一転、宣言発令で「もうめちゃくちゃ」政府内でも混乱?
北海道などへのまん延防止措置の方針が、緊急事態宣言の発令に切り替わった背景に、何があったのだろうか。
政府関係者は、「分科会で政府の諮問がひっくり返ったのは初めてだ」と驚きを示す一方、菅首相の周辺は、「それだけ事態が深刻だということだ」と指摘している。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/65b879666576651d7225fdf5bc48fa79565070f8
名無しさん
5時間前
本当に、今の政府・自民党のコロナ対策は、めちゃくちゃ。一貫性のある対応が全く出来ていない。
これでは、全国の感染が拡大するだけ。それでも、オリンピックはやるという、もう中止を決断すべきだと思う。ただ、こんなコロナ対策しかできない政府・自民党にそれだけの覚悟と英断ができるか、まあ無理だろう!
泣くのは国民のみ。
返信158
5時間前
本当に、今の政府・自民党のコロナ対策は、めちゃくちゃ。一貫性のある対応が全く出来ていない。
これでは、全国の感染が拡大するだけ。それでも、オリンピックはやるという、もう中止を決断すべきだと思う。ただ、こんなコロナ対策しかできない政府・自民党にそれだけの覚悟と英断ができるか、まあ無理だろう!
泣くのは国民のみ。
返信158
名無しさん
4時間前
北海道なんか広いんだし道が嫌なら、特別に札幌市に限定すればいい。
それにしても、まん延防止を連休前に要請すれば状況も違っていたかもね。
連休だから人が来ます、マラソンあります、だから要請しません!マラソンが終わったら直ぐに要請します!と、言わないけど余裕ぶっこいていた知事、市長の責任は重い。
返信44
4時間前
北海道なんか広いんだし道が嫌なら、特別に札幌市に限定すればいい。
それにしても、まん延防止を連休前に要請すれば状況も違っていたかもね。
連休だから人が来ます、マラソンあります、だから要請しません!マラソンが終わったら直ぐに要請します!と、言わないけど余裕ぶっこいていた知事、市長の責任は重い。
返信44
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
4時間前
菅さんの頭の中には選挙しかないのでしょう。
オリンピック開催→支持率回復→選挙 と言う具合。
故に7月オリンピック開催にこだわる。
ワクチン接種が完了するだろう来年秋まで再延期出来ない理由が選挙でしょう。
国民の命よりオリンピックと選挙ですから最悪ですね。
福島原発事故時が自民でなくてよかった。自民ならば国民より東電を優先したでしょうね。
返信80
4時間前
菅さんの頭の中には選挙しかないのでしょう。
オリンピック開催→支持率回復→選挙 と言う具合。
故に7月オリンピック開催にこだわる。
ワクチン接種が完了するだろう来年秋まで再延期出来ない理由が選挙でしょう。
国民の命よりオリンピックと選挙ですから最悪ですね。
福島原発事故時が自民でなくてよかった。自民ならば国民より東電を優先したでしょうね。
返信80
名無しさん
4時間前
もういい
このままズルズル菅総理が
日本の舵取りを続けたら
日本は破滅する…
人事権をちらつかせ
総務省官僚を動かせても
国は動かせない。
本人が一番分かっていると思う?
これ以上続けると
戦後最悪の総理として
汚点を残すことになる。
オリンピックも
もう出来ないだろう?
菅総理
ここが引き際です。
返信45
4時間前
もういい
このままズルズル菅総理が
日本の舵取りを続けたら
日本は破滅する…
人事権をちらつかせ
総務省官僚を動かせても
国は動かせない。
本人が一番分かっていると思う?
これ以上続けると
戦後最悪の総理として
汚点を残すことになる。
オリンピックも
もう出来ないだろう?
菅総理
ここが引き際です。
返信45
名無しさん
4時間前
政権がもとから分科会の話を真摯に聞いて実行してれば
こんなに何回も感染爆発は起こらなかったはずです
自分の都合が良いとこだけ摘み食いするから
混乱する事態になっただけでは?
本当にどうしようもなくなってきたな自民党は
これでまだオリンピック開催って言ってるんだから。。。
返信11
4時間前
政権がもとから分科会の話を真摯に聞いて実行してれば
こんなに何回も感染爆発は起こらなかったはずです
自分の都合が良いとこだけ摘み食いするから
混乱する事態になっただけでは?
本当にどうしようもなくなってきたな自民党は
これでまだオリンピック開催って言ってるんだから。。。
返信11
名無しさん
5時間前
信用や信頼を失ってはどんな政策取ろうが意味がない。
それが現状。だから誰も自粛しなくなってしまった。
昨日BSのニュース見てたら専門家が日本人の意識が低すぎるのが問題だと言ってたがそうじゃない。従ってたけどあまりにも酷過ぎて信用失ってるだけ。
返信14
5時間前
信用や信頼を失ってはどんな政策取ろうが意味がない。
それが現状。だから誰も自粛しなくなってしまった。
昨日BSのニュース見てたら専門家が日本人の意識が低すぎるのが問題だと言ってたがそうじゃない。従ってたけどあまりにも酷過ぎて信用失ってるだけ。
返信14
名無しさん
4時間前
これって、政権の内部崩壊なのか?自民党万死に値する体たらく。今やダメリーダーの巣。政党関係なく、国会議員には有能な議員はいないの?国民として残念すぎる。
返信11
4時間前
これって、政権の内部崩壊なのか?自民党万死に値する体たらく。今やダメリーダーの巣。政党関係なく、国会議員には有能な議員はいないの?国民として残念すぎる。
返信11
名無しさん
4時間前
菅総理と加藤官房長官は気に入らない決定だったでしょうね。
昨日の会見では、宣言する気は全くなしって感じでしたものね。
西村大臣はそれなりに専門家会議の提言も理解できる的な口振りと態度でしたが。
まぁ総理と官房長官はどうにもならないね。
返信8
4時間前
菅総理と加藤官房長官は気に入らない決定だったでしょうね。
昨日の会見では、宣言する気は全くなしって感じでしたものね。
西村大臣はそれなりに専門家会議の提言も理解できる的な口振りと態度でしたが。
まぁ総理と官房長官はどうにもならないね。
返信8
名無しさん
4時間前
2週間、外出禁止じゃだめなの?
個人的には、こんな後手後手の対応を繰り返すくらいなら、いっそのこと、緊急事態宣言中のエリアだけでも2週間、ロックダウンしたほうが、感染者は急激に抑えられると思っています。
返信29
4時間前
2週間、外出禁止じゃだめなの?
個人的には、こんな後手後手の対応を繰り返すくらいなら、いっそのこと、緊急事態宣言中のエリアだけでも2週間、ロックダウンしたほうが、感染者は急激に抑えられると思っています。
返信29
名無しさん
4時間前
新型コロナ対策は全てその時々のイベントや政府の思惑や利権団体に配慮されしまい、後手後手のゆるゆるに全てなってしまう。
国民の健康や生命はどこかに置き去りです。
本当に感染拡大を抑える気があるのか?私は全く感じません。海外からの入国も例外なしの14日隔離を行うとひょっとしてオリンピックも賛同する人が増えるかもしれないのに。
返信0
4時間前
新型コロナ対策は全てその時々のイベントや政府の思惑や利権団体に配慮されしまい、後手後手のゆるゆるに全てなってしまう。
国民の健康や生命はどこかに置き去りです。
本当に感染拡大を抑える気があるのか?私は全く感じません。海外からの入国も例外なしの14日隔離を行うとひょっとしてオリンピックも賛同する人が増えるかもしれないのに。
返信0
名無しさん
4時間前
北海道にまん延防止を出すのが遅すぎた。
というより、東京五輪のマラソンテストをするために、出すに出せなかった…
というのが本音なのでしょう。
マラソンテスト後に感染者が急増しているが、考えたくはないけど、道外から持ち込んでいないよね…
東京五輪を強行すれば、今回のようなケースも想定しておいた方が良いだろう。
更に選手に毎日のPCR検査をさせるなら、都民の検査数が減り、感染者は自動的に少なくなる。
そして五輪後には、手のつけられないバイオハザード状態になっている可能性はある。
返信2
4時間前
北海道にまん延防止を出すのが遅すぎた。
というより、東京五輪のマラソンテストをするために、出すに出せなかった…
というのが本音なのでしょう。
マラソンテスト後に感染者が急増しているが、考えたくはないけど、道外から持ち込んでいないよね…
東京五輪を強行すれば、今回のようなケースも想定しておいた方が良いだろう。
更に選手に毎日のPCR検査をさせるなら、都民の検査数が減り、感染者は自動的に少なくなる。
そして五輪後には、手のつけられないバイオハザード状態になっている可能性はある。
返信2
名無しさん
4時間前
すべては菅の無能と頑固とリーダーシップ欠如に起因。とにかく五輪開催の題目しかない菅の存在が政府内の混迷の元凶。顔色窺いの閣僚・官僚では正しい議論・決定は不可能。菅を官邸の物置にいれて隔離した方がいい。
返信0
4時間前
すべては菅の無能と頑固とリーダーシップ欠如に起因。とにかく五輪開催の題目しかない菅の存在が政府内の混迷の元凶。顔色窺いの閣僚・官僚では正しい議論・決定は不可能。菅を官邸の物置にいれて隔離した方がいい。
返信0
名無しさん
4時間前
分科会で政府の諮問がひっくり返るのは、分科会が機能していることを示すのでそれ自体は悪い事ではないと思う。
今まで、科学的知見よりも政府の「根拠なき楽観」を優先してきた事の方がよほど問題。
返信1
4時間前
分科会で政府の諮問がひっくり返るのは、分科会が機能していることを示すのでそれ自体は悪い事ではないと思う。
今まで、科学的知見よりも政府の「根拠なき楽観」を優先してきた事の方がよほど問題。
返信1
名無しさん
3時間前
もうめちゃくちゃでなく、一年半前からめちゃくちゃだった。台湾に一時期併合してもらい、台湾首脳陣と台湾厚生省にコロナ対策任せたほうが良い。近年ゴーンをやすやす逃してしまうし、コロナウイルスはやすやす入れ込んでしまうし、クルーズ船をコロナ培養船にしてしまい統制失敗し、1年以上期間あったのにPCR検査、ワクチン接種は依然最低だし、効く薬も利権絡みで認可しないし、隔離施設も民間任せ、重症なのに入院させずほったらかしで多数の死者を出すし、それで拡大リスク満載五輪を開くと言うし。高止まり役人給与を数年連続上げて1100兆円の国の債務を1200兆円に積み上げるし、非正規雇用者、母子家庭への支援は無いに等しいし、こうなったら菅と与党議員は総辞職、議員辞職して出直し学歴詐称疑惑の東京都知事も政治の世界から去ったらどうか。精神論で国民に犠牲を強い敗色太平洋戦争をやめることができなかった日本政府と構図は同じだ。
返信1
3時間前
もうめちゃくちゃでなく、一年半前からめちゃくちゃだった。台湾に一時期併合してもらい、台湾首脳陣と台湾厚生省にコロナ対策任せたほうが良い。近年ゴーンをやすやす逃してしまうし、コロナウイルスはやすやす入れ込んでしまうし、クルーズ船をコロナ培養船にしてしまい統制失敗し、1年以上期間あったのにPCR検査、ワクチン接種は依然最低だし、効く薬も利権絡みで認可しないし、隔離施設も民間任せ、重症なのに入院させずほったらかしで多数の死者を出すし、それで拡大リスク満載五輪を開くと言うし。高止まり役人給与を数年連続上げて1100兆円の国の債務を1200兆円に積み上げるし、非正規雇用者、母子家庭への支援は無いに等しいし、こうなったら菅と与党議員は総辞職、議員辞職して出直し学歴詐称疑惑の東京都知事も政治の世界から去ったらどうか。精神論で国民に犠牲を強い敗色太平洋戦争をやめることができなかった日本政府と構図は同じだ。
返信1
名無しさん
3時間前
菅総理の、7月末の高齢者ワクチン接種完了宣言も何も根拠が無かった
ことが浮き彫りになった。
菅総理自身がショックだった、と仰るとは・・・(愕然)
おいおい!一国の総理が、現場を全く把握しないで発言しておいて
そんなコメントがあるのだろうか
元々専門家に相談して総合的な判断をしてきた菅総理。
その総合的な判断も、いい加減なデータのもと為されたのではないか、
と思えてしまう
リーダーが迷走しているのが明らかになっているのに、
日本国は舵を大きく切ることもできなくなっている
場当たり的な判断で国民を制限している、という自覚はあるのだろうか
与党野党関係なく、早く舵を切るようにして欲しい
でないと同罪だと思う
返信5
3時間前
菅総理の、7月末の高齢者ワクチン接種完了宣言も何も根拠が無かった
ことが浮き彫りになった。
菅総理自身がショックだった、と仰るとは・・・(愕然)
おいおい!一国の総理が、現場を全く把握しないで発言しておいて
そんなコメントがあるのだろうか
元々専門家に相談して総合的な判断をしてきた菅総理。
その総合的な判断も、いい加減なデータのもと為されたのではないか、
と思えてしまう
リーダーが迷走しているのが明らかになっているのに、
日本国は舵を大きく切ることもできなくなっている
場当たり的な判断で国民を制限している、という自覚はあるのだろうか
与党野党関係なく、早く舵を切るようにして欲しい
でないと同罪だと思う
返信5
名無しさん
4時間前
北海道でオリンピックのマラソンのプレ大会?的なものをしていましたが、それが原因と言われてもしかたありません。こうなったのは、北海道の道知事や市長にも責任はありますが…
もはやお願いベースとか国民のモラルで対応できない状態なのかもしれません。オリンピックについて中止や延期も議論した方がいいと思います。
オリンピックを開催して全国的にコロナでパニックになってからでは遅いです。
返信2
4時間前
北海道でオリンピックのマラソンのプレ大会?的なものをしていましたが、それが原因と言われてもしかたありません。こうなったのは、北海道の道知事や市長にも責任はありますが…
もはやお願いベースとか国民のモラルで対応できない状態なのかもしれません。オリンピックについて中止や延期も議論した方がいいと思います。
オリンピックを開催して全国的にコロナでパニックになってからでは遅いです。
返信2
名無しさん
4時間前
決断が遅い上に一貫していない、素人判断より始末が悪い。
オリンピックをやりたいのかやりたくないのかもこれらの行動を見ていてまったくわからない。
今やめる損失より強硬開催してからの損失や被害が想像できないのでしょう、だって国会や会見でよく仰ってました、『仮定のことには・・・』情報を分析してその先を仮定(想定)した上で対策を練るのがあんたらの仕事ですから、支離滅裂の政策で困るのは国民や周囲のお役人さんたち、自分等は良くやっているとしか考えていないので始末が悪い。
返信0
4時間前
決断が遅い上に一貫していない、素人判断より始末が悪い。
オリンピックをやりたいのかやりたくないのかもこれらの行動を見ていてまったくわからない。
今やめる損失より強硬開催してからの損失や被害が想像できないのでしょう、だって国会や会見でよく仰ってました、『仮定のことには・・・』情報を分析してその先を仮定(想定)した上で対策を練るのがあんたらの仕事ですから、支離滅裂の政策で困るのは国民や周囲のお役人さんたち、自分等は良くやっているとしか考えていないので始末が悪い。
返信0
名無しさん
4時間前
ここまでコロナを全国に広めしまった責任は管総理のGoToキャンペーン強行にある。管総理に交代する迄は宮城県など感染者は一人も居なかったのである。移動・会食はGoToキャンペーンの主旨そのものであり、日に日に感染者が全国に拡散し、どうにもならなくなり緊急事態宣言を出したのは二ヶ月後だった。
せめて感染者が増えた時点で徹底的な検査を行い、隔離施設も充実させれば良かったものを検査は増やさず、クラスター追跡ばかりに終始した、そればかりか当時は日本の政府はコロナを抑えているとまで世界に自慢していた。
今の状況は全て総理の政治責任であり、仮にワクチンで感染が落ち着いたとしてもこれだけの死者・倒産・廃業者を出してしまったのである。ワクチンは海外の開発成果で有り政府の手柄では無い!コロナが落ち着いた時点で政府や関係者に責任を取らせるべきだと思います。
返信2
4時間前
ここまでコロナを全国に広めしまった責任は管総理のGoToキャンペーン強行にある。管総理に交代する迄は宮城県など感染者は一人も居なかったのである。移動・会食はGoToキャンペーンの主旨そのものであり、日に日に感染者が全国に拡散し、どうにもならなくなり緊急事態宣言を出したのは二ヶ月後だった。
せめて感染者が増えた時点で徹底的な検査を行い、隔離施設も充実させれば良かったものを検査は増やさず、クラスター追跡ばかりに終始した、そればかりか当時は日本の政府はコロナを抑えているとまで世界に自慢していた。
今の状況は全て総理の政治責任であり、仮にワクチンで感染が落ち着いたとしてもこれだけの死者・倒産・廃業者を出してしまったのである。ワクチンは海外の開発成果で有り政府の手柄では無い!コロナが落ち着いた時点で政府や関係者に責任を取らせるべきだと思います。
返信2
名無しさん
4時間前
マラソンテストのために対策に待ったがかかり、蔓延を促進したことは誰が見ても明らかだ。
菅は、宣言して偉そうにする前に、道民に謝るべきだ。
生活と仕事の圧迫と自粛の強制ばかりの無策失策については、もう国民に謝っても遅いから、すぐに責任を取って辞任すべきだ。
返信2
4時間前
マラソンテストのために対策に待ったがかかり、蔓延を促進したことは誰が見ても明らかだ。
菅は、宣言して偉そうにする前に、道民に謝るべきだ。
生活と仕事の圧迫と自粛の強制ばかりの無策失策については、もう国民に謝っても遅いから、すぐに責任を取って辞任すべきだ。
返信2
名無しさん
4時間前
重症者が病院に入れない事態にまでなっているのに。
政府の判断力の弱さが、多くの犠牲者を出しているのでは。
ここまでひどい日本の状況は、生きてきた中で今までにあったかなと感じます。
返信0
4時間前
重症者が病院に入れない事態にまでなっているのに。
政府の判断力の弱さが、多くの犠牲者を出しているのでは。
ここまでひどい日本の状況は、生きてきた中で今までにあったかなと感じます。
返信0
名無しさん
3時間前
菅政権はメチャクチャで混乱の極み。
すること、なすことが、場当たり的で一貫性が全くない。
このような状況で、菅政権への信認などすでに崩壊しており、政権は制御不能に陥っている。
これまでもコロナ対策は後手後手に回ってきたが、一層酷くなってきた。
もはや、事態は菅政権の能力を超えており、無能・無策・無知・無恥の菅政権は一刻も早く総辞職・退陣をすべきだ。
返信2
3時間前
菅政権はメチャクチャで混乱の極み。
すること、なすことが、場当たり的で一貫性が全くない。
このような状況で、菅政権への信認などすでに崩壊しており、政権は制御不能に陥っている。
これまでもコロナ対策は後手後手に回ってきたが、一層酷くなってきた。
もはや、事態は菅政権の能力を超えており、無能・無策・無知・無恥の菅政権は一刻も早く総辞職・退陣をすべきだ。
返信2
名無しさん
5時間前
出されてびっくりする県もあれば、出さないと言ったのに
やっぱり出す。と言われた北海道。「もうめちゃくちゃ」ですね・・・
返信0
5時間前
出されてびっくりする県もあれば、出さないと言ったのに
やっぱり出す。と言われた北海道。「もうめちゃくちゃ」ですね・・・
返信0
名無しさん
4時間前
ま、好きに宣言出せば?
