断捨離できない人でも捨てる決断ができるシンプルなルール
ものを捨てられない人は、いくつもの理由で 捨てられません。「いつか使うかもしれないから」 「今でなくともいつか処分できるから」 「あとで一気にまとめて捨てるから」…。さまざまな「捨てられない理由」で自分を 正当化し、結局、決断できずにそのまま放置。 ものがますます増えるという事態に陥るのです。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170509-00056254-esse-life
名無しさん
2017/05/09 20:20
2017/05/09 20:20
使えない物は簡単に捨てられるけど、使えるけど使わないものがなかなか捨てられないわけなのですが。
名無しさん
2017/05/09 19:43
2017/05/09 19:43
当たり前のことしか書いてない。とは思ったけど、実家でペンを借りたら、立て続けに4本が書けないペンだった…。実行できない人が身近にいた。
名無しさん
2017/05/09 20:24
2017/05/09 20:24
三色ボールペンの、黒だけ無くなったのとか、捨てられないよねー?
名無しさん
2017/05/09 22:45
2017/05/09 22:45
使えるから、いつか使うかも知れない、っていう物の捨てかたを教えてくださいm(__)m
名無しさん
2017/05/09 20:19
2017/05/09 20:19
わかっちゃいるけど捨てられない。。
名無しさん
2017/05/09 20:32
2017/05/09 20:32
賞味危険(笑)
名無しさん
2017/05/09 20:40
2017/05/09 20:40
貧乏性なんで高かった洋服って、なかなか着れなくて、そのまま肥やしにしてしまう…
で、シミ着いたり穴空いてたり…
で、シミ着いたり穴空いてたり…
名無しさん
2017/05/09 20:36
2017/05/09 20:36
うちの叔母が断捨離好きで捨てまくってたので家は凄く綺麗だった。でも息子をがんで無くした時、思い出の品が何もないって寂しそうに呟いてた。
名無しさん
2017/05/09 21:56
2017/05/09 21:56
最後に賞味危険…て(笑)
誤字ーーーー!!
誤字ーーーー!!
名無しさん
2017/05/09 22:53
2017/05/09 22:53
それができたら苦労しねえ…
名無しさん
2017/05/09 21:08
2017/05/09 21:08
まだ使える。使えない。って、分別できる人は最初から溜め込んでないと思うけど…。
義母も、新婚当時買ったシャンデリア、いつか使うかも知れんから捨てるなって言います。
使える。の意味って、人によって全然違う。
義母も、新婚当時買ったシャンデリア、いつか使うかも知れんから捨てるなって言います。
使える。の意味って、人によって全然違う。
名無しさん
2017/05/09 20:29
2017/05/09 20:29
衣類とか2週間に1回しか回収日がないから、つい捨てそびれる。
名無しさん
2017/05/09 20:33
2017/05/09 20:33
書いてあるようなことは、ずっと前からやっています。
名無しさん
2017/05/09 22:36
2017/05/09 22:36
何も無くなった生活って
楽しいの?
楽しいの?
