家事「手抜き」のススメ、変わる主婦像とは!
家事の「手抜き」が注目されています。共働き家庭が 増える一方で、料理や掃除を納得できるまで出来ない ことに罪悪感を感じる女性が多いことが背景にあるようです。例えば、週末に料理を作り置きするレシピをまとめた本 「つくおき」。 2015年に出版されシリーズ累計100万部を突破しました。
最新作の「じみべん」は、作り置きを詰める弁当のレシピ本。 少し前にもてはやされた手間をかけて見映えよくする 「キャラ弁」や「デコ弁」とは一線を画しているようです。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00010000-otekomachi-life
名無しさん
7時間前
手抜きとか言う名称も使わなくていいと思う。子どもと家事と仕事なんて完璧なんて無理だよ。体壊しちゃう。
その時その時大事だなって思うことを優先順位でやっていったらいいと思う。
今は姑時代の過渡期だから、色々批判的な意見もあるだろうけど、私は息子の配偶者には主婦としてこうあるべきとかは押し付けたり絶対しないです。
7時間前
手抜きとか言う名称も使わなくていいと思う。子どもと家事と仕事なんて完璧なんて無理だよ。体壊しちゃう。
その時その時大事だなって思うことを優先順位でやっていったらいいと思う。
今は姑時代の過渡期だから、色々批判的な意見もあるだろうけど、私は息子の配偶者には主婦としてこうあるべきとかは押し付けたり絶対しないです。
名無しさん
7時間前
うちの母親は専業主婦で、家事も完璧にこなす人でした。仕事をもつ私は、手抜きばかりで家族に申し訳なく思っていました。
でも、姑が「私も手抜きばかりだった、完璧じゃなくたって子供は育つ」みたいに言ってくれたことがあって、それでいいんだ、と気が楽になりました。
十数年前のことですが、今でも感謝しています。
7時間前
うちの母親は専業主婦で、家事も完璧にこなす人でした。仕事をもつ私は、手抜きばかりで家族に申し訳なく思っていました。
でも、姑が「私も手抜きばかりだった、完璧じゃなくたって子供は育つ」みたいに言ってくれたことがあって、それでいいんだ、と気が楽になりました。
十数年前のことですが、今でも感謝しています。
名無しさん
7時間前
時代の変化とともに、母親の在り方も変わるのは仕方ないこと。
専業主婦の母を見て育った子供が必ずいい子に育つとは限らないし、母の苦労を見て育った子がすごく立派な子に育つことだってめずらしくはないでしょう。
大切なのは、形ではなく、中身ですよ。
ちなみに、私の母は父が病気で寝たきりになってから家にほとんど帰ることなく働いていました。私はまだ小学生でした。家事などは兄弟と分担して行い、宿題は近所の中学生に見てもらったりしていました。母の苦労を見て、手に職をつけようと必死に勉強しましたし、今でも兄弟とは仲良しです。専業主婦の母のままだったら経験できなかったことだらけです。感謝です。
7時間前
時代の変化とともに、母親の在り方も変わるのは仕方ないこと。
専業主婦の母を見て育った子供が必ずいい子に育つとは限らないし、母の苦労を見て育った子がすごく立派な子に育つことだってめずらしくはないでしょう。
大切なのは、形ではなく、中身ですよ。
ちなみに、私の母は父が病気で寝たきりになってから家にほとんど帰ることなく働いていました。私はまだ小学生でした。家事などは兄弟と分担して行い、宿題は近所の中学生に見てもらったりしていました。母の苦労を見て、手に職をつけようと必死に勉強しましたし、今でも兄弟とは仲良しです。専業主婦の母のままだったら経験できなかったことだらけです。感謝です。
名無しさん
6時間前
この記事も出だしに「女性の負担を減らす」とあるけど、そもそもの話として「家事は女」という価値観をまずは取っ払おうよ。
家族の負担を減らすための時短テク、工夫であり、手抜きでもなければ女性に責任があるわけでもない。
最後の方でたった一言、夫や子供も分担する、なんて書くのではなく、一番肝心なのはソコです。
家事は家族みんなの仕事です。
6時間前
この記事も出だしに「女性の負担を減らす」とあるけど、そもそもの話として「家事は女」という価値観をまずは取っ払おうよ。
家族の負担を減らすための時短テク、工夫であり、手抜きでもなければ女性に責任があるわけでもない。
最後の方でたった一言、夫や子供も分担する、なんて書くのではなく、一番肝心なのはソコです。
家事は家族みんなの仕事です。
名無しさん
6時間前
学校から理想の朝御飯のプレッシャーかけてくるのやめてほしい。理想は理想。なに食べたかアンケートとかやり過ぎだなあと思う。あと作りおきは手抜きじゃないと思う。通常以上の手間がかかる。毎日違うものを食べる国は少ないって聞いたことがある。日本は食事でも清潔さでも贅沢をやめれば家計にもお母さんにも余裕ができると思う。
6時間前
学校から理想の朝御飯のプレッシャーかけてくるのやめてほしい。理想は理想。なに食べたかアンケートとかやり過ぎだなあと思う。あと作りおきは手抜きじゃないと思う。通常以上の手間がかかる。毎日違うものを食べる国は少ないって聞いたことがある。日本は食事でも清潔さでも贅沢をやめれば家計にもお母さんにも余裕ができると思う。
名無しさん
5時間前
違うの、そうじゃないの、主婦自身が罪悪感を持つのは「主婦なら家事を完璧にやるべき」という夫の先入観や価値観がそうさせてるの。できあいの惣菜も宅配弁当も家事代行もアリだよって夫に言ってもらえなきゃ罪悪感は拭えない。まずは夫の意識を変えてもらいたい。
5時間前
違うの、そうじゃないの、主婦自身が罪悪感を持つのは「主婦なら家事を完璧にやるべき」という夫の先入観や価値観がそうさせてるの。できあいの惣菜も宅配弁当も家事代行もアリだよって夫に言ってもらえなきゃ罪悪感は拭えない。まずは夫の意識を変えてもらいたい。
名無しさん
7時間前
手抜きという言葉に違和感。
効率化してるだけでしょ?なんでも手間ひまかければいいわけじゃないし、罪悪感持つ必要ないと思う。
7時間前
手抜きという言葉に違和感。
効率化してるだけでしょ?なんでも手間ひまかければいいわけじゃないし、罪悪感持つ必要ないと思う。
名無しさん
6時間前
母親になろうが、その人の人生なのだから、その人がよいと思った生き方をすればよいと思う。
他の人と比べて、自分は…等と比べるのはもったいない。
もちろん、家事をしっかりこなして、子供のために尽くすお母さん方には脱帽する。
が、これだけあなたたちに尽くしているのに!といつも不機嫌なお母さんよりは、”今日は疲れているからちょっと手を抜くね”と言えるお母さんの方が、家族には嬉しい。
6時間前
母親になろうが、その人の人生なのだから、その人がよいと思った生き方をすればよいと思う。
他の人と比べて、自分は…等と比べるのはもったいない。
もちろん、家事をしっかりこなして、子供のために尽くすお母さん方には脱帽する。
が、これだけあなたたちに尽くしているのに!といつも不機嫌なお母さんよりは、”今日は疲れているからちょっと手を抜くね”と言えるお母さんの方が、家族には嬉しい。
名無しさん
6時間前
何処をどうみても
男性(亭主)は存在しないのね…
6時間前
何処をどうみても
男性(亭主)は存在しないのね…
共働きが普通になった現時代に、
女性(主婦)だけが、
『手抜き』をせざるを得ない状況…
『手抜き』の最も近道は、
亭主からの協力だよね?
いえ、
協力って言葉が余り好きでは無いので、
亭主の『家事参加』、ではないかと…
名無しさん
6時間前
週末に作り置きを作るのすら手を抜きたいって思ってしまう(汗)
6時間前
週末に作り置きを作るのすら手を抜きたいって思ってしまう(汗)
名無しさん
5時間前
休みの日に作り置きする人は、何も問題ない人。
そんな人なら要領よくこなせるし、まだ時間が
ある余裕のある人。
今問題なのは、本当に手抜きする主婦が深刻で
家の中見たらわかるけど、人が住める状態じゃ
ないほど散らかってるし、手抜き料理すら作る
スペースもないほど流し台やキッチンが荒れて
衛生的にも問題ある共働き家庭が沢山ある。
子供部屋もいつ掃除したか分からないくらい。
洗濯物は階段やソファーに置きっ放し。
そりゃそうだよ、朝から夕方まで働いてるから
物理的にやれない。
休みもしんどくて起きれないし、何だかんだで
学校行事や部活、塾の送り迎えとか、料理掃除
だけが主婦の仕事じゃない。
「手抜きのススメ」なんて何の役にも立たない。
変わったのは主婦像じゃなくて、専業主婦には
なれなくなった収入減、高額な教育費、税金の
取り方。政治家の懐しか入らないお金。
5時間前
休みの日に作り置きする人は、何も問題ない人。
そんな人なら要領よくこなせるし、まだ時間が
ある余裕のある人。
今問題なのは、本当に手抜きする主婦が深刻で
家の中見たらわかるけど、人が住める状態じゃ
ないほど散らかってるし、手抜き料理すら作る
スペースもないほど流し台やキッチンが荒れて
衛生的にも問題ある共働き家庭が沢山ある。
子供部屋もいつ掃除したか分からないくらい。
洗濯物は階段やソファーに置きっ放し。
そりゃそうだよ、朝から夕方まで働いてるから
物理的にやれない。
休みもしんどくて起きれないし、何だかんだで
学校行事や部活、塾の送り迎えとか、料理掃除
だけが主婦の仕事じゃない。
「手抜きのススメ」なんて何の役にも立たない。
変わったのは主婦像じゃなくて、専業主婦には
なれなくなった収入減、高額な教育費、税金の
取り方。政治家の懐しか入らないお金。
名無しさん
6時間前
わかるなぁー。日本って手間暇かけた方が美徳な感覚あるよね。夕飯カップラーメンで、寝る前たっぷりスキンシップとって、子供と一緒に寝る。それでもいいんじゃないかなー?子供って「ママと一緒に」ってのが好きでしょ?毎日カップラーメンは、栄養がちょっと…だけど、あー無理!ってなったら、栄養とかより、子供都の関わりを優先させたらいいんだよ。溜まった家事みて、イラつくこともあるけど、家の中片付いてなくても、子供は育つ!(笑)
6時間前
わかるなぁー。日本って手間暇かけた方が美徳な感覚あるよね。夕飯カップラーメンで、寝る前たっぷりスキンシップとって、子供と一緒に寝る。それでもいいんじゃないかなー?子供って「ママと一緒に」ってのが好きでしょ?毎日カップラーメンは、栄養がちょっと…だけど、あー無理!ってなったら、栄養とかより、子供都の関わりを優先させたらいいんだよ。溜まった家事みて、イラつくこともあるけど、家の中片付いてなくても、子供は育つ!(笑)
名無しさん
6時間前
パートだけど働き、二児の母な私。
ものすごく疲れた時はカップラーメンにも頼り(たまになので意外と子供に喜ばれる)
食洗機にお世話になり、朝食は昨晩多目に作ったスープを冷蔵庫保管したもの+ご飯かパン
最近では汚れてどうしようもないお風呂をダスキンに頼もうか悩み中‥(うるさい母が泊まりに来るし)
本来のずぼらな性格と、温かい旦那様の理解でゆる~く生活してます。
それが時代に添えていたのが、なんか嬉しい。
6時間前
パートだけど働き、二児の母な私。
ものすごく疲れた時はカップラーメンにも頼り(たまになので意外と子供に喜ばれる)
食洗機にお世話になり、朝食は昨晩多目に作ったスープを冷蔵庫保管したもの+ご飯かパン
最近では汚れてどうしようもないお風呂をダスキンに頼もうか悩み中‥(うるさい母が泊まりに来るし)
本来のずぼらな性格と、温かい旦那様の理解でゆる~く生活してます。
それが時代に添えていたのが、なんか嬉しい。
名無しさん
5時間前
そもそも、家事「手抜き」って表現が、失礼な感じがする。
5時間前
そもそも、家事「手抜き」って表現が、失礼な感じがする。
名無しさん
6時間前
子供に旦那の世話にって、、そんな完璧主婦像は崩壊ですよ。今のお母さん達が時代にあった子育てしているだけだと思います。手抜きとは思いません。
6時間前
子供に旦那の世話にって、、そんな完璧主婦像は崩壊ですよ。今のお母さん達が時代にあった子育てしているだけだと思います。手抜きとは思いません。
名無しさん
5時間前
栄養バランス、栄養バランス、栄養バランス、栄養バランスが悪けりゃ病気になるような情報が多すぎる。バランスのとれたおかずを作るには時間が足りない。バランスのとれたおかずを買うにはお金ぎ足りない。
5時間前
栄養バランス、栄養バランス、栄養バランス、栄養バランスが悪けりゃ病気になるような情報が多すぎる。バランスのとれたおかずを作るには時間が足りない。バランスのとれたおかずを買うにはお金ぎ足りない。
名無しさん
7時間前
私は正社員で、職場では男性と同じ業務をし、男性たちから「「女だからできない」と言われないように頑張れ」とプレッシャーをかけられ仕事をしています。連日残業でヘトヘトなのに家事がおろそかになる罪悪感に苦しんだ時期もありましたが、今は時短料理と時短家電と時短家事をうまく取り入れると決めました。
完璧な家事のためにイライラしたり疲れきるより、夫や子どもとニコニコ有意義な時間を使うのが私にとっては大事と割り切りました!
