文科省 SNS通じたいじめ相談窓口を検討
SNSを使ったいじめが深刻化するなか、文部科学省は、 子どもがSNSなどを通じて相談できる窓口作りの検討を始めた。去年、青森市で自殺した中学生の葛西りまさんが、 『LINE』上で同級生からいじめを受けていたことが 分かるなど、SNSでのいじめの問題は深刻化している。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170713-00000064-nnn-soci
名無しさん
14時間前
ほんと嫌な時代になったな…
自分が小さいころにスマートフォンなくて良かったと思う。
14時間前
ほんと嫌な時代になったな…
自分が小さいころにスマートフォンなくて良かったと思う。
名無しさん
14時間前
教室に防犯カメラを設置すれば良い
なにかトラブルがあったら停学、退学させ留年も
14時間前
教室に防犯カメラを設置すれば良い
なにかトラブルがあったら停学、退学させ留年も
名無しさん
14時間前
まずは信頼できる相手を作ってほしい。
それだけで救われることもある。
14時間前
まずは信頼できる相手を作ってほしい。
それだけで救われることもある。
名無しさん
14時間前
まぁ先生に言ったところで人事評価絡みで揉み消されるくらいなら行政に直の方が良いのは確か。
問題なのはそれで調査に入られた学校側の対応が課題。
14時間前
まぁ先生に言ったところで人事評価絡みで揉み消されるくらいなら行政に直の方が良いのは確か。
問題なのはそれで調査に入られた学校側の対応が課題。
名無しさん
13時間前
小中高生に、スマートフォン持たせるからそうなる。
ドコモ、ソフトバンク、AU、、、利益ばかり追求して、子供にスマホ与えたらどうなるかまるで考えていない。
ある意味死の商人だ。
13時間前
小中高生に、スマートフォン持たせるからそうなる。
ドコモ、ソフトバンク、AU、、、利益ばかり追求して、子供にスマホ与えたらどうなるかまるで考えていない。
ある意味死の商人だ。
名無しさん
14時間前
取り組みの全てを否定するつもりはないが、
窓口を広げることで学校にいじめの事実が下りやすくなったとしても、
最終的にはその学校がどう対応するかだもんな。
学校というよりもそこの校長か?はたまた上の教育委員会か?
そのあたりの組織上の連携・責任はどうするんだ?
また事案によっては警察との連携も考える必要だってあるだろう?
文科省、これで仕事してるつもりにならず、本気で仕事してちょうだいね。
14時間前
取り組みの全てを否定するつもりはないが、
窓口を広げることで学校にいじめの事実が下りやすくなったとしても、
最終的にはその学校がどう対応するかだもんな。
学校というよりもそこの校長か?はたまた上の教育委員会か?
そのあたりの組織上の連携・責任はどうするんだ?
また事案によっては警察との連携も考える必要だってあるだろう?
文科省、これで仕事してるつもりにならず、本気で仕事してちょうだいね。
名無しさん
14時間前
中学校に匿名で相談可能なアプリを導入し・・・。
先生たちの「いじめられた子」探しゲームのスタートです。
匿名にする理由って、何?
先生「〇〇という相談があったから、心当たりのある生徒は
〇〇を止めるように!」って、生徒に話すの?
ますますイジメに拍車がかかる!
文科省って、何も分かってない人達ですね。
さすが、省庁の落ちコボレ達です。
人の命なんて、俺には関係ない!と思っている人たちですね。
14時間前
中学校に匿名で相談可能なアプリを導入し・・・。
先生たちの「いじめられた子」探しゲームのスタートです。
匿名にする理由って、何?
先生「〇〇という相談があったから、心当たりのある生徒は
〇〇を止めるように!」って、生徒に話すの?
ますますイジメに拍車がかかる!
文科省って、何も分かってない人達ですね。
さすが、省庁の落ちコボレ達です。
人の命なんて、俺には関係ない!と思っている人たちですね。
名無しさん
13時間前
いじめを食い止めるのに万能薬はない。
直接相談できない子が「これなら相談できるかも」と思えて実際に救われるのなら、それはそれで前進なのでは。
容易に否定することは誰にでもできるけれど、何かしようと動き出していること自体いいことだと思う。それで、みんなそれぞれがこんな解決法は?と動き出す世の中になって欲しいと心から願う。
13時間前
いじめを食い止めるのに万能薬はない。
直接相談できない子が「これなら相談できるかも」と思えて実際に救われるのなら、それはそれで前進なのでは。
容易に否定することは誰にでもできるけれど、何かしようと動き出していること自体いいことだと思う。それで、みんなそれぞれがこんな解決法は?と動き出す世の中になって欲しいと心から願う。
名無しさん
13時間前
自分は小学生時代にいじめ「まがい」に遭った経験がある。そいつにやり返したりしてたが、向こうが他の味方を引き連れてるのに対してこっちは1人。日に日にやられることがエスカレートしていった。たぶん俺のやり返す態度が気に入らなかったんだと思う。
いじめに遭うのは何も気の弱そうな子どもばかりではないが、内気な子がいじめの標的になると、いじめられていることを隠そうとして表面化しにくくなる。そんな子にこそ心を強く持ってもらいたい。間違ってその時の辛さに耐えかねて死にたい気持ちになるなら、誰でもいい、相談する勇気を持ってほしい。その時を乗り越えれば、楽しいことがたくさん待っているはずだから。
13時間前
自分は小学生時代にいじめ「まがい」に遭った経験がある。そいつにやり返したりしてたが、向こうが他の味方を引き連れてるのに対してこっちは1人。日に日にやられることがエスカレートしていった。たぶん俺のやり返す態度が気に入らなかったんだと思う。
いじめに遭うのは何も気の弱そうな子どもばかりではないが、内気な子がいじめの標的になると、いじめられていることを隠そうとして表面化しにくくなる。そんな子にこそ心を強く持ってもらいたい。間違ってその時の辛さに耐えかねて死にたい気持ちになるなら、誰でもいい、相談する勇気を持ってほしい。その時を乗り越えれば、楽しいことがたくさん待っているはずだから。
名無しさん
13時間前
SNSのいじめっていうけどほとんどLINEでのいじめでしょ
SNSって言い方辞めてLINEでのいじめっていった方がいい
LINEって正直手軽過ぎて安易で不完全なアプリだと思っている
いじめ報告アプリも予算を取って作りましたという単なるアリバイ
報告アプリをインストールする必要があったり中途半端
いじめ報告に対しての対応がポイントなのにそこがあいまい
13時間前
SNSのいじめっていうけどほとんどLINEでのいじめでしょ
SNSって言い方辞めてLINEでのいじめっていった方がいい
LINEって正直手軽過ぎて安易で不完全なアプリだと思っている
いじめ報告アプリも予算を取って作りましたという単なるアリバイ
報告アプリをインストールする必要があったり中途半端
いじめ報告に対しての対応がポイントなのにそこがあいまい
名無しさん
12時間前
大人になってもイジメはあるよね。
私はいい歳になってからイジメにあって仕事を辞めました。
大切なのは、相談できる人と逃げ道を探す事。
だけど、毎日毎日自分の存在を否定され続けて誰も信用できなくなっている状態で、そんな難しい事が子供にできるわけがないと思う。
やっぱりまわりの大人が精一杯気を回さないと。親は特に。
SNSに限らずイジメはどこにでもあるよ。
きっかけはどうあれ、イジメの本質は何も変わらない。
12時間前
大人になってもイジメはあるよね。
私はいい歳になってからイジメにあって仕事を辞めました。
大切なのは、相談できる人と逃げ道を探す事。
だけど、毎日毎日自分の存在を否定され続けて誰も信用できなくなっている状態で、そんな難しい事が子供にできるわけがないと思う。
やっぱりまわりの大人が精一杯気を回さないと。親は特に。
SNSに限らずイジメはどこにでもあるよ。
きっかけはどうあれ、イジメの本質は何も変わらない。
名無しさん
13時間前
そうだんじゃなくて、そのまま声とか流せるようにすれば。そうすれば先生は親呼んで証拠ありで動けるんだから、いくら隠し先生や校長でも一度文部省経由できたら、親の噂より確実に動くと思うけど。いじめっ子もとりあえず将来をになうの立場だから警察沙汰にしないかもしれないが、それになにちくってるで村八分を防ぐ意味でも。
13時間前
そうだんじゃなくて、そのまま声とか流せるようにすれば。そうすれば先生は親呼んで証拠ありで動けるんだから、いくら隠し先生や校長でも一度文部省経由できたら、親の噂より確実に動くと思うけど。いじめっ子もとりあえず将来をになうの立場だから警察沙汰にしないかもしれないが、それになにちくってるで村八分を防ぐ意味でも。
名無しさん
13時間前
学校が見て見ぬふりならなにも解決しないわな
13時間前
学校が見て見ぬふりならなにも解決しないわな
名無しさん
13時間前
制度を作っても、使えない運用方針だと思うよ。
命の電話も、しかり。
13時間前
制度を作っても、使えない運用方針だと思うよ。
命の電話も、しかり。
名無しさん
13時間前
写真を勝手に撮影されて載せられたとかだったら話は別だが、嫌ならSNS辞めるなり携帯解約すりゃいいだけだと思う。これを学校側が虐めとして対処しなきゃいけなくなると先生達の負担が大きすぎる気がするなぁ。あまりにも酷いものだったら警察のサイバー課とかに相談したり 学校内の問題ではなく 子供、両親共々ネットに対するリテラシーの問題として対処すべきだと思うね。
13時間前
写真を勝手に撮影されて載せられたとかだったら話は別だが、嫌ならSNS辞めるなり携帯解約すりゃいいだけだと思う。これを学校側が虐めとして対処しなきゃいけなくなると先生達の負担が大きすぎる気がするなぁ。あまりにも酷いものだったら警察のサイバー課とかに相談したり 学校内の問題ではなく 子供、両親共々ネットに対するリテラシーの問題として対処すべきだと思うね。
名無しさん
42分前
予備校やフリースクール、塾でイジメというものは滅多に聞かない。
それに対して、小中学校では高い頻度で聞く。
これって、イジメは強制参加が原因なのでは?
