思っている以上に「体に悪い食品」ランキング
「タブレットやガムは添加物の塊。特に危ないのは、 人工甘味料のアスパルテーム。アメリカでは アスパルテームを摂取した消費者から頭痛やめまい、 不眠、視力低下、味覚障害を起こしたという苦情が 相次ぎました。複数の研究者から脳腫瘍を起こす可能性がある だけでなく、発ガン性の疑いも指摘されています」 「Lサイズの卵は大きな鶏、つまり年をとった鶏 しか産めません。 大きくなるまでに遺伝子組み換え飼料や抗生剤を 多く与えられ、その成分が卵にも入ってしまう。 こうした成分が人の体内に蓄積されれば、 生活習慣病や老化の原因になってしまいます」 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171102-01398627-sspa-soci
名無しさん
3日前
こう言う決めつけの記事を書いてるとまずくないですか?特に卵の事。
養鶏家は怒るだろうなぁ〜
3日前
こう言う決めつけの記事を書いてるとまずくないですか?特に卵の事。
養鶏家は怒るだろうなぁ〜
名無しさん
3日前
いやでも人工甘味料の入ってないガムって今殆どなくない?
鶏も抗生物質はともかく、生まれた時からそのエサで育ってるんだから割合なんて変わらないのでは?
野菜の古くなったのは勿体ないから茶色いとこ取って食べるよ。
いやでも人工甘味料の入ってないガムって今殆どなくない?
鶏も抗生物質はともかく、生まれた時からそのエサで育ってるんだから割合なんて変わらないのでは?
野菜の古くなったのは勿体ないから茶色いとこ取って食べるよ。
名無しさん
3日前
どれも好き好んで口にすることはないけど、
かといってそんなこと言われていたら食べるものがなくなる。
気にしてたらキリがないから無視。
3日前
どれも好き好んで口にすることはないけど、
かといってそんなこと言われていたら食べるものがなくなる。
気にしてたらキリがないから無視。
名無しさん
3日前
何も食えなくなるわ
3日前
何も食えなくなるわ
名無しさん
3日前
傷んでるところを取ったレタスがなぜ危険?
抗生剤の蓄積をいうなら、卵じゃなく鶏肉の方でしょ。
どの話もツッコミどころ満載!
3日前
傷んでるところを取ったレタスがなぜ危険?
抗生剤の蓄積をいうなら、卵じゃなく鶏肉の方でしょ。
どの話もツッコミどころ満載!
名無しさん
3日前
人口甘味料使ってないガムをどこで買えるのか教えてほしいよ
3日前
人口甘味料使ってないガムをどこで買えるのか教えてほしいよ
名無しさん
3日前
あほか?文系記者が科学的な考察検証抜きに
ありきたりの情報を貼付けて、どれがいい、これがいい…
どれもこれも日量摂取量越えたら体にイイものなんてない。
ちかごろは良識の科学者先生が教えてくれるから、こういう
情報詐欺師に振り回されて、わざわざ高値つかみしなくて済む。
民放の情報番組なんてウソだらけ。肝心なことフタして流す
スポンサーご都合主義。現にナタネ油の苛烈な健康被害は
書かない。影響が広範に渡るものは、既得権益重視。
結局、読者がどうなろうと知ったこっちゃない連中が
かいつまんんで微々たる正義感発揮したところで
ドブに純粋垂らすようなもんだよ!
つまりはスポンサー次第の情報垂れ流しだ。
3日前
あほか?文系記者が科学的な考察検証抜きに
ありきたりの情報を貼付けて、どれがいい、これがいい…
どれもこれも日量摂取量越えたら体にイイものなんてない。
ちかごろは良識の科学者先生が教えてくれるから、こういう
情報詐欺師に振り回されて、わざわざ高値つかみしなくて済む。
民放の情報番組なんてウソだらけ。肝心なことフタして流す
スポンサーご都合主義。現にナタネ油の苛烈な健康被害は
書かない。影響が広範に渡るものは、既得権益重視。
結局、読者がどうなろうと知ったこっちゃない連中が
かいつまんんで微々たる正義感発揮したところで
ドブに純粋垂らすようなもんだよ!
つまりはスポンサー次第の情報垂れ流しだ。
名無しさん
3日前
知識として把握しておくことは大事だと思いますが完全に食べないようにするのは無理だと思います ノンシュガーとかでもそうでしたが何でも依存しすぎなければ問題ない気がします。
3日前
知識として把握しておくことは大事だと思いますが完全に食べないようにするのは無理だと思います ノンシュガーとかでもそうでしたが何でも依存しすぎなければ問題ない気がします。
名無しさん
3日前
この見るからに手近な人を使ったヤラセ写真の役目が今ひとつ分からない。
3日前
この見るからに手近な人を使ったヤラセ写真の役目が今ひとつ分からない。
名無しさん
3日前
まぁ身体にとってリスクがあるか無いかで言えば、リスクありということでしょう。
3日前
まぁ身体にとってリスクがあるか無いかで言えば、リスクありということでしょう。
名無しさん
2日前
いつもSPAの記事は古いデータで書いてる記事が多い。
まともなのは清涼飲料水のとこだけ。
後は10年前からのデータ引っ張って書いてる。
アステルパームは大量摂取時になるしガムはあくまで口腔内だから摂取と違う。鶏卵は卵自体に蓄積されない、肉や羽の部分に蓄積されるので鶏卵用の鶏は食肉用にしません。
今のコンビニのおにぎりは10年前と比べると保存料をかなり少なくしてます。
激安居酒屋だけ古い野菜を使ってるなんて当然で、ほかの居酒屋でも全体が腐ってたら投げるが一部だったら切り落として使うのが当然。
100円寿司のネギトロはサラダ油なんて混ぜません。知れ端の大トロと赤身と赤身の筋を細かくして使います。
筋には油分がありますので。シャリの酢メシは砂糖5:塩0.5です。
記事は大量に入れてると書いてますがちゃんと現場で取材して記事にしてください。
2日前
いつもSPAの記事は古いデータで書いてる記事が多い。
まともなのは清涼飲料水のとこだけ。
後は10年前からのデータ引っ張って書いてる。
アステルパームは大量摂取時になるしガムはあくまで口腔内だから摂取と違う。鶏卵は卵自体に蓄積されない、肉や羽の部分に蓄積されるので鶏卵用の鶏は食肉用にしません。
今のコンビニのおにぎりは10年前と比べると保存料をかなり少なくしてます。
激安居酒屋だけ古い野菜を使ってるなんて当然で、ほかの居酒屋でも全体が腐ってたら投げるが一部だったら切り落として使うのが当然。
100円寿司のネギトロはサラダ油なんて混ぜません。知れ端の大トロと赤身と赤身の筋を細かくして使います。
筋には油分がありますので。シャリの酢メシは砂糖5:塩0.5です。
記事は大量に入れてると書いてますがちゃんと現場で取材して記事にしてください。
名無しさん
3日前
LサイズとSサイズの卵の成分調査位は行って記事書いてますか?
それとも推測ですか?
予想ですか?
毎日の食卓で使う重要なことなので、正しい記事書いて下さい。
3日前
LサイズとSサイズの卵の成分調査位は行って記事書いてますか?
それとも推測ですか?
予想ですか?
毎日の食卓で使う重要なことなので、正しい記事書いて下さい。
名無しさん
3日前
先週は四十代が食べてはいけないナントカっての掲載してたね。SPAの記事って煽るばっかりで書いてある根拠が信用できない
3日前
先週は四十代が食べてはいけないナントカっての掲載してたね。SPAの記事って煽るばっかりで書いてある根拠が信用できない
名無しさん
3日前
“古い野菜で茶色く変色した部分を取り除いて提供しろ”
…どこの家庭でもやってることじゃないか。
全ての臨床実験のデータを是非提示していただきたい。
3日前
“古い野菜で茶色く変色した部分を取り除いて提供しろ”
…どこの家庭でもやってることじゃないか。
全ての臨床実験のデータを是非提示していただきたい。
名無しさん
2日前
添加物等々よりも、一日の塩分摂取の推奨が6gなのに、行列が出来るラーメン店のスープにどんだけ塩分が入っていると思う?
儲かりゃ、人の健康なんて、どうでもいいと思っているのは、皆同じ。
2日前
添加物等々よりも、一日の塩分摂取の推奨が6gなのに、行列が出来るラーメン店のスープにどんだけ塩分が入っていると思う?
儲かりゃ、人の健康なんて、どうでもいいと思っているのは、皆同じ。
名無しさん
2日前
この話題になると添加物危険論者が張り切って、アレが危ない、コレは食べてはいけないっていってるけど、結局は量の問題なんだよね。
毎日コンビニ弁当を3食食べていれば、だれだって体壊すことぐらいわかる。でも、それって添加物のせいなのか?栄養が偏ることが原因なんじゃないの?
添加物を語るときは、ゼロか100で語るのでは無く、もっと広い視点で捉えないと。
添加物で死んだ人はいないけど、添加物を使って無くて死んだ人はいるし。
2日前
この話題になると添加物危険論者が張り切って、アレが危ない、コレは食べてはいけないっていってるけど、結局は量の問題なんだよね。
毎日コンビニ弁当を3食食べていれば、だれだって体壊すことぐらいわかる。でも、それって添加物のせいなのか?栄養が偏ることが原因なんじゃないの?
添加物を語るときは、ゼロか100で語るのでは無く、もっと広い視点で捉えないと。
添加物で死んだ人はいないけど、添加物を使って無くて死んだ人はいるし。
名無しさん
3日前
SPA!が思っている体に悪くない物しか摂取出来なかった頃、健康で長生き出来たのでしょうかね?
そりに昭和30年代~50年代はいま本当に毒物扱いになっている物が普通に食品添加物に使用されていたりするのですが?
多少体に良く無さそうな成分が入っているからって「体に悪い」とか「危険」とか言う言葉を出す方がおかしいと思いますよ。
3日前
SPA!が思っている体に悪くない物しか摂取出来なかった頃、健康で長生き出来たのでしょうかね?
そりに昭和30年代~50年代はいま本当に毒物扱いになっている物が普通に食品添加物に使用されていたりするのですが?
多少体に良く無さそうな成分が入っているからって「体に悪い」とか「危険」とか言う言葉を出す方がおかしいと思いますよ。
名無しさん
2日前
あれダメこれダメと言っている本人の食生活を10年追跡調査して自分と健康状態を比較してほしい。
2日前
あれダメこれダメと言っている本人の食生活を10年追跡調査して自分と健康状態を比較してほしい。
名無しさん
3日前
不健康でも自分の好きなものを食べたい。健康に気をつかいすぎると逆にストレスがたまってしまう。総合的にはどちらがいいんでしょうね?
3日前
不健康でも自分の好きなものを食べたい。健康に気をつかいすぎると逆にストレスがたまってしまう。総合的にはどちらがいいんでしょうね?
