土用の丑「パンガシウス」はウナギの代用魚にあらず
2017年の「土用の丑の日」は、7月25日と 8月6日の2回ある。メディアでは、資源の 枯渇が心配されるウナギの代用魚として、 パンガシウスという淡水魚が盛んに報じら れているが、パンガシウスの販売を手がける イオンリテールは「ウナギの代用魚」ではないと 強調。持続可能な水産物として位置付けて提案し、 通年販売をする。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000007-wordleaf-bus_all
名無しさん
17時間前
結局のところタレなんだよな。
この前余った鰻のタレと山椒をご飯に掛けたら
それだけでもかなり鰻だった。
17時間前
結局のところタレなんだよな。
この前余った鰻のタレと山椒をご飯に掛けたら
それだけでもかなり鰻だった。
名無しさん
12時間前
あれは10歳の頃だったかな、土用の丑の日に毎年食卓に並んでたうな丼が実はサンマ丼だったって気づいたの。
12時間前
あれは10歳の頃だったかな、土用の丑の日に毎年食卓に並んでたうな丼が実はサンマ丼だったって気づいたの。
名無しさん
12時間前
パンガシウスはバサとも表記されてますよ
イオンさんみたく蒲焼きでも良いですが
フライ、ムニエル、香草ソテーなど身が淡白夏うえ肉厚、値段も安いのでおすすめですね
ただ、やわかいため優しく扱わないと崩れてしまうのが難点かもしれません
12時間前
パンガシウスはバサとも表記されてますよ
イオンさんみたく蒲焼きでも良いですが
フライ、ムニエル、香草ソテーなど身が淡白夏うえ肉厚、値段も安いのでおすすめですね
ただ、やわかいため優しく扱わないと崩れてしまうのが難点かもしれません
名無しさん
12時間前
なんか和名考えて欲しい。
ニセの名前つけるのはだめだけど、近縁種の魚からなんかつけられないのかな?
名前でちょいと引いてしまう人、結構いると思う。
12時間前
なんか和名考えて欲しい。
ニセの名前つけるのはだめだけど、近縁種の魚からなんかつけられないのかな?
名前でちょいと引いてしまう人、結構いると思う。
名無しさん
12時間前
パンガシウスは鰻とは似ても似つかない。
代用にはならない。
が、パンガシウス自体は非常に美味しい。(そして安い)
鍋に入れてもムニエルにしても良し。
そして何よりこの魚は生臭さが皆無で、使用したまな板や皿、フライパンなどが全く臭くならない。
便利なので好きだが、まだ売っていない店の方が多い。
12時間前
パンガシウスは鰻とは似ても似つかない。
代用にはならない。
が、パンガシウス自体は非常に美味しい。(そして安い)
鍋に入れてもムニエルにしても良し。
そして何よりこの魚は生臭さが皆無で、使用したまな板や皿、フライパンなどが全く臭くならない。
便利なので好きだが、まだ売っていない店の方が多い。
名無しさん
12時間前
そもそも昔に比べて日本人がうなぎ食い過ぎ。
生息数から考えたらいつスーパーに行っても置いてある状態はある意味で異常な魚やと思うけど
12時間前
そもそも昔に比べて日本人がうなぎ食い過ぎ。
生息数から考えたらいつスーパーに行っても置いてある状態はある意味で異常な魚やと思うけど
名無しさん
12時間前
コンビニでタルタルフィッシュバーガー買ったら,だいたいこの魚
12時間前
コンビニでタルタルフィッシュバーガー買ったら,だいたいこの魚
名無しさん
12時間前
穴子じゃダメなのかな。
12時間前
穴子じゃダメなのかな。
名無しさん
12時間前
無理やり何かの代用にしようという短絡的な考えがダメだな。
それよりこれは普通にフィッシュフライにすべき魚だろ?
ウナギより淡泊という事は脂気が少なく癖が無い、つまり脂気を足してやれるフライが一番美味いと思う。
何も欧州で普通にやっている調理法に背を向ける必要性があるか?
あちらで美味いと言われている方法で食えばいいじゃないか。
12時間前
無理やり何かの代用にしようという短絡的な考えがダメだな。
それよりこれは普通にフィッシュフライにすべき魚だろ?
ウナギより淡泊という事は脂気が少なく癖が無い、つまり脂気を足してやれるフライが一番美味いと思う。
何も欧州で普通にやっている調理法に背を向ける必要性があるか?
あちらで美味いと言われている方法で食えばいいじゃないか。
名無しさん
12時間前
この前イオンで買ったけど蒲焼はダメです。生臭かった。淡白なのでフライのほうがいいと思う。
12時間前
この前イオンで買ったけど蒲焼はダメです。生臭かった。淡白なのでフライのほうがいいと思う。
名無しさん
11時間前
白身魚としてムニエルかフライの方が美味しいと思う。無理して蒲焼きにしなくても。
11時間前
白身魚としてムニエルかフライの方が美味しいと思う。無理して蒲焼きにしなくても。
名無しさん
12時間前
コンビニとスーパーで土用のうなぎの取り扱いをやめればウナギ資源回復に向かうんじゃないかなぁと思っている。パンガシウスはパンガシウスでうまい魚だと聞くので、別の売り出し方を考えた方が良いと思う。
12時間前
コンビニとスーパーで土用のうなぎの取り扱いをやめればウナギ資源回復に向かうんじゃないかなぁと思っている。パンガシウスはパンガシウスでうまい魚だと聞くので、別の売り出し方を考えた方が良いと思う。
名無しさん
12時間前
他の食べ方の方が美味しそう。
12時間前
他の食べ方の方が美味しそう。
名無しさん
12時間前
うなぎ風のかまぼこも売っている。
将来的に、うなぎは簡単に食べられない時代が来るのか。
非常に残念だが、乱獲しすぎた人間のせい。仕方がない。
12時間前
うなぎ風のかまぼこも売っている。
将来的に、うなぎは簡単に食べられない時代が来るのか。
非常に残念だが、乱獲しすぎた人間のせい。仕方がない。
名無しさん
10時間前
ベトナムとかでは、リバーハウスの床下に生簀を作って養殖してるよね。
鯰は江戸時代は高級練り物の原料でもあったし、見た目より美味いはず。
10時間前
ベトナムとかでは、リバーハウスの床下に生簀を作って養殖してるよね。
鯰は江戸時代は高級練り物の原料でもあったし、見た目より美味いはず。
名無しさん
11時間前
暑い夏にスタミナをつけるためのうなぎ蒲焼・・・根拠があるのか無いのか?江戸時代に偉いお方がこの時季に食べると体に良いと言い広めたのが始まりと聞いたことがありますが・・・うなぎに関わらず好きな物を食べるのが一番良いのでは???パンガシウス??食べる当人が旨いと思うのならそれも良いのでは・・・ただ今の日本人特定の物を珍重するのは如何なものかと思うのですが・・・結局お金になるから乱獲する。限りある資源を根こそぎ消費してしまう。難しい問題ですね・・・
11時間前
暑い夏にスタミナをつけるためのうなぎ蒲焼・・・根拠があるのか無いのか?江戸時代に偉いお方がこの時季に食べると体に良いと言い広めたのが始まりと聞いたことがありますが・・・うなぎに関わらず好きな物を食べるのが一番良いのでは???パンガシウス??食べる当人が旨いと思うのならそれも良いのでは・・・ただ今の日本人特定の物を珍重するのは如何なものかと思うのですが・・・結局お金になるから乱獲する。限りある資源を根こそぎ消費してしまう。難しい問題ですね・・・
名無しさん
12時間前
でも蒲焼として売ってるってことは少しはその気持ちもあるんでしょ?
12時間前
でも蒲焼として売ってるってことは少しはその気持ちもあるんでしょ?
