職場トイレが「男女共用」、コンビニに駆け込む女性も…法的にはアウト、罰則あり
「職場のトイレが男女共用で、とても苦痛です」 「トイレに行きたくても行けない状況でツライ」。インターネット上のQ&Aサイトには、 そんな悩める女性たちの投稿がいくつも 寄せられています。 ある投稿によると、彼女たちがつとめる 会社が入るビルは、トイレが「男女共用」と なっています。 洋式の個室トイレが1つしかないパターンや、 男性用小便器+共用の洋式個室があるパターン などさまざまですが、いずれにせよ、誰がいつ、 どのぐらいの時間、トイレに入ったか、周りに バレてしまうそうです。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00006061-bengocom-life
名無しさん
2017/05/09 10:19
2017/05/09 10:19
男女問わず苦痛
名無しさん
2017/05/09 10:09
2017/05/09 10:09
住宅のトイレじゃないんだから分けるべきだよね
名無しさん
2017/05/09 10:37
2017/05/09 10:37
男女一緒は、お互い嫌ですよね。
名無しさん
2017/05/09 10:47
2017/05/09 10:47
これはしかし人数が10人以下とかの零細企業でも義務なのだろうか?
名無しさん
2017/05/09 10:44
2017/05/09 10:44
こじんまりした店舗とかどうすんの?
名無しさん
2017/05/09 10:47
2017/05/09 10:47
お互い男女共用だと気まずいよな
名無しさん
2017/05/09 10:59
2017/05/09 10:59
別けるべきというのは理解できるが、零細企業の場合その対策費用を負担させられたら大変だろうな
名無しさん
2017/05/09 10:56
2017/05/09 10:56
男女を分けるだけで問題になるんだから、ここにジェンダーレスの問題が入ってくると事業者は対応出来なくなるだろうね。
名無しさん
2017/05/09 11:03
2017/05/09 11:03
男女兼用でトイレ一個しかない居酒屋とかも嫌だな。
名無しさん
2017/05/09 10:57
2017/05/09 10:57
女性視点での意見ですが、女性が嫌なように、男性も嫌なもんですよ。
名無しさん
2017/05/09 11:15
2017/05/09 11:15
小さな雑居ビルみたいなところで、給湯室の隣に男女共用が1つ…って、よく見かける。あれはつらいだろうな
名無しさん
2017/05/09 11:13
2017/05/09 11:13
女性専用が満員だからと男性用を使われるのも苦痛。
名無しさん
2017/05/09 10:56
2017/05/09 10:56
こういう話になるといつも女性目線だけなんだな。
名無しさん
2017/05/09 11:10
2017/05/09 11:10
女性2人 男性4人 で男女共有です。
おじさんがおしり付けた便座に座りたくない!
しかも女性だけトイレ掃除。屈辱的。
おじさんがおしり付けた便座に座りたくない!
しかも女性だけトイレ掃除。屈辱的。
名無しさん
2017/05/09 10:59
2017/05/09 10:59
零細企業だったら耳が痛い話。
名無しさん
2017/05/09 10:38
2017/05/09 10:38
古いテナントビルなんたがと、男女に分けられないところあるけど、そういうところはどうすんの?
名無しさん
2017/05/09 11:06
2017/05/09 11:06
「男女共用だと女性側が苦痛」
という前提はかなり不公平な設定だと思います。
という前提はかなり不公平な設定だと思います。
男性だって女性の用便に興味ない人もいるだろうし
当然、恥ずかしいと思う人もいますよ?
名無しさん
2017/05/09 10:53
2017/05/09 10:53
新社会人になった時のトイレがまさにこれでした。共同自体はまぁ気持ち良くはなかったですし…トイレ掃除も新入社員の仕事で。
長時間勤務だったので行かないわけにもいかず、もう本当にいつだれが入ったかトイレ事情が筒抜けで今思えばすごいしんどかったですね。
男性も女性のすぐ後とかなんかヤですよね。
長時間勤務だったので行かないわけにもいかず、もう本当にいつだれが入ったかトイレ事情が筒抜けで今思えばすごいしんどかったですね。
男性も女性のすぐ後とかなんかヤですよね。
名無しさん
2017/05/09 11:00
2017/05/09 11:00
男でも遠慮してしまってイヤなんだけど…
名無しさん
2017/05/09 11:03
2017/05/09 11:03
この記事はなぜ女性目線でしか書かれていないのか理解できない
名無しさん
2017/05/09 10:58
2017/05/09 10:58
コンビニでも2つのトイレで
女性用と男女共用(子供も)の組み合わせのとこあるけど、あれは男としては使いにくい。
女性用と男女共用(子供も)の組み合わせのとこあるけど、あれは男としては使いにくい。
名無しさん
2017/05/09 11:32
2017/05/09 11:32
「下り龍」のときはホント困るもの・・・。
名無しさん
2017/05/09 11:16
2017/05/09 11:16
ワンルームマンションなどの居住物件をオフィスにする事業所は無数にある。もちろんトイレは1箇所しかない。
名無しさん
2017/05/09 11:31
2017/05/09 11:31
お互い、気軽にウ○コも出来ない
名無しさん
2017/05/09 11:06
2017/05/09 11:06
共用は気まずいから、嫌だな…男女問わず……
名無しさん
2017/05/09 10:47
2017/05/09 10:47
一緒だけど。しかも和式だし。
名無しさん
2017/05/09 11:02
2017/05/09 11:02
観光地の男子トイレにおばちゃんが行列作ってるのとかありえへん。
名無しさん
2017/05/09 10:59
2017/05/09 10:59
小さな店舗だと無理ですね。狭いスペースに女子トイレは、、、
名無しさん
2017/05/09 11:08
2017/05/09 11:08
なんだこの女性視点の内容は!性差別だろこれ。
名無しさん
2017/05/09 11:47
2017/05/09 11:47
女だけだと勘違いしてる奴がいる
名無しさん
2017/05/09 11:09
2017/05/09 11:09
落ち着いて屁もできんがや…
別は当たり前!
別は当たり前!
名無しさん
2017/05/09 11:07
2017/05/09 11:07
零細・底辺は虐げられて大変だね()。
名無しさん
2017/05/09 11:07
2017/05/09 11:07
LGBTとか認めるなら、男女区別など不要だろう...人権派さんよう
名無しさん
2017/05/09 11:20
2017/05/09 11:20
男女問わず気まずいな。
名無しさん
2017/05/09 11:58
2017/05/09 11:58
女性だと、生理の問題とかあるからね。さすがに、他人で毎日顔を合わせる人と言っても一緒じゃかわいそう。
名無しさん
2017/05/09 11:38
2017/05/09 11:38
女性の投稿って?男性も苦痛だろ。
名無しさん
2017/05/09 10:59
2017/05/09 10:59
用を足してるところを女性に見られる男性の方がずっと気まずいし苦痛だと思う
名無しさん
2017/05/09 10:56
2017/05/09 10:56
確かに大変。でも、数人の小さい会社では出来ない所も多いのでは。これが違法で罰金取られると採用する側は男女両方を採用しにくくなるね。ちなみに小さい弁護士事務所はどうしてるんだ?男女共用になってるんじゃないの?
名無しさん
2017/05/09 11:05
2017/05/09 11:05
盗撮目的で、
隠しキャメラを設置する奴が
現れる可能性も否めない。
隠しキャメラを設置する奴が
現れる可能性も否めない。
名無しさん
2017/05/09 12:47
2017/05/09 12:47
共用でいいので、便器の数増やして欲しい
名無しさん
2017/05/09 12:26
2017/05/09 12:26
先進国ではアウトでしょう
名無しさん
2017/05/09 12:08
2017/05/09 12:08
若い女は、単にオッサンと間接的にケツ触れ合うのが嫌なのか?