名無しさん
3日前
人間の健康とか寿命は、その個人の体質による。
無農薬野菜を取ったり、添加物を出来るだけ避けて、健康に気を使った生活をしていても病気になる人はなる。
反面、無頓着に何でも食べ、不摂生な生活をしていても長生きしている人は結構いる。
大酒飲みでヘビースモーカーだった親父は、肝臓癌や肺癌にもかからず94歳まで生きた。
あまりにも気にし過ぎる性格がストレスを生み、その事の方が身体に悪いのかもしれない。
3日前
人間の健康とか寿命は、その個人の体質による。
無農薬野菜を取ったり、添加物を出来るだけ避けて、健康に気を使った生活をしていても病気になる人はなる。
反面、無頓着に何でも食べ、不摂生な生活をしていても長生きしている人は結構いる。
大酒飲みでヘビースモーカーだった親父は、肝臓癌や肺癌にもかからず94歳まで生きた。
あまりにも気にし過ぎる性格がストレスを生み、その事の方が身体に悪いのかもしれない。
名無しさん
2日前
人が口から体内に摂取するのもは 全てに 一長一短があるから 体に悪いという表現はよくないと思う。薬なんて 病気を治す手段だけど 副作用のリスクもある だけど数%のリスクより 病気を治すのを選ぶ人のほうが多いと思うし、食べ物だって これはダメ あれはダメっていってたら 食べるものがなくなり 栄養失調になって逆に 体を壊してしまう なので 断定した 体に危険という表現は全くよくない。
2日前
人が口から体内に摂取するのもは 全てに 一長一短があるから 体に悪いという表現はよくないと思う。薬なんて 病気を治す手段だけど 副作用のリスクもある だけど数%のリスクより 病気を治すのを選ぶ人のほうが多いと思うし、食べ物だって これはダメ あれはダメっていってたら 食べるものがなくなり 栄養失調になって逆に 体を壊してしまう なので 断定した 体に危険という表現は全くよくない。
名無しさん
2日前
「内科医・大和田潔氏」って不必要で高額な検査を受けさせたアキバの頭痛医だ。「Lサイズの卵は大きな年とった鶏しか産めません」これ、憶測で書いてますね。鳥の卵の大きさは、産んだ鳥の体の大きさで決まります。これは経験上事実です。
2日前
「内科医・大和田潔氏」って不必要で高額な検査を受けさせたアキバの頭痛医だ。「Lサイズの卵は大きな年とった鶏しか産めません」これ、憶測で書いてますね。鳥の卵の大きさは、産んだ鳥の体の大きさで決まります。これは経験上事実です。
名無しさん
2日前
悪口が過ぎる。
野菜のいたんだ部分切って使うのが体に悪いの?新鮮じゃないから体にプラスではなくてもマイナスになることはないんじゃ。。家庭では皆やってることじゃない?捨てろてか。
年寄り鶏が薬漬けだからLサイズ卵が毒かのような話も、何を証拠に…。
あんまりいろんなこと気にしすぎて生きるとストレスで体壊しそう。
2日前
悪口が過ぎる。
野菜のいたんだ部分切って使うのが体に悪いの?新鮮じゃないから体にプラスではなくてもマイナスになることはないんじゃ。。家庭では皆やってることじゃない?捨てろてか。
年寄り鶏が薬漬けだからLサイズ卵が毒かのような話も、何を証拠に…。
あんまりいろんなこと気にしすぎて生きるとストレスで体壊しそう。
名無しさん
2日前
一読しましたが、正規の研究者が書くような文章ではありません。先ず発癌性を疑う場合は、マウスやラットのデータではだめで、人に近い動物(カニクイザル)でなければなりません。このクラスの動物が利用可能な研究機関は限られているため、データそのものが少ないはずです。この手の文章を書くときは、そのデータの出所も明らかにしなければならず、少なくとも複数のレフリーの査読を受けた学術論文の引用が必要です。ただし、学術論文には反証が出ている場合もあるので、その道の研究者でなければ判断は難しいものです。できれば研究者が書いたレビューがあれば参考になります。
科学ジャーナリストとか怪しい研究所もどきの発表を参考に文章を書いてはいけません。
基本的なお話ですが、卵等の生殖部位には化学物質は蓄積されにくい様に生命体は進化していたと記憶しています。
2日前
一読しましたが、正規の研究者が書くような文章ではありません。先ず発癌性を疑う場合は、マウスやラットのデータではだめで、人に近い動物(カニクイザル)でなければなりません。このクラスの動物が利用可能な研究機関は限られているため、データそのものが少ないはずです。この手の文章を書くときは、そのデータの出所も明らかにしなければならず、少なくとも複数のレフリーの査読を受けた学術論文の引用が必要です。ただし、学術論文には反証が出ている場合もあるので、その道の研究者でなければ判断は難しいものです。できれば研究者が書いたレビューがあれば参考になります。
科学ジャーナリストとか怪しい研究所もどきの発表を参考に文章を書いてはいけません。
基本的なお話ですが、卵等の生殖部位には化学物質は蓄積されにくい様に生命体は進化していたと記憶しています。
名無しさん
2日前
一番体に悪いのはショートニングやマーガリンなんだけどね。
欧州の一部では販売禁止ですよ。
でも日本ではスルー。
メーカーも一時はCMを控えて様子見だったけど。
パンや菓子パンやお菓子には殆ど含まれているショートニング。
バターに変えるべきなんだけど、バター不足とコストの関係でそれは難しい。
だったら知らなかったことにしておこうというわけかな。
2日前
一番体に悪いのはショートニングやマーガリンなんだけどね。
欧州の一部では販売禁止ですよ。
でも日本ではスルー。
メーカーも一時はCMを控えて様子見だったけど。
パンや菓子パンやお菓子には殆ど含まれているショートニング。
バターに変えるべきなんだけど、バター不足とコストの関係でそれは難しい。
だったら知らなかったことにしておこうというわけかな。
名無しさん
2日前
新鮮に越したことないが、キャベツ等痛んだ外葉取り家庭でも食べると思うが。
で、安全な食品はどうして作るの。素材からだと、一般の卵はNG、他素材も殆ど怪しい。
オーガニックは相当高く、何時も手に入らないし、品切れも多い。
ない時(お金含)は食べずに済めば良いけど。無理だよな~
2日前
新鮮に越したことないが、キャベツ等痛んだ外葉取り家庭でも食べると思うが。
で、安全な食品はどうして作るの。素材からだと、一般の卵はNG、他素材も殆ど怪しい。
オーガニックは相当高く、何時も手に入らないし、品切れも多い。
ない時(お金含)は食べずに済めば良いけど。無理だよな~
名無しさん
3日前
グリシンって普通のアミノ酸でグリシンのサプリも売ってるのになんで摂取しちゃいけないの?
3日前
グリシンって普通のアミノ酸でグリシンのサプリも売ってるのになんで摂取しちゃいけないの?
名無しさん
2日前
マーガリンもな。
食べるプラスチックとも言われ、トランス脂肪酸が体に与えると考えられる影響からヨーロッパじゃもはや使用禁止だけど、日本じゃ当たり前のように菓子パンやお菓子で使われてる。
実際、マーガリン使用禁止になったらコスト増で販売価格も上がるし、市場に与える影響が大きすぎるから、なぁなぁにしてるんだろうね。
アメリカの遺伝子組み換え食品も日本じゃ規制が厳しいからダイレクトには輸入されないが、日本の食の安全も世界基準からズレてる部分もある。日本産だからといって全てがいいわけではない。
2日前
マーガリンもな。
食べるプラスチックとも言われ、トランス脂肪酸が体に与えると考えられる影響からヨーロッパじゃもはや使用禁止だけど、日本じゃ当たり前のように菓子パンやお菓子で使われてる。
実際、マーガリン使用禁止になったらコスト増で販売価格も上がるし、市場に与える影響が大きすぎるから、なぁなぁにしてるんだろうね。
アメリカの遺伝子組み換え食品も日本じゃ規制が厳しいからダイレクトには輸入されないが、日本の食の安全も世界基準からズレてる部分もある。日本産だからといって全てがいいわけではない。
名無しさん
2日前
逆に食っていいものランキング出してみてください。無農薬とうたっていても化学肥料が使われていたり、本当に食べていいもの情報を提供してみてほしい。実際そんなものないのとちゃうの?世の中に
2日前
逆に食っていいものランキング出してみてください。無農薬とうたっていても化学肥料が使われていたり、本当に食べていいもの情報を提供してみてほしい。実際そんなものないのとちゃうの?世の中に
名無しさん
2日前
卵の記事で極論語りすぎる記事だと分かる。
大量摂取は控えようレベルの話。
2日前
卵の記事で極論語りすぎる記事だと分かる。
大量摂取は控えようレベルの話。
名無しさん
1日前
いくらでもお金と時間があるなら食べませんよ
安い居酒屋や回転寿司、コンビニに限らず忙しいときの出来合いの食事
スーパーの特売の卵
庶民の味方ですよ
1日前
いくらでもお金と時間があるなら食べませんよ
安い居酒屋や回転寿司、コンビニに限らず忙しいときの出来合いの食事
スーパーの特売の卵
庶民の味方ですよ
名無しさん
1日前
相変わらずSPA!のもっともらしく煽るだけの記事。
養鶏場で何年もお世話になったものから言わせてもらいます。
L玉位のサイズなら何もしなくても産めますので
抗生剤なんて入れる必要も無ければそんな無駄な薬剤に
出費するほど余裕ないですよ。飼料も国産の一般的な鶏卵
ならば飼料も大差ないでしょうし、投与に関しても農水省で
決められています。大昔なら知りませんが。
普通にM玉産み出せばどの鶏もMS~LLまでは
同じ鶏でも日によって生みますよ?
雑誌社も栄養管理の専門家さんも調べましたか?
1日前
相変わらずSPA!のもっともらしく煽るだけの記事。
養鶏場で何年もお世話になったものから言わせてもらいます。
L玉位のサイズなら何もしなくても産めますので
抗生剤なんて入れる必要も無ければそんな無駄な薬剤に
出費するほど余裕ないですよ。飼料も国産の一般的な鶏卵
ならば飼料も大差ないでしょうし、投与に関しても農水省で
決められています。大昔なら知りませんが。
普通にM玉産み出せばどの鶏もMS~LLまでは
同じ鶏でも日によって生みますよ?
雑誌社も栄養管理の専門家さんも調べましたか?
名無しさん
2日前
工場で野菜をカットするところは、過酸化水素水を希釈して消毒をしています。
2日前
工場で野菜をカットするところは、過酸化水素水を希釈して消毒をしています。
名無しさん
2日前
分かってるけど、高いのよ。
そんなん言ってたら食費倍かかるわな。
2日前
分かってるけど、高いのよ。
そんなん言ってたら食費倍かかるわな。
名無しさん
1日前
化学調味料をとにかく避けて、ドレッシングでもなんでも手作り、徹底的な健康食にこだわっている人もガンになるときはなるんだよなぁ。
めちゃくちゃな食生活で酒タバコをやっていても長生きする人もいるし、結局は運と体質だと思う。
スーパーでLサイズの卵を手にとろうとして、この記事が頭をよぎってモヤモヤする方がよほどストレスで不健康な気がする。
1日前
化学調味料をとにかく避けて、ドレッシングでもなんでも手作り、徹底的な健康食にこだわっている人もガンになるときはなるんだよなぁ。
めちゃくちゃな食生活で酒タバコをやっていても長生きする人もいるし、結局は運と体質だと思う。
スーパーでLサイズの卵を手にとろうとして、この記事が頭をよぎってモヤモヤする方がよほどストレスで不健康な気がする。
名無しさん
1日前
世の中には体に悪い食品があふれてる的な話だが、何だかんだ言っても今の食品は昔に比べれば食中毒や寄生虫の被害は少なくなっている。健康な食事に気を使うのはいいのだろうけど、コンビニやスーパーは誰でも使うし、おにぎりもダメ、弁当もダメ、ポテトサラダもダメ、清涼飲料もダメ、お惣菜もダメ、大きな玉子もダメ、回転寿司もダメ、安い居酒屋もダメでは、現代社会では生きにくいだろう。それにそもそも平均寿命は伸びているのに、なかなかそこまで添加物などに気を使っていられない。
1日前
世の中には体に悪い食品があふれてる的な話だが、何だかんだ言っても今の食品は昔に比べれば食中毒や寄生虫の被害は少なくなっている。健康な食事に気を使うのはいいのだろうけど、コンビニやスーパーは誰でも使うし、おにぎりもダメ、弁当もダメ、ポテトサラダもダメ、清涼飲料もダメ、お惣菜もダメ、大きな玉子もダメ、回転寿司もダメ、安い居酒屋もダメでは、現代社会では生きにくいだろう。それにそもそも平均寿命は伸びているのに、なかなかそこまで添加物などに気を使っていられない。
名無しさん
2日前
スーパー行くと安価なのど飴を習慣でカゴに入れてたけど、買う必要無い物だね。別に無いとすごく困る程の物でもないし。
昔ポテトチップや柿ピーナッツにはまった時期があったけど、あれもすごい依存性があるねえ、もう何年も買ってないけどね。
2日前
スーパー行くと安価なのど飴を習慣でカゴに入れてたけど、買う必要無い物だね。別に無いとすごく困る程の物でもないし。
昔ポテトチップや柿ピーナッツにはまった時期があったけど、あれもすごい依存性があるねえ、もう何年も買ってないけどね。
名無しさん
1日前
文頭のo157とこの問題は身体に悪い食品と言う問題とちょっと違うと考えます。群馬の事件や以前カイワレ業者が被った事件見ても結局発生源が特定できてない。スーパーなどでよく見る光景に、子供が商品に触りまくってってても全く注意しない、その商品が床に落ちても何知らん顔して商品棚に乗せてしまう。発生源なんてこんなところかと考えてしまいます。
この記事の言う「悪い」は余り影響はないと考えます。要は、消費者がレトルトやコンビニ飯、出来合いの総菜などで味覚がまひして、味を濃くしないと「不味い」と判断するために、調味料(塩や砂糖・うまみ調味料や添加物)の量が過剰に多くなってるのが原因だと思います。
1日前
文頭のo157とこの問題は身体に悪い食品と言う問題とちょっと違うと考えます。群馬の事件や以前カイワレ業者が被った事件見ても結局発生源が特定できてない。スーパーなどでよく見る光景に、子供が商品に触りまくってってても全く注意しない、その商品が床に落ちても何知らん顔して商品棚に乗せてしまう。発生源なんてこんなところかと考えてしまいます。
この記事の言う「悪い」は余り影響はないと考えます。要は、消費者がレトルトやコンビニ飯、出来合いの総菜などで味覚がまひして、味を濃くしないと「不味い」と判断するために、調味料(塩や砂糖・うまみ調味料や添加物)の量が過剰に多くなってるのが原因だと思います。
名無しさん
23時間前
気にする人はきにする、そうでない人はきにしない。
僕は気にしない部類だな。
そういうのをたべて60年以上生きてこられたんだから良しとしよう。
でも結構ボケているからこの先が心配だ。
昔、砂糖の代わりはチクロかサッカリンだった、発がん性が言われいつのまにか淘汰された。
赤チン(マーキュロクロム)も一時なにか言われたきがするなあ。
衛生面でも食事中にハエがを追っ払ってたべていたり、賞味期限の表示もなかった。
そんな時代を生き抜いてきた人たちの高齢化社会がいまここにある。
今の高齢者ひょとしたら耐性があって多少のことでは病気にならないかもしれないぞ。
近くの医者の前、午後の診察1時間以上前から待っている高齢者がいる、それだけ元気だったら病院に来なくてもいいんじゃないのとおもってしまうくらい見た目は健康そのものだ。
23時間前
気にする人はきにする、そうでない人はきにしない。
僕は気にしない部類だな。
そういうのをたべて60年以上生きてこられたんだから良しとしよう。
でも結構ボケているからこの先が心配だ。
昔、砂糖の代わりはチクロかサッカリンだった、発がん性が言われいつのまにか淘汰された。
赤チン(マーキュロクロム)も一時なにか言われたきがするなあ。
衛生面でも食事中にハエがを追っ払ってたべていたり、賞味期限の表示もなかった。
そんな時代を生き抜いてきた人たちの高齢化社会がいまここにある。
今の高齢者ひょとしたら耐性があって多少のことでは病気にならないかもしれないぞ。
近くの医者の前、午後の診察1時間以上前から待っている高齢者がいる、それだけ元気だったら病院に来なくてもいいんじゃないのとおもってしまうくらい見た目は健康そのものだ。
名無しさん
2日前
お米も小麦も危険って聞いたことがあるし
もう何も食えません
2日前
お米も小麦も危険って聞いたことがあるし
もう何も食えません
名無しさん
1日前
インスタントラーメンはどこ行った?