このような記事を見て、罪悪感から解放される人が増えると良いと思います。
7時間前
私は正社員で、職場では男性と同じ業務をし、男性たちから「「女だからできない」と言われないように頑張れ」とプレッシャーをかけられ仕事をしています。連日残業でヘトヘトなのに家事がおろそかになる罪悪感に苦しんだ時期もありましたが、今は時短料理と時短家電と時短家事をうまく取り入れると決めました。
完璧な家事のためにイライラしたり疲れきるより、夫や子どもとニコニコ有意義な時間を使うのが私にとっては大事と割り切りました!
このような記事を見て、罪悪感から解放される人が増えると良いと思います。
名無しさん
5時間前
、手抜きで事足りるなら、何の問題も無いね、俺は男だけど家事全般女の仕事とは思わないな、食後の洗い物、ゴミ出し、風呂洗いくらいは男かやるべきだよ、年収1500万オーバーの人は別にしてね、、当たり前と思わない??
5時間前
、手抜きで事足りるなら、何の問題も無いね、俺は男だけど家事全般女の仕事とは思わないな、食後の洗い物、ゴミ出し、風呂洗いくらいは男かやるべきだよ、年収1500万オーバーの人は別にしてね、、当たり前と思わない??
名無しさん
6時間前
ほんま、これ。
一億総労働会社勤め時代に、どうして昔のように家事に時間をかけられる?
家事の省力化と外注、機械化が当然の流れ。
生きるだけで心を壊してしまったら意味ない。
そこまでして、家事と仕事を両立したいですかって話。
6時間前
ほんま、これ。
一億総労働会社勤め時代に、どうして昔のように家事に時間をかけられる?
家事の省力化と外注、機械化が当然の流れ。
生きるだけで心を壊してしまったら意味ない。
そこまでして、家事と仕事を両立したいですかって話。
名無しさん
5時間前
家政婦や保育士という立派な職業があるにもかかわらず、それを無償でしている主婦は、楽だとか子供と遊んでるだけとか、なんで言われてしまうんだろうと思う。
名もなき家事は山ほどあるし、子供の世話って言葉に表すのは難しい。例えば公園に連れて行っても、なかなか帰りたがらなかったり、汚れたものを洗ったり、、、一言で「公園に行ってた」で済ますとただ遊んでるように聞こえるけど、実はそんな簡単なことじゃない。
5時間前
家政婦や保育士という立派な職業があるにもかかわらず、それを無償でしている主婦は、楽だとか子供と遊んでるだけとか、なんで言われてしまうんだろうと思う。
名もなき家事は山ほどあるし、子供の世話って言葉に表すのは難しい。例えば公園に連れて行っても、なかなか帰りたがらなかったり、汚れたものを洗ったり、、、一言で「公園に行ってた」で済ますとただ遊んでるように聞こえるけど、実はそんな簡単なことじゃない。
名無しさん
5時間前
うちの父親が食事にうるさくて母はパートの傍ら毎日和食3品+刺身+汁物を用意してました。食事の前にお酒飲むから時間もかかってなかなか片付きません。体調が悪かろうと忙しかろうと品数が少なければバカにされたと感じて怒る面倒でとても幼稚な人でした。
私も影響を受けたつもりはないけどたくさん品数ないとダメだと思い身構えてましたが、旦那はまったく拘りなくて手抜き料理も子供好みのハンバーグとかも完食してくれて助かってます。
多分昔のお母さん達もやりたくてやってた訳じゃなくてまだ男が強かった時代、仕方なくやってた面もあると思います。ちなみに両親はその後離婚しましたけど。
5時間前
うちの父親が食事にうるさくて母はパートの傍ら毎日和食3品+刺身+汁物を用意してました。食事の前にお酒飲むから時間もかかってなかなか片付きません。体調が悪かろうと忙しかろうと品数が少なければバカにされたと感じて怒る面倒でとても幼稚な人でした。
私も影響を受けたつもりはないけどたくさん品数ないとダメだと思い身構えてましたが、旦那はまったく拘りなくて手抜き料理も子供好みのハンバーグとかも完食してくれて助かってます。
多分昔のお母さん達もやりたくてやってた訳じゃなくてまだ男が強かった時代、仕方なくやってた面もあると思います。ちなみに両親はその後離婚しましたけど。
名無しさん
4時間前
それでいいと思う。
毎日、夕飯なににしようかと朝から考えて、食材買いに行って、せっせと作っても、「夕飯食べない」のメールひとつで全部パー。
それじゃあわたしも、お腹を空かせて帰ってきた旦那に「夕飯ないよ」の置き手紙ひとつで遊びに行ってきても良いかな。?
家事はなぜかやって当たり前。あれこれ家の中を立ち回って頑張ったって、たいして感謝もされない。
それどころか、食わせてやってるんだと下に見られる。
それじゃあ、家のことも子どものことも何の憂いもなく大手を振って仕事や飲み会やゴルフに行けて、社会的には家族持ちの立場でいられるのは誰のおかげか。
日本のお母さん、がんばりすぎ。
家事に仕事、子どものお世話管理、毎朝手の込んだお弁当作り、その上PTAに地域の自治会役員。
主婦って、なんとも損で不安定な立場だと思う。
仕事に出て、家事は適当にすることにしました。
4時間前
それでいいと思う。
毎日、夕飯なににしようかと朝から考えて、食材買いに行って、せっせと作っても、「夕飯食べない」のメールひとつで全部パー。
それじゃあわたしも、お腹を空かせて帰ってきた旦那に「夕飯ないよ」の置き手紙ひとつで遊びに行ってきても良いかな。?
家事はなぜかやって当たり前。あれこれ家の中を立ち回って頑張ったって、たいして感謝もされない。
それどころか、食わせてやってるんだと下に見られる。
それじゃあ、家のことも子どものことも何の憂いもなく大手を振って仕事や飲み会やゴルフに行けて、社会的には家族持ちの立場でいられるのは誰のおかげか。
日本のお母さん、がんばりすぎ。
家事に仕事、子どものお世話管理、毎朝手の込んだお弁当作り、その上PTAに地域の自治会役員。
主婦って、なんとも損で不安定な立場だと思う。
仕事に出て、家事は適当にすることにしました。
名無しさん
5時間前
手抜きじゃなく合理的という感覚になるといいな。6時に帰宅一歳のお子さん抱いて家事、上のやんちゃな男の子2人の面倒。専業主婦でも大変だから。
乳がん増えてるけどこんな過労やストレスもあるのかな、ないのかな。
原因の一つとしてね。
5時間前
手抜きじゃなく合理的という感覚になるといいな。6時に帰宅一歳のお子さん抱いて家事、上のやんちゃな男の子2人の面倒。専業主婦でも大変だから。
乳がん増えてるけどこんな過労やストレスもあるのかな、ないのかな。
原因の一つとしてね。
名無しさん
5時間前
その専業主婦に育てられた息子たちに向けて雑誌特集してほしいんだがな。
4品ないと少ないと怒る旦那は少なくない。
意識改革というなら、まず家事を担わない(担当割合が少ない)側の意識に向けて訴えてほしい。
5時間前
その専業主婦に育てられた息子たちに向けて雑誌特集してほしいんだがな。
4品ないと少ないと怒る旦那は少なくない。
意識改革というなら、まず家事を担わない(担当割合が少ない)側の意識に向けて訴えてほしい。
名無しさん
6時間前
共働きフルタイム勤務で子供を育てて20年以上経ちました。専業主婦の母の家事を見て育ったため家事を丁寧にする事の価値観を植え付けられており、働いていて時間がないのが手抜きをしているようで罪悪感を感じていました。働いていると仕事で帰宅時間が遅くなったりどうしても家事が出来ない時があります。最近は頑張りすぎない家事が主流になってきて気持ちが少し楽になりました。
6時間前
共働きフルタイム勤務で子供を育てて20年以上経ちました。専業主婦の母の家事を見て育ったため家事を丁寧にする事の価値観を植え付けられており、働いていて時間がないのが手抜きをしているようで罪悪感を感じていました。働いていると仕事で帰宅時間が遅くなったりどうしても家事が出来ない時があります。最近は頑張りすぎない家事が主流になってきて気持ちが少し楽になりました。
名無しさん
4時間前
海外では〜という話をするとここは日本だからと言われそうですが。
以前オーストラリアにホームステイした事があり、1年かけて6家庭にお世話になりました。
どの家庭でも朝はシリアル(洗い物は各自で)、
昼食は生のリンゴと学校で買ったミートパイ、
夜は毎日パンと焼いた牛肉とサラダでした。
料理自慢のお母さんも凝った料理をするのは週末だけ。
洗濯は乾燥機付きの大型のものに放り込んでおしまい、掃除も週に1度ハウスキーパーを頼むのが主流でした。
家事に時間をかけないので家族の時間が長く、子供達も何でも親に話していたのが印象的でした。
日本の主婦とその家事クオリティは誇るべきものですが、それに縛られて疲れきったお母さんが多いのも事実。
栄養満点のご飯を疲労困憊の顔で作るより、笑顔でほか弁を食べた方がよほど良いと感じる事も。
そしてそれは手抜きでなく、効率化と呼んで貰いたいなも思います。
4時間前
海外では〜という話をするとここは日本だからと言われそうですが。
以前オーストラリアにホームステイした事があり、1年かけて6家庭にお世話になりました。
どの家庭でも朝はシリアル(洗い物は各自で)、
昼食は生のリンゴと学校で買ったミートパイ、
夜は毎日パンと焼いた牛肉とサラダでした。
料理自慢のお母さんも凝った料理をするのは週末だけ。
洗濯は乾燥機付きの大型のものに放り込んでおしまい、掃除も週に1度ハウスキーパーを頼むのが主流でした。
家事に時間をかけないので家族の時間が長く、子供達も何でも親に話していたのが印象的でした。
日本の主婦とその家事クオリティは誇るべきものですが、それに縛られて疲れきったお母さんが多いのも事実。
栄養満点のご飯を疲労困憊の顔で作るより、笑顔でほか弁を食べた方がよほど良いと感じる事も。
そしてそれは手抜きでなく、効率化と呼んで貰いたいなも思います。
名無しさん
5時間前
手抜きとかじゃないと思う。
それぞれの家庭で、やれることも違ってくるし、余程、ごみ屋敷とかジャンクフードばっかりとかネグレストみたいな極端なもので無い限り、それぞれの家庭のお母さんがやれることをやればいいと思う。
家事ってやればきりがないから、ゴールもないし。
と、思って私もできること最低限のことです…
5時間前
手抜きとかじゃないと思う。
それぞれの家庭で、やれることも違ってくるし、余程、ごみ屋敷とかジャンクフードばっかりとかネグレストみたいな極端なもので無い限り、それぞれの家庭のお母さんがやれることをやればいいと思う。
家事ってやればきりがないから、ゴールもないし。
と、思って私もできること最低限のことです…
名無しさん
6時間前
共働きで3歳の子どもを保育園に預けています。朝ごはんはトーストとバナナと牛乳(大人はコーヒー)です。朝は和食にしたいのが理想ですが、キャパオーバーです。
栄養は保育園で取れてるからええんちゃう?と、元保育園長の母が言ってくれてから、気が楽になりました!