あと教師の質。
これが公務員だと淘汰されないのが原因だと思う。
私立ではイジメなんて聞かないからね。
私立では生徒も教師も辞めさせられるからだと思うけど、公立にはそれがない。
じゃあ公立でも、解雇をさせれば良いんじゃないかって話になる。
なんだ、簡単に解決できるじゃないか。
生徒の解雇は少年院。
昔からあるでしょ。
42分前
予備校やフリースクール、塾でイジメというものは滅多に聞かない。
それに対して、小中学校では高い頻度で聞く。
これって、イジメは強制参加が原因なのでは?
あと教師の質。
これが公務員だと淘汰されないのが原因だと思う。
私立ではイジメなんて聞かないからね。
私立では生徒も教師も辞めさせられるからだと思うけど、公立にはそれがない。
じゃあ公立でも、解雇をさせれば良いんじゃないかって話になる。
なんだ、簡単に解決できるじゃないか。
生徒の解雇は少年院。
昔からあるでしょ。
名無しさん
12時間前
解決できる自信がない、
または、逆に恨まれる覚悟がないなら、
やめた方がいい。。
12時間前
解決できる自信がない、
または、逆に恨まれる覚悟がないなら、
やめた方がいい。。
名無しさん
8時間前
気軽な相談窓口が増えるのは良いこと。
でもいじめ被害者の経験からいうと、いじめの渦中にあるときって被害者自身ももはやそれが「いじめ」なのかどうかわからなくなってることもしばしばなんだよね。相当深刻になってても「これは相談するほどのいじめじゃない」って思いこんだりしちゃう。変なプライドとか変な我慢でいつの間にかギリギリまで追い詰められてることがある。相談窓口を利用することに躊躇ったりする。
本当は一番の解決策は被害者本人が他の世界を作ること。例えば学校と全然離れた趣味の世界で大人たちと交流するとか。SNSの普及でそういう方面がうまくいけばな。自分の世界が学校だけだといじめられてても悩んでても被害者自身もうわからなくなってどんどん追いつめられちゃう。
8時間前
気軽な相談窓口が増えるのは良いこと。
でもいじめ被害者の経験からいうと、いじめの渦中にあるときって被害者自身ももはやそれが「いじめ」なのかどうかわからなくなってることもしばしばなんだよね。相当深刻になってても「これは相談するほどのいじめじゃない」って思いこんだりしちゃう。変なプライドとか変な我慢でいつの間にかギリギリまで追い詰められてることがある。相談窓口を利用することに躊躇ったりする。
本当は一番の解決策は被害者本人が他の世界を作ること。例えば学校と全然離れた趣味の世界で大人たちと交流するとか。SNSの普及でそういう方面がうまくいけばな。自分の世界が学校だけだといじめられてても悩んでても被害者自身もうわからなくなってどんどん追いつめられちゃう。
名無しさん
3時間前
担任に言っても動いてくれない時や学校が揉み消さないように外部に通報して動いてくれるシステムは、いいと思う。
あとは、権限を与えて外部監視が出来るように、ちゃんと機能できるようにして欲しい。
3時間前
担任に言っても動いてくれない時や学校が揉み消さないように外部に通報して動いてくれるシステムは、いいと思う。
あとは、権限を与えて外部監視が出来るように、ちゃんと機能できるようにして欲しい。
名無しさん
54分前
10代に携帯電話持たせなければよいのでは?
いろんな面で阻止できると思う。
54分前
10代に携帯電話持たせなければよいのでは?
いろんな面で阻止できると思う。
名無しさん
38分前
まぁ、起こったことに対する対応も勿論大事なんだけれど、なぜこの国はその原因を取り除く努力をしないのだろうか。ずーと、疑問に感じてるんだが。根絶はやはり難しいものであることは理解するが、「いじめ」というものが起こらない・起こりにく社会を作る努力、何もしてないだろう?聞こえてくるのは「窓口」、「報告制度」とか対応策だけ。それもまともに効果を出している事ってほぼ無いだろう。
だから思うんだなぁ、誰も本気で取り組んでない。表向きやってます感を出したいだけって。大人がこれじゃ、子供もそうなっていくよね。全てが必然じゃないのかな。
38分前
まぁ、起こったことに対する対応も勿論大事なんだけれど、なぜこの国はその原因を取り除く努力をしないのだろうか。ずーと、疑問に感じてるんだが。根絶はやはり難しいものであることは理解するが、「いじめ」というものが起こらない・起こりにく社会を作る努力、何もしてないだろう?聞こえてくるのは「窓口」、「報告制度」とか対応策だけ。それもまともに効果を出している事ってほぼ無いだろう。
だから思うんだなぁ、誰も本気で取り組んでない。表向きやってます感を出したいだけって。大人がこれじゃ、子供もそうなっていくよね。全てが必然じゃないのかな。
名無しさん
13時間前
悲しいけれど、いじめというものは(どれだけ尖ったものであろうが)価値観の違いというものが根本にあるため何をどう頑張っても無くなるものではないと思う。
だから、もし仮にいじめられるようなことがあってそれがちょっとでも続くようなことがあるなら、その子は逃げるに限るのではないかな。
たとえば、そういった子供たちのために、いじめられた子だけが転入できるごく普通の学校を作ってそこで授業を受けてもらうようにすればいい。
そこに入った子はいじめの痛みを分かっているから、その学校ではいじめは起きないはずですし。
ただ、そのためには「いじめがあった」という証拠が無きゃいけないし、教員が足りないというような問題もあるのでとても難しい。
13時間前
悲しいけれど、いじめというものは(どれだけ尖ったものであろうが)価値観の違いというものが根本にあるため何をどう頑張っても無くなるものではないと思う。
だから、もし仮にいじめられるようなことがあってそれがちょっとでも続くようなことがあるなら、その子は逃げるに限るのではないかな。
たとえば、そういった子供たちのために、いじめられた子だけが転入できるごく普通の学校を作ってそこで授業を受けてもらうようにすればいい。
そこに入った子はいじめの痛みを分かっているから、その学校ではいじめは起きないはずですし。
ただ、そのためには「いじめがあった」という証拠が無きゃいけないし、教員が足りないというような問題もあるのでとても難しい。
名無しさん
14時間前
大人の相談者の方が需要ありそう
14時間前
大人の相談者の方が需要ありそう
名無しさん
13時間前
先生もいじめを見て見ぬ振りが多い時代ですね。
サラリーマン化ですね。
SNSは良いことですね。
13時間前
先生もいじめを見て見ぬ振りが多い時代ですね。
サラリーマン化ですね。
SNSは良いことですね。
名無しさん
12時間前
そんな事して、SNSとか、LINEとかでいじめたり、悪口など書き込みして、自分は強いとでも思ってるのでしょうか。そんな人たちに限って現実では何もできないのでは。本当に気持ち、心が強い人は、そんな、セコいいじめはしないでしょう。弱い人間が弱い人間をいじめて、自己満足にすぎないでしょう。いじめをしてる気持ちが小さい人間は、情けないと意味でかわいそう。いじめにあってる人もかわいそうです。
12時間前
そんな事して、SNSとか、LINEとかでいじめたり、悪口など書き込みして、自分は強いとでも思ってるのでしょうか。そんな人たちに限って現実では何もできないのでは。本当に気持ち、心が強い人は、そんな、セコいいじめはしないでしょう。弱い人間が弱い人間をいじめて、自己満足にすぎないでしょう。いじめをしてる気持ちが小さい人間は、情けないと意味でかわいそう。いじめにあってる人もかわいそうです。
名無しさん
14時間前
いじめられてたから分かるけど、結局自分がいじめられないような人になるのが一番なんだよなあ
学校(教師)に介入してもらっていじめを解決してもらったところで居心地悪くて大して変わらん
14時間前
いじめられてたから分かるけど、結局自分がいじめられないような人になるのが一番なんだよなあ
学校(教師)に介入してもらっていじめを解決してもらったところで居心地悪くて大して変わらん
名無しさん
13時間前
いじめる側にいいたいです。
あなたが同じ目にあったらどうか。
またあなたの大切な人がいじめられていたらどんな気持ちか。
わからなかったら幼稚園以下の人間です
13時間前
いじめる側にいいたいです。
あなたが同じ目にあったらどうか。
またあなたの大切な人がいじめられていたらどんな気持ちか。
わからなかったら幼稚園以下の人間です
名無しさん
14時間前
それも手ではある。だが、根本的に公務員の事なかれ主義をどうにかしなければ始まらない。茨城の一件は「いじめはなかった」との回答ありきで第三者委員会が設置されたり、よくあるパターンが先生の手で握りつぶされたり、これは事なかれ主義に他ならない。ここが解決できない限り、つまり実働する大人が変わらない限り、いじめとそれに付随した事件の構図は何も変わらない。変わりようがない。
14時間前
それも手ではある。だが、根本的に公務員の事なかれ主義をどうにかしなければ始まらない。茨城の一件は「いじめはなかった」との回答ありきで第三者委員会が設置されたり、よくあるパターンが先生の手で握りつぶされたり、これは事なかれ主義に他ならない。ここが解決できない限り、つまり実働する大人が変わらない限り、いじめとそれに付随した事件の構図は何も変わらない。変わりようがない。
名無しさん
14時間前
小生は50代後半だけれど昭和の頃はいじめがないとは言わないけれど中には助けてくれたり、庇う人もいた。
今思うとよい時代だと思うよ。
今じゃあスマホでいじめ…陰湿さが加速!今の時代は地に落ちたな…
14時間前
小生は50代後半だけれど昭和の頃はいじめがないとは言わないけれど中には助けてくれたり、庇う人もいた。
今思うとよい時代だと思うよ。
今じゃあスマホでいじめ…陰湿さが加速!今の時代は地に落ちたな…
名無しさん
14時間前
相談しても教師が相手にしないとか教育委員会が認めないとか、そっちの問題が大きいのではないかな。
14時間前
相談しても教師が相手にしないとか教育委員会が認めないとか、そっちの問題が大きいのではないかな。
名無しさん
13時間前
あれ?思っていたのと違った。
SNSを使ってイジメの相談を受けるのかと思ったらSNSを使ったイジメの相談なのね。
SNSを使って相談という敷居を下げて早めの対応をするという事ならばいいんじゃね?と思ったら・・・
マジで嫌な時代になったね
13時間前
あれ?思っていたのと違った。
SNSを使ってイジメの相談を受けるのかと思ったらSNSを使ったイジメの相談なのね。
SNSを使って相談という敷居を下げて早めの対応をするという事ならばいいんじゃね?と思ったら・・・
マジで嫌な時代になったね
名無しさん
14時間前
携帯を持たさないようにと保護者に連絡している学校もあるのでは?
