大人が知らない、中高生の財布の中身
子どもにおこづかいをいくらあげたらいいのか、 無駄遣いをしないようにどう伝えればいいのか、 よその家庭はどうしているのだろう……。子どもたちが進学・進級を迎える季節。中学進学を 機におこづかいを求める子もいれば、高校生になって アルバイトを始める子もいる。 気になる中高生のお財布事情は! 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00010000-yomonline-life
名無しさん
2時間前
スマホ代足したら昔より多い。
2時間前
スマホ代足したら昔より多い。
名無しさん
3時間前
高校生はバイトすりゃいいんだから、という意見が多くて驚いた。
進学校は基本バイト禁止、勿論子供の周りでも誰もやってない。
みんな部活に課題に塾にと忙しく
バイトなんかしてたら寝る時間も無くなる。
ちなみにお金持ちじゃありません。
大学進学を目指してたらこんな感じか普通だと思ってた。
お小遣いは5000円で何とか凌いでるようです。
3時間前
高校生はバイトすりゃいいんだから、という意見が多くて驚いた。
進学校は基本バイト禁止、勿論子供の周りでも誰もやってない。
みんな部活に課題に塾にと忙しく
バイトなんかしてたら寝る時間も無くなる。
ちなみにお金持ちじゃありません。
大学進学を目指してたらこんな感じか普通だと思ってた。
お小遣いは5000円で何とか凌いでるようです。
名無しさん
4時間前
もし足りない時は手伝いでという子もいて微笑ましく思った。親としてこんな風に使うとよりよく使えるというような程よく助言ができてもいいのかなとも思った。
4時間前
もし足りない時は手伝いでという子もいて微笑ましく思った。親としてこんな風に使うとよりよく使えるというような程よく助言ができてもいいのかなとも思った。
名無しさん
2時間前
昔に比べて確かに減ってるみたいだけど、スマホの利用料を入れると親の負担は増えてるのでは?
2時間前
昔に比べて確かに減ってるみたいだけど、スマホの利用料を入れると親の負担は増えてるのでは?
名無しさん
1時間前
放課後に焼肉の食べ放題とかに行ってるの見かけて、時代が変わったな~って思った。
1時間前
放課後に焼肉の食べ放題とかに行ってるの見かけて、時代が変わったな~って思った。
名無しさん
1時間前
服に遊びに友達との食事、昔は成人して就職したら自分のお金を使って楽しんでたものが、今は中高生の子どもが楽しむことを推奨してる感じの社会に(購買層を増やすためか)
もっと本来は、子どもらしい安い服に、友達との食事も購買やコンビニパン程度で、年に数回ファミレスで食事等で、社会がお金を使わせる風潮にしなければ、お小遣いで工夫してやりくりする健全な生活になると思う。
それが、中高生なのに、高価な服や食事や遊びを推奨するから、金銭感覚もおかしくなり、お小遣いとは別の収入を探そうとするんだと思う。
成人が若い子どもに色々チヤホヤし過ぎ。
まだ子どもだからという我慢や、大人になるほど、自分の力でいい生活を手に入れられる可能性があると夢がないと、子どもが不健全な成人に育つ気がする。
子どもは子どもらしく扱わないと、子ども達が成人したあとの世の中がおかしくなりそう。
1時間前
服に遊びに友達との食事、昔は成人して就職したら自分のお金を使って楽しんでたものが、今は中高生の子どもが楽しむことを推奨してる感じの社会に(購買層を増やすためか)
もっと本来は、子どもらしい安い服に、友達との食事も購買やコンビニパン程度で、年に数回ファミレスで食事等で、社会がお金を使わせる風潮にしなければ、お小遣いで工夫してやりくりする健全な生活になると思う。
それが、中高生なのに、高価な服や食事や遊びを推奨するから、金銭感覚もおかしくなり、お小遣いとは別の収入を探そうとするんだと思う。
成人が若い子どもに色々チヤホヤし過ぎ。
まだ子どもだからという我慢や、大人になるほど、自分の力でいい生活を手に入れられる可能性があると夢がないと、子どもが不健全な成人に育つ気がする。
子どもは子どもらしく扱わないと、子ども達が成人したあとの世の中がおかしくなりそう。
名無しさん
2時間前
金銭教育には稼ぎ方、使い方の2つの側面があって、中高生くらいまではどちらかと言うと使い方に重点を置いて教えることになるのだと思います。
ここで最も重要なポイントのひとつは、限りあるお金から最大の満足を引き出せるような上手なお金の使い方ができるようになることです。
自分の身の丈にあったお金の使い方ができるようになること、といってもいいでしょうか。
これがちゃんとできればお金に困ることはほとんどないはずなのですが、これが意外と難しいんですよね。。。
2時間前
金銭教育には稼ぎ方、使い方の2つの側面があって、中高生くらいまではどちらかと言うと使い方に重点を置いて教えることになるのだと思います。
ここで最も重要なポイントのひとつは、限りあるお金から最大の満足を引き出せるような上手なお金の使い方ができるようになることです。
自分の身の丈にあったお金の使い方ができるようになること、といってもいいでしょうか。
これがちゃんとできればお金に困ることはほとんどないはずなのですが、これが意外と難しいんですよね。。。
名無しさん
1時間前
友達によると思う。女子高生の娘の同級生彼氏はカネモの息子で金銭感覚麻痺してます。娘はそれに合わせて飲食したり映画観たりでお金使い過ぎてます。奢ってもらうのは絶対にダメと言ってあるので奢ってはもらってないようです。デートのたびにお金渡してやらなくてはいけなくて、これでは教育にも悪いしこちらももたないので今年度からはきっちりお小遣い制にします!
