汗をかいても…? 「ジーンズは洗ってはいけない」のは本当?
汗ばむ日が増えてきました。こうした日にジーンズをはいていると、腰回りなどに汗が付くため、小まめに洗濯したくなりますが、ネット上では「ジーンズは洗ってはいけない」という情報もあり、どのように手入れをすればいいのか迷うこともあります。
汗や汚れが付着しても、ジーンズは洗ってはいけないのでしょうか。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d00725dd6f3754c09bc6bdc6d0f5bb94cd9ef32
名無しさん
7時間前
個人の趣味なので洗いたくない人が居ても構わないが不潔なので公共の場所には行かないでくれと思う。
個人的には元々作業服なんだからガシガシ洗って色落ちしたのも良い風合いだと思うけどな。
返信45
7時間前
個人の趣味なので洗いたくない人が居ても構わないが不潔なので公共の場所には行かないでくれと思う。
個人的には元々作業服なんだからガシガシ洗って色落ちしたのも良い風合いだと思うけどな。
返信45
名無しさん
7時間前
洗ってくださいという記事を定期的に見かけます。答えは出てるのに、いつまでこの議論続けたいのだろうか
返信14
7時間前
洗ってくださいという記事を定期的に見かけます。答えは出てるのに、いつまでこの議論続けたいのだろうか
返信14
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
7時間前
ジーンズを洗わない主義の友達にベッドに座られて、ダニだらけにされたことがあったなあ…。あの時は大変だった。
個人の主義だから好きにすれば良いけど、汗やら汚れやらで雑巾を履いてるようなものだし、迷惑にならない程度にお願いしたいです。
返信26
7時間前
ジーンズを洗わない主義の友達にベッドに座られて、ダニだらけにされたことがあったなあ…。あの時は大変だった。
個人の主義だから好きにすれば良いけど、汗やら汚れやらで雑巾を履いてるようなものだし、迷惑にならない程度にお願いしたいです。
返信26
名無しさん
7時間前
昔の人はジーンズを洗わなかったと思う?当たり前のように洗ってたと思うけどなぁ。
自分もジーンズが好きで501しか履かないけど、“洗わずに育てる”と通ぶる人より、ちゃんと洗ってる人のほうが好感もてる。
返信7
7時間前
昔の人はジーンズを洗わなかったと思う?当たり前のように洗ってたと思うけどなぁ。
自分もジーンズが好きで501しか履かないけど、“洗わずに育てる”と通ぶる人より、ちゃんと洗ってる人のほうが好感もてる。
返信7
名無しさん
7時間前
自分が高校の頃は洗わないのが当たり前、カッコいいみたいな感じだったけど、社会人になって汚い事に気付いたのと、洗った方が良いという記事を見て今では数回に一回、それほど値段が高くないジーンズは毎回洗っています。
確かに不衛生ですよね。
返信5
7時間前
自分が高校の頃は洗わないのが当たり前、カッコいいみたいな感じだったけど、社会人になって汚い事に気付いたのと、洗った方が良いという記事を見て今では数回に一回、それほど値段が高くないジーンズは毎回洗っています。
確かに不衛生ですよね。
返信5
名無しさん
7時間前
そもそも頑丈が取り柄のズボンなのにストレッチが効いてたり伸縮性があったりでもはや本来の物とは大きく違う物になってしまったよね。
返信10
7時間前
そもそも頑丈が取り柄のズボンなのにストレッチが効いてたり伸縮性があったりでもはや本来の物とは大きく違う物になってしまったよね。
返信10
名無しさん
7時間前
日本では洗わなければ最悪カビがはえる。
嫌なら天気のいい日にひたすら干す。
アメリカ大陸と日本では気候が違い
過ぎます。国内も地域差があるので
自分の好みに仕上げるには
まず試行錯誤からでしょう。
返信1
7時間前
日本では洗わなければ最悪カビがはえる。
嫌なら天気のいい日にひたすら干す。
アメリカ大陸と日本では気候が違い
過ぎます。国内も地域差があるので
自分の好みに仕上げるには
まず試行錯誤からでしょう。
返信1
名無しさん
7時間前
私もジーンズが好きで、一時はヴィンテージを含めて100本近く所有してましたけど、洗わないジーンズの色落ちって、如何にもレプリカって感じがして格好良いと思えないですね。
近頃は糊付きで一年以上根性穿きする人が増えてますし、それを推奨する有名ヴィンテージショップまでありますけど、どう考えてもやり過ぎですね。自然体で穿き込んだジーンズが一番良いです。
返信8
7時間前
私もジーンズが好きで、一時はヴィンテージを含めて100本近く所有してましたけど、洗わないジーンズの色落ちって、如何にもレプリカって感じがして格好良いと思えないですね。
近頃は糊付きで一年以上根性穿きする人が増えてますし、それを推奨する有名ヴィンテージショップまでありますけど、どう考えてもやり過ぎですね。自然体で穿き込んだジーンズが一番良いです。
返信8
名無しさん
7時間前
そこまでこだわりが無いので扱いやすいボトムでいいです。
洗濯にしても面倒すぎる。
着やすく動きやすく手入れが容易で、見た目が普通の派手すぎないもので十分。
勿論こだわる方を否定するわけじゃない、ジーンズ格好いいですしね。
ただ衛生的にお願いしたい。
返信1
7時間前
そこまでこだわりが無いので扱いやすいボトムでいいです。
洗濯にしても面倒すぎる。
着やすく動きやすく手入れが容易で、見た目が普通の派手すぎないもので十分。
勿論こだわる方を否定するわけじゃない、ジーンズ格好いいですしね。
ただ衛生的にお願いしたい。
返信1
名無しさん
6時間前
昔、所さんの目がテンで、洗わないジーンズと洗ったジーンズでの引っ張り強度実験とかしてたね。
やはり洗わないジーンズの方が、洗ったジーンズより、はるかに強度が落ちた結果が出てたよ。
洗う洗わないは、個人の好みなんだけどね。
ちなみに私は、履くたびに洗濯する派。
返信7
6時間前
昔、所さんの目がテンで、洗わないジーンズと洗ったジーンズでの引っ張り強度実験とかしてたね。
やはり洗わないジーンズの方が、洗ったジーンズより、はるかに強度が落ちた結果が出てたよ。
洗う洗わないは、個人の好みなんだけどね。
ちなみに私は、履くたびに洗濯する派。
返信7
名無しさん
6時間前
ビンテージジーンズブームの頃は洗剤を使わず水洗いを厳守していたが、水洗いでは落とし切れない汚れが溜まって臭くなるし、生地が傷んで破れやすくなるので、現在は洗剤を入れて洗っています。
但し使う洗剤は必ず、蛍光剤、漂白成分が無配合の物を使ってます。
使う洗剤の種類を気を付ければ洗ってジーンズを長持ちさせた方が良いと思います。
要は臭いや汚れを我慢してまで履く物ではないって事だと思います。
返信2
6時間前
ビンテージジーンズブームの頃は洗剤を使わず水洗いを厳守していたが、水洗いでは落とし切れない汚れが溜まって臭くなるし、生地が傷んで破れやすくなるので、現在は洗剤を入れて洗っています。
但し使う洗剤は必ず、蛍光剤、漂白成分が無配合の物を使ってます。
使う洗剤の種類を気を付ければ洗ってジーンズを長持ちさせた方が良いと思います。
要は臭いや汚れを我慢してまで履く物ではないって事だと思います。
返信2
名無しさん
6時間前
昔は洗わない人も結構いましたね。キムタクの影響もあったように記憶しています。
洗わないで育てるのがかっこいい時代でした。
経験から言うと、汚れてくると綺麗めのコーディネートに支障がでてくるので洗った方が長く履けます。最近のは洗っても色落ちしにくいのも多いですし、適度に洗うのが良いですね。
返信4
6時間前
昔は洗わない人も結構いましたね。キムタクの影響もあったように記憶しています。
洗わないで育てるのがかっこいい時代でした。
経験から言うと、汚れてくると綺麗めのコーディネートに支障がでてくるので洗った方が長く履けます。最近のは洗っても色落ちしにくいのも多いですし、適度に洗うのが良いですね。
返信4
名無しさん
5時間前
昔とは染料が異なるので洗って着用いただいた方が良いですね。
国内のインディゴ染めならまだマシですが、
海外製品のほとんどは硫化染料を使用しています
購入して一度も洗わずに履き続けていると酸化が進み、
分厚いデニムが紙のように簡単に裂けるようになるのです。
長持ちさせるためには3回履くと1回は洗ってあげて下さい。
返信0
5時間前
昔とは染料が異なるので洗って着用いただいた方が良いですね。
国内のインディゴ染めならまだマシですが、
海外製品のほとんどは硫化染料を使用しています
購入して一度も洗わずに履き続けていると酸化が進み、
分厚いデニムが紙のように簡単に裂けるようになるのです。
長持ちさせるためには3回履くと1回は洗ってあげて下さい。
返信0
名無しさん
5時間前
1940年代の501XXを購入した時に状態も良くそれほど汚れも気にならなかったのですが数十年の間、誰が履いたかわからないデニムを着用するのに抵抗があり勇気を出して洗濯したところ洗濯機の中が泥水のような汚水でいっぱいになりました…。
それ以来、どんなに高価な物でも洗濯するようにしています。
返信1
5時間前
1940年代の501XXを購入した時に状態も良くそれほど汚れも気にならなかったのですが数十年の間、誰が履いたかわからないデニムを着用するのに抵抗があり勇気を出して洗濯したところ洗濯機の中が泥水のような汚水でいっぱいになりました…。
それ以来、どんなに高価な物でも洗濯するようにしています。
返信1
名無しさん
28分前
わざわざ記事にするような内容でもない。
冷静に考えて、自分が身に付けた衣類を洗濯する必要があるかないかなど、なぜ他人に意見を求める必要があるのか、という内容。