もう大半の国民は政府だけじゃなくて知事・専門家・マスコミの
言うことも一切信用してないから、宣言が出ようが出まいが行動は
変わらないよ。実際、自分の周囲は日々何も変わっていないという
国民が殆どなんだから。
返信2
4時間前
ま、好きに宣言出せば?
もう大半の国民は政府だけじゃなくて知事・専門家・マスコミの
言うことも一切信用してないから、宣言が出ようが出まいが行動は
変わらないよ。実際、自分の周囲は日々何も変わっていないという
国民が殆どなんだから。
返信2
名無しさん
3時間前
国民の不安と不信の源泉は、数々の不手際がありながら誰も責任を取ろうとしないことにある。愚行の輪は広がるのみ。
オリンピックも安全だ安全だと言うばかりで、「もしも何かあった場合どうするのか」が一向に伝わってこない。「誰がどのように責任を取るのか」もまったく語られない。
非常識極まる、というかあまりにも恐ろしい。
つまり「五輪はやりたい」でも「責任は取らない」が政治家や組織委のスタンスなのだ。
そんな奴らの言うことに耳を傾ける価値はない。
返信1
3時間前
国民の不安と不信の源泉は、数々の不手際がありながら誰も責任を取ろうとしないことにある。愚行の輪は広がるのみ。
オリンピックも安全だ安全だと言うばかりで、「もしも何かあった場合どうするのか」が一向に伝わってこない。「誰がどのように責任を取るのか」もまったく語られない。
非常識極まる、というかあまりにも恐ろしい。
つまり「五輪はやりたい」でも「責任は取らない」が政治家や組織委のスタンスなのだ。
そんな奴らの言うことに耳を傾ける価値はない。
返信1
名無しさん
4時間前
もう、感染者減らすには、現金支給するにあたって自粛お願いする以外考えられない。ポーンと100万円支給するなり、50万円でも。人それぞれいろんな考え方あるが、手取り早いのは、現金支給のみ。政治家等は、年間数千万円の税金支給されている事を考えれば、どうぞ現金支給するので自粛お願いしてと言う以外まず無理。他の対策で出来るなら、ここまで感染者増えるはずもない。
返信1
4時間前
もう、感染者減らすには、現金支給するにあたって自粛お願いする以外考えられない。ポーンと100万円支給するなり、50万円でも。人それぞれいろんな考え方あるが、手取り早いのは、現金支給のみ。政治家等は、年間数千万円の税金支給されている事を考えれば、どうぞ現金支給するので自粛お願いしてと言う以外まず無理。他の対策で出来るなら、ここまで感染者増えるはずもない。
返信1
名無しさん
4時間前
諮問してるんだから、別の意見が出てくることもあるでしょうよ
今までは力で押さえつけてたから諮問がそのまま通っただけで、さすがに「泥船には乗れない」と専門家が思い出したんだと思うけど
まあ、これまで弱気な発令を認めてきた諮問メンバーの皆さんも、これを機に反省するんですな
返信0
4時間前
諮問してるんだから、別の意見が出てくることもあるでしょうよ
今までは力で押さえつけてたから諮問がそのまま通っただけで、さすがに「泥船には乗れない」と専門家が思い出したんだと思うけど
まあ、これまで弱気な発令を認めてきた諮問メンバーの皆さんも、これを機に反省するんですな
返信0
名無しさん
4時間前
今回の政府の対応は、妥当な判断と思う。
オリンピックに関しても、冷静になって開催判断してほしい。
コロナは精神論では勝てない、精密医療ベースの科学的知見を基に政策判断すべきである。
バイデン米国は、大統領以下科学知見を基に対応している。
返信0
4時間前
今回の政府の対応は、妥当な判断と思う。
オリンピックに関しても、冷静になって開催判断してほしい。
コロナは精神論では勝てない、精密医療ベースの科学的知見を基に政策判断すべきである。
バイデン米国は、大統領以下科学知見を基に対応している。
返信0
名無しさん
4時間前
見苦しさも程度を越している。
方針のひっくり返りは緊急非常事態であれば、何ら不思議なことではない。
しかしこの見苦しさの中に、尾身会長が表面に出てしゃべり過ぎが最大の原因なんだよ、それを政府が責任逃れのためにあえて表面に立たせているから、逆に引っ込みがつかなくなってしまう、まったく見苦しい。総理が会見している真横に尾身会長が席を用意されてマイクを置いて立っている、異常な光景だよ。大体が、沖縄、四国、北海道は本州も言われればそうだが島なんだよ。その島が一向に感染者が減らない、この原因は何にも調査されていない、ようは海外に学んでいないという事。北海道も沖縄も観戦者が減らないのには理由があるはずだ、その理由は難しいことではないはずだ、人流を止めることが、と菅総理が言いきっているんだから。そう考えれば沖縄も緊急事態に入れてもいい、北海道なんて当然の処置だ。
返信0
4時間前
見苦しさも程度を越している。
方針のひっくり返りは緊急非常事態であれば、何ら不思議なことではない。
しかしこの見苦しさの中に、尾身会長が表面に出てしゃべり過ぎが最大の原因なんだよ、それを政府が責任逃れのためにあえて表面に立たせているから、逆に引っ込みがつかなくなってしまう、まったく見苦しい。総理が会見している真横に尾身会長が席を用意されてマイクを置いて立っている、異常な光景だよ。大体が、沖縄、四国、北海道は本州も言われればそうだが島なんだよ。その島が一向に感染者が減らない、この原因は何にも調査されていない、ようは海外に学んでいないという事。北海道も沖縄も観戦者が減らないのには理由があるはずだ、その理由は難しいことではないはずだ、人流を止めることが、と菅総理が言いきっているんだから。そう考えれば沖縄も緊急事態に入れてもいい、北海道なんて当然の処置だ。
返信0
名無しさん
3時間前
今の政府のコロナ対策は、思い付きとしか考えられない。
今までさんざん分科会の提言を無視し続けていたのにどうしたんだろう?
やっと今になって事の重大さに気付いたんだろう。
何事にも自分の意地を通す「菅 内 閣}だったのにこの土壇場での逆転。
こんな事でオリンピック開催を言い続けているが、状況によっては一転中止となりかねない。
そんなことをすれば日本の国際的信用は一瞬にして崩れ去るだろう。
返信0
3時間前
今の政府のコロナ対策は、思い付きとしか考えられない。
今までさんざん分科会の提言を無視し続けていたのにどうしたんだろう?
やっと今になって事の重大さに気付いたんだろう。
何事にも自分の意地を通す「菅 内 閣}だったのにこの土壇場での逆転。
こんな事でオリンピック開催を言い続けているが、状況によっては一転中止となりかねない。
そんなことをすれば日本の国際的信用は一瞬にして崩れ去るだろう。
返信0
名無しさん
2時間前
感染対策の目的が欠落しているのが、致命的だ。
すなわち、国民の命と健康を死守するという当たり前のことが、抜け落ちている。
昨年は、習近平の訪日、五輪開催、政権維持が優先された。今年も、五輪開催、政権維持が相も変わらず優先されている。これでは、感染対策に熱が入らないわけだ。
内閣総辞職が、熱望される。国民よ、怒れ。
返信2
2時間前
感染対策の目的が欠落しているのが、致命的だ。
すなわち、国民の命と健康を死守するという当たり前のことが、抜け落ちている。
昨年は、習近平の訪日、五輪開催、政権維持が優先された。今年も、五輪開催、政権維持が相も変わらず優先されている。これでは、感染対策に熱が入らないわけだ。
内閣総辞職が、熱望される。国民よ、怒れ。
返信2
名無しさん
2時間前
感染力の強いインド株の潜伏期間が6日と言う事で入国隔離を6日に短縮する事に唖然する。
インド変異種は6日でも他の変異種の潜伏期間は様々あり、インドからの入国者が他の変異種に感染している事もあり一概に滞在隔離を6日に短縮するのでは無く、従来種もある事を念頭に14日の入国滞在隔離を行うべきである。
国会を見聞きしていると水際対策をしっかりと行う。にハッと思うズサンさが見え隠れする。
自分だけがこの様に思っているのでしょうか
返信0
2時間前
感染力の強いインド株の潜伏期間が6日と言う事で入国隔離を6日に短縮する事に唖然する。
インド変異種は6日でも他の変異種の潜伏期間は様々あり、インドからの入国者が他の変異種に感染している事もあり一概に滞在隔離を6日に短縮するのでは無く、従来種もある事を念頭に14日の入国滞在隔離を行うべきである。
国会を見聞きしていると水際対策をしっかりと行う。にハッと思うズサンさが見え隠れする。
自分だけがこの様に思っているのでしょうか
返信0
名無しさん
1時間前
『もうめちゃくちゃ』って、別に今に始まったわけではないから驚かないけど
期限が31日までですが、それまでに解除可能か否かの判断をする必要があると考えれば、実質あと2週間
しかも、これからゴールデンウィークに出歩いた人達、ウイルスを持ち込まれた地方の感染状況が判明してきます
どう考えても更なる感染者数増加は避けられないでしょう
それでも中止の話すら議題に上がらないという、オリンピック組織委員会の無能(武藤)事務総長さん、一体どうするのかね?
返信0
1時間前
『もうめちゃくちゃ』って、別に今に始まったわけではないから驚かないけど
期限が31日までですが、それまでに解除可能か否かの判断をする必要があると考えれば、実質あと2週間
しかも、これからゴールデンウィークに出歩いた人達、ウイルスを持ち込まれた地方の感染状況が判明してきます
どう考えても更なる感染者数増加は避けられないでしょう
それでも中止の話すら議題に上がらないという、オリンピック組織委員会の無能(武藤)事務総長さん、一体どうするのかね?