6時間前
共働きで3歳の子どもを保育園に預けています。朝ごはんはトーストとバナナと牛乳(大人はコーヒー)です。朝は和食にしたいのが理想ですが、キャパオーバーです。
栄養は保育園で取れてるからええんちゃう?と、元保育園長の母が言ってくれてから、気が楽になりました!
名無しさん
7時間前
私んちは父親が甲斐性なしだったもんで、母が大黒柱でしたから、家事はあんまりやらなかったですね。自営業で平サラリーマンの10倍は稼いでいたので、お手伝いさんがいましたし、育児は祖母と叔母がやってくれました。
なので、私は母みたいにバリバリ稼いでいませんが、「家事を完璧にこなす母親」には全く縁がないし、私がやらなくっちゃみたいなのもありません^^;
7時間前
私んちは父親が甲斐性なしだったもんで、母が大黒柱でしたから、家事はあんまりやらなかったですね。自営業で平サラリーマンの10倍は稼いでいたので、お手伝いさんがいましたし、育児は祖母と叔母がやってくれました。
なので、私は母みたいにバリバリ稼いでいませんが、「家事を完璧にこなす母親」には全く縁がないし、私がやらなくっちゃみたいなのもありません^^;
名無しさん
5時間前
家事も仕事も7割でいいんだよ
多少余力が無いと頑張りたい時頑張れない
うちの上司は常時100%でやれって言うんだが(‘ω’)
5時間前
家事も仕事も7割でいいんだよ
多少余力が無いと頑張りたい時頑張れない
うちの上司は常時100%でやれって言うんだが(‘ω’)
名無しさん
7時間前
私もつねに労力対効果を考えてる。
ネットスーパーや食洗機、お掃除ロボット活用。
服はアイロンのいらない服しか買わない。
あと断捨離。
ものが少ないと家事効率は高くなる。
7時間前
私もつねに労力対効果を考えてる。
ネットスーパーや食洗機、お掃除ロボット活用。
服はアイロンのいらない服しか買わない。
あと断捨離。
ものが少ないと家事効率は高くなる。
名無しさん
5時間前
これは家族、親などの主婦を取り巻く理解に左右されるね。いくら世間が手抜きじゃないよと言っても目があるからね。母という立場、嫁の立場はそんな単純じゃないと実感している。うちは田舎の出なので何より家事がちゃんとしていないと全てがうまく回らないよ、という考え。それにどれだけ苦しめられてるか、だけど自分が訴えたところでどうしようもない人もいる。
5時間前
これは家族、親などの主婦を取り巻く理解に左右されるね。いくら世間が手抜きじゃないよと言っても目があるからね。母という立場、嫁の立場はそんな単純じゃないと実感している。うちは田舎の出なので何より家事がちゃんとしていないと全てがうまく回らないよ、という考え。それにどれだけ苦しめられてるか、だけど自分が訴えたところでどうしようもない人もいる。
名無しさん
5時間前
まぁ、時代だよ。今は洗濯機も全自動、
食洗機も普及、風呂もボタンを押せばOK、
ルンバも有るし、マキタのコードレスも
軽くてコード無しで楽々。ネットで何でも
通販出来るし、スーパーも遅くまで空いていて
奥様専用のクルマでいつでも買い物出来る。
更に俺を含め今時の旦那さんは家事も
ある程度は出来る方が多いし、やる事に
さほど疑問を持たない。
俺の母親の時代は家電はあっても性能は低く、
家事は手間がかかるものだった。
ママチャリをこいでスーパー通い、
親父は一切、家事をせず、メシ、風呂、寝る。
出張の準備で衣類や日用品を鞄に詰めて
もらうなんて同じ出張族の俺からしたら
まず有り得ない(笑)昭和恐るべし。
5時間前
まぁ、時代だよ。今は洗濯機も全自動、
食洗機も普及、風呂もボタンを押せばOK、
ルンバも有るし、マキタのコードレスも
軽くてコード無しで楽々。ネットで何でも
通販出来るし、スーパーも遅くまで空いていて
奥様専用のクルマでいつでも買い物出来る。
更に俺を含め今時の旦那さんは家事も
ある程度は出来る方が多いし、やる事に
さほど疑問を持たない。
俺の母親の時代は家電はあっても性能は低く、
家事は手間がかかるものだった。
ママチャリをこいでスーパー通い、
親父は一切、家事をせず、メシ、風呂、寝る。
出張の準備で衣類や日用品を鞄に詰めて
もらうなんて同じ出張族の俺からしたら
まず有り得ない(笑)昭和恐るべし。
名無しさん
4時間前
姑は家事を完璧にする人で、そういう環境で育った旦那はそれが普通だと思っていて、「あれどこ?これどこ?」と普通に家政婦扱いしてくる人。それに応えなきゃと頑張っていたら体を壊しました。
考えてみたら、旦那は年齢の割に給料が安く、そのくせ家事も子育ても何も手伝ってくれず、そんな家計なのにゴルフ始めたり。
正直、見合ってないなと思い馬鹿馬鹿しくなってきて、思う存分手を抜くことにしました。
それでいいと思います。
4時間前
姑は家事を完璧にする人で、そういう環境で育った旦那はそれが普通だと思っていて、「あれどこ?これどこ?」と普通に家政婦扱いしてくる人。それに応えなきゃと頑張っていたら体を壊しました。
考えてみたら、旦那は年齢の割に給料が安く、そのくせ家事も子育ても何も手伝ってくれず、そんな家計なのにゴルフ始めたり。
正直、見合ってないなと思い馬鹿馬鹿しくなってきて、思う存分手を抜くことにしました。
それでいいと思います。
名無しさん
5時間前
うちの母は完璧主義です。仕事も家事も家族の世話も何もかも完璧にしなければ気が済まないタイプでした。その分ストレスをかなり溜めやすいので、私や父、祖母に当たることもしょっちゅう。周りが手伝っても自分でやらないとダメなようで、今日くらい休めと言っても休まずでしたが、あんなにイライラされるくらいなら手を抜いてくれた方がまだ良かったです。
5時間前
うちの母は完璧主義です。仕事も家事も家族の世話も何もかも完璧にしなければ気が済まないタイプでした。その分ストレスをかなり溜めやすいので、私や父、祖母に当たることもしょっちゅう。周りが手伝っても自分でやらないとダメなようで、今日くらい休めと言っても休まずでしたが、あんなにイライラされるくらいなら手を抜いてくれた方がまだ良かったです。
名無しさん
5時間前
私は専業主婦で双子の子持ちだけど料理は前の日の残りも必ずあるし完璧じゃないのに子供が泣いてても放置してご飯の支度します。自分のごはんをとばした事もありません。片付けながらの時もありますが自分のおやつを食べる時間を昼間に1時間とります。
とばすくらいなら泣かせます。ご飯食べたりお菓子食べないとイライラしてしまいます。
働いて疲れてるのに抱きながら準備するってすごいなぁ。皆優しいお母さん……。
5時間前
私は専業主婦で双子の子持ちだけど料理は前の日の残りも必ずあるし完璧じゃないのに子供が泣いてても放置してご飯の支度します。自分のごはんをとばした事もありません。片付けながらの時もありますが自分のおやつを食べる時間を昼間に1時間とります。
とばすくらいなら泣かせます。ご飯食べたりお菓子食べないとイライラしてしまいます。
働いて疲れてるのに抱きながら準備するってすごいなぁ。皆優しいお母さん……。
名無しさん
5時間前
私が子供を産んで旦那さんが半年育休を取ってくれました。その期間旦那実家に帰って授乳も頻繁にあったので洗い物を旦那さんがしてくれる事がありました。その際に義理の祖父からパパはいつも洗い物してるの?!?!はぁ〜〜〜〜と言われました。。。
今育休中で育児する為に休み貰ってるのに、、、私が出来ない時に旦那さんに手伝ってもらうのはダメなの?!と悲しくなりました。。子供産んで2ヶ月でホルモンバランスの乱れなどあって気にしすぎかもしれませんが(^^;昔の人ってこんな感覚なんだなと実感。産後も手抜きは許されないのかなぁ、、苦笑
5時間前
私が子供を産んで旦那さんが半年育休を取ってくれました。その期間旦那実家に帰って授乳も頻繁にあったので洗い物を旦那さんがしてくれる事がありました。その際に義理の祖父からパパはいつも洗い物してるの?!?!はぁ〜〜〜〜と言われました。。。
今育休中で育児する為に休み貰ってるのに、、、私が出来ない時に旦那さんに手伝ってもらうのはダメなの?!と悲しくなりました。。子供産んで2ヶ月でホルモンバランスの乱れなどあって気にしすぎかもしれませんが(^^;昔の人ってこんな感覚なんだなと実感。産後も手抜きは許されないのかなぁ、、苦笑
名無しさん
5時間前
完璧にこなせないとイライラしてしまう自分に必要なのは手抜きじゃなくて妥協だなとつくづく思う。
あとは、周りの人の対応次第なところと『手抜きすりゃいいよ』は禁句中の禁句。
5時間前
完璧にこなせないとイライラしてしまう自分に必要なのは手抜きじゃなくて妥協だなとつくづく思う。
あとは、周りの人の対応次第なところと『手抜きすりゃいいよ』は禁句中の禁句。
名無しさん
5時間前
私の母は共働きだけど家事が完ぺきでした。
惣菜や出来合いの物が食卓に並ぶ事はなく、まして外食で済ませるなんてありませんでした。
私は母の様には出来ないけれど旦那様に恵まれ、その日の家事はその日にふたりで、1日の出来事を話しながら行っています。
食卓にマックやケンタが並ぶ日もありますが、それはそれで作る時間と片付ける時間を子供達3人との時間に変換できるし、私は有りだと思っています。
5時間前
私の母は共働きだけど家事が完ぺきでした。
惣菜や出来合いの物が食卓に並ぶ事はなく、まして外食で済ませるなんてありませんでした。
私は母の様には出来ないけれど旦那様に恵まれ、その日の家事はその日にふたりで、1日の出来事を話しながら行っています。
食卓にマックやケンタが並ぶ日もありますが、それはそれで作る時間と片付ける時間を子供達3人との時間に変換できるし、私は有りだと思っています。
名無しさん
5時間前
私の母はだらしない夫のせいで2つかけもちで一旦帰って来てもご飯や洗濯をしたらすぐに仕事に出てました。睡眠時間がかなり少なく、でも女は家事を全てこなすのが当たり前と厳しく育てられた為、時間がない中手作りで学校に必要な物を作ってくれたりご飯も味付けも全部自分でやり作り置きも怒られる為毎回作ってました。掃除も全て母。まさに家庭も仕事も完璧な母でした…その母は自分ができるのだからと両立できない私はいつも怒られてます。母をみて思いますが両立できるのは素晴らしいことかもしれませんが、心にかなり余裕はないのかな?と短気なような気がします。常に時間に追われてカリカリイライラしてましたからね…
5時間前
私の母はだらしない夫のせいで2つかけもちで一旦帰って来てもご飯や洗濯をしたらすぐに仕事に出てました。睡眠時間がかなり少なく、でも女は家事を全てこなすのが当たり前と厳しく育てられた為、時間がない中手作りで学校に必要な物を作ってくれたりご飯も味付けも全部自分でやり作り置きも怒られる為毎回作ってました。掃除も全て母。まさに家庭も仕事も完璧な母でした…その母は自分ができるのだからと両立できない私はいつも怒られてます。母をみて思いますが両立できるのは素晴らしいことかもしれませんが、心にかなり余裕はないのかな?と短気なような気がします。常に時間に追われてカリカリイライラしてましたからね…
名無しさん
5時間前
母は働いていた。まだ土曜日の学校が半ドンだった頃、帰るとこたつの中にアルミのお弁当箱が2個入っていて兄と食べてました。完璧な家事ではないけど、愛情のある家事を志してます。
5時間前
母は働いていた。まだ土曜日の学校が半ドンだった頃、帰るとこたつの中にアルミのお弁当箱が2個入っていて兄と食べてました。完璧な家事ではないけど、愛情のある家事を志してます。
名無しさん
4時間前
ハリー王子との結婚したメーガンマークルさんは11歳の時にアメリカの女性だけがキッチンに立っている食器洗剤のCMに疑問を持ち講義したという経歴の持ち主。これは今から20年以上前の話。
未だに日本の日用品大手様のCMのほとんどはエプロンつけたお母さん。
国の上層部(男性多数)も大手と言われるようなリーディング企業の上層部(男性多数)も変える気がない。現状の国民の生活や消費者動向に短期的に応えるのももちろん大事だけど、風向きを変えて時代を作って行くのが行くのがあなたたちの役目では…。男の人にとって女の人に家事育児押し付けてるのが楽なんだろうけどこれじゃますます国として先進諸国に遅れをとる気がします。
4時間前
ハリー王子との結婚したメーガンマークルさんは11歳の時にアメリカの女性だけがキッチンに立っている食器洗剤のCMに疑問を持ち講義したという経歴の持ち主。これは今から20年以上前の話。
未だに日本の日用品大手様のCMのほとんどはエプロンつけたお母さん。
国の上層部(男性多数)も大手と言われるようなリーディング企業の上層部(男性多数)も変える気がない。現状の国民の生活や消費者動向に短期的に応えるのももちろん大事だけど、風向きを変えて時代を作って行くのが行くのがあなたたちの役目では…。男の人にとって女の人に家事育児押し付けてるのが楽なんだろうけどこれじゃますます国として先進諸国に遅れをとる気がします。
名無しさん
5時間前
姑さんと同居していたら、変われない雰囲気もあるんだろうね。
5時間前
姑さんと同居していたら、変われない雰囲気もあるんだろうね。
名無しさん
4時間前
私は、自分が片付け魔、掃除魔、ゴミの分別魔なので、早朝から家事をやりまくるのですが、妻はプレッシャーだと受け止めていたようです。
なので、
やりたい人がやればいいと思うし、
自分は好きでやっているので苦ではない。
その代わり、洗濯はほぼノータッチだからお互い様。
料理は、協力して美味しいもの食べよう!