普通に考えれば、汚れたら衣類は洗うことぐらい、小学校低学年でも理解している。
記事にした記者が、真顔で締め切りに間に合わせるために、必死になっていたところを想像すると、もはや笑うしかない。
返信0
28分前
わざわざ記事にするような内容でもない。
冷静に考えて、自分が身に付けた衣類を洗濯する必要があるかないかなど、なぜ他人に意見を求める必要があるのか、という内容。
普通に考えれば、汚れたら衣類は洗うことぐらい、小学校低学年でも理解している。
記事にした記者が、真顔で締め切りに間に合わせるために、必死になっていたところを想像すると、もはや笑うしかない。
返信0
名無しさん
23分前
501xx等の古着のヴィンテージデニムだと色落ちするから洗う時はネットに入れて大事に洗うのは分かる。
若い頃はB-Boy系や裏原ブランドや綺麗め系に走るが最終的に大人のお洒落はヴィンテージ古着のアメカジに落ちつく。
よく爺さんが趣味で骨董品や絵画や盆栽を収集しているがそれと同じ感覚だと思う。
収集する物は違うがお洒落を楽しめて一点物のヴィンテージ古着を着こなしながらアメリカの古き良き時代を感じ収集するのは楽しい。
50年代のマチネルや70年代のロッキーマウンテンダウンベストオールレザーやマウンテンパーカーや軍物のA2やG1等着ていて楽しいしお洒落れ出来て大人のロマンがある。
草彅剛は中々手に入らないヴィンテージ古着めちゃくちゃ良い物持ってて羨ましい‥
ヴィンテージ古着はいわば宝探しをしながらお洒落れを楽しめる大人のロマンでもある。
返信0
23分前
501xx等の古着のヴィンテージデニムだと色落ちするから洗う時はネットに入れて大事に洗うのは分かる。
若い頃はB-Boy系や裏原ブランドや綺麗め系に走るが最終的に大人のお洒落はヴィンテージ古着のアメカジに落ちつく。
よく爺さんが趣味で骨董品や絵画や盆栽を収集しているがそれと同じ感覚だと思う。
収集する物は違うがお洒落を楽しめて一点物のヴィンテージ古着を着こなしながらアメリカの古き良き時代を感じ収集するのは楽しい。
50年代のマチネルや70年代のロッキーマウンテンダウンベストオールレザーやマウンテンパーカーや軍物のA2やG1等着ていて楽しいしお洒落れ出来て大人のロマンがある。
草彅剛は中々手に入らないヴィンテージ古着めちゃくちゃ良い物持ってて羨ましい‥
ヴィンテージ古着はいわば宝探しをしながらお洒落れを楽しめる大人のロマンでもある。
返信0
名無しさん
7時間前
そもそもメーカーが洗濯を推奨しているのに、議論の余地なんてないはず。色落ちも生地のダメージも自身が履いてこそ。
返信1
7時間前
そもそもメーカーが洗濯を推奨しているのに、議論の余地なんてないはず。色落ちも生地のダメージも自身が履いてこそ。
返信1
名無しさん
6時間前
ジーンズを、洗わずに履き続けた場合の独特の色落ちというものは、きっとあるでしょう。
だけど、それに価値があると言っているのは、業界の人や一部の人ではないでしょうか。
多くの人は、毎回とか、数回履いたら洗っているものと思います。
人間は菌に弱い生き物なので、ぜひよく洗うよくに務め、衛生面に気をつけたいですね。
返信0
6時間前
ジーンズを、洗わずに履き続けた場合の独特の色落ちというものは、きっとあるでしょう。
だけど、それに価値があると言っているのは、業界の人や一部の人ではないでしょうか。
多くの人は、毎回とか、数回履いたら洗っているものと思います。
人間は菌に弱い生き物なので、ぜひよく洗うよくに務め、衛生面に気をつけたいですね。
返信0
名無しさん
5時間前
当時のアメリカ人がやれ色落ちだハチノスだとやってたと思うか?
重労働に耐える衣料としてはき続けた結果だろう。 そんなに色落ちハチノスしたければ、当時の労働者と同じように働けば良いんじゃないのか?
返信0
5時間前
当時のアメリカ人がやれ色落ちだハチノスだとやってたと思うか?
重労働に耐える衣料としてはき続けた結果だろう。 そんなに色落ちハチノスしたければ、当時の労働者と同じように働けば良いんじゃないのか?
返信0
名無しさん
4時間前
ニューエラのキャップも洗ってはいけない的な話あるけど似たようなものかな?
自分は気にせず水で手洗いして型崩れに配慮しつつ乾かしてるけど特に何も問題ない。
むしろ洗わない帽子とか気持ち悪いからねw
ウールだから若干縮んだ気もするけど誤差の範囲程度かな。
返信0
4時間前
ニューエラのキャップも洗ってはいけない的な話あるけど似たようなものかな?
自分は気にせず水で手洗いして型崩れに配慮しつつ乾かしてるけど特に何も問題ない。
むしろ洗わない帽子とか気持ち悪いからねw
ウールだから若干縮んだ気もするけど誤差の範囲程度かな。
返信0
名無しさん
1時間前
新品の革ジャンをカッコいいと思うか何年も着て擦れたりしたのをカッコいいと思うかの価値観の話ですよね。
ワンウォッシュの濃紺が好きなのかある程度色落ちしたものが好きなのか濃淡のハッキリした色落ちが好きなのかって事で
それが清潔感よりも優ってる人もいるしそうじゃ無い人もいるけど家には入れないよ
そもそも最近ジーンズ履いてないな
返信0
1時間前
新品の革ジャンをカッコいいと思うか何年も着て擦れたりしたのをカッコいいと思うかの価値観の話ですよね。
ワンウォッシュの濃紺が好きなのかある程度色落ちしたものが好きなのか濃淡のハッキリした色落ちが好きなのかって事で
それが清潔感よりも優ってる人もいるしそうじゃ無い人もいるけど家には入れないよ
そもそも最近ジーンズ履いてないな
返信0
名無しさん
5時間前
そもそもは90年代にアメリカから輸入された一部のジーンズの色落ちが独特(ヒゲやハチノス等)だったからそれを真似て育てようとしたのがキッカケ。その一部のジーンズはアメリカの不潔な人が履いていたのかもしれないが不潔な環境でなければ育たない色落ち。その時中学生だった自分は不潔かどうかなど頭の片隅にもなく就寝時もジーンズを履いていた。今思えば子供騙しのファッション雑誌に洗脳されていたのかもしれない。現在も66前期などを履いているがやはりジーンズは洗濯して色がある程度抜けたものが一番美しい。
返信1
5時間前
そもそもは90年代にアメリカから輸入された一部のジーンズの色落ちが独特(ヒゲやハチノス等)だったからそれを真似て育てようとしたのがキッカケ。その一部のジーンズはアメリカの不潔な人が履いていたのかもしれないが不潔な環境でなければ育たない色落ち。その時中学生だった自分は不潔かどうかなど頭の片隅にもなく就寝時もジーンズを履いていた。今思えば子供騙しのファッション雑誌に洗脳されていたのかもしれない。現在も66前期などを履いているがやはりジーンズは洗濯して色がある程度抜けたものが一番美しい。
返信1
名無しさん
37分前
例えばですが、肉体労働をしている人が作業着を洗わないことがあるでしょうか。自作の塩田を作るのが目的ならまだしも、汗をかいても洗わないというのは、全くジーンズを履かないか、ジーンズを収集したり、金儲けの道具として見ている人だけでしょう。
返信0
37分前
例えばですが、肉体労働をしている人が作業着を洗わないことがあるでしょうか。自作の塩田を作るのが目的ならまだしも、汗をかいても洗わないというのは、全くジーンズを履かないか、ジーンズを収集したり、金儲けの道具として見ている人だけでしょう。
返信0
名無しさん
3時間前
自分の考えだとジーンズはダメージが有る方がカッコが良いと思うので結構まめに洗っちゃいますけどね。
革ジャンなんかもダメージが有る方が使い込んでいる感じで良いと思うのでオイル等は塗らないで育てますよ。
今1番育った革ジャンは、もう30年物になりましたよ。
返信0
3時間前
自分の考えだとジーンズはダメージが有る方がカッコが良いと思うので結構まめに洗っちゃいますけどね。
革ジャンなんかもダメージが有る方が使い込んでいる感じで良いと思うのでオイル等は塗らないで育てますよ。
今1番育った革ジャンは、もう30年物になりましたよ。
返信0
名無しさん
3時間前
人間の蛋白質が付着して生地が傷んだり、雑菌が繁殖するので適度に洗わないといけないが、塩水で手洗いすれば色落ちしにくいと聞いたことがあるのでお気に入りのジーンズは長い間丹念に塩水で洗濯していた。今は高価な物は買わなくなったし色落ちOKの清潔優先で普通に洗濯してる。
返信0
3時間前
人間の蛋白質が付着して生地が傷んだり、雑菌が繁殖するので適度に洗わないといけないが、塩水で手洗いすれば色落ちしにくいと聞いたことがあるのでお気に入りのジーンズは長い間丹念に塩水で洗濯していた。今は高価な物は買わなくなったし色落ちOKの清潔優先で普通に洗濯してる。
返信0
名無しさん
3時間前
ブラックジーンズの場合、インディゴ染めのジーンズと同じように、色落ちを楽しむものなのかは分からないのですが、自分は長期間履き込んで、白っぽくなったものをまだまだ履いています。
気に入っているので。
もちろん洗濯はします。
返信0
3時間前
ブラックジーンズの場合、インディゴ染めのジーンズと同じように、色落ちを楽しむものなのかは分からないのですが、自分は長期間履き込んで、白っぽくなったものをまだまだ履いています。
気に入っているので。
もちろん洗濯はします。
返信0
名無しさん
1時間前
私たちの年代、結構な歳です!でもいまだにジーンズが大好きな仲間がいます。お金は無いからね本物のヴィンテージは買えません。
復刻版はずいぶん買いました、これだってかなり古くなりましたねぇ。新品履いて風呂にはいる奴とかいろんなことするのが居ました。よくは解りませんけど持ってる人によって古いタイプのジーンズはサイズがまるで変わりますね。ジーパンていつも履いていると爺になってもなんとなく似合うような気が自分ではしてるのです!
