社内恋愛が多い会社とは!
社内恋愛といったら、ドラマではよく 見るシーンですが、現実はどうなの……? ドラマみたいに上手くいくのか 気になっている人もいるのではないで しょうか。 相手の良いところや嫌なところ だけでなく、日常の仕事ぶりや性格までも はっきりと見えてしまうのが、社内恋愛の メリットだったりデメリット。 職場で仕事だけでなく恋も楽しむことが できたら素敵なのですが現実はそんな時間が あるのか無いのか・・・・。 しかし、就業規則で社内恋愛を禁止している 会社もあるのです。 ●社内恋愛が多い会社の3つの特徴とは! ➀ 20代から30代の若い社員が多い 20~30代の若い社員が多い会社の中では、 必然と社内恋愛が芽生えるチャンスも多く ありますよね。 同年代だと話も合うため、コミュニ ケーションがとりやすく、一緒に仕事を していくうちに自然と恋心が芽生える チャンスも多くなっていきます。
➁ 残業が多く勤務時間が長いこと 仕事や会話で接する機会が多くなると、 対象異性に好意が高まりやすくなります。 勤務時間が長いことで、異性と コミュニケーションを取る時間が長く なるほど、異性に対して恋心が芽生えて しまうのです。 IT関係など専門性の高い業種などでは、 社内恋愛も多く見られます。理由としては 勤務時間が長いという事です。 恋愛対象の相手が、その仕事内容を 理解しているので結婚しても、自分の仕事を 理解してもらえると思うようです。
● 社内恋愛を禁止している会社の理由 ➀ 会社の風紀の乱れ 会社が社内恋愛を禁止する理由は、 会社の風紀が乱れることで、仕事に対して 影響が出ることが理由のひとつです。 公然と恋愛関係にあることがわかって しまうと、周囲は遠慮したり、言いたいことも 言えないなど、気をつかってしまい労働低下に つながります。 恋愛感情が燃え上がっている時は制御する ことが難しいので、仕事に与える影響も 大きくなってしまいます。 できることなら職場では、できるだけ 仕事だけに集中して恋愛は仕事が終わって からにしてほしいということです。 ➁ トラブルのリスクを避けるため 恋愛関係が壊れることにより発生する リスクを避ける という意味から社内恋愛を 禁止しているところもあります。 上司と部下の間で恋愛関係となった場合、 情報漏えい等のトラブルになる可能性が 多々あるのです。
もし好きな異性が出来たら、共に過ごす 時間を誰にも分からないように上手に付き 合ってください。 一緒に仕事をすることによって、 性格や仕事ぶりなど異性の状態がよく わかります。 社内恋愛によってバラ色の人生に なるのか、墓場になるのか!あなた 次第です。
「恋愛」カテゴリーの関連記事