オッサンだって、スマホいじりっぱなしで出て来ない若い女が嫌いだけどね。
オッサンだって、スマホいじりっぱなしで出て来ない若い女が嫌いだけどね。
名無しさん
2017/05/09 12:02
2017/05/09 12:02
女は長いから共用にされると男が迷惑やわ
名無しさん
2017/05/09 12:55
2017/05/09 12:55
そうするとおかま用もって話に発展する
名無しさん
2017/05/09 12:32
2017/05/09 12:32
差別・区別・共用・・・・
一体どれやねん!!
一体どれやねん!!
名無しさん
2017/05/09 11:31
2017/05/09 11:31
うちの会社も男女共用で、洋式の個室が1つだけです
名無しさん
2017/05/09 12:32
2017/05/09 12:32
会社がある賃貸オフィスがそうだとどうにもならん。
名無しさん
2017/05/09 12:51
2017/05/09 12:51
えークンクン(;´д`)ハアハアクンクン
名無しさん
2017/05/09 12:19
2017/05/09 12:19
女性からしたら、便座が上がっている時点でゾッとする…
名無しさん
2017/05/09 13:05
2017/05/09 13:05
男性だって、女性とトイレが一緒なのは不快ですよ。
名無しさん
2017/05/09 11:46
2017/05/09 11:46
>職場で水分をほとんど口にしなくなったそうです。
脳梗塞や脱水症状などを、引き起こしかねないから、
水を控えるというのは、止めないといけない・・・
脳梗塞や脱水症状などを、引き起こしかねないから、
水を控えるというのは、止めないといけない・・・
名無しさん
2017/05/09 12:14
2017/05/09 12:14
性差別ですね
名無しさん
2017/05/09 11:47
2017/05/09 11:47
ほとんどの事業所が賃貸なんだからもう一個トイレ作れって言われても
そんな簡単な話じゃないだろ。
そんな簡単な話じゃないだろ。
名無しさん
2017/05/09 12:22
2017/05/09 12:22
この記事は主に女性が困るという観点で書いている。
男性も困っているという事実を無視した差別的な記事だ。
アウト!!
男性も困っているという事実を無視した差別的な記事だ。
アウト!!
名無しさん
2017/05/09 12:19
2017/05/09 12:19
そもそも15坪くらいのスモールオフィス向けのテナントだとトイレが1つしか無いんだけどな・・・
名無しさん
2017/05/09 10:59
2017/05/09 10:59
30年ほど前の女子面接で男女一緒ならいやと言われた記憶。進んでないね。
名無しさん
2017/05/09 11:42
2017/05/09 11:42
高速道路SAで男子トイレ(個室便座)に入って来る女性を何とかして欲しい。
これって違法ではないのかもしれないが、著しくモラルに反していると思うのだが・・・
専門家の方いらしたら、コメント下さい。
これって違法ではないのかもしれないが、著しくモラルに反していると思うのだが・・・
専門家の方いらしたら、コメント下さい。
名無しさん
2017/05/09 12:56
2017/05/09 12:56
文句ばっかり
・・・(;´Д`)
・・・(;´Д`)
名無しさん
2017/05/09 11:41
2017/05/09 11:41
男でも気遣うわ。
名無しさん
2017/05/09 12:17
2017/05/09 12:17
女だけでも苦痛なときあるのに共同じゃ誰も使わなくなる・・・
名無しさん
2017/05/09 11:07
2017/05/09 11:07
最近のコンビニなんかによくある 男女・女子 の分け方
男女は使用中 女子は空き 男やからと我慢して男女から出てきた人が女性だったときのどこにもぶつけれない気持ち。。。。
男女は使用中 女子は空き 男やからと我慢して男女から出てきた人が女性だったときのどこにもぶつけれない気持ち。。。。
名無しさん
2017/05/09 11:04
2017/05/09 11:04
零細企業はしかたないのでは?SOHOとか。
ただ、男としても女と同じトイレは嫌だな。
ただ、男としても女と同じトイレは嫌だな。
名無しさん
2017/05/09 11:03
2017/05/09 11:03
個人商店はどうすんのかね。中小以上の会社は対応できるでしょうが。
名無しさん
2017/05/09 11:17
2017/05/09 11:17
近所のマ◯クのトイレが男女共用で
ドア開けようとしたら女の人が出てきて気まずかった、、、
ドア開けようとしたら女の人が出てきて気まずかった、、、
名無しさん
2017/05/09 12:19
2017/05/09 12:19
大便が石鹸の香りで、オナラの音が風鈴の音色だったらね。。。
名無しさん
2017/05/09 12:01
2017/05/09 12:01
男性用小便器+洋式共用個室のパターンは用を足している時に入ってこられると個室一個より気まずいな。
名無しさん
2017/05/09 11:39
2017/05/09 11:39
当然・・・と言うことだね。お互い不快だもの。しかし、男女別にしていても、スキー場とかドライブインとかでは女子便が混んでいるとおばちゃんたちが平気で入ってくるよな。つられて若い子たちも。あれには参るよ。まっ、漏らしても可哀そうなのでこっちは知らんぷりしてはいるけどさ。
名無しさん
2017/05/09 11:25
2017/05/09 11:25
男女別の個室だけど、防音がなってない。
個室にこもってると、女性用から滝のような音やマジックテープをはがす音が聞こえてくる。
これでもいいの?
個室にこもってると、女性用から滝のような音やマジックテープをはがす音が聞こえてくる。
これでもいいの?
名無しさん
2017/05/09 12:31
2017/05/09 12:31
男でもいい気分しないもんね。
名無しさん
2017/05/09 12:16
2017/05/09 12:16
間違って欲しく無いんですが、嫌だったり不快なのは、女性だけじゃなく男性もなんですけど。
名無しさん
2017/05/09 12:33
2017/05/09 12:33
激混みで進入してくるおばちゃんは?
名無しさん
2017/05/09 12:01
2017/05/09 12:01
男性用の小にチャレンジした女いる? わけないよね。
名無しさん
2017/05/09 11:39
2017/05/09 11:39
共用トイレ、しかも男子小便器+男女共用大便ブースの場合、女子社員でお腹下してて便がゆるい子は、可哀想だ。
名無しさん
2017/05/09 12:37
2017/05/09 12:37
和式で男女一緒です。汚く使われるのでほんとにいや。
名無しさん
2017/05/09 10:49
2017/05/09 10:49
うちの職場(スーパー)は男女1つずつしかなくてお客様と従業員と共用。
パートさんとニアミスするのは仕方ないけどよくお客さんと被ってしばらく空くまで待ちぼうけ…なんて事もあるし、まだ途中なのに使用中の印が出てるのにガチャガチャドンドンされると非常にストレス。
パートさんとニアミスするのは仕方ないけどよくお客さんと被ってしばらく空くまで待ちぼうけ…なんて事もあるし、まだ途中なのに使用中の印が出てるのにガチャガチャドンドンされると非常にストレス。
名無しさん
2017/05/09 11:12
2017/05/09 11:12
それよりも先に、屋外での催事で
おばちゃんが男子トイレに「ふつ~に」入ってくるのを
取り締まって欲しい
おばちゃんが男子トイレに「ふつ~に」入ってくるのを
取り締まって欲しい
名無しさん
2017/05/09 12:27
2017/05/09 12:27
水に流せない問題
名無しさん
2017/05/09 11:44
2017/05/09 11:44
「男女共用」では、さすがに気まずいだろ……。
建物の形によっては難しいところもあろうけど、なるべく、分離を願いたいね。
建物の形によっては難しいところもあろうけど、なるべく、分離を願いたいね。
名無しさん
2017/05/09 11:55
2017/05/09 11:55
発展途上国では・・・・
名無しさん
2017/05/09 12:52
2017/05/09 12:52
中国より遥かにマシ。
名無しさん
2017/05/09 11:45
2017/05/09 11:45
2DKのアパートの一室が事務所の零細企業なんだが、トイレを2個とか無理じゃん。
名無しさん
2017/05/09 13:26
2017/05/09 13:26
トイレって
大事だぜ.