返信0
1時間前
私たちの年代、結構な歳です!でもいまだにジーンズが大好きな仲間がいます。お金は無いからね本物のヴィンテージは買えません。
復刻版はずいぶん買いました、これだってかなり古くなりましたねぇ。新品履いて風呂にはいる奴とかいろんなことするのが居ました。よくは解りませんけど持ってる人によって古いタイプのジーンズはサイズがまるで変わりますね。ジーパンていつも履いていると爺になってもなんとなく似合うような気が自分ではしてるのです!
返信0
名無しさん
6時間前
ファッションと不潔は違うから。
昔はジーンズを数年洗ってない人も居たけど、普通にインキンやら太ももあたりが赤くなっていたし。使い捨てでいいんだって。
若い頃だけよ。訳分からんこだわりで見た目と不潔との境界線を見誤るのは。
返信0
6時間前
ファッションと不潔は違うから。
昔はジーンズを数年洗ってない人も居たけど、普通にインキンやら太ももあたりが赤くなっていたし。使い捨てでいいんだって。
若い頃だけよ。訳分からんこだわりで見た目と不潔との境界線を見誤るのは。
返信0
名無しさん
4時間前
昔はリーバイス、リー、ドゥニーム、エビス、ストゥディオダルチザンとか一杯持ってたけど・・・、今はもうユニクロで十分。ストレッチ効いたジーパンの楽ちんさに慣れちゃったら、リジッドジーンズは重いし硬いし厚いし・・・。寒い時期ならともかく、夏は無理だわ。
返信0
4時間前
昔はリーバイス、リー、ドゥニーム、エビス、ストゥディオダルチザンとか一杯持ってたけど・・・、今はもうユニクロで十分。ストレッチ効いたジーパンの楽ちんさに慣れちゃったら、リジッドジーンズは重いし硬いし厚いし・・・。寒い時期ならともかく、夏は無理だわ。
返信0
名無しさん
7時間前
適度に洗わないと汗で生地が痛みそこの部分が弱って必ず破れるよね。
それでも色のメリハリつけたい人は洗わないでしょうね。
綺麗に履きたい人は適度に洗うでしょうし。
返信0
7時間前
適度に洗わないと汗で生地が痛みそこの部分が弱って必ず破れるよね。
それでも色のメリハリつけたい人は洗わないでしょうね。
綺麗に履きたい人は適度に洗うでしょうし。
返信0
名無しさん
2時間前
ヴィンテージジーンズっぽくしたいなら洗う頻度が少ない方がいいと思う。炭鉱で働いてた人はなかなか洗えなかっただろうし
ただ加工技術が凄いのと、そもそもヴィンテージデニム人気がそこまでない今、そうする必要も薄れてる気がするけどね。
返信0
2時間前
ヴィンテージジーンズっぽくしたいなら洗う頻度が少ない方がいいと思う。炭鉱で働いてた人はなかなか洗えなかっただろうし
ただ加工技術が凄いのと、そもそもヴィンテージデニム人気がそこまでない今、そうする必要も薄れてる気がするけどね。
返信0
名無しさん
2時間前
Q.ちなみに、御社のジーンズを洗濯すると、ねじれることがあります。なぜなのでしょうか。
担当者「501(R)ジーンズ、および、一部の復刻版シリーズのジーンズに使用されている『シュリンク・トゥ・フィット・デニム』は股下部分、特に左側の縫い目が前の方にねじれてくるのが特徴です。そのため、洗濯時にねじれが生じることがあります。こうした製品の特徴を理解した上で、使用をお願いします」
答えになってない。
返信0
2時間前
Q.ちなみに、御社のジーンズを洗濯すると、ねじれることがあります。なぜなのでしょうか。
担当者「501(R)ジーンズ、および、一部の復刻版シリーズのジーンズに使用されている『シュリンク・トゥ・フィット・デニム』は股下部分、特に左側の縫い目が前の方にねじれてくるのが特徴です。そのため、洗濯時にねじれが生じることがあります。こうした製品の特徴を理解した上で、使用をお願いします」
答えになってない。
返信0
名無しさん
2時間前
アメリカじゃもともと完全に作業服なのに、なぜか日本で作業服として履くと作業服に着替えて来いと言われかねない。最近はジーンズっぽいデザインの作業服も個人事業主向けに売られるようになったけど。
返信0
2時間前
アメリカじゃもともと完全に作業服なのに、なぜか日本で作業服として履くと作業服に着替えて来いと言われかねない。最近はジーンズっぽいデザインの作業服も個人事業主向けに売られるようになったけど。
返信0
名無しさん
3時間前
身につけるものを洗濯しないで放置して良いわけないでしょ?同じ理由でクルマを洗わない主義の人もいるけれど、クルマだけでなく人までばっちくさせる事になるんだよな。ちなみにクルマの場合、室内も含めてだけれど。
返信0
3時間前
身につけるものを洗濯しないで放置して良いわけないでしょ?同じ理由でクルマを洗わない主義の人もいるけれど、クルマだけでなく人までばっちくさせる事になるんだよな。ちなみにクルマの場合、室内も含めてだけれど。
返信0
名無しさん
2時間前
個人の自由だから好きにすればいいと思うけど、洗わないジーンズ履いている人には近づいて欲しくないかな。。
それにしてもジーンズ履いている人少なくなりましたね。
自分もここ2〜3年ぐらい1回も履いてないなぁ。
返信0
2時間前
個人の自由だから好きにすればいいと思うけど、洗わないジーンズ履いている人には近づいて欲しくないかな。。
それにしてもジーンズ履いている人少なくなりましたね。
自分もここ2〜3年ぐらい1回も履いてないなぁ。
返信0
名無しさん
1時間前
ジーンズは汗や雨水でさえ色落ちして他の物に色が付いたりするので履く前に表裏で何度が洗濯して少し色落ちさせてから履きます。
特に下津井ジーンズは出来も履き心地も良いけど他社のジーンズに比べて色落ちが激しいので洗ったり干したりと何度も繰り返してからようやく履きます。
洗わないなんて不潔です。
返信0
1時間前
ジーンズは汗や雨水でさえ色落ちして他の物に色が付いたりするので履く前に表裏で何度が洗濯して少し色落ちさせてから履きます。
特に下津井ジーンズは出来も履き心地も良いけど他社のジーンズに比べて色落ちが激しいので洗ったり干したりと何度も繰り返してからようやく履きます。
洗わないなんて不潔です。
返信0
名無しさん
1時間前
以前は洗わないほうがいいって話を真に受けて何回か履き続けたけど普通に臭うから2回に1回ぐらい洗ってる。
洗わないと生地が傷むということも参考になりました。
返信0
1時間前
以前は洗わないほうがいいって話を真に受けて何回か履き続けたけど普通に臭うから2回に1回ぐらい洗ってる。
洗わないと生地が傷むということも参考になりました。
返信0
名無しさん
1時間前
夏場は特に、洗わなかったら臭うし汚ないでしょう。菌が繁殖しますよ。
作業着として穿き、納屋等に吊って繰り返し穿く場合は別として、街着として洗わないで穿くといった、アメリカンカジュアルを勘違いしてる人も多く居てるみたいですね。あれは、アメカジと違ってジャパニーズカジュアルですよね。まあ、個人の価値観や好みもあると思いますが、臭う様になったら洗ってください
返信0
1時間前
夏場は特に、洗わなかったら臭うし汚ないでしょう。菌が繁殖しますよ。
作業着として穿き、納屋等に吊って繰り返し穿く場合は別として、街着として洗わないで穿くといった、アメリカンカジュアルを勘違いしてる人も多く居てるみたいですね。あれは、アメカジと違ってジャパニーズカジュアルですよね。まあ、個人の価値観や好みもあると思いますが、臭う様になったら洗ってください
返信0
名無しさん
7時間前
この手の考え方のジーニスとの方はそもそも、ファッションが好きなのか疑問。
繊維の事も何も分かってないし、良いアイテム着てても不潔だったりしたらそんなのファッションにならない、、。
返信1
7時間前
この手の考え方のジーニスとの方はそもそも、ファッションが好きなのか疑問。
繊維の事も何も分かってないし、良いアイテム着てても不潔だったりしたらそんなのファッションにならない、、。
返信1
名無しさん
43分前
夏は、匂いがする方はいると思います!
洗いましょう!衛生的です!ジーンズ用の洗剤もありますから、汗で布も痛みが出たりする話しもあります。
返信0
43分前
夏は、匂いがする方はいると思います!
