姑が過剰介入する結婚に絶望した彼女の告白とは!
婚約したからといって、そこからスムーズに結婚につながっていくとは限らない。どちらか一方が心変わりをして婚約が解消されることもある。関係の終焉はどちらも傷つくものだが、した側よりもされた側のほうが心に大きな傷が残るだろう。
「入籍するまでは安心できません」
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190627-00288068-toyo-soci
名無しさん
5時間前
賢明な選択をされましたね。私の友人の妹も超エリートと結婚まで話が進んでいたのに、彼女の出身大学が関西方面だったので姑になる人が気に入らないと言い続け、恥ずかしくて自分の友達に言えないと、結局破談となりました。
その後、彼女はもっと上の専門職の男性と結婚しました。その男性のご両親は東北の方で彼女のことを手放しで喜んでくれたそうです。
姑が絡んで結婚話がこじれたら辞めた方がいいですね。
5時間前
賢明な選択をされましたね。私の友人の妹も超エリートと結婚まで話が進んでいたのに、彼女の出身大学が関西方面だったので姑になる人が気に入らないと言い続け、恥ずかしくて自分の友達に言えないと、結局破談となりました。
その後、彼女はもっと上の専門職の男性と結婚しました。その男性のご両親は東北の方で彼女のことを手放しで喜んでくれたそうです。
姑が絡んで結婚話がこじれたら辞めた方がいいですね。
名無しさん
4時間前
最初の人がその年齢まで結婚してなかったっていうのは、親がそういう人だからっていうのも要因の一つにあったと思う。
わたしも以前、うちの両親にこの女性のご両親が感じていたような心配をさせてしまったことがあるので、婚約解消できて本当に良かったですねと思う。
4時間前
最初の人がその年齢まで結婚してなかったっていうのは、親がそういう人だからっていうのも要因の一つにあったと思う。
わたしも以前、うちの両親にこの女性のご両親が感じていたような心配をさせてしまったことがあるので、婚約解消できて本当に良かったですねと思う。
名無しさん
5時間前
大変な事が、これからもあると思いますが、相手を思いやる気持ちを持たれた夫と、一緒に乗り越えて、幸せになって下さいね。
青森のご両親のところを読んで、自分もうるっと来ちゃいました(^^)
5時間前
大変な事が、これからもあると思いますが、相手を思いやる気持ちを持たれた夫と、一緒に乗り越えて、幸せになって下さいね。
青森のご両親のところを読んで、自分もうるっと来ちゃいました(^^)
名無しさん
5時間前
母親の言いなりの男とか気持ち悪いだろうな。
むしろあっちから結婚破棄してくれてよかったじゃないの。
一度入籍してしまうと別れるのが簡単じゃないし。
5時間前
母親の言いなりの男とか気持ち悪いだろうな。
むしろあっちから結婚破棄してくれてよかったじゃないの。
一度入籍してしまうと別れるのが簡単じゃないし。
名無しさん
5時間前
多分最初の人は、幸せな結婚ができないと思うね。
5時間前
多分最初の人は、幸せな結婚ができないと思うね。
名無しさん
3時間前
金融機関42歳の母親は、まずケチをつけて優位性を示したかったのでしょうね。たぶん過去にも何度か話がまとまりかけたところを、難癖をつけて、「うちの息子にあんな女性じゃ。もっといい人にしなさい」って言って断ってきたのでしょう。
息子が恋愛してた相手を、うちとは釣り合わないって反対して、受け入れた息子が見合いをしたが、断られまくって数年かかって、最初に恋愛してた相手と変わらぬスペックの女にようやく…という話も聞いたことある。
希望のスペックの女性と恋愛できず、見合いしなきゃいけない時点で、息子は母親が思うほど女性たちから評価されていない。そのことに母親が気づけないのが、母親が賢明ではない証拠。で、その賢明ではない母親の言うことに言いなりになってる時点で、息子も同様に賢明ではない。
3時間前
金融機関42歳の母親は、まずケチをつけて優位性を示したかったのでしょうね。たぶん過去にも何度か話がまとまりかけたところを、難癖をつけて、「うちの息子にあんな女性じゃ。もっといい人にしなさい」って言って断ってきたのでしょう。
息子が恋愛してた相手を、うちとは釣り合わないって反対して、受け入れた息子が見合いをしたが、断られまくって数年かかって、最初に恋愛してた相手と変わらぬスペックの女にようやく…という話も聞いたことある。
希望のスペックの女性と恋愛できず、見合いしなきゃいけない時点で、息子は母親が思うほど女性たちから評価されていない。そのことに母親が気づけないのが、母親が賢明ではない証拠。で、その賢明ではない母親の言うことに言いなりになってる時点で、息子も同様に賢明ではない。
名無しさん
5時間前
本人同士が愛し合っていれば問題ないっていう人もいるけど、結婚するってことは相手の家族と親族になるわけだから、そうはいかないよね。
5時間前
本人同士が愛し合っていれば問題ないっていう人もいるけど、結婚するってことは相手の家族と親族になるわけだから、そうはいかないよね。
名無しさん
4時間前
あれこれチェック入れて自分達の思い通りに矯正しようとするのではなく、受け入れてくれる相手とご家族がいいよねぇ。心の温かいパートナーでないと、人生が砂漠になる。
4時間前
あれこれチェック入れて自分達の思い通りに矯正しようとするのではなく、受け入れてくれる相手とご家族がいいよねぇ。心の温かいパートナーでないと、人生が砂漠になる。
名無しさん
3時間前
エリートはマザコンである可能性が高いですよ。小さいときから塾通いで母親に送って貰ったり勉強見てもらってますから。あとそういう家のお母さんはお嬢様生まれの人が多いから、息子の嫁の学歴とか気にする人もいる。
友達が看護師で医者の男と結婚しようとしたけど、お母さんがそんな感じの人で破談になった。
