ヤマイモに似たグロリオサの球根で食中毒!
宮崎県は14日、ヤマイモに似た「グロリオサ」の球根を食べたとみられる同県延岡市の60代男性が死亡したと発表した。
全国で、グロリオサによる食中毒による死亡は2012年以降、2例目。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d1f815819f232d886fb06e47654d90ef7d8cd6c
名無しさん
18分前
非表示・報告
多くの人の「こんなの間違えるわけ無いだろう」と思う気持ちはよく分かります。
ただ、球根植物は分球で増やすのが一般的ではあるものの、花を付けて種を飛ばして球根を1から作ることもできるのです。
もちろん種から育てたものは花が咲くまで3年以上かかることがほとんどなのですが、水仙とニラもそうですが、球根類を誤って食べる事故はこうやって離れた場所に芽吹いた球根を食べてしまうケースが多いのではないかと考察します。
家庭菜園が好きな人は花を育てる人も多いでしょうから。
返信12
18分前
非表示・報告
多くの人の「こんなの間違えるわけ無いだろう」と思う気持ちはよく分かります。
ただ、球根植物は分球で増やすのが一般的ではあるものの、花を付けて種を飛ばして球根を1から作ることもできるのです。
もちろん種から育てたものは花が咲くまで3年以上かかることがほとんどなのですが、水仙とニラもそうですが、球根類を誤って食べる事故はこうやって離れた場所に芽吹いた球根を食べてしまうケースが多いのではないかと考察します。
家庭菜園が好きな人は花を育てる人も多いでしょうから。
返信12
名無しさん
18分前
非表示・報告
毎年食用と間違えて有毒植物を摂って亡くなる方が出ている。
怖いのは地域の販売所などで食用に似ている有毒キノコなど間違えて売っていたというのがニュースになった事もある。値札がついて店頭に並んでいれば見慣れないものでも買ってみようと思ってしまいそう。
また毎年のようにあるのが小学校の授業で作ったジャガイモの日に当たって緑になった部分を食べて中毒になる事故だ。自分もジャガイモを毎年育てているが栽培過程で緑になってしまったものは迷わず捨てている。
知識を身に付ける事で防げる事も多い。苦しい思いをしないよう、疑わしいものを捨てる勇気を持つ事が大事。
返信6
18分前
非表示・報告
毎年食用と間違えて有毒植物を摂って亡くなる方が出ている。
怖いのは地域の販売所などで食用に似ている有毒キノコなど間違えて売っていたというのがニュースになった事もある。値札がついて店頭に並んでいれば見慣れないものでも買ってみようと思ってしまいそう。
また毎年のようにあるのが小学校の授業で作ったジャガイモの日に当たって緑になった部分を食べて中毒になる事故だ。自分もジャガイモを毎年育てているが栽培過程で緑になってしまったものは迷わず捨てている。
知識を身に付ける事で防げる事も多い。苦しい思いをしないよう、疑わしいものを捨てる勇気を持つ事が大事。
返信6
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
12分前
非表示・報告
子供の頃地方の親戚に遊び行って、きれいな川辺にセリが生えていた。親戚の子がセリは食べられるけど、毒ゼリとか似てるのもあるから気を付けた方良いと言っていた。詳しいとやたら取らなくなるし、用心する。よくわからなかったら自己判断しないで、詳しい人に聞くか、食べない方が良いと思う。
返信1
12分前
非表示・報告
子供の頃地方の親戚に遊び行って、きれいな川辺にセリが生えていた。親戚の子がセリは食べられるけど、毒ゼリとか似てるのもあるから気を付けた方良いと言っていた。詳しいとやたら取らなくなるし、用心する。よくわからなかったら自己判断しないで、詳しい人に聞くか、食べない方が良いと思う。
返信1
名無しさん
4分前
非表示・報告
多分だけど「間違えて食べた」のではなくて、
芋ができていたから「食べてみた」のだと思う。
人類は様々なチャレンジの経験を文書や言葉で共有することで発展してきました。
60代男性は、現代の日本に“何でも食べてみるのは危険”という教訓を改めて知らせてくれました。これで救われる命もきっとある。
ご冥福をお祈りいたします。
返信1
4分前
非表示・報告
多分だけど「間違えて食べた」のではなくて、
芋ができていたから「食べてみた」のだと思う。
人類は様々なチャレンジの経験を文書や言葉で共有することで発展してきました。
60代男性は、現代の日本に“何でも食べてみるのは危険”という教訓を改めて知らせてくれました。これで救われる命もきっとある。
ご冥福をお祈りいたします。
返信1
名無しさん
21分前
非表示・報告
根元が全然異なる、山芋は絃状で葉が明らかに違う。本当に無知過ぎる。この手の事故が春先から多くなる。自分で食して事故を起こすのは、自業自得だと思うが、他人へあげたりするのは、絶対に止めるべきだね。
返信10
21分前
非表示・報告
根元が全然異なる、山芋は絃状で葉が明らかに違う。本当に無知過ぎる。この手の事故が春先から多くなる。自分で食して事故を起こすのは、自業自得だと思うが、他人へあげたりするのは、絶対に止めるべきだね。
返信10
名無しさん
10分前
非表示・報告
記事にも似ているように書かれているが、似ていない。
特に地上部はヤマノイモの仲間にはまったく似ていないし、球茎の部分も似ていない。
だから事故はほとんど起きていない。
今回の例は非常に稀なケースで、亡くなった方は気の毒なことである。
ただ、山菜等に詳しい人に訊けば、一発で「食うたらあかん」と回答する次元である。
なお、この属は、今の分類体系(APGⅣ)ではイヌサフラン科で園芸植物がいくつかあり、花をみれば「ああ、見たことがある」という人も多いはずである。
返信1
10分前
非表示・報告
記事にも似ているように書かれているが、似ていない。
特に地上部はヤマノイモの仲間にはまったく似ていないし、球茎の部分も似ていない。
だから事故はほとんど起きていない。
今回の例は非常に稀なケースで、亡くなった方は気の毒なことである。
ただ、山菜等に詳しい人に訊けば、一発で「食うたらあかん」と回答する次元である。
なお、この属は、今の分類体系(APGⅣ)ではイヌサフラン科で園芸植物がいくつかあり、花をみれば「ああ、見たことがある」という人も多いはずである。
返信1
名無しさん
24分前
非表示・報告
20年以上前から秋になると近所の方が実家の山でとれたキノコ類をたくさんお裾分けしてくれたけど
主人が『安全かわからないから捨てろ』と申し訳ない気持ちながら一切食べることなく処分してきました。
素人が判断して食べるのは凄く危険ですよね
何度かその家庭の方が食中毒になっているので本当に危険だと実感してます
返信24
24分前
非表示・報告
20年以上前から秋になると近所の方が実家の山でとれたキノコ類をたくさんお裾分けしてくれたけど
主人が『安全かわからないから捨てろ』と申し訳ない気持ちながら一切食べることなく処分してきました。
素人が判断して食べるのは凄く危険ですよね
何度かその家庭の方が食中毒になっているので本当に危険だと実感してます
返信24
名無しさん
7分前
非表示・報告
誤食では無いがこの前はギネス級のジャガイモだと思ったら違かったなんて話も有った。間違い易かったり思い込みがこうじて結果間違える事もある。野生で口に入れるものは十分過ぎるぐらいの注意が必要だと思う。