洗いましょう!衛生的です!ジーンズ用の洗剤もありますから、汗で布も痛みが出たりする話しもあります。
返信0
名無しさん
4時間前
ウェアハウスやNexusⅦが出してるようなデニム用洗剤を使って洗えばインディゴの色落ちは最小限で済むから、それが一番の解決策だと思う。
色落ち気にしない人は普通の洗剤入れてガンガン洗えばいい。
返信0
4時間前
ウェアハウスやNexusⅦが出してるようなデニム用洗剤を使って洗えばインディゴの色落ちは最小限で済むから、それが一番の解決策だと思う。
色落ち気にしない人は普通の洗剤入れてガンガン洗えばいい。
返信0
名無しさん
2時間前
今、まさにリゾット育て中です。ポリエステル素材だと、あっという間に破れるんで、多少高くても丈夫な一本になればいーなーと。
基本毎日ジーンズで、週一洗濯。
ハチノスとかあんまりよく判らないけど、変化は感じるんで、結構楽しいです。
返信0
2時間前
今、まさにリゾット育て中です。ポリエステル素材だと、あっという間に破れるんで、多少高くても丈夫な一本になればいーなーと。
基本毎日ジーンズで、週一洗濯。
ハチノスとかあんまりよく判らないけど、変化は感じるんで、結構楽しいです。
返信0
名無しさん
8時間前
昔、まだ若かった頃、「ジーンズを洗ってはいけない」を真に受け、かなり長い間洗わなかったことがある。そしたら、登場タバコを吸ってたのでタバコの臭いや体臭、そして色んな生活臭がごちゃ混ぜになった、とんでもない臭いを発するようになり、慌てて洗った記憶が。
返信0
8時間前
昔、まだ若かった頃、「ジーンズを洗ってはいけない」を真に受け、かなり長い間洗わなかったことがある。そしたら、登場タバコを吸ってたのでタバコの臭いや体臭、そして色んな生活臭がごちゃ混ぜになった、とんでもない臭いを発するようになり、慌てて洗った記憶が。
返信0
名無しさん
7時間前
『個人の自由』ではなく、穿いたり着たりした服はもれなく洗濯すべき。
服を買うか買わないか、もしくは買った服を着るのか着ないのか、それは『個人の自由』で良いと思うが、最低限の清潔や衛生を保つなら、そこは『個人の自由』を許してはならない。
ちなみに私は潔癖症ではないです。
それでも穿いたジーパンを洗わないという価値観は理解出来ません。
色落ちや傷みが気になるようなアンティーク的な価値のあるジーパンなら、それはもう穿かずに綺麗に飾るか保管しておくべきです。
返信4
7時間前
『個人の自由』ではなく、穿いたり着たりした服はもれなく洗濯すべき。
服を買うか買わないか、もしくは買った服を着るのか着ないのか、それは『個人の自由』で良いと思うが、最低限の清潔や衛生を保つなら、そこは『個人の自由』を許してはならない。
ちなみに私は潔癖症ではないです。
それでも穿いたジーパンを洗わないという価値観は理解出来ません。
色落ちや傷みが気になるようなアンティーク的な価値のあるジーパンなら、それはもう穿かずに綺麗に飾るか保管しておくべきです。
返信4
名無しさん
4時間前
延々この話続けてるけど、これ、リーバイス他がシェアを失う前というかきっかけになった、染める技術に脱色する技術が出来てしまった時点で、ほぼ無効になった議論だと思うんだけどなぁ。
返信0
4時間前
延々この話続けてるけど、これ、リーバイス他がシェアを失う前というかきっかけになった、染める技術に脱色する技術が出来てしまった時点で、ほぼ無効になった議論だと思うんだけどなぁ。
返信0
名無しさん
7時間前
昔はなるべく洗わないようにしていたが、今はガンガン洗う。見た目より衛生面を重視すれば簡素な服装が望ましい。
返信0
7時間前
昔はなるべく洗わないようにしていたが、今はガンガン洗う。見た目より衛生面を重視すれば簡素な服装が望ましい。
返信0
名無しさん
6時間前
ご存知の通りにジーンズは、元々作業着ですから汚れれば洗うでしょうが、アメリカ西部開拓時代、水は貴重な事から洗濯を出来るだけ避けた事と蛇避け効果が落ちる事の由来が有るのかと。
返信0
6時間前
ご存知の通りにジーンズは、元々作業着ですから汚れれば洗うでしょうが、アメリカ西部開拓時代、水は貴重な事から洗濯を出来るだけ避けた事と蛇避け効果が落ちる事の由来が有るのかと。
返信0
名無しさん
3時間前
ヴィンテージ系だと縫製糸が弱いので洗わないと着用者の脂で切れる。あと生地も洗うことで目が詰まって強度が出る。
洗いすぎると長持ちするけど色落ちが微妙になる。水洗いでは色は落ちにくいが汚れは落ちない。
答えはジーパン専用の浸け置き用の洗剤でつけおき洗いがベスト。
返信0
3時間前
ヴィンテージ系だと縫製糸が弱いので洗わないと着用者の脂で切れる。あと生地も洗うことで目が詰まって強度が出る。
洗いすぎると長持ちするけど色落ちが微妙になる。水洗いでは色は落ちにくいが汚れは落ちない。
答えはジーパン専用の浸け置き用の洗剤でつけおき洗いがベスト。
返信0
名無しさん
2時間前
ジーンズと同じく扱っていいかわからないが冬物のスーツも洗濯には出さない。条件的には英国製の高級服地で仕立てたものでシーズンに数回程度しか着用しないもの。トラウザーズはパッチ着用で肌に直接触れることがないようにする。1着数十万円するスーツをクリーニングでまともに扱えるところは少ない。着用後は必ずブラシをかけて軒に吊るすなどする。服地と仕立てが良ければヘタリもない。
返信0
2時間前
ジーンズと同じく扱っていいかわからないが冬物のスーツも洗濯には出さない。条件的には英国製の高級服地で仕立てたものでシーズンに数回程度しか着用しないもの。トラウザーズはパッチ着用で肌に直接触れることがないようにする。1着数十万円するスーツをクリーニングでまともに扱えるところは少ない。着用後は必ずブラシをかけて軒に吊るすなどする。服地と仕立てが良ければヘタリもない。
返信0
名無しさん
5時間前
糊落としの際にジーンズを履いたまま浴槽に浸かった。そのまま自分の脚の形にフィットさせる為だったが、上がった後の浴槽が染料真っ青になってて母にメッチャ怒られた経験があります。
後、形つけたいから寝巻きもジーンズ履いて寝たり、延々スクワットしてた。
ジーンズの楽しい思い出。色々やったお陰か、いい感じの色落ちとアタリがでてます。
返信0
5時間前
糊落としの際にジーンズを履いたまま浴槽に浸かった。そのまま自分の脚の形にフィットさせる為だったが、上がった後の浴槽が染料真っ青になってて母にメッチャ怒られた経験があります。
後、形つけたいから寝巻きもジーンズ履いて寝たり、延々スクワットしてた。
ジーンズの楽しい思い出。色々やったお陰か、いい感じの色落ちとアタリがでてます。
返信0
名無しさん
2時間前
常識を打破するって大事だと思う。自分はジーンズは洗う派。縮んで履けなかったら、後ろから両手に通してアームウォーマーとして使ってる。難点はジーンズって硬いから手を通したら、後ろ手に拘束されたイケメンに見られる事。
返信0
2時間前
常識を打破するって大事だと思う。自分はジーンズは洗う派。縮んで履けなかったら、後ろから両手に通してアームウォーマーとして使ってる。難点はジーンズって硬いから手を通したら、後ろ手に拘束されたイケメンに見られる事。
返信0
名無しさん
36分前
ジーンズの「育てる」って雑菌の温床になって、
その雑菌を育てるって事でしょ?
ジーンズだから洗わなくていいとか言い出したら、
デニムの上着とかデニムのパンツとか出てきたら、それらも洗わなくていいとか言い出して不潔極まりないですよ。
ジーンズもズボンに変わりないんだから洗わないとダメ。
洗濯する頻度は他のズボンより少ない感じではあると思う。
返信0
36分前
ジーンズの「育てる」って雑菌の温床になって、
その雑菌を育てるって事でしょ?
ジーンズだから洗わなくていいとか言い出したら、
デニムの上着とかデニムのパンツとか出てきたら、それらも洗わなくていいとか言い出して不潔極まりないですよ。
ジーンズもズボンに変わりないんだから洗わないとダメ。
洗濯する頻度は他のズボンより少ない感じではあると思う。
返信0
名無しさん
7時間前
実験で洗っているジーンズと洗わないジーンズの、どれだけ引き延ばしたら破れるかと言う物。
洗う方が丈夫で破れにくい結果でした。
洗うとゴワゴワになるけど、汗でベタつくジーンズは履きたくない。
返信0
7時間前
実験で洗っているジーンズと洗わないジーンズの、どれだけ引き延ばしたら破れるかと言う物。
洗う方が丈夫で破れにくい結果でした。
洗うとゴワゴワになるけど、汗でベタつくジーンズは履きたくない。
返信0
名無しさん
7時間前
その人の履き方や洗い方で差が出るから面白いんだと思うけどね。
汚くしてると、かえって生地が痛んで寿命が縮むんだよね。
破れ出したら止まらなくなるよー。
リペアしてもリペアした端から直ぐに破れてきてイタチごっこ。
返信0
7時間前
その人の履き方や洗い方で差が出るから面白いんだと思うけどね。
汚くしてると、かえって生地が痛んで寿命が縮むんだよね。
破れ出したら止まらなくなるよー。
リペアしてもリペアした端から直ぐに破れてきてイタチごっこ。
返信0
名無しさん
6時間前
元々は作業服から始まり!
何時しかファッション着として
定着した訳です。
アメリカ大陸気候変動もありますが?
リーバイスジーンズ、サンフランシスコ、つまりカリフォルニア西海岸
気候は年間をとうしてサラサラの気候
温度、汗が出ても直ぐに乾きやすい?
