中高生の子を持つ親がしみじみ思う、「手放して良かったもの」
子どもの成長とともに、家にある物は変化します。とくに子どもが小学生から中学生に変わるタイミングで劇的に変わり、そのタイミングで手放した物も少なくありません。
家族全員が余裕で乗れるワゴン車
現在中学3生の娘が2年生になる少し前、車を変えました。それまでは家族4人が乗ってもまだまだ余裕があるワゴンタイプだったのを、家族全員で一緒に出かける回数が激減したのでコンパクトカーにしたのです。
現在中学3生の娘が2年生になる少し前、車を変えました。それまでは家族4人が乗ってもまだまだ余裕があるワゴンタイプだったのを、家族全員で一緒に出かける回数が激減したのでコンパクトカーにしたのです。
比較的大きなサイズのタンス
子どもが小さい頃は洋服の整理にはタンスを使っていました。でも子どもが中学生になると、タンスよりももっと簡易的なボックスタイプの方が使いやすいと感じるようになりました。
子どもが小さい頃は洋服の整理にはタンスを使っていました。でも子どもが中学生になると、タンスよりももっと簡易的なボックスタイプの方が使いやすいと感じるようになりました。
多すぎる食器
子どもが中学生と高校生になってから2人の生活の時間帯が大きく違ってきました。高校生は朝が早く帰宅も遅いです。家族がそろって食事する機会も減ってしまったのです。
子どもが中学生と高校生になってから2人の生活の時間帯が大きく違ってきました。高校生は朝が早く帰宅も遅いです。家族がそろって食事する機会も減ってしまったのです。
子どもが描いた絵や作品
子どもが幼稚園や小学校で描いた絵が、物入れの奥の方にありました。この類の物は、捨てるに捨てられず、いつまでたっても家の中に残ってしまうものです。
子どもが幼稚園や小学校で描いた絵が、物入れの奥の方にありました。この類の物は、捨てるに捨てられず、いつまでたっても家の中に残ってしまうものです。
セールスの電話しか受けない固定電話
個々人がスマートフォンを持っているこの時代、固定電話はほとんど使わなくなりました。かかってくるとしたら、セールスの電話。学校の連絡さえも一斉メールで済んでしまい連絡網もありません。
個々人がスマートフォンを持っているこの時代、固定電話はほとんど使わなくなりました。かかってくるとしたら、セールスの電話。学校の連絡さえも一斉メールで済んでしまい連絡網もありません。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00013735-toushin-life&p=1
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00013735-toushin-life&p=1
名無しさん
2時間前
子供の持ち帰った作品、かなりの量を取っておきました。
長女が結婚する時に「懐かしいでしょ、取っておくなり処分するなりして」と渡したのですが、結局一度目を通しただけで「保管場所がない」との事で殆どを処分したそうです。
写真なんかとは違ってとっておいても仕方ない物なんだな…と、末っ子の作品はある程度の日数保管したら処分する様にしてます。
2時間前
子供の持ち帰った作品、かなりの量を取っておきました。
長女が結婚する時に「懐かしいでしょ、取っておくなり処分するなりして」と渡したのですが、結局一度目を通しただけで「保管場所がない」との事で殆どを処分したそうです。
写真なんかとは違ってとっておいても仕方ない物なんだな…と、末っ子の作品はある程度の日数保管したら処分する様にしてます。
名無しさん
2時間前
ワゴン車手放しました。これは、本当に必要なくなる。食器も必要最低限の量に減らし大人と同じものを揃えました。子ども用なんていらない。
作品はその都度棄ててます。学校でまとめて学年末にもって帰ってくるものはとってあるけど 時々持ってくるものは処分。一番あるのは保育園の頃のだけど それも立体のものは処分。親が欲しいだけで子どもは必要ないから。子どもに聞いていらないと言われたら棄ててます。自分が気に入ったものは中学生になった今も飾ってあるし 物置に片付けて見ないものはとっておいても見る機会もないしないのと同じ。子どもは思ったより作品に対してあっさりしてる。
2時間前
ワゴン車手放しました。これは、本当に必要なくなる。食器も必要最低限の量に減らし大人と同じものを揃えました。子ども用なんていらない。
作品はその都度棄ててます。学校でまとめて学年末にもって帰ってくるものはとってあるけど 時々持ってくるものは処分。一番あるのは保育園の頃のだけど それも立体のものは処分。親が欲しいだけで子どもは必要ないから。子どもに聞いていらないと言われたら棄ててます。自分が気に入ったものは中学生になった今も飾ってあるし 物置に片付けて見ないものはとっておいても見る機会もないしないのと同じ。子どもは思ったより作品に対してあっさりしてる。
名無しさん
1時間前
以前オリエンタルラジオのあっちゃんが子供の作成したものを写真で撮ったら捨てますって言ったら凄い叩かれてたけど、何だったんだろ。捨てるのはいいやろ。
1時間前
以前オリエンタルラジオのあっちゃんが子供の作成したものを写真で撮ったら捨てますって言ったら凄い叩かれてたけど、何だったんだろ。捨てるのはいいやろ。
名無しさん
1時間前
子どもたちが高校生になり、荷物と、全員で出掛ける機会が激変したから車は小さくしたけど、たまに全員で出掛けるときは窮屈でしんどいです。
あと数年すれば子どもたち自身が車を持つかもと思うと買い換える気にもならないですが、そっか、全員での遠出は、レンタカーもいいですね!
1時間前
子どもたちが高校生になり、荷物と、全員で出掛ける機会が激変したから車は小さくしたけど、たまに全員で出掛けるときは窮屈でしんどいです。
あと数年すれば子どもたち自身が車を持つかもと思うと買い換える気にもならないですが、そっか、全員での遠出は、レンタカーもいいですね!