名無しさん
10時間前
40年以上前かな、デパートの食堂で白身魚にタルタルがのったフライ定食の白身魚はおいしかった憶えがある。その後、マックのフィレオフィッシュも出たての頃はうまかった、途中で生臭い白身になり、なんの魚の白身だか判らなくなったので買うのやめた。のり弁の白身魚も何の魚か判らない謎の魚。。。
10時間前
40年以上前かな、デパートの食堂で白身魚にタルタルがのったフライ定食の白身魚はおいしかった憶えがある。その後、マックのフィレオフィッシュも出たての頃はうまかった、途中で生臭い白身になり、なんの魚の白身だか判らなくなったので買うのやめた。のり弁の白身魚も何の魚か判らない謎の魚。。。
名無しさん
9時間前
鰻の味は好きだけどやっぱり小骨が気になってしまう。他のコメントにもあるけど、やっぱりタレが上手くて、香ばしく焼いてあれば何でも美味しいと思う……
9時間前
鰻の味は好きだけどやっぱり小骨が気になってしまう。他のコメントにもあるけど、やっぱりタレが上手くて、香ばしく焼いてあれば何でも美味しいと思う……
名無しさん
10時間前
ここまでしてウナギの代わりを考えるのなら、
せめて焼きアナゴを同じようなタレと山椒を添えて…ではダメなんでしょうか。
(といってもアナゴは脂の乗りが弱いかもしれませんが…)
ウナギは皮も含めてあの弾力や食感が良いのですが、
パンガシウスは柔らかい白身魚のような感じで、
やっぱりウナギの代わりにはちょっと遠いような気がします。
10時間前
ここまでしてウナギの代わりを考えるのなら、
せめて焼きアナゴを同じようなタレと山椒を添えて…ではダメなんでしょうか。
(といってもアナゴは脂の乗りが弱いかもしれませんが…)
ウナギは皮も含めてあの弾力や食感が良いのですが、
パンガシウスは柔らかい白身魚のような感じで、
やっぱりウナギの代わりにはちょっと遠いような気がします。
名無しさん
12時間前
タイのスーパーにお安く売ってます。
味は鰻というよりも白身さかなです。
でもちょっとヌルヌルしてます。
バンコクの獣医さんに積極的に猫に食べさせてと言われているので飼猫のウェットフードに混ぜてます^_^;
なんでも良質なタンパク質が含まれているようですよ
12時間前
タイのスーパーにお安く売ってます。
味は鰻というよりも白身さかなです。
でもちょっとヌルヌルしてます。
バンコクの獣医さんに積極的に猫に食べさせてと言われているので飼猫のウェットフードに混ぜてます^_^;
なんでも良質なタンパク質が含まれているようですよ
名無しさん
10時間前
先週金曜日にコストコで たまたま試食販売していたので購入しました。淡泊で癖がないシンプルな味とブラックバスに似た食感。うす塩でも照り焼きタレでもなんにでも合いそう。今まででも多分知らない内にこの魚を材料にした白身魚のフライは食べたことがありそうな気がする。
10時間前
先週金曜日にコストコで たまたま試食販売していたので購入しました。淡泊で癖がないシンプルな味とブラックバスに似た食感。うす塩でも照り焼きタレでもなんにでも合いそう。今まででも多分知らない内にこの魚を材料にした白身魚のフライは食べたことがありそうな気がする。
名無しさん
12時間前
名前と魚の形状がなぁ、、、、
12時間前
名前と魚の形状がなぁ、、、、
名無しさん
11時間前
比較してしまうと残念ながら旨味と脂が足りないので美味くないワケではないがイオンの言うように”代用魚”になり得るシロモノではない。
近大もウナギ風味のナマズを養殖してるがまだまだ高価で捌くのも手間がかかるらしい。
完全養殖が確立すれば良いがそれまでは各方面で試行錯誤が続くやろな。
11時間前
比較してしまうと残念ながら旨味と脂が足りないので美味くないワケではないがイオンの言うように”代用魚”になり得るシロモノではない。
近大もウナギ風味のナマズを養殖してるがまだまだ高価で捌くのも手間がかかるらしい。
完全養殖が確立すれば良いがそれまでは各方面で試行錯誤が続くやろな。
名無しさん
12時間前
フィッシュ&チップスに使ってる魚なら肉厚で弾力あって美味しそうだね。
買ってみよ。
12時間前
フィッシュ&チップスに使ってる魚なら肉厚で弾力あって美味しそうだね。
買ってみよ。
名無しさん
2時間前
『パンガシウスはウナギの代用品ではありません』それは分かったけど、パンガシウスって名前スーパーで見掛けないから結局ウナギじゃないとしても何か他の魚として売ってるんじゃないの?
ししゃもは別の魚を使ってるって聞いたし
2時間前
『パンガシウスはウナギの代用品ではありません』それは分かったけど、パンガシウスって名前スーパーで見掛けないから結局ウナギじゃないとしても何か他の魚として売ってるんじゃないの?
ししゃもは別の魚を使ってるって聞いたし
名無しさん
12時間前
あの味付けすれば
ほとんどあの味になる
12時間前
あの味付けすれば
ほとんどあの味になる
名無しさん
11時間前
ナマズやティラピアのような淡水の白身魚は餌のせいで脂肪酸のバランスが良くないものも多い。肉の代わりに食べる分には良いけれど、魚だから健康に良いと思って食べるのは問題がある。
11時間前
ナマズやティラピアのような淡水の白身魚は餌のせいで脂肪酸のバランスが良くないものも多い。肉の代わりに食べる分には良いけれど、魚だから健康に良いと思って食べるのは問題がある。
名無しさん
12時間前
タレ?
焼き鳥丼も鰻丼も。
あの濃い味付けと温かいご飯なのかも。
高齢者でも鰻やお肉が好きな人もいる。
最近は鰻も高いから、子連れで食べには行けないね。
ちょっと鰻。
って金額じゃない。
12時間前
タレ?
焼き鳥丼も鰻丼も。
あの濃い味付けと温かいご飯なのかも。
高齢者でも鰻やお肉が好きな人もいる。
最近は鰻も高いから、子連れで食べには行けないね。
ちょっと鰻。
って金額じゃない。
名無しさん
2時間前
イオン系列でよく見ますね、この魚。
一度だけ食べたけど、あまり美味いとは思わなかった。
柔らかすぎて淡白すぎてうま味が弱い。
2時間前
イオン系列でよく見ますね、この魚。
一度だけ食べたけど、あまり美味いとは思わなかった。
柔らかすぎて淡白すぎてうま味が弱い。
名無しさん
11時間前
ウナギの栄養価は欲しいけど、
あのタレの味だったら別に他の食材でも良い。
牛豚鳥ヘビカエルはちょっと食感が食欲ない夏場はつらいかも知れんけど、ナマズやドジョウ、ウツボ、ウミヘビとか全然いけそうな気がする。
11時間前
ウナギの栄養価は欲しいけど、
あのタレの味だったら別に他の食材でも良い。
牛豚鳥ヘビカエルはちょっと食感が食欲ない夏場はつらいかも知れんけど、ナマズやドジョウ、ウツボ、ウミヘビとか全然いけそうな気がする。
名無しさん
11時間前
うなぎの稚魚の漁獲量が減ってるのに
土用の丑の日だと言って うなぎ食べなくていいでしょ
スーパーにあれだけののウナギの蒲焼が並んでおり
多くは売れ残るんでしょ
資源を確保する為に 規制も必要なのでは
それに 稚魚が高値で取引されるものだから
密漁も増えて 本来行くべきところにお金が行き届かないのも
問題なのではないでしょうか。
あとは 近大に期待しましょう
11時間前
うなぎの稚魚の漁獲量が減ってるのに
土用の丑の日だと言って うなぎ食べなくていいでしょ
スーパーにあれだけののウナギの蒲焼が並んでおり
多くは売れ残るんでしょ
資源を確保する為に 規制も必要なのでは
それに 稚魚が高値で取引されるものだから
密漁も増えて 本来行くべきところにお金が行き届かないのも
問題なのではないでしょうか。
あとは 近大に期待しましょう
名無しさん
11時間前
食べるラー油や御飯ですよみたいに
山椒とか七味があらかじめミックスされてて
単体でごはんのお供もにできるたれ調味料があればいいのになあ
それと昔川なんとかシェフが流行った時イタリアンおかずラー油の小瓶が売ってて、割と好きだったのにブームとともに見かけなくなってしまった。
タレント抜きで普通に復活してほしいです
11時間前
食べるラー油や御飯ですよみたいに
山椒とか七味があらかじめミックスされてて
単体でごはんのお供もにできるたれ調味料があればいいのになあ
それと昔川なんとかシェフが流行った時イタリアンおかずラー油の小瓶が売ってて、割と好きだったのにブームとともに見かけなくなってしまった。
タレント抜きで普通に復活してほしいです
名無しさん
12時間前
どうでもいいけど、そこら辺で売ってる鰻が高過ぎだろ️
丑の日から毎日売ってるけど、大体、余ってるよな……
天然うなぎの蒲焼が5800円でスーパーに売ってた。
アホくさ
12時間前
どうでもいいけど、そこら辺で売ってる鰻が高過ぎだろ️
丑の日から毎日売ってるけど、大体、余ってるよな……
天然うなぎの蒲焼が5800円でスーパーに売ってた。
アホくさ
名無しさん
10時間前
前からスーパーで売ってたのを何回か食べたけど、ウナギの代わりには柔らかすぎると思います。タイ産だったので買いました。中国産だったら買ってませんね!(笑)
10時間前
前からスーパーで売ってたのを何回か食べたけど、ウナギの代わりには柔らかすぎると思います。タイ産だったので買いました。中国産だったら買ってませんね!(笑)
名無しさん
11時間前
イオンとしては鰻と別にしたいんだろうね…でもどうしても鰻以外の食材を蒲焼きにしてしまうと鰻の代用と表現してしまうんだよね…。
それだけ鰻の存在が大きいと思うけどそんな表現辞めた方がいいかもね。
一昔前は穴子がそう言う例えになってたことあったけどどうしても代用と表現してしまうとその食材の価値がランク下に捉えてしまうから言い方考えた方が良いと思う。
11時間前
イオンとしては鰻と別にしたいんだろうね…でもどうしても鰻以外の食材を蒲焼きにしてしまうと鰻の代用と表現してしまうんだよね…。
それだけ鰻の存在が大きいと思うけどそんな表現辞めた方がいいかもね。
一昔前は穴子がそう言う例えになってたことあったけどどうしても代用と表現してしまうとその食材の価値がランク下に捉えてしまうから言い方考えた方が良いと思う。
名無しさん
12時間前
試しに買ったら肉厚で脂ものってなくて、全然食感が違った
これなら某国産のウナギの方が安いし代用にするには向いてない
ぶっちゃけ鰻の代用と思って食ったら不味かった
12時間前
試しに買ったら肉厚で脂ものってなくて、全然食感が違った
これなら某国産のウナギの方が安いし代用にするには向いてない
ぶっちゃけ鰻の代用と思って食ったら不味かった
名無しさん
10時間前
バンギラス?
