レゴランド「子供料金5300円」は妥当なのか
4月1日に開業する大型テーマパーク 「レゴランド・ジャパン」。名古屋に誕生する巨大テーマパークは、 東京圏が誇るディズニーリゾート、大阪の ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に 伍する人気テーマパークになるのだろうか。 その可能性を占うべく、筆者は3月17日に 行われた報道向け内覧会に出掛けた。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170318-00163757-toyo-bus_all
名無しさん
2017/03/18 09:11
2017/03/18 09:11
一度は行くかも。
でも、お値段的にもリピはない可能性が高い。
でも、お値段的にもリピはない可能性が高い。
名無しさん
2017/03/18 10:09
2017/03/18 10:09
高いやろ…(汗)それにレゴ好きな人ってそんないるの?(汗)
名無しさん
2017/03/18 09:20
2017/03/18 09:20
USJは¥5100、TDLは¥4800らしいから少し高いけど、その分を納得できる内容なのかどうかかな。
名無しさん
2017/03/18 09:06
2017/03/18 09:06
「USJは行ったことがないので比較はできない…」と断るならこんな記事書く必要ないじゃん?
「他のテーマパーク等と比較してこの金額は高いのでは…」と言う趣旨なら分かるけど、比較の仕様が無いのに高いのでは?と言われてもね…
「他のテーマパーク等と比較してこの金額は高いのでは…」と言う趣旨なら分かるけど、比較の仕様が無いのに高いのでは?と言われてもね…
名無しさん
2017/03/18 09:05
2017/03/18 09:05
5300円だったらおもちゃ屋でレゴ買って遊ばせる方が良いかな…レゴ商品に入場半額券とか入れたら相乗効果あるかもね。
名無しさん
2017/03/18 10:17
2017/03/18 10:17
料金が高いよね。近くの水族館でも高い気がするのに、レゴは好きだが、高い料金がなぁ…
名無しさん
2017/03/18 09:54
2017/03/18 09:54
一年、二年過ぎてわかるだろう。
妥当かどうかは客が決める。
妥当かどうかは客が決める。
名無しさん
2017/03/18 10:15
2017/03/18 10:15
料金が高い。
名無しさん
2017/03/18 10:23
2017/03/18 10:23
ここに行くよりもその分他のでかいレゴ買ったほうが良いような気も…まあそんな考えの人はそもそも何回も行かないんだろうけども
名無しさん
2017/03/18 10:24
2017/03/18 10:24
金儲け感すごい感じがして嫌だなぁ…
好きな人はそれでも行くんだろうけど…
好きな人はそれでも行くんだろうけど…
名無しさん
2017/03/18 10:37
2017/03/18 10:37
記事の内容がひどいと思う。
値段が高いのはほとんどの人が言っているとして、場所はTDRもUSJも地元の長スパも立地が良いとはいえない。
来年にはホテルも開業してエリアが拡張されることも書いていない。
イタリア村は広い意味で同じ港エリアだけど場所が全然違う。
電車の本数も名古屋駅〜レゴまでの直通が走るはず。
個人の感想レベルで何も調べてないと思う記事でした。
値段が高いのはほとんどの人が言っているとして、場所はTDRもUSJも地元の長スパも立地が良いとはいえない。
来年にはホテルも開業してエリアが拡張されることも書いていない。
イタリア村は広い意味で同じ港エリアだけど場所が全然違う。
電車の本数も名古屋駅〜レゴまでの直通が走るはず。
個人の感想レベルで何も調べてないと思う記事でした。
名無しさん
2017/03/18 10:24
2017/03/18 10:24
TDLやUSJは大人もターゲットになってるがレゴランドは大人が楽しめるようにしないと厳しいんじゃないのかな。海外では人気といっても日本はテーマパーク多いから目が肥えてるんだよね。
名無しさん
2017/03/18 10:34
2017/03/18 10:34
大人の年パス17、300円は安いかも…
地元なら買うかな~
地元なら買うかな~
名無しさん
2017/03/18 10:15
2017/03/18 10:15
ここで工事の仕事してました。
是非みんな来てください!
是非みんな来てください!
名無しさん
2017/03/18 10:33
2017/03/18 10:33
高いっしょ
名無しさん
2017/03/18 10:42
2017/03/18 10:42
結局、何が言いたいの?家族で行ってきたっていうはなしなの?
名無しさん
2017/03/18 10:52
2017/03/18 10:52
中途半端にしてしまうとやばいかも。まぁ名古屋に行くきっかけができてそれだけでも楽しみが増えるね。
名無しさん
2017/03/18 09:48
2017/03/18 09:48
ナガシマリゾートと提携した方が良いと思う。
お得感のある2日間有効の共通入場券みたいなものを発売すれば、
遠方から来る客には喜ばれると思うけど。
お得感のある2日間有効の共通入場券みたいなものを発売すれば、
遠方から来る客には喜ばれると思うけど。
名無しさん
2017/03/18 10:46
2017/03/18 10:46
名古屋に引っ越すし、テレビで見て少し楽しそうだから行ってみたいと思ったけど、入場料そんなに高いとは思わなかった。
名無しさん
2017/03/18 10:39
2017/03/18 10:39
今テレビでレゴランドの特集やってるけど料金の割にアトラクションがたいした事ない。
地元だけど行かない。
地元だけど行かない。
名無しさん
2017/03/18 10:21
2017/03/18 10:21
安いねって思う人はいないと思う
名無しさん
2017/03/18 09:18
2017/03/18 09:18
妥当ではない。高すぎ。何を持ってこの値段を決めたのか…。
名無しさん
2017/03/18 10:17
2017/03/18 10:17
巨大テーマパークって。。巨大じゃないし
名無しさん
2017/03/18 10:27
2017/03/18 10:27
他国のレゴランドとの料金比較とか、そういう分析も期待したが…
名無しさん
2017/03/18 10:28
2017/03/18 10:28
100%失敗するでしょう。1500円が妥当でしょう。
名無しさん
2017/03/18 10:30
2017/03/18 10:30
遠いし、まあ行かないかな〜
レゴで遊ぶのは楽しいけど、出来上がったものを見ても楽しそうには思えない…
レゴで遊ぶのは楽しいけど、出来上がったものを見ても楽しそうには思えない…
名無しさん
2017/03/18 10:37
2017/03/18 10:37
ちょっと高い気もするが、制作費を考えるとこれでも安いくらいでは?名古屋付近だけではなく首都圏からの来客が多いはずなので、特に問題はないだろう。
名無しさん
2017/03/18 10:20
2017/03/18 10:20
行くのが面倒
名無しさん
2017/03/18 10:23
2017/03/18 10:23
一年後閑古鳥が鳴いてるのが目に見える笑
名無しさん
2017/03/18 09:34
2017/03/18 09:34
個人的にはレゴにはあまり興味がないので
サブマリンアドベンチャーに5300円で高いかどうかかな。
サブマリンアドベンチャーに5300円で高いかどうかかな。
名無しさん
2017/03/18 09:33
2017/03/18 09:33
海外の企業だから安くするのは難しいんじゃないかな。コスト削減して安全ではない施設作っても困る。
名無しさん
2017/03/18 10:21
2017/03/18 10:21
とりあえず1回は行きたい
名無しさん
2017/03/18 10:54
2017/03/18 10:54
レゴ大使に浅田真央を起用したりすれば更に人が来る
15分に1本で十分
山手線ではないのだから3分に一本は不可能
15分に1本で十分
山手線ではないのだから3分に一本は不可能
名無しさん
2017/03/18 09:28
2017/03/18 09:28
レゴなんて基本高価なおもちゃなんだし
設定価格もそんなもんだろ。
行く奴は行くし、行かない奴は行かない。
設定価格もそんなもんだろ。
行く奴は行くし、行かない奴は行かない。
名無しさん
2017/03/18 10:02
2017/03/18 10:02
デンマークのレゴランドに行ったことあるが、4000円くらいだったような気がする…レゴファンなら十分楽しめる内容だったが、USJと比較すれば割高だな、、(大阪在住)
名無しさん
2017/03/18 10:21
2017/03/18 10:21
レゴを他と単純比較することが間違いじゃない?
