激動必至、4横綱時代=世代交代の予兆? ―大相撲
稀勢の里の昇進が正式に決まり、3月の春場所は 白鵬、日馬富士、鶴竜を含め4人の横綱が居並ぶ 豪華番付になる。平成に入ってから4横綱は2度あり、ともに5場所で 終わった。 これを振り返ると、時代の転換期だったことが分かる。 1990年秋場所から91年夏場所までは、 大横綱千代の富士の引退で幕を閉じた。大乃国、 旭富士、北勝海も相次いで現役を退き、 92年名古屋場所番付から横綱不在に。 その後、曙、貴乃花が最高位に駆け上がり、 空前の相撲ブームにつながった。 記事引用元URL yahooニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000081-jij-spo
名無しさん
2017/01/25 15:49
2017/01/25 15:49
まぁ~たくさんの意見はあるが、面白くしてほしいよ
名無しさん
2017/01/25 15:51
2017/01/25 15:51
遠藤は期待はできるが、成績にムラがあるから、栃皇山タイプかも。遠藤より御嶽海のほうが見込みありそう。
名無しさん
2017/01/25 15:08
2017/01/25 15:08
今年の初場所から活躍した力士が年中活躍したらきっと世代交代になるだろうね。
名無しさん
2017/01/25 15:50
2017/01/25 15:50
すごいのは四横綱がすべて30代ということです。
昔では考えられません。
昔では考えられません。
名無しさん
2017/01/25 15:28
2017/01/25 15:28
御嶽海あたりが活躍してくれると面白くなる。今後の大相撲、楽しみです。
名無しさん
2017/01/25 16:14
2017/01/25 16:14
>強い人が勝ち、弱い人が負けるというはっきりした時代に突入すると思う。
え、今までは違ったの??
え、今までは違ったの??
名無しさん
2017/01/25 16:00
2017/01/25 16:00
白鵬が独走だった時代もそろそろ終わりか!
名無しさん
2017/01/25 16:23
2017/01/25 16:23
北の湖は悪役だったが、横綱という感じがあったな!
名無しさん
2017/01/25 16:00
2017/01/25 16:00
四横綱時代になってはなかなか横綱が優勝するには
難しいことになってきたことでしょう。
前の四横綱時代には平幕優勝が二回もあったから。
難しいことになってきたことでしょう。
前の四横綱時代には平幕優勝が二回もあったから。
名無しさん
2017/01/25 15:59
2017/01/25 15:59
千秋楽の一番で優勝決まってほしい
名無しさん
2017/01/25 16:27
2017/01/25 16:27
まず今の大関が入れ替わり激しくなりそうだ。
名無しさん
2017/01/25 17:04
2017/01/25 17:04
白鵬ももうすぐ横綱在位60場所を迎えるけど最近の取り口からして
かなり衰えてる気がするな。
かなり衰えてる気がするな。
名無しさん
2017/01/25 15:51
2017/01/25 15:51
日馬富士も鶴竜も、もしかしたら白鵬も、年内には引退の可能性がある。
名無しさん
2017/01/25 15:58
2017/01/25 15:58
全員もう若くないし、体力的に不安のある人もいるからこの時代は長続きしないと思う
下手すりゃ今年いっぱい持たないんじゃないかな・・・
下手すりゃ今年いっぱい持たないんじゃないかな・・・
名無しさん
2017/01/25 16:30
2017/01/25 16:30
若手が横綱や大関を倒して、どんどん強くなってるからね。年内に上位の誰か一気に引退してしまうかも?御嶽や高安は大関になる日は近いはず。年齢は若いってわけじゃないが、玉鷲はなかなか強いし、頑張れば、もうひとつ上、狙えるかも。来場所新入幕の宇良も期待。上位に今の技が通用するかも見てみたい。貴ノ岩もきっと強くなるよ。若貴ブームの再来、とはまではいかないかもしれんが、相撲人気が上がってるのは嬉しいな。
名無しさん
2017/01/25 16:48
2017/01/25 16:48
>強い人が勝ち、弱い人が負けるというはっきりした時代に突入すると思う
今まではそうじゃなかったの?横審
今まではそうじゃなかったの?横審
名無しさん
2017/01/25 17:25
2017/01/25 17:25
最近の、横綱さまは少し負けたくらいでは辞めんからな…
名無しさん
2017/01/25 15:39
2017/01/25 15:39
今年中に大関全員入れ替わってるかも…豪栄道がどこまで生き残るか…照ノ富士は来場所で終わりだろう。これ以上大関の名を汚さないためにも落ちた方がいい
名無しさん
2017/01/25 16:21
2017/01/25 16:21
気が早い。
名無しさん
2017/01/25 17:25
2017/01/25 17:25
卓球や水泳のように、10代の活躍があればいいが、相撲界では難しいね。
名無しさん
2017/01/25 17:32
2017/01/25 17:32
順番逆でも連続優勝を願う。
名無しさん
2017/01/25 17:13
2017/01/25 17:13
日馬富士今年で引退と思う人は赤ポチ
名無しさん
2017/01/25 16:01
2017/01/25 16:01
世代交代は徐々にくるからほっとけば良いと思う。
高安があと少しメンタル欲しいかなぁ。御嶽海や正代や石浦は最近の中では自力で勝ってる若手な感じ。意外に逸ノ城と宇良も面白い。
高安があと少しメンタル欲しいかなぁ。御嶽海や正代や石浦は最近の中では自力で勝ってる若手な感じ。意外に逸ノ城と宇良も面白い。
名無しさん
2017/01/25 17:40
2017/01/25 17:40
世代交代っていうのはそんなもんでしょ。楽しみな若手がいっぱいいるから楽しみやね。
名無しさん
2017/01/25 17:27
2017/01/25 17:27
白鵬時代も、そろそろ終わりそうかな?白鵬も、来場所以降は以前みたいには簡単には優勝できないと思う。
名無しさん
2017/01/25 17:48
2017/01/25 17:48
ひとり横綱になるときがいずれくると思うが、そのときが心配だ。
名無しさん
2017/01/25 18:54
2017/01/25 18:54
どんどんハードルが下がっていくねぇ~。
千代の富士辺りがいた時代なら1度や2度優勝したくらいでは昇進なんか話にも上らなかった。
千代の富士辺りがいた時代なら1度や2度優勝したくらいでは昇進なんか話にも上らなかった。
名無しさん
2017/01/25 18:33
2017/01/25 18:33
「強い人が勝ち、弱い人が負けるというはっきりした時代」って、今まではそうじゃなかったのか?
こういう発言がすんなり出るようだから、相撲人気が回復しないんじゃないのかな?
こういう発言がすんなり出るようだから、相撲人気が回復しないんじゃないのかな?
名無しさん
2017/01/25 16:18
2017/01/25 16:18
世代交代の割には歳は変わらないけどね。
名無しさん
2017/01/25 18:16
2017/01/25 18:16
稀勢の里は他の横綱と歳変わらないので、もっと若手が出てくるしかないなと思った。
いつも応援していた遠藤には愛想が尽きた。
いつも応援していた遠藤には愛想が尽きた。
名無しさん
2017/01/25 16:29
2017/01/25 16:29
白鵬に関しては一代年寄の問題がネックになるだろう・・
確かに全盛期ほど強くないが、今年も2場所以上は優勝するんじゃないか?
日馬富士は年内持つかどうか・・
確かに全盛期ほど強くないが、今年も2場所以上は優勝するんじゃないか?
