大阪のパチンコ店「変わらない」 店名公表も大勢の客集まる
大阪府が新型コロナウイルス特別措置法に基づき店名を公表したパチンコ店には、一夜明けた25日も午前中から大勢の客が集まった。府は感染拡大を防ぐため利用を控えるよう求めたが、店の駐車場には車が並び、常連客からは「いつもと変わらない」との声が上がった。
堺市堺区の「P.E.KING OF KINGS大和川店」では開店前から、約300人がずらり。入り口には手指消毒を呼び掛ける紙も張られ、整理券を受け取った客らはスタッフの誘導で1~2メートルの間隔を空けて列を作った。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000060-kyodonews-soci
16分前
元特捜部主任検事
オーサー報告
営業中の店名やその所在地などが公表されれば、むしろ暇つぶしや応援を兼ねてそこに客が集中することが懸念されていましたが、そのとおりの展開となっています。
特措法では、「正当な理由」がないのに休業要請に応じない場合、知事は「次の一手」として休業を「指示」できます。この場合も、改めて指示が下された店名が公表されます。
し…もっと見る
2時間前
一番いいのは、そこまでしてパチスロやりたい人間は、この期に及んでも営業を続けるパチンコ店に隔離して出さないようにする事。
ずっと好きなパチスロ出来るから、嬉しいでしょ?
返信479
2時間前
店名だけでなく、通ってる奴らも公表しちゃえば?
感染してもそれを誰かに感染させてもしょうがないって思ってる人でしょ?
ちゃんと自粛してる人がそういう人を避ける意味でも、顔と名前さらせばいいと思う。
返信279
2時間前
大阪府では店名公表でも効果がない事が証明された。
他地域でも店名公表してどうなるかみてみたい。
パチンコする自由というが、ウイルスをばらまく可能性がある自由が許されるのはおかしいと思う。
返信186
2時間前
なぜこのような時にパチンコ店に来るのか?と聞かれた人が店が開いてるから
閉まってたら来ないと言ってた。
完全にギャンブル依存症だね。
やっぱり閉めない限り県外まで行くだろうなと思う。
返信107
2時間前
だからパチンカーは依存症の連中で自分達ではやめられないのだから、店が閉めない限り、世間がどんなに批判しようが自分に良い言い訳をして行ってしまう悲しい人達なのです。
返信56
2時間前
三重県民です
暇を持て余して、夫婦、友達と旅行がてら県外へ
パチンコ、ゴルフをしにきましたとゆう
インタビューを目にしました。
自身の地元はとても田舎で山ばかりなので
ゴルフ場がたくさんあります。
パチンコ店も閉鎖の昨今、
ゴルフ場は県外ナンバーでびっしり
うまっていますよ
報道陣の方々、
パチンコ屋を報道するのもいいですが
地方のゴルフ場に続々と県を跨いで往来してくる様子も問題だと思うので
是非取り上げていただきたいです
返信91
2時間前
こんな時期にパチンコ行く方は、身分証明書を提出させ、万一感染した時は医療費全額負担にして欲しい。
もし、クラスターが発生したら、今でも大変な医療に携わっている者は自粛してない人迄見なきゃならないのか。毎日毎日戦っているのに、呑気に暮らしている人迄診る余裕ない。
返信37
2時間前
今回、問題に感じるのはメディアの姿勢
実質違法なのにそこには触れず、
効果がない、意味がないと政治批判するだけ
知らない人もいるだろうが、パチンコから
政治家に流れる以上の金がメディアに流れてる
返信55
2時間前
栃木県宇都宮市のP.E.KING OF KINGSも本日営業してます。先程前を通りましたが、駐車場は100%埋まっております。
P.E.KING OF KINGSと言う会社はなんなのでしょうかね。信頼できません。
コロナ収束し、通常営業になってもこの店には行きません。
返信68
2時間前
この店のように公序良俗に反する店もあれば、一方休業に応じて広い駐車場を開放しドライブスルー方式の弁当販売へ協力し困窮している飲食店に感謝される店もある。
やはり、パチンコという一括りよりも、その店の経営者、店長等批判されるべく対象が絞られる方が良いので、その点は公表が正解と思う。
ベース問題然りスペックに対する疑念もホールに関しての物が多かった。
その点は遊協等業界組織としても一考した方が、今後の生き残りや自浄作用としても必要と思う。
返信26
2時間前
客の顔出し映像を営業時間中ずっとYouTubeとかに流し続けたら?周囲への影響とか配慮とか考えられないくらいの中毒、依存の連中なんでしょうから、皆が警戒か追い込むように出来るような措置を望む。
プライバシー?危険行為を続けるテロ予備軍にそんな配慮要りますか?
返信16
2時間前
パチンコ屋も自粛
スーパー銭湯も自粛
公園も海岸も閉鎖
ならゴルフ場も閉鎖すべきだよね
ロッカールームでレストランで風呂でクラスター
キャディーやスタッフに感染
なんで営業してんの?
返信15
1時間前
医療従事者です。
みんな必死に感染の恐怖と闘いながら日々働いています。院内も感染防止策をできる限りしています。
この人達、要請を聞かずにパチスロしてて、感染したら医療機関に運ばれて来るんですよね…そしたら私たちが看なきゃいけないんですよね…
はっきり言って看たくありません。防げる感染を防ごうともしない、自分の健康管理も出来ない人達…本当に仕事のモチベーションを保つのが大変。こんなニュース見るたび精神的に病みます。
これでは私たちは何のために働いてるのか分かりません!
パチスロ入店の際に「感染しても病院には行きません!誰の世話にもなりません!」誓約書書かせたらどうですか?