文科省の学校現場を知らない、上から目線の乖離した指導。
14時間前
携帯を持たさないようにと保護者に連絡している学校もあるのでは?
文科省の学校現場を知らない、上から目線の乖離した指導。
名無しさん
13時間前
浅はかな対策ばっかりで反吐がでそう。
精神的に未発達な小中高生にスマホの適切な使い方なんて、説明したってわからない。
法律で、持たせること自体禁止すればよい。
みんなが持ってると、持ってない少数派が
仲間外れなどに苦しむことになる。
それで仕方なく、ほんとは持たせたくないのに、持たせてる親がほとんど。
このままでいいのか?
13時間前
浅はかな対策ばっかりで反吐がでそう。
精神的に未発達な小中高生にスマホの適切な使い方なんて、説明したってわからない。
法律で、持たせること自体禁止すればよい。
みんなが持ってると、持ってない少数派が
仲間外れなどに苦しむことになる。
それで仕方なく、ほんとは持たせたくないのに、持たせてる親がほとんど。
このままでいいのか?
名無しさん
13時間前
嫌な時代になったと思います
13時間前
嫌な時代になったと思います
名無しさん
14時間前
繋がりにくいってなったらショックだろうね
14時間前
繋がりにくいってなったらショックだろうね
名無しさん
14時間前
仕事してますアピールまで読んだ
14時間前
仕事してますアピールまで読んだ
名無しさん
14時間前
生徒全員にgoogleglass着用させて録画すれば良い。全方位録音ヘイトスピーチ?があった際は音声認識機能で即時通報警備会社が出動。裁判の証拠にもなるし素晴らしい。マイナンバーでそれこそ社会的ヘイトのランクを付けて要注意人物にはチェックマーク安全で差別の無い素晴らしい貴方の未来が待っていますオムニ社。
14時間前
生徒全員にgoogleglass着用させて録画すれば良い。全方位録音ヘイトスピーチ?があった際は音声認識機能で即時通報警備会社が出動。裁判の証拠にもなるし素晴らしい。マイナンバーでそれこそ社会的ヘイトのランクを付けて要注意人物にはチェックマーク安全で差別の無い素晴らしい貴方の未来が待っていますオムニ社。
名無しさん
14時間前
日本はだんだん弱い子供を生産しているような感じがする。貧しい国の子供は生きる力が半端ではない。日本の家庭教育に問題があるのではないか?学校は単なる建物だということだ。親が教師にいろんなことを求めすぎるのはいいことない。
14時間前
日本はだんだん弱い子供を生産しているような感じがする。貧しい国の子供は生きる力が半端ではない。日本の家庭教育に問題があるのではないか?学校は単なる建物だということだ。親が教師にいろんなことを求めすぎるのはいいことない。
名無しさん
13時間前
教師は保身で当てにならないですし親には心配かけたくないと一人で抱え込み・・・自殺が多いと思うので
しっかり聞いてくれる大人が必要ですね
死を選ぶより逃げてもいいって事を教えてあげてほしい
13時間前
教師は保身で当てにならないですし親には心配かけたくないと一人で抱え込み・・・自殺が多いと思うので
しっかり聞いてくれる大人が必要ですね
死を選ぶより逃げてもいいって事を教えてあげてほしい
名無しさん
9時間前
スマホやSNS利用に、
年齢制限を設けていいと思いますが、
こういう考え方は時代遅れなのでしょうか?
若年層には、メリットよりも
害のほうが大きいように感じます。
9時間前
スマホやSNS利用に、
年齢制限を設けていいと思いますが、
こういう考え方は時代遅れなのでしょうか?
若年層には、メリットよりも
害のほうが大きいように感じます。
名無しさん
13時間前
文科省やる気あるね!
前川思想が引き継がれてるのかな。
ガンバレ、官僚たち。
13時間前
文科省やる気あるね!
前川思想が引き継がれてるのかな。
ガンバレ、官僚たち。
名無しさん
6時間前
地元の警察が当てにならんのに文科省なんか頼れるわけがない。情報はすぐ(洗いざらい)漏らされてしまう。
6時間前
地元の警察が当てにならんのに文科省なんか頼れるわけがない。情報はすぐ(洗いざらい)漏らされてしまう。
名無しさん
13時間前
SNSで相談を受け、関連する奴らを調べれば悪事が全部露呈するから
関係者全員を一網打尽にできる点は賛成。
しかし大手の賢明な企業並みに使わないか利用制限を設けるべきだ。
大人でも本気で凹む人もいるし、ブロックや陰口の拡散はもはや病的。
それでいて普段接する態度は社交的とはとても恐ろしい世界だ。
何処ぞの研究結果でSNSで悦に入る人は自己顕示欲が強い人だそうだ。
入国審査や色々な内定調査の材料にもなるのはご存知だろうか?
貴方はそれで損してませんか?SNS利用者は調べて学んだ方がいい。
13時間前
SNSで相談を受け、関連する奴らを調べれば悪事が全部露呈するから
関係者全員を一網打尽にできる点は賛成。
しかし大手の賢明な企業並みに使わないか利用制限を設けるべきだ。
大人でも本気で凹む人もいるし、ブロックや陰口の拡散はもはや病的。
それでいて普段接する態度は社交的とはとても恐ろしい世界だ。
何処ぞの研究結果でSNSで悦に入る人は自己顕示欲が強い人だそうだ。
入国審査や色々な内定調査の材料にもなるのはご存知だろうか?
貴方はそれで損してませんか?SNS利用者は調べて学んだ方がいい。
名無しさん
14時間前
ログ残るんじゃないの??
アカウント作らなきゃいけないんじゃないの??
このアプリって、スマホいれなきゃいけないよね?
ってことは入れてたらばれるんじゃない?
余計広がるんじゃないの??
14時間前
ログ残るんじゃないの??
アカウント作らなきゃいけないんじゃないの??
このアプリって、スマホいれなきゃいけないよね?
ってことは入れてたらばれるんじゃない?
余計広がるんじゃないの??
名無しさん
14時間前
トップが出会い系バーに通っていたとかいう、
文科省に解決できるような気がしない。
窓口作るなら法務省か警察庁だろ
14時間前
トップが出会い系バーに通っていたとかいう、
文科省に解決できるような気がしない。
窓口作るなら法務省か警察庁だろ
名無しさん
14時間前
まず、SNSを関係なく、相談する手段を考えるべきかと思う。
そして精神的に上向きにポジティブにモチベーションを上げる心理的なカンセリングが出来ないとね。
ネガティヴに諦める子供は、結構居るんだけど、先生の信頼性は、当たりハズレがあるからね。(先生だって人なんだからw)
見ず知らずの人は、簡単に信用も信頼も出来ない。
千差万別な子供達だしね。
親に気を使ったりしてる場合も多々ある。
単純じゃないんだから、案は良いけど、効果の程は、あまり期待以上の効果はないかもね。
ラジオのパーソナリティに相談したりした方が、妙に信頼、信用してたりするよねw
14時間前
まず、SNSを関係なく、相談する手段を考えるべきかと思う。
そして精神的に上向きにポジティブにモチベーションを上げる心理的なカンセリングが出来ないとね。
ネガティヴに諦める子供は、結構居るんだけど、先生の信頼性は、当たりハズレがあるからね。(先生だって人なんだからw)
見ず知らずの人は、簡単に信用も信頼も出来ない。
千差万別な子供達だしね。
親に気を使ったりしてる場合も多々ある。
単純じゃないんだから、案は良いけど、効果の程は、あまり期待以上の効果はないかもね。
ラジオのパーソナリティに相談したりした方が、妙に信頼、信用してたりするよねw
名無しさん
15時間前
根本的に分かってないな文科省は。
イジメ発覚=教師や学校の評価マイナス、出世に響く。
このシステムが変わらない限り絶対にイジメは減りません。
15時間前
根本的に分かってないな文科省は。
イジメ発覚=教師や学校の評価マイナス、出世に響く。
このシステムが変わらない限り絶対にイジメは減りません。
名無しさん
14時間前
私も、ある幼稚な1人の人間に、「靴を隠される」事に限った事でも無いが、色々嫌がらせを受け続けた。
ただ、その幼稚な人間は私に限らず、他の人にも幼稚な悪戯をしていた。
靴を隠されたとか、そう言った事案に関しては、警察に被害届が行き、警察沙汰になるシステムにする様にするだけでも、幼稚な人間の抑止力にはなると思うよ。
14時間前
私も、ある幼稚な1人の人間に、「靴を隠される」事に限った事でも無いが、色々嫌がらせを受け続けた。
ただ、その幼稚な人間は私に限らず、他の人にも幼稚な悪戯をしていた。
靴を隠されたとか、そう言った事案に関しては、警察に被害届が行き、警察沙汰になるシステムにする様にするだけでも、幼稚な人間の抑止力にはなると思うよ。
名無しさん
14時間前
子どもの、いじめで学校に相談したら
親が心配症のせいだと、言われた。
14時間前
子どもの、いじめで学校に相談したら
親が心配症のせいだと、言われた。
名無しさん
14時間前
前川が文科省の信頼を貶めた今は何をやっても信頼されないと思う。
14時間前
前川が文科省の信頼を貶めた今は何をやっても信頼されないと思う。
名無しさん
13時間前
一昔前まで、ネット、スマホ、携帯、SNSなんてなかったんだからな。
いや、むしろ無くて良かった。
13時間前
一昔前まで、ネット、スマホ、携帯、SNSなんてなかったんだからな。
いや、むしろ無くて良かった。
名無しさん
7時間前
対症療法じゃ根本的な解決にならんけど、無いよりはマシかなって程度
てかイジメ文化は日本全体の課題でしょ、文科省だけでは無理、社会全体で何年も取り組んで何十年後にどうかって話
7時間前
対症療法じゃ根本的な解決にならんけど、無いよりはマシかなって程度
てかイジメ文化は日本全体の課題でしょ、文科省だけでは無理、社会全体で何年も取り組んで何十年後にどうかって話
名無しさん
14時間前
いじめられて自殺する子もいるってみんな知っているわけだからな。
被害者からしたらいじめは殺人未遂・殺人でしょ。
14時間前
いじめられて自殺する子もいるってみんな知っているわけだからな。
被害者からしたらいじめは殺人未遂・殺人でしょ。
名無しさん
8時間前
間違って一般公開とかやめてね。
8時間前
間違って一般公開とかやめてね。
名無しさん
13時間前
ネットリテラシーを必修にしよう。
子供だけではなく大人のSNSトラブルも多すぎるから国をあげてやっても良いと思う。
13時間前
ネットリテラシーを必修にしよう。
子供だけではなく大人のSNSトラブルも多すぎるから国をあげてやっても良いと思う。
名無しさん
13時間前
直接殴られたりするより全然マシじゃない?
