新型コロナ感染拡大でも、日本が「中国人」を受け入れ続けるわけ
454人(17日時点)という「史上最悪の船内感染」となったダイヤモンド・プリンセスの対応をアメリカなどが批判している。ニューヨーク・タイムズは「公衆の衛生に関わる危機について、『こうしてはいけない』と教科書に載る見本だ」など笑いものにしているのだ。
コロナウィルスの脅威が世界に伝えられる中で、アメリカ、オーストラリア、シンガポール、フィリピンなどが中国全土からの外国人入国拒否という対応をとったのと対照的に、日本は湖北省、浙江省に滞在歴のある外国人などを原則入国拒否というソフト路線を続けている。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000026-zdn_mkt-bus_all
名無しさん
4時間前
全て後手後手。湖北省以外の中国からの訪問者の来日を制限しなかったため日本国内にコロナウイルス感染が拡大してしまった。亡くなられた80歳のご婦人は政府のお粗末な対応の犠牲者だと思う。
保健所が湖北省との関連がある人にコロナウイルス🦠検査対象を制限し、病院の医師から感染疑いのある患者への検査要請があっても受け付けてこなかった。当然、適切な医療行為を施すことも出来ず、死後にコロナウイルス感染が判明。こんな酷い事が許されるのだろうか?
日本には現在活用可能な指定感染症対応ベッドが1800しか無い。コロナウイルス感染患者が今後増えても許容capacityには限界がある事は、政府は初めから分かっていたはずだ。
コロナウイルス感染患者への限界を知りながら、中国からの潜在的な感染者を武漢、湖北省以外からはオープンに受け入れて、国内での感染拡大リスクをコントロールしなかった訳で、許されることでは無い。
返信28
4時間前
全て後手後手。湖北省以外の中国からの訪問者の来日を制限しなかったため日本国内にコロナウイルス感染が拡大してしまった。亡くなられた80歳のご婦人は政府のお粗末な対応の犠牲者だと思う。
保健所が湖北省との関連がある人にコロナウイルス🦠検査対象を制限し、病院の医師から感染疑いのある患者への検査要請があっても受け付けてこなかった。当然、適切な医療行為を施すことも出来ず、死後にコロナウイルス感染が判明。こんな酷い事が許されるのだろうか?
日本には現在活用可能な指定感染症対応ベッドが1800しか無い。コロナウイルス感染患者が今後増えても許容capacityには限界がある事は、政府は初めから分かっていたはずだ。
コロナウイルス感染患者への限界を知りながら、中国からの潜在的な感染者を武漢、湖北省以外からはオープンに受け入れて、国内での感染拡大リスクをコントロールしなかった訳で、許されることでは無い。
返信28
名無しさん
4時間前
船内隔離が全部間違っていたとは思いません。
問題は、乗員だけでも早急に全員検査すべきだったことではないでしょうか。
また、米国の運営会社に乗員の総入れ替えや、隔離用にクルーズ船を別に求めるなどもっと、船主に働きかけた方が良かったと思います。
返信28
4時間前
船内隔離が全部間違っていたとは思いません。
問題は、乗員だけでも早急に全員検査すべきだったことではないでしょうか。
また、米国の運営会社に乗員の総入れ替えや、隔離用にクルーズ船を別に求めるなどもっと、船主に働きかけた方が良かったと思います。
返信28
名無しさん
4時間前
そもそも、ダイアモンドプリンセスは「笑い者にしてる」国の船ですけどね。
自分の国では対応せす、日本に丸投げなくせに、よく笑えますね。
日本の病院には3700人も収容できないし、隔離するには船内が最適。うつったのは隔離前の可能性の方が高いのに、非難だけするとは呆れる。
返信13
4時間前
そもそも、ダイアモンドプリンセスは「笑い者にしてる」国の船ですけどね。
自分の国では対応せす、日本に丸投げなくせに、よく笑えますね。
日本の病院には3700人も収容できないし、隔離するには船内が最適。うつったのは隔離前の可能性の方が高いのに、非難だけするとは呆れる。
返信13
名無しさん
4時間前
誰もが思っていたはずだ。なぜ、中国人を入国拒否をしないのかと。旅行団体からの圧力、他国への媚び。国民の健康より目先のことを優先んにした結果、経済的なダメージは計り知れない。
呑気にイベントやってる場合ではない。
返信7
4時間前
誰もが思っていたはずだ。なぜ、中国人を入国拒否をしないのかと。旅行団体からの圧力、他国への媚び。国民の健康より目先のことを優先んにした結果、経済的なダメージは計り知れない。
呑気にイベントやってる場合ではない。
返信7
名無しさん
4時間前
本当に目先のことばかり。このごにおよんで中国に忖度してるとしか思えない舵取り。しかも頼れるような野党もいない…
返信13
4時間前
本当に目先のことばかり。このごにおよんで中国に忖度してるとしか思えない舵取り。しかも頼れるような野党もいない…
返信13
名無しさん
4時間前
ただ一言「お金のため」。
春節のインバウンドは、命綱な企業がたくさんあったから。
返信19
4時間前
ただ一言「お金のため」。
春節のインバウンドは、命綱な企業がたくさんあったから。
返信19
名無しさん
4時間前
自分の名誉欲のために国民を犠牲にするとすれば、悪い意味で歴史に名を残すでしょうね。ま、このままだとそのオリンピックだってやれるかどうか怪しいモンだし、習近平を国賓で呼ぶという方針を変えないのも国民の感情からしたら受け入れられない。
返信1
4時間前
自分の名誉欲のために国民を犠牲にするとすれば、悪い意味で歴史に名を残すでしょうね。ま、このままだとそのオリンピックだってやれるかどうか怪しいモンだし、習近平を国賓で呼ぶという方針を変えないのも国民の感情からしたら受け入れられない。
返信1
名無しさん
4時間前
イギリスから両肺影がはっきり見えて、コロナ感染が間違いないはずなのに、4回検査しても陰性。5度目にやっと陽性になったという報告がありました。
結局ダイヤモンドプリンセス式の隔離しか方法はないように思えます。
ただもう、春節で世界中に散らばってますよね。
本当に今がピークで3月収束なのですか?
日本のマスコミとチャイナ共産党は信じられない。。。
返信3
4時間前
イギリスから両肺影がはっきり見えて、コロナ感染が間違いないはずなのに、4回検査しても陰性。5度目にやっと陽性になったという報告がありました。
結局ダイヤモンドプリンセス式の隔離しか方法はないように思えます。
ただもう、春節で世界中に散らばってますよね。
本当に今がピークで3月収束なのですか?
日本のマスコミとチャイナ共産党は信じられない。。。
返信3
名無しさん
4時間前
オリンピックと言うより、経済だけでしょう。
死亡率が感染者で1%以下になりそうだから全国民に感染しても100万人くらい、それも高齢者が率先して死亡するから、医療費や年金などの抑制にも繋がり一石二鳥どころか、って話でしょ。
返信11
4時間前
オリンピックと言うより、経済だけでしょう。
死亡率が感染者で1%以下になりそうだから全国民に感染しても100万人くらい、それも高齢者が率先して死亡するから、医療費や年金などの抑制にも繋がり一石二鳥どころか、って話でしょ。
返信11
名無しさん
4時間前
てかオリンピック楽しみにしてる日本人の割合をちゃんと調べた方が良いよ。
一部の人のみで多数は日本でやる事に反対してるみたいです。
それが今の日本の現状。インバウンドにばかり頼るから一部の人以外は潤わずにオリンピックなんて余裕ない状況。
返信8
4時間前
てかオリンピック楽しみにしてる日本人の割合をちゃんと調べた方が良いよ。
一部の人のみで多数は日本でやる事に反対してるみたいです。
それが今の日本の現状。インバウンドにばかり頼るから一部の人以外は潤わずにオリンピックなんて余裕ない状況。
返信8
名無しさん
4時間前
オリンピック=全国民が感動をありがとう。
全国民が、そうですか?
私はオリンピック中止して頂きたい。オリンピックのお陰で、仕事もプライベートも大変です。
開催には、反対派です。
返信5
4時間前
オリンピック=全国民が感動をありがとう。
全国民が、そうですか?
私はオリンピック中止して頂きたい。オリンピックのお陰で、仕事もプライベートも大変です。
開催には、反対派です。
返信5
名無しさん
4時間前
クルーズ船の件は無理難題でしょ。
それよりも中国人を入国拒否できていない現状は致命的。
結果として、中国と一旦断交していたらオリンピック開催できていたのに、となる可能性も高いと思っている。
返信0
4時間前
クルーズ船の件は無理難題でしょ。
それよりも中国人を入国拒否できていない現状は致命的。
結果として、中国と一旦断交していたらオリンピック開催できていたのに、となる可能性も高いと思っている。
返信0
名無しさん
4時間前
健康的な生活を送る権利に比べてオリンピックがなぜそんなに大事か?
昭和のオリンピック近傍では日本が経済大国となったが今一度その夢の残滓を見せて、製造下請けとなった日本の現状から目を逸らさせたいだけだったりして。
冬季五輪の長野を振り返ってみれば、残るのは金食い虫の箱物インフラとそれらが朽ちていった廃墟だけ
返信0
4時間前
健康的な生活を送る権利に比べてオリンピックがなぜそんなに大事か?
