三越伊勢丹HD、早期退職金を上積み
経営再建中の三越伊勢丹ホールディングス(HD)の 杉江俊彦社長は7日の決算記者会見で、新たな 早期退職制度の概要を明らかにした。部長級の早期退職の対象年齢を現在より2歳若い 48歳からとし、退職金を最大5000万円上乗せする。 バブル経済期に大量入社した総合職を中心に 高止まりしている人件費を減らす。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00000123-jij-bus_all
名無しさん
18時間前
3年も期間を設けてくれるなんて普通あり得ない。多くの人が次を探し始め、見つかり次第手を挙げるでしょう。
18時間前
3年も期間を設けてくれるなんて普通あり得ない。多くの人が次を探し始め、見つかり次第手を挙げるでしょう。
名無しさん
18時間前
百貨店のモノ売りは応用利かないからねえ
財務のスペシャリストとか外商の一部スーパーエリートくらいだろうな
他所で使えるのは
18時間前
百貨店のモノ売りは応用利かないからねえ
財務のスペシャリストとか外商の一部スーパーエリートくらいだろうな
他所で使えるのは
名無しさん
16時間前
んで、氷河期に採用絞っていま働き盛りの若いのが居ないんでしょ?
景気の波で雇用が影響されるのは仕方ないとは言え、
将来のことを見据えていない採用計画は、企業の自業自得でもあるんですよ。
16時間前
んで、氷河期に採用絞っていま働き盛りの若いのが居ないんでしょ?
景気の波で雇用が影響されるのは仕方ないとは言え、
将来のことを見据えていない採用計画は、企業の自業自得でもあるんですよ。
名無しさん
16時間前
退職金多くていいなあ、、、
16時間前
退職金多くていいなあ、、、
名無しさん
16時間前
再就職先はまずないだろうねえ。
こんなぬるま湯体質で高給もらってきたのを
有難く思わなきゃね。まあ、だからこそ会社の方は
つぶれかかってるけどね。
16時間前
再就職先はまずないだろうねえ。
こんなぬるま湯体質で高給もらってきたのを
有難く思わなきゃね。まあ、だからこそ会社の方は
つぶれかかってるけどね。
名無しさん
16時間前
転職って言っても48歳以上じゃ、余程能力といいツテがないと満足できる行き先はみつからない。多くはローンや教育費がかかっているし、しがみつくのが得策ではないだろうか。バブル組は会社だけの問題ではなく、全職種に当てはまる。
16時間前
転職って言っても48歳以上じゃ、余程能力といいツテがないと満足できる行き先はみつからない。多くはローンや教育費がかかっているし、しがみつくのが得策ではないだろうか。バブル組は会社だけの問題ではなく、全職種に当てはまる。
名無しさん
16時間前
すでに出来る人はヘッドハンティングされたり、
転職している。
今残ってるのは出来ない人が多いとこの会社の社員さんが言ってます。
16時間前
すでに出来る人はヘッドハンティングされたり、
転職している。
今残ってるのは出来ない人が多いとこの会社の社員さんが言ってます。
名無しさん
16時間前
退職金を最大で上積み5000万円って。。。
同じ日本の会社とは思えない。
なんなんだ!
16時間前
退職金を最大で上積み5000万円って。。。
同じ日本の会社とは思えない。
なんなんだ!
名無しさん
18時間前
バブルの頃の入社ならまだ40代半ばから後半位の社員だと思いますが、多分その人たちが年金を貰える年齢は70歳になってると思いますので
いくら退職金を上積みされたとしても退職しない方が賢明だと思います。
18時間前
バブルの頃の入社ならまだ40代半ばから後半位の社員だと思いますが、多分その人たちが年金を貰える年齢は70歳になってると思いますので
いくら退職金を上積みされたとしても退職しない方が賢明だと思います。
名無しさん
15時間前
「部長級」3年間で800~1200人て?部長級てなんだ?部長扱いの人がそんなにたくさんいるのは小売りじゃ普通なのかな?そんな高コスト人材を丸抱えしてたら、いくら外国人が爆買いしてくれたって、養いきれないはずだわ。
15時間前
「部長級」3年間で800~1200人て?部長級てなんだ?部長扱いの人がそんなにたくさんいるのは小売りじゃ普通なのかな?そんな高コスト人材を丸抱えしてたら、いくら外国人が爆買いしてくれたって、養いきれないはずだわ。
名無しさん
16時間前
破格だな。
俺なら辞める。
16時間前
破格だな。
俺なら辞める。
名無しさん
16時間前
48歳で上乗せが5000万円ってことは、退職金は7000万円くらいになるのかな?
もう贅沢しなければ、年金を貰い始めるまで持ちこたえられるんじゃない?
16時間前
48歳で上乗せが5000万円ってことは、退職金は7000万円くらいになるのかな?
もう贅沢しなければ、年金を貰い始めるまで持ちこたえられるんじゃない?
名無しさん
16時間前
匠の技術職って職業でもないしな、サービス業はどこの企業も50代は荷物っぽし。。。百貨店でも技を持たぬ者は苦しいだろうけど空気読めって思われる辛さよりはマシじゃね。
16時間前
匠の技術職って職業でもないしな、サービス業はどこの企業も50代は荷物っぽし。。。百貨店でも技を持たぬ者は苦しいだろうけど空気読めって思われる辛さよりはマシじゃね。
名無しさん
16時間前
大卒の48やけど、就職活動中はバブル最期で入社して崩壊が始まったって感じやったなぁ。だから就職してからはバブルの恩恵なんて0でした。50代が1番いい思いしてたやろなぁ
16時間前
大卒の48やけど、就職活動中はバブル最期で入社して崩壊が始まったって感じやったなぁ。だから就職してからはバブルの恩恵なんて0でした。50代が1番いい思いしてたやろなぁ
名無しさん
16時間前
同じ百貨店でも、地方は悲惨です。
社員の半分以上が課長職以上のところもある。
大手と違って、年収も課長職でも300~350万円前後と低く
退職金は19才入社の60才定年で1000万円に届かない。
ひどい会社が多いのが現実です。
16時間前
同じ百貨店でも、地方は悲惨です。
社員の半分以上が課長職以上のところもある。
大手と違って、年収も課長職でも300~350万円前後と低く
退職金は19才入社の60才定年で1000万円に届かない。
ひどい会社が多いのが現実です。
名無しさん
17時間前
いやぁ、バブル組は、まだ辞めないでしょ。
バブル組の無能っぷりは有名だし、どこも、もっとも余っている世代。つぎがない。
17時間前
いやぁ、バブル組は、まだ辞めないでしょ。
バブル組の無能っぷりは有名だし、どこも、もっとも余っている世代。つぎがない。
名無しさん
15時間前
はあ、バブル組はうらやましいね。
入るときも余裕で、出るときも巨大なお土産付きか。
15時間前
はあ、バブル組はうらやましいね。
入るときも余裕で、出るときも巨大なお土産付きか。
名無しさん
18時間前
うちの会社もやってくれないかな?
18時間前
うちの会社もやってくれないかな?
名無しさん
18時間前
優秀なら、○○入社とかでも肩たたきにあうことは無い。
給与に見合う働きをしていない人たちという評価。
少なくとも会社側はそう考えている。
18時間前
優秀なら、○○入社とかでも肩たたきにあうことは無い。
給与に見合う働きをしていない人たちという評価。
少なくとも会社側はそう考えている。
名無しさん
15時間前
むかしのデパートは小売店の他に量販店がなかったから客が押しかけて十分採算がとれた。
今はネットやテレビの通販あり、ヤマダ電機やユニクロやニトリもあるしフリマやブックオフ、ネットオークションありで高いデパートなんかで買う人は少ない。
土地代や人件費、関係業者のコストがかかりすぎてブランド服売り場なんて店員の方が多くて閑古鳥がないている。少々高くてもおいしい食品売り場くらいしか採算がとれません。
もう百貨店の時代は終わったのですよ。
15時間前
むかしのデパートは小売店の他に量販店がなかったから客が押しかけて十分採算がとれた。
今はネットやテレビの通販あり、ヤマダ電機やユニクロやニトリもあるしフリマやブックオフ、ネットオークションありで高いデパートなんかで買う人は少ない。
土地代や人件費、関係業者のコストがかかりすぎてブランド服売り場なんて店員の方が多くて閑古鳥がないている。少々高くてもおいしい食品売り場くらいしか採算がとれません。
もう百貨店の時代は終わったのですよ。
名無しさん
15時間前
5000万も出してくれるならオレなら即日辞めるよ。なんて素晴らしい会社!
15時間前
5000万も出してくれるならオレなら即日辞めるよ。なんて素晴らしい会社!
名無しさん
15時間前
今48歳以上55歳位までが、1番どうしようもない世代だというのは自分の会社見ても納得。どうしようもないのが多い。それでもこんなに退職金出るのか。本当に潰れてしまうんでないか、三越伊勢丹。
15時間前
今48歳以上55歳位までが、1番どうしようもない世代だというのは自分の会社見ても納得。どうしようもないのが多い。それでもこんなに退職金出るのか。本当に潰れてしまうんでないか、三越伊勢丹。
名無しさん
15時間前
次は、銀行員の人員削減が始まるんでしょうね。
15時間前
次は、銀行員の人員削減が始まるんでしょうね。
名無しさん
16時間前
バブル期は人手不足とか言っててそれまでの1.5倍は採用してた。今頃削減なら5年は遅いね。
16時間前
バブル期は人手不足とか言っててそれまでの1.5倍は採用してた。今頃削減なら5年は遅いね。
名無しさん
18時間前
三越初めデパートと言えば、
デパ地下しか採算取れてないんじゃないの?
18時間前
三越初めデパートと言えば、
デパ地下しか採算取れてないんじゃないの?
名無しさん
15時間前
退職金そんな貰えるの?
再就職先の給料が多少下がったとしても、その額だったら目が眩んで手あげちゃいそうだなあ
15時間前
退職金そんな貰えるの?