13時間前
直接殴られたりするより全然マシじゃない?
名無しさん
10時間前
学校も親も教えない。ただ与えるだけ。
これじゃ暴走族と同じ。子供は糸の切れたたこだ。突っ走ってしまう。
けれども、第一義的に各SNS運営会社もそれなりの対策を考えるべきだろう。
10時間前
学校も親も教えない。ただ与えるだけ。
これじゃ暴走族と同じ。子供は糸の切れたたこだ。突っ走ってしまう。
けれども、第一義的に各SNS運営会社もそれなりの対策を考えるべきだろう。
名無しさん
14時間前
僕がいじめを受けていたときは、現在のように「これがいじめだ」という確たる事案がなかったために、大人になってこれを見た時に「あぁ、あれっていじめだったんだな」と感じるほどでしたが、その結果から見れば「いじめがなんなのかを教えるほうもいじめ」のような気がするんですよね。
14時間前
僕がいじめを受けていたときは、現在のように「これがいじめだ」という確たる事案がなかったために、大人になってこれを見た時に「あぁ、あれっていじめだったんだな」と感じるほどでしたが、その結果から見れば「いじめがなんなのかを教えるほうもいじめ」のような気がするんですよね。
名無しさん
8分前
相談窓口を検討…早期発見…無意味。
事が起こる度に、新たな事案とし処理…何も解決しない…
出てくる言葉は❰想定外❱…
文科省内の人事…古株収入アップを見込んでの発想としか思えない。
何の実行力を持たない組織を造っても改善する筈がない。
イジメは犯罪の一部と括り司法が取り仕切るなら、改善するかも…
8分前
相談窓口を検討…早期発見…無意味。
事が起こる度に、新たな事案とし処理…何も解決しない…
出てくる言葉は❰想定外❱…
文科省内の人事…古株収入アップを見込んでの発想としか思えない。
何の実行力を持たない組織を造っても改善する筈がない。
イジメは犯罪の一部と括り司法が取り仕切るなら、改善するかも…
名無しさん
13時間前
SNSのない時代に生まれたかった。
13時間前
SNSのない時代に生まれたかった。
名無しさん
14時間前
子供→担任に相談→真剣に取り合ってもらえず
これが、
子供→窓口に相談→学校に通知→担任に通知→真剣に取り合ってもらえず
に変わるだけだろう
14時間前
子供→担任に相談→真剣に取り合ってもらえず
これが、
子供→窓口に相談→学校に通知→担任に通知→真剣に取り合ってもらえず
に変わるだけだろう
名無しさん
13時間前
思春期の子どもに持たせるのは早い。
けど、時代や技術、生活環境が進む世の中において
スマホは必然的になるのかなー・・・
13時間前
思春期の子どもに持たせるのは早い。
けど、時代や技術、生活環境が進む世の中において
スマホは必然的になるのかなー・・・
名無しさん
13時間前
本当に実いじめられている子供はその事実を怖くて言えないんだよ。
SNS等で伝えられるってことは程度が軽いってことがほとんど。
大きな効果は期待できないな。
13時間前
本当に実いじめられている子供はその事実を怖くて言えないんだよ。
SNS等で伝えられるってことは程度が軽いってことがほとんど。
大きな効果は期待できないな。
名無しさん
14時間前
やらないよりはいい。
14時間前
やらないよりはいい。
名無しさん
13時間前
成績に反映する事もよろしくお願いします。
13時間前
成績に反映する事もよろしくお願いします。
名無しさん
14時間前
ないよりマシだけど、国の対応はいつも後手後手。もっと早く多角的に取り組むべきだったと思う。
根本的に教育委員会とか学校の体制を見直す必要があると思う。
14時間前
ないよりマシだけど、国の対応はいつも後手後手。もっと早く多角的に取り組むべきだったと思う。
根本的に教育委員会とか学校の体制を見直す必要があると思う。
名無しさん
13時間前
こればかりは、どんな手段を使おうとも、
「相談相手の人間性と経験の差」
によるものですべてが違ってくるもんですよ・・・。
あとは相談者ご本人とのマッチングも重要・・・・・・難しいんですって・・・。
13時間前
こればかりは、どんな手段を使おうとも、
「相談相手の人間性と経験の差」
によるものですべてが違ってくるもんですよ・・・。
あとは相談者ご本人とのマッチングも重要・・・・・・難しいんですって・・・。
名無しさん
13時間前
娘がSNSのいじめで学校を転入学することになりました。いじめた本人達は何もなかったかのように卒業まで楽しく過ごしていくことを考えるとやりきれないです。勝ち誇ったような書き込みを見ると、怒りがなかなか治りませんでした。
13時間前
娘がSNSのいじめで学校を転入学することになりました。いじめた本人達は何もなかったかのように卒業まで楽しく過ごしていくことを考えるとやりきれないです。勝ち誇ったような書き込みを見ると、怒りがなかなか治りませんでした。
名無しさん
11時間前
本気でイジメ無くしたいなら学校潰して通信教育にすればいい。
コミュニケーション能力はバイトや他で養って
半強制で合わない人ともずっと絡まなきゃいけない小さなコミュニティから抜け出せないからイジメが起こるわけで
イジメられてるの我慢して学校へ行く人は社会復帰も出来ずに不登校や自殺したりするのは勿体無い
11時間前
本気でイジメ無くしたいなら学校潰して通信教育にすればいい。
コミュニケーション能力はバイトや他で養って
半強制で合わない人ともずっと絡まなきゃいけない小さなコミュニティから抜け出せないからイジメが起こるわけで
イジメられてるの我慢して学校へ行く人は社会復帰も出来ずに不登校や自殺したりするのは勿体無い
名無しさん
14時間前
イタズラするやつで溢れかえると思う
14時間前
イタズラするやつで溢れかえると思う
名無しさん
13時間前
LINEの既読機能が原因なんだから余計な税金かけないで校則でLINEを禁止すれば済むだけでは?
13時間前
LINEの既読機能が原因なんだから余計な税金かけないで校則でLINEを禁止すれば済むだけでは?
名無しさん
14時間前
相談窓口をSNSに作ったら?
14時間前
相談窓口をSNSに作ったら?
名無しさん
12時間前
ん?相変わらずよくわからんコメ多いな。
SNSを通じたいじめ、じゃなくてSNSを通した相談の話だと思うんだけど
12時間前
ん?相変わらずよくわからんコメ多いな。
SNSを通じたいじめ、じゃなくてSNSを通した相談の話だと思うんだけど
名無しさん
14時間前
転校とかクラス替えとかソフトな面でも対応してほしいと思うけどな
相談するまでに苦悩するからな
まず自分が悪いって思わせないことが重要じゃないかな
親身になって対応しようとしてるんだけど、いじめられてる側にすればコレジャナイ感が凄まじく感じるけど
14時間前
転校とかクラス替えとかソフトな面でも対応してほしいと思うけどな
相談するまでに苦悩するからな
まず自分が悪いって思わせないことが重要じゃないかな
親身になって対応しようとしてるんだけど、いじめられてる側にすればコレジャナイ感が凄まじく感じるけど
名無しさん
14時間前
いじめれていて、強くなりたいと思う子は多い。俺もそうだったから。
では、どうしたら強くなれるか?
それは、日頃から『勇気をだしてぶつかっていく』練習をすること。
好きな子に告白でもいい、お年寄りに席を譲る、知らない人に道を聞く、など。
小さなことからでいい。
やってくうちに『人間こんなパワーがあったんだ』と実感できるようになる。
だんだんと傷つきにくい心ができてくる。
14時間前
いじめれていて、強くなりたいと思う子は多い。俺もそうだったから。
では、どうしたら強くなれるか?
それは、日頃から『勇気をだしてぶつかっていく』練習をすること。
好きな子に告白でもいい、お年寄りに席を譲る、知らない人に道を聞く、など。
小さなことからでいい。
やってくうちに『人間こんなパワーがあったんだ』と実感できるようになる。
だんだんと傷つきにくい心ができてくる。
名無しさん
14時間前
面倒な時代になったもんだ・・・
14時間前
面倒な時代になったもんだ・・・
名無しさん
13時間前
スマホは子供に与えてはいけません。
13時間前
スマホは子供に与えてはいけません。
名無しさん
13時間前
簡単なこと、SNSを辞めればいい
誰とも繋がらないということも時には必要
楽になるよ
13時間前
簡単なこと、SNSを辞めればいい
誰とも繋がらないということも時には必要
楽になるよ
名無しさん
14時間前
教員数を増やすことと1学級の生徒数を20名くらいにするべきです。また、専門のカウンセラー及び法律家を充実させてほしい。
14時間前
教員数を増やすことと1学級の生徒数を20名くらいにするべきです。また、専門のカウンセラー及び法律家を充実させてほしい。
名無しさん
11時間前
なんかいじめってよくわからんようになった。子供の頃いじめられたが、こんな感じではなかった。自我は否定されたが、自分とよく向き合った気がするが。肯定はしないが、絶対的に否定もしない。
11時間前
なんかいじめってよくわからんようになった。子供の頃いじめられたが、こんな感じではなかった。自我は否定されたが、自分とよく向き合った気がするが。肯定はしないが、絶対的に否定もしない。
名無しさん
3時間前
むしろ今までなかったのか
3時間前
むしろ今までなかったのか
名無しさん
9時間前
相談しやすく、相談ルートを拡大する意味でぜひ、やってくださいといいたい。
9時間前
相談しやすく、相談ルートを拡大する意味でぜひ、やってくださいといいたい。
名無しさん
13時間前
教師に相談すれば解決出来るようにするのが普通だろ!
