世代交代を求める声に待ったをかける長友佑都
苦手としていたオーストラリア代表に快勝し、 6大会連続となるW杯の出場権を獲得した日本代表。これまでレギュラーだった選手たちが、最後まで ベンチを温め続けた試合後には、世代交代を求める 声も聞かれた。 しかし、この試合でFW浅野拓磨の先制点をアシストした DF長友佑都は、必ずしも世代交代が必要なのではないと説く。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00010000-victory-spo
名無しさん
4時間前
確かにそれはあると思う。
浅野も点を取ってなかったら…
凄く叩かれる内容だった。
どちらの良さもあるけれど、今回は勝てれる采配をした、ハリル監督が一番凄い。
あの布陣は今の日本人には考えつかない…
これから本田も香川ももっと走れるようにならなければ駄目だとわかった試合だった。
とりあえず勝てて良かった!
4時間前
確かにそれはあると思う。
浅野も点を取ってなかったら…
凄く叩かれる内容だった。
どちらの良さもあるけれど、今回は勝てれる采配をした、ハリル監督が一番凄い。
あの布陣は今の日本人には考えつかない…
これから本田も香川ももっと走れるようにならなければ駄目だとわかった試合だった。
とりあえず勝てて良かった!
名無しさん
4時間前
乾、浅野は上下の動きをひたすら繰り返していたのは、すごいと思った。個人的には大迫がよくボールをおさめていて、貢献度高かったと思う。
本田、香川の調子が上がらない中で、新しいパターンが増えたのはよかった。選手の調子や、相手の布陣によって、使い分けすればよいのでは。
4時間前
乾、浅野は上下の動きをひたすら繰り返していたのは、すごいと思った。個人的には大迫がよくボールをおさめていて、貢献度高かったと思う。
本田、香川の調子が上がらない中で、新しいパターンが増えたのはよかった。選手の調子や、相手の布陣によって、使い分けすればよいのでは。
名無しさん
4時間前
相手によって使う選手が変えられる様になった。これは凄く大切なこと。
本大会を勝ち抜くには、本田香川は絶対必要だし、世代交代というほどの年齢でもない。
来年には2人が調子をピークに持っていけたら、きっとグループリーグ突破出来る。
4時間前
相手によって使う選手が変えられる様になった。これは凄く大切なこと。
本大会を勝ち抜くには、本田香川は絶対必要だし、世代交代というほどの年齢でもない。
来年には2人が調子をピークに持っていけたら、きっとグループリーグ突破出来る。
名無しさん
3時間前
アモーレの言うコトも判るけれど
おそらく
家庭の問題で 退任覚悟で 協会の言うとおりの選手を使わず
ハリルの使いたい選手だけをチョイスしたんでしょうね
対戦相手を研究して立案するハリルの真骨頂ですよ
やめないで欲しいな
3時間前
アモーレの言うコトも判るけれど
おそらく
家庭の問題で 退任覚悟で 協会の言うとおりの選手を使わず
ハリルの使いたい選手だけをチョイスしたんでしょうね
対戦相手を研究して立案するハリルの真骨頂ですよ
やめないで欲しいな
名無しさん
4時間前
コンディションがよい、いわゆる調子が良い選手を使う。本来代表はそういうところ。今回先発したメンバーより、調子が良ければ本田達も使うべきだし、悪ければ使わない。それで良い。
4時間前
コンディションがよい、いわゆる調子が良い選手を使う。本来代表はそういうところ。今回先発したメンバーより、調子が良ければ本田達も使うべきだし、悪ければ使わない。それで良い。
名無しさん
4時間前
オーストラリアには良い布陣だった。
相手チームに合わせて選手を変える。監督の仕事だよな。
4時間前
オーストラリアには良い布陣だった。
相手チームに合わせて選手を変える。監督の仕事だよな。
名無しさん
3時間前
ハリルホジッチ監督は、昨日みたいなサッカーを目指していたのだろう。この戦術は格上や五分の相手に効果的なので、ゴールを固められる事の多いアジア予選では苦戦するが、本大会では力を発揮出来るはず!何だかんだで、アギーレの緊急解任後の難しい局面から、よくぞ立て直してくれた。
3時間前
ハリルホジッチ監督は、昨日みたいなサッカーを目指していたのだろう。この戦術は格上や五分の相手に効果的なので、ゴールを固められる事の多いアジア予選では苦戦するが、本大会では力を発揮出来るはず!何だかんだで、アギーレの緊急解任後の難しい局面から、よくぞ立て直してくれた。
名無しさん
3時間前
「私は若手を信頼して使うべきだと思っていますが、それが正しいことが示せたと思います。」という発言が本当なら、協会にベテラン選手を使うよう指示されていたとうことか。
3時間前
「私は若手を信頼して使うべきだと思っていますが、それが正しいことが示せたと思います。」という発言が本当なら、協会にベテラン選手を使うよう指示されていたとうことか。
名無しさん
3時間前
昨日の内容だけみれば、長谷部でさえ黄色信号だと思う。
まあ怪我明けだから仕方ないところもあるけどね。
3時間前
昨日の内容だけみれば、長谷部でさえ黄色信号だと思う。
まあ怪我明けだから仕方ないところもあるけどね。
名無しさん
2時間前
香川はまだまだいけるし、本田もサブとしていて良いと思うけど、あそこまで徹底したハードワークは90分通して無理だと思う。正直、二人がスタメンだったら勝利していたかどうかは分からない。しかし大迫はよくボールおさまるね。あそこまでおさまる選手はいない。
2時間前
香川はまだまだいけるし、本田もサブとしていて良いと思うけど、あそこまで徹底したハードワークは90分通して無理だと思う。正直、二人がスタメンだったら勝利していたかどうかは分からない。しかし大迫はよくボールおさまるね。あそこまでおさまる選手はいない。
名無しさん
3時間前
世代交代というよりも、戦術の幅が増えて、若手が成長してくれている。
チーム力が上がった。
3時間前
世代交代というよりも、戦術の幅が増えて、若手が成長してくれている。
チーム力が上がった。
名無しさん
3時間前
正直浅野はうまいとは思わなかったけど、点を取ったことが全て。
そんなことよりDFのほうが怖い部分たくさんあったよ。また川島と麻也のお見合いとか…
3時間前
正直浅野はうまいとは思わなかったけど、点を取ったことが全て。
そんなことよりDFのほうが怖い部分たくさんあったよ。また川島と麻也のお見合いとか…
名無しさん
2時間前
大迫、乾、原口、酒井宏は当確じゃないかな。
走力はすごいと思う。
90分走れる選手じゃなきゃだめ。
2時間前
大迫、乾、原口、酒井宏は当確じゃないかな。
走力はすごいと思う。
90分走れる選手じゃなきゃだめ。
名無しさん
2時間前
結果良ければスベテよしハリルホジッチの采配が当たりの試合でした本田と香川真司が出ていたらとかは屁理屈調子良い選手を出すのが当たり前今までは海外組が良くても悪くても先発だったからね…
2時間前
結果良ければスベテよしハリルホジッチの采配が当たりの試合でした本田と香川真司が出ていたらとかは屁理屈調子良い選手を出すのが当たり前今までは海外組が良くても悪くても先発だったからね…
名無しさん
2時間前
そうかなぁー?
ここ最近の試合見て、長友の言うようなタメのある試合運びを見てイライラしてた人ばっかりだったと思うけど、、、
昨日の試合は見ていてずっとワクワクするような期待できる気持ちで最後まで何かやってくれるんじゃないかって思って見れたけどね
2時間前
そうかなぁー?
ここ最近の試合見て、長友の言うようなタメのある試合運びを見てイライラしてた人ばっかりだったと思うけど、、、
昨日の試合は見ていてずっとワクワクするような期待できる気持ちで最後まで何かやってくれるんじゃないかって思って見れたけどね
名無しさん
4時間前
タラレバの話は意味を持たないけど、日本の戦術の引出し、層の厚さを実感出来た良い試合だった。
コンディション重視って実は監督として一番勇気のいる事。
ハリルJAPAN面白くなってきたなぁ〜
4時間前
タラレバの話は意味を持たないけど、日本の戦術の引出し、層の厚さを実感出来た良い試合だった。
コンディション重視って実は監督として一番勇気のいる事。
ハリルJAPAN面白くなってきたなぁ〜
名無しさん
2時間前
結果として、本田がでないほうが、各選手はイキイキ溌剌とプレーし、勝利も得ている。特にWカップ等では、結果がすべて。「良い試合運び」「素晴らしいパス回し」よりも、「何がなんでも勝利」が重要なはず。「個」よりも「チームのバランスと勝利」を優先してくれ。頼むぜ。
2時間前
結果として、本田がでないほうが、各選手はイキイキ溌剌とプレーし、勝利も得ている。特にWカップ等では、結果がすべて。「良い試合運び」「素晴らしいパス回し」よりも、「何がなんでも勝利」が重要なはず。「個」よりも「チームのバランスと勝利」を優先してくれ。頼むぜ。
名無しさん
2時間前
欧州南米相手にパスサッカー挑んでも勝てない
本田香川は攻める必要があるとき以外ベンチでいいよ
ボールを保持してるチームに主導権があるわけではない
2時間前
欧州南米相手にパスサッカー挑んでも勝てない
本田香川は攻める必要があるとき以外ベンチでいいよ
ボールを保持してるチームに主導権があるわけではない
名無しさん
2時間前
世代交代どうこうより、動けて上手な人を使ってほしい。年齢は関係ないと思う。
歳で動けん人使うなら、若手を起用してほしい。
2時間前
世代交代どうこうより、動けて上手な人を使ってほしい。年齢は関係ないと思う。
歳で動けん人使うなら、若手を起用してほしい。
名無しさん
2時間前
試合全体の流れはたぶんその通りだろう。だが、得点しないとサッカーは勝てない。あんな見事に決まった日本のシュートは、今までの代表チームで見た記憶がない。ボール支配率だけ勝っても仕方ないのだ。支配率は低くてもゴールを決められるメンバーに期待したい。
2時間前
試合全体の流れはたぶんその通りだろう。だが、得点しないとサッカーは勝てない。あんな見事に決まった日本のシュートは、今までの代表チームで見た記憶がない。ボール支配率だけ勝っても仕方ないのだ。支配率は低くてもゴールを決められるメンバーに期待したい。
名無しさん
2時間前
ハリルも若手だから使うとは言ってない。準備が出来ている選手を起用しただけでしょ。
監督の選手起用に文句があるなら長友が辞退すりゃいいじゃん。ここであの選手がいたら…とか思ってプレイされるのは申し訳ないけど迷惑。代表は仲良しクラブじゃない。
ここからはまた新たな競争の始まり。若手もベテランも頑張ってより強い代表になる事を期待してます!!
2時間前
ハリルも若手だから使うとは言ってない。準備が出来ている選手を起用しただけでしょ。
監督の選手起用に文句があるなら長友が辞退すりゃいいじゃん。ここであの選手がいたら…とか思ってプレイされるのは申し訳ないけど迷惑。代表は仲良しクラブじゃない。
ここからはまた新たな競争の始まり。若手もベテランも頑張ってより強い代表になる事を期待してます!!
名無しさん
2時間前
長友、そろそろいい加減にして欲しい。
インテルのサポーターは勝手過ぎるとは思うが君は何と言われている?
本田と香川は監督の決断で出られなかったと言うよりも、
この大一番にコンディションを合わせられなかったから出られなかったんだよ。
「プロは結果が全て」と口にしていたのは君じゃないか。
勿論、コンディションを最高に持って来たら、
まだまだ本田、香川は十分過ぎる戦力になる。
でも現状の良かったり悪かったりを繰り返している内は使えないよ。
W杯出場が決まった今。
やるべき事は、きちんと反省せずに来たブラジルW杯の惨敗を再確認しなくては。
もう俺たちのサッカーは要らない。
2時間前
長友、そろそろいい加減にして欲しい。
インテルのサポーターは勝手過ぎるとは思うが君は何と言われている?
本田と香川は監督の決断で出られなかったと言うよりも、
この大一番にコンディションを合わせられなかったから出られなかったんだよ。
「プロは結果が全て」と口にしていたのは君じゃないか。
勿論、コンディションを最高に持って来たら、
まだまだ本田、香川は十分過ぎる戦力になる。
でも現状の良かったり悪かったりを繰り返している内は使えないよ。
W杯出場が決まった今。
やるべき事は、きちんと反省せずに来たブラジルW杯の惨敗を再確認しなくては。
もう俺たちのサッカーは要らない。
名無しさん
2時間前
オーストラリアの監督の言葉「見えなかった」が全てだろう。 実力伯仲の「戦(いくさ)」って裏をかかないとそうそう勝てるものでは無い。 でも若い二人は落ち着いていたと思うね。 試合でピッチに立った時足が震えて、足が地に付いて無いじゃ「お仕事」にならない。
乾のあの日本人離れした動きと球扱いは全員がやらないとと思うけど。
要はサッカーは走るスポーツである。
2時間前
オーストラリアの監督の言葉「見えなかった」が全てだろう。 実力伯仲の「戦(いくさ)」って裏をかかないとそうそう勝てるものでは無い。 でも若い二人は落ち着いていたと思うね。 試合でピッチに立った時足が震えて、足が地に付いて無いじゃ「お仕事」にならない。
乾のあの日本人離れした動きと球扱いは全員がやらないとと思うけど。
要はサッカーは走るスポーツである。
名無しさん
2時間前
吉田と川島があわやイラク戦の再現するとこだった。あれはもうやめてくれ、、
2時間前
吉田と川島があわやイラク戦の再現するとこだった。あれはもうやめてくれ、、
名無しさん
1時間前
本田がいたらあれだけの攻撃的な動きは止まっていた。
本田がいない方がチーム全体の動きがいい。
1時間前
本田がいたらあれだけの攻撃的な動きは止まっていた。
本田がいない方がチーム全体の動きがいい。
名無しさん
2時間前
ハリルはどうしても勝ちたかった。そしてギャンブルに勝った。予想されるレギュラーでの戦いでは過去の戦績と同じになってしまうと判断したのだろう。つまり「イレギュラー」な選手起用がカギだと読んだのではないか。だから無名の若手選手を起用した。そしてそれは当たった。オーストラリアにとっても未知の選手の動きは予想できなかった。敵に動きを読ませなかったことが勝因だと思う。もちろん裏目に出る可能性もあったが、ハリルはギャンブルに勝った。見事だ。
2時間前
ハリルはどうしても勝ちたかった。そしてギャンブルに勝った。予想されるレギュラーでの戦いでは過去の戦績と同じになってしまうと判断したのだろう。つまり「イレギュラー」な選手起用がカギだと読んだのではないか。だから無名の若手選手を起用した。そしてそれは当たった。オーストラリアにとっても未知の選手の動きは予想できなかった。敵に動きを読ませなかったことが勝因だと思う。もちろん裏目に出る可能性もあったが、ハリルはギャンブルに勝った。見事だ。
名無しさん
2時間前
そもそも、香川は怪我明けで出遅れていて、ドルでも開幕から2戦、途中出場は果たすもトップフォームにはほど遠い状態だから、今回のベンチは驚かない。ただ、香川がトップフォームで来年のW杯を迎えられれば、日本にとっては大きな武器になる。伊達に何シーズンもドルでプレーしているわけではない。
2時間前
そもそも、香川は怪我明けで出遅れていて、ドルでも開幕から2戦、途中出場は果たすもトップフォームにはほど遠い状態だから、今回のベンチは驚かない。ただ、香川がトップフォームで来年のW杯を迎えられれば、日本にとっては大きな武器になる。伊達に何シーズンもドルでプレーしているわけではない。
名無しさん
2時間前
じゃあ昨日のシステムで本田はどこに誰の代わりに入る?
守備的ボランチが3人も入って前線からプレスをかけて奪ったら両サイドからカウンター、ここに本田が入ったらタメを作るんじゃなく遅くなるだけ。
香川の方がまだフィットするかもだけど、90分スタミナが持たない。
これからも昨日のシステムをベースに考えるなら本田、香川がスタメン張るのは厳しいんじゃない?
2時間前
じゃあ昨日のシステムで本田はどこに誰の代わりに入る?
守備的ボランチが3人も入って前線からプレスをかけて奪ったら両サイドからカウンター、ここに本田が入ったらタメを作るんじゃなく遅くなるだけ。
香川の方がまだフィットするかもだけど、90分スタミナが持たない。
これからも昨日のシステムをベースに考えるなら本田、香川がスタメン張るのは厳しいんじゃない?
