職場うつの一因…“クラッシャー上司”の正しい対処法
ビジネスマンのうつ。その一因となっている “クラッシャー上司”という存在をご存じ だろうか?自分の行いを善であると信じ込み、部下の ミスを執拗に責め、暴言を吐き、うつや 休職に追い込む上司のことだ。 もし、自分の職場にクラッシャー上司が 現れたら…? そんな時のために、クラッシャー上司の 実態や逃げ方をきちんと学んでおこう。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00010003-houdouk-life
名無しさん
2017/05/10 18:55
2017/05/10 18:55
このテの上司は常に敵がいないと自分を保てないタイプが殆ど。
だから、手近な部下を「悪者」に仕立て上げて潰す事で「俺はデキル奴」アピールをしている。
だから、手近な部下を「悪者」に仕立て上げて潰す事で「俺はデキル奴」アピールをしている。
名無しさん
2017/05/10 18:36
2017/05/10 18:36
クラッシャー!
50代のバブル世代に多い。
イケイケドンドンの勘違い指導!
50代のバブル世代に多い。
イケイケドンドンの勘違い指導!
名無しさん
2017/05/10 19:55
2017/05/10 19:55
生活有るのに
そんなに簡単に会社やめれるかぁ
だからみんな困ってんねん
そんなん解決策でもなんでもないわぁ
そんなに簡単に会社やめれるかぁ
だからみんな困ってんねん
そんなん解決策でもなんでもないわぁ
名無しさん
2017/05/10 20:16
2017/05/10 20:16
クラッシャー上司に物申す!貴方に雇われている訳ではありません!会社に雇われているのです。あと、貴方(上司)が法ではありません
名無しさん
2017/05/10 19:53
2017/05/10 19:53
40代でも、いますね。
そこまで言う?みたいな。
そこまで言う?みたいな。
名無しさん
2017/05/10 20:56
2017/05/10 20:56
部下の1人を悪者に設定し責め続ける。絶対自分以外のやり方は認めない。意見も聞かない。そんな人が実際います。
名無しさん
2017/05/10 21:11
2017/05/10 21:11
クラッシャー上司と社長がズブズブになるともう最悪だ。
今まで何人が「自己都合退職」という名の解雇をされたか。
不当に降格させられたか。
鬱になって転職したか。
そんな状況でもクラッシャーの入れ知恵で、被害側が悪者になる。
ま、判断のおかしい経営層がすでに終わってるよな。
今まで何人が「自己都合退職」という名の解雇をされたか。
不当に降格させられたか。
鬱になって転職したか。
そんな状況でもクラッシャーの入れ知恵で、被害側が悪者になる。
ま、判断のおかしい経営層がすでに終わってるよな。
そんな会社に見切りをつけ、転職した。
給与以外はあんまりいい環境とは言えないが、あんなクソ野郎に収入決められるよりはずいぶんマシだと思っている。
名無しさん
2017/05/10 19:35
2017/05/10 19:35
クラッシャー平社員もいるわw
名無しさん
2017/05/10 19:30
2017/05/10 19:30
全然仕事しない仕事できない上司
がスケープゴートを探している場合も
結構ありますよ
がスケープゴートを探している場合も
結構ありますよ
名無しさん
2017/05/10 22:49
2017/05/10 22:49
私が思うクラッシャー上司の特徴
①権威に弱い
②医療関係、職人系では特に多い
③外ヅラはいい
④粘着気質
①権威に弱い
②医療関係、職人系では特に多い
③外ヅラはいい
④粘着気質
名無しさん
2017/05/10 22:00
2017/05/10 22:00
筆者の提案する解決策は、「会社を辞める」ですか…。
そうならないために読んだ記事なのですが…。
がっかりです。
そうならないために読んだ記事なのですが…。
がっかりです。
名無しさん
2017/05/10 21:24
2017/05/10 21:24
クラッシヤーな人は、上司でも部下でも存在するクラッシヤーにはクラッシヤーで!
名無しさん
2017/05/10 20:41
2017/05/10 20:41
自分の上司もまさにそうだった!!
最初はまともに聞いてたけど、心身が壊れてきたので、はいはいと聞いてるふりして聞き流してた。無の心になってた。
この手の上司は絶対に折れないし、聞く耳も持たない、意見しようもんなら1000倍返しされる。受け流すのが一番だと思います。
最初はまともに聞いてたけど、心身が壊れてきたので、はいはいと聞いてるふりして聞き流してた。無の心になってた。
この手の上司は絶対に折れないし、聞く耳も持たない、意見しようもんなら1000倍返しされる。受け流すのが一番だと思います。
名無しさん
2017/05/10 20:11
2017/05/10 20:11
うちにもおります!
ほんと、いない方が全てうまくいく
ほんと、いない方が全てうまくいく
名無しさん
2017/05/10 19:39
2017/05/10 19:39
クラッシャー上司が原因でウツ病に成っても、労基は信用しません!?
「激しいパワハラをボイスレコーダー録音」これが労災認定の肝だよなぁ〜
「激しいパワハラをボイスレコーダー録音」これが労災認定の肝だよなぁ〜
名無しさん
2017/05/10 19:44
2017/05/10 19:44
クラッシャー上司のターゲットにされ必死の想いで転職成功したわ。今思えばあいつのお陰だが、人生お先真っ暗と紙一重。
クラッシャー上司のターゲットにされ続けた自分も「世渡り」という意味ではダメなんだろうな。でも、もう一度あいつが上司になったら、上手くかわす自信がないな・・・
なお、クラッシャー上司は私の退職後、色々な部下をターゲッティングし、閑職に追い込まれた模様。また、その部下たちは地獄を見た模様。
クラッシャー上司のターゲットにされ続けた自分も「世渡り」という意味ではダメなんだろうな。でも、もう一度あいつが上司になったら、上手くかわす自信がないな・・・
なお、クラッシャー上司は私の退職後、色々な部下をターゲッティングし、閑職に追い込まれた模様。また、その部下たちは地獄を見た模様。
名無しさん
2017/05/10 23:05
2017/05/10 23:05
見ている人は見ています。「天網恢恢疎にして漏らさず」です。
名無しさん
2017/05/10 19:36
2017/05/10 19:36
どうでも良い事にこだわる奴もね。
余計な、仕事が増える。
余計な、仕事が増える。
名無しさん
2017/05/10 20:47
2017/05/10 20:47
仕事はできるんだけど、若手二人をうつ病にさせたやつがいる。
さすがに会社も考え、部下がいないポジションに飛ばされた。
仕事の才能と、部下を指導し育てる才能とは別もんです。
さすがに会社も考え、部下がいないポジションに飛ばされた。
仕事の才能と、部下を指導し育てる才能とは別もんです。
名無しさん
2017/05/10 20:00
2017/05/10 20:00
実際に近場で見てきたら、そんな呑気なこと言えませんよ絶対。
とても悲惨ですよ。その変貌ぶりに恐怖すら感じました
とても悲惨ですよ。その変貌ぶりに恐怖すら感じました
名無しさん
2017/05/10 19:49
2017/05/10 19:49
ウチの会社には業績も上げずネット情報のみで罵倒するクラッシャー上司がいてます。
名無しさん
2017/05/10 19:11
2017/05/10 19:11
クラッシャー上司をクラッシュさせた時が1番殺りがいを感じる。
勝利の方程式を完膚なきまで叩きのめして負け犬に調教し直してやったらスッキリした。
勝利の方程式を完膚なきまで叩きのめして負け犬に調教し直してやったらスッキリした。
名無しさん
2017/05/10 23:32
2017/05/10 23:32
できないが出来てるつもりのやつが多い
名無しさん
2017/05/10 21:53
2017/05/10 21:53
社長がクラッシャーな場合は、辞める以外無いんだよ。
誰にも止められない。。。
誰にも止められない。。。
名無しさん
2017/05/11 02:39
2017/05/11 02:39
こういう人はプライベートでストレス抱えてる人です。
名無しさん
2017/05/10 22:05
2017/05/10 22:05
暗殺を企てるしかないな_(._.)_
名無しさん
2017/05/10 19:26
2017/05/10 19:26
悪気がないだけに、なお悪い
名無しさん
2017/05/11 09:29
2017/05/11 09:29
ブラック企業には、意味なくクラッシュしてくる上司も多いよ
名無しさん
2017/05/10 20:10
2017/05/10 20:10
クラッシャー上司が途中から若手の意見に迎合し、上司である管理職と若手の中間に位置するリーダー格の社員を次々と退職に追い込んだ。
私も退職せざるを得なくなった一人。
心も人生もズタズタにされた。
この傷は死ぬまで癒えることはないのに、クラッシャー上司や若手が良い人生を送っていることが許せない。
赦せば自分も救われるのだろうけど、無理だ。
私も退職せざるを得なくなった一人。
心も人生もズタズタにされた。
この傷は死ぬまで癒えることはないのに、クラッシャー上司や若手が良い人生を送っていることが許せない。
赦せば自分も救われるのだろうけど、無理だ。
名無しさん
2017/05/10 22:06
2017/05/10 22:06
クラッシャーは能力もあり、悪気がないのよね。でも小さなミスでも探し出し、徹底的に追及し、さらに上層部に多大なミスであるかのように報告し、人の評価をさげるのを楽しんでいるやからはなんていう人たちなんでしょう?