公務員って、やってますアピールだけで何も出来ないのな。
13時間前
教師に相談すれば解決出来るようにするのが普通だろ!
公務員って、やってますアピールだけで何も出来ないのな。
名無しさん
14時間前
加計で動けない文科省が
仕事できるんでしょうか?
14時間前
加計で動けない文科省が
仕事できるんでしょうか?
名無しさん
14時間前
2ch時代があるから。
引きずるなあ。
14時間前
2ch時代があるから。
引きずるなあ。
名無しさん
14時間前
1.社会人を含め、誰でも相談できること
2.イジメなどの撲滅に対し行政が具体的に行動すること
この2点は外せないのではないか。
「相談は受け付けるが実際に対応しない」というケースが行政に多く見受けられるので心配だ。
私は以前、役所の中にある国民生活センターに相談したことがある。その時の職員(役人)の対応は次のようなものだった。
「我々は相談を受けることは出来ます。しかし具体的にどうこう出来ないんですよ。どうぞご理解下さい。」
14時間前
1.社会人を含め、誰でも相談できること
2.イジメなどの撲滅に対し行政が具体的に行動すること
この2点は外せないのではないか。
「相談は受け付けるが実際に対応しない」というケースが行政に多く見受けられるので心配だ。
私は以前、役所の中にある国民生活センターに相談したことがある。その時の職員(役人)の対応は次のようなものだった。
「我々は相談を受けることは出来ます。しかし具体的にどうこう出来ないんですよ。どうぞご理解下さい。」
名無しさん
13時間前
イジメが嫌ならSNSを止めれば済むこと…
13時間前
イジメが嫌ならSNSを止めれば済むこと…
名無しさん
14時間前
何はともあれ、少しは前進したように思われます。
14時間前
何はともあれ、少しは前進したように思われます。
名無しさん
13時間前
文部科学省がだらしない。
森友・加計問題次々起こしてるし 信用ならん。
13時間前
文部科学省がだらしない。
森友・加計問題次々起こしてるし 信用ならん。
名無しさん
13時間前
LINEてとこがさらに気分悪いな。ああいう根暗SNSじゃなくて国がいやらしい機能のついてない純国産SNSの開発&ゴリ押しを主導してほしいもんだな。ネット分野に関しては。そして救済するのはイジメの基本である臭い!キモイ!にジッと耐えてるお子さん達だ。招待されるくらい人付き合いできるお子さんは十分生活力がある。
13時間前
LINEてとこがさらに気分悪いな。ああいう根暗SNSじゃなくて国がいやらしい機能のついてない純国産SNSの開発&ゴリ押しを主導してほしいもんだな。ネット分野に関しては。そして救済するのはイジメの基本である臭い!キモイ!にジッと耐えてるお子さん達だ。招待されるくらい人付き合いできるお子さんは十分生活力がある。
名無しさん
15時間前
印象操作に必死だなぁ
15時間前
印象操作に必死だなぁ
名無しさん
14時間前
いじめが発覚したら
内申が悪くなる
学校退学等厳しい罰を用意してほしい。
14時間前
いじめが発覚したら
内申が悪くなる
学校退学等厳しい罰を用意してほしい。
名無しさん
9時間前
こういうときのSNSって、お役所仕事的にはFacebookかLINEになるのかな…
逆に晒し者になって、逆効果になりそうだと思うのは気のせいか…
9時間前
こういうときのSNSって、お役所仕事的にはFacebookかLINEになるのかな…
逆に晒し者になって、逆効果になりそうだと思うのは気のせいか…
名無しさん
13時間前
しかしSNSなんているんかね??
インターネット止まりでよかったのでは?
13時間前
しかしSNSなんているんかね??
インターネット止まりでよかったのでは?
名無しさん
10時間前
加害側よりも。ナゼか被害側?が教育を受ける
べき学校から隔離させられるコト自体。対応の
基本的姿勢が間違っている部分でしょうにね。
其れが叶うならば、相談?にも価値を見出すで
しょうね。
10時間前
加害側よりも。ナゼか被害側?が教育を受ける
べき学校から隔離させられるコト自体。対応の
基本的姿勢が間違っている部分でしょうにね。
其れが叶うならば、相談?にも価値を見出すで
しょうね。
名無しさん
10時間前
相談窓口が、学校に伝達する、ただの連絡係にならない事を願う。
以前妹が窓口に相談したところ、学校にプライバシーもなく通報され、担任から妹に伝達された。その結果妹は人を信用出来なくなりグレてしまった。やがて鬱になり20年以上たった今も続いている。
どうかこの様な事が起こらないよう願う。
10時間前
相談窓口が、学校に伝達する、ただの連絡係にならない事を願う。
以前妹が窓口に相談したところ、学校にプライバシーもなく通報され、担任から妹に伝達された。その結果妹は人を信用出来なくなりグレてしまった。やがて鬱になり20年以上たった今も続いている。
どうかこの様な事が起こらないよう願う。
名無しさん
13時間前
窓口がどこだろうと、調査するのが学校や教育委員会といった自己保身しか考えない当事者なのだから、根本的な解決にはならない。
「窓口からの情報をもとに調査したが、いじめは認められなかった」みたいな回答が文科省に来ておしまいでしょう。
13時間前
窓口がどこだろうと、調査するのが学校や教育委員会といった自己保身しか考えない当事者なのだから、根本的な解決にはならない。
「窓口からの情報をもとに調査したが、いじめは認められなかった」みたいな回答が文科省に来ておしまいでしょう。
名無しさん
13時間前
役所自体もいじめするしな。
情報漏えいするし。
相談しても相手に知られて、反撃を受けるのが目に見えているし。
あまり利用するとは思えないけどな。
13時間前
役所自体もいじめするしな。
情報漏えいするし。
相談しても相手に知られて、反撃を受けるのが目に見えているし。
あまり利用するとは思えないけどな。
名無しさん
14時間前
この問題でいつも不思議に思うことがある。
「三つ子の魂百まで」というけど小さい時のお母さんの教えがその人の人生を左右する。
「よわいものは助けてあげよう」
実に簡単なことだ。幼児にはわかりやすく、心に沁みこむ。
そして一生を支配する。
こんなことが一つも言われないのは何故?
迂遠なようで実は人の世に絡む重大なことが含まれている!
毎年いじめが何万件とか、、あ~あ~情けないぞ!
文部科学省ってなにしてる?(文部を科学する?)
教育委員会って何してる? (教育って教え育むってことじゃない?)
大人たちは何してる?? (デカくなっただけ?)
14時間前
この問題でいつも不思議に思うことがある。
「三つ子の魂百まで」というけど小さい時のお母さんの教えがその人の人生を左右する。
「よわいものは助けてあげよう」
実に簡単なことだ。幼児にはわかりやすく、心に沁みこむ。
そして一生を支配する。
こんなことが一つも言われないのは何故?
迂遠なようで実は人の世に絡む重大なことが含まれている!
毎年いじめが何万件とか、、あ~あ~情けないぞ!
文部科学省ってなにしてる?(文部を科学する?)
教育委員会って何してる? (教育って教え育むってことじゃない?)
大人たちは何してる?? (デカくなっただけ?)
名無しさん
10時間前
スマホに限らず、なんでネットみたいな完全に証拠の残るもので
そう言ういじめとかくだらんもんするのかねぇ?
証拠が残らなければいいと言うのじゃなく、果たして子供に便利なお道具与えても良いものか、判断に困るわ。本当に。
10時間前
スマホに限らず、なんでネットみたいな完全に証拠の残るもので
そう言ういじめとかくだらんもんするのかねぇ?
証拠が残らなければいいと言うのじゃなく、果たして子供に便利なお道具与えても良いものか、判断に困るわ。本当に。
名無しさん
14時間前
スマホ使って大勢でいじめ…文字だけで死に追いやったり文科省も対策に乗出すの遅いよな
14時間前
スマホ使って大勢でいじめ…文字だけで死に追いやったり文科省も対策に乗出すの遅いよな
名無しさん
11時間前
SNSは優しい人はより優しく、冷たい人はより冷たくする。
冷たくされたくないなら、人の冷たさに耐える自信がないなら、スマホを使わない方がいい。
「人を殺すにゃ刃物はいらぬ、スマホ一台あれば良い」
荒んだ社会をより荒ませるSNS。
11時間前
SNSは優しい人はより優しく、冷たい人はより冷たくする。
冷たくされたくないなら、人の冷たさに耐える自信がないなら、スマホを使わない方がいい。
「人を殺すにゃ刃物はいらぬ、スマホ一台あれば良い」
荒んだ社会をより荒ませるSNS。
名無しさん
1時間前
りまちゃんはかわいそうだったな。
狭い世界で殺されたな。
もっと世界は広いということを
知る機会が日本の教育にあればな。
1時間前
りまちゃんはかわいそうだったな。
狭い世界で殺されたな。
もっと世界は広いということを
知る機会が日本の教育にあればな。
名無しさん
13時間前
子供には、被害を受けたら110番、と教えたほうがよい、それくらい悪質なのが多くなった。
13時間前
子供には、被害を受けたら110番、と教えたほうがよい、それくらい悪質なのが多くなった。
名無しさん
13時間前
イジメ相談はすべて第三者機関にしないとダメ
13時間前
イジメ相談はすべて第三者機関にしないとダメ
名無しさん
14時間前
直接話すほうが良いのでは?
14時間前
直接話すほうが良いのでは?
名無しさん
10時間前
授業数を増やしたり英語の科目を増やすより、もっと人と関わったり道徳みたいな授業を増やした方がいい
10時間前
授業数を増やしたり英語の科目を増やすより、もっと人と関わったり道徳みたいな授業を増やした方がいい
名無しさん
13時間前
習性だからなくならない。
だから、厳罰を科して強制的に排除する方向で。
優しい人間もいるのにね。
不思議だね。
13時間前
習性だからなくならない。
だから、厳罰を科して強制的に排除する方向で。
優しい人間もいるのにね。
不思議だね。
名無しさん
14時間前
学校にカメラでも設置しておくのが一番効果的で手っ取り早いとおもうんだが
14時間前
学校にカメラでも設置しておくのが一番効果的で手っ取り早いとおもうんだが
名無しさん
14時間前
これを利用していじめられない?
