日本では春にも接種開始か…新型コロナワクチン「知らずに打ったら後悔する」
このワクチンの日本での接種は国内での臨床試験や審査を経る必要があり、早くても来年3月以降になると見られています。
その頃には欧米各国で何十万、何百万という人がワクチン接種を終えているでしょう。それにともない安全性や有効性に関する情報も蓄積され、このワクチンの真価が少しずつ見えてくると思います。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a6e4f0a9dc653c9077785a48a7976935c4b1617
名無しさん
1日前
ワクチンを否定してるとか、不安を煽るなとコメント書いている方が多いように思いましたが、今までのワクチンとはタイプの異なるものであることや、今までのワクチンより短い期間で接種が始まっていることは、事実として知っておくべきことだと思います。
そのうえで、自分の年齢や基礎疾患の有無で、急いで受けるべきかどうかを判断すれば良いのではないでしょうか。
返信13
1日前
ワクチンを否定してるとか、不安を煽るなとコメント書いている方が多いように思いましたが、今までのワクチンとはタイプの異なるものであることや、今までのワクチンより短い期間で接種が始まっていることは、事実として知っておくべきことだと思います。
そのうえで、自分の年齢や基礎疾患の有無で、急いで受けるべきかどうかを判断すれば良いのではないでしょうか。
返信13
名無しさん
2日前
インフルエンザのワクチンも、ある一定数の強い副作用が出てる人が毎年いるという事は、しっかり伝えてほしいものですが。
返信14
2日前
インフルエンザのワクチンも、ある一定数の強い副作用が出てる人が毎年いるという事は、しっかり伝えてほしいものですが。
返信14
名無しさん
1日前
インフルエンザワクチンもそうだけど
コロナのワクチンも接種したらコロナに罹患しない。って訳ではなく罹患しても軽く済む。って事ではないの?だから接種したからってマスクや予防しなくて良いって事ではないと思う。
返信9
1日前
インフルエンザワクチンもそうだけど
コロナのワクチンも接種したらコロナに罹患しない。って訳ではなく罹患しても軽く済む。って事ではないの?だから接種したからってマスクや予防しなくて良いって事ではないと思う。
返信9
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
2日前
いやなら打たなければいいだけ。
そのかわり、希望者の摂取が終わったら指定感染症から外そう。
何年かしたら「あの騒ぎはなんだった?」となるだろう。
返信16
2日前
いやなら打たなければいいだけ。
そのかわり、希望者の摂取が終わったら指定感染症から外そう。
何年かしたら「あの騒ぎはなんだった?」となるだろう。
返信16
名無しさん
2日前
欧米で12月に接種が始まるものを3月になるわけだから、副作用を避けるための対応などでデータも集めて欧米よりももっと改善するんだろうかね日本は。それがなければただ遅いだけなんだけど。
返信8
2日前
欧米で12月に接種が始まるものを3月になるわけだから、副作用を避けるための対応などでデータも集めて欧米よりももっと改善するんだろうかね日本は。それがなければただ遅いだけなんだけど。
返信8
名無しさん
1日前
ワクチンは重症予防のワクチンですよね?
高齢者と持病のある方優先で余ったら医療従事者でいいでしょう。
それにしても、インフルエンザ今年流行らないですね。コロナウイルスの感染対策として
インフルエンザは封じ込め出来るんですね。
毎年多数の感染者数居たのに凄いなと思います。コロナウイルスで対策甘いとかあるけど、インフルエンザレベルで考えると、凄い対策してると言えますね。
返信11
1日前
ワクチンは重症予防のワクチンですよね?
高齢者と持病のある方優先で余ったら医療従事者でいいでしょう。
それにしても、インフルエンザ今年流行らないですね。コロナウイルスの感染対策として
インフルエンザは封じ込め出来るんですね。
毎年多数の感染者数居たのに凄いなと思います。コロナウイルスで対策甘いとかあるけど、インフルエンザレベルで考えると、凄い対策してると言えますね。
返信11
名無しさん
2日前
製造されたワクチンは人口に比して少なく、受けたい人にとっては「貴重品」なのです。
副反応が嫌で打ちたくない人は、並んでいる列の後ろに回ってくれたら良いわけです。
他人が打ちたいのを邪魔するのは「ポテサラおじさん」と同じく、自分の”価値の押しつけ”でしょうね。
返信12
2日前
製造されたワクチンは人口に比して少なく、受けたい人にとっては「貴重品」なのです。
副反応が嫌で打ちたくない人は、並んでいる列の後ろに回ってくれたら良いわけです。
他人が打ちたいのを邪魔するのは「ポテサラおじさん」と同じく、自分の”価値の押しつけ”でしょうね。
返信12
名無しさん
1日前
「打ちたい人だけ打てばいい」確かに政府はそのスタンスみたいだけど、世の中の空気が「打たない=非国民」的な感じになるような気がする。
ワクチンができて浮かれている人も多いみたいだけど、この記事に書かれているように、今後接種した人達にどんな副反応が起きるかをしっかり見てから、私は判断したい。
返信10
1日前
「打ちたい人だけ打てばいい」確かに政府はそのスタンスみたいだけど、世の中の空気が「打たない=非国民」的な感じになるような気がする。
ワクチンができて浮かれている人も多いみたいだけど、この記事に書かれているように、今後接種した人達にどんな副反応が起きるかをしっかり見てから、私は判断したい。
返信10
名無しさん
1日前
インフルエンザワクチンは、
毎年接種するものですが、
コロナワクチンは、一度打って、
抗体の保有期間はどの程度でしょうか。
各国ウィルス変異の情報があります。
ワクチン効用に差異はないのでしょうか。
副作用の程度・症状と合わせて、
気になっています。…
返信2
1日前
インフルエンザワクチンは、
毎年接種するものですが、
コロナワクチンは、一度打って、
抗体の保有期間はどの程度でしょうか。
各国ウィルス変異の情報があります。
ワクチン効用に差異はないのでしょうか。
副作用の程度・症状と合わせて、
気になっています。…
返信2
名無しさん
1日前
このコロナ禍、自分と家族が生き残るのも、職を失わないのも、そうではないのも運命でしょう。
個々が生き残り、コロナ禍の影響により不利益を少しでも減らすため、言われている基本的な対策をするしかありません。
日本人が安心してワクチン接種できるのは、半年程度先ですから。
返信0
1日前
このコロナ禍、自分と家族が生き残るのも、職を失わないのも、そうではないのも運命でしょう。
個々が生き残り、コロナ禍の影響により不利益を少しでも減らすため、言われている基本的な対策をするしかありません。
日本人が安心してワクチン接種できるのは、半年程度先ですから。
返信0
名無しさん
1日前
専門家でなくとも、短期間で作られた新しいものだから何か問題が出てもおかしくない、慎重に見極めたいと考えるのが普通。
新しい買い物やサービスなら「あ、失敗した」「損したな」で済むが、健康に関わることはそれで済まされない。こういう言い方は良くないかもしれないが、そもそもコロナ被害の程度の差もあり、接種は欧米が先で日本は少し先になったが、多少なりとも様子を見られる面でむしろありがたい。
返信0
1日前
専門家でなくとも、短期間で作られた新しいものだから何か問題が出てもおかしくない、慎重に見極めたいと考えるのが普通。
新しい買い物やサービスなら「あ、失敗した」「損したな」で済むが、健康に関わることはそれで済まされない。こういう言い方は良くないかもしれないが、そもそもコロナ被害の程度の差もあり、接種は欧米が先で日本は少し先になったが、多少なりとも様子を見られる面でむしろありがたい。
返信0
名無しさん
1日前
ワクチンは重症化を抑えるだけで、感染そのものを抑制するわけではない。
接種したからって、調子に乗って外出しまくったら、感染爆発する。
しかも、インフルみたいに季節性じゃなく、一年中患者がでる状態。
免疫を獲得して、カゼウィルスのひとつになるってなら別だけど。
マスゴミはそういうことをちゃんと報道すべきと思う?
返信0
1日前
ワクチンは重症化を抑えるだけで、感染そのものを抑制するわけではない。
接種したからって、調子に乗って外出しまくったら、感染爆発する。
しかも、インフルみたいに季節性じゃなく、一年中患者がでる状態。
免疫を獲得して、カゼウィルスのひとつになるってなら別だけど。
マスゴミはそういうことをちゃんと報道すべきと思う?
