新型肺炎が猛威をふるう中国で、我が国の対応がやたらと称賛される理由
新型肺炎が猛威を振るっている中国では、人々は家に閉じ込もり、ひたすらスマホをいじる生活を強いられている。そんな中、中国のSNSやネットメディアでは、やたらと日本を称賛するニュースやコメントが目立つ。そんな中国人の心情や本音とは。
その中でも、特に目を引くのが、日本を称賛する声。「日本、ありがとう!」とのコメントがあふれ、日本にまつわる美談が次から次へと拡散されているのだ。
これは一体、どういうことだろうか。
まず、日本は世界中で最も早く中国に支援の手を差し伸べた国である。1月27日時点で、外相や自民党幹事長ら政治家が中国へ「支援物資」を送り、「できるだけのことを国を挙げて行い、全力で支援する」と表明した。そして「親戚が病になった、こういう思いで日本人はみんな思っております。中国の皆さんが一日も早く奮起して、元気になってもらいたいと思っています」と語ったことなどが中国で報道された。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200206-00227960-diamond-cn
名無しさん
3日前
日本では、感染者が多発していない状態で余裕のある時に手を差し伸べるのは良い事だ。
願わくば、日本が同じように手を差し伸べられる状態にならない事を祈る。
返信52
3日前
日本では、感染者が多発していない状態で余裕のある時に手を差し伸べるのは良い事だ。
願わくば、日本が同じように手を差し伸べられる状態にならない事を祈る。
返信52
名無しさん
3日前
しかし、今回の感染では政府の強権発動やSNSでの情報も手伝ってるんだろうが、中国国民は大きなパニックや暴動も起きず、冷静な対応をしているように見える。とくかく他国の賞賛や批判よりも事態の収拾に全力で当たってほしい。
返信24
3日前
しかし、今回の感染では政府の強権発動やSNSでの情報も手伝ってるんだろうが、中国国民は大きなパニックや暴動も起きず、冷静な対応をしているように見える。とくかく他国の賞賛や批判よりも事態の収拾に全力で当たってほしい。
返信24
名無しさん
3日前
政治問題では、
〝日の丸〟を燃やす印象が強く、
反日教育の怖さを感じたことがあります…
個人や文化的レベルでの交流に、
日本人として、精一杯心を尽くしても、
いざとなると、
政治体制に迎合する怖さを、
経験上、知っています…。
返信33
3日前
政治問題では、
〝日の丸〟を燃やす印象が強く、
反日教育の怖さを感じたことがあります…
個人や文化的レベルでの交流に、
日本人として、精一杯心を尽くしても、
いざとなると、
政治体制に迎合する怖さを、
経験上、知っています…。
返信33
名無しさん
3日前
また中国人を接客していた方が感染しました
日本が安全だから来ました。と言う人もいた
なぜマスクしないんですか?の問いかけに
武漢から遠いところから来たので大丈夫!と
ワケわからないことを言う人もいた
ホントに来ないで欲しい!
返信21
3日前
また中国人を接客していた方が感染しました
日本が安全だから来ました。と言う人もいた
なぜマスクしないんですか?の問いかけに
武漢から遠いところから来たので大丈夫!と
ワケわからないことを言う人もいた
ホントに来ないで欲しい!
返信21
名無しさん
3日前
今はもう、日本国内での感染を全力で封じ込めるフェーズに入った。感謝の気持ちがあるのなら協力してくれ。
返信5
3日前
今はもう、日本国内での感染を全力で封じ込めるフェーズに入った。感謝の気持ちがあるのなら協力してくれ。
返信5
名無しさん
3日前
こういった記事に対し、真実はそう美談でもない、真に受けてはいけない
という人もいるが、こういう記事を載せることで、差別的な行為、言動に
ブレーキをかける狙いもある。賞賛されたら、それに反する行動が
やりにくくなるからね。昨今モラル低下が懸念されている。
こういう記事を見て、差別や迫害、批判的行動を少しは抑えてほしいな。
返信13
3日前
こういった記事に対し、真実はそう美談でもない、真に受けてはいけない
という人もいるが、こういう記事を載せることで、差別的な行為、言動に
ブレーキをかける狙いもある。賞賛されたら、それに反する行動が
やりにくくなるからね。昨今モラル低下が懸念されている。
こういう記事を見て、差別や迫害、批判的行動を少しは抑えてほしいな。
返信13
名無しさん
3日前
やたらと感染者数や死亡者数を煽る様に報道されているが、既に回復した人数も併せて報道して頂きたいと強く思います。信憑性の有るかどうかは別として、2万5千人全員が今も重症のままって事はないだろうし。
返信16
3日前
やたらと感染者数や死亡者数を煽る様に報道されているが、既に回復した人数も併せて報道して頂きたいと強く思います。信憑性の有るかどうかは別として、2万5千人全員が今も重症のままって事はないだろうし。
返信16
名無しさん
3日前
そういうニュースは、率直には嬉しいな
だが、中国国民の全ての本意ではないことは理解しておかなければいけない
返信10
3日前
そういうニュースは、率直には嬉しいな
だが、中国国民の全ての本意ではないことは理解しておかなければいけない
返信10
名無しさん
3日前
もっと世界は中国支援を前面に出すべき事態なのに、冷たいなとは感じた。確かに今までに積もり積もった中国政府への感情とかあるかもしれないけど、助けられるのに死んでいく人達が大勢いるのを目にして、そういう時ぐらい優しい言葉や援助の申し出はすべきでしょ。勿論、中国政府が支援を受け入れるかどうかは別の話だけど、世界の反応の冷たさに少し呆れました。中国政府も面子ばかり気にしないで医療チームの受け入れとか検討すべきだと思います。
返信16
3日前
もっと世界は中国支援を前面に出すべき事態なのに、冷たいなとは感じた。確かに今までに積もり積もった中国政府への感情とかあるかもしれないけど、助けられるのに死んでいく人達が大勢いるのを目にして、そういう時ぐらい優しい言葉や援助の申し出はすべきでしょ。勿論、中国政府が支援を受け入れるかどうかは別の話だけど、世界の反応の冷たさに少し呆れました。中国政府も面子ばかり気にしないで医療チームの受け入れとか検討すべきだと思います。
返信16
名無しさん
3日前
結局今後の中国との外交を考えて、渡航制限を安倍政権が限定的にしたのが中国で好感されてるのでしょう。
でも潜伏期でも感染すること、湖北省以外に二次三次感染者がいるのが判ってながらインバウンドで受け入れ続けたのか今の国内感染拡大の直接要素。
これじゃ武漢から日本人を救護するためにチャーター機飛ばして隔離してることの意味が無い。チャーター機は政府努力のポーズかのよう。
死亡率は低い可能性も言われるけど、医療機関がパンクし感染者数が膨大になれば重篤な患者も救いきれない例が出るかも。
今発病しても日本国内での感染では調査もしてもらえない。こんなの中国の対応と同じじゃ無い?
返信8
3日前
結局今後の中国との外交を考えて、渡航制限を安倍政権が限定的にしたのが中国で好感されてるのでしょう。
でも潜伏期でも感染すること、湖北省以外に二次三次感染者がいるのが判ってながらインバウンドで受け入れ続けたのか今の国内感染拡大の直接要素。
これじゃ武漢から日本人を救護するためにチャーター機飛ばして隔離してることの意味が無い。チャーター機は政府努力のポーズかのよう。
死亡率は低い可能性も言われるけど、医療機関がパンクし感染者数が膨大になれば重篤な患者も救いきれない例が出るかも。
今発病しても日本国内での感染では調査もしてもらえない。こんなの中国の対応と同じじゃ無い?