名無しさん
2017/05/09 22:09
2017/05/09 22:09
消費期限が切れてたら捨てるけど、賞味期限が1日とか2日切れたくらいでは気にしないで食べるわ
名無しさん
2017/05/09 21:08
2017/05/09 21:08
何かこのルール、心にすっとはまらない
だめだこりゃ
だめだこりゃ
名無しさん
2017/05/09 21:00
2017/05/09 21:00
壊れていても、使わなくても、
そのものに想い出があるから捨てられないって物もある。
そのものに想い出があるから捨てられないって物もある。
名無しさん
2017/05/09 21:39
2017/05/09 21:39
いわれてることがよくわかるが、なんでもかんでも捨てられては困る。もう少しものを大事にする環境がほしい。整理するのは良いことなんだが、最近ちょっと物の扱いが、物にとってかわいそうな気がするのよね。
名無しさん
2017/05/09 21:33
2017/05/09 21:33
最近太ってしまって、ほとんどの服が痩せないとピチピチなんですが、全部買い換えてすか?(笑)
名無しさん
2017/05/09 22:37
2017/05/09 22:37
現状で使えるか使えないかで判断し使えない物をポイポイ捨てる人は、人もポイポイ捨てるかな
情が薄い、薄情
かな
情が薄い、薄情
かな
名無しさん
2017/05/09 22:58
2017/05/09 22:58
なるほどと皆がうなずける
決定的な理由が不足してます
決定的な理由が不足してます
名無しさん
2017/05/09 22:42
2017/05/09 22:42
賞味危険…
名無しさん
2017/05/10 06:46
2017/05/10 06:46
断捨離ミニマニストなのにそれを見て欲しいし他人の評価は気になるようで
心の断捨離はしなくてもいいんだな
心の断捨離はしなくてもいいんだな
名無しさん
2017/05/09 23:19
2017/05/09 23:19
こう云う記事を見て勘違いした人が、自分以外の家族の持ち物を、断捨離だと言い張り勝手に捨てて、または売り払ってトラブルが起こる。本当にやめて頂きたい。
名無しさん
2017/05/09 21:26
2017/05/09 21:26
今の時代、何でも捨てて、スッキリ暮らすのが素敵という価値観の圧が凄すぎて物が多いと、何故か「お前は捨てられない人」って感じの強迫観念すら抱かされてします。
別にいーじゃん、自分が暮らしやすけりゃ。
うちの親なんて、物捨てれない世代でどうしょうもないけど、やいのやいの言ってやる方がストレスだと思うからもう何も言わない。
スッキリしたい人、頑張ってね〜(`_´)ゞ
別にいーじゃん、自分が暮らしやすけりゃ。
うちの親なんて、物捨てれない世代でどうしょうもないけど、やいのやいの言ってやる方がストレスだと思うからもう何も言わない。
スッキリしたい人、頑張ってね〜(`_´)ゞ
名無しさん
2017/05/09 23:02
2017/05/09 23:02
賞味危険ってなんですか?(笑)
名無しさん
2017/05/09 22:57
2017/05/09 22:57
「賞味危険」だと!
名無しさん
2017/05/09 23:51
2017/05/09 23:51
「賞味危険が切れた~」、それは食べれぬなw
名無しさん
2017/05/10 00:17
2017/05/10 00:17
いつか着れるかも…としまい込む癖があったけど程度が良い服はリサイクルじゃないけど欲しい家族に譲ったりしたら整理出来たし、1年以上着てなくカビ臭いとかそんなのポイ!
名無しさん
2017/05/09 21:07
2017/05/09 21:07
かしこまりました!!
名無しさん
2017/05/09 23:39
2017/05/09 23:39
当たり前すぎて何も参考にならず
名無しさん
2017/05/09 23:17
2017/05/09 23:17
捨てて、新しいものを買うという内容は微妙かな。本当のミニマリストは良い高いものを長い間使い、着続ける人だよ。物の消費を捨てる事で促すような内容は理解出来ないな。環境含め今一度考えないと
名無しさん
2017/05/09 22:15
2017/05/09 22:15
使えなくなるまで次のモノを買わなけりゃ、物理的な量が増えないから捨てる必要も無い。
名無しさん
2017/05/09 23:58
2017/05/09 23:58
それができるなら、苦労はしない。
名無しさん
2017/05/09 22:21
2017/05/09 22:21
自分は本が捨てられない。そこを教えて欲しい。
名無しさん
2017/05/09 23:39
2017/05/09 23:39
使えるもの、着られる服、まだ読む本、、
が捨てられずに増えていくのですが、、。
壊れて使えないものはとっくに捨てています。
が捨てられずに増えていくのですが、、。
壊れて使えないものはとっくに捨てています。
名無しさん
2017/05/09 23:19
2017/05/09 23:19
断捨離に関して賛否両論ありますね。
我が家は物が溢れ、物に支配された生活で、人の動線が確保されていません。
何か違くない?
