世界のマスク市場が「無法化」、米の買い占めに各国が懸念も
[パリ/ベルリン 3日 ロイター] – 新型コロナウイルスに対応する医療従事者を守るためのマスクを確保する動きが世界中で加速しており、マスク市場は「ワイルド・ウエスト」(無法で粗野な米国開拓時代)と化している。米国が既に契約を結んだ他国よりも高い価格を払って買い占めるケースも見られている。
フランスとドイツの高官によると、米国はマスクの世界最大生産国である中国に市場価格を大幅に上回る値段を払っている。既に契約を結んだ欧州の国から契約を奪い取ることもあるという。
ドイツのメルケル首相が率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の幹部は、ロイターに対して「お金は問題でない。米国は必死だ。どんな値段でも払う」と話した。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000014-reut-cn
名無しさん
5時間前
日本企業は海外工場でマスクや医療器具を生産し、日本に輸出するというスタイルを取っていることが多いが、今回、その現地政府が自国で使うからと一時的に輸出許可を停止したケースがある。今回のような事態がそうそう起こってもらっては困るが、この先、同じように緊急時に必要とされる物資があるはずなのに、手元に届かないということがあると、企業理念や方針にヒビが入るだろう。
それと韓国に進出している企業は、自衛隊機に対する射撃管制レーダー照射事件からこっち、韓国のリスクが顕在化しているにも関わらず、なんら対策を取っていなかったということで、経営陣は一掃されてもおかしくないのだが。
返信138
5時間前
日本企業は海外工場でマスクや医療器具を生産し、日本に輸出するというスタイルを取っていることが多いが、今回、その現地政府が自国で使うからと一時的に輸出許可を停止したケースがある。今回のような事態がそうそう起こってもらっては困るが、この先、同じように緊急時に必要とされる物資があるはずなのに、手元に届かないということがあると、企業理念や方針にヒビが入るだろう。
それと韓国に進出している企業は、自衛隊機に対する射撃管制レーダー照射事件からこっち、韓国のリスクが顕在化しているにも関わらず、なんら対策を取っていなかったということで、経営陣は一掃されてもおかしくないのだが。
返信138
名無しさん
6時間前
マスクは不要と言ってたアメリカが一点当たり構わず世界中のマスクを買い漁り始めた。何と節操のない自己中心主義。まあ、今更感はありますがね。
返信55
6時間前
マスクは不要と言ってたアメリカが一点当たり構わず世界中のマスクを買い漁り始めた。何と節操のない自己中心主義。まあ、今更感はありますがね。
返信55
名無しさん
6時間前
つい昨日、アメフトのニューイングランドペイトリオットチームオーナーが、中国からN95のマスクを数百万枚買い付けて、自社のジェット機でボストンに運んだニュースでアメリカはその英雄的善意に感動していた。 州知事のチャーリー・ベーカーが(この人はとても立派ないい人)ボストンの空港でとても感極まった嬉しそうな顔で記者会見を開いていた。 見ているこちらも感動した。後手後手に回る連邦政府の対策に疲れ切った州政府、医療関係者には相当嬉しかったろう。 が、もしかしてこれが記事内にある、他国へいくはずだったマスクに現金を積み上げて奪ってしまったものなのかな・・・・・
そうだとしたらアメリカ人の善人の多くはとても悲しむな・・・
と、同時に、このオーナー親父、やはりどうしようもない親父だったのかな。
返信59
6時間前
つい昨日、アメフトのニューイングランドペイトリオットチームオーナーが、中国からN95のマスクを数百万枚買い付けて、自社のジェット機でボストンに運んだニュースでアメリカはその英雄的善意に感動していた。 州知事のチャーリー・ベーカーが(この人はとても立派ないい人)ボストンの空港でとても感極まった嬉しそうな顔で記者会見を開いていた。 見ているこちらも感動した。後手後手に回る連邦政府の対策に疲れ切った州政府、医療関係者には相当嬉しかったろう。 が、もしかしてこれが記事内にある、他国へいくはずだったマスクに現金を積み上げて奪ってしまったものなのかな・・・・・
そうだとしたらアメリカ人の善人の多くはとても悲しむな・・・
と、同時に、このオーナー親父、やはりどうしようもない親父だったのかな。
返信59
名無しさん
5時間前
全く中国人と同じ事をアメリカはやっているのですね、こんな大国二つの国に振り回される世界はとんでもない不幸な時代に入りましたよ。どちらにせよこれで自給自足、国内の生産力を上げるしかないと言う事が各国共に分かってきた訳です。日本は自由と民主主義、平和主義を掲げて、それらの国と意見が合い、その約束を守れる国々と強く結びついて、大国の力に振り回されて食い尽くされることを避けなければならないと思いますよ。実際フィルター交換マスクなどや、簡易マスクの手作り使用などを作る努力も国内では必要です。兎に角医療従事者や社会インフラ、治安や消防などに関わる人には国が優先してマスクを増産し配給するくらいにしないといけないと思います。その点安倍さんの布マスクの使用は批判されても指導者として実践しているのには感服します。国会も批判ばかりでなく、信義の有る有用な意見や提案をして解決する道を決定する事を強く望みます。
返信75
5時間前
全く中国人と同じ事をアメリカはやっているのですね、こんな大国二つの国に振り回される世界はとんでもない不幸な時代に入りましたよ。どちらにせよこれで自給自足、国内の生産力を上げるしかないと言う事が各国共に分かってきた訳です。日本は自由と民主主義、平和主義を掲げて、それらの国と意見が合い、その約束を守れる国々と強く結びついて、大国の力に振り回されて食い尽くされることを避けなければならないと思いますよ。実際フィルター交換マスクなどや、簡易マスクの手作り使用などを作る努力も国内では必要です。兎に角医療従事者や社会インフラ、治安や消防などに関わる人には国が優先してマスクを増産し配給するくらいにしないといけないと思います。その点安倍さんの布マスクの使用は批判されても指導者として実践しているのには感服します。国会も批判ばかりでなく、信義の有る有用な意見や提案をして解決する道を決定する事を強く望みます。
返信75
名無しさん
4時間前
中国に対して関税引き上げなどさんざん貿易戦争を仕掛けておきながら
この有様。安全保障上、危険な国だと言っておいてこれだからね。
マスクだけじゃなく人工呼吸器も中国メーカーに発注してるし。
アメリカの命運が中国にかかってるなんてキンペーは笑いが止まらんだろ。
いずれ世界中が中国を頼ることになると予見していたとすればキンペーは恐ろしいよ。
もしかすると中国の景気回復は他国と比較して早いかもしれんね。
返信24
4時間前
中国に対して関税引き上げなどさんざん貿易戦争を仕掛けておきながら
この有様。安全保障上、危険な国だと言っておいてこれだからね。
マスクだけじゃなく人工呼吸器も中国メーカーに発注してるし。
アメリカの命運が中国にかかってるなんてキンペーは笑いが止まらんだろ。
いずれ世界中が中国を頼ることになると予見していたとすればキンペーは恐ろしいよ。
もしかすると中国の景気回復は他国と比較して早いかもしれんね。
返信24
名無しさん
6時間前
アメリカは中国に人工呼吸器やマスクを注文している。
中国のウイルスで自国民を犠牲にし、しかも中国の経済を潤す形となるとは。
本来なら中国に損害賠償でも求めたいところ。
なんとも皮肉な話である。
返信19
6時間前
アメリカは中国に人工呼吸器やマスクを注文している。
中国のウイルスで自国民を犠牲にし、しかも中国の経済を潤す形となるとは。
本来なら中国に損害賠償でも求めたいところ。
なんとも皮肉な話である。
返信19
名無しさん
6時間前
自国民のことを考えたらアメリカのやり方は普通だと思うが、他の国の分まで買い占めるのは駄目でしょ?
返信15
6時間前
自国民のことを考えたらアメリカのやり方は普通だと思うが、他の国の分まで買い占めるのは駄目でしょ?