逆に知り合いのお金持ちは結婚した相手が貧乏で育ちが悪く嫁の奨学金を義母が払ったのに感謝もなし。イベントごとにも嫁実家はお金を払わず、旦那一家に押し付けるし、結納金を渡したのに嫁入りの際喪服の着物を用意せず、結納返しもなしで、義母を邪険に扱うわ贅沢し放題で贅沢は慣れるものと発言したり旦那方の親族は怒り心頭だった。家柄が違いすぎるのはトラブルの元です。
ただ旦那側も仕事で付き合いのある然るべき家のお嬢さん見つけてその人とお見合いすれば良かったじゃんとも思うけどね。そっちの方が結婚後にトラブルは起きませんよ。
3時間前
エリートはマザコンである可能性が高いですよ。小さいときから塾通いで母親に送って貰ったり勉強見てもらってますから。あとそういう家のお母さんはお嬢様生まれの人が多いから、息子の嫁の学歴とか気にする人もいる。
友達が看護師で医者の男と結婚しようとしたけど、お母さんがそんな感じの人で破談になった。
逆に知り合いのお金持ちは結婚した相手が貧乏で育ちが悪く嫁の奨学金を義母が払ったのに感謝もなし。イベントごとにも嫁実家はお金を払わず、旦那一家に押し付けるし、結納金を渡したのに嫁入りの際喪服の着物を用意せず、結納返しもなしで、義母を邪険に扱うわ贅沢し放題で贅沢は慣れるものと発言したり旦那方の親族は怒り心頭だった。家柄が違いすぎるのはトラブルの元です。
ただ旦那側も仕事で付き合いのある然るべき家のお嬢さん見つけてその人とお見合いすれば良かったじゃんとも思うけどね。そっちの方が結婚後にトラブルは起きませんよ。
名無しさん
3時間前
姑が絡んでくる(裏面は良くても裏で全て糸引いている場合も含)結婚は本当に押し進めてまでしない方が自分の為。嫁に行った事を本当に後悔する。
息子も息子で、最初は嫁側に良い顔をしていても次第に親が言っていた(例えば姑が嫁を気に入っていなかった場合、陰で嫁の悪口を言う→息子も便乗してくる)言葉を鵜呑みにして態度急変する事も。
結婚するなら親の態度や性格も時間をかけてしっかり見ておくべき。息子が正しい間違っているの判断がしっかり出来る生き方をしていたらまだ幸せな生活が待っているかもしれないけど、こういう親が絶対のような人間は結局は蛙の子は蛙というパターンがある。
3時間前
姑が絡んでくる(裏面は良くても裏で全て糸引いている場合も含)結婚は本当に押し進めてまでしない方が自分の為。嫁に行った事を本当に後悔する。
息子も息子で、最初は嫁側に良い顔をしていても次第に親が言っていた(例えば姑が嫁を気に入っていなかった場合、陰で嫁の悪口を言う→息子も便乗してくる)言葉を鵜呑みにして態度急変する事も。
結婚するなら親の態度や性格も時間をかけてしっかり見ておくべき。息子が正しい間違っているの判断がしっかり出来る生き方をしていたらまだ幸せな生活が待っているかもしれないけど、こういう親が絶対のような人間は結局は蛙の子は蛙というパターンがある。
名無しさん
3時間前
姑への第一印象って当たります。もし??って思ってまだ婚約解消できるチャンスがあればよく考えた方がいいです。
私はその??に蓋をしました。
私の両親は離婚しているのですが、片親&名字が違うと周りにアレよねーなどと言われるがまま両親の名字を揃え二人出席してもらいました。
母には大変屈辱を与えてしまったと思います…
引き出物も高齢者が好きそうなお盆で、私への友達にも申し訳なかったと今では思います。
姑のための結婚式をしてしまったんだと今なら分かります。
姑をたてる、を完全にはき違えてました。
自分を大切にしないといけなかった
3時間前
姑への第一印象って当たります。もし??って思ってまだ婚約解消できるチャンスがあればよく考えた方がいいです。
私はその??に蓋をしました。
私の両親は離婚しているのですが、片親&名字が違うと周りにアレよねーなどと言われるがまま両親の名字を揃え二人出席してもらいました。
母には大変屈辱を与えてしまったと思います…
引き出物も高齢者が好きそうなお盆で、私への友達にも申し訳なかったと今では思います。
姑のための結婚式をしてしまったんだと今なら分かります。
姑をたてる、を完全にはき違えてました。
自分を大切にしないといけなかった
名無しさん
5時間前
1人目の人と結婚してたら
それこそ結婚生活は地獄だったろうよ。
子離れできない母親にマザコン気質の男。
そんなんと結婚するより
全然良かったと思うよ。
5時間前
1人目の人と結婚してたら
それこそ結婚生活は地獄だったろうよ。
子離れできない母親にマザコン気質の男。
そんなんと結婚するより
全然良かったと思うよ。
名無しさん
2時間前
「姑が過剰介入する結婚に絶望した彼女の告白」というよりは「親から精神的に自立できない男に絶望した彼女の告白」じゃないかなあ。
マザコンが一番の問題だと思う。
私も一昨年全く同じ経験をしましたが、母に「奥さんを大切にできる人でないと幸せになれないから。婚約破棄して正解だよ」と慰められました。ずいぶん泣きましたが後の結婚でとても幸せになりました。この人も辛かったろうけど破談になってよかったと思う
2時間前
「姑が過剰介入する結婚に絶望した彼女の告白」というよりは「親から精神的に自立できない男に絶望した彼女の告白」じゃないかなあ。
マザコンが一番の問題だと思う。
私も一昨年全く同じ経験をしましたが、母に「奥さんを大切にできる人でないと幸せになれないから。婚約破棄して正解だよ」と慰められました。ずいぶん泣きましたが後の結婚でとても幸せになりました。この人も辛かったろうけど破談になってよかったと思う
名無しさん
5時間前
結婚してしまう前に分かって本当に良かったと思う。
世の中には結婚したとたんに化けの皮が剥がれる姑もたくさんいますから。
5時間前
結婚してしまう前に分かって本当に良かったと思う。
世の中には結婚したとたんに化けの皮が剥がれる姑もたくさんいますから。
名無しさん