名無しさん
1時間前
中学生がいる間は週末の部活の送迎で
必要なので人数が乗れる車はまだ必要。
高校生になると学校でバスを
持っていることが多いので
確かにコンパクトカーでも問題無い。
洋服は制服とジャージが主になるので
私服は相当数要らなくなって
中学生からは経済的にも助かる。
タンスよりも透明な収納ケースと
収納ラックを使っているので
不要になったら重ねてしまっておいて
また必要になったらいつでも使えて便利。
タンスは確かに場所も取るし処分に困る。
お皿も子供が大きくなると
親子で集まる機会が減るので
大皿などは使わなくなりますね。
とりあえず場所があるので
棚にしまっておいて子供が
成人して何かの集まりで必要な時の為に
取っておきます。
1時間前
中学生がいる間は週末の部活の送迎で
必要なので人数が乗れる車はまだ必要。
高校生になると学校でバスを
持っていることが多いので
確かにコンパクトカーでも問題無い。
洋服は制服とジャージが主になるので
私服は相当数要らなくなって
中学生からは経済的にも助かる。
タンスよりも透明な収納ケースと
収納ラックを使っているので
不要になったら重ねてしまっておいて
また必要になったらいつでも使えて便利。
タンスは確かに場所も取るし処分に困る。
お皿も子供が大きくなると
親子で集まる機会が減るので
大皿などは使わなくなりますね。
とりあえず場所があるので
棚にしまっておいて子供が
成人して何かの集まりで必要な時の為に
取っておきます。
名無しさん
1時間前
子供2人の4人家族なら車は元からコンパクトカーで大丈夫だと思う。
子供達が乳児~幼稚園くらいはベビーカーやチャイルドシートで場所取るけど、それがなくなれば荷物はグッと減るし、小学生なら体も大きくないから軽でも大丈夫。
子供が1人産まれただけで大きい車に乗り換える人多いけどキャンプや車での旅行が頻繁な家庭以外は普通で大丈夫だと思います。
1時間前
子供2人の4人家族なら車は元からコンパクトカーで大丈夫だと思う。
子供達が乳児~幼稚園くらいはベビーカーやチャイルドシートで場所取るけど、それがなくなれば荷物はグッと減るし、小学生なら体も大きくないから軽でも大丈夫。
子供が1人産まれただけで大きい車に乗り換える人多いけどキャンプや車での旅行が頻繁な家庭以外は普通で大丈夫だと思います。
名無しさん
2時間前
我が家では、固定電話は手放して良かったです。
旦那、私の実家も家電よりスマホにかけて来る事が多くなったのでそれならと思って固定電話を手放しました。
勉強机も同じく手放しました。各々自分のセンスで部屋のアレンジをしています。
2時間前
我が家では、固定電話は手放して良かったです。
旦那、私の実家も家電よりスマホにかけて来る事が多くなったのでそれならと思って固定電話を手放しました。
勉強机も同じく手放しました。各々自分のセンスで部屋のアレンジをしています。
名無しさん
49分前
うちも、そもそも四人家族なので長男が高校入学を機に普通車から軽自動車へ。普段は私が通勤で使うのみだし遠出する機会も長男が中学生になって激減していたので軽自動車で最低限四人乗れるので普通に出掛けるときには問題ないため高校入学、次男も中学生とお金がかかるので軽自動車にしましたがとても燃費もよく買い換えて良かったです。固定電話は、引っ越しを機にもう10年くらい前になくしました。その頃はまだまだ固定電話が必要かなと思ったりもしましたが、思いきってなくしたけれど今となってはあのとき無くしていて良かったと思うくらいです。
今とても要らないなぁと思うのが学習机。リビングで勉強することが多くただの物置となっています。
49分前
うちも、そもそも四人家族なので長男が高校入学を機に普通車から軽自動車へ。普段は私が通勤で使うのみだし遠出する機会も長男が中学生になって激減していたので軽自動車で最低限四人乗れるので普通に出掛けるときには問題ないため高校入学、次男も中学生とお金がかかるので軽自動車にしましたがとても燃費もよく買い換えて良かったです。固定電話は、引っ越しを機にもう10年くらい前になくしました。その頃はまだまだ固定電話が必要かなと思ったりもしましたが、思いきってなくしたけれど今となってはあのとき無くしていて良かったと思うくらいです。
今とても要らないなぁと思うのが学習机。リビングで勉強することが多くただの物置となっています。
名無しさん
1時間前
処分や、見直しをする事も大切な事だと思います。
車や、収納家具はそれこそ、いつでも購入できますが、子供たちが作った作品は、なかなか処分出来ないでいます。
確かに普段は、見返す事はありませんが、
ある時に作品を見返すと、やっぱり成長を感じたりする事はあります。
なので、デジタル化や、処分には躊躇してしまいます。
1時間前
処分や、見直しをする事も大切な事だと思います。
車や、収納家具はそれこそ、いつでも購入できますが、子供たちが作った作品は、なかなか処分出来ないでいます。
確かに普段は、見返す事はありませんが、
ある時に作品を見返すと、やっぱり成長を感じたりする事はあります。
なので、デジタル化や、処分には躊躇してしまいます。
名無しさん
1時間前
最近、高齢者が固定電話を解約するのをよく聞きます
ろくな電話はかかってこないし、電話が鳴ってもそこまで行くのが大変とのこと。確かに昔の家は玄関に電話がある家が多いので、足腰の弱った高齢者はしんどいかもなと思いました
1時間前
最近、高齢者が固定電話を解約するのをよく聞きます
ろくな電話はかかってこないし、電話が鳴ってもそこまで行くのが大変とのこと。確かに昔の家は玄関に電話がある家が多いので、足腰の弱った高齢者はしんどいかもなと思いました
名無しさん
20分前
断捨離、いいでしょう。
車、私は生活に車をあわせてこなかったのでワゴン車には乗ったことないです。好きな車に乗ってないと苦痛なので。
最初から大人数の時はレンタルすればいいと割りきっていました。
思い出の品は取ってありますね。
あれは子供がいるものではなく親が自分の子育てのノスタルジーのためにあるもの。
子供にいるか聞くのは間違いです。
自分の取ってないでしょ?
食器は家庭それぞれじゃないですか?
中学になったからではなく、来客が多い家庭はそれなりに食器がいるでしょうし。
このコラムの意見は人付き合いの少ない核家族限定で、こういうものが全肯定されるのは日本が、中年と言われる年代の方達の打算的合理主義がますます加速しているなと感じましたね。
20分前
断捨離、いいでしょう。
車、私は生活に車をあわせてこなかったのでワゴン車には乗ったことないです。好きな車に乗ってないと苦痛なので。
最初から大人数の時はレンタルすればいいと割りきっていました。
思い出の品は取ってありますね。
あれは子供がいるものではなく親が自分の子育てのノスタルジーのためにあるもの。
子供にいるか聞くのは間違いです。
自分の取ってないでしょ?
食器は家庭それぞれじゃないですか?
