悲しき「年収1000万円」プレイヤー
時に「1本」という言葉で表現される年収1000万円。 サラリーマンの憧れともいえる年収であり、 どの職業で何歳ならば1本に達するのかについては 大きな関心が寄せられる。わかりやすい憧れの対象になるため 「こうすれば1000万円稼げる」と銘打った ビジネス書も数多い。 しかし、社会人になって1年目、憧れの 1000万円を超える年収を得ている上司を 持ったBさんは首をかしげたという。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170812-00006476-zeiricom-life
名無しさん
2日前
年収1000万円くらいで何かすごい贅沢ができる訳ではない、稼いでいるから大丈夫と勘違いして他人はともかく本人も自覚してないことも多い。
2日前
年収1000万円くらいで何かすごい贅沢ができる訳ではない、稼いでいるから大丈夫と勘違いして他人はともかく本人も自覚してないことも多い。
名無しさん
2日前
1000万ぐらいで、勘違いして一等地とか住み、高い車とか乗っていたら確かに生活苦しいよ。見栄を張れるほどの年収ではないのに。
そんな生活は2000万ぐらいにならないと厳しい。
金額を気にすることなく生活できるのには3000万。
でも、日本の普通の生活は、他の先進国のプチ富裕層ぐらいの生活レベルだけどね。いろいろ整っているから。
2日前
1000万ぐらいで、勘違いして一等地とか住み、高い車とか乗っていたら確かに生活苦しいよ。見栄を張れるほどの年収ではないのに。
そんな生活は2000万ぐらいにならないと厳しい。
金額を気にすることなく生活できるのには3000万。
でも、日本の普通の生活は、他の先進国のプチ富裕層ぐらいの生活レベルだけどね。いろいろ整っているから。
名無しさん
2日前
手取りは逓減、各種手当は700万から900万円程度が上限、飲み会は負担高い、ホント裕福感なし。日本は中途半端に頑張ったものが負け。
しかも選挙に影響が少ない層だから、やられまくり。
2日前
手取りは逓減、各種手当は700万から900万円程度が上限、飲み会は負担高い、ホント裕福感なし。日本は中途半端に頑張ったものが負け。
しかも選挙に影響が少ない層だから、やられまくり。
名無しさん
1日前
そもそ年収1000万円が大したことないのに、
残業代ゼロ件もしかりだけど、高所得者扱いするのがおかしい。
生活は苦しくはないけど贅沢とは程遠い。
課長Bの言い分はよく解る。
1日前
そもそ年収1000万円が大したことないのに、
残業代ゼロ件もしかりだけど、高所得者扱いするのがおかしい。
生活は苦しくはないけど贅沢とは程遠い。
課長Bの言い分はよく解る。
名無しさん
2日前
夫婦で500万円ずつ稼ぐ方が節税になるよな
2日前
夫婦で500万円ずつ稼ぐ方が節税になるよな
名無しさん
2日前
税金が高過ぎると思う。
2日前
税金が高過ぎると思う。
名無しさん
2日前
それならその半分の年収500万にも満たない人も多い。手取りは300万円台より低い。共働きでもないと子供2人はかなり厳しい。そりゃ少子化になるよ。
2日前
それならその半分の年収500万にも満たない人も多い。手取りは300万円台より低い。共働きでもないと子供2人はかなり厳しい。そりゃ少子化になるよ。
名無しさん
2日前
嫁に働かせたところで「仕事で息が詰まりそう」と脈絡なく習い事始めたりご褒美消費に走りまくったり、思ったほど家族が豊かに暮らせるようにはならないことは多い。
2日前
嫁に働かせたところで「仕事で息が詰まりそう」と脈絡なく習い事始めたりご褒美消費に走りまくったり、思ったほど家族が豊かに暮らせるようにはならないことは多い。
名無しさん
1日前
Bさんの上司課長の手取り730万円手取りの内訳を想定してみよう。
月給48万円、ボーナス年間150万円として、月々の支出は
・住宅ローン 18万円
・私立の中学生と小学生二人で 14万円(習い事・小遣い込み)
・食費 6万円
・光熱費・通信費 5万円
・娯楽・雑費 2万円
・生命保険 1万円
・夫小遣い 1万5千円
・妻小遣い 5千円(+パートの手取り全額)
ボーナスは電化製品の買替え、子の習い事の衣装や道具、レジャー費
そして預貯金。
自家用車を持っていたら、まさに家計は火の車ですね。
これくらい想像でいいから書いてくれなきゃ、記事にリアリティ感がなくて読んでてつまらん。
1日前
Bさんの上司課長の手取り730万円手取りの内訳を想定してみよう。
月給48万円、ボーナス年間150万円として、月々の支出は
・住宅ローン 18万円
・私立の中学生と小学生二人で 14万円(習い事・小遣い込み)
・食費 6万円
・光熱費・通信費 5万円
・娯楽・雑費 2万円
・生命保険 1万円
・夫小遣い 1万5千円
・妻小遣い 5千円(+パートの手取り全額)
ボーナスは電化製品の買替え、子の習い事の衣装や道具、レジャー費
そして預貯金。
自家用車を持っていたら、まさに家計は火の車ですね。
これくらい想像でいいから書いてくれなきゃ、記事にリアリティ感がなくて読んでてつまらん。
名無しさん
1日前
部屋で弁当を食べている事について、何故マイナスの感情で見ているのか理解できません。
外でランチより愛妻弁当が嬉しいかもしれないし、この記事の上司は、早く帰って子供と遊ぶ幸せな家庭の良い父親であり、家族を大切にする立派な大黒柱だと思います。
稼いでるのに派手に使えなくて哀れだなどとは、けっして思いません。
1日前
部屋で弁当を食べている事について、何故マイナスの感情で見ているのか理解できません。
外でランチより愛妻弁当が嬉しいかもしれないし、この記事の上司は、早く帰って子供と遊ぶ幸せな家庭の良い父親であり、家族を大切にする立派な大黒柱だと思います。
稼いでるのに派手に使えなくて哀れだなどとは、けっして思いません。
名無しさん
1日前
健康保険では所得の多寡で病気になる確率に差は無いはずなのに、所得が多いだけの理由で保険料が高く徴収される。保育園でも所得が多いと月謝を高くされるし、児童手当は対象外にされるし、高校の授業料も補助を受けられないし、大学でも世帯所得によっては奨学金を受けられない。このように多く働いた者、多く稼いだ者の負担を多くする政策によって、働いた者が報われない国になってしまった。これらにより税込み年収が500万でも1000万でも生活水準は変わらず、国民が所得を増やして生活水準を上げようとする動機づけが働かなくなってしまった。もし自分の2倍働いた人が居たら、自分よりも良い生活をできる制度にして欲しいと思う。
1日前
健康保険では所得の多寡で病気になる確率に差は無いはずなのに、所得が多いだけの理由で保険料が高く徴収される。保育園でも所得が多いと月謝を高くされるし、児童手当は対象外にされるし、高校の授業料も補助を受けられないし、大学でも世帯所得によっては奨学金を受けられない。このように多く働いた者、多く稼いだ者の負担を多くする政策によって、働いた者が報われない国になってしまった。これらにより税込み年収が500万でも1000万でも生活水準は変わらず、国民が所得を増やして生活水準を上げようとする動機づけが働かなくなってしまった。もし自分の2倍働いた人が居たら、自分よりも良い生活をできる制度にして欲しいと思う。
名無しさん
1日前
住宅ローンが有ったり、子供が私立の学校に行っていると
下手したら自転車操業ですよ。
1日前
住宅ローンが有ったり、子供が私立の学校に行っていると
下手したら自転車操業ですよ。
名無しさん
1日前
年収1000万あろうが奥さんが専業主婦だと楽ではない。
見栄っ張りで家賃20万以上で良い車とか持ってたらむしろキツキツだろうな。
1日前
年収1000万あろうが奥さんが専業主婦だと楽ではない。
見栄っ張りで家賃20万以上で良い車とか持ってたらむしろキツキツだろうな。
名無しさん
1日前
1000万だと税金も多いから、意外に自由なお金も少ないし自由な時間も少ない。
幸せか微妙な年収。
交際費、仕事関係の書籍代もかかる。
少なくても在宅時間が増えるほうが家族は幸せだったりするんだよね。
1日前
1000万だと税金も多いから、意外に自由なお金も少ないし自由な時間も少ない。
幸せか微妙な年収。
交際費、仕事関係の書籍代もかかる。
少なくても在宅時間が増えるほうが家族は幸せだったりするんだよね。
名無しさん
1日前
稼ぐ額によって税率が上がるのは仕方ないとして、税金をより多く払っているのに、児童手当を受けられないなどの所得制限はマジ腹立つ。
消費税を30%とかにして他の税金はなし!
が1番平等
1日前
稼ぐ額によって税率が上がるのは仕方ないとして、税金をより多く払っているのに、児童手当を受けられないなどの所得制限はマジ腹立つ。
消費税を30%とかにして他の税金はなし!