5時間前
まあ相手の価値観や親と合わなければ後々揉めるから、最初の男性とは一緒なならなくて良かったと思うよ。だからといって相手男性の大勢の人を呼んで披露宴をしたいのは普通の考えだから、やっぱり価値観に尽きるね。ただサクラの依頼のお願いは頂けないけど。
5時間前
まあ相手の価値観や親と合わなければ後々揉めるから、最初の男性とは一緒なならなくて良かったと思うよ。だからといって相手男性の大勢の人を呼んで披露宴をしたいのは普通の考えだから、やっぱり価値観に尽きるね。ただサクラの依頼のお願いは頂けないけど。
名無しさん
4時間前
姑の非常識にもっとはやく危機感を持つべきだったなぁ。この記事の人は別れて正解だったね。
4時間前
姑の非常識にもっとはやく危機感を持つべきだったなぁ。この記事の人は別れて正解だったね。
名無しさん
5時間前
簡単に結婚するよりは良いとは思います。
5時間前
簡単に結婚するよりは良いとは思います。
名無しさん
4時間前
お互いの家に挨拶に行くとき、夫も私もスーツなんて着なかった。リラックス感あり過ぎる服装もまずいけど、スーツじゃなきゃダメなんてルールもない。
私の両親も夫の両親も自分の子供を人前でほめちぎるアホではなかったので、顔合わせも上手くいった。
結婚式も両者の意見をすり合わせるもの。人数が合わないからサクラを使おうなんて、見栄っ張りのアホがすることだ。最初の婚約者の母は自分の息子を自分の思うとおりにしたかっただけ。
4時間前
お互いの家に挨拶に行くとき、夫も私もスーツなんて着なかった。リラックス感あり過ぎる服装もまずいけど、スーツじゃなきゃダメなんてルールもない。
私の両親も夫の両親も自分の子供を人前でほめちぎるアホではなかったので、顔合わせも上手くいった。
結婚式も両者の意見をすり合わせるもの。人数が合わないからサクラを使おうなんて、見栄っ張りのアホがすることだ。最初の婚約者の母は自分の息子を自分の思うとおりにしたかっただけ。
名無しさん
5時間前
子離れしてない親、親離れしてない子。
このようなご家庭の方と結婚すると結婚後苦労しますよ。
親のことを尊敬してるって口に出すような人は、ほぼ間違いなく親離れできてないでしょう。
自立してる大人だったら、心の中で思ってても恥ずかしくて言えないフレーズでは?
5時間前
子離れしてない親、親離れしてない子。
このようなご家庭の方と結婚すると結婚後苦労しますよ。
親のことを尊敬してるって口に出すような人は、ほぼ間違いなく親離れできてないでしょう。
自立してる大人だったら、心の中で思ってても恥ずかしくて言えないフレーズでは?
名無しさん
2時間前
最初の42歳エリート君、親御さん、特に母親からしてみれば
「男の42歳なんて、まだまだ結婚適齢期!
うちの素晴らしい息子の伴侶をここまで吟味して来たんだから、
誰よりも素晴らしい女性でなければいけないのよ!」
って一発逆転って引くに引けなくなっちゃってたかなー。
それ、30歳くらいで方向転換すべきだったんだよね、ホントは。
親も子も。
20代はモテたろうし、親のツテからのお見合い話もあったろうに
結婚しない主義じゃ無かったんだったら
何かが間違ってると気付くべきだった。
42歳かーーー。
早々に子供を授かっても、成人させる前に(今の基準じゃ)定年退職。
子供を望まなくても、近い未来に親の介護が想定される。
しかもそーゆー親の意見が神で、
同居一択で、
結納まで交わした婚約の解消なんて重大事を、ラインで。
いやぁ、こりゃ無理だわ。
2時間前
最初の42歳エリート君、親御さん、特に母親からしてみれば
「男の42歳なんて、まだまだ結婚適齢期!
うちの素晴らしい息子の伴侶をここまで吟味して来たんだから、
誰よりも素晴らしい女性でなければいけないのよ!」
って一発逆転って引くに引けなくなっちゃってたかなー。
それ、30歳くらいで方向転換すべきだったんだよね、ホントは。
親も子も。
20代はモテたろうし、親のツテからのお見合い話もあったろうに
結婚しない主義じゃ無かったんだったら
何かが間違ってると気付くべきだった。
42歳かーーー。
早々に子供を授かっても、成人させる前に(今の基準じゃ)定年退職。
子供を望まなくても、近い未来に親の介護が想定される。
しかもそーゆー親の意見が神で、
同居一択で、
結納まで交わした婚約の解消なんて重大事を、ラインで。
いやぁ、こりゃ無理だわ。
名無しさん
3時間前
姑が、高学歴の主人とは釣り合わないと散々文句を言われ、私の家族にも嫌みを言い続けました。主人は優しい人でしたが、姑の態度に疲れはてました。私の母親が学歴差がありすぎると、つぶやいたのが忘れられません。子供もでき、家も建てても、止まない姑の悪口に、私はうつ病になり、離婚したいと主人に話すと、わかってくれました。長男なので、いずれは同居する事になると思いますが、今は別居しています。お金や学歴以上に考えかたは本当に大切だと思います。
3時間前
姑が、高学歴の主人とは釣り合わないと散々文句を言われ、私の家族にも嫌みを言い続けました。主人は優しい人でしたが、姑の態度に疲れはてました。私の母親が学歴差がありすぎると、つぶやいたのが忘れられません。子供もでき、家も建てても、止まない姑の悪口に、私はうつ病になり、離婚したいと主人に話すと、わかってくれました。長男なので、いずれは同居する事になると思いますが、今は別居しています。お金や学歴以上に考えかたは本当に大切だと思います。
名無しさん
1時間前
最初の男と結婚しても嫁いびりをされ、何も言わない夫にストレスが溜まって離婚してたと思う。もしかしたら夫もモラハラの気性があったかも。
最初の男が変だなって思ったのはスーツのくだり。その歳まで独身ということは、過去にも母親がいちゃもんをつけて破談になったかもしれない。そういうことを学士していたら「スーツで来て欲しい」と言えたはず。
誰のための結婚式か?