名無しさん
1時間前
長友談話に反対。勝ちのなかったオーストラリア戦に勝利した。強いイメージのオーストラリア選手が自由にボール維持できなかったし、どうしたオーストラリアと思うほど精彩がなかった。日本選手のチェックが早かったし最後まで攻撃する力が残っていた。サッカーはやっぱり若者のゲームなんだと感心した。ただ最後に出場した岡崎の両足の太さにびっくりした、彼はまだ「やる気」いっぱいだと思った。
1時間前
長友談話に反対。勝ちのなかったオーストラリア戦に勝利した。強いイメージのオーストラリア選手が自由にボール維持できなかったし、どうしたオーストラリアと思うほど精彩がなかった。日本選手のチェックが早かったし最後まで攻撃する力が残っていた。サッカーはやっぱり若者のゲームなんだと感心した。ただ最後に出場した岡崎の両足の太さにびっくりした、彼はまだ「やる気」いっぱいだと思った。
名無しさん
1時間前
長友には悪いけど、香川はともかくプレースピードの無い本田はもういらないと思うよ
1時間前
長友には悪いけど、香川はともかくプレースピードの無い本田はもういらないと思うよ
名無しさん
2時間前
本田さんのところでテンポダウンして、点が入る気がしないんですけど
点入れないと勝てないじゃん
2時間前
本田さんのところでテンポダウンして、点が入る気がしないんですけど
点入れないと勝てないじゃん
名無しさん
3時間前
昨日のメンバーはやり切るプレーが良かった。
最後までやり続けていたし。
ベテラン達だとそれが出来ていたか分からない。
守備なら守備、攻撃なら攻撃、切り替え。
昨日の若手は本当そこが良かった。
チャレンジし続けるプレー。
まあ若さがあるからというのもあるけど。
3時間前
昨日のメンバーはやり切るプレーが良かった。
最後までやり続けていたし。
ベテラン達だとそれが出来ていたか分からない。
守備なら守備、攻撃なら攻撃、切り替え。
昨日の若手は本当そこが良かった。
チャレンジし続けるプレー。
まあ若さがあるからというのもあるけど。
名無しさん
2時間前
そういう面もあるかもしれない。
乾が落ち着かせてたね。
乾は、ペナルティーエリアで一人で勝負もしてくれるし、外せない。
浅野は、最初は、勝負もしないしがちがちだったけど、点取ったら、余裕出て来て、いい動きだった。使っていけば成長する気がする。
本田は、いざという時の後半投入で2014のドログバみたいな。あるいは、本戦直前からベンチの俊輔コースかはずれるはカズコースか。
できたらドログバになってほしい。
香川は、これからも戦術によって出番がかわるけど、必要だと思う。昨日の戦術だと香川は、出るとこないのは仕方ないと思う。外す勇気が、さすがのハリルって感じ。
ハリルさんには、やめないでほしい。
2時間前
そういう面もあるかもしれない。
乾が落ち着かせてたね。
乾は、ペナルティーエリアで一人で勝負もしてくれるし、外せない。
浅野は、最初は、勝負もしないしがちがちだったけど、点取ったら、余裕出て来て、いい動きだった。使っていけば成長する気がする。
本田は、いざという時の後半投入で2014のドログバみたいな。あるいは、本戦直前からベンチの俊輔コースかはずれるはカズコースか。
できたらドログバになってほしい。
香川は、これからも戦術によって出番がかわるけど、必要だと思う。昨日の戦術だと香川は、出るとこないのは仕方ないと思う。外す勇気が、さすがのハリルって感じ。
ハリルさんには、やめないでほしい。
名無しさん
2時間前
香川復活は必要だろうけど本田はもうメンタル面以外は必要ないと思うけどね。特にサイドだと。サイドは昨日の試合でもわかったけどスピードある選手がいいと思う。
2時間前
香川復活は必要だろうけど本田はもうメンタル面以外は必要ないと思うけどね。特にサイドだと。サイドは昨日の試合でもわかったけどスピードある選手がいいと思う。
名無しさん
1時間前
本田香川が封じられた時の選択肢が増えたという良い事だと思う。
それより長友さん、奥様の目立ちたがりを抑えた方が…
1時間前
本田香川が封じられた時の選択肢が増えたという良い事だと思う。
それより長友さん、奥様の目立ちたがりを抑えた方が…
名無しさん
4時間前
ここ一番で勝ったチーム力が凄い。個がどうとか、戦術がどうとか、負ければ自己満足や能書きで終わり。
勝った日本チームが凄い。
4時間前
ここ一番で勝ったチーム力が凄い。個がどうとか、戦術がどうとか、負ければ自己満足や能書きで終わり。
勝った日本チームが凄い。
名無しさん
2時間前
いや、逆。
本田を出すほうが博打です。
ハリル監督は博打を打たずに勝負に徹していた。
本田を出して大勝、大敗を狙うよりも
堅実だったと思いますよ。
2時間前
いや、逆。
本田を出すほうが博打です。
ハリル監督は博打を打たずに勝負に徹していた。
本田を出して大勝、大敗を狙うよりも
堅実だったと思いますよ。
名無しさん
2時間前
豪がこのスタメンを予想できなかったというのがハリルの手腕だね。前半に運動量のある浅野や井戸口、大迫たちを使ってもし豪に点を取られたりしてたら本田や香川を出すこともできたし、これはニッポンにも幅を持たせる戦略が可能になったという点はハリルは凄いね。
だけど、次に豪や他チームと戦うときには対策されてるだろうから今回みたいにはいかないだろうね。とりあえず、ベテランに頼らなくても結果が物を言っているのだから評価するべきだね。2-0なんて好スコアで勝てるとは誰も予想できなかったと思う。ニッポンおめでとう。
2時間前
豪がこのスタメンを予想できなかったというのがハリルの手腕だね。前半に運動量のある浅野や井戸口、大迫たちを使ってもし豪に点を取られたりしてたら本田や香川を出すこともできたし、これはニッポンにも幅を持たせる戦略が可能になったという点はハリルは凄いね。
だけど、次に豪や他チームと戦うときには対策されてるだろうから今回みたいにはいかないだろうね。とりあえず、ベテランに頼らなくても結果が物を言っているのだから評価するべきだね。2-0なんて好スコアで勝てるとは誰も予想できなかったと思う。ニッポンおめでとう。
名無しさん
2時間前
ハリルは本当は若手を使いたかったのに、それを許さない力が働いていたって事か。闇は深いな
2時間前
ハリルは本当は若手を使いたかったのに、それを許さない力が働いていたって事か。闇は深いな
名無しさん
2時間前
もっと違った試合…いつもの決定力不足な試合展開を見せられ、見ている人を不快にさせる展開ですか?
長友さん、アンタも他人事じゃ無いと思うよ。
2時間前
もっと違った試合…いつもの決定力不足な試合展開を見せられ、見ている人を不快にさせる展開ですか?
長友さん、アンタも他人事じゃ無いと思うよ。
名無しさん
2時間前
いくらコントロールなり落ち着かせられる?事が若手より出来ようが得点出来ない、勝ちきれなきゃ意味ない。
本田、香川起用してきて前回対戦までオーストラリアにこれまで勝てなかった事実。
何より走れない、数十分後で息上がるような衰え含めたコンディションの選手を
召集する意味ないのは証明された。
2時間前
いくらコントロールなり落ち着かせられる?事が若手より出来ようが得点出来ない、勝ちきれなきゃ意味ない。
本田、香川起用してきて前回対戦までオーストラリアにこれまで勝てなかった事実。
何より走れない、数十分後で息上がるような衰え含めたコンディションの選手を
召集する意味ないのは証明された。
名無しさん
2時間前
若手ベテラン関係なくコンディションの良い選手が出るべき。
日本はボール支配率を上げる事よりも相手にボールを持たせつつも堅守速攻の方が向いてると思う。
2時間前
若手ベテラン関係なくコンディションの良い選手が出るべき。
日本はボール支配率を上げる事よりも相手にボールを持たせつつも堅守速攻の方が向いてると思う。
名無しさん
1時間前
大迫の代わりがいないのが、最大の懸念点
1時間前
大迫の代わりがいないのが、最大の懸念点
名無しさん
1時間前
本田とかが出れば逆に苦戦していたかもしれないね。
若手が大きく動けるのは先輩後輩の思考回路が働き動けなくなるからじゃないかな。その壁がなきゃいい結果が出るのは当然だろうね。
1時間前
本田とかが出れば逆に苦戦していたかもしれないね。
若手が大きく動けるのは先輩後輩の思考回路が働き動けなくなるからじゃないかな。その壁がなきゃいい結果が出るのは当然だろうね。
名無しさん
1時間前
強豪相手に勝つには、香川や岡崎、清武の力が必要になる時がきっときます。
ただ、あと1年で、今はまだ頼りなさの同居する浅野あたりがさらなる成長を遂げてくれたら、さらに戦術の幅が広がるので、ベテラン勢の復調と合わせて期待したいです。
大迫はすごく成長してると思う。
1時間前
強豪相手に勝つには、香川や岡崎、清武の力が必要になる時がきっときます。
ただ、あと1年で、今はまだ頼りなさの同居する浅野あたりがさらなる成長を遂げてくれたら、さらに戦術の幅が広がるので、ベテラン勢の復調と合わせて期待したいです。
大迫はすごく成長してると思う。
名無しさん
1時間前
協会から本田、香川を使えって指示はあるだろうね。
対戦相手によっては上記2名が必要になることもあると思うけど、基本はこの形でいいのでは?
タメだとか言うけど、本田、香川がボールポゼッションを奪われるシーンを幾度となく見る。
またこの2人が大して守備に貢献していないところをよく見る。
だったら突出した2人を使わなくてもバランスが取れて戦術的に向上する昨日の戦い方がいいんじゃないかな!
1時間前
協会から本田、香川を使えって指示はあるだろうね。
対戦相手によっては上記2名が必要になることもあると思うけど、基本はこの形でいいのでは?
タメだとか言うけど、本田、香川がボールポゼッションを奪われるシーンを幾度となく見る。
またこの2人が大して守備に貢献していないところをよく見る。
だったら突出した2人を使わなくてもバランスが取れて戦術的に向上する昨日の戦い方がいいんじゃないかな!
名無しさん
1時間前
世代交代を強引に進める必要はないが、代表をチームでレギュラーを取れない人のリハビリの場にするのはやめて欲しい。
1時間前
世代交代を強引に進める必要はないが、代表をチームでレギュラーを取れない人のリハビリの場にするのはやめて欲しい。
名無しさん
1時間前
確かにバランスは大事。だが途中で本田、香川でてくると萎縮してのびのびとプレーできず、昨日の井手口みたいに自らミドルを打たず本田にラストパスしてしまう可能性がある。そう考えたら日本の将来考えても昨日の戦い方が正しい。
1時間前
確かにバランスは大事。だが途中で本田、香川でてくると萎縮してのびのびとプレーできず、昨日の井手口みたいに自らミドルを打たず本田にラストパスしてしまう可能性がある。そう考えたら日本の将来考えても昨日の戦い方が正しい。
名無しさん
2時間前
浅野は点を取った以外のプレーは評価される内容ではなかったかな
でも、それは長友にも言える事で長友は守備面でのパフォーマンスに甚だ疑問が残る
長谷部だって昨日の内容じゃ信頼できない
ベテランって事なら今野が一番欲しい
真ん中の三人は今野、井手口、柴崎でやれんかな・・・
監督は交代で使った原口、久保は信頼してるような気がする
まあ、監督は二人に救われた面もあったしね
今の代表で当確なのは大迫
香川は限定的な形では輝く選手だと思う
本田は溜めじゃなくて停滞って形になる
今後は格上の相手と戦うんだし二人の起用法は難しいんじゃないかな
落ち着き、ポゼッションよりも、ボールを保持された状況での運動量、速さが求められると思う
2時間前
浅野は点を取った以外のプレーは評価される内容ではなかったかな
でも、それは長友にも言える事で長友は守備面でのパフォーマンスに甚だ疑問が残る
長谷部だって昨日の内容じゃ信頼できない
ベテランって事なら今野が一番欲しい
真ん中の三人は今野、井手口、柴崎でやれんかな・・・
監督は交代で使った原口、久保は信頼してるような気がする
まあ、監督は二人に救われた面もあったしね
今の代表で当確なのは大迫
香川は限定的な形では輝く選手だと思う
本田は溜めじゃなくて停滞って形になる
今後は格上の相手と戦うんだし二人の起用法は難しいんじゃないかな
落ち着き、ポゼッションよりも、ボールを保持された状況での運動量、速さが求められると思う
名無しさん
1時間前
サッカー初心者なのですが。
世代交代は必要、でもベテランの技術も必要です。サッカーに限らずいえることだと思いますが…それをコントロールするのが監督の業だと思ってます。
昨日の試合が終わってみんなが喜んで笑顔とは対照的な本田の顔が気になりました。みんなで勝ち取ったこの大切な一勝なのに嬉しくなかったのかなぁ~?
自分がでてないから?自分が出てたらもっと違う試合展開になってた?個々が高まって取った二点なのに。ちょっと違和感です。
1時間前
サッカー初心者なのですが。
世代交代は必要、でもベテランの技術も必要です。サッカーに限らずいえることだと思いますが…それをコントロールするのが監督の業だと思ってます。
昨日の試合が終わってみんなが喜んで笑顔とは対照的な本田の顔が気になりました。みんなで勝ち取ったこの大切な一勝なのに嬉しくなかったのかなぁ~?
自分がでてないから?自分が出てたらもっと違う試合展開になってた?個々が高まって取った二点なのに。ちょっと違和感です。
名無しさん
1時間前
いや、本田や香川がスタメン出場していたらもっと難しい試合になっていただろう!
1時間前
いや、本田や香川がスタメン出場していたらもっと難しい試合になっていただろう!
名無しさん
46分前
長友さんは今回の日本代表チームに対して凄い上から目線で発言するんですね。僕は本田や香川選手は実績と評価は高いと思うけど、予選で1度も勝った事が無いオーストラリア相手にハリル監督が考えた最高のメンバーだったと思います。
本田や香川がいたらもっと良い試合になったなんて、余りにも今回のメンバーに失礼すぎです。このメンバーだからこそオーストラリアに勝ったと思っています。
世代交代なんかではなくて、今出来るメンバーで戦ったという事です。
最高の試合でした。
46分前
長友さんは今回の日本代表チームに対して凄い上から目線で発言するんですね。僕は本田や香川選手は実績と評価は高いと思うけど、予選で1度も勝った事が無いオーストラリア相手にハリル監督が考えた最高のメンバーだったと思います。
本田や香川がいたらもっと良い試合になったなんて、余りにも今回のメンバーに失礼すぎです。このメンバーだからこそオーストラリアに勝ったと思っています。
世代交代なんかではなくて、今出来るメンバーで戦ったという事です。
最高の試合でした。
名無しさん
1時間前
落ち着かせる事も重要かもしれないが本田選手が出場すれば圧倒的にspeedは落ちる訳でオーストラリアチームは何方が嫌だったか自ずと解る筈ですよ。ハリルホジッチ監督がロシアまで続投するならば博打を継続的に打てばJapanは変われますよ。正直乾選手、大迫選手、浅野選手、井手口選手、元気選手、武藤選手、etc、大化けする筈です。期待を込めて次世代に継続的な博打をキリンさん、幹部の皆様、マッチメークは重要です。宜しくお願い致します。
1時間前
落ち着かせる事も重要かもしれないが本田選手が出場すれば圧倒的にspeedは落ちる訳でオーストラリアチームは何方が嫌だったか自ずと解る筈ですよ。ハリルホジッチ監督がロシアまで続投するならば博打を継続的に打てばJapanは変われますよ。正直乾選手、大迫選手、浅野選手、井手口選手、元気選手、武藤選手、etc、大化けする筈です。期待を込めて次世代に継続的な博打をキリンさん、幹部の皆様、マッチメークは重要です。宜しくお願い致します。
名無しさん
2時間前
今回のW杯も大事だけど次回の事も考えたら、若くて良い選手を使った方が、日本代表にとっては良いと思います。
2時間前
今回のW杯も大事だけど次回の事も考えたら、若くて良い選手を使った方が、日本代表にとっては良いと思います。
名無しさん
1時間前
別に世代交代ではない。当たり前の融合だよ。どの国みてもベテランと若手混合してるし、サッカー界で21歳はもやは普通の年齢。
どんなサッカーやるかによるけど、あれだけ走れる選手は必要でしょ!
浅野もFWだから結果が全て!ナイス
1時間前
別に世代交代ではない。当たり前の融合だよ。どの国みてもベテランと若手混合してるし、サッカー界で21歳はもやは普通の年齢。
どんなサッカーやるかによるけど、あれだけ走れる選手は必要でしょ!
浅野もFWだから結果が全て!ナイス
名無しさん
2時間前
そうかも知れない、そうならなかったかもしれない、、
ひとつ結果が出たわけだから、その結果を受け入れるべきでは?
今回は本田が言う個の力も十分引き出せたわけだし、、
言いたい事は分かるし本田も香川も全く不要とは思わないけど、実力社会の世界でたらればは言わない方がよいかと、、
そわな事言うより次の試合!
次内容悪ければなーんもならないよ、、
2時間前
そうかも知れない、そうならなかったかもしれない、、
ひとつ結果が出たわけだから、その結果を受け入れるべきでは?
今回は本田が言う個の力も十分引き出せたわけだし、、
言いたい事は分かるし本田も香川も全く不要とは思わないけど、実力社会の世界でたらればは言わない方がよいかと、、
そわな事言うより次の試合!