名無しさん
2017/05/10 21:58
2017/05/10 21:58
マイペースなタイプが多いアスペルガー症候群の人にとって、「俺についてこい!」タイプのクラッシャー上司は天敵そのものであり、相性最悪!だから、アスペルガー症候群の人が日本で生活しにくいのも、理解出来るような気がします。
名無しさん
2017/05/10 20:29
2017/05/10 20:29
雇用主が当てはまりすぎてビックリした!
辞めるときはこのクラッシャーおやじがを捨て台詞にしようと決めた笑
辞めるときはこのクラッシャーおやじがを捨て台詞にしようと決めた笑
名無しさん
2017/05/10 19:12
2017/05/10 19:12
言動を録音して役員や人事に通報
名無しさん
2017/05/10 19:47
2017/05/10 19:47
団塊クラッシャーは漫画に出てくるような仕事できない人ばっかりで笑けてくる。あんなんじゃ若者が付いて行けるわけない。何でも、ゆとり世代とか根性なしとか頭ごなしに否定しないであげてくれ。俺も仕事柄フォローに回ることが多いが、上司が決めたら鶴の一声で貴重な人材が切り捨てられる。周りもわかっていても相手がモンスターじゃ戦いようがないよ。話が通じないんだもん。苦笑
名無しさん
2017/05/10 21:01
2017/05/10 21:01
4年間で16、7人辞めてる職場に居まーす(;∀;)
名無しさん
2017/05/10 19:35
2017/05/10 19:35
上司によって人生変わりますよね。それでダメになるのは自分が弱いからか。でも結局人が育たないからその上司もどこかで行き止まり。役職定年などで上司じゃなくなったら思いっきり嫌がらせしようかな〜なんてね
名無しさん
2017/05/10 20:45
2017/05/10 20:45
後進を育てないと繁栄しないよ。
そこで途絶えさせてしまっては元も子もない。
そこで途絶えさせてしまっては元も子もない。
名無しさん
2017/05/10 20:34
2017/05/10 20:34
クラッシャー上司、なんも対策になってない。簡単に辞めれないから大変なんだよ。この手の上司は熱血で傲慢でめんどくさい。ずっとおだてて持ち上げないといけない。疲れる。。
名無しさん
2017/05/10 22:02
2017/05/10 22:02
見切れる人はいいよね(苦笑)
名無しさん
2017/05/10 23:08
2017/05/10 23:08
邪魔とか言ってフォークリフトで製品破壊するリアルクラッシャー上司が前の会社にいたけどな…
目上の人だからとそのさらに上の管理職も口出ししないしやりたい放題だった
目上の人だからとそのさらに上の管理職も口出ししないしやりたい放題だった
名無しさん
2017/05/10 20:37
2017/05/10 20:37
なんも偉くない
名無しさん
2017/05/10 22:52
2017/05/10 22:52
ボイスレコーダー準備
録音
うつ病発症なら刑事告訴も視野に入れる
但し相手の同意なき録音なら刑事訴訟では証拠採用されないから民事で損害賠償請求
勿論休職期間中は傷病手当金を貰いつつ労基へ労災申請しておくのがコツ
録音
うつ病発症なら刑事告訴も視野に入れる
但し相手の同意なき録音なら刑事訴訟では証拠採用されないから民事で損害賠償請求
勿論休職期間中は傷病手当金を貰いつつ労基へ労災申請しておくのがコツ
名無しさん
2017/05/10 20:27
2017/05/10 20:27
クラッシャー夫もいます。
これも善意で自分が正しいと思っているから対処に困ります。
これも善意で自分が正しいと思っているから対処に困ります。
名無しさん
2017/05/10 23:19
2017/05/10 23:19
クラッシャー上司は、お気に入りのクラッシャー中堅社員を作り上げます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
チームワークもクソもないです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
暗黒時代そのものです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
中堅社員は、クラッシャー上司の目を気にして、自分の失敗を平社員、新入社員のせいにします(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
平社員や新入社員が、良い成果を上げようとも全て中堅社員のお手柄です(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)やりたい放題です(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
クラッシャー上司は、お気に入りのクラッシャー中堅社員の言う事しか、信じません(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
暗黒時代です(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
優秀な平社員や新入社員は、本当に諦めるしかありません(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
チームワークもクソもないです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
暗黒時代そのものです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
中堅社員は、クラッシャー上司の目を気にして、自分の失敗を平社員、新入社員のせいにします(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
平社員や新入社員が、良い成果を上げようとも全て中堅社員のお手柄です(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)やりたい放題です(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
クラッシャー上司は、お気に入りのクラッシャー中堅社員の言う事しか、信じません(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
暗黒時代です(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
優秀な平社員や新入社員は、本当に諦めるしかありません(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
名無しさん
2017/05/10 23:09
2017/05/10 23:09
仕事上での指導がいきすぎて人格否定となると単なる悪口でしかない。そこまで言われる側が悪いという意見もあるがいう側が人として間違っている。
名無しさん
2017/05/10 20:30
2017/05/10 20:30
自分も上司にこの手の人がいました。その時は運が悪かったなと思いざるを得なかった。
部下が上司を評価できる制度があれば、気が楽になってたと思います。
部下が上司を評価できる制度があれば、気が楽になってたと思います。
名無しさん
2017/05/10 20:54
2017/05/10 20:54
クラッシャー上司ってのは、病気で気が狂ってるんだよ。
昔は良い上司だったのに、脳梗塞で入院して退院してきたら、クラッシャー上司に豹変してたから間違いない。
脳の障害なんだよあれは。
昔は良い上司だったのに、脳梗塞で入院して退院してきたら、クラッシャー上司に豹変してたから間違いない。
脳の障害なんだよあれは。
名無しさん
2017/05/11 07:38
2017/05/11 07:38
自分が正しいと自分のコピーを作ろうとする人いますね。
とても不快でした。
とても不快でした。
名無しさん
2017/05/10 23:00
2017/05/10 23:00
悪気は無いけど悪意はあるんじゃ?