が1番平等
名無しさん
1日前
1000万なら千葉埼玉神奈川に住むと余裕出るよ。家賃を減らすしかない。
都心近くなら1500万はないと厳しいと思います。それでもちょっと余裕あるくらいで普通の生活。金持ちではない。
1日前
1000万なら千葉埼玉神奈川に住むと余裕出るよ。家賃を減らすしかない。
都心近くなら1500万はないと厳しいと思います。それでもちょっと余裕あるくらいで普通の生活。金持ちではない。
名無しさん
1日前
手取りよりも生活体系が個々で異なるのでどこに金をかけるかは人それぞれであり暑気払いに金をかけてもいい人と必要ない人が居るという事。人がたくさんいればそれだけの価値観があるのと言う事をまず念頭にしないといけない。給与をランチや飲み代に割ける余裕があるのは一人暮らしの方で家族がいればそういう訳にもいかない事情を理解するにはもう少し経験が必要と言う事か。一般には宝くじの高額当選するとそれを知った周囲は何時までもその金があると思っているのと似ている。何に価値を見出してお金をかけるかは人それぞれを言う事を新人君は早く理解した方がいい。
1日前
手取りよりも生活体系が個々で異なるのでどこに金をかけるかは人それぞれであり暑気払いに金をかけてもいい人と必要ない人が居るという事。人がたくさんいればそれだけの価値観があるのと言う事をまず念頭にしないといけない。給与をランチや飲み代に割ける余裕があるのは一人暮らしの方で家族がいればそういう訳にもいかない事情を理解するにはもう少し経験が必要と言う事か。一般には宝くじの高額当選するとそれを知った周囲は何時までもその金があると思っているのと似ている。何に価値を見出してお金をかけるかは人それぞれを言う事を新人君は早く理解した方がいい。
名無しさん
1日前
確かに、自分も軽く一千万は超えていたが決して楽な暮らしではなく、お小遣いは月5万でしたね。やはり税金の累進課税の重さと収入に応じて健康保険とか厚生年金がやたら高額になるので、贅沢などほとんどしてないですね。自営の場合だと、経費で落とせる範囲が大きいので、サラーリーマンほどの厳しさはなく結構使えるお金は多いと思います。1千万が夢なんて悲しすぎますね!
1日前
確かに、自分も軽く一千万は超えていたが決して楽な暮らしではなく、お小遣いは月5万でしたね。やはり税金の累進課税の重さと収入に応じて健康保険とか厚生年金がやたら高額になるので、贅沢などほとんどしてないですね。自営の場合だと、経費で落とせる範囲が大きいので、サラーリーマンほどの厳しさはなく結構使えるお金は多いと思います。1千万が夢なんて悲しすぎますね!
名無しさん
1日前
政治家はよく「頑張った者が報われる社会」なんて口にするけれど、実際は報われない。累進課税でたっぷりとられるのに恩恵は減っていく。
逆に頑張っていないような人は手厚く保護されていたりするのだから、社会全体として上を目指して頑張ろうみたいな雰囲気は生まれない。富裕層なんかも逃げ出し始めているっていうし、集票目的で「弱者保護」なんて毎度言っているとそのうち総弱者社会になっちゃうよ。
1日前
政治家はよく「頑張った者が報われる社会」なんて口にするけれど、実際は報われない。累進課税でたっぷりとられるのに恩恵は減っていく。
逆に頑張っていないような人は手厚く保護されていたりするのだから、社会全体として上を目指して頑張ろうみたいな雰囲気は生まれない。富裕層なんかも逃げ出し始めているっていうし、集票目的で「弱者保護」なんて毎度言っているとそのうち総弱者社会になっちゃうよ。
名無しさん
1日前
自分も30半ばにして、ちょうど1000万円程度になったが
吉野家もマクドもダイソーも行くし、服なんか8割は古着屋から購入
車は軽自動車
無論、年収500万クラスより余裕はあるが
会社でイベントがあればその立場から寸志必須
1呑み会は他の社員を負担しないといけないし、最低1万円は会費払う
500万円は節約しないとやっていけないレベル
1000万円はある程度は節約も必要なレベル
1日前
自分も30半ばにして、ちょうど1000万円程度になったが
吉野家もマクドもダイソーも行くし、服なんか8割は古着屋から購入
車は軽自動車
無論、年収500万クラスより余裕はあるが
会社でイベントがあればその立場から寸志必須
1呑み会は他の社員を負担しないといけないし、最低1万円は会費払う
500万円は節約しないとやっていけないレベル
1000万円はある程度は節約も必要なレベル
名無しさん
1日前
なんだかんだ言っても年収1000万以上の人は労働者全体の4%しかいませんからね。たいしたもんだと思います。ですが、年収1000万の人が所得税20%負担しているのに対して、税制の問題とは言え、共働き世帯年収1000万(500万+500万の場合)の家庭が所得税10%しか負担してないのはどうなんでしょうか。住民税や社会保険料の負担も含めたら、家庭の手取り額の差はもっと大きいでしょうね。低所得層はほとんど税金払ってないし「頑張った者が報われる社会」って幻想ですね。
1日前
なんだかんだ言っても年収1000万以上の人は労働者全体の4%しかいませんからね。たいしたもんだと思います。ですが、年収1000万の人が所得税20%負担しているのに対して、税制の問題とは言え、共働き世帯年収1000万(500万+500万の場合)の家庭が所得税10%しか負担してないのはどうなんでしょうか。住民税や社会保険料の負担も含めたら、家庭の手取り額の差はもっと大きいでしょうね。低所得層はほとんど税金払ってないし「頑張った者が報われる社会」って幻想ですね。
名無しさん
1日前
年収1000万はちょっと贅沢出来る程度で、決して富裕層ではない。
1日前
年収1000万はちょっと贅沢出来る程度で、決して富裕層ではない。
名無しさん
1日前
年収700万から1000万くらいが、一番つらい位置じゃないかな?
稼いでる割に可処分所得が少ないラインだと思われます。
1日前
年収700万から1000万くらいが、一番つらい位置じゃないかな?
稼いでる割に可処分所得が少ないラインだと思われます。
名無しさん
1日前
サラリーマンの800万〜1500万の世帯収入の人は、重税感や保険料の高さが気になり、あまり高所得を感じられないかもしれない。
夫婦で各々400万位で800万の世帯収入の方が、お得かも。
1日前
サラリーマンの800万〜1500万の世帯収入の人は、重税感や保険料の高さが気になり、あまり高所得を感じられないかもしれない。
夫婦で各々400万位で800万の世帯収入の方が、お得かも。
名無しさん
1日前
年収聞いてもどれだけ金持ってるかなんてわかるはずない。
だから年収1000万なんてすごくもなんともない。
金ある人間かどうかを知りたいなら、手取りを聞かないと意味がない。
まあ普通は教えないけど。
1日前
年収聞いてもどれだけ金持ってるかなんてわかるはずない。
だから年収1000万なんてすごくもなんともない。
金ある人間かどうかを知りたいなら、手取りを聞かないと意味がない。
まあ普通は教えないけど。
名無しさん
22時間前
40代前半、1000万手前世帯ですが、所得税、社会保険料の比率が高く、
負担感半端ないですよ。社会保険だけで150万近く負担してます。
どなたかも書いてましたが、6~800前後の中所得者の方が税負担も軽く、いろいろな手当も受けられたり優遇があるし、頑張っても取られるだけと泣けてきます。
残業が当たり前の毎日で家族団欒はままならないほど忙しいし、
家族を犠牲にしてる面もある。
家族の幸せを感じにくい年収帯かもと思う。
22時間前
40代前半、1000万手前世帯ですが、所得税、社会保険料の比率が高く、
負担感半端ないですよ。社会保険だけで150万近く負担してます。
どなたかも書いてましたが、6~800前後の中所得者の方が税負担も軽く、いろいろな手当も受けられたり優遇があるし、頑張っても取られるだけと泣けてきます。
残業が当たり前の毎日で家族団欒はままならないほど忙しいし、
家族を犠牲にしてる面もある。
家族の幸せを感じにくい年収帯かもと思う。
名無しさん
1日前
年収1000万円手取り730万円として
都内にマンションを購入し
月々10万、ボーナス30万のローンとする
(年180万)
中学生の子供が私立で月10万
高校生の子供が私立で月10万
部活の合宿代、定期券代、おこずかい、制服代なども含むと超えるかも・・・
(年240万)
生命保険月2万、家族の携帯やネット月2万、電気ガス水道合わせて月2万円
(年72万円)
車をノーローンで買っていたとして、車の保険(年5万)、ガソリン代(月1万)、車検費用(年8万)、駐車場(月1,5万)
全部で年31万
仮に毎日
朝ごはん200円
昼ごはん400円
夜ごはん600円
家族が食べると月14万円
ボーナス込みで残り年39万
月約3万円
ここから家族4人の食事代や洋服代、娯楽代、老後の貯蓄などが発生します
マンションの修繕費、歯医者さん代、などがかかると・・・
1000万円てこんな暮らしです
1日前
年収1000万円手取り730万円として
都内にマンションを購入し
月々10万、ボーナス30万のローンとする
(年180万)
中学生の子供が私立で月10万
高校生の子供が私立で月10万
部活の合宿代、定期券代、おこずかい、制服代なども含むと超えるかも・・・
(年240万)
生命保険月2万、家族の携帯やネット月2万、電気ガス水道合わせて月2万円
(年72万円)
車をノーローンで買っていたとして、車の保険(年5万)、ガソリン代(月1万)、車検費用(年8万)、駐車場(月1,5万)
全部で年31万
仮に毎日
朝ごはん200円
昼ごはん400円
夜ごはん600円
家族が食べると月14万円
ボーナス込みで残り年39万
月約3万円
ここから家族4人の食事代や洋服代、娯楽代、老後の貯蓄などが発生します
マンションの修繕費、歯医者さん代、などがかかると・・・
1000万円てこんな暮らしです
名無しさん
1日前
年収1千万あるけど小遣いは月2万5千円、通勤はワゴンタイプじゃない安い軽自動車。
家のローンを払ってるのもあるけど余裕はないです。
1日前
年収1千万あるけど小遣いは月2万5千円、通勤はワゴンタイプじゃない安い軽自動車。
家のローンを払ってるのもあるけど余裕はないです。
名無しさん
1日前
年収の話よりも、
都心のオフィスで、中間管理職の給与は1000万円ということはそれなりに皆さん年収水準が高いと思われるのですが、、
それで、たまの飲み会の会費が「少しいいものを」で5000円、なのにビックリ。
団体で入ろうと思ったら、5000円会費ってごくスタンダードだと思うんだけど、違うの?