返信0
名無しさん
1時間前
なんでもかんでも厳しくすればいいってことじゃないけど、去年より感染者数も増えてるし、ウィルスも変異して危険性が上がってるって言いながら、なぜ去年より緊急事態宣言が緩い内容に感じるんだろ。普通危険性が上がってるなら、緊急事態宣言の内容もより一層厳しくなりそうなもんだけど。
返信0
1時間前
なんでもかんでも厳しくすればいいってことじゃないけど、去年より感染者数も増えてるし、ウィルスも変異して危険性が上がってるって言いながら、なぜ去年より緊急事態宣言が緩い内容に感じるんだろ。普通危険性が上がってるなら、緊急事態宣言の内容もより一層厳しくなりそうなもんだけど。
返信0
名無しさん
1時間前
国民は尾身会長はじめ分科会の言うように深刻だと分かっている人がほとんどだと思う。本当なら全国に緊急事態宣言を出すべき状況だ。それなのに菅政権、特に菅と加藤が全く深刻さを分かってないせいで、まん防を小出しにする事で悪化させようとしている。今回は尾身会長や分科会は相当強く訴えてくれたのだろう。本当にありがたいと思う。菅と加藤に現状があまりにも見えてないのが酷い。菅は「専門家がそう言うならいいだろう。」と言ったらしいが、国民はそれを自分の頭で考えられる人に総理大臣をやってほしいのだ。菅にはそれができない。
返信0
1時間前
国民は尾身会長はじめ分科会の言うように深刻だと分かっている人がほとんどだと思う。本当なら全国に緊急事態宣言を出すべき状況だ。それなのに菅政権、特に菅と加藤が全く深刻さを分かってないせいで、まん防を小出しにする事で悪化させようとしている。今回は尾身会長や分科会は相当強く訴えてくれたのだろう。本当にありがたいと思う。菅と加藤に現状があまりにも見えてないのが酷い。菅は「専門家がそう言うならいいだろう。」と言ったらしいが、国民はそれを自分の頭で考えられる人に総理大臣をやってほしいのだ。菅にはそれができない。
返信0
名無しさん
2時間前
最初から数字根拠に基づいて発出していればよかったものを、政治的思惑を優先して国民の反感を招いてしまった。損得勘定でしか動かない連中が手のひら返すということは何か不利益を被る事象が発生したということ。決して国民を思っての事ではない。
返信0
2時間前
最初から数字根拠に基づいて発出していればよかったものを、政治的思惑を優先して国民の反感を招いてしまった。損得勘定でしか動かない連中が手のひら返すということは何か不利益を被る事象が発生したということ。決して国民を思っての事ではない。
返信0
名無しさん
3時間前
人の出入りが激しくなると、感染数が一気に爆上がりしますね。
宮城では3.11に合わせて人の出入りが増える=感染数が三桁になり蔓延防止法発動となりました。
これがようやく落ち着き(昨日の感染者数は18名)蔓延防止法解除になりました。
やっぱりね、外から人が来るとダメね。
返信0
3時間前
人の出入りが激しくなると、感染数が一気に爆上がりしますね。
宮城では3.11に合わせて人の出入りが増える=感染数が三桁になり蔓延防止法発動となりました。
これがようやく落ち着き(昨日の感染者数は18名)蔓延防止法解除になりました。
やっぱりね、外から人が来るとダメね。
返信0
名無しさん
2時間前
>政府は、新たな方針を夕方の対策本部で正式決定し、菅首相が14日夜、記者会見を行うが、方針変更の理由を丁寧に説明することが求められる。
菅総理の独断ぶりがよく現れている段落。1日100万人接種も高齢者7月末迄接種完了も総理のその場しのぎの勝手なイメージを発表しているだけで期待はできない。
GWの短期集中宣言といい、やっぱりこの政権は国民や医療関係者よりコロナを軽く見ていて、方針変更の理由を丁寧に説明なんてするわけないしできないと思う。
返信0
2時間前
>政府は、新たな方針を夕方の対策本部で正式決定し、菅首相が14日夜、記者会見を行うが、方針変更の理由を丁寧に説明することが求められる。
菅総理の独断ぶりがよく現れている段落。1日100万人接種も高齢者7月末迄接種完了も総理のその場しのぎの勝手なイメージを発表しているだけで期待はできない。
GWの短期集中宣言といい、やっぱりこの政権は国民や医療関係者よりコロナを軽く見ていて、方針変更の理由を丁寧に説明なんてするわけないしできないと思う。
返信0
名無しさん
2時間前
北海道への宣言の出し方を見ていると、市長や知事も五輪を踏まえた政治的判断でコロナ対策がなされていることは明らか。
やっぱり経済の方が大事というなら、それも一理あるかもしれないが、それならもっと自粛依頼の科学的根拠を明らかにして業種別に細かく対応すべき。
返信0
2時間前
北海道への宣言の出し方を見ていると、市長や知事も五輪を踏まえた政治的判断でコロナ対策がなされていることは明らか。
やっぱり経済の方が大事というなら、それも一理あるかもしれないが、それならもっと自粛依頼の科学的根拠を明らかにして業種別に細かく対応すべき。
返信0
名無しさん
1時間前
これなら最初から批判覚悟で全国に緊急事態宣言発令、一律ではなく過去の売り上げ等に応じての補償、医療崩壊地域は自衛隊にお願いしてでもなんとかするなどやりようはあったはず。この政府は火事に例えると、最初は見てるだけで大火事になってから消防車出動みたいな感じ。五輪に向けては戦前みたいな虚しいスローガンを出す。要するに何にもしない。外交にしろ同じ。ただいるだけ。向いてる方向はIOC様と二階幹事長
返信0
1時間前
これなら最初から批判覚悟で全国に緊急事態宣言発令、一律ではなく過去の売り上げ等に応じての補償、医療崩壊地域は自衛隊にお願いしてでもなんとかするなどやりようはあったはず。この政府は火事に例えると、最初は見てるだけで大火事になってから消防車出動みたいな感じ。五輪に向けては戦前みたいな虚しいスローガンを出す。要するに何にもしない。外交にしろ同じ。ただいるだけ。向いてる方向はIOC様と二階幹事長
返信0
名無しさん
1時間前
先の事を考えてない、
主体性がなく周りから言われてから動く、
お願いするだけで具体的な指示がない、
もちろん色々な事をしていると思うけど、それは仕事だし、プロだから当たり前のことであって。
特に国を動かしたくてなってる人達ですよね。
金や利権欲しさでもなんでも良いけどその力がある方達ですよね。
昨日今日起こった事ではなくてもう一年半近く経つのに、問題解決に向けて主体性がない人達がリーダーシップ取ってるなんてどうなってるの?て疑問しかない。
菅さんしかいない訳じゃないよね。
何百人もいわゆる頭の良いであろう国を動かすプロが集まってお金ももらって、今の事態をどうにかしようと必死になってるとは到底思えない。
マスクやらgotoやら変な施策に使ったお金とこの一年半の議員に払った税金を国民に返せ、と思うのは私だけでしょうか。
今の政府はまるでお金かき集めて一部の人間にお金が回るようにした詐欺集団。
返信0
1時間前
先の事を考えてない、
主体性がなく周りから言われてから動く、
お願いするだけで具体的な指示がない、
もちろん色々な事をしていると思うけど、それは仕事だし、プロだから当たり前のことであって。
特に国を動かしたくてなってる人達ですよね。
金や利権欲しさでもなんでも良いけどその力がある方達ですよね。
昨日今日起こった事ではなくてもう一年半近く経つのに、問題解決に向けて主体性がない人達がリーダーシップ取ってるなんてどうなってるの?て疑問しかない。
菅さんしかいない訳じゃないよね。
何百人もいわゆる頭の良いであろう国を動かすプロが集まってお金ももらって、今の事態をどうにかしようと必死になってるとは到底思えない。
マスクやらgotoやら変な施策に使ったお金とこの一年半の議員に払った税金を国民に返せ、と思うのは私だけでしょうか。
今の政府はまるでお金かき集めて一部の人間にお金が回るようにした詐欺集団。
返信0
名無しさん
1時間前
もう政府のやり方はむちゃくちゃ!
いきなり緊急事態宣言だしても、
その県の人は混乱するだけでしょう。
県知事はまん延防止対策を出して欲しいと
国に要請したら緊急事態宣言だすと。
すでに今の政府に諦めはあるが
いまだ国民のトップなんだから
せめて何とかして欲しい。
早く出さないといけない北海道も
オリンピックのマラソンがあったから
緊急事態宣言ださないし!
国民の方が良くわかっている。
菅総理がいる意味があるかの?
頼むから最後にオリンピックを
中止にしてかかる費用を
全国のコロナにつぎ込むと
宣言するべきだ!!
国民の命を守ってくれ!!!
返信0
1時間前
もう政府のやり方はむちゃくちゃ!
いきなり緊急事態宣言だしても、
その県の人は混乱するだけでしょう。
県知事はまん延防止対策を出して欲しいと
国に要請したら緊急事態宣言だすと。
すでに今の政府に諦めはあるが
いまだ国民のトップなんだから
せめて何とかして欲しい。
早く出さないといけない北海道も
オリンピックのマラソンがあったから
緊急事態宣言ださないし!
国民の方が良くわかっている。
菅総理がいる意味があるかの?
頼むから最後にオリンピックを
中止にしてかかる費用を
全国のコロナにつぎ込むと
宣言するべきだ!!
国民の命を守ってくれ!!!
返信0
名無しさん
1時間前
2019年12月31日、台湾政府は武漢でのコロナ発生の報を受け、同日より武漢からの直行便に対して検疫を開始。1月2日には専属チームを立ち上げた。
そして同月24日には医療用マスクの輸出を禁止し、2月6日には中国人の入国禁止を決定。
一方、日本では専門家会議の初会合は2月16日で、春節の時期には中国からたくさんの観光客が日本を訪れていた。
結果、現在台湾での感染者は約1、000人、死者は約10人にとどまっている。人口、文化の違いはあるがこの差はあまりに大きい。
4月上旬には、インドで感染爆発の予兆が伝えられていたにもかかわらず、政府がインド、パキスタン、ネパールに直近で滞在歴のある外国人について、入国を原則拒否すると発表したのは今月12日。
政府は判断がとにかく遅い。一貫性も感じられない。
返信1
1時間前
2019年12月31日、台湾政府は武漢でのコロナ発生の報を受け、同日より武漢からの直行便に対して検疫を開始。1月2日には専属チームを立ち上げた。
そして同月24日には医療用マスクの輸出を禁止し、2月6日には中国人の入国禁止を決定。
一方、日本では専門家会議の初会合は2月16日で、春節の時期には中国からたくさんの観光客が日本を訪れていた。
結果、現在台湾での感染者は約1、000人、死者は約10人にとどまっている。人口、文化の違いはあるがこの差はあまりに大きい。
4月上旬には、インドで感染爆発の予兆が伝えられていたにもかかわらず、政府がインド、パキスタン、ネパールに直近で滞在歴のある外国人について、入国を原則拒否すると発表したのは今月12日。
政府は判断がとにかく遅い。一貫性も感じられない。
返信1
名無しさん
1時間前
菅さんの極端な形式論と官僚の劣化が原因で役所の法律解釈がだいぶおかしくなっている。混乱するのは論理的必然。マスコミもそこを突っ込めば良いのだが、行政法の勉強なんて学生時代法学を出てもろくにしないだろうから役所の情報をそのまま垂れ流しているんだよね?でもこれは菅さん、政治責任は免れないよ。元総務大臣でしょ?地方自治の基本的枠組みや知事の権限と政府の役割分担は一番熟知しているよね。でも菅さんはそこまでの才覚の持ち主ではなかったことが露見しているじゃないか。この人、もう辞めた方が良いよ。既に晩節は汚しているけど、続けるのはさすがにみっともない。前川元文部事務次官に権力に恋としていると批判したけど、その言葉をそのまま贈る。
返信0
1時間前
菅さんの極端な形式論と官僚の劣化が原因で役所の法律解釈がだいぶおかしくなっている。混乱するのは論理的必然。マスコミもそこを突っ込めば良いのだが、行政法の勉強なんて学生時代法学を出てもろくにしないだろうから役所の情報をそのまま垂れ流しているんだよね?でもこれは菅さん、政治責任は免れないよ。元総務大臣でしょ?地方自治の基本的枠組みや知事の権限と政府の役割分担は一番熟知しているよね。でも菅さんはそこまでの才覚の持ち主ではなかったことが露見しているじゃないか。この人、もう辞めた方が良いよ。既に晩節は汚しているけど、続けるのはさすがにみっともない。前川元文部事務次官に権力に恋としていると批判したけど、その言葉をそのまま贈る。
返信0
名無しさん
1時間前
ホント、昨年の新型コロナ発生時から、自民公明連立政権は、今まで何をやっていたのか?インバウンドに目が眩み、中国とかの観光客を入国させ感染拡大に貢献し、未だに入国審査が甘々です。更に、ワクチン接種もG7国では、最低レベルで、始まったら始まったで、予約が取れないで現場は大混乱。それでも、総選挙や利権が絡んでいるせいか、東京オリンピックは、意地でも開催しようとするし。
なお、菅総理ですが、記者会見や国会での答弁を見る限り、他国の首脳達と比べて国民に対して何か心に響いてこない。平和の時代なら、このスタンスでも良かったけども、今は有事。後世の歴史家は「最悪の状況下に、最悪の宰相が対応した」と言われるでしょうね。
返信0
1時間前
ホント、昨年の新型コロナ発生時から、自民公明連立政権は、今まで何をやっていたのか?インバウンドに目が眩み、中国とかの観光客を入国させ感染拡大に貢献し、未だに入国審査が甘々です。更に、ワクチン接種もG7国では、最低レベルで、始まったら始まったで、予約が取れないで現場は大混乱。それでも、総選挙や利権が絡んでいるせいか、東京オリンピックは、意地でも開催しようとするし。
なお、菅総理ですが、記者会見や国会での答弁を見る限り、他国の首脳達と比べて国民に対して何か心に響いてこない。平和の時代なら、このスタンスでも良かったけども、今は有事。後世の歴史家は「最悪の状況下に、最悪の宰相が対応した」と言われるでしょうね。
返信0
名無しさん
2時間前
本気で感染拡大を止めるつもりなんてない。むしろコロナもオリンピックも選挙で勝つための道具になってる。自治体のリーダーに対して常に上から目線で、小出しに「宣言を出す」「対策を講じる」ことで支持率が上がるとでも思ってるんだろうか。このままだと、さらに感染が全国に拡大して、廃業者・自殺者が増える。
返信0
2時間前
本気で感染拡大を止めるつもりなんてない。むしろコロナもオリンピックも選挙で勝つための道具になってる。自治体のリーダーに対して常に上から目線で、小出しに「宣言を出す」「対策を講じる」ことで支持率が上がるとでも思ってるんだろうか。このままだと、さらに感染が全国に拡大して、廃業者・自殺者が増える。
返信0
名無しさん
1時間前
ウィルスが相手だから、正直方針がコロコロ変わるのは仕方ないのかなとは思う。
ここまでそれで反発というか訝しがられるのは、結局今までの安部菅西村加藤2F麻生の発信の仕方が原因ではないかと考える。
口を開けば自分たちは悪くない、従わない国民が悪い・誤解しているみたいな言い方であったり、自分たちのやった事は棚に上げるといった国民の感情を逆なでする事ばかり。
少しでも、「国民に申し訳ない」「皆様にはご不便ご苦労をお掛けしますが」といった形でやっていれば、今よりはましだったのではないかと結果論ながら考える。
結局ここまで滅茶苦茶とか混乱とかいわれるのは、自業自得ではないか。
たまに他のコメでも見るが、この感染拡大は(与野党で協力できない)政府による人災の部分も少なからずあるかと思う。
返信0
1時間前
ウィルスが相手だから、正直方針がコロコロ変わるのは仕方ないのかなとは思う。
ここまでそれで反発というか訝しがられるのは、結局今までの安部菅西村加藤2F麻生の発信の仕方が原因ではないかと考える。
口を開けば自分たちは悪くない、従わない国民が悪い・誤解しているみたいな言い方であったり、自分たちのやった事は棚に上げるといった国民の感情を逆なでする事ばかり。
少しでも、「国民に申し訳ない」「皆様にはご不便ご苦労をお掛けしますが」といった形でやっていれば、今よりはましだったのではないかと結果論ながら考える。
結局ここまで滅茶苦茶とか混乱とかいわれるのは、自業自得ではないか。
たまに他のコメでも見るが、この感染拡大は(与野党で協力できない)政府による人災の部分も少なからずあるかと思う。
返信0
名無しさん
3時間前
マンボウでなく緊急事態宣言のほうが妥当だろうと思いながら...
この記事では方針が変ったことが悪いようなトーンに聞こえる。
専門家会議での意見を反映させずに万事原案通りだったら、やれ密室政治だの専門家軽視だのと批判するのに、専門家会議の意見を聞いて方針転換しても混乱と批判するなら、どうすりゃいいの?批判する側も「自分にもし決定権があればどうジャッジするか」というポリシーもってほしい。
返信2
3時間前
マンボウでなく緊急事態宣言のほうが妥当だろうと思いながら...