自分では気がつかないんだよ
自分では気がつかないんだよ
名無しさん
2017/05/10 20:45
2017/05/10 20:45
一人ストライキする
例1.トイレにいく
例2.ちょっと気持ちが優れないので。などと理由をつけて外の空気を吸いにいく
逃げ場がないとき、相談相手がいないとき、苦しいとき、わけがわからないときは、何となくでいいから病院にいく
病院にいった結果、会社に責められるようなら、その会社には「ごめんなさい」して、独立するか別の会社にいく
例1.トイレにいく
例2.ちょっと気持ちが優れないので。などと理由をつけて外の空気を吸いにいく
逃げ場がないとき、相談相手がいないとき、苦しいとき、わけがわからないときは、何となくでいいから病院にいく
病院にいった結果、会社に責められるようなら、その会社には「ごめんなさい」して、独立するか別の会社にいく
名無しさん
2017/05/10 22:57
2017/05/10 22:57
病んでる自分を一番解って開き直ってる人だと思うよ。。
で、己への八つ当りを他人にぶつけてストレス解消をしてるだけの可哀想な人。。
自分じゃなく、他の人が病んでるのレッテル先貼りを本能でしちゃう悲しい人。。
で、己への八つ当りを他人にぶつけてストレス解消をしてるだけの可哀想な人。。
自分じゃなく、他の人が病んでるのレッテル先貼りを本能でしちゃう悲しい人。。
名無しさん
2017/05/10 20:03
2017/05/10 20:03
以前こう言った感じの人に悩んでたら友達に『通常業務内の嫌がらせをやれ。』って教わった。結果うまくいった。
名無しさん
2017/05/10 23:58
2017/05/10 23:58
いくら仕事力があっても、人間力の無いクズ野郎共は男女問わず粛清されるべきでしょう。
私の会社では年に一度の社長直通便なるものが存在し、セクハラやパワハラ等により解雇される場合もあります。
実際に解雇や減給された人もいます。
周りに悪影響を及ぼす人間を活かしておく事が、会社の不利益に繋がる要因だと、会社の古狸共に認識させる事が出来れば現状を打開する手立てにもなりましょう。
もっとも、1社員が動いたとしても権力で捻り潰されてしまうでしょう。
しかし多勢で動き、上の人間が納得せざるを得ない状況を作り出せればいいのですが…。
私の会社では年に一度の社長直通便なるものが存在し、セクハラやパワハラ等により解雇される場合もあります。
実際に解雇や減給された人もいます。
周りに悪影響を及ぼす人間を活かしておく事が、会社の不利益に繋がる要因だと、会社の古狸共に認識させる事が出来れば現状を打開する手立てにもなりましょう。
もっとも、1社員が動いたとしても権力で捻り潰されてしまうでしょう。
しかし多勢で動き、上の人間が納得せざるを得ない状況を作り出せればいいのですが…。
名無しさん
2017/05/10 22:54
2017/05/10 22:54
本当に業績あがってるならいいよ、けど時代もかわり通用しないのに昔流を通す上司は痛い。そして裸の王様
名無しさん
2017/05/10 22:37
2017/05/10 22:37
分かり易いように話してくれないから聞きにくくなって上司との間に距離ができて守りに入って鬱になるんだよなぁ。
名無しさん
2017/05/10 22:09
2017/05/10 22:09
私もクラッシャーのお局様の被害にあってる。この人のせいで今まで多くの人が辞めていった。何人辞めさせれば気がすむのだろう?
もう心がもちそうにない
もう心がもちそうにない
名無しさん
2017/05/10 22:03
2017/05/10 22:03
クラッシャー上司、ダメです!
中には悪気がある者もいますよ。
うちの会社では、そのタイプは大概勘違いヤローですね。そして仕事が出来ないくせに自信満々ってパターンですかね〜時代錯誤もいいところ。
中には悪気がある者もいますよ。
うちの会社では、そのタイプは大概勘違いヤローですね。そして仕事が出来ないくせに自信満々ってパターンですかね〜時代錯誤もいいところ。
名無しさん
2017/05/11 01:15
2017/05/11 01:15
クラッシャー上司たしかにいるはずだ、だってクラッシャー平社員だっているんだから。どっちもどっちだな。
名無しさん
2017/05/11 01:32
2017/05/11 01:32
本当はそういう奴を辞めさせることができるようになることが一番いいんだけどね。
被害者が辞めても、また第二の被害者が出るだけだから。
被害者が辞めても、また第二の被害者が出るだけだから。
名無しさん
2017/05/10 23:00
2017/05/10 23:00
確かに出来は悪かったかもしれないが呼ばれてお前のせいで退職金減ったら責任取れよと。ちなみにそいつは所長にはペコペコ。夫婦で身の回りの世話を休日にやっている。
名無しさん
2017/05/11 03:17
2017/05/11 03:17
うちの会社にもいます。
一体今までどうやって人間関係を築いてきたのかわからないようなタイプ人間です。
物に当たるし人にも当たるクラッシャー上司。
あと、陰湿でヒステリックを起こす「お局オバサン」も女性社員が辞めていく原因からどうにかしたいところ。
一体今までどうやって人間関係を築いてきたのかわからないようなタイプ人間です。
物に当たるし人にも当たるクラッシャー上司。
あと、陰湿でヒステリックを起こす「お局オバサン」も女性社員が辞めていく原因からどうにかしたいところ。
名無しさん
2017/05/10 20:39
2017/05/10 20:39
どんな状況でこういう言動をしたと、
すべて日付入りで記録してたときがあった。
あまりに自分が部下にどんなことを言って、
どんな影響が出てるのかが分かってない人って本当にいる。
いい大人なのにね。
結局、記録を突きつける機会はなかったけど、
「あなたの今までのヤバい言動、すべて日付入りで記録してますからね」って牽制したら
あの人どうしたかな。
すべて日付入りで記録してたときがあった。
あまりに自分が部下にどんなことを言って、
どんな影響が出てるのかが分かってない人って本当にいる。
いい大人なのにね。
結局、記録を突きつける機会はなかったけど、
「あなたの今までのヤバい言動、すべて日付入りで記録してますからね」って牽制したら
あの人どうしたかな。
名無しさん
2017/05/11 08:55
2017/05/11 08:55
私の時代は、団塊の世代の男性が酷かったです。会議中にお前は首だー!とか、平気で言ってました。今の65〜75ぐらいの方かな。
名無しさん
2017/05/10 19:04
2017/05/10 19:04
クラッシャー上司も人事考課を受けているわけだから、その対応はイコール事業所の対応ということじゃないかな。不適切という判断があれば指導・研修・異動なんかがあるわけだから。チェック機能がない事業所ならお手上げでしょ。
職場うつをメンタルヘルスの手順通りに上司との対応を考えていくと、セルフケアの次がいきなり外部機関での相談になっちゃいそう。
ステップ1~3が不適切だと思うのは、退職前提で考えられてること。批判者、という噂が広まるのは早い。
とても難しいけど模索したいのは、退職しないで問題を解決できる方法だね。
職場うつをメンタルヘルスの手順通りに上司との対応を考えていくと、セルフケアの次がいきなり外部機関での相談になっちゃいそう。
ステップ1~3が不適切だと思うのは、退職前提で考えられてること。批判者、という噂が広まるのは早い。
とても難しいけど模索したいのは、退職しないで問題を解決できる方法だね。
名無しさん
2017/05/10 21:35
2017/05/10 21:35
私の上司もこういう感じ……(-_-#)
名無しさん
2017/05/11 00:03
2017/05/11 00:03