1時間前
友達によると思う。女子高生の娘の同級生彼氏はカネモの息子で金銭感覚麻痺してます。娘はそれに合わせて飲食したり映画観たりでお金使い過ぎてます。奢ってもらうのは絶対にダメと言ってあるので奢ってはもらってないようです。デートのたびにお金渡してやらなくてはいけなくて、これでは教育にも悪いしこちらももたないので今年度からはきっちりお小遣い制にします!
名無しさん
1時間前
自分はアラサーだけど、月5000円の小遣い(携帯代別、バイト禁止)でなんとかやってたから、10年経ってもそんなに変わってないんだなという印象
世代間ギャップを感じてる人はアラフォー以上の人かな?
1時間前
自分はアラサーだけど、月5000円の小遣い(携帯代別、バイト禁止)でなんとかやってたから、10年経ってもそんなに変わってないんだなという印象
世代間ギャップを感じてる人はアラフォー以上の人かな?
名無しさん
2時間前
そもそも、お小遣いにスマホの月々とか入ってないでしょ?
2時間前
そもそも、お小遣いにスマホの月々とか入ってないでしょ?
名無しさん
2時間前
スマホ代やお小遣い、その他もろもろ
結構かかるよね
おねだりには負けるよねー( ̄ω ̄;)
2時間前
スマホ代やお小遣い、その他もろもろ
結構かかるよね
おねだりには負けるよねー( ̄ω ̄;)
名無しさん
1時間前
幼稚園時代に500円から始まり、現在中学生で3000円。親が認めた文具や洋服は買いますが、その他はお小遣いから。
お小遣いの使い道には、あえて口は出しません。無駄遣いもヨシ、貯金もヨシ。
親の管理下にいる小学生、中学生で無駄使いで失敗しないと、金銭感覚ってつきにくいと思う。大人になってからだと、歯止めが聞かなさそう。
1時間前
幼稚園時代に500円から始まり、現在中学生で3000円。親が認めた文具や洋服は買いますが、その他はお小遣いから。
お小遣いの使い道には、あえて口は出しません。無駄遣いもヨシ、貯金もヨシ。
親の管理下にいる小学生、中学生で無駄使いで失敗しないと、金銭感覚ってつきにくいと思う。大人になってからだと、歯止めが聞かなさそう。
名無しさん
1時間前
中学は月3000円、高校はバイト禁止で月文具代込み5000円だったな。お金ある子はスタバとか行ってたけど、テスト明けにみんなでカラオケ(平日昼なので安い)行くのと、たまにマックで当時80円だったチーズバーガー食べるのが楽しみだった。今は外食高くて大変ね。
1時間前
中学は月3000円、高校はバイト禁止で月文具代込み5000円だったな。お金ある子はスタバとか行ってたけど、テスト明けにみんなでカラオケ(平日昼なので安い)行くのと、たまにマックで当時80円だったチーズバーガー食べるのが楽しみだった。今は外食高くて大変ね。
名無しさん
1時間前
中学生のときからおこずかい帳書いて、やりくりが出来ていたら翌月のおこずかいを貰えるという制度の家庭で育った。当時はめんどくさがっていたが、高校生でアルバイトを始めたり大学で一人暮らしを始めてから役に立ったと感じた。
おこずかい帳、おすすめです。
1時間前
中学生のときからおこずかい帳書いて、やりくりが出来ていたら翌月のおこずかいを貰えるという制度の家庭で育った。当時はめんどくさがっていたが、高校生でアルバイトを始めたり大学で一人暮らしを始めてから役に立ったと感じた。
おこずかい帳、おすすめです。
名無しさん
1時間前
高校生のときは月5000円でやりくりしてた。受験終わった貯金あるだろって思ってたけど、参考書とか過去問は自分で買ってたからそんなに貯まっていなかった思い出
1時間前
高校生のときは月5000円でやりくりしてた。受験終わった貯金あるだろって思ってたけど、参考書とか過去問は自分で買ってたからそんなに貯まっていなかった思い出
名無しさん
30分前
中学生とかでも遊びに金を使って当たり前の時代を感じるし、
高校生になればさらに金額が跳ね上がりそう
個人的には違和感しか感じないが、
周囲の友達にとってそれが当たり前だとき合うしかないもんなぁ・・・
30分前
中学生とかでも遊びに金を使って当たり前の時代を感じるし、
高校生になればさらに金額が跳ね上がりそう
個人的には違和感しか感じないが、
周囲の友達にとってそれが当たり前だとき合うしかないもんなぁ・・・
名無しさん
1時間前
まぁそんなもんだろ。妥当だと思う。月1万とか一万五千の父親が世にどんだけおるか。それがいいとは思わんけど。父親のおこづかい制っちゅうのが日本の悪しき習慣やわな。
1時間前
まぁそんなもんだろ。妥当だと思う。月1万とか一万五千の父親が世にどんだけおるか。それがいいとは思わんけど。父親のおこづかい制っちゅうのが日本の悪しき習慣やわな。
名無しさん
17分前
メルカリとか、節約上手やりくり上手ってイメージ作ろうとしているが、個人的には取引にかけてる労力なりリスクが見合ってる気がしないな。
市内系の取引だが300円で購入したベルトを出品者が車で届けに来たって話を聞いた時、はたして300円で利になる取引なのだろうか?と疑問に感じた。
17分前
メルカリとか、節約上手やりくり上手ってイメージ作ろうとしているが、個人的には取引にかけてる労力なりリスクが見合ってる気がしないな。
市内系の取引だが300円で購入したベルトを出品者が車で届けに来たって話を聞いた時、はたして300円で利になる取引なのだろうか?と疑問に感じた。
名無しさん
2時間前
今の子は大分小遣いもらっているよね。
恵まれていることには気づかないんだろうな。
2時間前
今の子は大分小遣いもらっているよね。
恵まれていることには気づかないんだろうな。
学校帰りに買い食いや友達と外食なんて一切できなかった。
