仲が悪いコンビ芸人が減少 その要因と“仲の良さ”がもたらした変化とは?
お笑いコンビといえば、一昔前までプライベートは “仲が悪い”というイメージが普通で、ダウンタウンや とんねるずなど、黄金期の世代には常に不仲説がつき まとっていた。しかし近年ではバナナマンやおぎやはぎなど、 仲の良さをアピールする芸人も多く、トークバラエティ 『アメトーーク!』(テレビ朝日系)では、 「相(愛)方大好き芸人」の企画もヒット。 “仕事上のパートナー”という割り切った関係性が 主流だったお笑いシーンで、なぜこのような変化が 生まれたのだろうか? 記事引用元URL yahooニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000376-oric-ent
名無しさん
2017/02/19 08:58
2017/02/19 08:58
プライベートは別行動なのは普通の職場の人同士でもほとんどそうだし、だから仲が悪いということではない気がする。
名無しさん
2017/02/19 09:31
2017/02/19 09:31
仲が良いとか悪いとかの次元じゃ無い気がする
名無しさん
2017/02/19 09:24
2017/02/19 09:24
ウンナンは別として、本当に仲が悪いと続かないんじゃないかな。
お互いに尊敬できるところがあればいいんだろうけど。
お互いに尊敬できるところがあればいいんだろうけど。
名無しさん
2017/02/19 10:01
2017/02/19 10:01
プライベートに干渉しないのと仲が悪いのは違う気がする
名無しさん
2017/02/19 09:59
2017/02/19 09:59
仲が良くなくても良いけど、本当に仲が悪いのは嫌だなぁ。
名無しさん
2017/02/19 09:45
2017/02/19 09:45
仕事上では楽しくできるけどプライベートは別行動の方が気が楽な感じがする。
名無しさん
2017/02/19 09:45
2017/02/19 09:45
四六時中一緒に仕事をしているって大変なんじゃないかな?
長続きしているのは、学生時代からの友人っいうコンビが多いような。
長続きしているのは、学生時代からの友人っいうコンビが多いような。
名無しさん
2017/02/19 09:36
2017/02/19 09:36
爆笑問題はいっつも二人でいるけど仲が良いというのとは違う感じ。
仲の良し悪しと芸の質はあんまり関係ないんじゃないかな。
ひな壇連中が不真面目なだけで。
仲の良し悪しと芸の質はあんまり関係ないんじゃないかな。
ひな壇連中が不真面目なだけで。
名無しさん
2017/02/19 09:46
2017/02/19 09:46
仲が悪いのではなく同僚ってことでしょ。自分も同僚とお酒飲みに行くのは苦手だし。
名無しさん
2017/02/19 09:38
2017/02/19 09:38
仲が良いとか悪いとかよりも、面白ければいいような気がします。
名無しさん
2017/02/19 10:05
2017/02/19 10:05
仲が良かろうと悪かろうと
おもしろくて仕事があるなら別に
どっちでもいいと思うけど。
まぁ、個人的にはバナナマンの
仲の良さは好き
おもしろくて仕事があるなら別に
どっちでもいいと思うけど。
まぁ、個人的にはバナナマンの
仲の良さは好き
名無しさん
2017/02/19 10:14
2017/02/19 10:14
ダウンタウンとかさ、連絡先も知らないらしいけど、どう見ても仲いいじゃん?笑っ
ホントに仲悪かったらやっぱ解散すんのかなって。
ホントに仲悪かったらやっぱ解散すんのかなって。
名無しさん
2017/02/19 10:02
2017/02/19 10:02
昔から仲がいいコンビも仕事以外はかかわらないコンビもいたと思うけど、最近の仲良しアピールは、一般の人がギスギスした関係を面白がらなくなった流れもありそう。
名無しさん
2017/02/19 09:45
2017/02/19 09:45
コント55号の坂上二郎さんと欽ちゃんは、
プライベートでの付き合いは全く無かったそうだし、
仲が良いとかではなく、プロに徹してるということじゃない?
プライベートでの付き合いは全く無かったそうだし、
仲が良いとかではなく、プロに徹してるということじゃない?
名無しさん
2017/02/19 11:30
2017/02/19 11:30
さまぁーずは相方愛アピールはしないけど、隣に知らないおじさんが座るより知ってるおじさんが座ってる方がマシっていう言い方するとことか好き
名無しさん
2017/02/19 09:59
2017/02/19 09:59
別に嵐は関係ないと思うんだけど(笑)
名無しさん
2017/02/19 09:39
2017/02/19 09:39
ダウンタウンは仲が悪いとは違うんじゃないかな?
仲が悪いというのはオセロみたいなガチなやつの事ではw
仲が悪いというのはオセロみたいなガチなやつの事ではw
名無しさん
2017/02/19 09:50
2017/02/19 09:50
そもそも画面上と裏では仲の良さもキャラも全く違うもんだと思うが
名無しさん
2017/02/19 09:03
2017/02/19 09:03
ネタやトークが面白ければ、正直どうでもいいよ
名無しさん
2017/02/19 10:21
2017/02/19 10:21
Wコロンみたいに本当に仲が悪いのは嫌だ
名無しさん
2017/02/19 11:25
2017/02/19 11:25
いろいろ書いてあるけど時代の流れ、芸が面白ければそれでいいと思う。
名無しさん
2017/02/19 09:51
2017/02/19 09:51
仲が良いのはいいが、それを売りにされるとあざとく感じてしまう。バナナマンとかさまぁ~ずは見ててほっこりするけど、ダウンタウンみたいに熟年夫婦みたいなコンビが好き
名無しさん
2017/02/19 10:44
2017/02/19 10:44
本当に仲が悪いなら解散してると思う。
一緒に仕事してたら相方がいない席とかで多少愚痴ることもあるかもだし、プライベートまで仲良くしなきゃいけないこともないし。
家庭があれば尚更だろうし、「仲が悪そう」というイメージで面白いならそれでもいい。相方に一切興味なくなるのが一番残念。
一緒に仕事してたら相方がいない席とかで多少愚痴ることもあるかもだし、プライベートまで仲良くしなきゃいけないこともないし。
家庭があれば尚更だろうし、「仲が悪そう」というイメージで面白いならそれでもいい。相方に一切興味なくなるのが一番残念。
名無しさん
2017/02/19 10:00
2017/02/19 10:00
別にどっちでもよくない?
名無しさん
2017/02/19 11:07
2017/02/19 11:07
普通、20年、30年もコンビが続けば、プライベートは別でっていう考えになっていくのはおかしい事でも何でもないと思う。
次第に関係性が変わっていくのは当たり前のことなのでは?
次第に関係性が変わっていくのは当たり前のことなのでは?
名無しさん
2017/02/19 10:16
2017/02/19 10:16
お笑い芸人としてしっかりと仕事をしているのであれば犯罪をしない限りではコンビ間の仲なんてどうでも良い。
名無しさん
2017/02/19 11:03
2017/02/19 11:03
時代かな。
今は身内に甘く、他人には異常に厳しい人が多い。
今は身内に甘く、他人には異常に厳しい人が多い。
名無しさん
2017/02/19 10:22
2017/02/19 10:22
仲が良いのはいいけど、面白い芸人も減った気がする。
名無しさん
2017/02/19 12:17
2017/02/19 12:17
ホンジャマカはプライベートでの付き合いは一切ないらしいし、ダウンタウンも個人の携帯番号は知らないって言ってたけど…。
名無しさん
2017/02/19 10:42
2017/02/19 10:42
どっちが正しいとかじゃないと思う
両方あって良い
両方あって良い
名無しさん
2017/02/19 09:54
2017/02/19 09:54
仲良い方が仕事やりやすやん。
名無しさん
2017/02/19 11:15
2017/02/19 11:15
昔は、人はその仕事を見ていた。今は、人柄を見ている。その違い。
名無しさん
2017/02/19 10:00
2017/02/19 10:00
中川家とか千原兄弟とか、よく分からんけど上手く行っている感じがする・・・。
名無しさん
2017/02/19 12:26
2017/02/19 12:26
あくまで需要と供給。その時代にそういうものが求められてるということ。
名無しさん
2017/02/19 10:03
2017/02/19 10:03
ウンナンはもう一緒に仕事しないし会わないのがネタに近いからな、本当に仲違いしているなら解散するだろうけど………
名無しさん
2017/02/19 10:39
2017/02/19 10:39
ほんとに不仲ならコンビなんてやってられないと思うけど。
しょせん不仲「説」。
しょせん不仲「説」。
名無しさん
2017/02/19 11:28
2017/02/19 11:28
そもそも仲が悪かったら
コンビなんて組まないと思うけど・・
コンビなんて組まないと思うけど・・
名無しさん
2017/02/19 11:00
2017/02/19 11:00
個人的には仲が良い方が見ている側としても安心して良いが、コンビが1番良い付き合い方と思っているならそれで良い。
名無しさん
2017/02/19 11:14
2017/02/19 11:14
プライベートは別行動した方が面白いネタが集まりやすい。
名無しさん
2017/02/19 11:39
2017/02/19 11:39
最後はどちらかが亡くなったときに火葬場まで行くのが真の仲だったと思う。
名無しさん
2017/02/19 09:59
2017/02/19 09:59
仲が悪いのは良くないだろうけど、仲良しでいる必要はないでしょう
名無しさん
2017/02/19 10:30
2017/02/19 10:30
ファッションもそうだけど、時代は繰り返すんだな~。
お笑いに関しては、面白ければ仲が悪くても良くても、どちらでも良いと思う。
というか、今の芸能界は、プライベートが見えすぎな気がする。
お笑いに関しては、面白ければ仲が悪くても良くても、どちらでも良いと思う。
というか、今の芸能界は、プライベートが見えすぎな気がする。
名無しさん
2017/02/19 11:55
2017/02/19 11:55
仲が良くても悪くても、一般人には何の影響もない
名無しさん
2017/02/19 12:45
2017/02/19 12:45
仕事のパートナーと考えれば、別に仲良くても悪くても、プロ意識があればできるでしょ。
名無しさん
2017/02/19 11:23
2017/02/19 11:23
お互いに認められる部分があればいいんじゃないかな。
名無しさん
2017/02/19 10:35
2017/02/19 10:35
みんな言えない何かがあるはずだけどね。
名無しさん
2017/02/19 10:58
2017/02/19 10:58
あくまで仕事の同僚。価値観が違うのは当たり前。
名無しさん
2017/02/19 12:34
2017/02/19 12:34
悪いより良い方がイメージが良いんだから当たり前だろ、CMだって使われるしコンビで売った方が実入りも良いんだろうし。プライベートもいつも一緒っていうわけじゃあるまいし。
名無しさん
2017/02/19 10:34
2017/02/19 10:34
ダウンタウンでもとんねるずでもあれだけ続くのはお互いをちゃんと認めてるからでしょ?
名無しさん
2017/02/19 09:44
2017/02/19 09:44
ある意味、ビジネスパートナー
名無しさん
2017/02/19 12:33
2017/02/19 12:33
そんなもん分からへんで~
いまだに別々に仕事してるコンビもおるし
あんま関係ないように思うけどね
今の若い子は仲が良くないと続かないのもあるのかもな
いまだに別々に仕事してるコンビもおるし
あんま関係ないように思うけどね
今の若い子は仲が良くないと続かないのもあるのかもな
名無しさん
2017/02/19 10:51
2017/02/19 10:51
なんでもそうだけど、
息があったり仲良い人と仕事するほうが、仕事はたのしくなる
息があったり仲良い人と仕事するほうが、仕事はたのしくなる
名無しさん
2017/02/19 09:58
2017/02/19 09:58
オール阪神巨人も一時は凄まじく仲が悪かったからね。
今も仲が良いという雰囲気まではない感じ。
戦友といった感じだね。
今も仲が良いという雰囲気まではない感じ。
戦友といった感じだね。
名無しさん
2017/02/19 11:56
2017/02/19 11:56
仲が良くても悪くても別にいい。
ただ、相方を見下す芸風をしてる人達はいただけない。
ただ、相方を見下す芸風をしてる人達はいただけない。
名無しさん
2017/02/19 08:55
2017/02/19 08:55
芸やトークが面白いならコンビ仲の良い悪いは個性のようなもんで、続けられないほど仲が悪いのなら解散(もしくは活動停止)してますからね。
名無しさん
2017/02/19 11:14
2017/02/19 11:14
見ててギスギスして嫌じゃん。
名無しさん
2017/02/19 12:08
2017/02/19 12:08
コンビでの仕事が減ったからでしょ?