イジメ側が嘘の報告をする、その後は疑いをかけられ
最悪の状況に追い詰められないかな
14時間前
これを利用していじめられない?
イジメ側が嘘の報告をする、その後は疑いをかけられ
最悪の状況に追い詰められないかな
名無しさん
14時間前
虚偽の相談によって被害者が加害者扱い
とならないようにして欲しいです
14時間前
虚偽の相談によって被害者が加害者扱い
とならないようにして欲しいです
名無しさん
13時間前
授業を複数人の教員でやるとか、外部の目が入るようにお年寄りをサポーターとして入れるなども合わせてやる必要があるんじゃないか。
13時間前
授業を複数人の教員でやるとか、外部の目が入るようにお年寄りをサポーターとして入れるなども合わせてやる必要があるんじゃないか。
名無しさん
10時間前
妙案だね!
これで官邸や内閣府とLINE使えば、圧力かけられても残るね!
文書管理も記憶もなくて大丈夫だ
10時間前
妙案だね!
これで官邸や内閣府とLINE使えば、圧力かけられても残るね!
文書管理も記憶もなくて大丈夫だ
名無しさん
14時間前
アカウント変えればよいと言う単純なものではないのか・・・?w
14時間前
アカウント変えればよいと言う単純なものではないのか・・・?w
名無しさん
13時間前
で、「文科省に隠されました」ってならないようにね。
13時間前
で、「文科省に隠されました」ってならないようにね。
名無しさん
14時間前
無能を露呈して売春と疑われる行為をトップが行っていた文科省。
そんな相手に相談したいものだろうか。
14時間前
無能を露呈して売春と疑われる行為をトップが行っていた文科省。
そんな相手に相談したいものだろうか。
名無しさん
14時間前
文部科学省のITスキルは低すぎるから発想もヤバイ。ネットの話になるとマジで何もわからんもんあの人たち。
14時間前
文部科学省のITスキルは低すぎるから発想もヤバイ。ネットの話になるとマジで何もわからんもんあの人たち。
名無しさん
14時間前
・「SNSでいじめ」相談文科省検討
・SNSで「いじめ相談」文科省検討
のどっちだろうと思っていたら、偶然両方の意味だったでござるの巻
14時間前
・「SNSでいじめ」相談文科省検討
・SNSで「いじめ相談」文科省検討
のどっちだろうと思っていたら、偶然両方の意味だったでござるの巻
名無しさん
13時間前
他人の事なんて気にしなければいいのよ。
13時間前
他人の事なんて気にしなければいいのよ。
名無しさん
13時間前
lineでのいじめだろうな。
13時間前
lineでのいじめだろうな。
名無しさん
13時間前
この程度のいじめは、今後も無くならないでしょう。
生きてこそ。
13時間前
この程度のいじめは、今後も無くならないでしょう。
生きてこそ。
名無しさん
14時間前
この手の部類は自発的に相談しますって人間じゃないと務まらないよ。
14時間前
この手の部類は自発的に相談しますって人間じゃないと務まらないよ。
名無しさん
14時間前
なぜか前川某氏が真っ先に相談します。
14時間前
なぜか前川某氏が真っ先に相談します。
名無しさん
14時間前
相談窓口が身近になったところで、学校が、強いては教員がいじめを認めて応対しなければ意味がない。
近年はいじめを知っていながら放置する教員もいることが明らかになった。このような事態に法的な処罰を与えるほうが効果はあると思う。
14時間前
相談窓口が身近になったところで、学校が、強いては教員がいじめを認めて応対しなければ意味がない。
近年はいじめを知っていながら放置する教員もいることが明らかになった。このような事態に法的な処罰を与えるほうが効果はあると思う。
名無しさん
13時間前
もう大人だが
もし自分が今、子供でいじめをうけていたら学校や教師でなく、教育委員会や文科省にメールしようと思うよ
13時間前
もう大人だが
もし自分が今、子供でいじめをうけていたら学校や教師でなく、教育委員会や文科省にメールしようと思うよ
名無しさん
14時間前
携帯持って無い子は?
この対策が自殺の軽減や解決にはならないと思うけど、時代の流れとしては必要なのかも。
ただ大切な事は、圧倒的な解決力があることかと。
大人でも中々自分から上司や同僚に相談出来ない奴でも、労基にはすぐ飛び込んで相談する奴がいるでしょ。これは、自分が正しい内容であれば労基の圧倒的な権力を持って、会社が必ず否を認め、謝罪及び改善に物事が進むから。
SNS相談窓口にも、圧倒的な権力を与え、解決に迅速に動く事が出来なければ、誰も相談なんてしなくなる。
14時間前
携帯持って無い子は?
この対策が自殺の軽減や解決にはならないと思うけど、時代の流れとしては必要なのかも。
ただ大切な事は、圧倒的な解決力があることかと。
大人でも中々自分から上司や同僚に相談出来ない奴でも、労基にはすぐ飛び込んで相談する奴がいるでしょ。これは、自分が正しい内容であれば労基の圧倒的な権力を持って、会社が必ず否を認め、謝罪及び改善に物事が進むから。
SNS相談窓口にも、圧倒的な権力を与え、解決に迅速に動く事が出来なければ、誰も相談なんてしなくなる。
名無しさん
14時間前
とりあえず、虐められた経験のある人に対策案を聞くのが一番良い
エリート文科省が一方的に動いても悪いとは言わないけど効果的ではないと思う。
教育評論家とかが、虐めは~と評論していることよりも、実際の経験者から対策を聞く方が即効性がある
14時間前
とりあえず、虐められた経験のある人に対策案を聞くのが一番良い
エリート文科省が一方的に動いても悪いとは言わないけど効果的ではないと思う。
教育評論家とかが、虐めは~と評論していることよりも、実際の経験者から対策を聞く方が即効性がある
名無しさん
13時間前
SNSでいじられたくないのなら
SNSをいますぐ削除すれば済むこと それとスマホを持たないこと
13時間前
SNSでいじられたくないのなら
SNSをいますぐ削除すれば済むこと それとスマホを持たないこと
名無しさん
13時間前
文科省を無くすことから始めてはどうでしょう
13時間前
文科省を無くすことから始めてはどうでしょう
名無しさん
14時間前
要するにSNSって、イジメの場所なんだろ
なぜ使用をやめさせない
14時間前
要するにSNSって、イジメの場所なんだろ
なぜ使用をやめさせない
名無しさん
11時間前
客観的に言うと、
先生が子供に向き合って仕事してないって証拠だよな。
11時間前
客観的に言うと、
先生が子供に向き合って仕事してないって証拠だよな。
名無しさん
14時間前
LINEで自殺とか、アホらしい
14時間前
LINEで自殺とか、アホらしい
名無しさん
13時間前
むしろ、子供には安易にネットに関わらせるな。
韓国資本のLINEを行政に活用なんてとんでもない話と常々思っている。
13時間前
むしろ、子供には安易にネットに関わらせるな。
韓国資本のLINEを行政に活用なんてとんでもない話と常々思っている。
名無しさん
14時間前
→結局のところ上から降りてきたものを、具体的に何がどうなっているのか聞くのはその学校。 →学校から聞かれるのがイヤなら相談しない。 とならないか心配。 文部科学省としてやるのであれば、すべての相談に対して責任をもたなければならない。それを末端まで強く求めればまたゆがんだ形になりかねない。善意からの提案なのはわかるが、よくよく気をつけねば・・・
14時間前
→結局のところ上から降りてきたものを、具体的に何がどうなっているのか聞くのはその学校。 →学校から聞かれるのがイヤなら相談しない。 とならないか心配。 文部科学省としてやるのであれば、すべての相談に対して責任をもたなければならない。それを末端まで強く求めればまたゆがんだ形になりかねない。善意からの提案なのはわかるが、よくよく気をつけねば・・・
名無しさん
48分前
SNSで生じたいじめを、SNSで相談するという。
48分前
SNSで生じたいじめを、SNSで相談するという。
名無しさん
3時間前
いじめる側は放置、これが減らない原因。
3時間前
いじめる側は放置、これが減らない原因。
名無しさん
13時間前
いじめの現況
子どもも大人もいじめの発端となるSNS
13時間前
いじめの現況
子どもも大人もいじめの発端となるSNS
名無しさん
14時間前
なぜ、相談窓口があっても改善されないか?
心許せる大人がいないことが原因。
「信用・信頼・安心感」が得られないから・・・悩みの森にて迷子になる。
虐められた経験が無い人に虐めれたことを受け止めることは出来ない。
子どもは大人の愛の無い心を見抜いてしまう。
お役所仕事、人ごとで対処しても減らない現実が全て。
親に教師に友達にも・・・全てに嫌われないように振舞うことがストレスに変わり虐め問題が発生する根源である。
キレイごとでなく・・・支援でなく救出するくらい緊急性が高い。
学校も・・自分の身の安全・出世だけを考える事無く、学校全体で受け止めること。特定の教師に押し付けて・・教師が自殺しないようにしなければならない。
現実を厳粛に受け止め・・こどもの人生の道先案内人としての使命感を持って対応してもらいたい。
14時間前
なぜ、相談窓口があっても改善されないか?
心許せる大人がいないことが原因。
「信用・信頼・安心感」が得られないから・・・悩みの森にて迷子になる。
虐められた経験が無い人に虐めれたことを受け止めることは出来ない。
子どもは大人の愛の無い心を見抜いてしまう。
お役所仕事、人ごとで対処しても減らない現実が全て。
親に教師に友達にも・・・全てに嫌われないように振舞うことがストレスに変わり虐め問題が発生する根源である。
キレイごとでなく・・・支援でなく救出するくらい緊急性が高い。
学校も・・自分の身の安全・出世だけを考える事無く、学校全体で受け止めること。特定の教師に押し付けて・・教師が自殺しないようにしなければならない。
現実を厳粛に受け止め・・こどもの人生の道先案内人としての使命感を持って対応してもらいたい。
名無しさん
14時間前
何?SNSやってないとイジメの相談も出来ない世の中作るの?