携帯も自分で買って自分で支払うのが当たり前だと思ってバイトしたなぁ。
甘い親が増えたし、昔と今じゃ時代外食違い、そうも言っていられないって事で片付けられるんだろう。
名無しさん
4時間前
多かろうが少なかろうが、どのみち一緒に生活してる親の価値観に左右されると思うよ。子供なんて
4時間前
多かろうが少なかろうが、どのみち一緒に生活してる親の価値観に左右されると思うよ。子供なんて
名無しさん
54分前
昔と違い、都立も基本バイト禁止で驚いてます。
お家の負担にならないよう、おこづかい稼いで、遊んで、部活もバイトもして、ちゃんと三年生では受験勉強もしてたのになあ。
54分前
昔と違い、都立も基本バイト禁止で驚いてます。
お家の負担にならないよう、おこづかい稼いで、遊んで、部活もバイトもして、ちゃんと三年生では受験勉強もしてたのになあ。
名無しさん
58分前
自分はお小遣い無い代わりに携帯払ってもらってましたね。当時ガラケーで機種代金込み7000円ほど。遊び金はバイトで稼いでましたね。部活してる子は携帯もつ代わりに小遣いほぼ無しでお年玉パターンが多かった気がします。都会人は諭吉が妥当かと思いますが、親は大変ですね。
58分前
自分はお小遣い無い代わりに携帯払ってもらってましたね。当時ガラケーで機種代金込み7000円ほど。遊び金はバイトで稼いでましたね。部活してる子は携帯もつ代わりに小遣いほぼ無しでお年玉パターンが多かった気がします。都会人は諭吉が妥当かと思いますが、親は大変ですね。
名無しさん
4時間前
小1から毎月1000円。
使い方は本人が考えてる。
お年玉も本人が考えて使う。
無駄遣いしても補填しない。
必ずお小遣い帳に記入。
結構、変な物を買ってくるから面白い。
4時間前
小1から毎月1000円。
使い方は本人が考えてる。
お年玉も本人が考えて使う。
無駄遣いしても補填しない。
必ずお小遣い帳に記入。
結構、変な物を買ってくるから面白い。
名無しさん
2時間前
なんだ。
コンドームとかパパの名刺とか入ってるのかと思った…
2時間前
なんだ。
コンドームとかパパの名刺とか入ってるのかと思った…
名無しさん
1時間前
良識ある大人に更生するためにも女子高生の財布事情はきちんと調べた方がいいと思うよ。ごく一部でとんでもない金額持ってる可能性あるから
1時間前
良識ある大人に更生するためにも女子高生の財布事情はきちんと調べた方がいいと思うよ。ごく一部でとんでもない金額持ってる可能性あるから
名無しさん
42分前
うちの娘も堅実派。親の私は浪費家だから、反面教師になったのか、それとも堅実な主人に似たのか分からないけど…お友達とディズニーに行って、買ってきたものが友達と親へのお土産だけで、自分のは無し(~_~;)ディズニーのチケット代やお土産代も1年前からコツコツお小遣いを貯めて自分で用意して、親の援助は一切無し。もう少し甘えてくれてもいいのに…
42分前
うちの娘も堅実派。親の私は浪費家だから、反面教師になったのか、それとも堅実な主人に似たのか分からないけど…お友達とディズニーに行って、買ってきたものが友達と親へのお土産だけで、自分のは無し(~_~;)ディズニーのチケット代やお土産代も1年前からコツコツお小遣いを貯めて自分で用意して、親の援助は一切無し。もう少し甘えてくれてもいいのに…
名無しさん
2時間前
自分は進学校こそバイトした方が良いと思います。自分も一応進学校でしたが、やっぱり勉強する意味を大学受験以外に見つける事ができませんでした。ですから少しでも社会に触れてみて、やりたい事を見つける事が出来れば勉強の意味もわかるのではないかと。企業の方も高校生でもできるインターンなどやって頂けると将来の人材確保の面でもいいのではなでしょうか。なかなか両立するのは難しいですが、夢を見つける事が大切だと思います^^
2時間前
自分は進学校こそバイトした方が良いと思います。自分も一応進学校でしたが、やっぱり勉強する意味を大学受験以外に見つける事ができませんでした。ですから少しでも社会に触れてみて、やりたい事を見つける事が出来れば勉強の意味もわかるのではないかと。企業の方も高校生でもできるインターンなどやって頂けると将来の人材確保の面でもいいのではなでしょうか。なかなか両立するのは難しいですが、夢を見つける事が大切だと思います^^
名無しさん
1時間前
小学校高学年くらいから、とくに女児は、一気にお金かかるようになりますよ。
ハブられないよう、お友達と歩調合せるようになるし、
お友達とファッションで競うようになるし。
何に使ってるのか見えないから、渡す小遣い額は少なめにして、
うちは子供が欲しいものは、私が直接買うようにしてます。
それでも金銭感覚、どういう風に身に着けさせたらいいのか、今でも悩んでる。
一応お小遣い帳は付けさせて、毎月見せるようにさせてるけど、
親が子供のすべてを把握して管理しまくれば、
今度は自主性が育たたなくなるんじゃないかって気もするし。
育児って本当に難しいよね。
1時間前
小学校高学年くらいから、とくに女児は、一気にお金かかるようになりますよ。
ハブられないよう、お友達と歩調合せるようになるし、
お友達とファッションで競うようになるし。
何に使ってるのか見えないから、渡す小遣い額は少なめにして、
うちは子供が欲しいものは、私が直接買うようにしてます。
それでも金銭感覚、どういう風に身に着けさせたらいいのか、今でも悩んでる。
一応お小遣い帳は付けさせて、毎月見せるようにさせてるけど、
親が子供のすべてを把握して管理しまくれば、
今度は自主性が育たたなくなるんじゃないかって気もするし。
育児って本当に難しいよね。
名無しさん
8分前
