格安スマホ、“良い口コミ”が顧客獲得競争の分かれ目に
市場拡大、一般消費者にも浸透。各社は接点拡大に動く携帯電話市場で格安スマートフォンが台頭している。 ITリテラシー(活用能力)の高い客層が中心だった 格安スマホは、一般消費者にも浸透し始めた。 商機の拡大を踏まえ、市場に参入する企業は増加の 一途をたどる。 大手キャリアも傘下の割安なサブブランドを 活用して対抗するなど顧客の獲得を巡る争いは 激しくなるばかりだ。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170408-00010002-newswitch-ind
名無しさん 2017/04/08 11:18 良いことだ 大手三社が、左団扇だったからな
名無しさん
2017/04/08 12:22
2017/04/08 12:22
格安と言うより、適正価格だと思うな。キャリアが高すぎるんだよ。
名無しさん
2017/04/08 12:21
2017/04/08 12:21
格安スマホ、なんの問題もなく使用しています
こだわりがあっての事なんでしょうけどわざわざ高い料金払って高いスマホ使いたい意味が自分にはわからないな〜
こだわりがあっての事なんでしょうけどわざわざ高い料金払って高いスマホ使いたい意味が自分にはわからないな〜
名無しさん
2017/04/08 12:13
2017/04/08 12:13
格安スマホユーザーだが、大手キャリアから切り替えて良かったと思っています。
名無しさん
2017/04/08 12:32
2017/04/08 12:32
格安スマホではなくて格安SIMだと思うけど。
名無しさん
2017/04/08 12:12
2017/04/08 12:12
安易に口コミを信用するのもどうかと思うけど。口コミを信用したけど実際おもったよりよくなかったり、逆に口コミはそんなによくないけど思ったよりよかったりする場合があるように思う。参考程度が一番いい気がする。
名無しさん
2017/04/08 12:29
2017/04/08 12:29
SoftBankからY!mobileに変えたけど全然変わらないのに半額になった。
名無しさん
2017/04/08 12:26
2017/04/08 12:26
自分は楽天だけど、楽天、マイネオ、IIJ、フリーテルあたりならどこ選んでも問題ないと思う。口コミは参考程度で、自分が欲しい機種が安いとか無料通話があればいいとか、実店舗があるとかで自分の基準で決めればいいと思いますよ。
名無しさん
2017/04/08 12:20
2017/04/08 12:20
ソフトバンクから楽天にしたが、五千円くらい安くなった♪
名無しさん
2017/04/08 12:15
2017/04/08 12:15
マイネオでスマホユーザです。何も問題なく毎月1700円、年間でも2万いくかいかないか。最高でーす
名無しさん
2017/04/08 12:45
2017/04/08 12:45
よくわからないから、乗り換えないって人も多いんですよね、、、
名無しさん
2017/04/08 12:29
2017/04/08 12:29
格安スマホとっても快適です!
何の問題もありません。
何の問題もありません。
名無しさん
2017/04/08 12:44
2017/04/08 12:44
大手3社は回線の維持管理で高いのはわかるが
それでも高すぎるわ
それでも高すぎるわ
名無しさん
2017/04/08 12:24
2017/04/08 12:24
ずっとauだったけど、長年使用しても大した特典もなく機種変以外でauショップを使う事もなかったから格安SIMに変えた。
大手に不満がある人は格安にいって試してみたら良いのでは?格安だと遅すぎてダメという人もいるしね
大手に不満がある人は格安にいって試してみたら良いのでは?格安だと遅すぎてダメという人もいるしね
名無しさん
2017/04/08 13:04
2017/04/08 13:04
最近、人が三キャリアから流れてきたせいか重い時間が増えてきた……
名無しさん
2017/04/08 12:32
2017/04/08 12:32
今月docomo17年に別れを告げてビックカメラのOCNに切り替える。
不安はあるが実際に使って問題あればまた考えれば良い。
毎月1万近くの支払いがバカらしい。
不安はあるが実際に使って問題あればまた考えれば良い。
毎月1万近くの支払いがバカらしい。
名無しさん
2017/04/08 13:06
2017/04/08 13:06
格安スマホ呼称がよくないので印象がわるくなるのでは。呼び方をかえましょう。割安スマホとか適価スマホとか。
名無しさん
2017/04/08 13:19
2017/04/08 13:19
格安スマホに限った話ではないね。
どんなものでも、「良い口コミ」が左右する。
どんなものでも、「良い口コミ」が左右する。
名無しさん
2017/04/08 12:58
2017/04/08 12:58
格安スマホで通信料は安くなったけど、今まで分割で気にしてなかったスマホ本体が高いなと思い始めた
せいぜい3年ほどしかもたないスマホが5万以上するって高いよね
安いのだと性能悪過ぎでスマホの意味ないし
本体がもっと安くならんかな
せいぜい3年ほどしかもたないスマホが5万以上するって高いよね
安いのだと性能悪過ぎでスマホの意味ないし
本体がもっと安くならんかな
名無しさん
2017/04/08 12:31
2017/04/08 12:31
一人一台の時代に月8000円も出せないっていうことだろう。
格安スマホで評価の高いyモバイル、UQも大手三社の傘下で
事実上の値引き、客単価の下落だよな。
特別こだわりが無ければ、iphoneや日本メーカーの最新式の
高い端末なんて必要ないし。
格安スマホで評価の高いyモバイル、UQも大手三社の傘下で
事実上の値引き、客単価の下落だよな。
特別こだわりが無ければ、iphoneや日本メーカーの最新式の
高い端末なんて必要ないし。
名無しさん
2017/04/08 12:41
2017/04/08 12:41
最近はTVCMも多いよね
名無しさん
2017/04/08 12:30
2017/04/08 12:30
勝ち残った会社の格安スマホにしよ!
名無しさん
2017/04/08 13:22
2017/04/08 13:22
まず知識ない人はCPUやメモリについて少し勉強した方が良い
ハイスペックスマホ=ゲームに向いているスマホではない
格安スマホ=ゲームに向かないスマホでもない
大手で売るのはハイスペックスマホで高額
そのため基本料金は高いが、ハイスペック端末を無料近い値段で買えるならお得かも??
こんな解釈してると思うが、まずこれが間違っている
もちろんハイスペックでゲームに向いている端末もあるが実は極一部なんです
格安スマホも同じです
そこの見極めが重要なんです
自分は主に何をするためにスマホが欲しいのか
そこから考えてみてください
ハイスペックスマホ=ゲームに向いているスマホではない
格安スマホ=ゲームに向かないスマホでもない
大手で売るのはハイスペックスマホで高額
そのため基本料金は高いが、ハイスペック端末を無料近い値段で買えるならお得かも??
こんな解釈してると思うが、まずこれが間違っている
もちろんハイスペックでゲームに向いている端末もあるが実は極一部なんです
格安スマホも同じです
そこの見極めが重要なんです
自分は主に何をするためにスマホが欲しいのか
そこから考えてみてください
名無しさん
2017/04/08 12:36
2017/04/08 12:36
格安スマホに代えた。
買ってから気がついた。
全部、自己責任。
買ってみるまでは判らない事も多い。
買ってから気がついた。
全部、自己責任。
買ってみるまでは判らない事も多い。
名無しさん
2017/04/08 12:56
2017/04/08 12:56
私もソフトバンクから変えるつもり
毎月12000円高すぎる
毎月12000円高すぎる
名無しさん
2017/04/08 13:23
2017/04/08 13:23
ガラケーで十分だよ。
名無しさん
2017/04/08 13:01
2017/04/08 13:01
個人的に、大手3社は談合があるのではと思っている。
それは、比較して大きな差がないから。
格安スマホには、この状況をつぶしてもらいたい。
それは、比較して大きな差がないから。
格安スマホには、この状況をつぶしてもらいたい。
名無しさん
2017/04/08 12:12
2017/04/08 12:12
で、結局どこがどうお得なわけ?
名無しさん
2017/04/08 12:40
2017/04/08 12:40
一昔前までは携帯などなかった。そんな時代から見れば格安スマホで十分便利だべ。
電話できて、ネットもつながる。
遅い速いなんてもはや誤差のレベル。
1000円程度でスマホ持てるだけでありがてえよ。
電話できて、ネットもつながる。
遅い速いなんてもはや誤差のレベル。
1000円程度でスマホ持てるだけでありがてえよ。
名無しさん
2017/04/08 13:00
2017/04/08 13:00
格安スマホ、仕組みが良く分からない・・
もっとその辺が分かれば爆発的に売れるのではないか??
普通の携帯電話会社となにが違うの??
もっとその辺が分かれば爆発的に売れるのではないか??
普通の携帯電話会社となにが違うの??
名無しさん
2017/04/08 13:24
2017/04/08 13:24
1万円の料金を高いと思うか思わないかは、人それぞれでは?
「てるみくらぶ」ではないですが、大手を選ぶ人は「安心料」込という人も多いのではないでしょうか。
「てるみくらぶ」ではないですが、大手を選ぶ人は「安心料」込という人も多いのではないでしょうか。
名無しさん
2017/04/08 12:18
2017/04/08 12:18
ガラケー1500円、TONEスマホ1000円
月2500円+税
月2500円+税
名無しさん
2017/04/08 13:12
2017/04/08 13:12
格安じゃない。これが適正価格。
名無しさん
2017/04/08 13:34
2017/04/08 13:34
すでにiphoneに有料アプリ入れてかなり使っているのでそこがネック。それがなければ格安スマホにするんだけど。
名無しさん
2017/04/08 12:51
2017/04/08 12:51
2980円で格安
って言ってるやつあるけど
2980円は格安じゃないよね
って言ってるやつあるけど
2980円は格安じゃないよね
名無しさん
2017/04/08 12:59
2017/04/08 12:59
今まで、使用頻度に対して料金が高過ぎた。これでやっとスマホデビューできた。
名無しさん
2017/04/08 13:21
2017/04/08 13:21
今年から格安を使っているけどAUのガラケー使っているときより安くなった。
ガラケーの場合添付写真(画像)見るだけでびっくりするほど通話料取られた、孫の写真見たい人は格安スマホにした方がよい、そんなに難しいことなかったよ。
ガラケーの場合添付写真(画像)見るだけでびっくりするほど通話料取られた、孫の写真見たい人は格安スマホにした方がよい、そんなに難しいことなかったよ。
名無しさん
2017/04/08 13:04
2017/04/08 13:04
問題は皆が格安スマホを使うと、大手三社が回線使用料を値上げするかもしれない事
名無しさん
2017/04/08 12:33
2017/04/08 12:33
スマホを持ち初めてからずっと格安スマホです。
仕事中はスマホ触れないし、家では家族共有のWi-FiでPCを使うので大して使わないスマホに高額払うのは勿体なくて。
電話番号変わるの嫌なので基本料金のみで契約のガラケーだけ残してます。
月々3、000円ちょいです。スマホ本体を一括で買うのを考えても、キャリアより格段に安いです。ネットが毎月2GBまでだけど、越えたことないので、今まで不自由は何もないです。
仕事中はスマホ触れないし、家では家族共有のWi-FiでPCを使うので大して使わないスマホに高額払うのは勿体なくて。
電話番号変わるの嫌なので基本料金のみで契約のガラケーだけ残してます。
月々3、000円ちょいです。スマホ本体を一括で買うのを考えても、キャリアより格段に安いです。ネットが毎月2GBまでだけど、越えたことないので、今まで不自由は何もないです。
名無しさん
2017/04/08 12:22
2017/04/08 12:22
あと10年位したら今のプロバイダーみたいな状態になりそう
名無しさん
2017/04/08 12:43
2017/04/08 12:43
格安スマホでも,テレビでばんばんCMされると,宣伝広告費としてまだよっぽど取られてるんだろうなって思う
名無しさん
2017/04/08 12:34
2017/04/08 12:34
ネットの個人が発信する意見も口コミってものに含まれてるのかな?だとしたらこの件に限らずネット工作の会社が暗躍するのも頷ける話だね。
名無しさん
2017/04/08 12:29
2017/04/08 12:29
そろそろ、おいらも変えようと思う。遅いくらいかなwww
たいしたサービスもないドコモを持っていてもメリット無いですから。
たぶん格安もなくならないのは使えるからでしょう、いろんなキャリアもあるし。潮時だなドコモ。
たいしたサービスもないドコモを持っていてもメリット無いですから。
たぶん格安もなくならないのは使えるからでしょう、いろんなキャリアもあるし。潮時だなドコモ。
名無しさん
2017/04/08 12:58
2017/04/08 12:58
3姉妹のCMにしたんだけど、超格安、他特典あり。只今アンドロイドを勉強中。タブレットとパソコンの出番が減少。
名無しさん
2017/04/08 12:30
2017/04/08 12:30
イオンモバイルだけど、不自由ないよ。
イオンの回しもんじゃないです(笑)
イオンの回しもんじゃないです(笑)
名無しさん
2017/04/08 12:54
2017/04/08 12:54
格安simに問題があるとしたら、お昼くらいに少し動作が鈍くなるくらいで何ら不満なし。以前はauで3台使用して21000円前後でしたが、今では格安simのmineoに3台とも切り替えて6000円ほどです。この金額差は魅力だと思います。
名無しさん
2017/04/08 12:58
2017/04/08 12:58
個人的に楽天モバイルが今のところ最強かな? 楽天市場、楽天競馬、楽天宝くじ… ここまで使うとポイントも結構貯まるし、ハッピープログラムで楽天銀行の手数料の無料回数も増える。
名無しさん
2017/04/08 12:29
2017/04/08 12:29
あたいも楽天にしようと思ってるんだけど、どうなのかしら?
