ラーメン二郎「2度と来ないで」投稿が話題…食べきれない「大」注文客、拒否できる?
ラーメン二郎仙台店のツイッターアカウントがこのほど、 何度も注意したにもかかわらず「大盛り」を注文して 半分以上残した客に対する「批判」を投稿して、物議を かもしている。投稿によると、店側が、初めて来店した客に対して 「大は多いので小で」と何度も注意したが、「大」 「全部マシ」と注文が入った。 ところが、その客は半分以上も食べ残したうえで、 笑いながら「食えるわけねーよ」と言い放ったという。 「金払えば何してもいいと言う勘違いした態度」 だったそうだ。 同店のツイッターアカウントは「帰り際に人生初の 『2度と来ないでくださいね~♡』が自然と口から 出てて驚く」「当店、後からでも足せますので。 食べれないのに大盛りの様を見たいだけの方、 撮りたいだけの方は御来店頂かなくて結構です」と つづっている。 記事引用元URL yahooニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170310-00005823-bengocom-soci
名無しさん
2017/03/10 10:00
2017/03/10 10:00
お客さまは神様ですはお店側が言う言葉であって、客側が言う言葉ではないと思う。
名無しさん
2017/03/10 10:09
2017/03/10 10:09
法律がどうこうより、食べ物粗末にしてちゃダメでしょ
名無しさん
2017/03/10 09:51
2017/03/10 09:51
客側にお店を選ぶ権利があるように、
お店側にも客を選ぶ権利があります。
お店側にも客を選ぶ権利があります。
名無しさん
2017/03/10 10:05
2017/03/10 10:05
勘違いしている客が多いのは事実
サービス業経験者だがお金を払っているのだからなんでもしていいとか考えを持っている人が多いし、お互いに気配りしていく方が気分がいいと思います
サービス業経験者だがお金を払っているのだからなんでもしていいとか考えを持っている人が多いし、お互いに気配りしていく方が気分がいいと思います
名無しさん
2017/03/10 09:55
2017/03/10 09:55
お店にはほかのお客にもゆっくり食わせる責任がある。
ダメな客を排除するのはある意味、当然、義務でしょう。
ダメな客を排除するのはある意味、当然、義務でしょう。
名無しさん
2017/03/10 10:12
2017/03/10 10:12
客の立場が上だと思うならおかしい。イーブンだと思うならおかしくないんじゃない?これもグローバル基準にしてしまうと残すのは当たり前だったりするんだけど…日本は残さないのが文化なのだから残した上に悪びれないこの客とは絶対に関わりたくないね。
名無しさん
2017/03/10 10:18
2017/03/10 10:18
食べれると思ったけど意外に体調が悪かった、というような話ではなかったんですね。
これは入店拒否されても仕方がないかもしれません。
これは入店拒否されても仕方がないかもしれません。
名無しさん
2017/03/10 10:13
2017/03/10 10:13
お店と客は対等の立場。
どちらも相手を選べるし選択できる。
お店が理由や意味もなく選べば、他の客も離れる可能性があるが、記事のようなことなら賛同する人も多いだろう。
個人的には、お店の処置には賛同するが言葉だけは選ぶべきかな。
どちらも相手を選べるし選択できる。
お店が理由や意味もなく選べば、他の客も離れる可能性があるが、記事のようなことなら賛同する人も多いだろう。
個人的には、お店の処置には賛同するが言葉だけは選ぶべきかな。
名無しさん
2017/03/10 10:05
2017/03/10 10:05
こういうのって法的にどういう解釈が出来てっていうよりもさ・・・
店と客の関係なんだから、お金払えばいいって感覚も分からないじゃないし、店側もサービス業って意味合いもあるから、注文には応えるのが当然って考えもあるとは思う。
でもそれを調理して作るのは人間なんだからさ、やっぱりいくら相手が客でもこんなことされたら腹立つし悔しいって思うんじゃないの?
客側もそれくらい想像できると思うけどなあ
店と客の関係なんだから、お金払えばいいって感覚も分からないじゃないし、店側もサービス業って意味合いもあるから、注文には応えるのが当然って考えもあるとは思う。
でもそれを調理して作るのは人間なんだからさ、やっぱりいくら相手が客でもこんなことされたら腹立つし悔しいって思うんじゃないの?
