レジの支払いや改札口の前でモタモタする人
改札でSuicaをタッチするとか、コンビニでの支払いまた落としたものを拾うためにしゃがむとか、そういうことがすべてほかの人たちよりもワンテンポ遅い自分が、公共の場にとって迷惑なんじゃないかと思えてくる。
その心境を自分でいちど経験してしまうと、とてもじゃないけれど、改札前で定期が出せなくてモタモタしている人に「早くしろよ」とは思えなくなる。だいたいそんなことを、友人は言った。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/05f03911589915a9a6dd84987491309dce629bda?page=1
名無しさん
3時間前
非表示・報告
障害や加齢によりモタモタは広い心で見守るよう努力しています
だけど、スーパーに入店するとポイントがつくポイントマシーンの前に立ってからバッグの中の財布を出し、ポイントカードを探す人、ホントに「並んでいる間何やってた?」と思います
そういう人に限って別名義でカードを複数枚持っているし
ATMを長い時間占領し、ATMから出てきた通帳をATMの前で確認している人
とりあえずそこから離れて下さい
返信16
3時間前
非表示・報告
障害や加齢によりモタモタは広い心で見守るよう努力しています
だけど、スーパーに入店するとポイントがつくポイントマシーンの前に立ってからバッグの中の財布を出し、ポイントカードを探す人、ホントに「並んでいる間何やってた?」と思います
そういう人に限って別名義でカードを複数枚持っているし
ATMを長い時間占領し、ATMから出てきた通帳をATMの前で確認している人
とりあえずそこから離れて下さい
返信16
名無しさん
34分前
非表示・報告
包帯巻いてたり杖ついてたり、外見でわかる人はまだいいですが、自分は日によって腰痛や外反拇趾がすごく痛かったり痛くなかったりで、痛みゲージが可視化されたらいいのに、と思います。生理痛もそうですね。若くて健康そうでも、体や心が苦しいときはありますし。でもやはり自分も、他人を気遣えるようになったのは、自分がそういう痛みを経験してからです。
返信0
34分前
非表示・報告
包帯巻いてたり杖ついてたり、外見でわかる人はまだいいですが、自分は日によって腰痛や外反拇趾がすごく痛かったり痛くなかったりで、痛みゲージが可視化されたらいいのに、と思います。生理痛もそうですね。若くて健康そうでも、体や心が苦しいときはありますし。でもやはり自分も、他人を気遣えるようになったのは、自分がそういう痛みを経験してからです。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
2時間前
非表示・報告
ちょっとズレてるコメントだと思うのですが。
幼子と生活をしていて、レジでもたつく・道でもたつく・その他、電車やバスあらゆる場面で、ワンテンポ以上遅くなる、をやらかす側になってしまった時期を経験しました。
その時、多くの人をイラつかせた事と思います。そんな時は申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
ただ、その時、助けてくれる人たちが大勢いてくださって、とても、感謝しました。
その経験から、少しぐらいの迷惑にイライラすることはなくなりました。
それと、世の中には、目に見えないハンデを持った人もいますので、人にはおおらかな気持ちで接したいと思います。
もちろん、イライラすることもあるのですが、自分自身を不愉快にするだけですので、穏やかに日々過ごしたいと思っています。
返信0
2時間前
非表示・報告
ちょっとズレてるコメントだと思うのですが。
幼子と生活をしていて、レジでもたつく・道でもたつく・その他、電車やバスあらゆる場面で、ワンテンポ以上遅くなる、をやらかす側になってしまった時期を経験しました。
その時、多くの人をイラつかせた事と思います。そんな時は申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
ただ、その時、助けてくれる人たちが大勢いてくださって、とても、感謝しました。
その経験から、少しぐらいの迷惑にイライラすることはなくなりました。
それと、世の中には、目に見えないハンデを持った人もいますので、人にはおおらかな気持ちで接したいと思います。
もちろん、イライラすることもあるのですが、自分自身を不愉快にするだけですので、穏やかに日々過ごしたいと思っています。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
・注文する物や、行先までの運賃を確認してから券売機を占有してほしい。
・歩くのが遅いのが分かっているなら、歩道に目いっぱい広がらずに歩いてほしい。
・順番が来そうなら、予め財布やカードを出し、アプリを立ち上げたり残金の確認をしててほしい。
怪我していつもより時間がかかると分かっているなら、席でお金を出してからレジに向かうとか、いくらでも事前準備できるでしょうに…思い上がりかなぁ?
返信22
3時間前
非表示・報告
・注文する物や、行先までの運賃を確認してから券売機を占有してほしい。
・歩くのが遅いのが分かっているなら、歩道に目いっぱい広がらずに歩いてほしい。
・順番が来そうなら、予め財布やカードを出し、アプリを立ち上げたり残金の確認をしててほしい。
怪我していつもより時間がかかると分かっているなら、席でお金を出してからレジに向かうとか、いくらでも事前準備できるでしょうに…思い上がりかなぁ?
返信22
名無しさん
1時間前
非表示・報告
全てにおいてイライラしやすい人は心に余裕がない人だと思っています。
だから他人を思いやることもできないですし、言葉を選んで発言することもできない。
ストレスというものは確かにわかりにくく、自分でもたまっているのかも把握できません。
もし他人にイラつくことが多いと思ったときは冷静になる手段をあらかじめ用意しておくといいです。
自分の気持ちの中で「できない人もいるんだ」と言い聞かせたり、他人やものに八つ当たりをする人をみても「この人は哀れでかわいそうな人なのだ」と思うことで私は気持ちを落ち着かせています。
結局は他に迷惑をかけず、余計な事を言ったりして争いとかを生まなければいい話ですから。
このお話に出てくるご友人の気持ちは良くわかります。当事者にならなければ苦しみなんてわからない、そんな人がほとんどでしょうから。
返信1
1時間前
非表示・報告
全てにおいてイライラしやすい人は心に余裕がない人だと思っています。
だから他人を思いやることもできないですし、言葉を選んで発言することもできない。
ストレスというものは確かにわかりにくく、自分でもたまっているのかも把握できません。
もし他人にイラつくことが多いと思ったときは冷静になる手段をあらかじめ用意しておくといいです。
自分の気持ちの中で「できない人もいるんだ」と言い聞かせたり、他人やものに八つ当たりをする人をみても「この人は哀れでかわいそうな人なのだ」と思うことで私は気持ちを落ち着かせています。
結局は他に迷惑をかけず、余計な事を言ったりして争いとかを生まなければいい話ですから。
このお話に出てくるご友人の気持ちは良くわかります。当事者にならなければ苦しみなんてわからない、そんな人がほとんどでしょうから。
返信1
名無しさん
2時間前
非表示・報告
思い上がり?迷惑なものは迷惑ですよ?
レジの支払いにしても、改札にしても、事前に準備できることは準備しておくべき。
いざ支払う段になってから準備始めようとする時点で周りの迷惑一切考えてないって事ですから。
例えば腕が使えないから支払いの直前じゃないと財布を取り出せない、とかは構わないにしても、支払う段になってから財布を探し始めるのはアウトでしょ。
改札も同じで手に持った状態か、それが無理なら直ぐに取り出せる状態にしてから向かうべき。
直前になってから探し始めるから迷惑だって言われるんですよ。
レジに関しては、キャッシュレスと現金払いの列を別に用意してくれる店は有り難いですね。
最近キャッシュレス専用レジ備えた店舗も増えてます。
返信8
2時間前
非表示・報告
思い上がり?迷惑なものは迷惑ですよ?
レジの支払いにしても、改札にしても、事前に準備できることは準備しておくべき。
いざ支払う段になってから準備始めようとする時点で周りの迷惑一切考えてないって事ですから。
例えば腕が使えないから支払いの直前じゃないと財布を取り出せない、とかは構わないにしても、支払う段になってから財布を探し始めるのはアウトでしょ。
改札も同じで手に持った状態か、それが無理なら直ぐに取り出せる状態にしてから向かうべき。
直前になってから探し始めるから迷惑だって言われるんですよ。
レジに関しては、キャッシュレスと現金払いの列を別に用意してくれる店は有り難いですね。
最近キャッシュレス専用レジ備えた店舗も増えてます。
返信8
名無しさん
3時間前
非表示・報告
怪我だけの話じゃなく、知能指数の差もある。
平均と言われるIQ85~115だってその上下差は30、かなり差がある。
その差と同じように次を素早く想定して行動出来る人と出来ない人がいる。
自分が出来るように他の人も出来ると考えるのは出来る人間の傲慢じゃないかな。
と、考えて、多少モタモタされることに腹を立てたりはしない。
自分だってうっかり考えことしてる間に順番が来て慌てたりすることもあるし、お互い様と思えばイライラは軽減される。
はっきりした迷惑行為に関しては寛容にはなれないけれども。
返信3
3時間前
非表示・報告
怪我だけの話じゃなく、知能指数の差もある。
平均と言われるIQ85~115だってその上下差は30、かなり差がある。
その差と同じように次を素早く想定して行動出来る人と出来ない人がいる。
自分が出来るように他の人も出来ると考えるのは出来る人間の傲慢じゃないかな。
と、考えて、多少モタモタされることに腹を立てたりはしない。
自分だってうっかり考えことしてる間に順番が来て慌てたりすることもあるし、お互い様と思えばイライラは軽減される。
はっきりした迷惑行為に関しては寛容にはなれないけれども。
返信3
名無しさん
3時間前
非表示・報告
各々が出来る範囲で、時間短縮のための努力はすべき。並んでいる間に財布を探しておくとか、その程度の気遣いが出来ていないからイライラするんです。腕を怪我しているなど、事情があれば文句なんて言いませんよ。
イタリア店の例だって、怪我をしているという理由があるからこそ、自分での配膳に納得しているのでしょ。これが健康な店主だったら、変な店だなー、と思うはずです。
返信4
3時間前
非表示・報告
各々が出来る範囲で、時間短縮のための努力はすべき。並んでいる間に財布を探しておくとか、その程度の気遣いが出来ていないからイライラするんです。腕を怪我しているなど、事情があれば文句なんて言いませんよ。
イタリア店の例だって、怪我をしているという理由があるからこそ、自分での配膳に納得しているのでしょ。これが健康な店主だったら、変な店だなー、と思うはずです。
返信4
名無しさん
2時間前
非表示・報告
店員だって早い人もいるし、遅い人もいる。
自分だってたまたま考え事してて、準備が遅くなる時もある。
初めて行く場所で戸惑っている時もある。
遅ければ、レジ近くの商品を見て待ってるし、レジ打ちの店員さんがお年寄りのカゴを持っていってあげるところを見ても、あぁ親切だなぁとしか思わない。
年寄りがイライラするって、自分の親が他人からそう思われたら悲しいから、できるだけ温かい目でみてるし、親切にしてあげたいと思う。
返信2
2時間前
非表示・報告
店員だって早い人もいるし、遅い人もいる。
自分だってたまたま考え事してて、準備が遅くなる時もある。