中学になったからではなく、来客が多い家庭はそれなりに食器がいるでしょうし。
このコラムの意見は人付き合いの少ない核家族限定で、こういうものが全肯定されるのは日本が、中年と言われる年代の方達の打算的合理主義がますます加速しているなと感じましたね。
名無しさん
1時間前
固定電話は携帯番号教えたくない時に必要
まだ固定電話番号で信用されることあるんですよね
あとはfaxもコピーもたまに使う
1時間前
固定電話は携帯番号教えたくない時に必要
まだ固定電話番号で信用されることあるんですよね
あとはfaxもコピーもたまに使う
名無しさん
1時間前
なるほど、みなさまのコメント参考にしていきたいと思います。
人数だけでなくお子さんの性別、スポーツ系の習い事の有無、そして家族でアウトドア系の活動が好きかどうか…
など、各家庭で変わってきそうですね。
確かに食器とか、好きでちょこちょこ買い足すと気づけばどんどん増えるので、気をつけて管理していきたいです。工作は、持ち帰った子どもに持たせて写真撮影してその写真をとっておけば、いいでしょうかね。まだ子どもが小さくて、大人しく写真におさまってくれないのですが。
1時間前
なるほど、みなさまのコメント参考にしていきたいと思います。
人数だけでなくお子さんの性別、スポーツ系の習い事の有無、そして家族でアウトドア系の活動が好きかどうか…
など、各家庭で変わってきそうですね。
確かに食器とか、好きでちょこちょこ買い足すと気づけばどんどん増えるので、気をつけて管理していきたいです。工作は、持ち帰った子どもに持たせて写真撮影してその写真をとっておけば、いいでしょうかね。まだ子どもが小さくて、大人しく写真におさまってくれないのですが。
名無しさん
19分前
部活の遠征やらで年に数回車を出したりコストコで大量の買い物をしたりキャンプにと子供が中高生くらいまではラゲッジが大きく5名は乗れるコンパクトカー以上がいいかな。田舎だからか親が送迎に駆り出される機会は多かった。ある程度の年になったらミニバンを手放すくらいじゃね。歴代の子供の絵やら工作類は捨てるに捨てられないなー、万が一何かあった時には遺品にもなりかねないし、、、。子供服とかは断舎利進めないと溜まる一方だけど、使いたい人に譲ったりとか。でも保管してるのをたまに目にするとこんな小さかったんだな~とかしみじみするのも悪くないなと。要は程度だよね。狭小賃貸じゃなけりゃ程ほどにさ。
19分前
部活の遠征やらで年に数回車を出したりコストコで大量の買い物をしたりキャンプにと子供が中高生くらいまではラゲッジが大きく5名は乗れるコンパクトカー以上がいいかな。田舎だからか親が送迎に駆り出される機会は多かった。ある程度の年になったらミニバンを手放すくらいじゃね。歴代の子供の絵やら工作類は捨てるに捨てられないなー、万が一何かあった時には遺品にもなりかねないし、、、。子供服とかは断舎利進めないと溜まる一方だけど、使いたい人に譲ったりとか。でも保管してるのをたまに目にするとこんな小さかったんだな~とかしみじみするのも悪くないなと。要は程度だよね。狭小賃貸じゃなけりゃ程ほどにさ。
名無しさん
1時間前
うちも下の子のサッカーの試合で毎週末車を出していたが、中学生になった時点で車自体を手放した。
都心で必要ないため。
子どもたちが中学生になると、パパと二人の子どもの部活それぞれの休みが合わず、夏休みの旅行すらできなかった。
その内大学受験になり、バイトで忙しくなり、デートで忙しくなり、就活で忙しくなり、あっという間に社会人である。
今は私が実母の介護に追われているが、あと数年もしたら、子どもたちも「孫と旅行に行こう」と誘ってくれるだろうか。
その時は今度は子どもの車、子どもの運転で旅行にいくのだろう。
1時間前
うちも下の子のサッカーの試合で毎週末車を出していたが、中学生になった時点で車自体を手放した。
都心で必要ないため。
子どもたちが中学生になると、パパと二人の子どもの部活それぞれの休みが合わず、夏休みの旅行すらできなかった。
その内大学受験になり、バイトで忙しくなり、デートで忙しくなり、就活で忙しくなり、あっという間に社会人である。
今は私が実母の介護に追われているが、あと数年もしたら、子どもたちも「孫と旅行に行こう」と誘ってくれるだろうか。
その時は今度は子どもの車、子どもの運転で旅行にいくのだろう。
名無しさん
37分前
ほぼ近いかな。
レンタカーは借りずに、ミニバンを自転車載せれる軽に変え購入し、フルフラットにもできるから、ミニバンと変わらず車中泊にも使ってます。
普段はアクア。ガソリン代2万違います。
タンスは新築時に前のを減らし使い。BOXを入れやすい仕切り板を作りつけして、必要に応じBOXを可動させる。将来的にタンスはなしに、だから、買わない。衣替えも要らず。
作品は子供に一枚選ばせて、飾りたい作品や絵は季節に応じて飾りとわかるものだけ取っておいて、飾ります。味になってるような。どんどん増えるから、回して整理しているから、9.5割は処分しながら、処分する事を忘れたら大変なので、持ち帰ってきた日に褒めてからの処分です!
37分前
ほぼ近いかな。
レンタカーは借りずに、ミニバンを自転車載せれる軽に変え購入し、フルフラットにもできるから、ミニバンと変わらず車中泊にも使ってます。
普段はアクア。ガソリン代2万違います。
タンスは新築時に前のを減らし使い。BOXを入れやすい仕切り板を作りつけして、必要に応じBOXを可動させる。将来的にタンスはなしに、だから、買わない。衣替えも要らず。
作品は子供に一枚選ばせて、飾りたい作品や絵は季節に応じて飾りとわかるものだけ取っておいて、飾ります。味になってるような。どんどん増えるから、回して整理しているから、9.5割は処分しながら、処分する事を忘れたら大変なので、持ち帰ってきた日に褒めてからの処分です!
名無しさん
8分前
各家庭の価値観は違います。
うちは夫婦共働きで車は2台必要です。
手放せません。
軽自動車とミニバンですがハイブリッドなのでガソリン代は安い。
家族で旅行したりアウトドアも行きます。
部活も頑張っていますが休んでも問題ないです。
記事にある手放す物?
必要無い物としてはテレビです。
受信料を無駄に払い、毎日無駄に電気代を使います。パソコンもスマホがあるので必要無いかな。光通信なども払わなくて良くなります。
また高校生の子供がいること前提なら保険の死亡保障ですね。子供が就職したら金額を下げてもいいと思います。
8分前
各家庭の価値観は違います。
うちは夫婦共働きで車は2台必要です。
手放せません。
軽自動車とミニバンですがハイブリッドなのでガソリン代は安い。
家族で旅行したりアウトドアも行きます。
部活も頑張っていますが休んでも問題ないです。
記事にある手放す物?
必要無い物としてはテレビです。
受信料を無駄に払い、毎日無駄に電気代を使います。パソコンもスマホがあるので必要無いかな。光通信なども払わなくて良くなります。
また高校生の子供がいること前提なら保険の死亡保障ですね。子供が就職したら金額を下げてもいいと思います。
名無しさん
49分前
遠出の時はレンタカー、確かに!!
いい情報もらいました。
もともと大きい車は苦手だし、自動車税とガソリン代を抑えたくてコンパクトカーにしたけど旦那の実家が遠くて半分旅行みたいなのが1年に1回くらいあり、我慢するしかないと思ってました。うちにはハリネズミもいるのでケージも積まないといけないし、小学生2人でもさすがにギュウギュウで。遠出の時は横になるスペースも確保したいですしね。
実家に帰省した時ってみんなで出かけたりもするしいいですね!
思い出のものは無理に捨てなくてもいいけど、思い入れのないものはこまめに捨てればいいのでは。
何に場所を取られているか分からない家よりは家族が快適に暮らせるほうがいいです。
49分前
遠出の時はレンタカー、確かに!!
いい情報もらいました。
もともと大きい車は苦手だし、自動車税とガソリン代を抑えたくてコンパクトカーにしたけど旦那の実家が遠くて半分旅行みたいなのが1年に1回くらいあり、我慢するしかないと思ってました。うちにはハリネズミもいるのでケージも積まないといけないし、小学生2人でもさすがにギュウギュウで。遠出の時は横になるスペースも確保したいですしね。
実家に帰省した時ってみんなで出かけたりもするしいいですね!