って言ったら楽に感じたみたいです。
ただ、手抜きでいいよ
やらなくていいよでは、
年取ったときにゴミ屋敷になるし、
栄養面でもよろしくない。
女性がやらねばならないって固定観念を取っ払えばいいんじゃない?
分担すればいいんだよ。
好きで一緒になった妻に苦労させたくないしね。
4時間前
私は、自分が片付け魔、掃除魔、ゴミの分別魔なので、早朝から家事をやりまくるのですが、妻はプレッシャーだと受け止めていたようです。
なので、
やりたい人がやればいいと思うし、
自分は好きでやっているので苦ではない。
その代わり、洗濯はほぼノータッチだからお互い様。
料理は、協力して美味しいもの食べよう!
って言ったら楽に感じたみたいです。
ただ、手抜きでいいよ
やらなくていいよでは、
年取ったときにゴミ屋敷になるし、
栄養面でもよろしくない。
女性がやらねばならないって固定観念を取っ払えばいいんじゃない?
分担すればいいんだよ。
好きで一緒になった妻に苦労させたくないしね。
名無しさん
5時間前
「手抜き」ではなく「効率化」ですね。
仕事に置き換えてみれば分かると思います。毎日残業しているのに良い結果を残せない人もいればあっという間に仕事をこなして早く帰るのに出世する人もいる。限られた時間のなかで何が違うかといえば70点で合格のところに100点を取る必要はない、75点のクオリティで仕上げる、100点を求められるところにだけ100点のものを出す、その判断を見誤らないかどうか。学校のテストと違って70点で合格のところを100点とれば30点分にかけた時間は無駄になるのです。1番良くないのは自分のキャパを超えたオファーを受け全ての仕事が60点止りのクオリティになること。「頑張っても結果が出ない」と思う人の原因はこれ。家事も同じ仕事です。会社と同じように外注に回したり部下(家族)に任せたり采配も能力のうちです。
5時間前
「手抜き」ではなく「効率化」ですね。
仕事に置き換えてみれば分かると思います。毎日残業しているのに良い結果を残せない人もいればあっという間に仕事をこなして早く帰るのに出世する人もいる。限られた時間のなかで何が違うかといえば70点で合格のところに100点を取る必要はない、75点のクオリティで仕上げる、100点を求められるところにだけ100点のものを出す、その判断を見誤らないかどうか。学校のテストと違って70点で合格のところを100点とれば30点分にかけた時間は無駄になるのです。1番良くないのは自分のキャパを超えたオファーを受け全ての仕事が60点止りのクオリティになること。「頑張っても結果が出ない」と思う人の原因はこれ。家事も同じ仕事です。会社と同じように外注に回したり部下(家族)に任せたり采配も能力のうちです。
名無しさん
5時間前
実家は毎朝ごはんと味噌汁とおかずだったけど、朝つくる訳じゃなく前の夜の残りだったよ(笑)
多めに作って翌朝も食べる。あれも手抜きと言われるのかな?
でも、夜ちゃんと作ってくれてたやつだから、翌朝も美味しかった。感謝してます。
5時間前
実家は毎朝ごはんと味噌汁とおかずだったけど、朝つくる訳じゃなく前の夜の残りだったよ(笑)
多めに作って翌朝も食べる。あれも手抜きと言われるのかな?
でも、夜ちゃんと作ってくれてたやつだから、翌朝も美味しかった。感謝してます。
名無しさん
5時間前
そうそう、夫が全く家事できないやらないって大の大人が自活できないって事だよね。
最低限の生活スキルがないって、人として終わってるなーと思います。
共働きだろうが専業主婦家庭であろうが、大人なんだから自分のことは自分でやる、手が空いていたら手伝ったり分担したりするのはごく自然な流れだと思うんですよね。
私は罪悪感を感じるまでもなくいわゆる「手抜き」だし、夫もそもそも私に身の回りの世話をしてもらいたいなんて発想はないようです。
アイロンがけもボタン付けも衣替えも自分でやってますし、料理も冷蔵庫にあるものでぱぱっと作ってくれます。
でもフルタイムでバリバリ働いていて小さい子もいるのに家事も育児も完璧で、自身もオシャレで小綺麗にしていて、特に愚痴も言わないし不満もない、みたいな超人が一定数いるのも事実。
私はそれやったらたちまち鬱になる。
そのタフさ、ただただ羨ましいです。
5時間前
そうそう、夫が全く家事できないやらないって大の大人が自活できないって事だよね。
最低限の生活スキルがないって、人として終わってるなーと思います。
共働きだろうが専業主婦家庭であろうが、大人なんだから自分のことは自分でやる、手が空いていたら手伝ったり分担したりするのはごく自然な流れだと思うんですよね。
私は罪悪感を感じるまでもなくいわゆる「手抜き」だし、夫もそもそも私に身の回りの世話をしてもらいたいなんて発想はないようです。
アイロンがけもボタン付けも衣替えも自分でやってますし、料理も冷蔵庫にあるものでぱぱっと作ってくれます。
でもフルタイムでバリバリ働いていて小さい子もいるのに家事も育児も完璧で、自身もオシャレで小綺麗にしていて、特に愚痴も言わないし不満もない、みたいな超人が一定数いるのも事実。
私はそれやったらたちまち鬱になる。
そのタフさ、ただただ羨ましいです。
名無しさん
5時間前
仕事だって効率化をはかって新しいシステム取り入れたりするんだから、家事や子育ても負担を減らそうというのは自然な考え。苦労すれば良い子が育つわけでもないし、むしろ少しでも楽をして心に余裕を持てた方が良い影響があると思う。
5時間前
仕事だって効率化をはかって新しいシステム取り入れたりするんだから、家事や子育ても負担を減らそうというのは自然な考え。苦労すれば良い子が育つわけでもないし、むしろ少しでも楽をして心に余裕を持てた方が良い影響があると思う。
名無しさん
5時間前
専業主婦の時は、やって当たり前みたいに自分も家族も思っていて
辛かったです。
年中無休。病気でもなんとか家事をこなしているのに疲れていました。
現在は、働いています。掃除ロボット、食洗機はとても便利です。
手抜きというのとちがうと思います。
5時間前
専業主婦の時は、やって当たり前みたいに自分も家族も思っていて
辛かったです。
年中無休。病気でもなんとか家事をこなしているのに疲れていました。
現在は、働いています。掃除ロボット、食洗機はとても便利です。
手抜きというのとちがうと思います。
名無しさん
4時間前
専業主婦ですが、主人が泊まり勤務の日は、
ボンカレーとゆで卵だけのことがあります。
子供に、差があり過ぎると言われますが、たまに楽させてもらってます。
4時間前
専業主婦ですが、主人が泊まり勤務の日は、
ボンカレーとゆで卵だけのことがあります。
子供に、差があり過ぎると言われますが、たまに楽させてもらってます。
名無しさん
5時間前
子供3人、フルタイムで働いています。
土日も部活の弁当作りや、送迎、買い物などでなかなか忙しくて、掃除機がけも土日のどちらか、週一回です。
将来息子も、そんな奥さんでも気にならない旦那になるかな~なんて思えるような記事でした。
5時間前
子供3人、フルタイムで働いています。
土日も部活の弁当作りや、送迎、買い物などでなかなか忙しくて、掃除機がけも土日のどちらか、週一回です。
将来息子も、そんな奥さんでも気にならない旦那になるかな~なんて思えるような記事でした。
名無しさん
5時間前
家事はどんどん手を抜いていいと思います。家電はより便利になってきているし、手を抜いても困る事は少なくなりましたし。
それに共働きが当たり前になった今、家事も分担するのが普通になりましたが、妻が家事に対して完璧主義だと、夫もやりにくくなり、結果として家庭内不和の原因にもなります。
お互い手を抜き、少しでも楽をしましょう。
5時間前
家事はどんどん手を抜いていいと思います。家電はより便利になってきているし、手を抜いても困る事は少なくなりましたし。
それに共働きが当たり前になった今、家事も分担するのが普通になりましたが、妻が家事に対して完璧主義だと、夫もやりにくくなり、結果として家庭内不和の原因にもなります。
お互い手を抜き、少しでも楽をしましょう。
名無しさん
5時間前
夫の稼ぎが少なくて、妻が仕方なく働いていても、夫は手抜きと言われず、安月給でも頑張っていると褒められる。
家事も女。
家計が回らなくなったら、パートに出て家計を助けるのも女。
なんでもかんでも女に押し付けないでほしい。
5時間前
夫の稼ぎが少なくて、妻が仕方なく働いていても、夫は手抜きと言われず、安月給でも頑張っていると褒められる。
家事も女。
家計が回らなくなったら、パートに出て家計を助けるのも女。
なんでもかんでも女に押し付けないでほしい。
名無しさん
3時間前
いいと思う。
なぜか朝食も奥さんがやる前提になってるけど
別に旦那さんがやったっていいんだし。
3時間前
いいと思う。
なぜか朝食も奥さんがやる前提になってるけど
別に旦那さんがやったっていいんだし。
名無しさん
5時間前
何となくですが、雑誌などのメディアが、家事を完璧にこなすのが良い主婦であると煽っている気がします。
私もそのような本や雑誌を読み漁り、いつか完璧な主婦になってみたいと思っていましたが、時代にそぐわないし自分にも合ってなかったので諦めました。
家族はみんな、「少々散らかっていても居心地が良ければそれでいいし、手抜きでもおいしい料理なら大歓迎だよ」と言ってくれるので助かります。
家族が幸せに暮らせるなら、家事のあり方はそれぞれ違っててもいいのではないでしょうか。
5時間前
何となくですが、雑誌などのメディアが、家事を完璧にこなすのが良い主婦であると煽っている気がします。
私もそのような本や雑誌を読み漁り、いつか完璧な主婦になってみたいと思っていましたが、時代にそぐわないし自分にも合ってなかったので諦めました。
家族はみんな、「少々散らかっていても居心地が良ければそれでいいし、手抜きでもおいしい料理なら大歓迎だよ」と言ってくれるので助かります。
家族が幸せに暮らせるなら、家事のあり方はそれぞれ違っててもいいのではないでしょうか。
名無しさん
5時間前
母親が専業主婦が主流で毎日手料理食べてた世代も愛情に飢えてて自信がない人多いから家事云々で愛情ガーは嘘だと思うわな
5時間前
母親が専業主婦が主流で毎日手料理食べてた世代も愛情に飢えてて自信がない人多いから家事云々で愛情ガーは嘘だと思うわな
名無しさん
5時間前
旦那の前妻が潔癖気味な専業主婦だったらしく、フルタイムで仕事をしてる私にも完璧な家事を求めてきてた。
ちなみに家事分担ゼロ。
私が家事を手抜きすると、旦那の機嫌が悪くなってなかなかのモラハラ夫に豹変する。
私なとって家がくつろぐ場所ではなく、年中無休のハードな職場になってたよ。
家事と仕事の両立を頑張って体調を崩したので、離婚を決意。
完璧な家事のために体を壊すなんてありえないわ。
手抜き家事バンザイ!