初めて行く場所で戸惑っている時もある。
遅ければ、レジ近くの商品を見て待ってるし、レジ打ちの店員さんがお年寄りのカゴを持っていってあげるところを見ても、あぁ親切だなぁとしか思わない。
年寄りがイライラするって、自分の親が他人からそう思われたら悲しいから、できるだけ温かい目でみてるし、親切にしてあげたいと思う。
返信2
名無しさん
3時間前
非表示・報告
時間がかかることにイライラするんじゃないと思う。
お金を払うことがわかっているのに、財布を金額を言われてからカバンから出し、小銭もあれこれ出そうと小銭が入ってるところに指を突っ込んでこれじゃないと出し直したり、、
もっとガバッと広がってほしい小銭がわかる小銭入れだってあるのにそういうのは使わないなど、とにかくすこぶるマイペース。
そういう人が嫌がられてるだけだと思う。
でもそういう人は、気づきがない人生で、レジだけじゃなくどこでもそう思われてるはず。でもそう思われてることすら、自分ではわからないんだからどうしようもないよね。
返信8
3時間前
非表示・報告
時間がかかることにイライラするんじゃないと思う。
お金を払うことがわかっているのに、財布を金額を言われてからカバンから出し、小銭もあれこれ出そうと小銭が入ってるところに指を突っ込んでこれじゃないと出し直したり、、
もっとガバッと広がってほしい小銭がわかる小銭入れだってあるのにそういうのは使わないなど、とにかくすこぶるマイペース。
そういう人が嫌がられてるだけだと思う。
でもそういう人は、気づきがない人生で、レジだけじゃなくどこでもそう思われてるはず。でもそう思われてることすら、自分ではわからないんだからどうしようもないよね。
返信8
名無しさん
3時間前
非表示・報告
レジの行列の主原因の一つは、お金を払うのが非常に遅い客というのがある。
特に高齢者なんだが金額を見てからバッグを開く、財布を取り出す、小銭を
数える、というパターンで中には5分くらいかかることもある。
逆に高齢者でも払う額を先に用意して素早く済ませる方もいる。
要は高齢者という甘えのある人とそうでない人の差だと思う。
今は、機械で支払うところが多くなりだいぶ解消されつつある。
返信8
3時間前
非表示・報告
レジの行列の主原因の一つは、お金を払うのが非常に遅い客というのがある。
特に高齢者なんだが金額を見てからバッグを開く、財布を取り出す、小銭を
数える、というパターンで中には5分くらいかかることもある。
逆に高齢者でも払う額を先に用意して素早く済ませる方もいる。
要は高齢者という甘えのある人とそうでない人の差だと思う。
今は、機械で支払うところが多くなりだいぶ解消されつつある。
返信8
名無しさん
2時間前
非表示・報告
理屈だけではなかなか本当の意味で寛容になんてなれませんよね。
財布を用意してない、小銭をあれてないこれでもないと財布から出してる、用意できるものはするべき、、、こうすべき、ああすべき、そうじゃないから怒れるんだと
ちゃんと理由があってイライラしてるって、私も含め正当化してます。
もっと寛容になりたいです。
海のように深い心が欲しいです。
大人がこんなことでイライラしてる毎日です、子供たちのいじめもなくならないはずですよね。
返信0
2時間前
非表示・報告
理屈だけではなかなか本当の意味で寛容になんてなれませんよね。
財布を用意してない、小銭をあれてないこれでもないと財布から出してる、用意できるものはするべき、、、こうすべき、ああすべき、そうじゃないから怒れるんだと
ちゃんと理由があってイライラしてるって、私も含め正当化してます。
もっと寛容になりたいです。
海のように深い心が欲しいです。
大人がこんなことでイライラしてる毎日です、子供たちのいじめもなくならないはずですよね。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
うちにも高齢の親がいるけど、「出かける準備とかは動き出しを早くしろ」とは言ってます
「動作に時間がかかるのは仕方がない、でもいつもより5分前10分前とか動き出しを早すれば結果的に帳尻が合うから」と
レジの支払いとかは事前に支払いにかかる分を用意して、出しやすい所に入れておけば随分違うので、そうしてもらってます
やはり世間に対してああしろこうしろだけじゃなくて、出来る事はすべきだと思いますよ
返信0
1時間前
非表示・報告
うちにも高齢の親がいるけど、「出かける準備とかは動き出しを早くしろ」とは言ってます
「動作に時間がかかるのは仕方がない、でもいつもより5分前10分前とか動き出しを早すれば結果的に帳尻が合うから」と
レジの支払いとかは事前に支払いにかかる分を用意して、出しやすい所に入れておけば随分違うので、そうしてもらってます
やはり世間に対してああしろこうしろだけじゃなくて、出来る事はすべきだと思いますよ
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
朝の通勤の場合だと少し焦ってしまうかな…余裕をもって家を出ているけれども。
それでも毎度の事ではないし、イラっとしてしまってもその時だけなので最後はまあそういうときもあるよね。と流すようにしています。
時と場合もあるのかとおもいます。どちらにしても緊急でない限り、もたついてしまわないように事前準備をするというのは大事ですね。
返信0
1時間前
非表示・報告
朝の通勤の場合だと少し焦ってしまうかな…余裕をもって家を出ているけれども。
それでも毎度の事ではないし、イラっとしてしまってもその時だけなので最後はまあそういうときもあるよね。と流すようにしています。
時と場合もあるのかとおもいます。どちらにしても緊急でない限り、もたついてしまわないように事前準備をするというのは大事ですね。
返信0
名無しさん
39分前
非表示・報告
なにかの理由があって、時間がかかられることに対しては、苛立つ気持ちは持ちません。
レジで「〇〇円です」と言われてからお財布を探し出す・・・という方は迷惑かなと思います。
理由があるから時間がかかって当たり前と思うのではなく、少しでも他人の時間を奪わないように工夫することは大切だと思います。
ご自身が時間がかかるから、他人に対しても苛立たないのは当たり前のことです。
時間がかかることに対して、なにかすることはあると思います。
キャッシュレスでも金額を言われてから、アプリを立ち上げる方おられますね。
返信0
39分前
非表示・報告
なにかの理由があって、時間がかかられることに対しては、苛立つ気持ちは持ちません。
レジで「〇〇円です」と言われてからお財布を探し出す・・・という方は迷惑かなと思います。
理由があるから時間がかかって当たり前と思うのではなく、少しでも他人の時間を奪わないように工夫することは大切だと思います。
ご自身が時間がかかるから、他人に対しても苛立たないのは当たり前のことです。
時間がかかることに対して、なにかすることはあると思います。
キャッシュレスでも金額を言われてから、アプリを立ち上げる方おられますね。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
あらかじめ5円玉1枚と1円玉4枚を手に握りしめ、レジに並ぶようにしてますが、そんな簡単なことでも少しだけ時間を短縮できる。いざ支払う番になってから財布を取り出す人は人生で損をしてると思います。時間的な損だけではなく人から向けられる感情においての損。当人は損をしていることには気づかないみたいだし、幸せですなぁ。
返信0
1時間前
非表示・報告
あらかじめ5円玉1枚と1円玉4枚を手に握りしめ、レジに並ぶようにしてますが、そんな簡単なことでも少しだけ時間を短縮できる。いざ支払う番になってから財布を取り出す人は人生で損をしてると思います。時間的な損だけではなく人から向けられる感情においての損。当人は損をしていることには気づかないみたいだし、幸せですなぁ。
返信0
名無しさん
55分前
非表示・報告
コメントにあるレジや改札で「前もって準備しとけよ」の圧力、とても怖い。
できない人、いっぱいいると思うけどな。
ADHDとか加齢とかで判断とか順序立てて考えることができない人に「前もって準備しろ」って結構酷だよ。
お年寄りや子供と接したことないのかな??
そういうのがスマートにできる人は、そういうのに慣れていて、よく動ける世代の人だけだと思う。
もたつく人に冷たい人は絶対にもたつかない自信があるのかな。
返信0
55分前
非表示・報告
コメントにあるレジや改札で「前もって準備しとけよ」の圧力、とても怖い。
できない人、いっぱいいると思うけどな。
ADHDとか加齢とかで判断とか順序立てて考えることができない人に「前もって準備しろ」って結構酷だよ。
お年寄りや子供と接したことないのかな??
そういうのがスマートにできる人は、そういうのに慣れていて、よく動ける世代の人だけだと思う。
もたつく人に冷たい人は絶対にもたつかない自信があるのかな。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
60代半ばになって指が思うように動きません。 前もってお財布を用意していますが、小銭取り出すのに時間かかる・・・
若い時はなんで中高年の女性は遅いのかね。と思ってたけど。
80代の母は、『気が利かない、周りの人をの事を考えられないもたつく人】
が大嫌い。でも年を取るごとに今まで 出来ることがどんどん出来なくなるって言ってます。多分自分が、まさにその年齢にならないとわからないことが多いと思う。
返信1
1時間前
非表示・報告
60代半ばになって指が思うように動きません。 前もってお財布を用意していますが、小銭取り出すのに時間かかる・・・
若い時はなんで中高年の女性は遅いのかね。と思ってたけど。
80代の母は、『気が利かない、周りの人をの事を考えられないもたつく人】
が大嫌い。でも年を取るごとに今まで 出来ることがどんどん出来なくなるって言ってます。多分自分が、まさにその年齢にならないとわからないことが多いと思う。
返信1
名無しさん
2時間前
非表示・報告
荷物が多くて手が塞がった状態で電車に乗る時は、改札が見えたら人がいない壁際に寄ってチケットを出し、手に持ってから改札を通る。
改札口で焦る必要がないし、人の流れも止めないし、壁際に寄ってチケットを探すという一手間を加えるだけなのだが、やらない人はやらないよね。若かろうが高齢者だろうが、流れを止めないという意識のない人間は一生気づかないでしょうね。
返信0
2時間前
非表示・報告
荷物が多くて手が塞がった状態で電車に乗る時は、改札が見えたら人がいない壁際に寄ってチケットを出し、手に持ってから改札を通る。
改札口で焦る必要がないし、人の流れも止めないし、壁際に寄ってチケットを探すという一手間を加えるだけなのだが、やらない人はやらないよね。若かろうが高齢者だろうが、流れを止めないという意識のない人間は一生気づかないでしょうね。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
わかる。自分もすぐに思い上がってしまう。そのたびに自己嫌悪や反省の日々
包帯グルグル巻きの人はわかりやすいので寛容になりやすいですが、それ以外の人が事情を抱えていないとはわからない
麻痺している人ならグルグル巻きになんてしないだろうけど、実際不自由なわけで
事情を説明されて「言ってくれればいいのに」って言葉が出ないような対応をいつも心がけたいと思っています
返信0
3時間前
非表示・報告
わかる。自分もすぐに思い上がってしまう。そのたびに自己嫌悪や反省の日々
包帯グルグル巻きの人はわかりやすいので寛容になりやすいですが、それ以外の人が事情を抱えていないとはわからない