「どうして自分がその仕事をしなきゃいけないのか?」と、悪い評価を得ることを恐れず仕事の意味を上司や先輩とトークすること。
いや、クラッシャーの肩を持つつもりは全くないが、こんな事を平気で言う常識の無いヤツがクラッシャーの餌食になるのもまた事実。
どっちもどっちだね。
いや、クラッシャーの肩を持つつもりは全くないが、こんな事を平気で言う常識の無いヤツがクラッシャーの餌食になるのもまた事実。
どっちもどっちだね。
名無しさん
2017/05/10 20:36
2017/05/10 20:36
周りからよく言われるが『お前って、前職でもそうだけど運悪くクラッシャー上司に当たるよね。』とよく言われるが、最早パワハラ上司の対応がわかってきた俺は逆にパワハラ上司のパワハラを楽しんでる部分はあるね。嫌なのは確かだが。
過去の学生時代の頃まで聞き出して、何か失敗すると学生時代や家族のことまで批判されるのには頭にくる。
なんど手を出そうかと思ったくらい腹が立つ。
最近は、そんな中でも弱みを握りまくって、逆に脅してますね。笑
上司の昇格にバリバリ影響する事ばかりを握ってるので、一度限界が来てキレた時に、それを全部上司に見せて聞かせてから何もしなくなったね。笑
本当に頭の弱い詰め込み世代ばかりですよ。笑
過去の学生時代の頃まで聞き出して、何か失敗すると学生時代や家族のことまで批判されるのには頭にくる。
なんど手を出そうかと思ったくらい腹が立つ。
最近は、そんな中でも弱みを握りまくって、逆に脅してますね。笑
上司の昇格にバリバリ影響する事ばかりを握ってるので、一度限界が来てキレた時に、それを全部上司に見せて聞かせてから何もしなくなったね。笑
本当に頭の弱い詰め込み世代ばかりですよ。笑
名無しさん
2017/05/10 20:31
2017/05/10 20:31
こういう上司を仕事で潰すじゃないですか。
すると、第2第3のクラッシャーが現れるんですよね。
初めからそういう人間しか居付かないから、巣になってる訳
ボス戦が際限なく続いて、しまいには
職場を疲弊させた責任を取らされる。
どのみち、辞めることになるわけです。
ハードラックと踊れ。
すると、第2第3のクラッシャーが現れるんですよね。
初めからそういう人間しか居付かないから、巣になってる訳
ボス戦が際限なく続いて、しまいには
職場を疲弊させた責任を取らされる。
どのみち、辞めることになるわけです。
ハードラックと踊れ。
名無しさん
2017/05/10 21:10
2017/05/10 21:10
クラッシャー上司に勝つにはクラッシャー上司より偉くなるか辞めるか2択しかない。
名無しさん
2017/05/10 22:56
2017/05/10 22:56
クラッシャー上司の親が毒親の可能性高い毒になってしまったタイプの毒親育ち。要は親の思考に染まって自分が育てられたようにしか人を育てられない
名無しさん
2017/05/10 23:49
2017/05/10 23:49
縁故入社で仕事が出来ない、覚えられないクラッシャー上司を知ってますが、そのタイプは自分が無能なのを隠すためとマウンティングの為に怒鳴りちらしてますが…
どうしたらいいのかな(笑)
辞めるなんて選択肢を出せるなら苦労はないわな
どうしたらいいのかな(笑)
辞めるなんて選択肢を出せるなら苦労はないわな
名無しさん
2017/05/10 23:41
2017/05/10 23:41
記事の順番通りにした経験がありますが、私も気をつけるが貴方も悪いという一言で終わりました。
名無しさん
2017/05/11 00:06
2017/05/11 00:06
取引先クラッシャーってのも多い。
立場を利用して高圧的で無理難題を言い余計な仕事を増やす。
これが原因でやめる奴が多い。
立場を利用して高圧的で無理難題を言い余計な仕事を増やす。
これが原因でやめる奴が多い。
名無しさん
2017/05/11 00:36
2017/05/11 00:36
タイトル、かつての名作アニメ「クラッシャージョウ」にかけてると即わかった人って実際どんだけいるのか。
名無しさん
2017/05/11 00:16
2017/05/11 00:16
嫌ならそいつより偉くなれば。
名無しさん
2017/05/10 20:17
2017/05/10 20:17
昭和の遺産、頑固親父。何処に行っても大体居られます。
名無しさん
2017/05/11 00:28
2017/05/11 00:28
上司も部下も会社の財産だからね。互いに譲歩して円満解決が一番だけど難しいよなあ。
名無しさん
2017/05/10 23:08
2017/05/10 23:08
この記事自体がナンセンスダオー今時この見解ならいらねー
名無しさん
2017/05/10 20:53
2017/05/10 20:53
フジって東洋経済からネタ拾ってるの?
名無しさん
2017/05/10 23:48
2017/05/10 23:48
根底は動物のマウンティングと似てると思う。
名無しさん
2017/05/11 01:47
2017/05/11 01:47
おいさん昔あるuという大企業半公務員の配達の仕事していてクラッシャ-上司にやられて自主退職したんじゃのうほんまに誰も助けてくれんのよ、それは自分で決めたからしょうがないないんじゃんけど、たまにその昔の同僚と飲みにいくんじゃけどおどればかじゃのううつで休めばよかったのにsは休んどるのよ
名無しさん
2017/05/10 20:20
2017/05/10 20:20
青木?もう定年になっておりますが。
名無しさん
2017/05/11 07:47
2017/05/11 07:47
長文すぎて分かりにくい。
名無しさん
2017/05/10 19:28
2017/05/10 19:28
写真のヒトがいかにも短気そうなクラッシャー
名無しさん
2017/05/10 22:42
2017/05/10 22:42
力つけて逆らえばいいだけの話です。
逆にこちらがクラッシャーになればいいのです。
逆にこちらがクラッシャーになればいいのです。
名無しさん
2017/05/10 23:54
2017/05/10 23:54
氷河期世代のいい歳になっても役職がつかない先輩に多いと思います。
実際に実績を上げてないからそのフラストレーションを後輩にぶつけるんですね。
だからただただ理不尽で後輩はもちろん会社のためにもならない。
バブル世代はやさしいかったり筋の通った怒り方をする人が多いと思います。
実際に実績を上げてないからそのフラストレーションを後輩にぶつけるんですね。
だからただただ理不尽で後輩はもちろん会社のためにもならない。
バブル世代はやさしいかったり筋の通った怒り方をする人が多いと思います。
名無しさん
2017/05/10 21:45
2017/05/10 21:45
何かと面倒な上司は確かにいますね。
名無しさん
2017/05/10 20:32
2017/05/10 20:32
クラッシャー上司って、流行語。流行語があるから、会社という組織を分かったつもりになったというサラリーマンがほとんどだろ。まぁ、分かったつもりね。
名無しさん
2017/05/10 23:26
2017/05/10 23:26
大学卒業して初めて入った会社がこんな会社やったわ。
努力しても結果なかなか出なかったら、「何回努力しても、結果出なけりゃ一緒なんよ。」、「お前、同じ失敗何回したら分かるんや?給料泥棒!!」ってさ。
こちらも働く時間以外にも色々努力したりして、「初めからスキル身につけるって、こんな大変なんかなぁ…」って思ったが、試用期間終了後うつみたいになり、辞めさせられた。
再就職先で、上司の方が「前に居た会社は、おかしい」って言ってたけど、この記事読んでて本当におかしいって思った。
士気が下がるんだわ。
努力しても結果なかなか出なかったら、「何回努力しても、結果出なけりゃ一緒なんよ。」、「お前、同じ失敗何回したら分かるんや?給料泥棒!!」ってさ。