返信0
7分前
非表示・報告
誤食では無いがこの前はギネス級のジャガイモだと思ったら違かったなんて話も有った。間違い易かったり思い込みがこうじて結果間違える事もある。野生で口に入れるものは十分過ぎるぐらいの注意が必要だと思う。
返信0
名無しさん
11分前
非表示・報告
恐らくこの手の植物が生えている周辺の人は間違えない。ニラと水仙やスズランの葉も、似てますけど庭に生えてるので私は間違えないしそもそも他所で生えてるものを食べようと思わない。似てることを知らなかったのか、今回たまたま当たってしまったのか分かりませんがご冥福をお祈りいたします。
返信1
11分前
非表示・報告
恐らくこの手の植物が生えている周辺の人は間違えない。ニラと水仙やスズランの葉も、似てますけど庭に生えてるので私は間違えないしそもそも他所で生えてるものを食べようと思わない。似てることを知らなかったのか、今回たまたま当たってしまったのか分かりませんがご冥福をお祈りいたします。
返信1
名無しさん
10分前
非表示・報告
最近も、京都の児童施設とかで、百合の葉をニラと思って料理し、それを食べた児童何十人かが食中毒(幸いにも死者は無く皆さん軽症ですんだ)を起こした事件が有りましたが、素人には有害な植物かどうか直ぐには分かりませんからね。一先ず、高くてもこの手の植物等は、ちゃんとした所から購入した方が安全です。
返信1
10分前
非表示・報告
最近も、京都の児童施設とかで、百合の葉をニラと思って料理し、それを食べた児童何十人かが食中毒(幸いにも死者は無く皆さん軽症ですんだ)を起こした事件が有りましたが、素人には有害な植物かどうか直ぐには分かりませんからね。一先ず、高くてもこの手の植物等は、ちゃんとした所から購入した方が安全です。
返信1
名無しさん
39分前
非表示・報告
グロリオサは園芸植物として、球根が普通に売られています。ただ、この事故だと家庭菜園と言っていますので、そこに植えてしまったのでしょう。そして、掘り起こしたあとの球根は山芋とよく似ているので、誤食による中毒が相次いでいるそうです。
ちなみにコルヒチンは痛風やリウマチなどの治療薬ですが、1回の摂取による致死量が1~6mgなので、球根1個をすりおろして食べたとなると致死量は超えてしまったのでしょう。なお、グロリオサには、コルヒチンの他にもグロリオシンという毒も含んでいます。
返信18
39分前
非表示・報告
グロリオサは園芸植物として、球根が普通に売られています。ただ、この事故だと家庭菜園と言っていますので、そこに植えてしまったのでしょう。そして、掘り起こしたあとの球根は山芋とよく似ているので、誤食による中毒が相次いでいるそうです。
ちなみにコルヒチンは痛風やリウマチなどの治療薬ですが、1回の摂取による致死量が1~6mgなので、球根1個をすりおろして食べたとなると致死量は超えてしまったのでしょう。なお、グロリオサには、コルヒチンの他にもグロリオシンという毒も含んでいます。
返信18
名無しさん
26分前
非表示・報告
義母が家庭菜園やってて、庭に生えたニラやその他もろもろ持ってくるのだけど。雑草みたいなものも食べれるから!と袋いっぱいに持ってきたり。
このような事故があると、やっぱりちょっと怖いと思ってしまう。。
返信9
26分前
非表示・報告
義母が家庭菜園やってて、庭に生えたニラやその他もろもろ持ってくるのだけど。雑草みたいなものも食べれるから!と袋いっぱいに持ってきたり。
このような事故があると、やっぱりちょっと怖いと思ってしまう。。
返信9
名無しさん
22分前
非表示・報告
山芋「自然薯」とは、葉っぱ茎も全く違うし山で取れる山芋は、石とかあるから形が変なのしかない!自然薯を山芋って呼んでいた。中学生か高校生の時に友達と山に行ったんだけど、穴掘って取ったよ!深いと1メートルくらい掘る。ニラとスイセン間違う人いるけど、ま〜似てるとは思うけど。間違わないよ!多分思い込みが危ない!
返信2
22分前
非表示・報告
山芋「自然薯」とは、葉っぱ茎も全く違うし山で取れる山芋は、石とかあるから形が変なのしかない!自然薯を山芋って呼んでいた。中学生か高校生の時に友達と山に行ったんだけど、穴掘って取ったよ!深いと1メートルくらい掘る。ニラとスイセン間違う人いるけど、ま〜似てるとは思うけど。間違わないよ!多分思い込みが危ない!
返信2
名無しさん
8分前
非表示・報告
誤食による食中毒の生じる理由がいまひとつ分からなかったが、自分が年寄りになって、嗅覚と視力が絶望的に低下することも原因の一つではないかと思っている。子供やお年寄りは、一人でその辺に生えていた物を食べないようにするだけで、随分食中毒を予防出来るのではないか。ニラとスイセンを間違えたり、ギョウジャニンニクとイヌサフランを間違えたりは、この辺にも理由があるかもしれない。
返信0
8分前
非表示・報告
誤食による食中毒の生じる理由がいまひとつ分からなかったが、自分が年寄りになって、嗅覚と視力が絶望的に低下することも原因の一つではないかと思っている。子供やお年寄りは、一人でその辺に生えていた物を食べないようにするだけで、随分食中毒を予防出来るのではないか。ニラとスイセンを間違えたり、ギョウジャニンニクとイヌサフランを間違えたりは、この辺にも理由があるかもしれない。
返信0
名無しさん
23分前
非表示・報告
家庭菜園なら何が植えられていたかは把握していたと思うんですが、毒性のあるグロリオサのことはすっかり忘れていたのだろうか。ヤマイモと思い込んでしまったんだろうね。本人がそうと思ったら、もうそれ以外のものとは思えないってことあるから。ただヤマイモだと思ったのがそうではなく、有毒植物であったのは不運だったと思います。ご冥福をお祈りいたします。
返信0
23分前
非表示・報告
家庭菜園なら何が植えられていたかは把握していたと思うんですが、毒性のあるグロリオサのことはすっかり忘れていたのだろうか。ヤマイモと思い込んでしまったんだろうね。本人がそうと思ったら、もうそれ以外のものとは思えないってことあるから。ただヤマイモだと思ったのがそうではなく、有毒植物であったのは不運だったと思います。ご冥福をお祈りいたします。
返信0
名無しさん
29分前
非表示・報告
秋に山芋の種(ムカゴ)を沢山
拾って植えてます。
確かに画像を見ると1年目の山芋と
似ています。1年目 この様に2つに
別れて大きさもこんなぐらいですが、
明らか違うのは、葉ですよ!
こんな葉ではありません!
そしてこのぐらいの大きさになると
普通、秋とかですと種(ムカゴ)が
沢山出来るので直ぐに分かります。
年がら年中ではなく、
5月くらいから11月くらいまでの季節に
アサガオの様にツルが伸びてその間しか
葉っぱがありませんので!
返信2
29分前
非表示・報告
秋に山芋の種(ムカゴ)を沢山
拾って植えてます。
確かに画像を見ると1年目の山芋と
似ています。1年目 この様に2つに
別れて大きさもこんなぐらいですが、
明らか違うのは、葉ですよ!
こんな葉ではありません!
そしてこのぐらいの大きさになると
普通、秋とかですと種(ムカゴ)が
沢山出来るので直ぐに分かります。
年がら年中ではなく、
5月くらいから11月くらいまでの季節に
アサガオの様にツルが伸びてその間しか
葉っぱがありませんので!