返信15
名無しさん
5時間前
世界ではマスクが手に入りません。日本ではドラッグストアなどには並びませんが、国民に配ることができるほどの量が生産されています。
国民に再利用可能な布マスクを配り、消費数を少なくすることで、不足気味になっている医療現場に届けることができるようになると思います。
返信36
5時間前
世界ではマスクが手に入りません。日本ではドラッグストアなどには並びませんが、国民に配ることができるほどの量が生産されています。
国民に再利用可能な布マスクを配り、消費数を少なくすることで、不足気味になっている医療現場に届けることができるようになると思います。
返信36
名無しさん
4時間前
アメリカは、日本のマスク配布を笑っている場合じゃないよ
布マスクがある程度行き渡れば、使い捨てマスクが医療従事者に行き渡りやすくなるんだから
自分はマスク持ってるから布マスク要らないとか言ってる自己中は放っておいて、さっさと配るべき。
返信34
4時間前
アメリカは、日本のマスク配布を笑っている場合じゃないよ
布マスクがある程度行き渡れば、使い捨てマスクが医療従事者に行き渡りやすくなるんだから
自分はマスク持ってるから布マスク要らないとか言ってる自己中は放っておいて、さっさと配るべき。
返信34
名無しさん
5時間前
欧米が血眼になって中国からマスクを買い漁っているのは今まで一般市民の需要がほとんどなく自国での大量生産の基礎がまったくないから。本邦では既に国内産マスクの供給が中国からの輸入を上回っておりサージカルマスクの医療機関への供給の目処もなんとかたった。現状市民の需要の全てに応えることは出来ないが最低限のラインは死守できたのは誇るべきことだと思うよ。ちなみに日本で今後サージカルマスクの供給が市場の需要に追いつくのは早くて2ヶ月後。
返信15
5時間前
欧米が血眼になって中国からマスクを買い漁っているのは今まで一般市民の需要がほとんどなく自国での大量生産の基礎がまったくないから。本邦では既に国内産マスクの供給が中国からの輸入を上回っておりサージカルマスクの医療機関への供給の目処もなんとかたった。現状市民の需要の全てに応えることは出来ないが最低限のラインは死守できたのは誇るべきことだと思うよ。ちなみに日本で今後サージカルマスクの供給が市場の需要に追いつくのは早くて2ヶ月後。
返信15
名無しさん
1時間前
一番安心なのは国内生産国内消費ということですよね。国内はコストがかかるから海外に行ってしまう企業も多いし、政府は国内企業にもっと力を入れて出資していかないと緊急時にこまるのですね。「ないなら海外から輸入すれば良い」から「ないものを国内でどのように補っていくか」を真剣に考えていかないといけない
返信8
1時間前
一番安心なのは国内生産国内消費ということですよね。国内はコストがかかるから海外に行ってしまう企業も多いし、政府は国内企業にもっと力を入れて出資していかないと緊急時にこまるのですね。「ないなら海外から輸入すれば良い」から「ないものを国内でどのように補っていくか」を真剣に考えていかないといけない
返信8
名無しさん
2時間前
布マスク二枚が諸外国、マスコミ、コメンテーターから叩かれているが、数日後にはダイヤモンドプリンセス号と同じ評価になっていると確信する。今生産している使い捨てマスクは医療、介護現場に優先して配布するようにと国民も自覚するべきだ。
返信9
2時間前
布マスク二枚が諸外国、マスコミ、コメンテーターから叩かれているが、数日後にはダイヤモンドプリンセス号と同じ評価になっていると確信する。今生産している使い捨てマスクは医療、介護現場に優先して配布するようにと国民も自覚するべきだ。
返信9
名無しさん
3時間前
マスクだけではなくて資源や食料品で同様の事が起きたら、日本はひとたまりも無いと思いますね。
物価が安いから暮らしやすいとか言って労働対価も低い事から目を逸らさせる事をマスコミ自身もやっていますが、海外に物資の多くを依存している状態でそういうのは非常に危うい事だと思います。
奪い合いで価格が高騰したら日本人は何も買えない状態になるのは確実です。
消費者物価が低いという事はそういう事なんですよ。
返信3
3時間前
マスクだけではなくて資源や食料品で同様の事が起きたら、日本はひとたまりも無いと思いますね。
物価が安いから暮らしやすいとか言って労働対価も低い事から目を逸らさせる事をマスコミ自身もやっていますが、海外に物資の多くを依存している状態でそういうのは非常に危うい事だと思います。
奪い合いで価格が高騰したら日本人は何も買えない状態になるのは確実です。
消費者物価が低いという事はそういう事なんですよ。
返信3
名無しさん
6時間前
この状況を鑑みるに少なくとも使い捨てから洗える布マスクへの転換を図る
マスク二枚政策自体は誤っていないと考える
国民の一割でも布マスクを使えば多くの使い捨てを医療現場に送れるだろうから
しかし国民が求めているのは大規模な減税・支援や非常事態宣言等の対応
これを積極的に打ち出さずに二枚だけを配布したので馬鹿にされたのだろう
コロナ長期化に伴いコストをかけてでも定期的に五枚程度は送付していくか
もしくは台湾のように何らかの仕組みを設け店舗で布マスクを買いやすくする
そういった工夫が欲しい所だ
返信10
6時間前
この状況を鑑みるに少なくとも使い捨てから洗える布マスクへの転換を図る
マスク二枚政策自体は誤っていないと考える
国民の一割でも布マスクを使えば多くの使い捨てを医療現場に送れるだろうから
しかし国民が求めているのは大規模な減税・支援や非常事態宣言等の対応
これを積極的に打ち出さずに二枚だけを配布したので馬鹿にされたのだろう
コロナ長期化に伴いコストをかけてでも定期的に五枚程度は送付していくか
もしくは台湾のように何らかの仕組みを設け店舗で布マスクを買いやすくする
そういった工夫が欲しい所だ
返信10
名無しさん
3時間前
誰かアメリカにハンカチマスクの作り方を教えて下さい。
飛沫を防ぎ他の人に感染させない効果についてはサージカルマスクと変わりません。
コストもかからず誰でも簡単に作れる大変優れた物です。
アメリカのテレビ局や新聞社は、日本の手作りマスクやインナーマスクについても報道してほしいと思います。
返信8
3時間前
誰かアメリカにハンカチマスクの作り方を教えて下さい。
飛沫を防ぎ他の人に感染させない効果についてはサージカルマスクと変わりません。
コストもかからず誰でも簡単に作れる大変優れた物です。
アメリカのテレビ局や新聞社は、日本の手作りマスクやインナーマスクについても報道してほしいと思います。
返信8
名無しさん
6時間前
地球上で間違いなく最強がウイルス!
奴らは生存のため必死。
マスクは医療関係者のためね…。
米国や欧州では一般人がマスクを
付けるのは異様みたいだけど。
マスク習慣がないから感染爆発が
起こった気もするけどね…。
返信2
6時間前
地球上で間違いなく最強がウイルス!
奴らは生存のため必死。
マスクは医療関係者のためね…。
米国や欧州では一般人がマスクを
付けるのは異様みたいだけど。
マスク習慣がないから感染爆発が
起こった気もするけどね…。
返信2
名無しさん
2時間前
一般人は布マスクで良いとしても、医療関係者や患者、水際検疫の最前線で働いている人たちには安全なマスクがいきわたって欲しい。
アメリカCDCが正式にマスク着用推奨の発表した以上、今後は中国で生産されるマスクの多くがアメリカに輸出されることになるだろうし、日本国内での生産体制を整えて欲しいです。
返信0
2時間前
一般人は布マスクで良いとしても、医療関係者や患者、水際検疫の最前線で働いている人たちには安全なマスクがいきわたって欲しい。
アメリカCDCが正式にマスク着用推奨の発表した以上、今後は中国で生産されるマスクの多くがアメリカに輸出されることになるだろうし、日本国内での生産体制を整えて欲しいです。
返信0
名無しさん
1時間前
日本政府がマスクを国内で作らせる助成をする と最初聞いたとき、へ?と思ったけど、すごく重要な判断だった。
国が作らせているからそうそう買い占めはさせない、少なくともコロナ終息までは と思うんだけど。
普通に店で好きなだけ買えるようにしてはいけない。
マイナンバーか保険証を使って購入数を記録して、提示しないと買えないようにすべき。
マイナンバーはそうそう提示できないから難しいか。
中国やアメリカや転売屋(海外や闇での)に持っていかれないように。
ところでタイトル「米の買い占め」て、コメのことにも見えて…
返信6
1時間前
日本政府がマスクを国内で作らせる助成をする と最初聞いたとき、へ?と思ったけど、すごく重要な判断だった。
国が作らせているからそうそう買い占めはさせない、少なくともコロナ終息までは と思うんだけど。
普通に店で好きなだけ買えるようにしてはいけない。
マイナンバーか保険証を使って購入数を記録して、提示しないと買えないようにすべき。
マイナンバーはそうそう提示できないから難しいか。
中国やアメリカや転売屋(海外や闇での)に持っていかれないように。
ところでタイトル「米の買い占め」て、コメのことにも見えて…
返信6
名無しさん
2時間前
医療従事者はウイルスを通さない使い捨てのマスクを使えばいいが、健康な一般人は布マスクで充分。布マスクは唾しか遮らないが、その唾こそが主要感染源だからだ。
返信1
2時間前
医療従事者はウイルスを通さない使い捨てのマスクを使えばいいが、健康な一般人は布マスクで充分。布マスクは唾しか遮らないが、その唾こそが主要感染源だからだ。
返信1
名無しさん
1時間前
こんなニュースを読むと、「アベノマスク」が説得力をもってくるし、ありがたく感じてくる。
弁護士の八代さんが「マスク配布に感謝している人もいる」とコメントしていた。こういう庶民もたくさんいる。とにかくマスクが買えないんだから・・・蓮舫さんも「世界への恥だ」とかいう前に、マスクを行き渡らせるための提言をすべきだ。批判だけなら誰でもできる。
返信2
1時間前
こんなニュースを読むと、「アベノマスク」が説得力をもってくるし、ありがたく感じてくる。
