伊藤忠「ファミマでスマホ回収」利用者殺到で一時停止
伊藤忠商事の中古スマートフォンの回収事業が、客の殺到で開始からわずか数日で受付を停止した。
配布したクーポンが”転売”されるケースも発生し、同社は取材に「転売を防ぎながら、ご家庭にある埋蔵端末を手軽にお持ちいただけるような回収スキームを検討していきたい」と話す。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/332f1928be71d9a774531a0058fc26bcd904368f
名無しさん
22分前
非表示・報告
想定の甘さは否めないが「実証実験」である以上、店舗側に過大な負荷をかけたまま強行よりも、一旦止めて仕組みの再構築するのは賢明だと思う。取り組みへの関心や反響が想像以上に大きいことは既に確認できたし、店舗運営への負担が小さい仕組みや転売対策をきちんと再構築して再開してほしい。
返信2
22分前
非表示・報告
想定の甘さは否めないが「実証実験」である以上、店舗側に過大な負荷をかけたまま強行よりも、一旦止めて仕組みの再構築するのは賢明だと思う。取り組みへの関心や反響が想像以上に大きいことは既に確認できたし、店舗運営への負担が小さい仕組みや転売対策をきちんと再構築して再開してほしい。
返信2
名無しさん
1時間前
非表示・報告
調べてみるに、そこまで転売されてるわけでもないし、そもそもクーポン自体もそう使い勝手が良さそうでもない。
むしろこの程度の騒動で止めるくらいなら、そもそもが、やらなければ良かったのに。
本当に環境に配慮した政策で決意を持ってやるならば、誰かが得しようと、いくら損害が出たとしても、やるべきだし。
この程度の混乱を想定してない、あるいは覚悟ないレベルの政策なら、実際にやる前に止めるべきだった。
どちらにしても中途半端。
返信59
1時間前
非表示・報告
調べてみるに、そこまで転売されてるわけでもないし、そもそもクーポン自体もそう使い勝手が良さそうでもない。
むしろこの程度の騒動で止めるくらいなら、そもそもが、やらなければ良かったのに。
本当に環境に配慮した政策で決意を持ってやるならば、誰かが得しようと、いくら損害が出たとしても、やるべきだし。
この程度の混乱を想定してない、あるいは覚悟ないレベルの政策なら、実際にやる前に止めるべきだった。
どちらにしても中途半端。
返信59
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
2分前
非表示・報告
買い換え時に一人一台、古い携帯との交換で幾らか割引にすれば回収率は良くなるし、世の中に眠っている使われてない携帯の回収も一人1日1台で引き換え者をシステム登録してクーポンと引き換えにすれば不正するにも労力と見合わないからクーポン転売目的は少なくなると思うな。
ただ、古い携帯に残る希少金属等そのものの回収が目的ならクーポン転売は目をつぶるのもあり。
どちらにしろ回収時のシステム構築と負担軽減は課題だね。
返信0
2分前
非表示・報告
買い換え時に一人一台、古い携帯との交換で幾らか割引にすれば回収率は良くなるし、世の中に眠っている使われてない携帯の回収も一人1日1台で引き換え者をシステム登録してクーポンと引き換えにすれば不正するにも労力と見合わないからクーポン転売目的は少なくなると思うな。
ただ、古い携帯に残る希少金属等そのものの回収が目的ならクーポン転売は目をつぶるのもあり。
どちらにしろ回収時のシステム構築と負担軽減は課題だね。
返信0
名無しさん
38分前
非表示・報告
携帯電話やスマートフォンには、基盤に貴金属が使用されています。一つ一つの機器が含有する貴金属は少量であっても、沢山集めると十分な量が採取でき採算が取れるようになります。埋蔵された古い電子機器を指して「都市鉱山」と呼ぶくらいです。
古くて使ってない携帯電話が1000円分のクーポンに化けるのは驚きですが、現在の金相場だと0.15グラムも金が取れれば1000円以上になるので、意外と採算は取れるのかもしれないですね。
あるいは、状態の良い機器は貴金属を取り出さず、中古市場に放出したり部品取りに使うことを想定されているのかもしれません。
このニュースで解ったことは、クーポン等の特典があれば、古い機器を積極的に提供する人が多く存在することですね。将来的には都市鉱山をもっと活用するために、携帯電話やスマートフォン以外の電子機器についても、提供が呼びかけられるかもしれませんね。
返信10
38分前
非表示・報告
携帯電話やスマートフォンには、基盤に貴金属が使用されています。一つ一つの機器が含有する貴金属は少量であっても、沢山集めると十分な量が採取でき採算が取れるようになります。埋蔵された古い電子機器を指して「都市鉱山」と呼ぶくらいです。
古くて使ってない携帯電話が1000円分のクーポンに化けるのは驚きですが、現在の金相場だと0.15グラムも金が取れれば1000円以上になるので、意外と採算は取れるのかもしれないですね。
あるいは、状態の良い機器は貴金属を取り出さず、中古市場に放出したり部品取りに使うことを想定されているのかもしれません。
このニュースで解ったことは、クーポン等の特典があれば、古い機器を積極的に提供する人が多く存在することですね。将来的には都市鉱山をもっと活用するために、携帯電話やスマートフォン以外の電子機器についても、提供が呼びかけられるかもしれませんね。
返信10
名無しさん
1時間前
非表示・報告
時間があるが金が無い人と、時間がなくて金が有る人とでは同じ物でも入手に係るコストを時間にするか銭にするかである。
転売する人がいなければ、時間なく働く方がせっかく所得を得て使い道がなくなる。
抽選にして社会主義か、資本あるものが転売だろうがなんだろうが手に入れる資本主義か。
日本は資本主義だったはず。
転売できないものには価値を感じていない。需要がない。国民は必要としていない。
転売されるほどの製品を作れたらいいよね。
返信22
1時間前
非表示・報告
時間があるが金が無い人と、時間がなくて金が有る人とでは同じ物でも入手に係るコストを時間にするか銭にするかである。
転売する人がいなければ、時間なく働く方がせっかく所得を得て使い道がなくなる。
抽選にして社会主義か、資本あるものが転売だろうがなんだろうが手に入れる資本主義か。
日本は資本主義だったはず。
転売できないものには価値を感じていない。需要がない。国民は必要としていない。
転売されるほどの製品を作れたらいいよね。
返信22
名無しさん
1時間前
非表示・報告
転売云々以前に店舗のオペレーション、つまり従業員の業務キャパシティが限度を越えたことが大きい。
おそらく試行段階でこの状態だから、圧倒的に多いフランチャイズ店舗の従業員(主にバイト)の負荷が増えることがわかったのはある意味成果だったと思う。
それこそ、一回あたりのクーポン交換台数に制限をかけたり携帯キャリア会社での回収でポイント提供する方が理にかなっている。
便利だからといって何でもコンビニにしわ寄せすることに危惧する。
返信0
1時間前
非表示・報告
転売云々以前に店舗のオペレーション、つまり従業員の業務キャパシティが限度を越えたことが大きい。
おそらく試行段階でこの状態だから、圧倒的に多いフランチャイズ店舗の従業員(主にバイト)の負荷が増えることがわかったのはある意味成果だったと思う。
それこそ、一回あたりのクーポン交換台数に制限をかけたり携帯キャリア会社での回収でポイント提供する方が理にかなっている。
便利だからといって何でもコンビニにしわ寄せすることに危惧する。
返信0
名無しさん
59分前
非表示・報告
やらなきゃいいと言うコメントが多いけど、こう言う事態が起きることが立証されたのは社会的に貴重なデータだと思います。
数日やってみるだけで万単位の持ち込みがあると言う事は、国内に貴重な資源が相当数眠っていることを証明したという事ですよね。
だけどコンビニで回収しようとすると店舗オペレーションがパンクする。
じゃあ今後はどうやったら効率的になるか。そうやって社会は発展していくものだと思います。
返信1
59分前
非表示・報告
やらなきゃいいと言うコメントが多いけど、こう言う事態が起きることが立証されたのは社会的に貴重なデータだと思います。
数日やってみるだけで万単位の持ち込みがあると言う事は、国内に貴重な資源が相当数眠っていることを証明したという事ですよね。
だけどコンビニで回収しようとすると店舗オペレーションがパンクする。
じゃあ今後はどうやったら効率的になるか。そうやって社会は発展していくものだと思います。
返信1
名無しさん
1時間前
非表示・報告
回収してレアメタルを集めようという魂胆なのに、無料で回収しますっていう今までの方法が無理があった。
今回はクーポンという形で還元を先にしようとしたけど、1000円分はちょっと多すぎたかもしれない。
だから慌てて中止にしたのだろう。
やはり系列のポイントシステムにすべきだったし、それでもせいぜい100~であとは機種の新旧や程度で細かく設定するべきだった。それも査定に時間がかかるという話だろうが、要はスマホ携帯の回収事業がはじまってもう何年もたつのだから、そのくらい整備いくらでもする時間があっただろうに。
大企業が右往左往しているのは、滑稽だな。
返信6
1時間前
非表示・報告
回収してレアメタルを集めようという魂胆なのに、無料で回収しますっていう今までの方法が無理があった。
今回はクーポンという形で還元を先にしようとしたけど、1000円分はちょっと多すぎたかもしれない。
だから慌てて中止にしたのだろう。
やはり系列のポイントシステムにすべきだったし、それでもせいぜい100~であとは機種の新旧や程度で細かく設定するべきだった。それも査定に時間がかかるという話だろうが、要はスマホ携帯の回収事業がはじまってもう何年もたつのだから、そのくらい整備いくらでもする時間があっただろうに。
大企業が右往左往しているのは、滑稽だな。
返信6
名無しさん
2時間前
非表示・報告
転売として意味がある意味がない以前にこんなさもしい事をやる人間が大量にいることが問題。モラルの低下を招いているし、大して意味がないのだからこれは容認しても良いの
では?と言うような意見が出ることが大間違い。
損得じゃなくて転売と言う行為自体を非難す
る世の中にしないと悪質な転売は永久に無くならない。
返信70
2時間前
非表示・報告
転売として意味がある意味がない以前にこんなさもしい事をやる人間が大量にいることが問題。モラルの低下を招いているし、大して意味がないのだからこれは容認しても良いの
では?と言うような意見が出ることが大間違い。
損得じゃなくて転売と言う行為自体を非難す
る世の中にしないと悪質な転売は永久に無くならない。
返信70
名無しさん
7分前
非表示・報告
このニュースが発表されたときに、個人的には無償の回収で十分ではないかとのコメントをしたところ、反対の評価が多かっでです。
このような回収ボックスに入れるようなスマホは下取り品、中古品としても売れないで、家でも邪魔になっているものがほとんどでしょうから、1000円でもクーポンがもらえるのなら喜んで持っていくでしょう。
ファミマのSDZs的な行動はすばらしいと思いますが、無償でも持ってくる人を呼び込んでこそ自社だけでなく世間に対してもSDZsの啓発をしてるのだと言えるように思います。
返信0
7分前
非表示・報告
このニュースが発表されたときに、個人的には無償の回収で十分ではないかとのコメントをしたところ、反対の評価が多かっでです。
このような回収ボックスに入れるようなスマホは下取り品、中古品としても売れないで、家でも邪魔になっているものがほとんどでしょうから、1000円でもクーポンがもらえるのなら喜んで持っていくでしょう。
ファミマのSDZs的な行動はすばらしいと思いますが、無償でも持ってくる人を呼び込んでこそ自社だけでなく世間に対してもSDZsの啓発をしてるのだと言えるように思います。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
こうなることを予測できなかったのか?