次内容悪ければなーんもならないよ、、
名無しさん
1時間前
メンバーを固定し続けて、やり続けた結果がブラジルW杯の惨敗!
強豪相手に本田と香川が共存している試合は殆ど記憶がない。
本田の経験は買うが、どうしても攻撃が悪い意味でペースダウンするには否めないし、最近はボールロストすることが多くなってきている。
香川は本田を一緒に使うと本来のパフォーマンスを発揮できない!
世代交代というよりも常に緊張感を持った、チーム内のポジション争いが不可欠。
実際、この試合の長谷部のプレーの出来は悪かったし、あのボールロストから失点を食らっていたら、試合の結果はわからなかったと思う。
過去の実績、名前だけで選ばれたり、ポジションが確保されることがあってはならない!
プロ、しかも代表チームなので、前回のW杯、今回のW杯予選を含めて結果がすべて!
1時間前
メンバーを固定し続けて、やり続けた結果がブラジルW杯の惨敗!
強豪相手に本田と香川が共存している試合は殆ど記憶がない。
本田の経験は買うが、どうしても攻撃が悪い意味でペースダウンするには否めないし、最近はボールロストすることが多くなってきている。
香川は本田を一緒に使うと本来のパフォーマンスを発揮できない!
世代交代というよりも常に緊張感を持った、チーム内のポジション争いが不可欠。
実際、この試合の長谷部のプレーの出来は悪かったし、あのボールロストから失点を食らっていたら、試合の結果はわからなかったと思う。
過去の実績、名前だけで選ばれたり、ポジションが確保されることがあってはならない!
プロ、しかも代表チームなので、前回のW杯、今回のW杯予選を含めて結果がすべて!
名無しさん
1時間前
長友の持論も二人が所属チームでレギュラーで絶好調の状態での話でしょ??こんなにコンディションがよろしくない二人を無理して出す必要は無くなったって事でしょ。今までは状態良くないのに無理に出して結果に繋がらなかったし今回の采配はやっとハリルも開き直ってくれたと思う
1時間前
長友の持論も二人が所属チームでレギュラーで絶好調の状態での話でしょ??こんなにコンディションがよろしくない二人を無理して出す必要は無くなったって事でしょ。今までは状態良くないのに無理に出して結果に繋がらなかったし今回の采配はやっとハリルも開き直ってくれたと思う
名無しさん
2時間前
本田は前回大会の俊輔と一緒。いくらネームバリューがあっても本戦で勝つためには別の選手を選んだ方が良いと思う。良くも悪くも影響力があるので、ファーストチョイスでないのであれば、選考から外した方が若い選手のためにも良いと思う。
2時間前
本田は前回大会の俊輔と一緒。いくらネームバリューがあっても本戦で勝つためには別の選手を選んだ方が良いと思う。良くも悪くも影響力があるので、ファーストチョイスでないのであれば、選考から外した方が若い選手のためにも良いと思う。
名無しさん
1時間前
かつてオシムが求めたようなハードワークだった。さらにパス回しや球際に強い欧州や南米のチームにどれだけ有効かはわからないけど、可能性を感じた。
大迫のポスト役も安定していたし、前線からのプレッシャーもよかった。
ハードワーク主体で行くなら、少なくとも本田はオプションか。
1時間前
かつてオシムが求めたようなハードワークだった。さらにパス回しや球際に強い欧州や南米のチームにどれだけ有効かはわからないけど、可能性を感じた。
大迫のポスト役も安定していたし、前線からのプレッシャーもよかった。
ハードワーク主体で行くなら、少なくとも本田はオプションか。
名無しさん
1時間前
今まで叩かれた監督も、本来自分がやりたかったことをして、結果が出て、評価された。
この監督、思ったよりやっぱり才能あるんだと思った。
ある意味やられたと思う。いい意味で。
今頑張って使っても、世界と戦えるレベルでない人間使うよりも、将来活躍してもらいたいから経験積ませて、次の次のW杯まで見越して選手起用してもらいたい。
はっきり言って、伸びしろのない選手を使うのはムダ。世界トップレベルでもない選手なら。
1時間前
今まで叩かれた監督も、本来自分がやりたかったことをして、結果が出て、評価された。
この監督、思ったよりやっぱり才能あるんだと思った。
ある意味やられたと思う。いい意味で。
今頑張って使っても、世界と戦えるレベルでない人間使うよりも、将来活躍してもらいたいから経験積ませて、次の次のW杯まで見越して選手起用してもらいたい。
はっきり言って、伸びしろのない選手を使うのはムダ。世界トップレベルでもない選手なら。
名無しさん
1時間前
今は突出したスーパースターがいるわけでもないが、それなりのレベルでバラエティーに選手がいるので相手なりに戦える順応性をチームとして持っていくことですね。その采配ができる監督が今はハリルということ。
1時間前
今は突出したスーパースターがいるわけでもないが、それなりのレベルでバラエティーに選手がいるので相手なりに戦える順応性をチームとして持っていくことですね。その采配ができる監督が今はハリルということ。
名無しさん
1時間前
実際にどちらも勝てば出場の大一番で2-0の完封だから、世代交代って言われてもしょうがないね。
今まで最後守ろうとして何回も痛い目を見てたけど、今回は更にしつこいFWを投入して前線から追い回して、あまり危機感を感じなかった。
みんなよく走ってた。
最後の15分に本田・槙野がいたらハラハラドキドキ。
1時間前
実際にどちらも勝てば出場の大一番で2-0の完封だから、世代交代って言われてもしょうがないね。
今まで最後守ろうとして何回も痛い目を見てたけど、今回は更にしつこいFWを投入して前線から追い回して、あまり危機感を感じなかった。
みんなよく走ってた。
最後の15分に本田・槙野がいたらハラハラドキドキ。
名無しさん
53分前
これまでの仲間を思う気持ちは解りますが、、、、。
ノビノビとイキイキとしたサッカーを久し振りに見れた。
本田、香川中心のままだと、W杯に行っても期待がほとんど持てないが、今回起用されたメンバーは何かやってくれそうな感じがしてくる。
53分前
これまでの仲間を思う気持ちは解りますが、、、、。
ノビノビとイキイキとしたサッカーを久し振りに見れた。
本田、香川中心のままだと、W杯に行っても期待がほとんど持てないが、今回起用されたメンバーは何かやってくれそうな感じがしてくる。
名無しさん
1時間前
プロなのだから結果が全て。
それは監督であっても選手であっても。
今、結果が出てない本田、香川に出番があるとしたら
クラブチーム、消化試合、練習試合で
結果を出すことだ。
昔、岡田監督がカズを更迭したように
監督として貢献度と温情でやっていては
結果は出ないだろう。
これは日本の会社の働きかた
定年、年功序列文化が響いているのだが。
1時間前
プロなのだから結果が全て。
それは監督であっても選手であっても。
今、結果が出てない本田、香川に出番があるとしたら
クラブチーム、消化試合、練習試合で
結果を出すことだ。
昔、岡田監督がカズを更迭したように
監督として貢献度と温情でやっていては
結果は出ないだろう。
これは日本の会社の働きかた
定年、年功序列文化が響いているのだが。
名無しさん
2時間前
間違いなく普段試合に出てない選手使うよりか、チームでレギュラーはってる人使った方がいいと思うよ。
2時間前
間違いなく普段試合に出てない選手使うよりか、チームでレギュラーはってる人使った方がいいと思うよ。
名無しさん
1時間前
確かに時間稼ぎにはいいよね。でも、どうしても点がほしい場面でなダメだと思う。
1時間前
確かに時間稼ぎにはいいよね。でも、どうしても点がほしい場面でなダメだと思う。
名無しさん
1時間前
逆にスタメンではその二人抜きでも十分戦える事が証明されちゃったって事でしょ。いつものメンバーでボールを落ち着かせることはできても、あの若いメンツのハードワークがなければ、勝てなかったと思うよ。メンバーもサッカーの質も完全に過渡期を迎えてるってことなんじゃないの。
1時間前
逆にスタメンではその二人抜きでも十分戦える事が証明されちゃったって事でしょ。いつものメンバーでボールを落ち着かせることはできても、あの若いメンツのハードワークがなければ、勝てなかったと思うよ。メンバーもサッカーの質も完全に過渡期を迎えてるってことなんじゃないの。
名無しさん
50分前
まだ前世代の選手が必要であることはわかるが、ベテランに遠慮して若手が走らなくなることが、今までも多々あった。今回はその呪縛から解き放たれて、自由に走れていたと思う。パスを回して崩すだけでは、勝てないことが今回のオーストラリアを見ても、良くわかったと思うので、新たな日本のスタイルを確立し、若手を中心に代表チームを作り上げて欲しい。
50分前
まだ前世代の選手が必要であることはわかるが、ベテランに遠慮して若手が走らなくなることが、今までも多々あった。今回はその呪縛から解き放たれて、自由に走れていたと思う。パスを回して崩すだけでは、勝てないことが今回のオーストラリアを見ても、良くわかったと思うので、新たな日本のスタイルを確立し、若手を中心に代表チームを作り上げて欲しい。
名無しさん
1時間前
世代交代と言うより、監督がその時の状態の良い選手を使ったことが勝因だと思う。
前のイラク戦と選手の動きがぜんぜん違って生き生きしていて最後まで運動量が落ちなかった。
先発の選手のコンディション調整がうまく行われた証拠だ。
後は、この試合運びをアウェーで見せてくれることだ。
今度こそ協会が本気で仕事をする番だよ。
1時間前
世代交代と言うより、監督がその時の状態の良い選手を使ったことが勝因だと思う。
前のイラク戦と選手の動きがぜんぜん違って生き生きしていて最後まで運動量が落ちなかった。
先発の選手のコンディション調整がうまく行われた証拠だ。
後は、この試合運びをアウェーで見せてくれることだ。
今度こそ協会が本気で仕事をする番だよ。
名無しさん
1時間前
残り1年、ベテランは伸びしろはないが若手はどんどん伸びてくる。香川、本田はまずチームで結果を出してほしいね。
1時間前
残り1年、ベテランは伸びしろはないが若手はどんどん伸びてくる。香川、本田はまずチームで結果を出してほしいね。
名無しさん
1時間前
色々言われてきたけど、先発はハリルの冒険かと思ってましたが、信念(コンディションの良い選手)だったんだな~っとあらためて思う
ハリルのやりたいサッカーが具現化した試合
3人の先発FW大迫、乾、浅野に後半は、原口、岡崎、久保とFWの層が厚く安心して見てられた
まずは、W杯決定オメ(^^)b
1時間前
色々言われてきたけど、先発はハリルの冒険かと思ってましたが、信念(コンディションの良い選手)だったんだな~っとあらためて思う
ハリルのやりたいサッカーが具現化した試合
3人の先発FW大迫、乾、浅野に後半は、原口、岡崎、久保とFWの層が厚く安心して見てられた
まずは、W杯決定オメ(^^)b
名無しさん
1時間前
ハリル「協会から“ホンダは巧いから外さなくていい”といわれた。
それはごもっともだけどオレの考えは違った。
そんなに巧くない。
圧倒できると思ったから若手で行こうと。
他の選手に話したら全員、それでいくとなった」
1時間前
ハリル「協会から“ホンダは巧いから外さなくていい”といわれた。
それはごもっともだけどオレの考えは違った。
そんなに巧くない。
圧倒できると思ったから若手で行こうと。
他の選手に話したら全員、それでいくとなった」
名無しさん
1時間前
乾はよく走ってたけど、浅野はゴ-ルを決めたのは良かったが、足を期待されたわりには全然走ってるように思えなかった。
それにボ-ルを持ってからの行動が遅い。
センタリングすらまともにあげれてなかった。
1時間前
乾はよく走ってたけど、浅野はゴ-ルを決めたのは良かったが、足を期待されたわりには全然走ってるように思えなかった。
それにボ-ルを持ってからの行動が遅い。
センタリングすらまともにあげれてなかった。
名無しさん
1時間前
結果が全てだと思うんですよね、特にこういうのって。
本田圭佑がいなくたって、今回はたまたまかもしれないが、勝ててしまうことが証明されてしまった。
1時間前
結果が全てだと思うんですよね、特にこういうのって。
本田圭佑がいなくたって、今回はたまたまかもしれないが、勝ててしまうことが証明されてしまった。
名無しさん
1時間前
シンジくんはともかく、ホンダ様なんかが出場していたら、
とんでもない結果に終わっていたかもだゾ♪
あのお笑い芸人さんのことはとっとと忘れましょうね。
1時間前
シンジくんはともかく、ホンダ様なんかが出場していたら、
とんでもない結果に終わっていたかもだゾ♪
あのお笑い芸人さんのことはとっとと忘れましょうね。
名無しさん
2時間前
確かにわかる話だけど、やはりスタミナ、スピードという点では若い選手の力は大きな魅力。本田、香川というベテランにはチームの精神的な柱になっていただきたい。
2時間前
確かにわかる話だけど、やはりスタミナ、スピードという点では若い選手の力は大きな魅力。本田、香川というベテランにはチームの精神的な柱になっていただきたい。
名無しさん
1時間前
アモーレが言う良いサッカーてなんだろう?
ブラジル杯の年齢では、本田も香川もそれが出来る年齢ではなかったのかなぁ?
僕が思う良いサッカーは、協会が選んだ監督の理想とするサッカーが良いサッカーだと思い選手監督が切磋琢磨することじゃないかと思います。
1時間前
アモーレが言う良いサッカーてなんだろう?
ブラジル杯の年齢では、本田も香川もそれが出来る年齢ではなかったのかなぁ?
僕が思う良いサッカーは、協会が選んだ監督の理想とするサッカーが良いサッカーだと思い選手監督が切磋琢磨することじゃないかと思います。
名無しさん
2時間前
いや、今回は出てたらそこをターゲットにされてボールを奪われたかも知れない。柴崎も出ておらず、そういう戦術を取らなかった。そして、勝った。それが全て。長友さんの意見は戦術否定。ただ、今回の戦術は万能じゃなく、本田、香川の力が必要になってくる。と思います。
2時間前
いや、今回は出てたらそこをターゲットにされてボールを奪われたかも知れない。柴崎も出ておらず、そういう戦術を取らなかった。そして、勝った。それが全て。長友さんの意見は戦術否定。ただ、今回の戦術は万能じゃなく、本田、香川の力が必要になってくる。と思います。
名無しさん
59分前
私もあのスタメンの顔ぶれには絶句した口。
「そりゃ勝てなければ更迭」って言われるわなと思ったけど、結果的にこれまで勝ったことのないオーストラリアを相手に2-0の快勝・・・
監督の決断した布陣、采配、それに応えた選手の気迫がうまく合致したとしか言えない、これまで見たことのないゲーム内容だったと思う。
辛口のセルジオ大先生も今日ばかりは褒めるだろうなと、それほど文句のないものだった。
それでも長友の言う通りいろんなオプションはあったと思う。
言ってみれば本当の意味でチームが機能し始めたということじゃないのかな。
59分前
私もあのスタメンの顔ぶれには絶句した口。
「そりゃ勝てなければ更迭」って言われるわなと思ったけど、結果的にこれまで勝ったことのないオーストラリアを相手に2-0の快勝・・・
監督の決断した布陣、采配、それに応えた選手の気迫がうまく合致したとしか言えない、これまで見たことのないゲーム内容だったと思う。
辛口のセルジオ大先生も今日ばかりは褒めるだろうなと、それほど文句のないものだった。
それでも長友の言う通りいろんなオプションはあったと思う。
言ってみれば本当の意味でチームが機能し始めたということじゃないのかな。
名無しさん
1時間前
わざわざ外国から監督引っ張ってくるんだから、その方針とかやり方に一々いちゃもんつけるなと思う。
最近の代表サッカーの「勝てば官軍、負ければ賊軍」度合いがひどすぎない?
もう少し長いスパンで見てほしいと思う。
1時間前
わざわざ外国から監督引っ張ってくるんだから、その方針とかやり方に一々いちゃもんつけるなと思う。
最近の代表サッカーの「勝てば官軍、負ければ賊軍」度合いがひどすぎない?