名無しさん
2017/04/08 12:33
2017/04/08 12:33
uモバイル無制限使ってるけど、何か最近
すぐ制限かけられてしまうのだけど?
定額の音楽を少し聴くだけなのに!?
すぐ制限かけられてしまうのだけど?
定額の音楽を少し聴くだけなのに!?
名無しさん
2017/04/08 12:15
2017/04/08 12:15
これだけ言われているのに、何となく不安というだけで、未だに大手キャリアにこだわっている人がどれだけ多いか。
間違いなく、スマホ通信費が半分以下になるのに。
間違いなく、スマホ通信費が半分以下になるのに。
名無しさん
2017/04/08 11:40
2017/04/08 11:40
口コミ、ロコミ。
やっぱりちょっと違うんだね。
やっぱりちょっと違うんだね。
名無しさん
2017/04/08 13:36
2017/04/08 13:36
“良いステマ”だって?
名無しさん
2017/04/08 12:33
2017/04/08 12:33
どんなスマホでもユーザーが多くなれば多くなるほど、通信速度が遅くなるよね。
早いとされているキャリアでも、流行れば流行るほど・・
早いとされているキャリアでも、流行れば流行るほど・・
名無しさん
2017/04/08 12:17
2017/04/08 12:17
うちの近所のSBショップはYモバイルと合併店に変わりました
それだけ格安スマホの方に需要が出てきたのかなあと思いました
という自分もキャリアから格安スマホに変えて3人分で6千円弱
wifi環境あるんでこれで十分にアプリも楽しめてます
それだけ格安スマホの方に需要が出てきたのかなあと思いました
という自分もキャリアから格安スマホに変えて3人分で6千円弱
wifi環境あるんでこれで十分にアプリも楽しめてます
名無しさん
2017/04/08 13:16
2017/04/08 13:16
今、ガラケーで、だいたい月2500円以下なんですけど、それと同じくらいになったらスマホに変えてもいいかな。
名無しさん
2017/04/08 13:09
2017/04/08 13:09
自分は外でネットしないのでガラケー月1200円。
2人の子供はUQで月1800円×2台。
妻がいまだにauで月8000円くらいとられてるので、
今年中には格安に乗り換えてもらう予定。
キャリアは高すぎると思う。
キャリア価格が普通だったことがむしろ異常。
2人の子供はUQで月1800円×2台。
妻がいまだにauで月8000円くらいとられてるので、
今年中には格安に乗り換えてもらう予定。
キャリアは高すぎると思う。
キャリア価格が普通だったことがむしろ異常。
名無しさん
2017/04/08 13:32
2017/04/08 13:32
携帯料金の説明を聞いても難しすぎる。
名無しさん
2017/04/08 12:28
2017/04/08 12:28
大手が5ギガ提供するのと、格安会社が10ギガ提供するのは同じかちょっと安いか!
携帯の形にこだわりもないし、大手ではないから繋がりにくいとかもないし格安で良いと思う。
携帯の形にこだわりもないし、大手ではないから繋がりにくいとかもないし格安で良いと思う。
名無しさん
2017/04/08 13:26
2017/04/08 13:26
昼の12~1時が回線重くなるけど文句あるのはそれだけかな。
あとあげるならキャリア決済とかが3社のみで支払いに不便さを感じるがこれは後々改善されてくる可能性もある。
それをも凌駕するほど今の3社の価格が高すぎる
あとあげるならキャリア決済とかが3社のみで支払いに不便さを感じるがこれは後々改善されてくる可能性もある。
それをも凌駕するほど今の3社の価格が高すぎる
名無しさん
2017/04/08 12:39
2017/04/08 12:39
おれも大学生から社会人になって私用のiPhone使う頻度がかなり減ったし格安SIMにしたい!けど2年縛りだし。
名無しさん
2017/04/08 12:19
2017/04/08 12:19
格安スマホのサービスに不満??
じゃぁaudocomosofutbankのサービスは充実して満足か。
そもそも毎日利用しないサービスに高い金払ってるのがアホらしい。
保険みたいな考え方ならいいけど。
自分は格安スマホで十分。
利用しないサービス代払うより、利用料安い方がイイ。
じゃぁaudocomosofutbankのサービスは充実して満足か。
そもそも毎日利用しないサービスに高い金払ってるのがアホらしい。
保険みたいな考え方ならいいけど。
自分は格安スマホで十分。
利用しないサービス代払うより、利用料安い方がイイ。
名無しさん
2017/04/08 13:29
2017/04/08 13:29
キャリアがあまりにもボッタクリでそれを甘んじて受け入れてた消費者にも問題がある
どんどん値段を下げて危機感を与えなければ殿様商売は無くならないからね
CPUもそうだし電気もそう
どんどん値段を下げて危機感を与えなければ殿様商売は無くならないからね
CPUもそうだし電気もそう
名無しさん
2017/04/08 12:55
2017/04/08 12:55
まわりでもチラホラ使ってるひと見かけるようになった。競争原理がもっと働けばいいですね。
名無しさん
2017/04/08 12:27
2017/04/08 12:27
川口春奈がCMに出てるQTモバイルが気になる!
名無しさん
2017/04/08 13:04
2017/04/08 13:04
格安simユーザーはいつ
iPhoneの新品が買えるように
なるのかな?
iPhoneの新品が買えるように
なるのかな?
名無しさん
2017/04/08 12:19
2017/04/08 12:19
格安スマホに替えたけど、年配にいくらその魅力を伝えてもスマホ自体を理解してないから店を構えて駆け込み寺を作らないと広がらないと思う。
名無しさん
2017/04/08 11:39
2017/04/08 11:39
とにかくキャリア3社は回線だけを売ればいい。
それだけで十分企業として成り立つんだから。
そうしないとスマホの機種や通信サービスが百花繚乱にならない。
それだけで十分企業として成り立つんだから。
そうしないとスマホの機種や通信サービスが百花繚乱にならない。
名無しさん
2017/04/08 12:19
2017/04/08 12:19
口コミじゃなくてステマでしょう。
どうしてこの国ではステマに対する法律が無いんでしょうか。
どうしてこの国ではステマに対する法律が無いんでしょうか。
名無しさん
2017/04/08 13:24
2017/04/08 13:24
このCM好きです。笑
名無しさん
2017/04/08 12:12
2017/04/08 12:12
自分に合うのが1番だが、料金形態がわかりづらい。
名無しさん
2017/04/08 12:27
2017/04/08 12:27
勤務先も家もWi-Fi完備で格安simとキャリア3G併用。以前は2台持ちでしたがDSDSで一台にできたので今最高に便利です。
月の通信費2000円台です。
月の通信費2000円台です。
名無しさん
2017/04/08 11:47
2017/04/08 11:47
最終的に自分に合うかどうか。
口コミは参考にする程度。
口コミは参考にする程度。
名無しさん
2017/04/08 12:24
2017/04/08 12:24
でもこうやって莫大な宣伝費使って大手化すると結局料金もどんどん上がっていくんじゃ
名無しさん
2017/04/08 12:42
2017/04/08 12:42
私も昨年、DOCOMOワイモバイルに変えました。やはりスマホ代金を安くしたい一心でしたが本当に半分で済んだし、ワイモバイルは店舗もあるのてスマホに疎い自分でもサポート体制にも不安なしで快適に使えてます。
名無しさん
2017/04/08 13:14
2017/04/08 13:14
喋らなくても、1万毎月とられて、バカバカしくなってきたからな
格安というより、こっちが、普通になってきただけ
SoftBankも参入時、docomoにいい刺激与えたり、業界も、かわったけど、今や、通信品質以外は、3社の料金に差がない。
格安の会社も、大手の回線をかりているなら、通信品質に差は無いみたいだしね
その方がいいよね。
格安というより、こっちが、普通になってきただけ
SoftBankも参入時、docomoにいい刺激与えたり、業界も、かわったけど、今や、通信品質以外は、3社の料金に差がない。
格安の会社も、大手の回線をかりているなら、通信品質に差は無いみたいだしね
その方がいいよね。
名無しさん
2017/04/08 12:38
2017/04/08 12:38
どうしても何となくの安心感で大手を使い続ける自分はもう年だな・・。
名無しさん
2017/04/08 12:41
2017/04/08 12:41
口コミね。決定打にする人は損する人だろうな。
名無しさん
2017/04/08 13:18
2017/04/08 13:18
スマホに高スペックを求める人って、ゲームをやってるだけでしょ?
ブラウザーやLINEを使うぐらいなら、RAMに2~3G、CPUも1、2Ghzぐらいのんで十分。
ブラウザーやLINEを使うぐらいなら、RAMに2~3G、CPUも1、2Ghzぐらいのんで十分。
名無しさん
2017/04/08 13:05
2017/04/08 13:05
海外通販で100ドルくらいで手に入るRAM2~3GBで必要十分な性能の中華スマホでいいや
名無しさん
2017/04/08 12:33
2017/04/08 12:33
正直、よくワカラン。
名無しさん
2017/04/08 12:54
2017/04/08 12:54
もっと早く格安スマホにしておけば良かった・・・
分からないことを電話でも懇切親切に教えてくれる所が良いね!
分からないことを電話でも懇切親切に教えてくれる所が良いね!
名無しさん
2017/04/08 12:32
2017/04/08 12:32
毎月データ1GB以内しか使用しない
自分には、ocnでも十分です。
1通話あたり10分かけ放題がついて
月額(通信通話プラン約2600円)
がキャリアにはないので最高です!
自分には、ocnでも十分です。
1通話あたり10分かけ放題がついて
月額(通信通話プラン約2600円)
がキャリアにはないので最高です!
名無しさん
2017/04/08 13:21
2017/04/08 13:21
自分はテザリングできるドコモ回線を使っているマイネオにした。
auより安くなったし、ちょいちょい繋がりにくいけど、まあまあ満足かな。
auより安くなったし、ちょいちょい繋がりにくいけど、まあまあ満足かな。
名無しさん
2017/04/08 13:08
2017/04/08 13:08
先日、docomoから楽天に換えたが
LINEでやり取りする画像が
ほぼ毎回壊れるんだが…
画像が虹色の線が入って全く見れない
速度遅すぎてダウンロード失敗みたいな?
LINEでやり取りする画像が
ほぼ毎回壊れるんだが…
画像が虹色の線が入って全く見れない
速度遅すぎてダウンロード失敗みたいな?
名無しさん
2017/04/08 12:40
2017/04/08 12:40
やっぱり使ってみたら遅すぎるというのがあるからなぁ
名無しさん
2017/04/08 12:44
2017/04/08 12:44
格安、かけ放題とかあるけど、1通話 5分だからね。。
5分なんて、ほとんど、ゆっくり話せない。
Yモバイルみたいに10分の方がいいよ。
5分なんて、ほとんど、ゆっくり話せない。
Yモバイルみたいに10分の方がいいよ。
名無しさん
2017/04/08 13:36
2017/04/08 13:36
まだまだ高すぎ。格安などという言葉は当てはまらない。日本は通信料が異常に高すぎる。まだまだ適正価格ではない。今の半分でも適正ではない。
名無しさん
2017/04/08 13:00
2017/04/08 13:00
実店舗がないだけであとは同じ
壊れたときに心配ならキャリア選べばいいだけ
壊れたときに心配ならキャリア選べばいいだけ
名無しさん
2017/04/08 12:58
2017/04/08 12:58
まあ口コミが良い悪いじゃなく、存在を知っているか知っていないかが一番重要だよね。
U-Nextはあまりにも会社のイメージが悪すぎて、絶対に買いたくないとは思うけど。
U-Nextはあまりにも会社のイメージが悪すぎて、絶対に買いたくないとは思うけど。
名無しさん
2017/04/08 13:16
2017/04/08 13:16
先月からMVNOに変えたけど特に不満はない。
キャリアと違って混み合う時間だと通信速度が遅くなったり場合によってはLINEで年齢認証出来ないなんてこともあるので乗り換える場合には良く調べた方がいいよ。
キャリアと違って混み合う時間だと通信速度が遅くなったり場合によってはLINEで年齢認証出来ないなんてこともあるので乗り換える場合には良く調べた方がいいよ。
名無しさん
2017/04/08 12:38
2017/04/08 12:38
口コミも食べログのように「サクラ」も多いと聞く
大手傘下の格安simなら間違いないのじゃないかな?