再就職先の給料が多少下がったとしても、その額だったら目が眩んで手あげちゃいそうだなあ
名無しさん
15時間前
最高5000万円上乗せかぁ。伊勢丹はまだまだバブリーだね
年収500万の人からしたら
定年までの分いっぺんに貰ったようなもの
15時間前
最高5000万円上乗せかぁ。伊勢丹はまだまだバブリーだね
年収500万の人からしたら
定年までの分いっぺんに貰ったようなもの
名無しさん
16時間前
結局、最後まで残るのは結果を出している人材に成るようなシステムが大事。
16時間前
結局、最後まで残るのは結果を出している人材に成るようなシステムが大事。
名無しさん
15時間前
バブル入社って、およそ40代後半から50代の
人達がターゲットですよね。
転職もせず、三越一本できたならそれなりの
知識やスキルはあるでしょうけど、年齢を考えると
3年間の猶予期間があっても、転職は厳しいと
感じるのは私だけでしょうか。
別のコメントでもあるけど、ある程度自分で
開拓できる人は、会社の将来を先取りして既に
転職済みだと思います。
残っている人は申し訳ないけど、仕方ないのかも
しれないけどリスク回避をしているだけかと。
こういう人が転職先が見つかっても、新しい環境に
馴染めるかどうか・・・。
三越は「3年間で」と社員側に寄り添っている
言いかただけど、本音はさっさと辞めてもらいたい
だけですよ。
15時間前
バブル入社って、およそ40代後半から50代の
人達がターゲットですよね。
転職もせず、三越一本できたならそれなりの
知識やスキルはあるでしょうけど、年齢を考えると
3年間の猶予期間があっても、転職は厳しいと
感じるのは私だけでしょうか。
別のコメントでもあるけど、ある程度自分で
開拓できる人は、会社の将来を先取りして既に
転職済みだと思います。
残っている人は申し訳ないけど、仕方ないのかも
しれないけどリスク回避をしているだけかと。
こういう人が転職先が見つかっても、新しい環境に
馴染めるかどうか・・・。
三越は「3年間で」と社員側に寄り添っている
言いかただけど、本音はさっさと辞めてもらいたい
だけですよ。
名無しさん
15時間前
テスラを観ろ即解雇だ
ただ人生100年時代と言うのが重くのしかかる
特に叔父さんには再就職先は無いに等しい
デパートも人は要らない
最近問題になりそうなのは都市銀行だと思う。
合併で大幅に財閥系以外の有能な人材が会社を辞めていったし行員も減
ところが東京駅前とかに昨年行くと銀行に就職しようとした学生が多いのに気が付く不思議に思っていたら大幅な余剰人員だった。
今の20代の行員はリストラに合うと思う。
デパート同様に人が要らないのが行員
15時間前
テスラを観ろ即解雇だ
ただ人生100年時代と言うのが重くのしかかる
特に叔父さんには再就職先は無いに等しい
デパートも人は要らない
最近問題になりそうなのは都市銀行だと思う。
合併で大幅に財閥系以外の有能な人材が会社を辞めていったし行員も減
ところが東京駅前とかに昨年行くと銀行に就職しようとした学生が多いのに気が付く不思議に思っていたら大幅な余剰人員だった。
今の20代の行員はリストラに合うと思う。
デパート同様に人が要らないのが行員
名無しさん
15時間前
48でこの退職金なら結局勝ち組だと思います同じ会社の若手も将来は同じ様なスキルの48になるがその時この様な厚い待遇があるだろうかバブル世代は上手くやったなと言う印象を受けました
15時間前
48でこの退職金なら結局勝ち組だと思います同じ会社の若手も将来は同じ様なスキルの48になるがその時この様な厚い待遇があるだろうかバブル世代は上手くやったなと言う印象を受けました
名無しさん
15時間前
バブル組て、凄い人と、給料泥棒か!って位使えない奴との落差がすごい。
15時間前
バブル組て、凄い人と、給料泥棒か!って位使えない奴との落差がすごい。
名無しさん
15時間前
有能な人から手を挙げそうですね。転職、独立の才能があるならわたりに舟です。やめて欲しい人は残るでしょう。
15時間前
有能な人から手を挙げそうですね。転職、独立の才能があるならわたりに舟です。やめて欲しい人は残るでしょう。
名無しさん
15時間前
そんな退職金貰えるなら喜んで辞めるけどね〜
次が見つからないのかな?
IT業界で考えられないですね
15時間前
そんな退職金貰えるなら喜んで辞めるけどね〜
次が見つからないのかな?
IT業界で考えられないですね
名無しさん
14時間前
バブル期は楽して入社できて、たいした仕事も出来ないのに高給もらってきたのだから、仕事が出来ない人は切捨てでいいのでは?
退職金多すぎにも疑問。
14時間前
バブル期は楽して入社できて、たいした仕事も出来ないのに高給もらってきたのだから、仕事が出来ない人は切捨てでいいのでは?
退職金多すぎにも疑問。
名無しさん
16時間前
5000万円って計算上最大それくらいってものでしょ。
やめてほしいような余剰人員はプラス300万円くらいとかじゃないのかな。
16時間前
5000万円って計算上最大それくらいってものでしょ。
やめてほしいような余剰人員はプラス300万円くらいとかじゃないのかな。
名無しさん
15時間前
退職金が高すぎる。
三越伊勢丹は、もしかしたら手遅れかもしれない。
15時間前
退職金が高すぎる。
三越伊勢丹は、もしかしたら手遅れかもしれない。
名無しさん
16時間前
バブル組って削減の時も退職金もらえ、しかも3年の猶予があるっていいね。
氷河期世代からしたらこんなリストラですら、
良く見えてしまう…。
だって、超氷河期ってほぼ非正規しかない時代乗り越えて来たからね。
16時間前
バブル組って削減の時も退職金もらえ、しかも3年の猶予があるっていいね。
氷河期世代からしたらこんなリストラですら、
良く見えてしまう…。
だって、超氷河期ってほぼ非正規しかない時代乗り越えて来たからね。
名無しさん
15時間前
放っておいても、あと10年~15年したらバブル/アフターバブル組はいなくなってしまうんだけどな。色々な企業で40代がその部署で最年少なんて事がよくある。単純に退職させるんじゃ無くてどうやって仕事を引き継がせるかが重要課題。
15時間前
放っておいても、あと10年~15年したらバブル/アフターバブル組はいなくなってしまうんだけどな。色々な企業で40代がその部署で最年少なんて事がよくある。単純に退職させるんじゃ無くてどうやって仕事を引き継がせるかが重要課題。
名無しさん
15時間前
数年前に新宿伊勢丹まで寝具を見に行ったとき
おそらく新人の派遣のオバサンが
いびられるのを見た。
客がいるのに堂々と数人で嫌味言ったり、奥のほうで
オジサン社員が、その人を睨みながらブツブツ
文句言ってるし、あの店、何なの。気持ち悪い。
15時間前
数年前に新宿伊勢丹まで寝具を見に行ったとき
おそらく新人の派遣のオバサンが
いびられるのを見た。
客がいるのに堂々と数人で嫌味言ったり、奥のほうで
オジサン社員が、その人を睨みながらブツブツ
文句言ってるし、あの店、何なの。気持ち悪い。
名無しさん
16時間前
中小企業ではあり得ない。恵まれた環境にある。
16時間前
中小企業ではあり得ない。恵まれた環境にある。
名無しさん
15時間前
バブル組は実力以上の会社に就職できたのだし、条件破格だし、仕方ないと思う。
15時間前
バブル組は実力以上の会社に就職できたのだし、条件破格だし、仕方ないと思う。
名無しさん
18時間前
ほんとバブル世代って使えない奴多いよなぁ
18時間前
ほんとバブル世代って使えない奴多いよなぁ
名無しさん
16時間前
百貨店は、衣食住の全てがあり、高級な宝飾品も眼の保養で
屋上には、愉しい遊具があり、家族で休日に行く楽しい場所だった。
現在は、道路沿いにあり駐車場や、映画館を併設している大型スーパーマーケットが、代わりに人気がでてきている。
16時間前
百貨店は、衣食住の全てがあり、高級な宝飾品も眼の保養で
屋上には、愉しい遊具があり、家族で休日に行く楽しい場所だった。
現在は、道路沿いにあり駐車場や、映画館を併設している大型スーパーマーケットが、代わりに人気がでてきている。
名無しさん
15時間前
どちらの立場に置き換えても
問題解決にならないような。
そもそも物が売れてない話だよね。
ていうか
早期退職とか
一昔前の話だね。
15時間前
どちらの立場に置き換えても
問題解決にならないような。
そもそも物が売れてない話だよね。
ていうか
早期退職とか
一昔前の話だね。
名無しさん
15時間前
バブルだから使えないって言うか今、その世代が一番給料高くなっているからでしょう
どの企業でも若くて給料安い人材は大量に欲しく
管理職の年齢になるほどポストが少ない
こういうのは、どの世代でも年齢が上がれば起こる事で、今20代で笑ってる人は30年後同じことが自分に降りかかると思った方がいい
ただし、今後数十年後は削減する年齢も下がるし、退職で貰える額もほぼなくなるだろうけど
15時間前
バブルだから使えないって言うか今、その世代が一番給料高くなっているからでしょう
どの企業でも若くて給料安い人材は大量に欲しく
管理職の年齢になるほどポストが少ない
こういうのは、どの世代でも年齢が上がれば起こる事で、今20代で笑ってる人は30年後同じことが自分に降りかかると思った方がいい
ただし、今後数十年後は削減する年齢も下がるし、退職で貰える額もほぼなくなるだろうけど
名無しさん
14時間前
確かにバブルの大量入社組が楽して高い給料もらってて、人件費かかってるわ
最後のいい思いできる世代かな
14時間前
確かにバブルの大量入社組が楽して高い給料もらってて、人件費かかってるわ
最後のいい思いできる世代かな
名無しさん
15時間前
名古屋駅前に新しく建てられた、大名古屋ビルヂングの中に伊勢丹ハウスが数年前に入ったけど、あまりお客さんいないし、みんな高島屋に行ってしまう。
地元のテレビ局も出来た最初は店を紹介していたが、今は高島屋ばかり。
15時間前
名古屋駅前に新しく建てられた、大名古屋ビルヂングの中に伊勢丹ハウスが数年前に入ったけど、あまりお客さんいないし、みんな高島屋に行ってしまう。
地元のテレビ局も出来た最初は店を紹介していたが、今は高島屋ばかり。
名無しさん
15時間前
早期退職金を上積みされても48歳でリストラされてしまうと、年金支給の65歳までは遠い。17年間を食いつなぐために貯金だけではとても足りないし、子供の教育費、親の介護費などもかかる年代なので非常に辛いことだろう。
社員をリストラする前に、多すぎる役員報酬を削ることが先決。
15時間前
早期退職金を上積みされても48歳でリストラされてしまうと、年金支給の65歳までは遠い。17年間を食いつなぐために貯金だけではとても足りないし、子供の教育費、親の介護費などもかかる年代なので非常に辛いことだろう。
社員をリストラする前に、多すぎる役員報酬を削ることが先決。
名無しさん
13時間前
切り捨て当たり前という意見があまりにも多いねぇ…
やはり、日本人の思考の本質は否定だね。互いに冷酷な国民性は自らに返ってくるというのに。
百貨店という業態が時代遅れであることも、件のバブル組の多くが実力以上の報酬を得ており、調整が必要なのも事実。
だけれど、「使えない奴は去ね」って思考は巡り巡って自分に返るよ。
誰しも年を取るものだし、50代になって家族を支えられる給与に見あう競争力(他社からその報酬でオファーが来る社内に限らない実力)をもてる人は1割もいない。
ここでは1割どころか9割が他人の不幸めしうま状態だけれど・・
50代の彼らとその家族も消費者で彼らを切り捨てるのは、氷河期を切り捨てたように、日本の国力を削る行為。
それが巡り巡って「使えない奴は去ね」という風潮とともに個々の9割に返るのが目に見えるようだ。
13時間前
切り捨て当たり前という意見があまりにも多いねぇ…
やはり、日本人の思考の本質は否定だね。互いに冷酷な国民性は自らに返ってくるというのに。
百貨店という業態が時代遅れであることも、件のバブル組の多くが実力以上の報酬を得ており、調整が必要なのも事実。
だけれど、「使えない奴は去ね」って思考は巡り巡って自分に返るよ。
誰しも年を取るものだし、50代になって家族を支えられる給与に見あう競争力(他社からその報酬でオファーが来る社内に限らない実力)をもてる人は1割もいない。
ここでは1割どころか9割が他人の不幸めしうま状態だけれど・・
50代の彼らとその家族も消費者で彼らを切り捨てるのは、氷河期を切り捨てたように、日本の国力を削る行為。
それが巡り巡って「使えない奴は去ね」という風潮とともに個々の9割に返るのが目に見えるようだ。
名無しさん
15時間前
でも、こういう場合って辞めてほしくない人が辞めて、辞めてほしい人は結構残ったりするんだよね。
前に出向先でそういうのを見た。
15時間前
でも、こういう場合って辞めてほしくない人が辞めて、辞めてほしい人は結構残ったりするんだよね。
前に出向先でそういうのを見た。
名無しさん
15時間前
人員構造の歪みは経営者のミス。負担を与えられるのは従業員なので当然だと考えます。
実施できるのは会社の力に依存するはずですが、55歳以上で割増5000万なら皆様納得できるのではないでしょうか?税金も退職金なら優遇されます。
15時間前
人員構造の歪みは経営者のミス。負担を与えられるのは従業員なので当然だと考えます。
実施できるのは会社の力に依存するはずですが、55歳以上で割増5000万なら皆様納得できるのではないでしょうか?税金も退職金なら優遇されます。
名無しさん
16時間前
基本百貨店は自分の職場で「現ナマ」を扱ってる環境。一般的なオフィスワークの会社だと戦力になるか未知数。転職しても結局、「現金」を直接扱う現場的な仕事しか出来ないと思います。
16時間前
基本百貨店は自分の職場で「現ナマ」を扱ってる環境。一般的なオフィスワークの会社だと戦力になるか未知数。転職しても結局、「現金」を直接扱う現場的な仕事しか出来ないと思います。
名無しさん
15時間前
有能な人はこのニュースでもう声かかってるんだろな〜
社名で業績伸ばした従業員と自分の名前を売ってた従業員で差が出るよなぁ〜
だからと言って若手ばかりでも変な会社になるんだろなぁ〜
15時間前
有能な人はこのニュースでもう声かかってるんだろな〜
社名で業績伸ばした従業員と自分の名前を売ってた従業員で差が出るよなぁ〜
だからと言って若手ばかりでも変な会社になるんだろなぁ〜
名無しさん
15時間前
ありがたい温情措置ではあるけど、再就職って大変だよねえ。安定雇用の日本的なスタイルはもうなくなってしまった。世の中厳しくなるばかりでゆとりがないよ。
15時間前
ありがたい温情措置ではあるけど、再就職って大変だよねえ。安定雇用の日本的なスタイルはもうなくなってしまった。世の中厳しくなるばかりでゆとりがないよ。
名無しさん
15時間前
百貨店という業態がもうダメだよね。
買い物に行っても、昔みたいにワクワクしない。
働いている人は、オネエみたいな人が多いし、客よりも上司の顔色伺いが多過ぎ。
加えて、業種をこえて不動産業に手を出してきているくらいだから、サービスを忘れちゃってる。
過去の資産を食い潰して、立地だけで勝負してるところが甘過ぎだよ。経営者も能力無さ過ぎ。
淘汰されるのも時間の問題だね。
だから、逆に社員は早く辞めた方が良いと思う。
15時間前
百貨店という業態がもうダメだよね。
買い物に行っても、昔みたいにワクワクしない。
働いている人は、オネエみたいな人が多いし、客よりも上司の顔色伺いが多過ぎ。
加えて、業種をこえて不動産業に手を出してきているくらいだから、サービスを忘れちゃってる。
過去の資産を食い潰して、立地だけで勝負してるところが甘過ぎだよ。経営者も能力無さ過ぎ。
淘汰されるのも時間の問題だね。
だから、逆に社員は早く辞めた方が良いと思う。
名無しさん
15時間前
どんな企業でも、
バブル期でも仕事出来る人もいると思います。
ただ、
この時代百貨店で売上あげるの大変そう。
百貨店で買い物って靴か食品位かな。
靴って、ちゃんとした接客必要だし。
食品は、閉店前に半額になるし。
洋服は買わないな。
イベントもパッとしないし。
最近の百貨店は、企業体験したい学生頼みになりすぎてる気がする。
「~大学コラボ商品」とか多いですよね。
良い事してるって思ってるのかな?