今の世の中で転売する人達が一定数いるというのは商売をやる上で知らなきゃいけないし、考慮しなければいけないと思うけどな
自分も学生だったらしていたかもしれない
これは完全に主催側に落ち度があるね
返信23
1時間前
非表示・報告
こうなることを予測できなかったのか?
今の世の中で転売する人達が一定数いるというのは商売をやる上で知らなきゃいけないし、考慮しなければいけないと思うけどな
自分も学生だったらしていたかもしれない
これは完全に主催側に落ち度があるね
返信23
名無しさん
1時間前
非表示・報告
元不用品屋です。
回収した物を、如何にゴミ代を出さず、お金に変えるか、が利益率に変わります。
不用品回収してたら、割と新しい機種は、初期化できれば転売しますが、ジャンクなら鉄屑屋に一ついくらで売ったりします。
そういう業者は、数百台のストックが普通に倉庫にあったりします。
相場より高い金額が今回はついたので、当然こぞって売りに行った事でしょう。
色んなところに死蔵されている物が一通りはければ、その後は業務に支障なく回るようになると思います。
返信5
1時間前
非表示・報告
元不用品屋です。
回収した物を、如何にゴミ代を出さず、お金に変えるか、が利益率に変わります。
不用品回収してたら、割と新しい機種は、初期化できれば転売しますが、ジャンクなら鉄屑屋に一ついくらで売ったりします。
そういう業者は、数百台のストックが普通に倉庫にあったりします。
相場より高い金額が今回はついたので、当然こぞって売りに行った事でしょう。
色んなところに死蔵されている物が一通りはければ、その後は業務に支障なく回るようになると思います。
返信5
名無しさん
3時間前
非表示・報告
この件に関してはクーポンの転売になんの問題があるのか分からない。
回収依頼が一度に集中してしまった件については、機種ごとに回収時期を決めるなどの対策をしてはどうかと思う。(iPhone6は3月中、など)それで、ある程度捌けた後は、全機種受付を再開すれば、一度に集中することはなくなるはず。
返信15
3時間前
非表示・報告
この件に関してはクーポンの転売になんの問題があるのか分からない。
回収依頼が一度に集中してしまった件については、機種ごとに回収時期を決めるなどの対策をしてはどうかと思う。(iPhone6は3月中、など)それで、ある程度捌けた後は、全機種受付を再開すれば、一度に集中することはなくなるはず。
返信15
名無しさん
1時間前
非表示・報告
中止理由のクーポンの転売は建前で、他の方も言われているように、ジャンク品の持ち込みと大量に持ち込まれたことによる業務の滞りが本音だろう。
持ち込んだ人のモラルのせいにするのは簡単だが、端から見れば伊藤忠の責任転嫁と甘い想定による見切り発車の結果にすぎない。
今回は実証実験なので、再開するとすれば何かしら改定するだろうが、それで数が集まるかは分からないし、難しい商売に違いはない。
返信0
1時間前
非表示・報告
中止理由のクーポンの転売は建前で、他の方も言われているように、ジャンク品の持ち込みと大量に持ち込まれたことによる業務の滞りが本音だろう。
持ち込んだ人のモラルのせいにするのは簡単だが、端から見れば伊藤忠の責任転嫁と甘い想定による見切り発車の結果にすぎない。
今回は実証実験なので、再開するとすれば何かしら改定するだろうが、それで数が集まるかは分からないし、難しい商売に違いはない。
返信0
名無しさん
53分前
非表示・報告
まだ実証実験なので、一旦休止は時期の差こそあれ想定の範囲内なのでは。
従来のキャリアごとで大半の回収はできるだろうけど、SIMフリーの端末が増えてきたらどうするのか。その確認の意図もあったと考えられる今回の施策は、利用者が悪ノリというか「悪用」しすぎた。アノ手の人たちは加減を知らないからな。
あと、ぱっと見だけなのでアレなんだけど、盗品が紛れたりしないのだろうか。
返信0
53分前
非表示・報告
まだ実証実験なので、一旦休止は時期の差こそあれ想定の範囲内なのでは。
従来のキャリアごとで大半の回収はできるだろうけど、SIMフリーの端末が増えてきたらどうするのか。その確認の意図もあったと考えられる今回の施策は、利用者が悪ノリというか「悪用」しすぎた。アノ手の人たちは加減を知らないからな。
あと、ぱっと見だけなのでアレなんだけど、盗品が紛れたりしないのだろうか。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
例えば、docomoに持ち込んだら、dポイントを1000円とかau、SoftbankだってTポイントやpayがある。
そっちに付与すれば問題ないと思うけど。
そもそも、利益を出しているのだし、利益が出るような値段で売っているのだろうから、初めから売った物は売った所が責任もって回収すればいい。
どうせデータ消去して売るのだから、していることは伊藤忠と同じじゃない?
ポイントなら、大体どこでも買えるけど、ファミマだけじゃ、余り利用しない人からしたら困るよね。
1000円分のクーポンを出しても、ファミマにも伊藤忠にも利益が出るようになっているのでしょう。
転売もさほど異常な事ではないと思うけど。
靴の回収して値引き券とやっていることは同じだと思うのだけど。
フリマに出ていたりするしね。
返信8
3時間前
非表示・報告
例えば、docomoに持ち込んだら、dポイントを1000円とかau、SoftbankだってTポイントやpayがある。
そっちに付与すれば問題ないと思うけど。
そもそも、利益を出しているのだし、利益が出るような値段で売っているのだろうから、初めから売った物は売った所が責任もって回収すればいい。
どうせデータ消去して売るのだから、していることは伊藤忠と同じじゃない?
ポイントなら、大体どこでも買えるけど、ファミマだけじゃ、余り利用しない人からしたら困るよね。
1000円分のクーポンを出しても、ファミマにも伊藤忠にも利益が出るようになっているのでしょう。
転売もさほど異常な事ではないと思うけど。
靴の回収して値引き券とやっていることは同じだと思うのだけど。
フリマに出ていたりするしね。
返信8
名無しさん
3時間前
非表示・報告
実際の所、クーポンを転売されても
伊藤忠・ファミマ側は何の損失もない訳で。
ファミマの本来の業務を圧迫した所だけが問題なのかと。
個人的には一人一日一回に制限できるように
個人認証くらいはしておいた方が良かったんじゃないかとは思う
返信2
3時間前
非表示・報告
実際の所、クーポンを転売されても
伊藤忠・ファミマ側は何の損失もない訳で。
ファミマの本来の業務を圧迫した所だけが問題なのかと。
個人的には一人一日一回に制限できるように
個人認証くらいはしておいた方が良かったんじゃないかとは思う
返信2
名無しさん
8分前
非表示・報告
まず通常の店舗営業に支障が出たなら一時中止はやむを得ないと思う。
ただ記事タイトルの「転売被害」って何?
転売=悪みたいな風潮があるけど、転売が問題になるのって数に限りがあるものを買い占めて高額で転売するケースですよね
この記事のケースの転売って転売価格の方が安いし何も問題無さそうなんだけど、何がダメなの?
これがダメなら金券ショップに各種クーポン類を売るのも全部ダメってことになりませんか?
返信0
8分前
非表示・報告
まず通常の店舗営業に支障が出たなら一時中止はやむを得ないと思う。
ただ記事タイトルの「転売被害」って何?
転売=悪みたいな風潮があるけど、転売が問題になるのって数に限りがあるものを買い占めて高額で転売するケースですよね
この記事のケースの転売って転売価格の方が安いし何も問題無さそうなんだけど、何がダメなの?
これがダメなら金券ショップに各種クーポン類を売るのも全部ダメってことになりませんか?
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
はや秋葉原などで500円で買えるジャンクスマホが1000円で買取りされたそうです。チケットを大量に入手して転売すれば儲かります。
こういう方法への対策もなしに回収して転売されたのは、会社として駄目だと思います。
回収は良い方法と思うので、何らかの不正対策を考えてから実施して欲しいです。
返信17
3時間前
非表示・報告
はや秋葉原などで500円で買えるジャンクスマホが1000円で買取りされたそうです。チケットを大量に入手して転売すれば儲かります。
こういう方法への対策もなしに回収して転売されたのは、会社として駄目だと思います。
回収は良い方法と思うので、何らかの不正対策を考えてから実施して欲しいです。
返信17
名無しさん
34分前
非表示・報告
この件に関してはクーポンの転売がなぜに問題になるのかわからない。
目的としてはスマホ回収してその対価としてのクーポンてことじゃないの?