名無しさん
2017/02/19 10:06
2017/02/19 10:06
仲が良いのはいいことでしょ。ギスギスしながらやってる漫才とかトーク番組とか笑えないけど。
名無しさん
2017/02/19 11:14
2017/02/19 11:14
プライベートは仲が悪いイメージ?
誰がそんなイメージを持っているのかは知らないけど、私はそんなイメージないなー。
誰がそんなイメージを持っているのかは知らないけど、私はそんなイメージないなー。
名無しさん
2017/02/19 11:07
2017/02/19 11:07
難しく書いてるけど、コンビの仲が悪くなきゃダメなのか?
逆に仲悪いのにビジネスとして割り切ってる方が不自然だと思うけどな
逆に仲悪いのにビジネスとして割り切ってる方が不自然だと思うけどな
名無しさん
2017/02/19 11:24
2017/02/19 11:24
嵐なんて関係なくね?
名無しさん
2017/02/19 10:21
2017/02/19 10:21
仲が良いの意味を理解してない人が多い。
名無しさん
2017/02/19 10:04
2017/02/19 10:04
それを決めるのは本人達であって、他人が言うべきでない。
名無しさん
2017/02/19 12:08
2017/02/19 12:08
とんねるずが以前番組の企画で二人旅かなんかやった時、それは無理があるだろうと思った記憶がある。
名無しさん
2017/02/19 10:31
2017/02/19 10:31
これもネタなんだろうね。
名無しさん
2017/02/19 11:22
2017/02/19 11:22
記事を書いてる人と一般読者・視聴者との意識が全く違うということがわかった
名無しさん
2017/02/19 09:54
2017/02/19 09:54
仲が良くても悪くても、別に芸が面白けりゃそれでいい。
名無しさん
2017/02/19 12:26
2017/02/19 12:26
仕事で四六時中一緒に居るのにむしろいい歳したオッサンがプライベートでも一緒に居る方が不自然、家庭持ちなら尚更でしょ?
芸人さんなんだからそれぞれが色んなところで色んなことしてネタになるような経験を積んだ方が面白くなると思います。
芸人さんなんだからそれぞれが色んなところで色んなことしてネタになるような経験を積んだ方が面白くなると思います。
名無しさん
2017/02/19 10:38
2017/02/19 10:38
別に仲悪くてもコンビが続けられれば良いし、色んな形があるのが個性だから。
どちらが良い悪いの問題ではない。
どちらが良い悪いの問題ではない。
名無しさん
2017/02/19 10:03
2017/02/19 10:03
横山ヤスシはかわいそうだった、相方と漫才やりたがっていたから。
名無しさん
2017/02/19 10:27
2017/02/19 10:27
仕事と私生活は別。
名無しさん
2017/02/19 12:22
2017/02/19 12:22
何事も「適度」で良いんじゃないですかね。
全てのコンビがそれぞれ個性も違えば、潜ってきた歴史も違うわけですし。
他の芸人や先輩がとやかく口を出すのはお門違いってもんです。
そのグループそのグループが高め合えて、しっかり仕事ができていればそれが一番でしょう。
全てのコンビがそれぞれ個性も違えば、潜ってきた歴史も違うわけですし。
他の芸人や先輩がとやかく口を出すのはお門違いってもんです。
そのグループそのグループが高め合えて、しっかり仕事ができていればそれが一番でしょう。
名無しさん
2017/02/19 12:13
2017/02/19 12:13
仲が悪いって事にしてるんでしょ?、仲が良いって事にしてるんでしょ?・・・。
名無しさん
2017/02/19 09:52
2017/02/19 09:52
どちらでも良い。面白ければ良い!!
名無しさん
2017/02/19 12:30
2017/02/19 12:30
面白いものが生き残るのであって、仲がよいか悪いかとかの問題ではないのでは?
名無しさん
2017/02/19 10:07
2017/02/19 10:07
仲が悪いコンビのトークはその場だけの感じがしてしまう。見ていて気持ちの良いものじゃ無い
名無しさん
2017/02/19 10:47
2017/02/19 10:47
最近の若手は、仲が良いコンビが多い
→「仕事」というより
「プライベート、プライベートの延長」
⇒仲が悪くなるとすぐ解散。
→「仕事」というより
「プライベート、プライベートの延長」
⇒仲が悪くなるとすぐ解散。
名無しさん
2017/02/19 10:20
2017/02/19 10:20
分かり辛いと思うけど
関西は芸人
関東は芸能人
という感じ。
関西は芸人
関東は芸能人
という感じ。
名無しさん
2017/02/19 12:16
2017/02/19 12:16
ダウンタウンは仲が良いとかではなくて、お互いが尊敬し合ってるのが良い。
名無しさん
2017/02/19 12:13
2017/02/19 12:13
「極楽とんぼ」見て、嫌になったんじゃね?
名無しさん
2017/02/19 09:52
2017/02/19 09:52
そんなん、外から見ても判らんし、TVのバラエティとかでネタ番組が減ってるから、作るときの葛藤も無いのかも、知らんけど。それに最近はピンで出来る仕事も多いから、余計に判らんでしょうよ!
名無しさん
2017/02/19 11:12
2017/02/19 11:12
ビジネス仲良しが多い気がする。
名無しさん
2017/02/19 12:24
2017/02/19 12:24
本当に仲が悪ければ、解散する。ビジネスとして認識した人とそうでない人の差。
名無しさん
2017/02/19 12:04
2017/02/19 12:04
嵐は関係ないかと…
名無しさん
2017/02/19 11:55
2017/02/19 11:55
本当に仲が悪いわけじゃないし、プライベートまで一緒にいないのが普通。仲が悪かったら、仕事なんか出来もしないよ。
名無しさん
2017/02/19 10:41
2017/02/19 10:41
ホンジャマカが仲悪いとか言われた時
あったけど全然、そうは感じないんですけど!
恵さんも昔は石ちゃんみたいにたくさん食べた
人だったそうですし、
石ちゃんも大食い大食いと言われているけど
実はそんなに大食いでないと言われてますよね
ダウンタウンの2人が不仲って初めて聞いた!
ウンナン、ダウンタウン、ホンジャマカは
とても仲が良いって聞いてますけどね…。
あったけど全然、そうは感じないんですけど!
恵さんも昔は石ちゃんみたいにたくさん食べた
人だったそうですし、
石ちゃんも大食い大食いと言われているけど
実はそんなに大食いでないと言われてますよね
ダウンタウンの2人が不仲って初めて聞いた!
ウンナン、ダウンタウン、ホンジャマカは
とても仲が良いって聞いてますけどね…。
名無しさん
2017/02/19 12:29
2017/02/19 12:29
うそつけ
最近は格差コンビが多いのに仲がええわけあるかい
最近は格差コンビが多いのに仲がええわけあるかい
名無しさん
2017/02/19 10:06
2017/02/19 10:06
良いことじゃん
名無しさん
2017/02/19 09:50
2017/02/19 09:50
今コンビで仲が悪いのはインパルスが有名かな。
名無しさん
2017/02/19 09:48
2017/02/19 09:48
吉本では「漫才コンビは仲が悪いくらいの方が面白いし売れる」
みたいな風潮が昔あったらしいからな。
東京にはそんなのないから自然体のコンビが多いみたいだけど。
みたいな風潮が昔あったらしいからな。
東京にはそんなのないから自然体のコンビが多いみたいだけど。
名無しさん
2017/02/19 10:17
2017/02/19 10:17
あくまでも仕事とプライベートをしっかり分けているだけで、仲が悪いと言うことではないと思う。
名無しさん
2017/02/19 12:17
2017/02/19 12:17
いとし・こいし師匠とか、仲が良いコンビは昔からいたと思うんですけど
名無しさん
2017/02/19 10:11
2017/02/19 10:11
仲が良いとか悪いとかではなく、
相方より、面白い事を言ってやろう。とか言う気持ち
発想が無くなって、きているんじゃないか?
相方って信用できる相手であり、最大のライバルでないと
所詮作られた形に収まってるだけの芸人って見てて
くだらない。
相方より、面白い事を言ってやろう。とか言う気持ち
発想が無くなって、きているんじゃないか?
相方って信用できる相手であり、最大のライバルでないと
所詮作られた形に収まってるだけの芸人って見てて
くだらない。
名無しさん
2017/02/19 12:01
2017/02/19 12:01
だから、どうしたの?
名無しさん
2017/02/19 12:45
2017/02/19 12:45
仲が良いのと馴れ合うのは意味が違う。そこを履き違えてしまうとコンビ別れになるのだと思う。
名無しさん
2017/02/19 10:57
2017/02/19 10:57
個人的には仲良くあってほしい
ほっこりした感じのほうが好き
ほっこりした感じのほうが好き
名無しさん
2017/02/19 11:43
2017/02/19 11:43
仲が良いと言ってもビジネス仲良しだと思ってます。
名無しさん
2017/02/19 11:04
2017/02/19 11:04
もし本当にプライベートでギスギスしてるなら大ブレイクでもしない限り続かないでしょうね
仕事とプライベートでわけてるならそれはそれで構わないと思う
仕事とプライベートでわけてるならそれはそれで構わないと思う
名無しさん
2017/02/19 12:01
2017/02/19 12:01
家族親戚とか、幼馴染とか、
そういう芸人になる前から親交の深かったケースは別として、
基本的には事務所で初対面ってケースが多いんでしょ?
それで一緒に仕事するようになってって関係では、
なかなか親友にはなりずらい環境なのでは?
そういう芸人になる前から親交の深かったケースは別として、
基本的には事務所で初対面ってケースが多いんでしょ?
それで一緒に仕事するようになってって関係では、
なかなか親友にはなりずらい環境なのでは?
名無しさん
2017/02/19 11:58
2017/02/19 11:58
一般の会社の方が派閥とかあって仲悪いが、仕事は割り切ってきっちりこなしてる。
名無しさん
2017/02/19 11:49
2017/02/19 11:49
仲悪いよりいいほうが仕事しやすいんじゃね
名無しさん
2017/02/19 09:49
2017/02/19 09:49
凸凹コンビと言えば聞こえが良いから一種のネタと考えても良いのでは?
名無しさん
2017/02/19 10:07
2017/02/19 10:07
これから仲が悪くなるということもあるし。
名無しさん
2017/02/19 11:42
2017/02/19 11:42
仲が良いならそれで良いじゃねーか。
ほっといてやれって。
ほっといてやれって。
名無しさん
2017/02/19 12:31
2017/02/19 12:31
どっちがいいとかはわからないな。
例えばみんな会社では職場以外ではそんな付き合いないだろうし。
あと個人的にはプロ野球の世界は他球団どうし仲良すぎな気がする。
敵チームとは口きくなとか昔の方が好きだった。
例えばみんな会社では職場以外ではそんな付き合いないだろうし。
あと個人的にはプロ野球の世界は他球団どうし仲良すぎな気がする。
敵チームとは口きくなとか昔の方が好きだった。
名無しさん
2017/02/19 10:20
2017/02/19 10:20
あくまで仕事上のパートナーなんだから、仕事がうまくいってるなら、仲の良さなんてどうでも良いと思う。そりゃ、良いにこしたことはないけど。
てか、四六時中一緒にいると大概仲悪くなるでしょ。
てか、四六時中一緒にいると大概仲悪くなるでしょ。
名無しさん
2017/02/19 11:43
2017/02/19 11:43
ダウンタウンは別に中悪くない。松本が父親の葬儀に浜田がお忍びで来てくれたと喜んでいたし、二人の思い出よく語ってるし。
むしろ、コンビって中悪いんでしょって思っていたのは視聴者だけで、今は東京芸人がなかよしアピールするから、こっちの認識が変わったってことなんじゃないかなあ。
むしろ、コンビって中悪いんでしょって思っていたのは視聴者だけで、今は東京芸人がなかよしアピールするから、こっちの認識が変わったってことなんじゃないかなあ。
名無しさん
2017/02/19 10:29
2017/02/19 10:29
どっちも良し悪しはあるでしょ。
名無しさん
2017/02/19 10:33
2017/02/19 10:33
漫画「べしゃり暮らし」でそんなエピソードあったな
名無しさん
2017/02/19 10:09
2017/02/19 10:09
最近は笑い話をみんなでフォローする感じに見える
というかそうなんだろうな。
面白くないからね。
すべらない話とかもそうだし。
あきらかにお笑い芸人は昔の方が面白かったしテレビも面白かった。
というかそうなんだろうな。
面白くないからね。
すべらない話とかもそうだし。
あきらかにお笑い芸人は昔の方が面白かったしテレビも面白かった。
名無しさん
2017/02/19 10:13
2017/02/19 10:13
比較する対象じゃないかもしれないけど嵐も仲の良さがアピールポイントの1つだからそういうのが売りになる時代なのかな?