返信0
名無しさん
1日前
政府がいくら公開しても
素人にはわからんって人も多いだろう
ただ、自分の体調を一番知っているのは
自分だし、どんな注射打って
体調悪くなるかを知っているのも自分
打つ前にこんなリスクがあるというのは
医師から提示されるはずだから
それを基に相談すればいいのでは
返信0
1日前
政府がいくら公開しても
素人にはわからんって人も多いだろう
ただ、自分の体調を一番知っているのは
自分だし、どんな注射打って
体調悪くなるかを知っているのも自分
打つ前にこんなリスクがあるというのは
医師から提示されるはずだから
それを基に相談すればいいのでは
返信0
名無しさん
1日前
記事の内容からの話し、ワクチン打ったからといって、下手に対策を怠り、出歩く方が危ないのではと感じる
ウイルスに効くワクチン接種したからと、夏場なんて特に息苦しさでマスクを外したりするだろうし
記事の通り、未知なウイルスに対して、
“急ピッチでできた過程中のワクチン”と考えると、過信はできないと考えるのが普通
>どのような問題点やクリアすべき課題があるのかを知ることが欠かせません。そのためにも、国内でのワクチン接種にどう臨んでいくか、一人一人が判断できる情報を政府・厚労省は包み隠さず、周知する努力をすべきだと考えます。
聞こえの悪い事は言わないし、都合の悪い数字は見えないようなので、期待できないのでは
少なくともこの情勢下で、「人類がウイルスに勝った証としてオリンピックを開催します」と会見するくらいですから
効果は的面としか言わないのではないでしょうか
返信0
1日前
記事の内容からの話し、ワクチン打ったからといって、下手に対策を怠り、出歩く方が危ないのではと感じる
ウイルスに効くワクチン接種したからと、夏場なんて特に息苦しさでマスクを外したりするだろうし
記事の通り、未知なウイルスに対して、
“急ピッチでできた過程中のワクチン”と考えると、過信はできないと考えるのが普通
>どのような問題点やクリアすべき課題があるのかを知ることが欠かせません。そのためにも、国内でのワクチン接種にどう臨んでいくか、一人一人が判断できる情報を政府・厚労省は包み隠さず、周知する努力をすべきだと考えます。
聞こえの悪い事は言わないし、都合の悪い数字は見えないようなので、期待できないのでは
少なくともこの情勢下で、「人類がウイルスに勝った証としてオリンピックを開催します」と会見するくらいですから
効果は的面としか言わないのではないでしょうか
返信0
名無しさん
2日前
>ワクチンを打ったことでかえって感染がしやすくなったり、症状が悪化したりする現象
ファイザーのワクチンでもモデルナのワクチンでも、ワクチン接種群の被験者の中に重症者も死亡者も出ていない。
COVID-19ウイルスの場合、症状が出てはじめて感染に気づく、または感染者と濃厚接触したことが分かって検査を受けてはじめて分かる感染者が多いので、治験時にも感染しているかどうかの判定は難しい。3万人という大人数の被験者が必要であった理由の一つである。
返信1
2日前
>ワクチンを打ったことでかえって感染がしやすくなったり、症状が悪化したりする現象
ファイザーのワクチンでもモデルナのワクチンでも、ワクチン接種群の被験者の中に重症者も死亡者も出ていない。
COVID-19ウイルスの場合、症状が出てはじめて感染に気づく、または感染者と濃厚接触したことが分かって検査を受けてはじめて分かる感染者が多いので、治験時にも感染しているかどうかの判定は難しい。3万人という大人数の被験者が必要であった理由の一つである。
返信1
名無しさん
1日前
コロナで重症化しなくても後遺症が残るリスクに苛まれながら生活するよりは、ワクチンのリスクを周知された上でも接種する方が安心して生活できる気がする。
なので高リスク層や医療従事者など優先して接種すべき方々の接種が終わって希望枠みたいなのがあれば接種したい。
あとワクチン前に感染したら意味がないので注意したい。
返信0
1日前
コロナで重症化しなくても後遺症が残るリスクに苛まれながら生活するよりは、ワクチンのリスクを周知された上でも接種する方が安心して生活できる気がする。
なので高リスク層や医療従事者など優先して接種すべき方々の接種が終わって希望枠みたいなのがあれば接種したい。
あとワクチン前に感染したら意味がないので注意したい。
返信0
名無しさん
6時間前
こんな短期間で実績の無い手法のワクチンを使おうというのだから、ある意味人間の叡智が試されてるとも言えるね。
戯言はともかく、ワクチン拒否派は別にして、新型コロナに掛かるリスクとワクチンの副反応のリスクとどちらを選びますか、という話だね。しっかりとした病院でなら副反応が起きても対処可能だと思うので、私なら喜んで人柱になりますよ。
返信0
6時間前
こんな短期間で実績の無い手法のワクチンを使おうというのだから、ある意味人間の叡智が試されてるとも言えるね。
戯言はともかく、ワクチン拒否派は別にして、新型コロナに掛かるリスクとワクチンの副反応のリスクとどちらを選びますか、という話だね。しっかりとした病院でなら副反応が起きても対処可能だと思うので、私なら喜んで人柱になりますよ。
返信0
名無しさん
1日前
このワクチンのデータだけを見て判断してはいけません。たとえば、副反応の一つである疲労。3.8%です。この数値を理解するには、疲労の判断基準やカウントの仕方を知る必要があるし、他のワクチン(インフルエンザワクチンなど)で疲労の副反応は何%くらいなのかを知っておかなければならない。その知識がなければ3.8%が多いのか少ないのかを理解できません。ですので、こと医薬品においては、マスコミは慎重に報道すべきです。丁寧に解説しているつもりかもしれませんが、医学薬学知識のバックグラウンドのない一般人は正しく理解することはできません。有効性に関してもデータの見方は合っていますが、考え方が微妙に間違っています。
返信1
1日前
このワクチンのデータだけを見て判断してはいけません。たとえば、副反応の一つである疲労。3.8%です。この数値を理解するには、疲労の判断基準やカウントの仕方を知る必要があるし、他のワクチン(インフルエンザワクチンなど)で疲労の副反応は何%くらいなのかを知っておかなければならない。その知識がなければ3.8%が多いのか少ないのかを理解できません。ですので、こと医薬品においては、マスコミは慎重に報道すべきです。丁寧に解説しているつもりかもしれませんが、医学薬学知識のバックグラウンドのない一般人は正しく理解することはできません。有効性に関してもデータの見方は合っていますが、考え方が微妙に間違っています。
返信1
名無しさん
19時間前
まず安全だときちんも保証されてたら
我先にと国会議員が接種するだろう
今の国民のこと何も考えない政府ならなおさら
それを医療者優先、次は高齢者どうぞと
ニタニタいってる時点で信じられない
厚労省の薬害エイズやコロナへの対応みてて
どうやってこの人たちの政策を信じられるのだろうか??
ワクチンはあくまで任意
打つ打たないは自分で決めるもので
どちらの行動も任意
それを双方が間違ってると罵りあっても
何も解決しない
打つべきとか打たないべきとか
個人が決めれば良い
そのためにはワクチンとは何か
偏った視点じゃなく学んで
自分で判断すれば良い
その人の判断に意見することがおかしい
返信0
19時間前
まず安全だときちんも保証されてたら
我先にと国会議員が接種するだろう
今の国民のこと何も考えない政府ならなおさら
それを医療者優先、次は高齢者どうぞと
ニタニタいってる時点で信じられない
厚労省の薬害エイズやコロナへの対応みてて
どうやってこの人たちの政策を信じられるのだろうか??
ワクチンはあくまで任意
打つ打たないは自分で決めるもので
どちらの行動も任意
それを双方が間違ってると罵りあっても
何も解決しない
打つべきとか打たないべきとか
個人が決めれば良い
そのためにはワクチンとは何か
偏った視点じゃなく学んで
自分で判断すれば良い
その人の判断に意見することがおかしい
返信0
名無しさん
4時間前
ショックはあっても脳炎はなさそうだけど打たない後悔もあるがやめるのも一理だ。これからはほとんどの国で12月から3月に打ち終えるから打たないと移動できない可能性が残りPCR陽性だと自己管理不十分で首になるのもありだろう。これからいくら厳重に管理しても3月までやむ気配は見えない。油を打つから痛そうだけどトランプのようにマスクいらずになるため看護婦に任せて気楽に行きたいところだ。
返信0
4時間前
ショックはあっても脳炎はなさそうだけど打たない後悔もあるがやめるのも一理だ。これからはほとんどの国で12月から3月に打ち終えるから打たないと移動できない可能性が残りPCR陽性だと自己管理不十分で首になるのもありだろう。これからいくら厳重に管理しても3月までやむ気配は見えない。油を打つから痛そうだけどトランプのようにマスクいらずになるため看護婦に任せて気楽に行きたいところだ。
返信0
名無しさん
20時間前
アメリカのFDAが1回でも50%ほどの予防効果があり、リアクションがおきているのが2回目が多いということなんで、まだスタートして2度目がはじまっていないんで、これからリアクションが多くでるのではと思う。 とりあえず1回でいいかなという気もするが、やはりリスクが多い高齢者とか他の疾患がある人、医療従事者は必須だろうね。
返信0
20時間前
アメリカのFDAが1回でも50%ほどの予防効果があり、リアクションがおきているのが2回目が多いということなんで、まだスタートして2度目がはじまっていないんで、これからリアクションが多くでるのではと思う。 とりあえず1回でいいかなという気もするが、やはりリスクが多い高齢者とか他の疾患がある人、医療従事者は必須だろうね。
返信0
名無しさん
1日前
有効率の式は、新型コロナワクチンだけでなく、他の薬、ワクチンと同じ。インフルエンザワクチンに比べれば、はるかに優れた効果、効果の、持続性が、ワンシーズン以上なら、ノーベル賞ものやな。子宮頚がんワクチン並みか。予防効果が無いインフルエンザワクチンよりは、はるかに上、ウィルス由来でないので、ウィルスゆらの副作用もなさそう。後は、効果の持続性と、未知のRNA投入の副反応が本当に無いかだけやね。
返信0
1日前
有効率の式は、新型コロナワクチンだけでなく、他の薬、ワクチンと同じ。インフルエンザワクチンに比べれば、はるかに優れた効果、効果の、持続性が、ワンシーズン以上なら、ノーベル賞ものやな。子宮頚がんワクチン並みか。予防効果が無いインフルエンザワクチンよりは、はるかに上、ウィルス由来でないので、ウィルスゆらの副作用もなさそう。後は、効果の持続性と、未知のRNA投入の副反応が本当に無いかだけやね。
返信0
名無しさん
1日前
日本では強制的にワクチン接種をしないだろうから、ある意味安全で個人の判断が出来る。英国のように強制的だと、ヒドイ目に合うことがあり得る。ワクチン接種よりもコロナ自体にかかった方が軽症で済む可能性も大。どっちの方がいいのか、はっきり言って博打ですよ。英国で90歳の人が元気だったのに高齢という理由でワクチン打ったら、数日後、死んでるし。。若い人は軽症が多いなら打たないほうがいいような気がしますが。特に子供は、ワクチンの副作用の方が怖い。
返信2
1日前
日本では強制的にワクチン接種をしないだろうから、ある意味安全で個人の判断が出来る。英国のように強制的だと、ヒドイ目に合うことがあり得る。ワクチン接種よりもコロナ自体にかかった方が軽症で済む可能性も大。どっちの方がいいのか、はっきり言って博打ですよ。英国で90歳の人が元気だったのに高齢という理由でワクチン打ったら、数日後、死んでるし。。若い人は軽症が多いなら打たないほうがいいような気がしますが。特に子供は、ワクチンの副作用の方が怖い。
返信2
名無しさん
1日前