学生じゃあるまいし、例えば3000円で飲み放題付きの宴会ってかなり難しいと思うんだけど。
1日前
年収の話よりも、
都心のオフィスで、中間管理職の給与は1000万円ということはそれなりに皆さん年収水準が高いと思われるのですが、、
それで、たまの飲み会の会費が「少しいいものを」で5000円、なのにビックリ。
団体で入ろうと思ったら、5000円会費ってごくスタンダードだと思うんだけど、違うの?
学生じゃあるまいし、例えば3000円で飲み放題付きの宴会ってかなり難しいと思うんだけど。
名無しさん
1日前
今年は850万、あと数年で1本行くかもしれないが、今の所裕福感は全くありません。
1本もらってる上司も家庭弁当です。
地方都市なのでバブルでババをつかまされる程の損失もないと思います。
教育費かな?
1日前
今年は850万、あと数年で1本行くかもしれないが、今の所裕福感は全くありません。
1本もらってる上司も家庭弁当です。
地方都市なのでバブルでババをつかまされる程の損失もないと思います。
教育費かな?
名無しさん
9時間前
基本的に「なぜ高収入を得ると高額な税金を掛けられるのか」
楽して高収入を得る事が出来る人はほとんどいません。
他人が遊んでいたり寝ている時間も仕事に費やしている方がほとんどだと思う。
同じだけ遊んで、寝ていて高収入なら高税率も納得できる。が、自分の時間を削って努力して稼いだ金を「他の人より稼いだから」と取られるなど納得できるものではないと思う。
「働いたら負け」アホらしい世の中だ。
9時間前
基本的に「なぜ高収入を得ると高額な税金を掛けられるのか」
楽して高収入を得る事が出来る人はほとんどいません。
他人が遊んでいたり寝ている時間も仕事に費やしている方がほとんどだと思う。
同じだけ遊んで、寝ていて高収入なら高税率も納得できる。が、自分の時間を削って努力して稼いだ金を「他の人より稼いだから」と取られるなど納得できるものではないと思う。
「働いたら負け」アホらしい世の中だ。
名無しさん
1日前
年収1000万円といっても、税金や社会保障費が異常に高くなるから、実際に手元に残るお金で比べると、そこそこの年収の人とそれほど差がないんだよね
青色専従者給与で所得分割したり、法人化して節税するということも出来ないし
サラリーマンは税や社会保障に疎い人も多い
1日前
年収1000万円といっても、税金や社会保障費が異常に高くなるから、実際に手元に残るお金で比べると、そこそこの年収の人とそれほど差がないんだよね
青色専従者給与で所得分割したり、法人化して節税するということも出来ないし
サラリーマンは税や社会保障に疎い人も多い
名無しさん
1日前
あのですね、東京のブランド路線に一軒家を買うという、すごーーーーーーーーーーーい贅沢をしてて、ランチや飲み代をケチらなくちゃならないから年収1000万でも夢がない?だったら家買わないで結婚もしないで高いランチ食って、夜は飲み歩けば良いじゃん。結局自分の人生において何に優先的にお金を使うかってだけでしょ。
1日前
あのですね、東京のブランド路線に一軒家を買うという、すごーーーーーーーーーーーい贅沢をしてて、ランチや飲み代をケチらなくちゃならないから年収1000万でも夢がない?だったら家買わないで結婚もしないで高いランチ食って、夜は飲み歩けば良いじゃん。結局自分の人生において何に優先的にお金を使うかってだけでしょ。
名無しさん
20時間前
生活に最低必要な額ってのはあるけど、生活が厳しいかどうかは
「いくら稼ぐか」ではなく「いくら必要か」で決まる。
1000万稼いでても子供3人居て家と車のローンがあって、
ゴルフやってたり、年に何度か家族旅行なんて事やってたら
全然足りないわな。
500万でも、家持ってて子供1人で夫婦そろってお金のかからない
趣味なら全然優雅な生活が出来るよ。
うちは後者だけど、保険・年金以外に年間150万ぐらいは
貯蓄出来てるし、お金が必要になったときにほとんど
ためらう事なくポンポン使ってるけど、お金に困る事は
全くないわ。
20時間前
生活に最低必要な額ってのはあるけど、生活が厳しいかどうかは
「いくら稼ぐか」ではなく「いくら必要か」で決まる。
1000万稼いでても子供3人居て家と車のローンがあって、
ゴルフやってたり、年に何度か家族旅行なんて事やってたら
全然足りないわな。
500万でも、家持ってて子供1人で夫婦そろってお金のかからない
趣味なら全然優雅な生活が出来るよ。
うちは後者だけど、保険・年金以外に年間150万ぐらいは
貯蓄出来てるし、お金が必要になったときにほとんど
ためらう事なくポンポン使ってるけど、お金に困る事は
全くないわ。
名無しさん
1日前
年収1000万と聞けば富裕層で豪遊生活をイメージしがちだが全然そんなことない。
ブランドものに目がなく高級車なんか乗り回してれば日々の生活は厳しいでしょう。
おそらくその上司はケチなのではなくお金の使い方をよく知っているのだと思う。
1日前
年収1000万と聞けば富裕層で豪遊生活をイメージしがちだが全然そんなことない。
ブランドものに目がなく高級車なんか乗り回してれば日々の生活は厳しいでしょう。
おそらくその上司はケチなのではなくお金の使い方をよく知っているのだと思う。
名無しさん
1日前
額面3000行かないなら、むしろ900位の方がいいかも。
1日前
額面3000行かないなら、むしろ900位の方がいいかも。
名無しさん
1日前
この課長さん、しっかり贅沢してますやん。
ブランド路線に家買ったんだろ?奥さんに専業主婦させてるんだろ?
東京の素敵な街の持ち家に優雅なマダム。奥さん喜んでるだろ?十分贅沢してるじゃん。年収500万ではその家買えないんだよ。
外食したり飲み代払ったりするだけが贅沢じゃない。
1日前
この課長さん、しっかり贅沢してますやん。
ブランド路線に家買ったんだろ?奥さんに専業主婦させてるんだろ?
東京の素敵な街の持ち家に優雅なマダム。奥さん喜んでるだろ?十分贅沢してるじゃん。年収500万ではその家買えないんだよ。
外食したり飲み代払ったりするだけが贅沢じゃない。
名無しさん
1日前
年収1000万くらいでは、そんなに余裕は無いと思うが・・・
暑気払いの5000円は、「業務外の時間まで、5000円払って付き合い
たくない」って事かもしれない。
1日前
年収1000万くらいでは、そんなに余裕は無いと思うが・・・
暑気払いの5000円は、「業務外の時間まで、5000円払って付き合い
たくない」って事かもしれない。
名無しさん
2日前
今の部署は、部署の飲み会では役職が高い人がより多く払う習慣があり、課長はヒラの4倍ぐらい払っていた。
この人の場合は無理だな。
2日前
今の部署は、部署の飲み会では役職が高い人がより多く払う習慣があり、課長はヒラの4倍ぐらい払っていた。
この人の場合は無理だな。
名無しさん
2日前
元々の資産が最大の武器。
それと、雇用されない働き方が上限なし収入のチャンス。ただし下限補償なし。
雇用されていれば、役職給や歩合給で収入が平均の2倍3倍になっても、購入した家の間取りが便利な場所で一部屋多くて、所有している車が高級になるくらいの話。もっとも、そこが大きなこだわりポイントなんだけどね。
労働量や負わされる責任の増加を収入換算して、「損」と判断するキャリア選択には合理性があると思う。
2日前
元々の資産が最大の武器。
それと、雇用されない働き方が上限なし収入のチャンス。ただし下限補償なし。
雇用されていれば、役職給や歩合給で収入が平均の2倍3倍になっても、購入した家の間取りが便利な場所で一部屋多くて、所有している車が高級になるくらいの話。もっとも、そこが大きなこだわりポイントなんだけどね。
労働量や負わされる責任の増加を収入換算して、「損」と判断するキャリア選択には合理性があると思う。
名無しさん
1日前
地方だと、また違うわよね?