日馬富士は年内持つかどうか・・
名無しさん
2017/01/25 17:38
2017/01/25 17:38
4横綱が体調万全でぶつかって欲しい。
怪我が多過ぎる。白鵬もここのところ変だ。平幕の初顔合わせで負けるなんて、寂しすぎる。
怪我が多過ぎる。白鵬もここのところ変だ。平幕の初顔合わせで負けるなんて、寂しすぎる。
名無しさん
2017/01/25 16:07
2017/01/25 16:07
次の大関は高安に期待したい。
名無しさん
2017/01/25 17:48
2017/01/25 17:48
白鵬が衰えてきたのは明らかやなあ。ここで負けるか?っていうのが増えてきた。
名無しさん
2017/01/25 16:12
2017/01/25 16:12
これで大相撲も世代交代が進むのかな、ある意味面白くなるのかな。
名無しさん
2017/01/25 18:38
2017/01/25 18:38
横綱が四人は確かに豪華。
名無しさん
2017/01/25 17:13
2017/01/25 17:13
色々あると思うが、国技が注目されて盛り上がるのは、いいことだと思う。
名無しさん
2017/01/25 16:17
2017/01/25 16:17
白鵬がまだ親方株に未練があるのかが気になる。日馬・鶴竜も協会に残れないならごまかして現役続けようとするだろうし、意外と4横綱は長引くかもよ。
名無しさん
2017/01/25 17:41
2017/01/25 17:41
17年ぶりの
4横綱時代だけど
白鵬以外頼りない。
4横綱時代だけど
白鵬以外頼りない。
名無しさん
2017/01/25 18:34
2017/01/25 18:34
今まで活躍した力士がくたびれてきたのが事実なんだろうね。
名無しさん
2017/01/25 18:06
2017/01/25 18:06
なんとか10勝って横綱が毎回出そう…
名無しさん
2017/01/25 16:25
2017/01/25 16:25
確かに一時期よりは力が落ちたけど、まだまだ安定感の意味では他を突き放してる
そんな大横綱の白鵬に(力がある内に)引導を渡すのも他力士の役目、特に稀勢の里にはその責務があると思います
今までの大横綱達がそうだった様に、勢いがある若手達の「高き壁」になるような横綱に期待します
そんな大横綱の白鵬に(力がある内に)引導を渡すのも他力士の役目、特に稀勢の里にはその責務があると思います
今までの大横綱達がそうだった様に、勢いがある若手達の「高き壁」になるような横綱に期待します
名無しさん
2017/01/25 16:19
2017/01/25 16:19
できるだけ怪我無くいけば世代交代になるんだろうけど。
若くて勢いがある人達が怪我してしまうのはもったいない。
若くて勢いがある人達が怪我してしまうのはもったいない。
名無しさん
2017/01/25 16:36
2017/01/25 16:36
ハワイ全盛からモンゴル全盛に時代は変わり、次はどの国が海外勢として出てくるかも気になるなあ。出てこないかも知れないけど。
名無しさん
2017/01/25 15:59
2017/01/25 15:59
甘い横綱昇進を認めさせる為にも、昇進場所で連続優勝しないとな。
名無しさん
2017/01/25 18:14
2017/01/25 18:14
白鵬はともかく他のモンゴルの二人はしっかりしないとね。
名無しさん
2017/01/25 18:01
2017/01/25 18:01
世代交代というが、実は白鵬はあまり年をとっていない。だから
稀勢の里が先にダメになる可能性があることも忘れてはならない。
稀勢の里が先にダメになる可能性があることも忘れてはならない。
名無しさん
2017/01/25 18:17
2017/01/25 18:17
私は正代に期待します
名無しさん
2017/01/25 15:52
2017/01/25 15:52
引退勧告無視して居座る横綱がいたら面白いな
名無しさん
2017/01/25 16:48
2017/01/25 16:48
今思えば、若乃花は客寄せパンダにするために横綱になったようなもん。
実際に、横綱になってから一度も優勝してない。
実際に、横綱になってから一度も優勝してない。
名無しさん
2017/01/25 18:43
2017/01/25 18:43
てっきり横綱って同時は二人までかと思ってた
名無しさん
2017/01/25 17:18
2017/01/25 17:18
4人も横綱がいれば、そりゃ世代交代もするでしょうよ。もう後戻り出来ない人がたくさんいたら、イカサマでもないかぎり、1人や2人は辞めざる得なくなるしね。
名無しさん
2017/01/25 18:01
2017/01/25 18:01
世代交代って、年齢的には白鵬と稀勢の里はほぼ同世代じゃん。
名無しさん
2017/01/25 16:54
2017/01/25 16:54
押し相撲も悪くないけど、横綱を決めた千秋楽のように豪快に
投げて勝ってほしい。
投げて勝ってほしい。
名無しさん
2017/01/25 16:18
2017/01/25 16:18
「4横綱時代」とか「世代交代」とか言う以前に。
来場所がどうなるか――なんて、いざ始まらないと何とも言えないなあ。
何しろ、優勝した次の場所でコケる――と言う肩透かしを、何度味わわされて来た事か。
稀勢の里に限らず、次の春場所は「試される場所」となるだろうね。
来場所がどうなるか――なんて、いざ始まらないと何とも言えないなあ。
何しろ、優勝した次の場所でコケる――と言う肩透かしを、何度味わわされて来た事か。
稀勢の里に限らず、次の春場所は「試される場所」となるだろうね。
名無しさん
2017/01/25 17:25
2017/01/25 17:25
横綱もだけど、大関どうするんだろう。いなくなるよ、大関。
名無しさん
2017/01/25 17:12
2017/01/25 17:12
昔は横綱が1場所で2敗したら引退を考えるようなもんだったけど。勝って当たり前の横綱こその相撲がいい。
名無しさん
2017/01/25 17:58
2017/01/25 17:58
横綱が一人増えた
が、大関は二人減った
が、大関は二人減った
名無しさん
2017/01/25 17:37
2017/01/25 17:37
横綱4人って多いと思う。
名無しさん
2017/01/25 16:21
2017/01/25 16:21
世代交代には若手に力がなさ過ぎる。
名無しさん
2017/01/25 16:59
2017/01/25 16:59
御嶽海は期待できるけど、新横綱も含めてまだ来場所での成績や勝敗に関わらずその内容の出来が試される時でしょうから、先の横綱が又突き離すか、での実力を見てみないと分からないのじゃないですか。
名無しさん
2017/01/25 16:50
2017/01/25 16:50
今後、日本出身力士が優勝していくだろう。
そう思うとガブとGADの功績は何気に大きいな。
そう思うとガブとGADの功績は何気に大きいな。
名無しさん
2017/01/25 17:22
2017/01/25 17:22
もう、4横綱共いつ引退してもおかしくないってことだね。
名無しさん
2017/01/25 17:05
2017/01/25 17:05
個人的には白鵬最強の再来希望
別に白鵬が好きなわけじゃないけど、ヒール的な人が強くないと面白くない
別に白鵬が好きなわけじゃないけど、ヒール的な人が強くないと面白くない
名無しさん
2017/01/25 18:18
2017/01/25 18:18
まあ白鳳はともかく日馬富士と鶴竜は怪我が多いし休場も多い。たまに調子が良く優勝しているが安定感という点では物足りない。稀勢の里がもし昇進後優勝回数を延ばせないようならとても心配・・・大関陣も少し勢いがなくなりつつあるし・・・
名無しさん
2017/01/25 18:24
2017/01/25 18:24
横綱って絶対王者のような存在だったのが、ずいぶん安売りしてる気するなぁ。
名無しさん
2017/01/25 16:09
2017/01/25 16:09
なるほど、現役生活も終わりに近づいて、「上がり」のように昇進する人が
けっこう多いし、その場合、他の横綱陣の力が落ちているということだから、
4横綱時代は早々に終わって、そのあとは世代交代が待っているというわけか。
けっこう多いし、その場合、他の横綱陣の力が落ちているということだから、
4横綱時代は早々に終わって、そのあとは世代交代が待っているというわけか。
名無しさん
2017/01/25 16:14
2017/01/25 16:14
たしかに、4横綱になれば、横綱も3番は横綱との対決になる。そうなると、13日目,14日目,千秋楽は「横綱Vs横綱」になる。4横綱で6つの黒星が必ず発生するので、13勝,14勝が出にくくなり、結果として横綱らしい(白)星が減っていく。
そうなると、力のない横綱からどんどん引退勧告されていくんでしょうね。厳しい世界だな。
そうなると、力のない横綱からどんどん引退勧告されていくんでしょうね。厳しい世界だな。
名無しさん
2017/01/25 19:02
2017/01/25 19:02
日馬富士は怪我が多すぎて
引退も近い
白鵬もあと1年くらいか…。
後に続く横綱はまだまだ
見当がつかない。
引退も近い
白鵬もあと1年くらいか…。
後に続く横綱はまだまだ
見当がつかない。
名無しさん
2017/01/25 18:29
2017/01/25 18:29
今後少子化がさらに進むと、横綱が外国人ばかりになるぞ。というかもうなってるぞ。
名無しさん
2017/01/25 17:53
2017/01/25 17:53
白鵬が引退するようじゃ、鶴竜と日馬富士も引退でしょw
名無しさん
2017/01/25 16:41
2017/01/25 16:41
宇良と佐藤の世代も面白いぞ
名無しさん
2017/01/25 16:08
2017/01/25 16:08
日馬富士の怪我なんてとっくの昔からの話で、それでも相撲取り続けて時に優勝もしてきたのが凄いのになんでここへきて急に引退云々言い出す人がいるのかわからん。
それなら優勝争いに絡むことすら稀で平幕相手にも平気で落とす大関はなんなんだよと思う。
それなら優勝争いに絡むことすら稀で平幕相手にも平気で落とす大関はなんなんだよと思う。
名無しさん
2017/01/25 16:33
2017/01/25 16:33
世代交代の時期かな・・・大関は既に交代の予兆があるし、横綱も白鵬以外はもう時間の問題のような気がする。稀勢の里も一時期の白鵬のように無敵の感じはしないし一年位は凌げるかも知れないが後は???宇良とか石浦とか根性のある人が上がってくれば面白いが・・・
名無しさん
2017/01/25 17:32
2017/01/25 17:32
前回の四強「曙、貴乃花、若乃花、武蔵丸」時代と比較しちゃならんな。時代が違い過ぎる。
しかし稀勢の里、頑張ってほしいなぁ。
しかし稀勢の里、頑張ってほしいなぁ。
名無しさん
2017/01/25 16:55
2017/01/25 16:55
白鵬が勝ち過ぎるので包囲網を引いてほしい。
あとはガチンコならなんでも面白い。
あとはガチンコならなんでも面白い。
名無しさん
2017/01/25 16:33
2017/01/25 16:33
間違いなく白鵬1強時代は終わった・・・・・
名無しさん
2017/01/25 17:26
2017/01/25 17:26
今の番付見たらだれでもわかる。上位が怪我勝ちで年齢的にも長くないしね。
名無しさん
2017/01/25 17:05
2017/01/25 17:05
白鵬以外は短命になるでしょうね。
名無しさん
2017/01/25 16:44
2017/01/25 16:44
日馬富士と鶴竜は今年引退するんじゃないかな。白鵬はあと3年(東京オリンピックまで)やると思うよ。
名無しさん
2017/01/25 17:03
2017/01/25 17:03
日本人横綱は協会にとっては悲願だっただろうし、嬉しくてしょうがないだろうな。白鵬もこのままでは終わらないと思うし、世代交代の声はまだ早いな。
名無しさん
2017/01/25 16:50
2017/01/25 16:50
鯛がでかい!