名無しさん
2017/02/19 10:01
2017/02/19 10:01
仲が良い悪いをネタにするのは違うんでよろしく。
名無しさん
2017/02/19 12:13
2017/02/19 12:13
仲が悪いってのは語弊がある気がするな
嫌いあってるってわけじゃないだろうに
Wコロンだっけ?お互い嫌いあって仲が最悪だったの
二人で出て来ても目も合わさないから見てて少し不快だったな
嫌いあってるってわけじゃないだろうに
Wコロンだっけ?お互い嫌いあって仲が最悪だったの
二人で出て来ても目も合わさないから見てて少し不快だったな
名無しさん
2017/02/19 10:20
2017/02/19 10:20
仲が良い方が面白くなるのか、仲が悪いから面白くなるのか、そんなのコンビ次第。
名無しさん
2017/02/19 10:37
2017/02/19 10:37
仲が悪いなら「あいつより面白いネタを作る」、仲が良いなら「あいつをもっと輝かせたい」と本気で思えるほど「相方の良さを認める」ことの出来るコンビがいちばんおもしろいと思う。
名無しさん
2017/02/19 09:48
2017/02/19 09:48
どっちでも良い
面白いなら芸人なんだし
面白いなら芸人なんだし
名無しさん
2017/02/19 09:53
2017/02/19 09:53
全くのヨタ記事。東京の芸人は仲が良く関西は悪いって都合の良い例だけピックアップしている。それより、昔は舞台上の芸だけで勝負していたけれど、今はバラエティなどでプライベートも含めたことがさらされるようになったからでしょ。
名無しさん
2017/02/19 10:17
2017/02/19 10:17
仲が良かろうが悪かろうが、最近は面白いコンビなんていないじゃない。
名無しさん
2017/02/19 11:08
2017/02/19 11:08
仲がいいならともかく、仲が悪いならなぜ解散しないの?
名無しさん
2017/02/19 09:52
2017/02/19 09:52
昔はDonDokoDonが仲悪いことで有名だったけど、今は完全にコンビ活動やってないから寂しい。
あの二人の漫才好きだったので、ぜひもう一度見てみたい。
あの二人の漫才好きだったので、ぜひもう一度見てみたい。
名無しさん
2017/02/19 12:12
2017/02/19 12:12
仲が良いに越したことはないけど、売れてる相方が売れていない相方を見下しているような態度が見えなければ良いと思う
名無しさん
2017/02/19 10:22
2017/02/19 10:22
プライベートではお互い関与せず、現場ではでは仕事に徹するスタイルの方がなんかプロっぽくてカッコいい。
名無しさん
2017/02/19 10:42
2017/02/19 10:42
仲がいいと言うよりどれだけ互いに対して割り切れるというか寛容になれるかと思う。ネタ作りでも仕事でも仲が良ければ進むとは自分は思わない。お互いに妥協というか寛容する気持ちがないと進まないと思うし責任の所在でもめる。
名無しさん
2017/02/19 12:19
2017/02/19 12:19
職場の人と考えたら「たとえ仕事でも会うのが憂鬱」くらいじゃないと仲悪いとは言わない気がしますが…。
名無しさん
2017/02/19 10:55
2017/02/19 10:55
仲良い芸人でもつまらないコンビもあるし、その逆もある。
どっちにしても面白ければ観る側にしてみたらどうでもいい。
最近の雛壇はコンビではあまり出てないし、コンビの名を残しつつピンでやってくのが主流になってるよ。
どっちにしても面白ければ観る側にしてみたらどうでもいい。
最近の雛壇はコンビではあまり出てないし、コンビの名を残しつつピンでやってくのが主流になってるよ。
名無しさん
2017/02/19 11:06
2017/02/19 11:06
お互いが相手を尊重してるし尊敬してる
名無しさん
2017/02/19 10:30
2017/02/19 10:30
仲がいい方が観ていて気持ちいい。
お笑いじゃないけど、今のニュースとか
4人で頑張っていこうっていう絆みたいなのを感じたし、そういうのを観ると自然と応援したくなる。
お笑いじゃないけど、今のニュースとか
4人で頑張っていこうっていう絆みたいなのを感じたし、そういうのを観ると自然と応援したくなる。
名無しさん
2017/02/19 10:31
2017/02/19 10:31
「仲がいい」っていうのは、「相手とよく一緒にいて相手の行動をよく知っている」のとはまた別のことだと思う。
でも、いくよくるよ師匠は、一緒に住んでもいて、仲良しを超越していた気がする。
でも、いくよくるよ師匠は、一緒に住んでもいて、仲良しを超越していた気がする。
名無しさん
2017/02/19 11:51
2017/02/19 11:51
本当に仲が悪ければ解散するでしょ。
話に聞くところのWコロンのように。
緊張感を持って切磋琢磨するために、
仕事とプライベートは別ということじゃないかな。
話に聞くところのWコロンのように。
緊張感を持って切磋琢磨するために、
仕事とプライベートは別ということじゃないかな。
名無しさん
2017/02/19 11:17
2017/02/19 11:17
中川家のお兄ちゃんって、イメージと違って、いつも発言が頼もしい。流石、お兄ちゃん。
吉本や松竹で出会った奴と組むのと違って、学校で仲良かったから組んだって人たちが増えた結果でしょ。
吉本や松竹で出会った奴と組むのと違って、学校で仲良かったから組んだって人たちが増えた結果でしょ。
名無しさん
2017/02/19 11:21
2017/02/19 11:21
学生時代からの付き合いがあるコンビと、仕事上でコンビ組もうやってなったところとの差はあるんじゃ?
あと売れない時代に一緒に住んでたせいで仲が良いか、逆に生活態度で嫌気がさしてるかの差はあるでしょうね。
あと売れない時代に一緒に住んでたせいで仲が良いか、逆に生活態度で嫌気がさしてるかの差はあるでしょうね。
名無しさん
2017/02/19 12:30
2017/02/19 12:30
そもそも一度売れるとバラエティばかりになって漫才をキチンとできるコンビがいなくなってしまう方が問題だと思う。そういう意味ではノンスタイルは残念だ。
名無しさん
2017/02/19 12:45
2017/02/19 12:45
千鳥とかほんとに仲良さそうですもんね。
名無しさん
2017/02/19 11:04
2017/02/19 11:04
同級生同士のコンビはお互いのこと知り尽くしてるから
距離感が分かってる=仲が良い、って見えるんだと思う。
いつもギスギスしてるコンビより良いじゃないか。
距離感が分かってる=仲が良い、って見えるんだと思う。
いつもギスギスしてるコンビより良いじゃないか。
名無しさん
2017/02/19 10:06
2017/02/19 10:06
結局仲が悪いというこということで取り上げられて、なんだかんだ言って話題に出るってとこが大事なんだと思う
実際本当に仲が悪い所は解散してる
実際本当に仲が悪い所は解散してる
名無しさん
2017/02/19 11:41
2017/02/19 11:41
一般の会社員もそうでしょうよ。そりゃプライベートでも仲良いのはいいが、みんなそうか?違うよね。で、それが仲悪いわけではないよね。ま、ガチなのも当然いるが笑
名無しさん
2017/02/19 10:28
2017/02/19 10:28
仲が悪いなら解散してると思うけどな。お互いのプライベートまで干渉しないと仲が悪いとなる理由が分からない。
名無しさん
2017/02/19 10:32
2017/02/19 10:32
でもずっと一緒に行動してると話すことが無くなるよね。
名無しさん
2017/02/19 11:36
2017/02/19 11:36
仲が良いことに越したことはないが、仲が良いことと馴れ合いは違うと思う。
馴れ合いになり切磋琢磨することを忘れてはならないのでは?
馴れ合いになり切磋琢磨することを忘れてはならないのでは?
名無しさん
2017/02/19 12:13
2017/02/19 12:13
お互いの家を知らないとか、
結婚式に呼ばれないとか聞きますよね!(笑)
結婚式に呼ばれないとか聞きますよね!(笑)
名無しさん
2017/02/19 12:39
2017/02/19 12:39
昔の漫才コンビは作家の書いたネタをやるだけだったからビジネスパートナーとして割り切っていたが、最近のコンビはネタもオリジナルだしネタ合わせも良くやるし、互いで作品を完成させている点も大きい。
名無しさん
2017/02/19 12:16
2017/02/19 12:16
仲が悪くてギスギスしたコンビなんて見ても笑えない
名無しさん
2017/02/19 10:51
2017/02/19 10:51
お笑い芸人は笑いを提供してくれれば、仲が良いとか悪いとかどうでもいい
名無しさん
2017/02/19 11:00
2017/02/19 11:00
Wコロンみたいに、本当に険悪となり解散する場合もあるし、難しいですね
名無しさん
2017/02/19 10:31
2017/02/19 10:31
仲が良いに越した事は無いだろう。
天才肌はともかく、ネタの打ち合わせもやりにくいだろうし。
天才肌はともかく、ネタの打ち合わせもやりにくいだろうし。
名無しさん
2017/02/19 09:29
2017/02/19 09:29
コンビの仲の良さは
観てる側としては関係ないけれど、
中川家さんの考え方には正直驚きました。
笑いのプロして素晴らしいし、
その考え方が1番好きです。
観てる側としては関係ないけれど、
中川家さんの考え方には正直驚きました。
笑いのプロして素晴らしいし、
その考え方が1番好きです。
名無しさん
2017/02/19 10:06
2017/02/19 10:06
昔のお笑い芸人なんてこれが当たり前の時代やったから今と比べて面白い漫才コンビもたくさんいたもんなぁ~!
名無しさん
2017/02/19 10:26
2017/02/19 10:26
本当に仲が悪かったら芸能界で成功なんかしないだろう。
名無しさん
2017/02/19 10:07
2017/02/19 10:07
仕事以外でも仕事仲間と一緒に遊んだり関係を持つのは疲れるなぁ。。
まぁ個人的には無理なので「立派」と思いたい。
まぁ個人的には無理なので「立派」と思いたい。
名無しさん
2017/02/19 10:04
2017/02/19 10:04
仲良し云々は別にしても、好きなのは関東芸人ばかりだって今気が付いた。
名無しさん
2017/02/19 12:21
2017/02/19 12:21
数ヶ月に1回ぐらいユーチューブとかで名前も知らない人たちのお笑いらしいものを目にするけど、だいたいはすぐに飽きる。面白いのは最初の数分だけ。
名無しさん
2017/02/19 11:29
2017/02/19 11:29
ウド鈴木みたいなホモが消えたってことじゃないの
名無しさん
2017/02/19 11:17
2017/02/19 11:17
めちゃくちゃ仲悪いよりはいいのでは。本当に仲悪いと見てるこちら側は笑いよりそっちが気になってしまうし。
名無しさん
2017/02/19 10:14
2017/02/19 10:14
とんねるずって、本当に仲が悪いのか?