5時間前
旦那の前妻が潔癖気味な専業主婦だったらしく、フルタイムで仕事をしてる私にも完璧な家事を求めてきてた。
ちなみに家事分担ゼロ。
私が家事を手抜きすると、旦那の機嫌が悪くなってなかなかのモラハラ夫に豹変する。
私なとって家がくつろぐ場所ではなく、年中無休のハードな職場になってたよ。
家事と仕事の両立を頑張って体調を崩したので、離婚を決意。
完璧な家事のために体を壊すなんてありえないわ。
手抜き家事バンザイ!
名無しさん
5時間前
昔ながらの主婦像を期待されて重いこともあれば、ズボラ自慢や手抜きレクチャーも苦手。家事や育児は人それぞれのやり方があって、正解なんてない。自分なりに好きにやればいいだけ。
5時間前
昔ながらの主婦像を期待されて重いこともあれば、ズボラ自慢や手抜きレクチャーも苦手。家事や育児は人それぞれのやり方があって、正解なんてない。自分なりに好きにやればいいだけ。
名無しさん
2時間前
私は結婚をしていませんが、将来的に両方をこなすことはできないと思います。ただ冷凍食品やラーメンで夕飯が終わり、まともに親と会話をすることなく日々が過ぎて行くというのは、子供の教育上どうなのでしょう。
私は、そのような精一杯の状況で子育てをしなきゃならないなら結婚も出産もしたくないなぁと思います。
女性の社会進出は絶対にしなきゃいけないものでしょうか?主婦になり、家庭を支える主婦像があっても、よいのでは?多様性が必要であり、〜であるべきだというのはおかしいと思います。
2時間前
私は結婚をしていませんが、将来的に両方をこなすことはできないと思います。ただ冷凍食品やラーメンで夕飯が終わり、まともに親と会話をすることなく日々が過ぎて行くというのは、子供の教育上どうなのでしょう。
私は、そのような精一杯の状況で子育てをしなきゃならないなら結婚も出産もしたくないなぁと思います。
女性の社会進出は絶対にしなきゃいけないものでしょうか?主婦になり、家庭を支える主婦像があっても、よいのでは?多様性が必要であり、〜であるべきだというのはおかしいと思います。
名無しさん
5時間前
例えばアメリカの場合は共働き夫婦が多くシッターさんを雇ったり、買い物は週末に大量にまとめ買いをし、外食も多く利用し、料理のレパートリーも十数種類ほどというパターンが多いそうです。その代わりに家族と過ごす時間を大切にしているのだそう。
まだまだ古き良きお母さん像というものが根強くある日本ではその虚構のイメージに振り回されてストレスを抱える方が多いように思います。
ストレスを抱えたままでは負のスパイラルに陥ります。家族を大切にし家族が死なずに毎日元気であれば良いのです。
5時間前
例えばアメリカの場合は共働き夫婦が多くシッターさんを雇ったり、買い物は週末に大量にまとめ買いをし、外食も多く利用し、料理のレパートリーも十数種類ほどというパターンが多いそうです。その代わりに家族と過ごす時間を大切にしているのだそう。
まだまだ古き良きお母さん像というものが根強くある日本ではその虚構のイメージに振り回されてストレスを抱える方が多いように思います。
ストレスを抱えたままでは負のスパイラルに陥ります。家族を大切にし家族が死なずに毎日元気であれば良いのです。
名無しさん
2時間前
そもそもなんで女が家事しなきゃいけないの。
この記事読むと女が家事をすることが当たり前の前提で書いてあり、えっ?って思う。
2時間前
そもそもなんで女が家事しなきゃいけないの。
この記事読むと女が家事をすることが当たり前の前提で書いてあり、えっ?って思う。
名無しさん
5時間前
とある日本人学校に子供を通わせている人から聞いたの
ですが、お弁当の内容が数日間同じだったら、担任から
電話がかかってきたそうです。「ご家庭で、何かありましたか?」って。
都市伝説で、そういう日本人学校があるとは聞いたことがありましたが、事実だったとは。驚愕を通り越して、恐怖を感じました。
5時間前
とある日本人学校に子供を通わせている人から聞いたの
ですが、お弁当の内容が数日間同じだったら、担任から
電話がかかってきたそうです。「ご家庭で、何かありましたか?」って。
都市伝説で、そういう日本人学校があるとは聞いたことがありましたが、事実だったとは。驚愕を通り越して、恐怖を感じました。
名無しさん
4時間前
子ども2人、フルタイムのパートで働いています。自分がやらなきゃと思って頑張りすぎる傾向があり、キャパを越えて疲れ果て、爆発して主人とケンカ……を何回か繰り返しました。主人は、一人で頑張らなくてもいいし、頑張りすぎだよ、と言ってくれる人なのですが、毎日帰りが遅いので、私が頑張るしかない!と思ってしまうのです。家事は手伝ってくれますが。
最近は、頑張るのも疲れてきたし、何度も主人に頑張りすぎだと言われたのもあり、あまり頑張らない様に気をつけています。
仕事は好きなので続けたいし、色々葛藤しつつも、働き続けられる事には感謝しています。
皆さんのコメントを読んで、楽になりました。
4時間前
子ども2人、フルタイムのパートで働いています。自分がやらなきゃと思って頑張りすぎる傾向があり、キャパを越えて疲れ果て、爆発して主人とケンカ……を何回か繰り返しました。主人は、一人で頑張らなくてもいいし、頑張りすぎだよ、と言ってくれる人なのですが、毎日帰りが遅いので、私が頑張るしかない!と思ってしまうのです。家事は手伝ってくれますが。
最近は、頑張るのも疲れてきたし、何度も主人に頑張りすぎだと言われたのもあり、あまり頑張らない様に気をつけています。
仕事は好きなので続けたいし、色々葛藤しつつも、働き続けられる事には感謝しています。
皆さんのコメントを読んで、楽になりました。
名無しさん
4時間前
手抜きの家事って書いてあるから、どういうのが手抜きなんだろうって見たら、掃除機掛けが一週間に一度とか、作り置きのお弁当とか、まじで?それって普通じゃん?手抜きじゃないと思うけど?
私がおかしいのか?それに、お料理とか、そりゃあ上手にこしたことはないけど、お店でおいしいもの、いっぱい売ってるし、電子レンジがあれば、全然全く困りませんけど。
4時間前
手抜きの家事って書いてあるから、どういうのが手抜きなんだろうって見たら、掃除機掛けが一週間に一度とか、作り置きのお弁当とか、まじで?それって普通じゃん?手抜きじゃないと思うけど?
私がおかしいのか?それに、お料理とか、そりゃあ上手にこしたことはないけど、お店でおいしいもの、いっぱい売ってるし、電子レンジがあれば、全然全く困りませんけど。
名無しさん
2時間前
子供が小学校のとき、朝食を1週間記入するというのが年に三回ありました。
保育園児二人をかかえ、私も共働きで忙しく、週の何度かはコーンフレークや肉まんにしたことがありました。
でも、その度に、担任からは「こういうメニューは朝食にはなりません」とのコメントが……。
健康のことを考えての事とはわかりますが、一方的に食生活をおしつける国の考え方をかえない限り難しいのかな、と思いました。
子供が大きくなった今は、宅配や冷凍ものを利用して手抜きしてますけどね。
2時間前
子供が小学校のとき、朝食を1週間記入するというのが年に三回ありました。
保育園児二人をかかえ、私も共働きで忙しく、週の何度かはコーンフレークや肉まんにしたことがありました。
でも、その度に、担任からは「こういうメニューは朝食にはなりません」とのコメントが……。
健康のことを考えての事とはわかりますが、一方的に食生活をおしつける国の考え方をかえない限り難しいのかな、と思いました。
子供が大きくなった今は、宅配や冷凍ものを利用して手抜きしてますけどね。
名無しさん
4時間前
うちはガッツリ共働きで、しかも私の方が残業が多くて部署異動も多いです。
以前、ダンナに「週一でいいから家事サービス頼みたい」と泣き言を言ったら、
「は?どんだけセレブだよ?」って、鼻で笑われておしまい。
めっちゃ腹が立ったけど、家事のアウトソーシングって、日本ではそういうイメージですかね。
4時間前
うちはガッツリ共働きで、しかも私の方が残業が多くて部署異動も多いです。
以前、ダンナに「週一でいいから家事サービス頼みたい」と泣き言を言ったら、
「は?どんだけセレブだよ?」って、鼻で笑われておしまい。
めっちゃ腹が立ったけど、家事のアウトソーシングって、日本ではそういうイメージですかね。
名無しさん
5時間前
手抜き=主婦って言わんばかりで気分悪い
昔の親と今の親を安易に比べてないで欲しい
今の親だって頑張ってるんだ
手抜き手抜きと簡単に使うな
5時間前
手抜き=主婦って言わんばかりで気分悪い
昔の親と今の親を安易に比べてないで欲しい
今の親だって頑張ってるんだ
手抜き手抜きと簡単に使うな
名無しさん
3時間前
そもそも手抜きって誰と比べてるのか?
完璧な母親っていつの時代の母親のこと?
そのへんで子供を遊ばせながらおおらかに家事してた時代のこと?専業主婦であるものでご飯作ってだすのが当たり前の時代のこと?それとも仕事も家事も全部やってくれる都合のいい虚像の母親のこと?
比べるべき相手はパートナーじゃないの?
3時間前
そもそも手抜きって誰と比べてるのか?
完璧な母親っていつの時代の母親のこと?
そのへんで子供を遊ばせながらおおらかに家事してた時代のこと?専業主婦であるものでご飯作ってだすのが当たり前の時代のこと?それとも仕事も家事も全部やってくれる都合のいい虚像の母親のこと?
比べるべき相手はパートナーじゃないの?