自分達が企画力無いだけでしょ。
教育実習施設化してる気がする。
15時間前
どんな企業でも、
バブル期でも仕事出来る人もいると思います。
ただ、
この時代百貨店で売上あげるの大変そう。
百貨店で買い物って靴か食品位かな。
靴って、ちゃんとした接客必要だし。
食品は、閉店前に半額になるし。
洋服は買わないな。
イベントもパッとしないし。
最近の百貨店は、企業体験したい学生頼みになりすぎてる気がする。
「~大学コラボ商品」とか多いですよね。
良い事してるって思ってるのかな?
自分達が企画力無いだけでしょ。
教育実習施設化してる気がする。
名無しさん
15時間前
上乗せが本当なら喜んで辞める
15時間前
上乗せが本当なら喜んで辞める
名無しさん
15時間前
使えない上司やまほどいるからね
15時間前
使えない上司やまほどいるからね
名無しさん
15時間前
いーなー
自分、バブル終わった直後組だけど
急に就職率30%wとか言われてビビッて
学校に進められるまま面接受けて一発合格したものの
夏休みなのに次の日からバイト来てとか言われてノコノコ行っちゃって、そのまま就職してしまった。
最高に最悪な会社だったけどスキル欲しいから3年間頑張っから転職した
あー、やっぱ就職する会社ってちゃんと考えないと駄目だよね
15時間前
いーなー
自分、バブル終わった直後組だけど
急に就職率30%wとか言われてビビッて
学校に進められるまま面接受けて一発合格したものの
夏休みなのに次の日からバイト来てとか言われてノコノコ行っちゃって、そのまま就職してしまった。
最高に最悪な会社だったけどスキル欲しいから3年間頑張っから転職した
あー、やっぱ就職する会社ってちゃんと考えないと駄目だよね
名無しさん
15時間前
会社に資金がある間に退職金を払いたいのでしょうね。三年後にはアベノミクスも終焉を迎え、冬に備えたいのは何処も同じか。
15時間前
会社に資金がある間に退職金を払いたいのでしょうね。三年後にはアベノミクスも終焉を迎え、冬に備えたいのは何処も同じか。
名無しさん
16時間前
条件は悪く無さそう
でも、早期退職で人件費を減らすのは単なる延命にしかならないのでは?
16時間前
条件は悪く無さそう
でも、早期退職で人件費を減らすのは単なる延命にしかならないのでは?
名無しさん
15時間前
よーわからんけど、上役としての仕事を果たせてないのであれば降格させればいいだけなのでは?
単純に人件費抑制のための降格は問題あるけど、与えられた職責を全うできずに何年も結果を出していないなら仕方ないよ。
まぁそれよりもまずは年功序列と終身雇用制度の撤廃をした方がいい。
実際、若い優秀なやつのほうが50後半のおじさんよりよっぽど仕事ができる。
そうなると住宅ローンの在り方から変えていかないとダメか。
15時間前
よーわからんけど、上役としての仕事を果たせてないのであれば降格させればいいだけなのでは?
単純に人件費抑制のための降格は問題あるけど、与えられた職責を全うできずに何年も結果を出していないなら仕方ないよ。
まぁそれよりもまずは年功序列と終身雇用制度の撤廃をした方がいい。
実際、若い優秀なやつのほうが50後半のおじさんよりよっぽど仕事ができる。
そうなると住宅ローンの在り方から変えていかないとダメか。
名無しさん
15時間前
これで退職しなかったら給料は激減するってことでしょ
いままで養ってもらっただけでもありがたく思えってことか
でも役にたたないやつ多いよな
15時間前
これで退職しなかったら給料は激減するってことでしょ
いままで養ってもらっただけでもありがたく思えってことか
でも役にたたないやつ多いよな
名無しさん
13時間前
うちも早期退職者募集始めた。これからこういうの増えるんだろうな。段階的に役職、一般職と広げながら、数年間定期的に行っていきそう。
企業にとってバブル世代の人件費が重くのしかかっていることがよくわかるニュースだ。
13時間前
うちも早期退職者募集始めた。これからこういうの増えるんだろうな。段階的に役職、一般職と広げながら、数年間定期的に行っていきそう。
企業にとってバブル世代の人件費が重くのしかかっていることがよくわかるニュースだ。
名無しさん
16時間前
百貨店なんて平日めちゃヒマやん(^^;;
16時間前
百貨店なんて平日めちゃヒマやん(^^;;
名無しさん
13時間前
なるほどな。
就職先があっても、結局、こうなる。
氷河期だろうと、「好景気」だろうと、いつかしっかり測られる時がくるんだな。
目先の就職がいいからといって、いい時代とは限らんよな。
13時間前
なるほどな。
就職先があっても、結局、こうなる。
氷河期だろうと、「好景気」だろうと、いつかしっかり測られる時がくるんだな。
目先の就職がいいからといって、いい時代とは限らんよな。
名無しさん
14時間前
三越は昔かなり殿様商売だった。バブル入社以前の事。
ベテラン案内係のねえちゃんはいまでもけっこう横柄
ひといるよ。バブル期入社とゆとりちゃんどっちが
つかえないか?やはりゆとりちゃんにはかなわないでしょう。
でも接客はゆとりちゃん世代の方が優秀だとおもう。
14時間前
三越は昔かなり殿様商売だった。バブル入社以前の事。
ベテラン案内係のねえちゃんはいまでもけっこう横柄
ひといるよ。バブル期入社とゆとりちゃんどっちが
つかえないか?やはりゆとりちゃんにはかなわないでしょう。
でも接客はゆとりちゃん世代の方が優秀だとおもう。
名無しさん
13時間前
有能な人で人脈ある人は引き抜かれて辞める。
残るのは部署の特性上、有能だけど人脈関連の接点があまり無い人や不安で辞めない人。
そして無能で根本的に人脈あっても引き抜きすらないのが大多数残る形になりそうだな
人数比率的に無能の数が多すぎて有能が無能をフォローできなくなりそう
13時間前
有能な人で人脈ある人は引き抜かれて辞める。
残るのは部署の特性上、有能だけど人脈関連の接点があまり無い人や不安で辞めない人。
そして無能で根本的に人脈あっても引き抜きすらないのが大多数残る形になりそうだな
人数比率的に無能の数が多すぎて有能が無能をフォローできなくなりそう
名無しさん
14時間前
これくらい積まないと辞めないのだろう、それくらい役に立たないのが多いのか?うらやましい。役所みたいだ。
14時間前
これくらい積まないと辞めないのだろう、それくらい役に立たないのが多いのか?うらやましい。役所みたいだ。
名無しさん
15時間前
多分、これで予定数に希望者が達しないと、会社が作った不要人材リストに沿い退職勧告があるだろうね。その際、上乗せ退職金はありませんとか言ってね。人事ヒアリングがあったら危なそう。
15時間前
多分、これで予定数に希望者が達しないと、会社が作った不要人材リストに沿い退職勧告があるだろうね。その際、上乗せ退職金はありませんとか言ってね。人事ヒアリングがあったら危なそう。
名無しさん
14時間前
先日お歳暮アルバイトの面接にいきました。
面接をしてくれた方、私の欠点などを指摘してくれて
とても為になりました。ありがたかったです。
こりゃ不採用だわと思っていたら、当時に連絡が来て
採用でした。この方はバブル期より上の年代かな
と思います。
14時間前
先日お歳暮アルバイトの面接にいきました。
面接をしてくれた方、私の欠点などを指摘してくれて
とても為になりました。ありがたかったです。
こりゃ不採用だわと思っていたら、当時に連絡が来て
採用でした。この方はバブル期より上の年代かな
と思います。
名無しさん
13時間前
優秀な社員が辞めて、ダメな社員が残りそう。
13時間前
優秀な社員が辞めて、ダメな社員が残りそう。
名無しさん
16時間前
40代後半でも経理、財務のスペシャリストであれば中小企業などは人材不足なので転職は可能だと思う。
16時間前
40代後半でも経理、財務のスペシャリストであれば中小企業などは人材不足なので転職は可能だと思う。
名無しさん
15時間前
バブル組とは50歳前後のまだまだ働ける年代だよね。
採用する前はステーキ食べさせてくれたりしたよね。
あっ、もう当時の採用担当者は退職していないか。
あの時代は良かったよね。
でも考えたらあの時が良すぎて無茶苦茶やったね。
俺は45歳でバブル崩壊当時に働き始めた。
先輩方は輝いてたよ。
本当に先輩達にはよくして頂いた。余裕があったんやろうね。
先輩、ありがとうね。
15時間前
バブル組とは50歳前後のまだまだ働ける年代だよね。
採用する前はステーキ食べさせてくれたりしたよね。
あっ、もう当時の採用担当者は退職していないか。
あの時代は良かったよね。
でも考えたらあの時が良すぎて無茶苦茶やったね。
俺は45歳でバブル崩壊当時に働き始めた。
先輩方は輝いてたよ。
本当に先輩達にはよくして頂いた。余裕があったんやろうね。
先輩、ありがとうね。
名無しさん
14時間前
5千万といっても年収1千万なら5年分にしかならないから、とても割に合わないが、三越伊勢丹ほど傾いた会社なら5年後までクビにならないとも限らない。進むも戻るも地獄やね。
14時間前
5千万といっても年収1千万なら5年分にしかならないから、とても割に合わないが、三越伊勢丹ほど傾いた会社なら5年後までクビにならないとも限らない。進むも戻るも地獄やね。
名無しさん
16時間前
とうとうそんな時代が来たか時代の流れには逆らえん
16時間前
とうとうそんな時代が来たか時代の流れには逆らえん
名無しさん
15時間前
最大5000万上積みてのが気になるね。
全員5000万じゃなかろう。
生え抜きの有力役員候補が居た場合論理的に5000万と言う意味だろうな。他のかたがたは年収の2年分とか、普通の大企業のリストラと同じレベルだろうな。
じゃなきゃ退職給与引当金積みすぎて決算ボロクソになっちゃう。
株主が怒鳴り込みに来るぞ。
まあ、表現と罠に引っかかって「自分の会社の詐欺」に引っかかって辞める人も少ないだろうね。
15時間前
最大5000万上積みてのが気になるね。
全員5000万じゃなかろう。
生え抜きの有力役員候補が居た場合論理的に5000万と言う意味だろうな。他のかたがたは年収の2年分とか、普通の大企業のリストラと同じレベルだろうな。