返信26
2時間前
ここに来るような人たちは、国から10万円もらっても、すぐにパチンコ代に消えるのだろう。こういう人たちはほぼ全員ギャンブル依存症なので、店名を公表しても効果は薄い。それよりも、そういう店に対しては、景品交換所を賭博の現行犯ということで締めあげたらどうか。「健全な」パチンコをするために、武漢肺炎の感染リスクを犯してもパチンコ屋に繰り出す人間が、いったいどれだけいるのか見ものである。
返信15
2時間前
近所の店が閉まったので私は自粛している。
行っていた店の上層部と話したが他府県から来ていたガキたちがいた為、社長が急遽明日から自粛するよう指示を出したとのこと。
わざわざ開いている店まで行くような事はしない。
暫くは自粛しておこう。
返信34
2時間前
感染した人が正直にパチンコ店に行きましたと言えばいいだけ。言えない人は言えない場所に言っているだけ。そういう人には手厚い看護も、給付金も必要なし。感染経路は追えなくても、行った場所は本人もわかる。韓国は行動経路は公表して街中に張り紙でしたね。クレジットカード使用歴から追いかけていましたね。そこまでする必要ないけど、キャッシュレスの時代だから簡単ですよね。ストレスとか言うけどいい大人が何言ってんの。子ども達はどうなるの?
返信6
2時間前
ギャンブル依存症なんだから、パチンコ屋の広告と同じ効果
公表だけでなく、追加策を要望しますよ。
感染者拡散防止および、感染者調査のために
入店者のビデオ撮影、ライブ映像としてネット配信します
っと
もし、パチンコ入店者の1名でも発覚した際は、
1名1名 公開捜査いたしますと
さらし者にした方が良いです。
もし、感染者が出て拡散した場合、個人責任を負いますと
返信4
2時間前
指示に従わないなら、そもそもパチンコは実質ギャンブルなので、パチンコそのものを(コロナの一時対応ではなく)全面的に禁止する議論をスタートさせましょう。
「自分の店が休業しないせいで業界全体が潰れる」
強制力がなくてもこうなれば休業するでしょう。
返信7
2時間前
その常連客はバカなのか?今の時期自粛だとか我慢だとかの言葉を知らないのか?どうせならパチンコ屋の駐車場広いとこばっかだし医療用の土地として強制使用したら良いんじゃないか?だって駐車場が使えなくさせれるから。
返信8
2時間前
集客効果に繋がるって、そもそも何を言ってるんだろう?
初めから店を開けなければ、お客さんも来れないし、ひいては、その家族への感染、従業員の安全、お店がある地域への不安の拡大が防げる。
従業員の雇用の確保の為に開ける?
この大切な数週間で、従業員やその家族へのリスクも考えられない店は、最早企業として危険企業としか言いようがない。
返信4
35分前
自ら感染リスクを上げる行動を選んでる人は、感染した時は、医療を受けないで欲しいし、優先的に受けられないなどの措置があって良いと思う。それでも、ウィルスを拡散してしまっているわけだから甘いくらい。じゃないと、医療従事者に申し訳ないし、きちんと行動を自粛していても感染してしまった人が優先的に治療を受けられないとなるのは腹立たしい。
返信0
29分前
そのパチンコ屋の出入りする客をモザイクなしで、ネット中継し続ければいいのでは。自粛の為にテレワークしているはずの人達も沢山来ているはずです。
客も悪質と判断した方がいい。
今は、広げない為に頑張っている人達の負担をへらしてあげたい。
みんな生活がかかっていても、コロナウイルスを広げたくないと泣く泣く店を閉めている人達沢山います。
そんな人達の気持ちを無視して営業している店は無くなってしまえと思ってしまうのが本心です。
経営者が、感染しないとわからないと思う。
一時の収入や一時のパチンコで玉が出る快楽で大変な事が起こらない事を祈りたい。
返信0
26分前
もうその店無症状や初期の方がいたとしたと仮定したら
クラスタ化してるんじゃないですかね
自分が店員なら辞めたいし、また務めている家族が居るなら
生活できないなら落ち着くまで仕送りと国や県支援で生活してと言うと思う
店も雇用の生活も考えないといけないかもしれないが
客や雇用の健康、もしかしたらコロナにかかる、うつす心配をしないと
この業界 いつまでもどこか白い目で見られていくと思う
返信0
11分前
医療従事者はどう思いますかね?コロナに罹った原因がパチンコに行ってましたって人と、休業要請に従って自宅で極力外出を控えていた人が同時に来たら。自分なら同じ命でも後者を助けようと必死に頑張ることでしょう。たばこも吸ってる人と副流煙で苦しんでいる人がいれば後者を助けるはずです。それぞれ前者の人達は自分だけ良ければ良いという考えの人が多いと思います。なのでパチンコやっても良いし、たばこも吸って良いですが、他人に迷惑かけることだけは止めていただきたい。出来ることならパチカスと喫煙者は無人島にパチ屋作って隔離しておいてもらいたい。真面目に自粛している人たちが報われない。
返信0
7分前
まぁこんなもんだよねw
いっそのこと、全店営業しちゃった方が客が分散して良いんじゃない?w
電源入れる台を減らすとか(椅子も撤去)、レバー、ボタン、ハンドルの清掃もしなきゃいけないけど、一定の感染対策をして営業するのは全然構わないと思う。
公共交通機関を使って行くことにはリスクがあるけど、郊外の自家用車で行く店なんて必死になって営業を止める必要なんて感じない。
この後の事を考えると、パチンコ屋は潰さずに残したほうが良い。
かなりの数の失業者が出る。雇用の底辺を支えるために必要な産業だと思うよ。
全ての業種に言えることだけど、休業要請するなら補償はするべき。
逆に、補償が無いなら営業する権利は行使できるべき。
今のところ、要請に従って休業してもその後の責任なんて誰も取らないっていう無責任な状態だからね。
返信0
39分前
パチンコもタバコも一緒。
税金欲しさのため、容認していながらもやめろと言う矛盾。
タバコも健康のため吸って欲しくないなら作らなきゃいい、売らなきゃいい。
パチンコも本当にやめてほしいなら、営業させなきゃいい。
この危機的状況下のうちだけは、営業禁止レベルのもっと強制力持って欲しいと思う。パチンコ休業してても、そのせいで命を落とす人はいないはず。
返信0
35分前
まあこうなるでしょ。店側は休業補償金なんて1日の売り上げの半分以下って言うしクレームが来てもそれは客とは別の層な訳だ。客側は営業してる店がわかって助かる程度の考え。そもそもパチンコやってる人間なんて店も客も世間の批判なんて大したダメージではないんだろうね。とにかく金と娯楽。
普通の店と違って完全に固定客がいる業種は最強だわ。
こいつらを規制する法律はない訳だから嫌がらせで対抗してやれば良いんじゃないの?店の前でずっとカメラ回してやるとか駐車場に入りにくくしてやるとか。
勿論ルールの範囲内でね。
それよりも換金所を取り締まる時が来たんじゃないかな?