しかもクーポンでファミマ限定なら額面額ではなくてほぼ原価分のみが発行側の負担になる。
クーポンのついでにつけたしで買う需要を考えるとファミマの売り上げに相当貢献するはず。
返信0
34分前
非表示・報告
この件に関してはクーポンの転売がなぜに問題になるのかわからない。
目的としてはスマホ回収してその対価としてのクーポンてことじゃないの?
しかもクーポンでファミマ限定なら額面額ではなくてほぼ原価分のみが発行側の負担になる。
クーポンのついでにつけたしで買う需要を考えるとファミマの売り上げに相当貢献するはず。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
SDGsだなんだとカッコつけるからそういう事になる。はっきり「うちは都市鉱山を開発して、レアメタルなんかをリサイクルして儲けたいから、ファミマ通して回収するね」と言えばいいだけ。
端末1台あたりクーポン1000円発行しても儲けが出るくらい市場が活況を呈しているんでしょ?でなければいちいち破砕溶解してブツに含まれている微小な貴金属やレアメタルを伊藤忠のような大企業が事業化するわけがないわなw慈善事業じゃあるまいし、そもそも伊藤忠自体がそういう方面の事業を海外展開しているわけで、今あちらはインフレが起きていて採算が厳しいから国内で調達しようとしただけ。転売されようが現金化されようが結局は経済が回るんだから特に問題になるとは思わないけどね、体裁的なもんだろ。
まぁ実際はフランチャイズオーナーとかに負担が掛かって、本体の関連事業部に苦情が行ったんだろうなと・・・。
返信2
2時間前
非表示・報告
SDGsだなんだとカッコつけるからそういう事になる。はっきり「うちは都市鉱山を開発して、レアメタルなんかをリサイクルして儲けたいから、ファミマ通して回収するね」と言えばいいだけ。
端末1台あたりクーポン1000円発行しても儲けが出るくらい市場が活況を呈しているんでしょ?でなければいちいち破砕溶解してブツに含まれている微小な貴金属やレアメタルを伊藤忠のような大企業が事業化するわけがないわなw慈善事業じゃあるまいし、そもそも伊藤忠自体がそういう方面の事業を海外展開しているわけで、今あちらはインフレが起きていて採算が厳しいから国内で調達しようとしただけ。転売されようが現金化されようが結局は経済が回るんだから特に問題になるとは思わないけどね、体裁的なもんだろ。
まぁ実際はフランチャイズオーナーとかに負担が掛かって、本体の関連事業部に苦情が行ったんだろうなと・・・。
返信2
名無しさん
1時間前
非表示・報告
再利用できるスマホならまだしも、ボロボロのガラケーでも千円というのは高いなと思った。
話題性や環境問題に取り組む企業という広告を兼ねていたとは思うが
ファミマアプリで一人当たりの台数制限をしたり、何か対策を最初からすべきだと思う
返信2
1時間前
非表示・報告
再利用できるスマホならまだしも、ボロボロのガラケーでも千円というのは高いなと思った。
話題性や環境問題に取り組む企業という広告を兼ねていたとは思うが
ファミマアプリで一人当たりの台数制限をしたり、何か対策を最初からすべきだと思う
返信2
名無しさん
1時間前
非表示・報告
良い取り組みと思ったが、、
見積もりが甘かったということか。。
そもそもリサイクルは公が
スキームを作って運用すべきであって
一企業が末端の現場の力を無料で使って
やることじゃないね。
もっといえば国とメーカーの責任
返信0
1時間前
非表示・報告
良い取り組みと思ったが、、
見積もりが甘かったということか。。
そもそもリサイクルは公が
スキームを作って運用すべきであって
一企業が末端の現場の力を無料で使って
やることじゃないね。
もっといえば国とメーカーの責任
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
SDGsに力を入れる事は良い事ですが、このコロナ禍で、何らかの事情で働けない人が多い中、中途半端にクーポンを配ったのは、間違いでしょうかね。転売される事は、想定外の中だったのでしょう。しかし、転売する人が居るとは、どれだけSDGsに関心があるのも分かりませんね。ただただ、最初からクーポン目的だった人も多そうです。でも何だかんだで、携帯は集って良かったです。
返信0
1時間前
非表示・報告
SDGsに力を入れる事は良い事ですが、このコロナ禍で、何らかの事情で働けない人が多い中、中途半端にクーポンを配ったのは、間違いでしょうかね。転売される事は、想定外の中だったのでしょう。しかし、転売する人が居るとは、どれだけSDGsに関心があるのも分かりませんね。ただただ、最初からクーポン目的だった人も多そうです。でも何だかんだで、携帯は集って良かったです。
返信0
名無しさん
39分前
非表示・報告
なんでもやりすぎはダメだよ。業者が大量に持ち込むなんて想定外だろうけど、でも、一人3台までとかにすれば良かったんじゃないのかね。クーポンは余計だったね。単純に回収だけでもそれなりに集まったんじゃないのかな。捨て場に困って居る人は結構いると思う。私もそうだけど。
返信0
39分前
非表示・報告
なんでもやりすぎはダメだよ。業者が大量に持ち込むなんて想定外だろうけど、でも、一人3台までとかにすれば良かったんじゃないのかね。クーポンは余計だったね。単純に回収だけでもそれなりに集まったんじゃないのかな。捨て場に困って居る人は結構いると思う。私もそうだけど。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
部屋に転がっていたキッズケータイ壊れたスマホ
タブレット、フォトフレームを引き取っていただきました。
部屋を片付けるきっかけにもなり非常に感謝しております。
困ったのは大量のクーポンの使い道です。
一度に一枚しか使えないとは。
他の方も仰っていますが台数制限ありでもファミペイがよかったですね。
SDGsといいながら紙を配っちゃだめですよ。
返信0
1時間前
非表示・報告
部屋に転がっていたキッズケータイ壊れたスマホ
タブレット、フォトフレームを引き取っていただきました。
部屋を片付けるきっかけにもなり非常に感謝しております。
困ったのは大量のクーポンの使い道です。
一度に一枚しか使えないとは。
他の方も仰っていますが台数制限ありでもファミペイがよかったですね。
SDGsといいながら紙を配っちゃだめですよ。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
いつか持っていこうかなと思って、どこの店でやってるのか調べてたら、もう中止になったと知ってショックでした。
ところで、クーポンの転売で誰が被害を受けているのか?
必ずしも転売=悪ではないし、当事者間で売買が成立していれば、第三者がとやかく口をはさむべきではない。
問題なのは、不要スマホ1台につきクーポン1000円分という前例を作ってしまったから、つぎ再開するにしても他の企業がやるにしても、これよりも安かったら集まりが悪くなる恐れがある。
返信0
1時間前
非表示・報告
いつか持っていこうかなと思って、どこの店でやってるのか調べてたら、もう中止になったと知ってショックでした。
ところで、クーポンの転売で誰が被害を受けているのか?
必ずしも転売=悪ではないし、当事者間で売買が成立していれば、第三者がとやかく口をはさむべきではない。
問題なのは、不要スマホ1台につきクーポン1000円分という前例を作ってしまったから、つぎ再開するにしても他の企業がやるにしても、これよりも安かったら集まりが悪くなる恐れがある。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
なんでこうなることを予期できないのかね
そもそも修理ではなくリサイクル廃棄するものとして出すのならゴミ出す側も物理破壊してほしいけど、バッテリーあるから危ないんよね…
中古でゴミとして捨てられるはずだったスマホやPC、HDDとかUSBめっちゃ出回ってますよ
これがあるから個人的にはsimロック賛成派
返信0
1時間前
非表示・報告
なんでこうなることを予期できないのかね
そもそも修理ではなくリサイクル廃棄するものとして出すのならゴミ出す側も物理破壊してほしいけど、バッテリーあるから危ないんよね…
中古でゴミとして捨てられるはずだったスマホやPC、HDDとかUSBめっちゃ出回ってますよ
これがあるから個人的にはsimロック賛成派
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
都内24店舗でしかしてなかったため殺到したってことでしょうかね。
そもそもたった1000円程度のクーポンでこんなに殺到するってことは今まで回収を行ってきた携帯会社とかは価値に対するリターンを与えてなかったということなんじゃないですか。
携帯、スマホの回収には大体これだけの価値があるということを打ち出して適正な対価を出す。
それはどの程度の額かこの際きっちり提示してはどうでしょう。
返信0
1時間前
非表示・報告
都内24店舗でしかしてなかったため殺到したってことでしょうかね。
そもそもたった1000円程度のクーポンでこんなに殺到するってことは今まで回収を行ってきた携帯会社とかは価値に対するリターンを与えてなかったということなんじゃないですか。
携帯、スマホの回収には大体これだけの価値があるということを打ち出して適正な対価を出す。
それはどの程度の額かこの際きっちり提示してはどうでしょう。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
「持ち込めるのはおひとり様当たり、一度(一日)に1台まで。
複数日に分けてもトータル2台まで。
持ち込み時には必ず写真付き身分証明書が必要です
身分証明書はコピーさせていただき、過去の持込データと照合いたします」
という条件を課せば、中古屋でジャンク機器をかき集めて大量に持ち込む行為を防げただろう。
一日の買取が終了したら、データをすべてホストコンピュータに集中させて名寄せをすれば、
複数の写真付き身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)を
駆使して多数の機器を持ち込もうとする者も防げただろうに。
この程度の防御策を立ててから実行に移しているのだとばかり思っていたが、
そんなこともしていないようだな・・・
大丈夫か?
返信23
3時間前
非表示・報告
「持ち込めるのはおひとり様当たり、一度(一日)に1台まで。
複数日に分けてもトータル2台まで。
持ち込み時には必ず写真付き身分証明書が必要です
身分証明書はコピーさせていただき、過去の持込データと照合いたします」
という条件を課せば、中古屋でジャンク機器をかき集めて大量に持ち込む行為を防げただろう。
一日の買取が終了したら、データをすべてホストコンピュータに集中させて名寄せをすれば、
複数の写真付き身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)を
駆使して多数の機器を持ち込もうとする者も防げただろうに。
この程度の防御策を立ててから実行に移しているのだとばかり思っていたが、
そんなこともしていないようだな・・・
大丈夫か?