思い出のものは無理に捨てなくてもいいけど、思い入れのないものはこまめに捨てればいいのでは。
何に場所を取られているか分からない家よりは家族が快適に暮らせるほうがいいです。
名無しさん
1時間前
子供の作品は写真に撮ってから捨てるのがおすすめです。
場所も取らないし作品は形を変えて手元に残るから。
1時間前
子供の作品は写真に撮ってから捨てるのがおすすめです。
場所も取らないし作品は形を変えて手元に残るから。
名無しさん
2時間前
今保育園年中組です。
うちは私の運転がメインなので軽自動車ですが、送迎に来ている車は大きいワゴン車がほとんどです。ベルファイヤ、アルファード、セレナ…
中学に上がったらそこまで大きい車は必要ないのでしょうか。
夫がそろそろ遠出には軽自動車はつらいと言っていて、買い換えるかどうか迷っています。私自身大きい車は運転が怖いのですけれど…
2時間前
今保育園年中組です。
うちは私の運転がメインなので軽自動車ですが、送迎に来ている車は大きいワゴン車がほとんどです。ベルファイヤ、アルファード、セレナ…
中学に上がったらそこまで大きい車は必要ないのでしょうか。
夫がそろそろ遠出には軽自動車はつらいと言っていて、買い換えるかどうか迷っています。私自身大きい車は運転が怖いのですけれど…
名無しさん
1時間前
個人的に子供の作品は無理をしてでも保管しています。将来自分が老人になり時間をもてあました時にそのような思い出を見返すことができるようにしています。捨てる勇気は必要だけど保管する我慢も必要
1時間前
個人的に子供の作品は無理をしてでも保管しています。将来自分が老人になり時間をもてあました時にそのような思い出を見返すことができるようにしています。捨てる勇気は必要だけど保管する我慢も必要
名無しさん
47分前
ワゴン車と固定電話は手放しました。
ワゴン車は祖父母が亡くなって乗る人数が減ったのもありますが。
正直、ワゴン車はあった方が良かったかな、という時もちょいちょいありました。
娘の部活で部員を運んだり、楽器を運んだりする機会があったので。
コンパクトカーは経費が掛からないけど、荷物積めないのがねー。
ま、それでもコントラバス1本位なら何とか積めちゃったりするのですが。
固定電話は本当に必要ない。
携帯あれば事足りるし、学校とのやり取りはほぼLINEとメルマガだし。
今時連絡網すら無いからね。(あっても携帯でいいし)
47分前
ワゴン車と固定電話は手放しました。
ワゴン車は祖父母が亡くなって乗る人数が減ったのもありますが。
正直、ワゴン車はあった方が良かったかな、という時もちょいちょいありました。
娘の部活で部員を運んだり、楽器を運んだりする機会があったので。
コンパクトカーは経費が掛からないけど、荷物積めないのがねー。
ま、それでもコントラバス1本位なら何とか積めちゃったりするのですが。
固定電話は本当に必要ない。
携帯あれば事足りるし、学校とのやり取りはほぼLINEとメルマガだし。
今時連絡網すら無いからね。(あっても携帯でいいし)
名無しさん
1時間前
子供がちいさいからこそ軽自動車は乗らない
なぜかというと事故したときに即死の可能性が高くなるから
1時間前
子供がちいさいからこそ軽自動車は乗らない
なぜかというと事故したときに即死の可能性が高くなるから
名無しさん
1時間前
5年前にクルマを売ってしまい家族5人全員自転車です。保険料その他維持費を含めると月3万程度の節約になります。どうしてもクルマが必要な場合はタクシーですが、ほぼ利用した事がないです。
固定電話は廃止し、子供用の見守り携帯に変えて普段は自宅への連絡用の固定電話として利用し、子供が出掛ける時は持たせます。利用料金が月千円程度と安い事もあり使い勝手が格段に良くなりました。
1時間前
5年前にクルマを売ってしまい家族5人全員自転車です。保険料その他維持費を含めると月3万程度の節約になります。どうしてもクルマが必要な場合はタクシーですが、ほぼ利用した事がないです。
固定電話は廃止し、子供用の見守り携帯に変えて普段は自宅への連絡用の固定電話として利用し、子供が出掛ける時は持たせます。利用料金が月千円程度と安い事もあり使い勝手が格段に良くなりました。
名無しさん
1時間前
子供が中学校になると部活の送迎当番があり、部員を乗せて試合会場までいきます。そのため殆どの親が大きな車を所有されています。家で使うだけたら4人乗りでも十分ですが、下の子が中学校卒業までは書き換えれないかなと思っています。
1時間前
子供が中学校になると部活の送迎当番があり、部員を乗せて試合会場までいきます。そのため殆どの親が大きな車を所有されています。家で使うだけたら4人乗りでも十分ですが、下の子が中学校卒業までは書き換えれないかなと思っています。
名無しさん
2時間前
固定電話は、光電話だから月300円くらい。
スマホどこに置いたかな?て思った時、かけれるので便利。
2時間前
固定電話は、光電話だから月300円くらい。
スマホどこに置いたかな?て思った時、かけれるので便利。
名無しさん
1時間前
今まで乗ってた車がボロボロになった時に小さい車に買い換えるなら分かるけど、まだまだ乗れる時に小さい車に買い換えるのは税金等が安くなる以上に購入にかかる費用が大きくてトータルで見たら余計に金がかかるよ。
1時間前
今まで乗ってた車がボロボロになった時に小さい車に買い換えるなら分かるけど、まだまだ乗れる時に小さい車に買い換えるのは税金等が安くなる以上に購入にかかる費用が大きくてトータルで見たら余計に金がかかるよ。
名無しさん
1時間前
正に全部当てはまります。
特に車は、高校受験前に3列シートのバンから軽に乗り換えたのは大正解。
塾や習い事の送迎と買い物くらいしか使わなくなるので、軽で十分でした。
前はハイオクだったので毎月のガソリン代だけでも数万。受験でお金がかかる時に、車検代や修理代も家計を圧迫。
軽に乗り換えて、浮いたお金がそのまま塾代に変わりました。
故障はないし、税金も高速も安いし、狭い道も駐車場も難なし。
大学の学費の目処がつくまで軽にして、子供が免許とったら、軽を譲って、夫婦でまた好きな車にしようと思ってます。
1時間前
正に全部当てはまります。
特に車は、高校受験前に3列シートのバンから軽に乗り換えたのは大正解。
塾や習い事の送迎と買い物くらいしか使わなくなるので、軽で十分でした。
前はハイオクだったので毎月のガソリン代だけでも数万。受験でお金がかかる時に、車検代や修理代も家計を圧迫。
軽に乗り換えて、浮いたお金がそのまま塾代に変わりました。
故障はないし、税金も高速も安いし、狭い道も駐車場も難なし。
大学の学費の目処がつくまで軽にして、子供が免許とったら、軽を譲って、夫婦でまた好きな車にしようと思ってます。
名無しさん
50分前
価値観はそれぞれですね。
夏休みの自由研究で作った大作、
賞をもらった作文、
何かで新聞に載った時の記事、
絵、工作等々、
中学生の時、家を改築する時に、何の相談もなく全部家と一緒にスクラップされたと知った時はショックだった。
いくつかは取って置きたかったなー。
子供時代の証というか、自分がどんな子供だったのか、大人の目で見てみたかった。
一度親に言ったら、自分中心で育ったお嬢様育ちの母に逆切れされたけど。
もう2度と言わないことにしたけど、自分の子供のは、取捨選択して取っておこうと思っている。
50分前
価値観はそれぞれですね。
夏休みの自由研究で作った大作、
賞をもらった作文、
何かで新聞に載った時の記事、
絵、工作等々、
中学生の時、家を改築する時に、何の相談もなく全部家と一緒にスクラップされたと知った時はショックだった。