大事だぜ.
名無しさん
2017/05/09 12:22
2017/05/09 12:22
私は,ニューハーフだからどちらでもいいわ。
名無しさん
2017/05/09 12:46
2017/05/09 12:46
何で女性視点でしかみないんだろう?
名無しさん
2017/05/09 13:35
2017/05/09 13:35
オバチャンの今日だけ男と言いながら、男性用の個室を使うのも止めて欲しい。
男が使えない。
男が使えない。
名無しさん
2017/05/09 12:04
2017/05/09 12:04
現在の職場が、男女共用&トイレの前のスペースで、会議や食事をする環境です。
トイレに行きづらく、何度も膀胱炎に…(>_<。)
トイレに行きづらく、何度も膀胱炎に…(>_<。)
名無しさん
2017/05/09 13:02
2017/05/09 13:02
しょーもない話ですけど、
俺、20才の頃キャバクラでトイレ(男女共用)にお姉ちゃん達が入ってきて、ホント恥ずかしかったです。
俺、20才の頃キャバクラでトイレ(男女共用)にお姉ちゃん達が入ってきて、ホント恥ずかしかったです。
名無しさん
2017/05/09 11:35
2017/05/09 11:35
ウチには共用トイレしかないので男性しか雇えません
となればまた差別だって騒がれそう
となればまた差別だって騒がれそう
名無しさん
2017/05/09 14:34
2017/05/09 14:34
でた、女尊男卑
名無しさん
2017/05/09 11:32
2017/05/09 11:32
SAや観光地で見かける
女性トイレが混雑してて
男性トイレに掛こんでくる
BBAには関係ない話ですね~
(関西がとくに多い)
すっごい迷惑なんだけど怒
女性トイレが混雑してて
男性トイレに掛こんでくる
BBAには関係ない話ですね~
(関西がとくに多い)
すっごい迷惑なんだけど怒
名無しさん
2017/05/09 11:36
2017/05/09 11:36
飲食店で個室が一つだけの店も気を遣うね。
名無しさん
2017/05/09 12:13
2017/05/09 12:13
兼用で喜び~なのはマーシーくらいだよ(・ω・`=)ゞ
名無しさん
2017/05/09 12:33
2017/05/09 12:33
昔は男女とも外で用を足してたけどな
名無しさん
2017/05/09 11:54
2017/05/09 11:54
こんな常識的な問題があるなんて…
名無しさん
2017/05/09 13:02
2017/05/09 13:02
サービスエリア「今だけ男」。
名無しさん
2017/05/09 11:44
2017/05/09 11:44
高齢者ですが、一言。
昔は学校も共用でした。
昔は学校も共用でした。
名無しさん
2017/05/09 12:22
2017/05/09 12:22
小店舗の場合は、トイレスペースは作れて、1つ。
もし、これで罰則なら、経営できない。
もちろん、気まずいのは、分かるが…
もし、これで罰則なら、経営できない。
もちろん、気まずいのは、分かるが…
名無しさん
2017/05/09 11:12
2017/05/09 11:12
分けたほうが良いですね。
名無しさん
2017/05/09 12:43
2017/05/09 12:43
あ、だからウチの会社女性社員いないのか・・・
名無しさん
2017/05/09 12:14
2017/05/09 12:14
古いビルだとまだ多いね
名無しさん
2017/05/09 12:16
2017/05/09 12:16
オッサンが入った後の臭さたるや
ハンパないからな
ハンパないからな
名無しさん
2017/05/09 12:24
2017/05/09 12:24
弁護士も食っていかなくちゃ
ならんから色んなネタ持ってくるね
ならんから色んなネタ持ってくるね
名無しさん
2017/05/09 12:08
2017/05/09 12:08
なんか、女性目線で書いてるけど、男性だって充分苦痛です!
名無しさん
2017/05/09 12:12
2017/05/09 12:12
なら雇用も均等にはできないわな。
名無しさん
2017/05/09 11:27
2017/05/09 11:27
男女平等と謳いながら、すべて女性優先目線でしか考えない。。。人権派弁護士
第一こんな法律が厳格化されれば日本の2/3の会社や店舗は営業出来なくなりますよ。
第一こんな法律が厳格化されれば日本の2/3の会社や店舗は営業出来なくなりますよ。
名無しさん
2017/05/09 11:53
2017/05/09 11:53
変態が得するだけで、ほぼ必要ないわな。
名無しさん
2017/05/09 10:36
2017/05/09 10:36
男性か女性しか雇わなければ良いですね。
名無しさん
2017/05/09 12:44
2017/05/09 12:44
男性の性的羞恥心や不快感は無視するよなあ
名無しさん
2017/05/09 12:36
2017/05/09 12:36
男性の尿は意思に反して、あらぬ方向に飛ぶことがある。
クロスしたり…
専用の小便器が必要だ。
クロスしたり…
専用の小便器が必要だ。
名無しさん
2017/05/09 11:02
2017/05/09 11:02
弁護士会的には男女別のトイレは差別じゃなかったっけ?
名無しさん
2017/05/09 13:40
2017/05/09 13:40
女性だけの問題ではないように思いますけど?
名無しさん
2017/05/09 12:38
2017/05/09 12:38
いかにも「大」をした後の直ぐに入るのも入られるのも辛い…
名無しさん
2017/05/09 13:55
2017/05/09 13:55
漏れそうなのに女性が利用した後に入ろうとするとしばらく待てと言われて間に合わないかと思った事が…
名無しさん
2017/05/09 13:03
2017/05/09 13:03
でも2つあって女性用+男女共用の2箇所なら文句言わないんでしょう?その理屈なら女性用+男性用じゃなきゃやだって言うべきなのにね。あれれ〜?おかしいなぁ〜
名無しさん
2017/05/09 11:52
2017/05/09 11:52
ありえへん。これ、男性も嫌なんじゃ…。リラックス出来んでしょ。
名無しさん
2017/05/09 12:09
2017/05/09 12:09
男からしても嫌ですね。
名無しさん
2017/05/09 11:54
2017/05/09 11:54
男女とも用便が恥ずかしくないと思えると良いのでは。あの国のように。
名無しさん
2017/05/09 11:17
2017/05/09 11:17
これがあるから最近のコンビニのトイレは女子用を用意してるのかも。法律的には回避できる(勿論、女性客の為が一番だけどね)
名無しさん
2017/05/09 12:10
2017/05/09 12:10
男性でも共用は気まずいです。
名無しさん
2017/05/09 11:29
2017/05/09 11:29
海外の職場では当たり前だったけど・・・。
名無しさん
2017/05/09 12:49
2017/05/09 12:49
勃起するが、何か?
名無しさん
2017/05/09 12:24
2017/05/09 12:24
まだこんな所があるんだ。中国じゃないんだぞ。
名無しさん
2017/05/09 12:20
2017/05/09 12:20
とある営業会社に勤務しています。私の会社では、お客様用と社員のトイレは同じで、男女別ですがすぐ隣に個室があります。つまり、トイレへの入り口は一つで、そこでばったり会うととてもきまずい。さらに、職場は男性が多くいつも混み合っており、女性トイレを平気で使います。そして、汚します。非常に気分が悪く、トイレに行くたびに便器の掃除をしています。耐えられません。女性のお客様も使うトイレなのに。。。こういう無神経な人しかいない会社は業績も伸びず、先はないな。と思っています。
名無しさん
2017/05/09 12:46
2017/05/09 12:46
飲食店の共用も勘弁してほしいですな。
名無しさん
2017/05/09 13:56
2017/05/09 13:56
絶対嫌ですけど
零細企業はどうするんだと言われると…
零細企業はどうするんだと言われると…
名無しさん
2017/05/09 11:45
2017/05/09 11:45
ゲイ用もつくるのか?