昭和のオリンピック近傍では日本が経済大国となったが今一度その夢の残滓を見せて、製造下請けとなった日本の現状から目を逸らさせたいだけだったりして。
冬季五輪の長野を振り返ってみれば、残るのは金食い虫の箱物インフラとそれらが朽ちていった廃墟だけ
返信0
名無しさん
4時間前
中国以外ではコロナウィルスの最大の汚染国は日本だからな
幾つかの国ですでに始まっているが、このままでは各国は日本人に対して入国制限を課すだろう。
かなり厄介な状況になってきている。
何度も指摘されてきた事だが、こうした非常事態には必ず。想定外って事が起こるのだよ
過去に宇宙人の侵略が起こった時にどう対処するかって国会で提起して笑いものになった議員がいたが
宇宙人の侵略は極端にしても、想定外の事態にも対応できるように、常に海外で実際に起こった実例を参考に対応策を準備しないといけないのだし
それでも起こった場合に備えて、非常事態には主導的役割を果たす人間や組織を用意して想定外でも対応できるように強い権限を与えないとならないのだがな
これを指摘すれば必ず。独裁を招くとか、日本でそんなことが起こるわけがないとか
そういう無意味な反論が出るな
返信0
4時間前
中国以外ではコロナウィルスの最大の汚染国は日本だからな
幾つかの国ですでに始まっているが、このままでは各国は日本人に対して入国制限を課すだろう。
かなり厄介な状況になってきている。
何度も指摘されてきた事だが、こうした非常事態には必ず。想定外って事が起こるのだよ
過去に宇宙人の侵略が起こった時にどう対処するかって国会で提起して笑いものになった議員がいたが
宇宙人の侵略は極端にしても、想定外の事態にも対応できるように、常に海外で実際に起こった実例を参考に対応策を準備しないといけないのだし
それでも起こった場合に備えて、非常事態には主導的役割を果たす人間や組織を用意して想定外でも対応できるように強い権限を与えないとならないのだがな
これを指摘すれば必ず。独裁を招くとか、日本でそんなことが起こるわけがないとか
そういう無意味な反論が出るな
返信0
名無しさん
4時間前
春節と絡み、目先のインバウンド収入に目がくらんでこの始末。
当初から中国全土、直近に出入りした非とをシャットアウトし、出国を促しておけばこれほど拡散もなかっただろう。
インバウンド収入を得るより、数々のダメージの方が大きい。
返信0
4時間前
春節と絡み、目先のインバウンド収入に目がくらんでこの始末。
当初から中国全土、直近に出入りした非とをシャットアウトし、出国を促しておけばこれほど拡散もなかっただろう。
インバウンド収入を得るより、数々のダメージの方が大きい。
返信0
名無しさん
4時間前
健康な人は感染しても、
発症してないし、発症しても軽い
みたいだね。
元々疾患のある人や、体力の弱った
高齢の方が亡くなっています。
何かの意図があるのかな?
アメリカのインフルの方が
猛威を振るっているのに
スルーしてるのも疑問。
返信0
4時間前
健康な人は感染しても、
発症してないし、発症しても軽い
みたいだね。
元々疾患のある人や、体力の弱った
高齢の方が亡くなっています。
何かの意図があるのかな?
アメリカのインフルの方が
猛威を振るっているのに
スルーしてるのも疑問。
返信0
名無しさん
3時間前
自民党は次回の選挙で間違いなく議席を減らすでしょう。
私は自民党や安倍晋三総理が好きですが今回のコロナ感染に対する対応は、さすがに良くなかった。
日本人は日本という国家から大切にされていない感が皆さんの共通認識になってしまいました。
逆に言えば桜の問題やらIRの問題やら、色々ありましたが、コロナ感染の対策をアメリカ並に出来ていれば、さすが安倍晋三だ、さすが自民党だとなったでしょう。更に幹事長の中国に対する度からなるKY発言でザエンドって感じです。大変残念です。
返信5
3時間前
自民党は次回の選挙で間違いなく議席を減らすでしょう。
私は自民党や安倍晋三総理が好きですが今回のコロナ感染に対する対応は、さすがに良くなかった。
日本人は日本という国家から大切にされていない感が皆さんの共通認識になってしまいました。
逆に言えば桜の問題やらIRの問題やら、色々ありましたが、コロナ感染の対策をアメリカ並に出来ていれば、さすが安倍晋三だ、さすが自民党だとなったでしょう。更に幹事長の中国に対する度からなるKY発言でザエンドって感じです。大変残念です。
返信5
名無しさん
4時間前
船内隔離は間違ってないよ。
ただ、感染者の存在が発覚した後も運営会社が乗客集めてイベントとか続けてたのが、事態を大きく悪化させた。
まあ、ツッコミたいところは多少あるけど、概ね記事自体には賛同するけどね。
返信0
4時間前
船内隔離は間違ってないよ。
ただ、感染者の存在が発覚した後も運営会社が乗客集めてイベントとか続けてたのが、事態を大きく悪化させた。
まあ、ツッコミたいところは多少あるけど、概ね記事自体には賛同するけどね。
返信0
名無しさん
4時間前
今はまだ何とか感染ルートがギリギリ追える段階だと思うからインバウンド目当ての観光地は目を覚まして欲しい後から立ち寄ったルートを特定されたら2週間閉店・隔離入院の可能性がある是非とも自主自粛を
政府はWHOの基準に合わせているだけで後は自己責任と言ってるだけ日本がミニ武漢と言われているのに気付かないふりをしているだけだ
返信0
4時間前
今はまだ何とか感染ルートがギリギリ追える段階だと思うからインバウンド目当ての観光地は目を覚まして欲しい後から立ち寄ったルートを特定されたら2週間閉店・隔離入院の可能性がある是非とも自主自粛を
政府はWHOの基準に合わせているだけで後は自己責任と言ってるだけ日本がミニ武漢と言われているのに気付かないふりをしているだけだ
返信0
oiii***
3時間前
日中首脳会談を成功させなければならない?
穏やかな雰囲気で首脳会談成功と声高に唱えても、いざ蓋を開けてみれば、いつも莫大なODAの供与を約束したり技術供与を約束したり、日本からの投資を約束したり、相手国にとって有利な内容でしかないように思えるのですが。
例え、物別れに終わったとしても日本として言うべきことを言い、譲るべきところは譲っても、譲れないものは譲れないと強く意思表示してこその国益ではないでしょうか。
トランプやプーチンやヨーロッパの首脳のように言うべきときにはハッキリとNO!を突きつける首脳には一目をおきますが、それが出来ない首脳は海外から軽く見なされるのではないでしょうか。
それと、理由の三つ目に挙がっている「経済」ですが、確かに経済が重要なのはわかりますが国民の生命を危険にさらしてまでそれを最優先しますか?
返信0
日中首脳会談を成功させなければならない?
穏やかな雰囲気で首脳会談成功と声高に唱えても、いざ蓋を開けてみれば、いつも莫大なODAの供与を約束したり技術供与を約束したり、日本からの投資を約束したり、相手国にとって有利な内容でしかないように思えるのですが。
例え、物別れに終わったとしても日本として言うべきことを言い、譲るべきところは譲っても、譲れないものは譲れないと強く意思表示してこその国益ではないでしょうか。
トランプやプーチンやヨーロッパの首脳のように言うべきときにはハッキリとNO!を突きつける首脳には一目をおきますが、それが出来ない首脳は海外から軽く見なされるのではないでしょうか。
それと、理由の三つ目に挙がっている「経済」ですが、確かに経済が重要なのはわかりますが国民の生命を危険にさらしてまでそれを最優先しますか?
返信0
名無しさん
3時間前
日本で広まりつつあるものに関しては、人災でしょ。
日本で1番責任ある人が、出来る事をしようとしなかったから、本来かからなくても良かった人達にどんどん広まって来ている。
それでもまだ、なぜ伝染るか分かっていないのにも関わらず、マスクが無くても伝染らない等の適当な事を、いかにも真実だとマスコミに流させていて、呆れる。
インフルが流行っている時でも「マスクをして」っていう癖に、コロナとインフルが同じ感染経路だって訴えている人達が今回急に「マスクが無くても伝染らない」と唱えだした不自然さ。
マスクが足りないから健康な人はするなって事でしょ?
あと「体調悪くても無闇に検査するな」って、ただ単に検査キットが足りないからでしょ?
のんびりしている国のトップ、ご自分や奥さんが責められて図星をつかれた時は、凄く早いスピードで逆ギレするんだから、同じ位のスピードで積極的にコロナ対策もしてて欲しかった。
返信2
3時間前
日本で広まりつつあるものに関しては、人災でしょ。
日本で1番責任ある人が、出来る事をしようとしなかったから、本来かからなくても良かった人達にどんどん広まって来ている。
それでもまだ、なぜ伝染るか分かっていないのにも関わらず、マスクが無くても伝染らない等の適当な事を、いかにも真実だとマスコミに流させていて、呆れる。
インフルが流行っている時でも「マスクをして」っていう癖に、コロナとインフルが同じ感染経路だって訴えている人達が今回急に「マスクが無くても伝染らない」と唱えだした不自然さ。
マスクが足りないから健康な人はするなって事でしょ?
あと「体調悪くても無闇に検査するな」って、ただ単に検査キットが足りないからでしょ?