じゃなきゃ退職給与引当金積みすぎて決算ボロクソになっちゃう。
株主が怒鳴り込みに来るぞ。
まあ、表現と罠に引っかかって「自分の会社の詐欺」に引っかかって辞める人も少ないだろうね。
名無しさん
13時間前
5000万円も多くもらえるなんて、、、。一年でも早くに転職できるチャンスを与えられるのは羨ましい。どんどん年齢とともに覚えも悪くなるし、転職を意識していた人にはありがたいでしょうね。
13時間前
5000万円も多くもらえるなんて、、、。一年でも早くに転職できるチャンスを与えられるのは羨ましい。どんどん年齢とともに覚えも悪くなるし、転職を意識していた人にはありがたいでしょうね。
名無しさん
15時間前
この手の経営手法、経費削減策は
既に20年ほど前から企業はやっている。
15時間前
この手の経営手法、経費削減策は
既に20年ほど前から企業はやっている。
今の20、30代の人達は
AIの普及で20、30年後には
似たようなことが起こるかも知れない。
名無しさん
16時間前
3年もあれば今、自分で事業起こしてもなんとかなりそうだね。
16時間前
3年もあれば今、自分で事業起こしてもなんとかなりそうだね。
名無しさん
12時間前
バブル組にメスを入れるのは立派な経営者だと思う。
ユトリ組も早々に消す判断をすべき。
総合職が一つの事も出来ない、多能的でないとか有り得ない。今フォーカスされてるスペシャリストかゼネラリストが日本語訳の総合職という解釈で。
退職金5千万なんて中小じゃ有り得ない金額。
普通に一からやり直せで良いと思うけど。
その前の団塊世代が優し過ぎたか下には抜かれまいと
権利を囲ったのもあるけど。
何にしても何十年も生きてきて法律もビジネスもマネージメントも知らないし出来ないしコミュ症だし。
三越伊勢丹は郊外戦略しなかったのが、重荷になっていくのだろう。
店舗型やブランドでやってきた業種は軒並みネット系ショップのサービスには勝てないと思う。
倉庫ショップというか沢山の商品を自動倉庫でICタグ管理で発送する。退職金分で自動倉庫作れば良いのに。
12時間前
バブル組にメスを入れるのは立派な経営者だと思う。
ユトリ組も早々に消す判断をすべき。
総合職が一つの事も出来ない、多能的でないとか有り得ない。今フォーカスされてるスペシャリストかゼネラリストが日本語訳の総合職という解釈で。
退職金5千万なんて中小じゃ有り得ない金額。
普通に一からやり直せで良いと思うけど。
その前の団塊世代が優し過ぎたか下には抜かれまいと
権利を囲ったのもあるけど。
何にしても何十年も生きてきて法律もビジネスもマネージメントも知らないし出来ないしコミュ症だし。
三越伊勢丹は郊外戦略しなかったのが、重荷になっていくのだろう。
店舗型やブランドでやってきた業種は軒並みネット系ショップのサービスには勝てないと思う。
倉庫ショップというか沢山の商品を自動倉庫でICタグ管理で発送する。退職金分で自動倉庫作れば良いのに。
名無しさん
14時間前
三越伊勢丹は地方にあるとそこらへんのデパートと何も差別化がなく魅力を感じません。私は新宿伊勢丹ファンですが、日本橋、銀座三越くらいの特徴あるデパートならそこにウィンドショッピングがてら遊びに行く気になると思います。買わなくっても遊びに行って楽しい空間、ウキウキ出来る空間を限定店舗でやって欲しいです。
14時間前
三越伊勢丹は地方にあるとそこらへんのデパートと何も差別化がなく魅力を感じません。私は新宿伊勢丹ファンですが、日本橋、銀座三越くらいの特徴あるデパートならそこにウィンドショッピングがてら遊びに行く気になると思います。買わなくっても遊びに行って楽しい空間、ウキウキ出来る空間を限定店舗でやって欲しいです。
名無しさん
15時間前
>退職金を最大5000万円上乗せする。
上乗せ分でこれなら、億万長者続出ですね。
百貨店の高級ブランドがよく売れそう。
15時間前
>退職金を最大5000万円上乗せする。
上乗せ分でこれなら、億万長者続出ですね。
百貨店の高級ブランドがよく売れそう。
名無しさん
5時間前
amazonや楽天などでポイントを貯めて買い物する人も多いから、百貨店としてのスケールメリットを出さないと、今後は厳しい経営になると思われる。ビットコインなどの仮想通貨も浸透して行けば、ネットでの決済による販売は更に拡大し、人員削減は今後も増えると予測出来る。
デパートや百貨店は時代と共に役目を終えるのではないだろうか?
5時間前
amazonや楽天などでポイントを貯めて買い物する人も多いから、百貨店としてのスケールメリットを出さないと、今後は厳しい経営になると思われる。ビットコインなどの仮想通貨も浸透して行けば、ネットでの決済による販売は更に拡大し、人員削減は今後も増えると予測出来る。
デパートや百貨店は時代と共に役目を終えるのではないだろうか?
名無しさん
13時間前
その上乗せ退職金で独立開業で成功したら凄いと思う。
13時間前
その上乗せ退職金で独立開業で成功したら凄いと思う。
名無しさん
14時間前
バブル入社で退職金いっぱいで勝ち組世代やなー。脱サラできそう
14時間前
バブル入社で退職金いっぱいで勝ち組世代やなー。脱サラできそう
名無しさん
14時間前
バブル入社は使えないって事だったりするのかな?
14時間前
バブル入社は使えないって事だったりするのかな?
名無しさん
10時間前
部長級で5000万円か・・・
だとすると、中間管理職以下は悲惨な感じだな。
辞めさせるしか手はないのか?
業務縮小で人がだぶついているとかなら人員整理も仕方ないと思うんだけど、それだったら年齢制限なしの全社員対象にするか、もっと対象年齢広げるべきだろ。ヘタすっと、人が減っても仕事は減らず残った若い奴が安くこき使われる結果になるぞ。人員再配置で転勤やら単身赴任やら発生したり。
この記事やテレビを見た限りでは、バブル組を辞めさせたいだけでしょ? 人件費の問題だけなら、プライドさえ許せば、職級と給料下がっても残りたい人もいるだろうし・・・
早期退職募集やリストラをする場合は、その前に打てる手を打ったのかを第3者が精査すべきだと思うんだが・・・ 失業保険などだって、自分で納めてきた以上に社会全体で負担してるハズでは?? 大手は特に、社会的責任まで考えるべき。
10時間前
部長級で5000万円か・・・
だとすると、中間管理職以下は悲惨な感じだな。
辞めさせるしか手はないのか?
業務縮小で人がだぶついているとかなら人員整理も仕方ないと思うんだけど、それだったら年齢制限なしの全社員対象にするか、もっと対象年齢広げるべきだろ。ヘタすっと、人が減っても仕事は減らず残った若い奴が安くこき使われる結果になるぞ。人員再配置で転勤やら単身赴任やら発生したり。
この記事やテレビを見た限りでは、バブル組を辞めさせたいだけでしょ? 人件費の問題だけなら、プライドさえ許せば、職級と給料下がっても残りたい人もいるだろうし・・・
早期退職募集やリストラをする場合は、その前に打てる手を打ったのかを第3者が精査すべきだと思うんだが・・・ 失業保険などだって、自分で納めてきた以上に社会全体で負担してるハズでは?? 大手は特に、社会的責任まで考えるべき。
名無しさん
4時間前
次あるかな?
来店客さばいてただけの人が役に立つ会社なんてないよ?先入観だけど、バブル入社とかそういう人多そう。
4時間前
次あるかな?
来店客さばいてただけの人が役に立つ会社なんてないよ?先入観だけど、バブル入社とかそういう人多そう。
名無しさん
10時間前
このリストラの一連の動きひとつみても
業績悪化し続ける理由が垣間見えるわな。
まず大量採用すれば20年後にはこういう組織構造になる事は明白で容易に想像出来たはずなのに
途中で手を下さなかった事。
次にネット宅配を侮り胡座をかいていた事。
退職金が多すぎる事。募集期間が長い事。
ようは
全般的に
ユルすぎっていう事だな。
羨ましいが。
10時間前
このリストラの一連の動きひとつみても
業績悪化し続ける理由が垣間見えるわな。
まず大量採用すれば20年後にはこういう組織構造になる事は明白で容易に想像出来たはずなのに
途中で手を下さなかった事。
次にネット宅配を侮り胡座をかいていた事。
退職金が多すぎる事。募集期間が長い事。
ようは
全般的に
ユルすぎっていう事だな。
羨ましいが。
名無しさん
8時間前
1000円程度の買い物をする→「お客様、今なら無料になります」→「?」→「MIカードに新規ご入会いただけると、1000ポイント分サービスです」→「結構です」
こんな「下品な」トークをするようでは伊勢丹も終わりだね。
8時間前
1000円程度の買い物をする→「お客様、今なら無料になります」→「?」→「MIカードに新規ご入会いただけると、1000ポイント分サービスです」→「結構です」
こんな「下品な」トークをするようでは伊勢丹も終わりだね。
名無しさん
16時間前
もう一声出してくれないと誰も手を挙げないよ。
16時間前
もう一声出してくれないと誰も手を挙げないよ。
名無しさん
13時間前
今時ネットで買い物した方が同じ物でも安く買える所が見つかる時代だから三越伊勢丹ではまず価格競争に勝てないと思う。今バブル世代を切ったら次は団塊ジュニアっていう具合にどんどん人材カットして最後はAIの売り子になって行くのでは無いかと思う。
13時間前
今時ネットで買い物した方が同じ物でも安く買える所が見つかる時代だから三越伊勢丹ではまず価格競争に勝てないと思う。今バブル世代を切ったら次は団塊ジュニアっていう具合にどんどん人材カットして最後はAIの売り子になって行くのでは無いかと思う。
名無しさん
8時間前
世代で分けるより仕事できない人に辞めてもらった方がいいと思う。
8時間前
世代で分けるより仕事できない人に辞めてもらった方がいいと思う。
名無しさん
4時間前
現在の、役員の削減の方が先、効果は大きい。
4時間前
現在の、役員の削減の方が先、効果は大きい。
名無しさん
12時間前
残ってもこの先会社が存続するのも怪しい。退職金がっぽりもらって早めに再スタート切る方が良い。三越伊勢丹は同業者の合併企業だから余計に人材飽和状態なのでは?
