家事育児全部私だけど
結果バランス取れてます。
2時間前
うちは流行りのイクメンとは正反対。
旦那に家事も育児もしない宣言されてから
私は子どもは1人しか産まない宣言した。
仕事もしてるし家事育児全部私だけど
結果バランス取れてます。
名無しさん
13時間前
かなり意味不明の記事と思います。問題は妻が、**新聞の社員だから!ってことじゃないでしょうか? 初めから、子供はほしいけど夫はいらない、そう思ってたんじゃないでしょうか? 興覚めで離婚するなら離婚率は200パーセントを超えるでしょう。 **新聞の記事はあい変わらず意味不明だ。
13時間前
かなり意味不明の記事と思います。問題は妻が、**新聞の社員だから!ってことじゃないでしょうか? 初めから、子供はほしいけど夫はいらない、そう思ってたんじゃないでしょうか? 興覚めで離婚するなら離婚率は200パーセントを超えるでしょう。 **新聞の記事はあい変わらず意味不明だ。
名無しさん
13時間前
嬉しいのは、いつもいつも育児参加しなくてもいいから、ここぞという時にサッと手を出してくれたらそれだけで充分。
13時間前
嬉しいのは、いつもいつも育児参加しなくてもいいから、ここぞという時にサッと手を出してくれたらそれだけで充分。
名無しさん
5時間前
保育園とかでも群れたがるパパいるよね。
ちょっと気持ち悪いなと思ってる。
すぐ集まりましょうよ〜って言う。
小学校でも必死で同じ保育園出身と集まってる。
私は子供が選んだ友人と遊んで欲しいんだよね。
5時間前
保育園とかでも群れたがるパパいるよね。
ちょっと気持ち悪いなと思ってる。
すぐ集まりましょうよ〜って言う。
小学校でも必死で同じ保育園出身と集まってる。
私は子供が選んだ友人と遊んで欲しいんだよね。
名無しさん
14時間前
家庭のこともそうだが、育休とか時短勤務など育児のための制度を限界まで行使、事あるごとに「子供が…」って早退、そんな感じで職場でイクメンをアピールされても、勤務中は他の人以上に頑張ってるなら理解も得られるんだろうけどね。
そういう意識高い系に限って仕事もおろそかだから、社内でも理解得られず評価は下がる一方。
みんな迷惑してるってこと、いい加減分かってくれ。
14時間前
家庭のこともそうだが、育休とか時短勤務など育児のための制度を限界まで行使、事あるごとに「子供が…」って早退、そんな感じで職場でイクメンをアピールされても、勤務中は他の人以上に頑張ってるなら理解も得られるんだろうけどね。
そういう意識高い系に限って仕事もおろそかだから、社内でも理解得られず評価は下がる一方。
みんな迷惑してるってこと、いい加減分かってくれ。
名無しさん
1時間前
全然奥さんを見ていなかったんだね外へのアピールなんて必要ない子ども連れ出して奥さん留守番じゃ休日のゴルフは仕事だからと威張ってるオヤジと大して変わりないと思う
1時間前
全然奥さんを見ていなかったんだね外へのアピールなんて必要ない子ども連れ出して奥さん留守番じゃ休日のゴルフは仕事だからと威張ってるオヤジと大して変わりないと思う
名無しさん
9時間前
正直、離婚を打ち出す前にできることがあるんじゃないかなと思う。
最初からなんでもできる人なんていないんだから。
夫婦関係もそうしたところから築き上げていくもの。
9時間前
正直、離婚を打ち出す前にできることがあるんじゃないかなと思う。
最初からなんでもできる人なんていないんだから。
夫婦関係もそうしたところから築き上げていくもの。
名無しさん
11時間前
イクメンは目的ではなく手段。
女性は母性本能で子供のために自分を犠牲にする。慈愛で男性に尽くそうとする。
これを理解すれば男性の取るべき手段は何だかわかる。
目的は奥さんを労い、精神的な安定を与えること。その手段がイクメン。
11時間前
イクメンは目的ではなく手段。
女性は母性本能で子供のために自分を犠牲にする。慈愛で男性に尽くそうとする。