名無しさん
2017/05/09 09:55
2017/05/09 09:55
ごく少人数の会社だったら仕方ないかもしれんが、
ある程度の従業員がいるならこれはイカンなぁ。
男女ともお互いに気まずい。
ある程度の従業員がいるならこれはイカンなぁ。
男女ともお互いに気まずい。
名無しさん
2017/05/09 11:35
2017/05/09 11:35
女のあそこは臭い
名無しさん
2017/05/09 12:50
2017/05/09 12:50
とあるコンビニに個室二つ
女男/女
ある意味逆差別
女男/女
ある意味逆差別
名無しさん
2017/05/09 12:24
2017/05/09 12:24
嫌ですが、古いビルでリフォームで分割する広さもない。てなると引っ越すしかないという。現時点で女一人・・・トイレ事情で戦えない。
名無しさん
2017/05/09 11:46
2017/05/09 11:46
今だけオッサンって言いながら入ればいいじゃない。
名無しさん
2017/05/09 12:20
2017/05/09 12:20
アリーマイラブを思い出すな
名無しさん
2017/05/09 12:10
2017/05/09 12:10
法的にアウトなら早く罰すればいいのに。
名無しさん
2017/05/09 12:06
2017/05/09 12:06
男女共用は本当に困る。
私が住んでる所では近くのGEOのトイレも男女共用で…。
入り口入って直ぐに男性用があり
その奥に女性用(っていうべき?)があるから(各1つずつのみ)
入り口で鍵をかけて入られない様にすりんだけど…。
先に男性が入ってて鍵をかけて無かった時は
本当ビックリする!
共用はもう無くす方向で行かないかなぁ〜。
気まずいのよね。
私が住んでる所では近くのGEOのトイレも男女共用で…。
入り口入って直ぐに男性用があり
その奥に女性用(っていうべき?)があるから(各1つずつのみ)
入り口で鍵をかけて入られない様にすりんだけど…。
先に男性が入ってて鍵をかけて無かった時は
本当ビックリする!
共用はもう無くす方向で行かないかなぁ〜。
気まずいのよね。
名無しさん
2017/05/09 12:13
2017/05/09 12:13
零細企業は女性を雇用出来ないね。
名無しさん
2017/05/09 14:20
2017/05/09 14:20
そんなの全然守られてなかったぞ。男性用便器すらあったし・・。
名無しさん
2017/05/09 12:33
2017/05/09 12:33
>>女性20人以内ごとに1個以上
20人に1個って少ない気がする、10人で1個ぐらいじゃないと。
20人に1個って少ない気がする、10人で1個ぐらいじゃないと。
名無しさん
2017/05/09 12:27
2017/05/09 12:27
会社の規模にもよるが、零細企業なんてトイレひとつなんて普通だと思うが・・・
名無しさん
2017/05/09 10:57
2017/05/09 10:57
究極のジェンダーフリーじゃん
性の多様化でトイレをわけるより
最初から一つなら全ての性に対応できるな
性の多様化でトイレをわけるより
最初から一つなら全ての性に対応できるな
名無しさん
2017/05/09 12:47
2017/05/09 12:47
昔は学校もそうだったし大丈夫、問題無いね
名無しさん
2017/05/09 11:10
2017/05/09 11:10
女が嫌がるのはウnコしたら臭いでバレるとかだろうなぁ。それか自分の前の人がウnコして女が入って前の人の臭さが残ってるまま次が入ったら、自分の臭さみたいになる可能性もあるしな。
名無しさん
2017/05/09 11:44
2017/05/09 11:44
古い建物でも適用されるのかな??
名無しさん
2017/05/09 14:32
2017/05/09 14:32
ただしくは、「法律」でなく「法令」だろ、弁護士さん。
労働安全衛生規則も事務所衛生基準規則も厚生労働省令。
労働安全衛生規則も事務所衛生基準規則も厚生労働省令。
名無しさん
2017/05/09 11:19
2017/05/09 11:19
そりゃそうでしょ。
男でも嫌なんだから女が嫌がるのは当たり前。
男でも嫌なんだから女が嫌がるのは当たり前。
名無しさん
2017/05/09 11:23
2017/05/09 11:23
女尊男卑
名無しさん
2017/05/09 11:58
2017/05/09 11:58
小規模の会社なら男女別でも壁一枚の隣同士なので、気配や音はまる聞こえです。
「バタン、カチャカチャ、シュルシュル……ジョロロロ〜……シャツ。ジャ〜。キュッキュッ、バタン」
これでも別だから問題ないんですよね。
「バタン、カチャカチャ、シュルシュル……ジョロロロ〜……シャツ。ジャ〜。キュッキュッ、バタン」
これでも別だから問題ないんですよね。
名無しさん
2017/05/09 11:28
2017/05/09 11:28
男も気まずい…
しかし、大手企業と違い、増設できない建物の会社や事業所は、どうしたら良いんだろう。女性を優先してあげたほうのが良いんだろか…
しかし、大手企業と違い、増設できない建物の会社や事業所は、どうしたら良いんだろう。女性を優先してあげたほうのが良いんだろか…
名無しさん
2017/05/09 11:17
2017/05/09 11:17
女性だけ苦痛?
男をなめるなよ
男をなめるなよ
名無しさん
2017/05/09 12:03
2017/05/09 12:03
どうせ男専用でも平気なBBA化するのに
名無しさん
2017/05/09 12:22
2017/05/09 12:22
法的に問題があっても、小さな町工場や商店などでは、男女別にするのが実際困難だろう。
名無しさん
2017/05/09 12:07
2017/05/09 12:07
ウチの会社も共用ひとつしかないな。。
名無しさん
2017/05/09 13:09
2017/05/09 13:09
わたしもコレで
水分を採らない習慣がつき
さらに膀胱炎になりました。
水分を採らない習慣がつき
さらに膀胱炎になりました。
名無しさん
2017/05/09 12:30
2017/05/09 12:30
大きい方はしづらいよ、、
名無しさん
2017/05/09 12:00
2017/05/09 12:00
コンビニのトイレも使わないので無理
名無しさん
2017/05/09 11:48
2017/05/09 11:48
好きな女性の後は、ドキドキして良いのに、、、(;・ω・)
名無しさん
2017/05/09 12:00
2017/05/09 12:00
法的にとは言うものの、2個も3個もトイレを作る事はコストの事も考えると大変だと思いますけど!
名無しさん
2017/05/09 12:19
2017/05/09 12:19
そんな職場あるんだ…
名無しさん
2017/05/09 12:11
2017/05/09 12:11
女雇いたくないな
名無しさん
2017/05/09 12:24
2017/05/09 12:24
男女問わず他人の残り香は嫌です
名無しさん
2017/05/09 12:02
2017/05/09 12:02
かといって出来るのか、って現実的なところもね。
名無しさん
2017/05/09 11:41
2017/05/09 11:41
外出中にトイレが我慢の限界でコンビニトイレに駆け込み女子専用と男女共用の2つしかなく男女共用が使用中の時は本当に困る。
女子は2つ使用できるのに…
女子は2つ使用できるのに…
名無しさん
2017/05/09 11:44
2017/05/09 11:44
古い建物でも適用されるのかな??