見栄を張るためではない。
少なくてもいい式になる。
1時間前
最初の男と結婚しても嫁いびりをされ、何も言わない夫にストレスが溜まって離婚してたと思う。もしかしたら夫もモラハラの気性があったかも。
最初の男が変だなって思ったのはスーツのくだり。その歳まで独身ということは、過去にも母親がいちゃもんをつけて破談になったかもしれない。そういうことを学士していたら「スーツで来て欲しい」と言えたはず。
誰のための結婚式か?
見栄を張るためではない。
少なくてもいい式になる。
名無しさん
2時間前
結婚はお見合いだろうが恋愛だろうがまだまだ家同士の結婚だから少しでも違和感があれば諦めるのがいいと思います。結婚したら現実が待ち構えているので、嫁ぎ先の仕来り等、舅、姑さん達に教えをこうのにやはり気持ちよく教えて頂いた方がずっと良いじゃないですか。義理の両親との付き合いは実の両親より長くなるので優しく接する事が出来るのは大事な結婚条件のひとつだと思いますよ。
2時間前
結婚はお見合いだろうが恋愛だろうがまだまだ家同士の結婚だから少しでも違和感があれば諦めるのがいいと思います。結婚したら現実が待ち構えているので、嫁ぎ先の仕来り等、舅、姑さん達に教えをこうのにやはり気持ちよく教えて頂いた方がずっと良いじゃないですか。義理の両親との付き合いは実の両親より長くなるので優しく接する事が出来るのは大事な結婚条件のひとつだと思いますよ。
名無しさん
4時間前
まぁ1人目は避けて良かった物件だけど、それにしても30台半ばでそんなポンポン高収入の相手と話がまとまるこの人すごいって思っちゃった。
4時間前
まぁ1人目は避けて良かった物件だけど、それにしても30台半ばでそんなポンポン高収入の相手と話がまとまるこの人すごいって思っちゃった。
名無しさん
3時間前
お相手の人柄や気持ちを考えずに、体面や面子ばかり気にする人と家族になれば思いやりのない家庭になるでしょうね、いくら金持ちでも嫌だな。
元婚約者の事はご両親が理解してくれて、破談になって良かった。
結婚出来るかどうか、ではなく、相手ありきでない(つまり、相手は誰でも良いような)結婚は意味がないと思います。お互いがお互いに思いやれる人とでないと、結婚しても虚しいだけですよ。
3時間前
お相手の人柄や気持ちを考えずに、体面や面子ばかり気にする人と家族になれば思いやりのない家庭になるでしょうね、いくら金持ちでも嫌だな。
元婚約者の事はご両親が理解してくれて、破談になって良かった。
結婚出来るかどうか、ではなく、相手ありきでない(つまり、相手は誰でも良いような)結婚は意味がないと思います。お互いがお互いに思いやれる人とでないと、結婚しても虚しいだけですよ。
名無しさん
4時間前
たまたま縁がなかっただけでは?
そういうエリートさんには、それにふさわしい家庭の人がいると思います。
結婚って決して自分たちだけの問題ではないと思います。
家柄が良い方だと特にそうでしょう。
2番目の方は良さそうですね。
お幸せに。
4時間前
たまたま縁がなかっただけでは?
そういうエリートさんには、それにふさわしい家庭の人がいると思います。
結婚って決して自分たちだけの問題ではないと思います。
家柄が良い方だと特にそうでしょう。
2番目の方は良さそうですね。
お幸せに。
名無しさん
4時間前
賢明な判断だと思います。
4時間前
賢明な判断だと思います。
名無しさん
3時間前
結婚で相手の親の存在は大きい。
最初の男とは結婚しても上手くいかなかったと思う。
しかし気に入らない嫁なのに二世帯にしたがる親の気持ちが分からない(笑)
世話だけはさせたいのか。
3時間前
結婚で相手の親の存在は大きい。
最初の男とは結婚しても上手くいかなかったと思う。
しかし気に入らない嫁なのに二世帯にしたがる親の気持ちが分からない(笑)
世話だけはさせたいのか。
名無しさん
3時間前
1回目の婚約はなくなって正解だったのですね。親の言いなりで、彼女の意見は聞かず、体裁ばかり気にする相手では、結婚生活を始めても苦労が目に見えていたでしょう。私の兄はデキ婚でしたが、結婚式の段取りで両家がモメて、料理も引き出物も、新郎側と新婦側で全く別の内容になり、披露宴の最中もピリピリムードでした。案の定結婚生活は1年くらいで終了した。
3時間前
1回目の婚約はなくなって正解だったのですね。親の言いなりで、彼女の意見は聞かず、体裁ばかり気にする相手では、結婚生活を始めても苦労が目に見えていたでしょう。私の兄はデキ婚でしたが、結婚式の段取りで両家がモメて、料理も引き出物も、新郎側と新婦側で全く別の内容になり、披露宴の最中もピリピリムードでした。案の定結婚生活は1年くらいで終了した。
名無しさん
2時間前
幾ら親を尊敬していても良い人でも、自分の結婚相手(男性女性問わず)を第一に大切にしない人はお勧めできません。相手のお家に入ってしまえば、味方は結婚相手一人なのです。その相手が守ってくれなければ、押しつぶされてしまいます。
相手のご両親と仲良くできれば一番ですが、そうはいかないことが多い世の中。しっかりと相手が信頼できるのか見極めることが大切ですね。
お幸せに!
2時間前
幾ら親を尊敬していても良い人でも、自分の結婚相手(男性女性問わず)を第一に大切にしない人はお勧めできません。相手のお家に入ってしまえば、味方は結婚相手一人なのです。その相手が守ってくれなければ、押しつぶされてしまいます。
相手のご両親と仲良くできれば一番ですが、そうはいかないことが多い世の中。しっかりと相手が信頼できるのか見極めることが大切ですね。
お幸せに!