返信23
名無しさん
1時間前
非表示・報告
クーポンの転売は金券ショップに持って行くのと同じ感覚がしますので問題があるとは思えません。ファミマで使える金額は変わらないので会社としては計画通りですよね?
問題は回収、解体、レアメタル等販売の流通ルートが確立できていなかったせいのように思います。
返信0
1時間前
非表示・報告
クーポンの転売は金券ショップに持って行くのと同じ感覚がしますので問題があるとは思えません。ファミマで使える金額は変わらないので会社としては計画通りですよね?
問題は回収、解体、レアメタル等販売の流通ルートが確立できていなかったせいのように思います。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
やる前からこうなる事なんて想像つくのにねー
それこそ秋葉とかで投げ売られてるスマホ買う→ファミマ回収で少額とはいえ増える
つまり永久機関の完成よ
普通そうならないように制限かけたり金額を低くするはずなんだけど
そんなことをやらないでこんなことをやろうとしたファミマ側に非がある
返信0
1時間前
非表示・報告
やる前からこうなる事なんて想像つくのにねー
それこそ秋葉とかで投げ売られてるスマホ買う→ファミマ回収で少額とはいえ増える
つまり永久機関の完成よ
普通そうならないように制限かけたり金額を低くするはずなんだけど
そんなことをやらないでこんなことをやろうとしたファミマ側に非がある
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
伊藤忠はファミマを手に入れてから目に見える成果を上げていないように感じます。今はまだ伊藤忠本体に影響を及ぼすことはないと思いますが、このままだとやがて看過できない重荷になるかもしれません。
返信2
2時間前
非表示・報告
伊藤忠はファミマを手に入れてから目に見える成果を上げていないように感じます。今はまだ伊藤忠本体に影響を及ぼすことはないと思いますが、このままだとやがて看過できない重荷になるかもしれません。
返信2
名無しさん
3時間前
非表示・報告
転売に賛成ではないが、この記事を書いた人の理解力がわからない。
要らない携帯でクーポンもらったけど現金の方がいいから、金額的には少なくなるのはわかっててオークションに出してるわけだし、買い手も得をするから買ってるだけなのに転売してるみたいな悪い事なの?
これが悪なら金券ショップは完全なる悪になるような気がするんだが。
返信7
3時間前
非表示・報告
転売に賛成ではないが、この記事を書いた人の理解力がわからない。
要らない携帯でクーポンもらったけど現金の方がいいから、金額的には少なくなるのはわかっててオークションに出してるわけだし、買い手も得をするから買ってるだけなのに転売してるみたいな悪い事なの?
これが悪なら金券ショップは完全なる悪になるような気がするんだが。
返信7
名無しさん
1時間前
非表示・報告
クーポンが安く転売されて何が問題なのかがよくわからない。
転売の問題点は定価があり誰でもかえるはずの市販品が高額になり買えなくなる事が問題なのでは、キャッシュよりも使いずらいクーポンが安価になるのなら何の問題も無いと思うのだけど。
返信0
1時間前
非表示・報告
クーポンが安く転売されて何が問題なのかがよくわからない。
転売の問題点は定価があり誰でもかえるはずの市販品が高額になり買えなくなる事が問題なのでは、キャッシュよりも使いずらいクーポンが安価になるのなら何の問題も無いと思うのだけど。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
店舗オペレーションの不具合って、クーポンをチケット発券形式で出したから、チケット用紙が欠品したとかでしょうか?
似たようなケースが以前にもありましたよね。
クーポンの使用期限をとても短くするとか、ファミペイを絡めてポイントバックするとか、色々な対策は出来たはずだけど、ジャンク品を大量に持ち込まれることを予測できなかったんだから、もう仕方ないんじゃないかな。
返信1
2時間前
非表示・報告
店舗オペレーションの不具合って、クーポンをチケット発券形式で出したから、チケット用紙が欠品したとかでしょうか?
似たようなケースが以前にもありましたよね。
クーポンの使用期限をとても短くするとか、ファミペイを絡めてポイントバックするとか、色々な対策は出来たはずだけど、ジャンク品を大量に持ち込まれることを予測できなかったんだから、もう仕方ないんじゃないかな。
返信1
名無しさん
34分前
非表示・報告
難しいな〜。
取組としてはいいものだと思う。
消費者としてもありがたいもん、古いスマホを安心して捨てられて、しかもお金までもらえるってのは。
それで環境のためになってるというのなら万々歳だ。
うまい仕組みが構築できてほしい。
返信0
34分前
非表示・報告
難しいな〜。
取組としてはいいものだと思う。
消費者としてもありがたいもん、古いスマホを安心して捨てられて、しかもお金までもらえるってのは。
それで環境のためになってるというのなら万々歳だ。
うまい仕組みが構築できてほしい。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
クーポン使わないなら額面以下で譲るの自体はそんな問題でもないような。
ただ、大量に持ち込むというのはジャンクで二束三文でごっそり買ったものを持ち込んでるとか、業者などが絡んでる可能性が高そうですね。
そういうのは開けてみたらレアメタルなどのめぼしい部分が抜かれてる抜け殻だったとかもあり得るし、何らかの制限は必要だったかもしれません。
返信0
1時間前
非表示・報告
クーポン使わないなら額面以下で譲るの自体はそんな問題でもないような。
ただ、大量に持ち込むというのはジャンクで二束三文でごっそり買ったものを持ち込んでるとか、業者などが絡んでる可能性が高そうですね。
そういうのは開けてみたらレアメタルなどのめぼしい部分が抜かれてる抜け殻だったとかもあり得るし、何らかの制限は必要だったかもしれません。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
むしろ不要な端末でも1000円以上の価値があるんだって思い直して、持ち込まずに良かったと思い直すのはどうだろうか。
今ロシアとウクライナの問題があるからなのか、また金が値上がりしてる。
その不要な端末には金を始めとしたレアメタルが使われてるわけで、見えない財産を1000円クーポンごときに変えるのはもったいない。
そうでなくても、わかりやすく言えば不要品を金券に変えて、それを金券ショップを通さずに自分で現金に変えただけの話に負の感情を持ってカロリーを使うなんて体力も時間ももったいない。
返信0
1時間前
非表示・報告
むしろ不要な端末でも1000円以上の価値があるんだって思い直して、持ち込まずに良かったと思い直すのはどうだろうか。
今ロシアとウクライナの問題があるからなのか、また金が値上がりしてる。
その不要な端末には金を始めとしたレアメタルが使われてるわけで、見えない財産を1000円クーポンごときに変えるのはもったいない。
そうでなくても、わかりやすく言えば不要品を金券に変えて、それを金券ショップを通さずに自分で現金に変えただけの話に負の感情を持ってカロリーを使うなんて体力も時間ももったいない。
返信0
名無しさん
53分前
非表示・報告
2/11に家にあった端末持っていったけど既にクーポン切れてました。台数制限をすれば良いと思うがなぜしないのか?
一人で何十台も持ち込んだ人がいるようです。そういう輩が転売するのでしょう。容易に想像できそうなことです。
こんな杜撰な制度設計をしているファミマが嫌いになりました。
返信0
53分前
非表示・報告
2/11に家にあった端末持っていったけど既にクーポン切れてました。台数制限をすれば良いと思うがなぜしないのか?
一人で何十台も持ち込んだ人がいるようです。そういう輩が転売するのでしょう。容易に想像できそうなことです。
こんな杜撰な制度設計をしているファミマが嫌いになりました。
返信0
名無しさん
49分前
非表示・報告
担当責任部署の買取価格や現場のオペレーションの想定ミス。
回収スマホの価値を高く設定したため、ストックされてた物が沢山来てしまったね。
スマホ沢山回収できたぜ!沢山希少金属の回収できたぜ!沢山世間の役にたつぜ!
で、目的を達成するプロセスの想定が甘かった。
返信0
49分前
非表示・報告
担当責任部署の買取価格や現場のオペレーションの想定ミス。
回収スマホの価値を高く設定したため、ストックされてた物が沢山来てしまったね。
スマホ沢山回収できたぜ!沢山希少金属の回収できたぜ!沢山世間の役にたつぜ!
で、目的を達成するプロセスの想定が甘かった。
返信0
名無しさん
55分前
非表示・報告
こんなのは販売してるドコモやソフトバンクがやって持ってきてくれたお礼に通話料割引とか千円クーポンあげるとかにすべき。コンビニも全店やるならともかくかなり限られた都内の店舗ではこうなってしまう。たぶん業者持ち込みとかがあったのではないか。
返信0
55分前
非表示・報告
こんなのは販売してるドコモやソフトバンクがやって持ってきてくれたお礼に通話料割引とか千円クーポンあげるとかにすべき。コンビニも全店やるならともかくかなり限られた都内の店舗ではこうなってしまう。たぶん業者持ち込みとかがあったのではないか。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
やることなす事、踏んだり蹴ったりですね。環境の為といいながら、バイオマスのレジ袋にしても、レジ袋の負担はすべて加盟店。値引きをしても、値引き金額は全て加盟店。自分は全く、お金を出さないのにいいことやってます詐欺。
返信0
1時間前
非表示・報告
やることなす事、踏んだり蹴ったりですね。環境の為といいながら、バイオマスのレジ袋にしても、レジ袋の負担はすべて加盟店。値引きをしても、値引き金額は全て加盟店。自分は全く、お金を出さないのにいいことやってます詐欺。
返信0
名無しさん
8分前
非表示・報告
最近はコンビニの店員さんにいろいろやらせすぎて、気の毒に感じます。仕事多すぎては‥。店頭でスマホの回収するなら、せめて専用の職員を一人配置してあげて。個人的にはもうこれ以上サービス増やす必要はないと思う。
返信0
8分前
非表示・報告
最近はコンビニの店員さんにいろいろやらせすぎて、気の毒に感じます。仕事多すぎては‥。店頭でスマホの回収するなら、せめて専用の職員を一人配置してあげて。個人的にはもうこれ以上サービス増やす必要はないと思う。
返信0
名無しさん
56分前
非表示・報告
スマホ回収、全国の家電量販店が1000円分のポイントなどで、回収してくださるとうれしいと思う。
電源つなぎっぱなしで長時間放置するスマホゲーを複数IDで遊んでいましたので、ハマグリスマホを量産してしまいました。 口を開けたり膨らんだスマホやパッドが山になってます(;^_^A
返信0
56分前
非表示・報告
スマホ回収、全国の家電量販店が1000円分のポイントなどで、回収してくださるとうれしいと思う。
電源つなぎっぱなしで長時間放置するスマホゲーを複数IDで遊んでいましたので、ハマグリスマホを量産してしまいました。 口を開けたり膨らんだスマホやパッドが山になってます(;^_^A
返信0
名無しさん
29分前
非表示・報告
きちんとデータを消してみんな出しているんだろうか?