これね。このまま行くと諸説がネットで拡散して正常な判断ができなくなるから、政府はリーダーシップを発揮して早く正確な情報を発信した方がいいよ。特にその正確性の証明をしっかりしてね。信用されてないんだから。
返信0
1日前
これね。このまま行くと諸説がネットで拡散して正常な判断ができなくなるから、政府はリーダーシップを発揮して早く正確な情報を発信した方がいいよ。特にその正確性の証明をしっかりしてね。信用されてないんだから。
返信0
名無しさん
1日前
新コロナ重症とワクチン副反応とどっちが危険か? 病は気からといわれます。受けずに永久に毎日ガクブルで過ごし続け不健康に陥るくらいなら、えいやと受けて安心する方が精神衛生上良いです。副反応とか効き目が低いとか考え出したら永久に恐怖にからめ取られたままつまらない人生を過ごすことになります。一方で、全人類が製薬会社から新たな費用徴収を課せられるわけで、そもそも新コロナを恐れてない人はワクチン接種を迫られることが納得いかないかもしれません。
返信0
1日前
新コロナ重症とワクチン副反応とどっちが危険か? 病は気からといわれます。受けずに永久に毎日ガクブルで過ごし続け不健康に陥るくらいなら、えいやと受けて安心する方が精神衛生上良いです。副反応とか効き目が低いとか考え出したら永久に恐怖にからめ取られたままつまらない人生を過ごすことになります。一方で、全人類が製薬会社から新たな費用徴収を課せられるわけで、そもそも新コロナを恐れてない人はワクチン接種を迫られることが納得いかないかもしれません。
返信0
名無しさん
1日前
知っていてワクチン接種するのと知らなくて打つのとは違うと言いたいんだと思う。
接種してから知らなかったとはならないように、警告しているんだと思う。
私は打っても良いけど、子供たちは悩むなぁ。軽症なら打たなくても大丈夫だろうし…。
返信0
1日前
知っていてワクチン接種するのと知らなくて打つのとは違うと言いたいんだと思う。
接種してから知らなかったとはならないように、警告しているんだと思う。
私は打っても良いけど、子供たちは悩むなぁ。軽症なら打たなくても大丈夫だろうし…。
返信0
名無しさん
1日前
インフルエンザワクチンでさえ、未だに打ったの罹ったとか、打っていれば安心とか言われるのに、このコロナのワクチンだけ特別なわけない。しかも各社の作り方も違うし、作用も違う。
国は打たせるためにあまり詳細は言わないだろうから、開始直前になればネットやTVのコメンテイターが言うと思うが。
国は希望者というだろうが、病院としては全員強制ってなるかも?医療従事者は怖いからちょっと打つの待ってと言って認めてもらえるのだろうか。患者さんに感染させたら大変、あなた責任取れるの?辞めてもらうよ、と圧力かけてきそうだが。無言で。
医師は2/3が打ちたくないと言っているが、拒否を通せるかどうか。
とくにかく政治家さんの人柱を。
返信0
1日前
インフルエンザワクチンでさえ、未だに打ったの罹ったとか、打っていれば安心とか言われるのに、このコロナのワクチンだけ特別なわけない。しかも各社の作り方も違うし、作用も違う。
国は打たせるためにあまり詳細は言わないだろうから、開始直前になればネットやTVのコメンテイターが言うと思うが。
国は希望者というだろうが、病院としては全員強制ってなるかも?医療従事者は怖いからちょっと打つの待ってと言って認めてもらえるのだろうか。患者さんに感染させたら大変、あなた責任取れるの?辞めてもらうよ、と圧力かけてきそうだが。無言で。
医師は2/3が打ちたくないと言っているが、拒否を通せるかどうか。
とくにかく政治家さんの人柱を。
返信0
名無しさん
3時間前
マスコミ報道を見ていると、ワクチンが普及すればコロナが収束するかのような誤解を与える恐れが高く懸念している。たとえ副反応が出なくても感染しない保証はないし、拙速に作られたワクチンだから、下手をすると大規模薬害を引き起こす可能性だってあるだろう
返信0
3時間前
マスコミ報道を見ていると、ワクチンが普及すればコロナが収束するかのような誤解を与える恐れが高く懸念している。たとえ副反応が出なくても感染しない保証はないし、拙速に作られたワクチンだから、下手をすると大規模薬害を引き起こす可能性だってあるだろう
返信0
名無しさん
20時間前
仮にワクチンがめちゃくちゃ効いて発症する人が少なくなったとしても、今の「濃厚接触者は皆検査して無症状も全て炙り出す」体制がそのままだったらコロナ陽性者の数は減らないと思います。
ワクチンは感染させないのではなく、発症・重症化を抑えるものでしょ?
少し違うかもしれませんが、毎日運動してカルシウム取ってる人の骨は少し転んだだけでは折れないけど、骨粗鬆症の人の骨は少しの衝撃で簡単に折れますよね?
それと似た感じでワクチンって骨粗鬆症を改善するものだと思っています。
骨粗鬆症を改善したとしても転んだりぶつけたりは日常的にあります。
まあ流石にワクチン出来たら指定感染症が5類とかになって濃厚接触者の検査はしなくなるんでしょうね
返信0
20時間前
仮にワクチンがめちゃくちゃ効いて発症する人が少なくなったとしても、今の「濃厚接触者は皆検査して無症状も全て炙り出す」体制がそのままだったらコロナ陽性者の数は減らないと思います。
ワクチンは感染させないのではなく、発症・重症化を抑えるものでしょ?
少し違うかもしれませんが、毎日運動してカルシウム取ってる人の骨は少し転んだだけでは折れないけど、骨粗鬆症の人の骨は少しの衝撃で簡単に折れますよね?
それと似た感じでワクチンって骨粗鬆症を改善するものだと思っています。
骨粗鬆症を改善したとしても転んだりぶつけたりは日常的にあります。
まあ流石にワクチン出来たら指定感染症が5類とかになって濃厚接触者の検査はしなくなるんでしょうね
返信0
名無しさん
1日前
医療は世界最大の産業であり、ワクチン開発は、製薬会社に莫大な富をもたらすものであるため、そのために世界中でワクチン開発競争がなされているということを忘れてはならない。
インフルエンザの研究において、『ワクチン接種後に感染した人は、ワクチン接種していない人より、多くのウイルスを産生・放出する』という報告がある。
この研究結果から分かるのは、インフルエンザにおいては、『ワクチン接種が、感染を広げる結果になっているかもしれない』ということである。
このコロナの”感染”による害が”少ない”日本において、本当にワクチン接種が必要かどうか?よく考えるべきであろう・・・
返信0
1日前
医療は世界最大の産業であり、ワクチン開発は、製薬会社に莫大な富をもたらすものであるため、そのために世界中でワクチン開発競争がなされているということを忘れてはならない。
インフルエンザの研究において、『ワクチン接種後に感染した人は、ワクチン接種していない人より、多くのウイルスを産生・放出する』という報告がある。
この研究結果から分かるのは、インフルエンザにおいては、『ワクチン接種が、感染を広げる結果になっているかもしれない』ということである。
このコロナの”感染”による害が”少ない”日本において、本当にワクチン接種が必要かどうか?よく考えるべきであろう・・・
返信0
名無しさん
2時間前
ワクチンを打つ打たないで1年2年あれこれ悩んでいるうちに
ウイルスが「感染力は強まるが弱毒化する」という可能性もあり
何が正解なのかは未来になってみないと分からない
ただ、今はしっかりと最善の感染予防策をとる…これは間違いなく正解
返信0
2時間前
ワクチンを打つ打たないで1年2年あれこれ悩んでいるうちに
ウイルスが「感染力は強まるが弱毒化する」という可能性もあり
何が正解なのかは未来になってみないと分からない
ただ、今はしっかりと最善の感染予防策をとる…これは間違いなく正解
返信0
名無しさん
1日前
m-RNAワクチンなど摂取するくらいなら(健常者は)コロナウイルスに感染して免疫作る方が遥かに安全です。記事にもあるようにRNAワクチンは極めて短時間で作られたこれまで使用実績の無い新しいタイプの遺伝子ワクチンです。遺伝子に何か変てこなものを注入したら、それが副反応があるとしたら極めてヤバイのは一般人でも容易に理解出来ます。もしも重篤な欠陥があった場合、もしも若い人が接種したら孫子の代まで永遠に遺伝してしまうのです。一旦体内にインストールしたワクチンは二度とアンインストール出来ないのですよ、人の場合は。接種は個人の勝手ですが、私的に間違ってもこんな危険な遺伝子ワクチンは接種しません。
返信2
1日前
m-RNAワクチンなど摂取するくらいなら(健常者は)コロナウイルスに感染して免疫作る方が遥かに安全です。記事にもあるようにRNAワクチンは極めて短時間で作られたこれまで使用実績の無い新しいタイプの遺伝子ワクチンです。遺伝子に何か変てこなものを注入したら、それが副反応があるとしたら極めてヤバイのは一般人でも容易に理解出来ます。もしも重篤な欠陥があった場合、もしも若い人が接種したら孫子の代まで永遠に遺伝してしまうのです。一旦体内にインストールしたワクチンは二度とアンインストール出来ないのですよ、人の場合は。接種は個人の勝手ですが、私的に間違ってもこんな危険な遺伝子ワクチンは接種しません。
返信2
名無しさん
1日前
為になる記事ですね。ワクチンは万能では無いことが判り易く書かれています。有効性の定義も誤解している人が多いと思いました。私と妻はアレルギーも有るのでワクチン接種を躊躇してます。今までインフルエンザワクチンも打ったことがありません。
子供のころは直ぐに風邪を引き、散々医者のお世話になりました。一通りの風邪ウイルスには殆ど感染したのではないかと思っています。扁桃腺の切除手術を経て、風邪にかかりにくくなりました。故に風邪の抗体を獲得していると思います。BCGも打ったので一般免疫も有るはずです。しばらくは様子を見たいと思います。
返信0
1日前
為になる記事ですね。ワクチンは万能では無いことが判り易く書かれています。有効性の定義も誤解している人が多いと思いました。私と妻はアレルギーも有るのでワクチン接種を躊躇してます。今までインフルエンザワクチンも打ったことがありません。
子供のころは直ぐに風邪を引き、散々医者のお世話になりました。一通りの風邪ウイルスには殆ど感染したのではないかと思っています。扁桃腺の切除手術を経て、風邪にかかりにくくなりました。故に風邪の抗体を獲得していると思います。BCGも打ったので一般免疫も有るはずです。しばらくは様子を見たいと思います。
返信0
名無しさん
1日前
製薬会社がスポンサーとはいえワクチンを治療薬と勘違いさせるようなマスゴミ報道はいかがなものか。ワクチンは安全に感染させるもしくはこのワクチンのように感染したときの体の反応を作り出すもの。要するに抗体のために無症状感染を人為的につくるためのものなので人によっては症状が出てしまうのではないか。
返信0
1日前
製薬会社がスポンサーとはいえワクチンを治療薬と勘違いさせるようなマスゴミ報道はいかがなものか。ワクチンは安全に感染させるもしくはこのワクチンのように感染したときの体の反応を作り出すもの。要するに抗体のために無症状感染を人為的につくるためのものなので人によっては症状が出てしまうのではないか。
返信0
名無しさん
2日前
無毒化したウイルスを入れて免疫を慣らすという従来型のワクチンは単純でわかりやすいけど
最近のワクチンは字面だけ見てもどういう作用で免疫を得るのかよくわからんな
返信0
2日前
無毒化したウイルスを入れて免疫を慣らすという従来型のワクチンは単純でわかりやすいけど
最近のワクチンは字面だけ見てもどういう作用で免疫を得るのかよくわからんな
返信0
名無しさん
1日前
すでに抗体ができている人が接種してよいのか気になる。知らずに無症状のまま感染して、抗体ができていたら。
良くないことが起きる可能性は、今のところ否定できない。
返信0
1日前