両親が地方で共働きで大体1000万近くだけど、私から見ればかなり贅沢してるわ。
実家帰省して冷蔵庫開けると……買いたくても買えない高級なチーズに肉、果物…。
野菜とかわざわざ国産しか買ってないしさ。
帰省してきたから外食でもするかってステーキやら寿司屋やら。
スーパーの見切り品もしっかりチェックの娘としては、羨ましい限りよ。
1日前
地方だと、また違うわよね?
両親が地方で共働きで大体1000万近くだけど、私から見ればかなり贅沢してるわ。
実家帰省して冷蔵庫開けると……買いたくても買えない高級なチーズに肉、果物…。
野菜とかわざわざ国産しか買ってないしさ。
帰省してきたから外食でもするかってステーキやら寿司屋やら。
スーパーの見切り品もしっかりチェックの娘としては、羨ましい限りよ。
名無しさん
1日前
子どもがいれば
そりゃ大変。
でもね、天井下げればそうでもないですよ
みんなあるからって
筒いっぱい使うんだよね
あれもこれもって。
だから足りなくなる。
年収1000万でそんなこと言ってたら
年収300万とかの人はどうすんだ?
年収300万の生活にすれば
十分足りてるやんか
1日前
子どもがいれば
そりゃ大変。
でもね、天井下げればそうでもないですよ
みんなあるからって
筒いっぱい使うんだよね
あれもこれもって。
だから足りなくなる。
年収1000万でそんなこと言ってたら
年収300万とかの人はどうすんだ?
年収300万の生活にすれば
十分足りてるやんか
名無しさん
1日前
私も年収1、000万程ですが、都内在住で息子に私立中学行かせた為、最近はゴルフも行けず、家族との外食も値段重視の店、旅行もお安い宿(海外なんてとんでもない)。。。という感じ、共働きならもう少しプチ贅沢できるかもしれませんが、嫁はそんな気はなさそうです。
1日前
私も年収1、000万程ですが、都内在住で息子に私立中学行かせた為、最近はゴルフも行けず、家族との外食も値段重視の店、旅行もお安い宿(海外なんてとんでもない)。。。という感じ、共働きならもう少しプチ贅沢できるかもしれませんが、嫁はそんな気はなさそうです。
名無しさん
1日前
年収1000万円もらえる仕事に就ける人は、堅実な奥さんもらって、
家事をしかっかりやってもらい、健康的なものを食べて節約し、貯蓄をし、マイホームを購入し、子供の教育費にお金かけるんでしょ。
そうでない人は、奥さんも働いて、家事もおろそか、コンビニや外食で
不健康かつ割高な物を食べて貯蓄もしないし教育にかけるおかねもない
1日前
年収1000万円もらえる仕事に就ける人は、堅実な奥さんもらって、
家事をしかっかりやってもらい、健康的なものを食べて節約し、貯蓄をし、マイホームを購入し、子供の教育費にお金かけるんでしょ。
そうでない人は、奥さんも働いて、家事もおろそか、コンビニや外食で
不健康かつ割高な物を食べて貯蓄もしないし教育にかけるおかねもない
名無しさん
1日前
つまり可処分所得ー住宅費が少ない小遣いの理由
愛する妻、子供いれば それだけで幸せじゃないの
1日前
つまり可処分所得ー住宅費が少ない小遣いの理由
愛する妻、子供いれば それだけで幸せじゃないの
名無しさん
1日前
1、000万円までいくと付き合う人々もそれなりに稼いでるし、出費も必要経費でそれなりに必要。500万とは全く違った世界が見えてくる。上には上がいるって思うと、湯水のごとく金を使うよりも、逆に将来のための貯蓄や、収入アップの為の、自己投資に励むようになる。捨て金と感じるものには一銭たりとも払いたくない。ということだと思う。
1日前
1、000万円までいくと付き合う人々もそれなりに稼いでるし、出費も必要経費でそれなりに必要。500万とは全く違った世界が見えてくる。上には上がいるって思うと、湯水のごとく金を使うよりも、逆に将来のための貯蓄や、収入アップの為の、自己投資に励むようになる。捨て金と感じるものには一銭たりとも払いたくない。ということだと思う。
名無しさん
1日前
課長だったら残業代つかないんだから残業しなきゃあいいのに。
その方が時給換算でたくさんお給料もらえるんだし、部下も帰りやすいし一石二鳥!
1日前
課長だったら残業代つかないんだから残業しなきゃあいいのに。
その方が時給換算でたくさんお給料もらえるんだし、部下も帰りやすいし一石二鳥!
名無しさん
2日前
東京はダウンタウンがいっぱいあるから貧乏人でも住めるけどな。地方でも金持ちエリアはあるし、相応の場所にさえ住めば楽。車が入らないぶん家賃に回せるし。23区でも平均400万いかないエリアの方が多いし
2日前
東京はダウンタウンがいっぱいあるから貧乏人でも住めるけどな。地方でも金持ちエリアはあるし、相応の場所にさえ住めば楽。車が入らないぶん家賃に回せるし。23区でも平均400万いかないエリアの方が多いし
名無しさん
1日前
月給60万でボーナス2ヶ月️2で約1000万近くになる。税金引かれて手取り40〜45万ぐらいか?夫婦共働きに毛が生えたぐらいだよね。年収1000万の人が同じ生活水準なわけないし。年収平均ぐらいでも賢く使う人のほうが貯まると思う。
1日前
月給60万でボーナス2ヶ月️2で約1000万近くになる。税金引かれて手取り40〜45万ぐらいか?夫婦共働きに毛が生えたぐらいだよね。年収1000万の人が同じ生活水準なわけないし。年収平均ぐらいでも賢く使う人のほうが貯まると思う。
名無しさん
1日前
奥さまが時短パートで月三万も稼げれば随分楽になりそう。
1日前
奥さまが時短パートで月三万も稼げれば随分楽になりそう。
名無しさん
1日前
額面で月100万もらってても、ボーナスがなければ生活は厳しいですね。
地方で持ち家ならともかく、都会で賃貸もしくは住宅ローン払っていればタイヘンです。
生命保険にも入らなきゃならないし、夜中のタクシー代だって全額会社持ちにできればいいけど。
奥さんがしっかり管理して天引き貯蓄でもしてくれればいいけど、自己管理じゃまず残らないでしょうね。
1日前
額面で月100万もらってても、ボーナスがなければ生活は厳しいですね。
地方で持ち家ならともかく、都会で賃貸もしくは住宅ローン払っていればタイヘンです。
生命保険にも入らなきゃならないし、夜中のタクシー代だって全額会社持ちにできればいいけど。
奥さんがしっかり管理して天引き貯蓄でもしてくれればいいけど、自己管理じゃまず残らないでしょうね。
名無しさん
1日前
以前外国人の友達を連れて少し贅沢にホテルのランチを食べに行きました。行く途中ビジネス街で500円弁当の路上販売をしてたので日本のサラリーマンは小遣いが少ないからこんな昼御飯を食べてるんだよって外国人の友達に説明しました。ホテルに入るとオバさん達がベラベラ会話をしながら数千円のランチを食べてました。旦那が節約したお金で奥様達はこんなところでランチするんだよって外国人の友達に説明しました。
関係ないけどそんな事があった事を思い出しました
1日前
以前外国人の友達を連れて少し贅沢にホテルのランチを食べに行きました。行く途中ビジネス街で500円弁当の路上販売をしてたので日本のサラリーマンは小遣いが少ないからこんな昼御飯を食べてるんだよって外国人の友達に説明しました。ホテルに入るとオバさん達がベラベラ会話をしながら数千円のランチを食べてました。旦那が節約したお金で奥様達はこんなところでランチするんだよって外国人の友達に説明しました。
関係ないけどそんな事があった事を思い出しました
名無しさん
1日前
うーん。自分は年収1000万もないけど小遣いには不自由しないけどなぁ。給与所得以外の所得の半分は小遣い。残り半分で積み立てるからドンドン増える。
家は購入済み教育費は定期預金済み。
若い時は欲しい物がたくさんあっても我慢して貯蓄に励んだけど、今は物欲がなくなって使い道がないや。
嫌な言い方だけど、何でおじさんになってお金がないのか分からない。
1日前
うーん。自分は年収1000万もないけど小遣いには不自由しないけどなぁ。給与所得以外の所得の半分は小遣い。残り半分で積み立てるからドンドン増える。
家は購入済み教育費は定期預金済み。
若い時は欲しい物がたくさんあっても我慢して貯蓄に励んだけど、今は物欲がなくなって使い道がないや。
嫌な言い方だけど、何でおじさんになってお金がないのか分からない。
名無しさん
1日前
850〜900まででとめておくのがいいと思うよ。
1500超えないとしんどい。
1日前
850〜900まででとめておくのがいいと思うよ。
1500超えないとしんどい。
名無しさん
1日前
1000万じゃすぐなくなるでしょ
ジェフベゾスなら毎日1億円使ってもなくならんけどな
1日前
1000万じゃすぐなくなるでしょ
ジェフベゾスなら毎日1億円使ってもなくならんけどな
名無しさん
1日前
手取り700万円越えしてて、よく言うよ。手取り500万円無しのおれからみたら、かなり裕福。生活キツキツだよ。
1日前
手取り700万円越えしてて、よく言うよ。手取り500万円無しのおれからみたら、かなり裕福。生活キツキツだよ。
名無しさん
1日前
普通に働いていても税金が上がりますし、やはりリスクを取って投資しないとワンチャン無いですね
1日前
普通に働いていても税金が上がりますし、やはりリスクを取って投資しないとワンチャン無いですね
名無しさん
1日前
確かに税金でもってかれて、さほどもらえない
日本は逆格差社会で、頑張って稼いでいる人に厳しいい
1日前
確かに税金でもってかれて、さほどもらえない
日本は逆格差社会で、頑張って稼いでいる人に厳しいい
名無しさん
2日前
41歳年収1、100万子供5人岡山在住
ギリギリっす。教育資金1人3万/月の積立が最も大きな支出です。東京ならば生活成り立たんです。子供が好きなので地方に引越してきました。田舎は温かい人が多くて素晴らしい。地域みんなで子育てしてくれます。土地100坪、7LDKの中古物件を2、000万で購入し、質素ですが賑やかに暮らしております。
2日前
41歳年収1、100万子供5人岡山在住
ギリギリっす。教育資金1人3万/月の積立が最も大きな支出です。東京ならば生活成り立たんです。子供が好きなので地方に引越してきました。田舎は温かい人が多くて素晴らしい。地域みんなで子育てしてくれます。土地100坪、7LDKの中古物件を2、000万で購入し、質素ですが賑やかに暮らしております。
名無しさん
1日前
年収1000万程度では確かに贅沢出来ません!!