これを理解すれば男性の取るべき手段は何だかわかる。
目的は奥さんを労い、精神的な安定を与えること。その手段がイクメン。
名無しさん
7時間前
欠けていたのは、女性が結婚前にいいパパになるかどうか見定められない(まったく考えない)まま結婚して、安易に子作りまでしちゃったってこと。
7時間前
欠けていたのは、女性が結婚前にいいパパになるかどうか見定められない(まったく考えない)まま結婚して、安易に子作りまでしちゃったってこと。
名無しさん
14時間前
「育児」という言葉に囚われ過ぎ。結局のところ、奥さんを上手にフォローできればそれで良い。
14時間前
「育児」という言葉に囚われ過ぎ。結局のところ、奥さんを上手にフォローできればそれで良い。
名無しさん
14時間前
育児は自慢したりアピールするのではなく、子供たちや家族のためにするものです。
イクメンという言葉に踊らされてはダメ。
14時間前
育児は自慢したりアピールするのではなく、子供たちや家族のためにするものです。
イクメンという言葉に踊らされてはダメ。
名無しさん
11時間前
夫婦お互い不満はあるだろうけど子育てで離婚はないと思うョ〜〜(´Д`)私は転職の失敗で家庭崩壊しましたけどに〜〜(T^T)
11時間前
夫婦お互い不満はあるだろうけど子育てで離婚はないと思うョ〜〜(´Д`)私は転職の失敗で家庭崩壊しましたけどに〜〜(T^T)
名無しさん
2時間前
イクメンっていうのは、男はそもそも子育てをしてこなかった、という概念から生まれた言葉だと思うので、イクメンという言葉自体、ちょっと上からの、男が育児をしてやってる感が出てる気がします。あと、イクメン云々で離婚まで行くことはないでしょ。たんに、話し合いが足りない。相互理解が足りない。結婚する前から、おおよそわかりそうなもんだけど。ぽんっと子供産んじゃってね。こうしてまた、シングルマザーの厳しい子育て、保育園落ちた日本死ね、だの、生活保護だのの問題が生まれるんだろうな。
2時間前
イクメンっていうのは、男はそもそも子育てをしてこなかった、という概念から生まれた言葉だと思うので、イクメンという言葉自体、ちょっと上からの、男が育児をしてやってる感が出てる気がします。あと、イクメン云々で離婚まで行くことはないでしょ。たんに、話し合いが足りない。相互理解が足りない。結婚する前から、おおよそわかりそうなもんだけど。ぽんっと子供産んじゃってね。こうしてまた、シングルマザーの厳しい子育て、保育園落ちた日本死ね、だの、生活保護だのの問題が生まれるんだろうな。
名無しさん
12時間前
休日にどっか連れてくだけでドヤ顔する人多い。
楽しむだけで準備も後片付けもしないんだったら手間がかかるという意味でイクメンどころか子供が一人増えたと同じ。
旅行から帰って子供のおむつ替えながら荷物片付けて子供風呂入れて洗濯機回し干すとこまでやったら妻休ませてやったぜと言えるんじゃねw
12時間前
休日にどっか連れてくだけでドヤ顔する人多い。
楽しむだけで準備も後片付けもしないんだったら手間がかかるという意味でイクメンどころか子供が一人増えたと同じ。
旅行から帰って子供のおむつ替えながら荷物片付けて子供風呂入れて洗濯機回し干すとこまでやったら妻休ませてやったぜと言えるんじゃねw
名無しさん
14時間前
してくれて当たり前、とは思わず、日々のお互いの努力で日常は成り立っているわけだ。
自分のためにやってくれているわけだからね、夫も妻も。
そのことを忘れずに伝えていくのは本当に大切だなぁ…
14時間前
してくれて当たり前、とは思わず、日々のお互いの努力で日常は成り立っているわけだ。
自分のためにやってくれているわけだからね、夫も妻も。
そのことを忘れずに伝えていくのは本当に大切だなぁ…
名無しさん
12時間前
イラストの項目に当てはまるような男、今時いるの?