10時間前
バンギラス?
名無しさん
9時間前
別の魚でもいいけどさ、ウナギとして売るのは勘弁な。寿司屋のネタとかいい加減なものが多いよ。取り締まらないのかな。
9時間前
別の魚でもいいけどさ、ウナギとして売るのは勘弁な。寿司屋のネタとかいい加減なものが多いよ。取り締まらないのかな。
名無しさん
12時間前
代用するほど鰻に執着必要もないと思うけどな。
美味しいものは沢山あるし。
12時間前
代用するほど鰻に執着必要もないと思うけどな。
美味しいものは沢山あるし。
名無しさん
12時間前
アクアトトか。
懐かしい。
また行きたいな。
12時間前
アクアトトか。
懐かしい。
また行きたいな。
名無しさん
12時間前
フィッシュアンドチップスの魚に使われてるっても書いてあったけど、是非ともこの魚使って日本でフィッシュアンドチップス流行らせてくれないかなぁ、個人的にすごく好きなんだけど。。
12時間前
フィッシュアンドチップスの魚に使われてるっても書いてあったけど、是非ともこの魚使って日本でフィッシュアンドチップス流行らせてくれないかなぁ、個人的にすごく好きなんだけど。。
名無しさん
11時間前
土用の丑の日でスーパーでみたウナギが1尾3000円もした
ウナギ専門店よりも高い
イベントだからといって調子に乗って値上げするスーパーとかも多すぎるわ
11時間前
土用の丑の日でスーパーでみたウナギが1尾3000円もした
ウナギ専門店よりも高い
イベントだからといって調子に乗って値上げするスーパーとかも多すぎるわ
名無しさん
9時間前
スーパーや魚屋で普及するかは名前次第かな。
個人的にはメロとかって最近見なくなったし。
9時間前
スーパーや魚屋で普及するかは名前次第かな。
個人的にはメロとかって最近見なくなったし。
名無しさん
1時間前
これとか一正のうな次郎とか、鰻代替候補が鎬を削ってるね。それだけ本物が獲れなくなってるってことでもあるが。
1時間前
これとか一正のうな次郎とか、鰻代替候補が鎬を削ってるね。それだけ本物が獲れなくなってるってことでもあるが。
名無しさん
11時間前
中国の薬づけ養殖うなぎだったら
こっちの方が良いかも
11時間前
中国の薬づけ養殖うなぎだったら
こっちの方が良いかも
名無しさん
12時間前
パンガシウスはナマズとも似付かない姿だね?
まだ近大ナマズの方が脂が乗ってると言う事か。
ウナギのもう1つの食べ方、
白焼きにワサビ醤油はパンガシウスに合うのかな?
12時間前
パンガシウスはナマズとも似付かない姿だね?
まだ近大ナマズの方が脂が乗ってると言う事か。
ウナギのもう1つの食べ方、
白焼きにワサビ醤油はパンガシウスに合うのかな?
名無しさん
10時間前
先日スーパーで見て、タラやカレイに似た白身魚だと思い、買いました。ムニエルにしましたが良かったです。
それが今日、「ウナギの代替」と聞いてビックリしました…。脂の量が違います。
10時間前
先日スーパーで見て、タラやカレイに似た白身魚だと思い、買いました。ムニエルにしましたが良かったです。
それが今日、「ウナギの代替」と聞いてビックリしました…。脂の量が違います。
名無しさん
11時間前
試しに先日買ってみたけど、正直、あんまりおいしい魚ではないな。水っぽくて柔らかすぎ。調理法でなんとかなるのかもしれないけど魚って毎日は食べないし、たまに食べる程度なら食べなれたものを普通に買う。
11時間前
試しに先日買ってみたけど、正直、あんまりおいしい魚ではないな。水っぽくて柔らかすぎ。調理法でなんとかなるのかもしれないけど魚って毎日は食べないし、たまに食べる程度なら食べなれたものを普通に買う。
名無しさん
17時間前
イオンの手先?
鰻を完全養殖できたらいいよね。
17時間前
イオンの手先?
鰻を完全養殖できたらいいよね。
名無しさん
9時間前
鰻の代用品は関西ではマムシ、沖縄ではハブ、東北ではヤマカカシ、インドではコブラだろう。みんなタレで焼くとそこそこウマイよ。
9時間前
鰻の代用品は関西ではマムシ、沖縄ではハブ、東北ではヤマカカシ、インドではコブラだろう。みんなタレで焼くとそこそこウマイよ。
名無しさん
54分前
昔の競輪で云えば、“6番車”や“8番車”ではないと云うことなの?
54分前
昔の競輪で云えば、“6番車”や“8番車”ではないと云うことなの?
名無しさん
12時間前
幼少期、鰻なんて食べれない。
それを不憫に思ったのかうなぎのタレと山椒を買ってきたおふくろ。
十分美味しかったよ
12時間前
幼少期、鰻なんて食べれない。
それを不憫に思ったのかうなぎのタレと山椒を買ってきたおふくろ。
十分美味しかったよ
名無しさん
10時間前
全然おいしそうじゃない…
この魚を買うなら蒲焼きでも作る。
ウナギは高いけど、国産、見た目、味など値段相応だと思う。代用するものなんてのはない。
10時間前
全然おいしそうじゃない…
この魚を買うなら蒲焼きでも作る。
ウナギは高いけど、国産、見た目、味など値段相応だと思う。代用するものなんてのはない。
名無しさん
1時間前
ウナギ養殖業者と鰻屋さんがこちらに乗り換えればお互いwin-winでは?
絶滅危惧種なんだからどうにかしなきゃという気持ちはあるし
1時間前
ウナギ養殖業者と鰻屋さんがこちらに乗り換えればお互いwin-winでは?
絶滅危惧種なんだからどうにかしなきゃという気持ちはあるし
名無しさん
12時間前
和名は無いの?もうちょい美味しそうな呼び名であればと思う。
12時間前
和名は無いの?もうちょい美味しそうな呼び名であればと思う。
名無しさん
11時間前
そもそも、鰻の旬は真冬。
マズイ時期にわざわざ食べる必要無し。
美味い時期が真逆。
11時間前
そもそも、鰻の旬は真冬。
マズイ時期にわざわざ食べる必要無し。
美味い時期が真逆。
名無しさん
12時間前
鰻の代わりにはならないけれど
新たな食材としては期待できそうですね
ちゃんと表示されていれば無問題
12時間前
鰻の代わりにはならないけれど
新たな食材としては期待できそうですね
ちゃんと表示されていれば無問題
名無しさん
11時間前
うなぎは旨い、何よりスタミナが付くからですよね。なので、代用品にはならない。味など代用品なら他にもありますよね
11時間前
うなぎは旨い、何よりスタミナが付くからですよね。なので、代用品にはならない。味など代用品なら他にもありますよね
名無しさん
12時間前
とはいいつつ、本当は土用の丑にあやかって儲けたかったんじゃないの?