やっぱ公務員はアホだな。使ってない子の事考えてない
14時間前
何?SNSやってないとイジメの相談も出来ない世の中作るの?
やっぱ公務員はアホだな。使ってない子の事考えてない
名無しさん
2時間前
幾ら相談窓口を広めた所で、その相談に対して実行力が伴わなければ意味が無いんだよ、只聞くだけでは今いじめにあっている子供達の救済にはならないんだよ!まだ分からないのか、この無神経集団!いじめ相談があれば、今すぐその子の所へ行き対応してあげなければ手遅れになるんですよ!此れまでも何人もいじめ相談後に自殺してしまっている子供がいるではないか!それは相談しても結局何も変わらなかったからでしょ!
2時間前
幾ら相談窓口を広めた所で、その相談に対して実行力が伴わなければ意味が無いんだよ、只聞くだけでは今いじめにあっている子供達の救済にはならないんだよ!まだ分からないのか、この無神経集団!いじめ相談があれば、今すぐその子の所へ行き対応してあげなければ手遅れになるんですよ!此れまでも何人もいじめ相談後に自殺してしまっている子供がいるではないか!それは相談しても結局何も変わらなかったからでしょ!
名無しさん
14時間前
文科省が主導するの?
勝手に内容をバラされたり、職員にアカウントを悪用されそうな気がする…
14時間前
文科省が主導するの?
勝手に内容をバラされたり、職員にアカウントを悪用されそうな気がする…
名無しさん
14時間前
いじめで悩んでる子が直接文科省に悩みを相談できる窓口設ければいい。
電話でもメールでもラインでもいい。
いじめの具体的手口、学校名、担任教諭、教諭のトンチンカンぶりやいじめ加害者情報を明記できるようにすればいい。
被害者のバックには文科省と国が着いているぞという恐怖を教育委員会に周知させてれば少しは対応かわるんじゃないかな。
14時間前
いじめで悩んでる子が直接文科省に悩みを相談できる窓口設ければいい。
電話でもメールでもラインでもいい。
いじめの具体的手口、学校名、担任教諭、教諭のトンチンカンぶりやいじめ加害者情報を明記できるようにすればいい。
被害者のバックには文科省と国が着いているぞという恐怖を教育委員会に周知させてれば少しは対応かわるんじゃないかな。
名無しさん
14時間前
ツールはいいとして
相談する相手が役人じゃあ
たぶんダメだろう。
「親を立ち会わせていじめっ子とよく話し合いなさい」とか。
過去にもいじめ対策として
各自治体に予算をかなりつぎこんだが
そのカネで歩道橋に
「いじめを無くそう」なんて横断幕つるしただけ、
なんてことやってたし。
14時間前
ツールはいいとして
相談する相手が役人じゃあ
たぶんダメだろう。
「親を立ち会わせていじめっ子とよく話し合いなさい」とか。
過去にもいじめ対策として
各自治体に予算をかなりつぎこんだが
そのカネで歩道橋に
「いじめを無くそう」なんて横断幕つるしただけ、
なんてことやってたし。
名無しさん
13時間前
文科省短絡的すぎんだよ、結局いつも行き当たりばったり。もっと根本見ろや
13時間前
文科省短絡的すぎんだよ、結局いつも行き当たりばったり。もっと根本見ろや
名無しさん
14時間前
そんなことより怠慢教師をなんとかしなさい。
14時間前
そんなことより怠慢教師をなんとかしなさい。
名無しさん
13時間前
いじめる方の子の親が親同士で同じようなことやってるから親をなんとかしろ。
13時間前
いじめる方の子の親が親同士で同じようなことやってるから親をなんとかしろ。
名無しさん
9時間前
イジメる奴は刑罰を科せた方がいい
罪悪感も感じない奴は死刑でいいのでは?
9時間前
イジメる奴は刑罰を科せた方がいい
罪悪感も感じない奴は死刑でいいのでは?
名無しさん
13時間前
とりあえず文部科学省解体してからね
13時間前
とりあえず文部科学省解体してからね
名無しさん
14時間前
いじめた者は死刑でいい。
14時間前
いじめた者は死刑でいい。
名無しさん
15時間前
通報先は学校ではなく警察(もしくは保護者)でしょう。いじめは犯罪なんだし。いくら定額使い放題っていってもキャパは無限ではないし。教師という教師がコワれるよ?
15時間前
通報先は学校ではなく警察(もしくは保護者)でしょう。いじめは犯罪なんだし。いくら定額使い放題っていってもキャパは無限ではないし。教師という教師がコワれるよ?
名無しさん
13時間前
いじめ解決ではなく、いじめの早期発覚の為のSNS導入は悪くないと思います。
ただそれだけでは、根本的ないじめ解決には繋がらない。
問題は、いじめが起きる前と、いじめを他人が認識した後です。
いじめを止めさせる為に、誰が何をするのか?
責任持って、その対処ができる組織は存在しているのか?
教職員にいじめ問題の対処ができるのか?
いじめはなぜ増え続けているのか?
家での躾か?教育環境か?教育内容か?
または、教職員や公務員の不祥事の増加が原因か?
そういったことを漏れなく、ダブリなく、抽出して、対処しなければ、解決しません。
13時間前
いじめ解決ではなく、いじめの早期発覚の為のSNS導入は悪くないと思います。
ただそれだけでは、根本的ないじめ解決には繋がらない。
問題は、いじめが起きる前と、いじめを他人が認識した後です。
いじめを止めさせる為に、誰が何をするのか?
責任持って、その対処ができる組織は存在しているのか?
教職員にいじめ問題の対処ができるのか?
いじめはなぜ増え続けているのか?
家での躾か?教育環境か?教育内容か?
または、教職員や公務員の不祥事の増加が原因か?
そういったことを漏れなく、ダブリなく、抽出して、対処しなければ、解決しません。
名無しさん
14時間前
貧困調査ですか?何かするって予算を盛るんでしよ?前川みたいに。
14時間前
貧困調査ですか?何かするって予算を盛るんでしよ?前川みたいに。
名無しさん
14時間前
今の先生はいじめを把握しているにもかかわらず無視しているのが現状です。今の子は母親からの愛情不足で慈愛の心がありません。相手が死ぬまで執拗ないじめを繰り返します。文部省は緊急性を認識て対策をしなければなりません。ポーズだけでなく真剣に対処してください。泣きながら自分の命を絶つこの現実。大人たちが信用されない今の世の中は狂っている。
14時間前
今の先生はいじめを把握しているにもかかわらず無視しているのが現状です。今の子は母親からの愛情不足で慈愛の心がありません。相手が死ぬまで執拗ないじめを繰り返します。文部省は緊急性を認識て対策をしなければなりません。ポーズだけでなく真剣に対処してください。泣きながら自分の命を絶つこの現実。大人たちが信用されない今の世の中は狂っている。
名無しさん
14時間前
文科省では意味がない。
官僚には無理。
民間に委託すべき。
14時間前
文科省では意味がない。
官僚には無理。
民間に委託すべき。
名無しさん
14時間前
外で遊ばせろ
せめて義務教育中は携帯持たせるな
砂場に檻立てるな(犬のトイレとかの防止らしいが)
この3つ止めただけで過保護(無菌状態)から昔の普通な無邪気な子供に戻れる気がするんだが・・・
でも、たぶん反対意見な親も沢山いるんやろうな。とは思う。
携帯持たせなくても事件に巻き込まれたら、とかよ
でも、もともと日本国民全員無事に成人は無理なんよ
けどね、夜までずっと子供同士が連絡取りあう(家族との時間が減る)
ってのは、人としてすごい害があると思う
まあ、持論だ
下ポチ沢山押してくれ
でも、押した人(親)自分の子供がラインで虐められてるのに気づいてもごちゃごちゃ言うなよ
14時間前
外で遊ばせろ
せめて義務教育中は携帯持たせるな
砂場に檻立てるな(犬のトイレとかの防止らしいが)
この3つ止めただけで過保護(無菌状態)から昔の普通な無邪気な子供に戻れる気がするんだが・・・
でも、たぶん反対意見な親も沢山いるんやろうな。とは思う。
携帯持たせなくても事件に巻き込まれたら、とかよ
でも、もともと日本国民全員無事に成人は無理なんよ
けどね、夜までずっと子供同士が連絡取りあう(家族との時間が減る)
ってのは、人としてすごい害があると思う
まあ、持論だ
下ポチ沢山押してくれ
でも、押した人(親)自分の子供がラインで虐められてるのに気づいてもごちゃごちゃ言うなよ
名無しさん
13時間前
いじめの現場は学校。
でも、いじめをする子は家に問題があったりする。
全部がそうとは言わないけど、
いじめ自殺が多発してる昨今、家庭でこの事をちゃんと話してるんだろうか?
いじめはやってはいけないこと、軽い気持ちでも犯罪であることを、子供に教えているんだろうか?
学校で起きてるんだ。先生は何をしている?
そうじゃない。
大本。
親は何をしている?
人のせいにするな。
実行犯は自分の子供なんだよ。
まぁ子供に教えられない親も多いだろう。
そうじゃなきゃ、ママ友の争いいじめ、
会社でのいじめ、セクハラ、パワハラ、モラハラ、
起きないよね。
13時間前
いじめの現場は学校。
でも、いじめをする子は家に問題があったりする。
全部がそうとは言わないけど、
いじめ自殺が多発してる昨今、家庭でこの事をちゃんと話してるんだろうか?
いじめはやってはいけないこと、軽い気持ちでも犯罪であることを、子供に教えているんだろうか?
学校で起きてるんだ。先生は何をしている?
そうじゃない。
大本。
親は何をしている?
人のせいにするな。
実行犯は自分の子供なんだよ。
まぁ子供に教えられない親も多いだろう。
そうじゃなきゃ、ママ友の争いいじめ、
会社でのいじめ、セクハラ、パワハラ、モラハラ、
起きないよね。
名無しさん
13時間前
いじめの相手が分かってるならとっ捕まえて2~30発くらい殴ればすむ話だよ。もういじめをするやつは話たってやめやしないんだからね。
13時間前
いじめの相手が分かってるならとっ捕まえて2~30発くらい殴ればすむ話だよ。もういじめをするやつは話たってやめやしないんだからね。
名無しさん
14時間前
いじめ?