12時間前
残ってもこの先会社が存続するのも怪しい。退職金がっぽりもらって早めに再スタート切る方が良い。三越伊勢丹は同業者の合併企業だから余計に人材飽和状態なのでは?
名無しさん
12時間前
削減と同時に成長戦略も早く掲げないと、マイナスのイメージばかり先行してファッションの伊勢丹の魅力がなくなる
12時間前
削減と同時に成長戦略も早く掲げないと、マイナスのイメージばかり先行してファッションの伊勢丹の魅力がなくなる
名無しさん
5時間前
古い体質のイメージが残る三越と、伊勢丹という組み合わせ自体、
水と油だったのでは?シナジー効果はマイナスだろう。
5時間前
古い体質のイメージが残る三越と、伊勢丹という組み合わせ自体、
水と油だったのでは?シナジー効果はマイナスだろう。
名無しさん
15時間前
ガイアの夜明けを見て・・・以下感想
『優秀な現場スタッフの努力を無駄にするバブル入社世代』
銀座以外の地域への安易なシジェーム展開発想。
この方式で失敗し続けた過去を忘れてしまったのか?
何万人と集客したところで、銀座であの建物あってのこと。
客層も周辺住民50代女性が40%というデータがあるのに
解析する能力が無いのか?
番組終盤、恐ろしいことに表参道の物件を見に行く始末。
いくら20坪とはいえ、メインの表参道1階ガラス張りとくれば
月額1000万円は下らないはず。
1か月30日として、1日33万円以上は売上げないと賃料すら払えない。
表参道の客層にシジェームの知名度はそれほど高くはないはず。
半年から1年で撤退するのは火を見るよりも明らかである。
いま経営者陣に必要なのは、ただ年功序列で権限を持ってしまった
無能なバブル入社世代の降格または配置転換であろう。
15時間前
ガイアの夜明けを見て・・・以下感想
『優秀な現場スタッフの努力を無駄にするバブル入社世代』
銀座以外の地域への安易なシジェーム展開発想。
この方式で失敗し続けた過去を忘れてしまったのか?
何万人と集客したところで、銀座であの建物あってのこと。
客層も周辺住民50代女性が40%というデータがあるのに
解析する能力が無いのか?
番組終盤、恐ろしいことに表参道の物件を見に行く始末。
いくら20坪とはいえ、メインの表参道1階ガラス張りとくれば
月額1000万円は下らないはず。
1か月30日として、1日33万円以上は売上げないと賃料すら払えない。
表参道の客層にシジェームの知名度はそれほど高くはないはず。
半年から1年で撤退するのは火を見るよりも明らかである。
いま経営者陣に必要なのは、ただ年功序列で権限を持ってしまった
無能なバブル入社世代の降格または配置転換であろう。
名無しさん
11時間前
再就職先も斡旋出来れば完璧かと?
11時間前
再就職先も斡旋出来れば完璧かと?
名無しさん
12時間前
退職金たんまり頂いてど田舎の中古一軒家を500万円くらいで買って細々と生活すればなんとかなるね!
12時間前
退職金たんまり頂いてど田舎の中古一軒家を500万円くらいで買って細々と生活すればなんとかなるね!
名無しさん
13時間前
百貨店は社内ベンチャーとかイノベーションは馴染まないのかな。
まあ、バブル組はベビーブームで能力的にもピンキリだし、ぬるま湯で
良い思いをしてきたツケを払う時が来ただけかもしれない。
13時間前
百貨店は社内ベンチャーとかイノベーションは馴染まないのかな。
まあ、バブル組はベビーブームで能力的にもピンキリだし、ぬるま湯で
良い思いをしてきたツケを払う時が来ただけかもしれない。
名無しさん
12時間前
百貨店の社員なんて何も仕事してないじゃん。ほとんどメーカーがやってくれるもんな。
12時間前
百貨店の社員なんて何も仕事してないじゃん。ほとんどメーカーがやってくれるもんな。
名無しさん
15時間前
5000万円を追加しても辞めてもらいたい人ってすごいですね。まだ残っている優秀な人が辞め、どうにも使えない人だけが残るなんてことにならなければいいですが。伊勢丹の人も三越と一緒にならなければ、こんなことにはならなかったかもね。
15時間前
5000万円を追加しても辞めてもらいたい人ってすごいですね。まだ残っている優秀な人が辞め、どうにも使えない人だけが残るなんてことにならなければいいですが。伊勢丹の人も三越と一緒にならなければ、こんなことにはならなかったかもね。
名無しさん
5時間前
仮に退職してスーパーのアルバイトや派遣社員に身を投じても充分やっていけると思う。
退職金と合わせたら役職にもよるだろうけど7000万から1億くらいにはなるだろうから生涯賃金の3割くらいは先取りできるんだし。
それにカシコ系の人は投資や外為などて運用できるだろし、そうじゃない汗水系の人でも何かしら商売や海外移住など新しい人生を始められるくらいの準備金にはなるよ。
バブル期の過剰採用はこれからあちこちで悩みのタネになるだろうし、他の企業でもこうやって厚遇で退職をさせてもらえるように国も少し制度を整えてあげてほしいところ。
5時間前
仮に退職してスーパーのアルバイトや派遣社員に身を投じても充分やっていけると思う。
退職金と合わせたら役職にもよるだろうけど7000万から1億くらいにはなるだろうから生涯賃金の3割くらいは先取りできるんだし。
それにカシコ系の人は投資や外為などて運用できるだろし、そうじゃない汗水系の人でも何かしら商売や海外移住など新しい人生を始められるくらいの準備金にはなるよ。
バブル期の過剰採用はこれからあちこちで悩みのタネになるだろうし、他の企業でもこうやって厚遇で退職をさせてもらえるように国も少し制度を整えてあげてほしいところ。
名無しさん
1時間前
スキルもあって転職できそうな人は
どんどん退職したらいいと思う。
1時間前
スキルもあって転職できそうな人は
どんどん退職したらいいと思う。
名無しさん
14時間前
正社員制度がいかに会社をダメにしているかという模範のような例ですね。
会社の業績が悪くなっても満足に首を切れない
早期退職を促しても再就職の見込みのない世代は普通は手を上げてくれないから、
高額な退職金を用意するしかない
それでもやめない方が得策と考えれば、
結局仕事ができない社員を雇い続けなければいけないことになってしまう
働き方改革に期待しています
14時間前
正社員制度がいかに会社をダメにしているかという模範のような例ですね。
会社の業績が悪くなっても満足に首を切れない
早期退職を促しても再就職の見込みのない世代は普通は手を上げてくれないから、
高額な退職金を用意するしかない
それでもやめない方が得策と考えれば、
結局仕事ができない社員を雇い続けなければいけないことになってしまう
働き方改革に期待しています
名無しさん
15時間前
迷うことなく退職金をもらってやめるべき。
15時間前
迷うことなく退職金をもらってやめるべき。
名無しさん
1時間前
この募集期間なら、俺なら手を挙げる。
将来性なく惰性化してるポジションやと、金運び旦那に見られそう。
5000万円上積みなら美味しい話。一括で貰うと税金大変なのがネック。
1時間前
この募集期間なら、俺なら手を挙げる。
将来性なく惰性化してるポジションやと、金運び旦那に見られそう。
5000万円上積みなら美味しい話。一括で貰うと税金大変なのがネック。
名無しさん
14時間前
氷河期2年目入社です。
すでにバブル入社組と一色多にされてるのは納得いかない。
14時間前
氷河期2年目入社です。
すでにバブル入社組と一色多にされてるのは納得いかない。
名無しさん
11時間前
退職金最大5000万円上乗せってすごいですね。
そこまでしないと辞めてもらえないって
社員は一体いくら給料もらってるのか気になります。
11時間前
退職金最大5000万円上乗せってすごいですね。
そこまでしないと辞めてもらえないって
社員は一体いくら給料もらってるのか気になります。
名無しさん
15時間前
5000万なら、辞めた方が良い。
住宅ローンと子どもの教育費は、このお金でなんとかやれる。
あとは、地味に暮らせば良いのです。
低賃金の仕事は、いくらでもある。
15時間前
5000万なら、辞めた方が良い。
住宅ローンと子どもの教育費は、このお金でなんとかやれる。
あとは、地味に暮らせば良いのです。
低賃金の仕事は、いくらでもある。
名無しさん
14時間前
中小企業は、退職金は、貰えて幸運、サービス残業が当たり前なのに、三越は良すぎる。こりゃ、経営が厳しいはず。
14時間前
中小企業は、退職金は、貰えて幸運、サービス残業が当たり前なのに、三越は良すぎる。こりゃ、経営が厳しいはず。
名無しさん
14時間前
推薦入学️コネ入社の人って、未だにいるのかな?
14時間前
推薦入学️コネ入社の人って、未だにいるのかな?
名無しさん
9時間前
三越伊勢丹云々言うレベルを超えてる。
わかりやすいバブル入社組をスケープゴートにしても何も変わらないと思う。
そもそもがアウトレットに負けてる。
普通、街が汚い新宿なんかで高級品買おうとは思わねーよな。
百貨店の周りの環境がそもそも終わってる。
東京にヨーロッパ並の路面電車導入して、歩行者天国にして街全体をピカピカにするとかしないと復活しないよ。
もっと国全体、地域全体で考えないと。改革を阻む発想の古い連中を社会全体からリストラするってのはあるけどね。
9時間前
三越伊勢丹云々言うレベルを超えてる。
わかりやすいバブル入社組をスケープゴートにしても何も変わらないと思う。
そもそもがアウトレットに負けてる。
普通、街が汚い新宿なんかで高級品買おうとは思わねーよな。
百貨店の周りの環境がそもそも終わってる。
東京にヨーロッパ並の路面電車導入して、歩行者天国にして街全体をピカピカにするとかしないと復活しないよ。
もっと国全体、地域全体で考えないと。改革を阻む発想の古い連中を社会全体からリストラするってのはあるけどね。
名無しさん
15時間前
地道にやった方がよくない?
15時間前
地道にやった方がよくない?
名無しさん
6時間前
バブル入社期が原因ではなく、その時期に買い手市場だった就職戦線に乗っかって多く人を雇った会社側の責任。その責任があるから当然の対応だし、むしろ甘すぎる。
6時間前
バブル入社期が原因ではなく、その時期に買い手市場だった就職戦線に乗っかって多く人を雇った会社側の責任。その責任があるから当然の対応だし、むしろ甘すぎる。
名無しさん
14時間前
つい最近 みずほ銀行の人員削減報道があったけど
今度は 三越伊勢丹HDですか…..
もう 時代の変化に
メガバンクだろうと 大手の百貨店だろうと
多くの社員を 抱えていくのは きびしいんだろうな~
これからも IT化は どんどん 進むだろうし
AIが さらに 拍車をかけるのかと思います
小売り業界も
ネットで 全国、地方のものでも
何でも 自宅で 買えるし 届くし
百貨店は さらに きびしくなっていくでしょう
これからも いろんな業界で
人員削減は 避けられないんだろうな~
特に でかいところは 逆に ヤバいよな…….
14時間前
つい最近 みずほ銀行の人員削減報道があったけど
今度は 三越伊勢丹HDですか…..
もう 時代の変化に
メガバンクだろうと 大手の百貨店だろうと
多くの社員を 抱えていくのは きびしいんだろうな~
これからも IT化は どんどん 進むだろうし
AIが さらに 拍車をかけるのかと思います
小売り業界も
ネットで 全国、地方のものでも
何でも 自宅で 買えるし 届くし
百貨店は さらに きびしくなっていくでしょう
これからも いろんな業界で
人員削減は 避けられないんだろうな~
特に でかいところは 逆に ヤバいよな…….