名無しさん
2017/05/09 12:09
2017/05/09 12:09
部長58歳「誰だ!!さっき使って巻き散らかしたヤツは~~~!!」
女新入社員22歳「………」
周囲から冷たい視線。
※別室にいた部長以外は前に誰が使っていたか周囲の人達は知っていたからである。
っていうケースに出くわしたらさすがに醜いわな。
女新入社員22歳「………」
周囲から冷たい視線。
※別室にいた部長以外は前に誰が使っていたか周囲の人達は知っていたからである。
っていうケースに出くわしたらさすがに醜いわな。
名無しさん
2017/05/09 12:49
2017/05/09 12:49
学生時代バイトしたビストロは
2つトイレあったけど男女の区別はなかった
2つトイレあったけど男女の区別はなかった
名無しさん
2017/05/09 12:39
2017/05/09 12:39
考えたことなかったけどそんなどこにあるんだ。
名無しさん
2017/05/09 14:32
2017/05/09 14:32
ただしくは、「法律」でなく「法令」だろ、弁護士さん。
労働安全衛生規則も事務所衛生基準規則も厚生労働省令。
労働安全衛生規則も事務所衛生基準規則も厚生労働省令。
名無しさん
2017/05/09 11:33
2017/05/09 11:33
今更な話だよ。
名無しさん
2017/05/09 11:43
2017/05/09 11:43
そりゃあそうだろう。
特に個室があって、男子用の小用がある場合、
喜ぶのは変態さんくらいなもんだろう。
特に個室があって、男子用の小用がある場合、
喜ぶのは変態さんくらいなもんだろう。
名無しさん
2017/05/09 13:02
2017/05/09 13:02
オバマはそれをやろうとしてたんだよな。もう日本にもそんな制度できたのか?
名無しさん
2017/05/09 11:23
2017/05/09 11:23
無理して女性を採用するからこうなる。
名無しさん
2017/05/09 11:23
2017/05/09 11:23
男女問わずやなのに、女性側に偏った記事。
この手の記事書くなら、男女差別しちゃダメだよ
この手の記事書くなら、男女差別しちゃダメだよ
名無しさん
2017/05/09 12:42
2017/05/09 12:42
自宅をオフィスとして登記してるケースでもダメなのか。
名無しさん
2017/05/09 12:05
2017/05/09 12:05
女性よりの・・・言い分・・・・
名無しさん
2017/05/09 11:54
2017/05/09 11:54
海外のドラマで男女平等だから。と共用だったのを見て驚愕した。
絶対 海外で就職しない!と思った。できないけど。
絶対 海外で就職しない!と思った。できないけど。
名無しさん
2017/05/09 12:30
2017/05/09 12:30
大きい方はしづらいよ、、
名無しさん
2017/05/09 12:31
2017/05/09 12:31
マンション改造事務所ならよくあること。
あと、ちょっと前ならアリーmyラブでもやってて
コミュニケーションにも良いみたいに言われてたんだけどな。
あと、ちょっと前ならアリーmyラブでもやってて
コミュニケーションにも良いみたいに言われてたんだけどな。
名無しさん
2017/05/09 10:43
2017/05/09 10:43
この会社はLGBTの人たちに優しい会社ともいえる。
名無しさん
2017/05/09 11:35
2017/05/09 11:35
考えすぎでは?我慢出来ない時、関係ないよ。
名無しさん
2017/05/09 12:32
2017/05/09 12:32
うちのオフィスはやや新しいけどその階に別会社を含めて男子だけで100人以上で、個室が3つしかないので結構ツライです。
名無しさん
2017/05/09 11:52
2017/05/09 11:52
入社する前に、トイレのチェックも必要だな
名無しさん
2017/05/09 13:31
2017/05/09 13:31
私が働いている某有名個別指導塾では、講師も生徒も男女関係なく共用のトイレを使用しています。私個人が嫌で疑問を抱いていただけでなく、法的にダメだったんですね。早くどうにかしてほしいです。
名無しさん
2017/05/09 11:53
2017/05/09 11:53
職場は平等に備えればいい。
コンビニのトイレは女2に対して男は1、これはマジでダメ!我慢限界の時に男がウ○コしてたらマジでアウト!それを尻目にひょーひょーと女は専用に入って行く。散々待ったあげくに共用から出てきたのが女だったらマジで舌打ちしたくなる。
コンビニのトイレは女2に対して男は1、これはマジでダメ!我慢限界の時に男がウ○コしてたらマジでアウト!それを尻目にひょーひょーと女は専用に入って行く。散々待ったあげくに共用から出てきたのが女だったらマジで舌打ちしたくなる。
名無しさん
2017/05/09 11:26
2017/05/09 11:26
派遣の工場が男女共用でオバチャンたちが男性たちがいてもズカズカ入ってました。
名無しさん
2017/05/09 11:58
2017/05/09 11:58
自分の職場は兼用で一つしかありません。何年もなので慣れてしまいました。
名無しさん
2017/05/09 11:27
2017/05/09 11:27
小さい職場だから男女兼用だけどあんまり気にしたことないなぁ。でも職場がシーンと静まり返っているときに行くのは憚られる。
名無しさん
2017/05/09 12:30
2017/05/09 12:30
高速道路のサービスエリアなんかでは、おばちゃんは構わず男性用のトイレに入ってきますよね。あれこそどうなんだという感じ。
名無しさん
2017/05/09 13:06
2017/05/09 13:06
めんどくさい。
こういう時に出てくる女弁護士、ウザイ。
こういう時に出てくる女弁護士、ウザイ。
名無しさん
2017/05/09 12:46
2017/05/09 12:46
海外ドラマ「アリーmyLove」では弁護士事務所で男女共用してたね。
名無しさん
2017/05/09 11:40
2017/05/09 11:40
最近のコンビニや居酒屋のトイレって男女兼用か女子トイレしかないよね
あれも法的にどうなんだ?
あれも法的にどうなんだ?
名無しさん
2017/05/09 12:24
2017/05/09 12:24
うちの会社は物理的に男女別のトイレは無理だが、男性は座ってトイレを使用するよう義務付けている。
名無しさん
2017/05/09 12:48
2017/05/09 12:48
コンビニでは男性用が外にあったが、最近では男性も個室になった。
おかげで男性が用を足している後ろを通りながら、トイレに行かなくてもよくなった。ただ男女兼用の個室もあり、できれば後に入りたくないと思う時がある。
おかげで男性が用を足している後ろを通りながら、トイレに行かなくてもよくなった。ただ男女兼用の個室もあり、できれば後に入りたくないと思う時がある。
名無しさん
2017/05/09 11:21
2017/05/09 11:21
男女共用が嫌でコンビニに駆け込む?
そこのコンビニは、男女別だったんだ。
珍しいな。
そこのコンビニは、男女別だったんだ。
珍しいな。
名無しさん
2017/05/09 10:06
2017/05/09 10:06
これはダメだね。
名無しさん
2017/05/09 12:10
2017/05/09 12:10
そんなのは男子お互いさまです。
名無しさん
2017/05/09 12:13
2017/05/09 12:13
確かに使いがっては悪いですね。
名無しさん
2017/05/09 11:13
2017/05/09 11:13
これが騒ぎになれば
テナント貸す側も改築しないとダメだろうから
大変だな
テナント貸す側も改築しないとダメだろうから
大変だな
名無しさん
2017/05/09 12:49
2017/05/09 12:49
マンションの一室を事務所にしてる様な小さい会社は、どうするんだろう…
名無しさん
2017/05/09 11:01
2017/05/09 11:01
もともと1つしかないんですけど。職場(会社)にというよりも建設不動産業界に指導するべきでは。
名無しさん
2017/05/09 12:10
2017/05/09 12:10
可愛い女の子の後ならいくらでもオッケー!
名無しさん
2017/05/09 13:37
2017/05/09 13:37
こういう面倒なこと言いだすから、女性の雇用が増えないんじゃないの
名無しさん
2017/05/09 12:07
2017/05/09 12:07
男女兼用だとオフィスラブに使っている奴も居るのでは?