のんびりしている国のトップ、ご自分や奥さんが責められて図星をつかれた時は、凄く早いスピードで逆ギレするんだから、同じ位のスピードで積極的にコロナ対策もしてて欲しかった。
返信2
名無しさん
4時間前
オリンピックや訪日客を増やす為か、日本人を蔑ろにし、外国人にいい顔しようとする日本政府の対応には甚だ疑問。
コロナについては明らかに対応ミス。ツケは日本国民に返ってくる。政治家は誰も責任を取らない。
返信0
4時間前
オリンピックや訪日客を増やす為か、日本人を蔑ろにし、外国人にいい顔しようとする日本政府の対応には甚だ疑問。
コロナについては明らかに対応ミス。ツケは日本国民に返ってくる。政治家は誰も責任を取らない。
返信0
名無しさん
4時間前
クルーズ船上はまだ外国で日本入国のスタンプは押されてないのでは?
WHOの言う事を聞きすぎだったと思う。
国内の法整備も必要ですがスパイ防止法も作れない日本じゃ土台無理でしょうけど。
返信0
4時間前
クルーズ船上はまだ外国で日本入国のスタンプは押されてないのでは?
WHOの言う事を聞きすぎだったと思う。
国内の法整備も必要ですがスパイ防止法も作れない日本じゃ土台無理でしょうけど。
返信0
名無しさん
4時間前
あれこれと手を打っても、
所詮は人間のする事。
防げると思っている時点で過信だ。
もう感染ルートもハッキリできなくなってる。
高齢者の多い日本。
高齢者は肺炎にかなり弱い。
利益優先もわかるが、もし死んだら、感染して
長期隔離されたらそれどころじゃない。
死ぬ可能性があり、それなりに強い感染力がある感染病を甘く考えた結果だ。
若干、報道は感染したら感染した奴が悪いって感じになりだしてるようにも思う。
返信0
4時間前
あれこれと手を打っても、
所詮は人間のする事。
防げると思っている時点で過信だ。
もう感染ルートもハッキリできなくなってる。
高齢者の多い日本。
高齢者は肺炎にかなり弱い。
利益優先もわかるが、もし死んだら、感染して
長期隔離されたらそれどころじゃない。
死ぬ可能性があり、それなりに強い感染力がある感染病を甘く考えた結果だ。
若干、報道は感染したら感染した奴が悪いって感じになりだしてるようにも思う。
返信0
名無しさん
4時間前
伝染病との長い戦いの歴史があるはずの欧米も、結局対応は後手後手だったのではないか。NYタイムズの批判はもっと早く言ってほしかったね。米政府の飛行機が迎えにくるのも遅きに失したのではないか。
返信0
4時間前
伝染病との長い戦いの歴史があるはずの欧米も、結局対応は後手後手だったのではないか。NYタイムズの批判はもっと早く言ってほしかったね。米政府の飛行機が迎えにくるのも遅きに失したのではないか。
返信0
名無しさん
3時間前
安倍政権が損得勘定で中国人の入国拒否を選択しなかったのは誰の目にも明らかです。間違っていたのはその問題はないとする政府方針に忖度して関係省庁が何の行動も起こさなかったこと。本来なら厚労省は医療・隔離体制の確立や検疫体制の強化などやるべき事は山のようにあった。諸外国に対する表の顔と国内での裏の顔を使い分けるくらいやって欲しかった。
返信1
3時間前
安倍政権が損得勘定で中国人の入国拒否を選択しなかったのは誰の目にも明らかです。間違っていたのはその問題はないとする政府方針に忖度して関係省庁が何の行動も起こさなかったこと。本来なら厚労省は医療・隔離体制の確立や検疫体制の強化などやるべき事は山のようにあった。諸外国に対する表の顔と国内での裏の顔を使い分けるくらいやって欲しかった。
返信1
名無しさん
4時間前
船内隔離は致し方なかったと思います。
今の日本政府や役所の対応を見てわかるように、3000人もの感染者か感染者じゃないか見分けのつかない人々を全員下船させればパニックになっていたに違いありません。
返信1
4時間前
船内隔離は致し方なかったと思います。
今の日本政府や役所の対応を見てわかるように、3000人もの感染者か感染者じゃないか見分けのつかない人々を全員下船させればパニックになっていたに違いありません。
返信1
名無しさん
3時間前
日本社会の弊害が露呈。前例主義、柔軟性と多様性の欠如、減点主義、年功功序列・・・
子供のころから言われたことだけをやるよう強制され、柔軟な思考、多様な価値観を認めない。
加齢とともに行動力、判断力、学習能力、思考力が低下する年長者ばかりが権限を持つので、迅速かつ柔軟な対応が取れない。
失敗を恐れ、責任を回避するため、重大な決断を取れない、取っても常に遅れる。
返信0
3時間前
日本社会の弊害が露呈。前例主義、柔軟性と多様性の欠如、減点主義、年功功序列・・・
子供のころから言われたことだけをやるよう強制され、柔軟な思考、多様な価値観を認めない。
加齢とともに行動力、判断力、学習能力、思考力が低下する年長者ばかりが権限を持つので、迅速かつ柔軟な対応が取れない。
失敗を恐れ、責任を回避するため、重大な決断を取れない、取っても常に遅れる。
返信0
名無しさん
3時間前
チャイナリスクは他にもある。
今回の件を踏まえ企業も一般店主も原点に立ち返って見直す必要が有ると思う。
もうひとつ、コロナウイルスで学習出来たのは中国は、既に分かってはいたがITの活用の他にドローンを随所に飛ばしてるのにはビックリ!
コロナウイルスウイルもコウモリが発症源とも言われてるが、果たして本当か?
人が作り出した何かかもの立証も今後必要な気がする。
返信0
3時間前
チャイナリスクは他にもある。
今回の件を踏まえ企業も一般店主も原点に立ち返って見直す必要が有ると思う。
もうひとつ、コロナウイルスで学習出来たのは中国は、既に分かってはいたがITの活用の他にドローンを随所に飛ばしてるのにはビックリ!
コロナウイルスウイルもコウモリが発症源とも言われてるが、果たして本当か?
人が作り出した何かかもの立証も今後必要な気がする。
返信0
名無しさん
3時間前
飲食、書店、衣服店などのサービス業界はこれから冷え込みが半端ないだろうなぁ
製造業にも影響あるし日本はかなりのダメージ受けそう
目先に捕らわれるからこうなるんですよ
政治家の先生方
返信0
3時間前
飲食、書店、衣服店などのサービス業界はこれから冷え込みが半端ないだろうなぁ
製造業にも影響あるし日本はかなりのダメージ受けそう
目先に捕らわれるからこうなるんですよ
政治家の先生方
返信0
名無しさん
3時間前
感染症対策に、政治が混じってはダメ
裁判所と同じく、独立した権限を持つ専門組織を立ち上げる必要あり
政治では最善の判断ができない
返信0
3時間前
感染症対策に、政治が混じってはダメ
裁判所と同じく、独立した権限を持つ専門組織を立ち上げる必要あり
政治では最善の判断ができない
返信0
名無しさん
3時間前
何故、イギリス船籍、アメリカ運用の客船で、
乗客全員が日本人でもなく、入国もしていないのに、
日本政府が叩かれているのか?
何故、ピースボートの入船は報道されないのか?
政府の危機管理の遅れは勿論だが、
これを改善させるどころか、逆に悪化させる勢力がいることも、
忘れてはいけない。
返信2
3時間前
何故、イギリス船籍、アメリカ運用の客船で、
乗客全員が日本人でもなく、入国もしていないのに、
日本政府が叩かれているのか?
何故、ピースボートの入船は報道されないのか?