弁護士の八代さんが「マスク配布に感謝している人もいる」とコメントしていた。こういう庶民もたくさんいる。とにかくマスクが買えないんだから・・・蓮舫さんも「世界への恥だ」とかいう前に、マスクを行き渡らせるための提言をすべきだ。批判だけなら誰でもできる。
返信2
名無しさん
1時間前
マスク2枚配布がバカにされたり叩かれてますけど、枚数を多くすれば配る時期はその分遅くなると思われます、早いか遅いかどちらが良いかの判断は正直わかりません、
全世帯にマスクが配られるわけですし、
たとえば、それをお父さんがつかうようになれば、その分、使い捨てマスクの消費が緩やかになるわけです、
医療機関での使い捨てマスク不足も問題視されているわけですから、
確実に今よりは使い捨てマスクの消費が緩やかになるなんで、マスク不足の観点から見れば
私はマスク2枚配布良いと思います。
返信0
1時間前
マスク2枚配布がバカにされたり叩かれてますけど、枚数を多くすれば配る時期はその分遅くなると思われます、早いか遅いかどちらが良いかの判断は正直わかりません、
全世帯にマスクが配られるわけですし、
たとえば、それをお父さんがつかうようになれば、その分、使い捨てマスクの消費が緩やかになるわけです、
医療機関での使い捨てマスク不足も問題視されているわけですから、
確実に今よりは使い捨てマスクの消費が緩やかになるなんで、マスク不足の観点から見れば
私はマスク2枚配布良いと思います。
返信0
名無しさん
1時間前
日本のマスク配布はおそらく一定の効果があると思う。
国民一人ひとりが今一度マスク着用すれば、その期間の感染拡大は確実に減る。
災害時には現金より物資がものをいうケースは多々ある。
返信1
1時間前
日本のマスク配布はおそらく一定の効果があると思う。
国民一人ひとりが今一度マスク着用すれば、その期間の感染拡大は確実に減る。
災害時には現金より物資がものをいうケースは多々ある。
返信1
名無しさん
2時間前
どの国でも自国民の命が一番大事。命に関わるものは国産化を進めるべき。コロナが落ち着いてもマスク需要は今後も高止まりする。ファッション性も重視されるようになる。この巨大マーケットを見逃さないようにして欲しい。工場の自動化が進めば人件費の安いところで作る意味はなくなる。
返信0
2時間前
どの国でも自国民の命が一番大事。命に関わるものは国産化を進めるべき。コロナが落ち着いてもマスク需要は今後も高止まりする。ファッション性も重視されるようになる。この巨大マーケットを見逃さないようにして欲しい。工場の自動化が進めば人件費の安いところで作る意味はなくなる。
返信0
名無しさん
1時間前
まあ、国内でもそうなんだから、海外では当然そうなるわな。。それを避けるなら、国が買い上げて、各人に配るしかない。そうすると、一人当たりの枚数は限られる。その意味では、政府が配った2枚は致し方ない。それを非難のネタに使う奴は、現実を理解していない。今、マスクのみならず、自分で布製マスクが作れますよと情報が出たとたんに、今度は手芸店のゴムが売り切れ状態。そういう中で、2枚という数だけみれば、小さく見えるが、已むを得ない数。冷静に考えれば、非難には当たらない。
返信0
1時間前
まあ、国内でもそうなんだから、海外では当然そうなるわな。。それを避けるなら、国が買い上げて、各人に配るしかない。そうすると、一人当たりの枚数は限られる。その意味では、政府が配った2枚は致し方ない。それを非難のネタに使う奴は、現実を理解していない。今、マスクのみならず、自分で布製マスクが作れますよと情報が出たとたんに、今度は手芸店のゴムが売り切れ状態。そういう中で、2枚という数だけみれば、小さく見えるが、已むを得ない数。冷静に考えれば、非難には当たらない。
返信0
名無しさん
1時間前
マスクの作成を政府に依頼されて、多くの会社が断ったのに、受けてくれたシャープを応援したい
自国生産って、こういう時大事だなあ…
でも、個人は手作りでも十分だから、医療機関と介護施設へ優先的に回せばいい
返信0
1時間前
マスクの作成を政府に依頼されて、多くの会社が断ったのに、受けてくれたシャープを応援したい
自国生産って、こういう時大事だなあ…
でも、個人は手作りでも十分だから、医療機関と介護施設へ優先的に回せばいい
返信0
名無しさん
1時間前
この報道を見る限り、政府のマスク配布は英断だと思う。直接的な経済救済策ではないが、金を配ってもマスクはない。マスクで少なくとも感染の広がりを弱めることは可能だろう。あとはしっかり経済を救済してもらいたい。
返信0
1時間前
この報道を見る限り、政府のマスク配布は英断だと思う。直接的な経済救済策ではないが、金を配ってもマスクはない。マスクで少なくとも感染の広がりを弱めることは可能だろう。あとはしっかり経済を救済してもらいたい。
返信0
名無しさん
4時間前
薬局ではなかなか買えないが、1枚単価10円ぐらいで売ってる。
これは中国に現地工場を持つ日本企業が生産したものだろう。
皆困ってるし、中国からの輸入販売をしてる関係で
薬局程安く無くてもネットや一部スーパーの価格
1枚単価80円より安く1枚40円~50円ぐらいで売れないか
調べたが、仕入れ価格でもこれぐらいになってる。
薬局で売ってるより大分高い仕入れになり在庫リスクを
考えると、ネット販売の価格や一部スーパーの価格は
妥当なラインだなとわかりました。
返信0
4時間前
薬局ではなかなか買えないが、1枚単価10円ぐらいで売ってる。
これは中国に現地工場を持つ日本企業が生産したものだろう。
皆困ってるし、中国からの輸入販売をしてる関係で
薬局程安く無くてもネットや一部スーパーの価格
1枚単価80円より安く1枚40円~50円ぐらいで売れないか
調べたが、仕入れ価格でもこれぐらいになってる。
薬局で売ってるより大分高い仕入れになり在庫リスクを
考えると、ネット販売の価格や一部スーパーの価格は
妥当なラインだなとわかりました。
返信0
名無しさん
1時間前
元々風邪を引けばマスク着用文化が浸透していたのは日本文化…
その日本が自給出来なくてどうするのか??
製造人件費の安いアジア諸国にマスクのみならず移行して来たツケがこれからもどんどん押し寄せてくる
日本に限らず必要性の高い物は安全性の高い自国で製造すべき!!
もう経済恐慌も目の前ならば…人件費云々を問うている場合ではなく自国の安全面は自国で守り抜く姿勢と実力を養うため「必要最低限の自給力」を完全に取り戻すのが肝要。。。
返信0
1時間前
元々風邪を引けばマスク着用文化が浸透していたのは日本文化…
その日本が自給出来なくてどうするのか??
製造人件費の安いアジア諸国にマスクのみならず移行して来たツケがこれからもどんどん押し寄せてくる
日本に限らず必要性の高い物は安全性の高い自国で製造すべき!!
もう経済恐慌も目の前ならば…人件費云々を問うている場合ではなく自国の安全面は自国で守り抜く姿勢と実力を養うため「必要最低限の自給力」を完全に取り戻すのが肝要。。。
返信0
名無しさん
1時間前
仕方ないのでは。
日本もそうだけど、喫緊のパンデミックにより需要が見込まれる製品は政府主導で税投下してでも保護製品として自国産業として強力に保護すべきだった。
結局、どの国も必死な訳です。
金と言ったツールがあれば払う。売り渡す側も高く売りたい。当然の事だろう。
例えば家族が命の危険に晒されたら、他人を押しのけても金はいくらかかっても身内は絶対に守るだろう。
そういう事でアメリカの行動は即座に批判出来ない。
中国にお願いして買う構造だったのが、そもそもそれが各国間違いだった。
返信0
1時間前
仕方ないのでは。
日本もそうだけど、喫緊のパンデミックにより需要が見込まれる製品は政府主導で税投下してでも保護製品として自国産業として強力に保護すべきだった。
結局、どの国も必死な訳です。
金と言ったツールがあれば払う。売り渡す側も高く売りたい。当然の事だろう。
例えば家族が命の危険に晒されたら、他人を押しのけても金はいくらかかっても身内は絶対に守るだろう。
そういう事でアメリカの行動は即座に批判出来ない。
中国にお願いして買う構造だったのが、そもそもそれが各国間違いだった。
返信0
名無しさん
2時間前
コロナを利用して大儲けした転売業者の罪は重いと思います。
今でもドラッグストアをハシゴして買い占める人民がいると聞きます。
そしてその列に並んで感染して拡大させている。
いずれこれらの人々が厳しく罰せられる事を希望します。
返信0
2時間前
コロナを利用して大儲けした転売業者の罪は重いと思います。
今でもドラッグストアをハシゴして買い占める人民がいると聞きます。
そしてその列に並んで感染して拡大させている。
いずれこれらの人々が厳しく罰せられる事を希望します。
返信0
名無しさん
1時間前
驚いた!安倍首相の先見性にだ。
学校の一斉休校、「休校なんかは効果も意味もない。」とマスコミや識者は叩いたけど、結局今、その『意味のない』休校せざるを得なくなっている。
マスク配布も、マスコミを中心にさんざんディスっているが、世界中がマスクを買い占めだしている中、日本だってますます手に入れにくくなるから配布はすごい先見性かもしれない。
そもそも世界中の医学者でもコロナについてよくわかっていない。
ましてコロナにマスクがどのくらい効果があるのかが不明な中、やれ布製は効果がないなんてしたり顔して言ったりして恥ずかしくないのかな。
特に「マスコミの意見」は今までのところ、すべて間違っているけどね。
返信0
1時間前
驚いた!安倍首相の先見性にだ。
学校の一斉休校、「休校なんかは効果も意味もない。」とマスコミや識者は叩いたけど、結局今、その『意味のない』休校せざるを得なくなっている。
マスク配布も、マスコミを中心にさんざんディスっているが、世界中がマスクを買い占めだしている中、日本だってますます手に入れにくくなるから配布はすごい先見性かもしれない。
そもそも世界中の医学者でもコロナについてよくわかっていない。
ましてコロナにマスクがどのくらい効果があるのかが不明な中、やれ布製は効果がないなんてしたり顔して言ったりして恥ずかしくないのかな。
特に「マスコミの意見」は今までのところ、すべて間違っているけどね。
返信0
名無しさん
1時間前
日本もマスクの輸出規制をかけないと、根こそぎ買われてしまいますよ!