麻痺している人ならグルグル巻きになんてしないだろうけど、実際不自由なわけで
事情を説明されて「言ってくれればいいのに」って言葉が出ないような対応をいつも心がけたいと思っています
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
駅で突き飛ばされて足の骨を折られました。骨折装具着けて杖で駅の階段を手すりつかまりながら降りていたら逆走してきた人に舌打ちされてすれ違いざまに蹴り落されて更に粉砕骨折しました。
その後も駅の改札や階段などで、杖で移動していて横入りしようとした人や我先に自分が先に行こうとした人にムカつかれて体当たりされたり、殴られたり蹴られたりしており、怪我が絶えません。
杖を持ちヘルプマークを付けていると標的にされるようで、わざと体当たりされることもあります。
一番怖いのは進行方向の順路を逆走してきて、こちらがぶつからないよう立ち止まるのですが(足の骨が折れているので素早く左右に避けることはできません)それが気に食わないとぶつかってきたり、邪魔なんだよ!と体当たり・突き飛ばしなどがあまりに多いこと。
あまりに転倒しすぎて今度は股関節変形になり先週人工股関節置換手術を受けました。
返信0
1時間前
非表示・報告
駅で突き飛ばされて足の骨を折られました。骨折装具着けて杖で駅の階段を手すりつかまりながら降りていたら逆走してきた人に舌打ちされてすれ違いざまに蹴り落されて更に粉砕骨折しました。
その後も駅の改札や階段などで、杖で移動していて横入りしようとした人や我先に自分が先に行こうとした人にムカつかれて体当たりされたり、殴られたり蹴られたりしており、怪我が絶えません。
杖を持ちヘルプマークを付けていると標的にされるようで、わざと体当たりされることもあります。
一番怖いのは進行方向の順路を逆走してきて、こちらがぶつからないよう立ち止まるのですが(足の骨が折れているので素早く左右に避けることはできません)それが気に食わないとぶつかってきたり、邪魔なんだよ!と体当たり・突き飛ばしなどがあまりに多いこと。
あまりに転倒しすぎて今度は股関節変形になり先週人工股関節置換手術を受けました。
返信0
名無しさん
56分前
非表示・報告
繁盛店でアルバイトしていたとき、支払いのモタつきは小休止になって助かりましたね。
お客さんに寄り添った接客をしていれば褒められる上、無限に続く激務から少しの間解放されます。
お陰様で他のお客さんにもニッコニコで接客できました。
ただ、駅とか1分を争う状況でのモタつきは勘弁してほしいので、かなり前提条件に依存するところではないでしょうか。個人的には降車時にやたら広がる人、改札口で乗車側をふさいでしまう人(小さい駅は乗車と降車の改札が分かれていない)、スマホ依存等がモタつきよりもはるかに迷惑と感じます。駆け込まなくても十分に間に合うと思っていたのに邪魔が入って間に合わないという点はどちらも同じですが、かたや不注意ですし老若男女問わず多いです。
返信0
56分前
非表示・報告
繁盛店でアルバイトしていたとき、支払いのモタつきは小休止になって助かりましたね。
お客さんに寄り添った接客をしていれば褒められる上、無限に続く激務から少しの間解放されます。
お陰様で他のお客さんにもニッコニコで接客できました。
ただ、駅とか1分を争う状況でのモタつきは勘弁してほしいので、かなり前提条件に依存するところではないでしょうか。個人的には降車時にやたら広がる人、改札口で乗車側をふさいでしまう人(小さい駅は乗車と降車の改札が分かれていない)、スマホ依存等がモタつきよりもはるかに迷惑と感じます。駆け込まなくても十分に間に合うと思っていたのに邪魔が入って間に合わないという点はどちらも同じですが、かたや不注意ですし老若男女問わず多いです。
返信0
名無しさん
48分前
非表示・報告
私は若くしてリウマチを患っており、指がうまく動きません。
財布は小銭が取りやすいものを使う、カード決済をするなど、工夫はしています。
それでも現金を使うこともありますので、たまに店員さんの反応で、イラついてるとわかる時があります。
見た目健康そうだし若い(老人ではない)ので、手がうまく動かないなんて想像しないのでしょう。リウマチという病気も知らないのでしょう。なので仕方ないなと思いつつ、いろんな人がいるのだけどなぁとたまに切なくなります。
返信0
48分前
非表示・報告
私は若くしてリウマチを患っており、指がうまく動きません。
財布は小銭が取りやすいものを使う、カード決済をするなど、工夫はしています。
それでも現金を使うこともありますので、たまに店員さんの反応で、イラついてるとわかる時があります。
見た目健康そうだし若い(老人ではない)ので、手がうまく動かないなんて想像しないのでしょう。リウマチという病気も知らないのでしょう。なので仕方ないなと思いつつ、いろんな人がいるのだけどなぁとたまに切なくなります。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
前もってやれることはやって欲しい
スーパーとかのレジで会計してる間にカードを用意するとか、外食して帰りにお会計するなら、テーブルにいるときにポイントカードを出しとくとか
お店の人に言われてから探しだすとか論外だと思う
それくらいの気遣い、大人なら身につけるべき
返信0
1時間前
非表示・報告
前もってやれることはやって欲しい
スーパーとかのレジで会計してる間にカードを用意するとか、外食して帰りにお会計するなら、テーブルにいるときにポイントカードを出しとくとか
お店の人に言われてから探しだすとか論外だと思う
それくらいの気遣い、大人なら身につけるべき
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
nanacoは、セブンイレブンに入店してから、セブン銀行のATMで残高確認、チャージしてから買い物しています。空いている時間なら、レジでポイント交換もお願いしています。
ドラッグストアでも、スーパーでも、ポイントカードは、財布から出してポケットに入れてから、かごを持つようにしています。直前だと、列の後ろの人に迷惑がかかってしまうので、気を付けるようになりました。
返信0
2時間前
非表示・報告
nanacoは、セブンイレブンに入店してから、セブン銀行のATMで残高確認、チャージしてから買い物しています。空いている時間なら、レジでポイント交換もお願いしています。
ドラッグストアでも、スーパーでも、ポイントカードは、財布から出してポケットに入れてから、かごを持つようにしています。直前だと、列の後ろの人に迷惑がかかってしまうので、気を付けるようになりました。
返信0
名無しさん
52分前
非表示・報告
車に撥ねられて脚を骨折した時、
翌日、松葉杖で会社に行ったのだが、
同じビル内のコンビニで弁当を買うだけなのに、あんなに大変だとは思わなかった。
歩く時はもちろんだが、
レジの支払いの時に、松葉杖を置くところがないし、
温めた弁当をレジ袋で下げて休憩室に戻ったら、
中がグチャグチャ。
慣れないのと、手を置く位置が調節できるって知らなかったから、最初は脚より脇の下の方が痛かった。
返信0
52分前
非表示・報告
車に撥ねられて脚を骨折した時、
翌日、松葉杖で会社に行ったのだが、
同じビル内のコンビニで弁当を買うだけなのに、あんなに大変だとは思わなかった。
歩く時はもちろんだが、
レジの支払いの時に、松葉杖を置くところがないし、
温めた弁当をレジ袋で下げて休憩室に戻ったら、
中がグチャグチャ。
慣れないのと、手を置く位置が調節できるって知らなかったから、最初は脚より脇の下の方が痛かった。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
もう20年は昔だと思うが
諸事情で指の先も~少しで無くすとこだった。
(事故です。危ない人ではないです)
病院で縫合してもらったけど
(縫合中に警察官が確認に来た。家屋内の事故でも
救急車呼ぶと漏れなく付いてくるらしい)
後日指先は壊死してたらしく
どんぐりの帽子みたいになってポロっととれた。
(なんて会話したらめちゃ怖がられた(苦笑))。
でも骨や爪は大丈夫な個所だったせいか
チョーッとずつお肉盛り上がって指紋も出来た。
神経は10年以上かかったし、段差は微妙にあるが
人体の不思議を小さいが目の当たりにした。
ただその間、当然包帯つきなんだけど
ただの突き指にくらいしか見れないで
カバンや財布から物を出すのも色々大変でした。
誰もそんな大けがとは思わないだろうし。
返信1
3時間前
非表示・報告
もう20年は昔だと思うが
諸事情で指の先も~少しで無くすとこだった。
(事故です。危ない人ではないです)
病院で縫合してもらったけど
(縫合中に警察官が確認に来た。家屋内の事故でも
救急車呼ぶと漏れなく付いてくるらしい)
後日指先は壊死してたらしく
どんぐりの帽子みたいになってポロっととれた。
(なんて会話したらめちゃ怖がられた(苦笑))。
でも骨や爪は大丈夫な個所だったせいか
チョーッとずつお肉盛り上がって指紋も出来た。
神経は10年以上かかったし、段差は微妙にあるが
人体の不思議を小さいが目の当たりにした。
ただその間、当然包帯つきなんだけど
ただの突き指にくらいしか見れないで
カバンや財布から物を出すのも色々大変でした。
誰もそんな大けがとは思わないだろうし。
返信1
名無しさん
3時間前
非表示・報告
レジ前は買い物の量が多いと総額の見込みも付かない可能性もあるから未だともかく(レジ打ち中にバックから財布取り出すくらいはしないのかとは思うが)、改札については何で改札に辿り着く前に切符なりカードなり準備していないのだろうと不思議でしょうがない。
返信1
3時間前
非表示・報告
レジ前は買い物の量が多いと総額の見込みも付かない可能性もあるから未だともかく(レジ打ち中にバックから財布取り出すくらいはしないのかとは思うが)、改札については何で改札に辿り着く前に切符なりカードなり準備していないのだろうと不思議でしょうがない。
返信1
名無しさん
56分前
非表示・報告
レジや改札なら、他のレジがあったり別の改札機通ればいいのだから、そこまでイラつかない。
私がこれだけは許せないのはバス。
うちの辺りは降車時支払いだけど、後ろに人が待ってるのに両替だのチャージだの…
ややこしいことしたいなら、最後まで待って、普通に降りる人を優先して。
返信0
56分前
非表示・報告
レジや改札なら、他のレジがあったり別の改札機通ればいいのだから、そこまでイラつかない。
私がこれだけは許せないのはバス。
うちの辺りは降車時支払いだけど、後ろに人が待ってるのに両替だのチャージだの…
ややこしいことしたいなら、最後まで待って、普通に降りる人を優先して。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
レジ打ち中にちゃんと財布を出して待つ人がお金を出すのが遅いことにはイライラしないが、レジ打ち中ただ突っ立ってるだけで金額を言われてからバッグをガサゴソ財布を探しはじめ人にはイライラする。
動作が遅いことにイライラするのではなく、店員さんや後の客に配慮をしない人にイライラするのであって、筆者はそこに気づいてないんだろうか?
返信0
1時間前
非表示・報告
レジ打ち中にちゃんと財布を出して待つ人がお金を出すのが遅いことにはイライラしないが、レジ打ち中ただ突っ立ってるだけで金額を言われてからバッグをガサゴソ財布を探しはじめ人にはイライラする。
動作が遅いことにイライラするのではなく、店員さんや後の客に配慮をしない人にイライラするのであって、筆者はそこに気づいてないんだろうか?