返信0
27分前
緊急事態宣言下での休業要請なのだから感染者対応経費を取ればいいのでは?どう考えても人の密集で感染者が増えるのは目に見えているのだから。
世の中には感染が蔓延しないよう助成金が貰えなくても自主休業している人達がいるし、同じパチンコ業界でも休業要請を受け入れている店が沢山ある。
営業した者勝ちがあるのは不満が出る最大の原因になってしまう。今後のことを考え、しっかり対応してほしい。
返信0
27分前
命令ではなく要請の限界。
ただそれだけ。
いくら言ったところで、合法ならやるところはやる。
合理的に考えても補償などより利益率が良いって事なのでしょう。
口だけで何とかなると思っている政治家が甘いよ。
別にどちらを擁護するわけではないけど、皆要請だけで動くなんてありえないし、現実的に無理があると思う。
いくら平和ボケした日本人が多いとしても、さすがにこれは無理だろう。
だから現実として今の状態なわけで。
返信0
41分前
なんとなくこうなる予感はしてたけどね。
店名を公表したところで、批判が集まるようになる効果はあるかもしれないが、パチンコをしたい人にとっては、営業店を周知する宣伝効果になってしまうという・・・。
強制力を伴わない自粛要請ではこういう自覚の足りない連中の動きを止めることはできない。
かといって、なんでも公権力に強制力を持たせるのも、信頼できる政府でなければ逆の怖さが出て来る。
信頼できる政府というのは、政策の決定過程がオープンであり、情報公開が最大限にきちんと機能している政府であるが、安倍政権は今までこれに全く逆行してきた政権だ。
店名公表は、慎重に扱ったほうがいいだろう。
返信0
2時間前
店名公表で従うくらいなら、とっくに空気を読んで休業していると思う。今回の件で電話をしても、ガチャっと切られて応じてくれないところもあると知事が言っていました。・・当事者の方々の気持ちもわかりますが、もうちょっとまともな対応があるんではないか?言い分をちゃんと伝えるべきでは?
返信1
2時間前
2店舗は閉めた
それだけで効果は有ると思う。
この時期に開けてる店は、絶対に出玉を出す訳が無いので大回収されて資金が無くなり行けなくなる
一定数のはバカが居るのは仕方ない。、
返信4
1時間前
インタビュー聞いてると暇だから、家にいるとストレスだからとか相変わらず自分さえよければ的な発言。
保育園から大学院生まで友達とも満足に会えず我慢してるのに、ほんとパチンコ屋で感染者でないとわからないんですかね?(もしかしたら出てもわからないかも?)
入店する奴一人一人顔写真撮ってsnsにあげたらいいと思います。
返信3
1時間前
2週間の強制隔離。
このパチンコ店内にて。
パチンコ店を隔離施設にする発想。
いいんじゃないですかね。
そうすれば世間も店も客も安心。
それができれば外出自粛を無視する
輩のネズミ取りもできるしね。
返信0
55分前
パチンコは、許認可事業です。風営法改正により、すぐに規制できます。
与党の皆さん、法律改正お願いします。
今なら強行採決できる議席数があるのだから、やってください。平時に強行採決していて、今できないわけがありません。
やれば、多くの国民の支持を得られます。既存の支持母体は減るでしょうがね。
返信4
2時間前
教授、医師ら先生方がおしゃってみえる様に、
首相や知事、行政が何を、どれだけお願いしても、
最終的には、国民ひとりひとりの自粛度合いにかかっている。
公務員、年金受給者ら的外れな矛先を向け、
攻撃する輩が多いと朝刊に出ていたが、全くのお門違い。
返信0
1時間前
休業自粛要請のある業種の駐車場に役所の車にカメラをつけて素通り
所有者を割り出し、その方には政府の協力に応じないので
罰則(経済的補助をなくす)を課す。
パチンコに使う余裕があるので、一律給付金は対象外とする。
政府支援は一切受けれないようにする。
ナンバー割り出し作業については失業者からリモートワークにてリストのみ作成依頼
リストは県庁の対応職員に送付
県庁から運輸支局、自動車検査登録事務所(旧称:陸運局)に所有者の情報を開示請求する。
リストから対象者を政府支援対象外とするリストを作成
各県関係省庁にてサーバーに保存、情報共有とする
返信5
1時間前
頑張って反社会的行動を続ければ,業界全体の立場はどんどん悪く成る,今まで興味も無かった人達が,何故この違法賭博が許されているのか,そこには利権がらみの法逃れの巧妙な仕掛けが有る、それは昭和の遺物の一つで取り締まる側の警察権が生み出した歪んだ利権だから、パチンコの存在が許されるとしても,換金システムは脱法なのは明らか、これから先、訴訟の対象に成るでしょう、そして依存症の反社会性が明らかに成れば高裁の判例が覆る可能性は高い。
返信1
1時間前
自分はパチンコには全く興味ないし行ったことないから楽しさ等は全く分かりませんので、行ってる方のご心理は察しかねますが、今のご時世、いい大人が何やってるねんて感じます。
今、営業を自粛されているテナントや施設に対して恥ずかしいと思わないのか?