古い機種でもはやバッテリーがいかれているのか、いくら充電してもうんともすんとも言わないものがある
そのためデータはそのまま眠っている
まあ捨てていいものだが、少し怖い部分があるのも事実
どうせたいしたデータは入っていないはずなんだが、それでもなあ
返信0
29分前
非表示・報告
きちんとデータを消してみんな出しているんだろうか?
古い機種でもはやバッテリーがいかれているのか、いくら充電してもうんともすんとも言わないものがある
そのためデータはそのまま眠っている
まあ捨てていいものだが、少し怖い部分があるのも事実
どうせたいしたデータは入っていないはずなんだが、それでもなあ
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
こんな物の転売なんてどうでも良いけど、転売に関しては何か対策をするべき。メルカリやヤフオクも販売者も転売対策はいろいろしているが不十分過ぎる。品薄になっているものは数ヶ月は売れないとか、発売後もしくは購入後数ヶ月は個人売買禁止とかいくらでも対策はある。
返信0
1時間前
非表示・報告
こんな物の転売なんてどうでも良いけど、転売に関しては何か対策をするべき。メルカリやヤフオクも販売者も転売対策はいろいろしているが不十分過ぎる。品薄になっているものは数ヶ月は売れないとか、発売後もしくは購入後数ヶ月は個人売買禁止とかいくらでも対策はある。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
このように高値転売となり得ない転売は、問題視しなくても良い気がするけど。持ち込み数が予想を上回った、というなら分かる。千円はインセンティブとして十分すぎる。
返信0
1時間前
非表示・報告
このように高値転売となり得ない転売は、問題視しなくても良い気がするけど。持ち込み数が予想を上回った、というなら分かる。千円はインセンティブとして十分すぎる。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
転売で一番の問題は買い占めだね。
ほしい人が通常価格より高いお金を出して買うというのが問題。
クーポンはファミマともらった人の問題で他の人に被害は出てないと思う。
返信0
1時間前
非表示・報告
転売で一番の問題は買い占めだね。
ほしい人が通常価格より高いお金を出して買うというのが問題。
クーポンはファミマともらった人の問題で他の人に被害は出てないと思う。
返信0
名無しさん
12分前
非表示・報告
東京の一部店舗での実施とのことで、良いオペレーションができたら是非地方でも行って欲しいと思っていた。
それぞれの地域で期間限定でも順次実施して欲しいな。
返信0
12分前
非表示・報告
東京の一部店舗での実施とのことで、良いオペレーションができたら是非地方でも行って欲しいと思っていた。
それぞれの地域で期間限定でも順次実施して欲しいな。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
ドコモの最低レベルが一台100ポイント、これも機種変更ありきかな。
皆、家に何十台も使ってないスマホあるし、一台1000円は高すぎる。
速攻、転売とかやってるやつに目をつけられてつぶされる。
伊藤忠は底をわかってて25店舗にしたと思うのに、額を間違えてたな。
返信0
1時間前
非表示・報告
ドコモの最低レベルが一台100ポイント、これも機種変更ありきかな。
皆、家に何十台も使ってないスマホあるし、一台1000円は高すぎる。
速攻、転売とかやってるやつに目をつけられてつぶされる。
伊藤忠は底をわかってて25店舗にしたと思うのに、額を間違えてたな。
返信0
名無しさん
26分前
非表示・報告
何とか早く再開して欲しいものだ。
壊れてて売れないし、捨てるに捨てられない端末が結構ある。
クーポンなんか無くても、回収してくれるなら、出す。
コンビニに丸投げはあまり賛成できないが。色々な役割を与えられすぎなのに時給は激安。
返信0
26分前
非表示・報告
何とか早く再開して欲しいものだ。
壊れてて売れないし、捨てるに捨てられない端末が結構ある。
クーポンなんか無くても、回収してくれるなら、出す。
コンビニに丸投げはあまり賛成できないが。色々な役割を与えられすぎなのに時給は激安。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
この情報が初めて公開された日にピンときて、すぐ回収しているファミマへ行き6台回収してもらいました。きっと依頼者が殺到しあっという間に回収がストップすると思ったからです。
使用済みの古いスマホやガラケーを手軽に1000円で引き取ってくれるところはほとんどなかったので、とてもありがたかったです。
返信0
1時間前
非表示・報告
この情報が初めて公開された日にピンときて、すぐ回収しているファミマへ行き6台回収してもらいました。きっと依頼者が殺到しあっという間に回収がストップすると思ったからです。
使用済みの古いスマホやガラケーを手軽に1000円で引き取ってくれるところはほとんどなかったので、とてもありがたかったです。
返信0
名無しさん
52分前
非表示・報告
別にこのチケットは転売しても問題なくないか??限定品を買い占めて転売してるわけじゃないんだし。自分の金券を他人に売ってるだけだから、そもそも転売じゃないのでは?
転売云々をかこつけたような記事になってるけど、思ったよりも店舗のオペに負荷がかかったから中止しただけの話でしょう。
返信0
52分前
非表示・報告
別にこのチケットは転売しても問題なくないか??限定品を買い占めて転売してるわけじゃないんだし。自分の金券を他人に売ってるだけだから、そもそも転売じゃないのでは?
転売云々をかこつけたような記事になってるけど、思ったよりも店舗のオペに負荷がかかったから中止しただけの話でしょう。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
そもそもそういうものは転売した時点で犯罪にあたる。それを分かっていてやっているのか知らないでやっているかなんだが、発覚した時点でやった人を特定して逮捕すべき。それくらいしないと何でも転売する人が減らない。
クーポン1000円はあげすぎ500円で良かったかな。それをポイントプレゼントにすれば良いのに…転売される事は考えてなかったんだろうなGOTOのクーポンも転売されるんだから…
返信0
1時間前
非表示・報告
そもそもそういうものは転売した時点で犯罪にあたる。それを分かっていてやっているのか知らないでやっているかなんだが、発覚した時点でやった人を特定して逮捕すべき。それくらいしないと何でも転売する人が減らない。
クーポン1000円はあげすぎ500円で良かったかな。それをポイントプレゼントにすれば良いのに…転売される事は考えてなかったんだろうなGOTOのクーポンも転売されるんだから…
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
使わなくなった携帯は大抵の方は持つてると思いますが それを回収しクーポン発行しても利益があるんだろうね 家に携帯はあるけどクーポンに交換する気には何故かならない 買う時は馬鹿みたいに高いのに 古くなればゴミ 機種変も最近は高くて怖い
返信0
1時間前
非表示・報告
使わなくなった携帯は大抵の方は持つてると思いますが それを回収しクーポン発行しても利益があるんだろうね 家に携帯はあるけどクーポンに交換する気には何故かならない 買う時は馬鹿みたいに高いのに 古くなればゴミ 機種変も最近は高くて怖い
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
携帯電話1台というつき1000円の買い物券 ファミマさんの(よく知らんが)平均粗利35%として、実質650円の支出
携帯電話1台から採れる希少金属が(一説によれば)220円と言われる。
採算合うのかね?
返信0
1時間前
非表示・報告
携帯電話1台というつき1000円の買い物券 ファミマさんの(よく知らんが)平均粗利35%として、実質650円の支出
携帯電話1台から採れる希少金属が(一説によれば)220円と言われる。
採算合うのかね?
返信0
名無しさん
11分前
非表示・報告
というより、本人確認とかは、ちゃんとしてんのかよ。古い赤ロムとかが混ざってるのがバレれば、対応時間のコストが割に合わないって。
そもそも、話題になったとはいえ、店舗で千円にもならない自分の端末なら、今さら、処分に飛び付くかね。取り扱うのがこわいって感覚がないって、理解でちない。おとなだねっ、ウシシシシッ。
返信0
11分前
非表示・報告
というより、本人確認とかは、ちゃんとしてんのかよ。古い赤ロムとかが混ざってるのがバレれば、対応時間のコストが割に合わないって。
そもそも、話題になったとはいえ、店舗で千円にもならない自分の端末なら、今さら、処分に飛び付くかね。取り扱うのがこわいって感覚がないって、理解でちない。おとなだねっ、ウシシシシッ。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
本当の理由はジャンク端末からのレアメタル回収では収支が合わず、中古で売れる端末がそれなりにあると見込んだことだろう。
素材リサイクルでよければジャンクであろうと集まれば集まるほど良いのでクーポン転売されてもなんの問題もないはずなんですよね。
返信2
3時間前
非表示・報告
本当の理由はジャンク端末からのレアメタル回収では収支が合わず、中古で売れる端末がそれなりにあると見込んだことだろう。
素材リサイクルでよければジャンクであろうと集まれば集まるほど良いのでクーポン転売されてもなんの問題もないはずなんですよね。
返信2
名無しさん
1時間前
非表示・報告
転売というか、普通に販売でしょ。
中身も見ないで転売という単語に反応してるのか?
目的はSDGsに則って、何処かで眠っているスマホ(レアメタル)の回収なんだから、その目的は達成しているし、セドリで転売じゃなくて、単純に1300円分のチケットを900円で売って何が問題?
販売禁止に指定されているのかな?
普通にチケットショップで電車の回数券買うのと同じだとおもうが?
返信0
1時間前
非表示・報告
転売というか、普通に販売でしょ。
中身も見ないで転売という単語に反応してるのか?