定価以上で販売する事が悪の様に扱われているけど、マスク市場の世界相場は間違いなく上がっています。
マスクメーカーは24時間稼働して、スタッフにも無理をさせて製造しても、従来の価格以上では売る事ができません。
そこへ米国やその他の国が、3倍、4倍出すから売ってくれと言われたら、売ってしまう会社が出ても不思議ではないです。
なかなか市場に出回らないのは、既に海外に流れているのかも。
返信2
1時間前
日本もマスクの輸出規制をかけないと、根こそぎ買われてしまいますよ!
定価以上で販売する事が悪の様に扱われているけど、マスク市場の世界相場は間違いなく上がっています。
マスクメーカーは24時間稼働して、スタッフにも無理をさせて製造しても、従来の価格以上では売る事ができません。
そこへ米国やその他の国が、3倍、4倍出すから売ってくれと言われたら、売ってしまう会社が出ても不思議ではないです。
なかなか市場に出回らないのは、既に海外に流れているのかも。
返信2
名無しさん
1時間前
政府によるマスク二枚配布が愚策だと言う人は計算できない、頭悪い人だと思う。
単純に考えて、一億人の日本人が毎日使い捨てマスクを使ったら毎月30億枚必要です。普通は予備も含めて買うし、
医療関係では毎日数枚つかうからもっと必要です。
生産能力上げたとはいえ、マスク供給能力は月数億枚と聞きます。
全然足りません。
ちょっとやそっとの増産では店頭で買えるようにならないのです。
だから確実に手渡される再利用マスク二枚配布は効果ある施策なのです。
返信1
1時間前
政府によるマスク二枚配布が愚策だと言う人は計算できない、頭悪い人だと思う。
単純に考えて、一億人の日本人が毎日使い捨てマスクを使ったら毎月30億枚必要です。普通は予備も含めて買うし、
医療関係では毎日数枚つかうからもっと必要です。
生産能力上げたとはいえ、マスク供給能力は月数億枚と聞きます。
全然足りません。
ちょっとやそっとの増産では店頭で買えるようにならないのです。
だから確実に手渡される再利用マスク二枚配布は効果ある施策なのです。
返信1
名無しさん
5時間前
イタリアでは、先週ぐらいから薬局で”手術用マスク再入荷”の張り紙が。。コロナ以前に薬局でその手のマスクを見た事は有りませんが、、その辺はイタリア。1月末頃には薬局の外にマスク売り切れって書いてありました。今現在14枚入り15€だそうです。ニュースでも紹介されてました。
Amazonやebayでは去年まで50枚入り7〜10€だった中国産のマスクが80€前後に値上がりしていましたが、EUの規制も入り今は50枚入り15€ぐらいになってます。まあどんな商品なのかはわかりませんが。
医療備品はそれぞれ自国内である程度賄えるようにして頂きたいですよね。。もともと高い今以上に値段上がりそうですが。。
返信0
5時間前
イタリアでは、先週ぐらいから薬局で”手術用マスク再入荷”の張り紙が。。コロナ以前に薬局でその手のマスクを見た事は有りませんが、、その辺はイタリア。1月末頃には薬局の外にマスク売り切れって書いてありました。今現在14枚入り15€だそうです。ニュースでも紹介されてました。
Amazonやebayでは去年まで50枚入り7〜10€だった中国産のマスクが80€前後に値上がりしていましたが、EUの規制も入り今は50枚入り15€ぐらいになってます。まあどんな商品なのかはわかりませんが。
医療備品はそれぞれ自国内である程度賄えるようにして頂きたいですよね。。もともと高い今以上に値段上がりそうですが。。
返信0
名無しさん
4時間前
CDCは見解を隠してるように見える
それがアメリカによるマスクの買い占めになってるんじゃないか?
というのも極東が震源地なのにおおもとの武漢以外は数値もだが落ち着いている
共通してるのはマスクの着用率だ
おそらくこれにCDCは目を着け公表せずアメリカが独占しようとしてるんじゃないかな
トランプの言動にもマスクについて興味深いものがあるからね
返信0
4時間前
CDCは見解を隠してるように見える
それがアメリカによるマスクの買い占めになってるんじゃないか?
というのも極東が震源地なのにおおもとの武漢以外は数値もだが落ち着いている
共通してるのはマスクの着用率だ
おそらくこれにCDCは目を着け公表せずアメリカが独占しようとしてるんじゃないかな
トランプの言動にもマスクについて興味深いものがあるからね
返信0
名無しさん
1時間前
それがアメリカだ、強い国アメリカなんだよ。
人道的とか色々意見ははあるだろうけど、結局は金と力。
仕方ない。武力行使じゃないんだし。
アメリカはアメリカ国民を守る義務がある。
日本もいい子ちゃんじゃなくていいからまずは日本国民を守ってください。アビガンの提供とかもするのはいいことだけど、備蓄量見て無限に配らないでね。
返信0
1時間前
それがアメリカだ、強い国アメリカなんだよ。
人道的とか色々意見ははあるだろうけど、結局は金と力。
仕方ない。武力行使じゃないんだし。
アメリカはアメリカ国民を守る義務がある。
日本もいい子ちゃんじゃなくていいからまずは日本国民を守ってください。アビガンの提供とかもするのはいいことだけど、備蓄量見て無限に配らないでね。
返信0
名無しさん
1時間前
トイレットペーパーは100%国産です。
どっかの企業がベトナムとかアジアから輸入しているのは国にはカウントされていません。
王子製紙苫小牧工場で大量に生産されて巨大倉庫に3ヶ月分以上の在庫があります。
苫小牧は震源地に近かったため、2年前の震災で在庫が減りましたがすぐに回復させています。
苫小牧はクサイです、そして空が曇ります、パルプ工場があるので。
でも国産が大事なんです。
マスクも今後は国産を保護すべきです。
良い教訓になったと思う。
返信3
1時間前
トイレットペーパーは100%国産です。
どっかの企業がベトナムとかアジアから輸入しているのは国にはカウントされていません。
王子製紙苫小牧工場で大量に生産されて巨大倉庫に3ヶ月分以上の在庫があります。
苫小牧は震源地に近かったため、2年前の震災で在庫が減りましたがすぐに回復させています。
苫小牧はクサイです、そして空が曇ります、パルプ工場があるので。
でも国産が大事なんです。
マスクも今後は国産を保護すべきです。
良い教訓になったと思う。
返信3
名無しさん
1時間前
やはりな、シャープが自国生産に踏み切って
くれたのは今回相当良かったんだよ。
三菱重工なんかも作れるので、作ってもらいたい。
日本はまだ国産マスクの工場もあるし
何とかしやすい環境だと思うので、
とにかく確保に努めて欲しい。
返信0
1時間前
やはりな、シャープが自国生産に踏み切って
くれたのは今回相当良かったんだよ。
三菱重工なんかも作れるので、作ってもらいたい。
日本はまだ国産マスクの工場もあるし
何とかしやすい環境だと思うので、
とにかく確保に努めて欲しい。
返信0
名無しさん
1時間前
洗って使える布マスクの配布は素晴らしい。健康な国民は布マスクを使って、使い捨てマスクは医療従事者に回すべき。日本のマスク配布を馬鹿にする一部の意見が切り取られて海外にまで広まると、結果的に日本人全体が馬鹿にされる。今は非常事態だから、国民一人一人がコロナ収束のために外出を自粛しよう。政策を批判するのならば、限られた財源で実行可能な代案とともに批判をするべきだと思う。
返信1
1時間前
洗って使える布マスクの配布は素晴らしい。健康な国民は布マスクを使って、使い捨てマスクは医療従事者に回すべき。日本のマスク配布を馬鹿にする一部の意見が切り取られて海外にまで広まると、結果的に日本人全体が馬鹿にされる。今は非常事態だから、国民一人一人がコロナ収束のために外出を自粛しよう。政策を批判するのならば、限られた財源で実行可能な代案とともに批判をするべきだと思う。
返信1
名無しさん
2時間前
中国の覇権主義を欧米が団結して封じ込める機会だというのに欧州の反発を買い、中国を潤すような真似をして、全くアメリカという国は国家の長期戦略というものがない。医療用マスクの欠乏はそのまま医療崩壊に直結する可能性もあるだけに欧州各国が感情的に反米になるかもしれない。
返信0
2時間前
中国の覇権主義を欧米が団結して封じ込める機会だというのに欧州の反発を買い、中国を潤すような真似をして、全くアメリカという国は国家の長期戦略というものがない。医療用マスクの欠乏はそのまま医療崩壊に直結する可能性もあるだけに欧州各国が感情的に反米になるかもしれない。
返信0
名無しさん
1時間前
我が国は他国のように実行するのかどうか疑問がつくような派手な支援策を打ち出してもいないし、経済活動を停止させるロックダウンもしてない。
一見無策のように見えるが、、、ロックダウンは社会混乱を招くし、まず経済的な支援が迅速に処理されることはないので、数ヶ月は全く先が見えない現実に向き合うことを強いられるわけだ。
一方我が国が国民にマスクを配布して、必要なところにマスクや医療器具が行き渡るようにしているならば、堅実にやるべきことを実行している。
意外と頼りになるかもしれない、と考え始めた。
返信0
1時間前
我が国は他国のように実行するのかどうか疑問がつくような派手な支援策を打ち出してもいないし、経済活動を停止させるロックダウンもしてない。
一見無策のように見えるが、、、ロックダウンは社会混乱を招くし、まず経済的な支援が迅速に処理されることはないので、数ヶ月は全く先が見えない現実に向き合うことを強いられるわけだ。
一方我が国が国民にマスクを配布して、必要なところにマスクや医療器具が行き渡るようにしているならば、堅実にやるべきことを実行している。
意外と頼りになるかもしれない、と考え始めた。