返信2
名無しさん
24分前
非表示・報告
ヤマイモ(ヤマノイモ)とグロリオサ(ユリ)…どうやったら間違えるんだろう。
植物としたって片方はツル系だし、全然姿が違う。根だって色味も全然違うし、断面も柔らかさも違う。
普段、調理されたものばかりを口にしてる人が、たまたま自分で擦りおろしても違和感に気付けなくて、こうなったんだろうか。
食材特有の点を確認せず、A(特定の食材)じゃないのに、それをAと思い込む…これがヒューマンエラーでは、一番怖い。
先日のニラと水仙まちがったやつ、とか。
返信0
24分前
非表示・報告
ヤマイモ(ヤマノイモ)とグロリオサ(ユリ)…どうやったら間違えるんだろう。
植物としたって片方はツル系だし、全然姿が違う。根だって色味も全然違うし、断面も柔らかさも違う。
普段、調理されたものばかりを口にしてる人が、たまたま自分で擦りおろしても違和感に気付けなくて、こうなったんだろうか。
食材特有の点を確認せず、A(特定の食材)じゃないのに、それをAと思い込む…これがヒューマンエラーでは、一番怖い。
先日のニラと水仙まちがったやつ、とか。
返信0
名無しさん
10分前
非表示・報告
食用に似た植物は根絶させてしまうっていうのはダメなんだろうか?
人間側が業者でも間違えてしまう食用植物は、食べられない物は根絶にしてしまう方が食中毒の危険性は減ると思うのだけど。
ヤマイモ食べないという選択肢は当然あると思うけど。それは受け入れられないだろうしな。
返信0
10分前
非表示・報告
食用に似た植物は根絶させてしまうっていうのはダメなんだろうか?
人間側が業者でも間違えてしまう食用植物は、食べられない物は根絶にしてしまう方が食中毒の危険性は減ると思うのだけど。
ヤマイモ食べないという選択肢は当然あると思うけど。それは受け入れられないだろうしな。
返信0
名無しさん
28分前
非表示・報告
里芋に似てたり、ゴボウに似てたり、ニラに似てたり。
言いたくないけど自己調達の食材は自己責任ですね。
きのこ類もそうですが承知で自ら食すんですから。
先日の園で出された食事に水仙が混入されてた事故?事件?は再発防止のために広く知らしめてほしいです。
返信1
28分前
非表示・報告
里芋に似てたり、ゴボウに似てたり、ニラに似てたり。
言いたくないけど自己調達の食材は自己責任ですね。
きのこ類もそうですが承知で自ら食すんですから。
先日の園で出された食事に水仙が混入されてた事故?事件?は再発防止のために広く知らしめてほしいです。
返信1
名無しさん
1時間前
非表示・報告
山芋すりおろした事ある人ならわかると思うけど、粘り気がすごくてすりおろすの結構重労働です。大根するのと全然違います。
山芋と思い込んでしまったら粘り気あるかとか匂いとか考える余地はなかったのかな
返信19
1時間前
非表示・報告
山芋すりおろした事ある人ならわかると思うけど、粘り気がすごくてすりおろすの結構重労働です。大根するのと全然違います。
山芋と思い込んでしまったら粘り気あるかとか匂いとか考える余地はなかったのかな
返信19
名無しさん
37分前
非表示・報告
グロリオサ、一度球根を植えると何年も増えながら咲き続けます。(うちにも植えてある)
植えた人ならここにグロリオサの球根があるとわかるけどそうでない人にはグロリオサの球根が球根にに見えないと思う。
返信0
37分前
非表示・報告
グロリオサ、一度球根を植えると何年も増えながら咲き続けます。(うちにも植えてある)
植えた人ならここにグロリオサの球根があるとわかるけどそうでない人にはグロリオサの球根が球根にに見えないと思う。
返信0
名無しさん
4分前
非表示・報告
両親と自然薯(じねんじょ、山芋)堀に山へ行った事があります。
その時に教えて貰ったのが。
このつるを目標にして、辿って行って根本を掘る。
と。
また、ムカゴ(つるから出る葉っぱの根本に豆粒位の球根?みたいな物が出来る、食べられます。)ので、それを目標にしても良いと。
この方は、どの様にして入手なさったのか。
姿も別物の気がするのですが。
山芋って、ブツブツしてませんかね全体に。
と、山奥田舎育ちの私は思う。
返信0
4分前
非表示・報告
両親と自然薯(じねんじょ、山芋)堀に山へ行った事があります。
その時に教えて貰ったのが。
このつるを目標にして、辿って行って根本を掘る。
と。
また、ムカゴ(つるから出る葉っぱの根本に豆粒位の球根?みたいな物が出来る、食べられます。)ので、それを目標にしても良いと。
この方は、どの様にして入手なさったのか。
姿も別物の気がするのですが。
山芋って、ブツブツしてませんかね全体に。
と、山奥田舎育ちの私は思う。
返信0
名無しさん
31分前
非表示・報告
野草とかを採ってきたのではなく、家庭菜園なら自分が植えたのが山芋ではなく、このグロリオサだとわかりそうなものだけど、どうして間違えたんだろう。よりにもよって山芋も一緒に育ててたってことなのかな…。もしそうだとしたら、グロリオサが山芋に似てて毒がある、ってわかってたらわざわざ山芋と一緒に植えないだろうけど、知らずにたまたまそっくりな物どうしを植えちゃったってことなのかな。
返信1
31分前
非表示・報告
野草とかを採ってきたのではなく、家庭菜園なら自分が植えたのが山芋ではなく、このグロリオサだとわかりそうなものだけど、どうして間違えたんだろう。よりにもよって山芋も一緒に育ててたってことなのかな…。もしそうだとしたら、グロリオサが山芋に似てて毒がある、ってわかってたらわざわざ山芋と一緒に植えないだろうけど、知らずにたまたまそっくりな物どうしを植えちゃったってことなのかな。
返信1
名無しさん
34分前
非表示・報告
多摩川河川敷のキクイモなど食べて居る人も居る様だけど 山菜やキノコ類も 余程知識が無いと間違えて別の植物を食べてしまう可能性があるから 素人は手を出してはダメだと思う 自己責任で食べる分には知ったこっちゃないけど 他人にあげるとかは絶対にダメ
返信0
34分前
非表示・報告
多摩川河川敷のキクイモなど食べて居る人も居る様だけど 山菜やキノコ類も 余程知識が無いと間違えて別の植物を食べてしまう可能性があるから 素人は手を出してはダメだと思う 自己責任で食べる分には知ったこっちゃないけど 他人にあげるとかは絶対にダメ
返信0
名無しさん
31分前
非表示・報告
グロリオサは素敵な花なので自宅で育てたくて球根探してたら、この毒性のことを知って、躊躇してあきらめました。自分は気をつけても園芸に興味ない家族や来客者に万が一のことがあるかもしれないから。
返信1
31分前
非表示・報告
グロリオサは素敵な花なので自宅で育てたくて球根探してたら、この毒性のことを知って、躊躇してあきらめました。自分は気をつけても園芸に興味ない家族や来客者に万が一のことがあるかもしれないから。
返信1
名無しさん
1時間前
非表示・報告
お腹壊して下すくらいなら良いけど、死んでるの怖いな。一人暮らしだと致命的。特に高齢者は危険ですね。野生の球根、茸は特にタダだから食べちゃうかもしれないけどリスクありすぎる。
返信0
1時間前
非表示・報告
お腹壊して下すくらいなら良いけど、死んでるの怖いな。一人暮らしだと致命的。特に高齢者は危険ですね。野生の球根、茸は特にタダだから食べちゃうかもしれないけどリスクありすぎる。
返信0
名無しさん
1分前
非表示・報告
皆さん、口を揃えて詳しい人は間違えないと言いますが、
間違えて食べてしまった人の大半は「自称、詳しい人」なのだと思います。
多くの人は試験を受けたこともなければ、資格を持っているわけでもないですから。
返信0
1分前
非表示・報告
皆さん、口を揃えて詳しい人は間違えないと言いますが、
間違えて食べてしまった人の大半は「自称、詳しい人」なのだと思います。
多くの人は試験を受けたこともなければ、資格を持っているわけでもないですから。
返信0
名無しさん
1分前
非表示・報告
自分で種植えて、これが育ってきたから食べるなら分からんでもないけどね・・・
自分で植えてもない植物が出てきたのなら、チャレンジするんじゃなくて、疑ってかかってほしいですね。きのこ狩りなんかもそうだと思いますが。
返信0
1分前
非表示・報告
自分で種植えて、これが育ってきたから食べるなら分からんでもないけどね・・・
自分で植えてもない植物が出てきたのなら、チャレンジするんじゃなくて、疑ってかかってほしいですね。きのこ狩りなんかもそうだと思いますが。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
山芋の葉と全然違うよね。
ただ、山芋とこの花が隣に植わってて、掘り返してる途中に見つかると見分けがつかないかもしれない。
粘り気とかで気づきそうな気もするけど、山芋と一緒になっちゃえばわからないかも。
返信1
1時間前
非表示・報告
山芋の葉と全然違うよね。
ただ、山芋とこの花が隣に植わってて、掘り返してる途中に見つかると見分けがつかないかもしれない。
粘り気とかで気づきそうな気もするけど、山芋と一緒になっちゃえばわからないかも。
返信1
名無しさん
37分前
非表示・報告
自然の植物って怖いよね。
昔の人や初めて食べた人って本当に凄い。
山菜なども貰った物は怖いよね。
スイセンの話はよく聞くし。
家庭菜園でも食すのは怖い。
返信1
37分前
非表示・報告
自然の植物って怖いよね。
昔の人や初めて食べた人って本当に凄い。
山菜なども貰った物は怖いよね。
スイセンの話はよく聞くし。
家庭菜園でも食すのは怖い。
返信1
名無しさん
33分前
非表示・報告
誰かから貰ったとかなら分かるが、家庭菜園でしょ!