政府の危機管理の遅れは勿論だが、
これを改善させるどころか、逆に悪化させる勢力がいることも、
忘れてはいけない。
返信2
名無しさん
3時間前
今の政府も阪神大震災や東日本大震災の時の政府とあまり変わらない気がする。
与党野党入れ替わってもこの国の緊急対策はあまり変わらないなぁ。
返信0
3時間前
今の政府も阪神大震災や東日本大震災の時の政府とあまり変わらない気がする。
与党野党入れ替わってもこの国の緊急対策はあまり変わらないなぁ。
返信0
名無しさん
3時間前
コロナだけでなく、日本に巣食う病巣の原因は何なのか、諸問題を一つずつきちんと検証追跡し、解決していかねばならない。
その為に心血を注ぐ政治家を選びたい。
でなければ、今後のリスクに対してもあまりにも杜撰で場当たり的な対応しか取れなくなる可能性が高く、我々の命や健康ですら守られない、今のような政治が続く事になってしまう。
返信0
3時間前
コロナだけでなく、日本に巣食う病巣の原因は何なのか、諸問題を一つずつきちんと検証追跡し、解決していかねばならない。
その為に心血を注ぐ政治家を選びたい。
でなければ、今後のリスクに対してもあまりにも杜撰で場当たり的な対応しか取れなくなる可能性が高く、我々の命や健康ですら守られない、今のような政治が続く事になってしまう。
返信0
名無しさん
3時間前
長文でいろいろ解説していますが、一言で言えば「新型肺炎のリスク・危険性の認識が甘かった」と「二兎を追うものは一兎を得ず」でしょう。
春節インバウンドも欲しい、下降気味の景気も回復したい、習総書記の国賓訪日も実現したい、五輪も成功させたい、国内での肺炎蔓延は防ぎたいー実際には5つのを追いかけました。
今のところ春節インバウンドと景気回復、肺炎蔓延防止の3つはほぼ外しました。
残りの二つも今後の動向次第ですが、全人代の日程変更で、習総書記の国賓訪日も当初の予定では無理そう。五輪は神のみぞ知るでしょう。
返信0
3時間前
長文でいろいろ解説していますが、一言で言えば「新型肺炎のリスク・危険性の認識が甘かった」と「二兎を追うものは一兎を得ず」でしょう。
春節インバウンドも欲しい、下降気味の景気も回復したい、習総書記の国賓訪日も実現したい、五輪も成功させたい、国内での肺炎蔓延は防ぎたいー実際には5つのを追いかけました。
今のところ春節インバウンドと景気回復、肺炎蔓延防止の3つはほぼ外しました。
残りの二つも今後の動向次第ですが、全人代の日程変更で、習総書記の国賓訪日も当初の予定では無理そう。五輪は神のみぞ知るでしょう。
返信0
名無しさん
4時間前
コロナにより五輪が開催されなくなる可能性も出て来てインバウンド消費も大半が中国人来ないでほしいと切に願っているから支持率は低下する一方。習近平のご機嫌とりをしようとするあまり中国の1地区よりも感染者が多く出る始末。これに国民は疑問を呈しているのだ。一体筆者は何を訴えたいのであろうか。
返信0
4時間前
コロナにより五輪が開催されなくなる可能性も出て来てインバウンド消費も大半が中国人来ないでほしいと切に願っているから支持率は低下する一方。習近平のご機嫌とりをしようとするあまり中国の1地区よりも感染者が多く出る始末。これに国民は疑問を呈しているのだ。一体筆者は何を訴えたいのであろうか。
返信0
名無しさん
3時間前
クルーズ船問題は2次、3次感染ばかりではない。 各自船室待機の報がある直前まで行われていた濃厚接触(食事、劇場観賞など)による保菌者が順次検疫の結果、現れた数値だ。 もちろん 感染経路に乗員の存在は欠かせない。
返信0
3時間前
クルーズ船問題は2次、3次感染ばかりではない。 各自船室待機の報がある直前まで行われていた濃厚接触(食事、劇場観賞など)による保菌者が順次検疫の結果、現れた数値だ。 もちろん 感染経路に乗員の存在は欠かせない。
返信0
名無しさん
3時間前
隔離は必要
船よりは島とかホテルとかの方が良かったのだろうが多国籍だと逃げまくりで隔離は難しいので拡散したかな
感染防御としては船で良かったかな
人権訴えるならその国がチャーター便で引き取るべき
自国政府は批判しないのかな?
経済の衰退は大量の死人が出るから隔離と経済のバランスが必要
返信0
3時間前
隔離は必要
船よりは島とかホテルとかの方が良かったのだろうが多国籍だと逃げまくりで隔離は難しいので拡散したかな
感染防御としては船で良かったかな
人権訴えるならその国がチャーター便で引き取るべき
自国政府は批判しないのかな?
経済の衰退は大量の死人が出るから隔離と経済のバランスが必要
返信0
名無しさん
2時間前
結局確定した事実を立証できないから、というので
専門家は踏み込んだ警鐘を鳴らさない。結果危機感が薄い
から、ライブやイベントも通常通り行われる。
いや、企業存続のためにやらざるを得ない、が正しいかも・・・。
損して得を取れ、の考えが出来るところはスパッと
イベントも終息期まで見送りを検討し出してたり、
いち早くリモート勤務に切り替えたりしてるが、
結局休業補償もだし、官僚ものん気なもんだし
ホントに日本はかつての先進国という誇りすら捨ててしまった
のか、と悲しくなる部分もある。
法務省が頑なに拒んだ、「法的根拠がない」という理由で
突っぱねた入国拒否。少なくとも厚労省報道で2/13から
集中し出した邦人感染者は、入国阻止さえしていれば
生まれない、もしくは経路特定が容易だったかもしれない。
少なくとも春節以前から発生してたにせよ、爆発的に
入国したのは春節。責任は重い
返信0
2時間前
結局確定した事実を立証できないから、というので
専門家は踏み込んだ警鐘を鳴らさない。結果危機感が薄い
から、ライブやイベントも通常通り行われる。
いや、企業存続のためにやらざるを得ない、が正しいかも・・・。
損して得を取れ、の考えが出来るところはスパッと
イベントも終息期まで見送りを検討し出してたり、
いち早くリモート勤務に切り替えたりしてるが、
結局休業補償もだし、官僚ものん気なもんだし
ホントに日本はかつての先進国という誇りすら捨ててしまった
のか、と悲しくなる部分もある。
法務省が頑なに拒んだ、「法的根拠がない」という理由で
突っぱねた入国拒否。少なくとも厚労省報道で2/13から
集中し出した邦人感染者は、入国阻止さえしていれば
生まれない、もしくは経路特定が容易だったかもしれない。
少なくとも春節以前から発生してたにせよ、爆発的に
入国したのは春節。責任は重い
返信0
名無しさん
2時間前
消極的支持で安倍自民党に投票してた
今回の新型コロナも今のこの流れは
この政権と熱狂的支持者が大好きな
国民に「自己責任」と「尊い犠牲」で
済ますつもりらしい
桜問題なんかも金額問題ではなく内容が
卑しくてうんざりしてたが
それでも今回中国問題を日本国民の健康最優先
の決断したら今後も支持は継続した
まず自己責任なら総理自ら示してください
税金を自分の身内支援者優遇で使ったんなら
もう下りて欲しい
検察警察上層部をお仲間で固めるような
後ろめたい法違反の事柄があるのかと
疑惑持たせる政権はいらない
それから支持者の方も身内が犠牲になれば
支持もしてられないでしょう
返信0
2時間前
消極的支持で安倍自民党に投票してた
今回の新型コロナも今のこの流れは
この政権と熱狂的支持者が大好きな
国民に「自己責任」と「尊い犠牲」で
済ますつもりらしい
桜問題なんかも金額問題ではなく内容が
卑しくてうんざりしてたが
それでも今回中国問題を日本国民の健康最優先
の決断したら今後も支持は継続した
まず自己責任なら総理自ら示してください
税金を自分の身内支援者優遇で使ったんなら
もう下りて欲しい
検察警察上層部をお仲間で固めるような
後ろめたい法違反の事柄があるのかと
疑惑持たせる政権はいらない
それから支持者の方も身内が犠牲になれば
支持もしてられないでしょう
返信0
名無しさん
3時間前
日本人の知能は国際的にみて高い位置にあるものの、今の日本政府の様に肝心な時には無難な対策しかとれず、結果として決定打に掛けるのは国民性とも呼べる気がしますね。
比較としては可笑しいかもしれませんが、世界最高の知能を持つと呼ばれるユダヤ人を擁するイスラエルは、四国ほどの面積に国土の60%が砂漠という厳しい条件にも関わらず、今では水の超大国と呼ばれるほどになっているそうで…。
特にアクアリウム関連の海外製品や、純水の生成に興味がある方の中には知っている方がいるかも知れないけれど、イスラエルでは海水を淡水化し国内需要の50%を生成、さらに汚水や農業用水の85%は再利用までしている程の技術力があるとの事。
かっての日本も資源が無いと言われる中、技術大国と呼ばれるまでに昇り詰めたのだと思うけれど、日本の政策を見ていると日本人の発想だとか機転と呼ばれるものが、以前にも増して鈍化している気がします。
返信1
3時間前
日本人の知能は国際的にみて高い位置にあるものの、今の日本政府の様に肝心な時には無難な対策しかとれず、結果として決定打に掛けるのは国民性とも呼べる気がしますね。
比較としては可笑しいかもしれませんが、世界最高の知能を持つと呼ばれるユダヤ人を擁するイスラエルは、四国ほどの面積に国土の60%が砂漠という厳しい条件にも関わらず、今では水の超大国と呼ばれるほどになっているそうで…。
特にアクアリウム関連の海外製品や、純水の生成に興味がある方の中には知っている方がいるかも知れないけれど、イスラエルでは海水を淡水化し国内需要の50%を生成、さらに汚水や農業用水の85%は再利用までしている程の技術力があるとの事。
かっての日本も資源が無いと言われる中、技術大国と呼ばれるまでに昇り詰めたのだと思うけれど、日本の政策を見ていると日本人の発想だとか機転と呼ばれるものが、以前にも増して鈍化している気がします。
返信1
名無しさん
2時間前
以前から思ってだけど国は国民のことを考えていない、経済やオリンピックよりも国民の命が大切だと思うので第一に考えないといけないのにこの対応はありえない、今までも中国の問題があったのに中国産とかの物が多いしこんなことになっても中国にNOと言えないのはなにかあるのかと思えてならない
返信0
2時間前
以前から思ってだけど国は国民のことを考えていない、経済やオリンピックよりも国民の命が大切だと思うので第一に考えないといけないのにこの対応はありえない、今までも中国の問題があったのに中国産とかの物が多いしこんなことになっても中国にNOと言えないのはなにかあるのかと思えてならない
返信0
名無しさん
3時間前
観光収入あるから初動態勢で中国からの観光客を入国拒否にしなかったならば、結果的に他の国からの観光客も長期に渡り日本観光を敬遠すると思うから失策だったと思う。
返信0
3時間前
観光収入あるから初動態勢で中国からの観光客を入国拒否にしなかったならば、結果的に他の国からの観光客も長期に渡り日本観光を敬遠すると思うから失策だったと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
インバウンドといってもGDPの1~2%程度。今回の感染や犯罪等のリスクを考慮すると果たして日本にとって得なのか。
食糧輸入も体に悪いものも多く、ガン等の発生率を上げているとしたら、健康保険の財政を圧迫している要因かもしれない。
技術もただ同然で取られ、今回のマスクや消毒液の不足をみると日本の生産体制が総崩れになっている。
トータルとして日本が本当に得しているのか、検証してほしいものだ。
結局、インバウンドと言っても、テレビが爆買いとか言って大騒ぎし、いかにも経済が成功しているように見せて、自民党の支持率を上げる手段としているのではないか。
日本はやはり科学技術に全力を注ぐのが正しいのではないかと思う。
返信0
1時間前
インバウンドといってもGDPの1~2%程度。今回の感染や犯罪等のリスクを考慮すると果たして日本にとって得なのか。
食糧輸入も体に悪いものも多く、ガン等の発生率を上げているとしたら、健康保険の財政を圧迫している要因かもしれない。
技術もただ同然で取られ、今回のマスクや消毒液の不足をみると日本の生産体制が総崩れになっている。
トータルとして日本が本当に得しているのか、検証してほしいものだ。
結局、インバウンドと言っても、テレビが爆買いとか言って大騒ぎし、いかにも経済が成功しているように見せて、自民党の支持率を上げる手段としているのではないか。
日本はやはり科学技術に全力を注ぐのが正しいのではないかと思う。
返信0
名無しさん
2時間前
フリーライター…
誰だか分かんないけど、そんな一般人に分かるような程度の話じゃないと思うけど
内容はこのライターのあくまで想像レベルでしょ
みんなそうなのかと信じてしまう
〜なのだ。とか何で断言できる?それはあなたの感覚でしょう
どんな記事でも思うけどライターにはみんな最後に一行。「これは私の個人的なイメージです」と付け加えて欲しい
返信0
2時間前
フリーライター…
誰だか分かんないけど、そんな一般人に分かるような程度の話じゃないと思うけど
内容はこのライターのあくまで想像レベルでしょ
みんなそうなのかと信じてしまう
〜なのだ。とか何で断言できる?それはあなたの感覚でしょう
どんな記事でも思うけどライターにはみんな最後に一行。「これは私の個人的なイメージです」と付け加えて欲しい
返信0
名無しさん
3時間前
イヤイヤこの論評こそ古いものの考え方では?