名無しさん
4時間前
「スーツを着なかった」ってさ。
まさに面接だったのかな(笑)
結婚ということで縛りつけた「ボランティアの家政婦」の面接
4時間前
「スーツを着なかった」ってさ。
まさに面接だったのかな(笑)
結婚ということで縛りつけた「ボランティアの家政婦」の面接
破談になってよかったね
名無しさん
39分前
康晴さんのその後の人生が心配というか。。。今はいいけど、中年以降に挫折しそう。。。
親の『こうでなければいけない』という意見・考えに疑問も持たず、自分の人生を生きていない。今はいいけど。。その内、生きる気力を失うと思う。
康晴さん自身が気づいて、軌道修正するのは今しかないと思う。
39分前
康晴さんのその後の人生が心配というか。。。今はいいけど、中年以降に挫折しそう。。。
親の『こうでなければいけない』という意見・考えに疑問も持たず、自分の人生を生きていない。今はいいけど。。その内、生きる気力を失うと思う。
康晴さん自身が気づいて、軌道修正するのは今しかないと思う。
名無しさん
3時間前
舅姑より夫となる人が一番大事。
何かあった場合、妻を守り切れる人じゃないと
絶対に無理だと思う。
でも、妻を守るにしても波風を立てないような
賢い守り方ができる人がいい。
3時間前
舅姑より夫となる人が一番大事。
何かあった場合、妻を守り切れる人じゃないと
絶対に無理だと思う。
でも、妻を守るにしても波風を立てないような
賢い守り方ができる人がいい。
名無しさん
4時間前
婚活会社になると破談の理由も残るんで
次の相手が紹介されなくなることもあると
昔の仲人さんの時代であれば
親族はカスでもデキのよい息子さん・娘さんなら
名門とか大物の家族と養子縁組にさせて
強引に生家と縁を切らせることも
普通にやってたつうとこ
子供を相手の家に盗られた~トラブルが
何件もあったという背景はこういうとこ
4時間前
婚活会社になると破談の理由も残るんで
次の相手が紹介されなくなることもあると
昔の仲人さんの時代であれば
親族はカスでもデキのよい息子さん・娘さんなら
名門とか大物の家族と養子縁組にさせて
強引に生家と縁を切らせることも
普通にやってたつうとこ
子供を相手の家に盗られた~トラブルが
何件もあったという背景はこういうとこ
名無しさん
2時間前
破談となった最初の方の母親のような人は、
自分や息子より学歴も家柄も良い強力な実家のあるお嬢さんを連れて行けば連れて行ったで反対しますよ。
優れた嫁が来ると自分が上位に立ちにくいから。
マウントとるためにも、文句を言いながら自分のとこよりちょっと下位の娘を選んでいびる。
2時間前
破談となった最初の方の母親のような人は、
自分や息子より学歴も家柄も良い強力な実家のあるお嬢さんを連れて行けば連れて行ったで反対しますよ。
優れた嫁が来ると自分が上位に立ちにくいから。
マウントとるためにも、文句を言いながら自分のとこよりちょっと下位の娘を選んでいびる。
名無しさん
5時間前
こういう話を聞くと本当に不思議に感じる
なんでこういう親を切り捨てられないんだろうか
5時間前
こういう話を聞くと本当に不思議に感じる
なんでこういう親を切り捨てられないんだろうか
名無しさん
1時間前
結婚式より先に入籍。。。
結婚を目標に頑張ってきた彼女だからそれが正解なんだろうな。
私もお見合いだったけど、やはり一緒に生活してみないとわからない部分あるから入籍は新婚旅行から帰ってきてからにしたわ。(旅行中若干の不安要素はあったけどね)
ともあれ要らぬ嫁姑戦争は回避できた。
ご両親の理解もあって良かった。
お幸せに。
1時間前
結婚式より先に入籍。。。
結婚を目標に頑張ってきた彼女だからそれが正解なんだろうな。
私もお見合いだったけど、やはり一緒に生活してみないとわからない部分あるから入籍は新婚旅行から帰ってきてからにしたわ。(旅行中若干の不安要素はあったけどね)
ともあれ要らぬ嫁姑戦争は回避できた。
ご両親の理解もあって良かった。
お幸せに。
名無しさん
2時間前
基本的に家を大切にするのは分かるが、家に迎え入れようとする人も大切にしないところは駄目かと。
相手の親が結婚相手に五月蝿い所で逆らえなくて守ってくれない場合は最低でもかなり離れて住むぐらいじゃないと、近場でほいほいやってきて顔を合わすのはあまりよくない。
今時、どうでもいい細かいところをグダグダいうようなところは止めといた方がええよ。
2時間前
基本的に家を大切にするのは分かるが、家に迎え入れようとする人も大切にしないところは駄目かと。
相手の親が結婚相手に五月蝿い所で逆らえなくて守ってくれない場合は最低でもかなり離れて住むぐらいじゃないと、近場でほいほいやってきて顔を合わすのはあまりよくない。
今時、どうでもいい細かいところをグダグダいうようなところは止めといた方がええよ。
名無しさん
14分前
婚約の段階で本当に良かった。
まだ若かった私は、婚約でいろいろな人を巻き込んでいるからと、途中嫌な予感がしたまま結婚させられました。
完全同居だったので、数日でいびり。ちくちく。元旦那は、見てみぬふり。少ししたら機嫌が治るから。
結局離婚して、もっと多くの人を巻き込んでしまいました。
本当に、早い段階でよかったです。
14分前
婚約の段階で本当に良かった。
まだ若かった私は、婚約でいろいろな人を巻き込んでいるからと、途中嫌な予感がしたまま結婚させられました。
完全同居だったので、数日でいびり。ちくちく。元旦那は、見てみぬふり。少ししたら機嫌が治るから。
結局離婚して、もっと多くの人を巻き込んでしまいました。
本当に、早い段階でよかったです。
名無しさん
2時間前
人の顔色を伺って結婚を決めてはいけない。最初が解消になって本当に良かった。全てにおいてその男性はあなたの価値観を無視し、歩み寄らず、大変な時も守ってはくれない人だね。世間体と見栄、プライド、マザコン、モラハラ凄そうだ。
2時間前
人の顔色を伺って結婚を決めてはいけない。最初が解消になって本当に良かった。全てにおいてその男性はあなたの価値観を無視し、歩み寄らず、大変な時も守ってはくれない人だね。世間体と見栄、プライド、マザコン、モラハラ凄そうだ。
名無しさん
56分前
良かったですね!幸せを掴んで。もし最初の相手と結婚していたら最悪でしたね。もしうっかり結婚してしまったら夫と義母にとことん反発して自分の好きなように生活をして実を取るという強者もいるかもだが…。
56分前
良かったですね!幸せを掴んで。もし最初の相手と結婚していたら最悪でしたね。もしうっかり結婚してしまったら夫と義母にとことん反発して自分の好きなように生活をして実を取るという強者もいるかもだが…。
名無しさん
3時間前
義理両親と合わなくても旦那さんが味方になってくれればまだ救いがあるんだけどね。
3時間前
義理両親と合わなくても旦那さんが味方になってくれればまだ救いがあるんだけどね。
名無しさん
4時間前
最初のエリートさんと婚約破棄となってよかったじゃない。裕太さんとお幸せに!