客側もそれくらい想像できると思うけどなあ
名無しさん
2017/03/10 10:02
2017/03/10 10:02
どうも法律ってやつは理屈っぽくてダメだ
名無しさん
2017/03/10 10:04
2017/03/10 10:04
お粗末な御客さんですね。自分が客である前に人として恥ずかしいとは思わないんですかね?こういった人が増えてくると日本も中国みたいになってしまうのではないかと心配です。ただ、この店が嫌がらせを受ける何か他の原因があったのであれば話は変わってきますが、どっちにしてもこの人は中国人以下です。
名無しさん
2017/03/10 10:10
2017/03/10 10:10
お金を払えば何をしてもいいということでは全くないと思う
名無しさん
2017/03/10 10:39
2017/03/10 10:39
関係ないけど、体に悪そうだ。
名無しさん
2017/03/10 10:07
2017/03/10 10:07
東京で食べたけどまずかった
名無しさん
2017/03/10 10:16
2017/03/10 10:16
すでにたくさんの人が撮ってSNSに載せているネタを二番煎じしても話題にならないし、またかよ感。
SNS目的で行動している人って暇ね(笑)。
SNS目的で行動している人って暇ね(笑)。
名無しさん
2017/03/10 09:52
2017/03/10 09:52
客もあかんがツイッターで言い過ぎもよくないな
名無しさん
2017/03/10 10:30
2017/03/10 10:30
食べれる量を注文すべき
半分以上残すのは駄目だな
半分以上残すのは駄目だな
名無しさん
2017/03/10 10:19
2017/03/10 10:19
客を選べる立場の職業の人もいっぱいいるわけで。
客だから偉いとか、どうしてこんな風になってしまったのだろう。
一人の嫌な客なんて来なくても全然こまらないお店だっていっぱいある。千円しないお金で偉そうにするのはどうかと思う。
客だから偉いとか、どうしてこんな風になってしまったのだろう。
一人の嫌な客なんて来なくても全然こまらないお店だっていっぱいある。千円しないお金で偉そうにするのはどうかと思う。
名無しさん
2017/03/10 09:51
2017/03/10 09:51
食べ物を平気で無駄にして、なおかつ作ってくださった方に失礼な態度を取るのはよくないですね。お金を払ったから法的には問題ないけど、人として問題あると思います。
どうしても写真取りたい人向けに実物大の食品サンプルでも置いたらどうかな。
どうしても写真取りたい人向けに実物大の食品サンプルでも置いたらどうかな。
名無しさん
2017/03/10 10:04
2017/03/10 10:04
自由に商売すればいいだけの話で、何でこれが物議になるのか分からない。
名無しさん
2017/03/10 10:45
2017/03/10 10:45
金払えばなんでも注文していいってのは違うと思う。
お店からしたら一生懸命作ったのに、残されたらそりゃあ来るなって言いたくなる。
お客様は神様とか言うけどそれは店側が言うことであって、客側が言うことではない。
お店からしたら一生懸命作ったのに、残されたらそりゃあ来るなって言いたくなる。
お客様は神様とか言うけどそれは店側が言うことであって、客側が言うことではない。
名無しさん
2017/03/10 10:12
2017/03/10 10:12
お客様はカモ様であって神様ではないというのが店側の本音ですけどね!
名無しさん
2017/03/10 10:13
2017/03/10 10:13
客の育ちが悪い。
名無しさん
2017/03/10 10:44
2017/03/10 10:44
嫌なら自販機やメニューの表示から削除して、裏メニュー化すればいい
客も良くないけど、店も改善すべき
客も良くないけど、店も改善すべき
名無しさん
2017/03/10 10:27
2017/03/10 10:27
1度行ったことあるけど
普通でも食べれなかった、多いとかじゃなくて
普通に不味かった。
なんで行列なのかと思った
普通でも食べれなかった、多いとかじゃなくて
普通に不味かった。
なんで行列なのかと思った
名無しさん
2017/03/10 10:19
2017/03/10 10:19
最近、サービスは当たり前と言う風潮。サービスであっても、してもらったらありがとうが日本人の美徳だったのだが。
名無しさん
2017/03/10 10:13
2017/03/10 10:13
何が美味しいのかさっぱり分からない。
名無しさん
2017/03/10 10:36
2017/03/10 10:36
残ったものは廃棄
お金も損
手間もかかってる
嫌な気分になる
お金も損
手間もかかってる
嫌な気分になる
名無しさん
2017/03/10 10:02
2017/03/10 10:02
「お店」と「お客」の立場対等でしょう。
客が偉いなんていつの話だよ。
そんな客には塩をまいてやれば良い。
客が偉いなんていつの話だよ。
そんな客には塩をまいてやれば良い。
名無しさん
2017/03/10 10:30
2017/03/10 10:30
悪いのは客だけど、ツイッターに投稿するまでのことじゃない。
二郎なんて純粋に味でフィーチャーされた店じゃ無いんだから、そういう輩は来るでしょ。有名税だと思わなきゃ。
二郎なんて純粋に味でフィーチャーされた店じゃ無いんだから、そういう輩は来るでしょ。有名税だと思わなきゃ。
名無しさん
2017/03/10 09:48
2017/03/10 09:48
二郎に限らず「爆盛り」とか、食べ物をオモチャ扱いする店がこう言う客を作ったとも言えると思う。
名無しさん
2017/03/10 10:43
2017/03/10 10:43
そもそも論ですね。
名無しさん
2017/03/10 10:06
2017/03/10 10:06
確かに量は凄いけど、美味しくはない。
個人的な意見だけどね。
小でも全部食べる気にならなかった。
個人的な意見だけどね。
小でも全部食べる気にならなかった。
名無しさん
2017/03/10 10:44
2017/03/10 10:44
飲食店に限らず店舗では、お店、お客ともに気持ちよく過ごしたいもの。冷やかしでくる客に対して配慮しすぎる事は、そのお店を楽しみに来ている他のお客さんにも悪影響があると思う。お店の人は一般の善良なお客へのサービスを考えればそれで良いと思う。
名無しさん
2017/03/10 10:39
2017/03/10 10:39
店が客選んでも問題ないでしょ
それで客減っても店の責任だし
それで客減っても店の責任だし
名無しさん
2017/03/10 09:56
2017/03/10 09:56
店にとっては食べ残しの処分費もかかるだろうから、
完食の際は300円キャッシュバック、
逆に店の判断であまりにも残した場合は最大倍額まで料金追加にすればいいんじゃね?
完食の際は300円キャッシュバック、
逆に店の判断であまりにも残した場合は最大倍額まで料金追加にすればいいんじゃね?