返信8
名無しさん
3日前
確かに日本は本当に多くの天災に遭遇している。
でもこの新型は完全に人災だからね。
ゲテもの食いの文化と中国政府の隠蔽体質と
中国国民の自分さえ良ければという国民性が元凶。
これが無ければ、世界にウィルスが飛び散ることも
お店からマスクがなくなることもなかった。
返信3
3日前
確かに日本は本当に多くの天災に遭遇している。
でもこの新型は完全に人災だからね。
ゲテもの食いの文化と中国政府の隠蔽体質と
中国国民の自分さえ良ければという国民性が元凶。
これが無ければ、世界にウィルスが飛び散ることも
お店からマスクがなくなることもなかった。
返信3
名無しさん
3日前
大都市を封鎖できる中国とチャーター機で帰って検査拒否を止められない日本。有事の危機管理能力の差は、明らかだと思う。
返信1
3日前
大都市を封鎖できる中国とチャーター機で帰って検査拒否を止められない日本。有事の危機管理能力の差は、明らかだと思う。
返信1
名無しさん
3日前
日本旅行者の急増やネット情報などで若い世代が本当の日本を知るようになったことも背景にはあるのでしょう。一方で某隣国のような一向に国民の反日が収まらない国もありますが。
返信1
3日前
日本旅行者の急増やネット情報などで若い世代が本当の日本を知るようになったことも背景にはあるのでしょう。一方で某隣国のような一向に国民の反日が収まらない国もありますが。
返信1
名無しさん
3日前
こういう側面もある。
大体一般市民間同士では割と友好的である。困ってたら助けるのは当たり前のこと。このような恩を仇で返す不届きものがいるのもまたいるからそういう輩には厳しく接する。
個人的には今後コウモリとか野犬を食べるのはもうやめてくれと思う。今は国際社会ゆえに世界クラスの問題となる。
返信0
3日前
こういう側面もある。
大体一般市民間同士では割と友好的である。困ってたら助けるのは当たり前のこと。このような恩を仇で返す不届きものがいるのもまたいるからそういう輩には厳しく接する。
個人的には今後コウモリとか野犬を食べるのはもうやめてくれと思う。今は国際社会ゆえに世界クラスの問題となる。
返信0
名無しさん
3日前
国同士仲良くなるのは良い事では無いのかな、日本という国分かってもらえて嬉しいです、ただ日本国内の感染拡大は必ず食い止めて欲しいです。
返信0
3日前
国同士仲良くなるのは良い事では無いのかな、日本という国分かってもらえて嬉しいです、ただ日本国内の感染拡大は必ず食い止めて欲しいです。
返信0
名無しさん
3日前
都合いいなあとしか思えないな。別に親戚とも思っていないし帰れと思っているのは事実やし、経済を考えると来てほしい一定数はいると思うけどだいたいの人は来ないでって思ってたんじゃないか??
例えば日本が一番最初だったら絶対に中国は日本人を差別していただろうね。民度が違いますからね。
日本の文化は独特ですが、元をたどれば中国から伝わったものは多いはず。伝統という意味では大切に互いの文化を尊重したいけど、食文化やマナー、特に衛生面(つばを吐いたりするとか)は学んでほしい。
それでも早く落ち着くといいですね、中国のことは応援しているよ。
返信1
3日前
都合いいなあとしか思えないな。別に親戚とも思っていないし帰れと思っているのは事実やし、経済を考えると来てほしい一定数はいると思うけどだいたいの人は来ないでって思ってたんじゃないか??
例えば日本が一番最初だったら絶対に中国は日本人を差別していただろうね。民度が違いますからね。
日本の文化は独特ですが、元をたどれば中国から伝わったものは多いはず。伝統という意味では大切に互いの文化を尊重したいけど、食文化やマナー、特に衛生面(つばを吐いたりするとか)は学んでほしい。
それでも早く落ち着くといいですね、中国のことは応援しているよ。
返信1
名無しさん
3日前
日本ヨイショの「度が過ぎている」と日頃の言動行動を見ると思うが、少なくとも「現時点では」感謝はしてくれているのであろう。
「植民地支配の詫びに献上してきたのだから、貰ってやらねばならないだろう
」とのたもうた某国とは少なくとも違う。
>「ある意味では、きちんと中国の文化を伝承しているのが日本だ!」
少なくとも中華人民共和国には継承されてないでしょう。
問題は、喉元過ぎれば綺麗さっぱり忘れてしまうこと。
悪いが、お国が民主化されたら、かえって酷くなるような気がする。
返信2
3日前
日本ヨイショの「度が過ぎている」と日頃の言動行動を見ると思うが、少なくとも「現時点では」感謝はしてくれているのであろう。
「植民地支配の詫びに献上してきたのだから、貰ってやらねばならないだろう
」とのたもうた某国とは少なくとも違う。
>「ある意味では、きちんと中国の文化を伝承しているのが日本だ!」
少なくとも中華人民共和国には継承されてないでしょう。
問題は、喉元過ぎれば綺麗さっぱり忘れてしまうこと。
悪いが、お国が民主化されたら、かえって酷くなるような気がする。
返信2
名無しさん
3日前
中国の人はどこぞの国の連中と違って
ある意味純粋な反応を示すよね
ただ中国政府が日本をべた褒めする背景に
米への牽制という側面があるのを忘れはならない
返信0
3日前
中国の人はどこぞの国の連中と違って
ある意味純粋な反応を示すよね
ただ中国政府が日本をべた褒めする背景に
米への牽制という側面があるのを忘れはならない
返信0
名無しさん
3日前
日本人としては嬉しい内容の記事ですが、少し過大評価されている面もあるように思います。
感染症の発生源へ対策物資を支援するのは、一義的には中国救済ですが、世界中に流行し始めた感染症の早期終結に努めるのは日本にとっても有効な措置になります。
まさに「情けは他人の為ならず」です。
未知な病原菌に対して世界中が協力して対策するのが大切です。
同時に自国内での感染拡大を防ごうとする行為を、非友好的な行為として非難するのもいかがなものかと思います。不当な差別に繋がらないように注意する必要があると思いますけれども。
返信0
3日前
日本人としては嬉しい内容の記事ですが、少し過大評価されている面もあるように思います。
感染症の発生源へ対策物資を支援するのは、一義的には中国救済ですが、世界中に流行し始めた感染症の早期終結に努めるのは日本にとっても有効な措置になります。
まさに「情けは他人の為ならず」です。
未知な病原菌に対して世界中が協力して対策するのが大切です。
同時に自国内での感染拡大を防ごうとする行為を、非友好的な行為として非難するのもいかがなものかと思います。不当な差別に繋がらないように注意する必要があると思いますけれども。
返信0
名無しさん
3日前
日本政府は今回の新型肺炎の対応、わざと消極的対応に徹しているよね?
日本国家は国民の健康を守らなければならない筈なのに、どう見たって反応速度が遅い…というか、情報管制敷かれているよね?
大義名分としては『国民的パニックを引き起こさないように』だろうけど、どう見たって『習近平への忖度と手土産』でしょ。
海外では、2月末~3月末まで中国本土直行便を取りやめた航空会社も多数あるのに、何故国内ではそれを報道しない?
返信1
3日前
日本政府は今回の新型肺炎の対応、わざと消極的対応に徹しているよね?
日本国家は国民の健康を守らなければならない筈なのに、どう見たって反応速度が遅い…というか、情報管制敷かれているよね?
大義名分としては『国民的パニックを引き起こさないように』だろうけど、どう見たって『習近平への忖度と手土産』でしょ。
海外では、2月末~3月末まで中国本土直行便を取りやめた航空会社も多数あるのに、何故国内ではそれを報道しない?