すでに抗体ができている人が接種してよいのか気になる。知らずに無症状のまま感染して、抗体ができていたら。
良くないことが起きる可能性は、今のところ否定できない。
返信0
名無しさん
1日前
副反応がゼロの薬はない。それでも、全体のメリットがデメリットを上回るのだから、ワクチンは打つべきだろう。社会のために、コロナ禍を終わらせるために。
みんなにその覚悟があるといいのだけど。
そんなの個人の自由だろ、という今の日本の個人主義世の中じゃ、無理だろうねぇ
返信0
1日前
副反応がゼロの薬はない。それでも、全体のメリットがデメリットを上回るのだから、ワクチンは打つべきだろう。社会のために、コロナ禍を終わらせるために。
みんなにその覚悟があるといいのだけど。
そんなの個人の自由だろ、という今の日本の個人主義世の中じゃ、無理だろうねぇ
返信0
名無しさん
1日前
どちらにしろ、米国・英国等で大量に適用されてから日本だから、注意事項(アレルギー・妊婦・・・・)も判明してくるだろう。欧米は、情報公開をきちんとするから、それに対応しればいいのではないか。某国等のように、通常商品でも周知のように商品にあたりはずれがありかつ情報公開もしない国のワクチンは、感染死亡後遺症と副作用のどちらかのかけ以外のものではないとおもうが。
返信0
1日前
どちらにしろ、米国・英国等で大量に適用されてから日本だから、注意事項(アレルギー・妊婦・・・・)も判明してくるだろう。欧米は、情報公開をきちんとするから、それに対応しればいいのではないか。某国等のように、通常商品でも周知のように商品にあたりはずれがありかつ情報公開もしない国のワクチンは、感染死亡後遺症と副作用のどちらかのかけ以外のものではないとおもうが。
返信0
名無しさん
1日前
ワクチンなんだから副作用なしなんてことはありえない
だから問題のある人には打たない、今不安を煽ることがいけないって言うだけだ
とりあえず治験は済んでいる、外国での接種も始まった、国内での接種も始まってから自分の番までは時間がかかる、日本人初の接種者になるわけじゃない
一抹の不安を抱えながら自分の番がくる直前まではワクチン完成を喜んでおく時でしょう、その時も不安だったら打たない、それだけでしょう
今まで喜んでおきながらいざ打つ段階で日和りやがったぜなんて言う奴はいない
返信0
1日前
ワクチンなんだから副作用なしなんてことはありえない
だから問題のある人には打たない、今不安を煽ることがいけないって言うだけだ
とりあえず治験は済んでいる、外国での接種も始まった、国内での接種も始まってから自分の番までは時間がかかる、日本人初の接種者になるわけじゃない
一抹の不安を抱えながら自分の番がくる直前まではワクチン完成を喜んでおく時でしょう、その時も不安だったら打たない、それだけでしょう
今まで喜んでおきながらいざ打つ段階で日和りやがったぜなんて言う奴はいない
返信0
名無しさん
18時間前
若年者には、ワクチン接種の具体的な恩恵が、必要だろう。アフリカなどに行く際のワクチン接種のように、ワクチン接種が海外渡航等の条件となるようなシステムを作って欲しい。そうでないと、ハイリスクの人しか打たず、集団免疫にならないため、ワクチンの恩恵が限られたものとなる。
返信0
18時間前
若年者には、ワクチン接種の具体的な恩恵が、必要だろう。アフリカなどに行く際のワクチン接種のように、ワクチン接種が海外渡航等の条件となるようなシステムを作って欲しい。そうでないと、ハイリスクの人しか打たず、集団免疫にならないため、ワクチンの恩恵が限られたものとなる。
返信0
名無しさん
1日前
95%の人に効果があるワクチンだそうですね。
では、5%はどうなるの。 東京都の人口は約1390万人
5%は、69万5千人・・・・新規感染者はここまで発生しても
驚かないぐらいの覚悟が必要って、ことでしょうかね。
ま、計算上ですけど。
それにしても日本の医療体制は貧弱でしたね。
従事してる人に、とんでもない負担がかかてるんですね。
資格を持ってる人があまりにも少なすぎる。
医学生の募集人員に制限を掛けていたのは誰なんでしょうかね。
他の職種も資格取得の人員をコントロールしてますね。
返信0
1日前
95%の人に効果があるワクチンだそうですね。
では、5%はどうなるの。 東京都の人口は約1390万人
5%は、69万5千人・・・・新規感染者はここまで発生しても
驚かないぐらいの覚悟が必要って、ことでしょうかね。
ま、計算上ですけど。
それにしても日本の医療体制は貧弱でしたね。
従事してる人に、とんでもない負担がかかてるんですね。
資格を持ってる人があまりにも少なすぎる。
医学生の募集人員に制限を掛けていたのは誰なんでしょうかね。
他の職種も資格取得の人員をコントロールしてますね。
返信0
名無しさん
2日前
期待できる効果とリスクをどう捉えるかですね
どんな薬にもリスクはある訳で、他と大きく変わらず、効果があるなら接種するでしょうね
返信0
2日前
期待できる効果とリスクをどう捉えるかですね
どんな薬にもリスクはある訳で、他と大きく変わらず、効果があるなら接種するでしょうね
返信0
名無しさん
1日前
ずっと前にインフルの予防接種で副作用が出た(高熱)ので怖いなって思っている。多分打たないかなぁ。でも打って安心したい気持ちもある。悩むぅぅぅ。ちなみにインフルの予防接種はそれ以来打っていないけど、インフルになった事は一度もない…
返信1
1日前
ずっと前にインフルの予防接種で副作用が出た(高熱)ので怖いなって思っている。多分打たないかなぁ。でも打って安心したい気持ちもある。悩むぅぅぅ。ちなみにインフルの予防接種はそれ以来打っていないけど、インフルになった事は一度もない…
返信1
名無しさん
8時間前
何事にも完璧ゼロリスクは無い。
大事なのは、そのリスクがどの程度でどれくらいの確率なのか?
インフルエンザ予防接種の時の確率と比較しながら正しく伝えて欲しい。
この記事では、単に不安を煽っているように感じる。
返信0
8時間前
何事にも完璧ゼロリスクは無い。
大事なのは、そのリスクがどの程度でどれくらいの確率なのか?
インフルエンザ予防接種の時の確率と比較しながら正しく伝えて欲しい。
この記事では、単に不安を煽っているように感じる。
返信0
名無しさん
1日前
>「ワクチンを打ったことでかえって感染がしやすくなったり、症状が悪化したりする現象です。過去にも小児のRSウイルスワクチンやデング熱のワクチンで、この現象が報告されています。」
2016年フィリピンのデング熱のワクチンで報告された事。このワクチンも短期間で承認されたものだったが抗体依存性感染増強(AntibodyDependentEnhancement:ADE)による重篤な副作用があるとされた。
ADEは新型コロナでも低年齢層の症状が軽い理由の一つとして挙げられていおり、更に近縁のSARSウイルスでも報告がありました。
返信0
1日前
>「ワクチンを打ったことでかえって感染がしやすくなったり、症状が悪化したりする現象です。過去にも小児のRSウイルスワクチンやデング熱のワクチンで、この現象が報告されています。」
2016年フィリピンのデング熱のワクチンで報告された事。このワクチンも短期間で承認されたものだったが抗体依存性感染増強(AntibodyDependentEnhancement:ADE)による重篤な副作用があるとされた。
ADEは新型コロナでも低年齢層の症状が軽い理由の一つとして挙げられていおり、更に近縁のSARSウイルスでも報告がありました。
返信0
名無しさん
1日前
勤務先である中国のとある大学の教務課から昨日電話があってもしもワクチンを打つ権利が発生したらあなたは打ちますか?打ちませんか?と聞かれました。
日本に帰れなくなり早一年。家族に会いたい一心で「打ちます」と答えました。
ワクチンを打つことになったら私はワクチンの人柱になってきます。
一人でも多くの必要としている人に安定供給ができてくれればいいです。
中国の場合はすでに医療、軍人、貿易、航空関連の人たちは優先接種がスタートしているそうです。
とはいえ副作用には倦怠感、【脱毛】⇦これすごく大丈夫 があるそうでちょっと心配ですが、日本語会話を教えている以上マスクはつけられないもしくはあの透明マスクしか使えないので自分の安全、学生の安全、家族の安全を考えたらしょうがないです。
とりあえず打つ打たないは皆さん個人の自由だと思います。ただ必要としている人には打てる環境があるといいな。
返信0
1日前
勤務先である中国のとある大学の教務課から昨日電話があってもしもワクチンを打つ権利が発生したらあなたは打ちますか?打ちませんか?と聞かれました。
日本に帰れなくなり早一年。家族に会いたい一心で「打ちます」と答えました。
ワクチンを打つことになったら私はワクチンの人柱になってきます。
一人でも多くの必要としている人に安定供給ができてくれればいいです。
中国の場合はすでに医療、軍人、貿易、航空関連の人たちは優先接種がスタートしているそうです。
とはいえ副作用には倦怠感、【脱毛】⇦これすごく大丈夫 があるそうでちょっと心配ですが、日本語会話を教えている以上マスクはつけられないもしくはあの透明マスクしか使えないので自分の安全、学生の安全、家族の安全を考えたらしょうがないです。
とりあえず打つ打たないは皆さん個人の自由だと思います。ただ必要としている人には打てる環境があるといいな。
返信0
名無しさん
1日前
通常のスキームと比較して
短いから不安という意見あるけど、
ここまでの事態になっているのに
通常と変わらずやられたらたまらないよね。
時間を早める為に確認を怠っているわけではなく注力してくれた結果だと理解している。
返信0
1日前
通常のスキームと比較して
短いから不安という意見あるけど、
ここまでの事態になっているのに
通常と変わらずやられたらたまらないよね。
時間を早める為に確認を怠っているわけではなく注力してくれた結果だと理解している。
返信0
名無しさん
1日前
人種によっても効果や副作用の反応は異なるので、一概に先行している国の情報だけでは不十分です。日本国内での症例数が少ないうちはリスクがあること、特に他の病気を持ってる人は未知です。
感染させない配慮と感染しない自助努力がいずれにせよ必要です。
返信1
1日前
人種によっても効果や副作用の反応は異なるので、一概に先行している国の情報だけでは不十分です。日本国内での症例数が少ないうちはリスクがあること、特に他の病気を持ってる人は未知です。
感染させない配慮と感染しない自助努力がいずれにせよ必要です。
返信1
名無しさん
1日前
安全性もそうだけど
それよりも有効性な気がする
これに関しては
アメリカとイギリスのデータ
がそのうち出るだろうから
その結果次第よね
有効性があまりなければ
リスクおかす必要もないし
返信0
1日前
安全性もそうだけど
それよりも有効性な気がする
これに関しては
アメリカとイギリスのデータ
がそのうち出るだろうから
その結果次第よね
有効性があまりなければ
リスクおかす必要もないし
返信0
名無しさん
1日前
打ちたい人は打てばいいし、打ちたくなければ打たなきゃいい。
全員うたなくても、そこそこの人数がうって免疫数が得られれば、コロナ感染自体に足止めがかかるかもしれない。
返信0
1日前
打ちたい人は打てばいいし、打ちたくなければ打たなきゃいい。
全員うたなくても、そこそこの人数がうって免疫数が得られれば、コロナ感染自体に足止めがかかるかもしれない。
返信0
名無しさん
1日前
コロナはどんどん変異すると当初から言われていました。なので、このワクチンがパーフェクトではありません。さらに、こんな短期間でワクチンは作れないと多くの専門家が言っています。そして、その人たちは、ワクチンは打たないとも言っています。何が入っているか解らない、副作用の詳細もまだまだわからないワクチンは打たない方が無難ではないでしょうかf????