と思いつつ、ウチの妻は捨てられない性格なので、モノが溜まっていかなます。
我が家は物が溢れ、物に支配された生活で、人の動線が確保されていません。
何か違くない?
と思いつつ、ウチの妻は捨てられない性格なので、モノが溜まっていかなます。
名無しさん
2017/05/09 22:18
2017/05/09 22:18
私は、見ると要らないと直感で感じたら捨てます。少し時間経つと捨てたくなくなるのですが捨てると、脳ストレスが下がります。
迷えば直感を信じます。
迷えば直感を信じます。
名無しさん
2017/05/09 23:03
2017/05/09 23:03
捨てた途端に必要な出来事が起きるのもあるあるで。だから簡単に捨てられないの
名無しさん
2017/05/10 00:01
2017/05/10 00:01
読んだだけ無駄だった。
当たり前のことしか書いてない。
当たり前のことしか書いてない。
名無しさん
2017/05/09 23:01
2017/05/09 23:01
家電や家具は飽きたらや子どもたちがおもちゃ代わりに使って壊れたとかすぐ簡単に買い替えたりはできるのは辻希美だけ。
大事に使って何年も使いますよ。
大事に使って何年も使いますよ。
名無しさん
2017/05/10 09:41
2017/05/10 09:41
何でも捨てればいいものではない。
名無しさん
2017/05/09 21:01
2017/05/09 21:01
ここ数年、衣類はリサイクルの会社に送っています。送料はかかるけど、海外の誰かに着て貰えると考えると、すぐに手放す勇気が出ます。ゴミにならないしお勧めです。
名無しさん
2017/05/09 21:27
2017/05/09 21:27
壊れたり使えないものはその場で捨てるのでないんですけど、使えるけど使う機会が極端に少ない物とかが悩むんですよね。
名無しさん
2017/05/09 23:39
2017/05/09 23:39
うちの実家でそれやったら命懸けの喧嘩になります。
名無しさん
2017/05/09 23:02
2017/05/09 23:02
洗えば着られるものまで捨てるのですか?
そういうの好きじゃないかも。。。
世の中のためにもならないと思う。
そういうの好きじゃないかも。。。
世の中のためにもならないと思う。
名無しさん
2017/05/09 23:09
2017/05/09 23:09
賞味危険って何だよ。賞味期限=食べられないものか?アホか。
名無しさん
2017/05/09 23:09
2017/05/09 23:09
マニキュアが捨てられないー
固まって使えないのも混じってるはず(T^T)
1人目妊娠時にネイルやめてからもう3年。。これはもう捨てなきゃなぁ。。捨てるならいっぺんに、と思ってるんだけど新品もあるしなぁ。
固まって使えないのも混じってるはず(T^T)
1人目妊娠時にネイルやめてからもう3年。。これはもう捨てなきゃなぁ。。捨てるならいっぺんに、と思ってるんだけど新品もあるしなぁ。
名無しさん
2017/05/09 23:27
2017/05/09 23:27
壊れてるものや完全に使わないものではなく、グレーゾーンのものをどう判別するかって話だと期待して読んだけど、ぱっぱと断捨離できる人の考えが書いてあるだけだった。
書けないペンなんて迷わず捨てるし、修理してでも使いたい家電や服は治してそれ以外は捨てるとか当たり前過ぎる。
最近、今更記事にするまでもないほど内容の薄い記事が多すぎる。
書けないペンなんて迷わず捨てるし、修理してでも使いたい家電や服は治してそれ以外は捨てるとか当たり前過ぎる。
最近、今更記事にするまでもないほど内容の薄い記事が多すぎる。
名無しさん
2017/05/09 23:45
2017/05/09 23:45
服でいえばダイエット出来たら着ようと思って残すのも無駄。まずダイエット成功するのが難しいし、したとしても、それを着ていた頃の体型に戻っているかといえば微妙だから。
名無しさん
2017/05/10 08:26
2017/05/10 08:26
捨てる努力より買わない心
名無しさん
2017/05/10 07:19
2017/05/10 07:19
断捨離の目的はモノを通して自分と向かい合いご機嫌に生きること。
この記事だと捨てることが目的になってる。
この記事だと捨てることが目的になってる。
名無しさん
2017/05/09 23:45
2017/05/09 23:45