名無しさん
2017/05/09 11:24
2017/05/09 11:24
事務所に男女合わせても数人しかいない企業も多いと思うけど…。
名無しさん
2017/05/09 12:39
2017/05/09 12:39
零細企業ですので、1フロアーで1つしかありません。
これも理由の1つとして女性社員を雇えなかったのですが「それで構わない」という外国女性(中韓ではない)を雇用しています。なんやかんや男女とも清潔になりました(トイレ掃除は社長の仕事です)。
これも理由の1つとして女性社員を雇えなかったのですが「それで構わない」という外国女性(中韓ではない)を雇用しています。なんやかんや男女とも清潔になりました(トイレ掃除は社長の仕事です)。
名無しさん
2017/05/09 12:18
2017/05/09 12:18
やけに女性の被害が誇張された記事ではないかな。
高速道路の渋滞時、平然と男子トイレに入ってくる女性はオバタリアンばかりではない。
高速道路の渋滞時、平然と男子トイレに入ってくる女性はオバタリアンばかりではない。
名無しさん
2017/05/09 12:01
2017/05/09 12:01
なんで今頃。お前はアイドルか。
名無しさん
2017/05/09 11:25
2017/05/09 11:25
新卒でディーラーの事務になった時に共用のトイレで最悪だった。しかもドアの上部がすりガラスになっていて、誰が入ってるのがくっきりわかる作り。勤務二日目にすぐ目隠し買って見えないようにした。さらに!トイレの隣は休憩スペースだから音が漏れまくりだったなー。
名無しさん
2017/05/09 12:16
2017/05/09 12:16
自社ビルなら対応すべきでしょうが。。。
名無しさん
2017/05/09 12:23
2017/05/09 12:23
女性目線の記事。男性も嫌ですが。
名無しさん
2017/05/09 11:06
2017/05/09 11:06
現実を知らないんでしょ。古い雑居ビルなら、ビルの構造上新たなトイレを設置できないところもあるでしょ。ビルのオーナーでないなら、工事なんてできるはずがないですしね。
名無しさん
2017/05/09 12:52
2017/05/09 12:52
コンビニに駆け込んでるのは女性だけじゃない!
女性率の高い職場では逆に男が気を遣ってる。
せめて男性用便器があれば…。
女性率の高い職場では逆に男が気を遣ってる。
せめて男性用便器があれば…。
名無しさん
2017/05/09 11:56
2017/05/09 11:56
私の勤務先は女性が9割で、女性用と共用が設置されています。
男性のほうが気まずい。
男性のほうが気まずい。
名無しさん
2017/05/09 13:50
2017/05/09 13:50
そんなにいや?
名無しさん
2017/05/09 12:10
2017/05/09 12:10
事務所が賃貸でトイレが1つの場合はどうすれば………
名無しさん
2017/05/09 12:52
2017/05/09 12:52
都会にある2坪くらいの店舗とかでは絶対無理だろ…。
名無しさん
2017/05/09 12:22
2017/05/09 12:22
事業主にトイレをつくれと言えば煙たがられ今後の仕事がやりづらくなるというケースもあるんだがね
名無しさん
2017/05/09 11:53
2017/05/09 11:53
コンビニのトイレだって男女共用じゃないか?
名無しさん
2017/05/09 12:04
2017/05/09 12:04
まん毛がおちてる
名無しさん
2017/05/09 12:44
2017/05/09 12:44
我が社は男10人、女1人です。どうしよう。
名無しさん
2017/05/09 11:24
2017/05/09 11:24
女性弁護士ってフェミニストが多いね
こんな思考回路では、男性が女性弁護士に仕事を依頼する事は無いでしょう
こんな思考回路では、男性が女性弁護士に仕事を依頼する事は無いでしょう
名無しさん
2017/05/09 12:45
2017/05/09 12:45
日本でそんな職場まだあるのか?倒産するじゃないか?
名無しさん
2017/05/09 11:05
2017/05/09 11:05
ホモやレズは
どっちも使いたくないなんて
言いやがるんじゃないの〜
どっちも使いたくないなんて
言いやがるんじゃないの〜
名無しさん
2017/05/09 11:09
2017/05/09 11:09
男女平等とかジェンダーレスの時代なのに、トイレは分ける。
分けた場合、「中間の人」はどちらに入るべきなんだろうね
分けた場合、「中間の人」はどちらに入るべきなんだろうね
名無しさん
2017/05/09 12:37
2017/05/09 12:37
企業にしても狭い空間にトイレは無理だし費用の問題等があると思う
嫌だけど漏らしたり我慢するよりは使うしかない
嫌だけど漏らしたり我慢するよりは使うしかない
名無しさん
2017/05/09 11:18
2017/05/09 11:18
うちの職場、アウトだわ。音とか聞こえるし、環境的に最悪。
名無しさん
2017/05/09 12:47
2017/05/09 12:47
職場の規模とかにもよるよね。
従業員数人とかの零細企業なんかにそこまで求められたらやっていけない。
従業員数人とかの零細企業なんかにそこまで求められたらやっていけない。
名無しさん
2017/05/09 12:30
2017/05/09 12:30
個人差はあれ、男女とも同じ物を出すのに何故男女別に分ける必要があるのか私には理解出来ない。ましてや好き好んで職場から離れたコンビニに行くなど。災害の時はそんな贅沢言ってられないでしょ。
名無しさん
2017/05/09 13:49
2017/05/09 13:49
これって、事業主に男女別のトイレにしてほしいと訴えると
解雇されてしまうんでしょ。
わかりますよ。
解雇されてしまうんでしょ。
わかりますよ。
名無しさん
2017/05/09 12:03
2017/05/09 12:03
男女平等に反する行為。だからあたしゃ男女平等には反対してたのに…
しょせんあたしらの殆んどは都合で男女平等を使い分けるあまちゃんなのよ
しょせんあたしらの殆んどは都合で男女平等を使い分けるあまちゃんなのよ
名無しさん
2017/05/09 11:52
2017/05/09 11:52
だったら女性雇わないとかまかり通るのでは、トイレなくて法律違反とかわけわからんな
零細ならほぼ無理
零細ならほぼ無理
名無しさん
2017/05/09 11:33
2017/05/09 11:33
トイレの数が少ない場所は苦手。家にも2個は欲しい。
名無しさん
2017/05/09 12:29
2017/05/09 12:29
男だってイヤだ
名無しさん
2017/05/09 12:56
2017/05/09 12:56
完全なプライベート空間。人権尊重の意味でもだめでしょ。
名無しさん
2017/05/09 11:07
2017/05/09 11:07
なんで女性目線で記事書いてるの?
名無しさん
2017/05/09 11:09
2017/05/09 11:09
性同一性障害の方が心の性でトイレが使えない以上
共用トイレは必要
共用トイレは必要
名無しさん
2017/05/09 12:07
2017/05/09 12:07
個室が一つなら分かるが
名無しさん
2017/05/09 11:44
2017/05/09 11:44
LGBTの人のためにトイレは全室個室の男女共用にしたほうがいいみたいな議論もあったと思うんだけど。
名無しさん
2017/05/09 12:39
2017/05/09 12:39
10人未満の事業所は厳しいね。
男性のみ、女性のみしか雇用できないね。
女性しか雇う気ないからいいけど。
男性のみ、女性のみしか雇用できないね。
女性しか雇う気ないからいいけど。
名無しさん
2017/05/09 12:44
2017/05/09 12:44
絶対カメラ仕掛ける奴とか出てくるって…
名無しさん
2017/05/09 11:41
2017/05/09 11:41
ニューヨークでは、男女の差別化をするべきではない、男女平等ということで、トイレも共用とする法案が可決されたよね。
個人的には別にしてほしいけどね。
個人的には別にしてほしいけどね。
名無しさん
2017/05/09 11:16
2017/05/09 11:16
公共施設の場合はどうなるんだろう。
都内某区の公共駐車場のトイレは未だに男女共用だ。用をたしてたら女性が入ってきて焦った(*゚▽゚*)
都内某区の公共駐車場のトイレは未だに男女共用だ。用をたしてたら女性が入ってきて焦った(*゚▽゚*)
名無しさん
2017/05/09 11:50
2017/05/09 11:50
飲食店はどうなのか?中小の居酒屋でもスペース的に難しいところがほとんどだけど…。
名無しさん
2017/05/09 12:23
2017/05/09 12:23
そんなところが 現実に有るの?