返信0
名無しさん
1時間前
ブラジルや台湾では政府が主導して刑務所でマスクの生産を始めているそうです。日本でも医療用の防具(ガウンやフェイスシールド)など刑務作業で製造できないでしょうか。
一時的なものではなく、これから先も国内に安定的に提供できるようにぜひ検討してほしいです。
返信0
1時間前
ブラジルや台湾では政府が主導して刑務所でマスクの生産を始めているそうです。日本でも医療用の防具(ガウンやフェイスシールド)など刑務作業で製造できないでしょうか。
一時的なものではなく、これから先も国内に安定的に提供できるようにぜひ検討してほしいです。
返信0
名無しさん
1時間前
まぁ自国内生産で間に合わない時はどこの国も同じ事をする&実際にしているのだからこの事で非難は出来ないしね。
日本は特に90年代ごろから大概の物は自国生産をあきらめてその頃はコストが安くできるという事で中国を好き勝手に利用し、中国が豊かになりだしてコストがかかるようになると東南アジアを利用するようになり今この現状だしね。
コストを理由に国内生産を捨てた結果がこれ。
返信0
1時間前
まぁ自国内生産で間に合わない時はどこの国も同じ事をする&実際にしているのだからこの事で非難は出来ないしね。
日本は特に90年代ごろから大概の物は自国生産をあきらめてその頃はコストが安くできるという事で中国を好き勝手に利用し、中国が豊かになりだしてコストがかかるようになると東南アジアを利用するようになり今この現状だしね。
コストを理由に国内生産を捨てた結果がこれ。
返信0
名無しさん
1時間前
イタリアやスペインでの悲劇に見舞われた方々の悲痛を思うと、マスク手配にまつわるどっちが正しいとか誰が悪いといった報道さえ虚しく映る。予防に効果薄くても感染させないためには有効とのこと。しないよりしたほうがいいに決まってる。無いなら手作りは当たり前のこと。政府で手配してくれるだけでもありがたい。できれば生活支援の現金給付も期待したけど、無いならないでやってくだけのこと。優先順位として、重症者を減らす、亡くなる方を出さない、感染の拡大を阻止するとの、生命尊厳の姿勢が最も大事であり、国民全員が健康で過ごせるよう努めるのが政治のなすべき重要な役目でしょう。
感染拡大への危機意識は、個々人の差異が大きい。高齢者の中には警戒し慎重に生活を送る人もいればかって放題のひともいる。若い人でもそうだし。地域差もある。非常事態宣言を出さずに感染者を減らすなら、全ての生活者へのさらなる啓発が必要だと思う。
返信0
1時間前
イタリアやスペインでの悲劇に見舞われた方々の悲痛を思うと、マスク手配にまつわるどっちが正しいとか誰が悪いといった報道さえ虚しく映る。予防に効果薄くても感染させないためには有効とのこと。しないよりしたほうがいいに決まってる。無いなら手作りは当たり前のこと。政府で手配してくれるだけでもありがたい。できれば生活支援の現金給付も期待したけど、無いならないでやってくだけのこと。優先順位として、重症者を減らす、亡くなる方を出さない、感染の拡大を阻止するとの、生命尊厳の姿勢が最も大事であり、国民全員が健康で過ごせるよう努めるのが政治のなすべき重要な役目でしょう。
感染拡大への危機意識は、個々人の差異が大きい。高齢者の中には警戒し慎重に生活を送る人もいればかって放題のひともいる。若い人でもそうだし。地域差もある。非常事態宣言を出さずに感染者を減らすなら、全ての生活者へのさらなる啓発が必要だと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
ガスマスクは作れても、医療用のマスクは作れないということか。グルーバル資本主義の本質が、リスクを最大限軽視することで見かけ上の費用を削減し、利益を増大させ、結果として株式の配当を増やすことで成り立っていることがこれで明らかになった。また、一旦リスクが発現すると、対応能力も極端に低いため、簡単に手遅れになってしまうことも。この災禍が去った後、パラダイムシフトが起きることは確実だ。生き延びた人々に残されたものが、良識であることを祈る。
返信0
1時間前
ガスマスクは作れても、医療用のマスクは作れないということか。グルーバル資本主義の本質が、リスクを最大限軽視することで見かけ上の費用を削減し、利益を増大させ、結果として株式の配当を増やすことで成り立っていることがこれで明らかになった。また、一旦リスクが発現すると、対応能力も極端に低いため、簡単に手遅れになってしまうことも。この災禍が去った後、パラダイムシフトが起きることは確実だ。生き延びた人々に残されたものが、良識であることを祈る。
返信0
名無しさん
2時間前
これがグローバルのリスク。世界的な需給逼迫状況では、輸入できなくて不足する。自国の資本で、国内に工場がないと逆に国外で出て行ってしまう。平日に高価になってしまう国内品を淘汰させないで残すには、国が補助金を出して保護せざるを得ない。本来関税がその役割を果たすのだが、TPP、EPAを締結するとそれが出来ないからね。
返信0
2時間前
これがグローバルのリスク。世界的な需給逼迫状況では、輸入できなくて不足する。自国の資本で、国内に工場がないと逆に国外で出て行ってしまう。平日に高価になってしまう国内品を淘汰させないで残すには、国が補助金を出して保護せざるを得ない。本来関税がその役割を果たすのだが、TPP、EPAを締結するとそれが出来ないからね。
返信0
名無しさん
1時間前
一世帯マスク2枚(1枚は予備・洗濯用)は合理的。
外出を自粛しているのに、家族全員配布は矛盾している。
食料品を買いに行く時は、お一人で、そしてマスク着用ください。
お手元にない場合は、配布したマスクを利用してください。
国はしっかり説明したほうが良い。
返信1
1時間前
一世帯マスク2枚(1枚は予備・洗濯用)は合理的。
外出を自粛しているのに、家族全員配布は矛盾している。
食料品を買いに行く時は、お一人で、そしてマスク着用ください。
お手元にない場合は、配布したマスクを利用してください。
国はしっかり説明したほうが良い。
返信1
名無しさん
1時間前
今までの自民党は経済経済で海外での生産で安く安くと推奨していたが
今回の件を含め「自国第一主義」だはないけれど。
国内自給率をもう少し高めた政策に切り替えてもいいと思う。
価格が上がるというけれど国内循環を基本にすれば給料を逆に上げられるのではと思う。
今は医療関係の問題だけど、食糧問題はもっとひどい状態になると思うのでそろそろ考え直しとほうが良いと思う。
返信0
1時間前
今までの自民党は経済経済で海外での生産で安く安くと推奨していたが
今回の件を含め「自国第一主義」だはないけれど。
国内自給率をもう少し高めた政策に切り替えてもいいと思う。
価格が上がるというけれど国内循環を基本にすれば給料を逆に上げられるのではと思う。
今は医療関係の問題だけど、食糧問題はもっとひどい状態になると思うのでそろそろ考え直しとほうが良いと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
マスク転売禁止等の施策はうまくいっているのだろうか。
マスク不足が日本の局地的なものであれば、転売禁止でよいだろう。しかし、経済は世界規模で回っており、輸出禁止にしていないのならば、より高く売れるところへ流れていくだけだ。
その証拠に転売禁止になって、しばらく経つがいまだに店頭にはほとんど出てこない。こうなってくると本当に必要な人もそろそろ自宅のストックも切れるころだろう。カネは払うからどうにかしてマスクが必要だと言う人もいるだろう。
製造業者にしてもフル生産だろうが、もう一段の増産となるとそれなりのコストがかかる。価格があがれば検討するだろうが、厳しいだろう。
返信1
1時間前
マスク転売禁止等の施策はうまくいっているのだろうか。
マスク不足が日本の局地的なものであれば、転売禁止でよいだろう。しかし、経済は世界規模で回っており、輸出禁止にしていないのならば、より高く売れるところへ流れていくだけだ。
その証拠に転売禁止になって、しばらく経つがいまだに店頭にはほとんど出てこない。こうなってくると本当に必要な人もそろそろ自宅のストックも切れるころだろう。カネは払うからどうにかしてマスクが必要だと言う人もいるだろう。
製造業者にしてもフル生産だろうが、もう一段の増産となるとそれなりのコストがかかる。価格があがれば検討するだろうが、厳しいだろう。
返信1
名無しさん
1時間前
マスクがいちばん必要なのは、医療施設。医師や看護師に感染が広がってしまったら、医療崩壊を招く。医療施設へのマスク供給を最優先してほしい。
私たち一般国民は、マスクがなければ行動制限や手洗いでしのぐしかないと思う。
返信0
1時間前
マスクがいちばん必要なのは、医療施設。医師や看護師に感染が広がってしまったら、医療崩壊を招く。医療施設へのマスク供給を最優先してほしい。
私たち一般国民は、マスクがなければ行動制限や手洗いでしのぐしかないと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
日本政府は日本企業の海外生産拠点回帰を強力に促すべきだ。国内経済回復のために義務化強制してもいいのでは。そのためにも為替による収益の再調査、国内生産時の環境指針、用地取得時の大幅な減税あるいは免税などなど、企業の海外進出の一番の理由を精査し、今後も世界的危機は発生するであろう事態に備えるべきだ。日本はただでさえ資源のない国、世界基準もいいが日本らしい生産消費をすべきだと思う。貿易は欲しけりゃ向こうからやってくるよ。国内にもいるだろ。例えば車。国産車で規格性能など、国内では十分なのに外車を選ぶ人。これだって国産車にはない物を求めた結果であって高かろうが取得に躊躇しない。買える人は買う、それでいい。欲しいからコッチから行った結果だよ。