感染症の広がりを抑え込むのは確かに重要だが。
潜伏期間でも感染力のある感染症であれば、現在の世界情勢からすれば、隔離政策だけでは対処はできません。やはり絶対的な治癒に向けた対策を模索すべきだ。
又風評による経済的打撃の方がもっと大きい。
致死率を鑑み感染症対策をするがやはり上策ではないだろうか。
このバランス感覚を調整して尚且つ有効な治癒策をあみだすが一番では?
返信0
3時間前
イヤイヤこの論評こそ古いものの考え方では?
感染症の広がりを抑え込むのは確かに重要だが。
潜伏期間でも感染力のある感染症であれば、現在の世界情勢からすれば、隔離政策だけでは対処はできません。やはり絶対的な治癒に向けた対策を模索すべきだ。
又風評による経済的打撃の方がもっと大きい。
致死率を鑑み感染症対策をするがやはり上策ではないだろうか。
このバランス感覚を調整して尚且つ有効な治癒策をあみだすが一番では?
返信0
名無しさん
2時間前
ダイヤモンドクルーズの対応について、日本政府を非難するのはいかがなものかと少し疑問です。
運営は民間の企業ですし、海上にいたからこその今回の隔離対応になってしまったという流れ。
民間企業がリスクマネジメントを主導で行い、乗客の各国政府・大使館と調整していくべきなのではないかと思いますが…一般的にはどうなんでしょうか…
返信0
2時間前
ダイヤモンドクルーズの対応について、日本政府を非難するのはいかがなものかと少し疑問です。
運営は民間の企業ですし、海上にいたからこその今回の隔離対応になってしまったという流れ。
民間企業がリスクマネジメントを主導で行い、乗客の各国政府・大使館と調整していくべきなのではないかと思いますが…一般的にはどうなんでしょうか…
返信0
名無しさん
3時間前
安倍さんの策は悪手なのは事実として、この記事の書き方の幼稚さ。
週プレの記事かと思ったわ。
政府の対応を批判したいのはわかる。
が、より良い決断と方策にどんな方法があって果たしてその実行は可能だったのかを検証して批判すべきじゃないの?
結局は結果論な訳で、乗客乗員を全員降したらもっとひどいことに発展してたかもしれない。
返信0
3時間前
安倍さんの策は悪手なのは事実として、この記事の書き方の幼稚さ。
週プレの記事かと思ったわ。
政府の対応を批判したいのはわかる。
が、より良い決断と方策にどんな方法があって果たしてその実行は可能だったのかを検証して批判すべきじゃないの?
結局は結果論な訳で、乗客乗員を全員降したらもっとひどいことに発展してたかもしれない。
返信0
名無しさん
2時間前
100年先を考える政治家不在で本当に情けない。このまま中華経済圏の中の日本になって良いのか?
何もかも前時代的、政治家と国民を操っているつもりの高級官僚達は日本が沈んでいくのを望んでいるのか?
明治ルールもそうだがアメリカ様が1週間で作った憲法を後生大事にしているのは阿呆じゃないか?アメリカ制の憲法改正に反対する左派は反米ってギャグなのか?
日本人がイチから作り直すのが正道だろう。
自分もそうなので自戒を込めて、無党派層、政治に期待しないから普段選挙に行かない人、ここで動かないと本当に日本の未来がヤバいです。
いま頼れる政党はほぼ見当たりませんが、選挙が全てでは無いので仕方ないと諦めるのはやめましょう。
この危機意識を共有して周りの人に広めるだけでも効果があります。この意識が広がればきっとその中から〝志士〟が現れるでしょう。決して無意味じゃありません。身近で出来る範囲で動きましょう!
返信0
2時間前
100年先を考える政治家不在で本当に情けない。このまま中華経済圏の中の日本になって良いのか?
何もかも前時代的、政治家と国民を操っているつもりの高級官僚達は日本が沈んでいくのを望んでいるのか?
明治ルールもそうだがアメリカ様が1週間で作った憲法を後生大事にしているのは阿呆じゃないか?アメリカ制の憲法改正に反対する左派は反米ってギャグなのか?
日本人がイチから作り直すのが正道だろう。
自分もそうなので自戒を込めて、無党派層、政治に期待しないから普段選挙に行かない人、ここで動かないと本当に日本の未来がヤバいです。
いま頼れる政党はほぼ見当たりませんが、選挙が全てでは無いので仕方ないと諦めるのはやめましょう。
この危機意識を共有して周りの人に広めるだけでも効果があります。この意識が広がればきっとその中から〝志士〟が現れるでしょう。決して無意味じゃありません。身近で出来る範囲で動きましょう!
返信0
名無しさん
2時間前
勘ぐってしまうのは…
ウィルスが蔓延しても春になれば終息する
致死率は低いし亡くなるのは高齢者が大半
高齢者を判りやすく冷遇したら選挙に負ける
しかし高齢者の年金介護の負担は日本の首を確実に絞める
ウィルスのせいにして高齢者を一気に減らすチャンスと考えているのかも
返信1
2時間前
勘ぐってしまうのは…
ウィルスが蔓延しても春になれば終息する
致死率は低いし亡くなるのは高齢者が大半
高齢者を判りやすく冷遇したら選挙に負ける
しかし高齢者の年金介護の負担は日本の首を確実に絞める
ウィルスのせいにして高齢者を一気に減らすチャンスと考えているのかも
返信1
名無しさん
2時間前
人件費の安い中国やアジアに製造を移して
得た利益をここで損失してたら本末転倒!
リスク管理や危機管理として安かろう高かろうに
なる宇宙の原理原則は企業も考えてると思うが
欲張らず、本当の意味で
それぞれの自国を守る地球環境を守る
未来の子供達を守る事を念頭に置いて欲しい。
国内旅行をしたくてもここ数年中国人観光客だらけで
行く気にもなれない!癒されたいのに人混みがストレスになるから。
返信1
2時間前
人件費の安い中国やアジアに製造を移して
得た利益をここで損失してたら本末転倒!