味付けと見た目がなんちゃってだよ。
12時間前
とはいいつつ、本当は土用の丑にあやかって儲けたかったんじゃないの?
味付けと見た目がなんちゃってだよ。
名無しさん
12時間前
鰻と栄養が全然違うので夏バテ対策にはならないけどサプリメントがある現代はこういうので風習だけ残して栄養は他からとってもいいかもね
12時間前
鰻と栄養が全然違うので夏バテ対策にはならないけどサプリメントがある現代はこういうので風習だけ残して栄養は他からとってもいいかもね
名無しさん
12時間前
ナマズで代用なんて話もあって
ちょい引きだったが
切り分けちゃえば良くわからんし、
これなんかは見た目もナマズじゃないし
抵抗感は無いな。
12時間前
ナマズで代用なんて話もあって
ちょい引きだったが
切り分けちゃえば良くわからんし、
これなんかは見た目もナマズじゃないし
抵抗感は無いな。
名無しさん
11時間前
代用にはならんだろ
11時間前
代用にはならんだろ
名無しさん
12時間前
ウナギの代用はナマズじゃなかった?
12時間前
ウナギの代用はナマズじゃなかった?
名無しさん
11時間前
アナゴは脂が少ないからウナギの代用にならないと言うが、この魚も同じなんだろうな。
肉みたいに脂注入できないのかな。
まぁ、天ぷらやフライにすればいいだけだが。
11時間前
アナゴは脂が少ないからウナギの代用にならないと言うが、この魚も同じなんだろうな。
肉みたいに脂注入できないのかな。
まぁ、天ぷらやフライにすればいいだけだが。
名無しさん
11時間前
やたらイオンで見かけるようになったのだが、なんだろうと調べたらナマズだと分かって買うのをやめた。
ナマズです。ナマズです?ナマズです。
11時間前
やたらイオンで見かけるようになったのだが、なんだろうと調べたらナマズだと分かって買うのをやめた。
ナマズです。ナマズです?ナマズです。
名無しさん
11時間前
不味いタレの鰻の蒲焼きより、旨いタレのナマズのが絶対旨い。
というか、夏の天然鰻は脂のノリが悪いし、養殖なら餌次第で味が似通ったものになるのは実証されてる。
11時間前
不味いタレの鰻の蒲焼きより、旨いタレのナマズのが絶対旨い。
というか、夏の天然鰻は脂のノリが悪いし、養殖なら餌次第で味が似通ったものになるのは実証されてる。
名無しさん
39分前
くせがなく味も悪くなくしかも安い某、給食会社でも普通に使ってます。
39分前
くせがなく味も悪くなくしかも安い某、給食会社でも普通に使ってます。
名無しさん
11時間前
蒲焼き自体がうなぎ、穴子がポピュラーだし代用じゃないと言われても受け入れがたい。そもそもうなぎが安ければうなぎを使うわけだしねw
美味しければそのうち代用と呼ばれなくなる日がくるかも。
11時間前
蒲焼き自体がうなぎ、穴子がポピュラーだし代用じゃないと言われても受け入れがたい。そもそもうなぎが安ければうなぎを使うわけだしねw
美味しければそのうち代用と呼ばれなくなる日がくるかも。
名無しさん
10時間前
そもそもが鰻を食す日であって蒲焼云々は関係ないのでは?
10時間前
そもそもが鰻を食す日であって蒲焼云々は関係ないのでは?
名無しさん
12時間前
乱獲と言われるほど喰ってねーし、鰻に関してはまだまだわかっていないことも多い。どっかにめちゃくちゃいるんじゃないのか?
12時間前
乱獲と言われるほど喰ってねーし、鰻に関してはまだまだわかっていないことも多い。どっかにめちゃくちゃいるんじゃないのか?
名無しさん
12時間前
それでも今後は白身魚もパンガシウスと表記されるのかな。
12時間前
それでも今後は白身魚もパンガシウスと表記されるのかな。
名無しさん
10時間前
テラピアみたいにならない?
10時間前
テラピアみたいにならない?
名無しさん
1時間前
あぁパンガか
パンガシウスって言うんや、初めて知った。
1時間前
あぁパンガか
パンガシウスって言うんや、初めて知った。
名無しさん
11時間前
パンガシウスは安くて美味しいからメディアで取り上げないで欲しい…
品薄になってしまう…。
11時間前
パンガシウスは安くて美味しいからメディアで取り上げないで欲しい…
品薄になってしまう…。
名無しさん
10時間前
美味しそうな和名があったらいい。
10時間前
美味しそうな和名があったらいい。
名無しさん
12時間前
パンガシウスだときちんと明記されて販売されているのなら
後は消費者の選択次第ですね
12時間前
パンガシウスだときちんと明記されて販売されているのなら
後は消費者の選択次第ですね
名無しさん
11時間前
パンガシウスは
食用より観賞魚のイメージ
自分的には。
11時間前
パンガシウスは
食用より観賞魚のイメージ
自分的には。
名無しさん
10時間前
この飽食の時代。いつか天罰が下ると思う。
10時間前
この飽食の時代。いつか天罰が下ると思う。
名無しさん
12時間前
この前イオンに行ったら売っていたな。今度買ってみよう。
12時間前
この前イオンに行ったら売っていたな。今度買ってみよう。
名無しさん
12時間前
食用に輸入されたブラックバスとか蓮魚とがウシガエルとかの問題を
無視しすぎじゃない?
12時間前
食用に輸入されたブラックバスとか蓮魚とがウシガエルとかの問題を
無視しすぎじゃない?
名無しさん
9時間前
美味しければいいよ。
見た目知らなきゃ大丈夫。
9時間前
美味しければいいよ。
見た目知らなきゃ大丈夫。
名無しさん
11時間前
名前が美味しくなさそうに思えて買えてない。
11時間前
名前が美味しくなさそうに思えて買えてない。
名無しさん
11時間前
パンガシウスはアクアリストにはお馴染みだね。
カイヤンとか、メコンオオナマズはこの仲間。
俺もワイルドベタ飼ったりと、アクアリストなので味が気になるところ。
最近アクアショップでカイヤンが売ってるとこあまり見かけなくなってきた気がする。
まぁでかくなるからな、いい傾向だけど。
11時間前
パンガシウスはアクアリストにはお馴染みだね。
カイヤンとか、メコンオオナマズはこの仲間。
俺もワイルドベタ飼ったりと、アクアリストなので味が気になるところ。
最近アクアショップでカイヤンが売ってるとこあまり見かけなくなってきた気がする。
まぁでかくなるからな、いい傾向だけど。
名無しさん
11時間前
イオンステマ記事や
11時間前
イオンステマ記事や
名無しさん
12時間前
あくまで学名で呼んで、ナマズの仲間だということは伏せたいのね。アメリカでは地元業者との間で「ナマズ戦争」が起きてたのに。別に素直に書けばいいと思うんだけどね。
12時間前
あくまで学名で呼んで、ナマズの仲間だということは伏せたいのね。アメリカでは地元業者との間で「ナマズ戦争」が起きてたのに。別に素直に書けばいいと思うんだけどね。
名無しさん
12時間前
あくまで学名で呼んで、ナマズの仲間だということは伏せたいのね。アメリカでは地元業者との間で「ナマズ戦争」が起きてたのに。別に素直に書けばいいと思うんだけどね。
12時間前
あくまで学名で呼んで、ナマズの仲間だということは伏せたいのね。アメリカでは地元業者との間で「ナマズ戦争」が起きてたのに。別に素直に書けばいいと思うんだけどね。
名無しさん
58分前
資源が枯渇しないようにある程度の期間はまた違う品種をおいしく食べて持続していかなきゃね。丑の日なんて言ってみればハロウィンとかと同じなんだから「丑の日=鰻」をメディアが大々的に変えちゃえば意外と平気かも。みんなも言ってるけどすべてはタレだと思うから。
鰻は値が高止まりしても年に1回のご馳走と考えれば食べられなくもないし。
58分前
資源が枯渇しないようにある程度の期間はまた違う品種をおいしく食べて持続していかなきゃね。丑の日なんて言ってみればハロウィンとかと同じなんだから「丑の日=鰻」をメディアが大々的に変えちゃえば意外と平気かも。みんなも言ってるけどすべてはタレだと思うから。
鰻は値が高止まりしても年に1回のご馳走と考えれば食べられなくもないし。
名無しさん
18時間前
日本のナマズの養殖をして、鰻の蒲焼の代用に当てたら良いのではないかな?