1日前
インスタントラーメンはどこ行った?
名無しさん
1日前
根拠がない。影響があるという論文もあればないという論文もある。あるという方だけ取り上げるのは不適切。あるという論文も、添加物との因果関係が明らかではない。
むしろ食習慣が嗜好品を多く摂取する人とそうでない人には大きな差がある。そっちの影響の方が大きいと思う。
1日前
根拠がない。影響があるという論文もあればないという論文もある。あるという方だけ取り上げるのは不適切。あるという論文も、添加物との因果関係が明らかではない。
むしろ食習慣が嗜好品を多く摂取する人とそうでない人には大きな差がある。そっちの影響の方が大きいと思う。
名無しさん
2日前
そんな事を言っていたら何もだべるものが無くなる。そもそも体に良いだけの食品はないよね・・
2日前
そんな事を言っていたら何もだべるものが無くなる。そもそも体に良いだけの食品はないよね・・
名無しさん
23時間前
アスパルテーム開発したのは味の素じゃなかったかな。
精製グルタミン酸もアスパルテームも有害ですよね。
アセスルファムと区別付かないけど、どっちも避けるに越したことないですね。
そもそも不自然な甘味?苦味が残り口当たりが悪い。
23時間前
アスパルテーム開発したのは味の素じゃなかったかな。
精製グルタミン酸もアスパルテームも有害ですよね。
アセスルファムと区別付かないけど、どっちも避けるに越したことないですね。
そもそも不自然な甘味?苦味が残り口当たりが悪い。
名無しさん
1日前
消費者の立場からすれば、そもそも本当に危険なら、そんなもん売るなと思うが。
1日前
消費者の立場からすれば、そもそも本当に危険なら、そんなもん売るなと思うが。
名無しさん
2日前
人工甘味料使わないやつはほんとに甘味がないので普通の砂糖がかわりにどばどば使われるだけなんだが
結局過剰に摂取しなけりゃいいだけの話
2日前
人工甘味料使わないやつはほんとに甘味がないので普通の砂糖がかわりにどばどば使われるだけなんだが
結局過剰に摂取しなけりゃいいだけの話
名無しさん
3日前
タバコだってどんなに吸ってようが肺がんにも何もならない人いるし。この記事書いた人は食事にお金と時間がかかりますねー。
3日前
タバコだってどんなに吸ってようが肺がんにも何もならない人いるし。この記事書いた人は食事にお金と時間がかかりますねー。
名無しさん
11時間前
コンビニの添加物がって…大量に入ってたら数時間の陳列で廃棄にする様なことになってないと思うんですけどね。
卵の話もそうだけど、これホントに流して大丈夫なのかね?
あらゆる業界から総攻撃されそうな内容だけどww
ま、そんなもん一々気にして健康を意識してたら、自給自足でど田舎に引きこもる以外の健康法は無いでしょwただでさえ長寿社会で次の世代に迷惑かけてんだから、寿命が伸びる方法じゃなく縮む方法考えないとw
都会なんて一歩外に出たら有毒ガスがうんたらって話になっちゃうでしょ。
11時間前
コンビニの添加物がって…大量に入ってたら数時間の陳列で廃棄にする様なことになってないと思うんですけどね。
卵の話もそうだけど、これホントに流して大丈夫なのかね?
あらゆる業界から総攻撃されそうな内容だけどww
ま、そんなもん一々気にして健康を意識してたら、自給自足でど田舎に引きこもる以外の健康法は無いでしょwただでさえ長寿社会で次の世代に迷惑かけてんだから、寿命が伸びる方法じゃなく縮む方法考えないとw
都会なんて一歩外に出たら有毒ガスがうんたらって話になっちゃうでしょ。
名無しさん
2日前
当然のことながら、企業にとっては儲けが第一。
過当競争の中にあっては、いかにコストを下げるかが命題。
だから、消費者の健康問題などは、二の次三の次。
見た目をよくし、味を整え、日持ちを良くし、価格を下げる。
考えることはコレ。
特に外食産業においては、何を食べさされているか、わかったものではない。
2日前
当然のことながら、企業にとっては儲けが第一。
過当競争の中にあっては、いかにコストを下げるかが命題。
だから、消費者の健康問題などは、二の次三の次。
見た目をよくし、味を整え、日持ちを良くし、価格を下げる。
考えることはコレ。
特に外食産業においては、何を食べさされているか、わかったものではない。
名無しさん
2日前
ここにあがっているものは特に意識してませんが殆ど口にする機会はないものばかりです。外食は予算が許せば時々楽しむ程度。コンビニ弁当は口に合わないし田舎で買いに行く方が面倒なので弁当持参。高級品など口には入らないですが普通に食事を楽しんでいますけどね。
2日前
ここにあがっているものは特に意識してませんが殆ど口にする機会はないものばかりです。外食は予算が許せば時々楽しむ程度。コンビニ弁当は口に合わないし田舎で買いに行く方が面倒なので弁当持参。高級品など口には入らないですが普通に食事を楽しんでいますけどね。
名無しさん
2日前
不安を煽るの上手いですね。
確かに危険性はあるけど、摂取量の問題かと。
いちいち気にしてたらそっちのストレスで体壊すのでは?
2日前
不安を煽るの上手いですね。
確かに危険性はあるけど、摂取量の問題かと。
いちいち気にしてたらそっちのストレスで体壊すのでは?
名無しさん
17時間前
100円食パンのような
安い食品は、添加物や代用品が多く含まれている
食パンは高いものはバター、牛乳
安いものはマーガリンや乳製品
もっと安いものはショートニングに香料になってる
17時間前
100円食パンのような
安い食品は、添加物や代用品が多く含まれている
食パンは高いものはバター、牛乳
安いものはマーガリンや乳製品
もっと安いものはショートニングに香料になってる
ちょっと高くても材料に自然なものが含まれているものが体に優しい
最近、健康は、お金を出して買うものだと思うようになった。
名無しさん
47分前
白糖は体にいいみたいに書いてるけど、白糖だっていろんな健康被害が確認されているのだが。
全然科学的な検証がないのだが。
例えば毎日食べるとどれくらい影響があるのか?みたいな検証が全然なくて「健康に悪い」と書いてあるのだが。
たまごに化学物質が入ってるかどうかだけならば、鶏の年齢関係ないだろ。養鶏場のえさによるし、鶏の個別の体質にもよる
まったくのデタラメを書いているように思える
水道水が健康に悪いみたいな感じだろう?
影響があるのかないのかの検証すらやってないのに、記事として描くのはおかしい
47分前
白糖は体にいいみたいに書いてるけど、白糖だっていろんな健康被害が確認されているのだが。
全然科学的な検証がないのだが。
例えば毎日食べるとどれくらい影響があるのか?みたいな検証が全然なくて「健康に悪い」と書いてあるのだが。
たまごに化学物質が入ってるかどうかだけならば、鶏の年齢関係ないだろ。養鶏場のえさによるし、鶏の個別の体質にもよる
まったくのデタラメを書いているように思える
水道水が健康に悪いみたいな感じだろう?
影響があるのかないのかの検証すらやってないのに、記事として描くのはおかしい
名無しさん
23時間前
鵜呑みには出来ないけど、参考にはなるよ。
この記事読んで、外食なるべく避けよう、お菓子や自販機はなるべく避けよう、って思ったけど。普通に。それで良いじゃないですか。
23時間前
鵜呑みには出来ないけど、参考にはなるよ。
この記事読んで、外食なるべく避けよう、お菓子や自販機はなるべく避けよう、って思ったけど。普通に。それで良いじゃないですか。
名無しさん
1日前
わざわざ海を越えて運ばれてくる外国のお菓子
クマちゃんのキャラクターの外国グミとか、韓国のブラウニーとか(見た目はアメリカの女の子の絵)とか、イギリスのウォーカーズのショートブレッドは本当に好きだったけど、日本のお菓子で十分美味しいものがあるし、どう考えても海を越えてきたほど暑さや時間に耐えてきた食べ物って…
どんだけ薬まみれなのかと思う。
なんでみんな気が付かないかな。
頭で考えたらわかるのじゃん
家で作ったお菓子は数日と持たない。
でも市販は持つ。ましてや外国のお菓子は…
カルディも外国のお菓子扱うのは止めてほしいな。
消費者も、賢くない、考えが足りない人が多いのかと思う
1日前
わざわざ海を越えて運ばれてくる外国のお菓子
クマちゃんのキャラクターの外国グミとか、韓国のブラウニーとか(見た目はアメリカの女の子の絵)とか、イギリスのウォーカーズのショートブレッドは本当に好きだったけど、日本のお菓子で十分美味しいものがあるし、どう考えても海を越えてきたほど暑さや時間に耐えてきた食べ物って…
どんだけ薬まみれなのかと思う。
なんでみんな気が付かないかな。
頭で考えたらわかるのじゃん
家で作ったお菓子は数日と持たない。
でも市販は持つ。ましてや外国のお菓子は…
カルディも外国のお菓子扱うのは止めてほしいな。
消費者も、賢くない、考えが足りない人が多いのかと思う
名無しさん
2日前
そんな事、言ってたら食べるものがなくなってしまうわ。
2日前
そんな事、言ってたら食べるものがなくなってしまうわ。
名無しさん
2日前
今、飲料なんかはスクラロースやアスパルテームなどの人工甘味料が入っていない物を探すのが難しい時代になっている。シュガーカットにスクラロースが使われた時は愕然とした。売れるから、カロリーが少なく表示出来るからなどの理由で安易に採用してしまうメーカーや開発担当は頭悪いのかと思う。
2日前
今、飲料なんかはスクラロースやアスパルテームなどの人工甘味料が入っていない物を探すのが難しい時代になっている。シュガーカットにスクラロースが使われた時は愕然とした。売れるから、カロリーが少なく表示出来るからなどの理由で安易に採用してしまうメーカーや開発担当は頭悪いのかと思う。
名無しさん
2日前
別の記事にはハム・ウインナー・ポテチ・ひじき・山菜・野菜ジュース・ラーメン・牛丼・缶コーヒー その他諸々危険だってさ。
俺が子供の頃にはみんな10円駄菓子毎日のように食べてたけど大丈夫だったし、毎日とは言わないけどたまに食べることで食生活が楽しくなるようなものもあるはずだよね
2日前
別の記事にはハム・ウインナー・ポテチ・ひじき・山菜・野菜ジュース・ラーメン・牛丼・缶コーヒー その他諸々危険だってさ。
俺が子供の頃にはみんな10円駄菓子毎日のように食べてたけど大丈夫だったし、毎日とは言わないけどたまに食べることで食生活が楽しくなるようなものもあるはずだよね
名無しさん
2日前
そういうのを食べ続けて、それが原因と思われる病気になった時はきっと後悔すると思う。でも出来る限り排除していっても結果病気になったらもっと後悔しそう。
2日前
そういうのを食べ続けて、それが原因と思われる病気になった時はきっと後悔すると思う。でも出来る限り排除していっても結果病気になったらもっと後悔しそう。
名無しさん
2日前
これだけ決めつけられちゃうと
何を食べればいいのかと考えさせられますね
食べるものが無いですよ
2日前
これだけ決めつけられちゃうと
何を食べればいいのかと考えさせられますね
食べるものが無いですよ
名無しさん
2日前
食べた後、体内にどれだけ吸収されるのか、排出されるのか
それらを摂取した人はすべて肝臓障害になったのか
取らなかった人はすべて肝臓障害にならないのか
など具体的な研究結果もなく、ただ危険というだけでは
不安をあおるだけの酷い記事としか思えないな。
とにかく何でも食べすぎ飲みすぎが原因になることの方が
リスクが高いと思うけど。
2日前
食べた後、体内にどれだけ吸収されるのか、排出されるのか
それらを摂取した人はすべて肝臓障害になったのか
取らなかった人はすべて肝臓障害にならないのか
など具体的な研究結果もなく、ただ危険というだけでは
不安をあおるだけの酷い記事としか思えないな。
とにかく何でも食べすぎ飲みすぎが原因になることの方が
リスクが高いと思うけど。
名無しさん
2日前
毎日食べてるわけじゃないし、、、と言っている場合じゃないかもね。
日本人を騙す日本人ってか?。(^o^)
やっぱり商売って、金儲けだけ考えてるんだなー。
残念。(*^^*)
2日前
毎日食べてるわけじゃないし、、、と言っている場合じゃないかもね。
日本人を騙す日本人ってか?。(^o^)
やっぱり商売って、金儲けだけ考えてるんだなー。
残念。(*^^*)
名無しさん
2日前
こう言う記事に対して否定的な人が多い(業者さんかな?)が、健康に悪そうな食べ物が出回るのは消費者の意識の問題だと思う。もう少し消費者も知識をつけて、安くても買わない様にしないと質の悪い食品が出回り続ける。
例えば、一生懸命頑張って無農薬・有機野菜など作っている農家は、価格競争に負けてどんどん衰退していき、そう様な野菜の入手が困難になる。
この様に記事の様に、「これは悪い」とか決めつけるのはどうかと思うが、少なくとも食に関して我々に考えさせる機会を与えてくれるのは良いことだ。
2日前
こう言う記事に対して否定的な人が多い(業者さんかな?)が、健康に悪そうな食べ物が出回るのは消費者の意識の問題だと思う。もう少し消費者も知識をつけて、安くても買わない様にしないと質の悪い食品が出回り続ける。
例えば、一生懸命頑張って無農薬・有機野菜など作っている農家は、価格競争に負けてどんどん衰退していき、そう様な野菜の入手が困難になる。
この様に記事の様に、「これは悪い」とか決めつけるのはどうかと思うが、少なくとも食に関して我々に考えさせる機会を与えてくれるのは良いことだ。
名無しさん
2日前
よくこの手の記事を目にするが、何だったら食っていいの?