返信1
名無しさん
3日前
困っている人を助けるのはやぶさかではないが、困っていても周りに迷惑をかけて良いことにはならない。だから、周りに迷惑を掛けるなと諌めながら助けるところは助ける。
別に評価は期待しない。
返信0
3日前
困っている人を助けるのはやぶさかではないが、困っていても周りに迷惑をかけて良いことにはならない。だから、周りに迷惑を掛けるなと諌めながら助けるところは助ける。
別に評価は期待しない。
返信0
名無しさん
3日前
中国は情報統制されてるから、いろんな意見がある中で、どんな意見を表に出すかは中国政府次第。
外交情勢が変われば、180度変わるから間に受けてはいけない。
返信0
3日前
中国は情報統制されてるから、いろんな意見がある中で、どんな意見を表に出すかは中国政府次第。
外交情勢が変われば、180度変わるから間に受けてはいけない。
返信0
名無しさん
3日前
忌々しいが。対岸の火事では済まされない問題だからな
このウィルス問題の終息は日本も急ぐ必要があるだろう
そのための中国への支援なら、出来うる限りはやるべきだろうな
返信0
3日前
忌々しいが。対岸の火事では済まされない問題だからな
このウィルス問題の終息は日本も急ぐ必要があるだろう
そのための中国への支援なら、出来うる限りはやるべきだろうな
返信0
名無しさん
3日前
習近平の来日が近いから日中の政府双方が友好的ムードを醸そうとしてんじゃないの?
そのせいで日本は「汚染国リスト」に入れられちゃって経済が大打撃。
東京オリンピックも台無しになりそう。
中国は前の東京オリンピックの時には、大会期間中に大気中核実験やって日本に嫌がらせした。今度のオリンピックも中国に台無しにされそうになってる。
返信1
3日前
習近平の来日が近いから日中の政府双方が友好的ムードを醸そうとしてんじゃないの?
そのせいで日本は「汚染国リスト」に入れられちゃって経済が大打撃。
東京オリンピックも台無しになりそう。
中国は前の東京オリンピックの時には、大会期間中に大気中核実験やって日本に嫌がらせした。今度のオリンピックも中国に台無しにされそうになってる。
返信1
名無しさん
3日前
2F幹事長の要請で小池知事が「東京都民の為に備蓄されている防護服」を、都民の了解も取らず中国に10万着送ったりするのには疑問を感じます。
日本国内のマスクや防護服が余っているのならともかく、日本人の分が不足している中で物資を送るのは、どうなのかと思う事があります。
こんな風に考える自分は冷血な人間なのかと自問自答してしまいます。
返信3
3日前
2F幹事長の要請で小池知事が「東京都民の為に備蓄されている防護服」を、都民の了解も取らず中国に10万着送ったりするのには疑問を感じます。
日本国内のマスクや防護服が余っているのならともかく、日本人の分が不足している中で物資を送るのは、どうなのかと思う事があります。
こんな風に考える自分は冷血な人間なのかと自問自答してしまいます。
返信3
名無しさん
3日前
こういう時の日本の一歩目が早いのが、称賛に繋がってると思う。
そしてやってる事も紳士的で、的を得ており、受け入れ側も安心できるのでしょう。
更にちょっとした気遣いがあるのも評価を高めている。
とあるお隣の半島人の様に、災害援助で「競う」様な対応で且つ不誠実では称賛など得られるはずもない。
返信0
3日前
こういう時の日本の一歩目が早いのが、称賛に繋がってると思う。
そしてやってる事も紳士的で、的を得ており、受け入れ側も安心できるのでしょう。
更にちょっとした気遣いがあるのも評価を高めている。
とあるお隣の半島人の様に、災害援助で「競う」様な対応で且つ不誠実では称賛など得られるはずもない。
返信0
名無しさん
3日前
国賓として来日予定ですし、衛生的な評価が高い日本へ擦り寄る事でこれ以上のイメージダウンを避けようとしているのでは?中国のSNSには政府のやらせもあるとの事ですから、数年前の反日暴動をやらせ扇動した経緯を考えればあり得るし、日本政府も五輪前に中国のイメージが悪化されると来日外国人の影響が心配なので、関係は安定させた方が都合良いと思うし。
返信0
3日前
国賓として来日予定ですし、衛生的な評価が高い日本へ擦り寄る事でこれ以上のイメージダウンを避けようとしているのでは?中国のSNSには政府のやらせもあるとの事ですから、数年前の反日暴動をやらせ扇動した経緯を考えればあり得るし、日本政府も五輪前に中国のイメージが悪化されると来日外国人の影響が心配なので、関係は安定させた方が都合良いと思うし。
返信0
名無しさん
3日前
ヤフコメ欄を見ると逆の反応というかヘイトが多いんだけど、
コロナウイルスについて日常の中で話すと、
中国への嫌悪を言う人はいなかった。
恐怖感は根底にあるが、まだパニックでもない。
掲示板で悪く書く人もいるが、声の大きい一部かもしれない。
ただ、子供が風邪を引いたり咳をすると、周りがどう思うか気をつかう。心の中はわからない。
3日前
ヤフコメ欄を見ると逆の反応というかヘイトが多いんだけど、
コロナウイルスについて日常の中で話すと、
中国への嫌悪を言う人はいなかった。
恐怖感は根底にあるが、まだパニックでもない。
掲示板で悪く書く人もいるが、声の大きい一部かもしれない。
ただ、子供が風邪を引いたり咳をすると、周りがどう思うか気をつかう。心の中はわからない。
個人的には、人を押し除けたり差別や嫌悪する事は自身の人間性の醜さを表すと思う。
コロナウイルスに限らず、死は隣にあるもの。
入ってきてしまったなら、最善を尽くすし、
それでも身近に来てしまったならジタバタしても仕方ない。
返信0
名無しさん
3日前
「山川異域、風月同天」
よい言葉ですねo(^o^)o
日本はこれから厳しい判断や対応を迫られると思いますが、常に言霊に込められた優しさに溢れた国でありたいですね。
返信1
3日前
「山川異域、風月同天」
よい言葉ですねo(^o^)o
日本はこれから厳しい判断や対応を迫られると思いますが、常に言霊に込められた優しさに溢れた国でありたいですね。
返信1
名無しさん
3日前
別に称賛されるために支援する必要はないけど、隣国で経済交流も大きい国だし、感染症で困っているんだから可能な支援をするのは当然だ。
早く収束してくれれば、中国に進出している日本企業も助かるので、困っている部分を助ける意義はあるし、仮になくても人道的にはした方が良い。
記事はバイアスがかかるものだから、どこまで真実と受け止めれば良いかは分からないけど、ありがたく思ってくれる人がいるのなら良かったんじゃないかな。
返信0
3日前
別に称賛されるために支援する必要はないけど、隣国で経済交流も大きい国だし、感染症で困っているんだから可能な支援をするのは当然だ。
早く収束してくれれば、中国に進出している日本企業も助かるので、困っている部分を助ける意義はあるし、仮になくても人道的にはした方が良い。
記事はバイアスがかかるものだから、どこまで真実と受け止めれば良いかは分からないけど、ありがたく思ってくれる人がいるのなら良かったんじゃないかな。
返信0
名無しさん
3日前
日本は古代中国から多くを学んだが
その素養に古代神道の国譲りに見る
和魂漢才の叡智の土壌があってこそ
古き良き古代中国の才も残り
現代に見る事が出来た
日本人は無宗教と言われるが
根底には神道があると思う
全世界の宗教をも包括し
八百ろずの神々の一部に据えてしまう
簡単に言えば「他の良き所を学び生かす」の精神こそ
大和魂かも知れないな
現代、世界は何とかファーストが横行しているが
日本は世界を包括した大和魂で
世に貢献出来る国になりたいものだ
返信0
3日前