もう少し長いスパンで見てほしいと思う。
名無しさん
1時間前
大迫の体の使い方、やっぱり半端ないねぇ~。ボールが収まるから、自分たちのペースで試合もできる。また、ベテランがベンチにいることで若手が思いきってできるということもある。やっぱり、本田、香川がメンバーに入ってる意味はあると思う。今後は所属チームで試合に出ることがいかに重要になってくるか、所属チームで出れなければ代表でもベンチになることが、今回からはっきりした。
1時間前
大迫の体の使い方、やっぱり半端ないねぇ~。ボールが収まるから、自分たちのペースで試合もできる。また、ベテランがベンチにいることで若手が思いきってできるということもある。やっぱり、本田、香川がメンバーに入ってる意味はあると思う。今後は所属チームで試合に出ることがいかに重要になってくるか、所属チームで出れなければ代表でもベンチになることが、今回からはっきりした。
名無しさん
2時間前
そりゃそう言うわな。
2時間前
そりゃそう言うわな。
名無しさん
1時間前
本田、香川が入っていたら、シュート本数は半減してたでしょう。
今回のスタメン見た時、期待膨らみました。本戦に向けて残りの試合も出してA代表の経験値あげさしてほしい。
1時間前
本田、香川が入っていたら、シュート本数は半減してたでしょう。
今回のスタメン見た時、期待膨らみました。本戦に向けて残りの試合も出してA代表の経験値あげさしてほしい。
名無しさん
1時間前
確かに浅野、点取ってなかったら内容良くない。
走ってはいたけど噛み合ってなかった。
井手口は良かった。
乾も変えなくても良い位だと思った。
1時間前
確かに浅野、点取ってなかったら内容良くない。
走ってはいたけど噛み合ってなかった。
井手口は良かった。
乾も変えなくても良い位だと思った。
名無しさん
1時間前
抜擢された二人が見事に結果を出した
選んだ監督結果を出した選手ピッチに立った選手ベンチの選手その他大勢のスタッフそしてサポーター全員の努力応援協力があっての勝利ですね
この中には上西議員は含まれておりません
1時間前
抜擢された二人が見事に結果を出した
選んだ監督結果を出した選手ピッチに立った選手ベンチの選手その他大勢のスタッフそしてサポーター全員の努力応援協力があっての勝利ですね
この中には上西議員は含まれておりません
名無しさん
1時間前
タラレバは要らない
昨日のメンバーで結果が出た。それだけ
次節サウジは、当然コンディションも変わっているだろうし、今回出なかったメンバーも当然選択肢だろう。
しかし、やっと本田世代がベンチに控えていられるようになったか…
1時間前
タラレバは要らない
昨日のメンバーで結果が出た。それだけ
次節サウジは、当然コンディションも変わっているだろうし、今回出なかったメンバーも当然選択肢だろう。
しかし、やっと本田世代がベンチに控えていられるようになったか…
名無しさん
1時間前
ボールを収めてパスを出すだけなら、ガンバの遠藤で完璧です。ロクに走れないMFは要らないかと。
1時間前
ボールを収めてパスを出すだけなら、ガンバの遠藤で完璧です。ロクに走れないMFは要らないかと。
名無しさん
30分前
なるほど本田や香川が居たら、試合を落ち着かせることが出来たかも知れないが、この試合のようなスピード感のある試合は出来なかったと思う。
まったり一旦落ち着かせて、それから攻める日本的なサッカーはもう
うんざりだ。
30分前
なるほど本田や香川が居たら、試合を落ち着かせることが出来たかも知れないが、この試合のようなスピード感のある試合は出来なかったと思う。
まったり一旦落ち着かせて、それから攻める日本的なサッカーはもう
うんざりだ。
名無しさん
51分前
プロだから結果がすべて。
51分前
プロだから結果がすべて。
名無しさん
58分前
スポーツでたられば言ってたらキリがない。そりゃ出場してる選手が違えばまた違った結果だろうけど、今回は結果も出せたわけだし、本田や香川が出てたらっていうのは不要。
たしかに経験とか色んな面で本田や香川がいなくては困るとは思うけど、それはカードの1つとしてで良いと思う。
これまで調子が悪かろうが絶対に本田って感じで負けたりしてて、今回コンディションの良い選手をって采配が良かったんだと思う。
代表はそもそもそういう場であるべき。
58分前
スポーツでたられば言ってたらキリがない。そりゃ出場してる選手が違えばまた違った結果だろうけど、今回は結果も出せたわけだし、本田や香川が出てたらっていうのは不要。
たしかに経験とか色んな面で本田や香川がいなくては困るとは思うけど、それはカードの1つとしてで良いと思う。
これまで調子が悪かろうが絶対に本田って感じで負けたりしてて、今回コンディションの良い選手をって采配が良かったんだと思う。
代表はそもそもそういう場であるべき。
名無しさん
38分前
長友としては知った仲の選手との方がやり易いんでしょ。
そりゃ同じクラブでやったこともないし、接点が代表だけだからね。
別に殊更若手をとか、サプライズとかが大事なわけじゃないけど
逆に実績があればイマイチでも呼ばれて使われ続けるのも、違うと思うからね。
代表って難しいんだろうね。大概の選手が普段は別のサッカーしてるんだし。
38分前
長友としては知った仲の選手との方がやり易いんでしょ。
そりゃ同じクラブでやったこともないし、接点が代表だけだからね。
別に殊更若手をとか、サプライズとかが大事なわけじゃないけど
逆に実績があればイマイチでも呼ばれて使われ続けるのも、違うと思うからね。
代表って難しいんだろうね。大概の選手が普段は別のサッカーしてるんだし。
名無しさん
1時間前
香川、本田と言うよりは柴崎のようなパサータイプが入ったら試合を落ち着かせられたと思う。結果は出たけど、長谷部・山口・井手口のMFはどちらと言うと守備的だからMFとFWとの間に距離はあった。
1時間前
香川、本田と言うよりは柴崎のようなパサータイプが入ったら試合を落ち着かせられたと思う。結果は出たけど、長谷部・山口・井手口のMFはどちらと言うと守備的だからMFとFWとの間に距離はあった。
名無しさん
35分前
アクセントには必要。
常時スタメンは不必要。
35分前
アクセントには必要。
常時スタメンは不必要。
名無しさん
1時間前
というか、元々ザック時代にある程度成熟させた「高い位置でコンパクトに激しいプレスをかけてボールをできるだけ保持し、左で作って右で決める」というサッカーに「自陣でブロックを敷き、ボールを奪ったら少ないタッチで相手ゴールに迫る」サッカーを融合させる段階なんでしょ?
なぜか「縦に速い」だけをフォーカスされてその戦術だけが「できたかできなかったか」批評されるけど、ポゼッションとカウンターを相手や時間帯によって使い分けられるということが重要。
1時間前
というか、元々ザック時代にある程度成熟させた「高い位置でコンパクトに激しいプレスをかけてボールをできるだけ保持し、左で作って右で決める」というサッカーに「自陣でブロックを敷き、ボールを奪ったら少ないタッチで相手ゴールに迫る」サッカーを融合させる段階なんでしょ?
なぜか「縦に速い」だけをフォーカスされてその戦術だけが「できたかできなかったか」批評されるけど、ポゼッションとカウンターを相手や時間帯によって使い分けられるということが重要。
名無しさん
51分前
バリエーションを増やすのは大事だから、タメを作れる、キープできるというのも必要とは思う。
ただ、それは香川・本田ではなく、他の選手を充てるほうがいいな、と思った。
この二人が入った時を想像したメリットと、たとえば昨日は躍動できた若手選手が果たしてどうなるか(メンタル含め)、、、というリスクが心配になった。
51分前
バリエーションを増やすのは大事だから、タメを作れる、キープできるというのも必要とは思う。
ただ、それは香川・本田ではなく、他の選手を充てるほうがいいな、と思った。
この二人が入った時を想像したメリットと、たとえば昨日は躍動できた若手選手が果たしてどうなるか(メンタル含め)、、、というリスクが心配になった。
名無しさん
51分前
バリエーションを増やすのは大事だから、タメを作れる、キープできるというのも必要とは思う。
ただ、それは香川・本田ではなく、他の選手を充てるほうがいいな、と思った。
この二人が入った時を想像したメリットと、たとえば昨日は躍動できた若手選手が果たしてどうなるか(メンタル含め)、、、というリスクが心配になった。
51分前
バリエーションを増やすのは大事だから、タメを作れる、キープできるというのも必要とは思う。
ただ、それは香川・本田ではなく、他の選手を充てるほうがいいな、と思った。
この二人が入った時を想像したメリットと、たとえば昨日は躍動できた若手選手が果たしてどうなるか(メンタル含め)、、、というリスクが心配になった。
名無しさん
1時間前
結果がすべてでしょう。相手チームに対応したメンバーで戦える層の厚さを感じた。起用した監督もそれに答えた選手、特に大迫、浅野、井手口も立派に仕事した。
1時間前
結果がすべてでしょう。相手チームに対応したメンバーで戦える層の厚さを感じた。起用した監督もそれに答えた選手、特に大迫、浅野、井手口も立派に仕事した。
名無しさん
1時間前
いたら・・・って考えるのは出来るけど、結局コンディションが悪いから外されてたわけで、出てたところで試合をコントロール出来てたとは思えない。
乾がそのあたりは上手くやってくれてた気もするし、井手口のセットプレイは良かったように思う。出てた選手はスタメン任された期待には応えてたと思うけどな。
チームが若くてちょっともたついてた感もあったし、相手もごちゃついててラッキーだった感じはあると思うけど。
出れなかったベテランと言われる選手はそろそろ危機感を感じてプロとして、代表としてコンディション整えるの真面目に頑張った方がいいと思う。
昨日は監督の采配が当たったってことだね。協会やスポンサーも予選突破のために選手起用について口出さなくなったのかな。
上手くいけば持ち上げられるし失敗すれば采配のせいって言われる、結果次第で評価がコロコロかわる日本のマスコミ相手は大変だね。
1時間前
いたら・・・って考えるのは出来るけど、結局コンディションが悪いから外されてたわけで、出てたところで試合をコントロール出来てたとは思えない。
乾がそのあたりは上手くやってくれてた気もするし、井手口のセットプレイは良かったように思う。出てた選手はスタメン任された期待には応えてたと思うけどな。
チームが若くてちょっともたついてた感もあったし、相手もごちゃついててラッキーだった感じはあると思うけど。
出れなかったベテランと言われる選手はそろそろ危機感を感じてプロとして、代表としてコンディション整えるの真面目に頑張った方がいいと思う。
昨日は監督の采配が当たったってことだね。協会やスポンサーも予選突破のために選手起用について口出さなくなったのかな。
上手くいけば持ち上げられるし失敗すれば采配のせいって言われる、結果次第で評価がコロコロかわる日本のマスコミ相手は大変だね。
名無しさん
47分前
今回、1番効いてたのは、乾と井手口と大迫だったかな。浅野は点は取ったけど、スピードを活かせていなかったし、クロスは物足りなかった。本田と香川が出てたらどうなるか、良くても悪くても気になる。
47分前
今回、1番効いてたのは、乾と井手口と大迫だったかな。浅野は点は取ったけど、スピードを活かせていなかったし、クロスは物足りなかった。本田と香川が出てたらどうなるか、良くても悪くても気になる。
名無しさん
38分前
本田・香川がスタメンで出ていたら、いつものパターンで進行していたと思う。
長友のサイドからの直角センタリングに、ゴールで合わせるという、毎回の作戦では、もう結果はでない。
長友が内に切れ込んだセンタリングを行ったから、うまくいった。
日本の運動量に、ベテランのオーストラリアが振り回されていた感がある。
昨日の場合、あのメンバー、あの采配で良かった。
38分前
本田・香川がスタメンで出ていたら、いつものパターンで進行していたと思う。
長友のサイドからの直角センタリングに、ゴールで合わせるという、毎回の作戦では、もう結果はでない。
長友が内に切れ込んだセンタリングを行ったから、うまくいった。
日本の運動量に、ベテランのオーストラリアが振り回されていた感がある。
昨日の場合、あのメンバー、あの采配で良かった。
名無しさん
22分前
本田が監督以上の力をもってた時代は終わった感じですね
背の高い選手を前にあげても使おうともしなかったですし
ハリルがコントロール出来てる
22分前
本田が監督以上の力をもってた時代は終わった感じですね
背の高い選手を前にあげても使おうともしなかったですし
ハリルがコントロール出来てる
名無しさん
28分前
パスサッカーにも長所短所がある。ロングボールを使うサッカーも時には必要だ、どちらにしろ相手の攻撃を消しながら球を奪い取り速く効果的にゴールに結びつけるためにはデュエルと縦のパス回し、そして少ないタッチでシュートすることが必要だ。それをするのは選手であり判断は選手自身が自信をもって行うこと。それが出来ていたのは本田を初めとする海外勢だったが、監督の意図通りに動ける井手口が入ってきた。国内組、海外組の争いではなく賢く走れるメンバーが増えてくればワールドカップでの活躍も現実性が帯びてくる。昨日のオーストラリア戦はその集大成だったように思える。本田や香川もコンディションを整えながら必要な時には必ず出てくるはず。ハリルホジッチ監督がプライベートな問題で退任することになっても監督のして欲しいサッカーがワールドカップで日本代表を活躍させることになるのではないか。
28分前
パスサッカーにも長所短所がある。ロングボールを使うサッカーも時には必要だ、どちらにしろ相手の攻撃を消しながら球を奪い取り速く効果的にゴールに結びつけるためにはデュエルと縦のパス回し、そして少ないタッチでシュートすることが必要だ。それをするのは選手であり判断は選手自身が自信をもって行うこと。それが出来ていたのは本田を初めとする海外勢だったが、監督の意図通りに動ける井手口が入ってきた。国内組、海外組の争いではなく賢く走れるメンバーが増えてくればワールドカップでの活躍も現実性が帯びてくる。昨日のオーストラリア戦はその集大成だったように思える。本田や香川もコンディションを整えながら必要な時には必ず出てくるはず。ハリルホジッチ監督がプライベートな問題で退任することになっても監督のして欲しいサッカーがワールドカップで日本代表を活躍させることになるのではないか。
名無しさん
17分前
戦術と結果を見て監督が一番選手を理解しているんだと感じた
今回の戦術はオーストラリア対策だけなのかが気になりますね
17分前
戦術と結果を見て監督が一番選手を理解しているんだと感じた
今回の戦術はオーストラリア対策だけなのかが気になりますね
名無しさん
33分前
確かに長友が言うような闘い方が出来たとは思う。香川、本田は試合をコントロールし、タメも作れる。
けど、この2人は日本代表チームだとチームの一人一人の勢いも流れもコントローして、抑えてしまう傾向がある。(本田がその傾向が強い)
代表チーム内がまとまってない、コンディションが悪い状態なら、この2人の先発はいいと思う。
長友には悪いけど、私はこの試合この2人が出ていたら負けか、良くて引き分けだったと思う。先発発表と乾に変えて原口に変わった時は本当に声出して喜んだ。その後の交代2人も(岡崎、久保)よかった。
世代交代と海外で騒ぐのは、その選手以上の選手または才能、期待がどんどん出てくるから。
日本に世代交代というのは必要ないと思う。いろんな力の日本一が各世代にいる。だから世界と闘える。
33分前
確かに長友が言うような闘い方が出来たとは思う。香川、本田は試合をコントロールし、タメも作れる。
けど、この2人は日本代表チームだとチームの一人一人の勢いも流れもコントローして、抑えてしまう傾向がある。(本田がその傾向が強い)
代表チーム内がまとまってない、コンディションが悪い状態なら、この2人の先発はいいと思う。
長友には悪いけど、私はこの試合この2人が出ていたら負けか、良くて引き分けだったと思う。先発発表と乾に変えて原口に変わった時は本当に声出して喜んだ。その後の交代2人も(岡崎、久保)よかった。
世代交代と海外で騒ぐのは、その選手以上の選手または才能、期待がどんどん出てくるから。