別の雑誌や新聞の記事では納豆や生野菜は食べたら良くないってかいてあったし、
食っていいものがなくなるじゃん。
2日前
よくこの手の記事を目にするが、何だったら食っていいの?
別の雑誌や新聞の記事では納豆や生野菜は食べたら良くないってかいてあったし、
食っていいものがなくなるじゃん。
名無しさん
3日前
そんなに選んでいられるほど、時間にも金にも余裕はない。
3日前
そんなに選んでいられるほど、時間にも金にも余裕はない。
名無しさん
1日前
飽きた。
1日前
飽きた。
名無しさん
2日前
添加物への規制が緩かった時代を生きた現代のお年寄り、
皆さん高齢で元気だよね。今ならアウトになり得る添加物も
平気で口にしていたのでは?特に駄菓子なんて添加物の塊。
結局健康なんて、いつも健康で居ようと意識しないのが
一番の健康法なんじゃないのかな。神経質は体に毒だよ。
2日前
添加物への規制が緩かった時代を生きた現代のお年寄り、
皆さん高齢で元気だよね。今ならアウトになり得る添加物も
平気で口にしていたのでは?特に駄菓子なんて添加物の塊。
結局健康なんて、いつも健康で居ようと意識しないのが
一番の健康法なんじゃないのかな。神経質は体に毒だよ。
名無しさん
1日前
悪い悪いと思って食べるとかえって体に悪いってホンマでっかで言ってたけどなぁ。思い込みって大事だと思うよ!おいしい~!ほっぺおちるしあわせ~!みたいな
1日前
悪い悪いと思って食べるとかえって体に悪いってホンマでっかで言ってたけどなぁ。思い込みって大事だと思うよ!おいしい~!ほっぺおちるしあわせ~!みたいな
名無しさん
1日前
トランス脂肪酸は?
どうもこの記事は抜けている。
1日前
トランス脂肪酸は?
どうもこの記事は抜けている。
名無しさん
2日前
こういう記事本当にやめてもらいたい。
健康に良いからと言って極端な偏食をするほうがよっぽど危険です。
食品添加物だって一生摂取しても問題ないとされる量のさらに100分の1しか含まれてないのに悪者扱いされている風潮も全然理解できない。
というかそういう風潮がせっかく激減した感染症をまたどんどん増やしていっているという皮肉。
2日前
こういう記事本当にやめてもらいたい。
健康に良いからと言って極端な偏食をするほうがよっぽど危険です。
食品添加物だって一生摂取しても問題ないとされる量のさらに100分の1しか含まれてないのに悪者扱いされている風潮も全然理解できない。
というかそういう風潮がせっかく激減した感染症をまたどんどん増やしていっているという皮肉。
名無しさん
2日前
医師の友人が、
「人工甘味料の例えばスクラロースも言ってみれば水性のプラスチックで体内で解けずに消化されないから0カロリーなだけで、身体にとっては肝臓を悪くして継続摂取してたら肝硬変など引き起こすよ」
と言っていました。
自分も菓子メーカーの仕事を一時受注していたのですがその時に担当者が「消費者のことを考えて0カロリーってうたっているけど砂糖に比べたら原材料費が格安だから本当はメーカーの都合なんだよね」
と笑っていました。
調べてみたら「トクホ」と言われる特定保健用食品って昔は厚生省認可だったんだけど今は経済産業省なんですね。
2日前
医師の友人が、
「人工甘味料の例えばスクラロースも言ってみれば水性のプラスチックで体内で解けずに消化されないから0カロリーなだけで、身体にとっては肝臓を悪くして継続摂取してたら肝硬変など引き起こすよ」
と言っていました。
自分も菓子メーカーの仕事を一時受注していたのですがその時に担当者が「消費者のことを考えて0カロリーってうたっているけど砂糖に比べたら原材料費が格安だから本当はメーカーの都合なんだよね」
と笑っていました。
調べてみたら「トクホ」と言われる特定保健用食品って昔は厚生省認可だったんだけど今は経済産業省なんですね。
名無しさん
22時間前
貧乏だからこそ、高くて美味しいものをチョイスするようにしてる。
スーパーで売られてるトップバリュなんかは、いろんなものを使って安さを実現している。購入した人間の健康なんざどうでもいいからね。
だいたいの保存料とか人工甘味料を知っておくことで、
うちの子供にもそういう危ないものを食べさせないこともできる。
安くて美味しいものは大量に食べるけど(しかもまた買いたくなる)、
高くて美味しいものは少しでおなかいっぱいになると知った。
そして20kg痩せた。食べるものが変わったせいだろうなあ。
22時間前
貧乏だからこそ、高くて美味しいものをチョイスするようにしてる。
スーパーで売られてるトップバリュなんかは、いろんなものを使って安さを実現している。購入した人間の健康なんざどうでもいいからね。
だいたいの保存料とか人工甘味料を知っておくことで、
うちの子供にもそういう危ないものを食べさせないこともできる。
安くて美味しいものは大量に食べるけど(しかもまた買いたくなる)、
高くて美味しいものは少しでおなかいっぱいになると知った。
そして20kg痩せた。食べるものが変わったせいだろうなあ。
名無しさん
3日前
イオンやヨーカとかのスーパーのフライ物も危ない!コンビニのフライ物はもっと危ない!
3日前
イオンやヨーカとかのスーパーのフライ物も危ない!コンビニのフライ物はもっと危ない!
名無しさん
3日前
関係ないけど、、、
コンビニのおでんの鍋?に大きい蛾が入ってました。
膨大な添加物食品より安全
3日前
関係ないけど、、、
コンビニのおでんの鍋?に大きい蛾が入ってました。
膨大な添加物食品より安全
名無しさん
2日前
すべて保存料関係の添加物無しの食品に切り替えると、現在人は菌に極端に弱いので簡単に食中毒になりますよ。
以前の砂糖60グラム入りの炭酸飲料より、人工甘味料の方が健康に良い可能性が高いと思いますが。
2日前
すべて保存料関係の添加物無しの食品に切り替えると、現在人は菌に極端に弱いので簡単に食中毒になりますよ。
以前の砂糖60グラム入りの炭酸飲料より、人工甘味料の方が健康に良い可能性が高いと思いますが。
名無しさん
1日前
昭和20年から50年くらいまではそんな人工的な食べ物そんなに無かったろう。
けど今の衛生環境とはかけ離れた汚いところで飯食っててもその頃の人達みんな元気そうだよな。むしろ強すぎて困るよね。
汚いところで育てば強くなる!
1日前
昭和20年から50年くらいまではそんな人工的な食べ物そんなに無かったろう。
けど今の衛生環境とはかけ離れた汚いところで飯食っててもその頃の人達みんな元気そうだよな。むしろ強すぎて困るよね。
汚いところで育てば強くなる!
名無しさん
2日前
まぁSPAらしい
流行った
買ってはいけない
の焼き直しですね
思っている以上に
嘘が多いメディア
って特集してくれないかな
2日前
まぁSPAらしい
流行った
買ってはいけない
の焼き直しですね
思っている以上に
嘘が多いメディア
って特集してくれないかな
名無しさん
1日前
つか、この雑誌って扶桑グループじゃなかったっけ?昔は、食品添加物を取り上げるのは革新系のメディアだと相場は決まってたのにね。バリバリの保守がこのテーマを取り上げるのを見ると、保守、革新、世代、性別に関わらずもはやこの問題はコモンセンスになったのだろうかね。日本人のマイルド化が予想以上に進んでるのが見て取れるね。
1日前
つか、この雑誌って扶桑グループじゃなかったっけ?昔は、食品添加物を取り上げるのは革新系のメディアだと相場は決まってたのにね。バリバリの保守がこのテーマを取り上げるのを見ると、保守、革新、世代、性別に関わらずもはやこの問題はコモンセンスになったのだろうかね。日本人のマイルド化が予想以上に進んでるのが見て取れるね。
名無しさん
2日前
世の中には体に悪い物が沢山あるのはわかりました。ですが、そんなのを気にしているストレスの方が体に悪いと思いますよ
2日前
世の中には体に悪い物が沢山あるのはわかりました。ですが、そんなのを気にしているストレスの方が体に悪いと思いますよ
名無しさん
2日前
>古い野菜で茶色く変色した部分を取り除いて提供しろ
え、こんなん普通の事じゃないの……?
安い居酒屋に限らず、こういうのって当たり前にやってることだと思ってたけど。
某ケーキ屋でバイトしてたときも、ちょっと痛んだイチゴは痛んだ部分を取り除いてサンド用とかにしてたし。
2日前
>古い野菜で茶色く変色した部分を取り除いて提供しろ
え、こんなん普通の事じゃないの……?
安い居酒屋に限らず、こういうのって当たり前にやってることだと思ってたけど。
某ケーキ屋でバイトしてたときも、ちょっと痛んだイチゴは痛んだ部分を取り除いてサンド用とかにしてたし。
名無しさん
2日前
コンビニやスーパーの総菜は、確かに添加物のかたまり。
保存性を高めるのはある程度仕方ないとおもうけど、「見た目」のための色素などはなくてもいいと思う。
「添加物は最低限」という商品があれば、色が薄くてもそっちを買う。
2日前
コンビニやスーパーの総菜は、確かに添加物のかたまり。
保存性を高めるのはある程度仕方ないとおもうけど、「見た目」のための色素などはなくてもいいと思う。
「添加物は最低限」という商品があれば、色が薄くてもそっちを買う。
名無しさん
23時間前
いったい、何がどれだけ危険なの?。データを示し根拠を明らかにして記事を書いたら。風評を煽る記事をよく出版できるね、またヤフーもアップの前に検討すべきでは。
23時間前
いったい、何がどれだけ危険なの?。データを示し根拠を明らかにして記事を書いたら。風評を煽る記事をよく出版できるね、またヤフーもアップの前に検討すべきでは。
名無しさん
2日前
じゃあ、何を食べたら良いのかな??
2日前
じゃあ、何を食べたら良いのかな??