うちは 基本 それぞれ 別々にあるけど
一か所 建物の隅っこに 共同って言うか 共用みたいに使っているトイレ(個室)が有るにはあるけど。
これが 仕事場から離れているせいか 意外に気楽に使用できるみたいで 男女別なく 使っている。
うちは 基本 それぞれ 別々にあるけど
一か所 建物の隅っこに 共同って言うか 共用みたいに使っているトイレ(個室)が有るにはあるけど。
これが 仕事場から離れているせいか 意外に気楽に使用できるみたいで 男女別なく 使っている。
名無しさん
2017/05/09 12:13
2017/05/09 12:13
女子のおしっこの音とか、匂いとか、まんまんのむわっとした匂いかげるから、共用の職場とか大歓迎。うらやましすぎる。ヘアサロンで働いてるけど、かわいい女子中学生とか、JK,JDがおしっこしたあととか速攻トイレはいって匂いかぎながらしこりまくってる
名無しさん
2017/05/09 11:18
2017/05/09 11:18
まずはトイレが2個ないと事業用の賃貸契約出来ないようにしないとダメじゃない?権利権利言ったところで物理的に無理なテナント山ほどあるだろうから。
名無しさん
2017/05/09 12:31
2017/05/09 12:31
若い女性なら分るが、おばちゃんなら男性陣にも迷惑。
名無しさん
2017/05/09 12:31
2017/05/09 12:31
平等だ、女性差別だ毎度あったまる人々はこれこそ真の平等に必要!て声高くしないと。
名無しさん
2017/05/09 11:04
2017/05/09 11:04
自社ビルならともかく、小さな会社のテナントだったら無理でしょ。
名無しさん
2017/05/09 12:46
2017/05/09 12:46
できれば、和式も1つは必ず作るとかも法律で決めてほしい(遠い目)
名無しさん
2017/05/09 11:19
2017/05/09 11:19
いわゆる昭和の小さい雑居ビルでは珍しくもなんともないんだけどね
そういったビルは全部更地にしよう?
そういったビルは全部更地にしよう?
名無しさん
2017/05/09 12:18
2017/05/09 12:18
かわいい女の子はウンチはしません。
名無しさん
2017/05/09 12:44
2017/05/09 12:44
ここにはジェンダーフリーの思想は持ち込まないのですか?
人権派の方々は小学校のトイレも男女共用にすべきと主張してますよね。
左巻きってほんとダブルスタンダードがお好きで公平性の視点が欠落してますね
そもそもこの記事もみなさんおっしゃるように男も女も不快というならわかりますが女が不快という視点だけで書かれるのは公平ではないですね。こういう姿勢が女の不利益を発生させる事になるという事が理解できないのでしょう。女の敵とはこういう人のことですね
人権派の方々は小学校のトイレも男女共用にすべきと主張してますよね。
左巻きってほんとダブルスタンダードがお好きで公平性の視点が欠落してますね
そもそもこの記事もみなさんおっしゃるように男も女も不快というならわかりますが女が不快という視点だけで書かれるのは公平ではないですね。こういう姿勢が女の不利益を発生させる事になるという事が理解できないのでしょう。女の敵とはこういう人のことですね
名無しさん
2017/05/09 13:41
2017/05/09 13:41
絶対に分けるべきだ。
男と、苦痛
男と、苦痛
名無しさん
2017/05/09 12:24
2017/05/09 12:24
いかにも女性がいかに苦痛かみたいに書いてるけど、男も嫌ですよ!
便座や便器に血がついてたらうわっと思う
便座や便器に血がついてたらうわっと思う
名無しさん
2017/05/09 12:38
2017/05/09 12:38
職場に共用があるのが驚き。それは男女どちらもやですね。
名無しさん
2017/05/09 11:48
2017/05/09 11:48
最近はコンビニやドラッグストアなんかは、女性専用と男女兼用、多目的と分けているが、逆に男性専用が無い状況です。
これって女性優遇だよね。
最近は女性ばかりが優遇されていて男性は肩身が狭いよね。
女性専用ばかりが取り上げないで、男性専用も考えてほしいですね。
これって女性優遇だよね。
最近は女性ばかりが優遇されていて男性は肩身が狭いよね。
女性専用ばかりが取り上げないで、男性専用も考えてほしいですね。
名無しさん
2017/05/09 12:18
2017/05/09 12:18
「女性が嫌だろうな」と思うことが
男にとっても苦痛だろ。
男にとっても苦痛だろ。
名無しさん
2017/05/09 11:03
2017/05/09 11:03
ある会社では自分が入った直後に社長がいつも入ったり、別の会社では次々と男性が入り行きそびれ膀胱炎になった!
名無しさん
2017/05/09 12:20
2017/05/09 12:20
アリーマイラブのオフィスは男女共用だったね。
名無しさん
2017/05/09 13:31
2017/05/09 13:31
もう一つトイレを作るので、工事費用は行政で出して下さい
名無しさん
2017/05/09 12:06
2017/05/09 12:06
うちの会社は数人なんで兼用で苦痛すぎます。2つ隣りのコンビニがなかったら死んでいます。無意識にでも我慢してしまうので便秘に腹痛・・・が慢性化してきました。しかも仕切りのないキッチンではタバコ吸われて。。。
名無しさん
2017/05/09 11:19
2017/05/09 11:19
更衣室とかは別々なのに何でトイレは共用?
おかしな話だよね…
おかしな話だよね…
名無しさん
2017/05/09 11:11
2017/05/09 11:11
助っ人で行ったある職場
洋式一つで女性のほうが多い職場
壁に張り紙
「汚れるから男性も座ってしてください」
と書いてあった
どんな指示やねん
洋式一つで女性のほうが多い職場
壁に張り紙
「汚れるから男性も座ってしてください」
と書いてあった
どんな指示やねん
名無しさん
2017/05/09 11:53
2017/05/09 11:53
アリーマイラブやん
名無しさん
2017/05/09 11:29
2017/05/09 11:29
女性用トイレが混んでる時に男性用に駆け込んでくるおばちゃんは・・・
名無しさん
2017/05/09 12:20
2017/05/09 12:20
別れてても男性トイレに入る女性の多いこと。このくらいであまったれるな
名無しさん
2017/05/09 12:35
2017/05/09 12:35
あとに入って、残り香があったら気まずいよね
名無しさん
2017/05/09 12:51
2017/05/09 12:51
女性は嫌なの分かるけど、男性でも気にする人はなんで?
名無しさん
2017/05/09 11:40
2017/05/09 11:40
なんと違法だったのか。
牛丼屋とか居酒屋とかコンビニはほぼ男女兼用だよね。
牛丼屋とか居酒屋とかコンビニはほぼ男女兼用だよね。
名無しさん
2017/05/09 11:29
2017/05/09 11:29
近所のコンビニには女性専用があるのに男性専用がない。
女性で混雑するのに付き合わされるのが腑に落ちない。
すみません。脱線しました。
女性で混雑するのに付き合わされるのが腑に落ちない。
すみません。脱線しました。
名無しさん
2017/05/09 11:54
2017/05/09 11:54
共用なんて、あり得ない!
名無しさん
2017/05/09 11:29
2017/05/09 11:29
高知県の南国市役所は男女共用だったと思うのだが
名無しさん
2017/05/09 11:09
2017/05/09 11:09
便座除菌クリーナーとウォッシュレットない会社では働けん
名無しさん
2017/05/09 12:13
2017/05/09 12:13
見たわけじゃないけど
小さな交番なんてきっと一つしかないよ。
小さな交番なんてきっと一つしかないよ。
名無しさん
2017/05/09 11:43
2017/05/09 11:43
初めて知った^^
名無しさん
2017/05/09 12:15
2017/05/09 12:15
そんな会社があるのにビックリ。
名無しさん
2017/05/09 11:38
2017/05/09 11:38
イベント会場などで女性が男子トイレに入ってきて使用する光景を多々見ますが法的にはどうなんでしょうか?