ただ、名古屋駅から30分ね。
立地は終わってるな。
ただ、名古屋駅から30分ね。
立地は終わってるな。
名無しさん
2017/03/18 10:09
2017/03/18 10:09
高いか安いか適正か・・なんてのは、オープンして一年くらい経過しないとわからないよ。
名無しさん
2017/03/18 10:34
2017/03/18 10:34
リピートは厳しいか、
名無しさん
2017/03/18 10:44
2017/03/18 10:44
レゴなら1、000円で充分
名無しさん
2017/03/18 10:33
2017/03/18 10:33
全然、興味が湧かない
名無しさん
2017/03/18 10:19
2017/03/18 10:19
値段が高いのは構わないと思う。最近は安く安くでおかしくなってる気がするから。
内容が価格にみあってると感じる人が行けばよい。因みに暇が私は多分行かない
内容が価格にみあってると感じる人が行けばよい。因みに暇が私は多分行かない
名無しさん
2017/03/18 10:28
2017/03/18 10:28
北欧のレゴランドには行ったことがある。
すごいなぁ、とは思ったが、結局は「色々なものがレゴでできている」という単一的な感想となる。
すごいなぁ、とは思ったが、結局は「色々なものがレゴでできている」という単一的な感想となる。
名無しさん
2017/03/18 10:26
2017/03/18 10:26
なんでもかんでもUSJやTDLと比較してもねぇ。
スカイツリーだって高すぎるって言われて今でも踏ん張ってるからね。
レゴは商業施設に単独店舗を出せるくらいには認知も人気もあると思うけど、結局は行ってみてどう思うかだけなんだけどな。
スカイツリーだって高すぎるって言われて今でも踏ん張ってるからね。
レゴは商業施設に単独店舗を出せるくらいには認知も人気もあると思うけど、結局は行ってみてどう思うかだけなんだけどな。
名無しさん
2017/03/18 10:31
2017/03/18 10:31
まぁ、正直厳しいかな。
名古屋にいるのに周りで話題に上がったことがない。。。
名古屋にいるのに周りで話題に上がったことがない。。。
名無しさん
2017/03/18 10:14
2017/03/18 10:14
レゴ好きな人は行くかもだけど私は行かない。交通の便が悪すぎる。大渋滞で交通麻痺だよ。あおなみ線も名古屋駅まで行かないとダメだし。
名無しさん
2017/03/18 10:53
2017/03/18 10:53
大したもんだ
名無しさん
2017/03/18 10:23
2017/03/18 10:23
レゴ好きだったら、あの世界観を体験できる喜びはあると思う。
ブロックのオモチャは所詮オモチャ。
高くても行ってみたい!と思う人もそれなりにいると思う。
レゴスクールとか通ってるくらいの子なんかだと特に行きたいだろうし。
リピートがあるかどうかは内容次第ですね
ブロックのオモチャは所詮オモチャ。
高くても行ってみたい!と思う人もそれなりにいると思う。
レゴスクールとか通ってるくらいの子なんかだと特に行きたいだろうし。
リピートがあるかどうかは内容次第ですね
名無しさん
2017/03/18 10:51
2017/03/18 10:51
関係者プレで行ったがもう行くことはないだろう。
名無しさん
2017/03/18 10:53
2017/03/18 10:53
大したもんだ
名無しさん
2017/03/18 10:48
2017/03/18 10:48
ニュースで初めて見たときは、楽しそうだね〜、一回くらいは行ってもいいかね〜、なんて家族と話していたが、色々な情報を見て、一気に行く気が無くなった(笑)
名無しさん
2017/03/18 10:28
2017/03/18 10:28
帰省時に行きたいと思っていたけど、思っていた以上に高い!うちは行かない。
これが流行っている間に名古屋市科学館のプラネタリウムが良さそう!
これが流行っている間に名古屋市科学館のプラネタリウムが良さそう!
名無しさん
2017/03/18 10:51
2017/03/18 10:51
関係者プレで行ったがもう行くことはないだろう。
名無しさん
2017/03/18 10:22
2017/03/18 10:22
大人だけでは十分楽しめるイメージが無い。
これからに期待はしたいが。
これからに期待はしたいが。
名無しさん
2017/03/18 10:04
2017/03/18 10:04
こんなに高い値段払うなら
普通にレゴブロック買ってあげたほうが
子供は喜ぶ気もするな。
普通にレゴブロック買ってあげたほうが
子供は喜ぶ気もするな。
名無しさん
2017/03/18 10:41
2017/03/18 10:41
確かに強気な会社ですよ。
ここは。
ここは。
名無しさん
2017/03/18 10:53
2017/03/18 10:53
名古屋は金持ち多いし、見栄っ張りで値段が高いものは本当に価値があると思ってる人も多いから、客来るんじゃね?
名無しさん
2017/03/18 10:42
2017/03/18 10:42
レゴの成形技術はスゴイ!!
名無しさん
2017/03/18 10:50
2017/03/18 10:50
高すぎる。確かに交通の便も悪いし。対象が小学校上がる前後、子供連れならいいけどデートとかで入れるものでもないと思う。2000円ぐらいならふらっと寄ってもいいかなって感じです。
名無しさん
2017/03/18 09:12
2017/03/18 09:12
5300円!?
映画みて、名古屋港水族館行って、さらにちょっとしたレゴのセットまで買える!
映画みて、名古屋港水族館行って、さらにちょっとしたレゴのセットまで買える!
名無しさん
2017/03/18 10:50
2017/03/18 10:50
高すぎる。確かに交通の便も悪いし。対象が小学校上がる前後、子供連れならいいけどデートとかで入れるものでもないと思う。2000円ぐらいならふらっと寄ってもいいかなって感じです。
名無しさん
2017/03/18 10:46
2017/03/18 10:46
レゴにまったく興味がないので、ランドが出来るくらい人気なのかと驚いているんだけれど、料金高いね…。
名無しさん
2017/03/18 10:20
2017/03/18 10:20
ナゴヤドーム2つ分の敷地と報道されてるけど狭い、そして高い。名古屋駅やセントレアからのアクセスも悪すぎる。残念な結果になるでしょう…
名無しさん
2017/03/18 10:44
2017/03/18 10:44
妥当性は、いずれ入込数でわかるでしょ。
個人的には行かないなぁ。キット。
個人的には行かないなぁ。キット。
名無しさん
2017/03/18 10:51
2017/03/18 10:51
名古屋によく行くがあそこは観光地が無い!!