この記事では方針が変ったことが悪いようなトーンに聞こえる。
専門家会議での意見を反映させずに万事原案通りだったら、やれ密室政治だの専門家軽視だのと批判するのに、専門家会議の意見を聞いて方針転換しても混乱と批判するなら、どうすりゃいいの?批判する側も「自分にもし決定権があればどうジャッジするか」というポリシーもってほしい。
返信2
名無しさん
51分前
GWの時に1か月なら1か月、全国ロックダウンし給付金出して人の流れをシャットダウンし、その間にワクチンを徹底的にやれば、今よりは少し良くなってたのに、こうなるのは国民は皆わかってたよ、オリンピック開催ばかり考えてた政府の責任、菅内閣、さらに、二階や麻生、自民党幹部は皆辞職しろ!まともな考えで実行できる人がトップに立って、全てを変えてもらいたい!政治家で、そんな人がいればいいけどいるのかな️いないなら経済界から総理が出てもいいんじゃないか
返信0
51分前
GWの時に1か月なら1か月、全国ロックダウンし給付金出して人の流れをシャットダウンし、その間にワクチンを徹底的にやれば、今よりは少し良くなってたのに、こうなるのは国民は皆わかってたよ、オリンピック開催ばかり考えてた政府の責任、菅内閣、さらに、二階や麻生、自民党幹部は皆辞職しろ!まともな考えで実行できる人がトップに立って、全てを変えてもらいたい!政治家で、そんな人がいればいいけどいるのかな️いないなら経済界から総理が出てもいいんじゃないか
返信0
名無しさん
1時間前
特措法の構造上本当に分科会の意見を聞かなければならないとなっており、分科会が北海道等も緊急事態宣言の対象地域に加えるべきという意見なら、ある意味当然の結果だろう(但し、緊急事態宣言等による往来自粛要請等は経済活動に支障を来す可能性がある。経済対策も政治的には重大な問題であり、国民から直接選任されたわけでもなく政治責任も負わない分科会の意見を尊重した結果重大な経済的損害が発生した場合だれが責任を取るのかという問題はあり得よう。もっとも、特措法の構造的欠陥とも言える)。また、いわゆる新型コロナウイルスにつき免疫をすり抜けるような重大な変異が発生して、そのような変異ウイルスの感染力が予想を遥かに超えているという事情の元では、事態の変化に即応して対策もどんどん変えて行く必要があるのは明らかである。朝令暮改で寧ろ当然ではないか。ただ、今後分科会の提言内容の是非も厳しく問われる事になるだろう。
返信0
1時間前
特措法の構造上本当に分科会の意見を聞かなければならないとなっており、分科会が北海道等も緊急事態宣言の対象地域に加えるべきという意見なら、ある意味当然の結果だろう(但し、緊急事態宣言等による往来自粛要請等は経済活動に支障を来す可能性がある。経済対策も政治的には重大な問題であり、国民から直接選任されたわけでもなく政治責任も負わない分科会の意見を尊重した結果重大な経済的損害が発生した場合だれが責任を取るのかという問題はあり得よう。もっとも、特措法の構造的欠陥とも言える)。また、いわゆる新型コロナウイルスにつき免疫をすり抜けるような重大な変異が発生して、そのような変異ウイルスの感染力が予想を遥かに超えているという事情の元では、事態の変化に即応して対策もどんどん変えて行く必要があるのは明らかである。朝令暮改で寧ろ当然ではないか。ただ、今後分科会の提言内容の是非も厳しく問われる事になるだろう。
返信0
名無しさん
1時間前
>一転、宣言発令で「もうめちゃくちゃ」政府内でも混乱?
前から、政府のコロナ対策が揺れ動いていると思っていましたが、やっと内部でもその認識が一致し、表に出てきたようである意味安心しました。
首尾一貫してないから、見ている人が不安に感じ、自分の命は自分で守るしかないと腹を括るのです。
政治主導と言う言葉は、聞こえはいいけれども、一つ間違うと独裁とほぼ同じです。
他人の批判を聞かないで、やるのはやめてほしい。
ある意味、批判こそ道標なのですから…
返信0
1時間前
>一転、宣言発令で「もうめちゃくちゃ」政府内でも混乱?
前から、政府のコロナ対策が揺れ動いていると思っていましたが、やっと内部でもその認識が一致し、表に出てきたようである意味安心しました。
首尾一貫してないから、見ている人が不安に感じ、自分の命は自分で守るしかないと腹を括るのです。
政治主導と言う言葉は、聞こえはいいけれども、一つ間違うと独裁とほぼ同じです。
他人の批判を聞かないで、やるのはやめてほしい。
ある意味、批判こそ道標なのですから…
返信0
名無しさん
1時間前
本当に政府の対応はグダグダだし一貫性が無い。
いや………去年のダイヤモンドプリンセス以来政権で一つだけ一貫性のある部分があるな。
それは国民に対してお金を出来る限り使いたいない。と言う部分。
終わっているな(笑)
因みに個人的には全国で変異株が増えているのだから宣言は小出しせずに全国一斉に緊急事態宣言をするべきだと思っている。
しかし、今の政治家達は、その内分科会のメンバーからも見はなさせられそう…
返信0
1時間前
本当に政府の対応はグダグダだし一貫性が無い。
いや………去年のダイヤモンドプリンセス以来政権で一つだけ一貫性のある部分があるな。
それは国民に対してお金を出来る限り使いたいない。と言う部分。
終わっているな(笑)
因みに個人的には全国で変異株が増えているのだから宣言は小出しせずに全国一斉に緊急事態宣言をするべきだと思っている。
しかし、今の政治家達は、その内分科会のメンバーからも見はなさせられそう…
返信0
名無しさん
1時間前
まん延自体無くそう、意味ないから。増えてからまん延は意味まったくない。まん延は初期の段階かなやるにしても。3桁前辺りぐらいがまん延の範囲だと思う。緊急宣言自体の重みがなくなったからまん延という言葉遊び政策。宣言効果自体無くしてるのは議員の会食、医師会も含む会食等指導の方からルール違反してきてからである。まず発言してるほうから守らないと。そういう方は増えてると思う
返信0
1時間前
まん延自体無くそう、意味ないから。増えてからまん延は意味まったくない。まん延は初期の段階かなやるにしても。3桁前辺りぐらいがまん延の範囲だと思う。緊急宣言自体の重みがなくなったからまん延という言葉遊び政策。宣言効果自体無くしてるのは議員の会食、医師会も含む会食等指導の方からルール違反してきてからである。まず発言してるほうから守らないと。そういう方は増えてると思う
返信0
名無しさん
20分前
責任のない人は文句を言っていれば良いが、決定する方は簡単にはできないし、その都度その都度適切と思う判断をするしかない。
結果、それが間違っていればすぐに訂正し再度良いと思われる対応をすればよいと思うが。
問題は、むしろ一度決めたから変更しないで押し通す方が問題。
ただし、総理以下五大臣で決めないで、広く専門家の意見を十分参考にしてほしい。
専門家には報道でコメントしている有能な先生方もいる。
この人たちの意見も極めて有効と思うが。
コロナは人類が初めて経験することなので、一貫性のある対応を取れと言う方が無理と思う。
対応に自信のある人は政府に直接意見具申をしてほしい。
ちなみにコロナ対応は、総理・田村大臣・河野大臣に絞ったほうが良いと思う。
返信1
20分前
責任のない人は文句を言っていれば良いが、決定する方は簡単にはできないし、その都度その都度適切と思う判断をするしかない。
結果、それが間違っていればすぐに訂正し再度良いと思われる対応をすればよいと思うが。
問題は、むしろ一度決めたから変更しないで押し通す方が問題。
ただし、総理以下五大臣で決めないで、広く専門家の意見を十分参考にしてほしい。
専門家には報道でコメントしている有能な先生方もいる。
この人たちの意見も極めて有効と思うが。
コロナは人類が初めて経験することなので、一貫性のある対応を取れと言う方が無理と思う。
対応に自信のある人は政府に直接意見具申をしてほしい。
ちなみにコロナ対応は、総理・田村大臣・河野大臣に絞ったほうが良いと思う。
返信1
名無しさん
1時間前
今までは専門家を交えての対策会議も、政府の
都合の良いように専門家の意見見解も、自分達の
都合に合わせるかのように捻じ曲げて無理矢理に
合意させてたような体制だった訳でしょ?
それでは何の効果も効力もなくこの一年来たけど
変異株に切り替りの感染拡大で、専門家側の意見
見解を素直に聞いて、言われた通りに対応したと
言う事なのでは?
政府の対応体制思案では太刀打ちできないと
やっと認めた動きの証ではないかと私には
思えたのだが。
返信0
1時間前
今までは専門家を交えての対策会議も、政府の
都合の良いように専門家の意見見解も、自分達の
都合に合わせるかのように捻じ曲げて無理矢理に
合意させてたような体制だった訳でしょ?
それでは何の効果も効力もなくこの一年来たけど
変異株に切り替りの感染拡大で、専門家側の意見
見解を素直に聞いて、言われた通りに対応したと
言う事なのでは?
政府の対応体制思案では太刀打ちできないと
やっと認めた動きの証ではないかと私には
思えたのだが。
返信0
名無しさん
45分前
迷走してますね。
これだけの状況になっているのに、人命を守るための正しい判断が出来ないのでしょうか。
自分たちの利益、党の利益、献金先への便宜、色々な利害だけを考えて政治をしてるとしか思えないですね。
国民が選んだのだから、国民の責任でもありますが…国政を担える人が、この国会議員の中に果たして何人いるのでしょうか。残念です。
返信0
45分前
迷走してますね。
これだけの状況になっているのに、人命を守るための正しい判断が出来ないのでしょうか。
自分たちの利益、党の利益、献金先への便宜、色々な利害だけを考えて政治をしてるとしか思えないですね。
国民が選んだのだから、国民の責任でもありますが…国政を担える人が、この国会議員の中に果たして何人いるのでしょうか。残念です。
返信0
名無しさん
1時間前
原因がわかってやっているのだろうか、家族内感染はわかるが、その他の感染はあいまいなままです、風俗による感染はどの程度あるのか、数が少なくても必ず感染すると思われるし、感染源を言いにくい場所でもある。飲食店が飲食もしたということでとばっちりを食っている恐れもある。
返信0
1時間前
原因がわかってやっているのだろうか、家族内感染はわかるが、その他の感染はあいまいなままです、風俗による感染はどの程度あるのか、数が少なくても必ず感染すると思われるし、感染源を言いにくい場所でもある。飲食店が飲食もしたということでとばっちりを食っている恐れもある。
返信0
名無しさん
6分前
本間に、何を基準にして、どのタイミングで宣言を出すのか?分かりませんね!
今回の北海道に対する宣言でも周囲に圧しきられた様な気もする。
都道府県の自治体の中では、日本全国に緊急事態宣言を出した方が良いと言う意見もある。
私もです!
効果の見えない蔓延防止をするのは、無駄だと思うし、広まってからでは遅いと思います。
このままだと軈て、全国的に感染が拡大するかと思います!
人の流れがある以上は、何処に対してもあり得ると言う事だ!
時短要請で僅かな協力金を払っても、当然、企業や事業者からすると足らない話です。
しかし自治体では、一杯一杯の予算で国が協力しない限り、其以上の額は払えないと思う。
其なら全国的に宣言を出し全てを休業要請にした中で、国民に補償金を一律で払えば良い。
企業や事業者には、持続化給付金や家賃保証があるのだから!
返信0
6分前
本間に、何を基準にして、どのタイミングで宣言を出すのか?分かりませんね!
今回の北海道に対する宣言でも周囲に圧しきられた様な気もする。
都道府県の自治体の中では、日本全国に緊急事態宣言を出した方が良いと言う意見もある。
私もです!
効果の見えない蔓延防止をするのは、無駄だと思うし、広まってからでは遅いと思います。
このままだと軈て、全国的に感染が拡大するかと思います!
人の流れがある以上は、何処に対してもあり得ると言う事だ!
時短要請で僅かな協力金を払っても、当然、企業や事業者からすると足らない話です。
しかし自治体では、一杯一杯の予算で国が協力しない限り、其以上の額は払えないと思う。
其なら全国的に宣言を出し全てを休業要請にした中で、国民に補償金を一律で払えば良い。
企業や事業者には、持続化給付金や家賃保証があるのだから!
返信0
名無しさん
46分前
今回の緊急事態宣言追加もすべて、日本国民すべての人の為に菅総理(各関係者)の判断ですよね。
色々な批判したりするのも自由ですが、自粛したり、リモートワーク、オンライン会議など頑張って居る企業も沢山あります。
当然、医療従事者の皆様努力を無駄にならない様な状態にするのも、全ては菅総理でもなく、全国民の努力が必要だと思います。
もう、誰が悪いとか言っている場合ではなく、インドみたいに、なりたくなければ全国民の私達の努力が必要だと思います。
※オンライン会見、オンライン国会等も今後必要だと言う意見も増やして行けると良いと思います。
返信0
46分前
今回の緊急事態宣言追加もすべて、日本国民すべての人の為に菅総理(各関係者)の判断ですよね。
色々な批判したりするのも自由ですが、自粛したり、リモートワーク、オンライン会議など頑張って居る企業も沢山あります。
当然、医療従事者の皆様努力を無駄にならない様な状態にするのも、全ては菅総理でもなく、全国民の努力が必要だと思います。
もう、誰が悪いとか言っている場合ではなく、インドみたいに、なりたくなければ全国民の私達の努力が必要だと思います。
※オンライン会見、オンライン国会等も今後必要だと言う意見も増やして行けると良いと思います。
返信0
名無しさん
58分前
そもそも論で言えば、政府がこうしますと最終的に総理が宣言するわけだから、その手前までは言ってみれば内部プロセス。分科会で諮るでも、そこで修正があってもなくても内部プロセス。ああだこうだと騒ぐほうがおかしい。
ただ、そうは言っても最終だけ出てきて記者会見すればいい総理が先に自分がこう決めます的なことをペラペラ言うから、なんだか決めたことがひっくり返ったような格好になる。後から「専門家の意見を入れて変えた」と説明するなら、そういうプロセスになってるのだから先に言うなっていうだけの話。咎めるべきは総理のスタンドプレー的な発信だろう。くだらない。
返信0
58分前
そもそも論で言えば、政府がこうしますと最終的に総理が宣言するわけだから、その手前までは言ってみれば内部プロセス。分科会で諮るでも、そこで修正があってもなくても内部プロセス。ああだこうだと騒ぐほうがおかしい。
ただ、そうは言っても最終だけ出てきて記者会見すればいい総理が先に自分がこう決めます的なことをペラペラ言うから、なんだか決めたことがひっくり返ったような格好になる。後から「専門家の意見を入れて変えた」と説明するなら、そういうプロセスになってるのだから先に言うなっていうだけの話。咎めるべきは総理のスタンドプレー的な発信だろう。くだらない。
返信0
名無しさん
3分前
本当に自分たちに責任があると思っているのなら、このような一貫性が全くない事にはならないはず。自分らの言葉で語らず、官僚が作成してる定型文は何も響かない。
あまりにも世間ズレしてる方々も多いし、何がしたいのか…
そんな政府と政治家による、二転三転した机上の空論の通達では、混乱して当たり前だ。
こんな人たちを選んでいる自分たちにも、当然責任はあるし、自分たちもしっかり人を選ばないといけない。
とにかく、この状況下で困窮している人、疲弊している医療従事者の方々などには重層的な支援をお願いしたいです。そして、本当に効果的な対策は、有識者から挙がってきているはずなので、耳を傾けて、実行してもらいたいものです。
返信0
3分前
本当に自分たちに責任があると思っているのなら、このような一貫性が全くない事にはならないはず。自分らの言葉で語らず、官僚が作成してる定型文は何も響かない。
あまりにも世間ズレしてる方々も多いし、何がしたいのか…
そんな政府と政治家による、二転三転した机上の空論の通達では、混乱して当たり前だ。
こんな人たちを選んでいる自分たちにも、当然責任はあるし、自分たちもしっかり人を選ばないといけない。
とにかく、この状況下で困窮している人、疲弊している医療従事者の方々などには重層的な支援をお願いしたいです。そして、本当に効果的な対策は、有識者から挙がってきているはずなので、耳を傾けて、実行してもらいたいものです。
返信0
名無しさん
39分前
政府に対する不信感は今に始まった事ではないので、慣れました
蔓延防止はあくまでも蔓延する事を防止、予防させるためのもので、蔓延してしまってから出しても時すでに遅く、政府は出てきた事例に対してだけ対策する事でやってる感を出してるだけでしょう。
本当に日本の事、オリンピックの事を考えていたなら、もっとかなり早い段階で色々な議論があり、対策があったはずですから。
返信0
39分前
政府に対する不信感は今に始まった事ではないので、慣れました
蔓延防止はあくまでも蔓延する事を防止、予防させるためのもので、蔓延してしまってから出しても時すでに遅く、政府は出てきた事例に対してだけ対策する事でやってる感を出してるだけでしょう。
本当に日本の事、オリンピックの事を考えていたなら、もっとかなり早い段階で色々な議論があり、対策があったはずですから。
返信0
名無しさん
12分前
ようやく専門家の意見に聞く耳を持ったということ。そうなると 今までの判断は 専門家の意見は無視をしていたということになります。なら PCRもワクチンも医療の立て直しも 少しはまともな対策を打っていただきたいものだ。さらに オリンピックの開催方法も正直に 対策を練っていただきたい。コロナを鎮静化をして 世界の状況も正確に判断し直せば 夏のオリンピックは無理としても 来年早々 お正月オリンピックであっても良いじゃないか。もっとも 秋の選挙には間に合わず 自民党は落ち込むかもしれないが 沈静化が目に見えてくれば 国民は評価をすると思いますよ。
返信0
12分前
ようやく専門家の意見に聞く耳を持ったということ。そうなると 今までの判断は 専門家の意見は無視をしていたということになります。なら PCRもワクチンも医療の立て直しも 少しはまともな対策を打っていただきたいものだ。さらに オリンピックの開催方法も正直に 対策を練っていただきたい。コロナを鎮静化をして 世界の状況も正確に判断し直せば 夏のオリンピックは無理としても 来年早々 お正月オリンピックであっても良いじゃないか。もっとも 秋の選挙には間に合わず 自民党は落ち込むかもしれないが 沈静化が目に見えてくれば 国民は評価をすると思いますよ。
返信0
名無しさん
8分前
現政権の最大の失敗は国民を放置した上に、最終責任を国民に押しつけて抑圧を続けている事にある。
日本はもはや、民主主義を利用した共産主義、独裁国家に成り果ててしまった。
しかも、癒着不正の連鎖、方や多くの民間人が窮地に陥っているが無視。
同じ法を犯しても裁かれず、法を都合の良い解釈をして法治国家の根幹まで揺るがしている。
政権は、国民より利権利得を優先した結果、コロナ対策は紐付き、無策失策になり、感染、生活困窮の事態を悪化させ、多くの死亡者を出してしまった。
何故、GOTOを強行したのか?