4時間前
最初のエリートさんと婚約破棄となってよかったじゃない。裕太さんとお幸せに!
名無しさん
4時間前
親が過干渉だと結婚しても生活引っ掻き回されるよね。
4時間前
親が過干渉だと結婚しても生活引っ掻き回されるよね。
名無しさん
1時間前
幸せとは何かを考えさせられますね。
エリートだからとか裕福だとかは、結婚を知らない人の一般論。
やはり、結婚相手は人間性。
良い人とめぐり合って良かったですね。
1時間前
幸せとは何かを考えさせられますね。
エリートだからとか裕福だとかは、結婚を知らない人の一般論。
やはり、結婚相手は人間性。
良い人とめぐり合って良かったですね。
名無しさん
2時間前
最期、ハッピーエンドで良かった。
「育ち」って結局、高学歴でも高年収でも「高」がつく何かじゃなくて、結局は「思いやり」なんだなぁ、と思った。
「育ちが良い」って思うのは、やっぱり思いやりがあってあったかい人だし、「育ちが悪い」って思うのは、嫌がらせや常に意地悪な事を言ったりやったり考えたりしている人だと思う。
2時間前
最期、ハッピーエンドで良かった。
「育ち」って結局、高学歴でも高年収でも「高」がつく何かじゃなくて、結局は「思いやり」なんだなぁ、と思った。
「育ちが良い」って思うのは、やっぱり思いやりがあってあったかい人だし、「育ちが悪い」って思うのは、嫌がらせや常に意地悪な事を言ったりやったり考えたりしている人だと思う。
名無しさん
59分前
礼儀がなってないとか言いながら、婚約破棄という大事なことをLINEひとつで断ってくるような人と結婚しなくて良かったです。そりゃご両親も相手の親を見たらさぞご心配だったでしょう。でも今のご主人やご両親の話だとそういう家に嫁がせたいと思いますよね。婚約破棄された事も含めて全部を受け止めてくれた今のご主人と末永くお幸せに。
59分前
礼儀がなってないとか言いながら、婚約破棄という大事なことをLINEひとつで断ってくるような人と結婚しなくて良かったです。そりゃご両親も相手の親を見たらさぞご心配だったでしょう。でも今のご主人やご両親の話だとそういう家に嫁がせたいと思いますよね。婚約破棄された事も含めて全部を受け止めてくれた今のご主人と末永くお幸せに。
名無しさん
2時間前
最初のひとと破談になって良かったよ。
私は似たような母親をもつ夫と結婚して後悔しかない。
結婚してもずーっと干渉してくるし、気に入らない事は全て嫁(わたし)のせい、嫁いびりどころか孫に対しても冷たかった。
だけど一番私を苦しめたのは、どんなときも親を庇う夫の姿だった。
結婚は幻想だけでしてはいけないですね。
2時間前
最初のひとと破談になって良かったよ。
私は似たような母親をもつ夫と結婚して後悔しかない。
結婚してもずーっと干渉してくるし、気に入らない事は全て嫁(わたし)のせい、嫁いびりどころか孫に対しても冷たかった。
だけど一番私を苦しめたのは、どんなときも親を庇う夫の姿だった。
結婚は幻想だけでしてはいけないですね。
名無しさん
3時間前
一人目の男性は母親が決めた相手と結婚した方が良いと思った。
3時間前
一人目の男性は母親が決めた相手と結婚した方が良いと思った。
名無しさん
22分前
結婚は当人同士とはいうものの両家の釣り合いは大事だと思います。
お互いの育った環境、金銭感覚などが近い方がこれから先もうまくやっていきやすい。これは誰にも言えること。
例の皇室の方も同様ですね。
22分前
結婚は当人同士とはいうものの両家の釣り合いは大事だと思います。
お互いの育った環境、金銭感覚などが近い方がこれから先もうまくやっていきやすい。これは誰にも言えること。
例の皇室の方も同様ですね。
名無しさん
20分前
前の男性は好条件で女性も多い職場でも残ったのはそういうことでしょうね。ただ、親というよりまず本人自身に問題ありって感じ。
20分前
前の男性は好条件で女性も多い職場でも残ったのはそういうことでしょうね。ただ、親というよりまず本人自身に問題ありって感じ。
名無しさん
1時間前
話が長い割りに思ったほどの内容ではなかった
もっと酷い話をよく聞くのでそんなにも驚かなかったが、結婚前に破談になっておいて良かったですね
1時間前
話が長い割りに思ったほどの内容ではなかった
もっと酷い話をよく聞くのでそんなにも驚かなかったが、結婚前に破談になっておいて良かったですね
名無しさん
16分前
残念ながら私は最初の人タイプの夫と結婚してます。
結婚前に踏みとどまれるのならそれが絶対いい、賢明です。
当然嫁の私にも子どもたちにも干渉の嵐。
結婚後10数年そんな感じで精神も病みましたが、数年前夫の不貞事件で形勢逆転しました。
息子の不貞は嫁のせいなどと言い出したので証拠と正論で初めて言い返したら近寄ってこなくなりましたがいつまでもつか。
出来る事なら昔の私にその結婚はやめておけと助言したい。
16分前
残念ながら私は最初の人タイプの夫と結婚してます。
結婚前に踏みとどまれるのならそれが絶対いい、賢明です。
当然嫁の私にも子どもたちにも干渉の嵐。
結婚後10数年そんな感じで精神も病みましたが、数年前夫の不貞事件で形勢逆転しました。
息子の不貞は嫁のせいなどと言い出したので証拠と正論で初めて言い返したら近寄ってこなくなりましたがいつまでもつか。
出来る事なら昔の私にその結婚はやめておけと助言したい。
名無しさん
1時間前
一人目の方とは、姑云々より育ち(考え)が違いすぎた。
結婚しても上手くいかないのが多いので、
結婚する前に別れられて良かったと思います。
1時間前
一人目の方とは、姑云々より育ち(考え)が違いすぎた。
結婚しても上手くいかないのが多いので、
結婚する前に別れられて良かったと思います。
名無しさん
3時間前
私も、ボランティアで結婚相談をしています。いろいろな親御さんがいらして、初婚で40代の人の親にこんな感じの人がおおいです。結婚に親がネックになってる印象かな。この方は最終的にいい方と巡りあえて良かった。