営業している理由が、従業員の生活の為って遠回しの言い訳してますが、どこも今自粛している会社は従業員の生活の為に自粛されてるのです。
これ以上感染拡大を止めたい、広めたくない、会社の従業員にまで感染させたくないの英断で自粛されているのです。
それを我が身のことだけを考え、営業されてる所は小さな心の持ち主の事業主と思われます。
まあ、そこに行く方も恥ずかしいですけどね。
家にいても暇やから、やる事ないから。
言い訳がいいら大人として本当恥ずかしい。
笑える(笑)
そんな大人になりたくないし、今の子供にはなって欲しくない。
返信0
1時間前
公表されても行く人間は全てではないが博打の中毒者もいる。こう言う人間は飲酒運転する奴と一緒で自覚が全くない。店名を公表した事でさ更に増えるのではないか。他国見たいに罰金刑を加えれば行かなくなると思うが今の日本では現実的には難しい問題、ここはパチンコ屋が腹をくくって店を閉めるしかない。
返信0
55分前
元々、どういう人種が行くか想像できていたが、これで完全にどういう人種が行くか分かった。
国会議員が前回の新型インフルの際に法整備しなかった結果がこれ。
いずれ別の感染症が必ず来るので、こういうふざけたことを出来ないよう自粛ではない法整備することが必要。
返信0
1時間前
ナイトクラブやパチンコ店での感染拡大は、緊急事態宣言になんの罰則規定や強制力が無いから予想できた事。
法整備して強制的に閉めさせないと駄目でしょう。
今のままだと協力しなかった店だけが得をする。
返信1
1時間前
店だけではなくて客の方にも何らかの対策が必要だと思いますね。
客の車を徹底して調査して税金滞納等があれば差し押さえ等の行使をその場でやれば良いと思います。
この期に及んでも止められない様な人間は叩けばいくらでも埃が出て来ると思いますよ。
返信0
47分前
名前公表くらいじゃ自粛には応じないんでしょうね
店側は「逆に宣伝になった」、客は「開いてるとこがわかった」と喜んでるのでは
8割外出削減を実現したいなら、もう自粛レベルでは限界ある
今のままでは爆発的感染拡大はなんとかもちこたえたとしても、長期化は免れない
さっさと法改正して強制力ある対策をするべきだと思う
返信0
43分前
「整理券を受け取った客らはスタッフの誘導で1~2メートルの間隔を空けて列を作った」でも店内に入れば3密そのもの、そしてウイルスに感染します。パチンコ屋さんに行ってウイルスに感染するのはパチンコをする人の自由です。ですが感染源になって他の人に感染させることは、今や罪になることを自覚して今は我慢するのが人として当たり前でしょう。
返信0
1時間前
法的処置が取れないからやっているのだろうけれど後が大変だと思う。許認可権を持つ公安委員会が台の更新の許可を出さなかったり新台の検査をしないとか色々圧力を加えてくる。もし違反があれば今度は法律に基づいて営業停止にされる。
返信1
54分前
パチンコ店に限らず、私の周りではスーパーや雑貨店など普段の日曜日並みに毎日混雑し、
公園も真夏の海辺のようにレジャーシートがびっしりです。
自粛呼びかけにも限界があるのだと思うので、後は出たい人は自分で予防対策を取り、感染を避けたい人を公的に隔離するなど、自治体が全市民向けの対策ではない方向に向かうしかないと思います。
実際、感染リスクと闘いながらインフラだからと休めない従業員がいる一方で、毎日通常以上に人が集まってしまうスーパーやドラッグストアの光景には矛盾を感じます。
返信0
46分前
ここまできて分からないんですから、もう好きなようにさせておけばいいと思います。
そのかわりコロナになっても病院に頼らず、自己責任で管理してもらいたいと思います。
こんなことのために医療関係者に余計な負担をかけるのは、あまりにも気の毒ですので。
この期に及んでも営業を続ける店舗にしても、どういう思惑で営業するのでしょうか。個人的にはパチンコこそ不要不急で、真っ先に営業を自粛してもよさそうなものだと考えています。
返信0
45分前
これを期に、三店方式廃止の議論をした方がいい。依存性になる原因は換金出来てしまうからであり、本来換金は違法。それを誤魔化しでスルー出来るシステムしはどう考えてもおかしい。今、この状況でパチンコ、パチスロに興じてる人間と企業は、完全に病気であり非国民だ。そういった人間を醸成している行政に対して国民はもっと怒りを露にしなければならない。あらゆるエンターテイメントが感染防止の為に中止や延期に追い込まれ苦しんでいる中、元々違法性の高いパチンコ店が今も営業しているのは強い怒りを覚える。
返信0
51分前
これは日本全土での大型連休明けの休業要請延長後の試金石のなる!
大阪だけの問題ではない
政府が何とかしなければいけない!
パチンコ営業側には生活がかかっている
僅かな休業補償では何の足しにもならないし、要らないと言えばいいだけだ
パチンコ屋だけでなく、他の休業要請対象の店は
今回の政府や都道府県のパチンコ屋への対応を見ている
もし営業辞めさせる事が出来なければ
大型連休明けに休業要請が延長された場合、
他の休業要請対象の店が営業してしまう可能性がある!
みんな生活がかかっている!
そうなれば政府や都道府県はどうするんだろうか?
また後に訴訟となればどの様な判決が下されるのだろうか?
非常に興味深い案件である!
返信0
43分前
緊急事態宣言の内容変えたらいいのにね。
マスクは勝手に配れるのに、国民の命を脅かす行為を続けてる事には無関心とは。
献金が貰えなくなるからなのか?