返信0
1日前
コロナはどんどん変異すると当初から言われていました。なので、このワクチンがパーフェクトではありません。さらに、こんな短期間でワクチンは作れないと多くの専門家が言っています。そして、その人たちは、ワクチンは打たないとも言っています。何が入っているか解らない、副作用の詳細もまだまだわからないワクチンは打たない方が無難ではないでしょうかf????
返信0
名無しさん
1日前
俺は打たない。それより今後外食を一切やめる。会食も年に3回と決める。スイーツを食べず、高血糖を避ける。1日2食を厳守、かつ美食を避け睡眠を最優先する。肉は決して食べない。そうして未知のウイルスに免疫で対処したい。
返信0
1日前
俺は打たない。それより今後外食を一切やめる。会食も年に3回と決める。スイーツを食べず、高血糖を避ける。1日2食を厳守、かつ美食を避け睡眠を最優先する。肉は決して食べない。そうして未知のウイルスに免疫で対処したい。
返信0
名無しさん
1日前
私は打ちたくない。フランスのある街で、強制的にワクチン接種しなければならず、接種した娘が死んで、他の家族にも接種を迫られ街から逃げてきた人の告白がありました。
要するに、人間が持ってないウイルスと戦うために、そのウイルスのRNAを人間の体内に入れるってことなんですよね?私はいやだ!
福祉関係で働いてますが、職場でワクチン接種を強要されたら、断りたいです。どうしても受けなければならないなら、辞めることも考えています。
フランスのウイルス学の1番の権威ラウル•ディディエ博士の意見に私は賛成します。しかし、フランス政府は彼の意見に賛成するとワクチンやその他の販売が出来なくなるため、彼の発言を消すことに必死になっています。本当の真実は揉み消され、ワクチン接種が始まろうとしています。
返信0
1日前
私は打ちたくない。フランスのある街で、強制的にワクチン接種しなければならず、接種した娘が死んで、他の家族にも接種を迫られ街から逃げてきた人の告白がありました。
要するに、人間が持ってないウイルスと戦うために、そのウイルスのRNAを人間の体内に入れるってことなんですよね?私はいやだ!
福祉関係で働いてますが、職場でワクチン接種を強要されたら、断りたいです。どうしても受けなければならないなら、辞めることも考えています。
フランスのウイルス学の1番の権威ラウル•ディディエ博士の意見に私は賛成します。しかし、フランス政府は彼の意見に賛成するとワクチンやその他の販売が出来なくなるため、彼の発言を消すことに必死になっています。本当の真実は揉み消され、ワクチン接種が始まろうとしています。
返信0
名無しさん
1日前
>解析対象となった人の大半(36353人)は、本物のワクチンを打ったか打たなかったかにかかわらず、試験期間中にコロナにかかっていないのです
これかなり重要な情報だと思いますね
確かに疑問に思ってたのはワクチンを打った人はわざわざコロナウィルスに感染するような事をして確かめたのか?という事でした
ひょっとしたら今後ワクチンを接種したにも関わらずコロナに感染したって人が多数出てくるかもしれませんね
返信1
1日前
>解析対象となった人の大半(36353人)は、本物のワクチンを打ったか打たなかったかにかかわらず、試験期間中にコロナにかかっていないのです
これかなり重要な情報だと思いますね
確かに疑問に思ってたのはワクチンを打った人はわざわざコロナウィルスに感染するような事をして確かめたのか?という事でした
ひょっとしたら今後ワクチンを接種したにも関わらずコロナに感染したって人が多数出てくるかもしれませんね
返信1
名無しさん
2日前
ワクチンさえできればコロナが終息して元の生活に戻れると楽観的に考えている人も多いと思いますが、そのワクチンも、有効性、安全性などの面で未知数のことだらけですね。コロナの終息は、まだまだ先になると考えた方が良いのかもしれません。もしかしたら、この先終息せず、人類がコロナと共生していく可能性も否定できないのかもしれません。
返信0
2日前
ワクチンさえできればコロナが終息して元の生活に戻れると楽観的に考えている人も多いと思いますが、そのワクチンも、有効性、安全性などの面で未知数のことだらけですね。コロナの終息は、まだまだ先になると考えた方が良いのかもしれません。もしかしたら、この先終息せず、人類がコロナと共生していく可能性も否定できないのかもしれません。
返信0
名無しさん
22時間前
射ちたくなきゃ射たなきゃいいって思ってる人いると思うけど、射たないと社会活動出来なくなるぞ
電車もダメ学校もダメ幼稚園もダメ会社もダメスーパーすらダメ
ワクチン接種を証明できる物がないと生活出来なくされるぞ
厚労相が接種証明書案出してるからな
返信0
22時間前
射ちたくなきゃ射たなきゃいいって思ってる人いると思うけど、射たないと社会活動出来なくなるぞ
電車もダメ学校もダメ幼稚園もダメ会社もダメスーパーすらダメ
ワクチン接種を証明できる物がないと生活出来なくされるぞ
厚労相が接種証明書案出してるからな
返信0
名無しさん
1日前
医療者1万人にワクチンをまず打つという話はここに出てくるワクチンなのでしょうか
まあ英米でたいした副反応がでていないものなら安心なのかなと思いました
医療者に強制なら、これを決める議員さんや官僚さんも先に打ってほしいなと思いましたが(決定権ある人々にも責任をもってもらうため)
返信0
1日前
医療者1万人にワクチンをまず打つという話はここに出てくるワクチンなのでしょうか
まあ英米でたいした副反応がでていないものなら安心なのかなと思いました
医療者に強制なら、これを決める議員さんや官僚さんも先に打ってほしいなと思いましたが(決定権ある人々にも責任をもってもらうため)
返信0
名無しさん
1日前
1.日本の累計感染者は全人口の0.2%程度です
2.致死率は2%程度です(殆どは高齢者です)
3.感染者の2割程度に後遺症が残るそうです
4.ワクチンの効果はこれから判明します
5.ワクチンの長期的な副作用は不明です
6.接種するワクチンは選べないようです
7.メーカーは副作用があった場合一切の責任を負わない契約になっているそうです(国が税金で補償するとは思いますが)
コロナを軽視しているわけでないがワクチンを打つ必要性を感じません
返信0
1日前
1.日本の累計感染者は全人口の0.2%程度です
2.致死率は2%程度です(殆どは高齢者です)
3.感染者の2割程度に後遺症が残るそうです
4.ワクチンの効果はこれから判明します
5.ワクチンの長期的な副作用は不明です
6.接種するワクチンは選べないようです
7.メーカーは副作用があった場合一切の責任を負わない契約になっているそうです(国が税金で補償するとは思いますが)
コロナを軽視しているわけでないがワクチンを打つ必要性を感じません
返信0
名無しさん
1日前
重い基礎疾患がありアナフィラキシー経験がある身としては打ちたいけれど、相応の準備が望まれる。まず投与するならば、投与後しばらく院内に留まり、重大なアレルギー症状がでたら即ステロイドやアドレナリン、AEDなどの蘇生薬、蘇生装置を身近に準備して投与に臨みたいと私は思う。場合によっては透析の可能性もあるので大学病院近くになるが、幸いかかりつけ医と大学病院は1キロ未満範囲にあるので蘇生しながら大学病院と連携して即搬送できる準備のもと接種に臨みたい。
逆に蘇生準備のある施設を都内の何か所かに置いてもらえると助かる。
海外渡航時の普段国内で接種しないワクチン接種には、接種後1時間は院内の施設に留まり経過観察して問題がなければ帰宅している。
今回は緊急承認されたワクチンだからこそ、万全の準備の整った施設での接種をMR立ち合いのもと接種した方がデータも集めやすいんじゃないかな?
返信1
1日前
重い基礎疾患がありアナフィラキシー経験がある身としては打ちたいけれど、相応の準備が望まれる。まず投与するならば、投与後しばらく院内に留まり、重大なアレルギー症状がでたら即ステロイドやアドレナリン、AEDなどの蘇生薬、蘇生装置を身近に準備して投与に臨みたいと私は思う。場合によっては透析の可能性もあるので大学病院近くになるが、幸いかかりつけ医と大学病院は1キロ未満範囲にあるので蘇生しながら大学病院と連携して即搬送できる準備のもと接種に臨みたい。
逆に蘇生準備のある施設を都内の何か所かに置いてもらえると助かる。
海外渡航時の普段国内で接種しないワクチン接種には、接種後1時間は院内の施設に留まり経過観察して問題がなければ帰宅している。
今回は緊急承認されたワクチンだからこそ、万全の準備の整った施設での接種をMR立ち合いのもと接種した方がデータも集めやすいんじゃないかな?