親が働いて稼いだ金の中から小遣いを貰って、その小遣いで買ったものをメルカリで売る
ことを、「月に4000円稼いでいる」っていうのはかなり頭おかしいと思う
小遣い1000円分で買ったものを5000円で売っているって言うならまた別かもしれないが
8分前
親が働いて稼いだ金の中から小遣いを貰って、その小遣いで買ったものをメルカリで売る
ことを、「月に4000円稼いでいる」っていうのはかなり頭おかしいと思う
小遣い1000円分で買ったものを5000円で売っているって言うならまた別かもしれないが
名無しさん
3時間前
高校生になったらお小遣い5千円の約束が何度交渉して家事の7割を手伝っても3千円のまま。高校はアルバイト禁止。夏休みや冬休みに近所のお弁当屋の裏でレジには出ずにバイトをして何とか乗り切っていた。
3時間前
高校生になったらお小遣い5千円の約束が何度交渉して家事の7割を手伝っても3千円のまま。高校はアルバイト禁止。夏休みや冬休みに近所のお弁当屋の裏でレジには出ずにバイトをして何とか乗り切っていた。
名無しさん
59分前
今は大人の真似して打ち上げだ、卒業旅行だと変なお金の使い方するのもある
平均値は低いけど、貰ってる子は相当な額を貰ってるだろうし
今はSNSのおかげで、そういう人の生活を目にする機会も増えてるから、自分の少ない小遣いに我慢できない人もいるだろうね
59分前
今は大人の真似して打ち上げだ、卒業旅行だと変なお金の使い方するのもある
平均値は低いけど、貰ってる子は相当な額を貰ってるだろうし
今はSNSのおかげで、そういう人の生活を目にする機会も増えてるから、自分の少ない小遣いに我慢できない人もいるだろうね
名無しさん
2時間前
jkビジネスなんかに手を染めてしまうくらいなんだから、今の時代にしては親が与える小遣いは少ないのかもな。
もちろん、俺らが高校生だった10何年前や親が高校生だった20何年前に比べたら増えてるけどさ。
2時間前
jkビジネスなんかに手を染めてしまうくらいなんだから、今の時代にしては親が与える小遣いは少ないのかもな。
もちろん、俺らが高校生だった10何年前や親が高校生だった20何年前に比べたら増えてるけどさ。
名無しさん
4時間前
お昼ご飯を抜いて、お昼代を浮かしてやりくりしてた。
4時間前
お昼ご飯を抜いて、お昼代を浮かしてやりくりしてた。
名無しさん
2時間前
大人が知らない、中高生の財布の中身
って・・・てっきり 避妊具とか出てくるかと思ったら 金額のことね。
部活の無い日にラーメン食べいくとか スイーツとか
ほほえましい。
大人になると
塩分が・・・
体重が・・・
血圧が・・・
来月 健康診断だから・・・・
とか 思うようになるんだよ。
2時間前
大人が知らない、中高生の財布の中身
って・・・てっきり 避妊具とか出てくるかと思ったら 金額のことね。
部活の無い日にラーメン食べいくとか スイーツとか
ほほえましい。
大人になると
塩分が・・・
体重が・・・
血圧が・・・
来月 健康診断だから・・・・
とか 思うようになるんだよ。
名無しさん
1時間前
バブルだったし自営だったからかな~
月いくらじゃなく無くなったら貰えた
バイトもしてたからお金に困ることは
無かったな~服をいっぱい買って高い
美容院行っていっぱい食べていっぱい
遊んで楽しかった高校生でポケベルを
持っているのが珍しい時代だったけど
今の子からスマホ取ったらどうなるか
1時間前
バブルだったし自営だったからかな~
月いくらじゃなく無くなったら貰えた
バイトもしてたからお金に困ることは
無かったな~服をいっぱい買って高い
美容院行っていっぱい食べていっぱい
遊んで楽しかった高校生でポケベルを
持っているのが珍しい時代だったけど
今の子からスマホ取ったらどうなるか
名無しさん
8分前
東京の女子高生とかめっちゃ金かかりそう。
8分前
東京の女子高生とかめっちゃ金かかりそう。
名無しさん
37分前
私も部活でバイト禁止だったけど
年末の休みのときだけオーケーだったので
みんな、おせちを詰めるバイトしてました。
朝5時から夕方までで高校生で時給1000円超えるバイトだったのでとても魅力的でしたね。
28〜31まで働くだけで3〜4万。
それとお年玉で毎年しのいでいました。
37分前
私も部活でバイト禁止だったけど
年末の休みのときだけオーケーだったので
みんな、おせちを詰めるバイトしてました。
朝5時から夕方までで高校生で時給1000円超えるバイトだったのでとても魅力的でしたね。
28〜31まで働くだけで3〜4万。
それとお年玉で毎年しのいでいました。
名無しさん
46分前
学校帰りに買い食いするような店がない田舎だったから、放課後ミスドでおしゃべりとか憧れたなぁ。漫画の世界だと思ってた。
46分前
学校帰りに買い食いするような店がない田舎だったから、放課後ミスドでおしゃべりとか憧れたなぁ。漫画の世界だと思ってた。
名無しさん
45分前
現在34歳ですが、母親からもらってたお小遣いは、小1…100円、小2…200円〜小6…600円、中学生1000円、高校生3000円と、全然足りませんでした。おまけにケータイ代は自分で払えと。ケータイは3000円では持てないし、アルバイトは学校で禁止されてたので、お年玉から払ってました。
45分前
現在34歳ですが、母親からもらってたお小遣いは、小1…100円、小2…200円〜小6…600円、中学生1000円、高校生3000円と、全然足りませんでした。おまけにケータイ代は自分で払えと。ケータイは3000円では持てないし、アルバイトは学校で禁止されてたので、お年玉から払ってました。
名無しさん
56分前
なんで股間がアップの画像なの?