日本は古代中国から多くを学んだが
その素養に古代神道の国譲りに見る
和魂漢才の叡智の土壌があってこそ
古き良き古代中国の才も残り
現代に見る事が出来た
日本人は無宗教と言われるが
根底には神道があると思う
全世界の宗教をも包括し
八百ろずの神々の一部に据えてしまう
簡単に言えば「他の良き所を学び生かす」の精神こそ
大和魂かも知れないな
現代、世界は何とかファーストが横行しているが
日本は世界を包括した大和魂で
世に貢献出来る国になりたいものだ
返信0
名無しさん
3日前
日本人は弱者を見ると、自然に手を差し伸べる「心」を持っていると思う。決して、下心があったり、見返りを求めたりしない、素直な気持ちが幼児期から親の教育で備わっている。日本人の誇れる長所だろう。
返信0
3日前
日本人は弱者を見ると、自然に手を差し伸べる「心」を持っていると思う。決して、下心があったり、見返りを求めたりしない、素直な気持ちが幼児期から親の教育で備わっている。日本人の誇れる長所だろう。
返信0
名無しさん
3日前
本当に厳しい状況で助けられるのはありがたい事です。それを「震災おめでとう」など言われれば決して忘れることの出来ない言葉になります。困難な時にこそ助け合うそれが本当の友好国です。
返信0
3日前
本当に厳しい状況で助けられるのはありがたい事です。それを「震災おめでとう」など言われれば決して忘れることの出来ない言葉になります。困難な時にこそ助け合うそれが本当の友好国です。
返信0
名無しさん
3日前
この記事を読んで、日本の人たちが中国に行った行為とそれを感謝する中国の人たちの声を聞き、素直に嬉しく思う。日本史について書かれた本を最近読んだ。その本は、世界の歴史と日本の歴史を対比させ、人間を性悪説でみるか、それとも性善説でみるかは宗教に大きく依存していると書いてあった。面白いことに、神道には、旧約聖書、新約聖書、コーランといったものが存在しないそうである。日本人の行動は古から綿々と続く神道を抜きにしては語れないのかもしれないと思った。
返信1
3日前
この記事を読んで、日本の人たちが中国に行った行為とそれを感謝する中国の人たちの声を聞き、素直に嬉しく思う。日本史について書かれた本を最近読んだ。その本は、世界の歴史と日本の歴史を対比させ、人間を性悪説でみるか、それとも性善説でみるかは宗教に大きく依存していると書いてあった。面白いことに、神道には、旧約聖書、新約聖書、コーランといったものが存在しないそうである。日本人の行動は古から綿々と続く神道を抜きにしては語れないのかもしれないと思った。
返信1
名無しさん
3日前
同じ日本人として、いち早く支援をされた方々、自治体、政治責任者などに心より感謝と称賛を贈りたいと思います。
また対立する要素を多く抱える両国間には、改めて分けて心得なくてはならないと認識しつつ、こういった慈愛の相互関係はとても良いと実感しました。
返信0
3日前
同じ日本人として、いち早く支援をされた方々、自治体、政治責任者などに心より感謝と称賛を贈りたいと思います。
また対立する要素を多く抱える両国間には、改めて分けて心得なくてはならないと認識しつつ、こういった慈愛の相互関係はとても良いと実感しました。
返信0
名無しさん
3日前
支援や応援は否定しない。
しかしそれは日本がそれが可能な状態を守れていてこそ。
日本の被害が拡大しては支援応援どころではなくなってしまう。
共倒れでは元も子もない。そこの判断が日本で正しくなされているのかは疑問。
今からでも最善な判断を導き出してほしいと思う。
返信0
3日前
支援や応援は否定しない。
しかしそれは日本がそれが可能な状態を守れていてこそ。
日本の被害が拡大しては支援応援どころではなくなってしまう。
共倒れでは元も子もない。そこの判断が日本で正しくなされているのかは疑問。
今からでも最善な判断を導き出してほしいと思う。
返信0
名無しさん
3日前
メルカリで転売してるような心無い日本人も沢山居るしネットには中国人に対する不快な本音を隠さず吐いてるのが多く見られるから別に中国人が思ってるほど日本人が親切な存在だとは思えないな
国や企業が支援するのはあくまで好感を得るためのビジネス的なパフォーマンスに過ぎない
返信0
3日前
メルカリで転売してるような心無い日本人も沢山居るしネットには中国人に対する不快な本音を隠さず吐いてるのが多く見られるから別に中国人が思ってるほど日本人が親切な存在だとは思えないな
国や企業が支援するのはあくまで好感を得るためのビジネス的なパフォーマンスに過ぎない
返信0
名無しさん
3日前
ウイルス拡散はどの国においても脅威なのだから、入国拒否されたからと言って問題視することがおかしいと思う。逆の立場であれば同じことをするのでは。 ただ、何年か前に反日運動があって、在中の日本の企業が根こそぎ痛めつけられことがあったとおもうが。 だからと言って今回の問題は一国だけで封じ込めることのできることではないので国際的に援助出来ることはしなければならないと思う。 今回の件で、このコラムにある様に今後、中国国民が節度のある自制行動がなされるようになればうれしいと思う。
返信0
3日前
ウイルス拡散はどの国においても脅威なのだから、入国拒否されたからと言って問題視することがおかしいと思う。逆の立場であれば同じことをするのでは。 ただ、何年か前に反日運動があって、在中の日本の企業が根こそぎ痛めつけられことがあったとおもうが。 だからと言って今回の問題は一国だけで封じ込めることのできることではないので国際的に援助出来ることはしなければならないと思う。 今回の件で、このコラムにある様に今後、中国国民が節度のある自制行動がなされるようになればうれしいと思う。
返信0
名無しさん
3日前
記事中に『真剣に取り組む安倍首相がカッコいい』とありますが『????』違和感だらけです。この記事はプロパガンダですか?
困っている人に手を差し伸べる事、相手を称賛することは良い事ですが、
田舎に住む個人として、出稼ぎ中国人がマスクを買い占め本国に送るのでマスクがなく困っています。
私に手を指しのべて欲しい。
返信0
3日前
記事中に『真剣に取り組む安倍首相がカッコいい』とありますが『????』違和感だらけです。この記事はプロパガンダですか?
困っている人に手を差し伸べる事、相手を称賛することは良い事ですが、
田舎に住む個人として、出稼ぎ中国人がマスクを買い占め本国に送るのでマスクがなく困っています。
私に手を指しのべて欲しい。
返信0
名無しさん
3日前
日本の底力、戦争、災害色々有りましたが日本人はめげません、そこから反省もし復興に向けて努力してきました、一番大事なのは他を思いやる心だと思います、このような災害は何時何処で起こるか分りません明日は我が身です。
返信0
3日前
日本の底力、戦争、災害色々有りましたが日本人はめげません、そこから反省もし復興に向けて努力してきました、一番大事なのは他を思いやる心だと思います、このような災害は何時何処で起こるか分りません明日は我が身です。
返信0
名無しさん
3日前
これ日本で爆発的に発生したら、お隣の様な対応が果たして出来るのだろうか?
最早、対岸の火事どころでは無いのだが、やれマスク無いとか対応が悪いとか言い放題、今まで批判言ってたのが恥ずかしくなりました。
本心では無いにせよ、こちらの対応に称賛してもらっているのはいい事と受け止めて日本がイニシアチブ取れるぐらいに対応しなければと思うよね。
香港の友にマスク送ったが届いたのかダメだったのかも分からない状態ですよ。
返信1
3日前
これ日本で爆発的に発生したら、お隣の様な対応が果たして出来るのだろうか?