返信1
名無しさん
1日前
>実はワクチンを打った人のほうが重症化する人が多かったという結果にならないとも限りません。
様々な新薬の開発に携わってました。
安全性について可能性で議論することは否定しませんが、さすがにこれは暴論です。
もしそうであれば長期でなく短期でもそういう事象がチラホラ見られるはずですし治験も当然止まりますよ。しかも今回は世界的な規模で母数もケタ違いなので。
反ワクチンなのか単に知識が足りないのか知りませんが、言っていいことと悪いことがありますよ。
返信1
1日前
>実はワクチンを打った人のほうが重症化する人が多かったという結果にならないとも限りません。
様々な新薬の開発に携わってました。
安全性について可能性で議論することは否定しませんが、さすがにこれは暴論です。
もしそうであれば長期でなく短期でもそういう事象がチラホラ見られるはずですし治験も当然止まりますよ。しかも今回は世界的な規模で母数もケタ違いなので。
反ワクチンなのか単に知識が足りないのか知りませんが、言っていいことと悪いことがありますよ。
返信1
名無しさん
1日前
記事の説明が分かりやすい。
テレビニュースだけでは何が起きているのか理解が難しい。
政治家の皆さんは何割が理解しているか、気になります。
ワクチンが出るからGoToキャンペーンを盛大にやろうと言う話になるのが心配です。
返信0
1日前
記事の説明が分かりやすい。
テレビニュースだけでは何が起きているのか理解が難しい。
政治家の皆さんは何割が理解しているか、気になります。
ワクチンが出るからGoToキャンペーンを盛大にやろうと言う話になるのが心配です。
返信0
汗臭・ミドル臭・加齢臭が気になる方
是非一度お試ししてください
是非一度お試ししてください
名無しさん
1日前
逆で、10年くらい前からしている研究をこの非常事態にお金と人を大量注入して加速して仕上げたワクチンなので、1年足らずで急に作ったものではない、そこは心配しなくて良いとお医者様が言ってたと赤江アナウンサーがおっしゃってました。
返信0
1日前
逆で、10年くらい前からしている研究をこの非常事態にお金と人を大量注入して加速して仕上げたワクチンなので、1年足らずで急に作ったものではない、そこは心配しなくて良いとお医者様が言ってたと赤江アナウンサーがおっしゃってました。
返信0
名無しさん
2日前
今回の新しい方法での、ワクチンの副反応については、従来のワクチンのように、初期の副反応については、同じ様な症状がある可能性がある。しかしながら長期の副反応については、重症化する可能性は少なからず残るが、このワクチン自体に毒性はない事は事実としてある。つまりアレルギー反応を過去に起こした人は接種を見合わせるか、その対策をして接種した方がよさそうです。
返信0
2日前
今回の新しい方法での、ワクチンの副反応については、従来のワクチンのように、初期の副反応については、同じ様な症状がある可能性がある。しかしながら長期の副反応については、重症化する可能性は少なからず残るが、このワクチン自体に毒性はない事は事実としてある。つまりアレルギー反応を過去に起こした人は接種を見合わせるか、その対策をして接種した方がよさそうです。
返信0
名無しさん
1日前
こういう記事を発信しておいて、文春オンラインの担当さん。真っ先にワクチンを打つでしょ、実際。
そしたら、体験記を記事してよ。担当者の人たちを半分に分け、ワクチンを打つグループ、打たないグループ。そして検証記事を掲載。
有料でも読むよ。
返信0
1日前
こういう記事を発信しておいて、文春オンラインの担当さん。真っ先にワクチンを打つでしょ、実際。
そしたら、体験記を記事してよ。担当者の人たちを半分に分け、ワクチンを打つグループ、打たないグループ。そして検証記事を掲載。
有料でも読むよ。
返信0
名無しさん
1日前
本来ワクチンなら
去年の今頃に射つものであって
インフルエンザの予防接種しても
インフルエンザにかかる人も居る
コロナウイルスに感染することは
まだ何も分かってない以上
仕方無いことであって
悪い事ではない
早く治療薬の方の承認を早めて欲しい
返信0
1日前
本来ワクチンなら
去年の今頃に射つものであって
インフルエンザの予防接種しても
インフルエンザにかかる人も居る
コロナウイルスに感染することは
まだ何も分かってない以上
仕方無いことであって
悪い事ではない
早く治療薬の方の承認を早めて欲しい
返信0
名無しさん
1日前
今回のコロナ以前に大騒動になった「新型インフルエンザ」は、結局大事になる前に収束したことで、この時に取り寄せたワクチンのほとんどは無駄になってしまったのだが、その額なんと450億円と言う。
そう考えると、今回取り寄せる新型コロナ対応のワクチンの購入代金は、その数量から見ても前回より一桁、場合によっては二桁違う可能性もあることから、ともすると「兆」と言う単位の金をドブに捨てることにもなりかねない。
だから今、その轍を踏みたくない連中は、何がなんでも多くの日本人にワクチンを接種させたい一心で、連日感染者数の更新を伝える報道を繰り返しては煽っているのだ。
一般的なインフルエンザワクチンが出来てすでに50年経ってのその有効性は約50%。
ところがこの「コロナワクチン」の有効性は約95%だとか。
たった1年弱で出来た最強かつ未知のワクチン、どんな副反応が出るか只今絶賛「人体実験中」です!?
返信0
1日前
今回のコロナ以前に大騒動になった「新型インフルエンザ」は、結局大事になる前に収束したことで、この時に取り寄せたワクチンのほとんどは無駄になってしまったのだが、その額なんと450億円と言う。
そう考えると、今回取り寄せる新型コロナ対応のワクチンの購入代金は、その数量から見ても前回より一桁、場合によっては二桁違う可能性もあることから、ともすると「兆」と言う単位の金をドブに捨てることにもなりかねない。
だから今、その轍を踏みたくない連中は、何がなんでも多くの日本人にワクチンを接種させたい一心で、連日感染者数の更新を伝える報道を繰り返しては煽っているのだ。
一般的なインフルエンザワクチンが出来てすでに50年経ってのその有効性は約50%。
ところがこの「コロナワクチン」の有効性は約95%だとか。
たった1年弱で出来た最強かつ未知のワクチン、どんな副反応が出るか只今絶賛「人体実験中」です!?
返信0
名無しさん
1日前
「本物のワクチンを打ったか打たなかったに関わらず大半はコロナに掛かっていないのです。」とおっしゃいますが、ワクチンを打って無いグループから162人罹患者が出たと言うことは、致死率2%で単純計算して、その内から3名程度の死者が出た計算になります。一方で、打ったグループは0人。記述から抜かされてますが、これが一番知っていないと後悔する話のはずですよ?
返信0
1日前
「本物のワクチンを打ったか打たなかったに関わらず大半はコロナに掛かっていないのです。」とおっしゃいますが、ワクチンを打って無いグループから162人罹患者が出たと言うことは、致死率2%で単純計算して、その内から3名程度の死者が出た計算になります。一方で、打ったグループは0人。記述から抜かされてますが、これが一番知っていないと後悔する話のはずですよ?
返信0
名無しさん
1日前
そうなんだよ。
3つの注意点の3番目の「ワクチンを接種したほうが感染が重症化する可能性」が1番怖い。
これはADE(抗体依存性感染増強作用)のことを言ってるんだと思うけど、京大.上久保靖彦教授の理論では、欧米では新型コロナウィルスの最初のS型と変異した強毒性の武漢G型との間にADEが生じて感染爆発に至ったと。
これは、副作用なんかとは全く次元の違う恐ろしい作用だ。何型と何型の間でADEが起こるなんて誰にも分からないんだから。
返信0
1日前
そうなんだよ。
3つの注意点の3番目の「ワクチンを接種したほうが感染が重症化する可能性」が1番怖い。
これはADE(抗体依存性感染増強作用)のことを言ってるんだと思うけど、京大.上久保靖彦教授の理論では、欧米では新型コロナウィルスの最初のS型と変異した強毒性の武漢G型との間にADEが生じて感染爆発に至ったと。
これは、副作用なんかとは全く次元の違う恐ろしい作用だ。何型と何型の間でADEが起こるなんて誰にも分からないんだから。
返信0
名無しさん
1日前
どんな薬でも副作用は必ずあるのを前提として考えた上で、どれくらいのリスクがあるのかを調べて本人が打つ打たないを決めれば良いと思う。
ただ、全国民が打てる状況になったら本人の意思で打たなくてコロナに感染した場合は通常の病気と同じ負担率で自己負担に変えた方がいい。
返信0
1日前
どんな薬でも副作用は必ずあるのを前提として考えた上で、どれくらいのリスクがあるのかを調べて本人が打つ打たないを決めれば良いと思う。
ただ、全国民が打てる状況になったら本人の意思で打たなくてコロナに感染した場合は通常の病気と同じ負担率で自己負担に変えた方がいい。
返信0
名無しさん
1日前
可能性を否定しだすと何も始まらない。では、この筆者はどうすればいいと思っているのか聞きたいものです。このまま来年も再来年もコロナで苦しむ患者が出ても、その方がいいと思っている??少なくとも、ワクチンを接種することで、将来人工肺を付けて生死をさまよう可能性のある人は救えるのでは…?
返信0
1日前
可能性を否定しだすと何も始まらない。では、この筆者はどうすればいいと思っているのか聞きたいものです。このまま来年も再来年もコロナで苦しむ患者が出ても、その方がいいと思っている??少なくとも、ワクチンを接種することで、将来人工肺を付けて生死をさまよう可能性のある人は救えるのでは…?
返信0
名無しさん
1日前
どこの政府も経済を回すためワクチン接種を普及するのに必死。
しかし全く新しいワクチンだからもう少し様子を見たいと思うのも当然。
そこで出てくるアイデアがワクチン接種証明書。
「イベント、旅行、交通機関、飲食店、デパート、パチンコ店などはワクチン接種証明書を提示した人だけを通すようにする!というもの。
そうすれば経済も回り、感染拡大も防げる!
そしてワクチンを打つ人の数が増えて集団免疫に近づく。」
という考え方。
しかし、もしワクチンに問題が発生したらどうなるか。
賠償するのは各国政府つまり国民の税金。世界中で莫大な賠償金が発生する。C型肝炎並みに1人1千万円だと世界3億人で賠償金は3千兆円!
日本も3千万人で300兆円。
安全性はしっかりと確認した方が良いのではないだろうか。
返信3
1日前
どこの政府も経済を回すためワクチン接種を普及するのに必死。
しかし全く新しいワクチンだからもう少し様子を見たいと思うのも当然。
そこで出てくるアイデアがワクチン接種証明書。
「イベント、旅行、交通機関、飲食店、デパート、パチンコ店などはワクチン接種証明書を提示した人だけを通すようにする!というもの。
そうすれば経済も回り、感染拡大も防げる!
そしてワクチンを打つ人の数が増えて集団免疫に近づく。」
という考え方。
しかし、もしワクチンに問題が発生したらどうなるか。
賠償するのは各国政府つまり国民の税金。世界中で莫大な賠償金が発生する。C型肝炎並みに1人1千万円だと世界3億人で賠償金は3千兆円!