いくつかは取って置きたかったなー。
子供時代の証というか、自分がどんな子供だったのか、大人の目で見てみたかった。
一度親に言ったら、自分中心で育ったお嬢様育ちの母に逆切れされたけど。
もう2度と言わないことにしたけど、自分の子供のは、取捨選択して取っておこうと思っている。
名無しさん
1時間前
固定電話は自宅でのネット環境の為に必要。スマホが通信料タダ同然なら考えますが。
それと固定電話があるか否かは、その人、あるいは家庭が、地に足をつけた生活をしているのかどうかのアイデンティティでもある。
1時間前
固定電話は自宅でのネット環境の為に必要。スマホが通信料タダ同然なら考えますが。
それと固定電話があるか否かは、その人、あるいは家庭が、地に足をつけた生活をしているのかどうかのアイデンティティでもある。
名無しさん
54分前
ワゴン車は不要どころか必要になりました。部活動の送迎で子供の友人を何人も乗せる機会が増える。学校は送迎してくれないし、遠方の試合も現地集合現地解散で市の条例で携帯電話も禁止なので親の車は必須ですね。
54分前
ワゴン車は不要どころか必要になりました。部活動の送迎で子供の友人を何人も乗せる機会が増える。学校は送迎してくれないし、遠方の試合も現地集合現地解散で市の条例で携帯電話も禁止なので親の車は必須ですね。
名無しさん
1時間前
ワゴン車持ってると、他の家族と出掛けるとき乗りあわせで当てにされる。と同時にうちが車出すよと言わなければ冷たい人に思われそうで自分から声をかけざる終えない。
出して貰う側も常識はあるのでガソリン代や高速代を気にかけ多めに負担&お礼として差し入れ等…
逆に、悪い気がして貰うのも申し訳なる。一緒に乗り合わせる楽しさより、そんなことをいつも気にするくらいなら、うちもコンパクトカーにして各々で行けばいいんじゃないかと最近思ってしまう。
1時間前
ワゴン車持ってると、他の家族と出掛けるとき乗りあわせで当てにされる。と同時にうちが車出すよと言わなければ冷たい人に思われそうで自分から声をかけざる終えない。
出して貰う側も常識はあるのでガソリン代や高速代を気にかけ多めに負担&お礼として差し入れ等…
逆に、悪い気がして貰うのも申し訳なる。一緒に乗り合わせる楽しさより、そんなことをいつも気にするくらいなら、うちもコンパクトカーにして各々で行けばいいんじゃないかと最近思ってしまう。
名無しさん
1分前
車の運転が好きではないので、手放したいが、子供がいる間は難しいな…。
気持ちの面でも清々しくなりそう。あれば、買い物など車は便利ですが、なければないでいいような気がして。
1分前
車の運転が好きではないので、手放したいが、子供がいる間は難しいな…。
気持ちの面でも清々しくなりそう。あれば、買い物など車は便利ですが、なければないでいいような気がして。
名無しさん
58分前
テーブルをキャスター付のものに変えてから掃除がしやすくなりました。本棚も処分しました。服を捨ててクローゼットの下段に本を収納することにしてから部屋がすっきり。家具は少ない方が快適なこともありますね。
58分前
テーブルをキャスター付のものに変えてから掃除がしやすくなりました。本棚も処分しました。服を捨ててクローゼットの下段に本を収納することにしてから部屋がすっきり。家具は少ない方が快適なこともありますね。
名無しさん
1時間前
田舎住み、子供は男児二人、中学生になり運動系の部活を始めてから部員を乗せたりする部活での車提供があります。
他人を乗せる安全性大多数乗せられる利便性を考えたら、我が家は現状コンパクトカーですが大きな車が必要かなと買い換えを考えています。
1時間前
田舎住み、子供は男児二人、中学生になり運動系の部活を始めてから部員を乗せたりする部活での車提供があります。
他人を乗せる安全性大多数乗せられる利便性を考えたら、我が家は現状コンパクトカーですが大きな車が必要かなと買い換えを考えています。
名無しさん
1時間前
>>子どもが描いた絵や作品
>>写真に撮ったらすてる
絵や作品の表から見えない所に、その子の努力の賜物が残ってると思うから捨てれないと思う。あぁ、指が絵具だらけで作ったのかな?とか、真っ直ぐ切れてないじゃん(笑)とか。そこまで写真で撮るなら同じだけど、それこそ大量の画像見ないですし。
1時間前
>>子どもが描いた絵や作品
>>写真に撮ったらすてる
絵や作品の表から見えない所に、その子の努力の賜物が残ってると思うから捨てれないと思う。あぁ、指が絵具だらけで作ったのかな?とか、真っ直ぐ切れてないじゃん(笑)とか。そこまで写真で撮るなら同じだけど、それこそ大量の画像見ないですし。
名無しさん
1時間前
我が家は車の買い替えのタイミングに
子供ももう一番下が中学生なので色々と悩みましたが当時あちこちで天災のニュースがあり車中泊の人達を目にしたタイミングだったのでワゴン車からコンパクトに変えたかったのですが
いつ自分が避難生活になるかもしれないと考えたらと迷い結果車中泊も可能なワゴンタイプにしてしまいました
私としては軽に乗りたいのですが
1時間前
我が家は車の買い替えのタイミングに
子供ももう一番下が中学生なので色々と悩みましたが当時あちこちで天災のニュースがあり車中泊の人達を目にしたタイミングだったのでワゴン車からコンパクトに変えたかったのですが
いつ自分が避難生活になるかもしれないと考えたらと迷い結果車中泊も可能なワゴンタイプにしてしまいました
私としては軽に乗りたいのですが
名無しさん
46分前
子供たちと出かける機会は減るけど
自分の趣味の道具を積むためにミニバンは必要。
カネがあればワーゲンのシャランが欲しい。
固定電話は確かにセールスしかかかって来ないから解約しようとしたが、ネット回線の絡みからむしろ高くなるとのことで、電話機から線を抜いたった。
46分前
子供たちと出かける機会は減るけど
自分の趣味の道具を積むためにミニバンは必要。
カネがあればワーゲンのシャランが欲しい。
固定電話は確かにセールスしかかかって来ないから解約しようとしたが、ネット回線の絡みからむしろ高くなるとのことで、電話機から線を抜いたった。
名無しさん
22分前
子供の作品とかは子供に持たせて写真を撮っておく。そうすればいつのかわかるし山のように溜まる事はない。絵はまだ良いけど工作なんかは本当に嵩張りますからね。
22分前
子供の作品とかは子供に持たせて写真を撮っておく。そうすればいつのかわかるし山のように溜まる事はない。絵はまだ良いけど工作なんかは本当に嵩張りますからね。
名無しさん
1時間前
あんまりすぐに捨てる捨てる言うなよ。捨てるのは一瞬でできるんだから。
本当に棄てるべきものは他にもたくさんある。焦らない気にしない。
1時間前
あんまりすぐに捨てる捨てる言うなよ。捨てるのは一瞬でできるんだから。
本当に棄てるべきものは他にもたくさんある。焦らない気にしない。
名無しさん
1時間前
部活が、家族で一緒にいる時間を大幅に破壊しているという寒々しい現状がよくわかる記事だった。
1時間前
部活が、家族で一緒にいる時間を大幅に破壊しているという寒々しい現状がよくわかる記事だった。
名無しさん
32分前
こどもの作品を写真に撮って残すときは、作品だけじゃなくてそのときのこどもも一緒に映っておいてもらうと後から見返すのも楽しくなりそうですね!
作品を持ち帰ってきたらすぐ一緒に写真を撮っておこう。
32分前
こどもの作品を写真に撮って残すときは、作品だけじゃなくてそのときのこどもも一緒に映っておいてもらうと後から見返すのも楽しくなりそうですね!