自分は契約時、マイナー機種を使いたかったので、その機種が動作確認取れてる格安simは1社しかなかったし、窓口もあったのでそこに決めた。今、その機種は壊れたので機種変更したけど。
格安simは縛りが短い事もメリットだと思う
6か月で乗り換えられるからね。
大手傘下の格安simなら間違いないのじゃないかな?
自分は契約時、マイナー機種を使いたかったので、その機種が動作確認取れてる格安simは1社しかなかったし、窓口もあったのでそこに決めた。今、その機種は壊れたので機種変更したけど。
格安simは縛りが短い事もメリットだと思う
6か月で乗り換えられるからね。
名無しさん
2017/04/08 13:03
2017/04/08 13:03
店舗展開とか、なにしてんの? 安くできてる理由を自分から削りに行くとか…。
名無しさん
2017/04/08 12:50
2017/04/08 12:50
どうも,あの電子メールというのは
苦手で嫌いなんだな・・・
だいいち、文字だけでは心のやりとりが出来ません。
携帯電話がなくなるっていうけど電話しかしないのに
スマホなんて要らないよ。
苦手で嫌いなんだな・・・
だいいち、文字だけでは心のやりとりが出来ません。
携帯電話がなくなるっていうけど電話しかしないのに
スマホなんて要らないよ。
名無しさん
2017/04/08 13:14
2017/04/08 13:14
OCN、IIJ、LINEモバイルと使ってきたけど、現状ではLINEモバイルが最高。
どの時間でも速度が落ちないし、SNSが通信量にカウントされないから、全然減らないし。
もちろん加入者が増えたら、どうなるか分からないけど。
どの時間でも速度が落ちないし、SNSが通信量にカウントされないから、全然減らないし。
もちろん加入者が増えたら、どうなるか分からないけど。
名無しさん
2017/04/08 12:47
2017/04/08 12:47
wi-fiの電波が一番強いドコモが格安を出せば1人勝ちだね
名無しさん
2017/04/08 12:51
2017/04/08 12:51
スマホ通話SIM1G2台
通話無し低速1台
ガラケー1台
マモリーノ2台
で合計6500円ぐらい
通話無し低速1台
ガラケー1台
マモリーノ2台
で合計6500円ぐらい
名無しさん
2017/04/08 13:01
2017/04/08 13:01
まだ高いと感じてます。特にデーター
通話は090発信で無制限で安くしてください
通話は090発信で無制限で安くしてください
名無しさん
2017/04/08 12:35
2017/04/08 12:35
大手キャリアからMVNOに客が流れる
収益が減ったので大手キャリアがMVNOへの回線使用料を値上げ
MVNOが料金を上げる
多分こうなると思う
収益が減ったので大手キャリアがMVNOへの回線使用料を値上げ
MVNOが料金を上げる
多分こうなると思う
名無しさん
2017/04/08 12:30
2017/04/08 12:30
格安スマホとうたうけど
結局何が格安なのか不明なんだよね
大手キャリアでも実質は2万3万だし、
通信費もかなり使うのでキャリアのプランにハマっちゃうし
結局何が格安なのか不明なんだよね
大手キャリアでも実質は2万3万だし、
通信費もかなり使うのでキャリアのプランにハマっちゃうし
名無しさん
2017/04/08 12:55
2017/04/08 12:55
スマホは格安で十分だが、格安SIMはお値段相応しか期待できない
名無しさん
2017/04/08 12:50
2017/04/08 12:50
どうも,あの電子メールというのは
苦手で嫌いなんだな・・・
だいいち、文字だけでは心のやりとりが出来ません。
携帯電話がなくなるっていうけど電話しかしないのに
スマホなんて要らないよ。
苦手で嫌いなんだな・・・
だいいち、文字だけでは心のやりとりが出来ません。
携帯電話がなくなるっていうけど電話しかしないのに
スマホなんて要らないよ。
名無しさん
2017/04/08 13:07
2017/04/08 13:07
格安simは長電話する人には向いてないかな。とにかくメリットデメリット人それぞれだから、口コミだけじゃなくちゃんと調べた方が良いです。
名無しさん
2017/04/08 12:23
2017/04/08 12:23
SIMは選べても端末の種類が少なすぎる
名無しさん
2017/04/08 13:22
2017/04/08 13:22
大手3キャリアに残っている人は、「安かろう悪かろう」の先入観がまだある人もいるかと思います。ネットなり特集記事が載っている雑誌を買うなどして自分なりに少し調べてみる手間はあるかと思いますが、その手間はきっと無駄にはなりませんよ!
名無しさん
2017/04/08 12:15
2017/04/08 12:15
速度が落ちる一方なのであんまり増えてほしくない(本音)
名無しさん
2017/04/08 12:34
2017/04/08 12:34
30年持った時の価格差を考えて変えました
細かいことは気にしない
細かいことは気にしない
名無しさん
2017/04/08 12:41
2017/04/08 12:41
妻がauからmineoにしたけど、思っていた以上に重くて遅いよ
まぁ、そこまでサクサクは求めてないって言ってたけど、、
まぁ、そこまでサクサクは求めてないって言ってたけど、、
名無しさん
2017/04/08 12:54
2017/04/08 12:54
格安と言っても、海外と比較すると、まだ割高。
端末販売と通信キャリアの分離は、もっと進めるべきだと思う。
端末販売と通信キャリアの分離は、もっと進めるべきだと思う。
名無しさん
2017/04/08 12:37
2017/04/08 12:37
安いのに変えたいけど手続きがめんどくさくてdocomoのまま。
名無しさん
2017/04/08 13:21
2017/04/08 13:21
口コミ?某Yモバイルは格安を騙ってますね。あと、MVNOでケイタの機種で顧客を得ようとするCMは禁止すべきじゃないか?。
名無しさん
2017/04/08 12:17
2017/04/08 12:17
これまでのキャリアが端末を縛る売り方がおかしかったわけで。
大手3社に楽をさせてしまったな。
大手3社に楽をさせてしまったな。
名無しさん
2017/04/08 12:38
2017/04/08 12:38
確かに格安かもしれないけど、携帯選べないし未だにiPhone5って。。しかも本体代普通に高いし。
それならと思って普通に乗り換えしたわ。
本体代タダになったし
それならと思って普通に乗り換えしたわ。
本体代タダになったし
名無しさん
2017/04/08 13:09
2017/04/08 13:09
早く言ってよ〜!!まぁ安いに、越した事はないかと!会社名とかで決めてました!でも、そぅ〜言った時代じゃないのかな?もちろん機能重視は基本ですね
名無しさん
2017/04/08 12:19
2017/04/08 12:19
アイフォンはシムフリーあるけど、エクスペリアはシムフリーがない。
時代に乗っていない。
時代に乗っていない。
名無しさん
2017/04/08 13:14
2017/04/08 13:14
yモバイルですが何にも問題なく快適です。
名無しさん
2017/04/08 12:53
2017/04/08 12:53
キャリアそんなに高いかな?
まあ自分はそこまでスマホ使わないからかもしれないけど4000円くらいだよ
機種変した後はキャンペーンでもうちょっと安い
格安SIMは友達が使ってたけどすごく不便って言ってて選択肢から外れてたな
今は便利になったのかなぁ
まあ自分はそこまでスマホ使わないからかもしれないけど4000円くらいだよ
機種変した後はキャンペーンでもうちょっと安い
格安SIMは友達が使ってたけどすごく不便って言ってて選択肢から外れてたな
今は便利になったのかなぁ
名無しさん
2017/04/08 13:31
2017/04/08 13:31
シンプルフォンが一番。
名無しさん
2017/04/08 12:44
2017/04/08 12:44
ソフトバンクからUQモバイルに変えた。
回線が混み合う昼の時間帯でも動画がサクサク見れる。ソフトバンクより早い!
回線が混み合う昼の時間帯でも動画がサクサク見れる。ソフトバンクより早い!
名無しさん
2017/04/08 12:48
2017/04/08 12:48
子どもが、初め◯オンモバイルだったんだけど、
端末の選択が悪かったんだろうけど、
買って一年くらいでガタが来ました。
家族で入っている某キャリアの学割と機種変更で
そこそこ安かったので、キャリアに変えました。
また、2年後考えることになると思います。
こだわりが無ければ、
その時に安いところを選択していけばいいのだと思います。
端末の選択が悪かったんだろうけど、
買って一年くらいでガタが来ました。
家族で入っている某キャリアの学割と機種変更で
そこそこ安かったので、キャリアに変えました。
また、2年後考えることになると思います。
こだわりが無ければ、
その時に安いところを選択していけばいいのだと思います。
名無しさん
2017/04/08 12:16
2017/04/08 12:16
CMが腹立つ某会社は選択肢から外しました。
名無しさん
2017/04/08 12:28
2017/04/08 12:28
時間や場所、端末のスペックなどいろいろな要因が影響するから、どこがいいとか断定出来ない
名無しさん
2017/04/08 12:32
2017/04/08 12:32
今Yモバイルで月2、300円で2GのLTEと10分以内の電話300回まで無料なんだけど、格安simにしたらいくらくらいになる?
名無しさん
2017/04/08 13:09
2017/04/08 13:09
たった今大手キャリアから格安SIMに変えたところ。スマホは大手キャリアの頃使ってたiPhoneを継続中。
これで年間10万前後浮く予定。
これで年間10万前後浮く予定。
名無しさん
2017/04/08 12:34
2017/04/08 12:34
格安はありがたいんだけど、サポートをどうにかして。
端末の使い方がわからない、故障したと問い合わせたら、こちらではわかりかねます、メーカーに相談してくださいってたらい回し。
端末の使い方がわからない、故障したと問い合わせたら、こちらではわかりかねます、メーカーに相談してくださいってたらい回し。
名無しさん
2017/04/08 12:51
2017/04/08 12:51
格安スマホじゃなくてMVNO事業者だから格安SIMの表現が正しいな。
格安スマホだと中華が出してる3万円以下のSIMフリーをさすと思う。
MVNOは口コミより使い方、例えば一人で通話が多い、データ通信が多い、家族でシャアしたいで選ぶ節が多いと思う。
計算するとどこも横並びなので決め手が無いから口コミ次第というのもあるかもしれない。
格安スマホだと中華が出してる3万円以下のSIMフリーをさすと思う。
MVNOは口コミより使い方、例えば一人で通話が多い、データ通信が多い、家族でシャアしたいで選ぶ節が多いと思う。
計算するとどこも横並びなので決め手が無いから口コミ次第というのもあるかもしれない。
名無しさん
2017/04/08 12:57
2017/04/08 12:57
大手からタブレットだけを格安SIMにしたけど
問題なく動いている。
電話はガラケー。
6000円ぐらい安くなった。
興味があるなら自分で調べて見るといいと思う。
クチコミは参考でいいと思う。
問題なく動いている。
電話はガラケー。
6000円ぐらい安くなった。
興味があるなら自分で調べて見るといいと思う。
クチコミは参考でいいと思う。
名無しさん
2017/04/08 12:12
2017/04/08 12:12
昼間の混雑する時間帯にどれだけ安定した通信が出来るか
加入者が増えてもそれを維持出来ているかが重要
加入者が増えてもそれを維持出来ているかが重要
名無しさん
2017/04/08 12:19
2017/04/08 12:19
多くの人が得でも自分に合うかどうかは別だよね
自分の使い方を理解してそこから各社選択しないといけないですね
自分の使い方を理解してそこから各社選択しないといけないですね
名無しさん
2017/04/08 13:23
2017/04/08 13:23
12時台、19時前後だけは遅くなること覚悟だけど
wi-fi環境整ってきてるし何の問題もない
wi-fi環境整ってきてるし何の問題もない
名無しさん
2017/04/08 12:55
2017/04/08 12:55
go7はガラスの修理に1ヶ月かかります
その間 手元にスマホはありません我慢できる人はどうぞ
その間 手元にスマホはありません我慢できる人はどうぞ
名無しさん
2017/04/08 13:08
2017/04/08 13:08
そもそもの話だけど、料金に占める費用の殆どが人件費を入れた儲け部分
通信設備の減価償却費と維持費なんてごく僅かで利権極まりない
通信設備の減価償却費と維持費なんてごく僅かで利権極まりない
名無しさん
2017/04/08 12:49
2017/04/08 12:49
それでも、iPhoneを使いたい。
名無しさん
2017/04/08 12:54
2017/04/08 12:54
大手3キャリア(docomo、au、SoftBank)なら通話込みで通信費8000円かかるけど、その他のキャリアなら通話5分し放題付きで2000円以内。
1ヶ月で6000円の差、1年間で72000円の差、5年で36万円の差。
大手キャリアのままだと5年後に30万円をドブに捨てることになるって分かってるのに、格安シムに移らない人のほうが、ピラミッド型の格差社会の、このご時世では少ないと思う。
1ヶ月で6000円の差、1年間で72000円の差、5年で36万円の差。
大手キャリアのままだと5年後に30万円をドブに捨てることになるって分かってるのに、格安シムに移らない人のほうが、ピラミッド型の格差社会の、このご時世では少ないと思う。
名無しさん
2017/04/08 13:09
2017/04/08 13:09
結局、大手契約から移動しない者が損をしてる!老人や頭使わない人、行動しない人はいいカモだね?