政治を金儲けの道具にしないでほしい。
政治家は職業ではない。責務です。
国をよい方向へ導く国民の代表であって別に偉い訳でもない。
次の選挙後には憲法9条の改憲なんて話は水の泡だろう。
今の国の一大事に全く政府が機能しない事を露呈してしまったし、人の命が次々と奪われていてるのに利権を優先する人間に誰が国を任せようなんて思うだろうか?
まぁ10年程掛けてパチンコを失くせばいい。
若しくは換金率を下げるか、貸出をもっと絞ればいい。
依存症を生み、廃人を作るようなものに情けは無用だろう。
返信0
58分前
モラルの問題だけど現状罰則とかないから仕方ないかと思う。店側も客も。法律を変更するしかない。
パチンコはある一定のファン達のみで成り立っているから公表したのは宣伝になり逆効果だったかもしれない。
一般人には悪い印象を与えたけど一般人はましてこんな状況な時に行かないからね。
でも大阪知事はよく対応している。
一国の主Aとはえらい違いだ…。
返信0
1時間前
店側も、公表されたから、何か社会的制裁があるわけでは無いので、「だから何?」って感じなんやろね。この状態が続けば、きっと自粛要請に応じている、店舗の方も痺れを切らして、開店させる方も出てくるのではないでしょうか?死活問題やし、そこまでしてパチンコをされる方、自己都合もいいが、感染し蔓延させるのだけは、正直、迷惑です。
返信1
40分前
この状況でパチ屋に行ってる人は依存症なんです、病気です。この依存症患者は店が開いているところへ、世間や、家族に悪いと分かっているのに行ってしまいます。そしてたくさん負けてパチ屋の肥やしとなっている。このような人たちを守るために、その家族を守るために店を閉店してほしい。国と地方行政としても超法規的措置で電気の供給を止めて強制的に営業できないようにしてはいかがでしょうか。経営者は自分たちの利益のためで良いかもだが、働いている人は正直イヤになっていると思います。さてギャンブル依存症の皆さんの成果は、負けて罪悪感を植えつけられて自分を責めて、また明日、取り返そうとパチ屋に行く悪循環だけ。業界としてもパチ屋を存続させるのであれば、こういうときこそ休業を徹底してほしい、そして今営業してるパチンコ屋には仮にクラスターが出たら、その対策にかかった費用を請求することを徹底してほしいし、通告してほしい。
返信0
50分前
普通の人はこんな時まで行きません。パチンコをやらない人には依存性の怖さは理解できないと思います。依存性患者(自分も含めて)はストレス解消などともっともらしいことを言いますが、ようはやめられないんです。暇と資金さえあれば足が向いてしまう。それが依存性なんです。ほとんど病気なんです。勿論、感染のリスクがあることも承知しているのです。でもやめられない…。パチンコ店が営業している限り、依存性の人達は必ず行きます。
返信0
43分前
もっと強い措置が必要です。
店だけでなく個人に対する罰則が必要です。
パチンコ店で感染して病院に入院したら医者や看護婦は何と思うでしょうか。命かけて患者を診ている人に対して何をこの人達は思っているのか。パチンコ店で感染した場合には治療拒否でもいいくらいです。
隔離は必要です。でないと回りの関係ない人に感染させるから。
それからパチンコ店に入店中の人間を囲い込み、一度検査してもいいかもですね。データがとれるからねー。
まあ、仕方ないから、入店の時に身分証提示を義務付けるのも方法でしょうか。これは公的機関が行い人間の確定をすべきです。緊急事態宣言中なので感染しやすい場所にあえて行く人間は自制不可能なので公的機関が自制してあげる事が望ましい。
返信0
47分前
このような状況にも関わらずパチンコ屋に行くからパチンコへの印象も悪くなる。
店を開く側もそうだけど、行く側にも問題がある。
そうまでして行くのは依存症もあるでしょうけど、換金出来る事も問題と思います。
お金にならなきゃ命貼ってまで、さすがにやらないと思います。
返信0
25分前
パチンコに行くのは自由だが、「自由」には必ず「責任」が伴わなければならない。「責任」の伴わない自由は、自由ではなく、「無責任」・「独りよがり」・「身勝手」。店は「従業員を守る義務がある」とかかっこいい事を仰ってましたが、周辺住民への感染拡大を防止する義務はないのでしょうか?営業するのは自由、行くのも自由と仰るなら、クラスター発生の際は、しっかりと責任を取ってもらいましょう。パチンコに入店する人には身分証明書を提示いただき、もしもの際には、店と客みんなで感染者に全額補償させましょう。それをやりますということをきちんと表明してから営業しろ。
返信0
40分前
警察庁の利権業界だから景品交換による買い取り→現金化を禁止すれば良い!
金に交換できなかったら景品で持ち帰れば毎日は行けないだろう。
裏で景品買い取り→換金する業者が出れば、古物営業法違反で摘発すれば良い!
また、近所での違法駐車摘発などを強化すれば良い!
更に、国税庁が嫌がらせのように立ち入り検査を実施して脱税を摘発するなど色々な対策はある。
返信0
53分前
店名晒しが、有効と無効の線引きが必要と言うことですね。クラスターなどの風評被害とは違い、単なる店名公表は、自治体が宣伝すると同じ結果になるのですね。単に自粛だけでは防げない、人のモラル任せしかないです。アメリカの抗体検査でも分かったように、すでにウイルスを持っていて発症していない人は感染者の10倍は居ると。
自分は良いとして、他の人に移すことで、他人に迷惑を掛けるという自覚を持つべきです。その自覚をどう持たせるかが難題でしょうが。
返信0
1時間前
公表をして果たして良かったのかな?2店舗は閉めた効果はあっただろうが、この後どうする?これ以上の強制力をかけるつもりかな?