名無しさん
2017/02/19 11:15
2017/02/19 11:15
職場でも同じじゃない?ビジネスパートナー
名無しさん
2017/02/19 11:23
2017/02/19 11:23
仲が悪いというより、ピンでやりたいことがあるので、コンビ仕事の時だけ組む、ということなんでは。
名無しさん
2017/02/19 10:20
2017/02/19 10:20
プライベートでの交流がないのはそれだけだと不仲とは違うような気もしますがね。ただの不仲だと末はジョーダンズやWコロンのようになるわけですし。
名無しさん
2017/02/19 12:12
2017/02/19 12:12
「他の芸人やお笑いコンビと芸能界で戦っていかないといけないのに一番距離の近い相方と仲が悪くなっていられない」と言ってたのはさまぁ~ずだっけか。確かにその通りな気がする。
名無しさん
2017/02/19 12:08
2017/02/19 12:08
くりーむの有田は、これから2人で売れていかなくちゃいけないのに仲悪くなってどうするって若い頃言っていたらしい。
ある意味仕事のパートナーとして割りきっていたのかも。
ある意味仕事のパートナーとして割りきっていたのかも。
名無しさん
2017/02/19 10:53
2017/02/19 10:53
仲が悪かったら別れるはずだから数が減るのは当たり前じゃね
名無しさん
2017/02/19 10:34
2017/02/19 10:34
ダウンタウンは目配せしたり、ひそひそ話をしたりして、仲が悪いという印象はない。
大前提が崩れたのでその後は読まなかった。
大前提が崩れたのでその後は読まなかった。
名無しさん
2017/02/19 09:49
2017/02/19 09:49
どうでもいい
名無しさん
2017/02/19 12:10
2017/02/19 12:10
記事を読まずにコメントしてますが、そのまんまでしょ?
仲が悪いからなくなるんでしょ?
意味が分からない。
仲が悪いからなくなるんでしょ?
意味が分からない。
名無しさん
2017/02/19 11:17
2017/02/19 11:17
いまだ友達だと言い切るさまぁ~ずだってプライベートで一緒に行動はしないし、楽屋は別だし、「おじさん気持ち悪い」とか言うし、一般の「仲良し」とは違う。中川家の礼二の言葉はただ仲良しを売りにしようとするなあなあな若手芸人に「それは違うで」っていう忠告なんじゃないの。
名無しさん
2017/02/19 12:30
2017/02/19 12:30
漫才のとき以外は一生に行動する必要がない。それがプロ。
名無しさん
2017/02/19 09:56
2017/02/19 09:56
仲の良いコンビが他の出演者を虐めるという感じだな。ふむふむ。
名無しさん
2017/02/19 12:07
2017/02/19 12:07
あくまでも私個人の意見ですが、どっちでもいーわヾ(。`Д´。)ってツッコミ。
そしてさまーずさんが好き。あんな感じが好き。
そしてさまーずさんが好き。あんな感じが好き。
名無しさん
2017/02/19 11:37
2017/02/19 11:37
仲が悪い、良いどうでもいい。
面白ければ!
面白ければ!
名無しさん
2017/02/19 10:04
2017/02/19 10:04
だから何?なんか問題があるのか?誰か被害を受けたのか?
名無しさん
2017/02/19 12:01
2017/02/19 12:01
さまぁ〜ずって、そんなに仲良いかなぁ。
結構個別にやってる仕事も多いような気もするんだけど…
結構個別にやってる仕事も多いような気もするんだけど…
名無しさん
2017/02/19 11:43
2017/02/19 11:43
面白ければどっちでもいい!
名無しさん
2017/02/19 11:16
2017/02/19 11:16
プライベートでも仲が良い。いいね。でも、それじゃ芸じゃなくてプライベート見せてるだけってことじゃんw芸能人じゃねーな。芸人でもない。最近、芸で笑わせられる所謂「芸人」っていないと思うけど。なんとなく、あらゆる芸事で生活してる人に失礼に感じるから、面白い人で良いんじゃね?
名無しさん
2017/02/19 09:59
2017/02/19 09:59
視聴者はどちらでもいいんだけど。
見てて面白ければそれでいい。
仲良い悪いは。視聴者には関係ない。
見てて面白ければそれでいい。
仲良い悪いは。視聴者には関係ない。
名無しさん
2017/02/19 12:38
2017/02/19 12:38
見ている人を楽しくさせ幸せな気分にさせてくれるのがプロの芸人。
コンビ仲が良かろうが悪かろうが見ていておもしろい人達ならそれでイイと思う。
結局、それもバランスでしょ。
コンビ仲が良かろうが悪かろうが見ていておもしろい人達ならそれでイイと思う。
結局、それもバランスでしょ。
名無しさん
2017/02/19 10:38
2017/02/19 10:38
仲のよさ悪さが自然と伝わるものであれば構わないけれど,
それをわざわざ売りにすると嫌ですね。
最近,わざとらしい芸人が多いせいかもしれないです。
それをわざわざ売りにすると嫌ですね。
最近,わざとらしい芸人が多いせいかもしれないです。
名無しさん
2017/02/19 11:31
2017/02/19 11:31
仲がいい悪いというより、尊敬しあっているかどうかだと思うが。
名無しさん
2017/02/19 10:16
2017/02/19 10:16
仕事仲間、プライベートまで仲はそんなに良くないはず。
名無しさん
2017/02/19 09:57
2017/02/19 09:57
コンビは仲が悪いって、みんなネタで言ってるんじゃないの
名無しさん
2017/02/19 11:37
2017/02/19 11:37
仲が悪かろうが良かろうが
どうでもよい。
重要なのは面白いかどうか。
どうでもよい。
重要なのは面白いかどうか。
名無しさん
2017/02/19 10:07
2017/02/19 10:07
むしろそこまで、仲が悪いコンビがいるほうがおかしいような気がするけどな。
同じ職場なら、仲がいいか普通の人が多い気がするけどね。
同じ職場なら、仲がいいか普通の人が多い気がするけどね。
名無しさん
2017/02/19 11:04
2017/02/19 11:04
別に仲のいいお笑いコンビでいいんじゃない?
それであれば問題ないけど…。
それであれば問題ないけど…。
名無しさん
2017/02/19 09:59
2017/02/19 09:59
「さまーず」より「爆笑問題」じゃない!
人気も実力もキャリアの長さも。
人気も実力もキャリアの長さも。
名無しさん
2017/02/19 10:24
2017/02/19 10:24
SMAPの最後は見苦しかったから、仲がいい方がいいね。
名無しさん
2017/02/19 11:46
2017/02/19 11:46
仲が悪いイメージってのが定着してるって言うけど、仲の悪さを見せつけられて何が面白いのか説明してほしい
名無しさん
2017/02/19 10:38
2017/02/19 10:38
単純に仲が悪ければ、コンビを維持しにくいし、最初にコンビも組みにくいだろう。
仲が悪いこと自体に面白さがあるわけではないから、仲が悪いコンビが少なくなることは自然。
むしろ仲が悪いコンビが多かった時の方が普通じゃない状況だったんじゃない?
仲が悪いこと自体に面白さがあるわけではないから、仲が悪いコンビが少なくなることは自然。
むしろ仲が悪いコンビが多かった時の方が普通じゃない状況だったんじゃない?
名無しさん
2017/02/19 11:37
2017/02/19 11:37
成功したい売れたいとみんな思ってて、そのための道はみんなそれぞれ違う、多様性があることはいいことだと思う。逆に自分と違う道の人を牽制するのは器量が狭い感がする。世の中いろいろあって普通なんだから。
名無しさん
2017/02/19 11:36
2017/02/19 11:36
今の芸人は仕事、収入があって恵まれてるからですよ。だいたい仲悪くなるのはお金絡みですよ。
名無しさん
2017/02/19 12:48
2017/02/19 12:48
どうでもいいニュース
名無しさん
2017/02/19 10:20
2017/02/19 10:20
夫婦でも仲が良いのをやたら周囲にアピールしているところほど結局は離婚するパターンが多いように感じるが…。
なんでもほどほどの距離感は大事だと思う。
なんでもほどほどの距離感は大事だと思う。
名無しさん
2017/02/19 10:06
2017/02/19 10:06
芸人も当然社会人なんだからオンオフはあるよね。
プライベートは1人でのんびり過ごしたいって人も当然いるだろうし。
プライベートは1人でのんびり過ごしたいって人も当然いるだろうし。
名無しさん
2017/02/19 11:57
2017/02/19 11:57
しょうもない記事書くなよ
名無しさん
2017/02/19 11:55
2017/02/19 11:55
大の大人ってお互い尊重して距離置くのは普通でしょう、30代になっても俺たち仲良いよってアピールする方は逆にキモい
名無しさん
2017/02/19 12:12
2017/02/19 12:12
仲が悪い、ってことをどう捉えるかだろうね。プライベートと仕事は別だというスタンスという言い方が正しいのかも。本当に仲が悪けりゃ解散するし。
名無しさん
2017/02/19 09:50
2017/02/19 09:50
それはゆとり教育の影響でしょ。
名無しさん
2017/02/19 10:23
2017/02/19 10:23
昔は笑いがとりやすいから仲悪いように見せてるだけでしょ?
名無しさん
2017/02/19 10:03
2017/02/19 10:03
仲が良かろうが悪かろうが、
面白ければどうでも良い。
面白ければどうでも良い。
名無しさん
2017/02/19 10:06
2017/02/19 10:06
お笑い界で生き残ってる人で本当に仲が悪いのは少ないんじゃないかな。
人知れず解散してるコンビはいっぱいいるだろうし
人知れず解散してるコンビはいっぱいいるだろうし
名無しさん
2017/02/19 09:51
2017/02/19 09:51
仲が良くて笑わせてくれるならそれに越したことはないよね。
コンビは仲が悪くなきゃって、スポーツは根性って言ってるみたいで時代遅れ。
コンビは仲が悪くなきゃって、スポーツは根性って言ってるみたいで時代遅れ。
名無しさん
2017/02/19 10:00
2017/02/19 10:00
おぼんこぼんのお二人は、それぞれの娘同士がコンビを組んだこともあったし、東京の芸人は昔からそういう気質があるかもしれない。
昔のMANZAIブームを覚えているけれど、コンビの「じゃないほう芸人」が踏み台にされていくのを見るのは切なかった。
馴れ合いは良くないとは思うけど、男同士の仲がいいのは見てて楽しいよね。
昔のMANZAIブームを覚えているけれど、コンビの「じゃないほう芸人」が踏み台にされていくのを見るのは切なかった。
馴れ合いは良くないとは思うけど、男同士の仲がいいのは見てて楽しいよね。
名無しさん
2017/02/19 10:47
2017/02/19 10:47
仲の良し悪しではなく
根底に尊敬があるかどうかだと思う
根底に尊敬があるかどうかだと思う
名無しさん
2017/02/19 11:22
2017/02/19 11:22
競争するライバル関係って、別に仲が悪いわけじゃあるまい。
2人きりにされると、気まずいくらいの間柄で。
それならさまぁ~ずだってそうだ。
2人きりにされると、気まずいくらいの間柄で。
それならさまぁ~ずだってそうだ。
名無しさん
2017/02/19 10:24
2017/02/19 10:24
その時々で
ピリピリした緊張感のなかで生まれる磨かれた芸を楽しみたいときもあるし、
ほっこりした和やかな笑いが欲しいときもあるな。
ピリピリした緊張感のなかで生まれる磨かれた芸を楽しみたいときもあるし、
ほっこりした和やかな笑いが欲しいときもあるな。
名無しさん
2017/02/19 11:29
2017/02/19 11:29
でも仲良しのサンドウィッチマンは
中川家よりおもしろいし(個人的にね)
芸にたいして真摯であれば良いんじゃないの。
仲悪い人たちなんて、基本的に見たくないよ。周りも気を遣う。
中川家よりおもしろいし(個人的にね)
芸にたいして真摯であれば良いんじゃないの。
仲悪い人たちなんて、基本的に見たくないよ。周りも気を遣う。
名無しさん
2017/02/19 10:53
2017/02/19 10:53
ふたりで作品を作り込む機会が減ったから。
結局、制作会社がシナリオを描いたものを、言われるがママやってるだけ。
コンビ芸ではないから衝突することもない。
結局、制作会社がシナリオを描いたものを、言われるがママやってるだけ。
コンビ芸ではないから衝突することもない。
名無しさん
2017/02/19 12:19
2017/02/19 12:19
最近は一人仕事もあり距離間が保たれているからでは?ず〜つと一緒だと疲れるし馴れ合いで遠慮も無くなるし、結婚生活や友達等も。
名無しさん
2017/02/19 12:13
2017/02/19 12:13
どうでもいい、くだらない
名無しさん
2017/02/19 09:53
2017/02/19 09:53
仲の良いことは結構だが、それをあからさまにアピールするのは気持ち悪い
名無しさん
2017/02/19 10:44
2017/02/19 10:44
芸能界で働く人は、例えれば
ディズニーランドのミッキー
だと思います。
ミッキーの中の人がどんな人
とかよりミッキーとしての
パフォーマンスが大切な訳で、
それ以外の部分は見たくない
ですね。
ディズニーランドのミッキー
だと思います。
ミッキーの中の人がどんな人
とかよりミッキーとしての
パフォーマンスが大切な訳で、
それ以外の部分は見たくない
ですね。
名無しさん
2017/02/19 10:02
2017/02/19 10:02
これ書いてる人、記者とかライターじゃないよね?