3時間前
私も、ボランティアで結婚相談をしています。いろいろな親御さんがいらして、初婚で40代の人の親にこんな感じの人がおおいです。結婚に親がネックになってる印象かな。この方は最終的にいい方と巡りあえて良かった。
名無しさん
1時間前
私も昔、家族親族一同が医者という男性と婚約して、婚約破棄になりました。理由は「両親が一人親の女性はちょっと困ると言っている」というものでした。うちは父が早くに(といっても私はもう社会人でした)病気で亡くなったのですが、そんなことを理由に婚約破棄されるなんて思ってもみなかったのでビックリしました。母も「そんなこと言うような家に嫁がなくてよかったよ」と言ってくれました。私もあんな家に嫁に行かなくて本当に良かった!と今は思います。当時は落ち込みましたけど。
1時間前
私も昔、家族親族一同が医者という男性と婚約して、婚約破棄になりました。理由は「両親が一人親の女性はちょっと困ると言っている」というものでした。うちは父が早くに(といっても私はもう社会人でした)病気で亡くなったのですが、そんなことを理由に婚約破棄されるなんて思ってもみなかったのでビックリしました。母も「そんなこと言うような家に嫁がなくてよかったよ」と言ってくれました。私もあんな家に嫁に行かなくて本当に良かった!と今は思います。当時は落ち込みましたけど。
名無しさん
2時間前
最初に破談になった男の人
この人つぎは我が身なのにね
きっといい人にあって振られるんだろうなぁ
結婚式は親が決めるものではないとおもう
親は祝福するだけで十分
私の旦那も母親、姉の言いなりですが、ここまでひどくはないからよかった
2時間前
最初に破談になった男の人
この人つぎは我が身なのにね
きっといい人にあって振られるんだろうなぁ
結婚式は親が決めるものではないとおもう
親は祝福するだけで十分
私の旦那も母親、姉の言いなりですが、ここまでひどくはないからよかった
名無しさん
3時間前
今の親達は、子供がいい年になってもあーだこーだと言う事が多い、相談された時に答えるようにしたら。
3時間前
今の親達は、子供がいい年になってもあーだこーだと言う事が多い、相談された時に答えるようにしたら。
名無しさん
53分前
両親にとっても、自分にとっても、
相手だけでなく、相手のご家族が素敵な人たちでないとやっていけない。
後から家族の問題で苦しむ友人も多数。
そのほとんどが「結局私よりも自分の両親を優先する」といって嘆いています。
53分前
両親にとっても、自分にとっても、
相手だけでなく、相手のご家族が素敵な人たちでないとやっていけない。
後から家族の問題で苦しむ友人も多数。
そのほとんどが「結局私よりも自分の両親を優先する」といって嘆いています。
名無しさん
4時間前
20代の息子二人を持つ親として、興味深く読みました。なるほど…
4時間前
20代の息子二人を持つ親として、興味深く読みました。なるほど…
名無しさん
3時間前
入籍するまでは安心できません
逆。
入籍するまでいつでも破棄できます。
そのスタンスが大事。
3時間前
入籍するまでは安心できません
逆。
入籍するまでいつでも破棄できます。
そのスタンスが大事。
名無しさん
1時間前
大人なのに、親の価値観に支配されてても平気な人とは、結婚は避けた方がいいと思う。
孫の進路まで支配されてしまうよ。
お金持ちであっても、親の価値観で生きていくなんて悲劇でしかない。
自分の価値観に間違いは無いと思っている親は、子どもの人生まで自分の色に染めたがる。
こういう親、怖いと思う、、、
1時間前
大人なのに、親の価値観に支配されてても平気な人とは、結婚は避けた方がいいと思う。
孫の進路まで支配されてしまうよ。
お金持ちであっても、親の価値観で生きていくなんて悲劇でしかない。
自分の価値観に間違いは無いと思っている親は、子どもの人生まで自分の色に染めたがる。
こういう親、怖いと思う、、、
名無しさん
3時間前
結婚前に大きな価値観の違いが分かったんだか
とらても幸運だったよね。
離婚するのは結婚よりずっと大変。
3時間前
結婚前に大きな価値観の違いが分かったんだか
とらても幸運だったよね。
離婚するのは結婚よりずっと大変。
名無しさん
2時間前
いくら周りの評判が良くても自分の愛した彼女と親を天秤に掛けて親を選ぶようでは大したことないね。そういう男は逆境に弱い。やっぱり女性の為に堤防になれる男でないとあかんわ。親だろうが上司だろうが自分の信じた道を行くのが男の美学や。
2時間前
いくら周りの評判が良くても自分の愛した彼女と親を天秤に掛けて親を選ぶようでは大したことないね。そういう男は逆境に弱い。やっぱり女性の為に堤防になれる男でないとあかんわ。親だろうが上司だろうが自分の信じた道を行くのが男の美学や。
名無しさん
1時間前
最初の相手の母親は自分こそ条件のいい夫捕まえた育ちの悪い女なんだろう。女性の正式な服装は洋装の場合はスーツではなくワンピース。スーツで結婚式のゲスト出ないのと同じ。
1時間前
最初の相手の母親は自分こそ条件のいい夫捕まえた育ちの悪い女なんだろう。女性の正式な服装は洋装の場合はスーツではなくワンピース。スーツで結婚式のゲスト出ないのと同じ。
名無しさん
1時間前
入籍した後に色々後出ししてくるよりも最初の最初に見せてくれてよかったじゃないですか。
1時間前
入籍した後に色々後出ししてくるよりも最初の最初に見せてくれてよかったじゃないですか。
名無しさん
3時間前
最初の人のその後が気になる。
3時間前
最初の人のその後が気になる。
名無しさん
3時間前
条件重視の結婚ならリスクもあるよね。
3時間前
条件重視の結婚ならリスクもあるよね。
名無しさん
2時間前
最初の破談になった時のご両親の優しさにじ〜んときました。
お幸せに!