ジーンズなど洗わない事は無いですけど?体に汗でまとわり付く事が無いですから?洗濯する事を忘れますね?
返信0
6時間前
元々は作業服から始まり!
何時しかファッション着として
定着した訳です。
アメリカ大陸気候変動もありますが?
リーバイスジーンズ、サンフランシスコ、つまりカリフォルニア西海岸
気候は年間をとうしてサラサラの気候
温度、汗が出ても直ぐに乾きやすい?
ジーンズなど洗わない事は無いですけど?体に汗でまとわり付く事が無いですから?洗濯する事を忘れますね?
返信0
名無しさん
7時間前
リーバイスは何言ってんだ?ジーンズをネットに入れて洗えとか。そんなもんジーンズじゃねえわ。
長年履いて寿命が近いやつを延命したいならまだしも。
まぁ色の濃淡が強ければ強いほど格好いいと思ってる人は誰が何と言おうとなかなか洗わないよね。生地をバクテリアに分解されて脆くなるから寿命は短くなるんだけど(笑)
裏返して洗ってそのまま干す。それだけ気をつけて最低月一回洗ってりゃ長持ちもするし、それなりの色落ちになるんだけどね。
返信0
7時間前
リーバイスは何言ってんだ?ジーンズをネットに入れて洗えとか。そんなもんジーンズじゃねえわ。
長年履いて寿命が近いやつを延命したいならまだしも。
まぁ色の濃淡が強ければ強いほど格好いいと思ってる人は誰が何と言おうとなかなか洗わないよね。生地をバクテリアに分解されて脆くなるから寿命は短くなるんだけど(笑)
裏返して洗ってそのまま干す。それだけ気をつけて最低月一回洗ってりゃ長持ちもするし、それなりの色落ちになるんだけどね。
返信0
名無しさん
7時間前
自分は未洗い(リジットジーンズ)のしか買わないので買った最初の方は全く洗わないかな。買うのも秋以降で汗をあまりかかない冬場に履き込み、春以降に汗をかいたなと感じた後に洗う。昔は履いたままシャワーかけながら軽石で擦って馴染ませたりしたなぁ。ジーンズは育てる楽しみがあり、オリジナルを作る楽しみ(自分はハンドメイドでワンポイント刺繍を入れたりするのが好き)もあり個人個人で楽しめるのがいい。
不潔なのはアカンね。確かに…たまに凄い汚れた(年代物というのではなくただただ汚れている)のを“お洒落”と思い履いている人はいる。匂いは勘弁して欲しい。。
返信0
7時間前
自分は未洗い(リジットジーンズ)のしか買わないので買った最初の方は全く洗わないかな。買うのも秋以降で汗をあまりかかない冬場に履き込み、春以降に汗をかいたなと感じた後に洗う。昔は履いたままシャワーかけながら軽石で擦って馴染ませたりしたなぁ。ジーンズは育てる楽しみがあり、オリジナルを作る楽しみ(自分はハンドメイドでワンポイント刺繍を入れたりするのが好き)もあり個人個人で楽しめるのがいい。
不潔なのはアカンね。確かに…たまに凄い汚れた(年代物というのではなくただただ汚れている)のを“お洒落”と思い履いている人はいる。匂いは勘弁して欲しい。。
返信0
名無しさん
1時間前
洗ってはいけないわけじゃないでしょ。
どういう色落ちさせたいか、自分がどう履きたいかの話で。
なんでもきっちり線引きして、答えが2択しかない考え方しかできないのが多すぎる。
返信0
1時間前
洗ってはいけないわけじゃないでしょ。
どういう色落ちさせたいか、自分がどう履きたいかの話で。
なんでもきっちり線引きして、答えが2択しかない考え方しかできないのが多すぎる。
返信0
名無しさん
7時間前
衣服は全て消耗品。
なので清潔にしておくべき。
コレクションとは別で、
消耗品と思えないのは、
身の丈に合っていない。
返信0
7時間前
衣服は全て消耗品。
なので清潔にしておくべき。
コレクションとは別で、
消耗品と思えないのは、
身の丈に合っていない。
返信0
名無しさん
4時間前
この話題はジーンズマニアの間でも未だによく話題になる話ですね。
私はリジットの物しか買わず自分なりに育てるタイプですが涼しくなりつつある秋口にリジットの物を穿き始めて当たりが付くまで半年位は洗いません。
勿論何かこぼしたり著しく汚れれば洗います。
梅雨から秋の汗をかく時期は既に当たりがついて色落ちしている物をコンスタントに洗いながら穿いています。
育て途中で色落ちに満足するまでは冬の間しか穿かず何本か穿き回ししています。
返信0
4時間前
この話題はジーンズマニアの間でも未だによく話題になる話ですね。
私はリジットの物しか買わず自分なりに育てるタイプですが涼しくなりつつある秋口にリジットの物を穿き始めて当たりが付くまで半年位は洗いません。
勿論何かこぼしたり著しく汚れれば洗います。
梅雨から秋の汗をかく時期は既に当たりがついて色落ちしている物をコンスタントに洗いながら穿いています。
育て途中で色落ちに満足するまでは冬の間しか穿かず何本か穿き回ししています。
返信0
名無しさん
7時間前
近所の銭湯に行ってアイス食べた時にジーンズにこぼしてベトベトになったので久しぶりに洗いました。洗った後のパリッとした感じが好きなので定期的に洗ってます。
返信0
7時間前
近所の銭湯に行ってアイス食べた時にジーンズにこぼしてベトベトになったので久しぶりに洗いました。洗った後のパリッとした感じが好きなので定期的に洗ってます。
返信0
名無しさん
7時間前
ガンガン履いてると臭いがキツくなってきて
履いてる本人も嫌になってくる
普通にレギュラーオリジナルだったら洗った方が
いい具合に色落ちしたりするしね
ヴィンテージはあまり洗いたくないなら履かない
方がいいね
返信0
7時間前
ガンガン履いてると臭いがキツくなってきて
履いてる本人も嫌になってくる
普通にレギュラーオリジナルだったら洗った方が
いい具合に色落ちしたりするしね
ヴィンテージはあまり洗いたくないなら履かない
方がいいね
返信0
名無しさん
7時間前
最近ジーンズ買わないし履かないなぁ。スポーツ系の自転車乗ってると膝が突っ張って痛いし、汗とか湿気で動きにくくなる。伸びる生地のジーンズもあるけど、それなら別にジーンズじゃなくても良いしね。
返信0
7時間前
最近ジーンズ買わないし履かないなぁ。スポーツ系の自転車乗ってると膝が突っ張って痛いし、汗とか湿気で動きにくくなる。伸びる生地のジーンズもあるけど、それなら別にジーンズじゃなくても良いしね。
返信0
名無しさん
2時間前
個人の自由かもしれないが周囲に迷惑が
掛かるので、小まめに洗いましょう。
雑菌が繁殖して衛生的にも良くなく、周囲にも
悪影響を及ぼします。
また、身体の雑菌が異常繁殖して、皮膚炎、
痒みや水虫、原因不明の病気等々悪影響を
及ぼす危険があるのでお勧めできません。
洗わなくて良い物は何もありません。
コロナの感染予防にもなるので、殺菌効果の
ある物で洗いましょう。
返信0
2時間前
個人の自由かもしれないが周囲に迷惑が
掛かるので、小まめに洗いましょう。
雑菌が繁殖して衛生的にも良くなく、周囲にも
悪影響を及ぼします。
また、身体の雑菌が異常繁殖して、皮膚炎、
痒みや水虫、原因不明の病気等々悪影響を
及ぼす危険があるのでお勧めできません。
洗わなくて良い物は何もありません。
コロナの感染予防にもなるので、殺菌効果の
ある物で洗いましょう。
返信0
名無しさん
1時間前
洗う洗わないは、、、
個人の勝手だけど
やはり昨今の世の中の事情で
自身や周りの方々の為にも
洗わないのは取り敢えず
まずいと思う。
返信0
1時間前
洗う洗わないは、、、
個人の勝手だけど
やはり昨今の世の中の事情で
自身や周りの方々の為にも
洗わないのは取り敢えず
まずいと思う。
返信0
名無しさん
7時間前
メーカーはそういうけどね、色落ちは間違いなく洗わない方がいい。
でも皮脂が綿糸に染み込むからね、生地が弱くなる。昔の織機で織ったものは尚更。
裏返して、中性洗剤を入れて洗うだけでも普通にじゃぶじゃぶ洗うよりは色落ちは遅くなります。
くさいジーンズで電車乗るのは止めて下さい。
ほんと匂い(臭い)ますから…
返信0
7時間前
メーカーはそういうけどね、色落ちは間違いなく洗わない方がいい。
でも皮脂が綿糸に染み込むからね、生地が弱くなる。昔の織機で織ったものは尚更。
裏返して、中性洗剤を入れて洗うだけでも普通にじゃぶじゃぶ洗うよりは色落ちは遅くなります。
くさいジーンズで電車乗るのは止めて下さい。
ほんと匂い(臭い)ますから…
返信0
名無しさん
6時間前
よくそんなばっちいジーンズ履く気になるなって思うよ。
つまるところ消耗品でしかないのに育てるって発想がよくわからない。ばっちいズボンなんて履きたくないからわかりたくもないが正解かな。
返信0
6時間前
よくそんなばっちいジーンズ履く気になるなって思うよ。
つまるところ消耗品でしかないのに育てるって発想がよくわからない。ばっちいズボンなんて履きたくないからわかりたくもないが正解かな。
返信0
名無しさん
11分前
ジーンズを育てるのは、「洗わずに裏返して天日干しをする」と言った記事を読んだことがある。勿論、自分はそんなことしません(笑)
学生の頃は、アメリカかぶれで毎日リーバイス501ばかり履いていたけど、今は、ストレッチが適度に効いていてデザインのいいイタリアンデニムしか履かなくなったなぁ。
返信0
11分前
ジーンズを育てるのは、「洗わずに裏返して天日干しをする」と言った記事を読んだことがある。勿論、自分はそんなことしません(笑)
学生の頃は、アメリカかぶれで毎日リーバイス501ばかり履いていたけど、今は、ストレッチが適度に効いていてデザインのいいイタリアンデニムしか履かなくなったなぁ。
返信0
名無しさん
12分前
デニム生地はとても丈夫なので、手入れされると長持ちしてしまいリピーターが来ず売れ行きが伸びないので、裁縫の糸の劣化を狙ったデマ情報が『デニムは洗わない方が良い』だったと記憶しています。
返信0
12分前
デニム生地はとても丈夫なので、手入れされると長持ちしてしまいリピーターが来ず売れ行きが伸びないので、裁縫の糸の劣化を狙ったデマ情報が『デニムは洗わない方が良い』だったと記憶しています。
返信0
名無しさん
4時間前
そもそも昔は藍染みたいな染料だった。
ただ、外国の人達は良く洗濯はしますね。
ただし、水洗いが多かったかな。
洗わないのは、不潔極まりない。
カビが生えるし。臭いし。黄色いし。
ヴィンテージだから、洗わない?