返信0
名無しさん
1分前
非表示・報告
この程度でイライラする連中ははっきり言って買い物やATMの使用は不適格ですね。この程度でイライラしていたら生きるのはしんどいだろう。「列に並ぶ=長時間待たされる」と思わないといけない。俺なら諦めて空いている時間帯を利用するか、覚悟を決めて並ぶかするだろう。他にも沢山スケジュールを詰め込んで、または縫って行動している方が問題で、その過密したスケジュールを根底から見直せって話ですね。
返信0
1分前
非表示・報告
この程度でイライラする連中ははっきり言って買い物やATMの使用は不適格ですね。この程度でイライラしていたら生きるのはしんどいだろう。「列に並ぶ=長時間待たされる」と思わないといけない。俺なら諦めて空いている時間帯を利用するか、覚悟を決めて並ぶかするだろう。他にも沢山スケジュールを詰め込んで、または縫って行動している方が問題で、その過密したスケジュールを根底から見直せって話ですね。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
・歩くのも現役世代の時の様に歩けなくなった、視力が悪くなった、手の指が動かせなくなったなど、言わば、やがては自分も含めてみんな障害者になる。レジでモタモタしている人に対して、何やってんだ!とか早くしろよ!などの気持ちになると思うけど、将来は自分もそうなるんだからという気持ちを持つ様にしている。
返信0
2時間前
非表示・報告
・歩くのも現役世代の時の様に歩けなくなった、視力が悪くなった、手の指が動かせなくなったなど、言わば、やがては自分も含めてみんな障害者になる。レジでモタモタしている人に対して、何やってんだ!とか早くしろよ!などの気持ちになると思うけど、将来は自分もそうなるんだからという気持ちを持つ様にしている。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
障害の有無に関係なく、事前の準備って大丈夫だと思う。
・レジに並んでいる時にお財布やポイントカードを出しておく
・1つしか買わないのなら、払う金額は分かっているはずなんだから、現金で払うなら、端数のお金があるか財布を確認する
1時間前
非表示・報告
障害の有無に関係なく、事前の準備って大丈夫だと思う。
・レジに並んでいる時にお財布やポイントカードを出しておく
・1つしか買わないのなら、払う金額は分かっているはずなんだから、現金で払うなら、端数のお金があるか財布を確認する
自分の番がくるまで並んでいる時にボーッと突っ立ってないでほしい
返信0
名無しさん
4時間前
非表示・報告
子供しかるな来た道だ、年寄り笑うな行く道だ……って昔からね。
病人やケガ人、妊婦さんや障碍者さんだって、みんなそう。
とはいえ記事にもあるけど、自分や家族が当事者にならないと、なかなかではある。
今はSNSとかで共感を持ち会う時代と言われるが。
どうせみんなで共有し合うなら、優しい気持ちを共有したいよね。
返信1
4時間前
非表示・報告
子供しかるな来た道だ、年寄り笑うな行く道だ……って昔からね。
病人やケガ人、妊婦さんや障碍者さんだって、みんなそう。
とはいえ記事にもあるけど、自分や家族が当事者にならないと、なかなかではある。
今はSNSとかで共感を持ち会う時代と言われるが。
どうせみんなで共有し合うなら、優しい気持ちを共有したいよね。
返信1
名無しさん
1時間前
非表示・報告
仕事は段取りが重要
生活においても段取りをすれば良いだけ
遅いのがわかっているなら、周りに迷惑がかからないタイミングで用意、準備をして少しでも早くする段取りを考えて行動すれば良い
並んで待ってるあいだに準備しないで、いざ必要となってからモタモタ鞄漁るような人に、寛容な心はなかなか持てない
返信0
1時間前
非表示・報告
仕事は段取りが重要
生活においても段取りをすれば良いだけ
遅いのがわかっているなら、周りに迷惑がかからないタイミングで用意、準備をして少しでも早くする段取りを考えて行動すれば良い
並んで待ってるあいだに準備しないで、いざ必要となってからモタモタ鞄漁るような人に、寛容な心はなかなか持てない
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
脚を怪我して日常生活を送っていたことがあるけれど、皆さん親切にしてくれました。
健康な方々の思い上がりなんて感じたことなかったです。
そんな過去の経験があっても、無駄にマイペースにお財布出している人などを見かけると、もう少しまわりに気を遣おうよって思いますよ。
返信0
3時間前
非表示・報告
脚を怪我して日常生活を送っていたことがあるけれど、皆さん親切にしてくれました。
健康な方々の思い上がりなんて感じたことなかったです。
そんな過去の経験があっても、無駄にマイペースにお財布出している人などを見かけると、もう少しまわりに気を遣おうよって思いますよ。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
都会の改札なんかは前の人がそのまま進むもんだと思ってるから直前で止まられるとぶつかるんだよね。怪我してるとかお年寄りなら余計にぶつかったら危ないから電車が着いた直後のピークを端で待つとかして欲しい。
こないだ改札の目の前で急にしゃがんでバックをひっくり返し始めた人がいて、蹴らなくて良かったって思いましたよ。
返信0
1時間前
非表示・報告
都会の改札なんかは前の人がそのまま進むもんだと思ってるから直前で止まられるとぶつかるんだよね。怪我してるとかお年寄りなら余計にぶつかったら危ないから電車が着いた直後のピークを端で待つとかして欲しい。
こないだ改札の目の前で急にしゃがんでバックをひっくり返し始めた人がいて、蹴らなくて良かったって思いましたよ。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
レジで現金で支払いをする時は並んでるうちに手持ちの小銭を確認します。10円が何枚、5円が何枚。。って。
でも最近はほとんどクレジットカード。
モタモタする人と、それにイライラする人は年齢じゃなくて性格だと思う。
急いでいる時にお年寄りがレジ台に小銭全部出して1枚1枚数えてるのはさすがにイラッとします。でも、人は全部違ってるのは当たり前だからこんなことでイラッとした自分が後で恥ずかしくなります。
返信0
1時間前
非表示・報告
レジで現金で支払いをする時は並んでるうちに手持ちの小銭を確認します。10円が何枚、5円が何枚。。って。
でも最近はほとんどクレジットカード。
モタモタする人と、それにイライラする人は年齢じゃなくて性格だと思う。
急いでいる時にお年寄りがレジ台に小銭全部出して1枚1枚数えてるのはさすがにイラッとします。でも、人は全部違ってるのは当たり前だからこんなことでイラッとした自分が後で恥ずかしくなります。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
怪我をしているならば動きが遅くなることは理解できるし責めるつもりもないが、何の身体的ハンデも無いのに極端に行動が遅い人がいて、中でもそのことを自覚していない人に対しては正直イライラするが、これは思い上がりとは別の問題です。
返信2
3時間前
非表示・報告
怪我をしているならば動きが遅くなることは理解できるし責めるつもりもないが、何の身体的ハンデも無いのに極端に行動が遅い人がいて、中でもそのことを自覚していない人に対しては正直イライラするが、これは思い上がりとは別の問題です。
返信2
名無しさん
3時間前
非表示・報告
でもターミナル駅とかの切符売り場に並んでて目の前に大きく目的駅と運賃の表示あるのに、いざ自分が切符買う時点になってから上向いて運賃確認してバッグから財布取り出して財布の小銭入れ開けてゴソゴソ探してやっと切符買うって人案外多いよ。
そんなの並んでる間に出来るやんっていつも思う。
ダイソーとかでもそう。110円の品物3つなんだから財布から330円取り出したり、取り出さないまでも330円あるかどうか並んでる間に確認すればいいやん。なんでレジで支払いの段階で財布ゴソゴソしだすのよ?
これは思い上がりなのかな?
返信4
3時間前
非表示・報告
でもターミナル駅とかの切符売り場に並んでて目の前に大きく目的駅と運賃の表示あるのに、いざ自分が切符買う時点になってから上向いて運賃確認してバッグから財布取り出して財布の小銭入れ開けてゴソゴソ探してやっと切符買うって人案外多いよ。
そんなの並んでる間に出来るやんっていつも思う。
ダイソーとかでもそう。110円の品物3つなんだから財布から330円取り出したり、取り出さないまでも330円あるかどうか並んでる間に確認すればいいやん。なんでレジで支払いの段階で財布ゴソゴソしだすのよ?
これは思い上がりなのかな?
返信4
名無しさん
49分前
非表示・報告
前職がレジでしたが、結構混む店のレジ列で、ポイントカードはご用意してお待ちください。と声かけしても、会計時にバックから、財布出して、そこからいつまでもポイントカードを探す人多数居ました。後ろで並んでるお客様がイライラしてる事も多かったです。
返信0
49分前
非表示・報告
前職がレジでしたが、結構混む店のレジ列で、ポイントカードはご用意してお待ちください。と声かけしても、会計時にバックから、財布出して、そこからいつまでもポイントカードを探す人多数居ました。後ろで並んでるお客様がイライラしてる事も多かったです。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
動作に時間がかかる人も、好きでこうなってるわけじゃないんだから仕方ないだろ。って態度だと後ろで待たされる人はハズレを引いたようにストレスに感じる。
何でもスピーディーにこなせる人も、前が詰まっている際に、あからさまに舌打ちしたり、ため息ついたり、睨み付けたりしていると、急かされている人はハズレを引いたようにストレスに感じる。
返信1
1時間前
非表示・報告
動作に時間がかかる人も、好きでこうなってるわけじゃないんだから仕方ないだろ。って態度だと後ろで待たされる人はハズレを引いたようにストレスに感じる。
何でもスピーディーにこなせる人も、前が詰まっている際に、あからさまに舌打ちしたり、ため息ついたり、睨み付けたりしていると、急かされている人はハズレを引いたようにストレスに感じる。
返信1
名無しさん
3時間前
非表示・報告
ハッキリ言われないと他人に迷惑かけてることに気づかない人っているんですよね。
友人と電車で出かけた際、乗り換え駅でのこと。Suicaの私は乗換改札機にタッチするだけ。友人はSuicaを持っておらず、精算機に並び、現金精算してから乗換改札機を通過。数分待たされた私「なんでSuica持ってないの?」
友人「え、別に私Suica必要ないし」
私「他人を待たせないためにSuicaは必要だと思う」
友人「…」
後日、またその友人と電車で出かけた際はSuicaを持ってきてくれました。
返信12
3時間前
非表示・報告
ハッキリ言われないと他人に迷惑かけてることに気づかない人っているんですよね。
友人と電車で出かけた際、乗り換え駅でのこと。Suicaの私は乗換改札機にタッチするだけ。友人はSuicaを持っておらず、精算機に並び、現金精算してから乗換改札機を通過。数分待たされた私「なんでSuica持ってないの?」
友人「え、別に私Suica必要ないし」
私「他人を待たせないためにSuicaは必要だと思う」
友人「…」
後日、またその友人と電車で出かけた際はSuicaを持ってきてくれました。
返信12
名無しさん
2時間前
非表示・報告
歳を取ると言う事は皆さん平等にやってきます。周囲に気遣いをする人だって周囲が見えなくなり、迷惑をかけている事すら気づかなくなります。レジの支払いでもたもたするように歩道の真ん中をもたもた歩くように、高速道路の車線を跨いで蛇行したりブレーキを踏み間違えたりします。
返信1
2時間前
非表示・報告
歳を取ると言う事は皆さん平等にやってきます。周囲に気遣いをする人だって周囲が見えなくなり、迷惑をかけている事すら気づかなくなります。レジの支払いでもたもたするように歩道の真ん中をもたもた歩くように、高速道路の車線を跨いで蛇行したりブレーキを踏み間違えたりします。
返信1
名無しさん
2時間前
非表示・報告
全然待てますから大丈夫ですよ。ただ待たせていることを認識できてない人に待たせられるのは難しいいですね。コミュニケーションが大事だと思います。待たせると思ったら譲るなり、挨拶をするなりすればいいのです。人間関係がスムーズな世の中になりますように。
返信0
2時間前
非表示・報告
全然待てますから大丈夫ですよ。ただ待たせていることを認識できてない人に待たせられるのは難しいいですね。コミュニケーションが大事だと思います。待たせると思ったら譲るなり、挨拶をするなりすればいいのです。人間関係がスムーズな世の中になりますように。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
ケガに限らず、仕事だって急に会社が潰れたり病気で辞めるハメになる可能性だって絶対無いとは誰も言えない。
それでも生活保護を受けている人に中傷を浴びせる人がいるのは相手の立場に立てない、想像できないということではないか。
日本人はもう少し寛容性と想像力をもつ余裕を持った方がいいのではないかな。
返信0
3時間前
非表示・報告
ケガに限らず、仕事だって急に会社が潰れたり病気で辞めるハメになる可能性だって絶対無いとは誰も言えない。