普通のOLさんが順番回ってきて適当に書いたんだよね?
普通のOLさんが順番回ってきて適当に書いたんだよね?
名無しさん
2017/02/19 11:33
2017/02/19 11:33
仲良し芸みたいなコンビが増えたと言いたいんでしょうね。
嫌いじゃないけど、ウザイ時もある。おぎやはぎとか。
嫌いじゃないけど、ウザイ時もある。おぎやはぎとか。
名無しさん
2017/02/19 11:47
2017/02/19 11:47
いがみ合っている人達を見るより、仲の良い人達を見る方が楽しい気持ちになる。
元々、昔のお笑い芸人のマシンガントークが怒ってるように聞こえる事もあり、お笑い好きじゃなかったからだけど。
そう考えると、新しい顧客域を開拓したのかも?
元々、昔のお笑い芸人のマシンガントークが怒ってるように聞こえる事もあり、お笑い好きじゃなかったからだけど。
そう考えると、新しい顧客域を開拓したのかも?
名無しさん
2017/02/19 11:55
2017/02/19 11:55
仲が悪い時期を乗り越えてお互いに歩み寄った結果。他人がそう簡単に合わないしお互い踏み越えていけない部分がわかるんだろう。
名無しさん
2017/02/19 10:21
2017/02/19 10:21
長い文章だったが結局何が言いたかったのですか、内容が読み取れない文章で、個人の感想だけを述べたもの見たいですね、ただ長く書くのではなく要点を要領よくわかりやすく短い文章で書いてみてください。
名無しさん
2017/02/19 09:54
2017/02/19 09:54
人間的に合うのと、仲が良いのとまた違う。仕事の適性とまた同じ、昔の仲が悪いのは
名無しさん
2017/02/19 09:06
2017/02/19 09:06
よく分からない記事。嵐は関係無いよ。
名無しさん
2017/02/19 09:56
2017/02/19 09:56
仕事のパートナーとプライベートもなんて
考えたこともない 仲が悪いわけじゃないけど
考えたこともない 仲が悪いわけじゃないけど
名無しさん
2017/02/19 12:03
2017/02/19 12:03
ずっと売れてるコンビ→相方に感謝できたり相方の長所を探せたり出来る気持ちの余裕がある。
ずっと売れないコンビ→焦りばかりが先に来てどこかで相方の責任にしてしまう。
片方だけの能力じゃ漫才コンビは長くは持たないって事。相方あってのコンビなのに。
ずっと売れないコンビ→焦りばかりが先に来てどこかで相方の責任にしてしまう。
片方だけの能力じゃ漫才コンビは長くは持たないって事。相方あってのコンビなのに。
名無しさん
2017/02/19 10:13
2017/02/19 10:13
いわゆる腐女子とかまでいかなくても、男同士の仲の良さを好む女子が増えてきたような気がする。
名無しさん
2017/02/19 11:41
2017/02/19 11:41
俺も同じ職場の人より他の職場の気の合うヤツらと飲みに行く方が多い。
どっちでもいいんじゃないか?
どっちでもいいんじゃないか?
名無しさん
2017/02/19 12:08
2017/02/19 12:08
仲がいいにこしたことはないし、記事にする必要性ある?
名無しさん
2017/02/19 10:40
2017/02/19 10:40
仲が悪いとか言っていたのは、ツービートやB&Bの時代まででしょ。ダウンタウンは先輩から仲がいいのは気持ち悪いと言われて悪いふりしてただけで、東京出てきてからは普通に相方としていい雰囲気だったから売れたんだと思います。
名無しさん
2017/02/19 10:36
2017/02/19 10:36
どちらかが妥協していたり、意見を言わずに仲がいいというのであれば、そのコンビは伸びてはいかないし、いつか破たんしそう。
仲の良い悪いにも色々あるから、一概には言えないが・・。
仲の良い悪いにも色々あるから、一概には言えないが・・。
名無しさん
2017/02/19 11:03
2017/02/19 11:03
プライベートでは仲が悪いって、かっこつけてそう言いたいだけじゃない?
名無しさん
2017/02/19 11:12
2017/02/19 11:12
昔は枠がまだまだ余りまくってから良いんだろうけど今の若手芸人は40代あたりの面白くもない先輩芸人の馴れ合いで上に上がれないからねコンビ仲良く胡麻する方が良いんだよ
名無しさん
2017/02/19 10:15
2017/02/19 10:15
そういうなんか単純な関係じゃなくて
もっと深いところで通じ合えるからコンビなんだと思うけどな。
コンビじゃないのに番組とかで一緒になったり、何かのきっかけで凄く仲良くなってもコンビにはならない。仕事となると違うんだと思う。
もっと深いところで通じ合えるからコンビなんだと思うけどな。
コンビじゃないのに番組とかで一緒になったり、何かのきっかけで凄く仲良くなってもコンビにはならない。仕事となると違うんだと思う。
名無しさん
2017/02/19 10:06
2017/02/19 10:06
強烈にくだらない記事。
名無しさん
2017/02/19 09:43
2017/02/19 09:43
仕事とプライベートは分けているだけでしょうが・・・
仲の良さも見てる側からも楽しいもので。
仲の良さも見てる側からも楽しいもので。
名無しさん
2017/02/19 11:48
2017/02/19 11:48
さまーずは仲が良くて良いよなぁ…さまーずさまーずのトークは最高に面白い。
名無しさん
2017/02/19 09:57
2017/02/19 09:57
マスコミが報道するだけで、本当に仲がいいのか悪いのか分からない。
名無しさん
2017/02/19 12:14
2017/02/19 12:14
とんねるずが仲が悪い雰囲気になったのは明石家さんまの冗談のせいってさんまがテレビで言っていた
名無しさん
2017/02/19 09:56
2017/02/19 09:56
最初は仲良しでも、長年付き合うと相手の悪い所が見えて関係がこじれるってパターンもあると思うけどな。
名無しさん
2017/02/19 11:43
2017/02/19 11:43
夫婦もそうだけど
テレビや記事なんかで仲良しとか不仲はあまり信用しない
仲良しだと言ってた夫婦の離婚はよくあるし
コンビなんかは仕事だし
本当に不仲なら仕事に支障がでるしプロでも続かないだろ
ほどほどの距離保ってるのがいいコンビもいりゃ、べったりがいいコンビもいる
それだけじゃないの
テレビや記事なんかで仲良しとか不仲はあまり信用しない
仲良しだと言ってた夫婦の離婚はよくあるし
コンビなんかは仕事だし
本当に不仲なら仕事に支障がでるしプロでも続かないだろ
ほどほどの距離保ってるのがいいコンビもいりゃ、べったりがいいコンビもいる
それだけじゃないの
名無しさん
2017/02/19 11:42
2017/02/19 11:42
それもまたネタ
名無しさん
2017/02/19 12:28
2017/02/19 12:28
ダウンタウンは小学生の頃からの関係やから
いい距離感で過ごしてる感じがしますね。
いい距離感で過ごしてる感じがしますね。
名無しさん
2017/02/19 11:08
2017/02/19 11:08
コンビで仕事してるけれど
心理的な距離のとり方が難しい
心理的な距離のとり方が難しい
名無しさん
2017/02/19 10:09
2017/02/19 10:09
ダウンタウンくらいの距離感が見てて丁度いいけどね
添い寝とか、女同士のような密な関係性は逆にこじれたときが怖そうw
添い寝とか、女同士のような密な関係性は逆にこじれたときが怖そうw
名無しさん
2017/02/19 09:59
2017/02/19 09:59
売れる人は、まず人間関係が良好だと思う。
売れない人は、もし才能あっても相方やテレビ関係者と仲が良好じゃなかったら、消えてると思います。
売れない人は、もし才能あっても相方やテレビ関係者と仲が良好じゃなかったら、消えてると思います。
名無しさん
2017/02/19 10:48
2017/02/19 10:48
確かに仲良さそうな感じですけど、仲良しと仲良しアピールはまた違いますよね。本当の中の良さはアピールしなくても滲み出るものです。
名無しさん
2017/02/19 12:30
2017/02/19 12:30
バナナマンが好き。アンジャッシュは渡部が大嫌い。仲良しの方が良いよ。
名無しさん
2017/02/19 09:57
2017/02/19 09:57
職場の良いパートナーとしょっちゅういる人の方が少ないのと一緒では
名無しさん
2017/02/19 11:46
2017/02/19 11:46
一発目のブレーク時点での「じゃない方芸人」の人が、
何年か間を置いて才能を開花させ、結果コンビとしても磐石になるケースも
この十年は多い気がする。大吉先生はじめとして。
何年か間を置いて才能を開花させ、結果コンビとしても磐石になるケースも
この十年は多い気がする。大吉先生はじめとして。
名無しさん
2017/02/19 11:14
2017/02/19 11:14
長く活躍するタレントさんや、ヒット番組をつくる人は、こういった10年単位の流行に敏感な人なんだとおもう。
名無しさん
2017/02/19 11:44
2017/02/19 11:44
東京芸人どうこうじゃなくて、ネタを作らず、一緒にロケとか一緒にMCとか、してる事が多いかじゃない?コントや漫才を意見出し合いながら作ってるとぶつかるし、こんだけネタ作りでぶつかるから、プライベートまでは一緒じゃなくていいや、ってなるんじゃないかなぁ。大阪とか東京とか関係ない気がするけど。。。
名無しさん
2017/02/19 12:22
2017/02/19 12:22
仲が良かろうが悪かろうが、面白ければいいんじゃないの。
名無しさん
2017/02/19 10:25
2017/02/19 10:25
個人の思想や信条にかかわることだから、一律に
どうこうと外の人が勝手に決めていい問題ではないと思う。
正直、余計なお世話な記事です。
どうこうと外の人が勝手に決めていい問題ではないと思う。
正直、余計なお世話な記事です。
名無しさん
2017/02/19 10:40
2017/02/19 10:40
オードリーのお二人の関係性は見ていて安心感もあってホッコリしますね。
学生時代からの友人であり、仕事上ではお互いの存在をとても尊重してる感じがします。
かと言ってプライベートでは完全に別行動されてるのが良いバランス取ってるのかな?
学生時代からの友人であり、仕事上ではお互いの存在をとても尊重してる感じがします。
かと言ってプライベートでは完全に別行動されてるのが良いバランス取ってるのかな?
名無しさん
2017/02/19 09:51
2017/02/19 09:51
なんで仲が悪いのにコンビを組めるの?