返信0
1時間前
日本政府は日本企業の海外生産拠点回帰を強力に促すべきだ。国内経済回復のために義務化強制してもいいのでは。そのためにも為替による収益の再調査、国内生産時の環境指針、用地取得時の大幅な減税あるいは免税などなど、企業の海外進出の一番の理由を精査し、今後も世界的危機は発生するであろう事態に備えるべきだ。日本はただでさえ資源のない国、世界基準もいいが日本らしい生産消費をすべきだと思う。貿易は欲しけりゃ向こうからやってくるよ。国内にもいるだろ。例えば車。国産車で規格性能など、国内では十分なのに外車を選ぶ人。これだって国産車にはない物を求めた結果であって高かろうが取得に躊躇しない。買える人は買う、それでいい。欲しいからコッチから行った結果だよ。
返信0
名無しさん
1時間前
マスクもそうだが、食料が一番大切ですよ。高い日本産と安い輸入品のどちら選ぶ?日本の生産者を大切にしないと、太平洋戦争時のように飢え死にしそうです。自由貿易が平和時にしか機能しないこと、国民に気が付かせてくれた。うち、農家ではありませんが、配給とか買い出しとか苦労話はうんと聞いてきました。餓死したひとも沢山いたようです。今後考えたほうが良いのではなかろうか。
返信0
1時間前
マスクもそうだが、食料が一番大切ですよ。高い日本産と安い輸入品のどちら選ぶ?日本の生産者を大切にしないと、太平洋戦争時のように飢え死にしそうです。自由貿易が平和時にしか機能しないこと、国民に気が付かせてくれた。うち、農家ではありませんが、配給とか買い出しとか苦労話はうんと聞いてきました。餓死したひとも沢山いたようです。今後考えたほうが良いのではなかろうか。
返信0
名無しさん
1時間前
いろいろ観点があるなか、日本の自給自足は限界がある。コロナがあるから、マスクなどの特需があり、通常時マスクを国内で製造し、中国製品と競争して、負けるを見えるから、日本企業が多く付加価値少ない製品を中国です作っている。企業も常に利益のことを追求した上で、社会貢献など果たします。皆様も企業のこと少し考えてみたら良いではないでしょうか。
返信0
1時間前
いろいろ観点があるなか、日本の自給自足は限界がある。コロナがあるから、マスクなどの特需があり、通常時マスクを国内で製造し、中国製品と競争して、負けるを見えるから、日本企業が多く付加価値少ない製品を中国です作っている。企業も常に利益のことを追求した上で、社会貢献など果たします。皆様も企業のこと少し考えてみたら良いではないでしょうか。
返信0
名無しさん
4時間前
ものづくりが得意な日本の企業に日本政府はもっとお金を出してマスクを国内で作ってもらえ。箱マスクの値段は今より高くても仕方がないから
後手作りマスクに挟むシートを沢山作ってくれると早く助かります
返信0
4時間前
ものづくりが得意な日本の企業に日本政府はもっとお金を出してマスクを国内で作ってもらえ。箱マスクの値段は今より高くても仕方がないから
後手作りマスクに挟むシートを沢山作ってくれると早く助かります
返信0
名無しさん
1時間前
今まで日本の市場にて販売されているマスクは
販売元は日本の企業であっても製造は中国が
多かったですが、これからは日本国内での
製造枚数も増やす必要があるのではと思います。
中国からの輸入の方がコスト的に安いため、
現在のような販売形態になっていると
思いますが、緊急事態になった時でも全国民を
カバーできるくらいの日本国内での製造枚数と
備蓄は国が一部助成してでも積極的に行うべき
だと思います。
返信0
1時間前
今まで日本の市場にて販売されているマスクは
販売元は日本の企業であっても製造は中国が
多かったですが、これからは日本国内での
製造枚数も増やす必要があるのではと思います。
中国からの輸入の方がコスト的に安いため、
現在のような販売形態になっていると
思いますが、緊急事態になった時でも全国民を
カバーできるくらいの日本国内での製造枚数と
備蓄は国が一部助成してでも積極的に行うべき
だと思います。
返信0
名無しさん
1時間前
日本の企業経営者の皆様、政府から要請がなくともマスク生産、防護服、ゴーグル、人工呼吸器に舵をきってくだだい。新しいラインが出来れば解雇、契約解除など減りなんと言っても収束後の企業ブランドが高く評価されます。トヨタ、日産、工場止めるならマスクでもなんでも作ってください。Panasonic、日立、東芝、富士通、その他多くのメーカーさんシャープに続いて欲しい。安売りメーカーのイメージがあるアイリスオーヤマは以前からマスク製造していてすごいと思う。今こそ国民のため、人類の為医療製品制作を決断して欲しい。
豊田佐吉、喜一郎、松下幸之助など創業者の
心は今が企業の社会的責任責任が試されている時と思っているでしょう。豊田章男さん活躍するのは今でしょ!
返信0
1時間前
日本の企業経営者の皆様、政府から要請がなくともマスク生産、防護服、ゴーグル、人工呼吸器に舵をきってくだだい。新しいラインが出来れば解雇、契約解除など減りなんと言っても収束後の企業ブランドが高く評価されます。トヨタ、日産、工場止めるならマスクでもなんでも作ってください。Panasonic、日立、東芝、富士通、その他多くのメーカーさんシャープに続いて欲しい。安売りメーカーのイメージがあるアイリスオーヤマは以前からマスク製造していてすごいと思う。今こそ国民のため、人類の為医療製品制作を決断して欲しい。
豊田佐吉、喜一郎、松下幸之助など創業者の
心は今が企業の社会的責任責任が試されている時と思っているでしょう。豊田章男さん活躍するのは今でしょ!
返信0
名無しさん
1時間前
いっそ、市場の販売は禁止にして病院等でどうしても必要な人しか購入できないようにして、医療関係者に必要数が行き渡るようにしましょう。
毎日同じメンバーがドラッグストアの前に行列をつくっているのを見ますが、この人達がどの様に買い漁ったマスクを使用しているのか気になります。
返信0
1時間前
いっそ、市場の販売は禁止にして病院等でどうしても必要な人しか購入できないようにして、医療関係者に必要数が行き渡るようにしましょう。
毎日同じメンバーがドラッグストアの前に行列をつくっているのを見ますが、この人達がどの様に買い漁ったマスクを使用しているのか気になります。
返信0
名無しさん
1時間前
われわれ消費者が安いものを求めるから、あらゆるものを中国生産に依存する結果になった。しかしそれは物だけではなく実は国内で支払われるべき賃金を中国にダンピングされていることでもある。我々は自分たちの賃金を中国に差し出して安いものを買い、最終的にはコントロールされる状況を自ら作り出した。差し引きどちらが得か損かということが今回はっきりした。高くても日本国産のものを買わなくてはならない。消費者が変わらないとこの状況は変わらない。
返信0
1時間前
われわれ消費者が安いものを求めるから、あらゆるものを中国生産に依存する結果になった。しかしそれは物だけではなく実は国内で支払われるべき賃金を中国にダンピングされていることでもある。我々は自分たちの賃金を中国に差し出して安いものを買い、最終的にはコントロールされる状況を自ら作り出した。差し引きどちらが得か損かということが今回はっきりした。高くても日本国産のものを買わなくてはならない。消費者が変わらないとこの状況は変わらない。
返信0
名無しさん
1時間前
もし以前の需要と供給のバランスに追いつく程のマスクの生産体制ができたとしても、国は安易に市場原理に任せる事なくその生産・流通状況をしばらくの間管理してもらいたい。
できた側から買い占めや転売者達に持って行かれるのがオチだ。最早これをやるのは中国人だけではない事は明白になった。
メディアや外国がどんなに口汚く罵ろうとも、まず政府は国民に行き渡る体制の確保を最優先にして欲しい。余剰を外国に送るのは構わないと思う。
但しこれは長期戦必至だと思うし、災害等の為の備蓄も必要だと思うので余剰など生まれる余地はないと思うが。
返信0
1時間前
もし以前の需要と供給のバランスに追いつく程のマスクの生産体制ができたとしても、国は安易に市場原理に任せる事なくその生産・流通状況をしばらくの間管理してもらいたい。
できた側から買い占めや転売者達に持って行かれるのがオチだ。最早これをやるのは中国人だけではない事は明白になった。
メディアや外国がどんなに口汚く罵ろうとも、まず政府は国民に行き渡る体制の確保を最優先にして欲しい。余剰を外国に送るのは構わないと思う。
但しこれは長期戦必至だと思うし、災害等の為の備蓄も必要だと思うので余剰など生まれる余地はないと思うが。
返信0
名無しさん
1時間前
キムタクが2000枚のマスクをどうやって手に入れて、現場スタッフに差し入れしたのか、とても気になる。
名のある人が金を積めば、何でも手に入るよね。
米国は金もってるな~。米国がマスクに気を取られてる間に日本はもっと必要になってく物に目をつけて、先をいかなきゃ。
世界で勤務してる医師を日本に呼び戻す準備とか。
日本が研究費ケチるから、海外に優秀な医師が出て行くのよ。
返信0
1時間前
キムタクが2000枚のマスクをどうやって手に入れて、現場スタッフに差し入れしたのか、とても気になる。
名のある人が金を積めば、何でも手に入るよね。
米国は金もってるな~。米国がマスクに気を取られてる間に日本はもっと必要になってく物に目をつけて、先をいかなきゃ。
世界で勤務してる医師を日本に呼び戻す準備とか。
日本が研究費ケチるから、海外に優秀な医師が出て行くのよ。