狂喜だな。
返信0
4時間前
そもそも昔は藍染みたいな染料だった。
ただ、外国の人達は良く洗濯はしますね。
ただし、水洗いが多かったかな。
洗わないのは、不潔極まりない。
カビが生えるし。臭いし。黄色いし。
ヴィンテージだから、洗わない?
狂喜だな。
返信0
名無しさん
5時間前
ショップで501とかの愛好家なのか知らんがバリバリの状態から一切洗わずに履くといいヒゲ?が出来るとやらで洗わずに3年履き続けている人がたまたま声を掛けてきた。
股付近の変に黄色い風合いとか、尿染みてるのでは?と不快感しかなかった。
返信0
5時間前
ショップで501とかの愛好家なのか知らんがバリバリの状態から一切洗わずに履くといいヒゲ?が出来るとやらで洗わずに3年履き続けている人がたまたま声を掛けてきた。
股付近の変に黄色い風合いとか、尿染みてるのでは?と不快感しかなかった。
返信0
名無しさん
7時間前
洗わないのが正義っていう考え全盛期の頃は洗ったら本当に罪人扱いされたな
その後2000年辺りからLAブランドの高級ジーンズの登場でその考えも薄れていった
あの90年代の洗うのは悪って信仰はなんだったのか・・・
返信0
7時間前
洗わないのが正義っていう考え全盛期の頃は洗ったら本当に罪人扱いされたな
その後2000年辺りからLAブランドの高級ジーンズの登場でその考えも薄れていった
あの90年代の洗うのは悪って信仰はなんだったのか・・・
返信0
名無しさん
43分前
裏返して洗えというがジーパンなんて表向きで洗ったほうが汚れもよく落ちるし色落ちもカッコいい。
洗剤もちゃんと入れたほうがいいよ
汗は脂だから。
綿は脂に弱い。
脂は洗剤でないと落ちない。
でもデニム用洗剤とかじゃなくて普通のでいい。
アタックとかアリエールでいい。
返信0
43分前
裏返して洗えというがジーパンなんて表向きで洗ったほうが汚れもよく落ちるし色落ちもカッコいい。
洗剤もちゃんと入れたほうがいいよ
汗は脂だから。
綿は脂に弱い。
脂は洗剤でないと落ちない。
でもデニム用洗剤とかじゃなくて普通のでいい。
アタックとかアリエールでいい。
返信0
名無しさん
7時間前
ジーンズに限らず、したぎでも上着でも、しっかりと洗濯して下さい。だって臭いし、ふけつでしょ、これから夏になってきます洗濯して下さい。
返信0
7時間前
ジーンズに限らず、したぎでも上着でも、しっかりと洗濯して下さい。だって臭いし、ふけつでしょ、これから夏になってきます洗濯して下さい。
返信0
名無しさん
4時間前
洗うのを躊躇う高いジーンズよりガンガン洗って色落ちしたら買い替えられるユニクロジーンズで十分になった。
普段洗っていると、洗わないジーンズが不衛生で堪らなくなった。
返信0
4時間前
洗うのを躊躇う高いジーンズよりガンガン洗って色落ちしたら買い替えられるユニクロジーンズで十分になった。
普段洗っていると、洗わないジーンズが不衛生で堪らなくなった。
返信0
名無しさん
7時間前
昔、所さんの番組だったかこのテーマやってた。洗わないジーンズは顕微鏡で見るとカビだらけで繊維も弱っており、実際に馬で左右に引っ張る実験ではあっという間に裂けて洗うジーンズに完敗した。
返信0
7時間前
昔、所さんの番組だったかこのテーマやってた。洗わないジーンズは顕微鏡で見るとカビだらけで繊維も弱っており、実際に馬で左右に引っ張る実験ではあっという間に裂けて洗うジーンズに完敗した。
返信0
名無しさん
6時間前
洗濯はもちろんなんだけど良い色落ちするにはジーンズ履いて働ける環境じゃないとシワやヒゲなどが出ないよね。うちは作業着に着替えるので通勤のみのジーンズですがなかなか良い色落ちにはなりません(・・;)
ですが匂いなど迷惑かけてしまうので週1ペースで洗ってますが‥全体に色落ちしてます(笑)
返信0
6時間前
洗濯はもちろんなんだけど良い色落ちするにはジーンズ履いて働ける環境じゃないとシワやヒゲなどが出ないよね。うちは作業着に着替えるので通勤のみのジーンズですがなかなか良い色落ちにはなりません(・・;)
ですが匂いなど迷惑かけてしまうので週1ペースで洗ってますが‥全体に色落ちしてます(笑)
返信0
名無しさん
3時間前
濃い色のジーンズは長く穿いてると膝や腿の部分の色落ちが目立ってくるので、自分は元から色の薄いジーンズしか穿かないようにしてる
返信0
3時間前
濃い色のジーンズは長く穿いてると膝や腿の部分の色落ちが目立ってくるので、自分は元から色の薄いジーンズしか穿かないようにしてる
返信0
名無しさん
3時間前
お風呂上がりのバスタオルでも、湿ってると雑菌が増えるのに、身体洗ってるから大丈夫って言う人いるよね…私は家族でも同じバスタオルは使えない。ジーンズも裏返して洗う。潔癖では無いけど気持ちの問題。彼や友人の一口頂戴も嫌歯ブラシも、スマホもUV除菌
返信0
3時間前
お風呂上がりのバスタオルでも、湿ってると雑菌が増えるのに、身体洗ってるから大丈夫って言う人いるよね…私は家族でも同じバスタオルは使えない。ジーンズも裏返して洗う。潔癖では無いけど気持ちの問題。彼や友人の一口頂戴も嫌歯ブラシも、スマホもUV除菌
返信0
名無しさん
1時間前
洗わない派がいてもいいとは思いますが、実際に洗わないでガシガシ履き続けると、ほんとに寿命が縮まり破けたりしてしまったので、今は適度に洗う派になりました(笑)
洗わない派の方々の気持ちはたしかにわかりますが(^^ゞ
返信0
1時間前
洗わない派がいてもいいとは思いますが、実際に洗わないでガシガシ履き続けると、ほんとに寿命が縮まり破けたりしてしまったので、今は適度に洗う派になりました(笑)
洗わない派の方々の気持ちはたしかにわかりますが(^^ゞ
返信0
名無しさん
2時間前
しばらく前からブランド側は洗うのを推奨してますし、ジーパン好きも洗ったほうがいいのは知ってよ。
90年代後半に流行ったバキバキの色落ちは流行ってないです。
ガンガン履いてガンガン洗ったほうが、いい色落ちします。
根性穿きしても、いいかんじになってきたころにはぼろぼろ。
返信0
2時間前
しばらく前からブランド側は洗うのを推奨してますし、ジーパン好きも洗ったほうがいいのは知ってよ。
90年代後半に流行ったバキバキの色落ちは流行ってないです。
ガンガン履いてガンガン洗ったほうが、いい色落ちします。
根性穿きしても、いいかんじになってきたころにはぼろぼろ。
返信0
名無しさん
4時間前
90年代、ストーンウォッシュとかボタンフライとか
ブラピの503とか色々あったね。
確かにあの頃はジーンズは洗うものじゃない、っていうのが主流だったな。
返信0
4時間前
90年代、ストーンウォッシュとかボタンフライとか
ブラピの503とか色々あったね。
確かにあの頃はジーンズは洗うものじゃない、っていうのが主流だったな。
返信0
名無しさん
2時間前
20年位前までは洗わないのがかっこいいって言われてた。
仲居くんかツヨポンもそうだったはず。
昔ノンウオッシュって言ってた、リジットジーンズから風合いを出していくの、良いですよ。
返信0
2時間前
20年位前までは洗わないのがかっこいいって言われてた。
仲居くんかツヨポンもそうだったはず。
昔ノンウオッシュって言ってた、リジットジーンズから風合いを出していくの、良いですよ。
返信0
名無しさん
3時間前
汚れや破損が勲章のように言う人いるが、単に不潔感などを感じるだけ。
革製品のように、使う内に味が出る製品とは違う。
洗わないのが正統派みたいなのは勘違い君
返信0
3時間前
汚れや破損が勲章のように言う人いるが、単に不潔感などを感じるだけ。
革製品のように、使う内に味が出る製品とは違う。
洗わないのが正統派みたいなのは勘違い君
返信0
名無しさん
6時間前
洗わないと
汗、脂、汚れで固まり確実に糸が弱まります。
また、久しぶりに洗うと一気に色落ちします。
頻繁に穿くなら月一くらいで洗い
さらに何本かローテーションで穿くのが理想。
返信0
6時間前
洗わないと
汗、脂、汚れで固まり確実に糸が弱まります。
また、久しぶりに洗うと一気に色落ちします。
頻繁に穿くなら月一くらいで洗い
さらに何本かローテーションで穿くのが理想。
返信0
名無しさん
31分前
洗わない至上主義の人がいるのはよく知っておりますが、どんなにいい人だとしても面倒くさいからそういう人とは距離を取っている。
返信0
31分前
洗わない至上主義の人がいるのはよく知っておりますが、どんなにいい人だとしても面倒くさいからそういう人とは距離を取っている。
返信0
名無しさん
7時間前