名無しさん
2017/01/25 16:54
2017/01/25 16:54
南海竜頑張って欲しい
名無しさん
2017/01/25 16:54
2017/01/25 16:54
5人横綱も見てみたい
名無しさん
2017/01/25 15:53
2017/01/25 15:53
最近は早く昇進させようと急ぎ過ぎな気がする
白鵬、朝青龍時代はなかなか昇進してた記憶がないな〜
白鵬、朝青龍時代はなかなか昇進してた記憶がないな〜
名無しさん
2017/01/25 16:17
2017/01/25 16:17
白鵬は衰えが顕著。モチベーションも切れたかな。
鶴はもうダメやろ。元々ポっと出って感じだしな。
安馬は下積みが長かったからもうちょっと頑張ってほしいけど
カラダはもうボロボロか。
萩原を元気なうちに横綱に上げた判断は間違いではないと思うよ。
鶴はもうダメやろ。元々ポっと出って感じだしな。
安馬は下積みが長かったからもうちょっと頑張ってほしいけど
カラダはもうボロボロか。
萩原を元気なうちに横綱に上げた判断は間違いではないと思うよ。
名無しさん
2017/01/25 17:22
2017/01/25 17:22
11月の福岡場所での番付では、メンバーや地位がガラッと変わってるだろうね。
名無しさん
2017/01/25 17:48
2017/01/25 17:48
あんまり期待はできないと思う。まずは、金星の大盤振る舞いかな。
次世代も期待できそうな人材がいないし。
次世代も期待できそうな人材がいないし。
名無しさん
2017/01/25 17:09
2017/01/25 17:09
世代交代も何も横綱四人同世代、いなくなる時はほとんどみんな一緒じゃないのよ
名無しさん
2017/01/25 18:37
2017/01/25 18:37
これはいつも繰り返される大相撲の宿命。
安定してない横綱は 引退勧告される。
安定してない横綱は 引退勧告される。
名無しさん
2017/01/25 17:43
2017/01/25 17:43
先日、大相撲中継の時に北の富士が言っていたけど、幕内はまだまだ昭和生まれがいるけど、いずれ関取全てが平成生まれになって世代交代をするだろうと・・・。
名無しさん
2017/01/25 18:27
2017/01/25 18:27
白鵬は、まだまだ勝つよ
名無しさん
2017/01/25 17:39
2017/01/25 17:39
横綱4人が30代。この時代が2、3年続けば明らかなレベル低下だろうな。若手が弱いということで。
名無しさん
2017/01/25 16:57
2017/01/25 16:57
稀勢の里は皆に愛される要素のある力士。
外見はどことなくあの北の湖さんに似ているところもあるが、
北の湖さんは強すぎてアンチも多かった。
稀勢の里関も強すぎてアンチが増える位になってほしいですね。
「また(優勝は)稀勢の里かよ」って言われる位にね…。
外見はどことなくあの北の湖さんに似ているところもあるが、
北の湖さんは強すぎてアンチも多かった。
稀勢の里関も強すぎてアンチが増える位になってほしいですね。
「また(優勝は)稀勢の里かよ」って言われる位にね…。
名無しさん
2017/01/25 16:36
2017/01/25 16:36
横綱より先に、大関が皆いなくなってしまう勢いですな。
名無しさん
2017/01/25 18:25
2017/01/25 18:25
宇良vs白鵬が見たい!この対決が世代交代になるのでは…
名無しさん
2017/01/25 18:28
2017/01/25 18:28
横綱が4人って多すぎなような気が…。
5敗したら大関に降格とか、そういう制度新設したほうがいいんじゃない?
どんなに不甲斐ない相撲を取ろうとも、引退するまで横綱の地位に安穏としていられるのはどうなんだ?
5敗したら大関に降格とか、そういう制度新設したほうがいいんじゃない?
どんなに不甲斐ない相撲を取ろうとも、引退するまで横綱の地位に安穏としていられるのはどうなんだ?
名無しさん
2017/01/25 16:37
2017/01/25 16:37
頑張ってる力士が、国籍も関係なく頑張った成績で昇進する。力が落ちれば、若い力士が、上がって来る。ただそれだけでしょ、世代交代は何処でもある。(世襲であっても)
名無しさん
2017/01/25 18:37
2017/01/25 18:37
この4人の横綱は五年後に一人もいない気がする
名無しさん
2017/01/25 16:34
2017/01/25 16:34
横綱がみんな30代というのはしんどいよね。
名無しさん
2017/01/25 16:25
2017/01/25 16:25
関脇小結も頑張ってるし十両も勢いがある、相撲、また面白くなってきたね
名無しさん
2017/01/25 17:07
2017/01/25 17:07
私の中では貴ノ花や小錦、曙、千代の富士の時代で止まっています。
名無しさん
2017/01/25 16:26
2017/01/25 16:26
御嶽海と高安は一年以内に大関になると思う。
名無しさん
2017/01/25 17:25
2017/01/25 17:25
コロコロと負ける横綱にはなって欲しくないわ
名無しさん
2017/01/25 16:46
2017/01/25 16:46
確かに4横綱時代は長くは続かないでしょうね。年齢的に4月で33歳になる日馬富士、3月に32歳になる白鵬はぼちぼち引退が頭をよぎる年齢になってるし、鶴竜も2人より一つ若いだけ。稀勢の里には長く綱を張って欲しいが、そろそろ20代前半の大関が欲しいところですね。
名無しさん
2017/01/25 16:06
2017/01/25 16:06
同じ4横綱でも若貴曙武蔵丸と今の4横綱では、白鵬以外は明らかに格が劣る。
若乃花は微妙だが武蔵丸なんて、活躍した時代が違えば白鳳よりも優勝したんじゃないかと思えるレベルなのに長年大関止まりだったし。若貴曙のいる時代に55場所連続勝ち越しは立派の一言。
若乃花は微妙だが武蔵丸なんて、活躍した時代が違えば白鳳よりも優勝したんじゃないかと思えるレベルなのに長年大関止まりだったし。若貴曙のいる時代に55場所連続勝ち越しは立派の一言。
名無しさん
2017/01/25 18:56
2017/01/25 18:56
誰が最初に引退するのかな?
名無しさん
2017/01/25 16:38
2017/01/25 16:38
3敗したら、引退じゃないのか?
名無しさん
2017/01/25 16:53
2017/01/25 16:53
キセノンには怪我に気を付けてもらって平成の大横綱と呼ばれるように頑張って貰いたい!
名無しさん
2017/01/25 17:44
2017/01/25 17:44
DeNAファンはたちが悪い
名無しさん
2017/01/25 16:41
2017/01/25 16:41
予兆なんてどうでもいいよ。いつかは入れ替わる。
名無しさん
2017/01/25 17:04
2017/01/25 17:04
幕下優勝した石橋改め朝乃山、彼も2、3年後には面白い存在になってそう
名無しさん
2017/01/25 17:32
2017/01/25 17:32
十両にも幕内にも期待の星がいます。
世代交代の波はこれからも押し寄せると思う。
見る側をたくさん楽しませてもらいたいですね~。
世代交代の波はこれからも押し寄せると思う。
見る側をたくさん楽しませてもらいたいですね~。
名無しさん
2017/01/25 17:14
2017/01/25 17:14
稽古しない奴ばかりだからちっとも面白くない。
名無しさん
2017/01/25 18:00
2017/01/25 18:00
とにかくファンとしては盛り上げてほしいの一言だと思います。
名無しさん
2017/01/25 16:28
2017/01/25 16:28
実際は稀勢の里が
年間最多勝とは言え
70勝にも届いてない
横綱、大関に不振な中で
稀勢の里にしても安定感には
不安は着く
年間最多勝とは言え
70勝にも届いてない
横綱、大関に不振な中で
稀勢の里にしても安定感には
不安は着く
名無しさん
2017/01/25 18:59
2017/01/25 18:59
一番弱いのは萩原だけどな
名無しさん
2017/01/25 18:15
2017/01/25 18:15
横綱は東西の正横綱で張出はいらない。怪我や休場の多い横綱には引退勧告しても良いと思うが。
名無しさん
2017/01/25 17:44
2017/01/25 17:44
確かに白鵬は衰えが隠せないですね。顔つきが優しくなったし。
名無しさん
2017/01/25 15:51
2017/01/25 15:51
鶴竜が横綱ということにいまだに納得していない。
名無しさん
2017/01/25 16:22
2017/01/25 16:22
時代の転換期というけど、モンゴル全盛時代の後に何が来るのかイメージできない。
日本人回帰ということ?
日本人回帰ということ?
名無しさん
2017/01/25 17:07
2017/01/25 17:07
4横綱は相撲の盛り上げに一役買うと思うが、日馬富士と鶴竜は本当に横綱の力量があったのだろうか?
名無しさん
2017/01/25 16:32
2017/01/25 16:32
稀勢の里が横綱になった事は世代交代の予兆でも何でもない。もう30超えてるんだし。世代交代とは若手力士の躍動でしょ?大関以下が20~25位の力士が占めて綱取なんて事になったらそうなるかもだけど。まぁそんなのは年中期待してるよ。
名無しさん
2017/01/25 16:18
2017/01/25 16:18
稀勢の里もベテランだし若手が出てこないと勢力図は変わらないと思いますけど。
名無しさん
2017/01/25 16:45
2017/01/25 16:45
御嶽海の人気は松本でも高くね?木曽だけじゃない、長野県のスーパースター、…正直他の力士はどうでもええわ(^^)。稀勢の里と白鵬は御嶽海に勝ったから、強いとは思うが。
名無しさん
2017/01/25 18:32
2017/01/25 18:32
そのうち弱い横綱が3人とは情けない。
名無しさん
2017/01/25 19:04
2017/01/25 19:04
白鵬の引退が早まったかも。
名無しさん
2017/01/25 16:17
2017/01/25 16:17
確かにね。今場所は、平成生まれの力士の活躍も目立っていたしね。
名無しさん
2017/01/25 18:59
2017/01/25 18:59
確かに、稀勢の里は「ここ一番」に弱く、横綱昇進が遅くなったのは致し方ないところ。
でも、その一方で、鶴竜があっさりと昇進できたのが疑問。
横綱も、それなりの成績を残さない力士は降格にすればいいのに…
でも、その一方で、鶴竜があっさりと昇進できたのが疑問。
横綱も、それなりの成績を残さない力士は降格にすればいいのに…
名無しさん
2017/01/25 16:46
2017/01/25 16:46
御嶽海に期待!
名無しさん
2017/01/25 16:38
2017/01/25 16:38
そのうち、黒人横綱4人時代になる。
名無しさん
2017/01/25 18:32
2017/01/25 18:32
1人なんちゃって横綱も混じってるようですが。
名無しさん
2017/01/25 15:57
2017/01/25 15:57
今回の転換は、モンゴル勢の衰退ってこと?
名無しさん
2017/01/25 16:32
2017/01/25 16:32
個人的には幕下の貴源治に期待しています。
もちろん双子の兄の貴公俊にも頑張って欲しいです。まだ10代ですし。
もちろん双子の兄の貴公俊にも頑張って欲しいです。まだ10代ですし。
名無しさん
2017/01/25 16:38
2017/01/25 16:38
見る側は面白いと思う
名無しさん
2017/01/25 17:30
2017/01/25 17:30
30歳6ヶ月でも一番若いことに驚きです。
名無しさん
2017/01/25 16:16
2017/01/25 16:16
世代交代を見据えたんでしょう。
稀勢の里には、取りこぼしを無くして
欲しい。
余裕のある相撲がとれるまで、精進ですね。
稀勢の里には、取りこぼしを無くして
欲しい。
余裕のある相撲がとれるまで、精進ですね。
名無しさん
2017/01/25 18:22
2017/01/25 18:22
世代交代は必然だが、白鵬あたりはもう一踏ん張り出来ないものかね。
名無しさん
2017/01/25 17:04
2017/01/25 17:04
鶴竜は完璧に横綱失格状態だな・・
なぜ引退しないのだろう・・
なぜ誰も鶴竜に引退を促さないんだろう・・
なぜ引退しないのだろう・・
なぜ誰も鶴竜に引退を促さないんだろう・・
名無しさん
2017/01/25 16:33
2017/01/25 16:33
日本人横綱が誕生したのは嬉しいけど査定が甘いね。期待薄薄
名無しさん
2017/01/25 17:51
2017/01/25 17:51
また相撲が面白くなってきたな!