名無しさん
2017/03/18 10:24
2017/03/18 10:24
500円ぐらいなら行ってあげてもいい。
名無しさん
2017/03/18 10:45
2017/03/18 10:45
ナゴヤドーム二個分で長島より高い。
リピーターは少ない様な。
リピーターは少ない様な。
名無しさん
2017/03/18 09:43
2017/03/18 09:43
プラス宿泊代・交通費・食事代って考えると値段なりに楽しめたとしてもリピートはキツいかもしれない。
名無しさん
2017/03/18 10:20
2017/03/18 10:20
アトラクション5つは楽しめないと納得いかないかも!
名無しさん
2017/03/18 10:50
2017/03/18 10:50
レゴは作っている時の作業が1番楽しいの。
人が作った作品は、すごいなぁとは思っても楽しくないの。多分日本中の建物の展示作品を作った人たちが1番楽しかったと思う。というわけで、あまりはやらないと思う。家族分の入場料を合わせた金額で大きなレゴセットを買うほうがいい。
人が作った作品は、すごいなぁとは思っても楽しくないの。多分日本中の建物の展示作品を作った人たちが1番楽しかったと思う。というわけで、あまりはやらないと思う。家族分の入場料を合わせた金額で大きなレゴセットを買うほうがいい。
名無しさん
2017/03/18 09:58
2017/03/18 09:58
料金設定って初期投資、ランニングコスト…難しい話になるんだろうけど、素人にとってはお金を出す価値があるかだけ。子どもだけじゃなくて大人も楽しめないと。
名無しさん
2017/03/18 10:14
2017/03/18 10:14
うわ、レゴ大好き男子がいるから行こうかと思っていたけど…
TDLより高いのか…どうせ行ったら行ったでレゴそのものもお土産とかで買わされるだろうしなぁ~……考えちゃう…。
TDLより高いのか…どうせ行ったら行ったでレゴそのものもお土産とかで買わされるだろうしなぁ~……考えちゃう…。
名無しさん
2017/03/18 10:27
2017/03/18 10:27
最初の1ページいらんし、1ページですむ内容をダラダラかいてるだけ
しかも筆者がUSJ行ってないってどやねん
しかも筆者がUSJ行ってないってどやねん
名無しさん
2017/03/18 10:17
2017/03/18 10:17
妥当。1000円でも行かん奴は行かん…
名無しさん
2017/03/18 10:19
2017/03/18 10:19
高いですよね!子供だけでは行けないので、
親が付いて行って、帰りにLEGO買って帰ったら、家族で総額幾らになるの?
近いので、一度は行くけど、
リピーターにはならないと思います。
私なら伊勢湾岸自動車道を、あと10分走って
ナガシマに行きます。
行きたいと思うお子様の年齢層も凄く限定されるのででは?
親が付いて行って、帰りにLEGO買って帰ったら、家族で総額幾らになるの?
近いので、一度は行くけど、
リピーターにはならないと思います。
私なら伊勢湾岸自動車道を、あと10分走って
ナガシマに行きます。
行きたいと思うお子様の年齢層も凄く限定されるのででは?
名無しさん
2017/03/18 10:52
2017/03/18 10:52
レゴがテーマ・・・子供はレゴブロックで遊ぶこともあるけど、この入場料金では行かないと思う。
名無しさん
2017/03/18 10:33
2017/03/18 10:33
厳しい…この入場料では数年で破綻する可能性が高い。
中京圏で単独のこのテーマパークだけでは弱すぎる。
経営陣の営業シュミレートが甘過ぎるんじゃないか?
ちょっとセンスを疑う。
中京圏で単独のこのテーマパークだけでは弱すぎる。
経営陣の営業シュミレートが甘過ぎるんじゃないか?
ちょっとセンスを疑う。
名無しさん
2017/03/18 10:37
2017/03/18 10:37
予言する。
10年待たずして、
破綻する。
10年待たずして、
破綻する。
名無しさん
2017/03/18 10:34
2017/03/18 10:34
6900円!?
1000円位かと想像していたわ
これはリピ無理だな、ご愁傷さま
1000円位かと想像していたわ
これはリピ無理だな、ご愁傷さま
名無しさん
2017/03/18 10:16
2017/03/18 10:16
経済誌の記事とは思えない内容。
>あまり縁起のいい場所ではない
経済誌が「縁起」という証明不可能な言葉を使うとは。経営の行き詰まりにはそれぞれの理由があり、それを究明するのが経済誌のハズ。
>アクセスは良いとはいえない。
>1時間に最大4本しかない
両方とも、他に筆者の基準や先入観があっての記事。
何と比較してアクセルが「良いとは言えない」のかが疑問。アクセスが良いという人もいるだろう。
4本「しかない」というのも同様。レゴランドに行こうとする人が、4本しかないからといって行くのをやめるだろうか?そういう検証をして例えば6本より4本ではこれだけ客が減りますよと言うなら分かるが。
本来なら「1時間に最大4本」と記載すべきで「しかない」は不要。
これにしたって「1時間に4本もある」と受け取る人だっているだろう。
>あまり縁起のいい場所ではない
経済誌が「縁起」という証明不可能な言葉を使うとは。経営の行き詰まりにはそれぞれの理由があり、それを究明するのが経済誌のハズ。
>アクセスは良いとはいえない。
>1時間に最大4本しかない
両方とも、他に筆者の基準や先入観があっての記事。
何と比較してアクセルが「良いとは言えない」のかが疑問。アクセスが良いという人もいるだろう。
4本「しかない」というのも同様。レゴランドに行こうとする人が、4本しかないからといって行くのをやめるだろうか?そういう検証をして例えば6本より4本ではこれだけ客が減りますよと言うなら分かるが。
本来なら「1時間に最大4本」と記載すべきで「しかない」は不要。
これにしたって「1時間に4本もある」と受け取る人だっているだろう。
名無しさん
2017/03/18 10:27
2017/03/18 10:27
テーマパークとしてはディズニーに及ばず、遊園地としては近場の長島に及ばないの?