何故、五輪開催の都合で感染対策を行うのか?
反面、人流抑制と言って国民を抑圧する。
矛盾の極み、めちゃくちゃな国政だ。
その結果が悲惨な現状だ。
しかし、我欲中心の無能な政府の失態はこれからも影響してくる。
それが、二重変異と五輪だ。
これ以上は、国家が崩壊していく。
早々に政権を交代するべき。
返信0
8分前
現政権の最大の失敗は国民を放置した上に、最終責任を国民に押しつけて抑圧を続けている事にある。
日本はもはや、民主主義を利用した共産主義、独裁国家に成り果ててしまった。
しかも、癒着不正の連鎖、方や多くの民間人が窮地に陥っているが無視。
同じ法を犯しても裁かれず、法を都合の良い解釈をして法治国家の根幹まで揺るがしている。
政権は、国民より利権利得を優先した結果、コロナ対策は紐付き、無策失策になり、感染、生活困窮の事態を悪化させ、多くの死亡者を出してしまった。
何故、GOTOを強行したのか?
何故、五輪開催の都合で感染対策を行うのか?
反面、人流抑制と言って国民を抑圧する。
矛盾の極み、めちゃくちゃな国政だ。
その結果が悲惨な現状だ。
しかし、我欲中心の無能な政府の失態はこれからも影響してくる。
それが、二重変異と五輪だ。
これ以上は、国家が崩壊していく。
早々に政権を交代するべき。
返信0
名無しさん
47分前
政府はいろいろな業界、立場、権益者の意見を聞きすぎて芯の通った対策が実行できていないように感じる。
原理原則に戻って国民の事のみを考えて対策実行すればこうはならないと思う。
各業界等100%評価されることはあり得ないのだから批判されることを恐れず、せめて国民をしっかり見た政策実行をしてもらいたい。
返信0
47分前
政府はいろいろな業界、立場、権益者の意見を聞きすぎて芯の通った対策が実行できていないように感じる。
原理原則に戻って国民の事のみを考えて対策実行すればこうはならないと思う。
各業界等100%評価されることはあり得ないのだから批判されることを恐れず、せめて国民をしっかり見た政策実行をしてもらいたい。
返信0
名無しさん
2分前
凄まじい勢いで新種株が地方にも拡がっている。
全国に緊急事態宣言を発出するのも現実味を帯びて来たが、全国的となると麻生財務大臣の言う通り国民一律給付金の支給という大きな財政支出の問題も付随してくる。
それがネックとなり全国的発出にブレーキがかかる様なら、今まで通りの後手後手な判断となり地方医療はあっという間に崩壊する。
やはりど素人の政治的判断より、今回のように感染症や経済の専門家からなる分科会の強い信念のある判断が優先される事を期待したい。
返信0
2分前
凄まじい勢いで新種株が地方にも拡がっている。
全国に緊急事態宣言を発出するのも現実味を帯びて来たが、全国的となると麻生財務大臣の言う通り国民一律給付金の支給という大きな財政支出の問題も付随してくる。
それがネックとなり全国的発出にブレーキがかかる様なら、今まで通りの後手後手な判断となり地方医療はあっという間に崩壊する。
やはりど素人の政治的判断より、今回のように感染症や経済の専門家からなる分科会の強い信念のある判断が優先される事を期待したい。
返信0
名無しさん
25分前
もう総理に党内の求心力がなくてレームダック状態。
あんなチャランポランなことばかり言っていたら付いていかないだろうな。
まだ任期が2年以上残っていて、解散のタイミングがある程度自由にあればまだしも、任期があと半年そこそこで、今後急激に支持率が回復する予想が見えなければこうなるわな。
クビがかかっている地方の議員から突き上げが閣僚の人たちにも出てきているの状態だろう。
そうそう負けることはないと言う予測があっても、政権が維持出ても議員数が大幅減ればそれは事実上敗北。
落ちる人間は”ただの人”になるから必死だし、何をしなくても当選する人間との差はあるし、国民どころか自民党の議員すら放置していると本当に政権を失う敗北をしそうな勢いだろうな。
返信0
25分前
もう総理に党内の求心力がなくてレームダック状態。
あんなチャランポランなことばかり言っていたら付いていかないだろうな。
まだ任期が2年以上残っていて、解散のタイミングがある程度自由にあればまだしも、任期があと半年そこそこで、今後急激に支持率が回復する予想が見えなければこうなるわな。
クビがかかっている地方の議員から突き上げが閣僚の人たちにも出てきているの状態だろう。
そうそう負けることはないと言う予測があっても、政権が維持出ても議員数が大幅減ればそれは事実上敗北。
落ちる人間は”ただの人”になるから必死だし、何をしなくても当選する人間との差はあるし、国民どころか自民党の議員すら放置していると本当に政権を失う敗北をしそうな勢いだろうな。
返信0
名無しさん
5分前
クルーズ船で貧乏くじ引いて一年以上、対策がふわふわしているのはなぜ?オリンピックへの忖度ですか?
インド株も入ってきてから考える。今まで分科会の医師や感染症のだけでなく経済の専門家の意見もどうあつかっていたの?お墨付きをもらうために政府案押し付けて忖度させて事実を把握することに背を向けて自分達の都合のいい利権にしがみつくためのやりたいことしかやらなかったのでは?
時間を使ってもオリンピックの安心安全もただのスローガンになってます。
水際もザル、ゲノム解析も検査するしないを問題にしている時点で遅れまん延させてしまい何度も宣言が必要になり毎度の解除の数値も曖昧。専門家は感染が涌き出る地域では保育園も注意しなくてはいけないといっていましたがそうこうしているうちにイギリス株が大部分の拡大になっています。緊急事態だからとした内容を都度反省や見直ししない。補償なく国民に押し付けるのももう限界なのでは。
返信0
5分前
クルーズ船で貧乏くじ引いて一年以上、対策がふわふわしているのはなぜ?オリンピックへの忖度ですか?
インド株も入ってきてから考える。今まで分科会の医師や感染症のだけでなく経済の専門家の意見もどうあつかっていたの?お墨付きをもらうために政府案押し付けて忖度させて事実を把握することに背を向けて自分達の都合のいい利権にしがみつくためのやりたいことしかやらなかったのでは?
時間を使ってもオリンピックの安心安全もただのスローガンになってます。
水際もザル、ゲノム解析も検査するしないを問題にしている時点で遅れまん延させてしまい何度も宣言が必要になり毎度の解除の数値も曖昧。専門家は感染が涌き出る地域では保育園も注意しなくてはいけないといっていましたがそうこうしているうちにイギリス株が大部分の拡大になっています。緊急事態だからとした内容を都度反省や見直ししない。補償なく国民に押し付けるのももう限界なのでは。
返信0
名無しさん
59分前
色々と対策が行われていますが、しかし、基本的なところには、触れないですね。
もう少し、細かな部分をキチンと進めないと無意味。
例えば、マスクしていれば対策OKぐらいに考えているのも、非常に良くない。
色々な調査結果でも出ているように、布マスクで自分の飛沫を50%程度防ぐことは出来ても、空気中のウイルスは、100%スルーである。
そういう観点からも、不織布マスクを勧めるとか、2重マスクを勧めるよりも効果はかなり大きいです。
布マスクは、基本的に規格に対する%の記載が無い、それは、防げないので規格に通らないからです。
他人が、空気中に飛沫させたウイルスがある場合、まったく防げません。
BFE、VFE、PFEなど規格に関しても、マスコミが日頃から放送とかすれば良いのにと思う。
返信0
59分前
色々と対策が行われていますが、しかし、基本的なところには、触れないですね。
もう少し、細かな部分をキチンと進めないと無意味。
例えば、マスクしていれば対策OKぐらいに考えているのも、非常に良くない。
色々な調査結果でも出ているように、布マスクで自分の飛沫を50%程度防ぐことは出来ても、空気中のウイルスは、100%スルーである。
そういう観点からも、不織布マスクを勧めるとか、2重マスクを勧めるよりも効果はかなり大きいです。
布マスクは、基本的に規格に対する%の記載が無い、それは、防げないので規格に通らないからです。
他人が、空気中に飛沫させたウイルスがある場合、まったく防げません。
BFE、VFE、PFEなど規格に関しても、マスコミが日頃から放送とかすれば良いのにと思う。
返信0
名無しさん
48分前
流石カースー、新しい言葉を作ったね。「朝令暮改」ならぬ「暮令朝改」。
今年の流行語大賞狙えるんじゃないか。
と、冗談はさておき、このような事態になったのはカースー政権が批判を免れようとしたのではないかと思う。つまり、北海道知事は事態がひっ迫している札幌のみに緊急事態宣言を求めていたが、カースー政府はそれを却下した。理由は、オリンピックの花であるマラソンが行われる札幌市に緊急事態宣言を出すわけにはいかない、ということだと思う。
ところがやはり事態は相当ひっ迫しているので、何等かの対策を打たないわけにはいかない。本来なら札幌市のみ緊急事態宣言を出せばいいものを、一度却下してしまった手前、暮令朝改で札幌市だけに発令することはできなかった。そこで北海道全体を緊急事態宣言で覆うという北海道知事が求めていなかった暴挙に出たと思う。ま、これが正解だろう。
返信0
48分前
流石カースー、新しい言葉を作ったね。「朝令暮改」ならぬ「暮令朝改」。
今年の流行語大賞狙えるんじゃないか。
と、冗談はさておき、このような事態になったのはカースー政権が批判を免れようとしたのではないかと思う。つまり、北海道知事は事態がひっ迫している札幌のみに緊急事態宣言を求めていたが、カースー政府はそれを却下した。理由は、オリンピックの花であるマラソンが行われる札幌市に緊急事態宣言を出すわけにはいかない、ということだと思う。
ところがやはり事態は相当ひっ迫しているので、何等かの対策を打たないわけにはいかない。本来なら札幌市のみ緊急事態宣言を出せばいいものを、一度却下してしまった手前、暮令朝改で札幌市だけに発令することはできなかった。そこで北海道全体を緊急事態宣言で覆うという北海道知事が求めていなかった暴挙に出たと思う。ま、これが正解だろう。
返信0
名無しさん
2時間前
今まで何をしてきたのか、菅は安倍の時から政権中枢にいながら何も考えず感じてこなかったから更に酷くなってしまった。時代というのは、後からたらればはないが、太平洋戦争勃発あの時、関東軍が暴走しなければと思うが、あのとき菅でなければと言われる可能性も大。
返信0
2時間前
今まで何をしてきたのか、菅は安倍の時から政権中枢にいながら何も考えず感じてこなかったから更に酷くなってしまった。時代というのは、後からたらればはないが、太平洋戦争勃発あの時、関東軍が暴走しなければと思うが、あのとき菅でなければと言われる可能性も大。
返信0
名無しさん
42分前
スカ総理は、支持率上昇には五輪開催しか無いと思ってる。北海道の緊急事態宣言を認めて無かったのは、五輪のマラソンを宣言中の地域では出来ない、場合によっては宣言解除が長引いた時にはマラソンどころでは無いと言う背景が有るんでしょう。ただ、此処までコロナが拡散して来ると、総理やIOCが幾ら頑張っても、五輪は無理ですね。諦めて中止に向けて動くのが得策だと思います。開催さえすれば民意は変わると思ってるんでしょうが、そう甘くはいかないと思いますよ。残念ながらね。
返信0
42分前
スカ総理は、支持率上昇には五輪開催しか無いと思ってる。北海道の緊急事態宣言を認めて無かったのは、五輪のマラソンを宣言中の地域では出来ない、場合によっては宣言解除が長引いた時にはマラソンどころでは無いと言う背景が有るんでしょう。ただ、此処までコロナが拡散して来ると、総理やIOCが幾ら頑張っても、五輪は無理ですね。諦めて中止に向けて動くのが得策だと思います。開催さえすれば民意は変わると思ってるんでしょうが、そう甘くはいかないと思いますよ。残念ながらね。
返信0
名無しさん
1時間前
医療医療ばかり言ってるけど、同じくらい経済も大事でしょ。 去年とは違う。先の見えない保証もない。 結果の出ない緊急事態宣言は意味がない。 もっと感染経路や感染する原因を 検証してピンポイントで支援金を出して停止にすればよい。 例えば、本当に映画館を営業停止にする必要があるのか? 同居家族がいない基礎疾患の無い人で 映画館関係者で生計を立てる人で協力してくれたら莫大な協力金を払い、 コロナの軽症者に協力してもらって一緒に
映画館での立証実験するとか。 本当の対策をどのようにすべきかが分かれば世界中の映画館が営業できる。 どう対策しても感染してしまうなら コロナが終息するまで営業停止にするしかない。 あらゆる業種や経済的に苦しく先が読めず自殺をする人だっているはず。
この立証をあらゆる業種ですれば観光経済は少しは救われる。
医療ばかりを優先にするのもどうかと思う。
返信0
1時間前
医療医療ばかり言ってるけど、同じくらい経済も大事でしょ。 去年とは違う。先の見えない保証もない。 結果の出ない緊急事態宣言は意味がない。 もっと感染経路や感染する原因を 検証してピンポイントで支援金を出して停止にすればよい。 例えば、本当に映画館を営業停止にする必要があるのか? 同居家族がいない基礎疾患の無い人で 映画館関係者で生計を立てる人で協力してくれたら莫大な協力金を払い、 コロナの軽症者に協力してもらって一緒に
映画館での立証実験するとか。 本当の対策をどのようにすべきかが分かれば世界中の映画館が営業できる。 どう対策しても感染してしまうなら コロナが終息するまで営業停止にするしかない。 あらゆる業種や経済的に苦しく先が読めず自殺をする人だっているはず。
この立証をあらゆる業種ですれば観光経済は少しは救われる。
医療ばかりを優先にするのもどうかと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
ここまで裏側の話がすぐ出てくるあたり、自民党が経済界や企業からの批判を分科会に向けさせ自分達の責任逃れをしたいってことでしょ?