目的はSDGsに則って、何処かで眠っているスマホ(レアメタル)の回収なんだから、その目的は達成しているし、セドリで転売じゃなくて、単純に1300円分のチケットを900円で売って何が問題?
販売禁止に指定されているのかな?
普通にチケットショップで電車の回数券買うのと同じだとおもうが?
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
転売行為のために一時停止というよりも、転売目的で殺到して、店舗のオペレーションに支障をきたしたから一時停止みたいですね。
もちろん転売行為も悪質だと思いますが、現状では取り締まるすべが無いですね。
返信0
1時間前
非表示・報告
転売行為のために一時停止というよりも、転売目的で殺到して、店舗のオペレーションに支障をきたしたから一時停止みたいですね。
もちろん転売行為も悪質だと思いますが、現状では取り締まるすべが無いですね。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
殺到するほど持て余してる人がそんなにいるんかいな?そっちが驚き。業務用の横流し品とか、振り込め詐欺用とか?有価物として1000円払っても元が取れるなら別にいいんじゃないの?ただ、店のオペレーションに支障きたすのはね…どこのコンビニも、本部はホントに現場を知らないな、と思う。
返信0
2時間前
非表示・報告
殺到するほど持て余してる人がそんなにいるんかいな?そっちが驚き。業務用の横流し品とか、振り込め詐欺用とか?有価物として1000円払っても元が取れるなら別にいいんじゃないの?ただ、店のオペレーションに支障きたすのはね…どこのコンビニも、本部はホントに現場を知らないな、と思う。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
で、伊藤忠は海外に持ってって転売かな。
日本だけじゃレアメタルとか取りきれんでしょ。
で、海外の業者がデータを復活させて、また問題になるのかな。
PCのハードディスクとか物理的に破壊しないとダメなのにスマホは大丈夫な理由が分からん。
返信0
2時間前
非表示・報告
で、伊藤忠は海外に持ってって転売かな。
日本だけじゃレアメタルとか取りきれんでしょ。
で、海外の業者がデータを復活させて、また問題になるのかな。
PCのハードディスクとか物理的に破壊しないとダメなのにスマホは大丈夫な理由が分からん。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
ファミマって、何かキャンペーン的なものするたび、すぐ「殺到」して中止するよね。
でもいつも疑問に思うけど、日常的な会話の俎上にそれらがあがらなっていうのが謎。
商法なのかと思っちまうくらいにパターン化してるし、そしてなにより最初の話題性より全然成功してないのが毎回腑に落ちないです。
返信0
1時間前
非表示・報告
ファミマって、何かキャンペーン的なものするたび、すぐ「殺到」して中止するよね。
でもいつも疑問に思うけど、日常的な会話の俎上にそれらがあがらなっていうのが謎。
商法なのかと思っちまうくらいにパターン化してるし、そしてなにより最初の話題性より全然成功してないのが毎回腑に落ちないです。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
買収っていうか、買い占めは駄目だと思うよ。
ここで言う買い占めは、仮に過去の携帯で行ったとしても、恐らくそれ程の害はない。
後は、やるやらないのメリットとデメリット天秤位だろ。
まぁ、私はやらないな。無駄になる可能性が高いから。
返信1
1時間前
非表示・報告
買収っていうか、買い占めは駄目だと思うよ。
ここで言う買い占めは、仮に過去の携帯で行ったとしても、恐らくそれ程の害はない。
後は、やるやらないのメリットとデメリット天秤位だろ。
まぁ、私はやらないな。無駄になる可能性が高いから。
返信1
名無しさん
4時間前
非表示・報告
そもそも携帯キャリアで機種変時に回収すれば良いのに、私の場合はDOCOMOだったがご自分でお持ち帰りになって処分して下さいと頑なに拒否された記憶がある
個人情報漏洩などの問題だと思ってたが
ファミマの場合は大丈夫なのだろうか?
返信2
4時間前
非表示・報告
そもそも携帯キャリアで機種変時に回収すれば良いのに、私の場合はDOCOMOだったがご自分でお持ち帰りになって処分して下さいと頑なに拒否された記憶がある
個人情報漏洩などの問題だと思ってたが
ファミマの場合は大丈夫なのだろうか?
返信2
名無しさん
2時間前
非表示・報告
コンビニは飲食物や日用品の販売、コピー機の利用だけをやっていればいいと思う
近年のコンビニ業界は、あれもこれも導入しまくってて現場の負担を増やしてるだけにしか思えない
しかも最低賃金ギリギリの時給で
携帯端末の回収なんて携帯の販売店や中古品売り場がやればいい
返信0
2時間前
非表示・報告
コンビニは飲食物や日用品の販売、コピー機の利用だけをやっていればいいと思う
近年のコンビニ業界は、あれもこれも導入しまくってて現場の負担を増やしてるだけにしか思えない
しかも最低賃金ギリギリの時給で
携帯端末の回収なんて携帯の販売店や中古品売り場がやればいい
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
都市鉱山が有効に活かされるし、持っている携帯を現金に換えるだけで値を釣り上げるわけではないのに何がいけないのかさっぱり解らない。ファミマは頑張ってほしい。
返信0
3時間前
非表示・報告
都市鉱山が有効に活かされるし、持っている携帯を現金に換えるだけで値を釣り上げるわけではないのに何がいけないのかさっぱり解らない。ファミマは頑張ってほしい。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
転売被害とあるが、誰にどんな被害が出たんだろう?
誰にも被害が無いと、思うのは私だけか?
サービス停止で利用するつもりのユーザーが被害を被ったとも言えるが、それは転売が原因じゃないよね。
転売されたってサービス提供側の負荷は変わらんと思うぞ…。
返信0
1時間前
非表示・報告
転売被害とあるが、誰にどんな被害が出たんだろう?
誰にも被害が無いと、思うのは私だけか?
サービス停止で利用するつもりのユーザーが被害を被ったとも言えるが、それは転売が原因じゃないよね。
転売されたってサービス提供側の負荷は変わらんと思うぞ…。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
電車で通勤して、ようやく着いてみれば中止。
もっと店舗増やすとか伊藤忠スタッフが対応し、通常店舗運営に支障のないように行うなどしたのだろうか?
返信0
1時間前
非表示・報告
電車で通勤して、ようやく着いてみれば中止。
もっと店舗増やすとか伊藤忠スタッフが対応し、通常店舗運営に支障のないように行うなどしたのだろうか?
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
伊藤忠商事とファミマのいい宣伝になりました。損はなく得は、店に足を運ぶ事と話題となり注目を集めたいうこと。いい宣伝となりました。
返信0
1時間前
非表示・報告
伊藤忠商事とファミマのいい宣伝になりました。損はなく得は、店に足を運ぶ事と話題となり注目を集めたいうこと。いい宣伝となりました。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
ある程度は予測が出来たのでは!?それに転売しても同じファミマで使えるんだから大した問題でもないんじゃ無いのかね!?だったら裏面に転売禁止と書くか、交換したファミマ以外は使えないとかに裏面記載すれば済む事!ファミマで携帯電話の回収迄は良かったが配慮が足りなかったね!
返信0
1時間前
非表示・報告
ある程度は予測が出来たのでは!?それに転売しても同じファミマで使えるんだから大した問題でもないんじゃ無いのかね!?だったら裏面に転売禁止と書くか、交換したファミマ以外は使えないとかに裏面記載すれば済む事!ファミマで携帯電話の回収迄は良かったが配慮が足りなかったね!
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
市町村、各行政がしています。
わざわざ伊藤忠に利益をもたらさなくとも。
みなさん、自分の住んでる町に利益をもたらして下さい。
と、堂々と言いたいが信頼度が低いので声にならない。
そこを伊藤忠は突いた。
返信0
1時間前
非表示・報告
市町村、各行政がしています。
わざわざ伊藤忠に利益をもたらさなくとも。
みなさん、自分の住んでる町に利益をもたらして下さい。
と、堂々と言いたいが信頼度が低いので声にならない。
そこを伊藤忠は突いた。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
クーポンじゃなくて、楽天なりファミマなりのポイントに変換して配布すれば転売を問題視する必要も無かったかなと思う。
返信3
3時間前
非表示・報告
クーポンじゃなくて、楽天なりファミマなりのポイントに変換して配布すれば転売を問題視する必要も無かったかなと思う。
返信3
名無しさん
2分前
非表示・報告
Tポイントカードと紐付けて、
クーポンじゃなくてポイントを直接付与にすりゃよかったんじゃないの??
ポイント付与されたカードそのものの転売を言い出すのなら、
ファミマのスマホアプリに付与したらいい
つーかなんで未だに転売されるかもしれない事由に
無抵抗で始めちゃうの??
他の事例とか見て学習しないの?
返信0
2分前
非表示・報告
Tポイントカードと紐付けて、
クーポンじゃなくてポイントを直接付与にすりゃよかったんじゃないの??
ポイント付与されたカードそのものの転売を言い出すのなら、
ファミマのスマホアプリに付与したらいい
つーかなんで未だに転売されるかもしれない事由に
無抵抗で始めちゃうの??
他の事例とか見て学習しないの?