返信0
名無しさん
1時間前
この記事に直接関係はないが、最近の批判記事ほとんどにに言える。
常にアホみたいな揚げ足取りしか出来ず、対案がないもろくに出せないのに与党の揚げ足取りしかしない現在の野党関係者。
その様子を見ていれば、国民意識の不安に乗じて、ネットで政府批判を繰り返し世論扇動しようとしているんだろうなぁと容易に想像できる。
国民に甘い言葉を囁いて、「今の政府はあなた方に酷いことしてますよね!アホですあいつら!辞めさせましょう!」
こんな事言ってくる連中が信用できるはずがない。
こんな時に、国として力を集約しなくてどうするんだ。混乱に乗じて、国を分断する気だろうか。それが都合いい人たちの手先なんだろうな。
だいたい自分たちの存在感の示し方として信用に足る野党がいない。実績がないんだもの。
返信0
1時間前
この記事に直接関係はないが、最近の批判記事ほとんどにに言える。
常にアホみたいな揚げ足取りしか出来ず、対案がないもろくに出せないのに与党の揚げ足取りしかしない現在の野党関係者。
その様子を見ていれば、国民意識の不安に乗じて、ネットで政府批判を繰り返し世論扇動しようとしているんだろうなぁと容易に想像できる。
国民に甘い言葉を囁いて、「今の政府はあなた方に酷いことしてますよね!アホですあいつら!辞めさせましょう!」
こんな事言ってくる連中が信用できるはずがない。
こんな時に、国として力を集約しなくてどうするんだ。混乱に乗じて、国を分断する気だろうか。それが都合いい人たちの手先なんだろうな。
だいたい自分たちの存在感の示し方として信用に足る野党がいない。実績がないんだもの。
返信0
名無しさん
35分前
布マスクが1世帯に2枚では足りない。
事実そうだと思いますが、家族に疾患を
もつ方、お年寄り、子供さんを優先すれ
ばいいと思います。洗って繰り返し使用
出来るのですから、使い捨てより効率的。
使い捨てマスクを医療従事者の方に優先して
届くのであれば、いい方法だと思います。
他国はバカにしているかもしれませんが
布マスクやハンカチなど自分で作る事も可能です。
こういう発想はやはり日本人にしか浮かばない
でしょうし、理解できないのでしょうね。
返信0
35分前
布マスクが1世帯に2枚では足りない。
事実そうだと思いますが、家族に疾患を
もつ方、お年寄り、子供さんを優先すれ
ばいいと思います。洗って繰り返し使用
出来るのですから、使い捨てより効率的。
使い捨てマスクを医療従事者の方に優先して
届くのであれば、いい方法だと思います。
他国はバカにしているかもしれませんが
布マスクやハンカチなど自分で作る事も可能です。
こういう発想はやはり日本人にしか浮かばない
でしょうし、理解できないのでしょうね。
返信0
名無しさん
1時間前
マスク、防護服、消毒剤、薬、石鹸類は、国内生産を維持しておかないといけないですね。米、卵、豆腐、納豆、牛乳、野菜など、生きていくのに最低限必要な食品もですね。輸入規制をかけるなどして、ある程度の国内生産を守るのは意義があるかもしれません。
消費者の我々も、生命線となる物品に対しては、低価格ばかりを追わず、メーカーが生産基地を海外に移転しなくてもすむようにしなくてはと思いました。
返信0
1時間前
マスク、防護服、消毒剤、薬、石鹸類は、国内生産を維持しておかないといけないですね。米、卵、豆腐、納豆、牛乳、野菜など、生きていくのに最低限必要な食品もですね。輸入規制をかけるなどして、ある程度の国内生産を守るのは意義があるかもしれません。
消費者の我々も、生命線となる物品に対しては、低価格ばかりを追わず、メーカーが生産基地を海外に移転しなくてもすむようにしなくてはと思いました。
返信0
名無しさん
42分前
マスクをしていたら、ウイルスを受けずにすむと思っている人が余りにも多い。
マスクは、自分自身の飛沫を他人に飛ばさない為という事と、他人からの直接的な飛沫を口の中に入れない為の理由がほとんどで、空気中に飛散したウイルスを防御することはできない。
だから、マスクをしていたら安全などと考えること、それによって右往左往する事を辞めるべきである。
マスクは、感染してはいけない医療機関で働く人に、ウイルスを防御することが可能なマスクを配布することを第一にするべきだと思う。
医療関係者が感染しては、医療機関の崩壊はまぬがれないと思うからである。
必ず、全日本人の少なくとも7割りが免疫を持つまでは、ウイルスの感染は止まらないと言われているのだから、遅かれ早かれ誰もが感染して、医療機関のお世話になるとき、医療機関が崩壊していてはどうにもならないと思うから、まずは、医療関係者の安全を第一に考えるべきだと思う。
返信0
42分前
マスクをしていたら、ウイルスを受けずにすむと思っている人が余りにも多い。
マスクは、自分自身の飛沫を他人に飛ばさない為という事と、他人からの直接的な飛沫を口の中に入れない為の理由がほとんどで、空気中に飛散したウイルスを防御することはできない。
だから、マスクをしていたら安全などと考えること、それによって右往左往する事を辞めるべきである。
マスクは、感染してはいけない医療機関で働く人に、ウイルスを防御することが可能なマスクを配布することを第一にするべきだと思う。
医療関係者が感染しては、医療機関の崩壊はまぬがれないと思うからである。
必ず、全日本人の少なくとも7割りが免疫を持つまでは、ウイルスの感染は止まらないと言われているのだから、遅かれ早かれ誰もが感染して、医療機関のお世話になるとき、医療機関が崩壊していてはどうにもならないと思うから、まずは、医療関係者の安全を第一に考えるべきだと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
だから、政府は布マスク二枚を批判に晒されても配るんだよ。
中国との交渉がうまく行ってないんだろう。
政府もこれを言うと更に買えなくなるから、馬鹿な政策で屈辱的なことを言われても黙ってるのだろう。
日本で生産するにしても、原料の不織布やフィルター繊維や耳紐から作らなければならず、場合によっては数年かかるのでは?
また日本で7割ほど作るにしても賃金もそうだから人手不足で難しいだろう。
返信0
1時間前
だから、政府は布マスク二枚を批判に晒されても配るんだよ。
中国との交渉がうまく行ってないんだろう。
政府もこれを言うと更に買えなくなるから、馬鹿な政策で屈辱的なことを言われても黙ってるのだろう。
日本で生産するにしても、原料の不織布やフィルター繊維や耳紐から作らなければならず、場合によっては数年かかるのでは?
また日本で7割ほど作るにしても賃金もそうだから人手不足で難しいだろう。
返信0
名無しさん
1時間前
もう、海外からの輸入に頼っていては日本には入ってこないでしょ。アメリカ、欧州が優先です。
輸入品の価格は安いから日本のメーカーは赤字覚悟で作ろうとはなかなかなりません。
政府主導で作るように促すしかありません。医療機器、マスクを国内で全てを賄えるよう、迅速に超法規的に対応すべきです。
価格はこれから必ず吊りあがりますから作りまくって海外に輸出、または寄付するぐらいになるべきです。世界を助けるために日本がやるべきです。動け安部。
返信0
1時間前
もう、海外からの輸入に頼っていては日本には入ってこないでしょ。アメリカ、欧州が優先です。
輸入品の価格は安いから日本のメーカーは赤字覚悟で作ろうとはなかなかなりません。
政府主導で作るように促すしかありません。医療機器、マスクを国内で全てを賄えるよう、迅速に超法規的に対応すべきです。
価格はこれから必ず吊りあがりますから作りまくって海外に輸出、または寄付するぐらいになるべきです。世界を助けるために日本がやるべきです。動け安部。
返信0
名無しさん
1時間前
マスクの効果としては、感染者側が飛沫させるのを抑制する効果があるわけで、健常者は大した効果が無いことが露呈している。
だとしたら、医療機関に専用のマスクを優先させる事が大事であって、健常者側は布のマスクを洗いながら、かつ自宅で作れる人は作ってリサイクルの概念が重要と思うな。
返信0
1時間前
マスクの効果としては、感染者側が飛沫させるのを抑制する効果があるわけで、健常者は大した効果が無いことが露呈している。
だとしたら、医療機関に専用のマスクを優先させる事が大事であって、健常者側は布のマスクを洗いながら、かつ自宅で作れる人は作ってリサイクルの概念が重要と思うな。
返信0
名無しさん
1時間前
有事の際に安定供給が必要な製品、サービスを指定し、認証化する。海外生産、転売サービスはこの認証は与えないで、課税する。販売も、購買制限が電子化出来ないストアも認証外で、その分を課税する。
在庫には限界があるので。国民のために、世の中を変えよう。従前からの準備が必要。
返信0
1時間前
有事の際に安定供給が必要な製品、サービスを指定し、認証化する。海外生産、転売サービスはこの認証は与えないで、課税する。販売も、購買制限が電子化出来ないストアも認証外で、その分を課税する。
在庫には限界があるので。国民のために、世の中を変えよう。従前からの準備が必要。
返信0
名無しさん
1時間前
アイリスオーヤマも頑張ってるんだろうけど
通販サイトは重くて繋がらないし繋がった時には
数量限定のマスクはもはや売り切れ。
ドラッグストア行っても駐車場待機組が待ち構えてるし、早く落ち着かないかな…。
今のうちにと防災グッズちょこちょこ買ってます。
コロナ対策も大事だけど、災害が起こったら怖すぎるし。
返信0
1時間前
アイリスオーヤマも頑張ってるんだろうけど
通販サイトは重くて繋がらないし繋がった時には
数量限定のマスクはもはや売り切れ。