それでも生活保護を受けている人に中傷を浴びせる人がいるのは相手の立場に立てない、想像できないということではないか。
日本人はもう少し寛容性と想像力をもつ余裕を持った方がいいのではないかな。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
要領悪いなとは思う。
だけれど、迷惑だとは思ったことないし、列に並んでて前の人が操作がゆっくりで、自身よりも後ろから罵声や急かす声をきくとバカらしく思うし、声を出してる人をかなり冷めた目でみることもある。
個人的には操作が遅い人よりも、罵声や批判、イライラしてる人の方が迷惑。
ちょっと考えたら混む時間や利用場所を考えられるのに、情けないなと思ってるし、これからもそれは変えない。
返信0
1時間前
非表示・報告
要領悪いなとは思う。
だけれど、迷惑だとは思ったことないし、列に並んでて前の人が操作がゆっくりで、自身よりも後ろから罵声や急かす声をきくとバカらしく思うし、声を出してる人をかなり冷めた目でみることもある。
個人的には操作が遅い人よりも、罵声や批判、イライラしてる人の方が迷惑。
ちょっと考えたら混む時間や利用場所を考えられるのに、情けないなと思ってるし、これからもそれは変えない。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
病気や障害で物理的に遅くなってしまうのと鈍臭いのをひとまとめにしてはいけない。
ポイントカードありますか?と聞かれてからカバンをゴソゴソ探し始める(長い間探した挙句結局見つからない)、バスなんかでは「私は急がない落ち着いた人間です」アピールだかなんだか知らないけどやたらゆっくり乗り降りする。あんたは急いでないかもしれないけど後ろがつっかえてるんだから早くしてください。
自分のことで精一杯なのと自分のことしか考えないのは違います。
返信0
1時間前
非表示・報告
病気や障害で物理的に遅くなってしまうのと鈍臭いのをひとまとめにしてはいけない。
ポイントカードありますか?と聞かれてからカバンをゴソゴソ探し始める(長い間探した挙句結局見つからない)、バスなんかでは「私は急がない落ち着いた人間です」アピールだかなんだか知らないけどやたらゆっくり乗り降りする。あんたは急いでないかもしれないけど後ろがつっかえてるんだから早くしてください。
自分のことで精一杯なのと自分のことしか考えないのは違います。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
昔チェッカーやってたら混雑してるにもかかわらず
精算時に小銭を1枚ずつだすお客がいた。
当然その人が出してる間、長蛇の列ができてしまいマニュアル無視(この店は清算が終了してからでないと次の精算をしてはいけない決まりがありました)して次のお客さんの品を打ち始めたら、なんとそのお客さんがポンとお札を出した。
最初っからできるならそうしてほしい。ガラガラな時ならどんなにかかってもニコニコ応対するんだけどね。
返信0
3時間前
非表示・報告
昔チェッカーやってたら混雑してるにもかかわらず
精算時に小銭を1枚ずつだすお客がいた。
当然その人が出してる間、長蛇の列ができてしまいマニュアル無視(この店は清算が終了してからでないと次の精算をしてはいけない決まりがありました)して次のお客さんの品を打ち始めたら、なんとそのお客さんがポンとお札を出した。
最初っからできるならそうしてほしい。ガラガラな時ならどんなにかかってもニコニコ応対するんだけどね。
返信0
名無しさん
23分前
非表示・報告
デジタル化で機械の操作がスムースにできなくて後ろの人が気になる世代です。まだ元気なのでもたもたしてる人を見るとイライラします。自分が人に迷惑をかけることがあるにもかかわらず、他人に優しくなれません。
さすがに怒鳴ったり、文句言ったりできませんが、自分がどんなイラついた表情で待っているのかと思うと悲しくなります。
頭でわかっていても態度に出ちゃってる気がする。
返信0
23分前
非表示・報告
デジタル化で機械の操作がスムースにできなくて後ろの人が気になる世代です。まだ元気なのでもたもたしてる人を見るとイライラします。自分が人に迷惑をかけることがあるにもかかわらず、他人に優しくなれません。
さすがに怒鳴ったり、文句言ったりできませんが、自分がどんなイラついた表情で待っているのかと思うと悲しくなります。
頭でわかっていても態度に出ちゃってる気がする。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
レジなどでの待ち時間は、余り気にしないようにしていますが…「今日は早く帰らなきゃ!」って言う日は、レジの待ち時間がイライラする自分がいます。
一生懸命にレジ打ちしている方に、申し訳ない気分です。
きっと、あらゆる場面でイライラするのは、自分に余裕がないからだと思ったりもします。
もっと,寛容な時代に生きてたら…と思ったりもします。
返信0
2時間前
非表示・報告
レジなどでの待ち時間は、余り気にしないようにしていますが…「今日は早く帰らなきゃ!」って言う日は、レジの待ち時間がイライラする自分がいます。
一生懸命にレジ打ちしている方に、申し訳ない気分です。
きっと、あらゆる場面でイライラするのは、自分に余裕がないからだと思ったりもします。
もっと,寛容な時代に生きてたら…と思ったりもします。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
一方他人の貴重な時間を奪わないことも思いやりであり
少なくとも自分の順番が回ってくるまでには財布を手元に出しておくなと
できる範囲のことはやったほうが良いのでは
返信0
3時間前
非表示・報告
一方他人の貴重な時間を奪わないことも思いやりであり
少なくとも自分の順番が回ってくるまでには財布を手元に出しておくなと
できる範囲のことはやったほうが良いのでは
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
自動車の運転でも個人差があります。スーパーのレジなどで、現金払いの人の多くは高齢者の方が多いと感じます。私も高齢者ですが、前の人はボケ防止の為にこの方法なのかなと考えています。
返信0
2時間前
非表示・報告
自動車の運転でも個人差があります。スーパーのレジなどで、現金払いの人の多くは高齢者の方が多いと感じます。私も高齢者ですが、前の人はボケ防止の為にこの方法なのかなと考えています。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
お昼どきのコンビニで公共料金の支払い用紙を5枚も6枚も出している人には「時間ずらせよ」となりますが、スーパーやドラッグストアなんかだと年寄りや病人怪我人が居ても当たり前と気にしなくなりました。
ただし、夏場でアイスを買おうとしている時は除く
返信1
3時間前
非表示・報告
お昼どきのコンビニで公共料金の支払い用紙を5枚も6枚も出している人には「時間ずらせよ」となりますが、スーパーやドラッグストアなんかだと年寄りや病人怪我人が居ても当たり前と気にしなくなりました。
ただし、夏場でアイスを買おうとしている時は除く
返信1
名無しさん
29分前
非表示・報告
どんな人でも、全てをスマートに熟す人って居ないと思うよ。スマホ使って決済しようとしたらスマホ忘れたり、持ってるお金がギリギリで小銭集めて払ったり、カードにチャージしてなかったり。。。最近は特にカードやバーコード、QR決済が多くて現金の持ち合わせが少なくなって、時々現金のみとかあると焦ってレジでもたつく事あります。
返信0
29分前
非表示・報告
どんな人でも、全てをスマートに熟す人って居ないと思うよ。スマホ使って決済しようとしたらスマホ忘れたり、持ってるお金がギリギリで小銭集めて払ったり、カードにチャージしてなかったり。。。最近は特にカードやバーコード、QR決済が多くて現金の持ち合わせが少なくなって、時々現金のみとかあると焦ってレジでもたつく事あります。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
段取り悪い人は悪い意味で個性なんだろうと思います。
そういう人は何度指摘されても改善できない。
逆にそういう人から見て自分がその人より劣っている何かについて
迷惑をかけていることもあるかもしれないと思い気にしないようにしています。
返信0
3時間前
非表示・報告
段取り悪い人は悪い意味で個性なんだろうと思います。
そういう人は何度指摘されても改善できない。
逆にそういう人から見て自分がその人より劣っている何かについて
迷惑をかけていることもあるかもしれないと思い気にしないようにしています。
返信0
名無しさん
11分前
非表示・報告
キャッシュレス決済もクーポンやポイントやその店のアプリなら通すから現金のが早いくらい。たいていクレジット払いにするけど、レジで色々尋ねられて良く覚えてるなと店員さんに感心する。うちの会社はほぼすべてのキャッシュレス対応だからその決済会社の質問もされるがいい加減なことは言えないから決済会社にお問い合わせ下さいって言うと不親切だとか言われる。ポイントいつ着くんですか?とか知らねーよ。
返信0
11分前
非表示・報告
キャッシュレス決済もクーポンやポイントやその店のアプリなら通すから現金のが早いくらい。たいていクレジット払いにするけど、レジで色々尋ねられて良く覚えてるなと店員さんに感心する。うちの会社はほぼすべてのキャッシュレス対応だからその決済会社の質問もされるがいい加減なことは言えないから決済会社にお問い合わせ下さいって言うと不親切だとか言われる。ポイントいつ着くんですか?とか知らねーよ。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
他の方もコメントされてますが、清算が終わってから、ようやくバッグからのそのそと財布を引っ張り出して、小銭をガサガサとかき回してるのを見るとさすがにどうかと思います。自分の母親の話しですけど本当に申し訳なく思います。
返信0
1時間前
非表示・報告
他の方もコメントされてますが、清算が終わってから、ようやくバッグからのそのそと財布を引っ張り出して、小銭をガサガサとかき回してるのを見るとさすがにどうかと思います。自分の母親の話しですけど本当に申し訳なく思います。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
頭がサクサク動かない人もたくさんいると思います。
若くても高齢でも身体も脳もみんな違うから、パッと見できそうでも、脳がサクサク動かない人もいます。
ボーッとしてるように見えても、脳がこんがらがってる中で頑張ってる人もいます。
返信0
2時間前
非表示・報告
頭がサクサク動かない人もたくさんいると思います。
若くても高齢でも身体も脳もみんな違うから、パッと見できそうでも、脳がサクサク動かない人もいます。
ボーッとしてるように見えても、脳がこんがらがってる中で頑張ってる人もいます。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
気にする必要はないと思います。
個人的な感覚なのですが、キャッシュレスになってから、レジでもたもたする人の割合は全然変わらず、遅い人は結局何でも遅いと感じてます。
返信0
3時間前
非表示・報告
気にする必要はないと思います。
個人的な感覚なのですが、キャッシュレスになってから、レジでもたもたする人の割合は全然変わらず、遅い人は結局何でも遅いと感じてます。
返信0
名無しさん
4時間前
非表示・報告
とても良い記事だと思います。
わたしも改札やレジの支払いでモタモタしている人を見てイライラしないよう、気持ちに余裕を持とうと意識しています。
思いやり、大事ですよね。
返信0
4時間前
非表示・報告
とても良い記事だと思います。
わたしも改札やレジの支払いでモタモタしている人を見てイライラしないよう、気持ちに余裕を持とうと意識しています。
思いやり、大事ですよね。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
何らかの事情がある人は仕方ないかなと思うけど、
コンビニとかで「xxx円です」と言われてから、
鞄から財布を探すのは「それぐらい用意しとけよ」と思う時はある。
返信0
3時間前
非表示・報告
何らかの事情がある人は仕方ないかなと思うけど、
コンビニとかで「xxx円です」と言われてから、
鞄から財布を探すのは「それぐらい用意しとけよ」と思う時はある。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
キャッシュレスのアプリを使えば、確かに支払いは早くなります。
しかし、モタモタする人は、効率よく使えば早いはずのアプリを起動せずにレジに向かう。
要はやり方で改善は出来るのですよ。
返信0
2時間前
非表示・報告
キャッシュレスのアプリを使えば、確かに支払いは早くなります。
しかし、モタモタする人は、効率よく使えば早いはずのアプリを起動せずにレジに向かう。
要はやり方で改善は出来るのですよ。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
料金所業務だけど、金額を聞いて(表示されて)から
カバンから財布を出したり小銭を探したり。
通行料金を払うのは分かりきっているのだから
(料金が分からなければ事前にスマホ等で調べるとか)
家出る前や料金所入る前に準備しようと思わない?