家庭菜園なら何が植えてあるとか分からないのかな?
それにヤマイモはすればネバネバするし手が痒くなるから違う物なら分かりそうだけどね。
分からない物は口にしない方がいいよ。
返信0
33分前
非表示・報告
誰かから貰ったとかなら分かるが、家庭菜園でしょ!
家庭菜園なら何が植えてあるとか分からないのかな?
それにヤマイモはすればネバネバするし手が痒くなるから違う物なら分かりそうだけどね。
分からない物は口にしない方がいいよ。
返信0
名無しさん
23分前
非表示・報告
先日もスイセンをニラと間違えた食中毒が話題になりましたが
食用の野菜と園芸用の花を一緒の場所に植えるのって割と普通にあることなんですかね
自分は区別してるので間違えて食べるとか驚いてしまうのですが‥
返信0
23分前
非表示・報告
先日もスイセンをニラと間違えた食中毒が話題になりましたが
食用の野菜と園芸用の花を一緒の場所に植えるのって割と普通にあることなんですかね
自分は区別してるので間違えて食べるとか驚いてしまうのですが‥
返信0
名無しさん
25分前
非表示・報告
グロリオサと山芋は葉の形が全く異なるし、そもそも山芋はつる性植物でグロリオサとは生え方が違う。他に山芋のつるが生えていてムカゴを採っていたなら分かるけど、そういうものが無いのに勝手に山芋だと判断したのなら救いようがない。
返信0
25分前
非表示・報告
グロリオサと山芋は葉の形が全く異なるし、そもそも山芋はつる性植物でグロリオサとは生え方が違う。他に山芋のつるが生えていてムカゴを採っていたなら分かるけど、そういうものが無いのに勝手に山芋だと判断したのなら救いようがない。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
普通ヤマイモを掘るときは地上に
伸びている蔓やムカゴなどで
ある程度埋まっている場所の
目安をつけてから掘り返すと
思うのだが。適当に掘っていたら
ヤマイモみたいな根っこが出てきたから
勘違いして食べてしまったのだろうか。
ご冥福をお祈り致します。
返信1
1時間前
非表示・報告
普通ヤマイモを掘るときは地上に
伸びている蔓やムカゴなどで
ある程度埋まっている場所の
目安をつけてから掘り返すと
思うのだが。適当に掘っていたら
ヤマイモみたいな根っこが出てきたから
勘違いして食べてしまったのだろうか。
ご冥福をお祈り致します。
返信1
名無しさん
23分前
非表示・報告
どこに自信があって食べるんだろう。
ヤマイモとは葉っぱが違うし。
グロリオサの根は粘り気があるの?ニラとスイセンだって匂いでわからない?
過剰な品種改良とかで特徴が無くなっていくんだろうけど...
基本的な知識がないなら本当に食べるのをやめてもらいたい。
返信0
23分前
非表示・報告
どこに自信があって食べるんだろう。
ヤマイモとは葉っぱが違うし。
グロリオサの根は粘り気があるの?ニラとスイセンだって匂いでわからない?
過剰な品種改良とかで特徴が無くなっていくんだろうけど...
基本的な知識がないなら本当に食べるのをやめてもらいたい。
返信0
名無しさん
23分前
非表示・報告
無知は怖い。
山芋なら葉っぱを見れば普通はわかる。
先日どこかの施設でニラとスイセンを取り違えて子供達が食中毒になったとニュースで見たばかりだ。
毎年秋になるとキノコ狩りに行った人が毒キノコを食べて云々ってニュースも聞く。
金銭的事情なのかは分からないが自分で採取して食べるんだから自己責任だけど、似てるからってだけで何の疑いも無しに口にするのはどうかと思う。
とにかくお気の毒に…としか言いようが無い。
返信0
23分前
非表示・報告
無知は怖い。
山芋なら葉っぱを見れば普通はわかる。
先日どこかの施設でニラとスイセンを取り違えて子供達が食中毒になったとニュースで見たばかりだ。
毎年秋になるとキノコ狩りに行った人が毒キノコを食べて云々ってニュースも聞く。
金銭的事情なのかは分からないが自分で採取して食べるんだから自己責任だけど、似てるからってだけで何の疑いも無しに口にするのはどうかと思う。
とにかくお気の毒に…としか言いようが無い。
返信0
名無しさん
16分前
非表示・報告
千葉県民ですが知っている山芋と全然違いますが九州では似た様な種類があるのかなと思いました。野草のセリも似たものもあるけど知った振りは危ないと思ったね。
返信0
16分前
非表示・報告
千葉県民ですが知っている山芋と全然違いますが九州では似た様な種類があるのかなと思いました。野草のセリも似たものもあるけど知った振りは危ないと思ったね。
返信0
名無しさん
13分前
非表示・報告
その昔、多くの植物の中から
身をもって食べられるもの食べられないものを示してくださる方がいたから
現代私たちの食がある
返信0
13分前
非表示・報告
その昔、多くの植物の中から
身をもって食べられるもの食べられないものを示してくださる方がいたから
現代私たちの食がある
返信0
名無しさん
3分前
非表示・報告
農薬で亡くなったり、中毒起こす人はほとんどいないのに、今だに農薬使った野菜は敬遠される。 農薬よりも恐ろしモノが身近にあることを知ってくれ! 農家代表?より!
返信0
3分前
非表示・報告
農薬で亡くなったり、中毒起こす人はほとんどいないのに、今だに農薬使った野菜は敬遠される。 農薬よりも恐ろしモノが身近にあることを知ってくれ! 農家代表?より!