作品を持ち帰ってきたらすぐ一緒に写真を撮っておこう。
名無しさん
55分前
子供が居なければ最初から持つ必要性すらない。車も要らないし食器類も最小限でいいし衣料品をしまうタンスも小さくていい。最低限の消耗品だけでそれ以外は際限なく保守運用すれば投資も少なく済ませられる。
55分前
子供が居なければ最初から持つ必要性すらない。車も要らないし食器類も最小限でいいし衣料品をしまうタンスも小さくていい。最低限の消耗品だけでそれ以外は際限なく保守運用すれば投資も少なく済ませられる。
名無しさん
54分前
車は確かに子供の成長で換える代表例ですね。
ウチは子供が2人ともジュニア時代からバレーボールをやっていて、送迎に遠征にとチームの子供達も乗せる事が多かったので下の子供が中学生卒業までミニバン、その後コンパクトに乗り換えましたね。
今や上の子供は就職して下の子供は大学生ですが、未だに家族で一泊で出掛けたりするのでコンパクトカーは必須です。
54分前
車は確かに子供の成長で換える代表例ですね。
ウチは子供が2人ともジュニア時代からバレーボールをやっていて、送迎に遠征にとチームの子供達も乗せる事が多かったので下の子供が中学生卒業までミニバン、その後コンパクトに乗り換えましたね。
今や上の子供は就職して下の子供は大学生ですが、未だに家族で一泊で出掛けたりするのでコンパクトカーは必須です。
名無しさん
56分前
実用性を考えたら、クルマは軽自動車だね。
年一の家族旅行のためなら、レンタカーにすればいい。
価値観はそれぞれだが、今時見栄っぱりは流行らないと思う。
56分前
実用性を考えたら、クルマは軽自動車だね。
年一の家族旅行のためなら、レンタカーにすればいい。
価値観はそれぞれだが、今時見栄っぱりは流行らないと思う。
名無しさん
1時間前
確かにうちも昔は固定電話がよく鳴ってたけど今じゃ何ヶ月に1回くらい
子供の成長は勿論時代は変わったなと思う
1時間前
確かにうちも昔は固定電話がよく鳴ってたけど今じゃ何ヶ月に1回くらい
子供の成長は勿論時代は変わったなと思う
名無しさん
1時間前
子供が中学生に上がるまではワンボックスカーを所有してましたが、車検が切れるのと子供が中学生になるのが重なった時期に、コンパクトカーに買い換えました。
1時間前
子供が中学生に上がるまではワンボックスカーを所有してましたが、車検が切れるのと子供が中学生になるのが重なった時期に、コンパクトカーに買い換えました。
名無しさん
59分前
携帯電話やスマホをやめた方が
精神的には健全だけど、
便利さゆえに、やめられないね。
金銭的・資源的に無駄が多いとわかってても。
59分前
携帯電話やスマホをやめた方が
精神的には健全だけど、
便利さゆえに、やめられないね。
金銭的・資源的に無駄が多いとわかってても。
名無しさん
20分前
更に子供が大学生になって免許とか取ったら、若葉マークでワゴン車を運転させるのは難しそうだし、成長に合わせて脱ワゴン車はいいと思う。
20分前
更に子供が大学生になって免許とか取ったら、若葉マークでワゴン車を運転させるのは難しそうだし、成長に合わせて脱ワゴン車はいいと思う。
名無しさん
20分前
更に子供が大学生になって免許とか取ったら、若葉マークでワゴン車を運転させるのは難しそうだし、成長に合わせて脱ワゴン車はいいと思う。
20分前
更に子供が大学生になって免許とか取ったら、若葉マークでワゴン車を運転させるのは難しそうだし、成長に合わせて脱ワゴン車はいいと思う。
名無しさん
14分前
捨てられる捨てられないは性格だと思う。
どっちがいいかは人それぞれの価値観だよね。
本当に必要ないものでも捨てて後悔するならとっておけばいーし。
心にしまっておける人は捨てればいーし。
ただ、価値観の違う人の批判や見下しはやめていただきたいです。
14分前
捨てられる捨てられないは性格だと思う。
どっちがいいかは人それぞれの価値観だよね。
本当に必要ないものでも捨てて後悔するならとっておけばいーし。
心にしまっておける人は捨てればいーし。
ただ、価値観の違う人の批判や見下しはやめていただきたいです。
名無しさん
1時間前
うちの親は自分が高3になった時にあえてワゴン車を買ったわ
自分が免許を取った時、大きい車に慣れておけば何でも運転できるからだって
あと、初心者マークつけたワゴン車なんて怖くて誰も近寄らないだろうだって、確かに狭い道でも譲られることが多かったね
1時間前
うちの親は自分が高3になった時にあえてワゴン車を買ったわ
自分が免許を取った時、大きい車に慣れておけば何でも運転できるからだって
あと、初心者マークつけたワゴン車なんて怖くて誰も近寄らないだろうだって、確かに狭い道でも譲られることが多かったね
名無しさん
2時間前
土日も県外遠征がざらにあるので車を小さくは出来ない。作品は持ち帰る間に原形をとどめておらず、本人も修復作業不能でゴミ箱行きです。何を作ったの?
2時間前
土日も県外遠征がざらにあるので車を小さくは出来ない。作品は持ち帰る間に原形をとどめておらず、本人も修復作業不能でゴミ箱行きです。何を作ったの?
名無しさん
1時間前
うちは固定電話は残してある
本当は解約予定だったんだけど震災のときに携帯が繋がらなくなっても固定電話は生きていたからもしものときのためにね
1時間前
うちは固定電話は残してある
本当は解約予定だったんだけど震災のときに携帯が繋がらなくなっても固定電話は生きていたからもしものときのためにね
名無しさん
1時間前
母親がホンダのオデッセイ(初代)に乗ってたけど、シートを倒して自転車積んだり、進学の時の引っ越しの荷物運ぶのにと大変お世話になった。
1時間前
母親がホンダのオデッセイ(初代)に乗ってたけど、シートを倒して自転車積んだり、進学の時の引っ越しの荷物運ぶのにと大変お世話になった。
名無しさん
33分前
固定電話解約はお勧めしない。中学はまだいいが、高校になると、部活も含め、スマホがMustになる。そのとき通信料を抑えようと思うと、WIFIが極めて有効。家電とセットで割引になるサービスもあるので。
33分前
固定電話解約はお勧めしない。中学はまだいいが、高校になると、部活も含め、スマホがMustになる。そのとき通信料を抑えようと思うと、WIFIが極めて有効。家電とセットで割引になるサービスもあるので。
名無しさん
38分前
まだ、乗れる車を手放すのは出費になると思うけど、、、。家電も電気代とか考えず、壊れるまで使います。
38分前
まだ、乗れる車を手放すのは出費になると思うけど、、、。家電も電気代とか考えず、壊れるまで使います。
名無しさん
1時間前
子供の作品は持ち帰ったら記念写真を撮って、シーズン中は飾るなり、遊ぶなりしてさようならします。
使える物は持ち帰ったときが使い時だと思い、出し惜しみせず使ってます。
写真も撮るだけとって現像するときに、もう一度厳選するので、データで残してる方が多い。
1時間前
子供の作品は持ち帰ったら記念写真を撮って、シーズン中は飾るなり、遊ぶなりしてさようならします。
使える物は持ち帰ったときが使い時だと思い、出し惜しみせず使ってます。
写真も撮るだけとって現像するときに、もう一度厳選するので、データで残してる方が多い。
名無しさん
1時間前
固定電話なんて20年前に手放しました。丁度車を大きいのにしようかと思ってましたけど軽でいいやという気持ちになってきました。
1時間前