心配になってきた´Θ`)
心配になってきた´Θ`)
名無しさん
2017/03/18 10:31
2017/03/18 10:31
妥当ですよ。
そもそもナガシマと比較するなんてこの人の感覚外れてる。レゴランドをなめきってる感がすごい。その値段が高いとは一切思わないけど。
というか中身も相当充実してるし、まあウオーターパークとかできたら人気出るかもだけどもっと。レゴランドはディズニー並みに人気あるぞアメリカでは。それを少し見下してる感が気に入らん
そもそもナガシマと比較するなんてこの人の感覚外れてる。レゴランドをなめきってる感がすごい。その値段が高いとは一切思わないけど。
というか中身も相当充実してるし、まあウオーターパークとかできたら人気出るかもだけどもっと。レゴランドはディズニー並みに人気あるぞアメリカでは。それを少し見下してる感が気に入らん
名無しさん
2017/03/18 09:04
2017/03/18 09:04
高いかは、経営者の腕の見せ所だな。
名無しさん
2017/03/18 10:35
2017/03/18 10:35
高くても、「また行きたい」と思わせる事が出来るかでしょう。
一限だけでは将来は無いと思います。
一限だけでは将来は無いと思います。
名無しさん
2017/03/18 10:38
2017/03/18 10:38
高すぎるね
敷地面積も狭そうだし…
敷地面積も狭そうだし…
名無しさん
2017/03/18 10:20
2017/03/18 10:20
この人は、万博へ行ったことがないようだ。
入場者が多ければいいってもんじゃない。
あの年は暑くて、日陰等で休む人が多くて見ていてきれいな
ものではなかった。
やっぱり住んでない人の記事はダメですね。
入場者が多ければいいってもんじゃない。
あの年は暑くて、日陰等で休む人が多くて見ていてきれいな
ものではなかった。
やっぱり住んでない人の記事はダメですね。
名無しさん
2017/03/18 10:24
2017/03/18 10:24
名古屋というだけで普通は通過対象になるからなあ
名無しさん
2017/03/18 10:48
2017/03/18 10:48
残念ですけど3年以内に撤退でしょうね。
1,名古屋人には料金が高すぎる。
2,内容をTVで見た限りでは面白味は無い。
3,一度見たら二度は見ない。
4,アトラクションのスケールが小さい。
※三重の長島行った方が楽しい。
5,場所が悪い。
6,全国から訪れる人は最初の1年のみでしょう。
1,名古屋人には料金が高すぎる。
2,内容をTVで見た限りでは面白味は無い。
3,一度見たら二度は見ない。
4,アトラクションのスケールが小さい。
※三重の長島行った方が楽しい。
5,場所が悪い。
6,全国から訪れる人は最初の1年のみでしょう。
名無しさん
2017/03/18 10:40
2017/03/18 10:40
子供連れでないと行きにくいのが難点。
名無しさん
2017/03/18 10:23
2017/03/18 10:23
えーと御祝儀奮発する名古屋の地域性反映させた訳ではないんですよね?
高いと値打ちあるみたいに思わせる的な?
ないかなー
高いと値打ちあるみたいに思わせる的な?
ないかなー
名無しさん
2017/03/18 10:52
2017/03/18 10:52
ものすごく人気で行列ができて経営ウハウハみたいなイメージがまったく沸かない。3年でつぶれるに1万点。
名無しさん
2017/03/18 10:25
2017/03/18 10:25
握手会の遠征でポトメ行ったときに気になってて、OPENしたら握手会と併せて行ってみようかと思ってたけど、高いからやめときます笑
名無しさん
2017/03/18 10:47
2017/03/18 10:47
子どもが小さいころ、ハマっていたけど、大人のコアなファンはどれくらいいるんだろう?
バケツ売りで小さい子がやるには想像力が付くというけど、売ってる商品、だれが作っても同じだし、一度作るとそれで終わりだもんな。
バケツ売りで小さい子がやるには想像力が付くというけど、売ってる商品、だれが作っても同じだし、一度作るとそれで終わりだもんな。
名無しさん
2017/03/18 09:45
2017/03/18 09:45
高っ。行かない。
名無しさん
2017/03/18 10:13
2017/03/18 10:13
アウトレットには大抵レゴのショップがあって、
1万円超えのセットが売れるんだから需要はあるでしょ。
客が少ないのはむしろ長所になるだろうし、
ランニングコストは少なそうだから黒字は可能だろう。
1万円超えのセットが売れるんだから需要はあるでしょ。
客が少ないのはむしろ長所になるだろうし、
ランニングコストは少なそうだから黒字は可能だろう。
名無しさん
2017/03/18 09:20
2017/03/18 09:20
実際に行った人がこの値段で価値が有るかどう思うか。
自分は行かないですけど。
自分は行かないですけど。
名無しさん
2017/03/18 10:23
2017/03/18 10:23
やっぱり料金が高いね。評判聞いてから検討するわ。
名無しさん
2017/03/18 10:44
2017/03/18 10:44
1時間に4本電車があればいいだろ。なんか田舎モンとしては贅沢というか、ムカつく発言。
名無しさん
2017/03/18 10:17
2017/03/18 10:17
昨日のニュースで見た互換テープは使われているのかしらん。
名無しさん
2017/03/18 10:28
2017/03/18 10:28
金持は、そんな事気にしないで行くんだろーな
以上です
以上です
名無しさん
2017/03/18 10:44
2017/03/18 10:44
名古屋には美味しいもののイメージが無いからなぁ。レゴだけじゃ行けない
名無しさん
2017/03/18 09:10
2017/03/18 09:10
高い。
名無しさん
2017/03/18 10:05
2017/03/18 10:05
強気だなぁ。
名無しさん
2017/03/18 10:25
2017/03/18 10:25
レゴは自分で組み立てて遊ぶのが楽しいと思う
他人が組み立てたものを見に行ったり、レゴをモチーフにしたアトラクションに行く楽しみ方は余程のレゴ上級者さんなのでは…
他人が組み立てたものを見に行ったり、レゴをモチーフにしたアトラクションに行く楽しみ方は余程のレゴ上級者さんなのでは…
名無しさん
2017/03/18 10:36
2017/03/18 10:36
すでに出来上がったレゴを見て回るだけでは、おもしろさも半減だろう。そんなものなら世間にはレゴのヤマトや空母、お城まである。
出来の悪いハウステンボスみたいなもんで終わるだろう。
作り上げることではガチャピン並に無限の可能性を秘めているレゴである。極秘計画がなんなのかに期待しておこう。
出来の悪いハウステンボスみたいなもんで終わるだろう。
作り上げることではガチャピン並に無限の可能性を秘めているレゴである。極秘計画がなんなのかに期待しておこう。
名無しさん
2017/03/18 09:59
2017/03/18 09:59
自分は関東なんで行けないです
ディズニーの方が、安くて、アトラクションも充実してますから・・・
もっと何か強烈なウリがあれば検討するかも
ディズニーの方が、安くて、アトラクションも充実してますから・・・
もっと何か強烈なウリがあれば検討するかも
名無しさん
2017/03/18 10:43
2017/03/18 10:43
規模は違うが大阪のレゴランド
大人2500子供2000でもちょっとリピートは無しってくらいだったし…
その上でもう名古屋にも行くかって言うと…
様子見。
大人2500子供2000でもちょっとリピートは無しってくらいだったし…
その上でもう名古屋にも行くかって言うと…
様子見。
名無しさん
2017/03/18 09:21
2017/03/18 09:21
10年後には
YouTubeの廃墟探訪動画にアップされてそう。
YouTubeの廃墟探訪動画にアップされてそう。
名無しさん
2017/03/18 10:31
2017/03/18 10:31
レゴ自体が高いし。貧乏人は来なくていいよってスタンスでしょう。お行儀悪い親子は要らないってとこだろうね。
名無しさん
2017/03/18 10:41
2017/03/18 10:41
レゴは何かにつけて高いね。
ブロックもレゴ教室も、そしてパークもか。
なんでかな。
客が入らず、すぐに入場料を値下げだろうな。
ブロックもレゴ教室も、そしてパークもか。
なんでかな。
客が入らず、すぐに入場料を値下げだろうな。
名無しさん
2017/03/18 10:33
2017/03/18 10:33
入場料だけをみたら早期撤退の可能性が高い。
名無しさん
2017/03/18 10:40