名無しさん
2017/01/25 16:51
2017/01/25 16:51
若手がコケまくってるから交代は無い。
名無しさん
2017/01/25 17:26
2017/01/25 17:26
四横綱になって
一番喜んでるの平幕力士かもね
金星配給王誰になるのか
二桁勝てない横綱毎場所出るんだろうね
喜勢の里だけじゃないけど
協会が作った横綱増えれば増えるほど波乱場所も増えるかもね
一番喜んでるの平幕力士かもね
金星配給王誰になるのか
二桁勝てない横綱毎場所出るんだろうね
喜勢の里だけじゃないけど
協会が作った横綱増えれば増えるほど波乱場所も増えるかもね
名無しさん
2017/01/25 18:12
2017/01/25 18:12
稀勢が一番早く引退するような気がする。
名無しさん
2017/01/25 16:52
2017/01/25 16:52
この昇進で稀勢の引退が早まった
名無しさん
2017/01/25 15:57
2017/01/25 15:57
今年中に何人の横綱が引退するか不安です。
名無しさん
2017/01/25 17:33
2017/01/25 17:33
いまだに北の湖と輪島が横綱やったらおかしいやろ。
そら世代交代するわな。
そら世代交代するわな。
名無しさん
2017/01/25 16:11
2017/01/25 16:11
体型の見た目が悪いが、ちょっとだけ強いっていう感じ!あと36回ぐらい優勝しないと比べるものにならないからね、言い過ぎないようにねえ
名無しさん
2017/01/25 18:25
2017/01/25 18:25
千代の富士、北の湖、大乃国あたりが
元気な頃が一番面白かったな。
外国人なんて高見山くらいしか
いなかったし。今のは外人ばかりで
つまらんわ。
元気な頃が一番面白かったな。
外国人なんて高見山くらいしか
いなかったし。今のは外人ばかりで
つまらんわ。
名無しさん
2017/01/25 18:17
2017/01/25 18:17
30歳の力士が横綱になったからって、世代交代もくそもあるものか。
名無しさん
2017/01/25 16:28
2017/01/25 16:28
稀勢の里、白鵬の二横綱時代になりそうだな。
名無しさん
2017/01/25 16:25
2017/01/25 16:25
白鵬は本当に壁に思えた時代があった。
身体もそうだが、精神も色々あって、一時期よりも粘りが無くなったが、まだまだ強いだろう。
鶴竜は本当にダークホースで、スルスルっと勝つイメージ。
日馬富士は自在に曲がる鉄砲玉みたい。
長くは続かない4横綱と分かっていても、来場所からは本当に楽しみ。
汚い膿はまだあるが、やっと純粋に相撲を楽しめる舞台に立ったように思う。
身体もそうだが、精神も色々あって、一時期よりも粘りが無くなったが、まだまだ強いだろう。
鶴竜は本当にダークホースで、スルスルっと勝つイメージ。
日馬富士は自在に曲がる鉄砲玉みたい。
長くは続かない4横綱と分かっていても、来場所からは本当に楽しみ。
汚い膿はまだあるが、やっと純粋に相撲を楽しめる舞台に立ったように思う。
名無しさん
2017/01/25 15:59
2017/01/25 15:59
とりあえず鶴竜は引退した方がいい。
5敗する横綱とかさすがにあり得ない。
5敗する横綱とかさすがにあり得ない。
名無しさん
2017/01/25 16:23
2017/01/25 16:23
栃ノ心、ガガ丸,碧山っている?いつも負けてるけど幕内にいるような気がする。
名無しさん
2017/01/25 16:30
2017/01/25 16:30
>30歳6カ月と他の3横綱よりは若く
数ヶ月とかの差だけどな・・・。
ふと思ったけど、横綱4人大関3人とかだと、土俵入りも4人分だし、幕内後半の取り組みも長くなるし、16時からのテレビ中継で18時までに終わるのかな?
数ヶ月とかの差だけどな・・・。
ふと思ったけど、横綱4人大関3人とかだと、土俵入りも4人分だし、幕内後半の取り組みも長くなるし、16時からのテレビ中継で18時までに終わるのかな?
名無しさん
2017/01/25 18:32
2017/01/25 18:32
御嶽海と高安は2年以内に大関になる。
名無しさん
2017/01/25 15:55
2017/01/25 15:55
横綱に見合ってない方もいらっしゃいますがね。。。
名無しさん
2017/01/25 15:52
2017/01/25 15:52
交代で休場します
名無しさん
2017/01/25 17:43
2017/01/25 17:43
稀勢の里も30
日馬富士も怪我多い
一斉に引退しそう
日馬富士も怪我多い
一斉に引退しそう
名無しさん
2017/01/25 19:05
2017/01/25 19:05
横綱は二人が一番しっくりくる
名無しさん
2017/01/25 18:43
2017/01/25 18:43
相撲に限らず、野球を始め他のスポーツも選手生命が伸びるとともに、超一流と言われる選手の年齢層も上がって来ているなと感じる。
名無しさん
2017/01/25 16:21
2017/01/25 16:21
あの4人なら最初に引退するのはやっぱり白鵬なんだろうか…成績は充分だとしても大横綱としてのプライドがそうさせてしまうかも。
名無しさん
2017/01/25 16:08
2017/01/25 16:08
4横綱時代、誰が一番に引退するのだろう~
名無しさん
2017/01/25 16:57
2017/01/25 16:57
世代交代というか、稀勢の里が旧世代なわけだけど
名無しさん
2017/01/25 16:29
2017/01/25 16:29
十両にも注目! 小柳ともう1人、なんとかいう次の新十両が強いよw
名無しさん
2017/01/25 16:58
2017/01/25 16:58
平成3年の時は千代の富士がすでに全盛期を過ぎて北勝海と大乃国は今一つさえない横綱、旭富士は実力はありながら昇進を待たされたということで今の4横綱と境遇が似てますね。
千代の富士が貴花田に負けて引退したみたいに、白鵬が宇良に負けて引退ということもあるかも知れないです。
千代の富士が貴花田に負けて引退したみたいに、白鵬が宇良に負けて引退ということもあるかも知れないです。
名無しさん
2017/01/25 15:59
2017/01/25 15:59
横綱・大関陣がみな30代ばかりだからなー。勢いがある若手がもっとでてきてほしい。ちなみに伊勢の海部屋の勢も30代だね。
名無しさん
2017/01/25 17:57
2017/01/25 17:57
横綱の敷居も下がったもんだなw
名無しさん
2017/01/25 16:06
2017/01/25 16:06
5人目の横綱は俺だ
その名は
その名は
名無しさん
2017/01/25 18:06
2017/01/25 18:06
なぜか小兵力士を応援したくなる。
名無しさん
2017/01/25 17:38
2017/01/25 17:38
白鵬と同時代にありながら、8回優勝の日馬富士が過小評価されてるのが不思議。
名無しさん
2017/01/25 17:58
2017/01/25 17:58
4横綱時代突入だが、心配なのは大関陣だ。稀勢の里が昇進し、琴奨菊が陥落、残った豪栄道、照ノ富士は怪我で万全でない。期待は次の大関候補だが、高安が一番近い位置にいると思う。多分今年中には大関になっているだろう。田子の浦部屋が輝く。
名無しさん
2017/01/25 16:20
2017/01/25 16:20
で一番先に引退するのがキセノンだったら笑えるけど
名無しさん
2017/01/25 18:07
2017/01/25 18:07
横綱になるのが、前と比べて簡単になれると思うのは・・・私だけでしょうか?
名無しさん
2017/01/25 18:24
2017/01/25 18:24
白鵬は東京オリンピックまで現役を公言しているが果たしてどうか?
横綱の土俵入りで不知火型は短命と言われてきたが白鵬と日馬富士共に覆しているからね。今回の4横綱はそう簡単には終わらない気がする。
横綱の土俵入りで不知火型は短命と言われてきたが白鵬と日馬富士共に覆しているからね。今回の4横綱はそう簡単には終わらない気がする。
名無しさん
2017/01/25 16:56
2017/01/25 16:56
毎場所4人揃うかどうか怪しい
横綱には3敗したら引退くらいの覚悟で挑んでほしい
横綱には3敗したら引退くらいの覚悟で挑んでほしい
名無しさん
2017/01/25 17:48
2017/01/25 17:48
高安、御嶽海、正代あたりが次の大関候補か。一年前は次の大関誰?って感じだったけど、期待できそうな若手が現れて良かった。
名無しさん
2017/01/25 16:01
2017/01/25 16:01
この方は決して饒舌ではないし朴訥としていてひと昔前もふた昔も前のお相撲さん然としているところにとても愛着を感じている
名無しさん
2017/01/25 18:02
2017/01/25 18:02
貴乃花の頃は「連続優勝」が条件みたいになってたが..
名無しさん
2017/01/25 16:27
2017/01/25 16:27
逸ノ城に期待だね。
名無しさん
2017/01/25 17:07
2017/01/25 17:07
相撲はつまらないから、どうでも良い。
名無しさん
2017/01/25 15:51
2017/01/25 15:51
まぁ~相撲を盛り上げてほしいけど、今の横綱って弱いな・・・
名無しさん
2017/01/25 17:51
2017/01/25 17:51
世代交代って、遅れていた30歳の旧顔が横綱になっただけ。
若返りではないよね?
若返りではないよね?