日本に世代交代というのは必要ないと思う。いろんな力の日本一が各世代にいる。だから世界と闘える。
名無しさん
15分前
本田や香川を先発させていても「いつもと変わらない」と批判するし
浅野や井手口を使うと「博打や賭け」といって批判する
結局、代表の監督は内容はどうであれ負ければマスコミから批判を受ける
大一番には特に勝たないといけない運命にある
15分前
本田や香川を先発させていても「いつもと変わらない」と批判するし
浅野や井手口を使うと「博打や賭け」といって批判する
結局、代表の監督は内容はどうであれ負ければマスコミから批判を受ける
大一番には特に勝たないといけない運命にある
名無しさん
18分前
戦術と結果を見て監督が一番選手を理解しているんだと感じた
今回の戦術はオーストラリア対策だけなのかが気になりますね
18分前
戦術と結果を見て監督が一番選手を理解しているんだと感じた
今回の戦術はオーストラリア対策だけなのかが気になりますね
名無しさん
59分前
今回の戦い方は、日本サッカーを深めてくれた。状況に応じてバリエーションが変えられる。ただの守りではなく、攻める守り。体力的な問題もありますが、大きな収穫ではないでしょうか。今後が楽しみです。ただ、ハリルホジッチ監督の家族の問題も気になります。
59分前
今回の戦い方は、日本サッカーを深めてくれた。状況に応じてバリエーションが変えられる。ただの守りではなく、攻める守り。体力的な問題もありますが、大きな収穫ではないでしょうか。今後が楽しみです。ただ、ハリルホジッチ監督の家族の問題も気になります。
名無しさん
34分前
確かに経験は大事かもしれんが、誰もが最初は初めてで、いつか世代は変わるもの。
34分前
確かに経験は大事かもしれんが、誰もが最初は初めてで、いつか世代は変わるもの。
名無しさん
38分前
今日勝ててよかった。最終戦まで持ち越したらプレッシャーに負けていたかも。予選当初は半分諦めていたもん。長友はそう言うけど走れない選手は俺は要らないな。それで窮地に何度も追い込まれたもん。
38分前
今日勝ててよかった。最終戦まで持ち越したらプレッシャーに負けていたかも。予選当初は半分諦めていたもん。長友はそう言うけど走れない選手は俺は要らないな。それで窮地に何度も追い込まれたもん。
名無しさん
43分前
世代交代なんて無理してやるもんじゃなく、「いい選手選んだらベテランが少なくなりました」っていう流れじゃないとうまくいかないでしょ。
今、危惧すべきは昨日の4-1-4-1でバックアップがいないポジションが多いという事。トップ、アンカー、センターバック、両サイドバック、GK、これらのポジションは昨日のスタメンと同等にやれる選手が現状いないと思う。
とはいえ、南アW杯の時も4-1-4-1は日本にハマってたし格上とやるW杯ではいい戦術だと思うので、継続していって欲しいな。
43分前
世代交代なんて無理してやるもんじゃなく、「いい選手選んだらベテランが少なくなりました」っていう流れじゃないとうまくいかないでしょ。
今、危惧すべきは昨日の4-1-4-1でバックアップがいないポジションが多いという事。トップ、アンカー、センターバック、両サイドバック、GK、これらのポジションは昨日のスタメンと同等にやれる選手が現状いないと思う。
とはいえ、南アW杯の時も4-1-4-1は日本にハマってたし格上とやるW杯ではいい戦術だと思うので、継続していって欲しいな。
名無しさん
51分前
毎回定番の選手を出してしまうと的が絞られて狙われやすく戦術も読まれてしまう。いつもと違う選手を起用して変化を付けつつ、控えに安定のベテランが居れば若い選手は安定してプレーが出来る。
今回の良かったのは、中途半端にベテランの二人を出さなかった所。どちらかを出すとベテランに依存して仕事をしなくなったり、変に意識した攻撃パターンになり読まれやすくなる。先にベテランから出して途中交代したら、流れを壊してはいけないと、思い切ったプレーが出来なくなりベターな事しか出来なくなる。
監督の今回良かったのは、後半に入りテレビやスポンサーを気にして、ベテランを交代させなかったのが良かった。
2点目も若手が決めたのはかなりチームにとってプラスになったと思う。
今回は攻撃陣の強化になったので、後1試合は、ディフェンス陣で同じことをして貰いたい。吉田や長谷部を温存しつつ若手だけで守る。やって欲しいな。
51分前
毎回定番の選手を出してしまうと的が絞られて狙われやすく戦術も読まれてしまう。いつもと違う選手を起用して変化を付けつつ、控えに安定のベテランが居れば若い選手は安定してプレーが出来る。
今回の良かったのは、中途半端にベテランの二人を出さなかった所。どちらかを出すとベテランに依存して仕事をしなくなったり、変に意識した攻撃パターンになり読まれやすくなる。先にベテランから出して途中交代したら、流れを壊してはいけないと、思い切ったプレーが出来なくなりベターな事しか出来なくなる。
監督の今回良かったのは、後半に入りテレビやスポンサーを気にして、ベテランを交代させなかったのが良かった。
2点目も若手が決めたのはかなりチームにとってプラスになったと思う。
今回は攻撃陣の強化になったので、後1試合は、ディフェンス陣で同じことをして貰いたい。吉田や長谷部を温存しつつ若手だけで守る。やって欲しいな。
名無しさん
26分前
誰が選ばれるかわからない。こういう環境ができたことはいいことだと思う。チーム内争いが激しくなればなるほど強くなる。
26分前
誰が選ばれるかわからない。こういう環境ができたことはいいことだと思う。チーム内争いが激しくなればなるほど強くなる。
名無しさん
56分前
強いチームは誰が出ても結果を残せる。個人があまり前面に出すぎるのはよくない傾向と思う。コンディション重視の監督の方針には大賛成だな。ある意味当たり前だけど。
56分前
強いチームは誰が出ても結果を残せる。個人があまり前面に出すぎるのはよくない傾向と思う。コンディション重視の監督の方針には大賛成だな。ある意味当たり前だけど。
名無しさん
14分前
確かに、ベテランは落ち着いてタメも作れるだろうが、90分間それでは、勝てない。精神的な支柱として長谷部等は必要だと感じる。今後は、緩急をつけた試合運びも必要だろうから、役割分担して共存して行けばよいと思う。久しぶりに、楽しく代表選を観れたのも事実。俺様流代表戦は、もう飽き飽きしているので。
14分前
確かに、ベテランは落ち着いてタメも作れるだろうが、90分間それでは、勝てない。精神的な支柱として長谷部等は必要だと感じる。今後は、緩急をつけた試合運びも必要だろうから、役割分担して共存して行けばよいと思う。久しぶりに、楽しく代表選を観れたのも事実。俺様流代表戦は、もう飽き飽きしているので。
名無しさん
54分前
名前(過去の実績・人気)だけで使ってもらいたくないね。
一番調子の良い選手を使うそれが監督の仕事。
勝っても負けても(たら・れば・は無い)色々言わない事ですね。
54分前
名前(過去の実績・人気)だけで使ってもらいたくないね。
一番調子の良い選手を使うそれが監督の仕事。
勝っても負けても(たら・れば・は無い)色々言わない事ですね。
名無しさん
31分前
戦術を選べれるようになったのは日本代表にとっては良いことだよ。歴史も実績もあるヨーロッパ勢はそれぞれ確固たる地位を築いているけど、日本はまだまだこれからだし。色んな選択肢を活用していける状態はとても大事だと思う。
31分前
戦術を選べれるようになったのは日本代表にとっては良いことだよ。歴史も実績もあるヨーロッパ勢はそれぞれ確固たる地位を築いているけど、日本はまだまだこれからだし。色んな選択肢を活用していける状態はとても大事だと思う。
名無しさん
19分前
ベテランからしたら、やり慣れた選手との方がやり易かったと思う。
ただ、今回は内容より結果が大事だった。
浅野も得点してなければ、批判対象になってたかもしれないが、ひたすら上下して相手を疲弊させ、結果を出した。
19分前
ベテランからしたら、やり慣れた選手との方がやり易かったと思う。
ただ、今回は内容より結果が大事だった。
浅野も得点してなければ、批判対象になってたかもしれないが、ひたすら上下して相手を疲弊させ、結果を出した。
名無しさん
48分前
世代交代ってよく言われるけど、年齢関係なく状態のいい選手を起用するのは当然だと思う。
もちろん海外組、国内組も関係なく監督の目指す戦術に合っていれば。
48分前
世代交代ってよく言われるけど、年齢関係なく状態のいい選手を起用するのは当然だと思う。
もちろん海外組、国内組も関係なく監督の目指す戦術に合っていれば。
名無しさん
15分前
調子のいい本田香川は必要だけど、調子の悪い本田香川はいらない、当たり前のことだけど。本番に向けてちゃんと調子を合わせられるのかってことだと思う。世代交代とは別にやっぱりけがも含めて若い世代より調子を上げるのが難しくなってくると思うし、その時に限りあるメンバーに調子のいい若手と上がりきらない経験者とどっちを選ぶのかというのは難しい。
15分前
調子のいい本田香川は必要だけど、調子の悪い本田香川はいらない、当たり前のことだけど。本番に向けてちゃんと調子を合わせられるのかってことだと思う。世代交代とは別にやっぱりけがも含めて若い世代より調子を上げるのが難しくなってくると思うし、その時に限りあるメンバーに調子のいい若手と上がりきらない経験者とどっちを選ぶのかというのは難しい。
名無しさん
55分前
今回このメンバーで勝てたからといって
今後どの国にも通用するものじゃないし
たまたま昨日の豪州戦には嵌っただけなので
もう香川はいらないとかいう安易な人達は
結果でしかサッカーを見てない
55分前
今回このメンバーで勝てたからといって
今後どの国にも通用するものじゃないし
たまたま昨日の豪州戦には嵌っただけなので
もう香川はいらないとかいう安易な人達は
結果でしかサッカーを見てない
名無しさん
7分前
世代交代…とひと口に言うが、そう簡単なものではない。今回は運動量重視で浅野や乾を起用したが、得点状況しだいでは本田や香川投入も視野にいれていたはず。要するに多彩な持ち駒をどう持つか…なんだろうと思う。
岡崎、原口、久保、それに浅野、乾、怪我から復帰すれば清武、杉本。前線は多彩だ。
7分前
世代交代…とひと口に言うが、そう簡単なものではない。今回は運動量重視で浅野や乾を起用したが、得点状況しだいでは本田や香川投入も視野にいれていたはず。要するに多彩な持ち駒をどう持つか…なんだろうと思う。
岡崎、原口、久保、それに浅野、乾、怪我から復帰すれば清武、杉本。前線は多彩だ。
名無しさん
8分前
昨日のオーストラリア戦は、ハリルがやりたいサッカーがようやく形として少しだけ見えた試合だったように思う。選手たちの戦術理解もようやく追いついてきて、重なったり、チョンボしたりがこれまでよりも少なかった。ただ、それもこれも、中盤でしっかりボールを取って、ポストプレイでボールを納めて、攻撃に展開するための日本人プレイヤーがこれまで見つからなかったことが全て。ようやくはまったのが大迫と井手口。大迫は怪我もあったけど、間に合ってよかった。今後はこの2人がキープレイヤーになるだろうな。その他のポジションは競争が待ってると思う。
8分前
昨日のオーストラリア戦は、ハリルがやりたいサッカーがようやく形として少しだけ見えた試合だったように思う。選手たちの戦術理解もようやく追いついてきて、重なったり、チョンボしたりがこれまでよりも少なかった。ただ、それもこれも、中盤でしっかりボールを取って、ポストプレイでボールを納めて、攻撃に展開するための日本人プレイヤーがこれまで見つからなかったことが全て。ようやくはまったのが大迫と井手口。大迫は怪我もあったけど、間に合ってよかった。今後はこの2人がキープレイヤーになるだろうな。その他のポジションは競争が待ってると思う。
名無しさん
30分前
本田や香川が未だなお、日本代表でも上位の選手なのは確か。
ただし、それ以外の選手が若手を含め、コンディションの良くない本田・香川以下か?と言えば、それは違う。
どちらにしろ、ロシアでの本番の頃には、ドイツやイタリアの強豪チームのレギュラーだけでスタメン組めるような位じゃなければ、どのみち予選突破してトーナメントに残るのも厳しい。
昨日の井手口のように、この先海外に出て、ビッグクラブでやれそうな選手がもっと出てきて、かつその中からレギュラーとして常時出場するような選手がもっと増えて欲しいものです☆
30分前
本田や香川が未だなお、日本代表でも上位の選手なのは確か。
ただし、それ以外の選手が若手を含め、コンディションの良くない本田・香川以下か?と言えば、それは違う。
どちらにしろ、ロシアでの本番の頃には、ドイツやイタリアの強豪チームのレギュラーだけでスタメン組めるような位じゃなければ、どのみち予選突破してトーナメントに残るのも厳しい。
昨日の井手口のように、この先海外に出て、ビッグクラブでやれそうな選手がもっと出てきて、かつその中からレギュラーとして常時出場するような選手がもっと増えて欲しいものです☆
名無しさん
2時間前
大迫、浅野、乾の前線からのプレスは効果的だった。
交代間際の乾のディフェンスも素晴らしかった。
大迫もしっかりとボールをキープして時間を作っていたし、やはり後ろから声を張り上げていた長谷部の重要さは際立っていたと思う。
ワールドカップ出場できるのかどうかがかかった試合。そして監督自身の進退もかかった試合。しかもオーストラリア戦でこの采配をしたハリル監督はやはり監督の勘というのか経験でしょうか。ネームバリューに頼らない采配をできることがロシアワールドカップ以降にもいい影響をもたらすと思う。
2時間前
大迫、浅野、乾の前線からのプレスは効果的だった。
交代間際の乾のディフェンスも素晴らしかった。
大迫もしっかりとボールをキープして時間を作っていたし、やはり後ろから声を張り上げていた長谷部の重要さは際立っていたと思う。
ワールドカップ出場できるのかどうかがかかった試合。そして監督自身の進退もかかった試合。しかもオーストラリア戦でこの采配をしたハリル監督はやはり監督の勘というのか経験でしょうか。ネームバリューに頼らない采配をできることがロシアワールドカップ以降にもいい影響をもたらすと思う。
名無しさん
16分前
W杯予選は結果がすべて。
通過したことは監督の実績である。
ただ、日本のスタイルを追求することと目前の結果を求めることは違う。
本選に向けてどういう準備をしていくか、今後の日本サッカーのスタイルをどう築き上げていくかは不透明のままである。
16分前
W杯予選は結果がすべて。
通過したことは監督の実績である。
ただ、日本のスタイルを追求することと目前の結果を求めることは違う。
本選に向けてどういう準備をしていくか、今後の日本サッカーのスタイルをどう築き上げていくかは不透明のままである。
名無しさん
24分前
そりゃ意地もあるし、刺激を受けるいい発言。走る選手は大事だけど、拮抗している試合は、ここぞというときにアクセントをつけられる選手がいないと、相手にとって怖さはないからな。
24分前
そりゃ意地もあるし、刺激を受けるいい発言。走る選手は大事だけど、拮抗している試合は、ここぞというときにアクセントをつけられる選手がいないと、相手にとって怖さはないからな。
名無しさん
1時間前
良い試合は出来たかもしれないけど、昨日に限って言えばいいとこ引き分けぐらいかな
1時間前
良い試合は出来たかもしれないけど、昨日に限って言えばいいとこ引き分けぐらいかな
名無しさん
17分前
どうだろうね。
香川はボールを落ち着かせられる存在じゃないし、本田も今の調子ではボールロストしそう。
それに、落ち着かせても、その後の決定力不足は日本の課題だったわけだし、日本のパス回しも必ずしも正確ではないから、アジアでは通用しても世界では通用しない。
そうであれば、相手DFが落ち着く前に今回のように攻撃する方がいいような気がする。
17分前
どうだろうね。
香川はボールを落ち着かせられる存在じゃないし、本田も今の調子ではボールロストしそう。
それに、落ち着かせても、その後の決定力不足は日本の課題だったわけだし、日本のパス回しも必ずしも正確ではないから、アジアでは通用しても世界では通用しない。
そうであれば、相手DFが落ち着く前に今回のように攻撃する方がいいような気がする。
名無しさん
8分前