車のポケットにお金用意しておけば直ぐ払えるのに。
せっかくお金を払って時短しているのに
そんな所でもたついていたら、もったいないですよ。
一番腹が立つのは、後続車いるのに、釣り銭や財布を
カバンしまう所まで、そこで全部やろうとする車。
そんなの、信号待ちの時に出来るじゃありませんか。
返信0
3時間前
非表示・報告
料金所業務だけど、金額を聞いて(表示されて)から
カバンから財布を出したり小銭を探したり。
通行料金を払うのは分かりきっているのだから
(料金が分からなければ事前にスマホ等で調べるとか)
家出る前や料金所入る前に準備しようと思わない?
車のポケットにお金用意しておけば直ぐ払えるのに。
せっかくお金を払って時短しているのに
そんな所でもたついていたら、もったいないですよ。
一番腹が立つのは、後続車いるのに、釣り銭や財布を
カバンしまう所まで、そこで全部やろうとする車。
そんなの、信号待ちの時に出来るじゃありませんか。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
ケガや障害や加齢と、段取りが悪いのとは違うと思う。
理由は違うけど、数少ないATMで振込を何件もして長時間占拠するのも、本人にとっては必要だろうけど待ってる人には迷惑。
返信0
2時間前
非表示・報告
ケガや障害や加齢と、段取りが悪いのとは違うと思う。
理由は違うけど、数少ないATMで振込を何件もして長時間占拠するのも、本人にとっては必要だろうけど待ってる人には迷惑。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
他人のモタモタを気にしないから
自分がたまに気を抜いてやらかしてもそんなに気にしないし
イライラしちゃう人は自分が失敗しないように細心の注意を払ってるんだろうな。
よっぽど不安にさせるくらい動作がおかしくなければ
それぞれのペースでいいと思う。
返信0
1時間前
非表示・報告
他人のモタモタを気にしないから
自分がたまに気を抜いてやらかしてもそんなに気にしないし
イライラしちゃう人は自分が失敗しないように細心の注意を払ってるんだろうな。
よっぽど不安にさせるくらい動作がおかしくなければ
それぞれのペースでいいと思う。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
スマホ見ながらモタモタ歩いて改札前でようやくSuicaを探し始めるみたいな、周りのことを全く考えていない人達がムカつくだけで、動作が遅いというそれだけで非難することはない。
返信0
3時間前
非表示・報告
スマホ見ながらモタモタ歩いて改札前でようやくSuicaを探し始めるみたいな、周りのことを全く考えていない人達がムカつくだけで、動作が遅いというそれだけで非難することはない。
返信0
名無しさん
4時間前
非表示・報告
イタリアンの店主の「助かる〜」って言葉、いいですよね。「ごめんなさい、すみません」より、「ありがとう、助かりました」のほうが、スマートで受け手側も楽な気がします。
返信0
4時間前
非表示・報告
イタリアンの店主の「助かる〜」って言葉、いいですよね。「ごめんなさい、すみません」より、「ありがとう、助かりました」のほうが、スマートで受け手側も楽な気がします。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
友達が急に俺の家に泊まりたいと言いだし、改札口に迎えに行った。電車に乗ってきたらバッテリーが切れ、モバイルスイカが沈没した。
そーゆードタバタしたとこ、ほんとーに何とかして欲しい。
病気とか怪我の人じゃなくてさ、どうして財布を出しておかないんだ、なぜ混んでるのに小銭で支払おうとするんだということある。
返信0
1時間前
非表示・報告
友達が急に俺の家に泊まりたいと言いだし、改札口に迎えに行った。電車に乗ってきたらバッテリーが切れ、モバイルスイカが沈没した。
そーゆードタバタしたとこ、ほんとーに何とかして欲しい。
病気とか怪我の人じゃなくてさ、どうして財布を出しておかないんだ、なぜ混んでるのに小銭で支払おうとするんだということある。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
レジの前でお金が なかなか出せずって
店員が打ち終えて何円です。って言ってから鞄から財布だし現金出して〜だからだよ。
自分が買う品物 見てだいたい幾らくらいだなと予想つくし レジ待ちしてるときに財布を出して 準備しておいて不足分をだすくらいにしといたら早いのに
返信0
2時間前
非表示・報告
レジの前でお金が なかなか出せずって
店員が打ち終えて何円です。って言ってから鞄から財布だし現金出して〜だからだよ。
自分が買う品物 見てだいたい幾らくらいだなと予想つくし レジ待ちしてるときに財布を出して 準備しておいて不足分をだすくらいにしといたら早いのに
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
他人様には他人様の諸事情があり、人生の目的意識が異なる…
長年の近視ですが、眼鏡にマスク、曇ります。
白内障のイメージが少しイメージできるようになりました
あらゆる場で思います…
返信1
1時間前
非表示・報告
他人様には他人様の諸事情があり、人生の目的意識が異なる…
長年の近視ですが、眼鏡にマスク、曇ります。
白内障のイメージが少しイメージできるようになりました
あらゆる場で思います…
返信1
名無しさん
2時間前
非表示・報告
流行で三つ折りの小さいブランド財布を持ってる女性が多かった時は 現金を出すどころかつり銭を仕舞うのにも時間がかかって 「つり銭ぐらいレジから離れて入れてよ!」って常々思ってたんだけど スマホで決済できるようになってからその手の人が減ってストレスは減りました。
お年寄りだけじゃないのだよ。
返信0
2時間前
非表示・報告
流行で三つ折りの小さいブランド財布を持ってる女性が多かった時は 現金を出すどころかつり銭を仕舞うのにも時間がかかって 「つり銭ぐらいレジから離れて入れてよ!」って常々思ってたんだけど スマホで決済できるようになってからその手の人が減ってストレスは減りました。
お年寄りだけじゃないのだよ。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
せっかちさんとゆっくりさんとを組にしてはいけない。なぜなら、どっちもストレスがたまって思わぬ失敗の元になるから。レジ前の列とか、そんなこと考慮しようもなくランダムに混ざっている時は、せっかちさんもゆっくりさんも「とりあえず落ち着く」のがいちばんだな。イライラしても、慌てても、得になることは何もないから。
返信0
1時間前
非表示・報告
せっかちさんとゆっくりさんとを組にしてはいけない。なぜなら、どっちもストレスがたまって思わぬ失敗の元になるから。レジ前の列とか、そんなこと考慮しようもなくランダムに混ざっている時は、せっかちさんもゆっくりさんも「とりあえず落ち着く」のがいちばんだな。イライラしても、慌てても、得になることは何もないから。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
ファミレスのレジで前にいた老夫婦が、スマホで支払いしようとしてたけど逆に操作がわからないみたいですごい待たされた。
ずーーっと店員さんとあーでもないこーでもないやってた。
心狭いので、使いこなせないなら現金で払ってくれよ、とイライラしてしまいました。
返信0
1時間前
非表示・報告
ファミレスのレジで前にいた老夫婦が、スマホで支払いしようとしてたけど逆に操作がわからないみたいですごい待たされた。
ずーーっと店員さんとあーでもないこーでもないやってた。
心狭いので、使いこなせないなら現金で払ってくれよ、とイライラしてしまいました。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
改札機の前で定期を探し出すやつ、少し距離をとって探してくれればいいのに
チャージ不足で何度もバンバンやっているやつ、見れば残高不足だってわかるだろ
昔は券売機で仲間の分をまとめて買うやつも迷惑だったね。昔は一枚ずつしか買えなかったからね
返信0
3時間前
非表示・報告
改札機の前で定期を探し出すやつ、少し距離をとって探してくれればいいのに
チャージ不足で何度もバンバンやっているやつ、見れば残高不足だってわかるだろ
昔は券売機で仲間の分をまとめて買うやつも迷惑だったね。昔は一枚ずつしか買えなかったからね
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
出勤前の時間が貴重な時にコンビニとかで列も結構出来てるのにモタモタされるのは非常に困る
そういうのに限って現金、それも5千円とか1万円、値段を言われてから財布を用意する
書いているだけで思い出してイラっとくる
返信0
3時間前
非表示・報告
出勤前の時間が貴重な時にコンビニとかで列も結構出来てるのにモタモタされるのは非常に困る
そういうのに限って現金、それも5千円とか1万円、値段を言われてから財布を用意する
書いているだけで思い出してイラっとくる
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
以前今の病が未だマシの頃、レジの後に並んだおやじが舌打をしてました。札で支払い硬貨のおつりを取るのが大変だったからです。何時も行くお店でレジの方は殆ど顔見知り、その中の方でしたが後のオヤジに「貴方もいつもそうでしょ?」と言ってました。でも、それからキャッシュレスに変えました。そして、待っていただいた時など「ありがとうございます」と言ってます。「ごめんなさい」は言いません。
返信0
2時間前
非表示・報告
以前今の病が未だマシの頃、レジの後に並んだおやじが舌打をしてました。札で支払い硬貨のおつりを取るのが大変だったからです。何時も行くお店でレジの方は殆ど顔見知り、その中の方でしたが後のオヤジに「貴方もいつもそうでしょ?」と言ってました。でも、それからキャッシュレスに変えました。そして、待っていただいた時など「ありがとうございます」と言ってます。「ごめんなさい」は言いません。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
環境が許す限り完全キャッシュレスだが、案外、現金払いの人のほうが頭の鍛えができているのかもと思うこと多々。いや、絶対そう思うぐらい。でも、キャッシュレスやめられない。
返信0
3時間前
非表示・報告
環境が許す限り完全キャッシュレスだが、案外、現金払いの人のほうが頭の鍛えができているのかもと思うこと多々。いや、絶対そう思うぐらい。でも、キャッシュレスやめられない。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
クレカか電子マネー払いなのに合計金額言われてから財布からカード取り出す。
PayPayとかスマホ決済なのに金額言われてから支払い画面開く。
こういうやつはどういう思考してだと思う。
返信2
3時間前
非表示・報告
クレカか電子マネー払いなのに合計金額言われてから財布からカード取り出す。
PayPayとかスマホ決済なのに金額言われてから支払い画面開く。
こういうやつはどういう思考してだと思う。
返信2
名無しさん
2時間前
非表示・報告
最近では一ヶ所のレジに対して複数の支払機があったり支払い方法も現金、クレカ、電子マネーなどが選択できるのでありがたいです
返信0
2時間前
非表示・報告
最近では一ヶ所のレジに対して複数の支払機があったり支払い方法も現金、クレカ、電子マネーなどが選択できるのでありがたいです
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
他人に迷惑をかけないという意識は必要です。
だからといって些細な事で迷惑かけられたと他人を非難することは間違いです。
他人には寛容に接する方が幸せだと思います。
返信0
3時間前
非表示・報告
他人に迷惑をかけないという意識は必要です。
だからといって些細な事で迷惑かけられたと他人を非難することは間違いです。
他人には寛容に接する方が幸せだと思います。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
今はレジ前で、ポイントカードやクーポンをスマホで読み取って、またスマホを操作して決済アプリを立ち上げて支払いをする。かえって時間がかかっているよね。
返信1
3時間前
非表示・報告
今はレジ前で、ポイントカードやクーポンをスマホで読み取って、またスマホを操作して決済アプリを立ち上げて支払いをする。かえって時間がかかっているよね。
返信1
名無しさん
3時間前
非表示・報告
レジで支払いの時になってカバンの中の財布を探しだすのは、やめてくれ。何故、財布ぐらい事前に用意できないのか?これも健康な人間の思い上がり?