2017/03/18 10:40
空いているうちに行くのが吉かな
名無しさん
2017/03/18 10:24
2017/03/18 10:24
行ってみたいけど、値段と立地(愛知県)がね…入場料だけでなく、新幹線のお金もかかってしまうし。
名無しさん
2017/03/18 10:24
2017/03/18 10:24
ムリだな・・・。行く気無くした(泣
名無しさん
2017/03/18 10:29
2017/03/18 10:29
高すぎ。この値段に遊園地で遊ぶ代金とか、レストランでの飲食代が含まれているならば許せるけど。割引システムないのかなぁ
名無しさん
2017/03/18 10:29
2017/03/18 10:29
高い安いは実際どれだけ遊べるか次第かな
待って遊んで交代、また待って ではきっと行かない
トミカ博状態では絶対無理
待って遊んで交代、また待って ではきっと行かない
トミカ博状態では絶対無理
名無しさん
2017/03/18 10:26
2017/03/18 10:26
気持ち悪い
名無しさん
2017/03/18 10:04
2017/03/18 10:04
5300円だろうと530円だろうと大した差ではない。
名無しさん
2017/03/18 09:42
2017/03/18 09:42
53が妥当かは客足をみれば分かる、親そして兄弟いたら、、、計いくらになるのか・・・
名無しさん
2017/03/18 10:51
2017/03/18 10:51
地元でもそれほど話題にならないし、もって3年だな。
名無しさん
2017/03/18 10:22
2017/03/18 10:22
テーマパークに遊びに行ったレポートがお仕事になるんですかぁ~…楽な仕事ですね
名無しさん
2017/03/18 10:19
2017/03/18 10:19
3年もつかどうか…。名古屋ですよ!3年後には公園になっていそう…
名無しさん
2017/03/18 10:33
2017/03/18 10:33
ブロックの隙間など、綺麗に保つのが大変そう
名無しさん
2017/03/18 10:48
2017/03/18 10:48
確かに割高なのは否めないが旅行パックとかで宿泊費・交通費込みでセットで安くしたりできるだろう。
まだ始まっても無いのに色々言ってもしゃーない。
まだ始まっても無いのに色々言ってもしゃーない。
名無しさん
2017/03/18 10:27
2017/03/18 10:27
プレオープンに行きましたが、
高い入場料を払っていく価値は無いと思います。
狭すぎて、半額でも迷うレベルかと。
高い入場料を払っていく価値は無いと思います。
狭すぎて、半額でも迷うレベルかと。
名無しさん
2017/03/18 10:36
2017/03/18 10:36
うちの子はLEGOが好きだから一緒に行きたいと思ってたけど、行く前から期待半減。子供は分かりやすいからガッカリするところ見たくないから、さらに半減。で、ゼロ。
名無しさん
2017/03/18 09:45
2017/03/18 09:45
この手の施設は維持費がかかるんでしょうね。
名無しさん
2017/03/18 10:53
2017/03/18 10:53
レゴで造った東武ワールドスクエア的な?
昔レゴで遊んだ者としては最近のレゴは専用部品が多くて決まった物を説明書とおりに作るというKIT的な性格が強くてちょっと違うと思ってしまう。
昔レゴで遊んだ者としては最近のレゴは専用部品が多くて決まった物を説明書とおりに作るというKIT的な性格が強くてちょっと違うと思ってしまう。
名無しさん
2017/03/18 10:37
2017/03/18 10:37
一般的な価格帯ではない。
立地、利便性、リピート率、すべてにおいて良いと言えないから、最初だけだろうだな。
立地、利便性、リピート率、すべてにおいて良いと言えないから、最初だけだろうだな。
名無しさん
2017/03/18 09:44
2017/03/18 09:44
ほんとにそのぐらいの魅力があると考えての勝負なのか、他にこれといったテーマパークのない名古屋人ならこれでも来るだろと思ってるのか。
せっかくうちも小さい子いるので一度いってみるか、と思ってたけど、や~めたって人多いと思うよ。失敗必至の価格設定だよね。
せっかくうちも小さい子いるので一度いってみるか、と思ってたけど、や~めたって人多いと思うよ。失敗必至の価格設定だよね。
名無しさん
2017/03/18 09:44
2017/03/18 09:44
海外のレゴマニア向けだと思った
名無しさん
2017/03/18 10:51
2017/03/18 10:51
必ずコケるでしょうね。
だって、まず遠方から来るなら
周りにももっと遊ぶ所や観光施設が無いと中々
遠方から来ないと思う。
わざわざレゴの為だけに来るかな?
一度行けばリピーターも少なそうだし
だって、まず遠方から来るなら
周りにももっと遊ぶ所や観光施設が無いと中々
遠方から来ないと思う。
わざわざレゴの為だけに来るかな?
一度行けばリピーターも少なそうだし
名無しさん
2017/03/18 10:39
2017/03/18 10:39
本当にレゴでできたテーマパークだったらすぐ壊れそうだな。
名無しさん
2017/03/18 10:39
2017/03/18 10:39
愛知県に住んでるけど、TDRとUSJと比べないでください
金儲け見え見えで恥ずかしいです…
金儲け見え見えで恥ずかしいです…
名無しさん
2017/03/18 10:32
2017/03/18 10:32
電車で行くには時間かかりますね。クルマなら高速インター目の前だけど。そこが名古屋らしいけど。リニア鉄道館も京都の梅小路に新しいの出来たから影がうすいし。
昨年9月あたりに建設地のまわり歩いて見ましたが、2期目の開発はこれからだろうけど、わりと小規模ですね。1期目、今の規模でこの値段は正直高いと思う。
純粋に街シリーズのみ好きな大人からしたらパルコでやってたレゴの世界遺産展はワクワクした。東武ワールドスクエアのミニチュアよりブロックでのミニチュアの方がいい。
昨年9月あたりに建設地のまわり歩いて見ましたが、2期目の開発はこれからだろうけど、わりと小規模ですね。1期目、今の規模でこの値段は正直高いと思う。
純粋に街シリーズのみ好きな大人からしたらパルコでやってたレゴの世界遺産展はワクワクした。東武ワールドスクエアのミニチュアよりブロックでのミニチュアの方がいい。
名無しさん
2017/03/18 10:30
2017/03/18 10:30
単純比較はできないかもしれないが近所のナガシマスパーランド大人5000子供3900からするといい値段だと感じてしまう。
名無しさん
2017/03/18 10:08
2017/03/18 10:08
ドイツ駐在時、現地のレゴランドに何回か行ったけど、大人料金でも30ユ-ロくらいだった気がしますけどね。この日本料金よりは、断然安かったのは間違いないわ。
名無しさん
2017/03/18 10:30
2017/03/18 10:30
単純比較はできないかもしれないが近所のナガシマスパーランド大人5000子供3900からするといい値段だと感じてしまう。
名無しさん
2017/03/18 10:08
2017/03/18 10:08
ドイツ駐在時、現地のレゴランドに何回か行ったけど、大人料金でも30ユ-ロくらいだった気がしますけどね。この日本料金よりは、断然安かったのは間違いないわ。
名無しさん
2017/03/18 10:47
2017/03/18 10:47
価格設定間違えたな。。
おれなら、入場料安くして、その分お土産を買ってもらうかなぁ
それが、限定物とかシリーズ化するなど継続的なものにして行きたいかなぁー
おれなら、入場料安くして、その分お土産を買ってもらうかなぁ
それが、限定物とかシリーズ化するなど継続的なものにして行きたいかなぁー
名無しさん
2017/03/18 10:35
2017/03/18 10:35
まぁディズニーやUSJ並みの施設は無理だからそこと比べるのはまずおかしい。
でも、それなのにこの金額設定はどうなんかなあ…。
でも、それなのにこの金額設定はどうなんかなあ…。
名無しさん
2017/03/18 10:29
2017/03/18 10:29
ポイントとしては東海の民からするとワザワザ大阪や東京にいくより交通費や宿泊費を考慮すると格段に安いという事。レゴランドにTDL程の満足感があるかどうかですがトータルでお金の事を考えると一概に入場料だけでは語れない所があります。
名無しさん
2017/03/18 10:29
2017/03/18 10:29
ニンジャゴーなど、テレビとのタイアップがレゴジャパンの課題。
海外では今大人気ですよ。このテーマパークをうまく追い風として使えばチャンスは無限大。
頑張れ!!