固定電話なんて20年前に手放しました。丁度車を大きいのにしようかと思ってましたけど軽でいいやという気持ちになってきました。
名無しさん
1時間前
ウチはあえてワゴン車は買わなかった。コンパクトセダンでも4人でキャンプに行けたし。
平日、運転の苦手な奥様が狭い道でアルファードを持て余している様子は可哀想だし迷惑でもある。
カラーボックスは同意。コンテナ式のカゴもいい。
衣類の整理をしない中高生には出し入れしやすいし、洒落っ気によって服の増減もあるし、部屋が広く使える。
1時間前
ウチはあえてワゴン車は買わなかった。コンパクトセダンでも4人でキャンプに行けたし。
平日、運転の苦手な奥様が狭い道でアルファードを持て余している様子は可哀想だし迷惑でもある。
カラーボックスは同意。コンテナ式のカゴもいい。
衣類の整理をしない中高生には出し入れしやすいし、洒落っ気によって服の増減もあるし、部屋が広く使える。
名無しさん
49分前
部活の送迎を近所の友達も一緒に乗せていくのでミニバン必要になりました。送迎はお互いの家族が分担するので、まぁそこまで大変じゃないけど。都会と田舎でも違うでしょ。
49分前
部活の送迎を近所の友達も一緒に乗せていくのでミニバン必要になりました。送迎はお互いの家族が分担するので、まぁそこまで大変じゃないけど。都会と田舎でも違うでしょ。
名無しさん
1時間前
子供が小さいうちは軽自動車で充分です。子供が中高校生になってからワゴン車にしました。理由は部活で車出しが必要だからです。親も歳をとり病院など送迎しないといけないので、これからですよ。大きな車が必要なのは。
1時間前
子供が小さいうちは軽自動車で充分です。子供が中高校生になってからワゴン車にしました。理由は部活で車出しが必要だからです。親も歳をとり病院など送迎しないといけないので、これからですよ。大きな車が必要なのは。
名無しさん
56分前
作品だけはとっておきたい。実家に今でも我々の作品が飾ってある。黒歴史だがある程度は思い出深い(笑)
56分前
作品だけはとっておきたい。実家に今でも我々の作品が飾ってある。黒歴史だがある程度は思い出深い(笑)
名無しさん
4分前
中学生ならなる頃から、学費に対する支出が大きくなる。将来の学費を貯めるためにも、維持費が嵩む大型の車などはさっさと売ってしまった。寂しかったけど…
親は子どものために生きてるからね。
4分前
中学生ならなる頃から、学費に対する支出が大きくなる。将来の学費を貯めるためにも、維持費が嵩む大型の車などはさっさと売ってしまった。寂しかったけど…
親は子どものために生きてるからね。
名無しさん
1時間前
「子供の作品」は将来大物になって記念館を作る時に必要。よほどの貧乏子沢山で逼迫していない限りは、残しておいたほうが良い。
1時間前
「子供の作品」は将来大物になって記念館を作る時に必要。よほどの貧乏子沢山で逼迫していない限りは、残しておいたほうが良い。
名無しさん
1時間前
息子高校生で一緒に出かける回数が減り、自分の時間の使い方を真剣に考えるようになりました。の結果、ミニバンから軽キャンに変えちゃいました!固定電話もお皿も、本当にその通り。服は洗ってハンガーに掛けておき、そこから自由に取る方式でズボラにしています。価値観はいろいろですがライフスタイルで変えていくのは大事だと思います。
1時間前
息子高校生で一緒に出かける回数が減り、自分の時間の使い方を真剣に考えるようになりました。の結果、ミニバンから軽キャンに変えちゃいました!固定電話もお皿も、本当にその通り。服は洗ってハンガーに掛けておき、そこから自由に取る方式でズボラにしています。価値観はいろいろですがライフスタイルで変えていくのは大事だと思います。
名無しさん
1時間前
手放すもの思いつかない。
大きな車もタンスも自分が子供の時どうだったか考えたら必要ないと思ったし。
作品も則撮影して処分。
教科書は中学入る前に自分は全部勉強しなおしたから取ってある。
1時間前
手放すもの思いつかない。
大きな車もタンスも自分が子供の時どうだったか考えたら必要ないと思ったし。
作品も則撮影して処分。
教科書は中学入る前に自分は全部勉強しなおしたから取ってある。
名無しさん
1時間前
子供が高校になったら、大きい車が必要。子供が自転車通学だから、自転車が入るサイズじゃないと不便。田舎だけかな?
1時間前
子供が高校になったら、大きい車が必要。子供が自転車通学だから、自転車が入るサイズじゃないと不便。田舎だけかな?
名無しさん
1時間前
>もし本当に大切な絵なら、これまで一度も見ないということはありません。
50年、60年経って見たときに、こんなのあったなとしみじみ思うこともなくなる訳ですね。
1時間前
>もし本当に大切な絵なら、これまで一度も見ないということはありません。
50年、60年経って見たときに、こんなのあったなとしみじみ思うこともなくなる訳ですね。
名無しさん
50分前
自分は親が80の時に実家に帰った時に幼稚園の時の物を見せてもらったのですが感慨深かったです。
親がとっておいてくれたと言う親切さと懐かしさでただの1回でしょうがその1回が結構身にしみますよ。
50分前
自分は親が80の時に実家に帰った時に幼稚園の時の物を見せてもらったのですが感慨深かったです。
親がとっておいてくれたと言う親切さと懐かしさでただの1回でしょうがその1回が結構身にしみますよ。
名無しさん
19分前
固定電話の有無が、銀行ローンの査定に影響が出る事が未だにある。
固定電話は残しとくべきだ。
19分前
固定電話の有無が、銀行ローンの査定に影響が出る事が未だにある。
固定電話は残しとくべきだ。
名無しさん
1時間前
固定電話は、解約しました。
図画工作の作品は棄てられず手元にあるけど、見返さないし、場所も取る。
次の引越しの時は、処分するかなぁ。
1時間前
固定電話は、解約しました。
図画工作の作品は棄てられず手元にあるけど、見返さないし、場所も取る。
次の引越しの時は、処分するかなぁ。
名無しさん
34分前
子供達が成人し、みんなで
出掛ける回数は激減したので
ワゴン車をコンパクトカーに
変える事も考えました。
・・・が、今度は親が高齢で車を
手放したので、代わりに
病院やら買い物やらで
一緒に乗るようになったので
まだまだ手放せなくなった
あと、災害でなにか何かあった時(停電とか?)
ペットもいるので、一緒に避難出来なかったら
車が必要かな・・・と
なかなか難しいですね(^^;)
34分前
子供達が成人し、みんなで
出掛ける回数は激減したので
ワゴン車をコンパクトカーに
変える事も考えました。
・・・が、今度は親が高齢で車を
手放したので、代わりに
病院やら買い物やらで
一緒に乗るようになったので
まだまだ手放せなくなった
あと、災害でなにか何かあった時(停電とか?)
ペットもいるので、一緒に避難出来なかったら
車が必要かな・・・と
なかなか難しいですね(^^;)
名無しさん
1時間前
部活ってどうかなと思う。
普段の土日は勿論、長期休暇も部活されると、家族旅行もできなくなる。
果たしてここまでやる必要が本当にあるのか?
海外では考えられない発想ではないか?
自分の娘(小2)にはこんな部活ならやらせないようにする。
1時間前
部活ってどうかなと思う。
普段の土日は勿論、長期休暇も部活されると、家族旅行もできなくなる。
果たしてここまでやる必要が本当にあるのか?