返信0
3時間前
非表示・報告
レジで支払いの時になってカバンの中の財布を探しだすのは、やめてくれ。何故、財布ぐらい事前に用意できないのか?これも健康な人間の思い上がり?
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
自分の意志で改札出るのに改札前直前になって慌てて切符やsuicaを探しだすのはまじで意味がわからない
エラーとか残額不足でひっかかるのは仕方ないと思えるけど
返信0
1時間前
非表示・報告
自分の意志で改札出るのに改札前直前になって慌てて切符やsuicaを探しだすのはまじで意味がわからない
エラーとか残額不足でひっかかるのは仕方ないと思えるけど
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
明らかに老人や子連れ、けがをしている人などには全くイラっとしないけど
改札の目の前で止まってもたもたとバックからICカードを探してるのは
本当にイライラする
探すんだったら改札前じゃなくてホームか邪魔にならないところでやれよと
返信0
2時間前
非表示・報告
明らかに老人や子連れ、けがをしている人などには全くイラっとしないけど
改札の目の前で止まってもたもたとバックからICカードを探してるのは
本当にイライラする
探すんだったら改札前じゃなくてホームか邪魔にならないところでやれよと
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
若い頃はイライラしたけど、自分がリウマチで動きがトロくなったから反省してる
ただ待ってる間にお財布出したり小銭の確認はやってます
返信0
1時間前
非表示・報告
若い頃はイライラしたけど、自分がリウマチで動きがトロくなったから反省してる
ただ待ってる間にお財布出したり小銭の確認はやってます
返信0
名無しさん
11分前
非表示・報告
心に余裕のない人ばかりだから。人はいつまでも健康ではないし何かしら人にたすけられてる
のに思い上がりでイライラ募らせる。お互い様なのに
返信0
11分前
非表示・報告
心に余裕のない人ばかりだから。人はいつまでも健康ではないし何かしら人にたすけられてる
のに思い上がりでイライラ募らせる。お互い様なのに
返信0
名無しさん
7分前
非表示・報告
赤ちゃんが泣いて電車でイライラする人、「来た道だもの」、バスの乗降に時間がかかるお年寄りに苛つく人「行く道だもの」って言葉ありましたよね。
返信0
7分前
非表示・報告
赤ちゃんが泣いて電車でイライラする人、「来た道だもの」、バスの乗降に時間がかかるお年寄りに苛つく人「行く道だもの」って言葉ありましたよね。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
電車に乗るとき降りる時は、ICOCAなど電子マネーを首からぶら下げるとかすると探す必要なし。
支払いはだいたいこれくらい(3000円くらい)と札だけ手にもって準備。
小銭はチャックを開けておく。
これだけでもスムーズに生活できます。
返信0
3時間前
非表示・報告
電車に乗るとき降りる時は、ICOCAなど電子マネーを首からぶら下げるとかすると探す必要なし。
支払いはだいたいこれくらい(3000円くらい)と札だけ手にもって準備。
小銭はチャックを開けておく。
これだけでもスムーズに生活できます。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
改札の前でカバンから定期を探す人、レジでも〇〇円ですって言われてから財布を鞄から出す→カードを探すは迷惑。
なんで改札を塞ぐ形で立つの?商品打ってる間に財布を出さないの?ってなる。
返信0
2時間前
非表示・報告
改札の前でカバンから定期を探す人、レジでも〇〇円ですって言われてから財布を鞄から出す→カードを探すは迷惑。
なんで改札を塞ぐ形で立つの?商品打ってる間に財布を出さないの?ってなる。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
モタモタするのが腹立たしいのではなく、後ろに並んでようが気にせずマイペースな態度に腹が立つ。お年寄りやハンデがある人がモタモタしててもどうぞごゆっくりと思うけど、元気そうな人がちんたらしてると腹が立つ。元気そうだから元気って決めつけは良くないけどね。
返信0
3時間前
非表示・報告
モタモタするのが腹立たしいのではなく、後ろに並んでようが気にせずマイペースな態度に腹が立つ。お年寄りやハンデがある人がモタモタしててもどうぞごゆっくりと思うけど、元気そうな人がちんたらしてると腹が立つ。元気そうだから元気って決めつけは良くないけどね。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
最近、キャッシュレスやカードでモタつく人が多い。
あれには腹が立つ。
キャッシュレスなどデジタル管理社会への誘導、
私はプリペイドもやめました、現金に限る。
返信0
2時間前
非表示・報告
最近、キャッシュレスやカードでモタつく人が多い。
あれには腹が立つ。
キャッシュレスなどデジタル管理社会への誘導、
私はプリペイドもやめました、現金に限る。
返信0
名無しさん
4時間前
非表示・報告
現金決済が選べるならべつに前の客が現金払いしてても何とも思わないが、会計金額を聞いてから財布探すような奴にはさすがにイラッとする。
返信0
4時間前
非表示・報告
現金決済が選べるならべつに前の客が現金払いしてても何とも思わないが、会計金額を聞いてから財布探すような奴にはさすがにイラッとする。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
ひとがモタモタしてるとイラついてしまうときは、だいたい自分のメンタルに余裕のないときです。
遅いなあ、と舌打ちしてしまうときには、あ、余裕なくなってる?と自問しましょう。
返信0
2時間前
非表示・報告
ひとがモタモタしてるとイラついてしまうときは、だいたい自分のメンタルに余裕のないときです。
遅いなあ、と舌打ちしてしまうときには、あ、余裕なくなってる?と自問しましょう。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
記事のように何か事情がある人は仕方ないが、それ以外の人で改札口の順番が来てからポケットやカバンをゴソゴソしだすのは勘弁してほしい。
返信0
3時間前
非表示・報告
記事のように何か事情がある人は仕方ないが、それ以外の人で改札口の順番が来てからポケットやカバンをゴソゴソしだすのは勘弁してほしい。
返信0
名無しさん
4時間前
非表示・報告
以前、レジの後ろに並んでいた年配の男性に「早よせえ!」と怒鳴られたことがありトラウマです。小銭を使い切ろうとモタモタしていた私も悪かったかもしれませんが以降はプリペイドカードしか使わなくなりました。
返信1
4時間前
非表示・報告
以前、レジの後ろに並んでいた年配の男性に「早よせえ!」と怒鳴られたことがありトラウマです。小銭を使い切ろうとモタモタしていた私も悪かったかもしれませんが以降はプリペイドカードしか使わなくなりました。
返信1
名無しさん
40分前
非表示・報告
前に一時的に車椅子を使っていた時に思った
健康な時には普通に出来ることでも車椅子だと通れなかったり届かなかったり‥
返信0
40分前
非表示・報告
前に一時的に車椅子を使っていた時に思った
健康な時には普通に出来ることでも車椅子だと通れなかったり届かなかったり‥
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
わかってるんだけど、
そういう場になると、イライラする自分がいる。
気をつけたい。
返信0
2時間前
非表示・報告
わかってるんだけど、
そういう場になると、イライラする自分がいる。
気をつけたい。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
周りを見て行動して、事前に準備して。
普通ではないかと思う。
返信0
3時間前
非表示・報告
周りを見て行動して、事前に準備して。
普通ではないかと思う。
返信0
名無しさん
22分前
非表示・報告
>レジの支払いや改札口の前でモタモタする人は公共の場では迷惑
バス乗車時の、スイカの残高不足は最高に苛つくけど。
事前にチャージしてないって、健康とか関係ないよね?
返信0
22分前
非表示・報告
>レジの支払いや改札口の前でモタモタする人は公共の場では迷惑
バス乗車時の、スイカの残高不足は最高に苛つくけど。
事前にチャージしてないって、健康とか関係ないよね?
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
勘違いだよね。動作が遅いかじゃなくて、自分の番になってからおもむろに財布を探し出すのが迷惑なんだよ。こういう人って電子決済になっても自分の番になってからスマホを探し始めてしかもすぐ出てこないんだよね。で、ケガのせいで遅いのは仕方がないのにとか逆ギレするんだ。
返信0
3時間前
非表示・報告
勘違いだよね。動作が遅いかじゃなくて、自分の番になってからおもむろに財布を探し出すのが迷惑なんだよ。こういう人って電子決済になっても自分の番になってからスマホを探し始めてしかもすぐ出てこないんだよね。で、ケガのせいで遅いのは仕方がないのにとか逆ギレするんだ。
返信0
名無しさん
57分前
非表示・報告
そういうことにイラついているんじゃないのよ
夏休みも後半に入ってから慌てて宿題を始めるごとき態度にイラついているのよ
値段を言われてから財布を出す、
改札に入ってからカバンに手を突っ込む、
ATMを長時間居座って挙句分からないアピールをしだして他人に頼ろうとする、
後ろの列に全く気を払わない
そういった態度にイラつくのよ
返信0
57分前
非表示・報告
そういうことにイラついているんじゃないのよ
夏休みも後半に入ってから慌てて宿題を始めるごとき態度にイラついているのよ
値段を言われてから財布を出す、
改札に入ってからカバンに手を突っ込む、
ATMを長時間居座って挙句分からないアピールをしだして他人に頼ろうとする、
後ろの列に全く気を払わない
そういった態度にイラつくのよ
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
同じモタモタするのでも、障害がありそうだなとか、年配の人とかは仕方ないなとは思うけど。
こないた駅の改札で、2つしかない改札機の1つを若い女がずっとふさいでカバンをゴソゴソ。
おかげでもう一台は行列。
すぐ見つからないならいったん退けよと思う。
返信0
2時間前
非表示・報告
同じモタモタするのでも、障害がありそうだなとか、年配の人とかは仕方ないなとは思うけど。
こないた駅の改札で、2つしかない改札機の1つを若い女がずっとふさいでカバンをゴソゴソ。
おかげでもう一台は行列。
すぐ見つからないならいったん退けよと思う。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
モタモタすることそのものではなく、
「モタモタして何が悪い?俺様は怪我してるんだ!!」
という態度が嫌われるのではないでしょうか。
高齢者しかり、障害者しかり。
たとえ「モタモタしてるのを待つ業務」があるとしても「モタモタして人を待たせる権利」はないと思います。
返信0
2時間前
非表示・報告
モタモタすることそのものではなく、
「モタモタして何が悪い?俺様は怪我してるんだ!!」
という態度が嫌われるのではないでしょうか。
高齢者しかり、障害者しかり。
たとえ「モタモタしてるのを待つ業務」があるとしても「モタモタして人を待たせる権利」はないと思います。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
いやいや、レジに並ぶ前から小銭やカードを手のひらに用意しておけばいいだけでしょ。
店員から金額言われてから初めて財布ひらく人の多いこと多いこと。
健康不健康関係ない、自分勝手で後ろの人のこと全く考えてないだけだよ。
返信0
1時間前
非表示・報告
いやいや、レジに並ぶ前から小銭やカードを手のひらに用意しておけばいいだけでしょ。
店員から金額言われてから初めて財布ひらく人の多いこと多いこと。
健康不健康関係ない、自分勝手で後ろの人のこと全く考えてないだけだよ。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
違う。イライラするのは、身体的障がいがあるようには見えないのに、他人に迷惑が及ぶとの想像力もなく、単にモタモタしているからだ。なぜそんなに周囲の人間に無頓着なのか。
返信0
1時間前
非表示・報告
違う。イライラするのは、身体的障がいがあるようには見えないのに、他人に迷惑が及ぶとの想像力もなく、単にモタモタしているからだ。なぜそんなに周囲の人間に無頓着なのか。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
怪我人やハンデを持った人がまごついたところで騒ぐやついる?