返信0
名無しさん
24分前
非表示・報告
ニラと間違え水仙食ったり、山芋と間違えユリの根くったり、ちゃんと調べて食べないと。
自分で収穫する際はしっかり調べて食べないと。自己責任です。
返信0
24分前
非表示・報告
ニラと間違え水仙食ったり、山芋と間違えユリの根くったり、ちゃんと調べて食べないと。
自分で収穫する際はしっかり調べて食べないと。自己責任です。
返信0
名無しさん
18分前
非表示・報告
こういうの見分ける自信がないから、スーパーで買ったものか、確実にそれと分かって(ホームセンターなどで入手した苗や種)栽培してるものしか口にしないようにしてます。
返信0
18分前
非表示・報告
こういうの見分ける自信がないから、スーパーで買ったものか、確実にそれと分かって(ホームセンターなどで入手した苗や種)栽培してるものしか口にしないようにしてます。
返信0
名無しさん
19分前
非表示・報告
よく「自然のものだから安全だ」なんて言う人がいるんだよね。農薬とか添加物を変な先入観や偏った知識で毛嫌いしてるうちに、こういう妄想に取り憑かれてしまう。
返信0
19分前
非表示・報告
よく「自然のものだから安全だ」なんて言う人がいるんだよね。農薬とか添加物を変な先入観や偏った知識で毛嫌いしてるうちに、こういう妄想に取り憑かれてしまう。
返信0
名無しさん
9分前
非表示・報告
根は山芋に似てるかも知れないが、生え方も蔓と茎で全く違うし、葉っぱからして全く違うのになぜ間違える、冬で蔓も無くて掘り起こしたのなら分かるけど。
返信0
9分前
非表示・報告
根は山芋に似てるかも知れないが、生え方も蔓と茎で全く違うし、葉っぱからして全く違うのになぜ間違える、冬で蔓も無くて掘り起こしたのなら分かるけど。
返信0
名無しさん
8分前
非表示・報告
十年で2例というのが普通なら間違えようが無いものという事を証明している
むしろ他の何かと間違えたのではないだろうか?
根の形も地上部分もヤマイモと似ても似つかないからなあ
返信0
8分前
非表示・報告
十年で2例というのが普通なら間違えようが無いものという事を証明している
むしろ他の何かと間違えたのではないだろうか?
根の形も地上部分もヤマイモと似ても似つかないからなあ
返信0
名無しさん
35分前
非表示・報告
欲を出すもんで!
キノコ中毒も一時あったけど最近聴かないなぁ。
コロナだったからかぁ。山菜とかキノコとか採るるのはいいけどちゃーんと確かめてよ。
できれば、自然の物を採るのははやめといたほうがいいと思うけどなぁ。
返信0
35分前
非表示・報告
欲を出すもんで!
キノコ中毒も一時あったけど最近聴かないなぁ。
コロナだったからかぁ。山菜とかキノコとか採るるのはいいけどちゃーんと確かめてよ。
できれば、自然の物を採るのははやめといたほうがいいと思うけどなぁ。
返信0
名無しさん
21分前
非表示・報告
太平洋戦争中ならいざ知らず、今の世の中でこういう植物食べるのはいかがなものかと。
家庭菜園なら、トマトとかキュウリとか、ごく普通の野菜を育てて食べましょう。
返信0
21分前
非表示・報告
太平洋戦争中ならいざ知らず、今の世の中でこういう植物食べるのはいかがなものかと。
家庭菜園なら、トマトとかキュウリとか、ごく普通の野菜を育てて食べましょう。
返信0
名無しさん
7分前
非表示・報告
植物に限らず魚にも毒を持つ物がある。ある程度毒性を調べる方法はあるが、いきなり、美味そうだで食べるのは自殺行為だ。
返信0
7分前
非表示・報告
植物に限らず魚にも毒を持つ物がある。ある程度毒性を調べる方法はあるが、いきなり、美味そうだで食べるのは自殺行為だ。
返信0
名無しさん
6分前
非表示・報告
花と野菜を一緒に植えるのは、やめた方が良い感じですね。
先日もニラと水仙の葉を間違って食中毒が起こってました
ポタジェと言うのもあるけど、やっぱり素人は別々にした方が良さそうです。
返信0
6分前
非表示・報告
花と野菜を一緒に植えるのは、やめた方が良い感じですね。
先日もニラと水仙の葉を間違って食中毒が起こってました
ポタジェと言うのもあるけど、やっぱり素人は別々にした方が良さそうです。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
グロリオサもコルチカム(イヌサフラン)も普通にホムセンや園芸店で販売している…ご存知イヌサフランは、食用のギョウジャニンニクと間違えられる。殺人級の毒を持つ植物は何の規制もなく売っている…拳銃や日本刀は規制があるが、有名なトリカブトですら無規制で売られているのは大丈夫なのかな?
返信7
1時間前
非表示・報告
グロリオサもコルチカム(イヌサフラン)も普通にホムセンや園芸店で販売している…ご存知イヌサフランは、食用のギョウジャニンニクと間違えられる。殺人級の毒を持つ植物は何の規制もなく売っている…拳銃や日本刀は規制があるが、有名なトリカブトですら無規制で売られているのは大丈夫なのかな?
返信7
名無しさん
34分前
非表示・報告
スイセンとニラが似すぎてる件について
スイセンをニラだと言い張る人が来ると困る スイセンはしつこく毎年必ず花をつけるほど生命力があるので 引っ越して次の人が来て誰かがニラだよと言ってしまったら・・・
返信0
34分前
非表示・報告
スイセンとニラが似すぎてる件について
スイセンをニラだと言い張る人が来ると困る スイセンはしつこく毎年必ず花をつけるほど生命力があるので 引っ越して次の人が来て誰かがニラだよと言ってしまったら・・・
返信0
名無しさん
23分前
非表示・報告
家庭菜園でも田舎だと本格ぼい田畑に植えたりしてますね。
山芋や大和芋、好きですが、怖い種類もあるのね。
野菜はスーパーとか、せめて道の駅とか、プロから仕入れたほうがいいわね。
返信0
23分前
非表示・報告
家庭菜園でも田舎だと本格ぼい田畑に植えたりしてますね。
山芋や大和芋、好きですが、怖い種類もあるのね。
野菜はスーパーとか、せめて道の駅とか、プロから仕入れたほうがいいわね。
返信0
名無しさん
35分前
非表示・報告
林道を走っていると、山菜採りの方々を良く見かける。このニュースまでグロリオサなんて全く聞いたことが無かったので身内が山へ採りによく行くので注意しないとなぁ。
返信0
35分前
非表示・報告
林道を走っていると、山菜採りの方々を良く見かける。このニュースまでグロリオサなんて全く聞いたことが無かったので身内が山へ採りによく行くので注意しないとなぁ。
返信0
名無しさん
32分前
非表示・報告
この手の誤食での食中毒って多いな。今は時期的にスイセンとニラの間違いがおおいんだけどな。もうそろそろスズランと行者ニンニクの誤食も起こる時期。タラの芽とウルシも間違いやすい。
返信1
32分前
非表示・報告
この手の誤食での食中毒って多いな。今は時期的にスイセンとニラの間違いがおおいんだけどな。もうそろそろスズランと行者ニンニクの誤食も起こる時期。タラの芽とウルシも間違いやすい。
返信1
名無しさん
34分前
非表示・報告
人生初めてで、いきなりあたる可能性は少ないだろうから、おそらく前から『野草』やら『自生植物』を拾ってきて自分ちの畑に移植して、育てては食べてたんでしょうね
タダと思って儲けたつもりが、こんなことになってしまって
返信0
34分前
非表示・報告
人生初めてで、いきなりあたる可能性は少ないだろうから、おそらく前から『野草』やら『自生植物』を拾ってきて自分ちの畑に移植して、育てては食べてたんでしょうね
タダと思って儲けたつもりが、こんなことになってしまって
返信0
名無しさん
36分前
非表示・報告
普通にスーパーで売ってる野菜を食べれば良いのに。
何でわざわざ面倒なことするのかな。
返信0
36分前
非表示・報告
普通にスーパーで売ってる野菜を食べれば良いのに。
何でわざわざ面倒なことするのかな。
返信0
名無しさん
29分前
非表示・報告
山芋を植えた訳でもないのに、何で山芋だと思ったのか疑問です。
似ていたとしても、勝手に山芋ができるとは思わないはずです。
少しボケが入ってたのでしょうか。
返信0
29分前