名無しさん
2017/03/10 10:36
2017/03/10 10:36
>金払えば何してもいいと言う勘違いした態度
こんな人ってたまにいますが…
いつも…
思うんです…
どんな条件がそろえば…
このような人格になるのかなぁ…
と…
こんな人ってたまにいますが…
いつも…
思うんです…
どんな条件がそろえば…
このような人格になるのかなぁ…
と…
名無しさん
2017/03/10 10:11
2017/03/10 10:11
言いたい気持ち、腹立つ気持ちはめちゃくちゃわかるけどお店の名前を掲げてるツイッターで言っちゃうのマズかったかなと思うな。他のチェーンにも迷惑かかる可能性あるし。
言うにしても感情抑え込んで注意喚起ぐらいにしとけば良かったかなとは思う。
言うにしても感情抑え込んで注意喚起ぐらいにしとけば良かったかなとは思う。
名無しさん
2017/03/10 10:10
2017/03/10 10:10
お店側の意見のみだからお客側の主張もあるかもですが、半分以上残す様なひとが来ない方が、ファンの人も気分いいでしょうね
名無しさん
2017/03/10 10:22
2017/03/10 10:22
食べれるわけねーだろ
言われたら怒るわ
頑張ってみたけどお腹いっぱいです言えば
怒れないと思うけど
言われたら怒るわ
頑張ってみたけどお腹いっぱいです言えば
怒れないと思うけど
名無しさん
2017/03/10 09:57
2017/03/10 09:57
あまり美味しくないから、残したのでは?
名無しさん
2017/03/10 10:10
2017/03/10 10:10
見たいだけの観光みたいな感じだったんだろう
それを迷惑だと言うのも当然だけど
違法行為じゃなければ一回目は警告で済まさざるを得ないのが客商売だと思う
それを迷惑だと言うのも当然だけど
違法行為じゃなければ一回目は警告で済まさざるを得ないのが客商売だと思う
名無しさん
2017/03/10 10:44
2017/03/10 10:44
俺も拒否に賛成します。
名無しさん
2017/03/10 10:19
2017/03/10 10:19
もやしの原価は?
名無しさん
2017/03/10 10:23
2017/03/10 10:23
がんばって作ったものを半分以上残されて捨てさせられる店側の気持ち考えない客が悪い
食べ物で遊びたいなら自宅で一人でやってれよ
食べ物で遊びたいなら自宅で一人でやってれよ
名無しさん
2017/03/10 10:00
2017/03/10 10:00
お客、定員それぞれに問題あり。弁護士の一言で決められないよ。
名無しさん
2017/03/10 10:12
2017/03/10 10:12
あれだけ不味いんだから半分近く食っただけでも誉めてやって良いんじゃないかな。
名無しさん
2017/03/10 10:06
2017/03/10 10:06
残った麺などは産業廃棄物として廃棄代が発生すると思うから、こういう場合は追加料金を請求する制度を作ったら?
名無しさん
2017/03/10 10:04
2017/03/10 10:04
ラーメンの大って
麺の湯切りが悪く
スープが薄くなるから
やってはいけない事
麺の湯切りが悪く
スープが薄くなるから
やってはいけない事
名無しさん
2017/03/10 10:30
2017/03/10 10:30
何よりも店員がSNSに書き込む事が悪いと思う
名無しさん
2017/03/10 10:44
2017/03/10 10:44
俺はこの記事を読んでラーメン二郎の好感度はあがった。
名無しさん
2017/03/10 10:27
2017/03/10 10:27
ラーメン二郎を支持する。
普通に勿体無い。
普通に勿体無い。
名無しさん
2017/03/10 10:14
2017/03/10 10:14
何でもかんでも「法的な問題は」とする、こう言った記事が問題有り。法的に問題なければいいだろうと、道徳的な考え方を失っている。
名無しさん
2017/03/10 10:04
2017/03/10 10:04
大盛で野菜をたっぷりのせるのを「売り」として話題になってれば生で見たいしチャレンジしたいという気持ちがあるのもわかる。
名無しさん
2017/03/10 10:33
2017/03/10 10:33
どっちもどっちだろ
名無しさん
2017/03/10 09:50
2017/03/10 09:50
食べ物を粗末に扱わないと躾されなかったのでしょうか。
勿体無い。
勿体無い。
名無しさん
2017/03/10 10:31
2017/03/10 10:31
故三波春夫氏が歌の台詞か何かで言ってなぁ。だけどそもそもサービス業で「お客様は神様」なんて認識が大間違い。ましてや客が言ってるなら尚更。
提供する側もされる側も対等で良いと思う。
提供する側もされる側も対等で良いと思う。
名無しさん
2017/03/10 10:33
2017/03/10 10:33
「お客様は神様です」は三波春夫さんの言葉ですが、
現在使われているものは、本来の意味とは遠く
掛け離れていますよね。
現在使われているものは、本来の意味とは遠く
掛け離れていますよね。
名無しさん
2017/03/10 10:22
2017/03/10 10:22
客のモラルの問題
名無しさん
2017/03/10 10:01
2017/03/10 10:01
客が悪い。残すな
名無しさん
2017/03/10 10:19
2017/03/10 10:19
これは法律というよりモラルの問題だよ。頼んでおいて平然と残す連中は、食材に対して申し訳ない気持ちないのかね?こういう客が多いなら、二郎もラーメン大をメニューから外して、足りない場合の追加替え玉にするべきでは?ただでさえ量多いんでしょ?トッピングも追加で。
名無しさん
2017/03/10 09:57
2017/03/10 09:57
そんなメニュー自体無ければ良いのでは?