名無しさん
14時間前
退職金上積みされても、
次の仕事が見つかるか。
厳しいと思う。
よっぽど営業の旨さや、英語力など特質すべき点があるならましかな。
14時間前
退職金上積みされても、
次の仕事が見つかるか。
厳しいと思う。
よっぽど営業の旨さや、英語力など特質すべき点があるならましかな。
名無しさん
11時間前
会社の都合で雇って、人員構成が偏ってると会社都合で解雇。
無計画に雇った会社に責任があって雇われた社員には責任はない。
定期的、かつ仕事量に応じて採用計画を立てれなかった会社が悪い。
11時間前
会社の都合で雇って、人員構成が偏ってると会社都合で解雇。
無計画に雇った会社に責任があって雇われた社員には責任はない。
定期的、かつ仕事量に応じて採用計画を立てれなかった会社が悪い。
名無しさん
15時間前
今の大学生もバブル入社組。
よく見ておいたほうがいいね。
15時間前
今の大学生もバブル入社組。
よく見ておいたほうがいいね。
名無しさん
9時間前
バブル組だけれど最初の就職先には10年で見切りをつけて30代で別のキャリアを積み上げ始めました。現在の社会状況でかなり需要がある業務なので、ほぼ確約されている再雇用も含めて65歳までは職が保障されています。同期でもぬるま湯につかっていないで先を見据えていた人は肩たたきなんて無縁です。
9時間前
バブル組だけれど最初の就職先には10年で見切りをつけて30代で別のキャリアを積み上げ始めました。現在の社会状況でかなり需要がある業務なので、ほぼ確約されている再雇用も含めて65歳までは職が保障されています。同期でもぬるま湯につかっていないで先を見据えていた人は肩たたきなんて無縁です。
名無しさん
15時間前
サービス業、小売業って何のスキルも身につかない。
会社がこういう風になった時が一番困るんだよな。
15時間前
サービス業、小売業って何のスキルも身につかない。
会社がこういう風になった時が一番困るんだよな。
名無しさん
16時間前
いいなぁ。
16時間前
いいなぁ。
名無しさん
15時間前
うちの会社の中年のお荷物も辞めてくれないかなぁー。
15時間前
うちの会社の中年のお荷物も辞めてくれないかなぁー。
名無しさん
7時間前
社員の給料が高いのね!仕事に慣れてやっと楽ができる年齢になると早期退社って!
7時間前
社員の給料が高いのね!仕事に慣れてやっと楽ができる年齢になると早期退社って!
名無しさん
16時間前
デパートはどこも大苦戦閉鎖ラッシュ。
伊勢丹は関西で失敗しすぎた。
新宿本店のメンズ館も異常な価格でぼったくりに思えます。
バイヤーが柔軟でなければと思うよ。
美術館のオークションじゃないんだから
16時間前
デパートはどこも大苦戦閉鎖ラッシュ。
伊勢丹は関西で失敗しすぎた。
新宿本店のメンズ館も異常な価格でぼったくりに思えます。
バイヤーが柔軟でなければと思うよ。
美術館のオークションじゃないんだから
名無しさん
14時間前
バブル世代の何倍も厳しい就職戦争を勝ち残ってきたはずなのにまったく使い物にならない20代もいらない。
バブル以降ゆとり以前の世代で、就職氷河期に上場企業に入れなかった人たちを今からでも中途採用してほしい。
14時間前
バブル世代の何倍も厳しい就職戦争を勝ち残ってきたはずなのにまったく使い物にならない20代もいらない。
バブル以降ゆとり以前の世代で、就職氷河期に上場企業に入れなかった人たちを今からでも中途採用してほしい。
名無しさん
16時間前
いろんな企業で 40代後半から用済みって 風潮だから
とても怖くて 結婚できない、子供作れないって 人も多いんだよな
遅めに産んだ家族なら
ちょうど大学とかに行くあたりだろ 45〜50歳前後だと
一番お金かかる時期に失業ってニュースがあちこちだからな。
16時間前
いろんな企業で 40代後半から用済みって 風潮だから
とても怖くて 結婚できない、子供作れないって 人も多いんだよな
遅めに産んだ家族なら
ちょうど大学とかに行くあたりだろ 45〜50歳前後だと
一番お金かかる時期に失業ってニュースがあちこちだからな。
名無しさん
12時間前
早期退職募集すると出来る人は次の仕事が見つかって転職。
出来ない人ばっかり残る。
できない人をクビって出来たら楽なんだろうなぁ。
12時間前
早期退職募集すると出来る人は次の仕事が見つかって転職。
出来ない人ばっかり残る。
できない人をクビって出来たら楽なんだろうなぁ。
名無しさん
15時間前
政府の言う景況感と庶民が感じている景況感では大きな開きがあるよね
15時間前
政府の言う景況感と庶民が感じている景況感では大きな開きがあるよね
名無しさん
11時間前
百貨店の時代は終わった。いくらリストラしても、業容を変えていかないと存続は難しい。
11時間前
百貨店の時代は終わった。いくらリストラしても、業容を変えていかないと存続は難しい。
名無しさん
17時間前
伊勢丹サイドの気に入らない人を減らすのでは?
17時間前
伊勢丹サイドの気に入らない人を減らすのでは?
名無しさん
5時間前
若い時の苦労は買ってでもせよ、とはよく言ったものだ。
5時間前
若い時の苦労は買ってでもせよ、とはよく言ったものだ。
名無しさん
4時間前
父がデパートマンだった。流通業で人を切り始めたら断末魔だと思う。この10年、日本のデパートで買物した記憶がない。デパートの役割は終わったと思う。
4時間前
父がデパートマンだった。流通業で人を切り始めたら断末魔だと思う。この10年、日本のデパートで買物した記憶がない。デパートの役割は終わったと思う。
名無しさん
15時間前
客先として百貨店と接していたけど、
まあ看板だけの商売な人が7割方。
当然の結末、この処置は得心
15時間前
客先として百貨店と接していたけど、
まあ看板だけの商売な人が7割方。
当然の結末、この処置は得心
名無しさん
10時間前
伊勢丹は好き。店員さんの応対も気持ちがいいし。デパ地下のプロ意識もすごい。
10時間前
伊勢丹は好き。店員さんの応対も気持ちがいいし。デパ地下のプロ意識もすごい。
名無しさん
13時間前
うらやましい制度。良い会社だね。
13時間前
うらやましい制度。良い会社だね。
名無しさん
12時間前
もうデパートの時代は終わってこの先の保証はないし、退職金もらえる今がチャンスでしょ。
12時間前
もうデパートの時代は終わってこの先の保証はないし、退職金もらえる今がチャンスでしょ。
名無しさん
9時間前
東京の百貨店は外商という首都である有利さを生かした商売をずっと続けているから楽々だと思ってたよ。
実際実店舗に行くと全然人が入っていなくて「ああ、百貨店は終わったな」と思わせてくれるのにそれなりの売り上げがある。
首都というのは得だよね。大阪の百貨店は殆どこの数年で建て替えているんだけど、そういう経営努力は必要ないもんな?
古ーい建物でサービスも悪く何もしていないのに売り上げがある。
銀座や新宿の百貨店で買い物をするといつも店員の態度の悪さにびっくりするけど、それで商売が成り立つのだから羨ましいねぇ。
首都は得だな。で、リストラするわけ?
もし東京が首都じゃなかったら店がなくなっていたんじゃない?
儲けた金はどこへ行ってるんだろう?建て替えもしない、店員も減らす・・ああ、政治家の懐か?
9時間前
東京の百貨店は外商という首都である有利さを生かした商売をずっと続けているから楽々だと思ってたよ。
実際実店舗に行くと全然人が入っていなくて「ああ、百貨店は終わったな」と思わせてくれるのにそれなりの売り上げがある。
首都というのは得だよね。大阪の百貨店は殆どこの数年で建て替えているんだけど、そういう経営努力は必要ないもんな?
古ーい建物でサービスも悪く何もしていないのに売り上げがある。
銀座や新宿の百貨店で買い物をするといつも店員の態度の悪さにびっくりするけど、それで商売が成り立つのだから羨ましいねぇ。
首都は得だな。で、リストラするわけ?
もし東京が首都じゃなかったら店がなくなっていたんじゃない?
儲けた金はどこへ行ってるんだろう?建て替えもしない、店員も減らす・・ああ、政治家の懐か?
名無しさん
14時間前
もうすぐ、ゆとり初期型が削減だな。
14時間前
もうすぐ、ゆとり初期型が削減だな。
名無しさん
11時間前
最大で5000万円上乗せってケチすぎ。
決して好条件では無い。
定年60才で50才で応募したら10年分の退職金増加分はゼロとなる。
厚生年金の10年分のマイナスの影響も大きい。
色々総合したら良いことはない。
一般的に50ぐらいになると再就職は出来ないか、出来ても収入は半減以下だ。
果たして何人が応募に応じるのか。
11時間前
最大で5000万円上乗せってケチすぎ。
決して好条件では無い。
定年60才で50才で応募したら10年分の退職金増加分はゼロとなる。
厚生年金の10年分のマイナスの影響も大きい。
色々総合したら良いことはない。
一般的に50ぐらいになると再就職は出来ないか、出来ても収入は半減以下だ。
果たして何人が応募に応じるのか。
名無しさん
15時間前
バブル期に採用が多かったということは、どこかでその時期採用しなかった職種があるはず。
うまく探せば、退職した方が儲かるよ。例えば
その時期の教員は採用は少なかったから、免許あるなら、狙い目だよ。昔と違って、年齢制限なくなったところ多いし。
アラ50転職の、チャンスかも。
15時間前
バブル期に採用が多かったということは、どこかでその時期採用しなかった職種があるはず。
うまく探せば、退職した方が儲かるよ。例えば
その時期の教員は採用は少なかったから、免許あるなら、狙い目だよ。昔と違って、年齢制限なくなったところ多いし。
アラ50転職の、チャンスかも。
名無しさん
15時間前
バブル期は採用側も狂ってたのさ。社員が悪い訳じゃないと思う。
そう考えれば、5000万くらい払ってやるのも良いのでは?
15時間前
バブル期は採用側も狂ってたのさ。社員が悪い訳じゃないと思う。
そう考えれば、5000万くらい払ってやるのも良いのでは?
名無しさん
15時間前
5000万。。夢のあるはなしやなぁ。
15時間前
5000万。。夢のあるはなしやなぁ。
名無しさん
13時間前
百貨店は銀座、新宿以外は全て厳しいと思う。需要はなくならないが、店舗を限定して細々と営業するしかないと思うが。店舗を減らせば高級志向の人々にとって希少価値も上がると思う。
13時間前
百貨店は銀座、新宿以外は全て厳しいと思う。需要はなくならないが、店舗を限定して細々と営業するしかないと思うが。店舗を減らせば高級志向の人々にとって希少価値も上がると思う。
名無しさん
14分前
バブル時は正直、今なら絶対に採用されない人物も採用されただろうからね。
金ばかりかかる無能社員をクビにしたいのねw
でも、その年代は子供に金のかかる年齢だし、再就職も殆ど望めない。
すんなり手を上げるかね?
14分前
バブル時は正直、今なら絶対に採用されない人物も採用されただろうからね。
金ばかりかかる無能社員をクビにしたいのねw
でも、その年代は子供に金のかかる年齢だし、再就職も殆ど望めない。
すんなり手を上げるかね?