税金高すぎる。
外食はチェーン店ばかり、お寿司も回っている方が安心…ユニクロ大好き(笑)
住宅ローンなしで生活に困るレベルではないですが、貯金とか考えるとあまり使えませんね。
年収3000万以上でやっとお金持ち!なイメージ……
もっと余裕が欲しい〜
稼ぐしかないですね。
1日前
年収1000万程度では確かに贅沢出来ません!!
税金高すぎる。
外食はチェーン店ばかり、お寿司も回っている方が安心…ユニクロ大好き(笑)
住宅ローンなしで生活に困るレベルではないですが、貯金とか考えるとあまり使えませんね。
年収3000万以上でやっとお金持ち!なイメージ……
もっと余裕が欲しい〜
稼ぐしかないですね。
名無しさん
1日前
何で、年収一千万記事が横行しているんだ?一千万って中流生活だよ。2千万の話をしてほしいな。。。3千万でも倹約する人はいる。ケチるではない。
1日前
何で、年収一千万記事が横行しているんだ?一千万って中流生活だよ。2千万の話をしてほしいな。。。3千万でも倹約する人はいる。ケチるではない。
名無しさん
2日前
生活レベルを余り上げないで楽しむ生活すれば
1、000万あれば問題ない。キャンプしたり、手作りで物を作ったり。結局なんでもお金を出してて物を得ようとするとお金がかかるよね。自分て工夫しなきゃ。
子供は公立に通い、塾なんて行かなきゃいい。家も中古を買えば良いよ。そうしたら、お金に縛られないから。
2日前
生活レベルを余り上げないで楽しむ生活すれば
1、000万あれば問題ない。キャンプしたり、手作りで物を作ったり。結局なんでもお金を出してて物を得ようとするとお金がかかるよね。自分て工夫しなきゃ。
子供は公立に通い、塾なんて行かなきゃいい。家も中古を買えば良いよ。そうしたら、お金に縛られないから。
名無しさん
22時間前
手元に残るお金の内訳わからないとわからないんじゃない?
22時間前
手元に残るお金の内訳わからないとわからないんじゃない?
名無しさん
1日前
そう。
だから1000万になるとそれ以上頑張ろうという気は起きなくなる。頑張りに見合う手取りの上昇がなくなるから。
1日前
そう。
だから1000万になるとそれ以上頑張ろうという気は起きなくなる。頑張りに見合う手取りの上昇がなくなるから。
名無しさん
1日前
倹約倹約(^-^)
1日前
倹約倹約(^-^)
名無しさん
2日前
年収1、000万手取720万で月に60万1日2万です
都心だと家賃、家を買う車を買う維持費が掛かる様々な経費が掛かる
年収400万以下の人はそれを諦めてるだけ
2日前
年収1、000万手取720万で月に60万1日2万です
都心だと家賃、家を買う車を買う維持費が掛かる様々な経費が掛かる
年収400万以下の人はそれを諦めてるだけ
名無しさん
2日前
実際1本もらっても、子供二人で余裕無いよ。
ベーシックインカムで社会保障を改革してほしい。
2日前
実際1本もらっても、子供二人で余裕無いよ。
ベーシックインカムで社会保障を改革してほしい。
名無しさん
1日前
わては40後半で1200。
いろいろ引かれるけど、ないよりはマシ。
幸せです。
1日前
わては40後半で1200。
いろいろ引かれるけど、ないよりはマシ。
幸せです。
名無しさん
1日前
年収1000万円プレーヤー(笑)
1日前
年収1000万円プレーヤー(笑)
名無しさん
1日前
年収1000万でも、首都圏に家買ってちゃ全然足りないだろう。余裕をもって生活しないと、背伸びすると、別のところにしわ寄せがきて、周りから、あららと思われるだけ。
1日前
年収1000万でも、首都圏に家買ってちゃ全然足りないだろう。余裕をもって生活しないと、背伸びすると、別のところにしわ寄せがきて、周りから、あららと思われるだけ。
名無しさん
21時間前
無駄に使ってる税金を下げてください。
21時間前
無駄に使ってる税金を下げてください。
名無しさん
2日前
1000万だが、手取り740万もある訳ない。車関係の税金や保険、会社の共済、消費税で約10%。それ以外に通常の生活費や子供の金。生活以外に使える金なんて微々たるもの。とにかく節約、景気が良くなる訳が無い。
2日前
1000万だが、手取り740万もある訳ない。車関係の税金や保険、会社の共済、消費税で約10%。それ以外に通常の生活費や子供の金。生活以外に使える金なんて微々たるもの。とにかく節約、景気が良くなる訳が無い。
名無しさん
1日前
取材協力の税理士さんが一人勝ちしているのが笑えた…( ̄▽ ̄)
1日前
取材協力の税理士さんが一人勝ちしているのが笑えた…( ̄▽ ̄)
名無しさん
1日前
人を見かけで判断するものではない。Bさんには実は愛人がいるのかもしれない。
1日前
人を見かけで判断するものではない。Bさんには実は愛人がいるのかもしれない。
名無しさん
23時間前
こんな贅沢ばかり言うから
少子化になるんだよなぁ。
子供できたら金かからないレジャーにしたり
公営住宅に住むとか考えられないんだろうな。
23時間前
こんな贅沢ばかり言うから
少子化になるんだよなぁ。
子供できたら金かからないレジャーにしたり
公営住宅に住むとか考えられないんだろうな。
名無しさん
2日前
年収1000万円だからって調子に乗って外車に乗って地価の高い所に住んでいれば渇々になるよ。
それを理解した上で生活レベルを上げなければ金は貯まります。
月の出費を30万円以内に抑えれば年間400万円位は貯まります。
私は年間貯蓄目標を400万円に設定しており、
それに到達したらご褒美として次の年に100万円を自由に使えるようにした。
そうすれば300万円を残しつつ100万円分贅沢も出来ます。
2日前
年収1000万円だからって調子に乗って外車に乗って地価の高い所に住んでいれば渇々になるよ。
それを理解した上で生活レベルを上げなければ金は貯まります。
月の出費を30万円以内に抑えれば年間400万円位は貯まります。
私は年間貯蓄目標を400万円に設定しており、
それに到達したらご褒美として次の年に100万円を自由に使えるようにした。
そうすれば300万円を残しつつ100万円分贅沢も出来ます。
名無しさん
1日前
年収1500万
子供4人。大学生、高校生、中学生、小学1年、、、
きついですよ〜
主人の給料だけだとギリギリです。。。
PTAとか子供会役員も、3人目以下は免除してほしいくらい忙しい。
1日前
年収1500万
子供4人。大学生、高校生、中学生、小学1年、、、
きついですよ〜
主人の給料だけだとギリギリです。。。
PTAとか子供会役員も、3人目以下は免除してほしいくらい忙しい。
名無しさん
1日前
年収1千万超え、子供二人、地方住いだけど、正直使い道なくて貯まるばかり。遊ぶ時間ないし、付き合いも子供いるから断るし、趣味は金かからないジョギングと読書だし、子供は習い事させる前に部活に夢中になって、教育上悪いような高いおもちゃ買わなかったら成績上がって塾行かずに楽勝で進学出来たし…。都会だとこうは行かないよね。ただ、どれだけ貯まれば仕事辞めて贅沢に暮らせるかっていうと、確信持てなくて不安だし、そもそも仕事好きだから辞めたくない。1千万稼ぐ、って事実だけを議論するのはあまり意味がないように思う。
1日前