それ以外で段取りの悪いヤツ、手際の悪いヤツが問題
そういうのは何をやってもダメ
ところがほぼ全員が免許証を取得して殺人マシンを運転してるという事実
恐ろしくない?
返信0
3時間前
非表示・報告
怪我人やハンデを持った人がまごついたところで騒ぐやついる?
それ以外で段取りの悪いヤツ、手際の悪いヤツが問題
そういうのは何をやってもダメ
ところがほぼ全員が免許証を取得して殺人マシンを運転してるという事実
恐ろしくない?
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
子供と手を繋ぐ親子やお年寄りには「気を付けて歩いて、ゆっくりでいいよ」と思えるのだが、スマホ見ながらチンタラ歩く若者には「早く歩け」と後ろから蹴飛ばしたくなる。
返信0
3時間前
非表示・報告
子供と手を繋ぐ親子やお年寄りには「気を付けて歩いて、ゆっくりでいいよ」と思えるのだが、スマホ見ながらチンタラ歩く若者には「早く歩け」と後ろから蹴飛ばしたくなる。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
現金だろうがカード決済だろうが
グズはグズ。
まあイライラはしないけど
「スイカの残金チェックさえ出来ないのにまともな仕事が出来るのかな?」
「レジ前に来てから財布取り出すのにもたついてるとか動物並の知性かな?」とか思っちゃう。
返信0
1時間前
非表示・報告
現金だろうがカード決済だろうが
グズはグズ。
まあイライラはしないけど
「スイカの残金チェックさえ出来ないのにまともな仕事が出来るのかな?」
「レジ前に来てから財布取り出すのにもたついてるとか動物並の知性かな?」とか思っちゃう。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
『迷惑なものは迷惑だろ!』
と言う人が散見されるが、そういう人たちのほとんどは、記事タイトルだけ読んで書いている。
本文は一文字足りと読んでいない、仮に読んだとしても理解できない、3行以上の文章を理解する知能が無い。
そういう人々。
それは『本文を読まない』ではない。『読めない人』なのだ。
そういう人に『記事を読んだら、わかるはず』なんて言っても無意味だ。
だって彼らは『読めない』のだから。
『本文読まないで書き込む人は迷惑』てのは、『読める人の思い上がり』でしかないのだ。
そのように理解出来たら、コメ欄で「思い上がったコメント書いている人」に対しても寛容になれるはずです。
ごめん無理だったわ。
迷惑だわ。
青叩いたわ。
返信0
1時間前
非表示・報告
『迷惑なものは迷惑だろ!』
と言う人が散見されるが、そういう人たちのほとんどは、記事タイトルだけ読んで書いている。
本文は一文字足りと読んでいない、仮に読んだとしても理解できない、3行以上の文章を理解する知能が無い。
そういう人々。
それは『本文を読まない』ではない。『読めない人』なのだ。
そういう人に『記事を読んだら、わかるはず』なんて言っても無意味だ。
だって彼らは『読めない』のだから。
『本文読まないで書き込む人は迷惑』てのは、『読める人の思い上がり』でしかないのだ。
そのように理解出来たら、コメ欄で「思い上がったコメント書いている人」に対しても寛容になれるはずです。
ごめん無理だったわ。
迷惑だわ。
青叩いたわ。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
災害時に高齢者が逃げ遅れているなら助けるかもだが、避難指示を無視していただけなら、周囲にとっては迷惑だと思われるのは仕方ないと思うよ。
出来ないからと言って、何もやらなくて良い訳ではない。
返信0
3時間前
非表示・報告
災害時に高齢者が逃げ遅れているなら助けるかもだが、避難指示を無視していただけなら、周囲にとっては迷惑だと思われるのは仕方ないと思うよ。
出来ないからと言って、何もやらなくて良い訳ではない。
返信0
名無しさん
2時間前
非表示・報告
障害者、健常者にかかわらず、遅い人は遅い、レジであればだいたいの金額は用意しておく、すぐ出せるようにしておく。
金額がしめされてから、財布を出すひともおり、気遣いしない人がもんだいです。
動作が遅いことを責めるのはよくない。
返信0
2時間前
非表示・報告
障害者、健常者にかかわらず、遅い人は遅い、レジであればだいたいの金額は用意しておく、すぐ出せるようにしておく。
金額がしめされてから、財布を出すひともおり、気遣いしない人がもんだいです。
動作が遅いことを責めるのはよくない。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
レジで迷惑だな、と感じるのは、
大量の小銭を出す。
まだよく理解できない小さい子供に時間をかけてお金を出させる。
世間話を始める。
会計が終わってから『細かいの取って』と小銭を出す。
いずれも後ろに人がいなければいいけど、おかまいなしにする人が多すぎる。
なんらかの理由があって時間がかかるのは仕方ないし、こちらも協力しようという気になります。
あとお年寄りの人ってなんであんなに小銭を出しにくい財布を持ってるんでしょうね。
是非家族が財布をプレゼントしてあげてほしい。
返信0
1時間前
非表示・報告
レジで迷惑だな、と感じるのは、
大量の小銭を出す。
まだよく理解できない小さい子供に時間をかけてお金を出させる。
世間話を始める。
会計が終わってから『細かいの取って』と小銭を出す。
いずれも後ろに人がいなければいいけど、おかまいなしにする人が多すぎる。
なんらかの理由があって時間がかかるのは仕方ないし、こちらも協力しようという気になります。
あとお年寄りの人ってなんであんなに小銭を出しにくい財布を持ってるんでしょうね。
是非家族が財布をプレゼントしてあげてほしい。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
とどのつまり目に見えない障害だと迷惑、目に見える障害は障害として処理されるので、思い上がりっていうより認知の問題かなと。それとみんなが少しずつ時間や心に余裕あればなあと。
返信0
3時間前
非表示・報告
とどのつまり目に見えない障害だと迷惑、目に見える障害は障害として処理されるので、思い上がりっていうより認知の問題かなと。それとみんなが少しずつ時間や心に余裕あればなあと。
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
他人の痛みは、自分が怪我してその痛みがわかる。
これからの日本は老人が増えて、行動が鈍くなるので、いつかは自分もこのようになるのだと、反省材料になります。
返信0
3時間前
非表示・報告
他人の痛みは、自分が怪我してその痛みがわかる。
これからの日本は老人が増えて、行動が鈍くなるので、いつかは自分もこのようになるのだと、反省材料になります。
返信0
名無しさん
40分前
非表示・報告
思い上がりとまで言うかよw
もたもたしている奴が必ず怪我や病気だけだとでも?
レジで言えば自分が並んでいる間、直前まで一切何もせず、支払いの段階になってから鞄を開けて財布を取りだし、さらにはポイントを付けてほしいからカードも探す…みたいな奴のせいで待たされてイライラする人も思いあがっているのか?
この手の弱者云々を盾に騒ぐ連中はてめーに都合のいい決めつけばかりだな。
返信0
40分前
非表示・報告
思い上がりとまで言うかよw
もたもたしている奴が必ず怪我や病気だけだとでも?
レジで言えば自分が並んでいる間、直前まで一切何もせず、支払いの段階になってから鞄を開けて財布を取りだし、さらにはポイントを付けてほしいからカードも探す…みたいな奴のせいで待たされてイライラする人も思いあがっているのか?
この手の弱者云々を盾に騒ぐ連中はてめーに都合のいい決めつけばかりだな。
返信0
名無しさん
40分前
非表示・報告
身体が不自由だったり、弱者に対してイライラしているのではなく、
健常なのに、もたつく人。
電車を降り、エレベータやエスカレーターにボサっと乗ってて改札前で慌てて定期入れを出す人。じっとしている間に出せたでしょう?と思う。
要は今時点の「点」で行動する人と少し先の「線」を見据えて行動する人の違い。
返信0
40分前
非表示・報告
身体が不自由だったり、弱者に対してイライラしているのではなく、
健常なのに、もたつく人。
電車を降り、エレベータやエスカレーターにボサっと乗ってて改札前で慌てて定期入れを出す人。じっとしている間に出せたでしょう?と思う。
要は今時点の「点」で行動する人と少し先の「線」を見据えて行動する人の違い。
返信0
名無しさん
12分前
非表示・報告
例えば手や指の怪我、障害等で上手くお金が出せずに時間が掛かったり、お年寄りが機敏に動けないとか、小さい子供がお会計してるとかならイラつく理由が見当たらないけど、電話しながらでお金がスッと払えないとか、ネイルのせいでコインが掴めないとか、大量の小銭で払おうとしたりとなれば後頭部を殴りたくなる。
しょうがなくて時間が掛かるのと、テメーの勝手で時間が掛かるのでは意味合いが全く違う。
返信0
12分前
非表示・報告
例えば手や指の怪我、障害等で上手くお金が出せずに時間が掛かったり、お年寄りが機敏に動けないとか、小さい子供がお会計してるとかならイラつく理由が見当たらないけど、電話しながらでお金がスッと払えないとか、ネイルのせいでコインが掴めないとか、大量の小銭で払おうとしたりとなれば後頭部を殴りたくなる。
しょうがなくて時間が掛かるのと、テメーの勝手で時間が掛かるのでは意味合いが全く違う。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
普通に迷惑、日頃から他者に迷惑かけないように生きておれば、会計前に小銭を用意するとか、会員カードを用意するとか、袋詰めを己でするとか!出来ることは、心身不自由な者でも出来る!要は他者に心配る事が出来ない者が増えた!
返信0
1時間前
非表示・報告
普通に迷惑、日頃から他者に迷惑かけないように生きておれば、会計前に小銭を用意するとか、会員カードを用意するとか、袋詰めを己でするとか!出来ることは、心身不自由な者でも出来る!要は他者に心配る事が出来ない者が増えた!
返信0
名無しさん
3時間前
非表示・報告
今は健全と思っていても高次脳機能障害や認知症になる可能性は全員にあるんだぞ。
「人を待たせず前もって準備を」とえらそうに言っているうちは、明日は我が身と思わないもんね。
障害を負って迷惑かけると言われるならば、そうなった時に家から出ないで下さいね。
返信0
3時間前
非表示・報告
今は健全と思っていても高次脳機能障害や認知症になる可能性は全員にあるんだぞ。
「人を待たせず前もって準備を」とえらそうに言っているうちは、明日は我が身と思わないもんね。
障害を負って迷惑かけると言われるならば、そうなった時に家から出ないで下さいね。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
「Life」カテゴリーの関連記事