ゴミ出しが複雑すぎるです️
捨てたら捨てたで、リサイクルに出したわけでないのに近所の人が着てるっていう怖い町。
もともと雑貨や洋服、小物など買うのがすきなので、あることが普通で簡単には捨てれません。
何も持たない事が好きなように、
色々と持っていたい人もいます
片付けられないの一言で済ましてほしくない。
捨てたら捨てたで、リサイクルに出したわけでないのに近所の人が着てるっていう怖い町。
もともと雑貨や洋服、小物など買うのがすきなので、あることが普通で簡単には捨てれません。
何も持たない事が好きなように、
色々と持っていたい人もいます
片付けられないの一言で済ましてほしくない。
名無しさん
2017/05/09 23:03
2017/05/09 23:03
わかっているけど、よくそう言うけど
なかなか出来ない
なかなか出来ない
名無しさん
2017/05/09 23:40
2017/05/09 23:40
賞味危険、、
名無しさん
2017/05/10 05:17
2017/05/10 05:17
賞味危険は相当危険だ
名無しさん
2017/05/10 08:42
2017/05/10 08:42
処分出来ない人は仕事も出来ない
名無しさん
2017/05/09 23:06
2017/05/09 23:06
壊れていても部品取りに使えるからと思ってはいけませんか?
名無しさん
2017/05/09 23:14
2017/05/09 23:14
数年前に離れて暮らしていた親が急死し、家の中がゴミ屋敷状態になっていました。
でも片付けを自分で頑張りました!
そのことに衝撃を受け、ゆるやかに断捨離実行中ですが、ミニマリストではないです。
本当に少しずつ、衣替えの時期や盆と正月のあたりにやっています。
引き出しの中などは気がついた時に。
片付けをすると、物の場所や量をきちんと把握できるし、物を買う時によく考えて買うようになりました。
掃除も楽になります。
処分品はほとんどリサイクルショップに持ち込み、雀の涙くらいのお金にしかならないけど、今のところは処分して後悔したことも困ったこともないです。
まだまだ断捨離できてないのもありますが(笑)
でも片付けを自分で頑張りました!
そのことに衝撃を受け、ゆるやかに断捨離実行中ですが、ミニマリストではないです。
本当に少しずつ、衣替えの時期や盆と正月のあたりにやっています。
引き出しの中などは気がついた時に。
片付けをすると、物の場所や量をきちんと把握できるし、物を買う時によく考えて買うようになりました。
掃除も楽になります。
処分品はほとんどリサイクルショップに持ち込み、雀の涙くらいのお金にしかならないけど、今のところは処分して後悔したことも困ったこともないです。
まだまだ断捨離できてないのもありますが(笑)
名無しさん
2017/05/10 07:10
2017/05/10 07:10
まるで捨てられないことが悪いことだと言うような記事。
思い出がたくさんつまっていたり、それこそ何年後かに本当に使う機会があったりする。ゴミで溢れてたらそりゃ捨てるべきだけど、きちんと収納できている範囲ではなんでもかんでも捨てたりしなくて良いと思う。
思い出がたくさんつまっていたり、それこそ何年後かに本当に使う機会があったりする。ゴミで溢れてたらそりゃ捨てるべきだけど、きちんと収納できている範囲ではなんでもかんでも捨てたりしなくて良いと思う。
名無しさん
2017/05/09 22:42
2017/05/09 22:42
わかっているけど適度に捨てるがいいんじゃないかって思う。
捨てろ捨てろだとかなり病的に感じる。スッキリ片付けるは理想かもしれないけど自分のやるタイミングどほんとうにいらないかという判断かと思う。そういう本って売れているけどそれを読んで実行する、しないは自分になるから。
捨てろ捨てろだとかなり病的に感じる。スッキリ片付けるは理想かもしれないけど自分のやるタイミングどほんとうにいらないかという判断かと思う。そういう本って売れているけどそれを読んで実行する、しないは自分になるから。
名無しさん
2017/05/09 23:02
2017/05/09 23:02
服は一年着なかったら捨てる様にしてる。
物でも基本一年使わなかったら捨てても大丈夫かな。
物でも基本一年使わなかったら捨てても大丈夫かな。
名無しさん
2017/05/09 23:36
2017/05/09 23:36
いつか使うかも?という物は全て捨てます!