名無しさん
2017/03/10 10:26
2017/03/10 10:26
いい意味で所詮ラーメン屋なんだって事忘れないでくれ
名無しさん
2017/03/10 10:29
2017/03/10 10:29
この場合店側がよほど不味いものを出してない限りちゃんと食べるべきだな
名無しさん
2017/03/10 10:18
2017/03/10 10:18
この弁護士の、普段の横柄な態度が目に浮かびますね。
名無しさん
2017/03/10 10:05
2017/03/10 10:05
確かに客が100%悪いのだが、従業員のツイート内容には問題がある。
2度と来ないでね~♡ではなく、「再三言ったにも関わらず聞き入れてもらえなかった様ですので、次回から来店はお断りします」とか言い方があるだろうに。客に常識をを求める前に従業員が先ず言葉使いを正さないと。
店側と客は五分五分な関係なのは分かりますが、客が来なけりゃ店は潰れるのも事実なんだし少しはへりくだるのも仕方ないと思います。
全てではないが、二郎系のお店は一部のジロリアンや店側の高圧的な態度で食べたくても行きにくいのは確かにある。
ラーメンはもっと気軽に食べたいものでしょ?
2度と来ないでね~♡ではなく、「再三言ったにも関わらず聞き入れてもらえなかった様ですので、次回から来店はお断りします」とか言い方があるだろうに。客に常識をを求める前に従業員が先ず言葉使いを正さないと。
店側と客は五分五分な関係なのは分かりますが、客が来なけりゃ店は潰れるのも事実なんだし少しはへりくだるのも仕方ないと思います。
全てではないが、二郎系のお店は一部のジロリアンや店側の高圧的な態度で食べたくても行きにくいのは確かにある。
ラーメンはもっと気軽に食べたいものでしょ?
名無しさん
2017/03/10 10:05
2017/03/10 10:05
行くことないけどこんな接客しかできん店関西ならとっくに潰れとるな
店の看板に客選びますって書いとけばいいのでは
情報社会は怖いよー後悔してももう遅いお疲れ様でした
店の看板に客選びますって書いとけばいいのでは
情報社会は怖いよー後悔してももう遅いお疲れ様でした
名無しさん
2017/03/10 10:29
2017/03/10 10:29
「お金を払えば何でもできると勘違いしている客が多い」て、大した金額でもないだろ。
名無しさん
2017/03/10 10:07
2017/03/10 10:07
店の物を暴れて壊すとかなら、出禁も分かるが、お客さんはお金を払って物を買うのだから、店の対応も少し大人な対応をしていたら、SNSに載らなかったのでは、お客さんで飯が食えている、あくまでも同等の立場ではない。お客さん商売、サービス業務だから、お客さんあっての店の運営だから。
名無しさん
2017/03/10 10:06
2017/03/10 10:06
お客様は神様ではありません。金さえ払えばという了見が良くないし、何より食べ物を結果的に捨てている・粗末にしていることが問題だと思います。
名無しさん
2017/03/10 10:25
2017/03/10 10:25
トラブルが有った訳では有りませんが、都内のスパゲッティチェーン店で値段が同じで超大盛が有ります。食べるのが一苦労です!
名無しさん
2017/03/10 10:44
2017/03/10 10:44
初めての客は大盛りを注文出来ないようにすればいい。
激辛カレーも最初から10辛選べないべ?
激辛カレーも最初から10辛選べないべ?
名無しさん
2017/03/10 10:16
2017/03/10 10:16
このての客が沢山来たら、この店はやっていけないんじゃない?
採算もあまり考えず、ラーメンが好きで、お客さんに喜んでほしい気持ちが伝わる店だと感じる。
金さえ払えば神様になれるわけではない。
採算もあまり考えず、ラーメンが好きで、お客さんに喜んでほしい気持ちが伝わる店だと感じる。
金さえ払えば神様になれるわけではない。
名無しさん
2017/03/10 10:45
2017/03/10 10:45
二郎の量を知らずに大盛り頼むから残す事になる
名無しさん
2017/03/10 10:06
2017/03/10 10:06
こんなことをいていれば、お客が離れていく?
は?オレはこの店に行きたいと思ってるけど。
は?オレはこの店に行きたいと思ってるけど。
名無しさん
2017/03/10 10:07
2017/03/10 10:07
メシ残すヤツ大嫌い。
1人前の普通サイズを食いきれずに残すのはしょうがないと思うけど、
大盛にして残すヤツとか何品も注文して残すヤツとは一緒にメシ行きたくない。
1人前の普通サイズを食いきれずに残すのはしょうがないと思うけど、
大盛にして残すヤツとか何品も注文して残すヤツとは一緒にメシ行きたくない。
名無しさん
2017/03/10 10:04
2017/03/10 10:04
今ちょうどスッキリでこのネタやってたね
結果は「店側の言い分が正当」が視聴者投票で勝ってたけど
ただこの、というかどこでも大盛りのラーメンって原価が安いもやしで紛らわせてることが多い
だから大盛り=大盛りもやし食いに行くようなもんだけどなww
で普通絶対に客の好みの料理って100%出てくることってありえないから「食い残しちゃあいかんのか」という脅迫を店側が客にするようなことは良くないと思う
はじめに量の説明をしてたとしても。
結果は「店側の言い分が正当」が視聴者投票で勝ってたけど
ただこの、というかどこでも大盛りのラーメンって原価が安いもやしで紛らわせてることが多い
だから大盛り=大盛りもやし食いに行くようなもんだけどなww
で普通絶対に客の好みの料理って100%出てくることってありえないから「食い残しちゃあいかんのか」という脅迫を店側が客にするようなことは良くないと思う
はじめに量の説明をしてたとしても。
名無しさん
2017/03/10 09:49
2017/03/10 09:49