輸入ナマズより、国産ナマズの方が日本人の好みに合っているのではないだろうかねー?
18時間前
日本のナマズの養殖をして、鰻の蒲焼の代用に当てたら良いのではないかな?
輸入ナマズより、国産ナマズの方が日本人の好みに合っているのではないだろうかねー?
名無しさん
1時間前
一見肉厚で、お得感のあるタラのイメージでムニエルにしたが、食べてみると淡白すぎて物足りなかった。かなり濃い味付けにしないと、満足感は得られないかな…。味のわからない子供にはいいかも(笑)
1時間前
一見肉厚で、お得感のあるタラのイメージでムニエルにしたが、食べてみると淡白すぎて物足りなかった。かなり濃い味付けにしないと、満足感は得られないかな…。味のわからない子供にはいいかも(笑)
名無しさん
11時間前
本物のウナギ
高級店のタレで焼く→美味しい
代用ウナギ
スーパーの甘いタレで焼く→まずい
結局、本物の味を知ってる人にやらせないと
代用品はいつまでも代用品止まりってこと
11時間前
本物のウナギ
高級店のタレで焼く→美味しい
代用ウナギ
スーパーの甘いタレで焼く→まずい
結局、本物の味を知ってる人にやらせないと
代用品はいつまでも代用品止まりってこと
名無しさん
10時間前
テレビでは代用品だと放送されてたけどそうではないんだね。
10時間前
テレビでは代用品だと放送されてたけどそうではないんだね。
名無しさん
3時間前
白身魚で淡水魚で臭みがないならいいね。
ウナギは脂がすごくて合わないのでいいかも。
あとはアナゴか。
3時間前
白身魚で淡水魚で臭みがないならいいね。
ウナギは脂がすごくて合わないのでいいかも。
あとはアナゴか。
名無しさん
12時間前
旨くて安くて健康被害の危険がなければそれで良い!(笑)
12時間前
旨くて安くて健康被害の危険がなければそれで良い!(笑)
名無しさん
11時間前
昨日の日経に記事でてましたね。
11時間前
昨日の日経に記事でてましたね。
名無しさん
10時間前
この業界、LGとかサムスンとか無かった時の家電業界みたいだなぁ。
稚魚も安定してきたとか言うけど、いっこうに下がる気配無し。
10時間前
この業界、LGとかサムスンとか無かった時の家電業界みたいだなぁ。
稚魚も安定してきたとか言うけど、いっこうに下がる気配無し。
名無しさん
1時間前
タラの代用で考えたらいい。
ウナギにこだわりすぎ。
1時間前
タラの代用で考えたらいい。
ウナギにこだわりすぎ。
名無しさん
9時間前
代用魚どころか大豆でも蒲焼きで行けるでしょ
無理に魚にしないでもいいのでは?
9時間前
代用魚どころか大豆でも蒲焼きで行けるでしょ
無理に魚にしないでもいいのでは?
名無しさん
11時間前
すごく「イオンっぽい」話
11時間前
すごく「イオンっぽい」話
名無しさん
10時間前
>まな板の上に横たえたパンガシウスの切り身を、じっくりながめてみた。白い半身に、つやつやと照りのある茶褐色のタレがふんだんにかけられている。
>ウナギを上回る肉厚さ
なんとなく、違和感のある日本語だな。
10時間前
>まな板の上に横たえたパンガシウスの切り身を、じっくりながめてみた。白い半身に、つやつやと照りのある茶褐色のタレがふんだんにかけられている。
>ウナギを上回る肉厚さ
なんとなく、違和感のある日本語だな。
名無しさん
10時間前
普通においしいと思います。
10時間前
普通においしいと思います。
名無しさん
11時間前
あとは美味しそうなネーミングとタレですね。
11時間前
あとは美味しそうなネーミングとタレですね。
名無しさん
10時間前
タレ次第だろ
ご飯にかけたってその気になれるんだから
10時間前
タレ次第だろ
ご飯にかけたってその気になれるんだから
名無しさん
11時間前
気づいてくださいね。
これだけウナギが少ないのに何でみんなウナギを食べてられているのか。
私達は知らない間に他の何かを食べさせられているんですよ。
11時間前
気づいてくださいね。
これだけウナギが少ないのに何でみんなウナギを食べてられているのか。
私達は知らない間に他の何かを食べさせられているんですよ。
名無しさん
12時間前
鰻(バンガシウス)とか書かれて売られるよりは別物として売った方が後々よさそうだね。
安全で美味しいなら定着しそう。
イーオンはなんか信用できないから行かないけど、きっと他でも扱うよね。
12時間前
鰻(バンガシウス)とか書かれて売られるよりは別物として売った方が後々よさそうだね。
安全で美味しいなら定着しそう。
イーオンはなんか信用できないから行かないけど、きっと他でも扱うよね。
名無しさん
10時間前
美味しければ、何でもいいんじゃないの?
10時間前
美味しければ、何でもいいんじゃないの?
名無しさん
12時間前
初めて聞きました。
戴いてみたいです。
12時間前
初めて聞きました。
戴いてみたいです。
名無しさん
12時間前
食感と味あと調理の仕方も大事。
関西の調理の仕方の味に慣れていると
関東の調理の仕方の味は違和感が少しある。
あとスーパーで売っている中国産はやっぱり
国産とは違い違和感を大きく感じることがある。
身は分厚いんだけどな。
よって同じ鰻でも味の差感じるのに
偽物では随分違うと感じるだろうな。
本物食べたことない人ならば騙せる
だろうし美味しいと言うかもしれないね。
とりあえず偽物や安物で鰻はまずいから
高い国産買って食う価値がないと
判断してしまうような浅い大人には
なりたくないね。
最近多いけどね。
クズ米ブレンドの安物米ばかり食ってきて
米は美味しくないパンがいいと言う奴。
それと同じだな。
12時間前
食感と味あと調理の仕方も大事。
関西の調理の仕方の味に慣れていると
関東の調理の仕方の味は違和感が少しある。
あとスーパーで売っている中国産はやっぱり
国産とは違い違和感を大きく感じることがある。
身は分厚いんだけどな。
よって同じ鰻でも味の差感じるのに
偽物では随分違うと感じるだろうな。
本物食べたことない人ならば騙せる
だろうし美味しいと言うかもしれないね。
とりあえず偽物や安物で鰻はまずいから
高い国産買って食う価値がないと
判断してしまうような浅い大人には
なりたくないね。
最近多いけどね。
クズ米ブレンドの安物米ばかり食ってきて
米は美味しくないパンがいいと言う奴。
それと同じだな。
名無しさん
12時間前
イオンって他のスーパーより親切な所が
あってご丁寧に加工される前の魚が置いてある。
近所のスーパーなら間違いなく
ウナギ(風)蒲焼きで出る。
12時間前
イオンって他のスーパーより親切な所が
あってご丁寧に加工される前の魚が置いてある。
近所のスーパーなら間違いなく
ウナギ(風)蒲焼きで出る。
名無しさん
11時間前
パンガシウスは充分ウナギの代用魚として使えると思う。
11時間前
パンガシウスは充分ウナギの代用魚として使えると思う。
名無しさん
12時間前
うなぎは代替きかない魚。あの食味はもはや文化。資源枯渇とはいえなくしてほしくない食文化です。
12時間前
うなぎは代替きかない魚。あの食味はもはや文化。資源枯渇とはいえなくしてほしくない食文化です。
名無しさん
10時間前
うなぎって、濃いタレ、煙で香り付け、山椒。
結局、元の味、匂いは良いことないだよね。
ソコソコ脂が乗ってる淡白な白身の魚だったら、
うなぎじゃなくても良い。
10時間前
うなぎって、濃いタレ、煙で香り付け、山椒。
結局、元の味、匂いは良いことないだよね。
ソコソコ脂が乗ってる淡白な白身の魚だったら、
うなぎじゃなくても良い。
名無しさん
4時間前
やはり、通から言わせて頂くと、ウナギの太さ、固さが丁度よく、プレイの代わりにはならないのです。
4時間前
やはり、通から言わせて頂くと、ウナギの太さ、固さが丁度よく、プレイの代わりにはならないのです。
名無しさん
8時間前
タレ丼。
8時間前
タレ丼。
名無しさん
12時間前
弁当やフライコーナーでおなじみ白身魚としてナイルパーチと共に売られることになるんでしょう。
結局は淡白で魚に臭みがなければ何かはわからないからね。
12時間前
弁当やフライコーナーでおなじみ白身魚としてナイルパーチと共に売られることになるんでしょう。
結局は淡白で魚に臭みがなければ何かはわからないからね。
名無しさん
7時間前
→ムニエルやソテー
ムニエルとソテーと違うのか?