非表示・報告
山芋を植えた訳でもないのに、何で山芋だと思ったのか疑問です。
似ていたとしても、勝手に山芋ができるとは思わないはずです。
少しボケが入ってたのでしょうか。
返信0
名無しさん
34分前
非表示・報告
ちゃんとした知識がなく思い込みで口にしたのでしょうか。
食中毒は重ければ死に至るのだから、安易に考えてはいけませんよね。
返信0
34分前
非表示・報告
ちゃんとした知識がなく思い込みで口にしたのでしょうか。
食中毒は重ければ死に至るのだから、安易に考えてはいけませんよね。
返信0
名無しさん
27分前
非表示・報告
こういうのに比べれば、農薬の基準値違反とか添加物いっぱいの加工品とか遺伝子組み換えとか原産地偽装とかは可愛いもんなんだから、インフレの世界では我慢して食べろ、ということです。
返信0
27分前
非表示・報告
こういうのに比べれば、農薬の基準値違反とか添加物いっぱいの加工品とか遺伝子組み換えとか原産地偽装とかは可愛いもんなんだから、インフレの世界では我慢して食べろ、ということです。
返信0
名無しさん
18分前
非表示・報告
山菜とかキノコとか山に取りに行くのは基本やめた方が良いですよね。
プロ同行でも不安。。なるべくスーパーで買うのがベストですよね。
返信0
18分前
非表示・報告
山菜とかキノコとか山に取りに行くのは基本やめた方が良いですよね。
プロ同行でも不安。。なるべくスーパーで買うのがベストですよね。
返信0
名無しさん
14分前
非表示・報告
身近な園芸植物だって、有毒植物は数多い。
水仙、鈴蘭。彼岸花。キョウチクトウ。ニチニチソウ、ツルニチニチソウ(ツルギキョウ)
なんでも食べようとしない方が良い。
また、何気ない植物でもアレルギーを引き起こすこともあるので、園芸、除草後にはよく手を洗って。
返信0
14分前
非表示・報告
身近な園芸植物だって、有毒植物は数多い。
水仙、鈴蘭。彼岸花。キョウチクトウ。ニチニチソウ、ツルニチニチソウ(ツルギキョウ)
なんでも食べようとしない方が良い。
また、何気ない植物でもアレルギーを引き起こすこともあるので、園芸、除草後にはよく手を洗って。
返信0
名無しさん
9分前
非表示・報告
同じ環境で育つ毒を持つ植物も多いから一緒に採取してしまうこともある。セリなんかも毒ゼりと一緒に生えてることあります。
返信0
9分前
非表示・報告
同じ環境で育つ毒を持つ植物も多いから一緒に採取してしまうこともある。セリなんかも毒ゼりと一緒に生えてることあります。
返信0
名無しさん
8分前
非表示・報告
山芋は公園で自生してるのを見かけるけどあれを掘り起こそうとは思わないな。
むかごだけ取って自分の家の庭に植える人はいるかもな。
返信0
8分前
非表示・報告
山芋は公園で自生してるのを見かけるけどあれを掘り起こそうとは思わないな。
むかごだけ取って自分の家の庭に植える人はいるかもな。
返信0
名無しさん
34分前
非表示・報告
厚生労働省は「食用と間違いなく判断できない植物は食べないで」、、、て
別に一か八かで食べたわけじゃないと思いますが…
返信0
34分前
非表示・報告
厚生労働省は「食用と間違いなく判断できない植物は食べないで」、、、て
別に一か八かで食べたわけじゃないと思いますが…
返信0
名無しさん
2分前
非表示・報告
山芋は葉っぱを辿って掘り進めないと違うものの根を掘り当てる。
グロリオサの葉は明らかに山芋とは違うから参考にしてほしいです。
返信0
2分前
非表示・報告
山芋は葉っぱを辿って掘り進めないと違うものの根を掘り当てる。
グロリオサの葉は明らかに山芋とは違うから参考にしてほしいです。
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
口の中に入れて噛んだときの食感や味に、違和感がなかったのでしょうか。
写真で見ると、ヤマイモとは地下茎の形が、あきらかに違っていますが。
返信2
1時間前
非表示・報告
口の中に入れて噛んだときの食感や味に、違和感がなかったのでしょうか。
写真で見ると、ヤマイモとは地下茎の形が、あきらかに違っていますが。
返信2
名無しさん
5分前
非表示・報告
店で売ってる苗か種使ってたら食中毒なんてならない。天然物には素人は手をだすべきではない。
返信0
5分前
非表示・報告
店で売ってる苗か種使ってたら食中毒なんてならない。天然物には素人は手をだすべきではない。
返信0
名無しさん
13分前
非表示・報告
山芋とは葉っぱの形が全く違うし茎じゃなく蔓ですよね?。山芋ではなく違うなにかと間違えたのでしょうか?。
返信0
13分前
非表示・報告
山芋とは葉っぱの形が全く違うし茎じゃなく蔓ですよね?。山芋ではなく違うなにかと間違えたのでしょうか?。
返信0
名無しさん
20分前
非表示・報告
私の彼女は自然の中で育った野生児なので、根菜や野菜、キノコ類にやたら詳しい。
とても頼りになる存在だ。
返信0
20分前
非表示・報告
私の彼女は自然の中で育った野生児なので、根菜や野菜、キノコ類にやたら詳しい。
とても頼りになる存在だ。
返信0
名無しさん
32分前
非表示・報告
植えた覚えのないものは食べないに限るね。
ニラも山芋も畑に自然発生する確率なんてほとんどないんだから。
返信0
32分前
非表示・報告
植えた覚えのないものは食べないに限るね。
ニラも山芋も畑に自然発生する確率なんてほとんどないんだから。
返信0
名無しさん
28分前
非表示・報告
近所の年寄りがうちの庭の草っぱらで、ほらこれ山ワサビだよ!と見つけて教えてくれたが食べてない
返信1
28分前
非表示・報告
近所の年寄りがうちの庭の草っぱらで、ほらこれ山ワサビだよ!と見つけて教えてくれたが食べてない
返信1
名無しさん
11分前
非表示・報告
どうみても、山芋には、見えないけど。。。自分で山で掘ったことあるなら、これとは間違えないと思うけど。
返信0
11分前
非表示・報告
どうみても、山芋には、見えないけど。。。自分で山で掘ったことあるなら、これとは間違えないと思うけど。
返信0
名無しさん
24分前
非表示・報告
毎年山菜食べるような、山菜が好きな人だったのかな、長く生きてきて最後がこんな初めて聞く、訳わからないもの間違って食べて苦しむのは嫌だなあ。
返信0
24分前
非表示・報告
毎年山菜食べるような、山菜が好きな人だったのかな、長く生きてきて最後がこんな初めて聞く、訳わからないもの間違って食べて苦しむのは嫌だなあ。
返信0
名無しさん
2分前
非表示・報告
戦中戦後、グアム島の森で30年近く潜んで生還なさった横井さんとか、
食べ物の危険性をどうやって区別なさっていたんだろう。
返信0
2分前
非表示・報告
戦中戦後、グアム島の森で30年近く潜んで生還なさった横井さんとか、
食べ物の危険性をどうやって区別なさっていたんだろう。
返信0
名無しさん
4分前
非表示・報告
田舎っぺーで子供の頃からとってた自分からしたら、山芋とコレは間違いようがないんだけど、素人の人からしたら間違うんでしょうね。
返信0
4分前
非表示・報告
田舎っぺーで子供の頃からとってた自分からしたら、山芋とコレは間違いようがないんだけど、素人の人からしたら間違うんでしょうね。
返信0
名無しさん
3分前
非表示・報告
植物は危ないからなぁ
俺も海岸沿いにあるヤシみたいな木にあったドングリサイズの黄色い実をかじったら、一瞬で口が痺れた
返信0
3分前
非表示・報告
植物は危ないからなぁ
俺も海岸沿いにあるヤシみたいな木にあったドングリサイズの黄色い実をかじったら、一瞬で口が痺れた
返信0
名無しさん
49分前
非表示・報告
ひー!グロリオサって花の見た目がアレだから良くハロウィンの飾りに使われますが、根っこも悪魔のような効き目があるのですね。
返信1
49分前
非表示・報告
ひー!グロリオサって花の見た目がアレだから良くハロウィンの飾りに使われますが、根っこも悪魔のような効き目があるのですね。
返信1
名無しさん
19分前
非表示・報告
スイセンとニラは多少似てるとは思うけど…。
ヤマイモとの違いは擦りおろした感覚でも分かりませんかね?