海外では今大人気ですよ。このテーマパークをうまく追い風として使えばチャンスは無限大。
頑張れ!!
名無しさん
2017/03/18 10:24
2017/03/18 10:24
まぁ、行ってもいないのに非難だけする輩は、最初から客として想定していないよ。
名無しさん
2017/03/18 10:51
2017/03/18 10:51
重要なのはリピーター。高額の入場料を払ってでも何回も行きたくなるような内容にしなければならない。USJがここ数年飛躍したのはリピーターを大量に獲得できたから。レゴランドも同じ。「1回行けば充分」という内容であれば、昔のUSJのように大赤字まっしぐらだろう。
名無しさん
2017/03/18 10:52
2017/03/18 10:52
プログラミングロボットが、やはり鍵だね(・ω・)
名無しさん
2017/03/18 10:34
2017/03/18 10:34
マスコミに取り上げられるかだろ。それこそTDLやUSJがメディアに取り上げないよう圧力かけるかもしれんし
名無しさん
2017/03/18 10:26
2017/03/18 10:26
夫婦+子ども1人で入場料だけで19,100円。
それに往復の交通費(600円×3人)で1,800円。
レストランとか絶対高いはずだから、少なく見積もっても3,000円。
しめて23,900円は最低必要。
子どもが絶対にお土産欲しがるし、なんだかんだと30,000円になるな。
・・・行かない(笑)
それに往復の交通費(600円×3人)で1,800円。
レストランとか絶対高いはずだから、少なく見積もっても3,000円。
しめて23,900円は最低必要。
子どもが絶対にお土産欲しがるし、なんだかんだと30,000円になるな。
・・・行かない(笑)
名無しさん
2017/03/18 09:04
2017/03/18 09:04
価値はそれこそ個々の価値観による。
名無しさん
2017/03/18 10:57
2017/03/18 10:57
地元の客をいかに呼び込むかでしょうね。東京住みですが、わざわざこのために行こうとは思わないですね。
パーク自体もそんなに大きくないようなので近場の人をリピーター化するしかないでしょう
パーク自体もそんなに大きくないようなので近場の人をリピーター化するしかないでしょう
名無しさん
2017/03/18 10:36
2017/03/18 10:36
家族割とか携帯電話みたく二重価格みたいな正規料金に比べると割安なセット料金出してくるんだろうけどね。
名無しさん
2017/03/18 10:21
2017/03/18 10:21
子供相手の、商売としては5300円は高い。
何年持つかな!
何年持つかな!
名無しさん
2017/03/18 10:29
2017/03/18 10:29
年間パスポートなら、お安い感じがします。名古屋人特有の【お値打ち】そう感じたらリピートすると感じました。電車の増発とか次々に手を打ってくると思います。
名無しさん
2017/03/18 10:33
2017/03/18 10:33
愛知県民としてこれだけは言える。
テーマパーク慣れしていない地元民は絶対こんな値段でリピーターにはならない。
テーマパーク慣れしていない地元民は絶対こんな値段でリピーターにはならない。
名無しさん
2017/03/18 10:31
2017/03/18 10:31
レゴランドを運営しているマーリンエンターテイメンツは日本のレゴ市場規模を慎重に算出してレゴランドをオープンさせている
初年度は黒字にはなれないかもしれないが、逆に大赤字にもならないだろう。イタリア村を運営していたあんな怪しい会社とは訳が違います。
初年度は黒字にはなれないかもしれないが、逆に大赤字にもならないだろう。イタリア村を運営していたあんな怪しい会社とは訳が違います。
名無しさん
2017/03/18 10:01
2017/03/18 10:01
映像で見たけれども、2歳から12歳あたりまでなら十二分に楽しめる。
小さな子供でもいろんなもの乗れるのは魅力だろう、身長制限や年齢制限が少ない。
だから家族全員で楽しめる、親も多少目を離しても安心かな。
中学生以上の子供には、不向きだろうけれど。
小さな子供でもいろんなもの乗れるのは魅力だろう、身長制限や年齢制限が少ない。
だから家族全員で楽しめる、親も多少目を離しても安心かな。
中学生以上の子供には、不向きだろうけれど。
名無しさん
2017/03/18 10:20
2017/03/18 10:20
電車足りないよ。っていう人がでるくらい人気が出ればいい方だろ。
飯能のムーミンパークに勝てるかどうかって程度じゃないかな?
飯能のムーミンパークに勝てるかどうかって程度じゃないかな?
名無しさん
2017/03/18 10:25
2017/03/18 10:25
入場料を高くしてディズニーやUSJみたいな激混みを避けているとも言える。本社が厳しいからどうなるかわからないけど、最終的には日本人に合ったやり方を模索していくでしょう。
名無しさん
2017/03/18 10:49
2017/03/18 10:49
愛知県在住ですが、愛知万博にも行かなかったイタリア村は行かないうちに閉店しました。名古屋港水族館やしらせにはよく行きます。レゴは。。10年前なら行こうと思ったでしょうが、、
名無しさん
2017/03/18 10:44
2017/03/18 10:44
国際展示場の駐車場だった場所に建設したレゴランド、狭すぎです、あの駐車場を知ってる人には判ると思いますが狭すぎです。
あの狭さでこの価格は高すぎ。
あの狭さでこの価格は高すぎ。
名無しさん
2017/03/18 10:28
2017/03/18 10:28
東部ワールドスクエアのがまだましじゃないのか?