責任を押し付けられてばかりの分科会が堪忍袋の緒が切れて反抗したことで、政府はしばらくしたら前の対策会議みたいに分科会を解散させて自分の言うことを聞く新しい検討会を作りそう。
返信0
1時間前
ここまで裏側の話がすぐ出てくるあたり、自民党が経済界や企業からの批判を分科会に向けさせ自分達の責任逃れをしたいってことでしょ?
責任を押し付けられてばかりの分科会が堪忍袋の緒が切れて反抗したことで、政府はしばらくしたら前の対策会議みたいに分科会を解散させて自分の言うことを聞く新しい検討会を作りそう。
返信0
名無しさん
1時間前
自治体の長が国に要請を出してその後に難癖を付けるなら、最初から独自の制限をすればいいんじゃないの、もしくは予め全権一任してもらうとか。
国の代表だとしても47都道府県に合う宣言出すのは難しいだろ、自治体の詳しい内情をわかるのは自治体側だろうし。何かあれば国の責任とか人のせいにし過ぎな気もする。
個人的には何もしなければ余計な税金かからないで済むのにと最初から思っているけど。
返信0
1時間前
自治体の長が国に要請を出してその後に難癖を付けるなら、最初から独自の制限をすればいいんじゃないの、もしくは予め全権一任してもらうとか。
国の代表だとしても47都道府県に合う宣言出すのは難しいだろ、自治体の詳しい内情をわかるのは自治体側だろうし。何かあれば国の責任とか人のせいにし過ぎな気もする。
個人的には何もしなければ余計な税金かからないで済むのにと最初から思っているけど。
返信0
名無しさん
1時間前
今更だけれど、初期にロックダウンや入国
禁止などの厳しい対応を実施していれば、
経済的インパクトも短期間及び限定的だった
のでしょうね。
未だに、Goto施策の失敗や反省がなされない
状況では、改善はワクチン頼みで、自力での
好転は残念ながら難しく気がします。
返信0
1時間前
今更だけれど、初期にロックダウンや入国
禁止などの厳しい対応を実施していれば、
経済的インパクトも短期間及び限定的だった
のでしょうね。
未だに、Goto施策の失敗や反省がなされない
状況では、改善はワクチン頼みで、自力での
好転は残念ながら難しく気がします。
返信0
名無しさん
たった今
大都市に出して休みで地方に広がって結局、全国に。
前回もそのパターンだったの学習してください。
だらだらとあっちの次はこっち…蔓延出しても増えるから緊急事態宣言に変更。
主な制限は飲食店のみ。
こんなだらだら拡大するくらいなら3週間くらい全国でみんな我慢とかした方がマシじゃないですか?
そして、オリンピックで全員PCR検査出来るくらいならその自粛終わりに全員PCR検査してから自由になれば良い。
実際には現実的ではないと思いますがそれくらいしないと感染は終息しないんじゃないのかなってのと、政府にはそれくらい真剣に取り組んで欲しいです。
明らかに少ない日数で軽い制限でオリンピックに合わせた日程でコロナ対策をしている時点で減るものも減りません。
オリンピックより国民の命。
私利私欲な大会への忖度より自国の医療関係者への感謝です。
返信0
たった今
大都市に出して休みで地方に広がって結局、全国に。
前回もそのパターンだったの学習してください。
だらだらとあっちの次はこっち…蔓延出しても増えるから緊急事態宣言に変更。
主な制限は飲食店のみ。
こんなだらだら拡大するくらいなら3週間くらい全国でみんな我慢とかした方がマシじゃないですか?
そして、オリンピックで全員PCR検査出来るくらいならその自粛終わりに全員PCR検査してから自由になれば良い。
実際には現実的ではないと思いますがそれくらいしないと感染は終息しないんじゃないのかなってのと、政府にはそれくらい真剣に取り組んで欲しいです。
明らかに少ない日数で軽い制限でオリンピックに合わせた日程でコロナ対策をしている時点で減るものも減りません。
オリンピックより国民の命。
私利私欲な大会への忖度より自国の医療関係者への感謝です。
返信0
名無しさん
1時間前
福島原発の事故の際の内閣官房参与の小佐古敏荘(こさこ・としそう)先生を思い出していました。小学校などの校庭利用を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトに決めたことについて「20ミリシーベルト近い被曝(ひばく)をする人は約8万4000人の放射線業務に従事する人でも極めて少ない。容認したと言われたら学者生命が終わりだ。自分の子どもにそうすることはできない」として職を辞した、あの方です。
返信0
1時間前
福島原発の事故の際の内閣官房参与の小佐古敏荘(こさこ・としそう)先生を思い出していました。小学校などの校庭利用を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトに決めたことについて「20ミリシーベルト近い被曝(ひばく)をする人は約8万4000人の放射線業務に従事する人でも極めて少ない。容認したと言われたら学者生命が終わりだ。自分の子どもにそうすることはできない」として職を辞した、あの方です。
返信0
名無しさん
4時間前
2週に渡ってタイタニック流してますが、タイタニックを今の日本に置き換えてるのですかね?氷山を軽視してぶつかって浸水が始まったら人の醜さが出てきて。その中でもパニックを抑えようと演奏を最後までする人達。最後は考えて行動する人が助かるみたいな。コロナを軽視して感染拡大して。その中でも医療従事者の方々はパニックを抑えようとして献身的にがんばってくれてる。ワクチンの接種の順番で醜さが出て来て。自分の考えで感染しない様に生活してる人が助かる。
順番を上手くリンクさせられないが、、、
返信0
4時間前
2週に渡ってタイタニック流してますが、タイタニックを今の日本に置き換えてるのですかね?氷山を軽視してぶつかって浸水が始まったら人の醜さが出てきて。その中でもパニックを抑えようと演奏を最後までする人達。最後は考えて行動する人が助かるみたいな。コロナを軽視して感染拡大して。その中でも医療従事者の方々はパニックを抑えようとして献身的にがんばってくれてる。ワクチンの接種の順番で醜さが出て来て。自分の考えで感染しない様に生活してる人が助かる。
順番を上手くリンクさせられないが、、、
返信0
名無しさん
6分前
緊急宣言の方向性は間違ってないと思います
ではなぜ一転したのか
間違いなく五輪凶行開催のため
7月中のワクチン接種を急がせるのもそのため
バブル方式で安心安全が担保されると高を括っていらっしゃる
コロナ対応は国内でこのざま
五輪で感染者がでようものならどうにもならないと思っています
万が一開催され
万が一アスリートが感染し
万が一亡くなる
万が一後遺症で競技ができなくなる
その背負いきれない覚悟を理解されてのことなのでしょうか
安全神話はこの世に存在しないのです
原発が教えてくれたじゃないですか
想定外なんて言葉はもはや通用しやしない事を忘れないでいただきたい
返信0
6分前
緊急宣言の方向性は間違ってないと思います
ではなぜ一転したのか
間違いなく五輪凶行開催のため
7月中のワクチン接種を急がせるのもそのため
バブル方式で安心安全が担保されると高を括っていらっしゃる
コロナ対応は国内でこのざま
五輪で感染者がでようものならどうにもならないと思っています
万が一開催され
万が一アスリートが感染し
万が一亡くなる
万が一後遺症で競技ができなくなる
その背負いきれない覚悟を理解されてのことなのでしょうか
安全神話はこの世に存在しないのです
原発が教えてくれたじゃないですか
想定外なんて言葉はもはや通用しやしない事を忘れないでいただきたい
返信0
名無しさん
35分前
ここまで来ると人流抑制が感染抑制に効果的という考えを今一度検証すべきではないでしょうか。
世界見渡しても人流抑制で感染をコントロールできた国はありません。
自粛がまだ足りない!気が緩んでる!と突き進むには経済・文化・伝統・教育への影響があまりにも大きすぎますし、欧米と比べた日本の現状だとそこまですべきなのか甚だ疑問です。
ゼロリスクはないのですから、医療の逼迫がネックになっているのであれば、五類相当へ引き下げるなど実状に合わせた対応が必要でしょう。コロナ以上の感染者数や死者数を毎年出していたインフルエンザでは医療は崩壊しなかった訳ですから。
返信1
35分前
ここまで来ると人流抑制が感染抑制に効果的という考えを今一度検証すべきではないでしょうか。
世界見渡しても人流抑制で感染をコントロールできた国はありません。
自粛がまだ足りない!気が緩んでる!と突き進むには経済・文化・伝統・教育への影響があまりにも大きすぎますし、欧米と比べた日本の現状だとそこまですべきなのか甚だ疑問です。
ゼロリスクはないのですから、医療の逼迫がネックになっているのであれば、五類相当へ引き下げるなど実状に合わせた対応が必要でしょう。コロナ以上の感染者数や死者数を毎年出していたインフルエンザでは医療は崩壊しなかった訳ですから。
返信1
名無しさん
16分前
最初からめちゃくちゃ。気付くのも後手後手。コロナ感染症で国民を篩にかけて、生き残った国民で日本復興を考えているのか?コロナ感染症で亡くなる人が多ければ、医療、社会補償費の負担減となる。税収減と計りにかければ、補償費負担減の方が懐痛まない。税金は増税するれば問題なし、こんな計算をしてるように感じます。
返信0
16分前
最初からめちゃくちゃ。気付くのも後手後手。コロナ感染症で国民を篩にかけて、生き残った国民で日本復興を考えているのか?コロナ感染症で亡くなる人が多ければ、医療、社会補償費の負担減となる。税収減と計りにかければ、補償費負担減の方が懐痛まない。税金は増税するれば問題なし、こんな計算をしてるように感じます。
返信0
名無しさん
17分前
日本は島国。
ウイルスと一緒に入って来る外国人と帰国者さえ正しく制限すればコロナは抑えられる。
逆に入口を開けたままでは国内で何をしても、まったく意味がない。
1、基本的に入国させない。
2、入れる時は例外なく2週間の完全隔離を自費で実施する。
以上二つの政策だけで日本はコロナを克服できたはず。
安易に人を入れた政府に全ての責任がある。
でも、今からでも遅くない。
オリンピックまで完全鎖国をするべき。
返信0
17分前
日本は島国。
ウイルスと一緒に入って来る外国人と帰国者さえ正しく制限すればコロナは抑えられる。
逆に入口を開けたままでは国内で何をしても、まったく意味がない。
1、基本的に入国させない。
2、入れる時は例外なく2週間の完全隔離を自費で実施する。
以上二つの政策だけで日本はコロナを克服できたはず。
安易に人を入れた政府に全ての責任がある。
でも、今からでも遅くない。
オリンピックまで完全鎖国をするべき。
返信0
名無しさん
33分前
法律をも覆すぐらいのリーダーシップのある政治家がいれば今の日本は安心な生活を送れてただろうね。
今年の3月にロックダウン、外国への出入国は禁止。これを1か月やるだけでもどれだけ多くの日本人の命が救われたか。
どれだけ批判されても国民の命を守るために動く政治家が一人でもいれば現状は大きく変われたはず。
返信0
33分前
法律をも覆すぐらいのリーダーシップのある政治家がいれば今の日本は安心な生活を送れてただろうね。
今年の3月にロックダウン、外国への出入国は禁止。これを1か月やるだけでもどれだけ多くの日本人の命が救われたか。
どれだけ批判されても国民の命を守るために動く政治家が一人でもいれば現状は大きく変われたはず。
返信0
名無しさん
1時間前
テレビや新聞では、言わないけれど、北海道の感染拡大の原因は、道外からのマスコミや、観衆が持ち込んだのではないでしょうか?宮城県の拡大も、3・11の後に爆発しています。東京から大挙して襲来したマスコミなどが持ち込んだと思いますが。偏見でしょうか?
返信0
1時間前
テレビや新聞では、言わないけれど、北海道の感染拡大の原因は、道外からのマスコミや、観衆が持ち込んだのではないでしょうか?宮城県の拡大も、3・11の後に爆発しています。東京から大挙して襲来したマスコミなどが持ち込んだと思いますが。偏見でしょうか?
返信0
名無しさん
2時間前
「科学」対「政治的思惑」、「命」対「金」
「国民の安心、安全」対「個人の名誉」いろいろ考えさせられることはあるが、パンデミック下で五輪ごり押しする関係者が論理的に国民を説得出来ないなら中止以外の選択肢はない。菅、橋本、小池、丸川、誰一人納得のいく説得を出来ない。あなた方の敗北です。
返信0
2時間前
「科学」対「政治的思惑」、「命」対「金」
「国民の安心、安全」対「個人の名誉」いろいろ考えさせられることはあるが、パンデミック下で五輪ごり押しする関係者が論理的に国民を説得出来ないなら中止以外の選択肢はない。菅、橋本、小池、丸川、誰一人納得のいく説得を出来ない。あなた方の敗北です。
返信0
名無しさん
20分前
東大出身者の割合は、参議院議員では15.1%ですが、衆議院議員では19.4%と約4ポイント伸長します。
同じく、早稲田大学も9.0%から11.2%へ。慶應義塾大学も8.2%から10.6%へとポイントが増加します。
20分前
東大出身者の割合は、参議院議員では15.1%ですが、衆議院議員では19.4%と約4ポイント伸長します。
同じく、早稲田大学も9.0%から11.2%へ。慶應義塾大学も8.2%から10.6%へとポイントが増加します。
超有力大学出身が増えても。。
東大出ても、あの西村さんみたいな人が非常に多い。地頭は非常に悪いような気がする。
例えば、IQとか政治家センター試験とか基準を
もうけてはどうか。
それは公開されるという感じで。
三原じゅんことか簡単に落選しそう。
蓮舫もあかんかも。
返信0
名無しさん
4分前
あまりにも国民をバカにしていますよね。ヒトではなくモノとして見てるんじゃないでしょうか?だから、どんなに国民が騒いでも…なんとも思わないのでしょう。とりあえず、変異株が猛威を振るう一方で、自粛生活に飽きや慣れの方々が増え、とても感染しやすい環境になってきたので、感染したくないのであれば危機感を強めた対応をしたほうが良いですね。簡単なようで難しいと思いますが…まさか、政府がこんなにも無能だったとは落胆します。
返信0
4分前
あまりにも国民をバカにしていますよね。ヒトではなくモノとして見てるんじゃないでしょうか?だから、どんなに国民が騒いでも…なんとも思わないのでしょう。とりあえず、変異株が猛威を振るう一方で、自粛生活に飽きや慣れの方々が増え、とても感染しやすい環境になってきたので、感染したくないのであれば危機感を強めた対応をしたほうが良いですね。簡単なようで難しいと思いますが…まさか、政府がこんなにも無能だったとは落胆します。
返信0
名無しさん
1時間前
内容の是非は一旦置くとしても、
この混迷振りは
さもありなん、で
もはや死に体のすが政権で
驚きもない。
そんなにやりたいのか?
終わりんピックを
どうしてもすがりたい
何かがあるのか?