返信0
名無しさん
2分前
非表示・報告
ついでにクーポンを転売禁止にして、クーポン転売した人を1年分集計して一網打尽なんて警察にはしてほしい。警察に目を付けられてしまうだけでも今後の活動に差し支えるだろう。
返信0
2分前
非表示・報告
ついでにクーポンを転売禁止にして、クーポン転売した人を1年分集計して一網打尽なんて警察にはしてほしい。警察に目を付けられてしまうだけでも今後の活動に差し支えるだろう。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
クーポンの転売とかどうでもいいわ
ギフト券を金券ショップに売るのと変わらないのだから
それより中止にした理由が予想以上に集まりすぎたとかお粗末すぎる
慈善事業の予算分を超えてしまって損益が発生しそうになったから中止したが本音だろうな
返信0
1時間前
非表示・報告
クーポンの転売とかどうでもいいわ
ギフト券を金券ショップに売るのと変わらないのだから
それより中止にした理由が予想以上に集まりすぎたとかお粗末すぎる
慈善事業の予算分を超えてしまって損益が発生しそうになったから中止したが本音だろうな
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
転売って言っても金が欲しいだけの人がいらない携帯をまとめて処分したクーポンを現金にしているだけだろう。
店で使えば千円だが金にしたい人はそんなものに使うより現金が欲しい。
店は思いもかけない大量の廃棄処分にこのまま受け入れを続ければ何億ものクーポンを出すことになる。
返信0
1時間前
非表示・報告
転売って言っても金が欲しいだけの人がいらない携帯をまとめて処分したクーポンを現金にしているだけだろう。
店で使えば千円だが金にしたい人はそんなものに使うより現金が欲しい。
店は思いもかけない大量の廃棄処分にこのまま受け入れを続ければ何億ものクーポンを出すことになる。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
この事業は実施する前から結果は想像がついていた。レアアースを集める目的にしては高額なインセンティブだなぁと思っていた。ジャンクしか集まらないし、ジャンクはどの家庭でもあり、つまり数億台ある。読みが甘い。
返信0
2時間前
非表示・報告
この事業は実施する前から結果は想像がついていた。レアアースを集める目的にしては高額なインセンティブだなぁと思っていた。ジャンクしか集まらないし、ジャンクはどの家庭でもあり、つまり数億台ある。読みが甘い。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
実施店舗遠かったから今後に期待してたのに。クーポンなんかやらないでその場で一台につき会計から1000円引きとかにすればよかったのに。
食品限定とかにすれば転売も防げるだろうし。
返信0
1時間前
非表示・報告
実施店舗遠かったから今後に期待してたのに。クーポンなんかやらないでその場で一台につき会計から1000円引きとかにすればよかったのに。
食品限定とかにすれば転売も防げるだろうし。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
やはり携帯会社が買取すべきだと思う!たった2~3年で機種変更させようというしつこい勧誘しているのだから!1000円で買い取っても携帯会社には損はないはずだ、何故こんな簡単な事ができないのか?強欲過ぎるから政府から料金下げろと云われるんだよ!
返信0
1時間前
非表示・報告
やはり携帯会社が買取すべきだと思う!たった2~3年で機種変更させようというしつこい勧誘しているのだから!1000円で買い取っても携帯会社には損はないはずだ、何故こんな簡単な事ができないのか?強欲過ぎるから政府から料金下げろと云われるんだよ!
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
市町村の慈善的な回収はタダだからね。
業者か何かに大量に持ち込まれて不備に気づいたのでしょう。
最低限、免許証番号登録、1人年間1台とかの制限をつけないと。
返信0
1時間前
非表示・報告
市町村の慈善的な回収はタダだからね。
業者か何かに大量に持ち込まれて不備に気づいたのでしょう。
最低限、免許証番号登録、1人年間1台とかの制限をつけないと。
返信0
名無しさん
17分前
非表示・報告
不要スマホ。
壊れてもないのに使えなくなる方が問題じゃないの?
ハッキリ言って勿体無いです。
OSやネットのシステムの変更で使えなくなっちゃうのはどうなんだろう。
古い端末だと今じゃYouTubeも観れなくなってるしアプリも使えない。
勿体無いから普通に使えるようにしてください。
返信0
17分前
非表示・報告
不要スマホ。
壊れてもないのに使えなくなる方が問題じゃないの?
ハッキリ言って勿体無いです。
OSやネットのシステムの変更で使えなくなっちゃうのはどうなんだろう。
古い端末だと今じゃYouTubeも観れなくなってるしアプリも使えない。
勿体無いから普通に使えるようにしてください。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
転売の被害ってどういうことなんかね、ファミマでしか使えないクーポンなんだしさ、転売って単語に過剰に反応しているのかね、マネロンというレベルでもなさそうだしさ、ファミマとしては使われないっていうのがベストだと思うんだけど
返信0
3時間前
非表示・報告
転売の被害ってどういうことなんかね、ファミマでしか使えないクーポンなんだしさ、転売って単語に過剰に反応しているのかね、マネロンというレベルでもなさそうだしさ、ファミマとしては使われないっていうのがベストだと思うんだけど
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
企画が浅はか。
古いバルクスマホなら1個100円程でかごに入って売っていたこともある。
転売屋でなくてもこれは気がつくのでは。
目的が宣伝なら大成功だったが。
返信0
1時間前
非表示・報告
企画が浅はか。
古いバルクスマホなら1個100円程でかごに入って売っていたこともある。
転売屋でなくてもこれは気がつくのでは。
目的が宣伝なら大成功だったが。
返信0
名無しさん
23分前
非表示・報告
やっぱり…なにやってんだか。
いくら都市鉱山(金鉱石の6倍程度の金含有量)だって言っても1台1000円の資源価値は無いよ。大赤字でしょ。
ちなみにとある調査によればスマホ1台の金使用量は0.032gとの事。
回収する為のエネルギーコストも有るし、まるで元が取れないのは明らか。
返信0
23分前
非表示・報告
やっぱり…なにやってんだか。
いくら都市鉱山(金鉱石の6倍程度の金含有量)だって言っても1台1000円の資源価値は無いよ。大赤字でしょ。
ちなみにとある調査によればスマホ1台の金使用量は0.032gとの事。
回収する為のエネルギーコストも有るし、まるで元が取れないのは明らか。
返信0
名無しさん
38分前
非表示・報告
確かに我が家にも古い端末はある。
そんなに集まったんだなーと驚いた。
利用者殺到で対応が間に合わなくなった、というのはまだわかるけれど
この場合の転売はそんなに悪なのかな…被害ってどういう意味なんだろうか
誰が損をしたんだろうか。
返信1
38分前
非表示・報告
確かに我が家にも古い端末はある。
そんなに集まったんだなーと驚いた。
利用者殺到で対応が間に合わなくなった、というのはまだわかるけれど
この場合の転売はそんなに悪なのかな…被害ってどういう意味なんだろうか
誰が損をしたんだろうか。
返信1
名無しさん
3時間前
非表示・報告
これって、、、転売って言うの?
なんか違和感あるんだけど。
いらない端末回収してもらって、商品券ゲットしたよ、
自分では使わないから額面以下で譲ります。
ってことだよね??
せどりのイメージに近い気がする。
転売って、なかなか手に入らない品物ゲットしたよ、
定価の3倍でなら売ります。…っていう、ちょっと悪意あるもののイメージ。
返信0
3時間前
非表示・報告
これって、、、転売って言うの?
なんか違和感あるんだけど。
いらない端末回収してもらって、商品券ゲットしたよ、
自分では使わないから額面以下で譲ります。
ってことだよね??
せどりのイメージに近い気がする。
転売って、なかなか手に入らない品物ゲットしたよ、
定価の3倍でなら売ります。…っていう、ちょっと悪意あるもののイメージ。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
コンビニは手を広げすぎ!考えるのは良いけど、そこで働いてる人はパンクしそう!現場で働いてる人の事をもう少し考えてほしい!
返信0
1時間前
非表示・報告
コンビニは手を広げすぎ!考えるのは良いけど、そこで働いてる人はパンクしそう!現場で働いてる人の事をもう少し考えてほしい!
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
回収するファミマは店舗単位で古物商許可が必要になるし、台帳管理も大変だろうし、買い取り対応する余裕はないんじゃないかな。
返信0
1時間前
非表示・報告
回収するファミマは店舗単位で古物商許可が必要になるし、台帳管理も大変だろうし、買い取り対応する余裕はないんじゃないかな。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
ジャンク品でもいいなら
その辺のリサイクルショップで100円以下で
売ってるんだから
1000円は高すぎでしたね。
しかし手続きをしっかりして手間がかかったり
買取り値段を下げると結局集まらないだろうから
難しいですね。
返信0
1時間前
非表示・報告
ジャンク品でもいいなら
その辺のリサイクルショップで100円以下で
売ってるんだから
1000円は高すぎでしたね。
しかし手続きをしっかりして手間がかかったり
買取り値段を下げると結局集まらないだろうから
難しいですね。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
スマホ回収を実験或いは実証。て記事で読んだけど、様子を見て一時中止もあって良いんじゃない。継続出来るように問題点を改良して再開してはいかんのかな。外野が、ヤイノヤイノ言わなくても、ちゃんと考えてるって。
返信0
1時間前
非表示・報告
スマホ回収を実験或いは実証。て記事で読んだけど、様子を見て一時中止もあって良いんじゃない。継続出来るように問題点を改良して再開してはいかんのかな。外野が、ヤイノヤイノ言わなくても、ちゃんと考えてるって。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
想定を遥かに超えてしまったわけね。
しかし転売がどうのこうの言うけど、回収した携帯で使えるものは転売する目的で回収してたのに、クーポンを転売するのはダメなんだね。
法律とかあるだろうけど、変なものだなと愚直に思います。
返信0
1時間前
非表示・報告
想定を遥かに超えてしまったわけね。
しかし転売がどうのこうの言うけど、回収した携帯で使えるものは転売する目的で回収してたのに、クーポンを転売するのはダメなんだね。
法律とかあるだろうけど、変なものだなと愚直に思います。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
交換元のスマホは必要なわけだし1、000円での引き取りで利益が出ると計算したのはファミマだし転売のせいにするのはいかがなものかと。
素直に読み誤ったというべきだね
返信0
1時間前
非表示・報告
交換元のスマホは必要なわけだし1、000円での引き取りで利益が出ると計算したのはファミマだし転売のせいにするのはいかがなものかと。
素直に読み誤ったというべきだね
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
クーポンの値段以下で売るのだから世間の認識は転売ではないでしょう。これを転売と言い出したら株主優待券なども全部転売では?
法律では転売なのかもしれないが。
返信0
3時間前
非表示・報告
クーポンの値段以下で売るのだから世間の認識は転売ではないでしょう。これを転売と言い出したら株主優待券なども全部転売では?