名無しさん
2017/04/08 12:18
2017/04/08 12:18
みおふぉん最高だよ
名無しさん
2017/04/08 13:06
2017/04/08 13:06
S社のガラケーを7年使っているが「ネット回線とスマホをウチへ変更してくれ」とセールス電話があった。
名無しさん
2017/04/08 13:08
2017/04/08 13:08
以前、口コミを請け負う会社あったな~~~~。見えない部分、何処まで信用してよいのだか・・・。
名無しさん
2017/04/08 13:35
2017/04/08 13:35
シムフリーにしたら電池持つようになるん?
名無しさん
2017/04/08 12:17
2017/04/08 12:17
故障した時の修理が大変ですね
名無しさん
2017/04/08 13:05
2017/04/08 13:05
今年中にかなりの数が格安SIMに移行するだろう。当然の成り行きだ。クチコミで一番の効果は大手3社のボッタクリが知れ渡る事だ。
名無しさん
2017/04/08 12:36
2017/04/08 12:36
これから格安スマホにする人へ、おすすめは!店舗のあるYモバイルです!いざ何かある時はネットだけだとかなり不便でした。
名無しさん
2017/04/08 13:04
2017/04/08 13:04
UQモバイルにかえましたが
全く問題ありません
通信費はできるだけ抑えたいですからね
全く問題ありません
通信費はできるだけ抑えたいですからね
名無しさん
2017/04/08 12:38
2017/04/08 12:38
格安スマホSIMに切り替えた時に既にアーリーマジョリティーの意識もなかった。というより、三大キャリアに止まる意味が見いだせなかった。SIM替えても、スマホは維持する事も出来るしね。音声とか月容量もどんどんいいオプションが出てる。
名無しさん
2017/04/08 12:45
2017/04/08 12:45
とりあえず急に会社が飛んで今日から使えないとかそういう最悪の事態を避けるために国は法と制度の整備をするべき
名無しさん
2017/04/08 12:05
2017/04/08 12:05
良口コミの業者に殺到すると、結局その業者が重くなって通信環境低下。
その循環だから意味ないんだよね。
俺は悪い口コミの内容だけを参考にするようにしてる。
その循環だから意味ないんだよね。
俺は悪い口コミの内容だけを参考にするようにしてる。
名無しさん
2017/04/08 12:21
2017/04/08 12:21
格安スマホでも、ショップが近くにあるほうがいい。
万一の場合に、送るとかではなく、直接手渡してすぐ対応してもらいたい。
万一の場合に、送るとかではなく、直接手渡してすぐ対応してもらいたい。
名無しさん
2017/04/08 12:11
2017/04/08 12:11
ずっとガラケー(^-^)
名無しさん
2017/04/08 13:11
2017/04/08 13:11
使いこなせない奴が安さにつられて格安SIMを契約し、結果クレーマー化する。恥ずかしい限り。トヨタの車を日産に修理に出す勢いの情報弱者たち。
名無しさん
2017/04/08 13:05
2017/04/08 13:05
社長のかわいさに目が行き文章が入ってこない。
名無しさん
2017/04/08 12:16
2017/04/08 12:16
中でしか使わないくらいの人は格安スマホにして
Wi-Fiでもつければいいよね
Wi-Fiでもつければいいよね
名無しさん
2017/04/08 12:12
2017/04/08 12:12
で、一番お得で使いやすいとこはどこなの?
名無しさん
2017/04/08 12:44
2017/04/08 12:44
実際口コミくらいしか情報がないからね。
出来れば同地区でどこからどこまで電波が繋がるとか、また食べログみたいに買い取り口コミが出なきゃいいけど。
出来れば同地区でどこからどこまで電波が繋がるとか、また食べログみたいに買い取り口コミが出なきゃいいけど。
名無しさん
2017/04/08 12:39
2017/04/08 12:39
今月、大手から格安に乗り換えた。一長一短あるのは自覚しつつ、大事なのは自分が直接体験したことから評価すること。口コミも企業PRも一切気にしません。
名無しさん
2017/04/08 12:21
2017/04/08 12:21
口コミは悪く、派手にキャンペーンやりまくる楽天がシェア1位なんですけど…シェアが多くて品質がまともなのはIIJ系くらい。
名無しさん
2017/04/08 12:21
2017/04/08 12:21
YモバイルのCMがめっちゃ嫌い
名無しさん
2017/04/08 13:07
2017/04/08 13:07
正直、
どこがいいかもわからない。
ほけんの窓口みたいに
全社から適正な会社を教えてくれるとこないかな。
どこがいいかもわからない。
ほけんの窓口みたいに
全社から適正な会社を教えてくれるとこないかな。
名無しさん
2017/04/08 12:22
2017/04/08 12:22
サポートを求めると値段がすごいことになる。
だから「格安」スマホなわけで、今更サポートで差別化する時点で
微妙だ。
だから「格安」スマホなわけで、今更サポートで差別化する時点で
微妙だ。
名無しさん
2017/04/08 13:17
2017/04/08 13:17
docomoユーザーです。ガラケーで、メールし放題のプランです。
UQ使い始めましたが、ネットはこちらオンリーですが、基本料金以外かかりませんw
UQ超おススメです。でもdocomoも手放しませんが。20年使ってるし
UQ使い始めましたが、ネットはこちらオンリーですが、基本料金以外かかりませんw
UQ超おススメです。でもdocomoも手放しませんが。20年使ってるし
名無しさん
2017/04/08 11:35
2017/04/08 11:35
ocnは通勤時間と昼休みに激遅で致命的。
名無しさん
2017/04/08 13:18
2017/04/08 13:18
いまだ ドコモのガラケーです
二台所有で請求は5000円未満 大変満足です
二台所有で請求は5000円未満 大変満足です
名無しさん
2017/04/08 13:14
2017/04/08 13:14
「格安スマホ」という名称も的確ではないと思う。iPhoneを使う人も多く大手3社の端末と大きく違いがあるわけでもない。大手の契約が過剰サービス割高プランなだけ。阿漕な2年縛り自動更新後の解約違約金に気をつけた上にMVNOに脱出したほうが絶対得。
名無しさん
2017/04/08 12:17
2017/04/08 12:17
サポート体制が不安。
名無しさん
2017/04/08 12:32
2017/04/08 12:32
某格安スマホ利用者が、通話音が割れてひどいからキャリアに戻したと言っていたからちょっと考え直してる。そういう人いる?
名無しさん
2017/04/08 13:18
2017/04/08 13:18
よく回線スピードを売りにしているところは、加入者数が少ないからこのような結果になることがあり。
技術的サポートが優秀であるか、実際に使っている人スマホを見せてもらうこともいい。
大手キャリアから離れて2年半超。全然問題ない。
技術的サポートが優秀であるか、実際に使っている人スマホを見せてもらうこともいい。
大手キャリアから離れて2年半超。全然問題ない。
名無しさん
2017/04/08 12:37
2017/04/08 12:37
×格安スマホ
○格安SIM
格安スマホってスマホ本体が安いことだろ
家電専門誌やライター以外のマスコミは誤用しまくりだわ
○格安SIM
格安スマホってスマホ本体が安いことだろ
家電専門誌やライター以外のマスコミは誤用しまくりだわ
名無しさん
2017/04/08 12:25
2017/04/08 12:25
格安SIMはどこも海外データーローミング非対応なんですよね通話も高いし、大手キャリアは高いなりのサービスがありますから、ソフトバンクはアメリカ放題でアメリカで使っても国内と同じ料金でauは海外データーローミング1日980円で、格安SIMは安いなりのサービスです
名無しさん
2017/04/08 13:18
2017/04/08 13:18
よく回線スピードを売りにしているところは、加入者数が少ないからこのような結果になることがあり。
技術的サポートが優秀であるか、実際に使っている人スマホを見せてもらうこともいい。
大手キャリアから離れて2年半超。全然問題ない。
技術的サポートが優秀であるか、実際に使っている人スマホを見せてもらうこともいい。
大手キャリアから離れて2年半超。全然問題ない。
名無しさん
2017/04/08 12:37
2017/04/08 12:37
×格安スマホ
○格安SIM
格安スマホってスマホ本体が安いことだろ
家電専門誌やライター以外のマスコミは誤用しまくりだわ
○格安SIM
格安スマホってスマホ本体が安いことだろ
家電専門誌やライター以外のマスコミは誤用しまくりだわ
名無しさん
2017/04/08 12:25
2017/04/08 12:25
格安SIMはどこも海外データーローミング非対応なんですよね通話も高いし、大手キャリアは高いなりのサービスがありますから、ソフトバンクはアメリカ放題でアメリカで使っても国内と同じ料金でauは海外データーローミング1日980円で、格安SIMは安いなりのサービスです
名無しさん
2017/04/08 12:26
2017/04/08 12:26
女優・ののんさん
名無しさん
2017/04/08 13:16
2017/04/08 13:16
格安スマホを電気店で買いシムを各社から選び利用できるようになれば良いのだが・・・回線独占しているキャリア3社が大問題なんです。
名無しさん
2017/04/08 13:01
2017/04/08 13:01
MVNOが流行っても結局、儲かるのは胴元のMNO
MNOでは考えられないくらい帯域を絞ってるはずだから、安くできるんでしょうね。単純計算で10Mbpsの帯域をMNOは1人、MVNOは10人で使えば帯域に対する儲けは同じ。
それよりもいい加減、通信業界のベストエフォートって言葉、変えて欲しい。
MNOでは考えられないくらい帯域を絞ってるはずだから、安くできるんでしょうね。単純計算で10Mbpsの帯域をMNOは1人、MVNOは10人で使えば帯域に対する儲けは同じ。
それよりもいい加減、通信業界のベストエフォートって言葉、変えて欲しい。
名無しさん
2017/04/08 12:30
2017/04/08 12:30
各会社のキャンペーン内容にもよると思う。
容量増えたり、二ヶ月間は割引だったりするし。
容量増えたり、二ヶ月間は割引だったりするし。
名無しさん
2017/04/08 12:17
2017/04/08 12:17
ちょっと誤解しないように言いたいが、
格安のスマホを売りたいのかMVNOつまり回線をお客様に提供したいのか分からなくなる。
最近家にケーブルやひかりを引いてWi-Fi化するよりも、
LTEでの運用にして時々Wi-Fiスポット使うくらいの方が
ラーニングコストが非常に安いと感じる。
格安のスマホを売りたいのかMVNOつまり回線をお客様に提供したいのか分からなくなる。
最近家にケーブルやひかりを引いてWi-Fi化するよりも、
LTEでの運用にして時々Wi-Fiスポット使うくらいの方が
ラーニングコストが非常に安いと感じる。
名無しさん
2017/04/08 12:46
2017/04/08 12:46
今から行ってきますw
名無しさん
2017/04/08 12:44
2017/04/08 12:44
日本通信はあっという間に駆逐されたよね….