こちらも働く時間以外にも色々努力したりして、「初めからスキル身につけるって、こんな大変なんかなぁ…」って思ったが、試用期間終了後うつみたいになり、辞めさせられた。
再就職先で、上司の方が「前に居た会社は、おかしい」って言ってたけど、この記事読んでて本当におかしいって思った。
士気が下がるんだわ。
名無しさん
2017/05/11 07:41
2017/05/11 07:41
私の考える対策は、出世を諦めるか辞めるかしかないと思います。上に逆らえばたらい回しにされる。結局、平社員のままがいいと思います。
名無しさん
2017/05/10 20:46
2017/05/10 20:46
記事に書いてあることは別に間違ってはいないと思うけど、記事にもあるとおり日本は「メンバーシップ採用」だから、技能の有無よりも新卒が好まれるっていう風潮があるんだよね・・・。
加えて、終身雇用だった時代の意識が定着してるってのもあって「嫌なら辞める」選択がすごく難しい。それこそ死ぬほど思いつめるまで選べずに、そのまま命を捨ててしまうほどにね。
加えて、終身雇用だった時代の意識が定着してるってのもあって「嫌なら辞める」選択がすごく難しい。それこそ死ぬほど思いつめるまで選べずに、そのまま命を捨ててしまうほどにね。
名無しさん
2017/05/10 23:02
2017/05/10 23:02
すごい為になった!おれも当てはまる事あるし、クラッシュまではしてないつもりだけど、相手はもしかするとクラッシュされてると思ってるかもしれない。自分の指示に自由度が全くないっていうのもよくないな。
名無しさん
2017/05/10 22:40
2017/05/10 22:40
クラッシャーの攻撃に耐え抜いて自身が上司になればいい話。人を頼って成長しようとするから批判がうまれる。理想の上司像を追いかけずに自身を磨いて自分を鍛えてみればいいじゃん
なーんて考えだから俺っていつまでたってもクラッシャーなんだよな
誰か俺のことも助けて
なーんて考えだから俺っていつまでたってもクラッシャーなんだよな
誰か俺のことも助けて
名無しさん
2017/05/11 08:02
2017/05/11 08:02
この記事の対処方では、即こんな会社は辞めるべきになりそうw
名無しさん
2017/05/11 01:03
2017/05/11 01:03
「会社の為」に徹する人が昇格するのだ。
自分はそこまで冷徹になれないので
現場を大事にしてしまう。
だってクソ経営方針なんて
「絵に描いた餅」で、少子高齢化を無視して
幾らでも労働者がいる大前提だからね。
思い切ってヤメるのも有りだと思う。
自分はそこまで冷徹になれないので
現場を大事にしてしまう。
だってクソ経営方針なんて
「絵に描いた餅」で、少子高齢化を無視して
幾らでも労働者がいる大前提だからね。
思い切ってヤメるのも有りだと思う。
名無しさん
2017/05/10 22:19
2017/05/10 22:19
まさしくこれで先月退職しました。おまけに病気になってしまいました。
上司は全く問題がないのですが、30代の問題児のせいで。
店長や社員が勧告をしても治らず、いまだにいてます。私が入る以前からいろいろとやらかしているのにも関わらず。
上司もその問題児が原因で今月に退職の方向になってます。
上司は全く問題がないのですが、30代の問題児のせいで。
店長や社員が勧告をしても治らず、いまだにいてます。私が入る以前からいろいろとやらかしているのにも関わらず。
上司もその問題児が原因で今月に退職の方向になってます。
名無しさん
2017/05/11 08:44
2017/05/11 08:44
クラッシャー上司に雇われてないのにとやかく言われて鬱の様になるぐらいなら辞めた方がいいのかな?
って毎日思う
って毎日思う
名無しさん
2017/05/11 00:15
2017/05/11 00:15
壊されて、現在休職中の人間としては、せめて、なにか罰を受けて欲しい。
自分を壊した上司は何も問題なく働いている上に、新人を雇っていびってるそうだ。
何も変わらない。
自分を壊した上司は何も問題なく働いている上に、新人を雇っていびってるそうだ。
何も変わらない。
名無しさん
2017/05/10 23:28
2017/05/10 23:28
こういうレッテル張りはほんとうんざりする。ある程度共感できる名前をつけて批判する。なによ。クラッシャーって、こういう手法はほんと気持ち悪い。
営利団体である会社で成績が良ければいいじゃない。数字もあげられずうつになる部下をもった方がかわいそう。
あー、ターニャ・・・なんとかって幼女の前世の人格みたいな人でしょ?
営利団体である会社で成績が良ければいいじゃない。数字もあげられずうつになる部下をもった方がかわいそう。
あー、ターニャ・・・なんとかって幼女の前世の人格みたいな人でしょ?
名無しさん
2017/05/10 20:05
2017/05/10 20:05
中小企業ではこの手のことは当たり前のこと。社長がその役割をになうのだ。いやなら会社辞めればよいだけのこと。
名無しさん
2017/05/10 20:58
2017/05/10 20:58
今の自分の上司が「その場しのぎのクラッシャー」タイプ。
こういうタイプには、言うべきことは言うう、正当なことを言う時もあるので、全部無視はしないが、明らかにおかしいと思ったら、のらりくらりでやりすごす。
「こんな部下、嫌だ」と思うんだったら、異動させれば?と思う。
仕事できるクラッシャーは厄介だけど、仕事できないクラッシャーは、仕事ができるようになると、対処できる。
今の上司が後者で、まだ助かっている。
こういうタイプには、言うべきことは言うう、正当なことを言う時もあるので、全部無視はしないが、明らかにおかしいと思ったら、のらりくらりでやりすごす。
「こんな部下、嫌だ」と思うんだったら、異動させれば?と思う。
仕事できるクラッシャーは厄介だけど、仕事できないクラッシャーは、仕事ができるようになると、対処できる。
今の上司が後者で、まだ助かっている。
名無しさん
2017/05/10 23:27
2017/05/10 23:27
どこにでもこんな人はいる。
部下を思いやる暇があるなら、業績上げる事を優先して考える。人がどうなろうと知ったこっちゃない、自分が評価されればそれでいいみたいな。
ただ、こういうタイプの方が結果残せるから会社からは必要とされるし、しかもなぜか異性からモテる人が多いから人生豊かな人が多い。所謂勝ち組ってやつだね
正義なんてありゃしない。悪が勝つ世の中なんだよ。
部下を思いやる暇があるなら、業績上げる事を優先して考える。人がどうなろうと知ったこっちゃない、自分が評価されればそれでいいみたいな。
ただ、こういうタイプの方が結果残せるから会社からは必要とされるし、しかもなぜか異性からモテる人が多いから人生豊かな人が多い。所謂勝ち組ってやつだね
正義なんてありゃしない。悪が勝つ世の中なんだよ。
名無しさん
2017/05/10 19:50
2017/05/10 19:50
その後上司を仕事で圧倒したらいいだけ。以上
名無しさん
2017/05/10 22:01
2017/05/10 22:01
クラッシャー上司代表のイメージ画像かとおもた。
名無しさん
2017/05/10 20:29
2017/05/10 20:29
私クラッシュしてるかも
い~い薬です。
い~い薬です。
名無しさん
2017/05/10 20:44
2017/05/10 20:44
何でもマニュアル、マニュアルは止めよう!
部下がついてくるリーダー論とかしょうも無い本を読んでる人の気がしれないわ。
ハート、感情に任せて行こうぜ!
部下がついてくるリーダー論とかしょうも無い本を読んでる人の気がしれないわ。
ハート、感情に任せて行こうぜ!