名無しさん
15時間前
ドキドキおいらバブル組
15時間前
ドキドキおいらバブル組
名無しさん
8時間前
デパート行っても用も無さそうな手持無沙汰のおっさんが沢山いるよな。
8時間前
デパート行っても用も無さそうな手持無沙汰のおっさんが沢山いるよな。
名無しさん
14時間前
退職金を最大5000万円上乗せって、500万円の間違いじゃないの?経営が成り立たなくなる訳だよな。
14時間前
退職金を最大5000万円上乗せって、500万円の間違いじゃないの?経営が成り立たなくなる訳だよな。
名無しさん
13時間前
バブル期に伊勢丹は流通業の中では突出して給料が良かったので人気があった。「流通では伊勢丹だけ受ける。」、なんていう人も結構いた。会社選びって難しいとつくづく思う。
13時間前
バブル期に伊勢丹は流通業の中では突出して給料が良かったので人気があった。「流通では伊勢丹だけ受ける。」、なんていう人も結構いた。会社選びって難しいとつくづく思う。
名無しさん
16時間前
百貨店という死に体産業+バブル入社組という死に体人材の組合わせ。会社も人材も終焉まっしぐらですな。救いは退職金だけど、MAX5000万ってことは平均で2500~3000万程度のはず。住宅ローン一括繰り上げ返済でスカンピン。減価を重ねた中古住宅抱えてゼロからの出発、いずれにせよ未来はなさそうですな。。
16時間前
百貨店という死に体産業+バブル入社組という死に体人材の組合わせ。会社も人材も終焉まっしぐらですな。救いは退職金だけど、MAX5000万ってことは平均で2500~3000万程度のはず。住宅ローン一括繰り上げ返済でスカンピン。減価を重ねた中古住宅抱えてゼロからの出発、いずれにせよ未来はなさそうですな。。
名無しさん
14時間前
いよいよ使い捨ての時代が来た。
14時間前
いよいよ使い捨ての時代が来た。
名無しさん
8時間前
退職金、最大5000万なんてすごいな
8時間前
退職金、最大5000万なんてすごいな
名無しさん
4時間前
いいんじゃないですか?
退職金まで上積みしてもらって。
(普通じゃありえんでしょ)
団塊の世代の落とし子みたいな世代で、親世代同様好き勝手やった世代ですから。普通の感覚なら解雇でしょ。
4時間前
いいんじゃないですか?
退職金まで上積みしてもらって。
(普通じゃありえんでしょ)
団塊の世代の落とし子みたいな世代で、親世代同様好き勝手やった世代ですから。普通の感覚なら解雇でしょ。
名無しさん
11時間前
すぐやらないと、、
3年もかけていたら手遅れだと思う
11時間前
すぐやらないと、、
3年もかけていたら手遅れだと思う
名無しさん
6時間前
別の業界だが、バブル組、特に男性は、他の世代と比べ、仕事に応用がきかない、マルチタスクで仕事ができない割合が多いと感じるのは気のせいだろうか。。。
6時間前
別の業界だが、バブル組、特に男性は、他の世代と比べ、仕事に応用がきかない、マルチタスクで仕事ができない割合が多いと感じるのは気のせいだろうか。。。
名無しさん
15時間前
超売り手市場時入社でロクに使えない人材の在庫整理
4年制卒で48歳じゃ入社時既にバブル斜陽の時代やな
15時間前
超売り手市場時入社でロクに使えない人材の在庫整理
4年制卒で48歳じゃ入社時既にバブル斜陽の時代やな
名無しさん
16時間前
能力はバブル期とそのあとでは違うの?能力がある人は残すようにしないと使い物がならないものが残ることに。
16時間前
能力はバブル期とそのあとでは違うの?能力がある人は残すようにしないと使い物がならないものが残ることに。
名無しさん
11時間前
百貨店の社員の転職は、相当厳しいでしょうね。当社も採用の経験がありますが、カッコばかりで仕事は、まるでダメですね。
11時間前
百貨店の社員の転職は、相当厳しいでしょうね。当社も採用の経験がありますが、カッコばかりで仕事は、まるでダメですね。
名無しさん
12時間前
バブル組がなんか悪者みたいに言われてるが、新宿、池袋、千葉、横浜、松戸と首都圏だけでもこれだけ閉めれば人は余る。経営陣が他のデパートみたいに不動産投資をしなくて、先を見通せなかったのが悪い。
12時間前
バブル組がなんか悪者みたいに言われてるが、新宿、池袋、千葉、横浜、松戸と首都圏だけでもこれだけ閉めれば人は余る。経営陣が他のデパートみたいに不動産投資をしなくて、先を見通せなかったのが悪い。
名無しさん
2時間前
高い退職金を提示してでも追い出したい。
つまり、この世代は使えない上に、社内で悪影響をばらまいているんだろう。
でないと高い退職金の理由が説明がつかない。
2時間前
高い退職金を提示してでも追い出したい。
つまり、この世代は使えない上に、社内で悪影響をばらまいているんだろう。
でないと高い退職金の理由が説明がつかない。
名無しさん
6時間前
今ではデパートの時代は過ぎた 高いだけ
ネットでなんでも買うことができる時代
退職金が多すぎるのでは
6時間前
今ではデパートの時代は過ぎた 高いだけ
ネットでなんでも買うことができる時代
退職金が多すぎるのでは
名無しさん
15時間前
世代によって格差ありすぎ。
15時間前
世代によって格差ありすぎ。
名無しさん
12時間前
デパートもう要らないでしょ涼みにかトイレ用?あんなに広い売場歳とったら行きたくないわ
12時間前
デパートもう要らないでしょ涼みにかトイレ用?あんなに広い売場歳とったら行きたくないわ
名無しさん
2時間前
いわゆるバブル世代って呼ばれる人たちも、早期退職に応じて次の活躍の場を見つけられる人って、会社にとっても有用な人だと思うと悩ましい気がします。
2時間前
いわゆるバブル世代って呼ばれる人たちも、早期退職に応じて次の活躍の場を見つけられる人って、会社にとっても有用な人だと思うと悩ましい気がします。
名無しさん
15時間前
バブル組は就職で超売り手市場の楽々入社、かつ後輩は氷河期世代で全然いないのでぬくぬく、って感じですよね・・ うちの会社でも・・・
15時間前
バブル組は就職で超売り手市場の楽々入社、かつ後輩は氷河期世代で全然いないのでぬくぬく、って感じですよね・・ うちの会社でも・・・
名無しさん
5時間前
この流れは年齢ピラミッド適正化に有効だけど、業種によってはたたでさえ人手不足だから悪影響出るかも。結局は絶対数の少ない氷河期の負担が増し、更に彼らは苦労するという悪循環。
5時間前
この流れは年齢ピラミッド適正化に有効だけど、業種によってはたたでさえ人手不足だから悪影響出るかも。結局は絶対数の少ない氷河期の負担が増し、更に彼らは苦労するという悪循環。
名無しさん
16時間前
そんなことくらいしか、やりようがないんやから、もう、終わってるよなあ。
Jフロント株に乗り換えといてよかった。
16時間前
そんなことくらいしか、やりようがないんやから、もう、終わってるよなあ。
Jフロント株に乗り換えといてよかった。
名無しさん
16時間前
アベノミクスで株価がうなぎ登り、失業類も改善して
経済が良くなっているのでなかったの?
16時間前
アベノミクスで株価がうなぎ登り、失業類も改善して
経済が良くなっているのでなかったの?
名無しさん
8時間前
結局、入社年次で差が付くんだな。
8時間前
結局、入社年次で差が付くんだな。
名無しさん
7時間前
うちの会社は不景気になってから新卒採用をしなかったせいでバブル期大量採用が逆に支えてる、対して給与も上がらないし、管理職の席も限定されるので未だに現場バリバリの人がほとんど、ただ数年から10年後には完全に成り立たない
7時間前
うちの会社は不景気になってから新卒採用をしなかったせいでバブル期大量採用が逆に支えてる、対して給与も上がらないし、管理職の席も限定されるので未だに現場バリバリの人がほとんど、ただ数年から10年後には完全に成り立たない
名無しさん
13時間前
バブルの頃はベアで給与をアップさせてしまっているから下げれなくて困ってるんでしょうね。
13時間前
バブルの頃はベアで給与をアップさせてしまっているから下げれなくて困ってるんでしょうね。
名無しさん
6時間前
5000万円も余分に払ってでも排除したいのだから、本当にいると邪魔なのだろうな・・・・
独身者で50代なら5000万円プラス退職金をもらってアーリーリタイアというのも良い選択かもしれない。
ただその選択をする時はもう会社員はやれないという覚悟も必要。
百貨店勤務の人は潰し効かないと思う。
6時間前
5000万円も余分に払ってでも排除したいのだから、本当にいると邪魔なのだろうな・・・・
独身者で50代なら5000万円プラス退職金をもらってアーリーリタイアというのも良い選択かもしれない。
ただその選択をする時はもう会社員はやれないという覚悟も必要。
百貨店勤務の人は潰し効かないと思う。
名無しさん
8時間前
退職しても楽しめる環境はない日本
8時間前
退職しても楽しめる環境はない日本
名無しさん
15時間前
基幹3店(新宿、日本橋、銀座)でどうにかなってるだけ。
他は福岡の岩田屋は売り上げはあるが利益がない。
百貨店でない店舗、空港とか高速PAとかここ数年やってみたが、やっただけの話。
15時間前
基幹3店(新宿、日本橋、銀座)でどうにかなってるだけ。
他は福岡の岩田屋は売り上げはあるが利益がない。
百貨店でない店舗、空港とか高速PAとかここ数年やってみたが、やっただけの話。
名無しさん
15時間前
バブル組のどういう所が使えないわけ?例えば。
15時間前
バブル組のどういう所が使えないわけ?例えば。
名無しさん
15時間前
三越にはバブル入社しかいない。。若手はほとんど契約社員。
どこの会社もまともな人程、辞めていく。
15時間前
三越にはバブル入社しかいない。。若手はほとんど契約社員。
どこの会社もまともな人程、辞めていく。
名無しさん
14時間前
流石大手は違うな。僕もその年齢なんだか、自分でやりたい事あるから、それだけ上乗せされたら手を挙げる。
14時間前
流石大手は違うな。僕もその年齢なんだか、自分でやりたい事あるから、それだけ上乗せされたら手を挙げる。
名無しさん
15時間前
35歳以上の有効求人は手に職や専門職の資格のある人間だけ。
上積みされて辞めることが出来るのは
定年間近の58歳以上では?
15時間前
35歳以上の有効求人は手に職や専門職の資格のある人間だけ。
上積みされて辞めることが出来るのは
定年間近の58歳以上では?
名無しさん
15時間前
自分もバブル組ですがこの年だと再就職はまず難しいですね。
しかも退職金上乗せ分5000万では今後何年間生活できるか?
定年後でも年間最低250万は生活費でかかります(家のローンを抜いて)
15時間前
自分もバブル組ですがこの年だと再就職はまず難しいですね。
しかも退職金上乗せ分5000万では今後何年間生活できるか?