スタンプカードか会員証作ったらいい
大サイズは通い詰めてからでないと注文できないとかにすればいい
大サイズは通い詰めてからでないと注文できないとかにすればいい
名無しさん
2017/03/10 10:42
2017/03/10 10:42
店側を批判するコメントに「お客さまなんだから」ってある時点でお客さまは神様と勘違いしている客が多いんだろうな。
それは店側が判断することで金払ったら何でもしていいということにはならない。
食べ物は大切にしてほしい。
それは店側が判断することで金払ったら何でもしていいということにはならない。
食べ物は大切にしてほしい。
名無しさん
2017/03/10 10:43
2017/03/10 10:43
こんなマナーがなっていない客もいるんですね…恥ずかしい。
ただこういう客にムキになっていては、店のイメージを悪くするだけだと思うので、今回の様な客を防止するために、「半分以上残した場合は、廃棄費用として100円頂きます」とか張り紙しておいたら?食べ残しを処理するのにコストがかかるのは当然だし…。
ただこういう客にムキになっていては、店のイメージを悪くするだけだと思うので、今回の様な客を防止するために、「半分以上残した場合は、廃棄費用として100円頂きます」とか張り紙しておいたら?食べ残しを処理するのにコストがかかるのは当然だし…。
名無しさん
2017/03/10 10:21
2017/03/10 10:21
店を下に見ている勘違い客が多過ぎですね
名無しさん
2017/03/10 10:12
2017/03/10 10:12
客の態度もクソ対応だが、店も儲かってるからこその態度だとも思う。
困窮してたらそんなこと言ってられないもんな。
困窮してたらそんなこと言ってられないもんな。
名無しさん
2017/03/10 09:59
2017/03/10 09:59
〉こんな話をしていますと、何だかラーメンが食べたくなってきました。今度、東京に行ったらラーメン二郎に行きたいですね
いや、こんな話聞かされたらラーメン二郎行きたいとは思えないよ
いや、こんな話聞かされたらラーメン二郎行きたいとは思えないよ
名無しさん
2017/03/10 10:02
2017/03/10 10:02
>店側が、客の注文に対して、承諾するかどうか自由ですので、法律的には注文を拒否することができます。
知らなかった。モラルの問題だと思ってた。
お客さんはお店を選んでくる訳だけど、お店もお客さんを選べるですね。(実質、難しいでしょうけどねぇ)
知らなかった。モラルの問題だと思ってた。
お客さんはお店を選んでくる訳だけど、お店もお客さんを選べるですね。(実質、難しいでしょうけどねぇ)
名無しさん
2017/03/10 09:48
2017/03/10 09:48
食べきれなかったひとは、倍料金とれば良い
名無しさん
2017/03/10 10:11
2017/03/10 10:11
某番組で有吉が言ってたが、自分で神だ客だと思ってる奴は本当頭おかしい。お店側がそういう心積もりで接客するという目標であって自らで言うことじゃ無い。そういう奴は本当に死んで戒名貰って神に昇華すれば良いとさえ思う
名無しさん
2017/03/10 10:44
2017/03/10 10:44
ディスプレイ用に底の浅いどんぶりを用意出来ないんだろうか?
名無しさん
2017/03/10 09:57
2017/03/10 09:57
結局は人間同士の契約みたいなもんであって、金を払えば何をしてもいいということにはならないよね。
そういう客が隣になったりしたら、こっちも気分悪いし、入店拒否は当然だろう。
そういう客が隣になったりしたら、こっちも気分悪いし、入店拒否は当然だろう。
名無しさん
2017/03/10 10:39
2017/03/10 10:39
これは明らかに客が悪いだろ。
お客様は神様です?神様でも何でもないよ!
店のマナーを守ってこそ、お客様だと思う。
お客様は神様です?神様でも何でもないよ!
店のマナーを守ってこそ、お客様だと思う。
名無しさん
2017/03/10 09:49
2017/03/10 09:49
1回だけ行ったことあるけど小でも食べきれなかった。
大盛と特盛にした方がいいんじゃないか。
大盛と特盛にした方がいいんじゃないか。
名無しさん
2017/03/10 10:29
2017/03/10 10:29
店名と時間帯と3連続というワードからある程度その客が特定できる状況でクソと言い放つことについては触れないのね
名無しさん
2017/03/10 10:05
2017/03/10 10:05
ラーメン屋は、とても態度がよい店と上から目線で話してくる店に分かれるね。
どんなに人気があって美味しくとも、所詮ラーメン店に過ぎないんだから、上から目線で話してくる神経が理解できない。
どんなに人気があって美味しくとも、所詮ラーメン店に過ぎないんだから、上から目線で話してくる神経が理解できない。
名無しさん
2017/03/10 10:03
2017/03/10 10:03
ラーメン二郎、まずくて普通盛りでも残した。
腹減ってる人が味もわからず大盛り頼んで口に合わないから残す可能性はあるよな。
腹減ってる人が味もわからず大盛り頼んで口に合わないから残す可能性はあるよな。
名無しさん
2017/03/10 10:11
2017/03/10 10:11
SNSが人を駄目にしてる側面があるんじゃねの
名無しさん
2017/03/10 10:06
2017/03/10 10:06
いやこの話、法律とかどうでもいい
食べ物を粗末にする人はイヤですね
食べ物を粗末にする人はイヤですね
名無しさん
2017/03/10 10:00
2017/03/10 10:00
客の勝手だろ。人気店の従業員て忙しいからか質が悪すぎる。ラーメン二郎最低やな。
名無しさん
2017/03/10 09:57
2017/03/10 09:57
賛否の否の部分で言い方の問題でしょ?