名無しさん
2時間前
作り置き自体結構時間も手間もかかるので、全然手抜きでもなんでもないと思う。サラリーマンなら昼に外食でカロリー多めのもの食べて、夜は買ってきたお惣菜とか冷凍食品とかで軽くすませるのでも十分だと思う。週末とか時間ある時に少し手のかかる料理とかに家族にも手伝ってもらって挑戦すればいいのでは。
2時間前
作り置き自体結構時間も手間もかかるので、全然手抜きでもなんでもないと思う。サラリーマンなら昼に外食でカロリー多めのもの食べて、夜は買ってきたお惣菜とか冷凍食品とかで軽くすませるのでも十分だと思う。週末とか時間ある時に少し手のかかる料理とかに家族にも手伝ってもらって挑戦すればいいのでは。
名無しさん
5時間前
専業主婦だけど手抜きしたいです
5時間前
専業主婦だけど手抜きしたいです
名無しさん
5時間前
自分の拘りだけど…
食事関係は子供の身体をつくる事として自分で作ると言うところを譲りたくなかった。
その代わり、一品で多くの食材をとれる料理とかそう言う工夫(手抜き)はした。
(でも、味の手抜きはなし。自分が食べたくないような物は作らない)
洗濯とか掃除は子供が成長したら自分の事は自分で。躾の意味もこめて。
男の子だけど、家事出来ないなんて今の時代あり得ないと思うし、自分が結婚したくない様な男に育てたくなかったし。
共働きで、家事はほとんど私だけど、手抜きに対して旦那は何も言わなかった。
(多分、言ったら自分にとばっちりがくると思ってたんだろう。正解だけど(笑))
その分気楽にやれてたのかもしれない。
今は、旦那と2人。共働き。何事もやりたい方がやる(我慢出来なくなった方がやるw)。
…なので、家の中がカオスな状態の時も…w
あまりお勧め出来ないけど、気持ちは楽(^_^;)
5時間前
自分の拘りだけど…
食事関係は子供の身体をつくる事として自分で作ると言うところを譲りたくなかった。
その代わり、一品で多くの食材をとれる料理とかそう言う工夫(手抜き)はした。
(でも、味の手抜きはなし。自分が食べたくないような物は作らない)
洗濯とか掃除は子供が成長したら自分の事は自分で。躾の意味もこめて。
男の子だけど、家事出来ないなんて今の時代あり得ないと思うし、自分が結婚したくない様な男に育てたくなかったし。
共働きで、家事はほとんど私だけど、手抜きに対して旦那は何も言わなかった。
(多分、言ったら自分にとばっちりがくると思ってたんだろう。正解だけど(笑))
その分気楽にやれてたのかもしれない。
今は、旦那と2人。共働き。何事もやりたい方がやる(我慢出来なくなった方がやるw)。
…なので、家の中がカオスな状態の時も…w
あまりお勧め出来ないけど、気持ちは楽(^_^;)
名無しさん
4時間前
若いお母さんたち凄く頑張ってると思いますよ
よくやってるな~といつも思います
旦那さんも協力しようと頑張ってると思います
私、専業ですがここで一つ言いたいのは…
専業だからって、料理や掃除整理が得意ではない人もいるんです買ったおかずの日もあるし
お客さんでも来ない限り家も散らかっているのです
だから、あまり専業専業って攻めないでほしいんです反対に、お仕事してる方の方が時間の使い方もうまいし、お料理もちゃんとしている場合もあるんです
みんな、割烹着でも着てるお母さんの理想像描きすぎじゃないでしょうか?
お勤めは大変です無理しないで理想像なんか取っ払ってやればいいんです
ただ、あまり時間に追われすぎてると、子どもは可哀想ですゆったり受け止めてあげる心がないときついと思いますちょっと深呼吸して、笑って見てください笑い顔を増やすようにしてほしいです
4時間前
若いお母さんたち凄く頑張ってると思いますよ
よくやってるな~といつも思います
旦那さんも協力しようと頑張ってると思います
私、専業ですがここで一つ言いたいのは…
専業だからって、料理や掃除整理が得意ではない人もいるんです買ったおかずの日もあるし
お客さんでも来ない限り家も散らかっているのです
だから、あまり専業専業って攻めないでほしいんです反対に、お仕事してる方の方が時間の使い方もうまいし、お料理もちゃんとしている場合もあるんです
みんな、割烹着でも着てるお母さんの理想像描きすぎじゃないでしょうか?
お勤めは大変です無理しないで理想像なんか取っ払ってやればいいんです
ただ、あまり時間に追われすぎてると、子どもは可哀想ですゆったり受け止めてあげる心がないときついと思いますちょっと深呼吸して、笑って見てください笑い顔を増やすようにしてほしいです
名無しさん
2時間前
少々手を抜いてズボラな方が家庭全体が幸せだと思う。いつも母親がイライラしながら完璧家事して旦那や子供に当たるのより断然いい。
2時間前
少々手を抜いてズボラな方が家庭全体が幸せだと思う。いつも母親がイライラしながら完璧家事して旦那や子供に当たるのより断然いい。
名無しさん
5時間前
主婦に限定しないで!
家事とはそこに暮らす夫婦、というか家族みんなが分担するのが本来の形だし、一番早いの
それがあてにできないから、なんとか一人でまわすために知恵を絞り編み出したやり方が、ここで「手抜き」と称される創意工夫、効率化の数々なの
男の子のママにはとにかく身の回りのことを一通りできる男に育てて欲しい!遠回りにも思えるが、それがもはやこの際一番の家事の効率化ではないかとすら思う
5時間前
主婦に限定しないで!
家事とはそこに暮らす夫婦、というか家族みんなが分担するのが本来の形だし、一番早いの
それがあてにできないから、なんとか一人でまわすために知恵を絞り編み出したやり方が、ここで「手抜き」と称される創意工夫、効率化の数々なの
男の子のママにはとにかく身の回りのことを一通りできる男に育てて欲しい!遠回りにも思えるが、それがもはやこの際一番の家事の効率化ではないかとすら思う
名無しさん
2時間前
うちは子どもたちに掃除と洗濯物たたみ、風呂掃除は任せてました。
小遣いは出来高制。
家事が楽になり、週末は家族で出かけるのを主にして子どもたちのヤル気にしてました。
中学生になったら部活で多忙になり、週末は休めるようになりました。
今も腰軽く動ける家事が普通に出来てきちんとした学生です。
子どもにやってもらう。それがその子のため、です。
私が結婚してから家事が、やったことがなくて大変だったので、子どもにはしっかりやらせようと思ってました。
2時間前
うちは子どもたちに掃除と洗濯物たたみ、風呂掃除は任せてました。
小遣いは出来高制。
家事が楽になり、週末は家族で出かけるのを主にして子どもたちのヤル気にしてました。
中学生になったら部活で多忙になり、週末は休めるようになりました。
今も腰軽く動ける家事が普通に出来てきちんとした学生です。
子どもにやってもらう。それがその子のため、です。
私が結婚してから家事が、やったことがなくて大変だったので、子どもにはしっかりやらせようと思ってました。
名無しさん
3時間前
家事・育児に使っている時間が多ければ多いほど、母親自身に使う時間・体力・お金が圧倒的に無くなる。
そして生活じみていき、当然女としての魅力も無くなっていく。
それでもどーのこーの言わず、理解してくれる世の中と旦那なら、いくらでも家事育児をしたい。
それが母親たちの正直な意見じゃないのかね。
3時間前
家事・育児に使っている時間が多ければ多いほど、母親自身に使う時間・体力・お金が圧倒的に無くなる。
そして生活じみていき、当然女としての魅力も無くなっていく。
それでもどーのこーの言わず、理解してくれる世の中と旦那なら、いくらでも家事育児をしたい。
それが母親たちの正直な意見じゃないのかね。
名無しさん
1時間前
うちは母親が働いていて、料理もあまり得意じゃなくて、お弁当もいつもおかずが同じで茶色ばかり。小さい頃は全然遊べなくて寂しくて、周りの子とお弁当比べて恥ずかしかった。
そういう体験いまだに覚えてて、自分も働いてるけど、自分の子供達には結構頑張ってる。
別に頑張りたい人は、頑張れる範囲で頑張ればいいよね。
手抜きする部分もあるけど、手を抜きたくないところは頑張る。
何が愛情表現かなんて、その人その人で違うし。
1時間前
うちは母親が働いていて、料理もあまり得意じゃなくて、お弁当もいつもおかずが同じで茶色ばかり。小さい頃は全然遊べなくて寂しくて、周りの子とお弁当比べて恥ずかしかった。
そういう体験いまだに覚えてて、自分も働いてるけど、自分の子供達には結構頑張ってる。
別に頑張りたい人は、頑張れる範囲で頑張ればいいよね。
手抜きする部分もあるけど、手を抜きたくないところは頑張る。
何が愛情表現かなんて、その人その人で違うし。
名無しさん
2時間前
タイトルに違和感が。今、このような傾向になりつつある家庭環境世代が増えいるのは、何故だろうか?働き方改革とは何なのか?根本的にこの方法が正しいとは言い切れない想いもあります。
家庭内の生活変革は時代により変化しますが、「このような日常で生活している家庭が増えている」に留めておいた方が良いような…
「ススメ」は、誤解を招きますからね。
2時間前
タイトルに違和感が。今、このような傾向になりつつある家庭環境世代が増えいるのは、何故だろうか?働き方改革とは何なのか?根本的にこの方法が正しいとは言い切れない想いもあります。
家庭内の生活変革は時代により変化しますが、「このような日常で生活している家庭が増えている」に留めておいた方が良いような…
「ススメ」は、誤解を招きますからね。
名無しさん
4時間前
忙しいなら手抜きは仕方ないですよね。
時短家事は良いですね。
でも、あまりに酷いと論外です。
子供に完璧な親でなくても良いが甘えすぎる親になるのは論外。
4時間前
忙しいなら手抜きは仕方ないですよね。
時短家事は良いですね。
でも、あまりに酷いと論外です。
子供に完璧な親でなくても良いが甘えすぎる親になるのは論外。
名無しさん
4時間前
共働きならば女が家事をする必要もないのでは?
効率は悪いだろうが「自分のことは自分でする」という完全平等主義はいかがだろうか?
それにしても、この結婚という習慣はいずれなくなるんだろうね。
既に男にとってはメリットがないが、もうすぐ女にとってもメリットがなくなる。
恋人という関係性が男女どちらにとっても最も都合が良く、それが当たり前の時代が主流になるような気がする
4時間前
共働きならば女が家事をする必要もないのでは?
効率は悪いだろうが「自分のことは自分でする」という完全平等主義はいかがだろうか?
それにしても、この結婚という習慣はいずれなくなるんだろうね。
既に男にとってはメリットがないが、もうすぐ女にとってもメリットがなくなる。
恋人という関係性が男女どちらにとっても最も都合が良く、それが当たり前の時代が主流になるような気がする
名無しさん
28分前
私は、二児の母で、夫婦お互いの両親は遠距離で頼れず。夫は言えばやってくれるけど、いつも手伝ってあげるというスタンス。わたしは正社員だったので、金銭面は全て折半。なのにいつも子供のことも家事もわたしが負担大で不満ですがそれを夫に理解してもらうのがなかなか難しい(いまも)。なので、いつも効率や時短を研究しています。
食事は、メインの肉か魚を煮るか焼くだけ、野菜は具だくさんの汁物か野菜そのままを少しアレンジという感じです。時には総菜を買ったり、ファミレスも良し。
時間をかけて栄養バランスのよい、品数の多い料理を作るよりも、家族で楽しく食卓を囲みながら食べる方が子どもにとっても嬉しいことです!!!
ドイツでは夕飯は、コールドミールといって、ハムやチーズやパンを切ったものだけなんだと聞いて、そーなんだとヘンに納得しました。日本人だけじゃないですか、変なこうあるべきにとらわれてるのは。
28分前
私は、二児の母で、夫婦お互いの両親は遠距離で頼れず。夫は言えばやってくれるけど、いつも手伝ってあげるというスタンス。わたしは正社員だったので、金銭面は全て折半。なのにいつも子供のことも家事もわたしが負担大で不満ですがそれを夫に理解してもらうのがなかなか難しい(いまも)。なので、いつも効率や時短を研究しています。
食事は、メインの肉か魚を煮るか焼くだけ、野菜は具だくさんの汁物か野菜そのままを少しアレンジという感じです。時には総菜を買ったり、ファミレスも良し。
時間をかけて栄養バランスのよい、品数の多い料理を作るよりも、家族で楽しく食卓を囲みながら食べる方が子どもにとっても嬉しいことです!!!