名無しさん
2017/01/25 19:02
2017/01/25 19:02
横綱同士の潰し合いが一人3番あるわけだから全敗すると二桁勝てない横綱が出るだろう。下位に取りこぼす横綱は引退が近くなる。いても3横綱までなんだろうな。土俵が締まるのか懸念される。
名無しさん
2017/01/25 16:30
2017/01/25 16:30
2横綱が途中休場だからなあ
名無しさん
2017/01/25 16:38
2017/01/25 16:38
日馬富士と鶴竜の2人は横審からの引退勧告が間近かも知れない。
特に鶴竜は大した怪我もないのに先場所で5度目の休場。
協会からしたら年収4000万円を支払う価値がない横綱と見ている。
もし来場所も10勝程度の不甲斐ない成績なら引退勧告は必至かな。
角番もなく、番付も落ちないが、勝てない横綱は引退しかない。
特に鶴竜は大した怪我もないのに先場所で5度目の休場。
協会からしたら年収4000万円を支払う価値がない横綱と見ている。
もし来場所も10勝程度の不甲斐ない成績なら引退勧告は必至かな。
角番もなく、番付も落ちないが、勝てない横綱は引退しかない。
名無しさん
2017/01/25 16:41
2017/01/25 16:41
琴奨菊が陥落して照の富士がカド番、大関の方が先に世代交代が進みそうな予感。。
名無しさん
2017/01/25 16:17
2017/01/25 16:17
モンゴル勢がモンゴル互助会で
手加減とか疑わしい勝負をしなければ
稀勢の里が連続優勝する、
手加減とか疑わしい勝負をしなければ
稀勢の里が連続優勝する、
名無しさん
2017/01/25 17:33
2017/01/25 17:33
金星の出血大サービスで世代交代ってことですね♪
名無しさん
2017/01/25 16:13
2017/01/25 16:13
休場の少ない横綱、期待してます。
名無しさん
2017/01/25 15:42
2017/01/25 15:42
上位陣にアラサーだらけだからな
若手の実力者に期待だな
若手の実力者に期待だな
名無しさん
2017/01/25 18:23
2017/01/25 18:23
4横綱時代安心して休場はやめて。稀勢の里も来場所は大いに期待され重圧が掛かる事でしょう。下位への取りこぼしはダメ、最低でも優勝争いは期待される。成績悪ければ相撲人生は終わり。うかれて短命横綱とならないようがんばれ。
名無しさん
2017/01/25 19:03
2017/01/25 19:03
下が強くなったら世代交代だけど、白鵬や日馬富士と稀勢の里、そこまで年齢変わらないから、まだじゃない?そういう意味の世代交代ではなくて?
名無しさん
2017/01/25 17:12
2017/01/25 17:12
そろそろ世代交代期かな
若手の台頭を期待したいね
若手の台頭を期待したいね
名無しさん
2017/01/25 17:59
2017/01/25 17:59
写真の稀勢の里の笑顔最高!
ぜひ相撲界を明るくしてほしいな
ぜひ相撲界を明るくしてほしいな
名無しさん
2017/01/25 15:52
2017/01/25 15:52
鶴竜と日馬富士は金星を献上し過ぎ。
休場も多いし引退はやむなし。2横綱時代でしょ。
休場も多いし引退はやむなし。2横綱時代でしょ。
名無しさん
2017/01/25 16:48
2017/01/25 16:48
30歳で横綱に昇進し、大横綱になった人もいます。真面目な横綱だからきっと素晴らしい成績を残すと思います。世代交代は暫く先伸ばしに頑張ってほしいと思います。
名無しさん
2017/01/25 15:51
2017/01/25 15:51
4横綱4大関ってのが昔にはあってだな(昔話)。
名無しさん
2017/01/25 16:34
2017/01/25 16:34
鶴竜はあまり長くないのではないか。御岳海が駆け上がってきそうだが、横綱となるとしばらくは後続はないだろう。稀勢の里自身もどれだけ持つか未知数だ。
名無しさん
2017/01/25 18:44
2017/01/25 18:44
やっと横綱の名前の後の紹介に待ち望んでいた日本の県名が見られる。
運もある今の若手チャンスをものにして最高位を目指し相撲界盛り上げてほしい。
運もある今の若手チャンスをものにして最高位を目指し相撲界盛り上げてほしい。
名無しさん
2017/01/25 16:02
2017/01/25 16:02
すぐに2横綱になりそう。
誰とは言いません。
誰とは言いません。
名無しさん
2017/01/25 17:07
2017/01/25 17:07
嫌いな相撲さんでは無いけれど、現実はこの先非常に
厳しい戦績になると思います。
優勝を一度も出来ずに引退も充分に考えられます。
横綱審議員は、八百長をしてでも優勝をして欲しいと
思っていると思いますが責任の所在をはっきりとして
おいて欲しい所です。豊洲の時の無様な事に似た事だけは
無いようにお願い致します。
厳しい戦績になると思います。
優勝を一度も出来ずに引退も充分に考えられます。
横綱審議員は、八百長をしてでも優勝をして欲しいと
思っていると思いますが責任の所在をはっきりとして
おいて欲しい所です。豊洲の時の無様な事に似た事だけは
無いようにお願い致します。
名無しさん
2017/01/25 16:49
2017/01/25 16:49
世代交代の予兆なんて常に無いとおかしいよ。
名無しさん
2017/01/25 18:37
2017/01/25 18:37
貴ノ岩、貴景勝の貴ノ花部屋の活躍に期待します
名無しさん
2017/01/25 16:15
2017/01/25 16:15
騒ぎ過ぎだと思います
円谷幸三さんみたいに
プレッシャーで
押しつぶされないといいのだけれど
円谷幸三さんみたいに
プレッシャーで
押しつぶされないといいのだけれど
名無しさん
2017/01/25 16:25
2017/01/25 16:25
宇良や遠藤のような小兵力士が横綱になって欲しいな
名無しさん
2017/01/25 17:42
2017/01/25 17:42
昔ほど横綱の威厳、重みは感じない気がする…
名無しさん
2017/01/25 16:35
2017/01/25 16:35
日馬富士、鶴竜は全然だめ
名無しさん
2017/01/25 18:57
2017/01/25 18:57
冥途への
いい土産だと
横綱審
いい土産だと
横綱審
名無しさん
2017/01/25 18:11
2017/01/25 18:11
別に稀勢の里が悪いわけではないが、外国人力士が横綱だと面白くないみたいな風潮あるけど、マジで違和感を感じる。
この前の対白鵬戦もずっと露骨な稀勢の里の応援だった。
メディアでの取り扱いでもそうだけど日本人ってことがそんなに大事なら端から外国人なんか入れなければよかったのに。
稀勢の里さんは確かに素晴らしい人だけど、やっぱり白鵬の言う通りまだまだ横綱としては物足りない。やっぱり白鵬は心技体が整ってるなと感じた。
この前の対白鵬戦もずっと露骨な稀勢の里の応援だった。
メディアでの取り扱いでもそうだけど日本人ってことがそんなに大事なら端から外国人なんか入れなければよかったのに。
稀勢の里さんは確かに素晴らしい人だけど、やっぱり白鵬の言う通りまだまだ横綱としては物足りない。やっぱり白鵬は心技体が整ってるなと感じた。
名無しさん
2017/01/25 16:40
2017/01/25 16:40
こうして見ると朝青龍と白鵬が並んでた時代が、21世紀以降では一番実力拮抗してたような・・・品格はともかくとして
名無しさん
2017/01/25 16:55
2017/01/25 16:55
ハッケヨイ
名無しさん
2017/01/25 17:57
2017/01/25 17:57
白鵬が強すぎるから引退させるための下地作りだろう
名無しさん
2017/01/25 18:50
2017/01/25 18:50
御嶽山と高安が大関だなぁ。
名無しさん
2017/01/25 17:12
2017/01/25 17:12
御嶽海、貴ノ岩、遠藤、他まだまだ強くなりそうな力士はいるから面白くなりそう。
名無しさん
2017/01/25 15:59
2017/01/25 15:59
日馬富士は怪我で、鶴竜は成績不振で、白鵬はプライドで、横綱の引退が続くんじゃないか?
名無しさん
2017/01/25 16:26
2017/01/25 16:26
白鵬には千代の富士の様に「30代から2度目の全盛期」を迎えて欲しいと思います。
名無しさん
2017/01/25 17:46
2017/01/25 17:46
3役とは違い引退しかないが、
辞めなければガッポリガッポリ。年金か!
辞めなければガッポリガッポリ。年金か!
名無しさん
2017/01/25 16:39
2017/01/25 16:39
この鯛凄い大きいな。
5キロ~6キロぐらいはありそうだな。
5キロ~6キロぐらいはありそうだな。
名無しさん
2017/01/25 15:57
2017/01/25 15:57
北の湖・千代の富士・朝青龍・白鵬の4横綱だったら、横綱以外は優勝は無理だろう。
横綱はそれくらい強くあるべし。
横綱はそれくらい強くあるべし。
名無しさん
2017/01/25 16:51
2017/01/25 16:51
>白鵬の先行きに陰りが見えたことの裏返しでもある。
白鵬の先行き以前に、
しばしば金星配給マシン化する他二人の方が問題ないか…?
白鵬の先行き以前に、
しばしば金星配給マシン化する他二人の方が問題ないか…?
名無しさん
2017/01/25 18:29
2017/01/25 18:29
はか
名無しさん
2017/01/25 15:53
2017/01/25 15:53
最近の大関、横綱は白鵬を除いて、圧倒的な強さって無いよね。
無理して横綱や大関に上げなくても良いのにって思ってしまう。
無理して横綱や大関に上げなくても良いのにって思ってしまう。
名無しさん
2017/01/25 19:11
2017/01/25 19:11
御嶽山海は足の運びも良く、いろんな攻めに対応力ある良い力士だと
思う。大関候補に違いないな
思う。大関候補に違いないな
名無しさん
2017/01/25 16:04
2017/01/25 16:04
次は御岳海の出番か。がしかし半分外国人力士みたいなもんだからなぁ…
名無しさん
2017/01/25 16:22
2017/01/25 16:22
朝青龍復帰とか
名無しさん
2017/01/25 18:56
2017/01/25 18:56
少しでも格闘技をかじったことがある人はわかるだろう?どうみても八百長だよ。外国人が勝ちすぎて具合が悪いところにいいタイミングで横綱になったな。
名無しさん
2017/01/25 18:56
2017/01/25 18:56
少しでも格闘技をかじったことがある人はわかるだろう?どうみても八百長だよ。外国人が勝ちすぎて具合が悪いところにいいタイミングで横綱になったな。
名無しさん
2017/01/25 16:00
2017/01/25 16:00
若乃花以来。日本人力士としては、
久しぶりらしいね。
相撲界の中でも、世代交代は難しい問題
だったと思う事だが、本来あるべき事が
見れたな。という印象。
久しぶりらしいね。
相撲界の中でも、世代交代は難しい問題
だったと思う事だが、本来あるべき事が
見れたな。という印象。
名無しさん
2017/01/25 17:31
2017/01/25 17:31
日馬富士、鶴竜は引退勧告だろう
名無しさん
2017/01/25 17:48
2017/01/25 17:48
同年代だし、世代交代とはいえないと思う。
若貴と比べるのは酷だけど、同じ年代で大関や横綱になる日本人力士が出てきてくれるとうれしいけど、厳しいだろうな;;
若貴と比べるのは酷だけど、同じ年代で大関や横綱になる日本人力士が出てきてくれるとうれしいけど、厳しいだろうな;;
名無しさん
2017/01/25 17:43
2017/01/25 17:43
素晴らしい
名無しさん
2017/01/25 17:02
2017/01/25 17:02
外野は好きな事言って、書いてれば良いよ。
見応えのある取り組みが増えれば、俺は満足。
見応えのある取り組みが増えれば、俺は満足。
名無しさん
2017/01/25 18:56
2017/01/25 18:56
高安も大関昇進で台風の目になって欲しい。
名無しさん
2017/01/25 18:24
2017/01/25 18:24
横綱力士としての昇進は甘いとの批判の声もあるんだが?それを本人はどのように受け止めているのか?