2時間前
最初の破談になった時のご両親の優しさにじ〜んときました。
お幸せに!
名無しさん
2時間前
最初のエリートの男性はきっと結婚は難しいだろうね。そして息子が結婚できない理由をこの親は人のせいにしてるんだろうな。子供が産まれたら子育てにも口出してきそうだし、むしろお断りされてよかったと思う。
2時間前
最初のエリートの男性はきっと結婚は難しいだろうね。そして息子が結婚できない理由をこの親は人のせいにしてるんだろうな。子供が産まれたら子育てにも口出してきそうだし、むしろお断りされてよかったと思う。
名無しさん
2時間前
最初の方、お父様重役だったとは言え所詮は雇われてる身ですよね(笑)
お母様は誰が来ても気に入らないんだと思いますよ。
ただ田舎の人は違ったタイプの強引さがあるから気を付けないと。社交辞令が通用しない人が多いから軽い気持ちの発言を本気で受け止められたり面倒ですよ。
2時間前
最初の方、お父様重役だったとは言え所詮は雇われてる身ですよね(笑)
お母様は誰が来ても気に入らないんだと思いますよ。
ただ田舎の人は違ったタイプの強引さがあるから気を付けないと。社交辞令が通用しない人が多いから軽い気持ちの発言を本気で受け止められたり面倒ですよ。
名無しさん
1時間前
まぁどっちもどっちってとこじゃん?
別れて正解だと思うし、結婚する前にで良かったじゃんとは思うけど、結局お見合いに頼ってる時点でそもそも理想が高いとしか思わん。
勤め先が。。年収が。。見た目が。。性格が。。だいたい顔か年収だろうけどさ。
周りを見渡してみろ!少し妥協すれば独身でいい男なんか腐る程いるぞ!
とその女性に言ってやりたい。
1時間前
まぁどっちもどっちってとこじゃん?
別れて正解だと思うし、結婚する前にで良かったじゃんとは思うけど、結局お見合いに頼ってる時点でそもそも理想が高いとしか思わん。
勤め先が。。年収が。。見た目が。。性格が。。だいたい顔か年収だろうけどさ。
周りを見渡してみろ!少し妥協すれば独身でいい男なんか腐る程いるぞ!
とその女性に言ってやりたい。
名無しさん
2時間前
もしスーツで行ってたら、別の件で難癖つけたと思う。
2時間前
もしスーツで行ってたら、別の件で難癖つけたと思う。
名無しさん
4時間前
姑関係なくご縁がなかったということですね。
4時間前
姑関係なくご縁がなかったということですね。
名無しさん
4時間前
40歳過ぎてまだ親離れできない最初の男。その人多分これからも結婚できないよ。女性の方が逃げて行く。
4時間前
40歳過ぎてまだ親離れできない最初の男。その人多分これからも結婚できないよ。女性の方が逃げて行く。
名無しさん
4時間前
石橋を叩いて叩いて、いっそ叩き壊すぐらいの勢いで慎重になった方がいい。
例え当人やご両親がマトモでも、小舅小姑や親戚に変なのが居るとロクなことにならない。
結婚は家と家の絡む面倒ごとだから。
4時間前
石橋を叩いて叩いて、いっそ叩き壊すぐらいの勢いで慎重になった方がいい。
例え当人やご両親がマトモでも、小舅小姑や親戚に変なのが居るとロクなことにならない。
結婚は家と家の絡む面倒ごとだから。
名無しさん
23分前
だから、知らない人と結婚しようとするからだよ。失敗する人はそんな人が多いと思う。
23分前
だから、知らない人と結婚しようとするからだよ。失敗する人はそんな人が多いと思う。
名無しさん
3時間前
お見合いだとお互いの本質が表面上しか分からないうちに短期間でどんどん話が進んで行き、いざ結婚となるとこの方のように、やっぱり違う、無理、となってしまうんだろうな。
なぜ男性がこの年齢まで独身なのか分かる。
ただ女性も、もう35。
中々難しいとは思うけれど、本当に結婚したいのであれば多少の事には目をつぶって相手に合わせていく事も必要。
3時間前
お見合いだとお互いの本質が表面上しか分からないうちに短期間でどんどん話が進んで行き、いざ結婚となるとこの方のように、やっぱり違う、無理、となってしまうんだろうな。
なぜ男性がこの年齢まで独身なのか分かる。
ただ女性も、もう35。
中々難しいとは思うけれど、本当に結婚したいのであれば多少の事には目をつぶって相手に合わせていく事も必要。
名無しさん
1時間前
1流大、1流会社のエリートですと、それだけで期待値上がります。
どうしても性格とか考え方とのギャップはあるでしょうね。
1時間前
1流大、1流会社のエリートですと、それだけで期待値上がります。
どうしても性格とか考え方とのギャップはあるでしょうね。
「男と女」カテゴリーの関連記事