ドラッグストア行っても駐車場待機組が待ち構えてるし、早く落ち着かないかな…。
今のうちにと防災グッズちょこちょこ買ってます。
コロナ対策も大事だけど、災害が起こったら怖すぎるし。
返信0
名無しさん
1時間前
今、日本政府のやる事の一つとして新型コロナ沈静化後も国内生産マスクを一定量買取保証する事が大事。
シャープなど他業種が生産を始めているが沈静化後の保証をする事で安心して中小も設備投資して参入できる事になる。
返信0
1時間前
今、日本政府のやる事の一つとして新型コロナ沈静化後も国内生産マスクを一定量買取保証する事が大事。
シャープなど他業種が生産を始めているが沈静化後の保証をする事で安心して中小も設備投資して参入できる事になる。
返信0
名無しさん
35分前
政府のやり方はあまり支持しませんが、この状況を考えると布マスクの配布は悪くないアイディアだと思います。各家庭の人数を把握して梱包すると時間が掛かるからとりあえず2枚ずつ配布して、届いたら知り合い同士で融通して一人一枚になるよう調整してもらえば良い訳ですし。200億円掛かるといっても、一人当たりたった200円ですよ?郵送なら配布の列に並ぶ必要もなく感染リスクを抑えることも出来ます。
返信0
35分前
政府のやり方はあまり支持しませんが、この状況を考えると布マスクの配布は悪くないアイディアだと思います。各家庭の人数を把握して梱包すると時間が掛かるからとりあえず2枚ずつ配布して、届いたら知り合い同士で融通して一人一枚になるよう調整してもらえば良い訳ですし。200億円掛かるといっても、一人当たりたった200円ですよ?郵送なら配布の列に並ぶ必要もなく感染リスクを抑えることも出来ます。
返信0
名無しさん
1時間前
日本が国内で6億7億枚も生産して、店頭に何時まで経っても陳列されないのは異様である。個人の買占めの域を超えていると言い続けてきた。今度は欧米が参戦してきて国民の手に入るのは感染爆発にも拘らず絶望的になる。
返信0
1時間前
日本が国内で6億7億枚も生産して、店頭に何時まで経っても陳列されないのは異様である。個人の買占めの域を超えていると言い続けてきた。今度は欧米が参戦してきて国民の手に入るのは感染爆発にも拘らず絶望的になる。
返信0
名無しさん
1時間前
此を見ると日本は多額の税金を使って無料でマスクを配布してくれるので素晴らしい国です。残念なのはこの様な素晴らしいマスクを閣僚、役人、SP等が使用していないことですが、ぜひアメリカにも見習って欲しい物です。因みに私は未だ足りないところが有るみたいなので「受け取り拒否」をして足りないところに回して貰おうと思っています。残念ですが自分のマスクを使います。
返信0
1時間前
此を見ると日本は多額の税金を使って無料でマスクを配布してくれるので素晴らしい国です。残念なのはこの様な素晴らしいマスクを閣僚、役人、SP等が使用していないことですが、ぜひアメリカにも見習って欲しい物です。因みに私は未だ足りないところが有るみたいなので「受け取り拒否」をして足りないところに回して貰おうと思っています。残念ですが自分のマスクを使います。
返信0
名無しさん
54分前
介護のナースが国から支給されたガーゼマスクをつけてきました。
国民は、手作りやガーゼマスクで頑張るが、医療や介護、保育現場には、高機能のディスポーザールマスクを配布して欲しい。
しかし、米国は汚いな。
他国の注文を横取りするなんて。
ニュース映像で見る限りは、一般米国人はマスク無しで外出している。医療用が不足しているのか。
アメリカの医療ドラマでも、マスクをした救急隊員や外来医師はみかけない。
普段から毒ガスなどテロ対策と、手術室ぐらいしか使わないのかもしれない。
WHOは、ガーゼマスクは無意味といってるが、花粉症のクシャミや鼻水には、役に立つ。なんならば、2枚重ねてもよい。
ディスポマスクは、医療、介護へ。
国産が買える時期まで、頑張るから。
返信0
54分前
介護のナースが国から支給されたガーゼマスクをつけてきました。
国民は、手作りやガーゼマスクで頑張るが、医療や介護、保育現場には、高機能のディスポーザールマスクを配布して欲しい。
しかし、米国は汚いな。
他国の注文を横取りするなんて。
ニュース映像で見る限りは、一般米国人はマスク無しで外出している。医療用が不足しているのか。
アメリカの医療ドラマでも、マスクをした救急隊員や外来医師はみかけない。
普段から毒ガスなどテロ対策と、手術室ぐらいしか使わないのかもしれない。
WHOは、ガーゼマスクは無意味といってるが、花粉症のクシャミや鼻水には、役に立つ。なんならば、2枚重ねてもよい。
ディスポマスクは、医療、介護へ。
国産が買える時期まで、頑張るから。
返信0
名無しさん
1時間前
マスクに関しては、しばらくは政府が国内工場と契約する形で製造から出荷まで一貫管理して、病院や介護施設など然るべきところに支給するしかないと思う。工場が足りないなら、シャープの様にグリーンルームを所有する家電メーカーの協力を仰げばよいし、製造機械がなければ、今は海外から買うしかない。同時に国内でも生産できる様に機械メーカーや町工場と話し合って助成金をだすとか国の事業としてやるとかしてほしい。
国民に対しては、各世帯毎や住所一軒につきではなく、国民1人につき一箱送付して欲しい。
返信2
1時間前
マスクに関しては、しばらくは政府が国内工場と契約する形で製造から出荷まで一貫管理して、病院や介護施設など然るべきところに支給するしかないと思う。工場が足りないなら、シャープの様にグリーンルームを所有する家電メーカーの協力を仰げばよいし、製造機械がなければ、今は海外から買うしかない。同時に国内でも生産できる様に機械メーカーや町工場と話し合って助成金をだすとか国の事業としてやるとかしてほしい。
国民に対しては、各世帯毎や住所一軒につきではなく、国民1人につき一箱送付して欲しい。
返信2
名無しさん
1時間前
このような緊急事態に本性と課題が見える。
海外に頼りきりはやめて、国内生産を上げていかないと日本が潰れますね。
中国もアメリカも自国を守るための行動だから責められないし緊急事態時には正解なのかもしれない。むしろこんな時までも忖度する日本が、頭おかしい
返信0
1時間前
このような緊急事態に本性と課題が見える。
海外に頼りきりはやめて、国内生産を上げていかないと日本が潰れますね。
中国もアメリカも自国を守るための行動だから責められないし緊急事態時には正解なのかもしれない。むしろこんな時までも忖度する日本が、頭おかしい
返信0
名無しさん
37分前
アメリカをはじめ従来使用しなかった各国がマスクの購入を始め、世界的な激しいマスク不足に陥り、日本では廉価の購入が不可能になる。昨日もアマゾンのマスクを見たら、売り切れが続出しており、かろうじて残っていたマスクを注文した。これもアマゾンからのキャンセルになる可能性が否定できない。マスク不足はしばらく続くだろう。これからは、マスクに限らず、重要製品・部品は多少製品が高くなっても中国のような海外生産委託を見直し、国産に回帰することが重要であろう。
返信0
37分前
アメリカをはじめ従来使用しなかった各国がマスクの購入を始め、世界的な激しいマスク不足に陥り、日本では廉価の購入が不可能になる。昨日もアマゾンのマスクを見たら、売り切れが続出しており、かろうじて残っていたマスクを注文した。これもアマゾンからのキャンセルになる可能性が否定できない。マスク不足はしばらく続くだろう。これからは、マスクに限らず、重要製品・部品は多少製品が高くなっても中国のような海外生産委託を見直し、国産に回帰することが重要であろう。
返信0
名無しさん
1時間前
少し前までは必要無いなんて強弁してたのに、今じゃこれだもんな。
「金の問題じゃない、いくらでも買い取る」
所詮そんなもんだよね、アメリカも。
でも、仕方ない部分もあるかな。
自国が深刻な状況なのに、他国の事なんて構ってられないってのもわかるし。
ただ、そこから他国との関係がギクシャクして、最後は大きな争い(戦争)にならないとも限らない。
今は地球規模で考えなきゃいけないのかも。
返信0
1時間前
少し前までは必要無いなんて強弁してたのに、今じゃこれだもんな。
「金の問題じゃない、いくらでも買い取る」
所詮そんなもんだよね、アメリカも。
でも、仕方ない部分もあるかな。
自国が深刻な状況なのに、他国の事なんて構ってられないってのもわかるし。
ただ、そこから他国との関係がギクシャクして、最後は大きな争い(戦争)にならないとも限らない。
今は地球規模で考えなきゃいけないのかも。
返信0
名無しさん
1時間前
どんなに綺麗ごと言っても行きつくところは自分ファースト。
平和ボケの日本人はこの人達を非難することはできない。
たった1個の部品が外国製で完成できない家マンションそして自動車。
マスクを含め薬品の最低限は自国生産がミサイルに匹敵する武器になる。
友好国と言っても他国は助けてくれない、自国は自国が守る事。
ヘイトではなく他国籍の人は日本を守ってくれない。
これが現実だ。
返信0
1時間前
どんなに綺麗ごと言っても行きつくところは自分ファースト。
平和ボケの日本人はこの人達を非難することはできない。
たった1個の部品が外国製で完成できない家マンションそして自動車。
マスクを含め薬品の最低限は自国生産がミサイルに匹敵する武器になる。
友好国と言っても他国は助けてくれない、自国は自国が守る事。
ヘイトではなく他国籍の人は日本を守ってくれない。
これが現実だ。
返信0
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果! |
「マスク」カテゴリーの関連記事