名無しさん
2017/04/08 12:44
2017/04/08 12:44
格安といっても通話と通信料の価格だけで、スマホ本体を考えると結構高いぞ。
いまだにつながらない時間帯あるからサブとしてしか使えない。
いまだにつながらない時間帯あるからサブとしてしか使えない。
名無しさん
2017/04/08 12:13
2017/04/08 12:13
> 格安スマホのサービスに不安を持つ消費者は多い。
> 店舗による対面の対応はそうした不安を取り除く重要な手段になる
正直、そういう方は既存の3キャリアを使って頂ければ結構かと。
> 店舗による対面の対応はそうした不安を取り除く重要な手段になる
正直、そういう方は既存の3キャリアを使って頂ければ結構かと。
名無しさん
2017/04/08 13:30
2017/04/08 13:30
格安シム、長時間無制限通話が出来ない。
色々、計算したが高かった。使用者の使い方次第だろう。
通話をメインで使うようなら。
SNSアプリ等での通話は、問題外。
色々、計算したが高かった。使用者の使い方次第だろう。
通話をメインで使うようなら。
SNSアプリ等での通話は、問題外。
名無しさん
2017/04/08 13:12
2017/04/08 13:12
格安「スマホ」に違和感しかないけどなぁ。
端末は高級スマホのiPhoneでも良いわけだし。。。
これだとしょっぼい端末ばかりが売れて、高スペックな端末が日本で発売されなくなるやん。。。
端末は高級スマホのiPhoneでも良いわけだし。。。
これだとしょっぼい端末ばかりが売れて、高スペックな端末が日本で発売されなくなるやん。。。
名無しさん
2017/04/08 12:32
2017/04/08 12:32
いい口コミも悪い口コミも含めてユーザーが選ぶんだろ・・・改善が見られなければ大手と一緒だと思う、問題が起きる前に対策なりするようにしてほしいね。
名無しさん
2017/04/08 12:41
2017/04/08 12:41
通話なしの自宅Wifiメインで滅多にデータ通信をしないので
月々2円や3円という格安というよりタダ同然のビックリ料金。申し訳ないぐらいです。
月々2円や3円という格安というよりタダ同然のビックリ料金。申し訳ないぐらいです。
名無しさん
2017/04/08 12:25
2017/04/08 12:25
年間10万円近いスマホ代、2年縛り、待たされるし、いい加減な近所のauショップの腹の立つ対応・・・大手3キャリアにまったく価値を見出せない。そんな私はマイネオと楽天モバイルの2台持ち。
サポートに不安?元々ショップに期待してないから保険としての2台持ちで対応。1台はメイン、もう1台は海外使用&MNP要員の激安端末。半年で元が取れる。2年縛りのアホらしいこと。
端末代は別としても月々2500円程で外で快適にスマホが使えるから良い。劇的に快適ではないが、ゲームもしないし、動画も見ないから十分。
サポートに不安?元々ショップに期待してないから保険としての2台持ちで対応。1台はメイン、もう1台は海外使用&MNP要員の激安端末。半年で元が取れる。2年縛りのアホらしいこと。
端末代は別としても月々2500円程で外で快適にスマホが使えるから良い。劇的に快適ではないが、ゲームもしないし、動画も見ないから十分。
名無しさん
2017/04/08 12:40
2017/04/08 12:40
楽天みたく宣伝バンバン流すが「昔のパソコン通信?!」て思うくらい劇遅のところがある。
契約しなければわからないし、契約解除も違約金やらですぐには解約できない。
だから口コミなどの情報を頼るしかない。
契約しなければわからないし、契約解除も違約金やらですぐには解約できない。
だから口コミなどの情報を頼るしかない。
名無しさん
2017/04/08 12:49
2017/04/08 12:49
ユーキューモバァイルぅ。
今のところCMインパクトは1番。
今のところCMインパクトは1番。
名無しさん
2017/04/08 12:22
2017/04/08 12:22
さいきん、通勤帰り、回線が重いです。
名無しさん
2017/04/08 12:36
2017/04/08 12:36
ドコモのスマホを流用したのでdmmモバイルなんだが、とりあえず機種変の度に会社変えてみようかな。。。(´・д・`)TSUTAYAのとかどうかしら?使ってる人いたら教えて。
名無しさん
2017/04/08 13:22
2017/04/08 13:22
携帯電話大手3社の通信料ほぼ横並び。
MNPで格安スマホに移る場合、大手3社に支払う解約手数料もほぼ同じ金額。
孫正義が世界で有数の金持ちになり、docomoもauも経営安泰なのは、個人が負担する高止まり通信費があるから。
パケット料金も通話料金も全く気にせず使って、固定電話機並みの基本料金月額約2千円まで下げることができる筈。
日本国民の過半数が携帯電話やスマートフォンを持っている時代なのだから。
MNPで格安スマホに移る場合、大手3社に支払う解約手数料もほぼ同じ金額。
孫正義が世界で有数の金持ちになり、docomoもauも経営安泰なのは、個人が負担する高止まり通信費があるから。
パケット料金も通話料金も全く気にせず使って、固定電話機並みの基本料金月額約2千円まで下げることができる筈。
日本国民の過半数が携帯電話やスマートフォンを持っている時代なのだから。
名無しさん
2017/04/08 12:45
2017/04/08 12:45
ソフトバンクがYMobile作って安く同じサービス提供するなら統合して値段を下げて欲しい。
名無しさん
2017/04/08 12:41
2017/04/08 12:41
ドコモ使ってた時は月7000~8000円支払ってたけど
フリーテルに変えて月1500~2000円ぐらいになったなぁ
確かに昼とかはかなり通信遅いけど
そこまで利用しないし家ではWiFi使うしで乗り換えてよかった
iPhoneもそのまま使いまわせたし
フリーテルに変えて月1500~2000円ぐらいになったなぁ
確かに昼とかはかなり通信遅いけど
そこまで利用しないし家ではWiFi使うしで乗り換えてよかった
iPhoneもそのまま使いまわせたし
名無しさん
2017/04/08 12:24
2017/04/08 12:24
口コミも重要だけどその人がどの程度の許容があるかによる。
極端キャリアでフルスペックの能力同等を求めて格安いって思ってたのと違ったとかいうお客様根性のヤツもいるし。
今数年ゼンフォン格安シム使ってるけど全く不都合ないしつながらない場所は自分の行動範囲では無いし良いと言えるけどもし田舎やらどっかつながりにくい場所に住んでたら使い物にならんし消費者のほうがすぐ良回答物乞いするんじゃなく考えて迷って体験して選ばないといけない。
極端キャリアでフルスペックの能力同等を求めて格安いって思ってたのと違ったとかいうお客様根性のヤツもいるし。
今数年ゼンフォン格安シム使ってるけど全く不都合ないしつながらない場所は自分の行動範囲では無いし良いと言えるけどもし田舎やらどっかつながりにくい場所に住んでたら使い物にならんし消費者のほうがすぐ良回答物乞いするんじゃなく考えて迷って体験して選ばないといけない。
名無しさん
2017/04/08 13:33
2017/04/08 13:33
本音はキャリアと完全にオサバラしたいけど、LINEの年齢認証の為だけに、仕方なく契約している状態だ!!
それでも、無料通話内なら、2000円でお釣りだ。
それでも、無料通話内なら、2000円でお釣りだ。
名無しさん
2017/04/08 12:46
2017/04/08 12:46
au(iPhone6s)からSIMをY!mobileに変えました。話し放題つけてデータ通信量も少しアップで料金が3分の1になりました。auの解約金払っても半年したらプラスにります。回線もsoftbankと一緒なので何の問題も無く快適に使用しています。自分の場合ですがこのままauを使い続けるより使用料金が年間10万円くらい節約できます。
大手3キャリア儲け過ぎだよー。
大手3キャリア儲け過ぎだよー。
名無しさん
2017/04/08 12:50
2017/04/08 12:50
3キャリアが、ぼったくり過ぎる。
マイネオいいで。
マイネオいいで。
名無しさん
2017/04/08 12:19
2017/04/08 12:19
通信は水物だし。場所、時間など環境で左右されるから一概に言えない。
一番は企業がデモSIMみたいなのを店頭に置くのが一番
一番は企業がデモSIMみたいなのを店頭に置くのが一番
名無しさん
2017/04/08 13:06
2017/04/08 13:06
最大の不安材料は災害時にどうなのかということ。
災害用留守電?のようなサービスがあるのか、復旧は早いのか、肝心な時に電波が届くのか。その辺が完全に払しょくされれば問題ないのだが、格安SIMが普及し始めてからの大きな災害というと熊本地震ぐらいか。
熊本で被害に遭われた方は実際どうだったのだろう。
災害用留守電?のようなサービスがあるのか、復旧は早いのか、肝心な時に電波が届くのか。その辺が完全に払しょくされれば問題ないのだが、格安SIMが普及し始めてからの大きな災害というと熊本地震ぐらいか。
熊本で被害に遭われた方は実際どうだったのだろう。
名無しさん
2017/04/08 13:20
2017/04/08 13:20
BIGLOBE使ってるけど、通話もさほどしないし、現時点では不自由ナシ。外で動画視聴やゲームプレイしないので、データ容量も毎月余りまくりで繰越の連続。外ではせいぜい地図や天気、ニュースサイトを眺める程度。ブラウジングも含めて、自宅で充分かと。通信速度や通話品質もストレスがたまるほどではない。ちなみに、3月の利用料は1600円ほどでした。
端末も自由に選べるし、ワンセグやおサイフ機能が不要なら、問題ないと思う。海外製が多いけど、国内品には決して負けていない。ハイエンド機でも国内品より少しは安価。HUAWEIやASUSあたりは、日本市場にも力を入れている。自分はスマホデビューが格安SIMでした。
料金体系やサポート体制、通信面などに悩んでいる人は、いつまでも二の足を踏んで、節約は出来ないかと。
端末も自由に選べるし、ワンセグやおサイフ機能が不要なら、問題ないと思う。海外製が多いけど、国内品には決して負けていない。ハイエンド機でも国内品より少しは安価。HUAWEIやASUSあたりは、日本市場にも力を入れている。自分はスマホデビューが格安SIMでした。
料金体系やサポート体制、通信面などに悩んでいる人は、いつまでも二の足を踏んで、節約は出来ないかと。
名無しさん
2017/04/08 12:21
2017/04/08 12:21
格安スマホにしてみたいけどさ、スペックに満足できる端末ないんだもん。
ウェブ、メール、通話するけど、いざ必要なときにそれなりのカメラで、きれいに、ちょっとした撮影もしたい。子どもいる人はそういう人もいるんじゃないのかな。
ウェブ、メール、通話するけど、いざ必要なときにそれなりのカメラで、きれいに、ちょっとした撮影もしたい。子どもいる人はそういう人もいるんじゃないのかな。
名無しさん
2017/04/08 12:32
2017/04/08 12:32
格安シムの中でどれを選ぶかって時代だな
名無しさん
2017/04/08 12:42
2017/04/08 12:42
談合三兄弟を崩して下さい。
名無しさん
2017/04/08 13:01
2017/04/08 13:01
LINEモバイルを使ってる
3大キャリア高すぎ!
3大キャリア高すぎ!
名無しさん
2017/04/08 12:21
2017/04/08 12:21
結局何処が良いのかわからず、今までドコモでしたので、つい最近、家族全員ドコモのスマホにしました。
名無しさん
2017/04/08 13:00
2017/04/08 13:00
大手キャリアが高いのも、駅チカに大きな店舗を出しているから、維持費がかかるのも当然。
格安スマホにサポートを期待してはいけない。
不便な場所にある店舗に客が来ても、挨拶もなし…。
格安スマホにサポートを期待してはいけない。
不便な場所にある店舗に客が来ても、挨拶もなし…。
名無しさん
2017/04/08 13:07
2017/04/08 13:07
iphone8がデュアル対応になれば、更に加熱するだろうな。
まあ、今までが普通でなかっただけなんだが。
まあ、今までが普通でなかっただけなんだが。
名無しさん
2017/04/08 12:25
2017/04/08 12:25
いずれにしても殆どがdocomo回線なんだろ?安かろう悪かろうでした。auなら品質高いが値段も高い。
名無しさん
2017/04/08 13:42
2017/04/08 13:42
既に一年前から格安スマホ使ってます。
オプションで時間指定かけ放題なども選べて便利、なんの不便もなく使ってます。
オプションで時間指定かけ放題なども選べて便利、なんの不便もなく使ってます。
名無しさん
2017/04/08 13:23
2017/04/08 13:23
価格以外の部分で頭1つ抜けるような会社は出てこないものかな〜価格競争してるようじゃキャリア大手3社と変わらない
名無しさん
2017/04/08 12:35
2017/04/08 12:35
格安といっても、永遠とは限らないと思える。
私は、パソコン含め、昔の機種も含め、端末の機能を100%つかえこなせないので、むやみに機種変更はしません。
それに伴う経費も時間も無駄と感じる。
私は、パソコン含め、昔の機種も含め、端末の機能を100%つかえこなせないので、むやみに機種変更はしません。
それに伴う経費も時間も無駄と感じる。
名無しさん
2017/04/08 13:02
2017/04/08 13:02
やらせ・サクラをアルバイトとして雇い、行列待ちかのように演じさせ
た延長線が口コミですからね。果たしてそれが当てになるのかどうか?
た延長線が口コミですからね。果たしてそれが当てになるのかどうか?