名無しさん
2017/05/09 11:51
2017/05/09 11:51
海外ドラマ「アリーmyLOVE」のオフィスは男女兼用だったな。
名無しさん
2017/05/09 12:44
2017/05/09 12:44
テナントとかどうするの??
名無しさん
2017/05/09 11:55
2017/05/09 11:55
その一方で、堂々と紳士お手洗いに突撃してくるマダムもいらっしゃる、この理不尽な世間に祝福あれ。
名無しさん
2017/05/09 11:44
2017/05/09 11:44
最近のドラッグストアは客用と従業員用が兼用になっていて
男子が小便器1+洋便器1
女子が洋便器1で車いす用と兼用
これって車いすの客や従業員は使いづらいよね~
男子が小便器1+洋便器1
女子が洋便器1で車いす用と兼用
これって車いすの客や従業員は使いづらいよね~
名無しさん
2017/05/09 11:12
2017/05/09 11:12
うちの会社もそう。
気まずいよ。
気まずいよ。
名無しさん
2017/05/09 11:21
2017/05/09 11:21
LGBT配慮の男女共用トイレにするべき!
ってやってる人権派と、実際の需要のこの差よな。
ってやってる人権派と、実際の需要のこの差よな。
名無しさん
2017/05/09 12:07
2017/05/09 12:07
仕事場がマンションの一室だったりすると、
あたりまえに男女共用でした。
あたりまえに男女共用でした。
名無しさん
2017/05/09 12:25
2017/05/09 12:25
うちの職場は共用だよ。
全部で5ヶ所あって
女の人が大半だからなんとも思わない。
おじさんおばさんばっかりだから
かも知れないけど。
全部で5ヶ所あって
女の人が大半だからなんとも思わない。
おじさんおばさんばっかりだから
かも知れないけど。
名無しさん
2017/05/09 12:39
2017/05/09 12:39
おばちゃんが掃除に入ってくるのも苦痛
名無しさん
2017/05/09 11:14
2017/05/09 11:14
個人店舗とかの居酒屋とか男女共用多いのに
バイトの人とか雇ってるのにどうすんの?
バイトの人とか雇ってるのにどうすんの?
名無しさん
2017/05/09 10:47
2017/05/09 10:47
スタバとかでも男女共用のとこ結構あるけどな。
あれはいいのか?
トイレに並んで空いたから入ろうとしたら女性が出てきたらちょっと入り辛いぞ。
あれはいいのか?
トイレに並んで空いたから入ろうとしたら女性が出てきたらちょっと入り辛いぞ。
名無しさん
2017/05/09 12:58
2017/05/09 12:58
就職する時にきいとかなきゃ
名無しさん
2017/05/09 13:55
2017/05/09 13:55
自分が「大」した後に女性が待っていたら、男性でも気まずいですもんね!
名無しさん
2017/05/09 12:16
2017/05/09 12:16
共用は本当に勘弁して欲しい。
名無しさん
2017/05/09 11:19
2017/05/09 11:19
女性のすぐ後には入りたくないよね・・・。
お互いに気まずい・・・・。
お互いに気まずい・・・・。
名無しさん
2017/05/09 13:57
2017/05/09 13:57
某大企業の地方の営業所にいたけど別ではなかった。
しかも和式。
しかも和式。
名無しさん
2017/05/09 11:16
2017/05/09 11:16
何でもかんでも女が基準かよ!
近頃騒ぎ過ぎ。
近頃騒ぎ過ぎ。
名無しさん
2017/05/09 13:54
2017/05/09 13:54
緊急事態のみ、だったら良いんじゃない?
普段から『共用』は
私も嫌だし、男性達も嫌だろうし・・・。
普段から『共用』は
私も嫌だし、男性達も嫌だろうし・・・。
名無しさん
2017/05/09 11:52
2017/05/09 11:52
男が大きい方したあとに女の人が入ったら、変な顔されそう。気持ち良く用がたせなそう。
名無しさん
2017/05/09 13:20
2017/05/09 13:20
うちの工場も男女兼用なんだが・・・・
まぁ大抵の人は、そこのトイレは、使用せず現場に入る前のトイレは、分かれてるからそこをつかうけどね。
ただ事務所の人達は、どうなんだろうなぁ
まぁ大抵の人は、そこのトイレは、使用せず現場に入る前のトイレは、分かれてるからそこをつかうけどね。
ただ事務所の人達は、どうなんだろうなぁ
名無しさん
2017/05/09 12:42
2017/05/09 12:42
たまに高速のサービスエリアの男子トイレに流れこんでくる、中年オバチャンのほうが大きな。
名無しさん
2017/05/09 12:36
2017/05/09 12:36
まさにこれだわ。
男15人に女2人、人によっては一緒に使いたくない人すらいるのに辛くて堪らない。
具合が悪くなっても言えないし本当嫌だ
男15人に女2人、人によっては一緒に使いたくない人すらいるのに辛くて堪らない。
具合が悪くなっても言えないし本当嫌だ
名無しさん
2017/05/09 12:19
2017/05/09 12:19
今の時代にまだそんな会社が有ったなんて!!オドロキ
名無しさん
2017/05/09 12:51
2017/05/09 12:51
男女一緒じゃダメでしょ
そんな会社どんな会社
そんな会社どんな会社
名無しさん
2017/05/09 12:19
2017/05/09 12:19
今時、そんなのあるのは民家を改築したような会社だろ、それも郊外の社長や専務の息子なんかがいる世襲の会社
名無しさん
2017/05/09 11:16
2017/05/09 11:16
オフィス兼住居のようなビルだと、
家庭用のトイレが室内に1つしかない。
(マンションの1室がオフィスの場合など)
5人くらいの会社へ派遣で行った時、まさにそのトイレだった。
その法律が本当なら、違反している所はたくさんあると思う。
それに女性20人以内で1つ?
20人で1つでもいいということになるが、少なすぎるだろう。
家庭用のトイレが室内に1つしかない。
(マンションの1室がオフィスの場合など)
5人くらいの会社へ派遣で行った時、まさにそのトイレだった。
その法律が本当なら、違反している所はたくさんあると思う。
それに女性20人以内で1つ?
20人で1つでもいいということになるが、少なすぎるだろう。
名無しさん
2017/05/09 12:53
2017/05/09 12:53
そんな会社今時あるの?
絶対働きたくないわぁ~
絶対働きたくないわぁ~
名無しさん
2017/05/09 12:26
2017/05/09 12:26
男女共用トイレに苦痛な思いをしているのは何も女性だけではない。男性だって女性が入ってくると気まずくなってしまう
女性が苦痛になる気持ちは分からなくもない
やっぱり女性の場合、生理の日とかもあるしお化粧直しするのにも男性が側にいられたり尚且つ個室トイレだと使用済みナプキンを捨てているゴミ箱の中を覗かれたりされる女性は嫌になってトイレに行けなくなる。
私もやっぱり性同一性障害で男性トイレに入るのが苦痛になるし男性も気まずくさせてしまう
私の場合は多目的トイレが一番有難い。
事業主も男性女性用トイレを設置すべき
これではまるで男女共用更衣室みたいなもんだ!
ちゃんと考えるべき。
女性が苦痛になる気持ちは分からなくもない
やっぱり女性の場合、生理の日とかもあるしお化粧直しするのにも男性が側にいられたり尚且つ個室トイレだと使用済みナプキンを捨てているゴミ箱の中を覗かれたりされる女性は嫌になってトイレに行けなくなる。
私もやっぱり性同一性障害で男性トイレに入るのが苦痛になるし男性も気まずくさせてしまう
私の場合は多目的トイレが一番有難い。
事業主も男性女性用トイレを設置すべき
これではまるで男女共用更衣室みたいなもんだ!
ちゃんと考えるべき。
名無しさん
2017/05/09 12:07
2017/05/09 12:07
現状男だけの事務所で今後事務員(女性)が、入るかわからない状況でも設置は義務なのでしょうか?
「ニュース」カテゴリーの関連記事