海外では考えられない発想ではないか?
自分の娘(小2)にはこんな部活ならやらせないようにする。
名無しさん
1時間前
固定電話は家にいる時間の多い自分には手放せませんね、スマホ持っていない友人もいるので、、我が家は機械の声で相手を尋ねる機能付きにしてます。確かに、セールスが大半ですね~悩みますね
1時間前
固定電話は家にいる時間の多い自分には手放せませんね、スマホ持っていない友人もいるので、、我が家は機械の声で相手を尋ねる機能付きにしてます。確かに、セールスが大半ですね~悩みますね
名無しさん
1分前
見栄を捨てるのが一番効果的だと思う
1分前
見栄を捨てるのが一番効果的だと思う
名無しさん
41分前
車手放しました
我が家では家族で出かけるときも自転車か公共の交通手段で十分でした
我が子の親離れは小5でしたので寂しいものでしたけどね〜
41分前
車手放しました
我が家では家族で出かけるときも自転車か公共の交通手段で十分でした
我が子の親離れは小5でしたので寂しいものでしたけどね〜
名無しさん
46分前
これ程どうでもいい記事は久しぶりだ。
個々人でも各家庭でも違ってくる話ってだけ
他人の家庭の事情とか報告しなくていいよ。
読めのに使った時間返してほしいくらい。
46分前
これ程どうでもいい記事は久しぶりだ。
個々人でも各家庭でも違ってくる話ってだけ
他人の家庭の事情とか報告しなくていいよ。
読めのに使った時間返してほしいくらい。
名無しさん
20分前
積み木やブロックと同じで作って満足したら壊して、また新しいものを作ろうとかいうのも大事だと思いますよ。懐かしむのは親のエゴによるものが大半で子供は断捨離しても大して気にしてないですね。
20分前
積み木やブロックと同じで作って満足したら壊して、また新しいものを作ろうとかいうのも大事だと思いますよ。懐かしむのは親のエゴによるものが大半で子供は断捨離しても大して気にしてないですね。
名無しさん
13分前
私の住む地域では、部活動等の送迎で他の家庭のお子さんを乗せるのは原則禁止です。
好意から部活の仲間を乗せて送迎中に交通事故を起こし、よそのおうちのお子さんだけ亡くなった、という悲しい出来事が数件あった為です。
そういう訳もあり、我が家ではずっとコンパクトカーでした。
ちなみに、固定電話の有無は、ローンの審査に影響がありますよ。これから教育ローン等かかる方は、残しておいてもいいかも。
13分前
私の住む地域では、部活動等の送迎で他の家庭のお子さんを乗せるのは原則禁止です。
好意から部活の仲間を乗せて送迎中に交通事故を起こし、よそのおうちのお子さんだけ亡くなった、という悲しい出来事が数件あった為です。
そういう訳もあり、我が家ではずっとコンパクトカーでした。
ちなみに、固定電話の有無は、ローンの審査に影響がありますよ。これから教育ローン等かかる方は、残しておいてもいいかも。
名無しさん
1時間前
学校の連絡網見てると、固定電話のお宅はいわゆる「いいお家」のことが多い気がする。子供も成績がよくてきちんとしている。
一方で携帯番号が毎年コロコロ変わるお宅もある。こういう家は親も子も訳あり。
1時間前
学校の連絡網見てると、固定電話のお宅はいわゆる「いいお家」のことが多い気がする。子供も成績がよくてきちんとしている。
一方で携帯番号が毎年コロコロ変わるお宅もある。こういう家は親も子も訳あり。
名無しさん
46分前
これ程どうでもいい記事は久しぶりだ。
個々人でも各家庭でも違ってくる話ってだけ
他人の家庭の事情とか報告しなくていいよ。
読めのに使った時間返してほしいくらい。
46分前
これ程どうでもいい記事は久しぶりだ。
個々人でも各家庭でも違ってくる話ってだけ
他人の家庭の事情とか報告しなくていいよ。
読めのに使った時間返してほしいくらい。
名無しさん
1時間前
家族で出掛けることがなくなったので、車手放しました。バスも充実してるし何かあったらタクシーでと思ったら、今度はタクシー代ももったいないと滅多に使わない。かなり浮きました。
1時間前
家族で出掛けることがなくなったので、車手放しました。バスも充実してるし何かあったらタクシーでと思ったら、今度はタクシー代ももったいないと滅多に使わない。かなり浮きました。
名無しさん
2時間前
ウチも車は小さくしました。
2時間前
ウチも車は小さくしました。
名無しさん
15分前
うちは子供2人。
1人は社会人になり自分の車で会社勤め。
2番目は大学生で離れた街で一人暮らし。
そんな事もあり
我が家は夫婦2人ともそれぞれ軽自動車です。
税金やガソリン代、保険料などとても安くなり助かってます。
車は単なる移動手段と割り切って考えてます。
15分前
うちは子供2人。
1人は社会人になり自分の車で会社勤め。
2番目は大学生で離れた街で一人暮らし。
そんな事もあり
我が家は夫婦2人ともそれぞれ軽自動車です。
税金やガソリン代、保険料などとても安くなり助かってます。
車は単なる移動手段と割り切って考えてます。
名無しさん
2時間前
子供が持ち帰った作品類、捨てられないですねぇ。
捨てれるようにと写真も撮っているのですが、テープや糊で貼り合わせた細かい箇所やその独特の塗り具合や香り、触り心地など現物を見るとその時の想い出がファーっと蘇ってどうしても捨てられません。
私が棺桶に入る時にでも入れて欲しいな、、、と思ってしまいます。
そして作品は増える一方、、、(汗)
2時間前
子供が持ち帰った作品類、捨てられないですねぇ。
捨てれるようにと写真も撮っているのですが、テープや糊で貼り合わせた細かい箇所やその独特の塗り具合や香り、触り心地など現物を見るとその時の想い出がファーっと蘇ってどうしても捨てられません。
私が棺桶に入る時にでも入れて欲しいな、、、と思ってしまいます。
そして作品は増える一方、、、(汗)
名無しさん
1時間前
子供の成長と共に、必要なものが変わって行くのはわかるけど、それは経験して解るもの
誰向けに書いてるの?
1時間前
子供の成長と共に、必要なものが変わって行くのはわかるけど、それは経験して解るもの
誰向けに書いてるの?
名無しさん
1時間前
言うほど良かったって感じするかな?
手放さなくても別に不都合もない感じするけど
1時間前
言うほど良かったって感じするかな?
手放さなくても別に不都合もない感じするけど
名無しさん
1時間前
人それぞれ価値観が違います
車に関しては、下取りに出した業者かディーラーの利益分、購入時のディーラか中古車業者の利益分が、必ず自分自身の資産からの持ち出しです
維持費が、毎年の税金と燃費であるなら、持ち続けても何のマイナス手間無いです
燃費が安いとの思い込みで、4年おきに200万近くする軽を買い直している人と同じくらい無駄遣いです
1時間前
人それぞれ価値観が違います
車に関しては、下取りに出した業者かディーラーの利益分、購入時のディーラか中古車業者の利益分が、必ず自分自身の資産からの持ち出しです
維持費が、毎年の税金と燃費であるなら、持ち続けても何のマイナス手間無いです
燃費が安いとの思い込みで、4年おきに200万近くする軽を買い直している人と同じくらい無駄遣いです
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果! |
「生活」カテゴリーの関連記事