別にどんな言い方をしても評判を下げるのは自分だから自業自得。
しかし、本当に伝えたい主張があるなら物言いを考えるべきだろ。
別にどんな言い方をしても評判を下げるのは自分だから自業自得。
しかし、本当に伝えたい主張があるなら物言いを考えるべきだろ。
名無しさん
2017/03/10 10:09
2017/03/10 10:09
これぐらいの事で2度と来ないで下さいねー
は、絶対調子に乗ってる。沸点低すぎ、器のちっちゃい勘違い野郎だ
は、絶対調子に乗ってる。沸点低すぎ、器のちっちゃい勘違い野郎だ
名無しさん
2017/03/10 10:45
2017/03/10 10:45
弁護士どっとこむもコメント稼ぎ記事
名無しさん
2017/03/10 10:33
2017/03/10 10:33
こんなに騒がれて良い宣伝になったな。
豚の餌ラーメン屋。
豚の餌ラーメン屋。
名無しさん
2017/03/10 10:04
2017/03/10 10:04
マナー云々以前に食べ物を無駄にしない
これって人としての道徳
これって人としての道徳
名無しさん
2017/03/10 10:14
2017/03/10 10:14
客としては店が提供しているサービスに料金を支払っているわけだから、自分が食べたい、あるいは見たいものを要求していけないということはないと思います。
店もちゃんとお金を払っている客に対してはサービスを提供しないといけないでしょう。
ただ、その食べ物を作った生産者のことは考えたとき、食べ残しをしないとか、客としても守るべきマナーはあるとおもいますね。
昔行っていたお好み焼き屋さんは、ボリュームがあるのが特長で、「一度普通を食べた人しか大盛は注文できません」とちゃんとことわりが書いてあったので、予防策としてはこういう方法もありかと。
店もちゃんとお金を払っている客に対してはサービスを提供しないといけないでしょう。
ただ、その食べ物を作った生産者のことは考えたとき、食べ残しをしないとか、客としても守るべきマナーはあるとおもいますね。
昔行っていたお好み焼き屋さんは、ボリュームがあるのが特長で、「一度普通を食べた人しか大盛は注文できません」とちゃんとことわりが書いてあったので、予防策としてはこういう方法もありかと。
名無しさん
2017/03/10 10:40
2017/03/10 10:40
提供する方もどうかしてるぜ
名無しさん
2017/03/10 10:33
2017/03/10 10:33
食べ物粗末にする奴はダメでしょ!
親の顔見て見たいわ!
親の顔見て見たいわ!
名無しさん
2017/03/10 10:39
2017/03/10 10:39
一言で言えば食べ物を粗末にしないでほしい!
名無しさん
2017/03/10 10:26
2017/03/10 10:26
残し具合をアップしたら?
非常識な客は本当に困る
非常識な客は本当に困る
名無しさん
2017/03/10 10:11
2017/03/10 10:11
まぁ食べ物を粗末にする奴は食する資格がないよね。
名無しさん
2017/03/10 10:10
2017/03/10 10:10
そんなもんマズイから残したに決まってんじゃない。
注文した時は食べる気マンマンでもマズかったり、食べてる途中に客の体調の変化だってある訳だし。
そんな事もわかんねーのかこの店は。
注文した時は食べる気マンマンでもマズかったり、食べてる途中に客の体調の変化だってある訳だし。
そんな事もわかんねーのかこの店は。
名無しさん
2017/03/10 10:25
2017/03/10 10:25
大の料金を3倍にしたらどうですか?
名無しさん
2017/03/10 09:49
2017/03/10 09:49
「お客様は神様」という風潮自体、この弁護士の認識間違い。
名無しさん
2017/03/10 10:13
2017/03/10 10:13
食べ物を無駄にしない、残飯ゼロの考えから言えば店主の対応は当然だと思う。
というか、自信のある料理食べ残されたら不快だろな。
しかも自分の許容量以上のもの頼むのって。
お残しは許しませんって言われたことないのかな。
というか、自信のある料理食べ残されたら不快だろな。
しかも自分の許容量以上のもの頼むのって。
お残しは許しませんって言われたことないのかな。
名無しさん
2017/03/10 10:06
2017/03/10 10:06
そもそも食べ物を粗末にするな
名無しさん
2017/03/10 10:01
2017/03/10 10:01
残した食材がもったいないの発想は誰もないのかよ?
名無しさん
2017/03/10 10:26
2017/03/10 10:26
こんな客には、他の客の食べ残しを寄せ集めてマシマシにしてやったらいいのに。
名無しさん
2017/03/10 10:16
2017/03/10 10:16
大量に残されたらそりや気分悪いだろう。
大きさと量をちゃんと表示してたのだろうか?
俺が初めて行った時は説明もなく、あのうどんより太い麺には閉口した。
勿論食いきれなかった
注文しても何の説明もなく、麺を茹でているのを見て、後悔した。
大きさと量をちゃんと表示してたのだろうか?
俺が初めて行った時は説明もなく、あのうどんより太い麺には閉口した。
勿論食いきれなかった
注文しても何の説明もなく、麺を茹でているのを見て、後悔した。
名無しさん
2017/03/10 10:09
2017/03/10 10:09
客商売舐めてるのか!
言うのは勝手だがそれをTwitterに投稿するのか!客がどうこう言う以前の問題。
そんな店絶対行かない。
言うのは勝手だがそれをTwitterに投稿するのか!客がどうこう言う以前の問題。
そんな店絶対行かない。
名無しさん
2017/03/10 10:35
2017/03/10 10:35
問いに対しての返事が納得行かないな
先生は所詮先生
飲食を知らない
先生は所詮先生
飲食を知らない
名無しさん
2017/03/10 09:54
2017/03/10 09:54
そもそも食べきれない「大」メニューを置くから問題が発生するのでは?