リスク管理や危機管理として安かろう高かろうに
なる宇宙の原理原則は企業も考えてると思うが
欲張らず、本当の意味で
それぞれの自国を守る地球環境を守る
未来の子供達を守る事を念頭に置いて欲しい。
国内旅行をしたくてもここ数年中国人観光客だらけで
行く気にもなれない!癒されたいのに人混みがストレスになるから。
返信1
名無しさん
2時間前
今朝の羽鳥モーニングショーでも言ってた通り、政府は未だに民間医療のレベルは低いと思っているのか知らないが、PCR検査の許可を出さない方針。政府機関でのみ検査をするという事は、感染者数をコントロールしたいからか、民間医療を下に見ているからなのか。仮に民間医療を低レベルと見ているのなら、玉川さん言う通りそっちの方が問題である。我々国民は日頃この低レベルな医療と共に生活している事となり、この記事で言ってる通り江戸時代の時代錯誤日本政府問題が新型コロナによりより浮彫になったと言えるだろう。安倍支持率は下がって当然。
返信0
2時間前
今朝の羽鳥モーニングショーでも言ってた通り、政府は未だに民間医療のレベルは低いと思っているのか知らないが、PCR検査の許可を出さない方針。政府機関でのみ検査をするという事は、感染者数をコントロールしたいからか、民間医療を下に見ているからなのか。仮に民間医療を低レベルと見ているのなら、玉川さん言う通りそっちの方が問題である。我々国民は日頃この低レベルな医療と共に生活している事となり、この記事で言ってる通り江戸時代の時代錯誤日本政府問題が新型コロナによりより浮彫になったと言えるだろう。安倍支持率は下がって当然。
返信0
名無しさん
4時間前
「いやいや、新型コロナなんてたいしたことないっすよ、みんなヒステリックに騒ぎすぎですって」と「火消し」を図る…みなさんお気づきになりませんか? このような前例を。そうです!
「Everythingisundercontrol!」オリンピック招致で阿部首相が両手を振りかざしてアピールしたアレです! 福島第一だって、汚染土壌だって何一つ解決してないのに、この人何言ってんだ!と思いましたけどね。これで成功したので味をシメましたね。この人のせいで日本は破滅に向っています。
返信0
4時間前
「いやいや、新型コロナなんてたいしたことないっすよ、みんなヒステリックに騒ぎすぎですって」と「火消し」を図る…みなさんお気づきになりませんか? このような前例を。そうです!
「Everythingisundercontrol!」オリンピック招致で阿部首相が両手を振りかざしてアピールしたアレです! 福島第一だって、汚染土壌だって何一つ解決してないのに、この人何言ってんだ!と思いましたけどね。これで成功したので味をシメましたね。この人のせいで日本は破滅に向っています。
返信0
名無しさん
2時間前
おそらくだけど、ダイプリの件がなかったら政府はここまで本腰を入れはじめなかったんじゃないだろうか。
武漢封鎖の頃はまだ他人事感があったが、ダイプリでの恐ろしいまでの感染力を目の当たりしてからやっと本気を出し始めたような感じはする。
検疫せずにそのまま下ろしてたら、さらに対応が後手に回ってたかもしれない。
返信0
2時間前
おそらくだけど、ダイプリの件がなかったら政府はここまで本腰を入れはじめなかったんじゃないだろうか。
武漢封鎖の頃はまだ他人事感があったが、ダイプリでの恐ろしいまでの感染力を目の当たりしてからやっと本気を出し始めたような感じはする。
検疫せずにそのまま下ろしてたら、さらに対応が後手に回ってたかもしれない。
返信0
名無しさん
1時間前
こういう記事を読むと、中国は脅威だと思うし、日本経済の脆さも考えさせられる。最近は人手不足と技術力の低下が進んでいる。そして中国は海洋の進出を目論んでいる為、日本にとって軍事的脅威なのだが、今回の騒ぎによる観光客減少といい、部品供給の停滞といい・・結局中国に依存しているため、この国とはうまくやっていくしかない。とはいえ、アメリカと手を組み中国の軍事行動から身を守る必要がある。今後、中国が日本に対して軍事行動を考える場合、経済(部品供給等)を封鎖すれば日本の国力を弱めることも可能だと思うので心配でもある。日本が中国に土下座でもする国にならないことを心の底から祈っています。
返信0
1時間前
こういう記事を読むと、中国は脅威だと思うし、日本経済の脆さも考えさせられる。最近は人手不足と技術力の低下が進んでいる。そして中国は海洋の進出を目論んでいる為、日本にとって軍事的脅威なのだが、今回の騒ぎによる観光客減少といい、部品供給の停滞といい・・結局中国に依存しているため、この国とはうまくやっていくしかない。とはいえ、アメリカと手を組み中国の軍事行動から身を守る必要がある。今後、中国が日本に対して軍事行動を考える場合、経済(部品供給等)を封鎖すれば日本の国力を弱めることも可能だと思うので心配でもある。日本が中国に土下座でもする国にならないことを心の底から祈っています。
返信0
名無しさん
2時間前
政治家はいつも国民に起こることは他人事。自分も同じ立ち位置にあると思えば、もっと深刻に考えて対策を少し過剰かもしれないと思えるようなことを行うはず。
クルーズ船の感染者も含まれるが、中国の次に日本が感染者多いことが全ての結果。
国会議員の誰かが感染したら、どう対応するのか。そうなって初めて危機感を感じるのか。
返信0
2時間前
政治家はいつも国民に起こることは他人事。自分も同じ立ち位置にあると思えば、もっと深刻に考えて対策を少し過剰かもしれないと思えるようなことを行うはず。
クルーズ船の感染者も含まれるが、中国の次に日本が感染者多いことが全ての結果。
国会議員の誰かが感染したら、どう対応するのか。そうなって初めて危機感を感じるのか。
返信0
名無しさん
1時間前
クルーズ船は、始めは症状のある人とその濃厚接触者以外は下船させる
方向だったよね。それをマスコミが批判、総攻撃をかけたのだ。
よくTV出演しているメガネの女性専門家も、船にとどめておけ
と叫んでいた。
実際、下船、待機だと、他に感染者が出た恐れはあったが、今みたいな
事態は避けれたよね。
CPR検査も、徐々に検査体制は拡大しているが、当時は始めの270人を
3日かけて寝ずに行ったと言う。武漢帰国者の方もあったし、
隔離と言っても、施設だけあればよいのでない。
3700人もの人間的な生活の確保が必要で、その用意と世話の労力は半端ない
もので、難しかったと想像できる。船の相手だけしてる訳に行かない。
イギリス船、運営会社は米、全て日本政府の管理下にも置けず、
何が正解だったのか?など、どこにも答えがない気がする。
船については、他国船の後始末を、日本政府や現場はよくやったと思うけど
返信0
1時間前
クルーズ船は、始めは症状のある人とその濃厚接触者以外は下船させる
方向だったよね。それをマスコミが批判、総攻撃をかけたのだ。
よくTV出演しているメガネの女性専門家も、船にとどめておけ
と叫んでいた。
実際、下船、待機だと、他に感染者が出た恐れはあったが、今みたいな
事態は避けれたよね。
CPR検査も、徐々に検査体制は拡大しているが、当時は始めの270人を
3日かけて寝ずに行ったと言う。武漢帰国者の方もあったし、
隔離と言っても、施設だけあればよいのでない。
3700人もの人間的な生活の確保が必要で、その用意と世話の労力は半端ない
もので、難しかったと想像できる。船の相手だけしてる訳に行かない。
イギリス船、運営会社は米、全て日本政府の管理下にも置けず、
何が正解だったのか?など、どこにも答えがない気がする。
船については、他国船の後始末を、日本政府や現場はよくやったと思うけど
返信0
名無しさん
2時間前
「新型コロナが引き起こしている混乱は、日本がもともと抱えている社会的課題が一気に表面化してきたと考えるべき」
というのはその通りなんだと思いました。「GAFAがいない」というのもその通りなんだと思います。
悪しき前例踏襲主義が、国の活力を奪っていると思えてなりませんね。
悲観的になってしまいますが、こういうふうに日本は没落していくのかもしれません。
返信0
2時間前
「新型コロナが引き起こしている混乱は、日本がもともと抱えている社会的課題が一気に表面化してきたと考えるべき」
というのはその通りなんだと思いました。「GAFAがいない」というのもその通りなんだと思います。
悪しき前例踏襲主義が、国の活力を奪っていると思えてなりませんね。
悲観的になってしまいますが、こういうふうに日本は没落していくのかもしれません。
返信0
名無しさん
3時間前
日本にウィルスを蔓延させてかかるウィルス対策費と、インバウンドで手に入れた稼ぎ。どっちが上なんでしょう??
どう考えたって将来含めウィルス対策費のほうが上でしょう。つまりマイナスって事です。
返信0
3時間前
日本にウィルスを蔓延させてかかるウィルス対策費と、インバウンドで手に入れた稼ぎ。どっちが上なんでしょう??
どう考えたって将来含めウィルス対策費のほうが上でしょう。つまりマイナスって事です。
返信0
名無しさん
1時間前
安全ですよアピールするなら、初期は検査をしっかりした方を除く基本中国人入国禁止位にするべきでしょうに。このままだと逆に日本て思ったより管理ちゃんとしていないんだなというイメージ持たれるだけだと思いますが。
5月位から順次解禁にするならまだしも対応が緩すぎ。それこそこのまま日本で蔓延したら、オリンピック所かインバウンド需要も危うくなるんじゃないですかね
返信0
1時間前
安全ですよアピールするなら、初期は検査をしっかりした方を除く基本中国人入国禁止位にするべきでしょうに。このままだと逆に日本て思ったより管理ちゃんとしていないんだなというイメージ持たれるだけだと思いますが。
5月位から順次解禁にするならまだしも対応が緩すぎ。それこそこのまま日本で蔓延したら、オリンピック所かインバウンド需要も危うくなるんじゃないですかね
返信0
名無しさん
4時間前
国民の安全より、あへノミクスのための経済を優先した結果です。
今後は更に感染が拡大しないよう対処するのみ。
返信0
4時間前
国民の安全より、あへノミクスのための経済を優先した結果です。
今後は更に感染が拡大しないよう対処するのみ。
返信0
名無しさん
1時間前
お金を取って人命や健康の札を捨てたのは分かってる。
一般人、個人営業者、高齢者、子供、妊婦さん等を切ってインバウンドを取った。
致死率高くないし多少入っても良いだろうと思ったのか。
後手後手の対応とか思ってましたが、後手後手どころかまともな対策していないでしょう。。
しかも情報の提示は地域で差が出たり、情報を伏せたり。。
感染者が出てから動く?死者が出てから動く?批判されたから検査対象広げる?