法律上、自主要請かけるしか無い以上これ以上は出来ないはず。それとも、もっとこの業社を悪に仕立てるかな?
個人的にはパチンコはやらないけど、やる人にとっては関係ないんだと思う。あとは個人のモラルの問題になってくる。難しい問題だけど、だからと言って言う事を聞かないのを全て悪にしちゃっていいのか?って話になる。事実、自主要請に応じて無いのは何もパチンコだけでは無い。確かにこの国の法律にはおかしな所があって緊急事態宣言なのに強制権が無い。
でも今回の場合、ある一部に絞って強制すれば、ある意味自分達の意向に逆らう団体は悪であり潰すっていうような、ある一種共産国家的な怖さもある。
今後の憲法改正も含めてしっかり議論しないといけないね。
返信1
39分前
こういうパチンコしにくる客は、家で自粛しているとストレスが溜まるではなくて、パチンコをやっていないとウズウズしてストレスが溜まっている。自分も10年前独身時はそうだったから気持ちは分かるが、ウイルスに感染したら、周りには移さないよう最大限の注意をしてほしい。車で来ているし、周りには移さないではなく、もうウイルスに感染しているかも?と思って行動してほしい。ってかパチンコ店を強制的に休業指示出ないとダメ
返信0
23分前
結局は「国民の質」が国家の運命を決める。これだけ警戒を呼び掛けていてもパチンコに行ったり、「3蜜」を避けようとあれだけ呼びかけられていても、密閉空間で平気で会議を持つ学校や会社もある。感染する可能性があると言われているのだから、たとえ周辺ではやっていなくても予防対策を丁寧にしようとする「危機感」の持てる国民を育てないと、この国の将来は危ない。というか、「危機感」のない責任者、危機的状況でも普段通りの「3蜜」空間で仕事をさせることが度胸のある強い責任者だと勘違いしている、リスクマネジメントもできない人間が上に立てるような社会では、もう未来はない。
返信0
30分前
入店者に身分証明書の提示とコピーを義務づけ、店側に1時間ごとにコピーの役所への提出を義務付ければいい。
あわせてパチンコ店で働いている人の身分証明もあわせてね。
役所は提出された身分証明を医療機関等の関連機関へ情報提供し、もし対象者が保険所への問い合わせや医療機関に診断に訪れた場合は自業自得ということで全て自宅療養で追い返せばいいでしょう。
営業している店も問題だが、客も問題なので好き勝手して数少ない病床や税金をこのような人種のために消費しないような制度を早急に整えるべきです。
返信1
39分前
この店舗を風営法違反や迷惑防止条例などの法的制限で
封鎖するしかないでしょう。
それにここで、暴力事件などが起こる可能性もあるので
パチンコを管轄する国家公安委員会(警察)は取り締まるべきだと思う。
とくにここに来ている人たちを映像に残しておいて、この人たちが
感染した場合は自費扱い、損害賠償は店舗にする。
別に何か月、何年も封鎖しろと言われているわけではなく
もう11日程度我慢すればいいだけのこと。
それができないのなら依存症として施設に入れるべきかも?
返信1
37分前
ギャンブル依存症の恐ろしさを見せつけられています。そして、ギャンブル依存は倫理観がなくなり、自己抑制がきかなくなり、自己中心になることがよくわかります。公営ギャンブルも含めて、こういったことに対して、利益優先で進めてきている資本主義社会の闇を見ます。こう言うと、「自己責任」という伝家の宝刀を振りかざす輩が反論するんでしょうが。しかし、考えてみてください。人はそんなに強くない。誰しも弱みはある。互いに補い合う社会構造を(社会主義、共産主義でなく)考えていかなくてはと思います。
返信0
34分前
店名公表したってこんなもんですよ。
自粛ではなく禁止にしない限り開店営業はしますよ。
周囲のライバル店が休業している今が稼げるチャンスなのですから。
要請に応じないのだから命令を出して補償は出さないで良いと思います。
前もって警告は出しているのですからお店によるクラスターが発生したら治療費を水増しして請求で良いと思います。
そして収束後には営業停止を視野に入れても良いと思います。
返信0
29分前
ニューヨーク在住ですが、これは酷すぎる。
こんな人達のせいで医療関係者他多くの方が命を犠牲にしなくてはならないのでしょうか。犠牲者の家族も又犠牲者です。医療崩壊後は命の選択が
待っているのですよ。もちろんパチンコだけでなく、人が多く集まる活動も含めて、
基本の生活上必要のない経済活動は強制封鎖できないのでしょうか。裏を返せば政府が生活を
保障してくれない事が原因なのでしょうが。
返信0
41分前
何故マスコミは三点方式にスボット当てないのだろう。これこそ、利権の塊だと思うのだが。
集まってくるのは想定していたとは思う。行政は措置は一つずつ段階踏んで行うので。
更に従わない場合、隣にある質屋の営業停止にすれば良いのでは。理由はつけられるでしょうし。
返信0
21分前
今現在感染者がいない地域で開店しているパチ屋に通っている地元の人たちは、他県から感染者が入店し自分が感染して他の人に迷惑をかけるかもしれないということを少しは考えるかもしれませんが、誘惑に負けてそれでもなおパチンコ、スロットルを打ちたいという重度の依存症なので、何を言っても注意しても治らないと思います(他県から来る人は、救いようのない末期の依存症)
無理とは思うが、店側も入店する全ての人の顔写真を撮って、住所をひかえ、店から感染者が出た可能性があれば地域の保健所、病院に公表するくらいの体制をとってほしい。
写真を撮るとき各自に「感染者が出た可能性がある場合は公表する」ことを伝えればいい。それでも入店する人は重度の依存症+人間として終わっていると思う。
返信0
1時間前
公表をして果たして良かったのかな?2店舗は閉めた効果はあっただろうが、この後どうする?これ以上の強制力をかけるつもりかな?