4人ぐらいで来店して「大」ひとつだけ注文してシェアして食べるのは有りなのかな?
4人ぐらいで来店して「大」ひとつだけ注文してシェアして食べるのは有りなのかな?
名無しさん
2017/03/10 10:43
2017/03/10 10:43
料理は作り手も食べ手も両者が真剣じゃないと美味しくない。金払ってるんだから好きにさせろは結構だか、店側に嫌われないようにね。「他行けよ」って言われるよ。
名無しさん
2017/03/10 09:49
2017/03/10 09:49
お客様は神さまではない!
同等な関係でないからおかしな事が起きてしまう。
どちらせよ、いずれ自分にかえってくる。
同等な関係でないからおかしな事が起きてしまう。
どちらせよ、いずれ自分にかえってくる。
名無しさん
2017/03/10 10:23
2017/03/10 10:23
どっちもどっち。注意するくらいならメニューにだすな。それと食うやつは残さずたべろ。
三流記者め。
三流記者め。
名無しさん
2017/03/10 09:59
2017/03/10 09:59
お客様は神様?
それなら貢物したらこちらの願いを叶えてくれるって事ネ!!
「今日は売り上げが少ないんで10万程置いていって下さい」
それなら貢物したらこちらの願いを叶えてくれるって事ネ!!
「今日は売り上げが少ないんで10万程置いていって下さい」
名無しさん
2017/03/10 10:29
2017/03/10 10:29
増しにした場合って残し厳禁じゃなかったっけ?
ある程度予備知識持って行ってるだろうし、自分が食える食えないくらいわかるはず。
低脳な客に当たった災難。
ある程度予備知識持って行ってるだろうし、自分が食える食えないくらいわかるはず。
低脳な客に当たった災難。
名無しさん
2017/03/10 10:18
2017/03/10 10:18
店も大量の食料を廃棄するのをやめてから言おうね
名無しさん
2017/03/10 10:06
2017/03/10 10:06
残飯を全てbakaウヨどもに食わせれば万事解決
名無しさん
2017/03/10 09:46
2017/03/10 09:46
目クソ鼻クソ
名無しさん
2017/03/10 09:56
2017/03/10 09:56
サウザーさん「食べきれないほど料理を注文して何が悪い。身の程を知れ下郎が」
名無しさん
2017/03/10 10:14
2017/03/10 10:14
お客様は神様じゃないし。店員に上から言うバカいるよなw
名無しさん
2017/03/10 10:13
2017/03/10 10:13
お客様は神様??
であれば願いは聞いてくれるのでは??
この態度お客様は王様ですな!!
しかも独裁者のタチ悪いやつ!!
であれば願いは聞いてくれるのでは??
この態度お客様は王様ですな!!
しかも独裁者のタチ悪いやつ!!
名無しさん
2017/03/10 10:09
2017/03/10 10:09
某牛丼店のチンピラみたいな店員ですら腰が低いというのに。
名無しさん
2017/03/10 10:31
2017/03/10 10:31
弁護士ドットコムの記事は、いつも「???」である。店が潰れようが放っておいてくれ。法律的にどうかってトコだけ答えれば良いじゃん?食べ物粗末にするのも、客だからナニしても良いだろって態度は人として許せんのだよ。
名無しさん
2017/03/10 10:06
2017/03/10 10:06
これは店側の言う事に賛同したい。客は金さえ払えば何やっても良いのか?違うやろ。勘違いもいい加減にしろ。最近はこういう常識のないアホな奴が多い。店側にも客を選ぶ権利があって良い。
名無しさん
2017/03/10 10:09
2017/03/10 10:09
吉牛で、婆さんが特盛頼んでた。
たぶん松竹梅で言う、松と感違いしてた様子。
こんなに食えるかいと、文句言いながら食べてた。
たぶん松竹梅で言う、松と感違いしてた様子。
こんなに食えるかいと、文句言いながら食べてた。
名無しさん
2017/03/10 09:49
2017/03/10 09:49
1つ理解できないのは、店のTwitterアカウントに愚痴を投稿する店の人間。コンプライアンス違反なのでは。
名無しさん
2017/03/10 10:19
2017/03/10 10:19
くそまずかっんだろ( ̄∇ ̄)
名無しさん
2017/03/10 10:39
2017/03/10 10:39
無理矢理喰って、吐かれてもなぁ~?
己を知れ!
食い物を粗末にするな!ってことかな?
己を知れ!
食い物を粗末にするな!ってことかな?
名無しさん
2017/03/10 10:17
2017/03/10 10:17
ホテルのビュッフェ形式のレストランの廃棄の量知っていますか?ラーメン半分の廃棄くらいでグダグダ言うな!
このラーメン屋開業当初にこんな大きな発言できたのか?調子にのるな!
このラーメン屋開業当初にこんな大きな発言できたのか?調子にのるな!
名無しさん
2017/03/10 10:36
2017/03/10 10:36
お金払ったからっていう以前に、その商品を作った人に失礼だし、作るために必要な素材を作ってる生産者の方々にも失礼。
ものを粗末にすること自体が非常識だと分かってなさすぎ。
最初から食べきれないのがわかってるなら、せめてシェアしてでも食べきれよ。
店側も、残したら罰金100万円〜!とかしたら良いんじゃない?
1万とかだったら払えちゃうから、まず払えない金額で!