年収1千万超え、子供二人、地方住いだけど、正直使い道なくて貯まるばかり。遊ぶ時間ないし、付き合いも子供いるから断るし、趣味は金かからないジョギングと読書だし、子供は習い事させる前に部活に夢中になって、教育上悪いような高いおもちゃ買わなかったら成績上がって塾行かずに楽勝で進学出来たし…。都会だとこうは行かないよね。ただ、どれだけ貯まれば仕事辞めて贅沢に暮らせるかっていうと、確信持てなくて不安だし、そもそも仕事好きだから辞めたくない。1千万稼ぐ、って事実だけを議論するのはあまり意味がないように思う。
名無しさん
1日前
年収ふえると出て行くことが増えて結局満足感につながらないっておちだね。
1日前
年収ふえると出て行くことが増えて結局満足感につながらないっておちだね。
名無しさん
1日前
年収一千万?高額所得ジャン、悪いが若手弁護士でも年収二百万以下はザラだよ、各有わしも二百万以下だけとね、一千万とは羨ましい事よ、ひょっとして上西何たら言う女議員か(´艸`)それに付けても、議員の報酬が多すぎはしないか、諸君はどう思われる
1日前
年収一千万?高額所得ジャン、悪いが若手弁護士でも年収二百万以下はザラだよ、各有わしも二百万以下だけとね、一千万とは羨ましい事よ、ひょっとして上西何たら言う女議員か(´艸`)それに付けても、議員の報酬が多すぎはしないか、諸君はどう思われる
名無しさん
1日前
1000万無い自分が偉そうなことは言えないが、
もし年収1000万になっても、お金を使う時間が無くなる位働き詰めになって趣味や家族を犠牲にするなら今のままで良い。
1日前
1000万無い自分が偉そうなことは言えないが、
もし年収1000万になっても、お金を使う時間が無くなる位働き詰めになって趣味や家族を犠牲にするなら今のままで良い。
名無しさん
23時間前
そうか~?「1000万プレイヤーだって辛いんだぞ」って言い訳してるみたいだ。
手取り740万円は決して少ない額じゃない。寧ろ年収700万円に届かない人の方が多いでしょ。
「贅沢出来ない」と言いながらブランド沿線に自宅を持って子供を私学に通わせているんだから「一点豪華」な生活はできている。
やはり年収1000万円は「貧乏人」ではない。
23時間前
そうか~?「1000万プレイヤーだって辛いんだぞ」って言い訳してるみたいだ。
手取り740万円は決して少ない額じゃない。寧ろ年収700万円に届かない人の方が多いでしょ。
「贅沢出来ない」と言いながらブランド沿線に自宅を持って子供を私学に通わせているんだから「一点豪華」な生活はできている。
やはり年収1000万円は「貧乏人」ではない。
名無しさん
1日前
贅沢ってどれ位が贅沢?
外食?旅行?ランチ?持ち家?車?
地方に住んでるけど普通に皆してるし、持ってるから解らない・・・
子持ちで、月幾らの貯蓄で将来安泰何だろう・・
1日前
贅沢ってどれ位が贅沢?
外食?旅行?ランチ?持ち家?車?
地方に住んでるけど普通に皆してるし、持ってるから解らない・・・
子持ちで、月幾らの貯蓄で将来安泰何だろう・・
名無しさん
1日前
苦労して東京横浜に住む意味が分からない。通勤が近いことだけは唯一羨ましいが。23区に住むことがステータスとかお寒いよ。
1日前
苦労して東京横浜に住む意味が分からない。通勤が近いことだけは唯一羨ましいが。23区に住むことがステータスとかお寒いよ。
名無しさん
1日前
税込み年収が600万→1000万にアップしたからって
手取りが400万増えるわけじゃない・・・ってのは当然としても、
240万しか増えないのはさすがにきついな。
ま、600万だの1000万だの、自分には無縁の話だけど。
1日前
税込み年収が600万→1000万にアップしたからって
手取りが400万増えるわけじゃない・・・ってのは当然としても、
240万しか増えないのはさすがにきついな。
ま、600万だの1000万だの、自分には無縁の話だけど。
名無しさん
1日前
スーツもさほど高そうなものではない。高級時計もしていない。週末に金がかかる趣味をしている様子もない。「いったいこの人は何が楽しくて生きているんだろう」と思うほどだった。
1日前
スーツもさほど高そうなものではない。高級時計もしていない。週末に金がかかる趣味をしている様子もない。「いったいこの人は何が楽しくて生きているんだろう」と思うほどだった。
家族を大事にして、遊ばず真っ直ぐ家に帰る素晴らしい父親だろ。
お前なんかよりも遥かに人間として上だよ。
名無しさん
22時間前
その半分以上にも満たない人が大半なんだけどな。何を言ってるのと思うな。
22時間前
その半分以上にも満たない人が大半なんだけどな。何を言ってるのと思うな。
名無しさん
1日前
1000万円の人は金に細かく、ケチでした
1日前
1000万円の人は金に細かく、ケチでした
名無しさん
1日前
累進課税は超不公平税制
保険料もバンバン取られる
酷すぎるよな
1日前
累進課税は超不公平税制
保険料もバンバン取られる
酷すぎるよな
名無しさん
1日前
給料から差し引かれる、社会保険料が高すぎ…
1日前
給料から差し引かれる、社会保険料が高すぎ…
名無しさん
1日前
昔、景気が良くピークだった頃は親父も1000万くらい行ってたらしいが俺は贅沢させて貰った覚えは無いぞ。
1日前
昔、景気が良くピークだった頃は親父も1000万くらい行ってたらしいが俺は贅沢させて貰った覚えは無いぞ。
名無しさん
1日前
不幸だな。
1日前
不幸だな。
名無しさん
1日前
家に金かけすぎでは?
見栄が身を滅ぼします。
1日前
家に金かけすぎでは?
見栄が身を滅ぼします。
名無しさん
1日前
1000万プレイヤー(笑)?
だけど、ほんとそう。
課税制度がクソだ。
1日前
1000万プレイヤー(笑)?
だけど、ほんとそう。
課税制度がクソだ。
名無しさん
11時間前
確か今は年収900万以上は所得税33%で、年収895万以下は23%だったと思いましたが・・・。
11時間前
確か今は年収900万以上は所得税33%で、年収895万以下は23%だったと思いましたが・・・。
名無しさん
2日前
たかだが5000円で凄むなよ
上司なら部下に奢ることだって当たり前だろ
その辺も考えて家族作れや
こんな課長情けなすぎるぞ
2日前
たかだが5000円で凄むなよ
上司なら部下に奢ることだって当たり前だろ
その辺も考えて家族作れや
こんな課長情けなすぎるぞ
名無しさん
1日前
逆転現象は起きえない
と書かれているが、ボーダーの直前と直後で逆転現象が発生する話はよく聞くが。
1日前
逆転現象は起きえない
と書かれているが、ボーダーの直前と直後で逆転現象が発生する話はよく聞くが。
名無しさん
2日前
米国ではでは3割は年収一千万以上有り手取りもにより遥かに多い。日本は貧しい国なのさ
2日前
米国ではでは3割は年収一千万以上有り手取りもにより遥かに多い。日本は貧しい国なのさ
名無しさん
1日前
夫婦で1250万円ずつ稼ぎますが、子供4人がまだ学生であり学費とかで年間1000万円かかってます。
車も乗らないし家のローンもないけど、貯金は殆どない。
1000万円では苦しいだろうね。
1日前
夫婦で1250万円ずつ稼ぎますが、子供4人がまだ学生であり学費とかで年間1000万円かかってます。
車も乗らないし家のローンもないけど、貯金は殆どない。
1000万円では苦しいだろうね。
名無しさん
1日前
軽自動車、2台位。
1日前
軽自動車、2台位。
名無しさん
2日前
田舎で公務員が一番!
でも私は、公務員では、ありません!
2日前
田舎で公務員が一番!
でも私は、公務員では、ありません!