法律では転売なのかもしれないが。
返信0
名無しさん
1分前
非表示・報告
一時停止した本当の理由は、恐らくこの事業がトータルだとマイナスの利益になるからだろう。客が不要スマホを持ってくればくるほどマイナスになっていく。やはり1000円分のクーポンは高価交換だ。リサイクルショップで300円のジャンクスマホを買ってファミマに持っていけば700円儲かる。100台これをやれば700000円儲かる。初めの事業計画がずさんだったと言える。
返信0
1分前
非表示・報告
一時停止した本当の理由は、恐らくこの事業がトータルだとマイナスの利益になるからだろう。客が不要スマホを持ってくればくるほどマイナスになっていく。やはり1000円分のクーポンは高価交換だ。リサイクルショップで300円のジャンクスマホを買ってファミマに持っていけば700円儲かる。100台これをやれば700000円儲かる。初めの事業計画がずさんだったと言える。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
クーポン転売って被害なの?もらった金券(に準じるもの)をどう扱おうが好きにすればと思うのですが…。コンビニ使わない人もリサイクルに持ち込むようになるのだからクーポンをどうこうしようが良いことでは?
返信0
1時間前
非表示・報告
クーポン転売って被害なの?もらった金券(に準じるもの)をどう扱おうが好きにすればと思うのですが…。コンビニ使わない人もリサイクルに持ち込むようになるのだからクーポンをどうこうしようが良いことでは?
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
転売が形で見えなかったら消費者は満足するんだからファミペイのポイントとかで良い
転売屋はそれを換金するだろうけど
消費者からしたらそのもの自体が出品されてなかったらわからないしな
返信0
3時間前
非表示・報告
転売が形で見えなかったら消費者は満足するんだからファミペイのポイントとかで良い
転売屋はそれを換金するだろうけど
消費者からしたらそのもの自体が出品されてなかったらわからないしな
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
1台につきというのがまずかったね。スマホなら壊れててもいい訳だし、
オークションサイトとかのまとめ売ジャンクスマホを回収すればほぼ儲かる。
これは企画側の完璧なミスだよ。
返信0
1時間前
非表示・報告
1台につきというのがまずかったね。スマホなら壊れててもいい訳だし、
オークションサイトとかのまとめ売ジャンクスマホを回収すればほぼ儲かる。
これは企画側の完璧なミスだよ。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
家に処分に困ったスマホとガラケーがあったのでファミマに持ち込みましたが、中止になっていて回収してもらえませんでした。不要な物が1000円になるのだから持って行かない手はないですよね。残念でした。1000円と言う価格も高過ぎたんじゃないでしょうか?1000円なんてはした金と思っている人が考えた案なんでしょうね。
返信0
1時間前
非表示・報告
家に処分に困ったスマホとガラケーがあったのでファミマに持ち込みましたが、中止になっていて回収してもらえませんでした。不要な物が1000円になるのだから持って行かない手はないですよね。残念でした。1000円と言う価格も高過ぎたんじゃないでしょうか?1000円なんてはした金と思っている人が考えた案なんでしょうね。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
一番の被害者はファミマの店員だな
特別手当でも出してやってほしい
今回に限らず業務内容を増やすごとに賃金も増やさなきゃおかしい
返信0
1時間前
非表示・報告
一番の被害者はファミマの店員だな
特別手当でも出してやってほしい
今回に限らず業務内容を増やすごとに賃金も増やさなきゃおかしい
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
クーポンの転売被害とかよりファミマの店員さんが大変で可哀想、コロナ禍での接客本当にお疲れ様です、としか思わんかった…。
高収入の伊藤忠の社員さんが店頭に立ち受付するなら好きにすればと思うけどね。
返信0
1時間前
非表示・報告
クーポンの転売被害とかよりファミマの店員さんが大変で可哀想、コロナ禍での接客本当にお疲れ様です、としか思わんかった…。
高収入の伊藤忠の社員さんが店頭に立ち受付するなら好きにすればと思うけどね。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
この転売のどこが悪かよくわからない。新幹線のチケットも同じ、商品券も同じじゃないか。だったら、自社アプリへポイントで還元すればよい。
返信0
1時間前
非表示・報告
この転売のどこが悪かよくわからない。新幹線のチケットも同じ、商品券も同じじゃないか。だったら、自社アプリへポイントで還元すればよい。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
転売の全てを悪とするのはどうかと…
転売は、買い占めと、正規で買えない人が高額で買う事が問題なわけで…
株主優待券や回数券を売るのと同じで、いらん物を売る事は問題ないんだが
返信2
3時間前
非表示・報告
転売の全てを悪とするのはどうかと…
転売は、買い占めと、正規で買えない人が高額で買う事が問題なわけで…
株主優待券や回数券を売るのと同じで、いらん物を売る事は問題ないんだが
返信2
名無しさん
41分前
非表示・報告
資源の少ない日本にとってこれすごくいい取り組みだと思うがクーポンの額を抑えるとか長い視点でやれる取り組みにできないかな?
返信0
41分前
非表示・報告
資源の少ない日本にとってこれすごくいい取り組みだと思うがクーポンの額を抑えるとか長い視点でやれる取り組みにできないかな?
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
やっぱりな。起こるべくして起こった事件。セブンペイでも似たようなことがあった。コンビニは今まで通り普通に商品販売だけでいいと思うが。
返信0
1時間前
非表示・報告
やっぱりな。起こるべくして起こった事件。セブンペイでも似たようなことがあった。コンビニは今まで通り普通に商品販売だけでいいと思うが。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
クーポン券は収入としてみなすんだろ?
GoToトラベルクーポンだって、その議論はあったし。
大量転売の事例があるので、国税庁が黙ってないと思うぞ。
返信0
2時間前
非表示・報告
クーポン券は収入としてみなすんだろ?
GoToトラベルクーポンだって、その議論はあったし。
大量転売の事例があるので、国税庁が黙ってないと思うぞ。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
伊藤忠の見切り発車感が否めません。
こんなことになることは目に見ていたはずなのに、何故に何の制限もなくスタートしたのでしょうか?
返信0
2時間前
非表示・報告
伊藤忠の見切り発車感が否めません。
こんなことになることは目に見ていたはずなのに、何故に何の制限もなくスタートしたのでしょうか?
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
後出しジャンケンで話す訳ではないが、始まるってニュース見た時に、申込殺到してパンクしそうって予感してた。割に合うのか?って疑問もあった。
もう少し緻密な計画必要だと思う。
返信0
1時間前
非表示・報告
後出しジャンケンで話す訳ではないが、始まるってニュース見た時に、申込殺到してパンクしそうって予感してた。割に合うのか?って疑問もあった。
もう少し緻密な計画必要だと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
なんか覚悟たりてねえよな。
性善説って言えば聞こえはいいけど、単に何も考えてないだけ。
予測は素人でもある程度できてたのに。
ダメになったら休止すればいいと思った?それは信用とか無用の店頭の負担とか結構なマイナスを生むんだけど、運営会社は店舗じゃないからどうでもいいのかね?
返信0
1時間前
非表示・報告
なんか覚悟たりてねえよな。
性善説って言えば聞こえはいいけど、単に何も考えてないだけ。
予測は素人でもある程度できてたのに。
ダメになったら休止すればいいと思った?それは信用とか無用の店頭の負担とか結構なマイナスを生むんだけど、運営会社は店舗じゃないからどうでもいいのかね?
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
クーポンの転売被害って見出しにあるけど、いったい誰が何の被害を受けたの?
複数アカウントで無料クーポンを騙し取ったとかなら被害だろうけど、今回の場合はスマホ1台につき1000円分のクーポンってなってて騙しとったわけじゃないんでしょ。
中止の本当の理由は、想定以上の台数が集まって、クーポンの予算をオーバーしたからじゃないの。
返信0
1時間前
非表示・報告
クーポンの転売被害って見出しにあるけど、いったい誰が何の被害を受けたの?
複数アカウントで無料クーポンを騙し取ったとかなら被害だろうけど、今回の場合はスマホ1台につき1000円分のクーポンってなってて騙しとったわけじゃないんでしょ。
中止の本当の理由は、想定以上の台数が集まって、クーポンの予算をオーバーしたからじゃないの。
返信0
名無しさん
45分前
非表示・報告
本当にダサい。
殺到するのも想定して行うのが事業、というか仕事。
何に対してもだが、
予想外の出来事に対処出来る状態でスタートすることが当たり前。
どっかのパンケーキ食べ放題と同レベルで笑った。
仕事出来ない人が考えたプランはすぐなくなるよ。
返信0
45分前
非表示・報告
本当にダサい。
殺到するのも想定して行うのが事業、というか仕事。
何に対してもだが、
予想外の出来事に対処出来る状態でスタートすることが当たり前。
どっかのパンケーキ食べ放題と同レベルで笑った。
仕事出来ない人が考えたプランはすぐなくなるよ。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
あっ、ヤッパリね。
日本を代表するような総合商社が設計したスキームだったが、矢張駄目でしたかと言うより当然の結果だとおもうよ。ちょっと甘かったね。
1000円がいつまで続くかはわからないので持ち込みが殺到したんだろうね。
せいぜい200円程度じゃないと引き取り事業の永続は不可能じゃ無いの。それでも高いかな?
そうなりゃ誰も持ち込まないわな、面倒だもんね。
返信0
1時間前
非表示・報告
あっ、ヤッパリね。
日本を代表するような総合商社が設計したスキームだったが、矢張駄目でしたかと言うより当然の結果だとおもうよ。ちょっと甘かったね。
1000円がいつまで続くかはわからないので持ち込みが殺到したんだろうね。
せいぜい200円程度じゃないと引き取り事業の永続は不可能じゃ無いの。それでも高いかな?
そうなりゃ誰も持ち込まないわな、面倒だもんね。
返信0
名無しさん
10分前
非表示・報告
1000円のことでこのような騒動が起きるのが、日本の普通の国民の多くが貧困であり、かつ文化レベルも下がっていることの反映でしようか。。。
(私なら恥ずかしくて1000円のことで押しかけたりしません)
返信0
10分前
非表示・報告
1000円のことでこのような騒動が起きるのが、日本の普通の国民の多くが貧困であり、かつ文化レベルも下がっていることの反映でしようか。。。
(私なら恥ずかしくて1000円のことで押しかけたりしません)
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
「スマホ」カテゴリーの関連記事