法律上、自主要請かけるしか無い以上これ以上は出来ないはず。それとも、もっとこの業社を悪に仕立てるかな?
個人的にはパチンコはやらないけど、やる人にとっては関係ないんだと思う。あとは個人のモラルの問題になってくる。難しい問題だけど、だからと言って言う事を聞かないのを全て悪にしちゃっていいのか?って話になる。事実、自主要請に応じて無いのは何もパチンコだけでは無い。確かにこの国の法律にはおかしな所があって緊急事態宣言なのに強制権が無い。
でも今回の場合、ある一部に絞って強制すれば、ある意味自分達の意向に逆らう団体は悪であり潰すっていうような、ある一種共産国家的な怖さもある。
今後の憲法改正も含めてしっかり議論しないといけないね。
返信1
39分前
こういうパチンコしにくる客は、家で自粛しているとストレスが溜まるではなくて、パチンコをやっていないとウズウズしてストレスが溜まっている。自分も10年前独身時はそうだったから気持ちは分かるが、ウイルスに感染したら、周りには移さないよう最大限の注意をしてほしい。車で来ているし、周りには移さないではなく、もうウイルスに感染しているかも?と思って行動してほしい。ってかパチンコ店を強制的に休業指示出ないとダメ
返信0
23分前
結局は「国民の質」が国家の運命を決める。これだけ警戒を呼び掛けていてもパチンコに行ったり、「3蜜」を避けようとあれだけ呼びかけられていても、密閉空間で平気で会議を持つ学校や会社もある。感染する可能性があると言われているのだから、たとえ周辺ではやっていなくても予防対策を丁寧にしようとする「危機感」の持てる国民を育てないと、この国の将来は危ない。というか、「危機感」のない責任者、危機的状況でも普段通りの「3蜜」空間で仕事をさせることが度胸のある強い責任者だと勘違いしている、リスクマネジメントもできない人間が上に立てるような社会では、もう未来はない。
返信0
30分前
入店者に身分証明書の提示とコピーを義務づけ、店側に1時間ごとにコピーの役所への提出を義務付ければいい。
あわせてパチンコ店で働いている人の身分証明もあわせてね。
役所は提出された身分証明を医療機関等の関連機関へ情報提供し、もし対象者が保険所への問い合わせや医療機関に診断に訪れた場合は自業自得ということで全て自宅療養で追い返せばいいでしょう。
営業している店も問題だが、客も問題なので好き勝手して数少ない病床や税金をこのような人種のために消費しないような制度を早急に整えるべきです。
返信1
39分前
この店舗を風営法違反や迷惑防止条例などの法的制限で
封鎖するしかないでしょう。
それにここで、暴力事件などが起こる可能性もあるので
パチンコを管轄する国家公安委員会(警察)は取り締まるべきだと思う。
とくにここに来ている人たちを映像に残しておいて、この人たちが
感染した場合は自費扱い、損害賠償は店舗にする。
別に何か月、何年も封鎖しろと言われているわけではなく
もう11日程度我慢すればいいだけのこと。
それができないのなら依存症として施設に入れるべきかも?
返信1
37分前
ギャンブル依存症の恐ろしさを見せつけられています。そして、ギャンブル依存は倫理観がなくなり、自己抑制がきかなくなり、自己中心になることがよくわかります。公営ギャンブルも含めて、こういったことに対して、利益優先で進めてきている資本主義社会の闇を見ます。こう言うと、「自己責任」という伝家の宝刀を振りかざす輩が反論するんでしょうが。しかし、考えてみてください。人はそんなに強くない。誰しも弱みはある。互いに補い合う社会構造を(社会主義、共産主義でなく)考えていかなくてはと思います。
返信0
34分前
店名公表したってこんなもんですよ。
自粛ではなく禁止にしない限り開店営業はしますよ。
周囲のライバル店が休業している今が稼げるチャンスなのですから。
要請に応じないのだから命令を出して補償は出さないで良いと思います。
前もって警告は出しているのですからお店によるクラスターが発生したら治療費を水増しして請求で良いと思います。
そして収束後には営業停止を視野に入れても良いと思います。
返信0
29分前
ニューヨーク在住ですが、これは酷すぎる。
こんな人達のせいで医療関係者他多くの方が命を犠牲にしなくてはならないのでしょうか。犠牲者の家族も又犠牲者です。医療崩壊後は命の選択が
待っているのですよ。もちろんパチンコだけでなく、人が多く集まる活動も含めて、
基本の生活上必要のない経済活動は強制封鎖できないのでしょうか。裏を返せば政府が生活を
保障してくれない事が原因なのでしょうが。
返信0
41分前
何故マスコミは三点方式にスボット当てないのだろう。これこそ、利権の塊だと思うのだが。
集まってくるのは想定していたとは思う。行政は措置は一つずつ段階踏んで行うので。
更に従わない場合、隣にある質屋の営業停止にすれば良いのでは。理由はつけられるでしょうし。
返信0
21分前
今現在感染者がいない地域で開店しているパチ屋に通っている地元の人たちは、他県から感染者が入店し自分が感染して他の人に迷惑をかけるかもしれないということを少しは考えるかもしれませんが、誘惑に負けてそれでもなおパチンコ、スロットルを打ちたいという重度の依存症なので、何を言っても注意しても治らないと思います(他県から来る人は、救いようのない末期の依存症)
無理とは思うが、店側も入店する全ての人の顔写真を撮って、住所をひかえ、店から感染者が出た可能性があれば地域の保健所、病院に公表するくらいの体制をとってほしい。
写真を撮るとき各自に「感染者が出た可能性がある場合は公表する」ことを伝えればいい。それでも入店する人は重度の依存症+人間として終わっていると思う。
返信0
38分前
経営の事しか考えないこんな店は、きっと今自分ちの店舗が話題になっていると、逆に嬉しがってるかもしれない。でももし、感染者が1人でも出たらどうなると思ってんのかな?想像できてます?