56分前
なんで股間がアップの画像なの?
名無しさん
37分前
高校生の頃、毎日コンビニでお菓子やジュースを買い、放課後はゲーセンやカラオケに行き、ブランド物のカバンや服を着てる子達ばかりだった。
オマケにケータイはデータ通信無制限。
いったい月にいくらお小遣いもらってるんだろうと羨ましかった。
私はそれこそCDとか雑誌とか買うのに精一杯で、お茶弁当持参だったなー。
塾行くための夕飯もおにぎり持ってってたし…。
うちの親はケチだなあ〜と思ったけど、大人になったらその有り難みが分かるんだよね。
37分前
高校生の頃、毎日コンビニでお菓子やジュースを買い、放課後はゲーセンやカラオケに行き、ブランド物のカバンや服を着てる子達ばかりだった。
オマケにケータイはデータ通信無制限。
いったい月にいくらお小遣いもらってるんだろうと羨ましかった。
私はそれこそCDとか雑誌とか買うのに精一杯で、お茶弁当持参だったなー。
塾行くための夕飯もおにぎり持ってってたし…。
うちの親はケチだなあ〜と思ったけど、大人になったらその有り難みが分かるんだよね。
名無しさん
47分前
山気のある子にフリマアプリは危険
税務署と社会保険組合は厳しいよ
中学生が扶養から抜けるとこんなに大変だったとは思わなかった
47分前
山気のある子にフリマアプリは危険
税務署と社会保険組合は厳しいよ
中学生が扶養から抜けるとこんなに大変だったとは思わなかった
名無しさん
42分前
うちの高3女子にはスマホ代約5000円とお小遣い5500円でした。
3年間バイトはせず、部活はやってましたね。
メルカリで不用品は時々売ってましたよ。
42分前
うちの高3女子にはスマホ代約5000円とお小遣い5500円でした。
3年間バイトはせず、部活はやってましたね。
メルカリで不用品は時々売ってましたよ。
名無しさん
30分前
不用品を手軽に売れるようになったのは時代の進歩だな。
昔は買取店で大量に売って数千円だった。しかし便利には
罠が付き物なので、親には使い方を教える責任がある。
30分前
不用品を手軽に売れるようになったのは時代の進歩だな。
昔は買取店で大量に売って数千円だった。しかし便利には
罠が付き物なので、親には使い方を教える責任がある。
名無しさん
1時間前
昔の田舎の進学校だったので、家と学校と予備校(塾)を行き来するだけの3年間だった
小遣いも一応あったけど、その合間に自販機で飲み物買うくらいにしか使ってなかった(笑)
1時間前
昔の田舎の進学校だったので、家と学校と予備校(塾)を行き来するだけの3年間だった
小遣いも一応あったけど、その合間に自販機で飲み物買うくらいにしか使ってなかった(笑)
名無しさん
2時間前
子どものお小遣いの平均額、って実際とは違っている。以前詳細を見たら、平均より少ない子が多数で、少数の子が多額をもらっていて、平均額を上げていた。ここにも格差が☆
2時間前
子どものお小遣いの平均額、って実際とは違っている。以前詳細を見たら、平均より少ない子が多数で、少数の子が多額をもらっていて、平均額を上げていた。ここにも格差が☆
名無しさん
2時間前
外食一回分ぐらいじゃない?
アルバイトしないと、社交活動費が0
90年代より低くなっているのはいかにも、日本が貧乏化の証だな
景気とか全然実感がないね
2時間前
外食一回分ぐらいじゃない?
アルバイトしないと、社交活動費が0
90年代より低くなっているのはいかにも、日本が貧乏化の証だな
景気とか全然実感がないね
名無しさん
3時間前
まあ結局はスマホ頼りになるんだよね(笑)
3時間前
まあ結局はスマホ頼りになるんだよね(笑)
名無しさん
2時間前
私が高校生の頃はバイトして稼いでたな〜
周りの子もほとんどバイトしてた。
今の子は学校が禁止にしてるからかバイトしてる高校生あまりいない気がする。
足りなくなったら親がお小遣いあげてるみたいだし。
おじいちゃんおばあちゃんもお金持ってるし。
2時間前
私が高校生の頃はバイトして稼いでたな〜
周りの子もほとんどバイトしてた。
今の子は学校が禁止にしてるからかバイトしてる高校生あまりいない気がする。
足りなくなったら親がお小遣いあげてるみたいだし。
おじいちゃんおばあちゃんもお金持ってるし。
名無しさん
4時間前
高3で教習所通うのでバイト始めた
ほかほか弁当だった常にバイトだったなぁ
4時間前
高3で教習所通うのでバイト始めた
ほかほか弁当だった常にバイトだったなぁ
名無しさん
3時間前
うちの高校時代の財布の中身が10K以上w
俺は逆にお金はなかったから財布にゃ小銭がチラッとあるだけだったけど、3ヶ月に一回くらいは財布の盗難が校内のどっかであったなw
3時間前
うちの高校時代の財布の中身が10K以上w
俺は逆にお金はなかったから財布にゃ小銭がチラッとあるだけだったけど、3ヶ月に一回くらいは財布の盗難が校内のどっかであったなw
名無しさん
2時間前
地域差あると思います。
田舎の方が豊ですよ!