名無しさん
2017/04/08 12:28
2017/04/08 12:28
アップルストアで買ったSIMフリーiPhoneにmineoのSIM挿して使って1年以上経過しました。
昼時の通信速度は非常に遅いですが、キャリアを使うって選択肢はもう無いかな。
でも端末補償や使い方サポートが必要な方はキャリアがいいんじゃないでしょうか。
昼時の通信速度は非常に遅いですが、キャリアを使うって選択肢はもう無いかな。
でも端末補償や使い方サポートが必要な方はキャリアがいいんじゃないでしょうか。
名無しさん
2017/04/08 13:31
2017/04/08 13:31
大手キャリアは情報弱者から搾取するビジネスになってるね。
名無しさん
2017/04/08 12:55
2017/04/08 12:55
三社の談合はいつ取り締まられるのか
名無しさん
2017/04/08 12:21
2017/04/08 12:21
イオンモバイルに4/5からMNPしました。
ちょっと反応が遅くなったかな、という程度で問題ありません。むしろスマホ依存症が解消されていいかもしれません。
なお、docomoでMNP予約番号を取りましたが、引き留め一切ありませんでした。慣れているんでしょうね。
ちょっと反応が遅くなったかな、という程度で問題ありません。むしろスマホ依存症が解消されていいかもしれません。
なお、docomoでMNP予約番号を取りましたが、引き留め一切ありませんでした。慣れているんでしょうね。
名無しさん
2017/04/08 12:11
2017/04/08 12:11
人気のあるmvnoを選ぶのも考えもの。
人気があると言うことは、大手キャリアのから借りた限られた回線枠の中で利用者が多いと言うことだから、必然的に利用者の多い時間帯は回線速度が遅くなりやすい。
サービスが良いと評判になっている所より、話題には上がらないけどソコソコの条件で自分の利用方法に適したmvnoを自分の目で探すのが良い。
人気があると言うことは、大手キャリアのから借りた限られた回線枠の中で利用者が多いと言うことだから、必然的に利用者の多い時間帯は回線速度が遅くなりやすい。
サービスが良いと評判になっている所より、話題には上がらないけどソコソコの条件で自分の利用方法に適したmvnoを自分の目で探すのが良い。
名無しさん
2017/04/08 13:03
2017/04/08 13:03
細かいことだけど、「格安スマホ」じゃなくて「格安回線」か「格安sim」だよね。
ドコモ系の格安sim使う場合、ドコモ端末持っていればそのまま使える。わざわざ新しい機種買わなくていい。そのあたりをもっとアナウンスした方がいいんじゃないかな。
ドコモ系の格安sim使う場合、ドコモ端末持っていればそのまま使える。わざわざ新しい機種買わなくていい。そのあたりをもっとアナウンスした方がいいんじゃないかな。
名無しさん
2017/04/08 12:17
2017/04/08 12:17
使用感度は基地局に依存するから
身近な人で使ってる感想を聞きたいのだが
社会人で格安スマホ使ってる奴が誰もいなかった
身近な人で使ってる感想を聞きたいのだが
社会人で格安スマホ使ってる奴が誰もいなかった
名無しさん
2017/04/08 12:52
2017/04/08 12:52
私は既に使ってる会社の先輩や、老舗という点でIIJmioにしました(ビックカメラで変えました)。ドコモ回線なので、離島でも問題なく使えました。家族のauは電波届いてなかったけど。
名無しさん
2017/04/08 13:30
2017/04/08 13:30
格安SIMの場合、会社の信頼性を見極めるのは本当に重要だと思う。スピードテストだけ速くして通常使用時の速度改善を真面目にやらなかったり、トラブル発生時にロクに対応してくれない(できない?)とこもある。
その辺の判断に自信が持てない人はYモバ、UQ、OCN、IIJあたりにしておくのが無難だろうね。
その辺の判断に自信が持てない人はYモバ、UQ、OCN、IIJあたりにしておくのが無難だろうね。
名無しさん
2017/04/08 13:34
2017/04/08 13:34
悪い口コミが拡散・定着してしまうと、そこからどれだけ頑張ったとしても、消費者の信頼は戻らないね。
日本通信みたいにさ。
暴利を目指さずに、ユーザー増加にあわせての回線増強など、真面目に取り組んでいるMVNOが、ジワジワとシェアを伸ばしているように思う。
日本通信みたいにさ。
暴利を目指さずに、ユーザー増加にあわせての回線増強など、真面目に取り組んでいるMVNOが、ジワジワとシェアを伸ばしているように思う。
名無しさん
2017/04/08 12:16
2017/04/08 12:16
この記事はLINEごり押しなのかな?
名無しさん
2017/04/08 13:34
2017/04/08 13:34
お金持ち、情弱、面倒くさがりは大手三社を。
貧乏人、節約家、身が軽い人は格安を。
貧乏人、節約家、身が軽い人は格安を。
名無しさん
2017/04/08 13:17
2017/04/08 13:17
俺はMVNO使いだが、全ての人がMVNOにしたらインフラ投資とかが滞りそうな気もするんで、三大キャリア使ってる人に対しては心の中で『ありがとう』と思いながら、別に積極的にオススメはしてない。
名無しさん
2017/04/08 13:12
2017/04/08 13:12
格安SIMを使って3年たちました。ドコモと契約してたときよりも、支払いは半額以下です。格安SIMで問題なしだ。
名無しさん
2017/04/08 12:34
2017/04/08 12:34
10年以上契約したSを止め、楽天モバイルに切り替えて月5千円も安くなりました。
ただし、アプリのUP/DOWNロードはwifiがないとすごく遅い。
カーナビ・グーグルドライブもwifiでダウンロードしたほうが良い。
ユーチューブはまあまあ。
ただし、アプリのUP/DOWNロードはwifiがないとすごく遅い。
カーナビ・グーグルドライブもwifiでダウンロードしたほうが良い。
ユーチューブはまあまあ。
名無しさん
2017/04/08 13:41
2017/04/08 13:41
格安スマホのサポート、特に、急を要する場合(例えば紛失や盗難にあった場合)は惨い。
週末や夜間に、一時停止やSIM再発行の為に、コルセンに電話しても「翌営業日の朝10時以降にお掛け直しください」となる。
端末の保険故障や盗難保険で月何百円を追加で払っても、このような劣化サービスでは、格安の意味がない。
週末や夜間に、一時停止やSIM再発行の為に、コルセンに電話しても「翌営業日の朝10時以降にお掛け直しください」となる。
端末の保険故障や盗難保険で月何百円を追加で払っても、このような劣化サービスでは、格安の意味がない。
名無しさん
2017/04/08 12:52
2017/04/08 12:52
格安はほとんど横並びだから自分のライフスタイルで検討すればいい
ただ本家3社はクソ
ただ本家3社はクソ
名無しさん
2017/04/08 12:33
2017/04/08 12:33
いくつか格安SIM使ってましたが、
本体割引を含めるとドコモのシェアパックが
一番安くなりました。
本体割引を含めるとドコモのシェアパックが
一番安くなりました。
名無しさん
2017/04/08 13:14
2017/04/08 13:14
台湾の格安 月1000円のスマホを
子供が払い 使わせてもらってるが
日本語変換が 少ない 少し変化するほか
使い勝手に問題ないな
毎日 3~4時間は見ているので
目がかすむな
子供が払い 使わせてもらってるが
日本語変換が 少ない 少し変化するほか
使い勝手に問題ないな
毎日 3~4時間は見ているので
目がかすむな
名無しさん
2017/04/08 12:24
2017/04/08 12:24
格安スマホは機種の容量が小さすぎ
ゲーム一つしかできない
ゲーム一つしかできない
名無しさん
2017/04/08 12:29
2017/04/08 12:29
ガラケー1313円(税込)、フリーテル2円(税込)毎月これだけ。
スマホはwi-fi専用機に近い感じで使ってるけど、フリーテルの1年間0円キャンペーンで外出先でも低速ながらアクセスできる。
軽くネットするくらいなら低速回線でも問題ないし、遅くてイライラするときは高速回線に切り替える。(高速回線使用は月100MBまでに抑える)
フリーテルは契約時に事務手数料3240円取られるから1年使うと実質月272円だけど。
ガラケーはドコモなんだけど、基本使用料に無料通話1000円分(パケットにも使用可)がついてるんだけど、3か月まで繰り越せる。
2台合わせて月1600円くらいだから個人的にはこれが最強だと思うけどね。
スマホはwi-fi専用機に近い感じで使ってるけど、フリーテルの1年間0円キャンペーンで外出先でも低速ながらアクセスできる。
軽くネットするくらいなら低速回線でも問題ないし、遅くてイライラするときは高速回線に切り替える。(高速回線使用は月100MBまでに抑える)
フリーテルは契約時に事務手数料3240円取られるから1年使うと実質月272円だけど。
ガラケーはドコモなんだけど、基本使用料に無料通話1000円分(パケットにも使用可)がついてるんだけど、3か月まで繰り越せる。
2台合わせて月1600円くらいだから個人的にはこれが最強だと思うけどね。
名無しさん
2017/04/08 13:13
2017/04/08 13:13
子供の学校の一斉送信メールがキャリアメールしか受信できない、それだけのために格安には乗り換えできない。メールの開封確認があるから、受信できないことを学校に言わなきゃいけないしそれが面倒。そこさえクリアできれば即乗り換える。
名無しさん
2017/04/08 12:35
2017/04/08 12:35
辞めよう止めようと思っていても、時機を逃してまた二年また二年て調子ですわ。詐欺みたいやな。
名無しさん
2017/04/08 12:33
2017/04/08 12:33
格安SIMの値段見ると、大手3社はぼったくりに思えてくる。格安SIMは大手3社から回線借りてるのに不思議だな。LINEしか使わないし、もう格安SIMで十分
名無しさん
2017/04/08 12:13
2017/04/08 12:13
携帯だけは、寡占状態でいいし。CMもウザイです。
名無しさん
2017/04/08 12:33
2017/04/08 12:33
格安SIMの値段見ると、大手3社はぼったくりに思えてくる。格安SIMは大手3社から回線借りてるのに不思議だな。LINEしか使わないし、もう格安SIMで十分
名無しさん
2017/04/08 12:13
2017/04/08 12:13
携帯だけは、寡占状態でいいし。CMもウザイです。
名無しさん
2017/04/08 13:45
2017/04/08 13:45
口コミの威力は大きい
いろんな所で参考になり役に立つ
オモテのアピールと口コミでギャップがあると苦笑だね
いろんな所で参考になり役に立つ
オモテのアピールと口コミでギャップがあると苦笑だね
名無しさん
2017/04/08 12:47
2017/04/08 12:47
格安スマホ…元を辿れば、大手3社のシムの借り枠で。そう思うと、大元の3社が値段を下げたら良いのにって思うけど…シムを貸す方が増えたんじ儲けも減るだろーし…もしかして?貸すだけのほうが?ショップ運営やら、お客様対応等に掛かる経費がかからなくて?かえって儲かったりするのかな?今は、格安スマホの会社シムでAmazonとかでシムフリー携帯を一括購入して、必要最小限のプランで持つのが最善ですね。iPhoneに10万円以上、割賦払いとか…大手3社のプランで携帯電話を維持するなんで!主婦的感覚ではアウトですね!