ドイツでは夕飯は、コールドミールといって、ハムやチーズやパンを切ったものだけなんだと聞いて、そーなんだとヘンに納得しました。日本人だけじゃないですか、変なこうあるべきにとらわれてるのは。
名無しさん
3時間前
仕事しようがしまいが、手抜きでも完璧でも、それぞれの家庭だしいいと思うけれど、サイト、ブログみたり、LINEしたり、とにかくスマホにかける時間がぐんと増えた事は確実。
そこに家事を手抜きにする原因があるとおもう。
3時間前
仕事しようがしまいが、手抜きでも完璧でも、それぞれの家庭だしいいと思うけれど、サイト、ブログみたり、LINEしたり、とにかくスマホにかける時間がぐんと増えた事は確実。
そこに家事を手抜きにする原因があるとおもう。
名無しさん
2時間前
毎食の用意をする文化って、江戸時代には無かった。
それまで、皆おかずは買っていて、ご飯や汁物を用意するくらい。
子供の名前にしても、江戸時代まではキラキラネームいっぱいだったし、LGBTとかにも寛容だった。明治以降、欧米と比べる事が増えていった事もあり、今の様な事に段々なっていったそうです。
今の時代、窮屈に感じるのは、そういう事が原因だと思う。元々の日本人らしさを変えてしまったのが原因。
2時間前
毎食の用意をする文化って、江戸時代には無かった。
それまで、皆おかずは買っていて、ご飯や汁物を用意するくらい。
子供の名前にしても、江戸時代まではキラキラネームいっぱいだったし、LGBTとかにも寛容だった。明治以降、欧米と比べる事が増えていった事もあり、今の様な事に段々なっていったそうです。
今の時代、窮屈に感じるのは、そういう事が原因だと思う。元々の日本人らしさを変えてしまったのが原因。
名無しさん
4時間前
私もキャベツの千切りしたサラダパックを買って並べるのに罪悪感感じた時期(母は自分で切ってた)あったけど、いまは逆にサラダパックで当たり前になってきてる。手抜きって言わなくていいと思う。共働きもそうだけど、核家族ってのも女性がぜんぶ1人でやらないといけないことの原因の1つ。だからといって昔ながらの大家族同居というも現実的ではない。
1人でできる範囲のことになってしまう。家事サービスや宅配弁当に頼るなどもしていいと思う。
4時間前
私もキャベツの千切りしたサラダパックを買って並べるのに罪悪感感じた時期(母は自分で切ってた)あったけど、いまは逆にサラダパックで当たり前になってきてる。手抜きって言わなくていいと思う。共働きもそうだけど、核家族ってのも女性がぜんぶ1人でやらないといけないことの原因の1つ。だからといって昔ながらの大家族同居というも現実的ではない。
1人でできる範囲のことになってしまう。家事サービスや宅配弁当に頼るなどもしていいと思う。
名無しさん
1時間前
主婦像が変わったのではなくて家族の形が多種多様化して家事の立ち位置がそれぞれ違うようになっただけ。とは言っても周りの家族やこういった記事みると焦燥感をおぼえることもあるけど、うちはうち、よそはよそ。家事レベルについては家族内で納得してればよいだけの話。手抜きとはわざわざ言う必要はない。
1時間前
主婦像が変わったのではなくて家族の形が多種多様化して家事の立ち位置がそれぞれ違うようになっただけ。とは言っても周りの家族やこういった記事みると焦燥感をおぼえることもあるけど、うちはうち、よそはよそ。家事レベルについては家族内で納得してればよいだけの話。手抜きとはわざわざ言う必要はない。
名無しさん
3時間前
別に手抜きでいいと思う。
効率化ってのも、なんか違うし。効率化だと結果100だすための途中過程を代替でカットできてる事をさすだけだし。
合理化が、正しい気がする。なんて、言葉は気にせんでも、
合理化の合格ラインは、各家族で基準決めればいいんじゃない?
他所と比較する必要ないし。
それに、意識かえろってわかるけど、こんなとこで誰に叫んでるかわからん。
各、ご家族に向かって叫べばいいんじゃないか?
3時間前
別に手抜きでいいと思う。
効率化ってのも、なんか違うし。効率化だと結果100だすための途中過程を代替でカットできてる事をさすだけだし。
合理化が、正しい気がする。なんて、言葉は気にせんでも、
合理化の合格ラインは、各家族で基準決めればいいんじゃない?
他所と比較する必要ないし。
それに、意識かえろってわかるけど、こんなとこで誰に叫んでるかわからん。
各、ご家族に向かって叫べばいいんじゃないか?
名無しさん
5時間前
みんな真面目ね。私は罪悪感なんか感じたことありません。オットも特に何も言いませんし、と言うより率先して手伝ってくれます。
良いオットだと思います。
もちろん私もフルタイムで働いているのだからオットが手伝って当たり前などと思っていません。
私たち夫婦はお互いに感謝をして助け合っているので罪悪感がわかないのかなと思っています。
ありがたいことです。
5時間前
みんな真面目ね。私は罪悪感なんか感じたことありません。オットも特に何も言いませんし、と言うより率先して手伝ってくれます。
良いオットだと思います。
もちろん私もフルタイムで働いているのだからオットが手伝って当たり前などと思っていません。
私たち夫婦はお互いに感謝をして助け合っているので罪悪感がわかないのかなと思っています。
ありがたいことです。
名無しさん
13分前
手抜き云々言うより夫が妻と同じ様に家事をやれば良いだけだと思う。
家事・子育ては女の仕事だと思ってやらない人の方が多いのでは?
フルタイムで働いてるなら全てを完璧にこなすのは難しいです。
男性も家事・育児をやってみればわかるでしょうが、思ってる程楽じゃ無いですよ。家事って。仕事だけしてる方がよっぽど楽です。
だから家事もろくにやらないくせに兼業で頑張ってる奥さんに完璧求めたらダメです。
妻はお母さんでも無けりゃ家政婦でも無いんですから。
13分前
手抜き云々言うより夫が妻と同じ様に家事をやれば良いだけだと思う。
家事・子育ては女の仕事だと思ってやらない人の方が多いのでは?
フルタイムで働いてるなら全てを完璧にこなすのは難しいです。
男性も家事・育児をやってみればわかるでしょうが、思ってる程楽じゃ無いですよ。家事って。仕事だけしてる方がよっぽど楽です。
だから家事もろくにやらないくせに兼業で頑張ってる奥さんに完璧求めたらダメです。
妻はお母さんでも無けりゃ家政婦でも無いんですから。
名無しさん
5時間前
家庭を持たないことが「一番の手抜き」だと思うよ。
これだけ趣味や娯楽が豊富になり、
利便性の高いサービスが充実している現代では、
無理して家庭を持つ必要はないと思うんだがね。
むしろ、一人の方が断然快適に過ごせるだろ。
5時間前
家庭を持たないことが「一番の手抜き」だと思うよ。
これだけ趣味や娯楽が豊富になり、
利便性の高いサービスが充実している現代では、
無理して家庭を持つ必要はないと思うんだがね。
むしろ、一人の方が断然快適に過ごせるだろ。
名無しさん
7時間前
時代の変化とともに、母親の在り方も変わるのですね。昔は家で働き、今は外でも働く。
凄い。minsalaで女性の給与明細を見ると意外と労働時間も多い
7時間前
時代の変化とともに、母親の在り方も変わるのですね。昔は家で働き、今は外でも働く。
凄い。minsalaで女性の給与明細を見ると意外と労働時間も多い
名無しさん
2時間前
会社員、子供3人かあ・・・。
てことは、アラサーの働き盛りに
ざっくり5~6年の産休育休・時短勤務だよね。
子供3人・・素晴らしいことだけど
女性の活躍推進って無理がないかな。
それよりも、転職しやすい、再就職しやすい、男性の雇用環境の整備
ってのが女性も暮らしやすいんじゃないかなあ・・・。
2時間前
会社員、子供3人かあ・・・。
てことは、アラサーの働き盛りに
ざっくり5~6年の産休育休・時短勤務だよね。
子供3人・・素晴らしいことだけど
女性の活躍推進って無理がないかな。
それよりも、転職しやすい、再就職しやすい、男性の雇用環境の整備
ってのが女性も暮らしやすいんじゃないかなあ・・・。
名無しさん
5時間前
食育とかにこだわるのも日本独特だと思う。
こだわるのはいいけど、そこに縛られてるならナンセンスじゃないか?
フランス人等の欧州あたりの適当さ、いいと思うんだけど。
5時間前
食育とかにこだわるのも日本独特だと思う。
こだわるのはいいけど、そこに縛られてるならナンセンスじゃないか?
フランス人等の欧州あたりの適当さ、いいと思うんだけど。
名無しさん
4時間前
両親、義両親ともずっと共働き。どちらの両親も家事はメインが母ですが父も率先して行います。料理も洗濯も掃除も。なので、夫も私もメインは私がやってますが、夫にも言えば嫌な顔せずやってくれます。子どもにもやらせます。嫌な顔はしますが笑。基本的に大人がやりますが、できない時は分担とかではなく、誰かがやる。家事が楽になる為なら、家族全員が楽になる道具を使ったり、外注したり、料理も一品プラスお茶でも文句は言わない。ここ数年は夫が海外単身赴任なので私が家事のほとんどをやりますが、特に料理などやりたくない時は誰かがお弁当買いに行ったり、インスタントで平和に済ませます。夫は良き相談相手、愚痴聞いてくれる相手です。
4時間前
両親、義両親ともずっと共働き。どちらの両親も家事はメインが母ですが父も率先して行います。料理も洗濯も掃除も。なので、夫も私もメインは私がやってますが、夫にも言えば嫌な顔せずやってくれます。子どもにもやらせます。嫌な顔はしますが笑。基本的に大人がやりますが、できない時は分担とかではなく、誰かがやる。家事が楽になる為なら、家族全員が楽になる道具を使ったり、外注したり、料理も一品プラスお茶でも文句は言わない。ここ数年は夫が海外単身赴任なので私が家事のほとんどをやりますが、特に料理などやりたくない時は誰かがお弁当買いに行ったり、インスタントで平和に済ませます。夫は良き相談相手、愚痴聞いてくれる相手です。
名無しさん
6時間前
手抜き→楽してる
ってイメージだから良くないんだと思う
頑張ってないイメージが付いてくるから
手抜きじゃない別の言葉があれば、罪悪感も薄れそう
…いい言葉はすぐには思いつかないけど
6時間前
手抜き→楽してる
ってイメージだから良くないんだと思う
頑張ってないイメージが付いてくるから
手抜きじゃない別の言葉があれば、罪悪感も薄れそう
…いい言葉はすぐには思いつかないけど
名無しさん
52分前
上の世代の人たちが、家事育児をきちんとこなしてこそちゃんとした妻であり母であるっていう価値観押し付けるのもプレッシャーになりますよ。
特に息子の嫁にそれを求めている人が未だに多い気がします。
効率良くして、心と体に余裕を持って家族との時間楽しむことのほうが私はいいと思ってます。
52分前
上の世代の人たちが、家事育児をきちんとこなしてこそちゃんとした妻であり母であるっていう価値観押し付けるのもプレッシャーになりますよ。
特に息子の嫁にそれを求めている人が未だに多い気がします。
効率良くして、心と体に余裕を持って家族との時間楽しむことのほうが私はいいと思ってます。
名無しさん
4時間前
戦後の主婦像があるから手抜きという言葉になっていますが時代の流れもありますからね。家庭の仕事として共働きも一緒で家庭も共に行いお互いに疲れを癒す時間や家族といる時間を増やすことの大切さがあるのではないでしょうか
主婦が家庭をこなす事が完璧とは違いますからね
4時間前
戦後の主婦像があるから手抜きという言葉になっていますが時代の流れもありますからね。家庭の仕事として共働きも一緒で家庭も共に行いお互いに疲れを癒す時間や家族といる時間を増やすことの大切さがあるのではないでしょうか
主婦が家庭をこなす事が完璧とは違いますからね
名無しさん
29分前
なかなか難しいところなんだよね。
家事が一通りできる人、って案外性別・年齢問わずいるし、出来るようになった経過や理由も百人十色。まあ確かに未だに女性に負担が偏り過ぎなのは否めんが、私の義父は義母が大病してから大半の家事を難なくこなしておられますよ