この先は現状維持か緩和か、でしょう。
オリンピックを前に一体今回の対応でどこから支持を得たのでしょうか。
海外から揶揄され国民からは不満があがる。
風邪症状なら休め、自己防衛をしろ、当たり前のことばかり。
もっと致死率が高かったり、跳ね上がったりしてもかわらないのでしょうね。。
返信0
1時間前
お金を取って人命や健康の札を捨てたのは分かってる。
一般人、個人営業者、高齢者、子供、妊婦さん等を切ってインバウンドを取った。
致死率高くないし多少入っても良いだろうと思ったのか。
後手後手の対応とか思ってましたが、後手後手どころかまともな対策していないでしょう。。
しかも情報の提示は地域で差が出たり、情報を伏せたり。。
感染者が出てから動く?死者が出てから動く?批判されたから検査対象広げる?
この先は現状維持か緩和か、でしょう。
オリンピックを前に一体今回の対応でどこから支持を得たのでしょうか。
海外から揶揄され国民からは不満があがる。
風邪症状なら休め、自己防衛をしろ、当たり前のことばかり。
もっと致死率が高かったり、跳ね上がったりしてもかわらないのでしょうね。。
返信0
名無しさん
1時間前
世界中の人々が動き回るこの世の中では、完全に防御は難しいと思う。
実際、中部の夫婦は、ハワイから戻っての感染。
アメリカも、インフルエンザ患者に、新型の検査をすると発表しているが、すでにアメリカに広まっている可能性は否定できない。
クルーズ船も三千人の方々がいる中での対応。
感染予防の上で、すぐに三千人を移し替える施設などあるだろうか?
今回のことを教訓に、政府施設の総合的な建物などの建築が必要となるだろう。
ただ、空き箱のままでは、費用がかかる。
税務学校、消防学校、警察学校、自衛隊施設などなどを統合する。
各企業なども、多くの研修施設を持っているので、政府と協力して共同での運営なども検討してもいいかもしれない。
災害の多い日本なのに、このような場所がないのがいつも不思議に思える。
返信0
1時間前
世界中の人々が動き回るこの世の中では、完全に防御は難しいと思う。
実際、中部の夫婦は、ハワイから戻っての感染。
アメリカも、インフルエンザ患者に、新型の検査をすると発表しているが、すでにアメリカに広まっている可能性は否定できない。
クルーズ船も三千人の方々がいる中での対応。
感染予防の上で、すぐに三千人を移し替える施設などあるだろうか?
今回のことを教訓に、政府施設の総合的な建物などの建築が必要となるだろう。
ただ、空き箱のままでは、費用がかかる。
税務学校、消防学校、警察学校、自衛隊施設などなどを統合する。
各企業なども、多くの研修施設を持っているので、政府と協力して共同での運営なども検討してもいいかもしれない。
災害の多い日本なのに、このような場所がないのがいつも不思議に思える。
返信0
名無しさん
3時間前
筆者のいう日本の病が何かが問題。
①定量的に評価することができず、メリット、デメリットを天秤にかけられない。
②その結果、些細な失敗で上げ足をとられる
③だから、誰もリーダーシップを取りたがらない。
④その結果、決断が遅い。
①を改善しないとダメだ。
返信0
3時間前
筆者のいう日本の病が何かが問題。
①定量的に評価することができず、メリット、デメリットを天秤にかけられない。
②その結果、些細な失敗で上げ足をとられる
③だから、誰もリーダーシップを取りたがらない。
④その結果、決断が遅い。
①を改善しないとダメだ。
返信0
名無しさん
2時間前
すべてが悪い方向に向かっている気がする。仲良し政治、仲良し社会、仲良し文化、仲良し国家、住んでいる分には暮らしやすいが、生ぬるい競争とリスクを取らない生き方では今の世界には立ち向かえない。このことに気付いた人間が増えないと日本の停滞は変わらない。
返信0
2時間前
すべてが悪い方向に向かっている気がする。仲良し政治、仲良し社会、仲良し文化、仲良し国家、住んでいる分には暮らしやすいが、生ぬるい競争とリスクを取らない生き方では今の世界には立ち向かえない。このことに気付いた人間が増えないと日本の停滞は変わらない。
返信0
名無しさん
3時間前
決まってるじゃないですか国賓で初めての習近平迎えるためでしょう。天皇との接見、晩餐会など大勢で宴会?何度も言いますこれでなにか起これば安倍政権は吹っ飛ぶかもでもこの危機管理は万全でしょう。今までに桜、モリカケなど妻や友人を守れたので犠牲者出してもまた、守り通すでしょう。是非、この危機管理を国民に向けて欲しいものです。
返信0
3時間前
決まってるじゃないですか国賓で初めての習近平迎えるためでしょう。天皇との接見、晩餐会など大勢で宴会?何度も言いますこれでなにか起これば安倍政権は吹っ飛ぶかもでもこの危機管理は万全でしょう。今までに桜、モリカケなど妻や友人を守れたので犠牲者出してもまた、守り通すでしょう。是非、この危機管理を国民に向けて欲しいものです。
返信0
名無しさん
1時間前
確かに記事の言う通り、上手く行けば安倍政権と中国の一時的な友好関係は外交上、大きなアドバンテージになるかもしれない。
一方で、東日本大震災の際の菅政権のように、悪評高い政権となるのも覚悟するべき。中国よりも怖いのは、首都で感染が確認され、日本国内での都市封鎖なんて出来ないこと。市中感染が確認されている以上、日本のどこでもパンデミックが起こる下地が既に出来上がっている。
なのに、政府は「感染拡大防止へ向けて指示した」?それだけ?
返信0
1時間前
確かに記事の言う通り、上手く行けば安倍政権と中国の一時的な友好関係は外交上、大きなアドバンテージになるかもしれない。
一方で、東日本大震災の際の菅政権のように、悪評高い政権となるのも覚悟するべき。中国よりも怖いのは、首都で感染が確認され、日本国内での都市封鎖なんて出来ないこと。市中感染が確認されている以上、日本のどこでもパンデミックが起こる下地が既に出来上がっている。
なのに、政府は「感染拡大防止へ向けて指示した」?それだけ?