粘り気も違うでしょう。
返信0
19分前
非表示・報告
スイセンとニラは多少似てるとは思うけど…。
ヤマイモとの違いは擦りおろした感覚でも分かりませんかね?
粘り気も違うでしょう。
返信0
名無しさん
5分前
非表示・報告
コルヒチンと言えば痛風の特効薬。効くけど腹もこわす。だから整腸剤とともに渡されるんだけど、かなりの毒なんだ。
返信0
5分前
非表示・報告
コルヒチンと言えば痛風の特効薬。効くけど腹もこわす。だから整腸剤とともに渡されるんだけど、かなりの毒なんだ。
返信0
名無しさん
15分前
非表示・報告
便利な時代になって先人の知恵も簡単に手に入るんだから、まずネットで調べようよ。
返信0
15分前
非表示・報告
便利な時代になって先人の知恵も簡単に手に入るんだから、まずネットで調べようよ。
返信0
名無しさん
46分前
非表示・報告
ユリ科サトイモ科の植物は有毒なものもあるのでペット動物が誤食して死亡するケースもあるので危険ですね。
返信0
46分前
非表示・報告
ユリ科サトイモ科の植物は有毒なものもあるのでペット動物が誤食して死亡するケースもあるので危険ですね。
返信0
名無しさん
34分前
非表示・報告
数日前ニラとスイセンの間違えで食中毒ってのもあったけど
素人考えで誤ったことをすると生死に直結するって
返信0
34分前
非表示・報告
数日前ニラとスイセンの間違えで食中毒ってのもあったけど
素人考えで誤ったことをすると生死に直結するって
返信0
名無しさん
18分前
非表示・報告
グロリオサの根は知っていますが、山芋と似てないとおもうのですが。
良く知っている物以外は食べない事にしています。
返信0
18分前
非表示・報告
グロリオサの根は知っていますが、山芋と似てないとおもうのですが。
良く知っている物以外は食べない事にしています。
返信0
名無しさん
11分前
非表示・報告
このようなニュース見ると一般の人は、山で安易にきのことか植物食べない方がと。
返信0
11分前
非表示・報告
このようなニュース見ると一般の人は、山で安易にきのことか植物食べない方がと。
返信0
名無しさん
4分前
非表示・報告
こういう事もある、と皆で肝に銘じるべきですね。
返信0
4分前
非表示・報告
こういう事もある、と皆で肝に銘じるべきですね。
返信0
名無しさん
37分前
非表示・報告
オニドコロと間違えるのなら兎も角、グロリオサって全然似てない。ニラとスイセンも、葉の臭いとか嗅いだ事が無いのだろうか?
クルミとヤマハゼを間違えるという様なレベルとはわけが違う。一体どうして間違えるのかな。
返信0
37分前
非表示・報告
オニドコロと間違えるのなら兎も角、グロリオサって全然似てない。ニラとスイセンも、葉の臭いとか嗅いだ事が無いのだろうか?
クルミとヤマハゼを間違えるという様なレベルとはわけが違う。一体どうして間違えるのかな。
返信0
名無しさん
18分前
非表示・報告
フラワーアレンジとかよく見る花だね。山芋ってツルだよね、粘りもあるけど間違えて食べて亡くなるとはこわい。
返信0
18分前
非表示・報告
フラワーアレンジとかよく見る花だね。山芋ってツルだよね、粘りもあるけど間違えて食べて亡くなるとはこわい。
返信0
名無しさん
たった今
非表示・報告
アウトドア系の動画見てるとヤマイモの類は特に美味しそう。
秋のキノコといい旬のものは人を狂わせる・・・
返信0
たった今
非表示・報告
アウトドア系の動画見てるとヤマイモの類は特に美味しそう。
秋のキノコといい旬のものは人を狂わせる・・・
返信0
名無しさん
34分前
非表示・報告
ネバネバが有るからいいのに、ネバネバの無い山芋って? どんな食べ方するのだろうか、茹でて味付けするのかな?
返信0
34分前
非表示・報告
ネバネバが有るからいいのに、ネバネバの無い山芋って? どんな食べ方するのだろうか、茹でて味付けするのかな?
返信0
名無しさん
33分前
非表示・報告
ニラとスイセンを間違えたニュースとか、時々聞きますが、家庭菜園でまさか間違えるとは思っていなかったんでしょうね。
返信0
33分前
非表示・報告
ニラとスイセンを間違えたニュースとか、時々聞きますが、家庭菜園でまさか間違えるとは思っていなかったんでしょうね。
返信0
名無しさん
38分前
非表示・報告
南国で普通に生えてるクワズイモもサトイモに似ているが毒草。植物は気をつけなければいけませんね。
返信0
38分前
非表示・報告
南国で普通に生えてるクワズイモもサトイモに似ているが毒草。植物は気をつけなければいけませんね。
返信0
名無しさん
30分前
非表示・報告
本当にその人が自分で見つけて
調理して食べたのかな
人から貰ったり人が調理した
物を食べさせられたとか
俺の妄想
返信0
30分前
非表示・報告
本当にその人が自分で見つけて
調理して食べたのかな
人から貰ったり人が調理した
物を食べさせられたとか
俺の妄想
返信0
名無しさん
31分前
非表示・報告
その男性はそれが食べられない物だと知らなかったんですかね?
似てるとは言え、自分で栽培してたんですよね?
自分家に、勝手に山芋が生えてたと思ってたんでしょうか。
返信0
31分前
非表示・報告
その男性はそれが食べられない物だと知らなかったんですかね?
似てるとは言え、自分で栽培してたんですよね?
自分家に、勝手に山芋が生えてたと思ってたんでしょうか。
返信0
名無しさん
26分前
非表示・報告
葉っぱが全然違う気がするが、、
宮崎ではこんな山芋があるの?
返信0
26分前
非表示・報告
葉っぱが全然違う気がするが、、
宮崎ではこんな山芋があるの?