違ったとして、どんだけ違うのか?
7時間前
→ムニエルやソテー
ムニエルとソテーと違うのか?
違ったとして、どんだけ違うのか?
名無しさん
9時間前
代替品食っとけばえぇねん今の時代
ってパンガシウスに失礼か
9時間前
代替品食っとけばえぇねん今の時代
ってパンガシウスに失礼か
名無しさん
9時間前
説明しても理解して貰えないというか頭ガッチガチの報道に何言っても既に固定されているのか・・・・
フィッシュアンドチップスって鱈だけど、それに似た味なのかな?
9時間前
説明しても理解して貰えないというか頭ガッチガチの報道に何言っても既に固定されているのか・・・・
フィッシュアンドチップスって鱈だけど、それに似た味なのかな?
名無しさん
11時間前
イオンで「白身魚の照り焼き」調理済みを購入したけど、食べた瞬間泥臭い…。ナマズの味がしたので、ラベルをみたらパンガシウス…。
個人的に無理な味でした。
11時間前
イオンで「白身魚の照り焼き」調理済みを購入したけど、食べた瞬間泥臭い…。ナマズの味がしたので、ラベルをみたらパンガシウス…。
個人的に無理な味でした。
名無しさん
9時間前
違う!一緒にしてほしくない!
だったら、かば焼きで売らなきゃいいじゃん。
9時間前
違う!一緒にしてほしくない!
だったら、かば焼きで売らなきゃいいじゃん。
名無しさん
11時間前
g辺り70円だったかな?
病院や給食、大量調理で重宝するようになるのでは。
原材料費が高騰してますので、国産品は食べれないようになりますよ️
今や知らないだけで中国産が山程使われてます️
11時間前
g辺り70円だったかな?
病院や給食、大量調理で重宝するようになるのでは。
原材料費が高騰してますので、国産品は食べれないようになりますよ️
今や知らないだけで中国産が山程使われてます️
名無しさん
10時間前
イタリアのテレビで比較的汚染された環境下でもよく育つということでした。いろいろ話を聞くと食べたい魚ではないなあ。生身だと結構生臭いし
10時間前
イタリアのテレビで比較的汚染された環境下でもよく育つということでした。いろいろ話を聞くと食べたい魚ではないなあ。生身だと結構生臭いし
名無しさん
10時間前
タレでしょ。
ならば、やはり完全養殖目指すべき。
うなぎ、穴子、太刀魚、完全養殖すればんでもない
富豪になる。
絶対中国で売れるときが来る。
10時間前
タレでしょ。
ならば、やはり完全養殖目指すべき。
うなぎ、穴子、太刀魚、完全養殖すればんでもない
富豪になる。
絶対中国で売れるときが来る。
名無しさん
11時間前
フィッシュバーガーに最適だね!\(^_^)/
11時間前
フィッシュバーガーに最適だね!\(^_^)/
名無しさん
11時間前
代用魚じゃないってことにしないといけない大人の事情
11時間前
代用魚じゃないってことにしないといけない大人の事情
名無しさん
11時間前
どこのギリシャ神話?
11時間前
どこのギリシャ神話?
名無しさん
11時間前
ナマズの蒲焼はかなりウナギに近いと思いますがね。見た目はパンガウスよりグロテスクです。
11時間前
ナマズの蒲焼はかなりウナギに近いと思いますがね。見た目はパンガウスよりグロテスクです。
名無しさん
11時間前
うちのばあちゃんは昔川にうなぎがたくさんいて嫌というほど食べたから、うなぎが嫌いなんだって。今じゃ考えられないね。
11時間前
うちのばあちゃんは昔川にうなぎがたくさんいて嫌というほど食べたから、うなぎが嫌いなんだって。今じゃ考えられないね。
名無しさん
12時間前
おいくら?
12時間前
おいくら?
名無しさん
2時間前
土用丑の日にスーパーにあんなに鰻が並んでいたが、本当に全部うれているのか?
過剰に作りすぎていないか疑問だ。
2時間前
土用丑の日にスーパーにあんなに鰻が並んでいたが、本当に全部うれているのか?
過剰に作りすぎていないか疑問だ。
名無しさん
11時間前
写真入りで売ったら、売れそうにないな
11時間前
写真入りで売ったら、売れそうにないな
名無しさん
11時間前
いろいろ使えて、結構美味しいよ
11時間前
いろいろ使えて、結構美味しいよ
名無しさん
12時間前
鯛の代用として重用されている「ティラピア」という淡水魚もありますね。
以前、すし屋でティラピアを「鯛」として出していた店が問題になっていましたが、洒落た和名を付けてきちんと表記すれば問題ないと思います。
滋賀県でブラックバスを食べたときも、お品書きには「ヒメスズキ(注釈として、ブラックバスであることが明記されていました)」と書かれていて感心した覚えがあります。
12時間前
鯛の代用として重用されている「ティラピア」という淡水魚もありますね。
以前、すし屋でティラピアを「鯛」として出していた店が問題になっていましたが、洒落た和名を付けてきちんと表記すれば問題ないと思います。
滋賀県でブラックバスを食べたときも、お品書きには「ヒメスズキ(注釈として、ブラックバスであることが明記されていました)」と書かれていて感心した覚えがあります。
名無しさん
10時間前
代用品に当たる豆腐でもねりもののうな次郎でも
かばやき豚でも鶏でも良いですが、それでも高いのが難点。
10時間前
代用品に当たる豆腐でもねりもののうな次郎でも
かばやき豚でも鶏でも良いですが、それでも高いのが難点。
名無しさん
13時間前
先日食べたうなぎの蒲焼がやたらと肉厚で
これ分厚いけどどこ産だろう?飼育方法とか新しいのかな?等と会話してたんですが
まさかこれ・・・?
13時間前
先日食べたうなぎの蒲焼がやたらと肉厚で
これ分厚いけどどこ産だろう?飼育方法とか新しいのかな?等と会話してたんですが
まさかこれ・・・?
名無しさん
12時間前
うなぎは、タレでなく、強い脂分を炙った香ばしさ。全く別物ですね。
12時間前
うなぎは、タレでなく、強い脂分を炙った香ばしさ。全く別物ですね。
名無しさん
11時間前
食材が増える事は大歓迎です(”^ω^)・・・
11時間前
食材が増える事は大歓迎です(”^ω^)・・・
名無しさん
12時間前
近大ナマズはとても美味しかったよ。1000円以下でいつでも買えると良いね。
12時間前
近大ナマズはとても美味しかったよ。1000円以下でいつでも買えると良いね。
名無しさん
18時間前
うちもイオンのは要らない
18時間前
うちもイオンのは要らない
名無しさん
12時間前
日本に養殖目的で持ち込みしたら生態系に悪影響出るかもしれないので輸入のみで流通お願いします。
12時間前
日本に養殖目的で持ち込みしたら生態系に悪影響出るかもしれないので輸入のみで流通お願いします。
名無しさん
10時間前
穴子で充分。
ってか、今年の鰻は高すぎ。。。
10時間前
穴子で充分。
ってか、今年の鰻は高すぎ。。。
名無しさん
10時間前
おいしく食べれる魚ではありますが、うなぎが食べたいと思ってる人には物足りません。
ナマズも食感から風味まで全然違うので土用の丑の日に食べるのであれば
少し残念な気分になると思います。
10時間前
おいしく食べれる魚ではありますが、うなぎが食べたいと思ってる人には物足りません。
ナマズも食感から風味まで全然違うので土用の丑の日に食べるのであれば
少し残念な気分になると思います。
名無しさん
19時間前
うまい棒。
19時間前
うまい棒。
名無しさん
11時間前
代用品にナマズは、どうなったの?
11時間前
代用品にナマズは、どうなったの?