返信0
名無しさん
2時間前
ウイルス騒動便乗の社会批判にはやれやれとは思うが、一部賛同する点はある。
本質的にエマージングウイルス問題は見えない脅威で、人間の制御が未だに及んでいない自然災害と同じようなトラブルである。ただし、予期しないトラブルではないし今回は飛んできた火の粉が着火する前に少しの猶予はあった。
クルーズ船に関しては後から判明してきた陽性の方々がいつ感染したか、着港後の滞在時間に感染したエビデンスは判明していないので、安易なことは言えないが、感染リスクが高い環境に置かれたままであった点は批判は受け止めるべきとは思う。実際に感染拡大させたという客観的証拠はないがリスクが高い対応だったとは思う。問題は、日本にその備えと対応能力があったかどうかなんだよ。取り組むべきはクルーズ船対応だけではないし、クルーズ船対応で100点取っても他でコケたら意味がないわけで
返信0
2時間前
ウイルス騒動便乗の社会批判にはやれやれとは思うが、一部賛同する点はある。
本質的にエマージングウイルス問題は見えない脅威で、人間の制御が未だに及んでいない自然災害と同じようなトラブルである。ただし、予期しないトラブルではないし今回は飛んできた火の粉が着火する前に少しの猶予はあった。
クルーズ船に関しては後から判明してきた陽性の方々がいつ感染したか、着港後の滞在時間に感染したエビデンスは判明していないので、安易なことは言えないが、感染リスクが高い環境に置かれたままであった点は批判は受け止めるべきとは思う。実際に感染拡大させたという客観的証拠はないがリスクが高い対応だったとは思う。問題は、日本にその備えと対応能力があったかどうかなんだよ。取り組むべきはクルーズ船対応だけではないし、クルーズ船対応で100点取っても他でコケたら意味がないわけで
返信0
名無しさん
1時間前
日本の経済の先行きを考えれば…
韓国も同じ様な対応を取っているよね。
それだけ中国市場は大きいと言うことだね。
最先端技術や科学分野だけで経済を支える、
それは無理だしね。
日本人誰もが最先端を発明したり科学分野が特化している訳ではないからね。
観光ビジネスや外国人相手の商売も国の経済には重要だし、日本に興味を持ってくれる外国人が多くなる事で投資も増える訳だからね。
全てNGと言う訳でないと思う。
様は情報を出さない事への不満だと思うね。
正しい情報が無ければ対応も予防も出来ない。
その辺りを役人や官僚は理解していないね。
国民は馬鹿ではないのですよ。
返信0
1時間前
日本の経済の先行きを考えれば…
韓国も同じ様な対応を取っているよね。
それだけ中国市場は大きいと言うことだね。
最先端技術や科学分野だけで経済を支える、
それは無理だしね。
日本人誰もが最先端を発明したり科学分野が特化している訳ではないからね。
観光ビジネスや外国人相手の商売も国の経済には重要だし、日本に興味を持ってくれる外国人が多くなる事で投資も増える訳だからね。
全てNGと言う訳でないと思う。
様は情報を出さない事への不満だと思うね。
正しい情報が無ければ対応も予防も出来ない。
その辺りを役人や官僚は理解していないね。
国民は馬鹿ではないのですよ。
返信0
名無しさん
1時間前
中国人を受け入れ続けた結果、第二の感染震源地と海外ではもう認知されている。恐らく近い将来に日本からの入国拒否をする外国が沢山出てくると思う。そうなると旅行だけでなく海外で仕事をされる方にも大きな影響を及ぼす。中国への忖度や観光業へのダメージを避けた結果、取り返しがつかない事になってしまった責任を政府は感じて欲しい。
返信0
1時間前
中国人を受け入れ続けた結果、第二の感染震源地と海外ではもう認知されている。恐らく近い将来に日本からの入国拒否をする外国が沢山出てくると思う。そうなると旅行だけでなく海外で仕事をされる方にも大きな影響を及ぼす。中国への忖度や観光業へのダメージを避けた結果、取り返しがつかない事になってしまった責任を政府は感じて欲しい。
返信0
名無しさん
50分前
船内隔離しなければ、もっと国内への感染が広がり、社会不安が拡大していただろう。そう考えれば、間違いではない。しかし、春節前に中国からの入国を止めることができなかったことは大きな過ちであり、現政権の取り返しのつかない致命的な失策である。いずれにせよ現政権の対応が適切であったかどうかは我々が判定せずとも、後年歴史が判定するだろう。
返信0
50分前
船内隔離しなければ、もっと国内への感染が広がり、社会不安が拡大していただろう。そう考えれば、間違いではない。しかし、春節前に中国からの入国を止めることができなかったことは大きな過ちであり、現政権の取り返しのつかない致命的な失策である。いずれにせよ現政権の対応が適切であったかどうかは我々が判定せずとも、後年歴史が判定するだろう。
返信0
名無しさん
2時間前
名誉欲と中国へ忖度優先で、国民の健康と安全おかされ、マスクすら日本人に行き渡らない。
このまま感染拡大が大きくなれば、日本に対して
危機管理能力がないことが世界中に知れ渡り、オリンピックが開催されても、お粗末な結果となり経済効果は、見込まれない。
返信0
2時間前
名誉欲と中国へ忖度優先で、国民の健康と安全おかされ、マスクすら日本人に行き渡らない。
このまま感染拡大が大きくなれば、日本に対して
危機管理能力がないことが世界中に知れ渡り、オリンピックが開催されても、お粗末な結果となり経済効果は、見込まれない。
返信0
名無しさん
1時間前
やはり今の官僚には独断は絶対にできないだろうし、前例がないこともできない(責任問題が出たときに言い逃れしやすくするために)。やはり横を睨みながら、適当な時期に判断を下す後手でもいい横並びがすべての行動指針となっているはず。だから果敢な進言、対策を打てない、決断しない出来ない国家に成り下がったということ。そのつけは国民の感染という形で出てくる。
返信0
1時間前
やはり今の官僚には独断は絶対にできないだろうし、前例がないこともできない(責任問題が出たときに言い逃れしやすくするために)。やはり横を睨みながら、適当な時期に判断を下す後手でもいい横並びがすべての行動指針となっているはず。だから果敢な進言、対策を打てない、決断しない出来ない国家に成り下がったということ。そのつけは国民の感染という形で出てくる。
返信0
名無しさん
2時間前
今朝のテレビでアメリカではインフルが猛威を振るっているといい、その一部はコロナウイルスによるものという疑いもあるということで、小倉智昭が日本を第二の震源地と言ったというアメリカを皮肉っていた。だれが言ったのか知らないが、アメリカでそういいだされたのは正確には日本がではなく、横浜のクルージング船の状況を言ったんだと思う。3000人超の人に、恐らくは一人の香港で降りたという人間からの感染で次々と感染拡大が続いて居る。これを称して日本の武漢だというのでしょ。日本築造で、イギリス船籍で、アメリカの会社が所有者というこの船。一体誰に責任があるのかということがよく分からないが、対応が最悪だってことが確かでしょ。こうなったら、国s系のある国に帰ってもらって、それぞれの国の規制・やり方で責任を持ってもらうしか全員に感染が拡大するのは時間の問題でしょ。
返信0
2時間前
今朝のテレビでアメリカではインフルが猛威を振るっているといい、その一部はコロナウイルスによるものという疑いもあるということで、小倉智昭が日本を第二の震源地と言ったというアメリカを皮肉っていた。だれが言ったのか知らないが、アメリカでそういいだされたのは正確には日本がではなく、横浜のクルージング船の状況を言ったんだと思う。3000人超の人に、恐らくは一人の香港で降りたという人間からの感染で次々と感染拡大が続いて居る。これを称して日本の武漢だというのでしょ。日本築造で、イギリス船籍で、アメリカの会社が所有者というこの船。一体誰に責任があるのかということがよく分からないが、対応が最悪だってことが確かでしょ。こうなったら、国s系のある国に帰ってもらって、それぞれの国の規制・やり方で責任を持ってもらうしか全員に感染が拡大するのは時間の問題でしょ。
返信0
名無しさん
2時間前
非難をするのは非常に簡単。
3000人も受け入れ先がない。200人弱の第一便も相部屋になってしまう。
検査も300人も出来なかった状況で誰が今の状況を責められるのか?
単純にこれ以上チェックも出来ないので留めていくしかできなかったのが正解。入港拒否をするのが一番良かったが、人道的にそうもできなかった。
ここまで感染力があるとも想定できなかったのは事実で、それはみんな同じ。アメリカでも厳しいのでは?
返信0
2時間前
非難をするのは非常に簡単。
3000人も受け入れ先がない。200人弱の第一便も相部屋になってしまう。
検査も300人も出来なかった状況で誰が今の状況を責められるのか?
単純にこれ以上チェックも出来ないので留めていくしかできなかったのが正解。入港拒否をするのが一番良かったが、人道的にそうもできなかった。
ここまで感染力があるとも想定できなかったのは事実で、それはみんな同じ。アメリカでも厳しいのでは?
返信0
名無しさん
2時間前
よく書いてくれた!
まずいことはリストをシュレッダーすればなんとかなる。文章を書き換えればなんとかなる。
検察の人事権握ったらつかまらない。
調べなければ感染者は増えない。
株価を直接年金で買い上げたら景気が上がる。
まともな政治をしてこなかったツケが一気にくる。
日本では通るかもしれないけど、プリンセス号の外国人には通用しない。
能力が無いと、世界は気がついてる。
返信0
2時間前
よく書いてくれた!
まずいことはリストをシュレッダーすればなんとかなる。文章を書き換えればなんとかなる。
検察の人事権握ったらつかまらない。
調べなければ感染者は増えない。
株価を直接年金で買い上げたら景気が上がる。
まともな政治をしてこなかったツケが一気にくる。
日本では通るかもしれないけど、プリンセス号の外国人には通用しない。
能力が無いと、世界は気がついてる。
返信0
名無しさん
2時間前
世の中の選ばれた方々は、もし
感染症にかかっても数少ない専門機関で
手厚い対応が受けられる事が保証されているから、世間の騒ぎは、正直なところ他人ごとなんだろう。と思う。
自分の身は自分で守るしかないんだな。
返信0
2時間前
世の中の選ばれた方々は、もし
感染症にかかっても数少ない専門機関で
手厚い対応が受けられる事が保証されているから、世間の騒ぎは、正直なところ他人ごとなんだろう。と思う。
自分の身は自分で守るしかないんだな。
返信0
名無しさん
20分前
政府の人間や官僚は、税金というものをどのように考えてるのでしょうか?政府は自国の国民の安全を第一義に考えるのが当然ではないのでしょうか?その対価として、税金なわけです。決して政府の打出の小槌ではないはずです。こういう時こそ、一致協力して対策するべきなのではと思いますが‥なのにやってるのは、対策がまずかったとかうんぬんかんぬん。まずかったならさらなる対策を出すべきで足の引っ張りあいをしてる場合なのかと思います。政府や官僚は下級国民がいくら死んでも湧いてでてくるとでも思ってるのでしょうか‥
返信0
20分前
政府の人間や官僚は、税金というものをどのように考えてるのでしょうか?政府は自国の国民の安全を第一義に考えるのが当然ではないのでしょうか?その対価として、税金なわけです。決して政府の打出の小槌ではないはずです。こういう時こそ、一致協力して対策するべきなのではと思いますが‥なのにやってるのは、対策がまずかったとかうんぬんかんぬん。まずかったならさらなる対策を出すべきで足の引っ張りあいをしてる場合なのかと思います。政府や官僚は下級国民がいくら死んでも湧いてでてくるとでも思ってるのでしょうか‥
返信0
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果! |
小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます! |
「ニュース」カテゴリーの関連記事