名無しさん
1日前
確かに、身体にとってあまりよくなさそうなものばかりであることは推測できるが、
その影響について臨床実験してのことならともかく、まるで毒扱いするのは
いけない。そんなこと言えば、生活習慣病の要因となる糖質や脂質、塩分
も毒になってしまう。
偏った情報はいけないよ。
1日前
確かに、身体にとってあまりよくなさそうなものばかりであることは推測できるが、
その影響について臨床実験してのことならともかく、まるで毒扱いするのは
いけない。そんなこと言えば、生活習慣病の要因となる糖質や脂質、塩分
も毒になってしまう。
偏った情報はいけないよ。
名無しさん
2日前
今の時代添加物の摂取はなかなか避けて通れない
2日前
今の時代添加物の摂取はなかなか避けて通れない
名無しさん
2日前
色々な所に影響のある発言をするのであれば、しっかりとした科学的に明確なデータと統計を出してから指摘するべきだとおもいますよ。モワッとした感じだけで危険とか悪いだとか言わないべきだと。
2日前
色々な所に影響のある発言をするのであれば、しっかりとした科学的に明確なデータと統計を出してから指摘するべきだとおもいますよ。モワッとした感じだけで危険とか悪いだとか言わないべきだと。
名無しさん
19時間前
いろいろ言いたいけど、
アスパルテームはその後の疫学調査で、発がん性は否定されている。
もちろん、「まったく無い」と断言することは出来ないけど、偶然だとして不自然な差は出ていない。
大きくなるまでにたべた遺伝子組み換え飼料や抗生剤の成分といっても、食べた分が全部ニワトリの体内にとどまるわけではない。ニワトリの体内で分解、排泄も行われて、体内の成分の量は定常状態になっているはず。
年齢とともにどんどん成分が増えていくように書いているのがおかしい。
もちろん、それらの成分がどれぐらい害があるかは別に議論。
グリシンなどの添加物といいますが、グリシンはアミノ酸の1種。
たんぱく質を食べれば消化されて出来ますよ。
19時間前
いろいろ言いたいけど、
アスパルテームはその後の疫学調査で、発がん性は否定されている。
もちろん、「まったく無い」と断言することは出来ないけど、偶然だとして不自然な差は出ていない。
大きくなるまでにたべた遺伝子組み換え飼料や抗生剤の成分といっても、食べた分が全部ニワトリの体内にとどまるわけではない。ニワトリの体内で分解、排泄も行われて、体内の成分の量は定常状態になっているはず。
年齢とともにどんどん成分が増えていくように書いているのがおかしい。
もちろん、それらの成分がどれぐらい害があるかは別に議論。
グリシンなどの添加物といいますが、グリシンはアミノ酸の1種。
たんぱく質を食べれば消化されて出来ますよ。
名無しさん
2日前
毎回思うが、生産者がいるのに勝手な記事だと思う。
2日前
毎回思うが、生産者がいるのに勝手な記事だと思う。
名無しさん
2日前
安いものに良いものはない。当たり前の話である。
2日前
安いものに良いものはない。当たり前の話である。
名無しさん
2日前
あれダメこれダメよりも、
お勧めを書いて欲しいな。
2日前
あれダメこれダメよりも、
お勧めを書いて欲しいな。
名無しさん
1日前
他のことはわからないけど、確かにアスパルテームはヤバイって聞く
1日前
他のことはわからないけど、確かにアスパルテームはヤバイって聞く
名無しさん
3日前
よくこの手の記事が出るけど、こんなん言い出してたら何にも食べれないよね。
この記事を書いた人はじゃあ食べないのかと聞いてみたい。
3日前
よくこの手の記事が出るけど、こんなん言い出してたら何にも食べれないよね。
この記事を書いた人はじゃあ食べないのかと聞いてみたい。
名無しさん
2日前
こんなこと考えてたら何も食えん
2日前
こんなこと考えてたら何も食えん
名無しさん
22時間前
それが原因で死亡者多数という事実があれば理解もできるが・・・
今の時代、人工的飼料や食品添加物が含まれていない、全くのゼロ食品なんて存在しないだろう。食べるものすべてが「体によくはない」は周知の事実。
ただそれが短期間に健康を害し、やがては死に至るというほどには至っていないってことでしょう?
極論過ぎる記事や報道が信ぴょう性を疑われ、やがてはマスコミ批判に通じること、少しは考えないのかな。
22時間前
それが原因で死亡者多数という事実があれば理解もできるが・・・
今の時代、人工的飼料や食品添加物が含まれていない、全くのゼロ食品なんて存在しないだろう。食べるものすべてが「体によくはない」は周知の事実。
ただそれが短期間に健康を害し、やがては死に至るというほどには至っていないってことでしょう?
極論過ぎる記事や報道が信ぴょう性を疑われ、やがてはマスコミ批判に通じること、少しは考えないのかな。
名無しさん
18時間前
海外ではアスパルテームは殺虫剤に使われてるって聞いたわよ。
やっぱり毒は取り入れないほうがいいに決まってるわね。
18時間前
海外ではアスパルテームは殺虫剤に使われてるって聞いたわよ。
やっぱり毒は取り入れないほうがいいに決まってるわね。
名無しさん
15時間前
激安居酒屋じゃなくて高級店でも使い回しあるよな。以前問題になってたし。まあ気にしてたらキリないしなあ。
15時間前
激安居酒屋じゃなくて高級店でも使い回しあるよな。以前問題になってたし。まあ気にしてたらキリないしなあ。
名無しさん
1日前
定期的に出てくるこの類の話。
ネタが無い時の穴埋め記事としてストックしてあるのかな。
今週号はネタが少ないなぁ、そろそろまた「危険食品」ネタやるか、って感じ(笑)
1日前
定期的に出てくるこの類の話。
ネタが無い時の穴埋め記事としてストックしてあるのかな。
今週号はネタが少ないなぁ、そろそろまた「危険食品」ネタやるか、って感じ(笑)
名無しさん
1日前
グリシンもダメみたいに書いてあるけど、グリシン自体は最近睡眠改善効果があるって健康食品になってるよね。
1日前
グリシンもダメみたいに書いてあるけど、グリシン自体は最近睡眠改善効果があるって健康食品になってるよね。
名無しさん
15時間前
身体に悪いかもしれないけど、限りある食糧資源をなるべく無駄なく使うためにはある程度は仕方ないと思う。
15時間前
身体に悪いかもしれないけど、限りある食糧資源をなるべく無駄なく使うためにはある程度は仕方ないと思う。
名無しさん
3日前
発がん性のあるものを厚労省が規制すれば良い話なのに…
だけどガンになってもらって、抗がん剤でお金使ってもらった方が良いんだろうね。
結局は医療と癒着してるから。
3日前
発がん性のあるものを厚労省が規制すれば良い話なのに…
だけどガンになってもらって、抗がん剤でお金使ってもらった方が良いんだろうね。
結局は医療と癒着してるから。
名無しさん
2日前
2人に1人が癌になるって話を聞いたことあるけど、
なんとなく、納得。
どこまで関係してるかは不明だけど、2人に1人は癌になるんでしょ?
なんか、怖い・・・
2日前
2人に1人が癌になるって話を聞いたことあるけど、
なんとなく、納得。
どこまで関係してるかは不明だけど、2人に1人は癌になるんでしょ?
なんか、怖い・・・
名無しさん
3日前
合成甘味料は極力避けている。あれは毒に等しい。
甘いものには栄養分があることは当たり前、それがないことは脳がマヒする。それとそもそも不味い。
特に子供に与えることは止めた方がいいね。
3日前
合成甘味料は極力避けている。あれは毒に等しい。
甘いものには栄養分があることは当たり前、それがないことは脳がマヒする。それとそもそも不味い。
特に子供に与えることは止めた方がいいね。
名無しさん
14時間前
根拠有って警鐘鳴らすならいいが
日本国民が見るNEWSや記事で、広めるのは色んな意味で危険
迷惑被る生産業者も有るし、モラルに欠ける事は書かないよほうが良い
影響を与えることを承知の上で書いてるのか疑問だが…
14時間前
根拠有って警鐘鳴らすならいいが
日本国民が見るNEWSや記事で、広めるのは色んな意味で危険
迷惑被る生産業者も有るし、モラルに欠ける事は書かないよほうが良い
影響を与えることを承知の上で書いてるのか疑問だが…
名無しさん
2日前
全てがいいものというわけでもないが、この手のコメントってぶっちゃけ何の意味もない気がするけどな。第一遺伝子組み替えと抗生物質を似たように扱ってる時点で全然科学的にはダメ出しなんでもとりあえず危険とかダメとか言っとけばいいって感じだな。過剰摂取自体はなんでもまずいが、そもそもグリシンってアミノ酸だし、ちゃんと分かって言ってるとは思えない。
美味しんぼ、に出てくる「天然素材と綺麗な水材料を使って作らなきゃ全部美味しくない」みたいな感じでパフォーマンスも入ってるよね。
2日前
全てがいいものというわけでもないが、この手のコメントってぶっちゃけ何の意味もない気がするけどな。第一遺伝子組み替えと抗生物質を似たように扱ってる時点で全然科学的にはダメ出しなんでもとりあえず危険とかダメとか言っとけばいいって感じだな。過剰摂取自体はなんでもまずいが、そもそもグリシンってアミノ酸だし、ちゃんと分かって言ってるとは思えない。
美味しんぼ、に出てくる「天然素材と綺麗な水材料を使って作らなきゃ全部美味しくない」みたいな感じでパフォーマンスも入ってるよね。
名無しさん
2日前
グリシンがよくないならグリナ(不眠解消用サプリ)は?
2日前
グリシンがよくないならグリナ(不眠解消用サプリ)は?
名無しさん
2日前
実際、卵に関しては、あまり良くないよ。
2日前
実際、卵に関しては、あまり良くないよ。
名無しさん
1日前
私はショートニングが気になるなぁ。マーガリンは使わなくなったけど以外といほんなものに使われてるよね。
1日前
私はショートニングが気になるなぁ。マーガリンは使わなくなったけど以外といほんなものに使われてるよね。
名無しさん
13時間前
マクドナルド食べながら記事書いてたら面白いなあと思いました。
13時間前
マクドナルド食べながら記事書いてたら面白いなあと思いました。
名無しさん
2日前
人工甘味料や砂糖は、とっくに家から排除してるよ、
なに時代やねん!
た、卵は知らなかった・・・
2日前
人工甘味料や砂糖は、とっくに家から排除してるよ、
なに時代やねん!
た、卵は知らなかった・・・
名無しさん
4時間前
歯磨きガムはいつも明治XYLISHを愛用する
4時間前
歯磨きガムはいつも明治XYLISHを愛用する
名無しさん
1日前
こういう記事の胡散臭いところは、ただ単に体に悪いというだけでどの食品をどれだけの人がどれだけの量をどのくらいの期間摂取したら、こういう病気になりました。というエビデンスが全くない。
1日前
こういう記事の胡散臭いところは、ただ単に体に悪いというだけでどの食品をどれだけの人がどれだけの量をどのくらいの期間摂取したら、こういう病気になりました。というエビデンスが全くない。
名無しさん
32分前
安全で体に良い食材、食品がそこらのスーパーで簡単に買えると思うか?
32分前
安全で体に良い食材、食品がそこらのスーパーで簡単に買えると思うか?
名無しさん
1日前
ガムを食べるとすごく体調が悪くなっていたんだけど、
やはり体に悪い食べ物だったんだねえ。
食品添加物ね。
昔の食べ物の方が安全だねえ。
厚生労働省は、こんな悪質なものを認可しているのか。
アメリカのお菓子のほうが安全だというのは分かる。
日本人にダメージを与えるためにわざとやっているのか?
食品添加物ではないが、
確か精子が減退する香料も禁止されていないんだよな
海外じゃ当たり前に禁止されているのに
1日前
ガムを食べるとすごく体調が悪くなっていたんだけど、
やはり体に悪い食べ物だったんだねえ。
食品添加物ね。
昔の食べ物の方が安全だねえ。
厚生労働省は、こんな悪質なものを認可しているのか。
アメリカのお菓子のほうが安全だというのは分かる。
日本人にダメージを与えるためにわざとやっているのか?
食品添加物ではないが、
確か精子が減退する香料も禁止されていないんだよな
海外じゃ当たり前に禁止されているのに
名無しさん
2日前
農家で良かった。街に住んでいて食料や食材をコンビニやスーパーで買っていたならこの様な心配は付きまとう。商品の衛生気運が高まると逆効果が生じると言う定説は正しいね。
2日前
農家で良かった。街に住んでいて食料や食材をコンビニやスーパーで買っていたならこの様な心配は付きまとう。商品の衛生気運が高まると逆効果が生じると言う定説は正しいね。
名無しさん
2日前
そんな事言ってたら何も食えないじゃない・・・
2日前
そんな事言ってたら何も食えないじゃない・・・
名無しさん
2日前
食べるもんなくなるやん。スーパーにならんでるのなんて9割がた多かれ少なかれやろ。コンビニなんて100パー害やろな。
2日前
食べるもんなくなるやん。スーパーにならんでるのなんて9割がた多かれ少なかれやろ。コンビニなんて100パー害やろな。
名無しさん
36分前
それでも元気な爺様達って、スンゴイなァ~と思う。凄まじい時代に生きた方々は違うねぇ~。
36分前
それでも元気な爺様達って、スンゴイなァ~と思う。凄まじい時代に生きた方々は違うねぇ~。
名無しさん
23時間前
>Lサイズの卵は大きな鶏、つまり年をとった鶏しか産めません。大きくなるまでに遺伝子組み換え飼料や抗生剤を多く与えられ、その成分が卵にも入ってしまう。こうした成分が人の体内に蓄積されれば、生活習慣病や老化の原因になってしまいます」
23時間前
>Lサイズの卵は大きな鶏、つまり年をとった鶏しか産めません。大きくなるまでに遺伝子組み換え飼料や抗生剤を多く与えられ、その成分が卵にも入ってしまう。こうした成分が人の体内に蓄積されれば、生活習慣病や老化の原因になってしまいます」
まじですか?
名無しさん
2日前
突っ込みどころが多すぎて、ネタ記事としか思えない。
アステルパームの発がん性って大量に摂取した際に発がん性物質が生成される可能性がある、っていう発表がされたが追試では確認できなかったってやつ?
日本はもちろん、欧州政府でも発がん性は否定されているのを根拠も明らかでない危険だというコメントを信じるの?
ご飯などに添加されているグリシンだって、タンパク質から日常的に摂取している普通のアミノ酸で、例えばコラーゲンなどの生成に必要なものなんですが?
添加物=悪いものっていう固定観念に凝り固まった記事ですね。
2日前
突っ込みどころが多すぎて、ネタ記事としか思えない。
アステルパームの発がん性って大量に摂取した際に発がん性物質が生成される可能性がある、っていう発表がされたが追試では確認できなかったってやつ?
日本はもちろん、欧州政府でも発がん性は否定されているのを根拠も明らかでない危険だというコメントを信じるの?
ご飯などに添加されているグリシンだって、タンパク質から日常的に摂取している普通のアミノ酸で、例えばコラーゲンなどの生成に必要なものなんですが?