日本も3千万人で300兆円。
安全性はしっかりと確認した方が良いのではないだろうか。
返信3
名無しさん
1日前
治験の人数がかなり少ないので、今は95%だけど打つ人が多くなればなるほど、有効率どんどん下がっていくんじゃないかなあ。
返信0
1日前
治験の人数がかなり少ないので、今は95%だけど打つ人が多くなればなるほど、有効率どんどん下がっていくんじゃないかなあ。
返信0
名無しさん
1日前
焦って打つ必要はないと思います。
それよりも今まで通り感染予防対策を確実に行う事が大事だと思います。
返信0
1日前
焦って打つ必要はないと思います。
それよりも今まで通り感染予防対策を確実に行う事が大事だと思います。
返信0
名無しさん
1日前
ファイザーの臨床試験の結果は、コロナにかかった=発症した、なので感染しないというわけではない。未発症感染者はカウントされていないので、無症状者が感染を広げている現状を考えるとワクチンでどこまで感染拡大を止められるか全く未知数である。日本においては高齢者の死亡が多いが、高齢者への効果を示すためには高齢者だけのデータを示す必要があるが、それもない。
返信0
1日前
ファイザーの臨床試験の結果は、コロナにかかった=発症した、なので感染しないというわけではない。未発症感染者はカウントされていないので、無症状者が感染を広げている現状を考えるとワクチンでどこまで感染拡大を止められるか全く未知数である。日本においては高齢者の死亡が多いが、高齢者への効果を示すためには高齢者だけのデータを示す必要があるが、それもない。
返信0
名無しさん
1日前
薬には何でも多少の副作用はあるのではないでしょうか、食物を食べてもアレルギー反応がある人はいます、日本でワクチンが広まったらまずい事でも有るのでしょうか、ワクチンに反対する得たいのしれない消費者団体が有るのでしょうか。
返信0
1日前
薬には何でも多少の副作用はあるのではないでしょうか、食物を食べてもアレルギー反応がある人はいます、日本でワクチンが広まったらまずい事でも有るのでしょうか、ワクチンに反対する得たいのしれない消費者団体が有るのでしょうか。
返信0
名無しさん
1日前
先に受けた人達が自分たちは安全と勝手気ままなことを始めたら、摂取してない人達は一段と危険にさらされることになるんだろうか?
そうならないために、先に摂取した人達に同じように自粛を求めるなら・・・・・最後に受けた方が良いな。
返信0
1日前
先に受けた人達が自分たちは安全と勝手気ままなことを始めたら、摂取してない人達は一段と危険にさらされることになるんだろうか?
そうならないために、先に摂取した人達に同じように自粛を求めるなら・・・・・最後に受けた方が良いな。
返信0
名無しさん
1日前
治験を簡略化しているから従来よりは副作用の危険性が高いワクチン
突然に流行が急速に広がるウイルスだからゆっくりと検査ができない
ただそれでも問題のある人は一万人に1人ぐらいだろうからワクチン接種して普通に安全な生活がしたい
それに副作用が出たら国が面倒を見てくれるだろ
マスコミは煽り過ぎ
返信0
1日前
治験を簡略化しているから従来よりは副作用の危険性が高いワクチン
突然に流行が急速に広がるウイルスだからゆっくりと検査ができない
ただそれでも問題のある人は一万人に1人ぐらいだろうからワクチン接種して普通に安全な生活がしたい
それに副作用が出たら国が面倒を見てくれるだろ
マスコミは煽り過ぎ
返信0
名無しさん
1日前
50代後半の者からすると早く打ちたいです。重症化の確率と副作用のでる確率、重症化した場合の死亡や後遺症の確率とワクチン副作用の確率を天秤にかけると私はワクチンを打つの一択です。
返信0
1日前
50代後半の者からすると早く打ちたいです。重症化の確率と副作用のでる確率、重症化した場合の死亡や後遺症の確率とワクチン副作用の確率を天秤にかけると私はワクチンを打つの一択です。
返信0
名無しさん
1日前
新型コロナに罹患する怖さを煽りながら、ワクチンも心配だって煽ってどうするんだろう。
有効率95%も分かりにくいけど、インフルエンザワクチンの有効率はどれくらいなんだろう?
インフルエンザよりは致死率も高そうだし、インフルエンザワクチンよりも有効率が高ければ接種すべきだと考えるべきだと思う。
返信0
1日前
新型コロナに罹患する怖さを煽りながら、ワクチンも心配だって煽ってどうするんだろう。
有効率95%も分かりにくいけど、インフルエンザワクチンの有効率はどれくらいなんだろう?
インフルエンザよりは致死率も高そうだし、インフルエンザワクチンよりも有効率が高ければ接種すべきだと考えるべきだと思う。
返信0
名無しさん
1日前
厚労省のサイトで、
インフルエンザの副作用、発熱、頭痛、寒気(悪寒)、だるさ(倦怠感)が接種した人の5〜10%に出るとあったから、コロナの副反応、、「疲労(3.8%)」と「頭痛(2.0%)はたいしたものではない。
報告された重篤な副反応は、ギラン・バレ症候群、急性脳症、急性散在性脳脊髄炎、けいれん、肝機能障害、喘息発作、血小板減少性紫斑病等があると書いてある。
死人の報告が、毎年接種推奨期間の7ヶ月くらいの間に0〜4例。
それでも皆、子供や高齢者を中心に受ける事を推奨して、実際打っている。
このwithコロナを後9年やりますか?
子宮頸がんワクチンなんて、因果関係の立証されてない神経系の深刻な副反応が出ると、メディアのネガキャンのせいで、日本人の摂取率は1%以下。毎年2900人が亡くなってる。
メリットデメリットを冷静に考えて欲しい。
返信0
1日前
厚労省のサイトで、
インフルエンザの副作用、発熱、頭痛、寒気(悪寒)、だるさ(倦怠感)が接種した人の5〜10%に出るとあったから、コロナの副反応、、「疲労(3.8%)」と「頭痛(2.0%)はたいしたものではない。
報告された重篤な副反応は、ギラン・バレ症候群、急性脳症、急性散在性脳脊髄炎、けいれん、肝機能障害、喘息発作、血小板減少性紫斑病等があると書いてある。
死人の報告が、毎年接種推奨期間の7ヶ月くらいの間に0〜4例。
それでも皆、子供や高齢者を中心に受ける事を推奨して、実際打っている。
このwithコロナを後9年やりますか?
子宮頸がんワクチンなんて、因果関係の立証されてない神経系の深刻な副反応が出ると、メディアのネガキャンのせいで、日本人の摂取率は1%以下。毎年2900人が亡くなってる。
メリットデメリットを冷静に考えて欲しい。
返信0
名無しさん
1日前
記事の内容はまっとうなものかと思います。
でも、総合的に考えて射っておくべきと考えます。もちろん致命的な欠陥があれば別ですが。
こんな状況をいつまでも続けるわけにはいかない。打開策はワクチンと治療薬しかないんですから何とかそれで突破口を開くしかない。
返信0
1日前
記事の内容はまっとうなものかと思います。
でも、総合的に考えて射っておくべきと考えます。もちろん致命的な欠陥があれば別ですが。
こんな状況をいつまでも続けるわけにはいかない。打開策はワクチンと治療薬しかないんですから何とかそれで突破口を開くしかない。
返信0
名無しさん
1日前
個人的には、インフルにしろワクチンは身体にウイルスを入れる行為なので嫌です。がしかし今年は会社からの強制もあり20何年ぶりに予防を。したら数日具合悪くなりました。(ちゃんと病院には相談しました)
ワクチンは薬ではないので好きではありません。後遺症も出る、薬は無いでは恐ろしくて私はやりません。薬あってのワクチンと思います。
余計に拡がったらどうする事やら
返信0
1日前
個人的には、インフルにしろワクチンは身体にウイルスを入れる行為なので嫌です。がしかし今年は会社からの強制もあり20何年ぶりに予防を。したら数日具合悪くなりました。(ちゃんと病院には相談しました)
ワクチンは薬ではないので好きではありません。後遺症も出る、薬は無いでは恐ろしくて私はやりません。薬あってのワクチンと思います。
余計に拡がったらどうする事やら
返信0
名無しさん
1日前
別に間違ったこと書いているわけじゃないけど、いかにも素人が書いた記事らしく、どちらかというとワクチンに疑念を植え付けるような印象の言い回しが目立つな。
確率的な考量に慣れていない感じ。
ワクチンに限らず、科学の世界でリスクがあるのは当たり前で、0か1の話なんてない。科学的な思考に慣れていないと数値で比較考量できずに確証バイアスとかに陥ってしまう。
有効性95%だって、短期とはいえ凄い数字だよ。
非常に有意な差だね。
返信0
1日前
別に間違ったこと書いているわけじゃないけど、いかにも素人が書いた記事らしく、どちらかというとワクチンに疑念を植え付けるような印象の言い回しが目立つな。
確率的な考量に慣れていない感じ。
ワクチンに限らず、科学の世界でリスクがあるのは当たり前で、0か1の話なんてない。科学的な思考に慣れていないと数値で比較考量できずに確証バイアスとかに陥ってしまう。
有効性95%だって、短期とはいえ凄い数字だよ。
非常に有意な差だね。
返信0
名無しさん
1日前
>「100人打てば95人はコロナを防げる」という意味ではありません。
いいえ、そういう意味です。
もちろん限られた期間の限られた条件で、ですが。
少なくとも、そうだったという意味はあります。
>もちろん、ワクチンの効果が持続することを期待します
いいえ。ワクチンとは、そう強力である必要はありません。
安全で安価であれば、また接種すればよいのです。
安全性が第一です。次にコストです。生産性も必要でしょう。
>「95%」という高い数字はあくまで暫定的なもの
むしろ、効きすぎることによる不安は少し感じています。
返信1
1日前
>「100人打てば95人はコロナを防げる」という意味ではありません。
いいえ、そういう意味です。
もちろん限られた期間の限られた条件で、ですが。
少なくとも、そうだったという意味はあります。
>もちろん、ワクチンの効果が持続することを期待します
いいえ。ワクチンとは、そう強力である必要はありません。
安全で安価であれば、また接種すればよいのです。
安全性が第一です。次にコストです。生産性も必要でしょう。
>「95%」という高い数字はあくまで暫定的なもの
むしろ、効きすぎることによる不安は少し感じています。
返信1
名無しさん
1日前
早くて来年の3月︎はぁ?全然早くない。
アメリカやイギリスはもう始まってるぞ。彼等だって自社の信頼と命運をかけて研究と試験してワクチン作成してるのに、日本でまた臨床試験って、そこまで疑うならもう海外から取るな。日本で作ればいいよ。日本で作れば実際に使用できるまで、あと10年くらい掛かるのだろ?笑アホらし。経済も人命も守りたいなら、ワクチン提供早くやれよ!日本政府はモタモタし過ぎ。重症病棟がもう崩壊し始めてるのに、のんびりし過ぎ。
返信0
1日前
早くて来年の3月︎はぁ?全然早くない。
アメリカやイギリスはもう始まってるぞ。彼等だって自社の信頼と命運をかけて研究と試験してワクチン作成してるのに、日本でまた臨床試験って、そこまで疑うならもう海外から取るな。日本で作ればいいよ。日本で作れば実際に使用できるまで、あと10年くらい掛かるのだろ?笑アホらし。経済も人命も守りたいなら、ワクチン提供早くやれよ!日本政府はモタモタし過ぎ。重症病棟がもう崩壊し始めてるのに、のんびりし過ぎ。
返信0
名無しさん
15時間前
ビル・ゲイツがインドやアフリカでポリオワクチンを接種させ身体麻痺や死者を出している。
ワクチンは劇薬ということを知らない馬鹿が多すぎる。
日本でもHPVワクチンを打って傷害や後遺症が出ている被害者がいる。
そもそも今回の騒動は茶番で、ありもしないウイルスに対してワクチンが作れるはずもない。
返信0
15時間前
ビル・ゲイツがインドやアフリカでポリオワクチンを接種させ身体麻痺や死者を出している。
ワクチンは劇薬ということを知らない馬鹿が多すぎる。
日本でもHPVワクチンを打って傷害や後遺症が出ている被害者がいる。
そもそも今回の騒動は茶番で、ありもしないウイルスに対してワクチンが作れるはずもない。
返信0
名無しさん
1日前
そろそろコロナに関する医療費の診察は有料にすれば?