最早、対岸の火事どころでは無いのだが、やれマスク無いとか対応が悪いとか言い放題、今まで批判言ってたのが恥ずかしくなりました。
本心では無いにせよ、こちらの対応に称賛してもらっているのはいい事と受け止めて日本がイニシアチブ取れるぐらいに対応しなければと思うよね。
香港の友にマスク送ったが届いたのかダメだったのかも分からない状態ですよ。
返信1
名無しさん
3日前
この記事が中国の大半の意見であれば、嬉しいことですね。東日本大震災の時、世界各国から大きな支援を受けました。他国で災難あれば、当然支援するのは当たり前。同じ人間が生活しています。その支援に対し、感謝の気持ちを伝えることは当然ですが、災難下に生活している現状の人は、尚更その善意が身に伝わるのかと思います。かたや、隣国はあれだけ日本が支援、経済援助したにもかかわらず、いまだに金をせびろうとしている。中国人、韓◯人の民度もかなり開きました。
返信0
3日前
この記事が中国の大半の意見であれば、嬉しいことですね。東日本大震災の時、世界各国から大きな支援を受けました。他国で災難あれば、当然支援するのは当たり前。同じ人間が生活しています。その支援に対し、感謝の気持ちを伝えることは当然ですが、災難下に生活している現状の人は、尚更その善意が身に伝わるのかと思います。かたや、隣国はあれだけ日本が支援、経済援助したにもかかわらず、いまだに金をせびろうとしている。中国人、韓◯人の民度もかなり開きました。
返信0
名無しさん
3日前
久しぶりに素晴らしいコメントを見て、涙が出た。
日本では詐欺やひき逃げ事件など、決して全てが褒められる事ばかりではないが、中国の方から感謝されるのは嬉しいです。
一刻も早く、コロナウイルス肺炎を終息させる為に、世界が一致団結する時ではないでしょうか。
返信2
3日前
久しぶりに素晴らしいコメントを見て、涙が出た。
日本では詐欺やひき逃げ事件など、決して全てが褒められる事ばかりではないが、中国の方から感謝されるのは嬉しいです。
一刻も早く、コロナウイルス肺炎を終息させる為に、世界が一致団結する時ではないでしょうか。
返信2
名無しさん
3日前
中国在住の駐在員です。
中国側のネットやを見ても、確かに日本への称賛や感謝が多いです。
ただ今後日本が災害にあったりしたら、
あーやっぱり中国が良いや、日本は危ない、いい気味だと思うに違いない。
そんな奴らだと思います。
返信0
3日前
中国在住の駐在員です。
中国側のネットやを見ても、確かに日本への称賛や感謝が多いです。
ただ今後日本が災害にあったりしたら、
あーやっぱり中国が良いや、日本は危ない、いい気味だと思うに違いない。
そんな奴らだと思います。
返信0
名無しさん
3日前
まあ、わからないでもないが
中国人を差別する意味で隔離を促しているわけではない事も
理解してほしいし伝えてほしいのだけどね
感染拡大して患者が増えて
日本や各国の医療機関でも対応できなくなったら
間違いなく死者が発生しますよ
生きていれば治って良かった、で済む話が
死んだら、どういう感情を抱くのか?
ウイルスを恨むのか
感染をもたらした人間ですか医療機関ですか運命ですか
こればかりは、その人次第でしょうが
修復しようがない状況に陥るのだけは避けたいのですがね
返信0
3日前
まあ、わからないでもないが
中国人を差別する意味で隔離を促しているわけではない事も
理解してほしいし伝えてほしいのだけどね
感染拡大して患者が増えて
日本や各国の医療機関でも対応できなくなったら
間違いなく死者が発生しますよ
生きていれば治って良かった、で済む話が
死んだら、どういう感情を抱くのか?
ウイルスを恨むのか
感染をもたらした人間ですか医療機関ですか運命ですか
こればかりは、その人次第でしょうが
修復しようがない状況に陥るのだけは避けたいのですがね
返信0
名無しさん
2日前
確かに隣国の中国を助ける美談です。
問題は、隣国中国では状態が悪化の途上にあること。
そして日本も感染者数が中国に次いで2番目に多いことです。
この現状は、近い将来、日本国内でマスクや防護服が必要になる可能性について、楽観視できない状況を含んでいます。
日本の税金で非常時用に備蓄したこれらマスクや防護服が、いざというとき日本人を守れないという状況にならないことを祈ります。
マスコミには中国への人道的配慮を称賛するだけでなく、その裏側に、日本の危機管理を犠牲していることもしっかり伝えてほしいものです。
返信0
2日前
確かに隣国の中国を助ける美談です。
問題は、隣国中国では状態が悪化の途上にあること。
そして日本も感染者数が中国に次いで2番目に多いことです。
この現状は、近い将来、日本国内でマスクや防護服が必要になる可能性について、楽観視できない状況を含んでいます。
日本の税金で非常時用に備蓄したこれらマスクや防護服が、いざというとき日本人を守れないという状況にならないことを祈ります。
マスコミには中国への人道的配慮を称賛するだけでなく、その裏側に、日本の危機管理を犠牲していることもしっかり伝えてほしいものです。
返信0
名無しさん
2日前
迅速な対応をして物資を送ったことはとても素晴らしいけど、入国を拒否していないことも賞賛の理由の一つになるなら複雑な気分だ。確かに日本では中国人入国拒否の署名活動とか暴動などは聞かないけど、拒否しなかった政府の対応は正直ぬるかったと個人的には思っているし、そういった人もいると思う。今回のウィルスに感染力があり致死性もある。そんなウィルスに感染している可能性がある人を自由に日本国内で移動を許可してるのはやはり問題がるとしか思えない。
返信1
2日前
迅速な対応をして物資を送ったことはとても素晴らしいけど、入国を拒否していないことも賞賛の理由の一つになるなら複雑な気分だ。確かに日本では中国人入国拒否の署名活動とか暴動などは聞かないけど、拒否しなかった政府の対応は正直ぬるかったと個人的には思っているし、そういった人もいると思う。今回のウィルスに感染力があり致死性もある。そんなウィルスに感染している可能性がある人を自由に日本国内で移動を許可してるのはやはり問題がるとしか思えない。
返信1
名無しさん
3日前
支援はした方が良いと思う。今支援しておけば不義理はしないと思うから。尖閣諸島は中国領だと主張して中国の漁船が海保の船にぶつけて
険悪になっていた頃からみたら、今はとても良い傾向になりつつある。
スランプとの関係が悪化する今、スランプより良い条件で交渉を
進める為にも、支援して助ける時は今しかない。
このチャンスを逃したらいろいろな面で不利になるからね。
返信0
3日前
支援はした方が良いと思う。今支援しておけば不義理はしないと思うから。尖閣諸島は中国領だと主張して中国の漁船が海保の船にぶつけて
険悪になっていた頃からみたら、今はとても良い傾向になりつつある。
スランプとの関係が悪化する今、スランプより良い条件で交渉を
進める為にも、支援して助ける時は今しかない。
このチャンスを逃したらいろいろな面で不利になるからね。
返信0
名無しさん
3日前
まずこのウイルスの鎮静化が一日も早く進むように、世界が協力して進めるべきですね。
今回は中国が発生源だったが、次の病気はどこの国が発生源になるかわからない。
だから今回の事で、中国の方に差別的な行動は、礼儀、思いやりのある国である日本人は決してしてはいけないですね。
返信0
3日前
まずこのウイルスの鎮静化が一日も早く進むように、世界が協力して進めるべきですね。
今回は中国が発生源だったが、次の病気はどこの国が発生源になるかわからない。
だから今回の事で、中国の方に差別的な行動は、礼儀、思いやりのある国である日本人は決してしてはいけないですね。
返信0
名無しさん
3日前
一番きれいなところを掬いとったらこうなるんでしょうね。
今それを共有しておくことが、もっと悲惨な状態になった時に支えになってくれると思うし、落ち着いた時には少しお互い相手を思いやる気持ちが積み増しされると思います。
それに比べてあの国はみたいな部分は言及しないほうがよろし。
返信0
3日前
一番きれいなところを掬いとったらこうなるんでしょうね。
今それを共有しておくことが、もっと悲惨な状態になった時に支えになってくれると思うし、落ち着いた時には少しお互い相手を思いやる気持ちが積み増しされると思います。
それに比べてあの国はみたいな部分は言及しないほうがよろし。
返信0
名無しさん
3日前
国と国との親密度は何億の資金援助等といった事よりこういった事の方がより深くなるし互いに信用に足る、中国とは困った時にお互いが助け合う仲にこれからなっていける希望が見える。入場来場をお断りするよりマスクと手洗い、うがいを徹底するよう促し施設側も入り口にそういった環境を十分に用意する事に重点をおくべきだ。