名無しさん
12時間前
確かに「うなぎ」とは銘打っていない。だけど、うなぎと誤解させるような表示で販売しているのは事実。「パンガシウス」です!!でもうなぎに負けず劣らず旨いんですよ!!って売ればいいのに。表示や産地等々細かいところまでチェックしてから買わなければと思わせる、イオンらしいっちゃイオンらしい。
12時間前
確かに「うなぎ」とは銘打っていない。だけど、うなぎと誤解させるような表示で販売しているのは事実。「パンガシウス」です!!でもうなぎに負けず劣らず旨いんですよ!!って売ればいいのに。表示や産地等々細かいところまでチェックしてから買わなければと思わせる、イオンらしいっちゃイオンらしい。
名無しさん
18時間前
結局、イオンの宣伝記事だね。栄養価の違いぐらい取材しろ。
18時間前
結局、イオンの宣伝記事だね。栄養価の違いぐらい取材しろ。
名無しさん
12時間前
パンガシウスなんて得体のしれないカタカナ名の魚は食欲がわかないな。
おいしそうな和名はつけられないのか?
12時間前
パンガシウスなんて得体のしれないカタカナ名の魚は食欲がわかないな。
おいしそうな和名はつけられないのか?
名無しさん
11時間前
アメリカだと、アリゲーターガーとか普通に売っているらしい。低脂肪高タンパクで成長も早く鶏胸肉みたいな感じなので日本でも売って欲しい。
日本の河川で育つのだから、養殖も国内で可能なはず。変なナマズはやめて、ガーパイク食わせて…
11時間前
アメリカだと、アリゲーターガーとか普通に売っているらしい。低脂肪高タンパクで成長も早く鶏胸肉みたいな感じなので日本でも売って欲しい。
日本の河川で育つのだから、養殖も国内で可能なはず。変なナマズはやめて、ガーパイク食わせて…
名無しさん
10時間前
美味ければなんでもいい
10時間前
美味ければなんでもいい
名無しさん
12時間前
とても喰えたレベルじゃねーな、鰻の比較対象にすらならん
12時間前
とても喰えたレベルじゃねーな、鰻の比較対象にすらならん
名無しさん
3時間前
味が似てたら別になんでも良いけど…
秋刀魚の蒲焼を試しに1回食ったがこれはとてもじゃないけど代用になり得なかった。
3時間前
味が似てたら別になんでも良いけど…
秋刀魚の蒲焼を試しに1回食ったがこれはとてもじゃないけど代用になり得なかった。
名無しさん
9時間前
食べたけど全然別物。
一時騒がれたなまずが、鰻と変わらない値段になっていて、これも代わりにならない。
9時間前
食べたけど全然別物。
一時騒がれたなまずが、鰻と変わらない値段になっていて、これも代わりにならない。
名無しさん
12時間前
タレだけのなんちゃって飯もそれはそれで美味いけど、ヤッパリ本物とは違う。
それぞれの素材の旨みがタレと絡み合い溶け込み合ってこそ美味しいんですよ。
そして、なんちゃって飯はすぐ飽きます。
12時間前
タレだけのなんちゃって飯もそれはそれで美味いけど、ヤッパリ本物とは違う。
それぞれの素材の旨みがタレと絡み合い溶け込み合ってこそ美味しいんですよ。
そして、なんちゃって飯はすぐ飽きます。
名無しさん
12時間前
ナマズはウナギの代用にはならない。
うまく焼けばウナギは皮はパリッと、身はふわっとしているんだが、この感触を再現出来る魚は今の所ない。
12時間前
ナマズはウナギの代用にはならない。
うまく焼けばウナギは皮はパリッと、身はふわっとしているんだが、この感触を再現出来る魚は今の所ない。
名無しさん
18時間前
で、蒲焼きは幾らするの?肝心の値段ないし!
18時間前
で、蒲焼きは幾らするの?肝心の値段ないし!
名無しさん
10時間前
エスカルゴの代用としてジャンボタニシの大失敗を思い出した。
10時間前
エスカルゴの代用としてジャンボタニシの大失敗を思い出した。
名無しさん
11時間前
パンがシウスを漁師がとってるシーンを
TVで見たけど、水汚すぎて引いた。
11時間前
パンがシウスを漁師がとってるシーンを
TVで見たけど、水汚すぎて引いた。
名無しさん
11時間前
魚介類嫌いで海水魚も淡水魚も一切食べないのでわかりませんが
高価になったからって代用魚を探してまで
そんなにウナギって食べたいものですか? 店頭でニオイ嗅いだだけで
吐き気がするんで鮮魚コーナーは通りませんが
遠くからでも漂ってくるタレか何かの匂いが不快です。
迷惑防止条例で販売規制にして欲しいくらいです。
11時間前
魚介類嫌いで海水魚も淡水魚も一切食べないのでわかりませんが
高価になったからって代用魚を探してまで
そんなにウナギって食べたいものですか? 店頭でニオイ嗅いだだけで
吐き気がするんで鮮魚コーナーは通りませんが
遠くからでも漂ってくるタレか何かの匂いが不快です。
迷惑防止条例で販売規制にして欲しいくらいです。
名無しさん
17分前
結局代用ではなく「~~~の蒲焼き」でいいのではないか。
それをうなぎでもないものを代用して「うなぎの蒲焼」として若干安くするやり方は詐欺(騙し)と同じ。そこで使われている素材そのものを印刷してくれればいいし、価格もそれ相当でいい。
確かいままでの記事を見ると高く価格設定ができるものを模して販売することは駄目だったはず。
土用の丑の日、店舗には「~~~の蒲焼き」がうなぎだけではなく並ぶのも近いのではないか。それがまっとうな商売ではないか
いままでならサンマ、穴子、イワシなど蒲焼きはいろいろあるのだから、うなぎだけにこだわることもないはず
17分前
結局代用ではなく「~~~の蒲焼き」でいいのではないか。
それをうなぎでもないものを代用して「うなぎの蒲焼」として若干安くするやり方は詐欺(騙し)と同じ。そこで使われている素材そのものを印刷してくれればいいし、価格もそれ相当でいい。
確かいままでの記事を見ると高く価格設定ができるものを模して販売することは駄目だったはず。
土用の丑の日、店舗には「~~~の蒲焼き」がうなぎだけではなく並ぶのも近いのではないか。それがまっとうな商売ではないか
いままでならサンマ、穴子、イワシなど蒲焼きはいろいろあるのだから、うなぎだけにこだわることもないはず
名無しさん
10時間前
カルシュウムがたっぷりみたいな名だが、実際どうなの。
10時間前
カルシュウムがたっぷりみたいな名だが、実際どうなの。
名無しさん
12時間前
栄養面でいうと、ナマズでもバンガシウスでも、中華料理の素食のウナギもどき(原料:豆腐)でも良いのでは。 味も他の方も言っているように、決め手はタレ、という選択肢もあって良いかと。 要は、夏場の疲労回復のために、栄養があって美味しいものを食べようということだから、と私は思う。
12時間前
栄養面でいうと、ナマズでもバンガシウスでも、中華料理の素食のウナギもどき(原料:豆腐)でも良いのでは。 味も他の方も言っているように、決め手はタレ、という選択肢もあって良いかと。 要は、夏場の疲労回復のために、栄養があって美味しいものを食べようということだから、と私は思う。
名無しさん
1時間前
白身魚のフライも中身はきっとこういう魚なんだろうね。
1時間前
白身魚のフライも中身はきっとこういう魚なんだろうね。
名無しさん
12時間前
タレ最強説
12時間前
タレ最強説
名無しさん
12時間前
ナマズがウナギの代用品になれば
高い鰻屋は潰れそうやな(´・ω・`)
12時間前
ナマズがウナギの代用品になれば
高い鰻屋は潰れそうやな(´・ω・`)
名無しさん
12時間前
日本名があれば定着しそう
鰻も英語はイールだし
12時間前
日本名があれば定着しそう
鰻も英語はイールだし
名無しさん
10時間前
代用以前の問題で食材としての格は鯰>鰻だよ
10時間前
代用以前の問題で食材としての格は鯰>鰻だよ
名無しさん
10時間前
食べるの禁止になる日も近いなと思う。
ナマズにタレかけたって上手いと思うよーー!
10時間前
食べるの禁止になる日も近いなと思う。
ナマズにタレかけたって上手いと思うよーー!