経験上使いません
まれに使う時が来ても買った方が安い
スペース、空間を金に置き換えて考える
経験上使いません
まれに使う時が来ても買った方が安い
スペース、空間を金に置き換えて考える
名無しさん
2017/05/10 07:51
2017/05/10 07:51
使えないヨメを断捨離したいんですケド・・・。
名無しさん
2017/05/09 22:49
2017/05/09 22:49
テレビの録画や写真のデータも、いつ見るか分からないやつ、全然整理出来ないなー
名無しさん
2017/05/09 23:58
2017/05/09 23:58
賞味危険はおそらく賞味期限の誤字でしょうが、そもそも賞味期限が切れが、即食べられないは間違った情報です。
保存状態によりますが、未開封の場合は風味が落ちている程度で、腐敗していなければ食べられます。
従って、賞味期限が切れていれば、状態を確かめて直ぐに食べてしまうか、食べないなら処分すると書いて欲しかった。
ちなみに、消費期限が切れていた場合は即廃棄です。
保存状態によりますが、未開封の場合は風味が落ちている程度で、腐敗していなければ食べられます。
従って、賞味期限が切れていれば、状態を確かめて直ぐに食べてしまうか、食べないなら処分すると書いて欲しかった。
ちなみに、消費期限が切れていた場合は即廃棄です。
名無しさん
2017/05/09 22:59
2017/05/09 22:59
まだ生活用品ならそれほどお金もかからないんだけど、カメラのレンズを何十本も集めて、で写真撮りに行くのかといえばめったに写真なんか撮らない、いわゆるカメラオタク・機材オタクというのがいる。
使いもしないのに何十万、何百万もかけている。物欲を満たすために購入し、するとまた別のものに物欲が湧いてきての繰り返し。一種の病気みたいなものだ。
こういう人こそ断捨離が必要。しかしこういう人の所有欲は強烈で、強制的に処分などしようとしたら殺されんばかりに激怒する。
自分もカメラは好きだけどレンズは4本までしか持たないと決めており、1本新しいのを買ったら必ず使用頻度が低いものを1本売るようにして、入れ替える。
まあこういう趣味のものはコレクション的な意味もあるから人それぞれだけど、断捨離できない人というのは基本的に”入れ替える”という感覚が無い。そしてそれを自覚できてないのがいちばん問題だ。
使いもしないのに何十万、何百万もかけている。物欲を満たすために購入し、するとまた別のものに物欲が湧いてきての繰り返し。一種の病気みたいなものだ。
こういう人こそ断捨離が必要。しかしこういう人の所有欲は強烈で、強制的に処分などしようとしたら殺されんばかりに激怒する。
自分もカメラは好きだけどレンズは4本までしか持たないと決めており、1本新しいのを買ったら必ず使用頻度が低いものを1本売るようにして、入れ替える。
まあこういう趣味のものはコレクション的な意味もあるから人それぞれだけど、断捨離できない人というのは基本的に”入れ替える”という感覚が無い。そしてそれを自覚できてないのがいちばん問題だ。
名無しさん
2017/05/09 23:25
2017/05/09 23:25
あれこれ考えちゃうからねぇ。
いつか使うかもではなくて、単純に現在必要なのか、必要じゃないとなったら何も考えず素早く捨てるのみ。置いておくと思い直してしまうかもしれないから。
と、言っている俺も使うかもと思ってタッチしてない物が結構あるんだよな
いつか使うかもではなくて、単純に現在必要なのか、必要じゃないとなったら何も考えず素早く捨てるのみ。置いておくと思い直してしまうかもしれないから。
と、言っている俺も使うかもと思ってタッチしてない物が結構あるんだよな
名無しさん
2017/05/09 23:16
2017/05/09 23:16
賞味危険?