名無しさん
2017/05/10 20:53
2017/05/10 20:53
そんな上司は昔からいたし、そんなことがうつの原因じゃなく、サラダ油の取り過ぎが原因らしいよ。
サラダ油は脳の健康に悪いからね。
認知症人口の増加だって、そのせいと言われているからね。
サラダ油は脳の健康に悪いからね。
認知症人口の増加だって、そのせいと言われているからね。
名無しさん
2017/05/10 21:58
2017/05/10 21:58
昔、クラッシャージョウってアニメがあった。
名無しさん
2017/05/10 19:26
2017/05/10 19:26
そんなん簡単やん。
釘抜きのとんがってるところで頭をグサッとやったら終いやん。
釘抜きのとんがってるところで頭をグサッとやったら終いやん。
名無しさん
2017/05/10 19:29
2017/05/10 19:29
上司の肩を持つ訳ではないが、出来ない、理解しようとしない、向上意識が無い、自発的でない部下が多くなって来ているのも事実。
名無しさん
2017/05/11 01:09
2017/05/11 01:09
媚びておだてて仲良くするしかない
名無しさん
2017/05/10 23:33
2017/05/10 23:33
義務を貫徹して権利を主張しようじゃないか!
名無しさん
2017/05/10 20:52
2017/05/10 20:52
精神論だーいすき!どあほ!
名無しさん
2017/05/10 22:53
2017/05/10 22:53
ウチにも居るよ!
名無しさん
2017/05/10 20:19
2017/05/10 20:19
有能な部下から先に辞めていきます。
名無しさん
2017/05/11 07:51
2017/05/11 07:51
勤務を終えたら頬を殴ればいいだけ
勤務時間外は単なる一般人同士だから
勤務時間外は単なる一般人同士だから
名無しさん
2017/05/10 19:04
2017/05/10 19:04
悪気があろうがなかろうが迷惑なもんは迷惑。そんな奴のために部下の方が最悪「退職」で不利益を被る、というのは納得できない話。「見限った」と言ったところで、また面倒な就職活動をしなくちゃいけない。稼ぎ口を失うべきは迷惑な上司の方、そういうのを野放しにする上層部なら社会的に責められるべき。そんな世の中になってほしいもんだけどまあ無理だろうなぁ。
名無しさん
2017/05/10 23:32
2017/05/10 23:32
まークビにしたけりゃしてくれって感じやな会社都合で金もらえるしw
名無しさん
2017/05/10 22:11
2017/05/10 22:11
他の社員がいる中での公開処刑は自分の無能さを自己紹介してるようなもんだよ
50にもなってわからないか?
俺様発言は己の薄い中身を公言してる
だから能力のある者ほど辞める
最後には自分が左遷されるだけだがね〜〜
50にもなってわからないか?
俺様発言は己の薄い中身を公言してる
だから能力のある者ほど辞める
最後には自分が左遷されるだけだがね〜〜
名無しさん
2017/05/11 07:44
2017/05/11 07:44
クラッシャー上司の特徴って、うちの店長そっくり。改善策を求めてくるくせに、発言すると、やれって言われたことをやればいいだろって、怒鳴る。
なら、初めから改善策を考えろなんて言うなよ。って、いつも感じる。
なら、初めから改善策を考えろなんて言うなよ。って、いつも感じる。
名無しさん
2017/05/10 20:56
2017/05/10 20:56
クラッシャーに和をかけて追いつめる奴もいるよ。
だからクラッシャーはもっと調子にのるんだよ。
だからクラッシャーはもっと調子にのるんだよ。
名無しさん
2017/05/10 20:36
2017/05/10 20:36
いるいる女性上司
毎日みんなでビクビク怯えて仕事してる
毎日みんなでビクビク怯えて仕事してる
名無しさん
2017/05/10 22:09
2017/05/10 22:09
しょせん、自分はその様にヤラれてきたからだわ。
昔の体育会系体質がほとんど
昔の体育会系体質がほとんど
名無しさん
2017/05/10 19:59
2017/05/10 19:59
まずは身体を鍛えましょう。
そして殴る。
そして殴る。
名無しさん
2017/05/10 23:51
2017/05/10 23:51
大阪にもいますよ。クラッシュ上司。上にごますりながら自分では責任はとらないように、段取る。
更に出来の悪い部下を引き合いにこちらにも脅しをかけてくる。そして、ものすごく感情的に叱責するし、話が長い。
更に出来の悪い部下を引き合いにこちらにも脅しをかけてくる。そして、ものすごく感情的に叱責するし、話が長い。
名無しさん
2017/05/10 20:30
2017/05/10 20:30
見限って会社辞めるなんて、それが解決法︎福利厚生や色々考えて決めた就職先を辞めるなんて、人生変えられてるようなもの。どうしてこちらが辞めてクラッシャーとやらがのうのうと会社にいられるなんてそこがおかしいのに!辞めたら無給ですよ︎
名無しさん
2017/05/10 19:38
2017/05/10 19:38
無能な40代後半の係長なら知ってるぜ笑
朝来て一言も話さず座ってるだけのバカがな笑
朝来て一言も話さず座ってるだけのバカがな笑
名無しさん
2017/05/10 23:19
2017/05/10 23:19
部下が潰れたら即降格。こんな管理職を放置する会社は終わってる。鬱を発症させる会社に対し、行政は厳しい調査と指導、または処罰をすべき。放置しすぎ。
名無しさん
2017/05/11 09:28
2017/05/11 09:28
会社の為?(笑)…都合の良い解釈だな!
会社じゃなくテメーの都合の為の間違いだろうが!
今の時代本当に部下の事を考えてくれる上司はそもそも暴言等吐かねえよ!
仮にそうだとしても今の時代そんなやり方じゃ誰も付いて行かない!
会社じゃなくテメーの都合の為の間違いだろうが!
今の時代本当に部下の事を考えてくれる上司はそもそも暴言等吐かねえよ!
仮にそうだとしても今の時代そんなやり方じゃ誰も付いて行かない!
名無しさん
2017/05/10 23:10
2017/05/10 23:10
11人の職場だが、3年で5人辞めてく。
名無しさん
2017/05/10 20:51
2017/05/10 20:51
うちにもいるよ。50代中盤に多い。
結果さえ良ければ何をしてもいいって考えのバカ上司が。
結果さえ良ければ何をしてもいいって考えのバカ上司が。
名無しさん
2017/05/10 20:50
2017/05/10 20:50
腐れ外道に近いクラッシャーがいる会社は破綻します!
名無しさん
2017/05/10 21:34
2017/05/10 21:34
実績ない上司が上司であることもある!
結局、自分の出世のためにやってる、クズ
結局、自分の出世のためにやってる、クズ
名無しさん
2017/05/10 19:12
2017/05/10 19:12
大東建託で上司が部下に工事超過金の自己負担を迫り自殺。まあ殺される前になんとかしなきゃな。
名無しさん
2017/05/10 23:56
2017/05/10 23:56
会社の業績なんて勝てば官軍なんだよ
やり方キツイけど結果を出す管理職と、部下が働きやすい職場を作るけど結果が出ない管理職とどっちを会社は評価するかな
仲良しの集まりの組織でもいいけど結果を出さなきゃパワハラ管理職がいつか必ずやってくるよ
やり方キツイけど結果を出す管理職と、部下が働きやすい職場を作るけど結果が出ない管理職とどっちを会社は評価するかな
仲良しの集まりの組織でもいいけど結果を出さなきゃパワハラ管理職がいつか必ずやってくるよ
名無しさん
2017/05/11 07:21
2017/05/11 07:21
愚直って、話し合って、それでダメならヤメロって、これが解決法と言うコイツがクラッシャーだろな。
名無しさん
2017/05/10 23:13
2017/05/10 23:13
いやなら転職しろよ、景気は上向きで雇用も増えていると国が報道してるだろ
名無しさん
2017/05/10 22:55
2017/05/10 22:55
人を罵り、見下しネチネチ笑い者にする。
クソ見たいな野郎に対処法何てない。
クソ見たいな野郎に対処法何てない。
名無しさん
2017/05/11 08:31
2017/05/11 08:31
うちにもひどいクラッシャー上司がいた。もう一人のまともな上司と常に折り合いが悪く、あるときクラッシャーじゃない方の上司が異動することになった。その後に自分に説教する際発した台詞がこちら。
「なぜあいつがここを去り、俺がここに残ったか分かるか!?