添加物=悪いものっていう固定観念に凝り固まった記事ですね。
名無しさん
3日前
人によりけり、気にしてたら何食べたら良いんや?
3日前
人によりけり、気にしてたら何食べたら良いんや?
名無しさん
1日前
気にしすぎる事が、良くないと思う。
食べたいものを食べ、適度な運動や睡眠が大事だと思う。
1日前
気にしすぎる事が、良くないと思う。
食べたいものを食べ、適度な運動や睡眠が大事だと思う。
名無しさん
2日前
どんだけ健康になりたいの?
その先に、何があるのさ?
2日前
どんだけ健康になりたいの?
その先に、何があるのさ?
名無しさん
1日前
この記事が危険ランキング、トップ。
1日前
この記事が危険ランキング、トップ。
この記事では、管理栄養士すら、おかしな理論、風説によっている。「フードプロデューサー」は、勝手に名乗れる肩書き。「食品安全教育研究所」代表も、自らが勝手につけた組織の名称。正確なことを書いているかを確認する必要なある。
内科医は、一般論を言っているだけ。まぁ、罪はないか。
名無しさん
2日前
卵しか食べてない100歳の女性が確かいましたが気のせい?
2日前
卵しか食べてない100歳の女性が確かいましたが気のせい?
名無しさん
1日前
自炊してたら多少色が変わった野菜なんて食べることあるある。
常に新鮮、高価、無添加。それがいいのはもちろんだろうけど。そんなオーガニック食材ばっか食べれるほど暇でもお金持ちでもない。。
1日前
自炊してたら多少色が変わった野菜なんて食べることあるある。
常に新鮮、高価、無添加。それがいいのはもちろんだろうけど。そんなオーガニック食材ばっか食べれるほど暇でもお金持ちでもない。。
名無しさん
1日前
意外と人間丈夫なものです。気にしてもしなくても病気になる人はなるし、ならない人はいつまでもなりません。もはや運としか言いようがない。
1日前
意外と人間丈夫なものです。気にしてもしなくても病気になる人はなるし、ならない人はいつまでもなりません。もはや運としか言いようがない。
名無しさん
1日前
身体に悪いのは悪いかもしれんがいちいち気にするほどの悪性とも思えない。
むしろそれくらいですぐどうにかなる程、虚弱な体質なら別のところに問題抱えてると思う。
1日前
身体に悪いのは悪いかもしれんがいちいち気にするほどの悪性とも思えない。
むしろそれくらいですぐどうにかなる程、虚弱な体質なら別のところに問題抱えてると思う。
名無しさん
1日前
コンビニのお弁当を作ってる会社に勤めてるお兄ちゃんが、保存添加物とか一切使ってないって言ってたんだけどな。しかも何年も前に。
1日前
コンビニのお弁当を作ってる会社に勤めてるお兄ちゃんが、保存添加物とか一切使ってないって言ってたんだけどな。しかも何年も前に。
名無しさん
1日前
全く気にしないのは良くないかもしれないですが、何も食べるものが無くなって餓死するんですけど…
1日前
全く気にしないのは良くないかもしれないですが、何も食べるものが無くなって餓死するんですけど…
名無しさん
2日前
茶色とって食べてる。レタスとか。あんまりにもひどいとダメだけど少しなら、腐ってるわけではないし酸化だから。野菜高いしね。
添加物を完全に除くのは困難だから、なるべく少なくしようと意識していくしかないよね。
だってそれを食べなくても、他のにも入ってるんだし。
2日前
茶色とって食べてる。レタスとか。あんまりにもひどいとダメだけど少しなら、腐ってるわけではないし酸化だから。野菜高いしね。
添加物を完全に除くのは困難だから、なるべく少なくしようと意識していくしかないよね。
だってそれを食べなくても、他のにも入ってるんだし。
名無しさん
2日前
だからなんだ?
なぜこれだけ指名して指摘してんの?
加工食品であれば
ほぼ全て危ないと思うが
それで終わる記事だ
さすが
三流記者の五流記事だw
2日前
だからなんだ?
なぜこれだけ指名して指摘してんの?
加工食品であれば
ほぼ全て危ないと思うが
それで終わる記事だ
さすが
三流記者の五流記事だw
名無しさん
2日前
この記者はどのような食生活をしているのか?のほうが気になるところ。
2日前
この記者はどのような食生活をしているのか?のほうが気になるところ。
名無しさん
2日前
卵の話は本当なのかな。鶏の種類によっても変わってきそうだし。
2日前
卵の話は本当なのかな。鶏の種類によっても変わってきそうだし。
名無しさん
5時間前
レストラン系大手だったら成分表や内容量表示は、ほしいかもね。100円回転寿司で、マグロを頼んだのに、添加物ぎっしりと内容量に表示されてたら、びっくりだけど。
5時間前
レストラン系大手だったら成分表や内容量表示は、ほしいかもね。100円回転寿司で、マグロを頼んだのに、添加物ぎっしりと内容量に表示されてたら、びっくりだけど。
名無しさん
3日前
金持ちの健康オタクの考えって感じ
3日前
金持ちの健康オタクの考えって感じ
名無しさん
2日前
グリシンのどこが悪い。グリナっていう快眠サプリの原料になってる小麦由来の成分と違うの?
2日前
グリシンのどこが悪い。グリナっていう快眠サプリの原料になってる小麦由来の成分と違うの?
名無しさん
2日前
へ~珍しい
SPAが取材元明らかにするなんて
なんで普段は〇〇関係者だの曖昧にするんでしょうね~
夕刊紙だと日韓ヒュンダイなんかも稀に取材元明らかにしたりしますよね~
ちゃんと普段取材してるんでしょうかね~
2日前
へ~珍しい
SPAが取材元明らかにするなんて
なんで普段は〇〇関係者だの曖昧にするんでしょうね~
夕刊紙だと日韓ヒュンダイなんかも稀に取材元明らかにしたりしますよね~
ちゃんと普段取材してるんでしょうかね~
名無しさん
2日前
この人の書き方は良くないが、実際、マーガリンのように海外では禁止されてるものが日本ではOKとか、サプリもそうだけど、日本は遅れてるのも事実。メーカーが潰れてしまうから基準値も海外より緩い。がんや糖尿病が増えてる現状と関連付けもできないが、増えてる原因は、やっぱり食べ物にあるでしょ。
2日前
この人の書き方は良くないが、実際、マーガリンのように海外では禁止されてるものが日本ではOKとか、サプリもそうだけど、日本は遅れてるのも事実。メーカーが潰れてしまうから基準値も海外より緩い。がんや糖尿病が増えてる現状と関連付けもできないが、増えてる原因は、やっぱり食べ物にあるでしょ。
名無しさん
2日前
思っていた以上に質の悪い記事だった。
2日前
思っていた以上に質の悪い記事だった。
名無しさん
3日前
もう何も食わんかったら?
3日前
もう何も食わんかったら?
名無しさん
3日前
成分が正しく表示されているならいいが、入っていても表示されていない場合とかはないのかね。
市販品は怖いね。
3日前
成分が正しく表示されているならいいが、入っていても表示されていない場合とかはないのかね。
市販品は怖いね。
名無しさん
2日前
じゃ、今更、全部止められますか?。
2日前
じゃ、今更、全部止められますか?。
名無しさん
1日前
何でもかんでも悪いと極端な報告をまき散らす人のほうが
よっぽどよくないと思うな。結局この人も散々煽っておきながら食べてるでしょ。
1日前
何でもかんでも悪いと極端な報告をまき散らす人のほうが
よっぽどよくないと思うな。結局この人も散々煽っておきながら食べてるでしょ。
名無しさん
14時間前
ホント気にしすぎたら食べるものなくなるね。子供にはある程度は気をつけてやらんと、とは思うけど。
14時間前
ホント気にしすぎたら食べるものなくなるね。子供にはある程度は気をつけてやらんと、とは思うけど。
名無しさん
3日前
たぶん排気ガスの方がもっと身体に悪いから呼吸しない方がいいよ。
3日前
たぶん排気ガスの方がもっと身体に悪いから呼吸しない方がいいよ。
名無しさん
2日前
全て避けることは出来ないが、知ってると良いでしょう。近年日本人に癌が増え続けているのも関係あると思う。
2日前
全て避けることは出来ないが、知ってると良いでしょう。近年日本人に癌が増え続けているのも関係あると思う。
名無しさん
2日前
車が排出している排ガスや走行中の地面との摩擦で飛散している車のタイヤのゴム成分だって十分に人体に悪い影響を与えている
周りの空気中そのものが害ある環境だということを知ったほうがいい
2日前
車が排出している排ガスや走行中の地面との摩擦で飛散している車のタイヤのゴム成分だって十分に人体に悪い影響を与えている
周りの空気中そのものが害ある環境だということを知ったほうがいい
名無しさん
3日前
何でも採りすぎは良くないって事。
こんな事を気にしていたら今の世の中、食べるものが無くなってしまう。
3日前
何でも採りすぎは良くないって事。
こんな事を気にしていたら今の世の中、食べるものが無くなってしまう。
名無しさん
10時間前
体に悪い物ばっかりあげて、体に良い物をあげないって?どゆう記事の作り方?
じゃ何を食べたら良いの?
貴方たち医者やフードなんやらさん達は絶対に記事にした物は口にしてないのかね?
案外、そーゆう人達が病気なったりして、ガムやタブレット食べてる人達の方が健康だったりするんだよね。
10時間前
体に悪い物ばっかりあげて、体に良い物をあげないって?どゆう記事の作り方?
じゃ何を食べたら良いの?
貴方たち医者やフードなんやらさん達は絶対に記事にした物は口にしてないのかね?
案外、そーゆう人達が病気なったりして、ガムやタブレット食べてる人達の方が健康だったりするんだよね。
名無しさん
23時間前
ガム、タブレット、のど飴は時々・・・卵は養鶏家から訴えられるとして、コンビニおにぎりは食べない・・・清涼飲料水は飲まない、お惣菜は出張先のコンビニで買うかな・・・激安居酒屋や回転寿司は客層悪いかな出入りしません・・・
・・・・皆さん、こんな感じなのでは?
23時間前
ガム、タブレット、のど飴は時々・・・卵は養鶏家から訴えられるとして、コンビニおにぎりは食べない・・・清涼飲料水は飲まない、お惣菜は出張先のコンビニで買うかな・・・激安居酒屋や回転寿司は客層悪いかな出入りしません・・・
・・・・皆さん、こんな感じなのでは?
名無しさん
23時間前
>特に危ないのは、人工甘味料のアスパルテーム。アメリカではアスパルテームを摂取した消費者から頭痛やめまい、不眠、視力低下、味覚障害を起こしたという苦情が相次ぎました。複数の研究者から脳腫瘍を起こす可能性があるだけでなく、発ガン性の疑いも指摘されています」
大嘘をこうも堂々と記事にするとは、驚き桃の木山椒の木!(大爆笑)
ネットでは、この手の嘘記事配信が問題になったが、まだ週刊誌レベルでは、とんでもな大嘘記事がまかり通っているのね。
もっとも、嘘でもなんでも、センセーショナルに煽らないと、雑誌が売れないんでしょうね、だから嘘でもなんでも、危険危険と煽りまくる。w
23時間前
>特に危ないのは、人工甘味料のアスパルテーム。アメリカではアスパルテームを摂取した消費者から頭痛やめまい、不眠、視力低下、味覚障害を起こしたという苦情が相次ぎました。複数の研究者から脳腫瘍を起こす可能性があるだけでなく、発ガン性の疑いも指摘されています」
大嘘をこうも堂々と記事にするとは、驚き桃の木山椒の木!(大爆笑)
ネットでは、この手の嘘記事配信が問題になったが、まだ週刊誌レベルでは、とんでもな大嘘記事がまかり通っているのね。
もっとも、嘘でもなんでも、センセーショナルに煽らないと、雑誌が売れないんでしょうね、だから嘘でもなんでも、危険危険と煽りまくる。w
名無しさん
2日前
>ご飯の保存性を高めるためグリシンなどの添加物が
添加物=悪という誤った単純な構図で読者の不安をかきたてようとするのはペテン師のすることではないですか?
せめて本当に健康に悪い名前を選べばよかったのに。
グリシンはウニやエビ等の甘みのあるうまみの素になるアミノ酸で、人体でも日々数十グラムの単位で産生されます。
作られたグリシンはそのまま睡眠調整に使われるほか、コラーゲン、「若返りの点滴」と呼ばれるグルタチオン、筋肉で消費されるためスポーツ時の人気サプリにもなっているクレアチンなどを作るのにつかわれます。
コンビニおにぎり一つで、体内にある量の数百分の一、数千分の一とることが危険ですか?
他にも赤身に植物油を混ぜてネギトロ…って別に体に悪い要素ないですよね。
酢飯に塩と砂糖が使われるのは高級寿司でも同じでしょう。
何か、無理やり人を脅すために難癖を寄せた集めた感がぬぐえない記事です。
2日前
>ご飯の保存性を高めるためグリシンなどの添加物が
添加物=悪という誤った単純な構図で読者の不安をかきたてようとするのはペテン師のすることではないですか?