プライベートで仲が悪いというのは演出ですよ。
プライベートで仲が悪いというのは演出ですよ。
名無しさん
2017/02/19 12:36
2017/02/19 12:36
学校の同級生だったり、元々友達だった二人がコンビを組んでる場合は仲が良い。それだけのことでは?そういう意味では、さまぁ〜ずじゃなくてとんねるず、ダウンタウンあたりが最初でしょう。
名無しさん
2017/02/19 11:09
2017/02/19 11:09
良いことじゃない、仲いいんだから。
名無しさん
2017/02/19 11:35
2017/02/19 11:35
DonDokoDonやオアシズみたいに完全にコンビの2人の間が疎遠なのに形だけコンビが存続してるケースもある
名無しさん
2017/02/19 11:58
2017/02/19 11:58
仲が悪いのは自然と解散してる。
名無しさん
2017/02/19 12:41
2017/02/19 12:41
(ーωー)面白けりゃどうだって良いわ。クソツマンネェ話とか構成作家、企画が作った話をやるだけのは芸人じゃないやろしな。
名無しさん
2017/02/19 10:04
2017/02/19 10:04
ボケ人 突っ込み人が明確な関西お笑いだと、お互いが求めるものが別々だから、目指すところに溝ができ、不仲になっていくのでは?
名無しさん
2017/02/19 10:01
2017/02/19 10:01
お互いに家庭があったらなかなか疎遠になるだろうし、お互いの社会的地位も上がってるから取り巻きもたくさんいるだろうし、コンビ2人で動くとかえって辛いんじゃないか?
名無しさん
2017/02/19 09:49
2017/02/19 09:49
仲がいいってどういう意味なのかね
名無しさん
2017/02/19 08:52
2017/02/19 08:52
仲が良かろうが悪かろうが
面白けりゃぁ良いですよ。
面白けりゃぁ良いですよ。
名無しさん
2017/02/19 10:22
2017/02/19 10:22
それでも、だいぶ前にハイヒール・モモコさんが言っていた、「女の子の芸人コンビは、仲良くないと、絶対続かないと思う」というのは、今でもその通りだと思う。
オセロの時、それが的中した。
オセロの時、それが的中した。
名無しさん
2017/02/19 11:38
2017/02/19 11:38
仕事とプライベートをちゃんと分けて、2人でいる時間をあまり作らないからじゃない?
さまぁ〜ずも移動とかは一緒だけど、食事は必ず二人以上他の人がいないと嫌って言ってたし(さまぁ〜ず率が50%じゃないと1人がトイレに行ったら2人きりになる。)、ダウンタウンも長年番号交換してなかったくらいだし。
さまぁ〜ずも移動とかは一緒だけど、食事は必ず二人以上他の人がいないと嫌って言ってたし(さまぁ〜ず率が50%じゃないと1人がトイレに行ったら2人きりになる。)、ダウンタウンも長年番号交換してなかったくらいだし。
名無しさん
2017/02/19 10:25
2017/02/19 10:25
まぁこじつけ感が半端ないなこのライターは。画家も嵐も関係ないから。
名無しさん
2017/02/19 12:41
2017/02/19 12:41
プライベートは関わりないどころか、ガチで険悪だったのが二人とも他界してるがセント.ルイス。仕事でもそり合わず殴り合い寸前だったみたいだし。
最近だとtake2かな?あとぐっさんのDonDokoDonも不仲でコンビ消滅したんでない?本人が全く語らないからよほど嫌な記憶なのかなと思った。
最近だとtake2かな?あとぐっさんのDonDokoDonも不仲でコンビ消滅したんでない?本人が全く語らないからよほど嫌な記憶なのかなと思った。
名無しさん
2017/02/19 10:45
2017/02/19 10:45
「仲良いですよ」とするか「別に普通」とするかでの印象でしかないと思う。別に普通って反応するだけで仲悪い説流れるし。仲良しがべったりと同一になってるのが悪いと思う。
名無しさん
2017/02/19 10:24
2017/02/19 10:24
を^_^ーやか
ライト^_^わや0g
ライト^_^わや0g
名無しさん
2017/02/19 10:01
2017/02/19 10:01
でんぱ組の初代Pがでんぱ組は仲が良すぎないから大きいケンカをしない。だから他のアイドルにメンバーと友達になるなって言ってたから仲が良いとケンカして解散になりやすそう
名無しさん
2017/02/19 11:04
2017/02/19 11:04
仲がいいコンビと言えばくりぃむしちゅー
名無しさん
2017/02/19 11:11
2017/02/19 11:11
昔は”ギスギス”した関係を煽る様な報道が多かった気がする。
それよりは仲が良い方が受け入れられた。
今はワザとらしい程の”仲の良さげな距離感”に胡散臭さを感じる。
だから一線を引いた付き合い方が受け入れられる。
個人的には人付き合いは”適度な距離感が重要”と思う。
まあ芸人さんはそこいら辺もネタに使っていそうなので、何をしても今一信用できない。
それよりは仲が良い方が受け入れられた。
今はワザとらしい程の”仲の良さげな距離感”に胡散臭さを感じる。
だから一線を引いた付き合い方が受け入れられる。
個人的には人付き合いは”適度な距離感が重要”と思う。
まあ芸人さんはそこいら辺もネタに使っていそうなので、何をしても今一信用できない。
名無しさん
2017/02/19 12:48
2017/02/19 12:48
嵐の話を入れる必要あるかな、この話題。
なんか違和感。
なんか違和感。
名無しさん
2017/02/19 11:24
2017/02/19 11:24
あくまで仲が悪い(良い)イメージだろ?
実際のところどうかなんて第三者には分からない。
実際のところどうかなんて第三者には分からない。
名無しさん
2017/02/19 10:38
2017/02/19 10:38
一般の職場でも本当に仲が悪かったら仕事に支障を来す。打ち合わせすらやりたくなくなるし足を引っ張り合う。仕事がむしろ上手くいくなら本当の意味で仲が悪いとは言わないと思う。
名無しさん
2017/02/19 10:19
2017/02/19 10:19
仲の良し悪しは関係無いのでは・・最後は多少の運と本人の実力になるのでは・・
名無しさん
2017/02/19 09:55
2017/02/19 09:55
仲が悪いのが減少は、実際は好感度を意識して、もあると思う。
仲が良いアピールし過ぎるのも気持ち悪いし、要らない。
今のお笑い芸人は、トーク出来ないとテレビに出演し続けることが
難しいので、仲の善し悪しをネタにしている部分もある。
仲が良いアピールし過ぎるのも気持ち悪いし、要らない。
今のお笑い芸人は、トーク出来ないとテレビに出演し続けることが
難しいので、仲の善し悪しをネタにしている部分もある。
名無しさん
2017/02/19 10:16
2017/02/19 10:16
仲が良くても悪くても構わないと思う。
仲良しで生まれる面白さもあるだろうし、逆で生まれる緊張感も
有るだろうし。中川家さんは兄弟だから、逆に仲良くはないんでしょう。
さまぁ~ずは昔からの同級生でお互いをよく知ってるからこそ
あの雰囲気が出るんだろうし、バナナマンの設楽さんが
日村さんの面白さをすごく評価してるというのを聴いて
好感持てたし。ウンナンさんはお互いを認めた上での関係だと思う。
仲良しで生まれる面白さもあるだろうし、逆で生まれる緊張感も
有るだろうし。中川家さんは兄弟だから、逆に仲良くはないんでしょう。
さまぁ~ずは昔からの同級生でお互いをよく知ってるからこそ
あの雰囲気が出るんだろうし、バナナマンの設楽さんが
日村さんの面白さをすごく評価してるというのを聴いて
好感持てたし。ウンナンさんはお互いを認めた上での関係だと思う。
名無しさん
2017/02/19 09:47
2017/02/19 09:47
お友達感覚で和気藹々とした職場は、
大抵仕事の効率は悪い
大抵仕事の効率は悪い
名無しさん
2017/02/19 09:48
2017/02/19 09:48
ひな壇廃止してくれ、出演者は面白いかも知れないが、視聴者は全く面白くない。
名無しさん
2017/02/19 10:47
2017/02/19 10:47
普通に同級生芸人が増えたからでしょ。
アンジャッシュだってなんやかんや同級生だし。
地元も共通の友達がいるって強みでしょ。
アンジャッシュだってなんやかんや同級生だし。
地元も共通の友達がいるって強みでしょ。
名無しさん
2017/02/19 10:35
2017/02/19 10:35
仲が悪いと知るとがっかりする。
コンビの掛け合いも冷めた目で見てしまう。
コンビの掛け合いも冷めた目で見てしまう。
名無しさん
2017/02/19 10:53
2017/02/19 10:53
金のためにと割り切った生き方から
時代が裕福になって
生き方とかにこだわる時代になってきたからだろ
時代が裕福になって
生き方とかにこだわる時代になってきたからだろ
名無しさん
2017/02/19 10:38
2017/02/19 10:38
仲が良かろうが悪かろうが楽しませてくれればそれでいい
名無しさん
2017/02/19 11:05
2017/02/19 11:05
嵐の影響は無いだろう。プライベートで会わないから仲悪いは=ではないは
名無しさん
2017/02/19 10:22
2017/02/19 10:22
何かの意図を感じる
名無しさん
2017/02/19 12:28
2017/02/19 12:28
劇場の舞台だけで漫才の仕事をする場合と、現在のの様にテレビでの仕事がメインになる場合とでは違うと思う
芸のみを見るのと、
人柄や雰囲気を含めた芸を見るのとは違う
仲が悪いコンビ芸人のピリピリ感などテレビで見たくないしね
芸のみを見るのと、
人柄や雰囲気を含めた芸を見るのとは違う
仲が悪いコンビ芸人のピリピリ感などテレビで見たくないしね
名無しさん
2017/02/19 11:25
2017/02/19 11:25
去年のダウンタウンなうで大吉先生がDTの二人に「今は仲の良いコンビの需要があるから、それをもっとアピールした方がいい」とアドバイスしてたし、松本は浜田に「自分が出来ない事をコイツは出来る」とリスペクト発言してた。単純に仲の良し悪しだけじゃなく、その芸風と上手く化学反応を起こせた人たちが売れ続けてるって事なのかなあと
名無しさん
2017/02/19 12:11
2017/02/19 12:11
昔は学生時代からの友人が多いから、仕事になってから付かず離れずになったのかなぁと。
今は養成所とかからが多かったり、実力より、付き合いで出てきているイメージがあるから、仕事として合いそうで一緒に飲んだり、大人になってから付き合える人を選べる時代なのかもとなぁっと。
今は養成所とかからが多かったり、実力より、付き合いで出てきているイメージがあるから、仕事として合いそうで一緒に飲んだり、大人になってから付き合える人を選べる時代なのかもとなぁっと。
名無しさん
2017/02/19 10:44
2017/02/19 10:44
ロザンとか仲よさそう。学生時代からのコンビて仲悪くなる必要あるかな?ダウンタウンとかも悪くはないでしょう?
名無しさん
2017/02/19 12:45
2017/02/19 12:45
誰もお笑い芸を磨こうとしないから。
意識するべきライバルも居ない。
意識するべきライバルも居ない。
名無しさん
2017/02/19 10:31
2017/02/19 10:31
大物と呼ばれる芸能人の腰ぎんちゃくになって、ろくに漫才しない芸人が多すぎると思うわ
名無しさん
2017/02/19 11:14
2017/02/19 11:14
アンジャッシュって相当仲が悪いって言ってたけどあのコントのクオリティーの高さは仲悪いコンビでは無理だとおもうんだけどなあ。
名無しさん
2017/02/19 10:39
2017/02/19 10:39
だから中川家は面白くないんだな。プロフェッショナルだとは思うけど。
名無しさん
2017/02/19 09:50
2017/02/19 09:50
アンジャッシュが仲が悪いっていっても、
昔の星セント・ルイスのような仲の悪さではあるまい。
昔の星セント・ルイスのような仲の悪さではあるまい。
名無しさん
2017/02/19 11:35
2017/02/19 11:35
ウソで固まってる芸能界。
仲のいいふりしてるだけかも。
仲が良くても悪くても
売れればいいと割り切ればいいだけでは??
仲のいいふりしてるだけかも。
仲が良くても悪くても
売れればいいと割り切ればいいだけでは??