都会は住みづらいですね。
2時間前
地域差あると思います。
田舎の方が豊ですよ!
都会は住みづらいですね。
名無しさん
58分前
ゴムとかドラッグかと思ったわ。。。
58分前
ゴムとかドラッグかと思ったわ。。。
名無しさん
1時間前
服など捨てるくらいならメルカリで売る方が資源としても有効活用できるし良い。
その出品→売る→発送なんかのやりとりが面倒なので、
そうやって金策してる学生は感心する。
家の中のものを何でもかんでも売るのはあかんが。
1時間前
服など捨てるくらいならメルカリで売る方が資源としても有効活用できるし良い。
その出品→売る→発送なんかのやりとりが面倒なので、
そうやって金策してる学生は感心する。
家の中のものを何でもかんでも売るのはあかんが。
名無しさん
1時間前
お小遣い少な。
1時間前
お小遣い少な。
名無しさん
1時間前
私の時代は、100~300円くらいのたこ焼きややきそばやかき氷でおしゃべり。今の子は毎回1000円くらいのカフェでおしゃべり。財布が痛い・・・
1時間前
私の時代は、100~300円くらいのたこ焼きややきそばやかき氷でおしゃべり。今の子は毎回1000円くらいのカフェでおしゃべり。財布が痛い・・・
名無しさん
2時間前
足りなくなったらおじさん、相談にのるぜ?
2時間前
足りなくなったらおじさん、相談にのるぜ?
名無しさん
4時間前
画像はイメージ(笑)
4時間前
画像はイメージ(笑)
名無しさん
36分前
田舎の進学校で勉強と部活以外に使える時間なくてバイトなんかしない(というかできない)のが当たり前だと思ってたけど東京に来てバイトばっかりしてたり(家の事情なら仕方ないが大半は遊ぶ金目当てだろう)遊び呆けてる中高生が多くてびっくりした。まぁ勉強してる奴はしてるし目先の誘惑に負けてる中高生は将来は明るくないんだろうが…
36分前
田舎の進学校で勉強と部活以外に使える時間なくてバイトなんかしない(というかできない)のが当たり前だと思ってたけど東京に来てバイトばっかりしてたり(家の事情なら仕方ないが大半は遊ぶ金目当てだろう)遊び呆けてる中高生が多くてびっくりした。まぁ勉強してる奴はしてるし目先の誘惑に負けてる中高生は将来は明るくないんだろうが…
名無しさん
2時間前
部活にもよるかも。休みになると数人で、カラオケや、映画、ランチとなると、服代もかかるし、すぐお金なくなる。先輩、後輩と出かけるのが楽しくて仕方ないらしい。
2時間前
部活にもよるかも。休みになると数人で、カラオケや、映画、ランチとなると、服代もかかるし、すぐお金なくなる。先輩、後輩と出かけるのが楽しくて仕方ないらしい。
名無しさん
1時間前
小学生500円、中学生2000円、高校はお小遣い無かったなぁ。
バイトしたお給料から食費・電気代・定期代・携帯代を差し引いた金額がお小遣いだった。
もう15年も前の話だけど(笑)
1時間前
小学生500円、中学生2000円、高校はお小遣い無かったなぁ。
バイトしたお給料から食費・電気代・定期代・携帯代を差し引いた金額がお小遣いだった。
もう15年も前の話だけど(笑)
名無しさん
3時間前
自宅近くに伝統ある名門高校があり、登下校中の生徒同士の会話が聞こえてくる機会が多い。「いくら持ってる?」「俺40円」「俺1000円」云々かんぬん。
高校生で40円。。。可愛かったです。笑
3時間前
自宅近くに伝統ある名門高校があり、登下校中の生徒同士の会話が聞こえてくる機会が多い。「いくら持ってる?」「俺40円」「俺1000円」云々かんぬん。
高校生で40円。。。可愛かったです。笑
名無しさん
2時間前
時代も変わったね。昔は男子は恐喝で稼いで女子は援交で稼いでいたのに。
最近の子は真面目でいい。
2時間前
時代も変わったね。昔は男子は恐喝で稼いで女子は援交で稼いでいたのに。
最近の子は真面目でいい。
名無しさん
1時間前
コンドーさんや妊娠検査薬が入っている
と言う話かと思ったら、
純然とお金の話だった。
1時間前
コンドーさんや妊娠検査薬が入っている
と言う話かと思ったら、
純然とお金の話だった。
名無しさん
2時間前
中学生までは毎月5000円お小遣い貰ってたけど
そこから携帯代払ってたから使えるお金無かったw物欲があんまり無かったから助かったけど
中学卒業してからは仕事しながら学校行って資格取る勉強してたから親よりかは財布に入ってたかな…
2時間前
中学生までは毎月5000円お小遣い貰ってたけど
そこから携帯代払ってたから使えるお金無かったw物欲があんまり無かったから助かったけど
中学卒業してからは仕事しながら学校行って資格取る勉強してたから親よりかは財布に入ってたかな…
名無しさん
1時間前
自分は高校の時は月に5万円貰って、そこから学費、携帯なんかすべてを賄うように言われてた。
1時間前
自分は高校の時は月に5万円貰って、そこから学費、携帯なんかすべてを賄うように言われてた。
名無しさん
4時間前
今時のJKが月5000〜6000円の小遣いでやってけるとも思えないから、悪いビジネスが横行するんやろなー…
4時間前
今時のJKが月5000〜6000円の小遣いでやってけるとも思えないから、悪いビジネスが横行するんやろなー…
名無しさん
2時間前
今の高校生って結構お金持ってる気がするのは、フリマアプリもあるからなのね…。