名無しさん
1日前
このくらいの年収で独身だけど、やっぱり生活の質を考えると結婚なんて間違ってもできないなー。いい歳だし年収目当てで近寄ってくる女もいるけど、1000万なんて大したこと無いんだから変な夢もたんでほしいわ。
1日前
このくらいの年収で独身だけど、やっぱり生活の質を考えると結婚なんて間違ってもできないなー。いい歳だし年収目当てで近寄ってくる女もいるけど、1000万なんて大したこと無いんだから変な夢もたんでほしいわ。
名無しさん
1日前
お金持ちほど、ケチなんです。
1日前
お金持ちほど、ケチなんです。
名無しさん
2日前
そんな悩みを抱えたい
2日前
そんな悩みを抱えたい
名無しさん
22時間前
内容が薄いクソ記事
22時間前
内容が薄いクソ記事
名無しさん
1日前
学生時代に一生懸命勉強した結果、大企業に入社。就職してからも昼は仕事、帰宅したら勉強の生活を続けてようやく年収1000万円にたどりついた。それなのに税金でもっていかれる金額が半端ない。
各種手当ては対象外。
生活はキツキツ、節約生活。
家族旅行にも行ってない。
外食も諦めている。
何のために頑張っているのか、、、本当にやりきれない。
会社のため、国のため、毎日努力している結果がコレ??
1日前
学生時代に一生懸命勉強した結果、大企業に入社。就職してからも昼は仕事、帰宅したら勉強の生活を続けてようやく年収1000万円にたどりついた。それなのに税金でもっていかれる金額が半端ない。
各種手当ては対象外。
生活はキツキツ、節約生活。
家族旅行にも行ってない。
外食も諦めている。
何のために頑張っているのか、、、本当にやりきれない。
会社のため、国のため、毎日努力している結果がコレ??
名無しさん
1日前
>>●年収1000万円稼いでも手取りは730万円程度
そもそも、この記事自体がはき違えたような格好にしかなってないですね。
記事で挙げた課長宅みたいな所は、例え年収が倍の2千万になってたとしても同じような生活しかしないと言う部分の考察が綺麗に飛んでますね。
現実問題としては、基本的に結婚して家庭を持っているようなお宅のご主人さんの場合、いくら会社で高給貰って稼いでいようが、それを独身貴族のように自由気ままに使えるような立場には無いと言うお宅が多いとの現実があるからねぇ。
ま、結婚すれば給与は嫁に全部渡してその中からわずかばかりのお小遣いを貰うようなキツイ生活になる場合が多いのだから、
そうなるともう会社からいくら給料貰ってるかなんてのは当の本人には殆ど関係無い話になってしまうのである。
だから、普段から家庭持ちには月の小遣い額をシレッと確認しておく必要があるんだよねぇ。(^^;
1日前
>>●年収1000万円稼いでも手取りは730万円程度
そもそも、この記事自体がはき違えたような格好にしかなってないですね。
記事で挙げた課長宅みたいな所は、例え年収が倍の2千万になってたとしても同じような生活しかしないと言う部分の考察が綺麗に飛んでますね。
現実問題としては、基本的に結婚して家庭を持っているようなお宅のご主人さんの場合、いくら会社で高給貰って稼いでいようが、それを独身貴族のように自由気ままに使えるような立場には無いと言うお宅が多いとの現実があるからねぇ。
ま、結婚すれば給与は嫁に全部渡してその中からわずかばかりのお小遣いを貰うようなキツイ生活になる場合が多いのだから、
そうなるともう会社からいくら給料貰ってるかなんてのは当の本人には殆ど関係無い話になってしまうのである。
だから、普段から家庭持ちには月の小遣い額をシレッと確認しておく必要があるんだよねぇ。(^^;
名無しさん
1日前
ところで自営業ってどれくらい税金払ってるんだろう?
所得税やめて消費税あげてもらった方が税金ごまかせなくなるんじゃないのかな。
1日前
ところで自営業ってどれくらい税金払ってるんだろう?
所得税やめて消費税あげてもらった方が税金ごまかせなくなるんじゃないのかな。
名無しさん
2日前
だから税金払うの嫌。半端な金額じゃないです。
2日前
だから税金払うの嫌。半端な金額じゃないです。
名無しさん
1日前
自覚もなく使い過ぎで苦しいってだけでしょ。こんなの例にして何が言いたいんだか。くだらない記事よね。
収入の範囲で暮らすってのは基本だろ?
1日前
自覚もなく使い過ぎで苦しいってだけでしょ。こんなの例にして何が言いたいんだか。くだらない記事よね。
収入の範囲で暮らすってのは基本だろ?
名無しさん
1日前
ランチが弁当で何がいけないの?
時間の節約になって良いじゃない!
飲み会は、役職付くと、回数が増えるんですよ!
しかも、断れないし!
これって、年収とかと関係ない話ですよね!
お金は有限なんだから、何に重点的に使うかの問題ですよね?
年収1000万だろうが、重視しない支出は、500万の人より少ないかも知れない!
逆に、ランチに飲み会が好きに出来れば、幸せな人生なの?
不愉快な記事です!
1日前
ランチが弁当で何がいけないの?
時間の節約になって良いじゃない!
飲み会は、役職付くと、回数が増えるんですよ!
しかも、断れないし!
これって、年収とかと関係ない話ですよね!
お金は有限なんだから、何に重点的に使うかの問題ですよね?
年収1000万だろうが、重視しない支出は、500万の人より少ないかも知れない!
逆に、ランチに飲み会が好きに出来れば、幸せな人生なの?
不愉快な記事です!
名無しさん
1日前
「何が楽しくて生きているんだろう」とか、すげー余計なお世話。
Instagram見ていると、そこらのカフェ顔負けのお弁当作る奥さんたくさんいるよ。
そういうお弁当かもしれないじゃん、
1日前
「何が楽しくて生きているんだろう」とか、すげー余計なお世話。
Instagram見ていると、そこらのカフェ顔負けのお弁当作る奥さんたくさんいるよ。
そういうお弁当かもしれないじゃん、
名無しさん
1日前
共働きでそれぞれ500万くらいの年収で、認可保育園を利用している世帯が納税も少なく色々な手当や補助もがっつり受けられ一番幸せ。
1日前
共働きでそれぞれ500万くらいの年収で、認可保育園を利用している世帯が納税も少なく色々な手当や補助もがっつり受けられ一番幸せ。
名無しさん
2日前
ヤクザ屋さんと変わらないですよね。
上納金か税金かって呼び名の差なだけで
2日前
ヤクザ屋さんと変わらないですよね。
上納金か税金かって呼び名の差なだけで
名無しさん
1日前
今は、年収1000万円でも、5年後や10年後も1000万円稼げる保障はない、誰もがいつ貧困化になるかわからない、おそらく10年後にはAIなどの人工知能の発達で、ほとんどの企業が時代について行けず、倒産やM&Aなどで淘汰される時代に向かうと思われる。
グローバル化により、世界でappleやamazongoogleなどのアメリカ企業に日本企業は対抗出来ず、買収される可能性もありうる。
1日前
今は、年収1000万円でも、5年後や10年後も1000万円稼げる保障はない、誰もがいつ貧困化になるかわからない、おそらく10年後にはAIなどの人工知能の発達で、ほとんどの企業が時代について行けず、倒産やM&Aなどで淘汰される時代に向かうと思われる。
グローバル化により、世界でappleやamazongoogleなどのアメリカ企業に日本企業は対抗出来ず、買収される可能性もありうる。
名無しさん
1日前
>憧れの1000万円を超える年収を得ている上司を持ったBさんは首をかしげたという。
●ただのケチ?1000万円稼いでもランチはいつも弁当
人の勝手だろ。
低収入のころから奥さんが弁当を作ってくれていたんだろう。
高収入になってもそれを変えない、ということに価値を持たせてるんだよ。
薄っぺらい価値観でいちいち人の事に首かしげるなよw
1日前
>憧れの1000万円を超える年収を得ている上司を持ったBさんは首をかしげたという。
●ただのケチ?1000万円稼いでもランチはいつも弁当
人の勝手だろ。
低収入のころから奥さんが弁当を作ってくれていたんだろう。
高収入になってもそれを変えない、ということに価値を持たせてるんだよ。
薄っぺらい価値観でいちいち人の事に首かしげるなよw
名無しさん
2日前
そうそう、正社員共働きが、ベスト、夫婦共にほどほどでね、だから子供を1人しか作らないんだよね。転勤すると妻がパートか専業主婦になり、世帯年収激減。世の中不公平だらけ
2日前
そうそう、正社員共働きが、ベスト、夫婦共にほどほどでね、だから子供を1人しか作らないんだよね。転勤すると妻がパートか専業主婦になり、世帯年収激減。世の中不公平だらけ
名無しさん
1日前
日本の税制や社会保障制度だと、頑張り続けて年収1000万〜2000万くらいのサラリーマンが報われない。
税金や社会保障費でたくさん取られ、サービスを受ける時には所得に応じた負担だの所得制限だのとペナルティーを受ける。
私の場合、年収の1/3以上を税金や社会保障に取られている。単純に年の1/3、1月〜4月まではタダ働きしているようなもの。
残ったお金で子供を保育園に預けたら年間120万円も取られられ、高校授業料無償化は蚊帳の外。
馬鹿馬鹿しい。
日本版社会主義の犠牲者は年収1000〜2000万くらいのサラリーマンでしょう。勉強もそこそこ、仕事もまあまあで600万〜900万くらいが一番いいんじゃないかな?