分からないならお前はここにいる価値は無い!!」
・・・そう言った半年後、明らかに左遷と思われる異動で部署を去ったのは、個人的に伝説となっている(笑)
「なぜあいつがここを去り、俺がここに残ったか分かるか!?
分からないならお前はここにいる価値は無い!!」
・・・そう言った半年後、明らかに左遷と思われる異動で部署を去ったのは、個人的に伝説となっている(笑)
名無しさん
2017/05/10 21:40
2017/05/10 21:40
パワハラ部長を人事に訴えたら左遷された。
ザマァ
ザマァ
名無しさん
2017/05/10 22:09
2017/05/10 22:09
働き方改革の本丸は残業問題では無く、パワハラ上司の根絶だと思う。但し部下の側もそれにつけ込んで安穏と仕事をするようなことはあってはならないが。
名無しさん
2017/05/10 23:06
2017/05/10 23:06
つくづく脱サラしてよかったと思う。無能上司の元でゆとり世代の出来損ない部下を相手に薄給で働いていられない。上司側を責めるのが記事として喜ばれるのでしょうけど、実際ヒラ社員側もたいがい無能でしたよ。社会人の自覚も無い、知識も無い、経験も無い、でも態度はでかい。こんな社員が多いと厳しくなる上役の気持ちも分かるけどね。
名無しさん
2017/05/10 19:48
2017/05/10 19:48
一番手っ取り早い解決策は、ソイツを半殺しにする。
死ぬ一歩手前まで殴り、蹴りまくる。
受け身が取り辛い投げ技を掛けて、頭と首を破壊する。
腕をヘシ折り、アキレス腱をブチ切り、ヒールホールドかアンクルホールドで靭帯をブチ切り、フェイスロックで顔を破壊し、ネックロックで首に激痛を与える。
それくらいすれば、古傷が痛む度にかつて自分がパワハラをしまくった自分の部下にやり返された事思い出して、二度と部下をイジメようと思わなくなるだろう、、、。
死ぬ一歩手前まで殴り、蹴りまくる。
受け身が取り辛い投げ技を掛けて、頭と首を破壊する。
腕をヘシ折り、アキレス腱をブチ切り、ヒールホールドかアンクルホールドで靭帯をブチ切り、フェイスロックで顔を破壊し、ネックロックで首に激痛を与える。
それくらいすれば、古傷が痛む度にかつて自分がパワハラをしまくった自分の部下にやり返された事思い出して、二度と部下をイジメようと思わなくなるだろう、、、。
名無しさん
2017/05/10 21:58
2017/05/10 21:58
経営者、取締役連中がそういう、「オレに気持ちいい」管理職を求めているから、管理職にも家庭があるから…こうなっている。管理職の上の人間の甘えだと思う。家庭において子供から教えられることがあるように、部下の意見から気づくこともあるのが健全。上下関係、切磋琢磨と捉えるか、反抗分子と捉えるか、甘えた上層部の多いこと。
名無しさん
2017/05/10 20:25
2017/05/10 20:25
できね奴を蹴り落とすのは、社会では当たり前。新入社員時にやられた、反動で部下をいじめるのが、中年層の生きがい!だから、同じ職場に長く居れる。
名無しさん
2017/05/10 23:16
2017/05/10 23:16
『クラッシャー上司と直接対決』
それができる人ってどれだけいるのかな?
また、対決とは勝ち負けなんだが
その場合の勝つとは何だ?上司を論破する?
考えを改めさせる?無理だろ
そんな上司は、自分の考え方を否定されたら
力技で屈服させようとするよ。
なら、そんな職場はやめろ?
それはアドバイスとは言えないレベルの他人事
自己啓発本なみの適当さを感じた。悪いけど。
それができる人ってどれだけいるのかな?
また、対決とは勝ち負けなんだが
その場合の勝つとは何だ?上司を論破する?
考えを改めさせる?無理だろ
そんな上司は、自分の考え方を否定されたら
力技で屈服させようとするよ。
なら、そんな職場はやめろ?
それはアドバイスとは言えないレベルの他人事
自己啓発本なみの適当さを感じた。悪いけど。
名無しさん
2017/05/10 20:34
2017/05/10 20:34
仕事以外の付き合いも、結局は仕事ですし。
焼き肉の焼き加減で怒鳴り、カラオケ歌えと怒鳴り、、、
もうね、ただ単に人格全否定ですよ。
焼き肉の焼き加減で怒鳴り、カラオケ歌えと怒鳴り、、、
もうね、ただ単に人格全否定ですよ。
名無しさん
2017/05/11 01:58
2017/05/11 01:58
くだらない。
職場が合わないなら辞めればいいだろ。
給料に見合った仕事も出来てないくせに
口だけ達者な平社員の方がよほど迷惑な存在だ。
職場が合わないなら辞めればいいだろ。
給料に見合った仕事も出来てないくせに
口だけ達者な平社員の方がよほど迷惑な存在だ。
名無しさん
2017/05/11 08:12
2017/05/11 08:12
すごいなぁ、、、妄想が。
「いただいている」なんて思ってるヤツいないだろ。
「言い返してもクビにされるだけ」
「反抗したらさらに厳しくなるだけ」
と思って何も出来ないんじゃないのかい?
クラッシャー上司は悪くないような書き方してるけど悪いだろ。悪だよ。人権侵害だろ。
管理職になる為の研修とかを国でやったら如何ですかね。
「いただいている」なんて思ってるヤツいないだろ。
「言い返してもクビにされるだけ」
「反抗したらさらに厳しくなるだけ」
と思って何も出来ないんじゃないのかい?
クラッシャー上司は悪くないような書き方してるけど悪いだろ。悪だよ。人権侵害だろ。
管理職になる為の研修とかを国でやったら如何ですかね。
名無しさん
2017/05/10 23:57
2017/05/10 23:57
レベルの低い会社だとこういう人は普通に居ます
どう対策するか、それなりのちゃんとしたレベルの会社に入るしかないんですね
その為には自分を磨いていくしかない、まず仕事しなくては自分を磨けない?
そうそう、そこが難しい
だからこそそこを越えることで自分の世界が作れる
やり方教えろ?甘ったれんな!金出せば教えてやるよ
どう対策するか、それなりのちゃんとしたレベルの会社に入るしかないんですね
その為には自分を磨いていくしかない、まず仕事しなくては自分を磨けない?
そうそう、そこが難しい
だからこそそこを越えることで自分の世界が作れる
やり方教えろ?甘ったれんな!金出せば教えてやるよ
名無しさん
2017/05/10 23:44
2017/05/10 23:44
「クラッシャー上司になるような人は、実際、業績も上げているし、能力もある場合がほとんど。そのため、『俺の言う通りにしろ』と、強気になります。若者がアイデアを出しても、耳を貸さず、自分と同じやり方を強要するのです」
リサーチ不足だと思います。クラッシャー上司(笑)は自分の功績を上げるために、部下に難題を吹っ掛けそれが出来ないとみんなの前で罵倒したりネチネチいじめたりしてるんだと思います。そりゃ部下は上司の命令だと一生懸命やるので、そいつは会社のもっと上に自分の功績として報告してるんだから「出来る人」みたいにみえるでしょうね。でも、本当に仕事が出来る人間は、もっと違うことにも気が使えるし部下をカバーしながら自分も働くので部下だけを追い込んだりしません!