名無しさん
2017/01/25 16:09
2017/01/25 16:09
高安と御嵩海が大関近いかな
名無しさん
2017/01/25 16:09
2017/01/25 16:09
高安と御嵩海が大関近いかな
名無しさん
2017/01/25 16:05
2017/01/25 16:05
少なくとも鶴竜は弱い。
名無しさん
2017/01/25 19:00
2017/01/25 19:00
稀勢の里も30歳だから他の横綱と大して変わらない。もっと若い日本人横綱の誕生を期待します!
名無しさん
2017/01/25 17:10
2017/01/25 17:10
3横綱は引退?
名無しさん
2017/01/25 16:50
2017/01/25 16:50
もう日馬と鶴はいらない
名無しさん
2017/01/25 16:08
2017/01/25 16:08
少なくとも遠藤の大関は有り得ない。
名無しさん
2017/01/25 17:35
2017/01/25 17:35
普通はそうなんだけど、外国人力士の場合、帰化しないと親方になれないからね。しかも横綱は勝てなくなったら降格じゃなく辞めないといけない。
白鵬、日馬富士、鶴竜の3人については辞めた途端稼ぎがなくなるリスクもあるわけだし、辞めにくいんじゃないかな。
白鵬、日馬富士、鶴竜の3人については辞めた途端稼ぎがなくなるリスクもあるわけだし、辞めにくいんじゃないかな。
名無しさん
2017/01/25 17:40
2017/01/25 17:40
来年までで、日馬富士、鶴竜、白鵬の順番で引退するのだろうか?高安、御嶽海、正代などが次の大関候補だね!
名無しさん
2017/01/25 16:57
2017/01/25 16:57
日馬富士に鶴竜直ぐ引退だろ
名無しさん
2017/01/25 16:32
2017/01/25 16:32
日馬富士,鶴竜,琴奨菊,はもう先が長くない
照の富士は故障前なら期待していたけれど,上積みは無く大関の地位も危ない
まだ若いので,大関を陥落しても完全に治してからでも遅くはないと思うが
照の富士は故障前なら期待していたけれど,上積みは無く大関の地位も危ない
まだ若いので,大関を陥落しても完全に治してからでも遅くはないと思うが
名無しさん
2017/01/25 15:18
2017/01/25 15:18
日馬富士は怪我で本当にボロボロだからまず完治
鶴竜はそれ以前の問題
白鵬は全盛期に比べて落ちてはいるけどじゃあこのまま終わるかというと
とてもじゃないがそうは思えない
稀勢の里は未知数
琴奨菊は陥落で今後は平幕
照ノ富士は膝が限界でおそらく陥落
豪栄道は優勝争いは出来ても2連覇はとても無理
まだまだ大相撲は波乱でしょう
鶴竜はそれ以前の問題
白鵬は全盛期に比べて落ちてはいるけどじゃあこのまま終わるかというと
とてもじゃないがそうは思えない
稀勢の里は未知数
琴奨菊は陥落で今後は平幕
照ノ富士は膝が限界でおそらく陥落
豪栄道は優勝争いは出来ても2連覇はとても無理
まだまだ大相撲は波乱でしょう
名無しさん
2017/01/25 16:06
2017/01/25 16:06
高安!
名無しさん
2017/01/25 16:24
2017/01/25 16:24
3横綱が勢いがあり、逸ノ城や照ノ富士が台頭してきた時には、このままずっとモンゴル人横綱が続くのかと心配していた。稀勢の里の19年ぶりの横綱昇進に正直、ホッとした。
名無しさん
2017/01/25 16:08
2017/01/25 16:08
長かったモンゴル力士の時代が
終わりそうな予感
終わりそうな予感
名無しさん
2017/01/25 17:36
2017/01/25 17:36
おそらく最弱横綱になるだろう!
素質があったらとっくになってる。
連続優勝して初めて認められる!!!
協会のお家事情で無理やりの横綱作りは
きっと後悔するだろう!!
素質があったらとっくになってる。
連続優勝して初めて認められる!!!
協会のお家事情で無理やりの横綱作りは
きっと後悔するだろう!!
名無しさん
2017/01/25 18:26
2017/01/25 18:26
4横綱なら毎場所決定戦までもつれて欲しい。
名無しさん
2017/01/25 15:58
2017/01/25 15:58
日馬富士、鶴竜は早晩引退だな。横綱になってからの印象がない。最近は弱すぎるし。
名無しさん
2017/01/25 15:55
2017/01/25 15:55
来場所に照が落ちたら大関は豪太郎一人だけ。
次はゴリ押し大関を作るんでしょうね・・・
次はゴリ押し大関を作るんでしょうね・・・
名無しさん
2017/01/25 15:52
2017/01/25 15:52
面白くなってきましたね。
名無しさん
2017/01/25 17:39
2017/01/25 17:39
キセちゃんどうかCMでお目にかかることがないようお願いします。
名無しさん
2017/01/25 16:54
2017/01/25 16:54
そんなに力ないのか?
名無しさん
2017/01/25 17:33
2017/01/25 17:33
豪華番付はうれしいが4人が同世代で30代、、長くは持たない。4横綱そろって皆勤というのもなかなかないしね。幕下あたりにも有望な力士多いしそろそろモンゴル時代も終焉を迎える気がする。
名無しさん
2017/01/25 17:09
2017/01/25 17:09
キセノン、頑張れ。
名無しさん
2017/01/25 16:06
2017/01/25 16:06
短命横綱で終わらぬよう精進してください。
名無しさん
2017/01/25 16:10
2017/01/25 16:10
横綱って同時に2人だと思ってた。
名無しさん
2017/01/25 18:33
2017/01/25 18:33
一番早く「引退」になりませんように・・・
名無しさん
2017/01/25 18:23
2017/01/25 18:23
失敗を重ね、また良くなっていく。
名無しさん
2017/01/25 16:38
2017/01/25 16:38
日馬富士、鶴竜は
若花田みたいなモノ!!!
横綱としては実力もない
ただのつけたしだから
いよいよ辞めどきじゃないかな???
若花田みたいなモノ!!!
横綱としては実力もない
ただのつけたしだから
いよいよ辞めどきじゃないかな???
名無しさん
2017/01/25 16:58
2017/01/25 16:58
日馬富士は満身創痍だし年齢的に持ち味のスピードも衰えると思う。鶴竜は上手いけれど本来は横綱の器ではない。モンゴルで終盤星を回しあって連続優勝しただけのこと。白鵬は衰えてきたけれどまだまだ強いと思う。
稀勢の里はこの中で一番若く、稽古量も豊富。怪我もなくこれまで休場がない。白鵬が引退したら一年くらいでバタバタと他のモンゴル横綱も引退するだろうが稀勢の里は少し頑張るだろう。
一方若手大関候補は一番手は高安、次が御嶽海、三番手は逸ノ城かな。遠藤はすこし小粒なので大関は厳しいかな。栃煌山や隠岐ノ海はやや落ちた印象がある。
稀勢の里はこの中で一番若く、稽古量も豊富。怪我もなくこれまで休場がない。白鵬が引退したら一年くらいでバタバタと他のモンゴル横綱も引退するだろうが稀勢の里は少し頑張るだろう。
一方若手大関候補は一番手は高安、次が御嶽海、三番手は逸ノ城かな。遠藤はすこし小粒なので大関は厳しいかな。栃煌山や隠岐ノ海はやや落ちた印象がある。
名無しさん
2017/01/25 15:52
2017/01/25 15:52
白鵬、日馬富士、鶴竜、稀勢の里の4人は同世代だから、世代交代にはならんよ。
名無しさん
2017/01/25 17:34
2017/01/25 17:34
前2回の4横綱時代はいずれも1年も続かず、どちらも5場所で完結したが、1月場所の全体的な成績を見る限り、来場所からの3度目の4横綱は2~3場所しか続かん(=稀勢以外の3横綱では白鵬が一番早く引退する)だろう。
名無しさん
2017/01/25 17:09
2017/01/25 17:09
高安、御嶽海の大関昇進に期待したい。あと石浦や宇良のような小兵が上位に来て引っ掻き回して欲しい。
名無しさん
2017/01/25 16:43
2017/01/25 16:43
写真について
リラックスした表情なんだ?
鯛うまそう!
リラックスした表情なんだ?
鯛うまそう!
名無しさん
2017/01/25 19:07
2017/01/25 19:07
まあ、興行の関係もあって横綱昇進なんだろうがそれにしてもNHKって牽強付会というか、口上は’国民が関心をもってる’って本当か?関心もってるのは殆どニュースを作りたいNHKだけだろ!?
名無しさん
2017/01/25 16:15
2017/01/25 16:15
宇良という力士がいいらしい!
名無しさん
2017/01/25 17:01
2017/01/25 17:01
稀勢の里、おめでとうございます
3年後、日本を代表する横綱になってて下さい。
2020、日本と言えば相撲、代表横綱としてオリンピックの場に居ることを
3年後、日本を代表する横綱になってて下さい。
2020、日本と言えば相撲、代表横綱としてオリンピックの場に居ることを
名無しさん
2017/01/25 17:31
2017/01/25 17:31
番付見ると、20代前半が少ないね!