返信0
3日前
国と国との親密度は何億の資金援助等といった事よりこういった事の方がより深くなるし互いに信用に足る、中国とは困った時にお互いが助け合う仲にこれからなっていける希望が見える。入場来場をお断りするよりマスクと手洗い、うがいを徹底するよう促し施設側も入り口にそういった環境を十分に用意する事に重点をおくべきだ。
返信0
名無しさん
3日前
素晴らしい記事です。
人類の敵はウィルスで感染者は被害者です。
同じ恐怖いや距離の離れた私達以上に身の危険に晒されて日々を戦っている方々に支援していくのは当たり前のことで敢えて誉めることではない。
しかし正しい考えを持って各国の指導者たちが判断を誤らないようにする為にはこの様な記事がとても大切だと私は思ってます。
返信0
3日前
素晴らしい記事です。
人類の敵はウィルスで感染者は被害者です。
同じ恐怖いや距離の離れた私達以上に身の危険に晒されて日々を戦っている方々に支援していくのは当たり前のことで敢えて誉めることではない。
しかし正しい考えを持って各国の指導者たちが判断を誤らないようにする為にはこの様な記事がとても大切だと私は思ってます。
返信0
名無しさん
3日前
都合の良い時だけ持ち上げるよね。
正直、中国人は日本に来るなって思ってますが。
ウイルスをばら撒き、マスクも買い漁る。
マスクを寄付するのは良いことなのだろうけれど、肝心の日本人でさえマスクが手に入らないこの現状をどう考えているのだろうか。
これから花粉の季節なのに迷惑でしかない。
返信0
3日前
都合の良い時だけ持ち上げるよね。
正直、中国人は日本に来るなって思ってますが。
ウイルスをばら撒き、マスクも買い漁る。
マスクを寄付するのは良いことなのだろうけれど、肝心の日本人でさえマスクが手に入らないこの現状をどう考えているのだろうか。
これから花粉の季節なのに迷惑でしかない。
返信0
名無しさん
3日前
なんだか胡耀邦総書記時代(1980年代前半)の日中関係を彷彿とさせるようなほっこりした記事なのですけど、
願わくばこれを機に多くの日本人が強く抱いているストレスを緩和するような政策を中国サイドで取って頂きたいと思わなくもありません。
トータルでは何だかんだ言っても日本の方がお人好しでバランス感覚を重視する人が多いのは間違いないのですから。
返信1
3日前
なんだか胡耀邦総書記時代(1980年代前半)の日中関係を彷彿とさせるようなほっこりした記事なのですけど、
願わくばこれを機に多くの日本人が強く抱いているストレスを緩和するような政策を中国サイドで取って頂きたいと思わなくもありません。
トータルでは何だかんだ言っても日本の方がお人好しでバランス感覚を重視する人が多いのは間違いないのですから。
返信1
名無しさん
1日前
中国に外交パフォーマンスも結構だが、日本でパンデミックにならないように足元をしっかり見てほしいものだ。
乾燥したこの時期に感染し易いことは誰でもわかること。
それを承知の上で入国規制もせずに、チャーター機では検査拒否されと、後手後手の失態続き。
マスクが足らないと購入規制も後手後手。
いったい政治家、官僚はどういった仕事の仕方をしているのでしょう。
政府の忖度がない専門家にあらゆる感染の封じ込めを行ってほしいものです。
こういった後手が命取りにならない様に、地震災害が起こらないことを祈るばかりです。
返信0
1日前
中国に外交パフォーマンスも結構だが、日本でパンデミックにならないように足元をしっかり見てほしいものだ。
乾燥したこの時期に感染し易いことは誰でもわかること。
それを承知の上で入国規制もせずに、チャーター機では検査拒否されと、後手後手の失態続き。
マスクが足らないと購入規制も後手後手。
いったい政治家、官僚はどういった仕事の仕方をしているのでしょう。
政府の忖度がない専門家にあらゆる感染の封じ込めを行ってほしいものです。
こういった後手が命取りにならない様に、地震災害が起こらないことを祈るばかりです。
返信0
名無しさん
3日前
私の住む地域では旅行者も含め中国の方を見かけることはほとんどありませんが…同じく声調言語を話すベトナム人の声が聞こえたりすると嫌悪感が出てきたりすることが瞬間的にあります。
ベトナムは同じ陸続きの国だし、ぱっと見では同じ人種だし、声調言語という点では中国語と共通点もあるし…日本国内でも少なからず私のような警戒感を持つ人もいるでしょうから、世界各国で東洋人が警戒されるのも仕方ないと思います。
日本を称賛してくれるのは良いですが、早く事態を収束させてほしいですね。
返信0
3日前
私の住む地域では旅行者も含め中国の方を見かけることはほとんどありませんが…同じく声調言語を話すベトナム人の声が聞こえたりすると嫌悪感が出てきたりすることが瞬間的にあります。
ベトナムは同じ陸続きの国だし、ぱっと見では同じ人種だし、声調言語という点では中国語と共通点もあるし…日本国内でも少なからず私のような警戒感を持つ人もいるでしょうから、世界各国で東洋人が警戒されるのも仕方ないと思います。
日本を称賛してくれるのは良いですが、早く事態を収束させてほしいですね。
返信0
名無しさん
1日前
日本は他の国を見習ったほうがよいと思います。政府の対応を見ていたら不安になるのは当たり前です。直近のインバウンドのことばかり気にして今後のことを考えているとは思えません。
また、日本在住の中国人の人達のことを考えてないのだろうかと不思議になります。中国からの観光客との区別がつかないため、偏見に近い扱いをされることも多いようです。
電車に乗っているとき気付いたのですが、中国人が近くにいるとわかった途端その人から距離を置く人が多いです。まだ、くしゃみや咳をしていた人がいたら結構な割合で振り向いています。自分もその一人で、マスク着用しているかの確認をしてしまいます。新型コロナウイルスをうつされたくもないですし、写したくもないですからね。
1日前
日本は他の国を見習ったほうがよいと思います。政府の対応を見ていたら不安になるのは当たり前です。直近のインバウンドのことばかり気にして今後のことを考えているとは思えません。
また、日本在住の中国人の人達のことを考えてないのだろうかと不思議になります。中国からの観光客との区別がつかないため、偏見に近い扱いをされることも多いようです。
電車に乗っているとき気付いたのですが、中国人が近くにいるとわかった途端その人から距離を置く人が多いです。まだ、くしゃみや咳をしていた人がいたら結構な割合で振り向いています。自分もその一人で、マスク着用しているかの確認をしてしまいます。新型コロナウイルスをうつされたくもないですし、写したくもないですからね。
正直、政府にはもう少し先の未来を考えてほしいです。国民の生活も守れない政府に存在意義があるとは思えません。
返信0
名無しさん
3日前
日本の対応は決して称賛できるものではなかろう。発生時に中国からの渡航者を制限していたのなら賞賛もできようが、いまだに入ってきてる。これがのちに取り返しのきかないことが成るのは,火を見るよりも明らかだろう。日和見の政府は人の命はとるに足らんことか。
返信0
3日前
日本の対応は決して称賛できるものではなかろう。発生時に中国からの渡航者を制限していたのなら賞賛もできようが、いまだに入ってきてる。これがのちに取り返しのきかないことが成るのは,火を見るよりも明らかだろう。日和見の政府は人の命はとるに足らんことか。
返信0
名無しさん
1日前
世界は、見ている。
人は、見ていないようで見てると同じ。
何があった時に、日頃思っている事が行動に出る。
口では綺麗事を言っても本性は、隠せない。
自分の生命を守る事は、一番重要であるがそれと同じぐらい他国の人を思う気持ちも大事。
目先の利益を優先すれば、将来大きな損をする。
商いの精神は、いろんな事に活かされる。
昔、和歌山で難破したトルコ人を助けたこの行動は、後世でも活かされている。
後世の人に誇れる行動をしたいものです。
返信0
1日前
世界は、見ている。
人は、見ていないようで見てると同じ。
何があった時に、日頃思っている事が行動に出る。
口では綺麗事を言っても本性は、隠せない。
自分の生命を守る事は、一番重要であるがそれと同じぐらい他国の人を思う気持ちも大事。
目先の利益を優先すれば、将来大きな損をする。
商いの精神は、いろんな事に活かされる。
昔、和歌山で難破したトルコ人を助けたこの行動は、後世でも活かされている。
後世の人に誇れる行動をしたいものです。
返信0
名無しさん
2日前
夫婦別姓や同性婚を認めない、トランスジェンダーの性別変更に厳しい規制があるなどで、日本はとかく遅れていると非難されること多いが、このことは、日本人は本当に人として大切なことは何かという社会的合意が生きているということ!