精密だけどイライラさせられるサッカーというよりも、パスもよくカットされていたし、何か荒削りで、エネルギッシュなサッカーだったようにど素人の私には見えた。
8分前
精密だけどイライラさせられるサッカーというよりも、パスもよくカットされていたし、何か荒削りで、エネルギッシュなサッカーだったようにど素人の私には見えた。
名無しさん
5分前
やっぱ最後まで走る選手そろえた方がいいね。
5分前
やっぱ最後まで走る選手そろえた方がいいね。
名無しさん
39分前
相手によって使い分けができるチームになってきたってことでしょうか。
ハルホリッジ監督の手腕が発揮できるようになってきましたね。
オーストラリアに勝てたのは、チームが成長してるってことですよね。
39分前
相手によって使い分けができるチームになってきたってことでしょうか。
ハルホリッジ監督の手腕が発揮できるようになってきましたね。
オーストラリアに勝てたのは、チームが成長してるってことですよね。
名無しさん
23分前
井手口のシュートは2002年W杯の時の稲本を思い出しました。
同じガンバ大阪。勢いがあったね。
23分前
井手口のシュートは2002年W杯の時の稲本を思い出しました。
同じガンバ大阪。勢いがあったね。
名無しさん
27分前
極端に新世代、旧世代という対立軸を作る必要はないよね。各人が現在の能力に応じてチームのためにできる仕事をすればいいわけで、それは若い選手には若い選手の、ベテランにはベテランのできる仕事があるわけだから、世代交代是か非かという問題に集約しなくてもいいかなと。
27分前
極端に新世代、旧世代という対立軸を作る必要はないよね。各人が現在の能力に応じてチームのためにできる仕事をすればいいわけで、それは若い選手には若い選手の、ベテランにはベテランのできる仕事があるわけだから、世代交代是か非かという問題に集約しなくてもいいかなと。
名無しさん
25分前
W杯のメンバーは、グリープリーグの対戦国によってかなり変わるだろうね。
25分前
W杯のメンバーは、グリープリーグの対戦国によってかなり変わるだろうね。
名無しさん
28分前
極端に新世代、旧世代という対立軸を作る必要はないよね。各人が現在の能力に応じてチームのためにできる仕事をすればいいわけで、それは若い選手には若い選手の、ベテランにはベテランのできる仕事があるわけだから、世代交代是か非かという問題に集約しなくてもいいかなと。
28分前
極端に新世代、旧世代という対立軸を作る必要はないよね。各人が現在の能力に応じてチームのためにできる仕事をすればいいわけで、それは若い選手には若い選手の、ベテランにはベテランのできる仕事があるわけだから、世代交代是か非かという問題に集約しなくてもいいかなと。
名無しさん
25分前
W杯のメンバーは、グリープリーグの対戦国によってかなり変わるだろうね。
25分前
W杯のメンバーは、グリープリーグの対戦国によってかなり変わるだろうね。
名無しさん
23分前
井手口のシュートは2002年W杯の時の稲本を思い出しました。
同じガンバ大阪。勢いがあったね。
23分前
井手口のシュートは2002年W杯の時の稲本を思い出しました。
同じガンバ大阪。勢いがあったね。
名無しさん
18分前
世代交代云々はともかく、豪の試合ぶりは不可解だったな。
いくらつなぐサッカーを目指してると言っても
2点負けてるラスト10分でも、GKとDFがゆっくりと
自陣でボールを回してたし、それは後半47分でも変わらなかった。
それに試合前、豪の記者は「日本には勝てないと思う」と言っていた。
さらに「でも最終的にはW杯には出られると思う」と同記者。
なんかまるで昨日の試合は初めから負けるつもりで、
2位かPOでの出場を希望するかのような口ぶりだった。
もちろんわざと負ける筈はないだろうが、
豪に勝ちへのこだわりは感じられなかったな。
18分前
世代交代云々はともかく、豪の試合ぶりは不可解だったな。
いくらつなぐサッカーを目指してると言っても
2点負けてるラスト10分でも、GKとDFがゆっくりと
自陣でボールを回してたし、それは後半47分でも変わらなかった。
それに試合前、豪の記者は「日本には勝てないと思う」と言っていた。
さらに「でも最終的にはW杯には出られると思う」と同記者。
なんかまるで昨日の試合は初めから負けるつもりで、
2位かPOでの出場を希望するかのような口ぶりだった。
もちろんわざと負ける筈はないだろうが、
豪に勝ちへのこだわりは感じられなかったな。
名無しさん
6分前
その通りだな、確かにボールを落ち着かせて、自分たちの時間をゆっくり使うってのはできてなかった
6分前
その通りだな、確かにボールを落ち着かせて、自分たちの時間をゆっくり使うってのはできてなかった
名無しさん
45分前
恥ずかしながらスタメンを見た時に、高い位置で追い回すとかしたいのは理解したんですが「誰がパスを散らすのか?大迫におさめた後、誰が決めきるのか?誰が時間帯によって落ち着かせるのか?」とか不安に思いました。
が、杞憂でしたね。
やっぱり現場の人の見る目が一番ですね。
45分前
恥ずかしながらスタメンを見た時に、高い位置で追い回すとかしたいのは理解したんですが「誰がパスを散らすのか?大迫におさめた後、誰が決めきるのか?誰が時間帯によって落ち着かせるのか?」とか不安に思いました。
が、杞憂でしたね。
やっぱり現場の人の見る目が一番ですね。
名無しさん
18分前
結果が出たから良かったが先発で浅野は予想外だった。相手のスタミナを早いうちに削るいう意味ではありなのかなと思う。
本田、香川については、本田は代表で結果出してるから呼び続けてもいいと思うけど、香川は代表で結果出しきれておらず、ドルトでもいまいちだし、香川出すなら乾でいいと思う。なので世代交代は大賛成でもあるが、ベテランの存在はベンチでもピッチでも必ず必要。
18分前
結果が出たから良かったが先発で浅野は予想外だった。相手のスタミナを早いうちに削るいう意味ではありなのかなと思う。
本田、香川については、本田は代表で結果出してるから呼び続けてもいいと思うけど、香川は代表で結果出しきれておらず、ドルトでもいまいちだし、香川出すなら乾でいいと思う。なので世代交代は大賛成でもあるが、ベテランの存在はベンチでもピッチでも必ず必要。
名無しさん
2分前
香川・本田がベンチに控えていることにより若手が発奮できる。
彼らの存在感は大きい。そこに監督の狙いがあるのではないか。
2分前
香川・本田がベンチに控えていることにより若手が発奮できる。
彼らの存在感は大きい。そこに監督の狙いがあるのではないか。
名無しさん
1分前
今回は皆よく走ったしゴールも積極的に狙っていた。
本田、香川がでたらこうは成らないのがもうすで過去の試合で証明されてる。
得に日本代表での香川はボールも収まらんし、もう代表には要らないと私は思う。
1分前
今回は皆よく走ったしゴールも積極的に狙っていた。
本田、香川がでたらこうは成らないのがもうすで過去の試合で証明されてる。
得に日本代表での香川はボールも収まらんし、もう代表には要らないと私は思う。
名無しさん
1分前
長友の言う通り、ボールを落ち着かせる時間帯も必要だと思う。90分間みんなが走り続けられるならいいんだけどね。
あんだけ走るサッカーやるなら、疲れた選手は早目に交代してほしい。個人的に昨日の試合の不満は選手交代が遅いこと。交代が10分遅い。
1分前
長友の言う通り、ボールを落ち着かせる時間帯も必要だと思う。90分間みんなが走り続けられるならいいんだけどね。
あんだけ走るサッカーやるなら、疲れた選手は早目に交代してほしい。個人的に昨日の試合の不満は選手交代が遅いこと。交代が10分遅い。
名無しさん
たった今
まあ実際浅野は攻撃時の周りとの合わなさはひどかったからなぁ
得点が取れたからよしってなったけど
あと長谷部が異常なくらい悪かった
何度もボールを取られていたし、クリアしようとしたボールが自陣ゴール側に向かっていくという珍事もあった
はっきりいって今回勝てたのはなぜかオーストラリアの調子が悪かったからだと思う
浅野の得点や攻めも守りも積極的に動いたのは評価できるけど、連携の未熟さを差し引けばこの布陣でいいとはならないと思う
パス回しがバタバタして落ち着かなかったのは楔になる選手がいなかったからだろうし
大迫はキープする力は驚くほど高かったけど、その後のパスが驚くほどお粗末なこともあったし
どうしても安定感として考えると、香川や本田がまだまだ必要だなって思う
たった今
まあ実際浅野は攻撃時の周りとの合わなさはひどかったからなぁ
得点が取れたからよしってなったけど
あと長谷部が異常なくらい悪かった
何度もボールを取られていたし、クリアしようとしたボールが自陣ゴール側に向かっていくという珍事もあった
はっきりいって今回勝てたのはなぜかオーストラリアの調子が悪かったからだと思う
浅野の得点や攻めも守りも積極的に動いたのは評価できるけど、連携の未熟さを差し引けばこの布陣でいいとはならないと思う
パス回しがバタバタして落ち着かなかったのは楔になる選手がいなかったからだろうし
大迫はキープする力は驚くほど高かったけど、その後のパスが驚くほどお粗末なこともあったし
どうしても安定感として考えると、香川や本田がまだまだ必要だなって思う
名無しさん
48分前
長友さんは、いい選手だと思うし本田さん、香川さんもいい選手、
同年の選手を思って言うのはわかるが、長友さんにタラレバは言って欲しくなかったし選手を起用した監督スタッフ、出場した選手に対してどうかな?と思う、実際、今まで勝てなかった相手に勝ったのだから。
48分前
長友さんは、いい選手だと思うし本田さん、香川さんもいい選手、
同年の選手を思って言うのはわかるが、長友さんにタラレバは言って欲しくなかったし選手を起用した監督スタッフ、出場した選手に対してどうかな?と思う、実際、今まで勝てなかった相手に勝ったのだから。
名無しさん
23分前
試合みてないけど
本田香川使ってもかわらん
今までもそう
本田なんか使ったら走れないから使う意味ないよ
香川はドイツでのパフォーマンスがでないので
日本代表には合ってないのかもね
23分前
試合みてないけど
本田香川使ってもかわらん
今までもそう
本田なんか使ったら走れないから使う意味ないよ
香川はドイツでのパフォーマンスがでないので
日本代表には合ってないのかもね
名無しさん
47分前
世代交代は必要だけど無理無理なら必ずしもではない。
先輩は超えられないように精進し後輩はそれ以上の生きの良さで勝負。
それで結果が伴って初めてそういう瞬間になる。
監督が世代を一掃すればいいのか?そういう話ではないな。
連携が噛み合ってなかった場面も有ったし組織を
重んじれば選択肢は他にもあったかもね。
しかしながら先制して選手も適度に伸び伸びやれて2点目入ったら
終わり間際なのにたれなかったしそれは好印象と見て取れる。
これは本戦見据えて苦しい場面であるならそこから香川や本田入れて
キープできる試合巧者な展開で進めていけるかもしれないから
それ考えたら良いメンバー選んだんじゃないかな。
若手には良い経験できた試合だったと思うよ。
そういう要素も鑑みれば結果有ってこそが前提だけど
皆に収穫をもたらした良い試合だったと思うな。
でも若手が入れば入るほど長谷部の存在感は大きかったと思うよ。
47分前
世代交代は必要だけど無理無理なら必ずしもではない。
先輩は超えられないように精進し後輩はそれ以上の生きの良さで勝負。
それで結果が伴って初めてそういう瞬間になる。
監督が世代を一掃すればいいのか?そういう話ではないな。
連携が噛み合ってなかった場面も有ったし組織を
重んじれば選択肢は他にもあったかもね。
しかしながら先制して選手も適度に伸び伸びやれて2点目入ったら
終わり間際なのにたれなかったしそれは好印象と見て取れる。
これは本戦見据えて苦しい場面であるならそこから香川や本田入れて
キープできる試合巧者な展開で進めていけるかもしれないから
それ考えたら良いメンバー選んだんじゃないかな。
若手には良い経験できた試合だったと思うよ。
そういう要素も鑑みれば結果有ってこそが前提だけど
皆に収穫をもたらした良い試合だったと思うな。
でも若手が入れば入るほど長谷部の存在感は大きかったと思うよ。
名無しさん
1時間前
乾、浅野、井手口はあまり研究されてなかったので、マークが甘かったね。本田や香川なら当然相手もよく知っているし、当たりはきつくなる。今後は若手へのマークも厳しくなるので、W杯本戦では杉本といった高さのある選手が必要になることもある。
1時間前
乾、浅野、井手口はあまり研究されてなかったので、マークが甘かったね。本田や香川なら当然相手もよく知っているし、当たりはきつくなる。今後は若手へのマークも厳しくなるので、W杯本戦では杉本といった高さのある選手が必要になることもある。
名無しさん
51分前
オーストラリアは戦法を間違ったね。
日本へはやはり、縦長パスでゴール前で高さを生かす、のが
単純ではあるが最も効果があるのにね。
横パス中心ではプレッシングに負けるよ。シュート本数が物語ってる。
51分前
オーストラリアは戦法を間違ったね。
日本へはやはり、縦長パスでゴール前で高さを生かす、のが
単純ではあるが最も効果があるのにね。
横パス中心ではプレッシングに負けるよ。シュート本数が物語ってる。
名無しさん
13分前
負けた試合や、勝ったとしても4-3の試合ならこういうことを言うのもわかるが、結果だけ見たら完勝の試合。
本田や香川だったら負けていたかもしれない。
試合内容も大事だか、昨日の場合は勝たないと意味がない。
その試合に勝ったということは、あれが正解だったと言うこと。
君は、ちょっとカッコイイことを言おうとする悪いクセがあるね。
13分前
負けた試合や、勝ったとしても4-3の試合ならこういうことを言うのもわかるが、結果だけ見たら完勝の試合。
本田や香川だったら負けていたかもしれない。
試合内容も大事だか、昨日の場合は勝たないと意味がない。
その試合に勝ったということは、あれが正解だったと言うこと。
君は、ちょっとカッコイイことを言おうとする悪いクセがあるね。
名無しさん
23分前
そりゃ仲良し同年代だから、色々言いたいかもね。
でも長友もロシアに行けるとは限らないし、代表は、それくらい競争激しくていい
23分前
そりゃ仲良し同年代だから、色々言いたいかもね。
でも長友もロシアに行けるとは限らないし、代表は、それくらい競争激しくていい
名無しさん
1時間前
誰が何を言おうと自由だし勝手です。しかし昨日の試合はワクワク感があった。しばらく感じなかったサッカーの楽しさだった。若手がまさに躍動する。という試合だった。
これがコンディション重視の采配なのか。こういうワクワク感が世代交代を進めるのかもしれない。
本田、香川をいる、いらない。は監督が決める事だ。
しかし余韻も残るワクワク感は今後も維持してほしい。途中出場の岡崎や久保、他にもこの試合を見て奮起する小川とか、堂安とかも手ぐすね引いているだろう。まだ少し早いかもしれないが久保健もいる。代わりがいるということが緊張感もあっていいと思う。
ちょっとロシアが楽しみになってきた。
1時間前
誰が何を言おうと自由だし勝手です。しかし昨日の試合はワクワク感があった。しばらく感じなかったサッカーの楽しさだった。若手がまさに躍動する。という試合だった。
これがコンディション重視の采配なのか。こういうワクワク感が世代交代を進めるのかもしれない。
本田、香川をいる、いらない。は監督が決める事だ。
しかし余韻も残るワクワク感は今後も維持してほしい。途中出場の岡崎や久保、他にもこの試合を見て奮起する小川とか、堂安とかも手ぐすね引いているだろう。まだ少し早いかもしれないが久保健もいる。代わりがいるということが緊張感もあっていいと思う。
ちょっとロシアが楽しみになってきた。
名無しさん
1時間前
的中も大的中。
シンジと圭介がでてたら、攻め込まれてチャンスは減ったと思う。
長友なりに気を使ってるんかな?
シンジは使っても大丈夫だと思う。
だが、圭介でタメを作る必要はない。
=圭介でダメを作ってしまうと思う
嫌いではないし、好きなんですがこれが実力です。
前線からの守備、カウンターのスピード、周囲の為に体を張れる選手がスタメンででてました。岡崎、原口もそれらができます。
1時間前
的中も大的中。
シンジと圭介がでてたら、攻め込まれてチャンスは減ったと思う。
長友なりに気を使ってるんかな?