名無しさん
2017/01/25 18:07
2017/01/25 18:07
つかめずた。たーわ
名無しさん
2017/01/25 15:57
2017/01/25 15:57
だから早いよ横綱はもう一度優勝してからが基準なのに
名無しさん
2017/01/25 15:52
2017/01/25 15:52
日馬富士が一番最初に引退しそう
名無しさん
2017/01/25 17:25
2017/01/25 17:25
千秋楽で白鵬があれだけ全体重掛けて押してたのにびくともしなかった。
本当に世代交代なんだろうな。
本当に世代交代なんだろうな。
名無しさん
2017/01/25 18:26
2017/01/25 18:26
金星量産モードに突入
名無しさん
2017/01/25 16:31
2017/01/25 16:31
3年後には石橋が横綱張っとるよ
名無しさん
2017/01/25 15:55
2017/01/25 15:55
力の差は歴然なので、いままでと変わらない
名無しさん
2017/01/25 15:09
2017/01/25 15:09
前頭上位~小結・関脇の衆は絶好のチャンス到来
個人的には御嶽海を一推しだな
個人的には御嶽海を一推しだな
名無しさん
2017/01/25 15:37
2017/01/25 15:37
御嶽海、貴ノ岩、高安、正代、遠藤、逸ノ城辺りががんばってくれたら面白くなる!
あとは宇良や石浦の小兵力士にも期待したい。
あとは宇良や石浦の小兵力士にも期待したい。
名無しさん
2017/01/25 16:22
2017/01/25 16:22
チカラが落ちるにつれて白鵬のやりたい放題が沈静化してきたのがうれしいところ。多分本人の弁としては、もっと闘争心を燃やして闘うべき、というところだったんだろうけど、あまりにも汚くて見ていられなかった。稀勢の里はその白鵬とは真逆の力士だけに、ようやくまともな相撲が見られるのはファンとしてもホッとしてる。
名無しさん
2017/01/25 18:16
2017/01/25 18:16
先輩横綱が先に、、、みたいな論調で白鵬に消えてほしい感じがありありの記事だが、日馬富士や鶴竜ふくめて、白鵬より稀勢の里が先に引退の可能性はあるのでは?年齢も相撲歴もさほど変わらないし。。。
名無しさん
2017/01/25 17:26
2017/01/25 17:26
十両の小柳がんばれ!
名無しさん
2017/01/25 18:21
2017/01/25 18:21
横審ややくみつるの稀勢の里だけ生き残りその他のモンゴル人横綱が脱落して欲しいって願望が気持ち悪いくらい伝わって来るけどそうなるかな?
稀勢の里と隠岐の海や遠藤との取組みてたら全然強く見えないし、千代の富士が新横綱初日隆の里に負けて2日目から休場したように稀勢の里も春場所初日に黒星ならガチガチで2日3日連続で休場もありえるで!
稀勢の里と隠岐の海や遠藤との取組みてたら全然強く見えないし、千代の富士が新横綱初日隆の里に負けて2日目から休場したように稀勢の里も春場所初日に黒星ならガチガチで2日3日連続で休場もありえるで!
名無しさん
2017/01/25 18:37
2017/01/25 18:37
これは横綱に注目した記事だけど
次の大関に誰が上がってくるかが面白いと思う
なかなかいい次世代の力士が沢山います、けがなく上がってくるといいな
横綱陣も30代とはいえまだ活躍してほしいし皆で盛り上げてください
次の大関に誰が上がってくるかが面白いと思う
なかなかいい次世代の力士が沢山います、けがなく上がってくるといいな
横綱陣も30代とはいえまだ活躍してほしいし皆で盛り上げてください
名無しさん
2017/01/25 18:28
2017/01/25 18:28
新しい元号の初場所を迎えるとき、今の横綱・大関のうち何人が残っているだろう?
期待の若手の中に、ポスト四横綱の重責に耐えられる力士がいるのだろうか?
世代交代どころか、大空位時代の予兆かもしれない。
期待の若手の中に、ポスト四横綱の重責に耐えられる力士がいるのだろうか?
世代交代どころか、大空位時代の予兆かもしれない。
名無しさん
2017/01/25 17:45
2017/01/25 17:45
日馬富士、鶴竜も横綱昇進までは元気があったが、その後さっぱりです。
先代の大関豊山は東京農大出身の力士でした。横綱のチャンスは数多くありましたが、大鵬の全盛時代に重なり、しかも大鵬さんが積極的に厚い壁となり、結局は横綱にはなれなかった。
当時大鵬さんは「大学出の力士に、負けるわけにはいかない。俺は15歳で角界に入り、血のにじむようにな猛練習を重ねて横綱になった」と強く言っておられた。
稀勢の里関も大鵬さんのように、取りこぼしのない、負けない横綱を目指してほしいですね。年齢を心配する方がいますが、精神の若さがあれば大丈夫です。
横綱北の湖さんは最低13勝が横綱の責任という認識でした。優勝はそれから考えると。稀勢の里もこのくらいの成績は十分狙うことはできるに違いありません。
確かに若手に有望株は多い。遠藤、御嶽海、正代。しかし同時に、モンゴル出身者の心構えをもっと学ぶべきです。
先代の大関豊山は東京農大出身の力士でした。横綱のチャンスは数多くありましたが、大鵬の全盛時代に重なり、しかも大鵬さんが積極的に厚い壁となり、結局は横綱にはなれなかった。
当時大鵬さんは「大学出の力士に、負けるわけにはいかない。俺は15歳で角界に入り、血のにじむようにな猛練習を重ねて横綱になった」と強く言っておられた。
稀勢の里関も大鵬さんのように、取りこぼしのない、負けない横綱を目指してほしいですね。年齢を心配する方がいますが、精神の若さがあれば大丈夫です。
横綱北の湖さんは最低13勝が横綱の責任という認識でした。優勝はそれから考えると。稀勢の里もこのくらいの成績は十分狙うことはできるに違いありません。
確かに若手に有望株は多い。遠藤、御嶽海、正代。しかし同時に、モンゴル出身者の心構えをもっと学ぶべきです。
名無しさん
2017/01/25 15:06
2017/01/25 15:06
個人的にはケガがなければ照の富士が一番綱に近いと思って
いるのですが・・
いるのですが・・
名無しさん
2017/01/25 16:32
2017/01/25 16:32
騒ぎすぎじゃない?
白鵬だって以前よりは衰えたとはいえまだ強いし、日馬富士だってずっと怪我を抱えながらだけど休場した初場所は別として二桁勝ってきてるし、鶴竜はあれだけど。
とりあえずマスコミさんは稀勢の里にあんまりプレッシャーかけないでほしい。
白鵬だって以前よりは衰えたとはいえまだ強いし、日馬富士だってずっと怪我を抱えながらだけど休場した初場所は別として二桁勝ってきてるし、鶴竜はあれだけど。
とりあえずマスコミさんは稀勢の里にあんまりプレッシャーかけないでほしい。
名無しさん
2017/01/25 16:07
2017/01/25 16:07
相撲には詳しくないが、鶴竜と日馬富士は横綱には相応しくないような気がする。
名無しさん
2017/01/25 17:25
2017/01/25 17:25
稀勢の里関、横綱昇進ありがとうございました。今後のご活躍を、陰ながら応援させていただきます。
名無しさん
2017/01/25 17:59
2017/01/25 17:59
鶴竜と稀勢の里は横綱の器じゃない。
名無しさん
2017/01/25 16:04
2017/01/25 16:04
稀勢の里は未だ横綱には早い、普通ならもう一回優勝してからやろ。これは横審の横暴。
名無しさん
2017/01/25 16:19
2017/01/25 16:19
平成生まれに暴れてもらわないと
横綱30代だし。。。
横綱30代だし。。。
名無しさん
2017/01/25 16:10
2017/01/25 16:10
4横綱、30代揃い組だぞ・・
そりゃあ世代交代にもなるだろうけど、
これは強いなぁ~という若手が見当たらない。
横綱の体力低下を待っているようでは土俵は
盛り上がらないよ。
そりゃあ世代交代にもなるだろうけど、
これは強いなぁ~という若手が見当たらない。
横綱の体力低下を待っているようでは土俵は
盛り上がらないよ。
名無しさん
2017/01/25 16:44
2017/01/25 16:44
賛否両論あるが、朝青龍が歴代で一番好きな横綱だわ
名無しさん
2017/01/25 16:27
2017/01/25 16:27
1~2年以内に横綱不在という超アンビリバボーも有りうるのでは・・・・・
名無しさん
2017/01/25 17:17
2017/01/25 17:17
4人とも年齢が高すぎる、若手の横綱の誕生が待ち遠しですね。高安、正代待ってるぜ。
名無しさん
2017/01/25 17:09
2017/01/25 17:09
だからといって日馬富士、鶴竜が白鵬に取って代われるわけじゃない。
名無しさん
2017/01/25 16:10
2017/01/25 16:10
4横綱と言えど日馬、鶴竜は故障がちで白鵬も峠を過ぎて後は落ちるだけ。稀勢の里も決して若くはないから若手の成長が必要な現状に変わりはない。逆を言えば絶対王者がいない今、若手にとっては大きなチャンスと言える。
名無しさん
2017/01/25 18:13
2017/01/25 18:13
次はまたモングルですね
名無しさん
2017/01/25 16:04
2017/01/25 16:04
白鵬はともかく、
日馬富士と鶴竜は弱すぎる
日馬富士と鶴竜は弱すぎる
名無しさん
2017/01/25 18:28
2017/01/25 18:28
照ノ富士は大関陥落もあるかも知れない。
ここ最近はカド番勝ち越し、大負けの場所の繰り返しだから
いつまでもこの相撲の取り方が通用する補償はない。
日馬富士、鶴竜は怪我が多いから短命に終わりそう。
いずれにしても横綱大関の中で今年中に1名は引退しそうな気がする。
ここ最近はカド番勝ち越し、大負けの場所の繰り返しだから
いつまでもこの相撲の取り方が通用する補償はない。
日馬富士、鶴竜は怪我が多いから短命に終わりそう。
いずれにしても横綱大関の中で今年中に1名は引退しそうな気がする。
名無しさん
2017/01/25 16:08
2017/01/25 16:08
横綱のバーゲンセールか
名無しさん
2017/01/25 17:11
2017/01/25 17:11
世代交代と4横綱は別の話。
甘々査定で増やした横綱がどれだけ魅力的な相撲を見せてくれるでしょうね。
甘々査定で増やした横綱がどれだけ魅力的な相撲を見せてくれるでしょうね。
名無しさん
2017/01/25 17:06
2017/01/25 17:06
横綱が全員30代なんだから世代交代が起こるのは当然だ。
名無しさん
2017/01/25 17:58
2017/01/25 17:58
71代横綱
(オイラもそろそろシオドキかな)
(オイラもそろそろシオドキかな)
名無しさん
2017/01/25 15:53
2017/01/25 15:53
じゃあ4人で優勝争いが展開されるのか。
ちがうだろ。
人として唯一、注連縄を纏う横綱。
その意味、絶対性をないがしろにするな。
ちがうだろ。
人として唯一、注連縄を纏う横綱。
その意味、絶対性をないがしろにするな。
名無しさん
2017/01/25 18:39
2017/01/25 18:39
最近は個性的な力士がいるから
個々の特徴が生きる取り組みが増えれば
楽しいだろうな。
個々の特徴が生きる取り組みが増えれば
楽しいだろうな。
名無しさん
2017/01/25 16:29
2017/01/25 16:29
実直な人柄の新横綱に期待!