国民主権、
国民の基本的人権である
身体生命財産を
守り抜くこと考えろ。
それをしてからだ。
改憲議論は。
そんなことすら
守れない一国の総理が
軽々しくも
憲法のことを話すな。資格なし
アスリートもスポーツも
大切な存在。
そして
国民のいのちも。
返信0
1時間前
内容の是非は一旦置くとしても、
この混迷振りは
さもありなん、で
もはや死に体のすが政権で
驚きもない。
そんなにやりたいのか?
終わりんピックを
どうしてもすがりたい
何かがあるのか?
国民主権、
国民の基本的人権である
身体生命財産を
守り抜くこと考えろ。
それをしてからだ。
改憲議論は。
そんなことすら
守れない一国の総理が
軽々しくも
憲法のことを話すな。資格なし
アスリートもスポーツも
大切な存在。
そして
国民のいのちも。
返信0
名無しさん
1時間前
尾身会長が例に寄って政府の諮問案で纏めようとしたが、反対が多くて茶番劇で終わらなかった。妥協策として期間を5月末迄とした。各地の緊急事態宣言が5月末で解除する場面で分科会は科学的根拠に基づいた真っ当な使命を果たして欲しい。
返信0
1時間前
尾身会長が例に寄って政府の諮問案で纏めようとしたが、反対が多くて茶番劇で終わらなかった。妥協策として期間を5月末迄とした。各地の緊急事態宣言が5月末で解除する場面で分科会は科学的根拠に基づいた真っ当な使命を果たして欲しい。
返信0
名無しさん
43分前
確かに驚きはあるがめちゃくちゃってのは言い過ぎだと思う。こういう印象操作は頂けない。今の状況からすると蔓延防止だけでは対象地域以外に行ってしまう人があふれてしまっていたので緊急事態宣言は効果が期待できると思う。分科会が頑張ったんだなあって思う。
返信0
43分前
確かに驚きはあるがめちゃくちゃってのは言い過ぎだと思う。こういう印象操作は頂けない。今の状況からすると蔓延防止だけでは対象地域以外に行ってしまう人があふれてしまっていたので緊急事態宣言は効果が期待できると思う。分科会が頑張ったんだなあって思う。
返信0
名無しさん
1時間前
政府はもう一度 飛沫感染のリスク と 接触感染のリスク を簡潔にわかりやすく説明するべき。
3蜜3蜜ばかりに気を取られすぎ。 マスクを外して会食は、飛沫感染のリスクが高く、なおかつ会食なので、接触感染のリスクも高い。 それらのリスクを出来る限り少なくしましょう。 でいいのでは? 具体的な感染例をあげて、こういうケースで感染します!ってハッキリ国民に伝えるべき。言い訳みたいな台本を読むんじゃなくて、人の心を揺さぶるような、演説をしてもらいたいものです。
ていうか、元凶は海外からの渡航者の水際対策が甘すぎたのが、一番の原因ですけどね。そこの部分がスルーされるのが良くわからない。島国なのに、海外の変異種が出回るのは根本的におかしなはなしでしょ?
そろそろロックダウンも視野に入れたほうが良い。だらだら長引くなら、1か月の経済活動の自粛で状況が良くなるなら、国民も納得すると思う。
返信1
1時間前
政府はもう一度 飛沫感染のリスク と 接触感染のリスク を簡潔にわかりやすく説明するべき。
3蜜3蜜ばかりに気を取られすぎ。 マスクを外して会食は、飛沫感染のリスクが高く、なおかつ会食なので、接触感染のリスクも高い。 それらのリスクを出来る限り少なくしましょう。 でいいのでは? 具体的な感染例をあげて、こういうケースで感染します!ってハッキリ国民に伝えるべき。言い訳みたいな台本を読むんじゃなくて、人の心を揺さぶるような、演説をしてもらいたいものです。
ていうか、元凶は海外からの渡航者の水際対策が甘すぎたのが、一番の原因ですけどね。そこの部分がスルーされるのが良くわからない。島国なのに、海外の変異種が出回るのは根本的におかしなはなしでしょ?
そろそろロックダウンも視野に入れたほうが良い。だらだら長引くなら、1か月の経済活動の自粛で状況が良くなるなら、国民も納得すると思う。
返信1
名無しさん
21分前
首相が着任してから今までの対策や宣言発令に関して何か意図があるならば細かく説明してほしい。何故東京は宣言をして神奈川は防止止まりで良しとしていて他県では宣言を発令。たとえ各方面に任せるとしても首相であれば内容を全て把握してるはず。何故宣言を発令しようとも感染は減らずに死者が増えていくのか。誰の責任とかは置いといて首相の今までとこれからの意図を明確に会見で述べてほしいです。
返信0
21分前
首相が着任してから今までの対策や宣言発令に関して何か意図があるならば細かく説明してほしい。何故東京は宣言をして神奈川は防止止まりで良しとしていて他県では宣言を発令。たとえ各方面に任せるとしても首相であれば内容を全て把握してるはず。何故宣言を発令しようとも感染は減らずに死者が増えていくのか。誰の責任とかは置いといて首相の今までとこれからの意図を明確に会見で述べてほしいです。
返信0
名無しさん
14分前
新型コロナ感染症が広まって約一年、現在、医療崩壊がと世間にマスコミの報道やネットニュースで叫ばれていますが本当の日本の問題は政治崩壊が原因だと思います。
感染症が広まって国民の生活が不安定になっている状況でも上級国民が優雅に高いところから見物して意見を言っているような政治だという事です。
今の政治家を選んだ国民にも責任があると思いますがなっている政治家にもっとちゃんと動いてもらうために国民の声を届けるように何かいい方法があればいいのですが全く持って私の頭では思いつかないです。ネットから首相官邸や自民党、各省庁のホームページから意見を言うくらいしか思い当たらないです。
この一年間での国民への補償は10万円と使われないマスクだけです。
国民の怒りの声は政府にどうすれば届くのでしょうか?
返信0
14分前
新型コロナ感染症が広まって約一年、現在、医療崩壊がと世間にマスコミの報道やネットニュースで叫ばれていますが本当の日本の問題は政治崩壊が原因だと思います。
感染症が広まって国民の生活が不安定になっている状況でも上級国民が優雅に高いところから見物して意見を言っているような政治だという事です。
今の政治家を選んだ国民にも責任があると思いますがなっている政治家にもっとちゃんと動いてもらうために国民の声を届けるように何かいい方法があればいいのですが全く持って私の頭では思いつかないです。ネットから首相官邸や自民党、各省庁のホームページから意見を言うくらいしか思い当たらないです。
この一年間での国民への補償は10万円と使われないマスクだけです。
国民の怒りの声は政府にどうすれば届くのでしょうか?
返信0
名無しさん
1時間前
なんてことでしょうか!これだけ後手後手になっている政府が蔓延で良いと言った方針を取り下げました。威厳がなくなってしまいます。
同時に、国民の政府に対する求心力はどうなってしまうのでしょうか?
今後、分科会の意見を全面的に採用するんですね。主導権を政府は放棄するほうが、国のためですね。
返信0
1時間前
なんてことでしょうか!これだけ後手後手になっている政府が蔓延で良いと言った方針を取り下げました。威厳がなくなってしまいます。
同時に、国民の政府に対する求心力はどうなってしまうのでしょうか?
今後、分科会の意見を全面的に採用するんですね。主導権を政府は放棄するほうが、国のためですね。
返信0
名無しさん
1時間前
菅の今晩の会見は、『分科会の話を真摯に聞いて宣言を発令することとした。』それがで国民の安全と安心を徹底できると、分科会のご意見を最大限に参考にして、関係閣僚と打ち合わせて決めたことです。何か、あたかも後手後手の対応だと報道やネットでのご指摘はありますが、「それは、ちょっと失礼じゃないでしょうか!」分科会の先生方のご意見を最大限にお聞きして今月末までとしましたので、そのことをもって予定通りオリ・パラは粛々と開催できると思っております。繰り返しますが、分科会のお話を十二分に反映しての今回の宣言といたします。尾身先生からも一言お願いいたします。以上by和泉。
返信0
1時間前
菅の今晩の会見は、『分科会の話を真摯に聞いて宣言を発令することとした。』それがで国民の安全と安心を徹底できると、分科会のご意見を最大限に参考にして、関係閣僚と打ち合わせて決めたことです。何か、あたかも後手後手の対応だと報道やネットでのご指摘はありますが、「それは、ちょっと失礼じゃないでしょうか!」分科会の先生方のご意見を最大限にお聞きして今月末までとしましたので、そのことをもって予定通りオリ・パラは粛々と開催できると思っております。繰り返しますが、分科会のお話を十二分に反映しての今回の宣言といたします。尾身先生からも一言お願いいたします。以上by和泉。
返信0
名無しさん
1時間前
今朝の閣議終了後、加藤、田村、西村が立ち話していたが、烏合の衆を見ているようで滑稽だった。菅総理はこの3人以外に河野、岸と船頭ばかり増やしてコロナ対策に当たらせているが、もたれあいになるだけでかえって逆効果。本来なら田村厚労相をメインにし、責任の所在を明らかにしてコトに当たらないと迷走するだけだろう。これまで政府の言いなりになってきた分科科会も遂に堪忍袋の尾を切った模様だし、中川医師会長も一瞬にして信頼を裏切って内部からも批判されていて、菅総理の退路は徐々に絶たれつつある
返信0
1時間前
今朝の閣議終了後、加藤、田村、西村が立ち話していたが、烏合の衆を見ているようで滑稽だった。菅総理はこの3人以外に河野、岸と船頭ばかり増やしてコロナ対策に当たらせているが、もたれあいになるだけでかえって逆効果。本来なら田村厚労相をメインにし、責任の所在を明らかにしてコトに当たらないと迷走するだけだろう。これまで政府の言いなりになってきた分科科会も遂に堪忍袋の尾を切った模様だし、中川医師会長も一瞬にして信頼を裏切って内部からも批判されていて、菅総理の退路は徐々に絶たれつつある
返信0
名無しさん
31分前
今まで分科会の提言を聞き入れないで中途半端な対策をしてきた結果、一年以上経つのに終息どころか年末年始に次ぐ大きな波になってしまっている。
政府の判断で抑えきれないなら判断を分科会に任せて政府は発表するのみにしてみるのも良いのでは?
返信0
31分前
今まで分科会の提言を聞き入れないで中途半端な対策をしてきた結果、一年以上経つのに終息どころか年末年始に次ぐ大きな波になってしまっている。
政府の判断で抑えきれないなら判断を分科会に任せて政府は発表するのみにしてみるのも良いのでは?
返信0
名無しさん
9分前
今日の昼過ぎにたまたま観ていた衆院議員運営委員会の中で、自民党の若手議員が指摘していた。「菅政権になってから政府の施策が変更されたのは13回。しかも全て金曜日」これは議論が不十分なのではないかとの指摘だった。身内からも「コロコロ変わりすぎる」と指摘される菅政権はやっぱり「無計画」「無策」「後手後手」なんだろう。 これだけ多くの国民が困窮していても選挙と金集めの事しか考えておらず、的確な判断が出来ないようだ。 次の記者会見で「国民の為に働く内閣」だともう一度言ってみてくれ。
返信0
9分前
今日の昼過ぎにたまたま観ていた衆院議員運営委員会の中で、自民党の若手議員が指摘していた。「菅政権になってから政府の施策が変更されたのは13回。しかも全て金曜日」これは議論が不十分なのではないかとの指摘だった。身内からも「コロコロ変わりすぎる」と指摘される菅政権はやっぱり「無計画」「無策」「後手後手」なんだろう。 これだけ多くの国民が困窮していても選挙と金集めの事しか考えておらず、的確な判断が出来ないようだ。 次の記者会見で「国民の為に働く内閣」だともう一度言ってみてくれ。
返信0
名無しさん
53分前
政府は『声に出せない守るべき何か』があり
その為に、様々な矛盾やちくはぐさが生じてしまう。
桜を見る会でも『声に出せない守るべき何か』があり
コロナ政策でも本来守るべきは『国民の健康と命』であるのに
『声に出せない守るべき何か』があるから色々おかしなことが
噴出してちぐはぐなことになってしまう。
もう止めませんか?『守る必要がない守るべき何か』を必死に守ることを。
返信0
53分前
政府は『声に出せない守るべき何か』があり
その為に、様々な矛盾やちくはぐさが生じてしまう。
桜を見る会でも『声に出せない守るべき何か』があり
コロナ政策でも本来守るべきは『国民の健康と命』であるのに
『声に出せない守るべき何か』があるから色々おかしなことが
噴出してちぐはぐなことになってしまう。
もう止めませんか?『守る必要がない守るべき何か』を必死に守ることを。
返信0
名無しさん
1時間前
全国的に感染者が増えているのだから徐々に緊急事態宣言を出すのではなく
一気に全国に対して緊急事態宣言をだした方がいいと思う
まん防はあまり効果がなったのがわかっているのだから緊急事態宣言だすべき
全国に出さないと結局出ていない地域に人の流れが発生し感染拡大に繋がる
返信0
1時間前
全国的に感染者が増えているのだから徐々に緊急事態宣言を出すのではなく
一気に全国に対して緊急事態宣言をだした方がいいと思う
まん防はあまり効果がなったのがわかっているのだから緊急事態宣言だすべき
全国に出さないと結局出ていない地域に人の流れが発生し感染拡大に繋がる
返信0
名無しさん
1時間前
16日から31日までの間、緊急事態宣言が発出される岡山、広島、石川の3県は26~27日頃には31日に宣言の解除をするのかどうかを判断しなければなりません。ということは発出から10日間ほどで効果を見極めることになり、それこそ「めちゃくちゃ」です。重点措置の対象になっていた時には6月の13日までの発出期間だったのに何故、こんなにも短期間に設定したのでしょうか?分科会がゴチャゴチャ言うから「えーい、出しとけ」ってなったように見えます。
返信0
1時間前
16日から31日までの間、緊急事態宣言が発出される岡山、広島、石川の3県は26~27日頃には31日に宣言の解除をするのかどうかを判断しなければなりません。ということは発出から10日間ほどで効果を見極めることになり、それこそ「めちゃくちゃ」です。重点措置の対象になっていた時には6月の13日までの発出期間だったのに何故、こんなにも短期間に設定したのでしょうか?分科会がゴチャゴチャ言うから「えーい、出しとけ」ってなったように見えます。
返信0
名無しさん
23分前
これも政府叩きのネタなの。
分科会のリクエストを政治家が受け入れたということでしょ。
メディアによる政府に対する挙げ足取りもここまでくると見苦しいと感じました。
今は国民が一致団結してCOVID19感染終息に向かうように努めることが大切だと思います。
メディアが国民の分断を促すような報道をすることはいかがなものかと感じました。
返信0
23分前
これも政府叩きのネタなの。
分科会のリクエストを政治家が受け入れたということでしょ。
メディアによる政府に対する挙げ足取りもここまでくると見苦しいと感じました。
今は国民が一致団結してCOVID19感染終息に向かうように努めることが大切だと思います。
メディアが国民の分断を促すような報道をすることはいかがなものかと感じました。
返信0
名無しさん
37分前
緊急事態宣言の効果は多少はある?のかもしれないけど、実際政府の考えは宣言出しても出さなくても感染者数はそう大して変わらないと考えているのでは?
(それはオリンピックをやってもやらなくてもそう大して変わらないとも思っているはず。
それならやった方が良いと思っているのであろう)
それならほんとは宣言解除して経済回したいのだろうが、たてまえで仕方なく緊急事態宣言を出しているように感じる。
実際、緊急事態宣言中でも新規感染者は増えてるし。減っても少し。
緊急事態宣言とは一体なんだったのだろう。
ついに菅さんやけくそですか?