ブロックの展示見るだけ程度でこの額はどうかしてる
ブロックの展示見るだけ程度でこの額はどうかしてる
名無しさん
2017/03/18 10:24
2017/03/18 10:24
レゴとディズニーは過去にコラボしてたりするから、少し混ぜちゃえばいいと思う。
名無しさん
2017/03/18 10:52
2017/03/18 10:52
東武ワールドスクウェアは子供1400円。
それでも内容建設費と比べ高い。
それでも内容建設費と比べ高い。
名無しさん
2017/03/18 10:19
2017/03/18 10:19
名古屋(笑)
名無しさん
2017/03/18 10:23
2017/03/18 10:23
名古屋ならではのセンスwTDLやUSJと比べてはいけない。
名無しさん
2017/03/18 10:26
2017/03/18 10:26
ま、何年持つかという賭けが出来そうなレベルだな。
名無しさん
2017/03/18 10:52
2017/03/18 10:52
東武ワールドスクウェアは子供1400円。
それでも内容建設費と比べ高い。
それでも内容建設費と比べ高い。
名無しさん
2017/03/18 10:19
2017/03/18 10:19
名古屋(笑)
名無しさん
2017/03/18 10:23
2017/03/18 10:23
名古屋ならではのセンスwTDLやUSJと比べてはいけない。
名無しさん
2017/03/18 10:26
2017/03/18 10:26
ま、何年持つかという賭けが出来そうなレベルだな。
名無しさん
2017/03/18 09:33
2017/03/18 09:33
リピーターがどれほどいるかによっては、大コケする可能性のある値段設定だと思う。
名無しさん
2017/03/18 10:34
2017/03/18 10:34
USJに行ったことのない人間のリポート。
知ったかぶりの評論、駄目でしょ。
知ったかぶりの評論、駄目でしょ。
名無しさん
2017/03/18 10:53
2017/03/18 10:53
普通に考えてレゴごときでこの値段はないだろ?
お先真っ暗だな!
お先真っ暗だな!
名無しさん
2017/03/18 10:53
2017/03/18 10:53
やっぱり高いー1度きりだろな……
名無しさん
2017/03/18 10:36
2017/03/18 10:36
すべての年齢層に支持されないと、非常に厳しい。
名無しさん
2017/03/18 10:44
2017/03/18 10:44
名古屋じゃ成功しないだろ・・・
けち臭い、金使わない地域だし。
しかも名古屋の中心部から30分?大丈夫かいな。
昔ポートメッセ名古屋とかあって
フリーマーケットとかやってた場所だよね?
けち臭い、金使わない地域だし。
しかも名古屋の中心部から30分?大丈夫かいな。
昔ポートメッセ名古屋とかあって
フリーマーケットとかやってた場所だよね?
名無しさん
2017/03/18 10:32
2017/03/18 10:32
カリフォルニアのは大人で1万円近かった気が…。それでも結構楽しめたしな〜。
名古屋のレゴランド、行って確認しなきゃ!
値段相応なのかどうか。
名古屋のレゴランド、行って確認しなきゃ!
値段相応なのかどうか。
名無しさん
2017/03/18 10:20
2017/03/18 10:20
因みにイタリア村は経営破綻ではないですよ。笑
耐震性問題が発覚して営業停止です。
耐震性問題が発覚して営業停止です。
名無しさん
2017/03/18 10:24
2017/03/18 10:24
一番驚いたのが、このライターが、USJ行ったことないってこと。
しかも結構大きい子供もいるのにw
しかも結構大きい子供もいるのにw
名無しさん
2017/03/18 09:34
2017/03/18 09:34
開演前なのに言いたい放題のクレーム記事で悪意あるわ。
名無しさん
2017/03/18 10:55
2017/03/18 10:55
さすが名古屋
半年で千円引き一年で半額
そして閉園
半年で千円引き一年で半額
そして閉園
名無しさん
2017/03/18 10:28
2017/03/18 10:28
一つのブロックから作り上げているから、ゲーム世代の子供の創造力をかき立てるには、見せる価値はありそう。
名無しさん
2017/03/18 10:26
2017/03/18 10:26
数年前、お台場のレゴランドに行ったことあるけど
子供が遊ぶ広場みたいなところで発生した子供同士の喧嘩が親同士の争いに発展。警察を呼ぶ呼ばないの大騒ぎになっても、スタッフは何も出来ずにおろおろするどころか「ボー」っとするばかり。
浦安の施設ではありえない対応でした。
ちなみに、私感ですが、施設に死角が多く、スタッフの適切な配置もできていないができない場所を子供の遊び場にしたことが原因では。
こんな、ソフトもハードもダメな施設 二度と来るかと思って帰ったのを覚えています。
子供が遊ぶ広場みたいなところで発生した子供同士の喧嘩が親同士の争いに発展。警察を呼ぶ呼ばないの大騒ぎになっても、スタッフは何も出来ずにおろおろするどころか「ボー」っとするばかり。
浦安の施設ではありえない対応でした。
ちなみに、私感ですが、施設に死角が多く、スタッフの適切な配置もできていないができない場所を子供の遊び場にしたことが原因では。
こんな、ソフトもハードもダメな施設 二度と来るかと思って帰ったのを覚えています。
名無しさん
2017/03/18 10:28
2017/03/18 10:28
レゴランド自体は悪いとは思わないし、好きな人にはありがたい事だが・・・
経営陣も馬鹿じゃないだろうから何万通りレベルのシュミレーションをしてのその価格設定なんだろうけど・・・
果たして本当に庶民感覚で考えた値段設定なのか?疑問だがな~・・・
大人が一人や大人だけ行くパターンは数少ないだろうし、当然家族で行くのが前提のテーマパークで、果たしてどれだけリピーターが見込めるのか?
5年後に成功してるか?失敗してるか?すべては最初の1年目の経営陣次第。
まぁ一般的に言えば・・・いくらなんでも高過ぎw
経営陣も馬鹿じゃないだろうから何万通りレベルのシュミレーションをしてのその価格設定なんだろうけど・・・
果たして本当に庶民感覚で考えた値段設定なのか?疑問だがな~・・・
大人が一人や大人だけ行くパターンは数少ないだろうし、当然家族で行くのが前提のテーマパークで、果たしてどれだけリピーターが見込めるのか?
5年後に成功してるか?失敗してるか?すべては最初の1年目の経営陣次第。
まぁ一般的に言えば・・・いくらなんでも高過ぎw
名無しさん
2017/03/18 10:46
2017/03/18 10:46
レゴランドのある新東名沿線には集客力日本3位の刈谷SA、名古屋圏を代表する遊園地長島スパーランド、F1の鈴鹿サーキットといった強力なライバルが多い、名古屋圏の人口では入場者数200万人を達成するのは厳しいだろうな。
名無しさん
2017/03/18 10:42
2017/03/18 10:42
名古屋駅からさらに金かけていかなきゃならんのに他の遊戯施設より高く設定してどうするの?ばかなの?
名無しさん
2017/03/18 10:23
2017/03/18 10:23
なんか、ハナからどうやってマイルドかつ確実に否定するかって意図を感じさせる記事だなあ。
名無しさん
2017/03/18 10:21
2017/03/18 10:21
近いが十中八九行かない。高すぎる。
この金払うならちょっと頑張ってディズニーランドかユニバーサル行くわー。
もしくはナガシマ行った方が絶対楽しい。
混むのは最初だけかな?後はヤバそう。
そもそも外出が嫌いな愛知県民のお膝元に作ったのがNG
この金払うならちょっと頑張ってディズニーランドかユニバーサル行くわー。
もしくはナガシマ行った方が絶対楽しい。
混むのは最初だけかな?後はヤバそう。
そもそも外出が嫌いな愛知県民のお膝元に作ったのがNG
名無しさん
2017/03/18 10:54
2017/03/18 10:54
所詮ブロック、直ぐはたんでしょ!