バイトはできないけどフリマアプリなら簡単にすぐできるっていう意識か。
それを隠さず親に話してあるっていうコはえらいね。
2時間前
今の高校生って結構お金持ってる気がするのは、フリマアプリもあるからなのね…。
バイトはできないけどフリマアプリなら簡単にすぐできるっていう意識か。
それを隠さず親に話してあるっていうコはえらいね。
名無しさん
4時間前
うちの娘が中学生の時はほとんどお金を使わなかった
高校生の時も進学校だったので部活と勉強で遊ぶ暇なし
年に数回友達と遊びに行く時だけ必要な額を渡してました
4時間前
うちの娘が中学生の時はほとんどお金を使わなかった
高校生の時も進学校だったので部活と勉強で遊ぶ暇なし
年に数回友達と遊びに行く時だけ必要な額を渡してました
名無しさん
1時間前
中身以前に、高額ブランドの長財布
1時間前
中身以前に、高額ブランドの長財布
名無しさん
4時間前
今は中高生の大半がスマホを持ってる。
毎月の携帯代とお小遣い…てなるとそこそこの金額。
だから、うちの子もバイトして携帯代払ってます。お小遣いもいらないと…
昔はせいぜいPHSで料金も安かったからバイト代で賄ってた。
と言うより、私が高校生の頃は学校よりメインはバイトで小遣いなんて貰わなくてもある程度お金もってたわ。何なら今より高校生の頃の方が持ってる。
4時間前
今は中高生の大半がスマホを持ってる。
毎月の携帯代とお小遣い…てなるとそこそこの金額。
だから、うちの子もバイトして携帯代払ってます。お小遣いもいらないと…
昔はせいぜいPHSで料金も安かったからバイト代で賄ってた。
と言うより、私が高校生の頃は学校よりメインはバイトで小遣いなんて貰わなくてもある程度お金もってたわ。何なら今より高校生の頃の方が持ってる。
名無しさん
2時間前
神奈川県の男子高校生は・・・
知合いの女子高生で売春クラブを作って
2年間で「3500万」を売上たらしいけど
ソコラの稼いでるリーマンの何倍だよ!
2時間前
神奈川県の男子高校生は・・・
知合いの女子高生で売春クラブを作って
2年間で「3500万」を売上たらしいけど
ソコラの稼いでるリーマンの何倍だよ!
名無しさん
31分前
中高生の記事に対して女の画像ばかり、しかもスカートに太ももまで載せる意味は?
31分前
中高生の記事に対して女の画像ばかり、しかもスカートに太ももまで載せる意味は?
名無しさん
4時間前
わいの高校時代は630~650円でバイトやったわ
4時間前
わいの高校時代は630~650円でバイトやったわ
名無しさん
6分前
おじいちゃんのとこに貰いにいくが笑った
可愛いね
6分前
おじいちゃんのとこに貰いにいくが笑った
可愛いね
名無しさん
2時間前
円光でガッポリ稼いだら確定申告が必要なのだった
2時間前
円光でガッポリ稼いだら確定申告が必要なのだった
名無しさん
4時間前
バイトする選択肢よりモノを捌く選択肢が先なんだ。自分の若い頃はバイトくらいしか思いつかなかったけど、違うものだね。
4時間前
バイトする選択肢よりモノを捌く選択肢が先なんだ。自分の若い頃はバイトくらいしか思いつかなかったけど、違うものだね。
名無しさん
56分前
体、売るのが一番早い。
56分前
体、売るのが一番早い。
名無しさん
2時間前
押忍
2時間前
押忍
女子高生と唯マンしたい。
いつの時代も。
押忍
P.S.俺は祈りの幕が降りる時の14歳の松嶋菜々子を犯した犯人には絶対にならない!
羊の木で北村ともう1人轢き殺した松田龍平にはビックリした。
押忍
名無しさん
52分前
なんやしょーもない
女子高生の財布には必ず近藤君が入っているのかと思った
52分前
なんやしょーもない
女子高生の財布には必ず近藤君が入っているのかと思った
名無しさん
2時間前
なんで写真が、jkのスカート?
2時間前
なんで写真が、jkのスカート?
名無しさん
2時間前
中学の頃通帳とか自分で管理してるのを担任のオバハン教師からおかしいって言われたことがあった
今思うと教育者がこれじゃあ日本の金融が先進国の中で遅れを取っている理由がわかる気がした
2時間前
中学の頃通帳とか自分で管理してるのを担任のオバハン教師からおかしいって言われたことがあった
今思うと教育者がこれじゃあ日本の金融が先進国の中で遅れを取っている理由がわかる気がした
名無しさん
17分前
なんでこーゆー高校生記事ってやたらスカート短い画像ばかりなのか本当にわからない
17分前
なんでこーゆー高校生記事ってやたらスカート短い画像ばかりなのか本当にわからない
名無しさん
3時間前
10代で起業して金の稼ぎ方を知っている子は脅威である。時間を切り売りしているだけの高校生じゃあんなプレゼンはできない。
3時間前
10代で起業して金の稼ぎ方を知っている子は脅威である。時間を切り売りしているだけの高校生じゃあんなプレゼンはできない。
名無しさん
55分前
アホ高校だったからバイト三昧で、親から小遣いはもらってなかったなぁ〜
55分前
アホ高校だったからバイト三昧で、親から小遣いはもらってなかったなぁ〜
名無しさん
4時間前
親父の私より息子の財布のほうがあったかいです。
情けない...
4時間前
親父の私より息子の財布のほうがあったかいです。
情けない...