シンジは使っても大丈夫だと思う。
だが、圭介でタメを作る必要はない。
=圭介でダメを作ってしまうと思う
嫌いではないし、好きなんですがこれが実力です。
前線からの守備、カウンターのスピード、周囲の為に体を張れる選手がスタメンででてました。岡崎、原口もそれらができます。
名無しさん
39分前
2018年ロシアは微妙だが、FC東京の久保がいる。彼は、上手いよ。下手に日本人コーチつけない方がいいね。2020東京オリンピック辺りから本格的なデビューかな?だから、コーチの仕事は、今は無理させず、大きな怪我、疲労に充分気をつけさせて。
39分前
2018年ロシアは微妙だが、FC東京の久保がいる。彼は、上手いよ。下手に日本人コーチつけない方がいいね。2020東京オリンピック辺りから本格的なデビューかな?だから、コーチの仕事は、今は無理させず、大きな怪我、疲労に充分気をつけさせて。
名無しさん
1時間前
本田も香川も大好きな選手ですがロシアでは昨日のメンバーで見たいな。ベンチにいた若手も見たい人いたし。もちろんハリル監督お願いしますよ。
1時間前
本田も香川も大好きな選手ですがロシアでは昨日のメンバーで見たいな。ベンチにいた若手も見たい人いたし。もちろんハリル監督お願いしますよ。
名無しさん
1時間前
乾、浅野、井手口はあまり研究されてなかったので、マークが甘かったね。本田や香川なら当然相手もよく知っているし、当たりはきつくなる。今後は若手へのマークも厳しくなるので、W杯本戦では杉本といった高さのある選手が必要になることもある。
1時間前
乾、浅野、井手口はあまり研究されてなかったので、マークが甘かったね。本田や香川なら当然相手もよく知っているし、当たりはきつくなる。今後は若手へのマークも厳しくなるので、W杯本戦では杉本といった高さのある選手が必要になることもある。
名無しさん
51分前
オーストラリアは戦法を間違ったね。
日本へはやはり、縦長パスでゴール前で高さを生かす、のが
単純ではあるが最も効果があるのにね。
横パス中心ではプレッシングに負けるよ。シュート本数が物語ってる。
51分前
オーストラリアは戦法を間違ったね。
日本へはやはり、縦長パスでゴール前で高さを生かす、のが
単純ではあるが最も効果があるのにね。
横パス中心ではプレッシングに負けるよ。シュート本数が物語ってる。
名無しさん
1時間前
使い分けでしょ。
同じスタイルばかりじゃ、負けるに決まってる。
色んなスタイルを柔軟にこなせるチームになるといいな。
1時間前
使い分けでしょ。
同じスタイルばかりじゃ、負けるに決まってる。
色んなスタイルを柔軟にこなせるチームになるといいな。
名無しさん
22分前
電通スターシステムを本大会まで継続したい協会とハリルがもめてるな。
今回、ハリルが自身の首をかけて主張を貫き、そして結果を出した。
電通はおもしろくないだろうね。メキシコで茶番劇まで仕立てあげて
招集させたお抱えスターが、この一番おいしい場面で出番すら与えられなかったのだから。
サウジアラビア戦後はどうなるなるかわからんぞ。
もちろん本大会で勝利を目指すのであれば、ハリルに任せた方がいいに決まっているのだが・・・
22分前
電通スターシステムを本大会まで継続したい協会とハリルがもめてるな。
今回、ハリルが自身の首をかけて主張を貫き、そして結果を出した。
電通はおもしろくないだろうね。メキシコで茶番劇まで仕立てあげて
招集させたお抱えスターが、この一番おいしい場面で出番すら与えられなかったのだから。
サウジアラビア戦後はどうなるなるかわからんぞ。
もちろん本大会で勝利を目指すのであれば、ハリルに任せた方がいいに決まっているのだが・・・
名無しさん
56分前
世代交代という言葉を都合よく解釈しない方がいい。
当たり前だけど年齢を重ねれば衰えはある。でも経験は増える。その時、スタメンで使うとなれば計算できないことはあるかもしれない。でも流れを変えたり落ち着かせたりする役はサッカーに必要。
また、年齢関係なくそのチームに必要な選手を呼べばいい。ワールドカップに年齢制限はない。
56分前
世代交代という言葉を都合よく解釈しない方がいい。
当たり前だけど年齢を重ねれば衰えはある。でも経験は増える。その時、スタメンで使うとなれば計算できないことはあるかもしれない。でも流れを変えたり落ち着かせたりする役はサッカーに必要。
また、年齢関係なくそのチームに必要な選手を呼べばいい。ワールドカップに年齢制限はない。
名無しさん
34分前
いまの日本代表は数年前にもう1つ別のチームが出来るくらいでないと
W杯では勝てない・・・と言われていた状態になりつつある。
このままうまく融合しながた高めて行けばロシア大会はかなり行けると思う。
34分前
いまの日本代表は数年前にもう1つ別のチームが出来るくらいでないと
W杯では勝てない・・・と言われていた状態になりつつある。
このままうまく融合しながた高めて行けばロシア大会はかなり行けると思う。
名無しさん
13分前
負けた試合や、勝ったとしても4-3の試合ならこういうことを言うのもわかるが、結果だけ見たら完勝の試合。
本田や香川だったら負けていたかもしれない。
試合内容も大事だか、昨日の場合は勝たないと意味がない。
その試合に勝ったということは、あれが正解だったと言うこと。
君は、ちょっとカッコイイことを言おうとする悪いクセがあるね。
13分前
負けた試合や、勝ったとしても4-3の試合ならこういうことを言うのもわかるが、結果だけ見たら完勝の試合。
本田や香川だったら負けていたかもしれない。
試合内容も大事だか、昨日の場合は勝たないと意味がない。
その試合に勝ったということは、あれが正解だったと言うこと。
君は、ちょっとカッコイイことを言おうとする悪いクセがあるね。
名無しさん
1時間前
誰にも好不調がある。その時最高のパフォーマンス&チームプレーが出来るか否かで、香川、本田、長友がチームに必須でも試合に必須とは限らない
1時間前
誰にも好不調がある。その時最高のパフォーマンス&チームプレーが出来るか否かで、香川、本田、長友がチームに必須でも試合に必須とは限らない
名無しさん
35分前
戦術は監督が考えるもの。
そして結果として勝利した。
試合を落ち着かせるのなら長友がピッチ内でやればよかったんじゃない?
最高のコンディションならまだしも、そうでないベテランが2人も加わったら終わってたわ。
35分前
戦術は監督が考えるもの。
そして結果として勝利した。
試合を落ち着かせるのなら長友がピッチ内でやればよかったんじゃない?
最高のコンディションならまだしも、そうでないベテランが2人も加わったら終わってたわ。
名無しさん
2時間前
ハリルが続けない可能性はとりあえず度外視して、これを毎試合日本のスタイルにするつもりはないと思う。あくまでも今回の戦術。コンディション次第だけど、別の相手には本田や香川の力が必要になることもまだある。
2時間前
ハリルが続けない可能性はとりあえず度外視して、これを毎試合日本のスタイルにするつもりはないと思う。あくまでも今回の戦術。コンディション次第だけど、別の相手には本田や香川の力が必要になることもまだある。
名無しさん
33分前
昨日は本田の役割を大迫がこなしていたからだろ。fwは点を取るポジだから大迫にとっては満足行かなかったことだろし、ワントップだからそこに相手の守備が付いて、両サイドの守備が弱くなったんだろう。これはハナホジルッチの采配が結果的に良かったんであって香川、本田がいらないわけではない。
33分前
昨日は本田の役割を大迫がこなしていたからだろ。fwは点を取るポジだから大迫にとっては満足行かなかったことだろし、ワントップだからそこに相手の守備が付いて、両サイドの守備が弱くなったんだろう。これはハナホジルッチの采配が結果的に良かったんであって香川、本田がいらないわけではない。
名無しさん
1時間前
正解はわからない
でも昨日は若手が2点決めて勝った
結果が大事
本田は過去大一番で結果だしてるしそこは信頼できると思うから使ってもいいけど将来のことも考えて20前半の若手が波にのっていくのもいいともう。
結果でしか分からないからね
若手使ってWCいい結果を残せればそれが正解
ベテランつかっていい結果のこせればそれも正解
個人的にはJリーグでのリーグ戦や野球で采配に文句いったりなんだったりはいいけど
日本一眼となって闘う短期決戦で外野が采配がどうのこうの、この選手がどうのこうのはいらないと思う
1時間前
正解はわからない
でも昨日は若手が2点決めて勝った
結果が大事
本田は過去大一番で結果だしてるしそこは信頼できると思うから使ってもいいけど将来のことも考えて20前半の若手が波にのっていくのもいいともう。
結果でしか分からないからね
若手使ってWCいい結果を残せればそれが正解
ベテランつかっていい結果のこせればそれも正解
個人的にはJリーグでのリーグ戦や野球で采配に文句いったりなんだったりはいいけど
日本一眼となって闘う短期決戦で外野が采配がどうのこうの、この選手がどうのこうのはいらないと思う
名無しさん
1時間前
本田や香川が見たいなら、それなりの監督にすればいい。私は勝つ方が見たいが。将棋に比べたらあまい世界なのかな。
1時間前
本田や香川が見たいなら、それなりの監督にすればいい。私は勝つ方が見たいが。将棋に比べたらあまい世界なのかな。
名無しさん
2時間前
一発勝負は、調子のいい選手を出す。これに限りますね。長丁場の場合はそうではないですが、トーナメント方式の鉄則の様なものです。これで失敗している試合は、サッカーに限らず色々なスポーツで見ました。トーナメントはネーミングだけで出して、いい結果はあまり期待できません。
2時間前
一発勝負は、調子のいい選手を出す。これに限りますね。長丁場の場合はそうではないですが、トーナメント方式の鉄則の様なものです。これで失敗している試合は、サッカーに限らず色々なスポーツで見ました。トーナメントはネーミングだけで出して、いい結果はあまり期待できません。
名無しさん
1時間前
長友が言うのだからそうなのかもしれない。でもスポーツは結果が大事。
香川や本田がいなくても今まで勝てなかったオーストラリアに勝った。しかも完勝。香川と本田を投入していたら勝てたか?それは誰にもわからないけど、結果は二人を出さなくても勝った。
ハリルホジッチは本当はこの二人を使いたくないのかもしれない。スポンサーから文句言われるから今まで使ってきたけど、本心ではそうなのでは?
1時間前
長友が言うのだからそうなのかもしれない。でもスポーツは結果が大事。
香川や本田がいなくても今まで勝てなかったオーストラリアに勝った。しかも完勝。香川と本田を投入していたら勝てたか?それは誰にもわからないけど、結果は二人を出さなくても勝った。
ハリルホジッチは本当はこの二人を使いたくないのかもしれない。スポンサーから文句言われるから今まで使ってきたけど、本心ではそうなのでは?
名無しさん
1時間前
浅野の起用については博打だったかもしれないが、井手口においては今後期待できる活躍だった。いずれにしても、本番に向けて世界と戦える代表に成長してもらいたい。
1時間前
浅野の起用については博打だったかもしれないが、井手口においては今後期待できる活躍だった。いずれにしても、本番に向けて世界と戦える代表に成長してもらいたい。
名無しさん
1時間前
選手層が厚くなりましたね。
でも、昨日の試合は相手ゴールキーパーやディフェンス陣に取っては相当のプレッシャーがあったはずです。日本はよく走っていました。
お疲れちゃん。本選のメンバーが楽しみです
1時間前
選手層が厚くなりましたね。
でも、昨日の試合は相手ゴールキーパーやディフェンス陣に取っては相当のプレッシャーがあったはずです。日本はよく走っていました。
お疲れちゃん。本選のメンバーが楽しみです
名無しさん
1時間前
本田とかスタメンで起用しない方が日本の素早い動きが見れると思う本田の足の遅さに合わせて動かないといけないから無駄なパス回しが増えて前線で攻撃できないけど本田がベンチに入れば相手にプレッシャーは与えられるし日本の早いスピードのパス回しが出来るからそっちの方がいいと思う世代交代というよりスタメンの選手の入れ替えがいいと思うんだけどね
1時間前
本田とかスタメンで起用しない方が日本の素早い動きが見れると思う本田の足の遅さに合わせて動かないといけないから無駄なパス回しが増えて前線で攻撃できないけど本田がベンチに入れば相手にプレッシャーは与えられるし日本の早いスピードのパス回しが出来るからそっちの方がいいと思う世代交代というよりスタメンの選手の入れ替えがいいと思うんだけどね
名無しさん
30分前
結局どんな戦略でも勝てば官軍。長友は優しいからベテランを気遣って世代交代を払拭しようとした。実際に戦ってみなければ分からない。それは賭けで当然。ある程度の予測が可能でパターンがある仕事とは違う。周囲のお決まりの意見や文句に左右されずに、今後も監督が冷静かつ直観で選手起用や采配をすることを祈る。今回、若手が活躍したからといってこれからの試合でどうなるかなんて分からない。
30分前
結局どんな戦略でも勝てば官軍。長友は優しいからベテランを気遣って世代交代を払拭しようとした。実際に戦ってみなければ分からない。それは賭けで当然。ある程度の予測が可能でパターンがある仕事とは違う。周囲のお決まりの意見や文句に左右されずに、今後も監督が冷静かつ直観で選手起用や采配をすることを祈る。今回、若手が活躍したからといってこれからの試合でどうなるかなんて分からない。
名無しさん
1時間前
あのプレスが効くのって、相手のレベルが低いからだし、逆にプレスされたら日本はボロボロだったと思うよ。
まともにキープも組み立てもなかったからね。オージーがスタイル変更で自滅しただけだと思うけど。
結果は大事なのはそうだけど、
たまたま決めた浅野と井手口を大絶賛してるやつは、何も見てないね。
昨日は長友のクロスが完璧だったし、原口の動きも素晴らしかった。
気になったのは、蛍も井手口も全くボールキープできないところと、長谷部がやばかったところ。浅野も得点シーン以外はロストも動きもひどかった。
エリア内で打てない病も全く改善してなかった。全然成長してない。
1時間前
あのプレスが効くのって、相手のレベルが低いからだし、逆にプレスされたら日本はボロボロだったと思うよ。
まともにキープも組み立てもなかったからね。オージーがスタイル変更で自滅しただけだと思うけど。
結果は大事なのはそうだけど、
たまたま決めた浅野と井手口を大絶賛してるやつは、何も見てないね。
昨日は長友のクロスが完璧だったし、原口の動きも素晴らしかった。
気になったのは、蛍も井手口も全くボールキープできないところと、長谷部がやばかったところ。浅野も得点シーン以外はロストも動きもひどかった。
エリア内で打てない病も全く改善してなかった。全然成長してない。
名無しさん
50分前
今回の采配がズバリ的中しましたね。
普通であれば負けられない試合に本田、香川、岡崎をスタメンで使わないという選択肢を選ぶのは非常に難しいと思います。
恐らく日本の大半が虚をつかれたと思います。
でも本来であればこういう選手起用がある事で競争が生まれますしそれだけ選手間の差が無くなってきているという事だと思います。
若い世代が徐々に力を発揮してさらにベテランと融合する事で強い新たな日本のサッカーが展開出来ればベスト16から8くらいまでは期待出来ると思います。
ハリルは賭けに勝ちました。
賞賛に値します。
50分前
今回の采配がズバリ的中しましたね。
普通であれば負けられない試合に本田、香川、岡崎をスタメンで使わないという選択肢を選ぶのは非常に難しいと思います。
恐らく日本の大半が虚をつかれたと思います。
でも本来であればこういう選手起用がある事で競争が生まれますしそれだけ選手間の差が無くなってきているという事だと思います。
若い世代が徐々に力を発揮してさらにベテランと融合する事で強い新たな日本のサッカーが展開出来ればベスト16から8くらいまでは期待出来ると思います。
ハリルは賭けに勝ちました。
賞賛に値します。
名無しさん
32分前
たらればは結果論!結果が全てだ勝利W杯出場おめでとうやったね!
32分前
たらればは結果論!結果が全てだ勝利W杯出場おめでとうやったね!
名無しさん
1時間前
若手使ってダメだったらそれは出場した選手が下手だっただけの話
今は長友の言うように世代交代じゃなくて融合がいいと思う
なんか面白いことになりそう
1時間前
若手使ってダメだったらそれは出場した選手が下手だっただけの話
今は長友の言うように世代交代じゃなくて融合がいいと思う
なんか面白いことになりそう
名無しさん
1時間前
パワープレーが選択肢にあるチームに対しては走れる選手を多く入れて対応するべきだと思う。昨日の選手は良くハマってたんじゃない?
1時間前
パワープレーが選択肢にあるチームに対しては走れる選手を多く入れて対応するべきだと思う。昨日の選手は良くハマってたんじゃない?
名無しさん
44分前
世代交代ではなく選手層が厚くなって武器が増えたと思ったらいいんじゃないかな?
まだ世代交代ラインまではいってないと思う。
44分前
世代交代ではなく選手層が厚くなって武器が増えたと思ったらいいんじゃないかな?
まだ世代交代ラインまではいってないと思う。
名無しさん
52分前
パスを繋ぐだとー。従来の日本式のサッカーを展開したオーストラリア、オーストラリアのサッカーをした日本。だから勝った。最小の繋ぎでゴールするのがサッカーだ。
52分前
パスを繋ぐだとー。従来の日本式のサッカーを展開したオーストラリア、オーストラリアのサッカーをした日本。だから勝った。最小の繋ぎでゴールするのがサッカーだ。
名無しさん
49分前
今日から選手たちの熾烈な戦いが始まる️
それってすごい事だと思う。
W杯に向けて一人ひとりが自身のチームで結果を残さないと行けないし最終的にW杯に最高のパフォーマンスに持っていけるかが勝負!だからこそ海外組も国内組も関係なく1人の選手として夢に向かって頑張って欲しい。がんばれ!選手達︎
49分前
今日から選手たちの熾烈な戦いが始まる️
それってすごい事だと思う。
W杯に向けて一人ひとりが自身のチームで結果を残さないと行けないし最終的にW杯に最高のパフォーマンスに持っていけるかが勝負!だからこそ海外組も国内組も関係なく1人の選手として夢に向かって頑張って欲しい。がんばれ!選手達︎
名無しさん
1時間前
いついかなるときもそうだけど、プレイヤーとファンとの温度差があるのは致し方なく、どちらも勝つために熱くなるなかで結果を求められそれに答えた今回の監督とメンバーは優秀だと思う。
それを継続して出来ないのが今までの日本代表だったのでこれを機会にファンが熱くなり、期待する結果を出せるチームに進化することを願いたい。
1時間前
いついかなるときもそうだけど、プレイヤーとファンとの温度差があるのは致し方なく、どちらも勝つために熱くなるなかで結果を求められそれに答えた今回の監督とメンバーは優秀だと思う。
それを継続して出来ないのが今までの日本代表だったのでこれを機会にファンが熱くなり、期待する結果を出せるチームに進化することを願いたい。
名無しさん
2時間前
本田や香川がいたらボールの支配率は高くなったと思うし、中盤からFWでうまくボールを渡す場面も多かったと思う。
でもなんとなくそれでは引き分けで終わったのではないかと思う。
本田が出れば決めてくれるという神通力はなくなりつつあるし、香川はヨーロッパでは輝くけど、代表ではいまいち。それも長い間ね。
2時間前
本田や香川がいたらボールの支配率は高くなったと思うし、中盤からFWでうまくボールを渡す場面も多かったと思う。
でもなんとなくそれでは引き分けで終わったのではないかと思う。
本田が出れば決めてくれるという神通力はなくなりつつあるし、香川はヨーロッパでは輝くけど、代表ではいまいち。それも長い間ね。
名無しさん
1時間前
経験と技術も大切だが、加えてスピードが必要になる。
負けたオーストラリアはベテランが多くスピードが無かった。
日本の若手のスピードが良かった。
若手もベテランがベンチに居てくれるから安心して活躍出来たのではないか。
ハリルの采配が的中したという事。
1時間前
経験と技術も大切だが、加えてスピードが必要になる。
負けたオーストラリアはベテランが多くスピードが無かった。
日本の若手のスピードが良かった。
若手もベテランがベンチに居てくれるから安心して活躍出来たのではないか。
ハリルの采配が的中したという事。
名無しさん
47分前
乾選手と大迫選手のプレーは良かったと思う、浅野選手は点を決めたから何ともいえないが、長谷部選手はロストが多かった気がしますね。
ベテラン選手は居た方が安心感はありますね。FWについては武藤も要るし、香川選手はこのメンバーに入っても海外でプレーしているだけで
そんなに良い選手と感じませんね。
47分前
乾選手と大迫選手のプレーは良かったと思う、浅野選手は点を決めたから何ともいえないが、長谷部選手はロストが多かった気がしますね。
ベテラン選手は居た方が安心感はありますね。FWについては武藤も要るし、香川選手はこのメンバーに入っても海外でプレーしているだけで
そんなに良い選手と感じませんね。
名無しさん
2時間前
今回の世代交代云々は結果論。本田香川岡崎が先発して勝ってたら世論の見方はまた違った。良い意味で今はちょうどその境目ではないでしょうか!長友選手が言うように、ベンチに香川らが控えているのはある意味脅威かも。
2時間前
今回の世代交代云々は結果論。本田香川岡崎が先発して勝ってたら世論の見方はまた違った。良い意味で今はちょうどその境目ではないでしょうか!長友選手が言うように、ベンチに香川らが控えているのはある意味脅威かも。
名無しさん
1時間前
個人的にはもう一人のシンジはスタメンで使っても良かったと思うけどね。
1時間前
個人的にはもう一人のシンジはスタメンで使っても良かったと思うけどね。
名無しさん
2時間前
確かに主力温存できるアジア地域の試合には出してもいいのかもね?