これからも浅薄な人権批判など相手にせず、日本は日本であり続けて欲しい!
返信0
2日前
夫婦別姓や同性婚を認めない、トランスジェンダーの性別変更に厳しい規制があるなどで、日本はとかく遅れていると非難されること多いが、このことは、日本人は本当に人として大切なことは何かという社会的合意が生きているということ!
これからも浅薄な人権批判など相手にせず、日本は日本であり続けて欲しい!
返信0
名無しさん
3日前
拘束されるかもしれないのにネットに情報を上げてる人の勇気は凄いとおもう。現場は本当に悲惨過ぎて涙がでます。頑張れとしか言えません。しかし個人的には意地悪とかでなく、騒動が収まるまで中国の方はしばらく海外旅行は控えて頂きたいです。
返信0
3日前
拘束されるかもしれないのにネットに情報を上げてる人の勇気は凄いとおもう。現場は本当に悲惨過ぎて涙がでます。頑張れとしか言えません。しかし個人的には意地悪とかでなく、騒動が収まるまで中国の方はしばらく海外旅行は控えて頂きたいです。
返信0
名無しさん
2日前
天変地異の多い日本で、「備えよ、常に」という意識が高く、また、的確に何が必要かを判断できる人が多いのも日本人の特徴かもしれない。
自分以外が大変な時に、腰を上げるのが早いのも、日本人の特徴かもね。ともかく、一刻も早くこの騒動が落ち着くことを願います。
返信0
2日前
天変地異の多い日本で、「備えよ、常に」という意識が高く、また、的確に何が必要かを判断できる人が多いのも日本人の特徴かもしれない。
自分以外が大変な時に、腰を上げるのが早いのも、日本人の特徴かもね。ともかく、一刻も早くこの騒動が落ち着くことを願います。
返信0
名無しさん
1日前
いろいろ勉強になる記事だった。「山川異域、風月同天」は覚えておこう。いつ手のひらを返されるかわからないから今の雰囲気を無邪気に喜んでいてはいけないが、困った時には助け合う。偽善と言われても日本人のとして誇っていいと思うし、相手の心の奥底に日本への思いが宿ればそれでいいと思う。
返信0
1日前
いろいろ勉強になる記事だった。「山川異域、風月同天」は覚えておこう。いつ手のひらを返されるかわからないから今の雰囲気を無邪気に喜んでいてはいけないが、困った時には助け合う。偽善と言われても日本人のとして誇っていいと思うし、相手の心の奥底に日本への思いが宿ればそれでいいと思う。
返信0
名無しさん
3日前
仮に賞賛されていたとして、日本の対応にはまだまだ問題点が多いと思う。賞賛などあまり気にかけず、問題点を改善すべきだ。
返信0
3日前
仮に賞賛されていたとして、日本の対応にはまだまだ問題点が多いと思う。賞賛などあまり気にかけず、問題点を改善すべきだ。
返信0
名無しさん
3日前
賞賛しなくていいから、
お願いだから日本に来ないで。
賞賛する代わりに、
日本に来ようとする人を止めて欲しい。
あなた方より、多少分別もあり、
礼節をわきまえているだけのことです。
お礼したいとのことですけど、
お礼しなくて良いからあまり関わらないで欲しいです。
返信0
3日前
賞賛しなくていいから、
お願いだから日本に来ないで。
賞賛する代わりに、
日本に来ようとする人を止めて欲しい。
あなた方より、多少分別もあり、
礼節をわきまえているだけのことです。
お礼したいとのことですけど、
お礼しなくて良いからあまり関わらないで欲しいです。
返信0
名無しさん
3日前
中国国内の感染拡大を抑え込み、一日でも早い終息宣言を出すことが
日本だけでなく世界の人への恩返しです。
都市閉鎖やら移動制限で過酷な生活環境と思けうけど、引き続き
頑張って下さい。
返信0
3日前
中国国内の感染拡大を抑え込み、一日でも早い終息宣言を出すことが
日本だけでなく世界の人への恩返しです。
都市閉鎖やら移動制限で過酷な生活環境と思けうけど、引き続き
頑張って下さい。
返信0
名無しさん
1日前
そもそも、SARSやMERSじたい、黄色人種を狙った人種兵器説が強い。今回の2019n-CoVのRNA配列もほぼSARSだし、病毒研究所のある武漢というだけで合点が行く。今回のは故意か過失かはおいておくとして、間違いなくバイオハザードだと思う。中国政府が武漢を封鎖したのは何も感染対策を講じたからではないと考える。そもそもあの段階で封鎖しても間に合うはずはないことは明らか。政府のねらいは、対外的には感染対策をやっているとアピールしてバイオハザードの事実をうやむやにすること、武漢病毒研究所の存在を隠し、外からメディアを入れないようにするためのつごうのよい口実とすること、この二点ではないかと思われる。こういう見方で考えると、今回の一連の動きは実に滑稽な茶番劇だと思わざるを得ない。
返信0
1日前
そもそも、SARSやMERSじたい、黄色人種を狙った人種兵器説が強い。今回の2019n-CoVのRNA配列もほぼSARSだし、病毒研究所のある武漢というだけで合点が行く。今回のは故意か過失かはおいておくとして、間違いなくバイオハザードだと思う。中国政府が武漢を封鎖したのは何も感染対策を講じたからではないと考える。そもそもあの段階で封鎖しても間に合うはずはないことは明らか。政府のねらいは、対外的には感染対策をやっているとアピールしてバイオハザードの事実をうやむやにすること、武漢病毒研究所の存在を隠し、外からメディアを入れないようにするためのつごうのよい口実とすること、この二点ではないかと思われる。こういう見方で考えると、今回の一連の動きは実に滑稽な茶番劇だと思わざるを得ない。
返信0
名無しさん
3日前
支援はいいことだと思うけど、
まだまだインフルエンザの季節だし
これから花粉も飛んでくるというのに、
マスクやエタノールが足りていないと聞いてます
中国の方ならコロナが落ち着けば
またどのシーズンであれ来てくれますので
そんなに今は無理しなくていいと思う
来ないならそれはそれで静かでいいかと
返信0
3日前
支援はいいことだと思うけど、
まだまだインフルエンザの季節だし
これから花粉も飛んでくるというのに、
マスクやエタノールが足りていないと聞いてます
中国の方ならコロナが落ち着けば
またどのシーズンであれ来てくれますので
そんなに今は無理しなくていいと思う
来ないならそれはそれで静かでいいかと
返信0
名無しさん
2日前
死亡率が低いウィルスだ。
しかし感染率が物凄い。
でも
感染発症しても
誰一人死なさず完治させれば
よいわけだ。
日本の医療機関の方々
頑張ってください。
震災の時に
放射能だのなんだの言われて
あの時、日本も差別をうけた。
弱ってる時に差別されて二重に
悔しい。
武漢の人は大変だと思う。
中国も日本も医療機関の方
頑張ってください。
返信0
2日前
死亡率が低いウィルスだ。
しかし感染率が物凄い。
でも
感染発症しても
誰一人死なさず完治させれば
よいわけだ。
日本の医療機関の方々
頑張ってください。
震災の時に
放射能だのなんだの言われて
あの時、日本も差別をうけた。
弱ってる時に差別されて二重に
悔しい。
武漢の人は大変だと思う。
中国も日本も医療機関の方
頑張ってください。
返信0
名無しさん
2日前
久しぶりにいい記事に巡り会えた。
政府批判やマスコミの悪意のある偏ったニュースにウンザリしていたとこだったから。
一部分だけが強調され拡散されて誘導されてしまい、冷静に判断し行動できなくなってしまいそうな時だったから、あらためて冷静になって考えさせられるニュースでした。