くだらんな!
強くなれ、さすれば道は開かれん。
14時間前
いじめ?
くだらんな!
強くなれ、さすれば道は開かれん。
名無しさん
14時間前
マニュアル紋切り型の対応にしか繋がらないので、税金の無駄。文科省さんもっと考えてください。
14時間前
マニュアル紋切り型の対応にしか繋がらないので、税金の無駄。文科省さんもっと考えてください。
名無しさん
14時間前
SNSで解決出来ると思っている所がアホらしい…
14時間前
SNSで解決出来ると思っている所がアホらしい…
名無しさん
13時間前
いじめられた子が文科省に相談
↓
文科省から学校に「いじめをどうにかしなさい」と連絡
↓
担任「お前ら握手しろ!よし、仲直りしたな!」(←いじめとは言わない)
↓
いじめっ子「てめえなにチクッてんだ」→更に過酷ないじめに深刻化
となるに決まってるでしょう。
今更相談ごときでいじめが解消されるなんてお花畑丸出しの空想、
本当に信じてるの?
例えば子どもが居心地の良い好きな学校に巡り合えるまで
ヒョイヒョイと気軽にいくらでも転校できるようにするだとか、
学校行きたくない子が一切行かなくても、ネット越しに授業を受けて
学校と全く関連性のない場所でテストを受け、単位を満たせば
普通に卒業できる、だとか、本当にいじめをなくしたいのなら
被害者の子が「その学校と関わらないで済む」ような環境を
作ってやる事を考えないと。
13時間前
いじめられた子が文科省に相談
↓
文科省から学校に「いじめをどうにかしなさい」と連絡
↓
担任「お前ら握手しろ!よし、仲直りしたな!」(←いじめとは言わない)
↓
いじめっ子「てめえなにチクッてんだ」→更に過酷ないじめに深刻化
となるに決まってるでしょう。
今更相談ごときでいじめが解消されるなんてお花畑丸出しの空想、
本当に信じてるの?
例えば子どもが居心地の良い好きな学校に巡り合えるまで
ヒョイヒョイと気軽にいくらでも転校できるようにするだとか、
学校行きたくない子が一切行かなくても、ネット越しに授業を受けて
学校と全く関連性のない場所でテストを受け、単位を満たせば
普通に卒業できる、だとか、本当にいじめをなくしたいのなら
被害者の子が「その学校と関わらないで済む」ような環境を
作ってやる事を考えないと。
名無しさん
14時間前
いじめの渦中にある人は
「その狭い世界だけが全て」と錯覚して
しんどくなってしまうので、風穴を開ける手段は多いほどよい。
あと、これは恥ずかしさもある問題であるが、
大人のいじめ・パワハラもなんとかしたい。
「大人はいじめはいけないと言うが、その大人の世界で
いじめが蔓延している」では、どうしようもない。
大人は面子もプライドも社会的地位もあり、
辛さに耐えてこそ大人の面もあるが、
そのせいでしんどい思いをしている人が多数いるのも事実。
風通しのよい社会を願う。
14時間前
いじめの渦中にある人は
「その狭い世界だけが全て」と錯覚して
しんどくなってしまうので、風穴を開ける手段は多いほどよい。
あと、これは恥ずかしさもある問題であるが、
大人のいじめ・パワハラもなんとかしたい。
「大人はいじめはいけないと言うが、その大人の世界で
いじめが蔓延している」では、どうしようもない。
大人は面子もプライドも社会的地位もあり、
辛さに耐えてこそ大人の面もあるが、
そのせいでしんどい思いをしている人が多数いるのも事実。
風通しのよい社会を願う。
名無しさん
14時間前
中学生以下はネット禁止で
14時間前
中学生以下はネット禁止で
名無しさん
10時間前
そもそも中学生以下にスマホを与えないようにしたほうがはやい。いじめは犯罪なんです。それの厳罰を求める。また加害者の家庭環境も大事になる。ろくでもない親が多い。つまり、精神的に大人になるまで子供を持つべきでない。性教育も大事。貞操観念を持つ事によって自身が一番幸せになる道である。
10時間前
そもそも中学生以下にスマホを与えないようにしたほうがはやい。いじめは犯罪なんです。それの厳罰を求める。また加害者の家庭環境も大事になる。ろくでもない親が多い。つまり、精神的に大人になるまで子供を持つべきでない。性教育も大事。貞操観念を持つ事によって自身が一番幸せになる道である。
名無しさん
12時間前
遅い、遅すぎる。
この案が出るまでに、何人自ら命を絶った?
相談窓口を増やすことも重要だし、「いじめ」で片づけずに刑事罰を適用していいと思う。
12時間前
遅い、遅すぎる。
この案が出るまでに、何人自ら命を絶った?
相談窓口を増やすことも重要だし、「いじめ」で片づけずに刑事罰を適用していいと思う。
名無しさん
14時間前
国はもう本当の事を言うべき。
いじめられてる方に原因があると。
いじめられないようにするしかない。
大人のいじめは相当酷いよ。
14時間前
国はもう本当の事を言うべき。
いじめられてる方に原因があると。
いじめられないようにするしかない。
大人のいじめは相当酷いよ。
名無しさん
13時間前
深刻なケースは出てこないで、「そん位のモンで?」ばっかが集まって収集付かなくなる気がする
13時間前
深刻なケースは出てこないで、「そん位のモンで?」ばっかが集まって収集付かなくなる気がする
名無しさん
7時間前
検討すれば
仕事してる感が出るからね
無能でサボる気満々の文科省だね
朝鮮DNAを入れるからだよ
7時間前
検討すれば
仕事してる感が出るからね
無能でサボる気満々の文科省だね
朝鮮DNAを入れるからだよ
名無しさん
36分前
世の中が便利になり過ぎると
こんなことが起こるんだねぇ
当時は想像もしなかったけど
36分前
世の中が便利になり過ぎると
こんなことが起こるんだねぇ
当時は想像もしなかったけど
名無しさん
14時間前
酷いイジメをする奴はガンガン補導や逮捕しちゃってください
14時間前
酷いイジメをする奴はガンガン補導や逮捕しちゃってください
名無しさん
13時間前
加害者がカウンセリングを受けなけば意味がないと思う。
被害者がカウンセリングを受けたって、
いじめを止めずに自殺だけ防止相談窓口だよ。
13時間前
加害者がカウンセリングを受けなけば意味がないと思う。
被害者がカウンセリングを受けたって、
いじめを止めずに自殺だけ防止相談窓口だよ。
名無しさん
13時間前
義家のような奴が副大臣をやってる文科など信用できない。最近も平気で自分らに都合の悪い人物の人格否定とかやってたじゃん
13時間前
義家のような奴が副大臣をやってる文科など信用できない。最近も平気で自分らに都合の悪い人物の人格否定とかやってたじゃん
名無しさん
14時間前
そのSNS自体が陰湿ないじめを助長してるんだがw
14時間前
そのSNS自体が陰湿ないじめを助長してるんだがw
名無しさん
15時間前
子供だとしても「いじめ」とか言わんと「傷害罪」と分からさなあかんとおもう
いじめられた側は自殺する事だってあるんやから
15時間前
子供だとしても「いじめ」とか言わんと「傷害罪」と分からさなあかんとおもう
いじめられた側は自殺する事だってあるんやから
名無しさん
9時間前
せっかく寄せられたコメントが流出しないように、セキュリティ管理はしっかりしてください。
9時間前
せっかく寄せられたコメントが流出しないように、セキュリティ管理はしっかりしてください。
名無しさん
13時間前
ネットスマホに未成年禁止をかけろよ!使ってるやつ逮捕とかw
13時間前
ネットスマホに未成年禁止をかけろよ!使ってるやつ逮捕とかw
名無しさん
14時間前
公開型にして、学校に相談した等のチェックボックスを付けたらベスト。
これで学校が「いじめはなかった」とか「認識していない」とかほざいたら厳罰にしたらいい。
14時間前
公開型にして、学校に相談した等のチェックボックスを付けたらベスト。
これで学校が「いじめはなかった」とか「認識していない」とかほざいたら厳罰にしたらいい。
名無しさん
21分前
使い方もわからない無能どもがとりあえず勢いで始めて見るンゴwww
21分前
使い方もわからない無能どもがとりあえず勢いで始めて見るンゴwww
名無しさん
14時間前
こんなのの前に教師の人間力挙げろよ。
14時間前
こんなのの前に教師の人間力挙げろよ。
名無しさん
13時間前
文科省の窓口では加害者を守るために利用されるぞ!
行政や学校と関係のない第三者でなければ信用するな!
13時間前
文科省の窓口では加害者を守るために利用されるぞ!
行政や学校と関係のない第三者でなければ信用するな!
名無しさん
13時間前
面と向かって言いたい事もいえないクズばかり
これが成人してネット依存症のコミュ症になる
やはり一般の人間に書き込みなどさせないほうがよい
法律で規制したほうがいい
日本がこれ以上ダメにならないために
13時間前
面と向かって言いたい事もいえないクズばかり
これが成人してネット依存症のコミュ症になる
やはり一般の人間に書き込みなどさせないほうがよい
法律で規制したほうがいい
日本がこれ以上ダメにならないために
名無しさん
15時間前
先に日教組をどうにかしろよバカ文科省
15時間前
先に日教組をどうにかしろよバカ文科省
名無しさん
11時間前
これでいじめにあった人から相談されても「気のせいでしょ」で済ますんだろ?無能。
11時間前
これでいじめにあった人から相談されても「気のせいでしょ」で済ますんだろ?無能。
名無しさん
13時間前
いじめは「犯罪」速攻「警察沙汰」
こうやらないと、本当の意味で『いじめ件数は、減らない』
13時間前
いじめは「犯罪」速攻「警察沙汰」
こうやらないと、本当の意味で『いじめ件数は、減らない』
名無しさん
13時間前
子供なんか猿と同じなんだから
常に監視しとけばいい!
13時間前
子供なんか猿と同じなんだから
常に監視しとけばいい!
「インターネット」カテゴリーの関連記事