名無しさん
2017/05/09 21:47
2017/05/09 21:47
昔聞いた断捨離術『1年以上着ていない洋服は捨てる』を実行したらタンスやクローゼットが半分くらいになった。
名無しさん
2017/05/10 08:47
2017/05/10 08:47
「壊れているもの、使えないものは捨てる」??
逆に、この基準だけだから、「壊れてはいない、使えるもの」がなかなか捨てられないのでしょ?
出るっちゃ出るペンとか
昔買った加湿器とか
高かったインテリアランプとか
可愛いシールやマスキングテープが微妙に残ってるのとか
着られるけどあまり着ていない服とか。
使えるのか?ではなく、ほんとに使うのか?を見なくちゃ捨てること出来ないでしょ。
逆に、この基準だけだから、「壊れてはいない、使えるもの」がなかなか捨てられないのでしょ?
出るっちゃ出るペンとか
昔買った加湿器とか
高かったインテリアランプとか
可愛いシールやマスキングテープが微妙に残ってるのとか
着られるけどあまり着ていない服とか。
使えるのか?ではなく、ほんとに使うのか?を見なくちゃ捨てること出来ないでしょ。
名無しさん
2017/05/10 08:46
2017/05/10 08:46
賞味危険て…
勿論、この人の言うように捨てられれば良いかも知れないが、痩せたら着る物は今の自分が着られないから捨てるって、お金が湯水のようにある人の話で、お金を極力減らしたくない場合、また買ったらいいか、なんて、思えないんだけど…(^_^;)勿論何十年も前のもの、なら痩せて着られたとしても、外には着ていけないかも知れない流行とかあるかもだけど、取り敢えず置いとく箱は、作りたいな、個人的には。家の狭い人はと考えると、四畳半の部屋で生活してるから、押入れにしまえる内は仕舞っておきたい貧乏性なのです。(笑)やはり、収入が途絶えた時有ったら助かる系は、残したいです。
勿論、この人の言うように捨てられれば良いかも知れないが、痩せたら着る物は今の自分が着られないから捨てるって、お金が湯水のようにある人の話で、お金を極力減らしたくない場合、また買ったらいいか、なんて、思えないんだけど…(^_^;)勿論何十年も前のもの、なら痩せて着られたとしても、外には着ていけないかも知れない流行とかあるかもだけど、取り敢えず置いとく箱は、作りたいな、個人的には。家の狭い人はと考えると、四畳半の部屋で生活してるから、押入れにしまえる内は仕舞っておきたい貧乏性なのです。(笑)やはり、収入が途絶えた時有ったら助かる系は、残したいです。
名無しさん
2017/05/09 23:47
2017/05/09 23:47
断捨離とはちよっと違うけど古いPCやらMacを20台ほど持っている。それほど広い部屋ではないのでちよっと辛いかな。
後は本だな。こればかりは増える事はあっても減る事はない。
後は本だな。こればかりは増える事はあっても減る事はない。
名無しさん
2017/05/09 20:33
2017/05/09 20:33
「自分が痩せたら着られる服」は捨てない方がダイエット成功する。
名無しさん
2017/05/09 20:26
2017/05/09 20:26
出来てない
無駄な物をつい買ってしまうダメだ
2児の母…
夫がせっせとやってくれてる
感謝しないと…反省
無駄な物をつい買ってしまうダメだ
2児の母…
夫がせっせとやってくれてる
感謝しないと…反省
名無しさん
2017/05/10 09:18
2017/05/10 09:18
そんな事は言われなくてもとっくに解っています。でも主人の物はなぜかいない間に
バンバン捨てます。後であれがないこれがないなんて言ってます。
で自分の物はと言うと捨てられないんです。
思いきって処分した衣類も後で置いとけば良かったかなって後悔するんです。
後悔しない断捨離の心のもちかた教えて欲しいです。因みに今年還暦なのでそろそろ
全てにおいて片付けなくてはいけないと思っています。
未だに嫁入りに持ってきたスーツとかあるんです。着物も一度も着たことないのがどっさり
どうすりゃいいのか。
揃えて貰った両親に申し訳なくて、売れば二束三文リサイクルに出すのも勿体ない。