名無しさん
2017/02/19 11:53
2017/02/19 11:53
仲が良かろうが悪かろうが、本業の漫才が面白ければ良い。芸人のプライベートに興味は無い。
名無しさん
2017/02/19 12:03
2017/02/19 12:03
芸人と言ってもビジネスだからイメージ悪いと売れないでしょ
名無しさん
2017/02/19 11:32
2017/02/19 11:32
ビジネスパートナーと割りきった関係でもいいし、本当に友達の関係でもいい。
そのコンビが理想とする形で納得しているなら、他人が口を挟む場ではないね。
そのコンビが理想とする形で納得しているなら、他人が口を挟む場ではないね。
名無しさん
2017/02/19 11:33
2017/02/19 11:33
芸に対しての基本的な考え方の違いがあってもいいんじゃないかと思う。
本来仲が良いというコンビと、芸事のみに徹するコンビと、売れるヒト達は何かしら持ってるし。
かつての「やすきよ」だって、全然性格も私生活も真逆のコンビだったけど、芸は逸品だった。
本来仲が良いというコンビと、芸事のみに徹するコンビと、売れるヒト達は何かしら持ってるし。
かつての「やすきよ」だって、全然性格も私生活も真逆のコンビだったけど、芸は逸品だった。
名無しさん
2017/02/19 10:02
2017/02/19 10:02
でも渡部は小嶋にガチでキレてるのが伝わるから引く
名無しさん
2017/02/19 11:28
2017/02/19 11:28
そもそも、コンビなのに仲が悪い事が変だろ。
名無しさん
2017/02/19 10:18
2017/02/19 10:18
あくまでも仕事のパートナー。仲悪かったら仕事にならないでしょ。
名無しさん
2017/02/19 12:31
2017/02/19 12:31
いくら仲よくても仕事もプライベートも四六時中一緒だったら話す事なんか無くなるよ。
仕事とプライベートを分けてるから関西芸人は息が長いんじゃないかな。
仕事とプライベートを分けてるから関西芸人は息が長いんじゃないかな。
名無しさん
2017/02/19 10:00
2017/02/19 10:00
お笑い芸人に限らず、ロックバンドなんかでもそうでしょ。
人格は最低だがプレイは最高って言われている演奏家なんていくらでもいる。
仲の良さが芸の甘さにつながらなければいいと思う。
人格は最低だがプレイは最高って言われている演奏家なんていくらでもいる。
仲の良さが芸の甘さにつながらなければいいと思う。
名無しさん
2017/02/19 12:20
2017/02/19 12:20
オードリーも若さんが春日さん嫌いみたいだし、ふたりが、てゆーよりどっちかが嫌うとかもありそう
名無しさん
2017/02/19 11:09
2017/02/19 11:09
仲が悪い人たちを見ていると、見ているほうもストレスを感じちゃうんだよ。
だから人気も出ないし、淘汰されちゃうんだと思うよ。
だから人気も出ないし、淘汰されちゃうんだと思うよ。
名無しさん
2017/02/19 10:32
2017/02/19 10:32
仲が良かろうと悪かろうとお互いに信頼関係が無けりゃ成立しないだろう。
名無しさん
2017/02/19 12:47
2017/02/19 12:47
昔と違って、若い女を客層にしているせいもあるだろう。
ダウンタウンやウンナンが若いころは、BL同人誌になっていたと聞いたことがある。そこまでいかなくても、そういうテイストは好まれるんじゃないかな。
ダウンタウンやウンナンが若いころは、BL同人誌になっていたと聞いたことがある。そこまでいかなくても、そういうテイストは好まれるんじゃないかな。
名無しさん
2017/02/19 09:59
2017/02/19 09:59
一線を越えなければ仲良くてもいいと思います(一線を越えるって何だよw)。
名無しさん
2017/02/19 09:56
2017/02/19 09:56
仲が良い悪いは、ネタなのかどうなのか、
本当のところは、TVの前の皆様にはわからない。
本当のところは、TVの前の皆様にはわからない。
名無しさん
2017/02/19 10:49
2017/02/19 10:49
芸人はどちらでもよいが、女性アイドルグループが仲のよさをアピールするのは胡散臭さを感じる
名無しさん
2017/02/19 08:57
2017/02/19 08:57
そんなの本人たちしか知る由ないでしょ
こういう宣伝も「仲良し詐欺」でしかないかも知んないし。
こういう宣伝も「仲良し詐欺」でしかないかも知んないし。
名無しさん
2017/02/19 09:56
2017/02/19 09:56
今売れてるコンビ芸人は、長年やってきたベテラン・中堅。
昨日、今日出てきた一発屋とは違う。仲を悪くしてメリットが
あるか考えたら、売名行為以外何もない。
それに、ピンの仕事があるから、たまに会えば相方の良さが
分かることもある。
昨日、今日出てきた一発屋とは違う。仲を悪くしてメリットが
あるか考えたら、売名行為以外何もない。
それに、ピンの仕事があるから、たまに会えば相方の良さが
分かることもある。
名無しさん
2017/02/19 11:25
2017/02/19 11:25
さまぁ〜ずの二人は飛行機でも席隣同士なんだとか。
普通、お笑いコンビとかは席を離すらしい。でも、さまぁ〜ずの二人は
「知らない人に座られるくらいなら、相方のほうがいい」との事。
以前、雨上がり決死隊(映画のタイトルではなくてお笑いコンビのほう)
の蛍原さんが、さまぁ〜ずと一緒の仕事が終わって(リンカーンだったかな)
新幹線で東京に帰る時、さまぁ〜ずの二人と一緒になったらしい。
宮迫さんは別仕事で蛍原さん一人。グリーン車で、中ガラガラの状態
だったらしいけど、さまぁ〜ずの二人は隣同士だったそうでww
普通、お笑いコンビとかは席を離すらしい。でも、さまぁ〜ずの二人は
「知らない人に座られるくらいなら、相方のほうがいい」との事。
以前、雨上がり決死隊(映画のタイトルではなくてお笑いコンビのほう)
の蛍原さんが、さまぁ〜ずと一緒の仕事が終わって(リンカーンだったかな)
新幹線で東京に帰る時、さまぁ〜ずの二人と一緒になったらしい。
宮迫さんは別仕事で蛍原さん一人。グリーン車で、中ガラガラの状態
だったらしいけど、さまぁ〜ずの二人は隣同士だったそうでww
名無しさん
2017/02/19 09:27
2017/02/19 09:27
仲が良かろうが、悪かろうが、面白ければいいと、思います。
名無しさん
2017/02/19 11:27
2017/02/19 11:27
いいか悪いかなんて人にとやかく言われる事じゃないと思うけど
仲良しはその良さ、緊張感のあるコンビにはまたその良さがある
色々でいいんじゃない?面白ければね
個人的にはさま〜ずさんの仲良し感というか2人だけにしかわからない事で勝手に笑い合っているのが凄く好き
仲良しはその良さ、緊張感のあるコンビにはまたその良さがある
色々でいいんじゃない?面白ければね
個人的にはさま〜ずさんの仲良し感というか2人だけにしかわからない事で勝手に笑い合っているのが凄く好き
名無しさん
2017/02/19 10:25
2017/02/19 10:25
アンジャッシュはガチで仲が悪いらしいですね。そのせいで事務所がギスギスしていた。
それを救ったのが、おぎやはぎの矢作さん。さすが
それを救ったのが、おぎやはぎの矢作さん。さすが
名無しさん
2017/02/19 09:49
2017/02/19 09:49
見たくないもん
名無しさん
2017/02/19 10:57
2017/02/19 10:57
仲が悪い者同士がコンビなんか組むわけがない
名無しさん
2017/02/19 11:50
2017/02/19 11:50
良いも悪いも、どちらかにすれば芸が磨かれる訳ではないでしょう?秀でた芸に対して、正当な評価を得られる流れになれば良いですね。中川家はそんなこと言うなら、アメトークみたいな集団芸の番組には出演しなければ良いのになぁ・・・
名無しさん
2017/02/19 11:21
2017/02/19 11:21
仲が良い悪いどちらが
の議論は個々のコンビによって
違ってくるから、
でもダウンタウンを見てると
そう言う事も超越した所で
成り立っている気がするけど。
良い意味で枯れていく中で
互いの存在価値に気づき
そこから生み出される
ものがある、、、、
と思う。
の議論は個々のコンビによって
違ってくるから、
でもダウンタウンを見てると
そう言う事も超越した所で
成り立っている気がするけど。
良い意味で枯れていく中で
互いの存在価値に気づき
そこから生み出される
ものがある、、、、
と思う。
名無しさん
2017/02/19 09:35
2017/02/19 09:35
ダウンタウンあたりから仲が悪い=プライベートとパブリックを分けているコンビってなってるけど、天才は模倣の対象にならないのに。
それが芸人って刷り込みされすぎ。
それが芸人って刷り込みされすぎ。
名無しさん
2017/02/19 11:21
2017/02/19 11:21
仲が良い悪いどちらが
の議論は個々のコンビによって
違ってくるから、
でもダウンタウンを見てると
そう言う事も超越した所で
成り立っている気がするけど。
良い意味で枯れていく中で
互いの存在価値に気づき
そこから生み出される
ものがある、、、、
と思う。
の議論は個々のコンビによって
違ってくるから、
でもダウンタウンを見てると
そう言う事も超越した所で
成り立っている気がするけど。
良い意味で枯れていく中で
互いの存在価値に気づき
そこから生み出される
ものがある、、、、
と思う。
名無しさん
2017/02/19 09:35
2017/02/19 09:35
ダウンタウンあたりから仲が悪い=プライベートとパブリックを分けているコンビってなってるけど、天才は模倣の対象にならないのに。
それが芸人って刷り込みされすぎ。
それが芸人って刷り込みされすぎ。
名無しさん
2017/02/19 10:05
2017/02/19 10:05
仲悪いと解散するから減るんじゃないの?
名無しさん
2017/02/19 11:15
2017/02/19 11:15
一般社会でも、認め合ってるけど仲良しではない関係って有る。
厳しい世界だからこそ、馴れ合いからは本物は生まれないと言うストイックさも必要だと思う。
厳しい世界だからこそ、馴れ合いからは本物は生まれないと言うストイックさも必要だと思う。
名無しさん
2017/02/19 09:49
2017/02/19 09:49
テレビで見るお笑いが楽しくて良いモノであればどちらでもいいと思う。
名無しさん
2017/02/19 11:19
2017/02/19 11:19
不仲で変なつっこみをすると、ハラスメントになるからね。
名無しさん
2017/02/19 12:31
2017/02/19 12:31
テレビに求める物が減ったからだと思う。面白いモノはいくらでも有る時代だし、ネットで噂は広がるから、表裏の激しいタレントは観たくないんだよね。アンジャッシュ渡部は性格悪いから観たくないけど努力してるからまだ消えてない。
名無しさん
2017/02/19 10:29
2017/02/19 10:29
面白い面白くないは別として、仲が良い人たちの方が人間関係を大事にして丁寧に生きてるイメージがある
名無しさん
2017/02/19 12:18
2017/02/19 12:18
表面的な部分しか描画できない駄目記者か
名無しさん
2017/02/19 10:49
2017/02/19 10:49
今の職場で地味に「みんな仲良し^^」
な雰囲気を無理に出してる感じがして嫌い
どんな環境でも、一瞬の油断で大けがするかもしれないのに
緊張感が足りない なんか嫌
な雰囲気を無理に出してる感じがして嫌い
どんな環境でも、一瞬の油断で大けがするかもしれないのに
緊張感が足りない なんか嫌
名無しさん
2017/02/19 10:15
2017/02/19 10:15
アメトーークで〇〇同期芸人ってたまにやってますけど、キングコングの回は最高でした!この人たち本当に仲悪いんだwって腹抱えて笑いました
反面オリラジ、ハリセンの回はつまんなかった〜仲良いのに無理やり悪くしてるか、それほど繋がりないの丸わかりでしたもん
コンビ仲もですけどある程度バチバチした雰囲気あった方がいい場合もありますよね
反面オリラジ、ハリセンの回はつまんなかった〜仲良いのに無理やり悪くしてるか、それほど繋がりないの丸わかりでしたもん
コンビ仲もですけどある程度バチバチした雰囲気あった方がいい場合もありますよね
名無しさん
2017/02/19 10:43
2017/02/19 10:43
コンビやトリオで長く主戦場に立っていられる方々は、お互いをリスペクトしている事に尽きると思います。
個々の活動を含めて『相方への愛』を持ってすれば、マスコミが云う所の《仲が良い・悪い》には当て嵌まらないのでは?