1日前
日本の税制や社会保障制度だと、頑張り続けて年収1000万〜2000万くらいのサラリーマンが報われない。
税金や社会保障費でたくさん取られ、サービスを受ける時には所得に応じた負担だの所得制限だのとペナルティーを受ける。
私の場合、年収の1/3以上を税金や社会保障に取られている。単純に年の1/3、1月〜4月まではタダ働きしているようなもの。
残ったお金で子供を保育園に預けたら年間120万円も取られられ、高校授業料無償化は蚊帳の外。
馬鹿馬鹿しい。
日本版社会主義の犠牲者は年収1000〜2000万くらいのサラリーマンでしょう。勉強もそこそこ、仕事もまあまあで600万〜900万くらいが一番いいんじゃないかな?
名無しさん
1日前
おいおい39歳で嫁働かずして年収700オーバー?あり得ないなー。しかも事務職とかで
9時5時か。せいぜい残業しててっぺんかよ
寝るの5時間か6時間か楽な仕事だよ。
赤ちゃんでも出来るわ。
1日前
おいおい39歳で嫁働かずして年収700オーバー?あり得ないなー。しかも事務職とかで
9時5時か。せいぜい残業しててっぺんかよ
寝るの5時間か6時間か楽な仕事だよ。
赤ちゃんでも出来るわ。
名無しさん
1日前
不倫は一切やった事ないし、一千も超えた事ない。
1日前
不倫は一切やった事ないし、一千も超えた事ない。
名無しさん
1日前
車持ってるなら手放しましょう。かなり楽になる。必要な時だけレンタルすれば十分。買う必要無し
1日前
車持ってるなら手放しましょう。かなり楽になる。必要な時だけレンタルすれば十分。買う必要無し
名無しさん
1日前
ろくに働かないでも年収2000万以上貰える議員はいいよなぁ~。。
1日前
ろくに働かないでも年収2000万以上貰える議員はいいよなぁ~。。
名無しさん
1日前
親を扶養しているともっとお金がかかる。いくらあっても足りない。
1日前
親を扶養しているともっとお金がかかる。いくらあっても足りない。
名無しさん
2日前
1000万貰えるようになってもいつまでも続くかわからないので消費は盛り上がらない。前まで1500チョウエンの金融資産が1800チョウエンに増えている。
2日前
1000万貰えるようになってもいつまでも続くかわからないので消費は盛り上がらない。前まで1500チョウエンの金融資産が1800チョウエンに増えている。
名無しさん
1日前
年収1000万で子供複数いたら、贅沢なんてまず無理。大学出すまでのお金を揃えてあげるのが親のつとめ。奨学金ありきで子供進学させたら最後、子供に借金背負わせる事になる。
1日前
年収1000万で子供複数いたら、贅沢なんてまず無理。大学出すまでのお金を揃えてあげるのが親のつとめ。奨学金ありきで子供進学させたら最後、子供に借金背負わせる事になる。
名無しさん
2日前
いやいや、何を贅沢なことを!年収400万ぐらいの世帯がほとんどなんやで!
2日前
いやいや、何を贅沢なことを!年収400万ぐらいの世帯がほとんどなんやで!
名無しさん
1日前
見栄さえ張らなければ十分な年収
普通に持ち家もててケチケチしないで生活できるはず
ウチはそんなに年収ないけどマンション買って普通に暮らせてる
もちろん親からの援助もなし
1日前
見栄さえ張らなければ十分な年収
普通に持ち家もててケチケチしないで生活できるはず
ウチはそんなに年収ないけどマンション買って普通に暮らせてる
もちろん親からの援助もなし
名無しさん
1日前
人それぞれだと思うが、5000円でガタガタ言われたくないなw
1日前
人それぞれだと思うが、5000円でガタガタ言われたくないなw
名無しさん
2日前
税金だけで毎月50万くらい払ってます
ふるさと納税が救いです
2日前
税金だけで毎月50万くらい払ってます
ふるさと納税が救いです
名無しさん
20時間前
あればあるだけ使うんだから
弁当作ってもらえることまで嫌なら離婚しろ
20時間前
あればあるだけ使うんだから
弁当作ってもらえることまで嫌なら離婚しろ
名無しさん
1日前
俺も月給は60万円越えてるけどいろいろ引かれて手取りは50万円程度だもんな。税金や社会保険料高過ぎやな!
1日前
俺も月給は60万円越えてるけどいろいろ引かれて手取りは50万円程度だもんな。税金や社会保険料高過ぎやな!
名無しさん
1日前
努力が報われない国、日本。
勉強はそこそこで年収600万程度か、共働きでそれぞれ500万程度の年収がお得。
勉強頑張って労力も使って、納税額や会社への貢献度が高いはずなのにさまざまな手当や補助も打ち切られ、何の見返りもなし。
資源もない国では頭脳を使うしか発展していけないのにそういう人を大切にしないで一体どうするんだ?
1日前
努力が報われない国、日本。
勉強はそこそこで年収600万程度か、共働きでそれぞれ500万程度の年収がお得。
勉強頑張って労力も使って、納税額や会社への貢献度が高いはずなのにさまざまな手当や補助も打ち切られ、何の見返りもなし。
資源もない国では頭脳を使うしか発展していけないのにそういう人を大切にしないで一体どうするんだ?
名無しさん
1日前
年収600万円の所得税率が10%ってバカじゃないの?
これ、年収600万いってない低収入記者の妄想記事じゃん?
1日前
年収600万円の所得税率が10%ってバカじゃないの?
これ、年収600万いってない低収入記者の妄想記事じゃん?
名無しさん
1日前
専業主婦(笑)
傷病者でもあるまいし、いい年して自分の食い扶持も稼げない屑
を自宅で囲っておきながら、部下に逆切れする屑課長wwww
部下に「夢がないw」と思われたら
仕事の士気にかかわるから、俺が経営者なら降格させるなwwww
1日前
専業主婦(笑)
傷病者でもあるまいし、いい年して自分の食い扶持も稼げない屑
を自宅で囲っておきながら、部下に逆切れする屑課長wwww
部下に「夢がないw」と思われたら
仕事の士気にかかわるから、俺が経営者なら降格させるなwwww
名無しさん
1日前
家電がそろった世の中でなぜ女は働かないのか
1日前
家電がそろった世の中でなぜ女は働かないのか
名無しさん
1日前
年収が幾らあろうが、使えば無くなる。
なんだこの記事。馬鹿なのか。
1日前
年収が幾らあろうが、使えば無くなる。
なんだこの記事。馬鹿なのか。
名無しさん
1日前
年収1000万円の収入で
1000万円の生活しちゃうのはタダの馬鹿
1日前
年収1000万円の収入で
1000万円の生活しちゃうのはタダの馬鹿
名無しさん
1日前
金持ちだらけでコメントしづらいわ(笑)
1日前
金持ちだらけでコメントしづらいわ(笑)
名無しさん
1日前
みんな国民を打ち出の小槌と勘違いしてる行政の増税で苦しんでるねぇ・・・、国民はみんな節税だの節約だのに勤しんでるのに国は足りなくなったら国債だの増税だので対応して節約なんざしねぇしな。
ほんとクソ官僚を全員解雇して家庭の主婦に予算のわりふりをしてもらいたいわ。
1日前
みんな国民を打ち出の小槌と勘違いしてる行政の増税で苦しんでるねぇ・・・、国民はみんな節税だの節約だのに勤しんでるのに国は足りなくなったら国債だの増税だので対応して節約なんざしねぇしな。
ほんとクソ官僚を全員解雇して家庭の主婦に予算のわりふりをしてもらいたいわ。
名無しさん
1日前
また便誤死ドットコムの亜流か…
1日前
また便誤死ドットコムの亜流か…
名無しさん
1日前
せこい上司。
部下との飲み会は貯金を下ろしてでも笑顔で参加しろよ。
人間見られたな。
1日前
せこい上司。
部下との飲み会は貯金を下ろしてでも笑顔で参加しろよ。
人間見られたな。
名無しさん
2日前
手取り730万円なんて夢みたいな金額だよ。共稼ぎで総支給でも届かん。
2日前
手取り730万円なんて夢みたいな金額だよ。共稼ぎで総支給でも届かん。
名無しさん
2日前
結局、庶民が負担しない分を高額納税者が負担しているということ。
金持ち優遇なんてウソ
日本は庶民優遇の国。
庶民は感謝しろ。
2日前
結局、庶民が負担しない分を高額納税者が負担しているということ。
金持ち優遇なんてウソ
日本は庶民優遇の国。
庶民は感謝しろ。
名無しさん
18時間前
税金や厚生年金などでごっそり持って行かれます。税金大国日本。
18時間前
税金や厚生年金などでごっそり持って行かれます。税金大国日本。
「Life」カテゴリーの関連記事