普通に保険対応で。
ワクチンは高齢政治家の会食ついでに打っていただいたらいかがでしょう。今すぐね。
返信0
1日前
そろそろコロナに関する医療費の診察は有料にすれば?
普通に保険対応で。
ワクチンは高齢政治家の会食ついでに打っていただいたらいかがでしょう。今すぐね。
返信0
名無しさん
1日前
新型コロナウイルスのmRNAワクチンはスパイクたんぱくの設計図(mRNA)をヒトの細胞に読み込ませて、ヒトの細胞にスパイクたんぱくを作らせるという作用機序らしいが、ヒトのどの細胞に読み込ませるかは調べてもかいてない。どこの細胞が作るのだろうか。注射を打った近辺の筋肉細胞や脂肪細胞ならいいが。
返信1
1日前
新型コロナウイルスのmRNAワクチンはスパイクたんぱくの設計図(mRNA)をヒトの細胞に読み込ませて、ヒトの細胞にスパイクたんぱくを作らせるという作用機序らしいが、ヒトのどの細胞に読み込ませるかは調べてもかいてない。どこの細胞が作るのだろうか。注射を打った近辺の筋肉細胞や脂肪細胞ならいいが。
返信1
名無しさん
2日前
「苦しいことを我慢すれば、明るい未来が待っている。」と思って、いろんな不自由を許容してますが、明るい未来が有るのでしょうか?死亡者の多数が食事、排泄の世話が必要な基礎疾患を持った平均寿命でなくなる高齢者を守るためと、人類が今まで使ったことの無いワクチンを打たされ、自粛やマスクを強要されてます。おかしいと思ってる人は、ごくごくわずかです。なんかおかしいと、思って、いろいろ調べたら、判ってきますよ。テレビは信じては、いけません。
返信0
2日前
「苦しいことを我慢すれば、明るい未来が待っている。」と思って、いろんな不自由を許容してますが、明るい未来が有るのでしょうか?死亡者の多数が食事、排泄の世話が必要な基礎疾患を持った平均寿命でなくなる高齢者を守るためと、人類が今まで使ったことの無いワクチンを打たされ、自粛やマスクを強要されてます。おかしいと思ってる人は、ごくごくわずかです。なんかおかしいと、思って、いろいろ調べたら、判ってきますよ。テレビは信じては、いけません。
返信0
名無しさん
1日前
自称 専門家?は嫌いだ。コロナで注目されているから興味を持ちそうなことを書けばうけるから記事にするが一般のワクチン・薬で100%副作用が無いなんてものは存在しない。ただ注目されないから記事にならないだけ。世界中で軍用機事故はたくさん起きているのにオスオウレイ以外報道されないのでオスプレイが特別危ないと思ってしまうのと一緒。
返信0
1日前
自称 専門家?は嫌いだ。コロナで注目されているから興味を持ちそうなことを書けばうけるから記事にするが一般のワクチン・薬で100%副作用が無いなんてものは存在しない。ただ注目されないから記事にならないだけ。世界中で軍用機事故はたくさん起きているのにオスオウレイ以外報道されないのでオスプレイが特別危ないと思ってしまうのと一緒。
返信0
名無しさん
2日前
こんなことをマスコミが書こうがTVで報じようが、ワクチンの副作用が心配で接種をためらう人は一定数います、放っておいたらいいと思う。
後悔云々とか不安をあおる書き方は必要ない。
文春は不安をあおって雑誌を売りたいだけでしょう。
結局大事なのは、入手した情報をしっかり見極めて自分で判断するだけでしょう。
筆者は偉そうにいろいろと書いているが医者ではないようです。医療ジャーナリストの意見ではなくお医者さんの意見を信じたいです。
返信4
2日前
こんなことをマスコミが書こうがTVで報じようが、ワクチンの副作用が心配で接種をためらう人は一定数います、放っておいたらいいと思う。
後悔云々とか不安をあおる書き方は必要ない。
文春は不安をあおって雑誌を売りたいだけでしょう。
結局大事なのは、入手した情報をしっかり見極めて自分で判断するだけでしょう。
筆者は偉そうにいろいろと書いているが医者ではないようです。医療ジャーナリストの意見ではなくお医者さんの意見を信じたいです。
返信4
名無しさん
1日前
日本国はのんびりしてる
何が来年の3月ごろからワクチン接種だ
のんびりにも程がある
打ちたい人には早く打たせたらいいじゃないか
安全性は確かに必要だけど、、
慎重になりすぎても、死人が増えるだけ
返信0
1日前
日本国はのんびりしてる
何が来年の3月ごろからワクチン接種だ
のんびりにも程がある
打ちたい人には早く打たせたらいいじゃないか
安全性は確かに必要だけど、、
慎重になりすぎても、死人が増えるだけ
返信0
名無しさん
1日前
重症化予備軍層や「コロナ怖い」で思考停止に陥ってる人々にはいいと思う。
正直、60歳以下の持病もないような層は得られる効果とリスクを天秤に掛けて判断すればいいが、個人的に国内供給分のワクチンはかなり余ると思う。自由接種なら問題ないが、一つ気にかかるのは未接種の人間は搭乗拒否などという海外航空会社の話が聞こえる事。このレベルのウイルスでワクチン接種の有無を理由に社会的不利益を蒙るような事があってはならない。
返信1
1日前
重症化予備軍層や「コロナ怖い」で思考停止に陥ってる人々にはいいと思う。
正直、60歳以下の持病もないような層は得られる効果とリスクを天秤に掛けて判断すればいいが、個人的に国内供給分のワクチンはかなり余ると思う。自由接種なら問題ないが、一つ気にかかるのは未接種の人間は搭乗拒否などという海外航空会社の話が聞こえる事。このレベルのウイルスでワクチン接種の有無を理由に社会的不利益を蒙るような事があってはならない。
返信1
名無しさん
1日前
結局は不安を煽る記事で閲覧数を稼ぐ為の記事だろう。
薬には副作用がある事を理解していれば後は、専門家の判断に委ねるしかないと思うのだが。
取ってつけた様なネガティブな情報だけ載せるのはフェアじゃない。
何にしても現時点ではワクチンしか希望はないと言うのに、火事場泥棒の様な記事だ。
返信0
1日前
結局は不安を煽る記事で閲覧数を稼ぐ為の記事だろう。
薬には副作用がある事を理解していれば後は、専門家の判断に委ねるしかないと思うのだが。
取ってつけた様なネガティブな情報だけ載せるのはフェアじゃない。
何にしても現時点ではワクチンしか希望はないと言うのに、火事場泥棒の様な記事だ。
返信0
名無しさん
1日前
現状を見ていればわかると思うのだが、もうワクチンに掛けるしかない。
ワクチンがダメだとしたら、じわじわ社会的に経済的に死ぬのを待つしかない。
変に恐怖を煽るより、現実を見せる記事を書くべきではないのか。
返信0
1日前
現状を見ていればわかると思うのだが、もうワクチンに掛けるしかない。
ワクチンがダメだとしたら、じわじわ社会的に経済的に死ぬのを待つしかない。
変に恐怖を煽るより、現実を見せる記事を書くべきではないのか。
返信0
名無しさん
2日前
いやなら受けるな。ただそれだけ。2~3日調子崩しても、それで感染が防げるならそのほうが良い。多少の体調不良より感染リスクを選ぶならそうすればいい。
メディアは全てをネガティブに報道し国民を不安に陥れ、コロナと戦う姿勢を崩させようとしているとしか思えない。
返信0
2日前
いやなら受けるな。ただそれだけ。2~3日調子崩しても、それで感染が防げるならそのほうが良い。多少の体調不良より感染リスクを選ぶならそうすればいい。
メディアは全てをネガティブに報道し国民を不安に陥れ、コロナと戦う姿勢を崩させようとしているとしか思えない。
返信0
名無しさん
1日前
打ちたくない人は打たなくていい。
その代わり打った人がマスクをせずに出歩いたり旅行に行って遊んだりと普通に生活をするのを批判したりはしないで欲しいものではあるね。
自粛を続ければ仕事を失う人だってそれだけ増えるんだしワクチン出たら元通りにしていいと思うわ。
その上で打つか打たないかは自己の判断ということにすれば良い。
臆病な人に合わせて皆が苦しい生活をする必要はない。
返信0
1日前
打ちたくない人は打たなくていい。
その代わり打った人がマスクをせずに出歩いたり旅行に行って遊んだりと普通に生活をするのを批判したりはしないで欲しいものではあるね。
自粛を続ければ仕事を失う人だってそれだけ増えるんだしワクチン出たら元通りにしていいと思うわ。
その上で打つか打たないかは自己の判断ということにすれば良い。
臆病な人に合わせて皆が苦しい生活をする必要はない。
返信0
名無しさん
1日前
怖いことがいっぱい書いてあるけど、
結局、何人に打ってそのうちの何人が不調を訴えたんだろう?
まずはその確率が知りたいのに、
ニュースでも不安な事ばっかりあおる。
どんな薬でも10000人に打ったら数人は何らかの副作用が出るものでしょ。
その割合を正確に知りたい。
返信0
1日前
怖いことがいっぱい書いてあるけど、
結局、何人に打ってそのうちの何人が不調を訴えたんだろう?
まずはその確率が知りたいのに、
ニュースでも不安な事ばっかりあおる。
どんな薬でも10000人に打ったら数人は何らかの副作用が出るものでしょ。
その割合を正確に知りたい。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
汗臭・ミドル臭・加齢臭が気になる方
是非一度お試ししてください
ガレイド プレミアム ソープを使ってみた!その効果をお知らせします
「ワクチン」カテゴリーの関連記事