定年後でも年間最低250万は生活費でかかります(家のローンを抜いて)
名無しさん
16時間前
これに応募すればメリットがあって、応募しない本来のリストラ対象の人は悲惨な事になりそう。
16時間前
これに応募すればメリットがあって、応募しない本来のリストラ対象の人は悲惨な事になりそう。
名無しさん
16時間前
大量採用時代の人間って、いつの時代もこうなるな。玉石混交だから仕方ない。最高5000万積んでくれるならやめた方が得策だな。幸いにも現在は人手不足状態。早く決断した方がいいと思う。
16時間前
大量採用時代の人間って、いつの時代もこうなるな。玉石混交だから仕方ない。最高5000万積んでくれるならやめた方が得策だな。幸いにも現在は人手不足状態。早く決断した方がいいと思う。
名無しさん
16時間前
斜陽産業。百貨店の特にアパレル、声かけて買わせる接客は今の客には嫌がられるだけ。行かなくなった私はネットでゆっくり選んで服買ってます。
16時間前
斜陽産業。百貨店の特にアパレル、声かけて買わせる接客は今の客には嫌がられるだけ。行かなくなった私はネットでゆっくり選んで服買ってます。
名無しさん
16時間前
斜陽産業。百貨店の特にアパレル、声かけて買わせる接客は今の客には嫌がられるだけ。行かなくなった私はネットでゆっくり選んで服買ってます。
16時間前
斜陽産業。百貨店の特にアパレル、声かけて買わせる接客は今の客には嫌がられるだけ。行かなくなった私はネットでゆっくり選んで服買ってます。
名無しさん
12時間前
独身ならまだしも、家庭を持っていると教育費や住宅ローンが有るから
そう簡単にはやめられないんじゃないかな。
取りあえず残留してみる人が多そう。
12時間前
独身ならまだしも、家庭を持っていると教育費や住宅ローンが有るから
そう簡単にはやめられないんじゃないかな。
取りあえず残留してみる人が多そう。
名無しさん
15時間前
20年後『ゆとり世代』の首切りが始まる(((^^;)
15時間前
20年後『ゆとり世代』の首切りが始まる(((^^;)
名無しさん
10時間前
高島屋の場合は裕福な実家が商売をしていて
割増退職金を手にしてホクホクで家業を継いだ奴が多かった。
10時間前
高島屋の場合は裕福な実家が商売をしていて
割増退職金を手にしてホクホクで家業を継いだ奴が多かった。
名無しさん
14時間前
百貨店は、どこもガラガラだし、外商以外は、もともと年収激安価格なのにねぇ。結構イイ大学出てる人が、台車運んでるけど、もう崩壊寸前のビジネスモデル。みんなアマゾン行っちゃうしなあ。
なんで百貨店独自のブランド高級品に特化しないんだろ。
14時間前
百貨店は、どこもガラガラだし、外商以外は、もともと年収激安価格なのにねぇ。結構イイ大学出てる人が、台車運んでるけど、もう崩壊寸前のビジネスモデル。みんなアマゾン行っちゃうしなあ。
なんで百貨店独自のブランド高級品に特化しないんだろ。
名無しさん
11時間前
バブル期の大卒入社は学歴偏重の、いわゆる「青田刈り」みたいなもので、実際に学歴がそのまま実力として実戦で使えたって事はあまりないからなぁ。
11時間前
バブル期の大卒入社は学歴偏重の、いわゆる「青田刈り」みたいなもので、実際に学歴がそのまま実力として実戦で使えたって事はあまりないからなぁ。
名無しさん
11時間前
バブル期の人たちとは考え方が合わない。名案だと思う。
11時間前
バブル期の人たちとは考え方が合わない。名案だと思う。
名無しさん
13時間前
退職金5000万上乗せは見栄ですね。
せいぜい2000万がいいところか?
13時間前
退職金5000万上乗せは見栄ですね。
せいぜい2000万がいいところか?
名無しさん
16時間前
「退職金を最大5000万円上乗せ」
半分だとしても、オイラの会社の「管理職クラス」よか上乗せ分だけで退職金越えてるw
16時間前
「退職金を最大5000万円上乗せ」
半分だとしても、オイラの会社の「管理職クラス」よか上乗せ分だけで退職金越えてるw
名無しさん
16時間前
50歳前後で辞めたら中卒と同じ扱いになるわな
慎重に考えないと人生詰むね
16時間前
50歳前後で辞めたら中卒と同じ扱いになるわな
慎重に考えないと人生詰むね
名無しさん
15時間前
50代で次の仕事を見つけられるのは、才能ある
ごく一部のひとか 同世代だから怖い
70までこれからは働かないと行けない時代で
お金以上に何か身に付けて旅立たないと怖い
15時間前
50代で次の仕事を見つけられるのは、才能ある
ごく一部のひとか 同世代だから怖い
70までこれからは働かないと行けない時代で
お金以上に何か身に付けて旅立たないと怖い
名無しさん
12時間前
バブル組はうまい汁ばかりだったな。羨ましい限りだ。
12時間前
バブル組はうまい汁ばかりだったな。羨ましい限りだ。
名無しさん
15時間前
半沢直樹解雇。
15時間前
半沢直樹解雇。
名無しさん
7時間前
金額をみて小売なのにもらいすぎなのがそもそもの原因ではと思ってしまった。百貨店のプライドがあるのかもしれませんが、ただの販売業なのにねぇ。
7時間前
金額をみて小売なのにもらいすぎなのがそもそもの原因ではと思ってしまった。百貨店のプライドがあるのかもしれませんが、ただの販売業なのにねぇ。
名無しさん
15時間前
去るか残るか。
勝ち組は…果たしてどっち?
ちなみに…
私も某社希望退職者のひとりです。
15時間前
去るか残るか。
勝ち組は…果たしてどっち?
ちなみに…
私も某社希望退職者のひとりです。
名無しさん
10時間前
このいう業態のホールディングス社員、どうやって使えばいいの?技術ないし…文系はちょっと…
10時間前
このいう業態のホールディングス社員、どうやって使えばいいの?技術ないし…文系はちょっと…
名無しさん
15時間前
5000万上乗せ⁈1000人5000万だと思うよ
15時間前
5000万上乗せ⁈1000人5000万だと思うよ
名無しさん
13時間前
確かにバブル世代は生産性が低い、呑気な給料ドロボーの人罪が多い。
13時間前
確かにバブル世代は生産性が低い、呑気な給料ドロボーの人罪が多い。
名無しさん
14時間前
1人最大プラス5000万円!?どこの国の話?(笑
今時退職金が何千万もあるとか天国ですね…
14時間前
1人最大プラス5000万円!?どこの国の話?(笑
今時退職金が何千万もあるとか天国ですね…
名無しさん
6時間前
最大5000万と書いてあるが、実際に支給される具体例を知りたい。
6時間前
最大5000万と書いてあるが、実際に支給される具体例を知りたい。
名無しさん
12時間前
伊勢丹組に馬鹿にされてた三越組が反逆してるのが今の状況。
カリスマバイヤーとか偉そうにしてた伊勢丹のバイヤーは新宿以外では何の実績もあげられない。
伊勢丹の鼻の高いバブル組を削減したいのが現実。
12時間前
伊勢丹組に馬鹿にされてた三越組が反逆してるのが今の状況。
カリスマバイヤーとか偉そうにしてた伊勢丹のバイヤーは新宿以外では何の実績もあげられない。
伊勢丹の鼻の高いバブル組を削減したいのが現実。
名無しさん
15時間前
バルブ組じゃなくて良かったって高校生の時から思っています。
15時間前
バルブ組じゃなくて良かったって高校生の時から思っています。
名無しさん
15時間前
5~6年前の時点で取引先の担当は1000万プレーヤーだったけど、今ちょうど50手前位だなぁ。
15時間前
5~6年前の時点で取引先の担当は1000万プレーヤーだったけど、今ちょうど50手前位だなぁ。
名無しさん
8時間前
バブル世代で5000万も上積みされたら、安月給な仕事についたって充分いい暮らしができるよね。
羨ましい限りです。
8時間前
バブル世代で5000万も上積みされたら、安月給な仕事についたって充分いい暮らしができるよね。
羨ましい限りです。
名無しさん
15時間前
バブル期の人間はあまり好きじゃないな。
精神論ばかりで面倒くさい。
15時間前
バブル期の人間はあまり好きじゃないな。
精神論ばかりで面倒くさい。
名無しさん
15時間前
百貨店の行く末は他の先進国にある店舗を見たらわかる。日本の、場合遅れているからまだなんとかなってるけど、近い将来には観光客のお土産売場になっている。それも観光業が育てばの話だけど。
そんなもんです。
15時間前
百貨店の行く末は他の先進国にある店舗を見たらわかる。日本の、場合遅れているからまだなんとかなってるけど、近い将来には観光客のお土産売場になっている。それも観光業が育てばの話だけど。
そんなもんです。
名無しさん
12時間前
百貨店の総合職部長級って
プライドばかり高くて使えない人材って
イメージがすげえあるな(笑
再就職先見つかるなら
すげえありがたい制度なんだろうけど
そう簡単に見つかるかな?と
12時間前
百貨店の総合職部長級って
プライドばかり高くて使えない人材って
イメージがすげえあるな(笑
再就職先見つかるなら
すげえありがたい制度なんだろうけど
そう簡単に見つかるかな?と
名無しさん
15時間前
何故か?ということを考えれば現状で良い訳でないとわかるし、これからどうすれば?と考えると会員のような顧客で賄えなければ大改造を思案するしかないと思う。
15時間前
何故か?ということを考えれば現状で良い訳でないとわかるし、これからどうすれば?と考えると会員のような顧客で賄えなければ大改造を思案するしかないと思う。
名無しさん
5時間前
接客は出来るだろうからホテル業界辺りには行けるんじゃないか
ホテル増えるんでしょ?とりあえず体力付けるためジョギングだ
5時間前
接客は出来るだろうからホテル業界辺りには行けるんじゃないか
ホテル増えるんでしょ?とりあえず体力付けるためジョギングだ
名無しさん
16時間前
三越伊勢丹てに苦境なんですね。
京都は成功したのに大阪は失敗しましたものね。
京都の伊勢丹は大好きでよく行ってますよ。
16時間前
三越伊勢丹てに苦境なんですね。
京都は成功したのに大阪は失敗しましたものね。
京都の伊勢丹は大好きでよく行ってますよ。
名無しさん
8時間前
散々扱き使ってヤバくなったらサヨナラですか。
8時間前
散々扱き使ってヤバくなったらサヨナラですか。
名無しさん
15時間前
バブル組(今の55歳ぐらいが一番)は尊敬に値する遊びの天才…金使ってた時の縁で人脈も豊富…仕事の尊敬は1つも無いと言うより、仕事出来ねぇ…弾けてどん底味わってるがいい思いしたんだから今の40代にその座を譲れ…うちの会社40代主任だらけ…上はいつまで厚待遇なんだ~それ以上、上がいないから文句も言われないもんなぁ…早死にするなぁ…人生は平等だ!
15時間前
バブル組(今の55歳ぐらいが一番)は尊敬に値する遊びの天才…金使ってた時の縁で人脈も豊富…仕事の尊敬は1つも無いと言うより、仕事出来ねぇ…弾けてどん底味わってるがいい思いしたんだから今の40代にその座を譲れ…うちの会社40代主任だらけ…上はいつまで厚待遇なんだ~それ以上、上がいないから文句も言われないもんなぁ…早死にするなぁ…人生は平等だ!
名無しさん
13時間前
三越伊勢丹に限らずバブル世代って給料の割に普通のおっさんおばさん多いしな…。
特別仕事ができるリーダー格やスペシャリスト以外若手に交換で良いよ。
13時間前
三越伊勢丹に限らずバブル世代って給料の割に普通のおっさんおばさん多いしな…。
特別仕事ができるリーダー格やスペシャリスト以外若手に交換で良いよ。
名無しさん
14時間前
早期退職の人が1000人出たとする。
上乗せ込みでその人達の退職金が3000万とする。
人員の削減のために300億使うのか。
金持ち企業(再建中だけど。笑)の考えはぶっ飛んでるな。
中小企業じゃ考えられん。
14時間前
早期退職の人が1000人出たとする。
上乗せ込みでその人達の退職金が3000万とする。
人員の削減のために300億使うのか。
金持ち企業(再建中だけど。笑)の考えはぶっ飛んでるな。
中小企業じゃ考えられん。
名無しさん
15時間前
今頃かいっ
15時間前
今頃かいっ
名無しさん
14時間前
ずば抜けた能力があればとっくに転職してまんがな。
14時間前
ずば抜けた能力があればとっくに転職してまんがな。
名無しさん
14時間前
前社長の方針が気に入らないから折角みんなで追い出したのに、余計悪い結果なのか割増し退職金くれるからいい結果なのかぜひ社員に聞いてみたいものだ。
14時間前
前社長の方針が気に入らないから折角みんなで追い出したのに、余計悪い結果なのか割増し退職金くれるからいい結果なのかぜひ社員に聞いてみたいものだ。
名無しさん
15時間前
残念やけど20世紀の遺物やわね。
斜陽&斜陽
15時間前
残念やけど20世紀の遺物やわね。
斜陽&斜陽
「ニュース」カテゴリーの関連記事