彼らが入るとスタッツ、試合内容は変わるから日本の戦い方のバリエーションは増える。
長友は身長がないのでどうしても相手がウイークポイントとして左中心で攻めてくるので、周囲のサポートが必要な選手であることを考えると代わりになる選手はやはり必要だと思う。
2時間前
確かに主力温存できるアジア地域の試合には出してもいいのかもね?
彼らが入るとスタッツ、試合内容は変わるから日本の戦い方のバリエーションは増える。
長友は身長がないのでどうしても相手がウイークポイントとして左中心で攻めてくるので、周囲のサポートが必要な選手であることを考えると代わりになる選手はやはり必要だと思う。
名無しさん
41分前
大迫みたいに収まるFWがいれば香川は活躍できるんじゃない
というかCLベスト4をかけた試合で1G1A、リーグでもCLストレートインをかけた終盤戦で毎試合スタメン、欧州トップクラスのクラブと契約延長、こんな選手を活かせないのはもったいないと思うよ
ただ昨日のような展開だとインサイドハーフは難しい気はするけどね
41分前
大迫みたいに収まるFWがいれば香川は活躍できるんじゃない
というかCLベスト4をかけた試合で1G1A、リーグでもCLストレートインをかけた終盤戦で毎試合スタメン、欧州トップクラスのクラブと契約延長、こんな選手を活かせないのはもったいないと思うよ
ただ昨日のような展開だとインサイドハーフは難しい気はするけどね
名無しさん
3分前
今回は皆よく走ったしゴールも積極的に狙っていた。
本田、香川がでたらこうは成らないのがもうすで過去の試合で証明されてる。
得に日本代表での香川はボールも収まらんし、もう代表には要らないと私は思う。
3分前
今回は皆よく走ったしゴールも積極的に狙っていた。
本田、香川がでたらこうは成らないのがもうすで過去の試合で証明されてる。
得に日本代表での香川はボールも収まらんし、もう代表には要らないと私は思う。
名無しさん
1時間前
選手が感じる点は重要。ベテランがいるだけで若手はおもいっきりできると思うし。本田と香川も負けず嫌いなはずだから、次こそはって感じたら大成功。ベテランにはおごりがつきものだもの。タラレバだけど、昔、カズが代表落ちした時、ベンチでもいいのにって思ったし。
まあ、賛否両論あるのは仕方ない。
1時間前
選手が感じる点は重要。ベテランがいるだけで若手はおもいっきりできると思うし。本田と香川も負けず嫌いなはずだから、次こそはって感じたら大成功。ベテランにはおごりがつきものだもの。タラレバだけど、昔、カズが代表落ちした時、ベンチでもいいのにって思ったし。
まあ、賛否両論あるのは仕方ない。
名無しさん
52分前
乾、原口、井手口、久保らへんは、ボール持ったら必ず勝負を仕掛けてた。観てて面白いしワクワクしたし、相手も嫌だと思う。あとはサウジ戦で柴崎観たい。ハイプレスからのショートカウンターは本大会でも続けて欲しい。2022年に世界と闘えるチームを目指して欲しい。
52分前
乾、原口、井手口、久保らへんは、ボール持ったら必ず勝負を仕掛けてた。観てて面白いしワクワクしたし、相手も嫌だと思う。あとはサウジ戦で柴崎観たい。ハイプレスからのショートカウンターは本大会でも続けて欲しい。2022年に世界と闘えるチームを目指して欲しい。
名無しさん
54分前
危機感を持ってて意識高い選手が多くて頼もしく思います。
54分前
危機感を持ってて意識高い選手が多くて頼もしく思います。
名無しさん
1時間前
ボールを繋ぐ事を意識し過ぎていた豪州は以前の力強さを欠いていたように感じた
もし彼らが以前のようなパワーを前面に押し出した戦い方だったらと思うと・・・
何はともあれ本大会に出場できる事は目出度い
次のサウジ戦も良い結果が出るように祈るよ
1時間前
ボールを繋ぐ事を意識し過ぎていた豪州は以前の力強さを欠いていたように感じた
もし彼らが以前のようなパワーを前面に押し出した戦い方だったらと思うと・・・
何はともあれ本大会に出場できる事は目出度い
次のサウジ戦も良い結果が出るように祈るよ
名無しさん
2時間前
ベテランには自動的にチャンスをずっと与えていたのがハナクソホジッチ。
結果を出せなかったのがベテラン。
それでも長友がベテラン出場を訴えるのなら、自分で草チーム作ったらいい。
2時間前
ベテランには自動的にチャンスをずっと与えていたのがハナクソホジッチ。
結果を出せなかったのがベテラン。
それでも長友がベテラン出場を訴えるのなら、自分で草チーム作ったらいい。
名無しさん
1時間前
ユリッチとケーヒル入ったあたりのバタついてるときは誰か落ち着かせられる人がほしいなって思った
1時間前
ユリッチとケーヒル入ったあたりのバタついてるときは誰か落ち着かせられる人がほしいなって思った
名無しさん
1時間前
選手と戦い方の選択肢が多いのはいいこと
本大会に向けて強くて良いチームになりそうな期待が持てる
1時間前
選手と戦い方の選択肢が多いのはいいこと
本大会に向けて強くて良いチームになりそうな期待が持てる
名無しさん
29分前
岡田監督の時も予選でさんざん叩かれて、いざ本選で結果を出せば掌を返す。
メディア並びに右向け右みたいな考え方、思想の日本人は危ない。
自身の考え方がなさすぎるのと、考え方に同調しないと仲間外れにされるのを恐れすぎ。
もう少し自分を出しながら周りと上手くやれませんか?
長友選手のコメントはやはり素晴らしい。
29分前
岡田監督の時も予選でさんざん叩かれて、いざ本選で結果を出せば掌を返す。
メディア並びに右向け右みたいな考え方、思想の日本人は危ない。
自身の考え方がなさすぎるのと、考え方に同調しないと仲間外れにされるのを恐れすぎ。
もう少し自分を出しながら周りと上手くやれませんか?
長友選手のコメントはやはり素晴らしい。
名無しさん
1時間前
選手が感じる点は重要。ベテランがいるだけで若手はおもいっきりできると思うし。本田と香川も負けず嫌いなはずだから、次こそはって感じたら大成功。ベテランにはおごりがつきものだもの。タラレバだけど、昔、カズが代表落ちした時、ベンチでもいいのにって思ったし。
まあ、賛否両論あるのは仕方ない。
1時間前
選手が感じる点は重要。ベテランがいるだけで若手はおもいっきりできると思うし。本田と香川も負けず嫌いなはずだから、次こそはって感じたら大成功。ベテランにはおごりがつきものだもの。タラレバだけど、昔、カズが代表落ちした時、ベンチでもいいのにって思ったし。
まあ、賛否両論あるのは仕方ない。
名無しさん
52分前
乾、原口、井手口、久保らへんは、ボール持ったら必ず勝負を仕掛けてた。観てて面白いしワクワクしたし、相手も嫌だと思う。あとはサウジ戦で柴崎観たい。ハイプレスからのショートカウンターは本大会でも続けて欲しい。2022年に世界と闘えるチームを目指して欲しい。
52分前
乾、原口、井手口、久保らへんは、ボール持ったら必ず勝負を仕掛けてた。観てて面白いしワクワクしたし、相手も嫌だと思う。あとはサウジ戦で柴崎観たい。ハイプレスからのショートカウンターは本大会でも続けて欲しい。2022年に世界と闘えるチームを目指して欲しい。
名無しさん
54分前
危機感を持ってて意識高い選手が多くて頼もしく思います。
54分前
危機感を持ってて意識高い選手が多くて頼もしく思います。
名無しさん
1時間前
ボールを繋ぐ事を意識し過ぎていた豪州は以前の力強さを欠いていたように感じた
もし彼らが以前のようなパワーを前面に押し出した戦い方だったらと思うと・・・
何はともあれ本大会に出場できる事は目出度い
次のサウジ戦も良い結果が出るように祈るよ
1時間前
ボールを繋ぐ事を意識し過ぎていた豪州は以前の力強さを欠いていたように感じた
もし彼らが以前のようなパワーを前面に押し出した戦い方だったらと思うと・・・
何はともあれ本大会に出場できる事は目出度い
次のサウジ戦も良い結果が出るように祈るよ
名無しさん
2時間前
ベテランには自動的にチャンスをずっと与えていたのがハナクソホジッチ。
結果を出せなかったのがベテラン。
それでも長友がベテラン出場を訴えるのなら、自分で草チーム作ったらいい。
2時間前
ベテランには自動的にチャンスをずっと与えていたのがハナクソホジッチ。
結果を出せなかったのがベテラン。
それでも長友がベテラン出場を訴えるのなら、自分で草チーム作ったらいい。
名無しさん
1時間前
ユリッチとケーヒル入ったあたりのバタついてるときは誰か落ち着かせられる人がほしいなって思った
1時間前
ユリッチとケーヒル入ったあたりのバタついてるときは誰か落ち着かせられる人がほしいなって思った
名無しさん
1時間前
選手と戦い方の選択肢が多いのはいいこと
本大会に向けて強くて良いチームになりそうな期待が持てる
1時間前
選手と戦い方の選択肢が多いのはいいこと
本大会に向けて強くて良いチームになりそうな期待が持てる
名無しさん
29分前
岡田監督の時も予選でさんざん叩かれて、いざ本選で結果を出せば掌を返す。
メディア並びに右向け右みたいな考え方、思想の日本人は危ない。
自身の考え方がなさすぎるのと、考え方に同調しないと仲間外れにされるのを恐れすぎ。
もう少し自分を出しながら周りと上手くやれませんか?
長友選手のコメントはやはり素晴らしい。
29分前
岡田監督の時も予選でさんざん叩かれて、いざ本選で結果を出せば掌を返す。
メディア並びに右向け右みたいな考え方、思想の日本人は危ない。
自身の考え方がなさすぎるのと、考え方に同調しないと仲間外れにされるのを恐れすぎ。
もう少し自分を出しながら周りと上手くやれませんか?
長友選手のコメントはやはり素晴らしい。
名無しさん
1時間前
まあ、もし負けていたら今頃は「何故使わなかった」「使っていたらもっと負けていた」みたいなネガティブ論の応酬だったでしょうね。
でも、勝負の世界は結果。今回は名采配と言うべきでしょう。実際得点シーンだけでなく試合全般で機能してたし。
香川・本田はこれでいらない、ということではなくベテランと元気のいい若手、作戦の幅が広がった、と本番に期待します。
1時間前
まあ、もし負けていたら今頃は「何故使わなかった」「使っていたらもっと負けていた」みたいなネガティブ論の応酬だったでしょうね。
でも、勝負の世界は結果。今回は名采配と言うべきでしょう。実際得点シーンだけでなく試合全般で機能してたし。
香川・本田はこれでいらない、ということではなくベテランと元気のいい若手、作戦の幅が広がった、と本番に期待します。
名無しさん
30分前
本田と香川がベンチ・・・時代は変わったな。。
ただハリル監督はドイツW杯の時も選手をいろいろやりくりしてた印象がある
30分前
本田と香川がベンチ・・・時代は変わったな。。
ただハリル監督はドイツW杯の時も選手をいろいろやりくりしてた印象がある
名無しさん
9分前
本田はあっさりボールを取られ追いかけず失点してしまう印象。なんか安心してみていられた。
9分前
本田はあっさりボールを取られ追いかけず失点してしまう印象。なんか安心してみていられた。
名無しさん
1時間前
次の次を考える必要もあると思う。
1時間前
次の次を考える必要もあると思う。
名無しさん
13分前
香川と本田が出ていたら負けていた。
オーストラリアに勝ったということは、今がベストメンバーだと思う。
勝負は結果が全て。
13分前
香川と本田が出ていたら負けていた。
オーストラリアに勝ったということは、今がベストメンバーだと思う。
勝負は結果が全て。
名無しさん
1時間前
本田を出す方が大きな賭け。。というか、リスクしかないと思います。
1時間前
本田を出す方が大きな賭け。。というか、リスクしかないと思います。
名無しさん
2時間前
上下動は涼しかったから出来たという面もありますよね。各選手良いところありますからそこは監督の采配の範疇であり選手が言う事ではない事だと思います。自分たちも若手の時があり世代交代をしてきた時があった。その時の先輩は同じ事を言っていたでしょう。すべては日本の勝利のために。これに尽きる。
2時間前
上下動は涼しかったから出来たという面もありますよね。各選手良いところありますからそこは監督の采配の範疇であり選手が言う事ではない事だと思います。自分たちも若手の時があり世代交代をしてきた時があった。その時の先輩は同じ事を言っていたでしょう。すべては日本の勝利のために。これに尽きる。
名無しさん
1時間前
この戦術の上位互換はレスターもそうだし、ドルドムントのゲーゲンプレスもそう。やっと岡崎や香川が日常できてることが日本代表にメンツが揃ってきたというのが本当じゃないかな。今回は香川は完全にコンディションの問題、本田もコンディションと戦術、まだまだきっちりボールを収めることはうまくできていなかったから3人とも必要だと思うね。
1時間前
この戦術の上位互換はレスターもそうだし、ドルドムントのゲーゲンプレスもそう。やっと岡崎や香川が日常できてることが日本代表にメンツが揃ってきたというのが本当じゃないかな。今回は香川は完全にコンディションの問題、本田もコンディションと戦術、まだまだきっちりボールを収めることはうまくできていなかったから3人とも必要だと思うね。
名無しさん
57分前
確かにオーストラリアに勝ったことは評価できるけど、必ずしも内容面で優れていたかって言ったら、オーストラリアにあれだけボールを繋がれたら、とてもじゃないけど、本大会では戦えないと思う。やっぱりある程度自分達でボールを繋ぐ時間も作らないと強豪相手にしたら、守備陣も耐えられないし、ボールを繋ぐ事を考えたら、香川や本田の力はまだ必要だと思います。
57分前
確かにオーストラリアに勝ったことは評価できるけど、必ずしも内容面で優れていたかって言ったら、オーストラリアにあれだけボールを繋がれたら、とてもじゃないけど、本大会では戦えないと思う。やっぱりある程度自分達でボールを繋ぐ時間も作らないと強豪相手にしたら、守備陣も耐えられないし、ボールを繋ぐ事を考えたら、香川や本田の力はまだ必要だと思います。
名無しさん
1時間前
長友の同世代を思う気持ちは分かりますが
甘い考えだと思いますね!
本田と香川だったら、正直良くて引き分け
勝てていなかったと思います。
危ない場面もありましたが、今までよりは見てて面白いサッカーしてたように思います。
久保、乾、浅野、原口は絶対外せないですね!
ゴールを狙う姿が全く違います。
本田と香川だったら、またいつものような消化不良的な内容で勝ててなかった気がします。
1時間前
長友の同世代を思う気持ちは分かりますが
甘い考えだと思いますね!
本田と香川だったら、正直良くて引き分け
勝てていなかったと思います。
危ない場面もありましたが、今までよりは見てて面白いサッカーしてたように思います。
久保、乾、浅野、原口は絶対外せないですね!
ゴールを狙う姿が全く違います。
本田と香川だったら、またいつものような消化不良的な内容で勝ててなかった気がします。
「スポーツ」カテゴリーの関連記事