せめて本当に健康に悪い名前を選べばよかったのに。
グリシンはウニやエビ等の甘みのあるうまみの素になるアミノ酸で、人体でも日々数十グラムの単位で産生されます。
作られたグリシンはそのまま睡眠調整に使われるほか、コラーゲン、「若返りの点滴」と呼ばれるグルタチオン、筋肉で消費されるためスポーツ時の人気サプリにもなっているクレアチンなどを作るのにつかわれます。
コンビニおにぎり一つで、体内にある量の数百分の一、数千分の一とることが危険ですか?
他にも赤身に植物油を混ぜてネギトロ…って別に体に悪い要素ないですよね。
酢飯に塩と砂糖が使われるのは高級寿司でも同じでしょう。
何か、無理やり人を脅すために難癖を寄せた集めた感がぬぐえない記事です。
名無しさん
17時間前
季節によっては空気吸ってるだけでも危ないんじゃないですか。
17時間前
季節によっては空気吸ってるだけでも危ないんじゃないですか。
名無しさん
2日前
食べる物がなくなるー
って言ってる人にオススメなのは、とにかく手作り料理を作ること
手作りすればするほどゼロにはならないけど添加物が減らせる
長生きして元気なお年寄りを調査したら、やっぱり手作り料理してる人が多かった
今の若い人はガンとか早死にが多すぎる
去年は32歳の人、今年は47歳の人が知り合いでガンで亡くなった
レジやってると若い人の食べ物はカット野菜にパン、冷凍食品、惣菜にカップラーメンにジュースばかり。
後で健康の大切さに気づいても遅いからなるべく手作り料理をしよう️️
2日前
食べる物がなくなるー
って言ってる人にオススメなのは、とにかく手作り料理を作ること
手作りすればするほどゼロにはならないけど添加物が減らせる
長生きして元気なお年寄りを調査したら、やっぱり手作り料理してる人が多かった
今の若い人はガンとか早死にが多すぎる
去年は32歳の人、今年は47歳の人が知り合いでガンで亡くなった
レジやってると若い人の食べ物はカット野菜にパン、冷凍食品、惣菜にカップラーメンにジュースばかり。
後で健康の大切さに気づいても遅いからなるべく手作り料理をしよう️️
名無しさん
2日前
調べもしない・思った感じで記事書いて、お金もらえるSPA社員は楽そうだなー
2日前
調べもしない・思った感じで記事書いて、お金もらえるSPA社員は楽そうだなー
名無しさん
2日前
メーカーなんかで試作なんかに関わってる人は毎日食べてるんじゃないの?そういう人はみんな若くして死んじゃってるのかね(笑)
2日前
メーカーなんかで試作なんかに関わってる人は毎日食べてるんじゃないの?そういう人はみんな若くして死んじゃってるのかね(笑)
名無しさん
1日前
食べる量とか頻度の問題では?
体に悪いと言ってしまえば、
ポテトなんかも身体に良い
とは言い難いだろうし、農薬
使った野菜とかキリがない!
1日前
食べる量とか頻度の問題では?
体に悪いと言ってしまえば、
ポテトなんかも身体に良い
とは言い難いだろうし、農薬
使った野菜とかキリがない!
名無しさん
2日前
どんなものか知るくらいに、って軽い気持ちで読んだけど、ランキングの書き方が感じ悪いと思いました
身体に悪い〇〇を使いまくった△△とか
大概の人は食べてるだろうし、そのメーカーや店にもケンカ売ってるようで不快でした
2日前
どんなものか知るくらいに、って軽い気持ちで読んだけど、ランキングの書き方が感じ悪いと思いました
身体に悪い〇〇を使いまくった△△とか
大概の人は食べてるだろうし、そのメーカーや店にもケンカ売ってるようで不快でした
名無しさん
1日前
書くネタが無いのなら、潔く書かない方がカッコいいよ。
かわいそうに。。。思考も残念だ。
1日前
書くネタが無いのなら、潔く書かない方がカッコいいよ。
かわいそうに。。。思考も残念だ。
名無しさん
3日前
まあ記事には一理あると思います。
そもそもコンビニおにぎりや清涼飲料水はコスパ低い。ご飯は自分で炊けばいいし、清涼飲料水を買うなら茶葉を買って自分で茶を作る方が遥かにコスパが高い。
寿司はご飯を食べ過ぎてしまう悪役のメニューだ。寿司食うくらいなら、スーパーでお造りを買って炊飯器で炊いた飯と一緒に食べる方がコスパ高い。高級寿司店ならともかく、100円寿司店でわざわざ500円以上も払ってまで食べる程の価値は感じない。
3日前
まあ記事には一理あると思います。
そもそもコンビニおにぎりや清涼飲料水はコスパ低い。ご飯は自分で炊けばいいし、清涼飲料水を買うなら茶葉を買って自分で茶を作る方が遥かにコスパが高い。
寿司はご飯を食べ過ぎてしまう悪役のメニューだ。寿司食うくらいなら、スーパーでお造りを買って炊飯器で炊いた飯と一緒に食べる方がコスパ高い。高級寿司店ならともかく、100円寿司店でわざわざ500円以上も払ってまで食べる程の価値は感じない。
名無しさん
3日前
話そのものは、わからなくもないけど、
話の出所がスパとか、食品ジャーナリストとかわけわかんない肩書きなので、それも添加物くらい怪しくて信用しづらい。
3日前
話そのものは、わからなくもないけど、
話の出所がスパとか、食品ジャーナリストとかわけわかんない肩書きなので、それも添加物くらい怪しくて信用しづらい。
名無しさん
1日前
昔チクロ、今アステルバームか。巧妙にやってるなぁ。でも、毒物を過剰摂取し耐性を得た、昭和30年代生まれ以降には、跳ね返す力がある。。。科学的根拠はありませんが。
1日前
昔チクロ、今アステルバームか。巧妙にやってるなぁ。でも、毒物を過剰摂取し耐性を得た、昭和30年代生まれ以降には、跳ね返す力がある。。。科学的根拠はありませんが。
名無しさん
2日前
>アスパルテームは一見ややこしい構造ですが、実はアスパラギン酸とフェニルアラニンという2つの天然アミノ酸が結合したものです。これらは前項のグルタミン酸同様タンパク質の構成成分であり、人体にとって絶対必要な化合物です。要するにアスパルテームはたまたま強い甘味を持っているというだけの、ありふれたタンパク質の断片であるに過ぎません。
って記事見たけどどっちが本当?
2日前
>アスパルテームは一見ややこしい構造ですが、実はアスパラギン酸とフェニルアラニンという2つの天然アミノ酸が結合したものです。これらは前項のグルタミン酸同様タンパク質の構成成分であり、人体にとって絶対必要な化合物です。要するにアスパルテームはたまたま強い甘味を持っているというだけの、ありふれたタンパク質の断片であるに過ぎません。
って記事見たけどどっちが本当?
名無しさん
13時間前
そんなことより食べ過ぎの肥満の方がよっぽど体に悪い
13時間前
そんなことより食べ過ぎの肥満の方がよっぽど体に悪い
名無しさん
1日前
ずっと以前に何かの本で読んだけど、人間の体は非常に上手く出来ていて過剰な栄養素は欲しなくなり、不足した栄養素を自然に欲するんだって。
例えば≪今日はコッテリ肉系よりも、あっさりとした魚系の物が喰いたいなぁ≫って感じに。
つまりは喰いたい物を喰ってりゃ、ある程度は健康になれるという本だった。
結構、納得出来る部分が多かったよ。
ただ注意すべきは糖分で、これは脳が≪旨味≫と誤解しやすいから摂取し過ぎても警告が出難いんだって。
1日前
ずっと以前に何かの本で読んだけど、人間の体は非常に上手く出来ていて過剰な栄養素は欲しなくなり、不足した栄養素を自然に欲するんだって。
例えば≪今日はコッテリ肉系よりも、あっさりとした魚系の物が喰いたいなぁ≫って感じに。
つまりは喰いたい物を喰ってりゃ、ある程度は健康になれるという本だった。
結構、納得出来る部分が多かったよ。
ただ注意すべきは糖分で、これは脳が≪旨味≫と誤解しやすいから摂取し過ぎても警告が出難いんだって。
名無しさん
17時間前
フリスクもだめなのか?ていうか脅かし過ぎじゃない。
17時間前
フリスクもだめなのか?ていうか脅かし過ぎじゃない。
名無しさん
2日前
O157とは関係なくない?
2日前
O157とは関係なくない?
名無しさん
2日前
こういう食べてはいけないネタ記事はちょくちょく出てくるが長期接種したらこうなりました、という現実結果を書いてる記事は見た事ないな。
こんなん避けようと思ったら自給自足、自分で農耕栽培するしか手がないと思うけど。
2日前
こういう食べてはいけないネタ記事はちょくちょく出てくるが長期接種したらこうなりました、という現実結果を書いてる記事は見た事ないな。
こんなん避けようと思ったら自給自足、自分で農耕栽培するしか手がないと思うけど。
名無しさん
1日前
この人も郡司○夫サンみたいに自分に都合のいい結果と結果から過程を組み立てるからトンでも記事になるから注意が必要だな
1日前
この人も郡司○夫サンみたいに自分に都合のいい結果と結果から過程を組み立てるからトンでも記事になるから注意が必要だな
名無しさん
2日前
フードプロデューサーではなくて、ちゃんと学問を修めた知識人の見解を聞きたい。
2日前
フードプロデューサーではなくて、ちゃんと学問を修めた知識人の見解を聞きたい。
名無しさん
1日前
アスパルテームなんて今や何にでも入ってるやん!
1日前
アスパルテームなんて今や何にでも入ってるやん!
名無しさん
2日前
チクロ、サッカリン、ズルチン・・・・
そんなのにどっぷりつかっているはずの団塊の世代が長生きしてますが?
2日前
チクロ、サッカリン、ズルチン・・・・
そんなのにどっぷりつかっているはずの団塊の世代が長生きしてますが?
名無しさん
2日前
砂糖・塩分・油脂・酒・・・は、過剰摂取は誰でも健康を害する。
過ぎたるは・・なんとやらで何でも程々にだよ。
2日前
砂糖・塩分・油脂・酒・・・は、過剰摂取は誰でも健康を害する。
過ぎたるは・・なんとやらで何でも程々にだよ。
名無しさん
2日前
清涼飲料水を褒めてる記事は見たことがない。
清涼飲料水=暗い、のイメージ。
2日前
清涼飲料水を褒めてる記事は見たことがない。
清涼飲料水=暗い、のイメージ。
名無しさん
1日前
たまに色んなことに警鐘を鳴らすのもいいが、摂取量と有害事象のリスクとの因果関係が不明で、いまいち科学的でない。ただ、「がん」が急増している現状、加齢以外に、このようは添加物や自然放射線、日常あふれてる化学物質、騒音や振動含めたストレスなんかは、かなり影響してるんじゃないか、と直感的に思っている。
1日前
たまに色んなことに警鐘を鳴らすのもいいが、摂取量と有害事象のリスクとの因果関係が不明で、いまいち科学的でない。ただ、「がん」が急増している現状、加齢以外に、このようは添加物や自然放射線、日常あふれてる化学物質、騒音や振動含めたストレスなんかは、かなり影響してるんじゃないか、と直感的に思っている。
名無しさん
1日前
じゃあ、自分で無農薬で米野菜をつくり、牛豚鳥を自分でオーガニックで育て、清涼飲料やお菓子は一生食べない生活をすれば長生きしますね。長生きするのって大変だ。
1日前
じゃあ、自分で無農薬で米野菜をつくり、牛豚鳥を自分でオーガニックで育て、清涼飲料やお菓子は一生食べない生活をすれば長生きしますね。長生きするのって大変だ。
名無しさん
1日前
渡辺雄二はこの手の主張をして金儲けをしている。年寄りの鶏は産卵率が低下するから養鶏場は定期的に新しい鶏にするから心配ない。年寄りの大きな卵を求めるのが難しい。添加物も安全な使用基準があるので心配ない。
1日前
渡辺雄二はこの手の主張をして金儲けをしている。年寄りの鶏は産卵率が低下するから養鶏場は定期的に新しい鶏にするから心配ない。年寄りの大きな卵を求めるのが難しい。添加物も安全な使用基準があるので心配ない。
名無しさん
3日前
養鶏家とコンビニと100寿司を敵に回しても問題無いってことですね?
仮に雑誌の広告主だったら態度が180度違うんでしょうね。
3日前
養鶏家とコンビニと100寿司を敵に回しても問題無いってことですね?