食べる前に誓約書も書かせましょう♩
ものを粗末にすること自体が非常識だと分かってなさすぎ。
最初から食べきれないのがわかってるなら、せめてシェアしてでも食べきれよ。
店側も、残したら罰金100万円〜!とかしたら良いんじゃない?
1万とかだったら払えちゃうから、まず払えない金額で!
食べる前に誓約書も書かせましょう♩
名無しさん
2017/03/10 10:31
2017/03/10 10:31
もう、「お客様は神様」の時代じゃないです。
こんな食べ物を粗末にするバカは「神は神でも疫病神」です!
こんな食べ物を粗末にするバカは「神は神でも疫病神」です!
名無しさん
2017/03/10 10:33
2017/03/10 10:33
世の中には食べれなくて死ぬ人もいるのにな。
食べ物を粗末にするなと教わらなかったのか。
食べ物を粗末にするなと教わらなかったのか。
名無しさん
2017/03/10 10:21
2017/03/10 10:21
金払ってるんだから逆に対して失礼って、ばかか
名無しさん
2017/03/10 10:41
2017/03/10 10:41
見せ物的な大盛商品を売りにしている以上、こういうバカな客が来るのは想定内でしょ。はっきりいってどっちもどっち。被害者面が気にくわないねえ。
名無しさん
2017/03/10 10:48
2017/03/10 10:48
お客様は神様です……アホか
この言葉は歌手の南春夫氏が言うた言葉であって
飲食店には当てはまらんわ!それを客やから
金さえ払えば良しと思っている奴は家で飯食えゃ!
この言葉は歌手の南春夫氏が言うた言葉であって
飲食店には当てはまらんわ!それを客やから
金さえ払えば良しと思っている奴は家で飯食えゃ!
名無しさん
2017/03/10 10:44
2017/03/10 10:44
お金払えば何しても良いと勘違いしてる馬鹿が多い。
名無しさん
2017/03/10 10:07
2017/03/10 10:07
客とかファンとかが偉そうに言うのは、間違いだね。まだ客は、金払ってるからマシかな。ファンと称する輩は、金も払ってなくて偉そうな人もいる(笑)
名無しさん
2017/03/10 10:21
2017/03/10 10:21
一杯の金額で生きるか死ぬかの時代なんだから我慢、黙ってれば来なくなる客が大半だから。
名無しさん
2017/03/10 10:45
2017/03/10 10:45
完全に殿様商売だな
自分の助言を聞かないからって
『二度と来ないで欲しい』なんて
偉そうな店長だな
ただのフランチャイズで人の味をコピーして
商売してるだけなのに大層な自信家
注文を受けた時点で大の注文を承諾したのは
店長自身だろう
嫌なら拒否すればいいだけ
しかも金を貰ったんだろう
気に入らないなら金を貰わずに客にもう来るなと言えばいいのに
金はしっかりもらっときながら あとでその客の居ない場所で批判するなんて卑怯だよな
客はあんたのラーメンを食べさせて貰ってる訳ではない
自分の助言を聞かないからって
『二度と来ないで欲しい』なんて
偉そうな店長だな
ただのフランチャイズで人の味をコピーして
商売してるだけなのに大層な自信家
注文を受けた時点で大の注文を承諾したのは
店長自身だろう
嫌なら拒否すればいいだけ
しかも金を貰ったんだろう
気に入らないなら金を貰わずに客にもう来るなと言えばいいのに
金はしっかりもらっときながら あとでその客の居ない場所で批判するなんて卑怯だよな
客はあんたのラーメンを食べさせて貰ってる訳ではない
名無しさん
2017/03/10 10:02
2017/03/10 10:02
よくこんなゴミみたいなラーメン食えるね。
家畜でももっとマシなもん食ってると思うわ
家畜でももっとマシなもん食ってると思うわ
名無しさん
2017/03/10 10:03
2017/03/10 10:03
なんもリサーチしない馬鹿アホ客が多すぎ。
名無しさん
2017/03/10 09:54
2017/03/10 09:54
ラーメン二郎みたいな糞みたいなスタイルがネタのラーメン屋、ネタにされて金貰うんだから当たり前じゃないのか?美味いと思って食う方が頭おかしい。
名無しさん
2017/03/10 10:41
2017/03/10 10:41
サービス業だから、たまに来るクズの相手もしなくちゃいけないのは大変だよな。
でもたとえクズでも普通の対応しなきゃな。ムカつくけどよ。
でもたとえクズでも普通の対応しなきゃな。ムカつくけどよ。
名無しさん
2017/03/10 09:55
2017/03/10 09:55
作る工程みたら分かるけど化学調味料スプーン山盛り一杯入れている。美味いと思うのは味覚がバカになっているだけ。化学調味料は日本料理ならお吸物1㍑に対して耳かきひとすくい程度。食べ物ではない。早く死にたければどうそ。
名無しさん
2017/03/10 10:00
2017/03/10 10:00
ラーメン二郎は客を舐めてるのがよくわかったな!
二度と行かない!
潰れてしまえ!
金払ってんだから残したって自由だろうが!残す人には売りませんって店名にしとけや!
二度と行かない!
潰れてしまえ!
金払ってんだから残したって自由だろうが!残す人には売りませんって店名にしとけや!
名無しさん
2017/03/10 10:23
2017/03/10 10:23
糞不味い店なのに大盛て食えるわけない!!
美味しければ食えるのにと思って退店した!!
美味しければ食えるのにと思って退店した!!
名無しさん
2017/03/10 10:34
2017/03/10 10:34
どちらも糞してとっとと寝ろ!
「ニュース」カテゴリーの関連記事