DLですら、ですから。
DLですら、ですから。
名無しさん
2017/03/18 10:34
2017/03/18 10:34
知多半島に住んでいますが、
車で行こうとすると伊勢湾岸道かな?
ポートメッセで少し大きなイベントをやるだけで
結構渋滞するからどうなるんでしょうね?
車で行こうとすると伊勢湾岸道かな?
ポートメッセで少し大きなイベントをやるだけで
結構渋滞するからどうなるんでしょうね?
名無しさん
2017/03/18 09:35
2017/03/18 09:35
レゴランドいつまで持つか?
名無しさん
2017/03/18 10:35
2017/03/18 10:35
ながしま 鈴鹿 レゴランド
伊勢湾すごすぎ
伊勢湾すごすぎ
名無しさん
2017/03/18 10:40
2017/03/18 10:40
ドイツのレゴランドに行ったことありますが、日本で言えば旧来の遊園地のようなユルさ(動物園に付属のような)で、入場料の多くはレゴに払うパテント代なのかなーと思いました。
レゴで作ったミニチュア都市はなかなか楽しいので、ある程度は楽しめると思います。
レゴで作ったミニチュア都市はなかなか楽しいので、ある程度は楽しめると思います。
名無しさん
2017/03/18 10:17
2017/03/18 10:17
今日は10時からプレオーブン。名古屋のテレビ局は、こればっかし流すし。大行列です。私は、名古屋のレゴランド、ナガシマスバーランド、両方とも車で下道で40分位の所に住んでますが、ナガシマスバーランドも何十年も行ってない。レゴランドJapanなんか、多分行かないなぁ。横の展示場、ポートメッセナゴヤに去年車の催し物で行ったとき、工事中のレゴランドJapanみたけど。
レゴランドJapanの隣に、メーカーズビアって飲食店舗体験施設が既にオーブンしてます。名古屋エリア中心に沢山の飲食店が店舗作り、ソバ屋さんならソバ打ち体験出来たりする施設が出来たから、それとの共存か?あとは、横のポートメッセナゴヤやリニア鉄道館が近いから、そちらとの連携も考えると良い。
レゴランドJapanの隣に、メーカーズビアって飲食店舗体験施設が既にオーブンしてます。名古屋エリア中心に沢山の飲食店が店舗作り、ソバ屋さんならソバ打ち体験出来たりする施設が出来たから、それとの共存か?あとは、横のポートメッセナゴヤやリニア鉄道館が近いから、そちらとの連携も考えると良い。
名無しさん
2017/03/18 10:36
2017/03/18 10:36
もっと安くして入場者を増やしレゴを知ってもらう方が戦略として正しいのでは?
名無しさん
2017/03/18 10:14
2017/03/18 10:14
おもちゃ王国のレゴ放題の方が安い。
名無しさん
2017/03/18 10:29
2017/03/18 10:29
高すぎだろ。
名無しさん
2017/03/18 10:59
2017/03/18 10:59
愛知万博「黒字に終わった」ではなく、
「見かけ上黒字にさせている」が正しい表現
「見かけ上黒字にさせている」が正しい表現
名無しさん
2017/03/18 09:27
2017/03/18 09:27
大人料金を安くしてくれ。
名無しさん
2017/03/18 10:56
2017/03/18 10:56
1DAYパスポート
こども(3~12歳)5300円
おとな(13歳~)6900円
年間パスポート
こども(3~12歳)1万3300円
おとな(13歳~)1万7300円
こども(3~12歳)5300円
おとな(13歳~)6900円
年間パスポート
こども(3~12歳)1万3300円
おとな(13歳~)1万7300円
名無しさん
2017/03/18 10:22
2017/03/18 10:22
一度も行く前に潰れていること間違いなし
名無しさん
2017/03/18 10:39
2017/03/18 10:39
高すぎ!!!!!!!
友達からレゴランドの話を聞いて、行ってみたいなって思ってたけど、こりゃ行かないわ…
この値段出すなら確実にディズニー行く。
友達からレゴランドの話を聞いて、行ってみたいなって思ってたけど、こりゃ行かないわ…
この値段出すなら確実にディズニー行く。
名無しさん
2017/03/18 09:39
2017/03/18 09:39
(゜□゜)!!!
名無しさん
2017/03/18 09:44
2017/03/18 09:44
結果が物を言う
東洋が偉そうに語るな
東洋が偉そうに語るな
名無しさん
2017/03/18 10:24
2017/03/18 10:24
1000円台でええやろ、集客してレゴを多角的に売った方が結果的に儲かるやろ。リピートするような遊戯場ではないしな。
内容のわりに金かかる印象付けは逆効果やな。
内容のわりに金かかる印象付けは逆効果やな。
名無しさん
2017/03/18 10:38
2017/03/18 10:38
おもちゃ王国と比較でいいいですか?
名無しさん
2017/03/18 09:35
2017/03/18 09:35
行く人いるのか?
すぐに倒産するだろ?
一年持つかな?
すぐに倒産するだろ?
一年持つかな?
名無しさん
2017/03/18 10:44
2017/03/18 10:44
キャラクターに興味がない人間からしたら両方馬鹿らしい値段だけどね(笑)
名無しさん
2017/03/18 10:51
2017/03/18 10:51
貧乏家族は来るんじゃねえって事だよ
名無しさん
2017/03/18 10:43
2017/03/18 10:43
>日本中の建物など500施設が、約1050万個のレゴブロックで延べ50時間
へー1時間で10施設も作れるんだー
もう少し記事に責任を持とう
へー1時間で10施設も作れるんだー
もう少し記事に責任を持とう
名無しさん
2017/03/18 10:36
2017/03/18 10:36
東海民だけど話題にすらならない
この金額出すならUSJ行けば良かったとなるのが目に見えてる
そもそもレゴというのが日本人には弱い
この金額出すならUSJ行けば良かったとなるのが目に見えてる
そもそもレゴというのが日本人には弱い
名無しさん
2017/03/18 10:52
2017/03/18 10:52
高すぎるから一回限りやろ!
名無しさん
2017/03/18 10:57
2017/03/18 10:57
ボるよね〜
名無しさん
2017/03/18 10:25
2017/03/18 10:25
LAのレゴランド、一回行った。最初で最後だわ!
高杉!!!
高杉!!!
名無しさん
2017/03/18 10:29
2017/03/18 10:29
損して得とれ!この言葉をレゴJAPANは知るべきだよ!子供の入場を安くしなきゃリピートは減るよね!勿論内容ありきでだけどね!
名無しさん
2017/03/18 10:51
2017/03/18 10:51
今日はプレオープンだろ。始まる前からこんなこと言うか?
黙って2~3年見ていろよ、バ~カ。
黙って2~3年見ていろよ、バ~カ。
名無しさん
2017/03/18 10:54
2017/03/18 10:54
バカな倒壊県民が押し掛けるだろ(笑)
「ニュース」カテゴリーの関連記事