もちろんクラスターが発生し、店内は消毒しないといけない、世間からは批判され、消毒したとしてもお客さんは減りますよ。店員さんに感染でもしたら、会社の責任になりますよ?いくら、入場前に間隔開けて並んでもらっても、中に入れば隣同士座ってるでしょ?意味あるの?
入口を1つにして、入場の際か、開店前に並んでる人に名前と住所を記帳してもらってください。できれば店員が氏名と住所を免許証でも確認してから入場させて。感染者が出た時に追跡できるように。
返信0
37分前
自ら感染リスクを上げる行動を選んでる人は、感染した時は、医療を受けないで欲しいし、優先的に受けられないなどの措置があって良いと思う。それでも、ウィルスを拡散してしまっているわけだから甘いくらい。じゃないと、医療従事者に申し訳ないし、きちんと行動を自粛していても感染してしまった人が優先的に治療を受けられないとなるのは腹立たしい。
返信0
43分前
何故そこまでして営業し続ける理由がある?固定費等で苦しんでいるのはパチンコ屋だけでは無い。むしろパチンコ屋よりはるかに多い業種の人達が苦しい中休業している。もはや固定費がとかは理由にはならない。そこに行く人達が悪いと言う人達がいますがやはり悪いのは営業を続けるパチンコ屋です営業しなければ必然的にそこへは行けないのだから。そうでもしないとこんな中自らパチンコ屋へ行ってる人達の行動は抑えられません普通の考えを持って無いのだから言って分かるような人達ではありません。
返信0
41分前
パチンコもタバコも一緒。
税金欲しさのため、容認していながらもやめろと言う矛盾。
タバコも健康のため吸って欲しくないなら作らなきゃいい、売らなきゃいい。
パチンコも本当にやめてほしいなら、営業させなきゃいい。
この危機的状況下のうちだけは、営業禁止レベルのもっと強制力持って欲しいと思う。パチンコ休業してても、そのせいで命を落とす人はいないはず。
返信0
13分前
医療従事者はどう思いますかね?コロナに罹った原因がパチンコに行ってましたって人と、休業要請に従って自宅で極力外出を控えていた人が同時に来たら。自分なら同じ命でも後者を助けようと必死に頑張ることでしょう。たばこも吸ってる人と副流煙で苦しんでいる人がいれば後者を助けるはずです。それぞれ前者の人達は自分だけ良ければ良いという考えの人が多いと思います。なのでパチンコやっても良いし、たばこも吸って良いですが、他人に迷惑かけることだけは止めていただきたい。出来ることならパチカスと喫煙者は無人島にパチ屋作って隔離しておいてもらいたい。真面目に自粛している人たちが報われない。
返信0
11分前
この事態でも、パチンコをしたい行動を抑えられないなら、生活に支障があるわけで、ギャンブル依存症として、閉鎖病棟で治療するのが、本人と家族のためになるのでは。
病人を放置する方が、行政としては問題でしょうから、研究課題として、
精神科法指定医2名
看護師
行政職員
警察官
民間救急車
でチームを組んで、パチンコから出てきた方を、その場で診断して、適切に閉鎖病棟で入院治療する仕組みを考えてもいいのでは。
本人は無自覚でしょうし、家族もみんなも助かります。
返信0
3分前
プライバシーの問題があると厳しいが、入場客から感染者が出たら感染ルートの確認がしやすくなるので、是非入場者の名前や住所の記載を義務づけて関係機関への情報提出を義務化すべき。行かなくなる人も出るだろうし、家族に感染することの危険意識も出るのでは。パチンコ依存症の方には無駄な事かもしれませんが、なんらかの効果はあると思います。何よりもパチンコ屋での感染数の把握になりますしね。
返信0
37分前
まあこうなるでしょ。店側は休業補償金なんて1日の売り上げの半分以下って言うしクレームが来てもそれは客とは別の層な訳だ。客側は営業してる店がわかって助かる程度の考え。そもそもパチンコやってる人間なんて店も客も世間の批判なんて大したダメージではないんだろうね。とにかく金と娯楽。
普通の店と違って完全に固定客がいる業種は最強だわ。
こいつらを規制する法律はない訳だから嫌がらせで対抗してやれば良いんじゃないの?店の前でずっとカメラ回してやるとか駐車場に入りにくくしてやるとか。
勿論ルールの範囲内でね。
それよりも換金所を取り締まる時が来たんじゃないかな?
返信0
33分前
公表で客が集まっているというマイナスを与えたいみたいだけど、2店舗は休業にしたみたいなので公表はよかったと思う。
公表された半分は堺の店舗だが堺市長は大阪市長くらい全面に出て、もっと強い言葉で指摘すべきだしはっきりと「店を閉めろ、続けられなくてもだれも困らない」と声高に言えばと思う。少なくても世間の大多数には業界全体のイメージが悪くなり、一時の広告効果より業界内では今後村八分にされる将来像は見える。
返信0
7分前
前田恒彦さんが言う
十分な金銭的補償がない以上、従業員や家族の生活がかかっているわけだから死活問題であり、簡単には休業できないなどと「正当な理由」を主張され、違法不当な行政処分だとしてパチンコ店側から提訴されることも考えられます。
それでいいと思う
意味ないことはない、どんなに言うても聞かないやつ
にだけ目を向けるが
この発表で何店舗かは応じてるし
効果はあると思う
法的拘束力がないのにこのやり方は
やりすぎ感はあるが
政治とはこういうものだと改めて思った
後で不当だと何店舗から訴えられ、賠償金を
払わされるリスクより
いましなきゃいけない方を優先して
判断し決断できる力
国のトップはそれができない
ほんとに情けない
返信0
「ニュース」カテゴリーの関連記事