この記者はあまりにも世間知らず。苛つくわー。
最近は働かず、家事、育児をしない専業主婦も多いぞ!
12時間前
イラストの項目に当てはまるような男、今時いるの?
この記者はあまりにも世間知らず。苛つくわー。
最近は働かず、家事、育児をしない専業主婦も多いぞ!
名無しさん
2時間前
確かに育児は夫婦でするものです。でも「イクメン」が当たり前という中、妻側も働きながら育児を手伝う夫に感謝をするべきだと思います。お互い「当たり前」と思わないことです。
2時間前
確かに育児は夫婦でするものです。でも「イクメン」が当たり前という中、妻側も働きながら育児を手伝う夫に感謝をするべきだと思います。お互い「当たり前」と思わないことです。
名無しさん
15時間前
妻とのコミュニケーションと育児をしっかりやってる前提ならイクメンアピールをしてもいいとは思うが、本気でやってる方々には多分アピールする余裕はねーだろーな。
15時間前
妻とのコミュニケーションと育児をしっかりやってる前提ならイクメンアピールをしてもいいとは思うが、本気でやってる方々には多分アピールする余裕はねーだろーな。
名無しさん
11時間前
独身者代表とまで言わないけど、独身者から。こーゆー考え持ってる人なんだなってくらい子作りする前から分からないか?人となりも分からんような人間良く抱く気になったね。気に入らないから離婚しましたーって子供まで作っといて無責任過ぎやしないかい?
11時間前
独身者代表とまで言わないけど、独身者から。こーゆー考え持ってる人なんだなってくらい子作りする前から分からないか?人となりも分からんような人間良く抱く気になったね。気に入らないから離婚しましたーって子供まで作っといて無責任過ぎやしないかい?
名無しさん
3時間前
こういうのは、個人の努力や意識の持ちようの問題じゃなくて、
社会や文化の構造的問題だと思うけど、
日本人はそういう問題を解決するのが苦手だから、
たぶん何十年たってもおんなじ問題をグダグダ続けて、
結婚のイメージもどんどん悪くなり、
未婚率も上昇していくんだろな。
一生結婚しないであろう俺としては仲間が増えてうれしいが(苦笑)
3時間前
こういうのは、個人の努力や意識の持ちようの問題じゃなくて、
社会や文化の構造的問題だと思うけど、
日本人はそういう問題を解決するのが苦手だから、
たぶん何十年たってもおんなじ問題をグダグダ続けて、
結婚のイメージもどんどん悪くなり、
未婚率も上昇していくんだろな。
一生結婚しないであろう俺としては仲間が増えてうれしいが(苦笑)
名無しさん
11時間前
SNSで子供との写真を載せ、ハッシュタグにイクメンと載せる人を見るとちょっと引いてしまいます、、、
イクメンと自分で言う人程イクメンではない。
そもそもイクメンイクメン騒がれるけど育児って2人でするものだから全然イクメン偉くない。母親は24時間365日子育てしてるし。
11時間前
SNSで子供との写真を載せ、ハッシュタグにイクメンと載せる人を見るとちょっと引いてしまいます、、、
イクメンと自分で言う人程イクメンではない。
そもそもイクメンイクメン騒がれるけど育児って2人でするものだから全然イクメン偉くない。母親は24時間365日子育てしてるし。
名無しさん
4時間前
直接的な育児は妻であって良いと思う。夫がすべきは総合的に家族を幸せにすること。育児だけにこだわる必要はない。
4時間前
直接的な育児は妻であって良いと思う。夫がすべきは総合的に家族を幸せにすること。育児だけにこだわる必要はない。
名無しさん
12時間前