返信0
名無しさん
2分前
非表示・報告
素人が確信の出来ない物をやたらに、食べない様に注意するしかない。
返信0
2分前
非表示・報告
素人が確信の出来ない物をやたらに、食べない様に注意するしかない。
返信0
名無しさん
21分前
非表示・報告
似ているって書いてるけど全然ちがうし、2例目って位だから騒ぐ程でも無い、そもそもイモと間違えたのかのか?、ただ食べれそうと思って食べただけとか。
返信0
21分前
非表示・報告
似ているって書いてるけど全然ちがうし、2例目って位だから騒ぐ程でも無い、そもそもイモと間違えたのかのか?、ただ食べれそうと思って食べただけとか。
返信0
名無しさん
6分前
非表示・報告
野草とか食べないから分からんけどコメントでグロリオサ知ってる人が多くてびっくり。
自分はそんな植物があることすらしらなんだ(´・ω・`)
返信0
6分前
非表示・報告
野草とか食べないから分からんけどコメントでグロリオサ知ってる人が多くてびっくり。
自分はそんな植物があることすらしらなんだ(´・ω・`)
返信0
名無しさん
3分前
非表示・報告
グロリオサが生えているのか!って思ったら宮崎か。花屋さんでは結構高級なお花ですよね。
返信0
3分前
非表示・報告
グロリオサが生えているのか!って思ったら宮崎か。花屋さんでは結構高級なお花ですよね。
返信0
名無しさん
6分前
非表示・報告
確かに似なくはないけれど、
地中にある状態が違う。
返信0
6分前
非表示・報告
確かに似なくはないけれど、
地中にある状態が違う。
返信0
名無しさん
22分前
非表示・報告
うーん、山芋には見えないけど。
山菜やキノコなど、とにかくわからないものは食べないのが一番です。
返信0
22分前
非表示・報告
うーん、山芋には見えないけど。
山菜やキノコなど、とにかくわからないものは食べないのが一番です。
返信0
名無しさん
11分前
非表示・報告
確実に見分けられない植物を
食べるのは絶対やめましょう。
うちから数キロのところに
ヒラタケやシイタケに似た
毒キノコの
「ツキヨタケ」が群生する
場所があるんだけど
毎年のように食う人いるのな。
「ツキヨニサラバ」ならぬ
「コノヨニサラバ」に
なっちゃった人もいるんで。
でもそこから採取されたツキヨタケは
某道の駅で販売されて
えらいニュースになりました。
毒キノコ売るな!
返信0
11分前
非表示・報告
確実に見分けられない植物を
食べるのは絶対やめましょう。
うちから数キロのところに
ヒラタケやシイタケに似た
毒キノコの
「ツキヨタケ」が群生する
場所があるんだけど
毎年のように食う人いるのな。
「ツキヨニサラバ」ならぬ
「コノヨニサラバ」に
なっちゃった人もいるんで。
でもそこから採取されたツキヨタケは
某道の駅で販売されて
えらいニュースになりました。
毒キノコ売るな!
返信0
名無しさん
2分前
非表示・報告
さいきん
家庭菜園を取り締まる法律を
作りたくて
こんなニュース増やしてるん
だろうなって思う
返信0
2分前
非表示・報告
さいきん
家庭菜園を取り締まる法律を
作りたくて
こんなニュース増やしてるん
だろうなって思う
返信0
名無しさん
33分前
非表示・報告
ニラとスイセンを間違えた事件もありましたが、見間違えるほど似ているように思えませんが・・・
返信0
33分前
非表示・報告
ニラとスイセンを間違えた事件もありましたが、見間違えるほど似ているように思えませんが・・・
返信0
名無しさん
11分前
非表示・報告
何でも道に落ちているものを食べてはダメということ。
返信0
11分前
非表示・報告
何でも道に落ちているものを食べてはダメということ。
返信0
名無しさん
20分前
非表示・報告
動物や植物の毒、微生物、ウィルス、人間は目で見えない物には無力です。
返信0
20分前
非表示・報告
動物や植物の毒、微生物、ウィルス、人間は目で見えない物には無力です。
返信0
名無しさん
38分前
非表示・報告
食ってわからんのかな?
味も似てるって事?
苦そうだけど
知識ないならお店で買いましょう、食べ物は
返信0
38分前
非表示・報告
食ってわからんのかな?
味も似てるって事?
苦そうだけど
知識ないならお店で買いましょう、食べ物は
返信0
名無しさん
4分前
非表示・報告
亡くなわれた方には悪いが…
知識無さ過ぎての自爆。
普通におろせばわかるでしょ?
後、匂い。普通なら間違わない。
山芋をあまり知らなかったんですね。
生きてて欲しかった。
味も似てたのかな?舌は痺れなかったんかな?って知りたかった。
だけど…この事件を公表して大丈夫?
返信0
4分前
非表示・報告
亡くなわれた方には悪いが…
知識無さ過ぎての自爆。
普通におろせばわかるでしょ?
後、匂い。普通なら間違わない。
山芋をあまり知らなかったんですね。
生きてて欲しかった。
味も似てたのかな?舌は痺れなかったんかな?って知りたかった。
だけど…この事件を公表して大丈夫?
返信0
名無しさん
33分前
非表示・報告
サトルくんのように、少しだけかじって、
身体への反応を観察すべきだったな
返信0
33分前
非表示・報告
サトルくんのように、少しだけかじって、
身体への反応を観察すべきだったな
返信0
名無しさん
11分前
非表示・報告
食い意地張らないことが大事だ
山菜食べる楽しみvs食中毒で最悪死ぬ
と考えれば普通食べない
安全なものを食べよう
返信0
11分前
非表示・報告
食い意地張らないことが大事だ
山菜食べる楽しみvs食中毒で最悪死ぬ
と考えれば普通食べない
安全なものを食べよう
返信0
名無しさん
35分前
非表示・報告
葉の形が余りにも違うし、そもそも山芋の季節でも無い…
亡くなった方には失礼だが、なんでその程度の知識で食べようと思ったのか?
返信0
35分前
非表示・報告
葉の形が余りにも違うし、そもそも山芋の季節でも無い…
亡くなった方には失礼だが、なんでその程度の知識で食べようと思ったのか?
返信0
名無しさん
36分前
非表示・報告
こうやってわけのわからんジジィが
わけのわからんものを食べて
食べられるものと食べられないものを
仕分してきたんだろうな。
返信0
36分前
非表示・報告
こうやってわけのわからんジジィが
わけのわからんものを食べて
食べられるものと食べられないものを
仕分してきたんだろうな。
返信0
名無しさん
7分前
非表示・報告
室内で亡くなるなんて、かなり毒性が強そうですね。花はちょっと変わった綺麗な花ですけど。
返信0
7分前
非表示・報告
室内で亡くなるなんて、かなり毒性が強そうですね。花はちょっと変わった綺麗な花ですけど。
返信0
名無しさん
8分前
非表示・報告
>有毒植物を原因とする食中毒患者の約半数は60歳以上で
今まで自分で採集してれば見分け方を知らないとおかしい年齢だから
知ったかぶりをして採集して食べてんな
返信0
8分前
非表示・報告
>有毒植物を原因とする食中毒患者の約半数は60歳以上で
今まで自分で採集してれば見分け方を知らないとおかしい年齢だから
知ったかぶりをして採集して食べてんな
返信0
名無しさん
41分前
非表示・報告
本当に事件性ないの???
逆に聞くけど、根の見た目以外に、山芋に見分け付かないほど似ている部分て、他には何??
返信0
41分前
非表示・報告
本当に事件性ないの???
逆に聞くけど、根の見た目以外に、山芋に見分け付かないほど似ている部分て、他には何??
返信0
名無しさん
37分前
非表示・報告
お年寄りの思い込みは手強いのよね、自分は間違っていない体で行動するから…
返信0
37分前
非表示・報告
お年寄りの思い込みは手強いのよね、自分は間違っていない体で行動するから…
返信0
名無しさん
6分前
非表示・報告
日本人は魚を生で食べたり野草を食べたりすることを
粋だの乙だのなんだの言って尊びたがるからね
返信0
6分前
非表示・報告
日本人は魚を生で食べたり野草を食べたりすることを
粋だの乙だのなんだの言って尊びたがるからね
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
「Life」カテゴリーの関連記事