因みに、ダウンタウンはどちらも相方への愛は、半端ないですよね(笑)
個々の活動を含めて『相方への愛』を持ってすれば、マスコミが云う所の《仲が良い・悪い》には当て嵌まらないのでは?
因みに、ダウンタウンはどちらも相方への愛は、半端ないですよね(笑)
名無しさん
2017/02/19 09:40
2017/02/19 09:40
本当に仲が悪かったら仕事《当然ネタの練習も含む》にならないし、長くは続かないでしょ。テレビの世界なのでただそうみえるだけなんでしょ。
名無しさん
2017/02/19 10:34
2017/02/19 10:34
アンジャッシュは渡部がお笑い芸人じゃなくタレントの方向に行ってるから関係ないんじゃないの。
名無しさん
2017/02/19 09:50
2017/02/19 09:50
〉「仕事の現場以外で会う必要はない」、「お互いが何をしているか知らない方がトークが盛り上がる」
だからと言って仲が悪い訳じゃないだろ
仲が良くないだけ
「仲が悪い=嫌い」でもなかろうし
中にはアンジャッシュみたいに仲が悪かったりするコンビも居るだろうが
だからと言って仲が悪い訳じゃないだろ
仲が良くないだけ
「仲が悪い=嫌い」でもなかろうし
中にはアンジャッシュみたいに仲が悪かったりするコンビも居るだろうが
名無しさん
2017/02/19 11:45
2017/02/19 11:45
仲が悪いのが普通で仲良しコンビはおかしい!みたいに受け取れるニュース一覧の見出しと、ニュースtitleがまったく違うのに違和感凄いなぁ。
名無しさん
2017/02/19 12:54
2017/02/19 12:54
ビジネスとして成り立っていればアンジャッシュのような関係も有りだと思う。
名無しさん
2017/02/19 09:54
2017/02/19 09:54
仲が良いか悪いかではなく、「芸」に緊張感を持って取り組んでほしい。
名無しさん
2017/02/19 10:27
2017/02/19 10:27
確かに大阪というか吉本は才能のある2人を無理矢理くっつけてるような?
名無しさん
2017/02/19 10:01
2017/02/19 10:01
ダウンタウンて不仲説があったんだね。
ダウンタウンの場合、浜田が松本の笑いの才能に誰よりも惚れ込んでるのが見ていてよく解るし、浜田の外交力や仕切りの才能がなければダウンタウンは成立しない。
ダウンタウンの場合、浜田が松本の笑いの才能に誰よりも惚れ込んでるのが見ていてよく解るし、浜田の外交力や仕切りの才能がなければダウンタウンは成立しない。
名無しさん
2017/02/19 10:39
2017/02/19 10:39
武者小路実篤と芸人と、仲良きこと、の意味合いが違うんですけど!
名無しさん
2017/02/19 10:21
2017/02/19 10:21
武者小路実篤の下り要ったか?彼がお笑いの礎か何かかと思ったがな。
名無しさん
2017/02/19 09:38
2017/02/19 09:38
ヤフーの記事は偏ったものが多い。本質を見極める視点がおかしい。
名無しさん
2017/02/19 11:25
2017/02/19 11:25
仲が良い悪いなんかどーでもよい。笑わせていただいたら。確かに馴れ合い過ぎも良くない。かといって、仲悪くあろうとするのも良くない。
名無しさん
2017/02/19 11:36
2017/02/19 11:36
このコンビは仲がいいらしいと分かっているとそれだけで見ていて楽しい。
名無しさん
2017/02/19 11:34
2017/02/19 11:34
仲の良し悪し以前に、一応解散はしてないのにコンビでの活動が全く無いコンビは増えてる印象。
あと、大阪芸人とか東京芸人の括りがいまいち分かり辛い。芸人としてデビューした場所で区別されてるんだろうか?関西出身で東京でデビューしてる芸人が東京芸人って言われてる所は見たこと無いし。
あと、大阪芸人とか東京芸人の括りがいまいち分かり辛い。芸人としてデビューした場所で区別されてるんだろうか?関西出身で東京でデビューしてる芸人が東京芸人って言われてる所は見たこと無いし。
名無しさん
2017/02/19 11:14
2017/02/19 11:14
大阪芸人=仲が悪い、東京芸人=仲が良いと一括りにするのはひどい偏見でしょう!東京芸人でも古くは星セント・ルイス、最近ではジョーダンズのように極めて仲が悪かったコンビもいますし、吉本だからそうじゃないからなんて関係ないです。
名無しさん
2017/02/19 10:57
2017/02/19 10:57
要は、話芸が面白いかどうかが重要で、
コンビ仲の良い・悪いは、どうでもいいことに
思われます。
コンビ仲の良い・悪いは、どうでもいいことに
思われます。
名無しさん
2017/02/19 10:06
2017/02/19 10:06
片方が売れる、相方有ってのコンビ、コンビで末長くできるか、メンドくさ
名無しさん
2017/02/19 11:11
2017/02/19 11:11
たまたま仲の良い芸人が生き残っただけで、喧嘩してコンビ解散や辞めていった芸人はかなりの数がいると思う。
名無しさん
2017/02/19 09:58
2017/02/19 09:58
本来人間が他人と100%相互理解されるはずがない。
この記事を書いた人の表面的な観察結果と言いたい。
むしろ本音を露呈してネタにしていたやすきよ、巨人阪神の方が
人間らしい。
この記事を書いた人の表面的な観察結果と言いたい。
むしろ本音を露呈してネタにしていたやすきよ、巨人阪神の方が
人間らしい。
名無しさん
2017/02/19 10:29
2017/02/19 10:29
馴れ合いの延長で芸人やってるわけじゃないからな。
一定の距離感が大事なのは分かる。
一定の距離感が大事なのは分かる。
名無しさん
2017/02/19 11:29
2017/02/19 11:29
今は正面からぶつかったり喧嘩したりといったぶつかり合いをよく思わない傾向があるから、仲悪いように見えることを拒否するのかなと思います。両方あったほうが面白い。
名無しさん
2017/02/19 10:15
2017/02/19 10:15
仲が悪いだのなんだの小学生かよ
名無しさん
2017/02/19 09:59
2017/02/19 09:59
アンジャッシュも仲が悪いというよりも厳密には、お互いの生活に関心が無いということなのでは?
職場を離れたら関与しないというのは一般世間でもあること。
白黒で息のあったフリートークもしてるし、これは仲が悪いとできないし、ネタとはいえ児島が渡部の本を自腹で購入してバラまくようなこともしない。
職場を離れたら関与しないというのは一般世間でもあること。
白黒で息のあったフリートークもしてるし、これは仲が悪いとできないし、ネタとはいえ児島が渡部の本を自腹で購入してバラまくようなこともしない。
名無しさん
2017/02/19 11:10
2017/02/19 11:10
コンビの仲の良さはあまり関係ないような気がする。
最近の視聴者は、嘘が嫌いなんだよ。
裏表のある芸人に、嫌気を感じるというか、
テレビに出てる時だけ、取り繕って仲いいフリしても
それは嘘だから、嫌悪を感じますよね。
裏表なく、プライベートでもテレビでも仲悪いとか、
プライベートでもテレビでも仲いいとか、
嘘のない一貫性のある芸人がウケてるのだと思う。
最近の視聴者は、
自慢話したり、自分を良く見せようと見栄張ったりする嘘つきタレントを
極端に嫌う傾向があるから。
最近の視聴者は、嘘が嫌いなんだよ。
裏表のある芸人に、嫌気を感じるというか、
テレビに出てる時だけ、取り繕って仲いいフリしても
それは嘘だから、嫌悪を感じますよね。
裏表なく、プライベートでもテレビでも仲悪いとか、
プライベートでもテレビでも仲いいとか、
嘘のない一貫性のある芸人がウケてるのだと思う。
最近の視聴者は、
自慢話したり、自分を良く見せようと見栄張ったりする嘘つきタレントを
極端に嫌う傾向があるから。
名無しさん
2017/02/19 11:24
2017/02/19 11:24
昔は大人でも殴り合いの喧嘩をざらに行ってましたからね。男同士がベタベタする事はみっともないとされていたのです。昔のコント55号ややすしきよしの不仲は有名でしたし、ドリフターズにしてもメンバーが皆ワンマンなリーダー・いかりや長介を嫌っていました。お互いに対する敵対心が、彼らのエネルギーでした。今は昔と違い、男同士のグループやコンビでも仲が良い方が良しとされてますね。
名無しさん
2017/02/19 09:59
2017/02/19 09:59
学生の頃、下宿を出てアパートに住もうかなと思っていた時に、あまり仲の良くない奴から一緒に住んで家賃折半にしないか?と誘われた。
結局2年一緒に住んだが、程よい距離感が心地よかった。
仲の良い奴なら2年もたなかっただろな。
結局2年一緒に住んだが、程よい距離感が心地よかった。
仲の良い奴なら2年もたなかっただろな。
名無しさん
2017/02/19 12:58
2017/02/19 12:58
仲良い、の定義が、プライベートで一緒に遊ぶ、だとしたら、子供か、とツッコミたくなる記事だな。
名無しさん
2017/02/19 10:09
2017/02/19 10:09
要するに関西芸人のガラの悪さが前面に出ただけの話でしょ
名無しさん
2017/02/19 11:00
2017/02/19 11:00
ツッコミ入れるのに仲が良いとどうしても切れ味が落ちる
ツッコミとボケの対比で笑わせていた笑いならば仲が悪いほうがその差が浮き立つ
最近の笑いは寧ろ同調であったり訂正による冷静さを売りにしてるものもあったりとかいわゆる形態が変化している
だとすればコンビ仲は良い方がやりやすい
ニーズと世論のバランス上こうなったと思うんだけどな
ツッコミとボケの対比で笑わせていた笑いならば仲が悪いほうがその差が浮き立つ
最近の笑いは寧ろ同調であったり訂正による冷静さを売りにしてるものもあったりとかいわゆる形態が変化している
だとすればコンビ仲は良い方がやりやすい
ニーズと世論のバランス上こうなったと思うんだけどな
名無しさん
2017/02/19 10:46
2017/02/19 10:46
何このもっともらしい分析。
何か意味あんの?
何か意味あんの?
名無しさん
2017/02/19 10:52
2017/02/19 10:52
正直、評論のための評論みたいな記事で
なるほど!と思うような事は何一つ書いていない・・・。
なるほど!と思うような事は何一つ書いていない・・・。
名無しさん
2017/02/19 10:05
2017/02/19 10:05
仲が悪いより仲がいいのほうが本人達にとってもやりやすいし、周りも変に気を使わなくて済むから楽じゃん。
さま~ずはいいですねぇ。
肩の力が抜けてて、大人な感じが好きだなぁ。
さま~ずはいいですねぇ。
肩の力が抜けてて、大人な感じが好きだなぁ。
名無しさん
2017/02/19 08:53
2017/02/19 08:53
コンビやグループが仲良しかどうかなんて気にするのはジャニヲタ系の腐女子だけ。
名無しさん
2017/02/19 11:40
2017/02/19 11:40
チュートリアルは幼稚園の頃からの付き合いなので、
便乗商法みたいな書き方は絶対に違う。
あの2人の仲の良さは鉄壁だからね。
福田が仕事していなくても
ギャラ折半にするくらいだから。
同様のことは
野性爆弾とロザンにも言えます。
便乗ではない。
便乗商法みたいな書き方は絶対に違う。
あの2人の仲の良さは鉄壁だからね。
福田が仕事していなくても
ギャラ折半にするくらいだから。
同様のことは
野性爆弾とロザンにも言えます。
便乗ではない。
「芸能」カテゴリーの関連記事