着用しないなら洗わなくてもいいと思うけど。
実際にはいて、汗をかいたり、汚れたりしたなら洗ってほしい。
返信0
7時間前
着用しないなら洗わなくてもいいと思うけど。
実際にはいて、汗をかいたり、汚れたりしたなら洗ってほしい。
返信0
名無しさん
6時間前
人それぞれだとは思うが、作業着洗うのに裏返せだのネット入れろだの。色落ちして他の服に移るからジーンズだけで洗うくらいはするけど、そこまで気を遣わないといけないモンなのかねぇ。
返信0
6時間前
人それぞれだとは思うが、作業着洗うのに裏返せだのネット入れろだの。色落ちして他の服に移るからジーンズだけで洗うくらいはするけど、そこまで気を遣わないといけないモンなのかねぇ。
返信0
名無しさん
2時間前
縫製業営んでます。たまにジーンズの裾上げやリペアの依頼がありますが、一度洗ってから依頼してください。めちゃくちゃ臭いです。股周辺のリペアは匂いがキツイと生理的に触りたくないです。
返信0
2時間前
縫製業営んでます。たまにジーンズの裾上げやリペアの依頼がありますが、一度洗ってから依頼してください。めちゃくちゃ臭いです。股周辺のリペアは匂いがキツイと生理的に触りたくないです。
返信0
名無しさん
34分前
ジーンズは元々ノーパンで着るものだと思います。
だから、洗わないのは無理です。
どんどん汚して洗って自分のものにするのが良いかと思いますが。
返信0
34分前
ジーンズは元々ノーパンで着るものだと思います。
だから、洗わないのは無理です。
どんどん汚して洗って自分のものにするのが良いかと思いますが。
返信0
名無しさん
6時間前
個人的には、元々作業着なのにそこまでこだわるの?ってな感じだな。
洗う洗わないよりも、若い子達がジーパンいやジーンズ?デニム?ボトムス?って言うのか知らないけど、若い人達はジーパン履いていないよな〜。おっちゃん達の頃は、休みの日に集まったら全員ジーパンだったよな〜。
うちの息子も大学生になって履きはじめたくらい。先日も三本買ったみたい。
返信0
6時間前
個人的には、元々作業着なのにそこまでこだわるの?ってな感じだな。
洗う洗わないよりも、若い子達がジーパンいやジーンズ?デニム?ボトムス?って言うのか知らないけど、若い人達はジーパン履いていないよな〜。おっちゃん達の頃は、休みの日に集まったら全員ジーパンだったよな〜。
うちの息子も大学生になって履きはじめたくらい。先日も三本買ったみたい。
返信0
名無しさん
3時間前
昔はジーンズと言えばLEVI’SかReeだったけど今は安くてデザインの良い物が溢れてるので20年以上買ってないですね
返信0
3時間前
昔はジーンズと言えばLEVI’SかReeだったけど今は安くてデザインの良い物が溢れてるので20年以上買ってないですね
返信0
名無しさん
20分前
ジーンズを産んだアメリカは洗いまくる文化だと思うんだけど。
人によるとは言え、日本だけじゃないかな、こんな曲がった風習。
返信0
20分前
ジーンズを産んだアメリカは洗いまくる文化だと思うんだけど。
人によるとは言え、日本だけじゃないかな、こんな曲がった風習。
返信0
名無しさん
7時間前
それが原因で他人に迷惑をかけなければ本人の自由でいいよ。
コレを書き込んでるスマホの方が便座より不衛生なのだから。
返信0
7時間前
それが原因で他人に迷惑をかけなければ本人の自由でいいよ。
コレを書き込んでるスマホの方が便座より不衛生なのだから。
返信0
名無しさん
6時間前
休日はビンテージジーンズを穿いてます。
ビンテージジーンズに現代の洗剤を使うのは……
洗う時は水洗いして陰干ししてます。
アタリヒゲ良い感じに育ってます。
洗うなら水洗い掛け干しが良いが良いですよ。
返信0
6時間前
休日はビンテージジーンズを穿いてます。
ビンテージジーンズに現代の洗剤を使うのは……
洗う時は水洗いして陰干ししてます。
アタリヒゲ良い感じに育ってます。
洗うなら水洗い掛け干しが良いが良いですよ。
返信0
名無しさん
50分前
リーバイスなんて高くて買えない。サイズもないし。
ユニクロのジーンズを愛用しているけど普通の衣類と同じ感じで
洗っています。洗剤はアクロンかエマール。
返信0
50分前
リーバイスなんて高くて買えない。サイズもないし。
ユニクロのジーンズを愛用しているけど普通の衣類と同じ感じで
洗っています。洗剤はアクロンかエマール。
返信0
名無しさん
6時間前
ヴィンテージジーンズもレプリカジーンズも大好きなマニアだけどジーンズ好きってだけで「洗わない人」って思われるんだよね、、、
勘弁して下さい。ちゃんと洗ってますから!
返信0
6時間前
ヴィンテージジーンズもレプリカジーンズも大好きなマニアだけどジーンズ好きってだけで「洗わない人」って思われるんだよね、、、
勘弁して下さい。ちゃんと洗ってますから!
返信0
名無しさん
5時間前
洗わないのは色落ちを恐れての事なんだけど、今は洗剤も進化して汚れだけを落としやすくした洗剤がある。洗剤の値段は3000円前後と少し高いけれど清潔にした方が良い。
返信0
5時間前
洗わないのは色落ちを恐れての事なんだけど、今は洗剤も進化して汚れだけを落としやすくした洗剤がある。洗剤の値段は3000円前後と少し高いけれど清潔にした方が良い。
返信0
名無しさん
2時間前
普通に洗濯機に放り込んで普通に回転式の乾燥機で乾かしてる。
外干ししたことなんて一度もないけどちゃんと穿けてる。
返信0
2時間前
普通に洗濯機に放り込んで普通に回転式の乾燥機で乾かしてる。
外干ししたことなんて一度もないけどちゃんと穿けてる。
返信0
名無しさん
6時間前
リーバイスの洗いざらしのジーンズが好きです。洗っていないジーンズは薄汚くテレテレ感があって好きじゃない。ブラッドピットが履いてたらそれも様になるけど、薄汚い野郎がだらしなく履いてる姿はイケテないよ。
返信0
6時間前
リーバイスの洗いざらしのジーンズが好きです。洗っていないジーンズは薄汚くテレテレ感があって好きじゃない。ブラッドピットが履いてたらそれも様になるけど、薄汚い野郎がだらしなく履いてる姿はイケテないよ。
返信0
名無しさん
5時間前
洗わない人達が多いのも理由で、
ジーンズを好む人達を避ける事が多い。
拒否反応がどうしても出てしまう。
そんな人達は一部だとわかっていてもね。
デニムは嫌い。
返信0
5時間前
洗わない人達が多いのも理由で、
ジーンズを好む人達を避ける事が多い。
拒否反応がどうしても出てしまう。
そんな人達は一部だとわかっていてもね。
デニムは嫌い。
返信0
名無しさん
2時間前
むしろガンガン洗って色落ちさせたいけどな。それがジーパンの楽しみじゃないの?最近の安いジーパンは色が抜けなくて逆につまらないが……
返信0
2時間前
むしろガンガン洗って色落ちさせたいけどな。それがジーパンの楽しみじゃないの?最近の安いジーパンは色が抜けなくて逆につまらないが……
返信0
名無しさん
6時間前
ドゥニーム、リゾルテの林さんが昔、古着っぽいジーンズにしたけりゃ、漂白剤入りでもいいから洗剤入れて洗って乾燥機にぶち込めって言ってた記事を思い出した。
洗わないと糸が油吸ってボンボン切れるって。
洗った方が色落ちいいかな。
メリハリもある
返信0
6時間前
ドゥニーム、リゾルテの林さんが昔、古着っぽいジーンズにしたけりゃ、漂白剤入りでもいいから洗剤入れて洗って乾燥機にぶち込めって言ってた記事を思い出した。
洗わないと糸が油吸ってボンボン切れるって。
洗った方が色落ちいいかな。
メリハリもある
返信0
名無しさん
5時間前
メーカーが何と言おうと1年に1回ぐらいしかジーンズは洗わないです
あと食べ物こぼした時とかです
そのかわり履いたその都度ファブリーズ等で除菌消臭
たまに裏返しして生地には良くないけど天日干し陰干し
それだけで全然臭くないんだから
ようはメンテナンスで匂いと菌は防げる
洗わないことで皮脂による生地へのダメージは避けられない為
ジーンズの寿命は縮めてしまうが
それありきで洗わないジーンズの仕上がりに魅力を感じる
返信0
5時間前
メーカーが何と言おうと1年に1回ぐらいしかジーンズは洗わないです
あと食べ物こぼした時とかです
そのかわり履いたその都度ファブリーズ等で除菌消臭
たまに裏返しして生地には良くないけど天日干し陰干し
それだけで全然臭くないんだから
ようはメンテナンスで匂いと菌は防げる
洗わないことで皮脂による生地へのダメージは避けられない為
ジーンズの寿命は縮めてしまうが
それありきで洗わないジーンズの仕上がりに魅力を感じる
返信0