名無しさん
12時間前
記者に多い傾向、自身が能動的に行動した事は賞賛、肯定の目線で記事を書き、既出の物事に対しては俯瞰、否定の目線で記事を書く。
詰まる所ただ気持ち良くなりたいだけなんだね。
12時間前
記者に多い傾向、自身が能動的に行動した事は賞賛、肯定の目線で記事を書き、既出の物事に対しては俯瞰、否定の目線で記事を書く。
詰まる所ただ気持ち良くなりたいだけなんだね。
名無しさん
10時間前
イオンって聞いただけで食べる気になれない・・・
たとえ本物の鰻でもね。
10時間前
イオンって聞いただけで食べる気になれない・・・
たとえ本物の鰻でもね。
名無しさん
18時間前
パールンに似てるけど、別種?
18時間前
パールンに似てるけど、別種?
名無しさん
12時間前
これならまだあなごのほうがいいんじゃないの?
12時間前
これならまだあなごのほうがいいんじゃないの?
名無しさん
11時間前
やっぱりウナギがいい
11時間前
やっぱりウナギがいい
名無しさん
11時間前
ミカンにのりまいたらいくら?
みたいな
11時間前
ミカンにのりまいたらいくら?
みたいな
名無しさん
11時間前
スーパーが加工して売ったらなんでもマズくなるわ。鰻は鰻屋で食べないとな。
鰻屋がパンガシウス焼いたらもっと美味いかもよ?
11時間前
スーパーが加工して売ったらなんでもマズくなるわ。鰻は鰻屋で食べないとな。
鰻屋がパンガシウス焼いたらもっと美味いかもよ?
名無しさん
12時間前
そんなことよりクジラ食おうぜクジラ!!
きっとどっかの海賊がいいねしてくれるぜ!
12時間前
そんなことよりクジラ食おうぜクジラ!!
きっとどっかの海賊がいいねしてくれるぜ!
名無しさん
1時間前
土用の丑の日、うの付く物を食べるでいいはずじゃ?
1時間前
土用の丑の日、うの付く物を食べるでいいはずじゃ?
名無しさん
12時間前
パンガシウスという名前がダメ。メルルーサとかメロとか、呼び名が変わっただけで売れなくなる勿体無い魚が沢山。和名をつけてそれで販売できるようにするだけで随分変わる。役人は頭固いからなぁ。
12時間前
パンガシウスという名前がダメ。メルルーサとかメロとか、呼び名が変わっただけで売れなくなる勿体無い魚が沢山。和名をつけてそれで販売できるようにするだけで随分変わる。役人は頭固いからなぁ。
名無しさん
12時間前
うなぎは庶民的な食べ物だったのに、贅沢品になっちゃった。
それだけの金を出して食べたいかというと微妙。
12時間前
うなぎは庶民的な食べ物だったのに、贅沢品になっちゃった。
それだけの金を出して食べたいかというと微妙。
名無しさん
9時間前
真実を捻じ曲げて報道しているメディアを知りたい
9時間前
真実を捻じ曲げて報道しているメディアを知りたい
名無しさん
4時間前
名前が不味そう
4時間前
名前が不味そう
名無しさん
12時間前
パン菓子臼がいなくなってしまう恐れは・・・
12時間前
パン菓子臼がいなくなってしまう恐れは・・・
名無しさん
10時間前
いつもフライやムニエルにして食べてますが安いしたいへん美味しい。
なんせ「銀鮭三切れ」のパックより安いんだ。
だから鰻と較べてどうこういうもんじゃないように思うんだけどね。
10時間前
いつもフライやムニエルにして食べてますが安いしたいへん美味しい。
なんせ「銀鮭三切れ」のパックより安いんだ。
だから鰻と較べてどうこういうもんじゃないように思うんだけどね。
名無しさん
11時間前
ウナギを食べるとアレルギー反応起こす友人が唯一食べれるのが、すき家の鰻丼
あれは実はコレなんじゃないのかと思ってしまう。
11時間前
ウナギを食べるとアレルギー反応起こす友人が唯一食べれるのが、すき家の鰻丼
あれは実はコレなんじゃないのかと思ってしまう。
名無しさん
11時間前
値段がお手頃で美味しければなんでも良いです
11時間前
値段がお手頃で美味しければなんでも良いです
名無しさん
12時間前
サザエの代用のアカニシガイも
今はアカニシ貝で出してるよね
良いんじゃない
個人的には昔、アジア旅行してから
ゲテモノ系好きになった
ウナギよりもパンガシウスの方が興味ある
食べてみたい。
12時間前
サザエの代用のアカニシガイも
今はアカニシ貝で出してるよね
良いんじゃない
個人的には昔、アジア旅行してから
ゲテモノ系好きになった
ウナギよりもパンガシウスの方が興味ある
食べてみたい。
名無しさん
9時間前
パンガなんとかなのに、「鰻」って表記して販売してないのならば全然問題ない。
9時間前
パンガなんとかなのに、「鰻」って表記して販売してないのならば全然問題ない。
名無しさん
12時間前
食べたらわかる。食材としてすごく良いと思う。名前から来るイメージと知名度がクリア出来たら市民権は得ると思うな。
熱帯魚にも仲間がいるんよね。カイヤンとか‥
12時間前
食べたらわかる。食材としてすごく良いと思う。名前から来るイメージと知名度がクリア出来たら市民権は得ると思うな。
熱帯魚にも仲間がいるんよね。カイヤンとか‥
名無しさん
6時間前
うなぎも、あなごも、変わらないと思うのは俺だけかなぁ
6時間前
うなぎも、あなごも、変わらないと思うのは俺だけかなぁ
名無しさん
12時間前
こんなゲテモノ食べたくない。資源には限りがあるのだから、食べれない物だって出てくるでしょ?無理しなくていいよ。今年はサンマが良く獲れるらしいよ。ほらアナゴもあるじゃん。イオンって不味いし不健康そうなんだよね。
12時間前
こんなゲテモノ食べたくない。資源には限りがあるのだから、食べれない物だって出てくるでしょ?無理しなくていいよ。今年はサンマが良く獲れるらしいよ。ほらアナゴもあるじゃん。イオンって不味いし不健康そうなんだよね。
名無しさん
12時間前
完全に生態系をコントロール出来ないのに乱獲するのはナンセンスだ。
12時間前
完全に生態系をコントロール出来ないのに乱獲するのはナンセンスだ。
名無しさん
10時間前
うなぎのバッチもんでいい人はいいと思う。
10時間前
うなぎのバッチもんでいい人はいいと思う。
名無しさん
11時間前
高度経済成長期以後、日本の白身魚といえばこれだったと思います。
ものすごい量輸入されてると聞きました。
11時間前
高度経済成長期以後、日本の白身魚といえばこれだったと思います。
ものすごい量輸入されてると聞きました。
名無しさん
12時間前
昔パンガシウスギガスってメコン川の怪物って思ってたんだけど、
そんなものを食う時代になってきたんだなあ。
12時間前
昔パンガシウスギガスってメコン川の怪物って思ってたんだけど、
そんなものを食う時代になってきたんだなあ。
名無しさん
11時間前
皮がゴムのような歯ごたえだったり、安くてまずいうなぎよりはずっと美味しいと思う
食べたい
11時間前
皮がゴムのような歯ごたえだったり、安くてまずいうなぎよりはずっと美味しいと思う
食べたい
名無しさん
12時間前
トップバリューの食品は大変危険だから我が家では食べない、イオンの食べ物危ないよ、刺身には食用油塗ってテカリ出してるしさ、パックの裏見たら食用油って書いてる。
12時間前
トップバリューの食品は大変危険だから我が家では食べない、イオンの食べ物危ないよ、刺身には食用油塗ってテカリ出してるしさ、パックの裏見たら食用油って書いてる。
名無しさん
12時間前
イオンは信用出来ない
12時間前
イオンは信用出来ない
名無しさん
1時間前
代用にする意味がわからないけどな。うなぎはうなぎでしょ。
1時間前
代用にする意味がわからないけどな。うなぎはうなぎでしょ。
名無しさん
12時間前
さんまの蒲焼もいけますよ
案外
12時間前
さんまの蒲焼もいけますよ
案外
名無しさん
18時間前
スーパーの調味済みの焼くだけでいいムニエルは、後ろ見たらパンガジウスと書いてあるね
柔らかい
18時間前
スーパーの調味済みの焼くだけでいいムニエルは、後ろ見たらパンガジウスと書いてあるね
柔らかい
名無しさん
12時間前
俺はタイに駐在してた時にいろんな淡水魚を食べたから、普通に受け入れられる。
結局は淡水魚独特の臭みを消すタレの味次第だな。
12時間前
俺はタイに駐在してた時にいろんな淡水魚を食べたから、普通に受け入れられる。
結局は淡水魚独特の臭みを消すタレの味次第だな。
「食」カテゴリーの関連記事