イクメンとかイケメンとか言葉が記号化してるね。
共稼ぎの普通な現代において、子供を産む以外は、家事も子育ても分業して当たり前。
押し付けがましく、世間に晒すとイラッとする気持ちはわかる。
12時間前
イクメンとかイケメンとか言葉が記号化してるね。
共稼ぎの普通な現代において、子供を産む以外は、家事も子育ても分業して当たり前。
押し付けがましく、世間に晒すとイラッとする気持ちはわかる。
名無しさん
名無しさん
11分前
男女で発想は全く違うよね。
女の五月蠅い要求に応えたとしても、実はそんなこと求めていたんじゃないっていうのが大半。
そのくらいならしないほうがまし。
11分前
男女で発想は全く違うよね。
女の五月蠅い要求に応えたとしても、実はそんなこと求めていたんじゃないっていうのが大半。
そのくらいならしないほうがまし。
名無しさん
14時間前
同じケースが身近にあります。30代後半ですが、
同級生これが原因で二人離婚してます。
私もすごく悩んでいます。
友達のうち一人はほどなく再婚しました。幸せ
そうな彼女を見て、いつも羨ましく思います。
14時間前
同じケースが身近にあります。30代後半ですが、
同級生これが原因で二人離婚してます。
私もすごく悩んでいます。
友達のうち一人はほどなく再婚しました。幸せ
そうな彼女を見て、いつも羨ましく思います。
名無しさん
11時間前
自己満イクメン。
なんちゃってイクメンよりしっくりくるわー。
私が高熱を出した。
お前、何ができて何ができないのよ?
洗濯機回すくらいやれんのか?洗剤量はパッケージに書いてるじゃん。
嫌な予感したから、フラフラしながらカレー作った。ご飯も炊いた。
晩ご飯。
子供達から、えぇ~?カレーだけの声。
キミ、午後から自分の菓子買いに車で出かけたよね?
高熱の私の周りをうろつく末っ子。
お父さんは?
ずっと寝てる。
コレでもイクメンと言い張る夫と夫の親兄弟が信じられない…。
病院に行こうと思ったら、真ん中発熱。
病人ワンオペが一番きつい。
今日も不満満タン入りました~(笑)。
11時間前
自己満イクメン。
なんちゃってイクメンよりしっくりくるわー。
私が高熱を出した。
お前、何ができて何ができないのよ?
洗濯機回すくらいやれんのか?洗剤量はパッケージに書いてるじゃん。
嫌な予感したから、フラフラしながらカレー作った。ご飯も炊いた。
晩ご飯。
子供達から、えぇ~?カレーだけの声。
キミ、午後から自分の菓子買いに車で出かけたよね?
高熱の私の周りをうろつく末っ子。
お父さんは?
ずっと寝てる。
コレでもイクメンと言い張る夫と夫の親兄弟が信じられない…。
病院に行こうと思ったら、真ん中発熱。
病人ワンオペが一番きつい。
今日も不満満タン入りました~(笑)。
名無しさん
15時間前
夫が数々のメディアへ露出し一人目立っていることに妻が「イラっ」ときたのですかね。
お互い目立ちたがり屋でマウンティングしたがる性格なのかな。
私も今まで頭の中で「離婚」がよぎる場面は何回かあったけど、子どもがいるのに、こんな事で実際に離婚する人たちもいるのですね。
「イクメン」以前の問題として「馬鹿ップル」としか思えない。
15時間前
夫が数々のメディアへ露出し一人目立っていることに妻が「イラっ」ときたのですかね。
お互い目立ちたがり屋でマウンティングしたがる性格なのかな。
私も今まで頭の中で「離婚」がよぎる場面は何回かあったけど、子どもがいるのに、こんな事で実際に離婚する人たちもいるのですね。
「イクメン」以前の問題として「馬鹿ップル」としか思えない。
「男と女」カテゴリーの関連記事