リサーチ不足だと思います。クラッシャー上司(笑)は自分の功績を上げるために、部下に難題を吹っ掛けそれが出来ないとみんなの前で罵倒したりネチネチいじめたりしてるんだと思います。そりゃ部下は上司の命令だと一生懸命やるので、そいつは会社のもっと上に自分の功績として報告してるんだから「出来る人」みたいにみえるでしょうね。でも、本当に仕事が出来る人間は、もっと違うことにも気が使えるし部下をカバーしながら自分も働くので部下だけを追い込んだりしません!
名無しさん
2017/05/10 20:25
2017/05/10 20:25
一年我慢した後、会社に上司以外みんなで辞めると言ってやった。
会社が解決案を提示してきたからまた一年我慢したが、何も変わらなかったから部下が何人か辞めた段階でクラッシャー上司が会社に責められ辞めた。
ざまぁみろ!バカ上司︎
会社が解決案を提示してきたからまた一年我慢したが、何も変わらなかったから部下が何人か辞めた段階でクラッシャー上司が会社に責められ辞めた。
ざまぁみろ!バカ上司︎
名無しさん
2017/05/10 20:01
2017/05/10 20:01
仕事できないゆとりが悪い、会社に入ってくんな
名無しさん
2017/05/10 20:02
2017/05/10 20:02
退職者が減ったのは俺の手柄だと思ってるバカ上司がいる。
時間は守らない、自分に酔って会議が長引く、上司の書類待ちなのに勝手に一人で部下に早くしろといきなり怒るから私マジ切れしそうだった!
みんな奴に振り回されて迷惑してる。
年度末に上司の移動がなければ退職検討します。
時間は守らない、自分に酔って会議が長引く、上司の書類待ちなのに勝手に一人で部下に早くしろといきなり怒るから私マジ切れしそうだった!
みんな奴に振り回されて迷惑してる。
年度末に上司の移動がなければ退職検討します。
名無しさん
2017/05/10 19:05
2017/05/10 19:05
『クラッシャー上司』。
まぁ、上司じゃないけど、お上に気に入られている営業がいる。
そいつは現場で上長時代、かなりの実績を残したが、常に『俺様キャラ』だった。
今でもそうだ。
そんな奴に自分が壊されない様にするには、一にも二にも、自分の信念を持ち、貫く事だ。
アホな事を吹いていると思ったら、上手い事、乗せておけば良い。
後は自分だ。
そいつを黙らせる程の取り組みをし、結果を出す事だ。
『男は黙って結果を出す』。
これに尽きる。
まぁ、上司じゃないけど、お上に気に入られている営業がいる。
そいつは現場で上長時代、かなりの実績を残したが、常に『俺様キャラ』だった。
今でもそうだ。
そんな奴に自分が壊されない様にするには、一にも二にも、自分の信念を持ち、貫く事だ。
アホな事を吹いていると思ったら、上手い事、乗せておけば良い。
後は自分だ。
そいつを黙らせる程の取り組みをし、結果を出す事だ。
『男は黙って結果を出す』。
これに尽きる。
名無しさん
2017/05/10 20:00
2017/05/10 20:00
うちの部署にクラッシャー上司来たけど、半端ない勢いで騒いでるだけでなんも業務知識もないけど?
部下呼び出してみんなの前でどうでもいいところをギャアギャア責め立ててメンツ潰したりとかさ。
外圧から部下守って適切な助言をして成長させるのが管理者だけど、追い込んで、どうする?
部下全員から嫌われてるし、幹部会でも、業務知識もないのに他の幹部連中ってか他の部署よく事情もわかんないのに勝ち誇ったようにこき下ろしてるから、幹部連中の間でも嫌われ者。
だいたい、仕事取りまとめてから報告もってこいとか言ってるくせに、現在他の部署と調整中の話を、幹部会でそこの幹部から聞いたら、早速担当呼びつけて何で報告よこさないとか言い始めるからただのバカ。いるだけ百害あって一利なし。
人格的にも底の浅さが見えるよ。
前の管理者は怒るとすごい怖いけど、業務知識も半端ないし、本来優しいから、慕われてたな。
部下呼び出してみんなの前でどうでもいいところをギャアギャア責め立ててメンツ潰したりとかさ。
外圧から部下守って適切な助言をして成長させるのが管理者だけど、追い込んで、どうする?
部下全員から嫌われてるし、幹部会でも、業務知識もないのに他の幹部連中ってか他の部署よく事情もわかんないのに勝ち誇ったようにこき下ろしてるから、幹部連中の間でも嫌われ者。
だいたい、仕事取りまとめてから報告もってこいとか言ってるくせに、現在他の部署と調整中の話を、幹部会でそこの幹部から聞いたら、早速担当呼びつけて何で報告よこさないとか言い始めるからただのバカ。いるだけ百害あって一利なし。
人格的にも底の浅さが見えるよ。
前の管理者は怒るとすごい怖いけど、業務知識も半端ないし、本来優しいから、慕われてたな。
名無しさん
2017/05/10 20:58
2017/05/10 20:58
警備会社は特に酷い!
人を人と思わない扱い!
43の野郎が56の自分に対して暴言の吐き放題
他の60とか50には気を使っている!
嘘をついてでも辞めてやった!
二度と警備はしない!
人を人と思わない扱い!
43の野郎が56の自分に対して暴言の吐き放題
他の60とか50には気を使っている!
嘘をついてでも辞めてやった!
二度と警備はしない!
名無しさん
2017/05/11 04:36
2017/05/11 04:36
まー、短絡的に、時代遅れってもなー
打たれ弱いヤツは、鬱になるんだよな〜
子供ならば、イジメってなり自殺したりする。
身勝手に鬱になるヤツをどーしろって?(笑)
なりたくてなった訳じゃーね!って?
堂々巡りかと思う。
上司は、上司として部下の事を考えているだろう( ̄∇ ̄)
意思の疎通ができていないんだよ。
ルールや規則だけで、人をコントロールする事は出来ないからね。
お互いを理解してやるしかないよ、それぞれケースバイケースなんだからね。
打たれ弱いヤツは、鬱になるんだよな〜
子供ならば、イジメってなり自殺したりする。
身勝手に鬱になるヤツをどーしろって?(笑)
なりたくてなった訳じゃーね!って?
堂々巡りかと思う。
上司は、上司として部下の事を考えているだろう( ̄∇ ̄)
意思の疎通ができていないんだよ。
ルールや規則だけで、人をコントロールする事は出来ないからね。
お互いを理解してやるしかないよ、それぞれケースバイケースなんだからね。
名無しさん
2017/05/10 20:07
2017/05/10 20:07
私はもうすぐ40歳になり会社の中堅クラスにいる人間です。
正直この記事は賛同出来ない。こういう「物わかりのいい」フリをした人間が、世の中をダメにしていることをわかってほしい。それに若い世代はハッキリ言って使えない!ゆとり世代という人達は。
書く方も、言われる方も自分が弱過ぎるというのを自覚しなさい!
傷の舐め合いはうんざりだよ。
正直この記事は賛同出来ない。こういう「物わかりのいい」フリをした人間が、世の中をダメにしていることをわかってほしい。それに若い世代はハッキリ言って使えない!ゆとり世代という人達は。
書く方も、言われる方も自分が弱過ぎるというのを自覚しなさい!
傷の舐め合いはうんざりだよ。
「ニュース」カテゴリーの関連記事