名無しさん
2017/04/08 12:24
2017/04/08 12:24
また仕込み記事やステマ増えてキュレーションメディア問題起きるで。
名無しさん
2017/04/08 12:54
2017/04/08 12:54
シムフリー携帯に変えてから料金が全然違うことに驚愕したよ。通信料、大手キャリアの半額で2台持てる。これからは端末の買い替えも含めて迷わずシムフリーにする。
名無しさん
2017/04/08 12:36
2017/04/08 12:36
個人的には5インチ以下で安くて良いのが少ないよね。
名無しさん
2017/04/08 11:43
2017/04/08 11:43
家はフリーテル。毎月家族三人で6000円程度。通信速度も申し分ない。
もう大手キャリアには戻れないな。
もう大手キャリアには戻れないな。
名無しさん
2017/04/08 12:25
2017/04/08 12:25
大手キャリア利用者です。
家族割やら色んな縛りで簡単に抜けられなくされました。
もっと格安さんがシェア伸ばして、大手を焦らせて下さい。
家族割やら色んな縛りで簡単に抜けられなくされました。
もっと格安さんがシェア伸ばして、大手を焦らせて下さい。
名無しさん
2017/04/08 13:31
2017/04/08 13:31
イオンモバイル、音声通話付のシェアプラン(8G)3台で4、700円。
不満なく使えてます。
不満なく使えてます。
名無しさん
2017/04/08 12:58
2017/04/08 12:58
SIMフリー機を購入して、記事に出ている会社のSIMを使ってます。
全く問題ない。大手キャリアより半額以下になった。
ただ大手キャリアも存続していただかないと成り立たないので、
今後もよろしくお願いします。
全く問題ない。大手キャリアより半額以下になった。
ただ大手キャリアも存続していただかないと成り立たないので、
今後もよろしくお願いします。
名無しさん
2017/04/08 13:11
2017/04/08 13:11
docomoの回線を借りている業者の通信速度は遅い。
今のところまともなのはlineモバイルぐらいだが客が増えれば他社と同じく遅くなる。
3大キャリアと同じくらいの通信速度なのはサブブランドのUQモバイルかYモバイルだけ。
スマホのネットバンキングでワンタイムパスワードアプリを使わせる銀行で登録できるメールアドレスは3大キャリアのみで格安に乗り換えたらスマホでネットバンキングできなくなる銀行もある。
これらのこともご理解した上で乗り換えるなら””自己責任”で。
今のところまともなのはlineモバイルぐらいだが客が増えれば他社と同じく遅くなる。
3大キャリアと同じくらいの通信速度なのはサブブランドのUQモバイルかYモバイルだけ。
スマホのネットバンキングでワンタイムパスワードアプリを使わせる銀行で登録できるメールアドレスは3大キャリアのみで格安に乗り換えたらスマホでネットバンキングできなくなる銀行もある。
これらのこともご理解した上で乗り換えるなら””自己責任”で。
名無しさん
2017/04/08 12:26
2017/04/08 12:26
口コミほど、当てにならないものは無い。MVNOも自分に合ったのを選ぶべき。料金はさほど変わらないよ。youtubeばかり見てるなら、ビックローブモバイルのエンタメフリーとか、lineやFacebookを使うならlineモバイルとか。
名無しさん
2017/04/08 11:41
2017/04/08 11:41
昼休みの時間帯は全然繋がらなくてイライラする
名無しさん
2017/04/08 13:17
2017/04/08 13:17
格安スマホって、本体価格なのか、通信料金なのか、それともひっくるめてなのか。
どちらにしても、大手キャリアは高いが、MVNOは雨後のタケノコのようにあるし、格安本体を売る会社も増えた。
選択肢が余りに増えたから、どれが一番合ってるかを、見極めてくれる人が欲しいと思ってしまう。
口コミ命だと、ステルスマーケティング等も広がりそうだし。
「面倒だから今のままで」をどれだけ減らせるかが鍵。
どちらにしても、大手キャリアは高いが、MVNOは雨後のタケノコのようにあるし、格安本体を売る会社も増えた。
選択肢が余りに増えたから、どれが一番合ってるかを、見極めてくれる人が欲しいと思ってしまう。
口コミ命だと、ステルスマーケティング等も広がりそうだし。
「面倒だから今のままで」をどれだけ減らせるかが鍵。
名無しさん
2017/04/08 12:39
2017/04/08 12:39
一番いいのは大手三社が同じサービスしてほしかっあね。18年のどこものメリットなく移ったもの。
名無しさん
2017/04/08 13:04
2017/04/08 13:04
我が夫婦はイオンです。
何の不満も無く使えてます!
何の不満も無く使えてます!
名無しさん
2017/04/08 13:30
2017/04/08 13:30
回線スピードほぼ変わらず、通話品質変わらずこの値段の差だからね。
docomoのキャリア(iPhoneSE)で
5Gプラン(5分かけ放題)2年で総額246、240円
docomo回線の格安simが
5Gプラン(5分かけ放題)2年で総額73、440円
SIMフリーの最新iPhone買っても余裕でお釣りがくるYO!
しかも1年経てばいつでも解約自由!
docomoのキャリア(iPhoneSE)で
5Gプラン(5分かけ放題)2年で総額246、240円
docomo回線の格安simが
5Gプラン(5分かけ放題)2年で総額73、440円
SIMフリーの最新iPhone買っても余裕でお釣りがくるYO!
しかも1年経てばいつでも解約自由!
名無しさん
2017/04/08 13:14
2017/04/08 13:14
海外の若干スペックの劣る1万以下スマホ
0sim通話はlineかip電話
維持費ゼロで何の問題もなく使えてますよ
0sim通話はlineかip電話
維持費ゼロで何の問題もなく使えてますよ
名無しさん
2017/04/08 12:58
2017/04/08 12:58
私の場合 Yモバイル3台に docomo1台で docomoの方を機種交換で4G又は3G携帯電話にすれば 13000円位になります 今は20000円位です 格安SIMやUQはクレジットカード必須ですがYモバイルの場合は口座振替でショップでも支払い可能です
名無しさん
2017/04/08 12:52
2017/04/08 12:52
mineoのシングルプラン3G(通話なし)、端末含で2000円とソフトバンクのガラケー(メールなし通話のみ)オプションなしで1600円合計3600円ほどで快適に2年間過ごしております。高校生の息子もmineoのシングルプランでデータシェアして、2人分でも6000円ちょっとで使えてます☆
auで17年間頑張ったけど何のお得感もなかった。キャッシュバックの多いときに乗り換えとけばなーと後悔してます。
auで17年間頑張ったけど何のお得感もなかった。キャッシュバックの多いときに乗り換えとけばなーと後悔してます。
名無しさん
2017/04/08 12:41
2017/04/08 12:41
ラインモバイルのテレビcm第二団
あんなに通行人要らないやろ?(笑)
あんなに通行人要らないやろ?(笑)
名無しさん
2017/04/08 12:14
2017/04/08 12:14
今そのフリーテル直営店が目の前にあるwww
すごく勧誘してます。
すごく勧誘してます。
名無しさん
2017/04/08 12:55
2017/04/08 12:55
大手キャリアから格安スマホに乗り換えましたが、
月々の使用料金は半額以下になりました。
通信速度も問題なく、大変満足しております。
月々の使用料金は半額以下になりました。
通信速度も問題なく、大変満足しております。
名無しさん
2017/04/08 13:07
2017/04/08 13:07
バイクのナビに専用スマホ使っててそれ用にSIM差してる。使わない月あったり極力維持費を無くしたいからFREETEL使ってる。最初のSIM発行料3000円払えば1年間2円運用出来るの嬉しい。
名無しさん
2017/04/08 12:54
2017/04/08 12:54
モンスタースレーマーにも真摯に対処する・・・・でも、モンスタークレーマーは”いいね”は死んでもしない、恨みつらみを語るだけだからな(笑)
格安スマホ・・・端末のCMが流れるわけでもなんでもないので、評価は利用者しか出ないから、結局口コミしか情報は上がらないかと思う。
カタログでは、意味不明なので、使った人の評価を気にしているかと思う。
TV-CMでも、個人的な意見です・・・みたいな、広告では使っちゃいけない事をJARO対策でしているw
JARO対策をしなくてもいい、口コミ・・・だと、一時期問題になった、口コミサクラ問題が出てくるような気もするのだが〜www
格安スマホ・・・端末のCMが流れるわけでもなんでもないので、評価は利用者しか出ないから、結局口コミしか情報は上がらないかと思う。
カタログでは、意味不明なので、使った人の評価を気にしているかと思う。
TV-CMでも、個人的な意見です・・・みたいな、広告では使っちゃいけない事をJARO対策でしているw
JARO対策をしなくてもいい、口コミ・・・だと、一時期問題になった、口コミサクラ問題が出てくるような気もするのだが〜www
名無しさん
2017/04/08 12:32
2017/04/08 12:32
今まで3社がぼろ儲けしてきたんやな。
名無しさん
2017/04/08 12:25
2017/04/08 12:25
留守電のサービスが有料オプションになってる点を気を付けた方がいいかもね。月300円くらい払って留守電サービスを着けるか、転送は無料だから自宅の電話や安い留守電サービスに転送にするか…
そもそもそんなにめったに電話かかってこないし、その時ちゃんと出ればいいだけだし、めったに使わない留守電サービスに月300円払うくらいなら、着信履歴残るから、気づいたらその都度かけなおせばいいだけだし。
そもそもそんなにめったに電話かかってこないし、その時ちゃんと出ればいいだけだし、めったに使わない留守電サービスに月300円払うくらいなら、着信履歴残るから、気づいたらその都度かけなおせばいいだけだし。
名無しさん
2017/04/08 12:38
2017/04/08 12:38
普通に考えて、大手さんのキャリアからロイヤリティもらって末端販売店で接客販売のスタッフをあんなに雇ってやってるんだから通信料金に反映されているのは明白です。
有名人の中にも販売権買ってぼろ儲けしてる人も沢山いる。
もう儲けさせてあげなくても良いんじゃなかろうか。
有名人の中にも販売権買ってぼろ儲けしてる人も沢山いる。
もう儲けさせてあげなくても良いんじゃなかろうか。
名無しさん
2017/04/08 12:31
2017/04/08 12:31
大手三社を選ぶ意味が全然ないよね、スマホ関係って。
トラブル起きてもろくに対応してくれないし。
ショップ関係は○○ショップと付いててもコネクシオとかの別の会社が運営してるから、「別の企業なので無関係」で終わりだし。
トラブル起きてもろくに対応してくれないし。
ショップ関係は○○ショップと付いててもコネクシオとかの別の会社が運営してるから、「別の企業なので無関係」で終わりだし。
名無しさん
2017/04/08 12:59
2017/04/08 12:59
ワイモバイルは、やめておいた方がよい。読み落とすような小さな文字で消費者に分かりにくい不利な仕組みを書いている。ソフトバンク系列だけあって、セコさ満載。高いし。
名無しさん
2017/04/08 13:23
2017/04/08 13:23
沢山格安スマホに移行して回線パンクとかサーバーダウンとかさw
良い所見計らって値上げ。これは孫さんがやりそうだなと。wifiで実行済みだしね。
キャリアが指咥えて見てる様には思えん。どうでもいいけどね。
良い所見計らって値上げ。これは孫さんがやりそうだなと。wifiで実行済みだしね。
キャリアが指咥えて見てる様には思えん。どうでもいいけどね。
名無しさん
2017/04/08 12:34
2017/04/08 12:34
俺は某格安simで契約した。
データ通信のみの契約からsms付きに変更したら
ブツブツ通信が途切れる(カードを認識しない)トラブル。
初期不良かと思って連絡してカードを送り返したら
「こっちの端末では認識したので、そのまま返します」
と返されたよ。
解約したら万円ほど違約金が発生するんで放置してる。
そろそろ解約するつもりだけど。
データ通信のみの契約からsms付きに変更したら
ブツブツ通信が途切れる(カードを認識しない)トラブル。
初期不良かと思って連絡してカードを送り返したら
「こっちの端末では認識したので、そのまま返します」
と返されたよ。
解約したら万円ほど違約金が発生するんで放置してる。
そろそろ解約するつもりだけど。
名無しさん
2017/04/08 13:43
2017/04/08 13:43
Docomoは2年縛りを更新していくごとに月々の支払いが増えるという既存客を馬鹿にした料金設定なので、それを機に格安SIMに変えた。
月々の支払いが1万円から2千円弱に減った。
しかも使い勝手は全然変わらない。
早く格安にすれば良かったと思った。
月々の支払いが1万円から2千円弱に減った。
しかも使い勝手は全然変わらない。
早く格安にすれば良かったと思った。
名無しさん
2017/04/08 13:02
2017/04/08 13:02
auで家族4人ガラケー1台Android1台iPhone2台で月に3万円超が機種はそのまま、mineo&auにして月に1万円ちょいに。年間24万節約。
内訳は①ガラケー→auのかけ放題ガラケー維持②Android→格安SIMデータ通信のみauガラケー無料通話千円付き③iPhone→格安SIMに全部乗換④iPhone→格安SIMデータ通信のみauガラケーeプラン
iPhone同士はFaceTimeで通信量のみで無料通話後はau家族で無料通話楽天でんわ使って節約したり固定電話にかける時はLaLaCallつまりはIP電話使って3分8円。
デメリットは、2台持ちと昼休みに多少つながりにくいかな?
ただ、auガラケーにはiPhoneには有料でしかつけられない留守番電話機能が無料であるから良かったのかも?と思ってる。
内訳は①ガラケー→auのかけ放題ガラケー維持②Android→格安SIMデータ通信のみauガラケー無料通話千円付き③iPhone→格安SIMに全部乗換④iPhone→格安SIMデータ通信のみauガラケーeプラン
iPhone同士はFaceTimeで通信量のみで無料通話後はau家族で無料通話楽天でんわ使って節約したり固定電話にかける時はLaLaCallつまりはIP電話使って3分8円。
デメリットは、2台持ちと昼休みに多少つながりにくいかな?
ただ、auガラケーにはiPhoneには有料でしかつけられない留守番電話機能が無料であるから良かったのかも?と思ってる。
名無しさん
2017/04/08 13:26
2017/04/08 13:26
DMM
通話ができないから問い合わせたら
サービスセンターには日をかえ時間をかえ 電話かけ続けたけどいっそつながらない
チャットに反応はない
メールしても返信ない
何度目かのメールに1週間後にようやくあった返信が
端末のお色は?って
は?
一応答えたもののまた連絡途絶え もう2週間使えないのに連絡もつかず
自分の携帯は高くてもDMMだけは使わない
一生 無料でも
通話ができないから問い合わせたら
サービスセンターには日をかえ時間をかえ 電話かけ続けたけどいっそつながらない
チャットに反応はない
メールしても返信ない
何度目かのメールに1週間後にようやくあった返信が
端末のお色は?って
は?