名無しさん
2時間前
児相は、福祉などとんでもない、先進国に類のない人権侵害の塊のような行政機関だからです。国連子どもの権利委員は、中世ならいざ知らず、こんな行政が21世紀に先進国の日本で行われているとは到底信じられないと、口を揃えて驚きを表明しています。このような児相の行政は、福祉リストラに対抗しようとする厚労省と、戦争孤児が消滅しても経営を維持するため子供が欲しい児童養護施設のために出来上がりました。決して子供や家族のためではない。最近は、児相の機能を強化するため、厚労省は児相の擬似司法機関化を急いでいます。具体的には、各児相に弁護士を配置し、一時保護所に子どもたちを拉致して、弁護士を使って少年院に予防拘禁するという政策まで始めている。児相は福祉機関ではありません。国民も無知ではありませんから、児相の実態を知れば、評判が悪くなるのは当り前です。厚労省の政策の真実が、国連にも国民にも、次第に浸透してきた。
2時間前
児相は、福祉などとんでもない、先進国に類のない人権侵害の塊のような行政機関だからです。国連子どもの権利委員は、中世ならいざ知らず、こんな行政が21世紀に先進国の日本で行われているとは到底信じられないと、口を揃えて驚きを表明しています。このような児相の行政は、福祉リストラに対抗しようとする厚労省と、戦争孤児が消滅しても経営を維持するため子供が欲しい児童養護施設のために出来上がりました。決して子供や家族のためではない。最近は、児相の機能を強化するため、厚労省は児相の擬似司法機関化を急いでいます。具体的には、各児相に弁護士を配置し、一時保護所に子どもたちを拉致して、弁護士を使って少年院に予防拘禁するという政策まで始めている。児相は福祉機関ではありません。国民も無知ではありませんから、児相の実態を知れば、評判が悪くなるのは当り前です。厚労省の政策の真実が、国連にも国民にも、次第に浸透してきた。
名無しさん
2時間前
児相は、福祉などとんでもない、先進国に類のない人権侵害の塊のような行政機関だからです。国連子どもの権利委員は、中世ならいざ知らず、こんな行政が21世紀に先進国の日本で行われているとは到底信じられないと、口を揃えて驚きを表明しています。このような児相の行政は、福祉リストラに対抗しようとする厚労省と、戦争孤児が消滅しても経営を維持するため子供が欲しい児童養護施設のために出来上がりました。決して子供や家族のためではない。最近は、児相の機能を強化するため、厚労省は児相の擬似司法機関化を急いでいます。具体的には、各児相に弁護士を配置し、一時保護所に子どもたちを拉致して、弁護士を使って少年院に予防拘禁するという政策まで始めている。児相は福祉機関ではありません。国民も無知ではありませんから、児相の実態を知れば、評判が悪くなるのは当り前です。厚労省の政策の真実が、国連にも国民にも、次第に浸透してきた。
2時間前
児相は、福祉などとんでもない、先進国に類のない人権侵害の塊のような行政機関だからです。国連子どもの権利委員は、中世ならいざ知らず、こんな行政が21世紀に先進国の日本で行われているとは到底信じられないと、口を揃えて驚きを表明しています。このような児相の行政は、福祉リストラに対抗しようとする厚労省と、戦争孤児が消滅しても経営を維持するため子供が欲しい児童養護施設のために出来上がりました。決して子供や家族のためではない。最近は、児相の機能を強化するため、厚労省は児相の擬似司法機関化を急いでいます。具体的には、各児相に弁護士を配置し、一時保護所に子どもたちを拉致して、弁護士を使って少年院に予防拘禁するという政策まで始めている。児相は福祉機関ではありません。国民も無知ではありませんから、児相の実態を知れば、評判が悪くなるのは当り前です。厚労省の政策の真実が、国連にも国民にも、次第に浸透してきた。
名無しさん
1時間前
私はお小遣い5000円です。
でもそれだけだとスマホ代が払えないから週2ペースでバイトしてます。
学校帰りにマック寄ってお喋りしてるのでギリギリです…。
友達のプレゼント買う時に足りない場合は親から借りたりしますよ〜。
1時間前
私はお小遣い5000円です。
でもそれだけだとスマホ代が払えないから週2ペースでバイトしてます。
学校帰りにマック寄ってお喋りしてるのでギリギリです…。
友達のプレゼント買う時に足りない場合は親から借りたりしますよ〜。
名無しさん
2時間前
高校生はバイトしてるよ。
普通にね。
2時間前
高校生はバイトしてるよ。
普通にね。
名無しさん
1時間前
女のこは、売り始めたら困るから
親は大変だな
1時間前
女のこは、売り始めたら困るから
親は大変だな
名無しさん
2時間前
こっそりと風俗系のお店で働いている子もいるし。ダメだね。
2時間前
こっそりと風俗系のお店で働いている子もいるし。ダメだね。
名無しさん
2時間前
援○交○は?
2時間前
援○交○は?
名無しさん
4時間前
基本高校生はバイトできるし小遣いなんていらないでしょ。
明らかに親より子供の方が自由なお金が多い。
4時間前
基本高校生はバイトできるし小遣いなんていらないでしょ。
明らかに親より子供の方が自由なお金が多い。
名無しさん
1時間前
高校生は、人からもらったお金でスタバに行きすぎだと思う。フラペチーノやお菓子を頂けば財布は空になる。
1時間前
高校生は、人からもらったお金でスタバに行きすぎだと思う。フラペチーノやお菓子を頂けば財布は空になる。
名無しさん
2時間前
今時の中高生小娘どもは
もっと貰ってんじゃないの?
街中、歩いていてもシャネルだの
ヴィトンとか持ってる娘とか見たし…
2時間前
今時の中高生小娘どもは
もっと貰ってんじゃないの?
街中、歩いていてもシャネルだの
ヴィトンとか持ってる娘とか見たし…
名無しさん
2時間前
気になる中高生のスカートの中
2時間前
気になる中高生のスカートの中
「Life」カテゴリーの関連記事