名無しさん
7時間前
今、普通に手に入るようなジーンズはガシガシ洗うでしょ。
なるべく洗わないの現状を保ちたいヴィンテージだけだと思います。
返信1
7時間前
今、普通に手に入るようなジーンズはガシガシ洗うでしょ。
なるべく洗わないの現状を保ちたいヴィンテージだけだと思います。
返信1
名無しさん
5時間前
ギリギリのサイズを履いてるなら、
確実に縮んで入らなくなるから注意。
後は色落ちするから、単体で洗う事。
返信0
5時間前
ギリギリのサイズを履いてるなら、
確実に縮んで入らなくなるから注意。
後は色落ちするから、単体で洗う事。
返信0
名無しさん
7時間前
ジーンズに残る跡は、その人の人生、特に仕事の痕跡を表している。日本のジーンズの中心地の山陽地方の尾道ではいろんな職業(漁師や農家、住職など様々)の人に一年間デニムを着てもらって販売(その人たちにも売上を還元する)というプロジェクトを行なっている。人生や職業が違えば、傷跡も変わる。古いジーンズの価値は、デザインだけでなく、他の誰かの人生の一部を借りていることも含む。逆を返せば、ケアをしなかったり、人為的に傷つけたりしたものに本来価値はあまりない、と私は思っている。
返信1
7時間前
ジーンズに残る跡は、その人の人生、特に仕事の痕跡を表している。日本のジーンズの中心地の山陽地方の尾道ではいろんな職業(漁師や農家、住職など様々)の人に一年間デニムを着てもらって販売(その人たちにも売上を還元する)というプロジェクトを行なっている。人生や職業が違えば、傷跡も変わる。古いジーンズの価値は、デザインだけでなく、他の誰かの人生の一部を借りていることも含む。逆を返せば、ケアをしなかったり、人為的に傷つけたりしたものに本来価値はあまりない、と私は思っている。
返信1
名無しさん
7時間前
何言ってんだ?リーバイスというかジーンズは昔は作業着で洗ってましたよ!ただ洗い方が独特でジーンズを履いたまま浴槽に入りタワシやブラシで洗っていたんですよ!これ日本にはそういう風潮がないから不思議に思うだけでアメリカでは常識…良くダメージジーンズでヒゲと呼ばれる線はバスタブで座ると出る線でそこをブラシで洗うと禿げてしまう。でもそれが味があって良い。ペインターのジーンズは特に農作業系に使われており、501ダブルエックスは炭鉱業の作業着として重宝されてました。
返信1
7時間前
何言ってんだ?リーバイスというかジーンズは昔は作業着で洗ってましたよ!ただ洗い方が独特でジーンズを履いたまま浴槽に入りタワシやブラシで洗っていたんですよ!これ日本にはそういう風潮がないから不思議に思うだけでアメリカでは常識…良くダメージジーンズでヒゲと呼ばれる線はバスタブで座ると出る線でそこをブラシで洗うと禿げてしまう。でもそれが味があって良い。ペインターのジーンズは特に農作業系に使われており、501ダブルエックスは炭鉱業の作業着として重宝されてました。
返信1
名無しさん
7時間前
足(靴)が異常に臭くなる人が、毎日冷凍庫を靴箱代わりに使ってるのを聞いたことある。
-20℃では臭いの元の微生物が死滅するらしい。
ジーンズ洗いたくない人も冷凍庫をタンス代わりに使ってたりするんじゃないの?
返信0
7時間前
足(靴)が異常に臭くなる人が、毎日冷凍庫を靴箱代わりに使ってるのを聞いたことある。
-20℃では臭いの元の微生物が死滅するらしい。
ジーンズ洗いたくない人も冷凍庫をタンス代わりに使ってたりするんじゃないの?
返信0
名無しさん
1分前
61歳のじいです。Gパンは洗って縮んで馴染ませる物です。洗わないとダメです。Gパンデカの松田優作はブリーチアウトジーンズでした。ちゃんと洗いましょう!
返信0
1分前
61歳のじいです。Gパンは洗って縮んで馴染ませる物です。洗わないとダメです。Gパンデカの松田優作はブリーチアウトジーンズでした。ちゃんと洗いましょう!
返信0
名無しさん
7時間前
殆どの人は何も気にせず洗濯機でガシガシと洗っていると思うが。元々は作業着だよね。
返信0
7時間前
殆どの人は何も気にせず洗濯機でガシガシと洗っていると思うが。元々は作業着だよね。
返信0
名無しさん
4時間前
アメリカの荒野とかなら日光消毒だけで
大丈夫なのかも。
日本では無理。
個人の自由とか云うなら電車乗っちゃ駄目。
返信0
4時間前
アメリカの荒野とかなら日光消毒だけで
大丈夫なのかも。
日本では無理。
個人の自由とか云うなら電車乗っちゃ駄目。
返信0
名無しさん
6時間前
デニム好きで洗わない人って、汚れがなるべく付かない様に夏は履かない、汚れた手で触らない、長時間履かないなど気を使ってると思います。
作業着としての本来の使い方には反するかもしれないけど、デニム好きはそこまでしてる。
ただ不潔で洗濯不精の人と一緒にするのは違うよ。
革製品や他にも洗えないオシャレ着なんて、たくはんあるよ。
デニムだからってガシガシ使う想定なのが浅はかだわ。
返信0
6時間前
デニム好きで洗わない人って、汚れがなるべく付かない様に夏は履かない、汚れた手で触らない、長時間履かないなど気を使ってると思います。
作業着としての本来の使い方には反するかもしれないけど、デニム好きはそこまでしてる。
ただ不潔で洗濯不精の人と一緒にするのは違うよ。
革製品や他にも洗えないオシャレ着なんて、たくはんあるよ。
デニムだからってガシガシ使う想定なのが浅はかだわ。
返信0
名無しさん
23分前
いゃ、きたねぇしクセェんだから洗えよ。
ヴィンテージ?知らねぇよ。
クセェのょ。洗えよ。
そうしたくないなら好きにしなって思いつつ、ズボンだぞ!?。知ってる?それ、ズボンなのよ。
育てる???は!?
額縁にでも入れて飾っとけ
返信0
23分前
いゃ、きたねぇしクセェんだから洗えよ。
ヴィンテージ?知らねぇよ。
クセェのょ。洗えよ。
そうしたくないなら好きにしなって思いつつ、ズボンだぞ!?。知ってる?それ、ズボンなのよ。
育てる???は!?
額縁にでも入れて飾っとけ
返信0
名無しさん
2時間前
衛生より見た目やポリシーが優先されるのは「ファッション」とは言えないだろ。
革ジャン、パンツ、ブーツなんかは本当にマメに手入れしないと直ぐにカビのご馳走になるからね、なんせ「死骸から剥ぎ取った皮」だからね(笑)
使いッパとか洗わないとかありえんな。
というか、臭いからとりあえず家から出ないで(笑)
返信0
2時間前
衛生より見た目やポリシーが優先されるのは「ファッション」とは言えないだろ。
革ジャン、パンツ、ブーツなんかは本当にマメに手入れしないと直ぐにカビのご馳走になるからね、なんせ「死骸から剥ぎ取った皮」だからね(笑)
使いッパとか洗わないとかありえんな。
というか、臭いからとりあえず家から出ないで(笑)
返信0
名無しさん
7時間前
一切か洗わないのは論外。
ちゃんと臭くなるからね。
本人は気付いていないのかも知れないが、そばに居ると確実に臭う。
本来作業着だからいつでも清潔にしとかなきゃとは全然思わないが、ベタついてきたり匂ってきたら洗わなきゃ。本人洗わないのがカッコイイと思ってるか知らんが周りが大いに不快。
ジーンズは洗わないは、自分勝手なこだわりをもっともらしく語り、それを誰彼構わず押し付けたがる偏屈な変人オタク達が言い始めたただの間違い。
返信0
7時間前
一切か洗わないのは論外。
ちゃんと臭くなるからね。
本人は気付いていないのかも知れないが、そばに居ると確実に臭う。
本来作業着だからいつでも清潔にしとかなきゃとは全然思わないが、ベタついてきたり匂ってきたら洗わなきゃ。本人洗わないのがカッコイイと思ってるか知らんが周りが大いに不快。
ジーンズは洗わないは、自分勝手なこだわりをもっともらしく語り、それを誰彼構わず押し付けたがる偏屈な変人オタク達が言い始めたただの間違い。
返信0
名無しさん
25分前
洗わないと悪臭になりますね!ただ、ジーンズは色落ちがあるので他の衣類とは別けた方が良いでしょう。また、ジーンズも履きこなせば破れます。洗わないジーンズは皮脂、汚れが付着しますから悪臭になりますね。草彅剛(46)もジーンズは洗わない派のようです。
返信0
25分前
洗わないと悪臭になりますね!ただ、ジーンズは色落ちがあるので他の衣類とは別けた方が良いでしょう。また、ジーンズも履きこなせば破れます。洗わないジーンズは皮脂、汚れが付着しますから悪臭になりますね。草彅剛(46)もジーンズは洗わない派のようです。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
「Life」カテゴリーの関連記事