一応答えたもののまた連絡途絶え もう2週間使えないのに連絡もつかず
自分の携帯は高くてもDMMだけは使わない
一生 無料でも
名無しさん
2017/04/08 12:58
2017/04/08 12:58
基本、対面窓口を持たない格安SIM業者はを使うには自力や協力者が調べて問題解決出来る事が大前提で
たまにでも各キャリアのショップに聞きに行くような情報弱者やお年寄りなどは決して手を出すべきじゃないんだけどね。
Y!mobileは窓口あるけど、ここは全然格安じゃなく、CMに釣られた頭の悪い弱者が契約する所だから。
たまにでも各キャリアのショップに聞きに行くような情報弱者やお年寄りなどは決して手を出すべきじゃないんだけどね。
Y!mobileは窓口あるけど、ここは全然格安じゃなく、CMに釣られた頭の悪い弱者が契約する所だから。
名無しさん
2017/04/08 12:13
2017/04/08 12:13
家族でauからマイネオに乗り換えました。
安くて助かってます。
でも、平日の12時から1時間急に繋がり悪くなります。
昼休みの時間帯
安くて助かってます。
でも、平日の12時から1時間急に繋がり悪くなります。
昼休みの時間帯
名無しさん
2017/04/08 13:07
2017/04/08 13:07
超貧乏はいわゆるボロくて安いやつ
貧乏はUQとかYmoba
普通の人は3大キャリアでいいじゃん
貧乏はUQとかYmoba
普通の人は3大キャリアでいいじゃん
名無しさん
2017/04/08 12:31
2017/04/08 12:31
昨年某ネコのCMの携帯に乗り換えたが
それまで長年使っていたS社の料金から
半額以下に抑える事に成功した。
現在は夫婦で6000円掛からず、しかもパケットに関しては今なら倍増キャンペーンと称したキャンペーン加入+キャンペーンも半永久的という事で買う決め手になり制限掛かることもなく、二人でむしろ使い切れないくらいの余裕があって、なんら大手と変わらない繋がりやすさで今ではあの時の判断は正しかったという感想だ。
時代は変わったんだよ。もう大手は高くてサービス悪くて、自分にはもう使えない。
15年世話になったが、長年使用した客を大事にしないと、新規参入にどんどん顧客取られるぞ
それまで長年使っていたS社の料金から
半額以下に抑える事に成功した。
現在は夫婦で6000円掛からず、しかもパケットに関しては今なら倍増キャンペーンと称したキャンペーン加入+キャンペーンも半永久的という事で買う決め手になり制限掛かることもなく、二人でむしろ使い切れないくらいの余裕があって、なんら大手と変わらない繋がりやすさで今ではあの時の判断は正しかったという感想だ。
時代は変わったんだよ。もう大手は高くてサービス悪くて、自分にはもう使えない。
15年世話になったが、長年使用した客を大事にしないと、新規参入にどんどん顧客取られるぞ
名無しさん
2017/04/08 13:07
2017/04/08 13:07
超貧乏はいわゆるボロくて安いやつ
貧乏はUQとかYmoba
普通の人は3大キャリアでいいじゃん
貧乏はUQとかYmoba
普通の人は3大キャリアでいいじゃん
名無しさん
2017/04/08 12:31
2017/04/08 12:31
昨年某ネコのCMの携帯に乗り換えたが
それまで長年使っていたS社の料金から
半額以下に抑える事に成功した。
現在は夫婦で6000円掛からず、しかもパケットに関しては今なら倍増キャンペーンと称したキャンペーン加入+キャンペーンも半永久的という事で買う決め手になり制限掛かることもなく、二人でむしろ使い切れないくらいの余裕があって、なんら大手と変わらない繋がりやすさで今ではあの時の判断は正しかったという感想だ。
時代は変わったんだよ。もう大手は高くてサービス悪くて、自分にはもう使えない。
15年世話になったが、長年使用した客を大事にしないと、新規参入にどんどん顧客取られるぞ
それまで長年使っていたS社の料金から
半額以下に抑える事に成功した。
現在は夫婦で6000円掛からず、しかもパケットに関しては今なら倍増キャンペーンと称したキャンペーン加入+キャンペーンも半永久的という事で買う決め手になり制限掛かることもなく、二人でむしろ使い切れないくらいの余裕があって、なんら大手と変わらない繋がりやすさで今ではあの時の判断は正しかったという感想だ。
時代は変わったんだよ。もう大手は高くてサービス悪くて、自分にはもう使えない。
15年世話になったが、長年使用した客を大事にしないと、新規参入にどんどん顧客取られるぞ
名無しさん
2017/04/08 12:31
2017/04/08 12:31
海外製のパソコンサイズの安物基地局を使うのに
毎月6000円以上使う必要は無い。
コードレス電話の親機1台に毎月6000円の使用料がかかる
子機が数百台ぶら下がっているようなもの。
利益が膨大に出るに決まってる。
光ファイバーだって1台あたり毎月10万も払っていないだろう。昔から企業向けの専用線プランだし。
毎月6000円以上使う必要は無い。
コードレス電話の親機1台に毎月6000円の使用料がかかる
子機が数百台ぶら下がっているようなもの。
利益が膨大に出るに決まってる。
光ファイバーだって1台あたり毎月10万も払っていないだろう。昔から企業向けの専用線プランだし。
名無しさん
2017/04/08 12:33
2017/04/08 12:33
Softbank系はまじでやめた方がいいよ
まったく繋がらないとか、サーバーが応答しなくなるといった酷い状況で
Yahooのホームページ開くのに5分とかかかる。willcomのphsより遅い。willcomは待ってれば表示が完成するが、Softbank系は途中でサーバーが応答しなくなるのでタイムアウトで表示すら出来ない
回線のキャパ以上の営業をして状況を隠し社名を変えて販売を続けている
Ymobileのルーターがまったくインターネットできず解約しようとしたら数万の違約金を要求されたという口コミが数年前広がったが
Umobileも同じ状況で仕方なく買い直したら中身は同じumobileだった
最初大手の通信品質が安定したocnなどのsimを送り更新手続きを無視し
再契約をするとumobileが送られてくる手口だった
まったく繋がらないとか、サーバーが応答しなくなるといった酷い状況で
Yahooのホームページ開くのに5分とかかかる。willcomのphsより遅い。willcomは待ってれば表示が完成するが、Softbank系は途中でサーバーが応答しなくなるのでタイムアウトで表示すら出来ない
回線のキャパ以上の営業をして状況を隠し社名を変えて販売を続けている
Ymobileのルーターがまったくインターネットできず解約しようとしたら数万の違約金を要求されたという口コミが数年前広がったが
Umobileも同じ状況で仕方なく買い直したら中身は同じumobileだった
最初大手の通信品質が安定したocnなどのsimを送り更新手続きを無視し
再契約をするとumobileが送られてくる手口だった
名無しさん
2017/04/08 12:56
2017/04/08 12:56
Y!mobileから楽天mobileに変えました。
全てが格安になりましたが、当然ですが値段なりにSNSを見るのも遅くなりました。
低価格、高サービス水準はなく、妥当な内容と判断しました。一年使って契約縛りが無くなったらY!mobileに戻そうと思っています。
ネット口コミは、企業側からの宣伝書き込みと思っており、信じていません。
全てが格安になりましたが、当然ですが値段なりにSNSを見るのも遅くなりました。
低価格、高サービス水準はなく、妥当な内容と判断しました。一年使って契約縛りが無くなったらY!mobileに戻そうと思っています。
ネット口コミは、企業側からの宣伝書き込みと思っており、信じていません。
名無しさん
2017/04/08 12:52
2017/04/08 12:52
Y.Uモバイルってもう少しネーミング良くしたら??
あと、『格安スマホ』って言い方も変えて欲しい。
大手3社を高額スマホって呼ぼう!!!!!
あと、『格安スマホ』って言い方も変えて欲しい。
大手3社を高額スマホって呼ぼう!!!!!
名無しさん
2017/04/08 13:27
2017/04/08 13:27
大手はボッタくり。格安に変更して良かったよ。
携帯業界の広告宣伝費=儲かってる 証です。
携帯業界の広告宣伝費=儲かってる 証です。
名無しさん
2017/04/08 13:38
2017/04/08 13:38
自宅にwifi環境あって外で重い動画見たりしないような人はさっさと乗り換えたほうが良い
名無しさん
2017/04/08 12:25
2017/04/08 12:25
mvnoは会社によって温度感あり過ぎでしょ。昼とかになったらベンチマークテストだけ速くて、実速度下り0.1Mbpsとかのところもザラだし。
明らかにインチキしてるfreetelと、mineoのau最初は良かったけど直近は特にひどかったわ。
変更したUQはまあ安定してていいけど、3GBしかないのが辛いかな。
明らかにインチキしてるfreetelと、mineoのau最初は良かったけど直近は特にひどかったわ。
変更したUQはまあ安定してていいけど、3GBしかないのが辛いかな。
名無しさん
2017/04/08 12:25
2017/04/08 12:25
格安ってより普通になっただけの話。大手三社がぼったくりすぎ!
名無しさん
2017/04/08 12:31
2017/04/08 12:31
良い事ですね
政府はゼロ円廃止何て言っていたけど
市民は使用料の事を言ってたのに
ありがとう格安
政府はゼロ円廃止何て言っていたけど
市民は使用料の事を言ってたのに
ありがとう格安
名無しさん
2017/04/08 12:15
2017/04/08 12:15
知人が、ドコモから格安スマホへ替えたけど、ばか高い3社の繋がりに比べても何一つ変わらないと言っているので、それなら家族4人全員ドコモ解約して格安の会社へ乗り換えよう。
大手3社も、料金下げを真剣に考えないと、ユーザー達らは減っていくぞぅ・・
大手3社も、料金下げを真剣に考えないと、ユーザー達らは減っていくぞぅ・・
名無しさん
2017/04/08 12:58
2017/04/08 12:58
縛りがなくて安い。
3大キャリアなんか知~らない。
3大キャリアなんか知~らない。
名無しさん
2017/04/08 12:28
2017/04/08 12:28
利用者を増やしたければ支払方法なども考えないといけない。
大抵の格安スマホはクレジットカード払がほとんど。世の中にはクレジットカードを持たない主義の人、持てない人など様々。
ちなみにQTモバイル(九州電力)は申し込みしても連絡なし→確認の電話をこちらからするとオペレーターが契約完了してると言う→翌日、契約できませんでした。すみません。
と言った糞な流れ。完了したと聞いたからスマホカバーやフィルムを家族分購入したが全て無駄!
まじで糞!CMに使われてる川口春奈もかわいそうだ。
大抵の格安スマホはクレジットカード払がほとんど。世の中にはクレジットカードを持たない主義の人、持てない人など様々。
ちなみにQTモバイル(九州電力)は申し込みしても連絡なし→確認の電話をこちらからするとオペレーターが契約完了してると言う→翌日、契約できませんでした。すみません。
と言った糞な流れ。完了したと聞いたからスマホカバーやフィルムを家族分購入したが全て無駄!
まじで糞!CMに使われてる川口春奈もかわいそうだ。
名無しさん
2017/04/08 12:42
2017/04/08 12:42
Y!mobile、UQ、そしてLINEモバイル。
いずれもクレカ不要で契約できる所ですね。
まず「お支払い方法はクレジットカードのみとなっております」な、
MVNO事業社はとても「丁寧な顧客対応」や、
「真摯(しんし)に顧客と向き合う企業姿勢」がまったくないので、
全て消えても結構です。
現状、ビックカメラ有楽町店のMVNOカウンターでは、
Y!mobile、UQ、そして特にLINEモバイルのカウンターに
用意された椅子に座った待ち客が多かった。
いずれもクレカ不要で契約できる所ですね。
まず「お支払い方法はクレジットカードのみとなっております」な、
MVNO事業社はとても「丁寧な顧客対応」や、
「真摯(しんし)に顧客と向き合う企業姿勢」がまったくないので、
全て消えても結構です。
現状、ビックカメラ有楽町店のMVNOカウンターでは、
Y!mobile、UQ、そして特にLINEモバイルのカウンターに
用意された椅子に座った待ち客が多かった。
名無しさん
2017/04/08 12:12
2017/04/08 12:12
自分で情報収集なり判断が出来ない人はMVNOには向いてない
名無しさん
2017/04/08 12:52
2017/04/08 12:52
格安スマホで十分。工夫しない大手キャリアはつぶれろ
名無しさん
2017/04/08 12:40
2017/04/08 12:40
もう3社には戻れない。Y…全く問題無しです。
名無しさん
2017/04/08 12:29
2017/04/08 12:29
格安スマホと格安SIMちゃんと使い分けて書いてくれ
名無しさん
2017/04/08 12:54
2017/04/08 12:54
フリー○ル 2か月で解約料機種代金など支払って解約しました。マンションではつながらない場合がありますよ。
「スマホ」カテゴリーの関連記事