あー本当にどうしようっていつも考えてしまいます。
バンバン捨てます。後であれがないこれがないなんて言ってます。
で自分の物はと言うと捨てられないんです。
思いきって処分した衣類も後で置いとけば良かったかなって後悔するんです。
後悔しない断捨離の心のもちかた教えて欲しいです。因みに今年還暦なのでそろそろ
全てにおいて片付けなくてはいけないと思っています。
未だに嫁入りに持ってきたスーツとかあるんです。着物も一度も着たことないのがどっさり
どうすりゃいいのか。
揃えて貰った両親に申し訳なくて、売れば二束三文リサイクルに出すのも勿体ない。
あー本当にどうしようっていつも考えてしまいます。
名無しさん
2017/05/09 22:07
2017/05/09 22:07
未曾有の大不況で捨てる物も買う金も無い
名無しさん
2017/05/09 21:45
2017/05/09 21:45
私は四足しか靴を持ってません。一足は普段靴。二足は冠婚葬祭用。三足は冬ならブーツ夏ならサンダルの入れ替え制でワンシーズンで処分。四足は長靴。女性ですがこれで充分なんですよ。ムダはいらない。
名無しさん
2017/05/09 21:54
2017/05/09 21:54
壊れたものを捨てるのは仕方ないけど、『必要になったら新品を買えばいいのです』って、ゴミ問題を軽視しすぎでは?
どんどん買ってどんどん捨てて、地球をゴミだらけにしましょう!ってことか?
どんどん買ってどんどん捨てて、地球をゴミだらけにしましょう!ってことか?
名無しさん
2017/05/09 20:41
2017/05/09 20:41
捨てたくても捨てられない物は、酒飲んで酔っ払った勢いで捨てるのが一番。
名無しさん
2017/05/09 20:23
2017/05/09 20:23
決断出来ない人がゴミ屋敷になってるだよな
名無しさん
2017/05/09 21:23
2017/05/09 21:23
家具捨てるのってそもそもめちゃめちゃ大事じゃん
簡単に捨てられねーよ
簡単に捨てられねーよ
名無しさん
2017/05/09 21:14
2017/05/09 21:14
捨てるならネットで売る。
名無しさん
2017/05/09 20:41
2017/05/09 20:41
もったいないもったいない
名無しさん
2017/05/09 23:21
2017/05/09 23:21
捨てすぎるのもよくないよー。
何事も、ほどほどが一番。
何事も、ほどほどが一番。
名無しさん
2017/05/09 20:16
2017/05/09 20:16
断捨離も大事だけど、リユース等で活用出来るなら一石二鳥になるけどね。
名無しさん
2017/05/09 20:37
2017/05/09 20:37
自分は着なくなった洋服とかどんどん処分したいのだが、ゴミ袋に入れた物を嫁が勝手に分別して再利用している。
結局家の中の物が全然減らない。
結局家の中の物が全然減らない。
名無しさん
2017/05/09 20:24
2017/05/09 20:24
私もやせてる頃の服、大量にある。
で、大掃除の時、旦那にこれ捨てないのー?と言われて、やせたら着る服だよーと言ったら、
でも、やせたらまた買うんでしょ?と言われて
ゴミ袋3個分捨てる決心ついた。
で、大掃除の時、旦那にこれ捨てないのー?と言われて、やせたら着る服だよーと言ったら、
でも、やせたらまた買うんでしょ?と言われて
ゴミ袋3個分捨てる決心ついた。
名無しさん
2017/05/09 22:52
2017/05/09 22:52
捨てないで後悔したものってないけど、捨てて後悔したものはたくさんある。だから、捨てたくないものは捨てない。収納場所は頑張って作る。要らないものは、いつかほんとに要らなくなって、迷わず捨てられるときが来る。その時が捨て時。
名無しさん
2017/05/09 22:55
2017/05/09 22:55
て事は使えない物は直しもしないって事か。
エゴだな。
物に対する可能性を捨てた奴は人としての可能性すら否定したくなるわ。
こいつも使えなくなったら捨てられて…それでも文句言うなよな!