災害をたくさん経験し、乗り越えてきた日本人だからこそ悪意のある情報に振り回されず、冷静に考え行動できるようになって欲しい。
返信0
2日前
久しぶりにいい記事に巡り会えた。
政府批判やマスコミの悪意のある偏ったニュースにウンザリしていたとこだったから。
一部分だけが強調され拡散されて誘導されてしまい、冷静に判断し行動できなくなってしまいそうな時だったから、あらためて冷静になって考えさせられるニュースでした。
災害をたくさん経験し、乗り越えてきた日本人だからこそ悪意のある情報に振り回されず、冷静に考え行動できるようになって欲しい。
返信0
名無しさん
2日前
日本は災害の多い国であり、先人たちから苦しい時はお互い様精神を受け継いで来た。救援物資を我先に強奪するようなことはなく、何時間でも辛抱強く順番を待つ、足りない時は半分にして使う。等々は何時の場合でも何処でも出来ているように思う。
返信0
2日前
日本は災害の多い国であり、先人たちから苦しい時はお互い様精神を受け継いで来た。救援物資を我先に強奪するようなことはなく、何時間でも辛抱強く順番を待つ、足りない時は半分にして使う。等々は何時の場合でも何処でも出来ているように思う。
返信0
名無しさん
3日前
一昨日、中国の友人がまさにその「山川異域、風月同天」の言葉が添えられた段ボール箱の写真をWeChatで送ってくれた。やっと意味がわかった。ありがとう。
返信0
3日前
一昨日、中国の友人がまさにその「山川異域、風月同天」の言葉が添えられた段ボール箱の写真をWeChatで送ってくれた。やっと意味がわかった。ありがとう。
返信0
名無しさん
23時間前
称賛されるのはありがたいけど、当然のことじゃないのかな。
目に見えぬ細菌の恐怖から少しでも防げる対策を講じる。
日本だって、様々な災害の時に他国から支援をもらってる。
できることはすればいいし、して当然でしょ。少しでもその支援が役立って、それが日本への威が少なくなればなおいい
返信0
23時間前
称賛されるのはありがたいけど、当然のことじゃないのかな。
目に見えぬ細菌の恐怖から少しでも防げる対策を講じる。
日本だって、様々な災害の時に他国から支援をもらってる。
できることはすればいいし、して当然でしょ。少しでもその支援が役立って、それが日本への威が少なくなればなおいい
返信0
名無しさん
18時間前
新型肺炎に対しては国境を越えて協力するのは当然だと思います。いずれコロナウイルスは世界に広がってしまうだろうし。今はなるべく被害を最小限にし時間を稼ぐしかないのでは?あまり感情的にならずに、お互いにできることを最大限努力すればいいと思う。よく知ればそんなに怖い病気でもないというのが分かるのではないでしょうか。
返信0
18時間前
新型肺炎に対しては国境を越えて協力するのは当然だと思います。いずれコロナウイルスは世界に広がってしまうだろうし。今はなるべく被害を最小限にし時間を稼ぐしかないのでは?あまり感情的にならずに、お互いにできることを最大限努力すればいいと思う。よく知ればそんなに怖い病気でもないというのが分かるのではないでしょうか。
返信0
名無しさん
1日前
日本で称賛されて良いのは、患者の対応にあたっている医療関係者、警察、消防、自衛隊、そして内閣府の職員、後、これらの関係者の人達だけ。
本当に、この人達がいたからこそ、感染者たちは救われていると思う。
でも結果的に、日本政府は中国滞在の日本人を帰国させてしまった事が、多くの国民を疲弊させ、不安な気持ちにさせ、自殺者まで出してしまったと思う。
日本政府は自分達は楽なもんですよ!
下々に指示を出すだけで普通に24時間生活しているんだから。
安倍首相は本来は自ら、防護服を着て感染現場に行き、働いている人達を労っても良いと思う。
しかし、日本人の感染者は今の人数ではまだまだ収まらないと思う。
今後、隔離がとかれた人達が一斉に国内に散らばったら、それは、また3次感染する確率は高いでしょう。
だからと言って、ずっと隔離するわけにもいかないわけだから、一人一人ができる事は免疫力強化しかないと思う。
返信0
1日前
日本で称賛されて良いのは、患者の対応にあたっている医療関係者、警察、消防、自衛隊、そして内閣府の職員、後、これらの関係者の人達だけ。
本当に、この人達がいたからこそ、感染者たちは救われていると思う。
でも結果的に、日本政府は中国滞在の日本人を帰国させてしまった事が、多くの国民を疲弊させ、不安な気持ちにさせ、自殺者まで出してしまったと思う。
日本政府は自分達は楽なもんですよ!
下々に指示を出すだけで普通に24時間生活しているんだから。
安倍首相は本来は自ら、防護服を着て感染現場に行き、働いている人達を労っても良いと思う。
しかし、日本人の感染者は今の人数ではまだまだ収まらないと思う。
今後、隔離がとかれた人達が一斉に国内に散らばったら、それは、また3次感染する確率は高いでしょう。
だからと言って、ずっと隔離するわけにもいかないわけだから、一人一人ができる事は免疫力強化しかないと思う。
返信0
名無しさん
1日前
まあ感染者には来て欲しくないしマスクの買い締めも困っているが
感染を撲滅して欲しいだけで死んで欲しい訳ではない、明日はわが身だ
ある程度の距離を保った友人付き合いはお互いに悪いことでは無いからね
ただ感染がこれ以上広がらないように全力で当たって欲しい
中国がまず沈静化しないと人類の存続に関わる
返信0
1日前
まあ感染者には来て欲しくないしマスクの買い締めも困っているが
感染を撲滅して欲しいだけで死んで欲しい訳ではない、明日はわが身だ
ある程度の距離を保った友人付き合いはお互いに悪いことでは無いからね
ただ感染がこれ以上広がらないように全力で当たって欲しい
中国がまず沈静化しないと人類の存続に関わる
返信0
名無しさん
1日前
日本の病院でもマスクは今置いてある在庫だけ、この後入ってくるか未定と報道されていた。医療関係者へマスクや防護服が行き届いてないのに中国へ大量に送るのはいささかどうかと思う。また生物兵器と認めた報道もある。これと自然災害の被害とを一緒にして良いのか?
まずは国内にウィルスを入れない対策をしてからの救援物資だったのでは?マスクも消毒もドラッグストアー等ガラガラで売っていない。ネットを見れないお年寄りにしわ寄せがきてる。命の危機なのに…自国の防衛より中国優先というのがもう日本は中国に乗っ取られてると思う。アメリカ対中国なのに…本当嫌だ。
返信0
1日前
日本の病院でもマスクは今置いてある在庫だけ、この後入ってくるか未定と報道されていた。医療関係者へマスクや防護服が行き届いてないのに中国へ大量に送るのはいささかどうかと思う。また生物兵器と認めた報道もある。これと自然災害の被害とを一緒にして良いのか?
まずは国内にウィルスを入れない対策をしてからの救援物資だったのでは?マスクも消毒もドラッグストアー等ガラガラで売っていない。ネットを見れないお年寄りにしわ寄せがきてる。命の危機なのに…自国の防衛より中国優先というのがもう日本は中国に乗っ取られてると思う。アメリカ対中国なのに…本当嫌だ。
返信0
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果! |
小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます! |
「ニュース」カテゴリーの関連記事