仮に雑誌の広告主だったら態度が180度違うんでしょうね。
名無しさん
2日前
食べ過ぎなければそんな変わるもんじゃないよ
こういう決めつけはよろしくないな
2日前
食べ過ぎなければそんな変わるもんじゃないよ
こういう決めつけはよろしくないな
名無しさん
2日前
アスパルテームが嫌で、高い金払ってキシリトール100%のガム買ってる。
2日前
アスパルテームが嫌で、高い金払ってキシリトール100%のガム買ってる。
名無しさん
1日前
厚労省の役人は国民の健康なんて考えていないからね。
1日前
厚労省の役人は国民の健康なんて考えていないからね。
名無しさん
2日前
肝臓君には申し訳ないけどそれが君の仕事。他の臓器たちも文句言わずに毎日働いてる。君だけ特別扱いは出来ないよ。
2日前
肝臓君には申し訳ないけどそれが君の仕事。他の臓器たちも文句言わずに毎日働いてる。君だけ特別扱いは出来ないよ。
名無しさん
3日前
>コンビニのおにぎりや弁当のご飯には、ご飯の保存性を高めるためグリシンなどの添加物が使われています。基本的には、添加物の少ないご飯を主食にすることをオススメします
結局ご飯はお勧めなのか否か
3日前
>コンビニのおにぎりや弁当のご飯には、ご飯の保存性を高めるためグリシンなどの添加物が使われています。基本的には、添加物の少ないご飯を主食にすることをオススメします
結局ご飯はお勧めなのか否か
名無しさん
2日前
でも、回転ずしは実感した。私アトピーもちで油に異常に反応する体質。回転ずし(100円じゃないやつ)食べたらその日の夕方には必ず、ぶつぶつがどばーっとでる。何度か繰り返して、あ、回転寿司だと判明。それからは食べに行ってないなー
2日前
でも、回転ずしは実感した。私アトピーもちで油に異常に反応する体質。回転ずし(100円じゃないやつ)食べたらその日の夕方には必ず、ぶつぶつがどばーっとでる。何度か繰り返して、あ、回転寿司だと判明。それからは食べに行ってないなー
名無しさん
3日前
ひぇえええええ
3日前
ひぇえええええ
名無しさん
2日前
カロリーゼロ、なんて商品も多く見かけるが、実際は砂糖の何倍も甘く、
体には良くない人工甘味料を含んでいるから味を保てているだけ、というのはよく聞くね。
2日前
カロリーゼロ、なんて商品も多く見かけるが、実際は砂糖の何倍も甘く、
体には良くない人工甘味料を含んでいるから味を保てているだけ、というのはよく聞くね。
名無しさん
48分前
気にし過ぎてるときりがないよね。
うちはサラダなんかはデパ地下で買うのがほとんど…
自分で作るより全然美味しいし
48分前
気にし過ぎてるときりがないよね。
うちはサラダなんかはデパ地下で買うのがほとんど…
自分で作るより全然美味しいし
名無しさん
2日前
ガム・タブレット類って食べる気にならないし大人になってから食べたことない。
外食することもそこまでないし、卵くらいかな~気を付けるのは?
2日前
ガム・タブレット類って食べる気にならないし大人になってから食べたことない。
外食することもそこまでないし、卵くらいかな~気を付けるのは?
名無しさん
7時間前
100円回転寿司の良い記事を書くと言ったのにスポンサーがつかなかったから、腹いせに書いたように見える。
卵やガムはダミーで入れてるだけで、悪意のターゲットは100円回転寿司屋なのでは?
7時間前
100円回転寿司の良い記事を書くと言ったのにスポンサーがつかなかったから、腹いせに書いたように見える。
卵やガムはダミーで入れてるだけで、悪意のターゲットは100円回転寿司屋なのでは?
名無しさん
2日前
はい、はい。
2日前
はい、はい。
名無しさん
2日前
体に悪いとは言うけど、じゃあ実際それをどのくらいの量・どのくらいの期間で摂りつづけると何の病気がどれくらいの割合で発生するのかとか、そういう科学的医学的なものが全く載ってない。
正直、何の意味もない記事。
2日前
体に悪いとは言うけど、じゃあ実際それをどのくらいの量・どのくらいの期間で摂りつづけると何の病気がどれくらいの割合で発生するのかとか、そういう科学的医学的なものが全く載ってない。
正直、何の意味もない記事。
名無しさん
3日前
その結果、食品ロスが増えると
3日前
その結果、食品ロスが増えると
名無しさん
22時間前
このような根拠があいまいな記事は読み流しています。
22時間前
このような根拠があいまいな記事は読み流しています。
名無しさん
2日前
知らん奴多すぎやと思うけど、卵て一か月はもつねんで
2日前
知らん奴多すぎやと思うけど、卵て一か月はもつねんで
名無しさん
2日前
この記事の信憑性が一番危険な気がする
2日前
この記事の信憑性が一番危険な気がする
名無しさん
1日前
卵って大きさによって値段違うし、Lは大きいと言っても黄身の量は殆ど変わらず白身が大きいだけ。
そして安いのはサイズ選別してないミックス。Lはお得では無い。
…なんて主婦は知ってるよ。
1日前
卵って大きさによって値段違うし、Lは大きいと言っても黄身の量は殆ど変わらず白身が大きいだけ。
そして安いのはサイズ選別してないミックス。Lはお得では無い。
…なんて主婦は知ってるよ。
名無しさん
1日前
結局、甘いのが欲しければ「砂糖(ショ糖)」が一番安全なのだ!「果物の果糖」は急激に血糖値が上がる「悪玉糖質」だし、人工甘味料が体に悪いのは昔から知られていたこと。「砂糖」なら、ほどほどに取る分には何の問題もない。経験的に言えることだ!
1日前
結局、甘いのが欲しければ「砂糖(ショ糖)」が一番安全なのだ!「果物の果糖」は急激に血糖値が上がる「悪玉糖質」だし、人工甘味料が体に悪いのは昔から知られていたこと。「砂糖」なら、ほどほどに取る分には何の問題もない。経験的に言えることだ!
名無しさん
2日前
貧乏人は激安居酒屋にしか行けませんので、長生きはお金持ちにまかせます。お金持ち皆さん、後はよろしくね。
2日前
貧乏人は激安居酒屋にしか行けませんので、長生きはお金持ちにまかせます。お金持ち皆さん、後はよろしくね。
名無しさん
2日前
そんなのいちいち気にしてたら何も食えなくなる。
神経質になりすぎて別の病気になったら笑われるわ。
2日前
そんなのいちいち気にしてたら何も食えなくなる。
神経質になりすぎて別の病気になったら笑われるわ。
名無しさん
1日前
もはや何も食えないじゃん
1日前
もはや何も食えないじゃん
名無しさん
2日前
今まで読んだこの手の記事の中でもトップレベルのデタラメ記事。食品の法律も生理学も全く知らない記者が、全く知らないのに知ったかしている輩の話を集めた感じだ。
2日前
今まで読んだこの手の記事の中でもトップレベルのデタラメ記事。食品の法律も生理学も全く知らない記者が、全く知らないのに知ったかしている輩の話を集めた感じだ。
名無しさん
1日前
ブドウ糖、果糖は人間に必須の糖類。添加物として使われるグリシンは必須アミノ酸。添加物のアスコルビン酸(ビタミンC)も必須ビタミン。これらの欠乏のほうが大きな障害を生みますよ。極端な偏食や病気を持っていない限り気にすることは全くないと思う。
1日前
ブドウ糖、果糖は人間に必須の糖類。添加物として使われるグリシンは必須アミノ酸。添加物のアスコルビン酸(ビタミンC)も必須ビタミン。これらの欠乏のほうが大きな障害を生みますよ。極端な偏食や病気を持っていない限り気にすることは全くないと思う。
名無しさん
3日前
これじゃあ全く何も食えんな…。
3日前
これじゃあ全く何も食えんな…。
名無しさん
2日前
お店やメーカーさんは売り上げを上げるために健康を強調しますが、騙されないようにしたいですね。
2日前
お店やメーカーさんは売り上げを上げるために健康を強調しますが、騙されないようにしたいですね。
名無しさん
2日前
どんなものでも過剰に摂取するのはよくないんじゃない
んなこと言ってたら何も食えねーよ
2日前
どんなものでも過剰に摂取するのはよくないんじゃない
んなこと言ってたら何も食えねーよ
名無しさん
3日前
コンビニ売ってるものばかり。
本日からコンビニは出入り禁止ですね。
3日前
コンビニ売ってるものばかり。
本日からコンビニは出入り禁止ですね。
名無しさん
3日前
今の時代、気にしすぎたら食べるものなくなるやん。
3日前
今の時代、気にしすぎたら食べるものなくなるやん。
名無しさん
2日前
長生きしたい人は言う事聞いとけば?
俺は長らえてもいいことないし、次世代に迷惑かけたくないし
食いたいもん食って、給料貰えなくなる頃に死にたいよ
2日前
長生きしたい人は言う事聞いとけば?
俺は長らえてもいいことないし、次世代に迷惑かけたくないし
食いたいもん食って、給料貰えなくなる頃に死にたいよ
名無しさん
3日前
こういう記事嫌いだわ。
んで、子育てしてるとついついこういう記事に目が行って、読んで心配になる自分がいるのもまた嫌だわ(-_-)
3日前
こういう記事嫌いだわ。
んで、子育てしてるとついついこういう記事に目が行って、読んで心配になる自分がいるのもまた嫌だわ(-_-)
名無しさん
2日前
ハッキリ書きます。
Sで始まる回転寿司の者ですが油を足すようなことは一切していません!
うちと勿論断定してないけどやっぱり何か腹立ちます。
2日前
ハッキリ書きます。
Sで始まる回転寿司の者ですが油を足すようなことは一切していません!
うちと勿論断定してないけどやっぱり何か腹立ちます。
名無しさん
2日前
危険だからと食べないよりも、ガム、スーパーのお惣菜、コンビニのお弁当‥、自分の好きなもの選んで美味しく食べれるほうが幸せだな。
2日前
危険だからと食べないよりも、ガム、スーパーのお惣菜、コンビニのお弁当‥、自分の好きなもの選んで美味しく食べれるほうが幸せだな。
名無しさん
1日前
何で日本の寿命長いの…。
その理屈が通るなら、20~40代位がコンビニ、惣菜、回転寿司の全盛期やから死人や病気が増えないとおかしいやろ(笑)
1日前
何で日本の寿命長いの…。
その理屈が通るなら、20~40代位がコンビニ、惣菜、回転寿司の全盛期やから死人や病気が増えないとおかしいやろ(笑)
名無しさん
1時間前
ダメダメばかり言わずにいいことも提案してくれないと…。
食べるものがなくなるよ。
1時間前
ダメダメばかり言わずにいいことも提案してくれないと…。
食べるものがなくなるよ。
名無しさん
2日前
なんかそのランキング、「私の限られた知識で精いっぱい考えて作ってみました」みたいな感じを受けるね。
2日前
なんかそのランキング、「私の限られた知識で精いっぱい考えて作ってみました」みたいな感じを受けるね。
名無しさん
2日前
そんなに長生きしたいですか?
2日前
そんなに長生きしたいですか?
名無しさん
1日前
気にするストレスのほうが体に悪そう
1日前
気にするストレスのほうが体に悪そう
名無しさん
2日前
いちいち気にして好きなものも食べずにストレス溜めるほうがよほど体に悪いと思う。
元気で(←これ重要)長生きしている人って、あれこれ気にせずに好きなもの食べて好きなことして生き生きしているよね。
2日前
いちいち気にして好きなものも食べずにストレス溜めるほうがよほど体に悪いと思う。
元気で(←これ重要)長生きしている人って、あれこれ気にせずに好きなもの食べて好きなことして生き生きしているよね。
名無しさん
2日前
大手コンビニの弁当、惣菜などは下手な手作りよりよっぽど安心で尚且つ美味しいでな。いつの時代の事言ってるんやろか。
2日前
大手コンビニの弁当、惣菜などは下手な手作りよりよっぽど安心で尚且つ美味しいでな。いつの時代の事言ってるんやろか。
名無しさん
2日前
グリシンがだめみたいに言ってるレベルじゃね。
人づてにきくだけで記事に… 楽な商売。
2日前
グリシンがだめみたいに言ってるレベルじゃね。
人づてにきくだけで記事に… 楽な商売。
名無しさん
2時間前
アレもダメ、コレもダメ
じゃ何食べたらいいのさ?
2時間前
アレもダメ、コレもダメ
じゃ何食べたらいいのさ?
名無しさん
3日前
いつもの事ですが、この手の記事にはいい加減うんざりです(苦笑)。
あれもこれも駄目と言ったら、食べるものがなくなってしまいます。
3日前
いつもの事ですが、この手の記事にはいい加減うんざりです(苦笑)。
あれもこれも駄目と言ったら、食べるものがなくなってしまいます。
名無しさん
2日前
人工甘味料の入っていないガムって、昔ながらのロッテのグリーンガムみたいな板ガムしかないんじゃない?
だとしたら、ロッテ不買の自分には無理な注文。
2日前
人工甘味料の入っていないガムって、昔ながらのロッテのグリーンガムみたいな板ガムしかないんじゃない?
だとしたら、ロッテ不買の自分には無理な注文。
名無しさん
1日前
それじゃ何も食べられない。
あれもダメ、これもダメじゃ、つまらないよ。
実際コンビニおにぎりを食べさせない親が
いるのには驚いたし、何だかなぁと思う。
たまにしか食べないのであれば、
体の解毒作用を信じた方がいい。
1日前
それじゃ何も食べられない。
あれもダメ、これもダメじゃ、つまらないよ。
実際コンビニおにぎりを食べさせない親が
いるのには驚いたし、何だかなぁと思う。
たまにしか食べないのであれば、
体の解毒作用を信じた方がいい。
名無しさん
3日前
思っている以上に「ガセネタが多い雑誌」ランキング上位のSPAが言うんだから、間違いないw
3日前
思っている以上に「ガセネタが多い雑誌」ランキング上位のSPAが言うんだから、間違いないw
名無しさん
1日前
食べ物全体に当てはまる可能性あるのに商品限定した言い方はよくない
1日前
食べ物全体に当てはまる可能性あるのに商品限定した言い方はよくない
「Life」カテゴリーの関連記事