(昭和一桁生まれで余裕で80超えておられますが元気そのものです。炊事・洗濯・掃除問題なしのレベル。マジ尊敬)。
手抜きとも合理化とも言えるしどっちとも取れますが、便利なやり方があれば男女関係なくやってみたくなるかもだから良さそうなものはどんどん広めましょう♪
(人それぞれにツボやこだわりもあるでしょうからツッコミはほどほどにw)
29分前
なかなか難しいところなんだよね。
家事が一通りできる人、って案外性別・年齢問わずいるし、出来るようになった経過や理由も百人十色。まあ確かに未だに女性に負担が偏り過ぎなのは否めんが、私の義父は義母が大病してから大半の家事を難なくこなしておられますよ
(昭和一桁生まれで余裕で80超えておられますが元気そのものです。炊事・洗濯・掃除問題なしのレベル。マジ尊敬)。
手抜きとも合理化とも言えるしどっちとも取れますが、便利なやり方があれば男女関係なくやってみたくなるかもだから良さそうなものはどんどん広めましょう♪
(人それぞれにツボやこだわりもあるでしょうからツッコミはほどほどにw)
名無しさん
5分前
なんかもうこの手の議論は飽きたなぁ。男性が早く仕事を切り上げ、家事参加すればほぼ解決なのに、女性ばかりがこの問題に言及しているのだから、何も変わらないのは当然。日本の社会構造が〜労働環境が〜とかいろいろ課題はあるんだけど、もうそんなの言い始めて10年経つけど。いい加減、変わっても良いかと思う。
5分前
なんかもうこの手の議論は飽きたなぁ。男性が早く仕事を切り上げ、家事参加すればほぼ解決なのに、女性ばかりがこの問題に言及しているのだから、何も変わらないのは当然。日本の社会構造が〜労働環境が〜とかいろいろ課題はあるんだけど、もうそんなの言い始めて10年経つけど。いい加減、変わっても良いかと思う。
名無しさん
3時間前
手抜きと効率良くとは全くの別物だ。今家庭で行なわれている躾や教育の大半は手抜きで有るが故に、若者による想定外の凶悪犯罪が多発している現実に直面している。家事に至っては、惣菜屋が繁盛し、自動掃除機やマルチ料理家電が飛ぶ様に売れている。既に手抜きは十二分に行なわれている。ところで手抜きか効率良くかは、主婦よりも家族が決める事だ。手抜きで有れば後々しっぺ返しが来るが、効率を良くしたり高めたりしたのであれば、それも無く、余暇を優位意義に過ごす事が出来る。各家庭によって、何を何処に重点を置いて家事をする中身に個性的なバラつきは有るだろうが、要はマスト事項とウォンツ事項を明確にした上で、効率化を如何に図っていくのかが、主婦の腕の見せ所だ。一番遣っては為らない事は、自称専門家や自称その道のプロとか云う輩達やメディア等の誘導や尻車に乗ったりしない事だ。そうしないと後で家族の誤解を招く事になる。
3時間前
手抜きと効率良くとは全くの別物だ。今家庭で行なわれている躾や教育の大半は手抜きで有るが故に、若者による想定外の凶悪犯罪が多発している現実に直面している。家事に至っては、惣菜屋が繁盛し、自動掃除機やマルチ料理家電が飛ぶ様に売れている。既に手抜きは十二分に行なわれている。ところで手抜きか効率良くかは、主婦よりも家族が決める事だ。手抜きで有れば後々しっぺ返しが来るが、効率を良くしたり高めたりしたのであれば、それも無く、余暇を優位意義に過ごす事が出来る。各家庭によって、何を何処に重点を置いて家事をする中身に個性的なバラつきは有るだろうが、要はマスト事項とウォンツ事項を明確にした上で、効率化を如何に図っていくのかが、主婦の腕の見せ所だ。一番遣っては為らない事は、自称専門家や自称その道のプロとか云う輩達やメディア等の誘導や尻車に乗ったりしない事だ。そうしないと後で家族の誤解を招く事になる。
名無しさん
32分前
まだまだ呪縛に囚われて罪悪感持つ人多いんですね。でも生身の人間だしスーパーマンじゃないんだからいつか限界が来て体壊すかも。精神的にも負担が半端ないならそうならないように家族(特に夫)には早めにきちんと伝えて分かって貰う事も大事。専業主婦だった昔気質のお母さんと同じやり方はする必要ないです。自分に合ったやり方(手抜きと言うと罪悪感持ちそう)を見つけて最低限必要な事だけクリアすれば良しと思えば良い。それでも実母や夫から否定的な事を言われても決して自分を責めず家事を合理的にやることが今の時代いかに大事かを日々説明していく努力も必要かなと思う。少々面倒くさいけどね!
32分前
まだまだ呪縛に囚われて罪悪感持つ人多いんですね。でも生身の人間だしスーパーマンじゃないんだからいつか限界が来て体壊すかも。精神的にも負担が半端ないならそうならないように家族(特に夫)には早めにきちんと伝えて分かって貰う事も大事。専業主婦だった昔気質のお母さんと同じやり方はする必要ないです。自分に合ったやり方(手抜きと言うと罪悪感持ちそう)を見つけて最低限必要な事だけクリアすれば良しと思えば良い。それでも実母や夫から否定的な事を言われても決して自分を責めず家事を合理的にやることが今の時代いかに大事かを日々説明していく努力も必要かなと思う。少々面倒くさいけどね!
名無しさん
5時間前
同じ結果を出すのに効率的なのは良いでしょ
これにギャンギャンいう人は縦横計算しかしない表に
エクセル使ったらキレてる老人みたい
もちろん、仕上がりがきちんと完成する前提だけどね
縦横計算しかしない表すらまともに組めない奴もいるし
それは家事でも同じこと
5時間前
同じ結果を出すのに効率的なのは良いでしょ
これにギャンギャンいう人は縦横計算しかしない表に
エクセル使ったらキレてる老人みたい
もちろん、仕上がりがきちんと完成する前提だけどね
縦横計算しかしない表すらまともに組めない奴もいるし
それは家事でも同じこと
名無しさん
3時間前
私の母は、小さいころから、専属に下男下女が二人居て、全てを面倒見てくれた生活を送っていたそうです。戦中末期に結婚し、私たちが生まれました。4人の兄弟でした。とにかく、何も出来ない母でした。だから、炊事(私はご飯炊き、お風呂準備が担当でした。買い物、料理は妹)などは小学校低学年のころから、兄弟でやってました。それでも、みんな元気に育ち、社会的な地位を得ています。家事などは真剣に考えること無いと思っています。ただ、私たちの学校の話、勉強の話をよく聞き、関心だけは持っていただきました。それだけで、良いと思っています。
3時間前
私の母は、小さいころから、専属に下男下女が二人居て、全てを面倒見てくれた生活を送っていたそうです。戦中末期に結婚し、私たちが生まれました。4人の兄弟でした。とにかく、何も出来ない母でした。だから、炊事(私はご飯炊き、お風呂準備が担当でした。買い物、料理は妹)などは小学校低学年のころから、兄弟でやってました。それでも、みんな元気に育ち、社会的な地位を得ています。家事などは真剣に考えること無いと思っています。ただ、私たちの学校の話、勉強の話をよく聞き、関心だけは持っていただきました。それだけで、良いと思っています。
名無しさん
2時間前
冷凍食品はまだまだ伸びる。冷蔵庫も冷凍庫スペースがでかくなる。はず。
2時間前
冷凍食品はまだまだ伸びる。冷蔵庫も冷凍庫スペースがでかくなる。はず。
名無しさん
5時間前
子供がいる家庭は子供が主役です。子供が母親に求めるのは、自分のことを見守ってくれることで、忙しく動き回る姿ではありません。それでは、「家族の為に」とワーカホリックになっている父親と同じです。共働きが普通の今と昔を比べることはナンセンスで、何が重要かを考えたら削るところは自ずと決まってくると思います。
5時間前
子供がいる家庭は子供が主役です。子供が母親に求めるのは、自分のことを見守ってくれることで、忙しく動き回る姿ではありません。それでは、「家族の為に」とワーカホリックになっている父親と同じです。共働きが普通の今と昔を比べることはナンセンスで、何が重要かを考えたら削るところは自ずと決まってくると思います。
名無しさん
5時間前
私の母も、学校の同級生もほとんど共働きでした。他の家庭は知りませんが、母は手抜きもしながら、家事は全部やっていました。今、私も働きながら子育てしていますが、家事の比重がやはり自分にかなり重くかかっています。主人も結局、ほんの少しのことをして、何故か私を手伝ったという認識です。自分の分担とは思えないみたいです。でも、全員ではありませんが、アメリカ人みたいに女性という理由でどうして創掃除、洗濯、料理しないといけないの?となって毎日インスタントとか、びっくりするくらい汚い家には住みたくありませんので、できる限りやってます。パートタイムのときとは違ってかなり、きついです。家族に言っても、そのときだけです。外国の男性は協力的だというのは、幻想です。
5時間前
私の母も、学校の同級生もほとんど共働きでした。他の家庭は知りませんが、母は手抜きもしながら、家事は全部やっていました。今、私も働きながら子育てしていますが、家事の比重がやはり自分にかなり重くかかっています。主人も結局、ほんの少しのことをして、何故か私を手伝ったという認識です。自分の分担とは思えないみたいです。でも、全員ではありませんが、アメリカ人みたいに女性という理由でどうして創掃除、洗濯、料理しないといけないの?となって毎日インスタントとか、びっくりするくらい汚い家には住みたくありませんので、できる限りやってます。パートタイムのときとは違ってかなり、きついです。家族に言っても、そのときだけです。外国の男性は協力的だというのは、幻想です。
名無しさん
5時間前
共働きなのに、主婦(主夫)って言い方に違和感。
専業とは、まったくあり方が違うでしょうに。
共働きなら、分担するのが当たり前だしさ。
専業主婦(専業主夫)か、共働きか、で区別するんじゃないのか??
5時間前
共働きなのに、主婦(主夫)って言い方に違和感。
専業とは、まったくあり方が違うでしょうに。
共働きなら、分担するのが当たり前だしさ。
専業主婦(専業主夫)か、共働きか、で区別するんじゃないのか??
名無しさん
3時間前
乳幼児がいたり、フルタイム勤務だと家事に使える時間がカツカツに限られちゃいますし、時短家事は必須ですね。
3時間前
乳幼児がいたり、フルタイム勤務だと家事に使える時間がカツカツに限られちゃいますし、時短家事は必須ですね。
名無しさん
2時間前
「つくりおき」「地味弁」が手抜きって意味が分からない。つくりおきも地味弁も十分努力してますよね。
そもそも手抜きならスーパーのお惣菜や外食、弁当なんかハナっから作らないと思う。
2時間前
「つくりおき」「地味弁」が手抜きって意味が分からない。つくりおきも地味弁も十分努力してますよね。
そもそも手抜きならスーパーのお惣菜や外食、弁当なんかハナっから作らないと思う。
名無しさん
6時間前
家事なんて適度に手を抜いて生活に支障が出ない程度で十分ですよ
残り物の朝食でOK、1日ぐらい洗濯しなくてもOK
家族のため、自分のためにやるものですから
なにかの試算で家事は月収70万円相当なんてのがありますが
あれは家政婦が報酬のためにパーフェクトに家事をこなす額なので
それほど頑張る必要はないのです
6時間前
家事なんて適度に手を抜いて生活に支障が出ない程度で十分ですよ
残り物の朝食でOK、1日ぐらい洗濯しなくてもOK
家族のため、自分のためにやるものですから
なにかの試算で家事は月収70万円相当なんてのがありますが
あれは家政婦が報酬のためにパーフェクトに家事をこなす額なので
それほど頑張る必要はないのです
名無しさん
4時間前
うちもほぼ毎日薪を割って風呂炊いたり料理してるけど、どうしても忙しいときはガス使う。
手抜きが悪いことだとは思わない。ただ、薪で火を起こせなくなるのはまた違うよね?できるけどあえてガス使うだけだから。マニュアル免許でオートマ運転みたいな。
4時間前
うちもほぼ毎日薪を割って風呂炊いたり料理してるけど、どうしても忙しいときはガス使う。
手抜きが悪いことだとは思わない。ただ、薪で火を起こせなくなるのはまた違うよね?できるけどあえてガス使うだけだから。マニュアル免許でオートマ運転みたいな。
「Life」カテゴリーの関連記事