さらに、
若手の正代、御嶽海の相撲には
緊張感があって面白い。
さらに、
若手の正代、御嶽海の相撲には
緊張感があって面白い。
名無しさん
2017/01/25 16:50
2017/01/25 16:50
今回キセがやっと相応に横綱に加わったという話。なんでいちいち世代交代とか大袈裟な話にしたがるのだろう??
日本人の悪い癖?
持論がなくて翻弄されまくりのチャラ記者?
日本人の悪い癖?
持論がなくて翻弄されまくりのチャラ記者?
名無しさん
2017/01/25 16:17
2017/01/25 16:17
平成の4横綱時代は番付上は5場所あっても全員皆勤場所は千代の富士引退前は1場所だし
若貴の時は全員皆勤は一度もなかったね
今回は来場所はとりあえず日馬と鶴竜も出場するだろうから初日は4人いるだろうが日馬に関してはケガの問題があるからいつ休んでもおかしくない気がするしそこで休むとそのまま引退で5場所持たず全員皆勤も0場所で終わってしまう気もするが
まあ近いうち北勝海引退後のような戦国時代になりそうではあるな
若貴の時は全員皆勤は一度もなかったね
今回は来場所はとりあえず日馬と鶴竜も出場するだろうから初日は4人いるだろうが日馬に関してはケガの問題があるからいつ休んでもおかしくない気がするしそこで休むとそのまま引退で5場所持たず全員皆勤も0場所で終わってしまう気もするが
まあ近いうち北勝海引退後のような戦国時代になりそうではあるな
名無しさん
2017/01/25 17:02
2017/01/25 17:02
そろそろ同じメンツに飽きてきました。
新しい強い横綱を見たい!!!
新しい強い横綱を見たい!!!
名無しさん
2017/01/25 19:11
2017/01/25 19:11
白鵬は明らかに下り坂だし、日馬富士と鶴竜も怪我等で安定しないからね。
今年あたりは何人か大関に上がりそうだけど、それが若手とは限らないんじゃないの?
今年あたりは何人か大関に上がりそうだけど、それが若手とは限らないんじゃないの?
名無しさん
2017/01/25 17:14
2017/01/25 17:14
とりあえず、鶴竜、日馬富士が来場所復活するか?
次世代大関候補の躍進は?
来場所も見どころ満載!!
次世代大関候補の躍進は?
来場所も見どころ満載!!
名無しさん
2017/01/25 17:02
2017/01/25 17:02
うららーうららーうら、うららーーーー
名無しさん
2017/01/25 17:11
2017/01/25 17:11
>>横綱はすぐに減るでしょう。
すごいこと言うな~。
すごいこと言うな~。
名無しさん
2017/01/25 16:00
2017/01/25 16:00
千代の富士・朝青竜・白鵬くらい強い横綱が欲しい。
名無しさん
2017/01/25 16:00
2017/01/25 16:00
千代の富士・朝青竜・白鵬くらい強い横綱が欲しい。
名無しさん
2017/01/25 16:01
2017/01/25 16:01
日馬富士→鶴竜→稀勢の里→白鵬の順番で引退しそうな気がする。
しかも3番手まではこの1~2年で。
しかも3番手まではこの1~2年で。
名無しさん
2017/01/25 16:05
2017/01/25 16:05
高安関、御嶽海関、正代関に期待したいですね。
名無しさん
2017/01/25 17:47
2017/01/25 17:47
年齢的、体力的に後数年で4横綱全員いなくなるかもしれない。それまでに次の世代が出てこなければならない。
名無しさん
2017/01/25 18:17
2017/01/25 18:17
健康を守る為、企業の残業は80時間まで
力士の体重は150kgまで。
力士の体重は150kgまで。
名無しさん
2017/01/25 17:28
2017/01/25 17:28
今の横綱達は若貴時代の中に入れば横綱になれたのかな?
名無しさん
2017/01/25 16:32
2017/01/25 16:32
まあ、そうは言っても去年一年の成績を見るとね
そんなにいきなり変わるものかなと疑問
モンゴル嫌いははしゃいでいるようだけど
そんなにいきなり変わるものかなと疑問
モンゴル嫌いははしゃいでいるようだけど
名無しさん
2017/01/25 18:42
2017/01/25 18:42
稀勢の里は師匠の隆の里に似た感じの横綱になりそうな気がする。大がつくかつかないかは別にして職人のような相撲は取ってくれそう。4人の中で一番場違いなのは稀勢ではなくてやはり鶴竜と日馬富士だと思うが日馬富士は嵌ったときは無双だからな。面白くはしてくれそう。
名無しさん
2017/01/25 16:40
2017/01/25 16:40
一時代を築いた白鵬の栄光がいつまでも続くわけではないし、実際にその強さは、ここ数年陰りを見せているから、次世代の予兆を感じないわけではない。ただ、30歳を過ぎて横綱になった稀勢の里は遅咲きであるから、徐々に若い力士に押されて、モンゴル横綱たちと同じころに引退することになるだろう。
名無しさん
2017/01/25 18:56
2017/01/25 18:56
横綱になりそうな力士がもっと出てくれば
世代交代と言えるのかもしれないけどね
大関以下は怪我も多いし成績も安定しないし
安定した強さを持った力士が出てきてくれることを祈るしかないね
世代交代と言えるのかもしれないけどね
大関以下は怪我も多いし成績も安定しないし
安定した強さを持った力士が出てきてくれることを祈るしかないね
名無しさん
2017/01/25 18:56
2017/01/25 18:56
横綱になりそうな力士がもっと出てくれば
世代交代と言えるのかもしれないけどね
大関以下は怪我も多いし成績も安定しないし
安定した強さを持った力士が出てきてくれることを祈るしかないね
世代交代と言えるのかもしれないけどね
大関以下は怪我も多いし成績も安定しないし
安定した強さを持った力士が出てきてくれることを祈るしかないね
名無しさん
2017/01/25 16:19
2017/01/25 16:19
各横綱に引導を渡すのは若手の力士たち。高安、御嶽海、正代。
名無しさん
2017/01/25 16:18
2017/01/25 16:18
今場所で横綱白鳳を押し出した時に【今まで感じられない力が出たと】発言していたけど。
やっとキセが横綱になるために足りなかった、自分のためだけに相撲を獲るのではなく。
キセを支えて応援してくれた人達に、何としても優勝して横綱になったという報告をして喜ばせて恩返しをするんだいう報恩の心にマジでなれたから。
今場所優勝して19年ぶりの日本人横綱になれたんだね。
やっとキセが横綱になるために足りなかった、自分のためだけに相撲を獲るのではなく。
キセを支えて応援してくれた人達に、何としても優勝して横綱になったという報告をして喜ばせて恩返しをするんだいう報恩の心にマジでなれたから。
今場所優勝して19年ぶりの日本人横綱になれたんだね。
名無しさん
2017/01/25 17:15
2017/01/25 17:15
横綱より先に、弱い大関を総入れ替えにもっていこう。 カド番何度目なんて大関は、平幕か引退でいい。 二場所続けての負け越しがなければ、大関に留まれる今の状態が甘すぎる。
本来は二横綱と二大関ぐらいが、正常な状態だった。
それ以外は番付に「張り出し」で名が載り、張り出し横綱張り出し大関と呼ばれていたものだ。
本来は二横綱と二大関ぐらいが、正常な状態だった。
それ以外は番付に「張り出し」で名が載り、張り出し横綱張り出し大関と呼ばれていたものだ。
名無しさん
2017/01/25 16:09
2017/01/25 16:09
日馬富士、琴奨菊は危ないなあ
ケガが多いし
ケガが多いし
名無しさん
2017/01/25 15:16
2017/01/25 15:16
琴奨菊、豪栄道のだらしなさといったら千代大海、魁皇を思い出しちゃうな。優勝したらもうおしまいじゃないのにだらしなすぎる!
名無しさん
2017/01/25 16:35
2017/01/25 16:35
日馬富士が先になりそう。
白鵬は結構しぶとくのこると。
白鵬は結構しぶとくのこると。
名無しさん
2017/01/25 18:00
2017/01/25 18:00
上位陣は照ノ富士除いて皆三十路だね。20代の力士も頑張って大関昇進を目指して欲しい。
名無しさん
2017/01/25 16:23
2017/01/25 16:23
4横綱で喜ぶより
八百長を無くして、すべてガチンコで人気回復
今も千秋楽が近くなると、おかしい相撲がある
八百長を無くして、すべてガチンコで人気回復
今も千秋楽が近くなると、おかしい相撲がある
名無しさん
2017/01/25 16:40
2017/01/25 16:40
横綱よりも先に大関が減りまくっているんだけどね~
来場所は大関二人で、一人がカド番。
今場所の結果で暫定で大関一人減って、成績によっては復帰できない。
来場所カド番大関が負け越したら更にいびつなピラミッドに・・・
来場所は大関二人で、一人がカド番。
今場所の結果で暫定で大関一人減って、成績によっては復帰できない。
来場所カド番大関が負け越したら更にいびつなピラミッドに・・・
「芸能」カテゴリーの関連記事