返信0
37分前
緊急事態宣言の効果は多少はある?のかもしれないけど、実際政府の考えは宣言出しても出さなくても感染者数はそう大して変わらないと考えているのでは?
(それはオリンピックをやってもやらなくてもそう大して変わらないとも思っているはず。
それならやった方が良いと思っているのであろう)
それならほんとは宣言解除して経済回したいのだろうが、たてまえで仕方なく緊急事態宣言を出しているように感じる。
実際、緊急事態宣言中でも新規感染者は増えてるし。減っても少し。
緊急事態宣言とは一体なんだったのだろう。
ついに菅さんやけくそですか?
返信0
名無しさん
1時間前
もぉ、誰も聞かないし、響いてないし、はいはい。何か爺さんが言ってたみたいだけど?程度にしかならない。
思い切ってロックダウンしたらいいのに。短期集中で日本からコロナを根絶させたらいいだけなのに…。3週間ロックダウンして、ゼロになったところから、段階を踏んで解除していけばいいのに…。また夏前に緊急事態宣言出て、秋に出て、年末に出てってまだまだ続くよ?この調子じゃ…。なら、五輪中止、海外からの入国拒否、日本封鎖、さらにロックダウンして外出禁止にして、ライフラインの関わりのある役所、病院、水道、電気、ガスなどの企業のみ活動させたら、何度も緊急事態宣言出す必要は無くなると思う。根絶したら、ぜひ旅行や飲食を楽しめるよう、GoTo再開させたり、全国民に再度給付金を払えば、あとは安全な日本で日常を送れると思うんだけど?難しいことかもしれないけど、ズルズルするよりマシ
返信0
1時間前
もぉ、誰も聞かないし、響いてないし、はいはい。何か爺さんが言ってたみたいだけど?程度にしかならない。
思い切ってロックダウンしたらいいのに。短期集中で日本からコロナを根絶させたらいいだけなのに…。3週間ロックダウンして、ゼロになったところから、段階を踏んで解除していけばいいのに…。また夏前に緊急事態宣言出て、秋に出て、年末に出てってまだまだ続くよ?この調子じゃ…。なら、五輪中止、海外からの入国拒否、日本封鎖、さらにロックダウンして外出禁止にして、ライフラインの関わりのある役所、病院、水道、電気、ガスなどの企業のみ活動させたら、何度も緊急事態宣言出す必要は無くなると思う。根絶したら、ぜひ旅行や飲食を楽しめるよう、GoTo再開させたり、全国民に再度給付金を払えば、あとは安全な日本で日常を送れると思うんだけど?難しいことかもしれないけど、ズルズルするよりマシ
返信0
名無しさん
32分前
すべての意思決定が菅首相による非科学的でその場しのぎの思い付きレベル。
だから
・(降りて来た決定内容を官僚が首相の意図を想像しつつ一から文章化する為)結局政策決定に時間がかかり、
・意図や根拠に乏しいので国民に納得感のある説明が困難で、
・このような政府内の混乱を生む
のでしょうね。
会社でもよく居ますよね。
普段何もしない、意見もないくせに知らないところで物事が進むと「俺は聞いてないぞ」と怒る万年副部長。部長昇進したが、副部長時代から人事面での部長の信頼は厚く言う事は聞いておかないといけない御仁。
菅首相とはまさにそんな感じだろうなと思います。
総裁選でどんな日本にしたいかと問われて「安倍政治の継承」と「自助共助公序」くらいしか回答できない、意見を持たない万年副部長が偶然部長に昇進したようなこの方にはこれ以上その妄言で日本の政治を混乱させるは止めて頂きたいものです。
返信0
32分前
すべての意思決定が菅首相による非科学的でその場しのぎの思い付きレベル。
だから
・(降りて来た決定内容を官僚が首相の意図を想像しつつ一から文章化する為)結局政策決定に時間がかかり、
・意図や根拠に乏しいので国民に納得感のある説明が困難で、
・このような政府内の混乱を生む
のでしょうね。
会社でもよく居ますよね。
普段何もしない、意見もないくせに知らないところで物事が進むと「俺は聞いてないぞ」と怒る万年副部長。部長昇進したが、副部長時代から人事面での部長の信頼は厚く言う事は聞いておかないといけない御仁。
菅首相とはまさにそんな感じだろうなと思います。
総裁選でどんな日本にしたいかと問われて「安倍政治の継承」と「自助共助公序」くらいしか回答できない、意見を持たない万年副部長が偶然部長に昇進したようなこの方にはこれ以上その妄言で日本の政治を混乱させるは止めて頂きたいものです。
返信0
名無しさん
23分前
緊急事態宣言に関する法律の立て付けは、必ず都道府県単位で適用する必要はなく、市町村やもっと小さいエリア限定でも適用できるらしい。
それが、何故か官僚の運用段階で、緊急事態宣言=都道府県単位、まん延防止等重点措置=市町村単位という既成事実があるために、北海道の扱いが非常に難しくなった結果が今回のゴタゴタの発端。
利益相反する経済とコロナ対策の舵取りは誰がやっても完璧な解がある訳ではないので、専門家の意見を尊重し、方針を変更したからと言って騒ぎ立てることじゃないでしょ。
只、難しい舵取りなのは分かるが、もうちょっと政府には頑張って欲しい
返信0
23分前
緊急事態宣言に関する法律の立て付けは、必ず都道府県単位で適用する必要はなく、市町村やもっと小さいエリア限定でも適用できるらしい。
それが、何故か官僚の運用段階で、緊急事態宣言=都道府県単位、まん延防止等重点措置=市町村単位という既成事実があるために、北海道の扱いが非常に難しくなった結果が今回のゴタゴタの発端。
利益相反する経済とコロナ対策の舵取りは誰がやっても完璧な解がある訳ではないので、専門家の意見を尊重し、方針を変更したからと言って騒ぎ立てることじゃないでしょ。
只、難しい舵取りなのは分かるが、もうちょっと政府には頑張って欲しい
返信0
名無しさん
59分前
行き当たりばったりな行動
選挙を視野に入れてるとの意見も多いけど
私的には五輪開催→支持率回復→選挙ではなく
五輪開催→国民の反対押し切り開催し国民不満→支持率降下→選挙となると思う
どのみち今の自民党では迷走してしまうが
それに変わる党も見当たらない
このコロナによって国民の信頼を得てこそ
支持されることになる
それが何処なのか?
この状態を打破する提案した党に支持が集まるのでは?と思う
返信0
59分前
行き当たりばったりな行動
選挙を視野に入れてるとの意見も多いけど
私的には五輪開催→支持率回復→選挙ではなく
五輪開催→国民の反対押し切り開催し国民不満→支持率降下→選挙となると思う
どのみち今の自民党では迷走してしまうが
それに変わる党も見当たらない
このコロナによって国民の信頼を得てこそ
支持されることになる
それが何処なのか?
この状態を打破する提案した党に支持が集まるのでは?と思う
返信0
名無しさん
1時間前
専門家は勿論、民間の素人の方がよっぽど冷静に問題を俯瞰できている気がする。勿論、「言うは易し、行うは難し」というところはあるけど・・・。
大体、緊急事態宣言やまん防って、「感染を拡大させないため」にやるものでしょ?これだけ感染が広がってから漸く「それじゃやりましょうかね!」と決断するものでは無いんじゃないの?
返信0
1時間前
専門家は勿論、民間の素人の方がよっぽど冷静に問題を俯瞰できている気がする。勿論、「言うは易し、行うは難し」というところはあるけど・・・。
大体、緊急事態宣言やまん防って、「感染を拡大させないため」にやるものでしょ?これだけ感染が広がってから漸く「それじゃやりましょうかね!」と決断するものでは無いんじゃないの?
返信0
名無しさん
1時間前
「もうめちゃくちゃ」って…菅さんが一存で決めているんだから当たり前じゃないの。
この人がこれまでコロナ対策で約束したことで期限通りにできたことなんて何一つないよね。派閥に属さず一匹狼で首相まで上り詰めたんだから、何でも一存で決めてきたんだよ。この性格は生まれ変わらなければ治らないと思うよ。我々ももうそろそろあきらめた方がいいと思うよ。
返信0
1時間前
「もうめちゃくちゃ」って…菅さんが一存で決めているんだから当たり前じゃないの。
この人がこれまでコロナ対策で約束したことで期限通りにできたことなんて何一つないよね。派閥に属さず一匹狼で首相まで上り詰めたんだから、何でも一存で決めてきたんだよ。この性格は生まれ変わらなければ治らないと思うよ。我々ももうそろそろあきらめた方がいいと思うよ。
返信0
名無しさん
34分前
今まで何とか誤魔化してきた本来の力が露呈してしまった出来事に見える。
総理大臣や政府の情報処理容量を現状が上回ったのでしょう。
昨日の「ショックです」発言にしても。
もう、総理大臣職を誰かに変わってもらった方がいいでしょ。自分たちで作った基準ですら守れなくなっているのだから、菅政権には現状は荷が重すぎると思われます。
返信0
34分前
今まで何とか誤魔化してきた本来の力が露呈してしまった出来事に見える。
総理大臣や政府の情報処理容量を現状が上回ったのでしょう。
昨日の「ショックです」発言にしても。
もう、総理大臣職を誰かに変わってもらった方がいいでしょ。自分たちで作った基準ですら守れなくなっているのだから、菅政権には現状は荷が重すぎると思われます。
返信0
名無しさん
51分前
いずれにせよ、ワクチンが行き渡るまでは、こんな感じなのでしょうから、それなら一層の事放ったらかしでおくのも手かもしれません。緊急事態だすと、補償にお金を使ってしまう。これ以上の財政赤字は、今の子供達は返済しきれないのでは。。消費税、所得税、相続税すべてあがり、かつ、社会保障はけづられていく、のが目に見える。
返信0
51分前
いずれにせよ、ワクチンが行き渡るまでは、こんな感じなのでしょうから、それなら一層の事放ったらかしでおくのも手かもしれません。緊急事態だすと、補償にお金を使ってしまう。これ以上の財政赤字は、今の子供達は返済しきれないのでは。。消費税、所得税、相続税すべてあがり、かつ、社会保障はけづられていく、のが目に見える。
返信0
名無しさん
30分前
まともに局面を見ながら判断して対策できる政党とリーダーに変わるべきでは?
菅さん自身も派閥に入らないからブレブレで何も考えられない操り人形なのでは?
国民に発信する人がこの人であってバッシングされるのもこの人だけど、政党自体に大きな闇があるのでは?
緊急事態宣言は全国的にやって思い切った動き見せなきゃ減らないと私は思います。
返信0
30分前
まともに局面を見ながら判断して対策できる政党とリーダーに変わるべきでは?
菅さん自身も派閥に入らないからブレブレで何も考えられない操り人形なのでは?
国民に発信する人がこの人であってバッシングされるのもこの人だけど、政党自体に大きな闇があるのでは?
緊急事態宣言は全国的にやって思い切った動き見せなきゃ減らないと私は思います。
返信0
名無しさん
1時間前
北海道の過疎地とか東京の過疎地の奥多摩とか一括りに危険地帯とするのは、自治体的管理の事情であって、科学的な事情に基づいた行動ではない。
敵はコロナであり、コロナに打ち勝つには科学を最大限発揮させねばならない。
返信0
1時間前
北海道の過疎地とか東京の過疎地の奥多摩とか一括りに危険地帯とするのは、自治体的管理の事情であって、科学的な事情に基づいた行動ではない。
敵はコロナであり、コロナに打ち勝つには科学を最大限発揮させねばならない。
返信0
名無しさん
1時間前
2週間で解除できるわけないじゃん。 学習能力皆無なのか?
これまでの例からして、2週間での解除なんて絶対不可能。
(そもそも、緊急事態宣言によって感染状況が落ち着いた後に、解除して良いかどうかの判断のために、さらに1~2週間はかかるのだし)
対策の小出しは効果を半減するのがわかってないのかなあ?
返信0
1時間前
2週間で解除できるわけないじゃん。 学習能力皆無なのか?
これまでの例からして、2週間での解除なんて絶対不可能。
(そもそも、緊急事態宣言によって感染状況が落ち着いた後に、解除して良いかどうかの判断のために、さらに1~2週間はかかるのだし)
対策の小出しは効果を半減するのがわかってないのかなあ?
返信0
名無しさん
56分前
政府に期待があるから批判してるのだろうか。そんな事しても何にもならんと思うのだけど。もうそれじゃ大事な家族を守れない事に気づかなきゃ。そもそも感染広めているのは国民だし。外国人だって招き入れている企業なりがあるわけでしょ。
返信0
56分前
政府に期待があるから批判してるのだろうか。そんな事しても何にもならんと思うのだけど。もうそれじゃ大事な家族を守れない事に気づかなきゃ。そもそも感染広めているのは国民だし。外国人だって招き入れている企業なりがあるわけでしょ。
返信0
名無しさん
20分前
トップに立つものにカリスマ性というかリーダー的な力がないから、こういうことになるんじゃないのかな?
例えは悪いかもだが、プロ野球も監督ひとつで良くも悪くも変わる。
司令塔である総理にそこまでの力やリーダーシップをとる力がないのだと思われます。
執拗に総理の座にしがみつくより、
潔く身を引く方がかっこいいと思うのですが、
その意思がないから困ったものです。
返信0
20分前
トップに立つものにカリスマ性というかリーダー的な力がないから、こういうことになるんじゃないのかな?
例えは悪いかもだが、プロ野球も監督ひとつで良くも悪くも変わる。
司令塔である総理にそこまでの力やリーダーシップをとる力がないのだと思われます。
執拗に総理の座にしがみつくより、
潔く身を引く方がかっこいいと思うのですが、
その意思がないから困ったものです。
返信0
名無しさん
59分前
前首相が私腹を肥す為にコロナまで利用してあの企業と手を組み、非国際的なGOTOトラベルで感染拡大させ、米から制裁まで受け、飲食店を強調し、まん防なんて誤魔化しの政策まで出して税金をばら撒いてるけど、人流と密集だからね。
政治家も医師会も分かってるから会食するんでしょ。
10月の移動自粛案も今回の複合施設の入場制限も西村大臣が正しい。
宮城県と仙台市はまん防より先に感染経路から移動の自粛を呼びかけ収束させて立派。
春休みは3月までの東京間新幹線半額企画と従業員から感染者を出したのにオープンを延期しなかったあの複合施設が原因だから。新店舗はGOTOイートの申請すら出来ず無関係。
北海道は新幹線半額企画が9月迄だから増えている。
悲しいかな、これだけ感染拡大すればワクチンより先に抗体保有者多数。
GWに高速道路の割引きをやめてガラガラ。交通機関の割引きもやめて開催地で五輪を盛り上げなさい。
返信0
59分前
前首相が私腹を肥す為にコロナまで利用してあの企業と手を組み、非国際的なGOTOトラベルで感染拡大させ、米から制裁まで受け、飲食店を強調し、まん防なんて誤魔化しの政策まで出して税金をばら撒いてるけど、人流と密集だからね。
政治家も医師会も分かってるから会食するんでしょ。
10月の移動自粛案も今回の複合施設の入場制限も西村大臣が正しい。
宮城県と仙台市はまん防より先に感染経路から移動の自粛を呼びかけ収束させて立派。
春休みは3月までの東京間新幹線半額企画と従業員から感染者を出したのにオープンを延期しなかったあの複合施設が原因だから。新店舗はGOTOイートの申請すら出来ず無関係。
北海道は新幹線半額企画が9月迄だから増えている。
悲しいかな、これだけ感染拡大すればワクチンより先に抗体保有者多数。
GWに高速道路の割引きをやめてガラガラ。交通機関の割引きもやめて開催地で五輪を盛り上げなさい。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
「ニュース」カテゴリーの関連記事