エゴだな。
物に対する可能性を捨てた奴は人としての可能性すら否定したくなるわ。
こいつも使えなくなったら捨てられて…それでも文句言うなよな!
名無しさん
2017/05/09 21:41
2017/05/09 21:41
賞味危険は酷いwww
名無しさん
2017/05/10 07:45
2017/05/10 07:45
あったりまえの事しか書いてないな。
捨てられない性格だけど、こんな記事なら自分でも書ける。
捨てられない性格だけど、こんな記事なら自分でも書ける。
名無しさん
2017/05/09 23:02
2017/05/09 23:02
全く役に立たないアドバイスに唖然。壊れていない、無傷のものが多いから困ってるの。
名無しさん
2017/05/09 20:50
2017/05/09 20:50
捨てられない私は裁縫で復活させる事にしています。使えそうに無いものでも掃除に使って捨てちゃえばいい
名無しさん
2017/05/09 22:49
2017/05/09 22:49
断捨離で非常食まで捨てる祖母。
大丈夫、大丈夫、直ぐに炊き出しが来るから、
非常食なんて要らないって言うのだ。
『東日本大震災でも熊本地震でも用意した自前の非常食なんて食べてた話、聞かないでしょ』だと。
名無しさん
2017/05/09 22:50
2017/05/09 22:50
「切り替え」が出来りゃ誰も苦労しません
たったソレだけの事が、要は気持ちの問題だからだからこそ「戦い」なんですッッ!
誰もかれも、頭の中では・理屈では出来るんですよッッ!
使えないモノは捨てる……?
使えるモノが捨てられないから
皆様戦ってんのッッ!
皆がんばれ~~~o(^-^o)(o^-^)o
たったソレだけの事が、要は気持ちの問題だからだからこそ「戦い」なんですッッ!
誰もかれも、頭の中では・理屈では出来るんですよッッ!
使えないモノは捨てる……?
使えるモノが捨てられないから
皆様戦ってんのッッ!
皆がんばれ~~~o(^-^o)(o^-^)o
名無しさん
2017/05/09 20:39
2017/05/09 20:39
日本社会で言えば、年末の大掃除がある。
何をしてるんだ?とも言いたくなる事。
これが出来ない人は、できる他人より劣る
事を知るべき。
何をしてるんだ?とも言いたくなる事。
これが出来ない人は、できる他人より劣る
事を知るべき。
名無しさん
2017/05/10 00:03
2017/05/10 00:03
「今は新しいものが安く買えるんだから、要らないものは捨てなさい、捨てなさい、捨てなさい…」
これ、よく考えたらネオ貧乏性かも知れないよ??!安物買いの銭失いにならないようにしないと。
これ、よく考えたらネオ貧乏性かも知れないよ??!安物買いの銭失いにならないようにしないと。
「ニュース」カテゴリーの関連記事