マスク、開店直後は販売しません ドラッグストアで相次ぐ導入
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響で全国的なマスクの品薄が続く中、ドラッグストアチェーンで開店直後にはマスクを売らないよう、販売方法を変更する動きが相次いでいる。開店前の行列が近隣の迷惑になったり、仕事で朝は並べない客から要望があったりしたことを背景に変更を決めたケースが複数ある。
サッポロドラッグストアーは2020年4月7日、ツイッターで「明日8日より原則全店でマスク・消毒液などの『開店時』の販売を中止させていただきます」と告知。ツルハドラッグの一部店舗や、杏林堂薬局の全店舗でも同様の販売方法を導入している。混乱防止の点でも、こうした対応はインターネット上でも「いいやり方」だと共感を集めている。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00000011-jct-bus_all
名無しさん
15時間前
うちの近くのドラッグストアの1件はつい最近開店同時のマスクに陳列販売を止めた。不定期ランダムに移行したようだ。
もう一件のドラッグストアは最近サラリーマンの帰宅時間帯に合わせるように販売していてそれなりに買えている。
毎朝並べる人は限定され固定化するからね、大歓迎です
返信39
15時間前
うちの近くのドラッグストアの1件はつい最近開店同時のマスクに陳列販売を止めた。不定期ランダムに移行したようだ。
もう一件のドラッグストアは最近サラリーマンの帰宅時間帯に合わせるように販売していてそれなりに買えている。
毎朝並べる人は限定され固定化するからね、大歓迎です
返信39
名無しさん
15時間前
これが正しいという販売方法はないと思うけど、平日は仕事に行かなければならない人にとっては、これはいいんじゃないかなぁ。トイレットペーパーのときもそうだったけど、仕事帰りの時間だとまず品切れで買えなかったもの。
営業時間内に何回かに分けて売ってもらえるとありがたいですね。
返信12
15時間前
これが正しいという販売方法はないと思うけど、平日は仕事に行かなければならない人にとっては、これはいいんじゃないかなぁ。トイレットペーパーのときもそうだったけど、仕事帰りの時間だとまず品切れで買えなかったもの。
営業時間内に何回かに分けて売ってもらえるとありがたいですね。
返信12
名無しさん
15時間前
マスク販売は本人確認制にして、1度購入したら、30日以内は再び買えないようにすればだいぶ違うと思います。マスク購入グループが出来る恐れはありますが…。
返信28
15時間前
マスク販売は本人確認制にして、1度購入したら、30日以内は再び買えないようにすればだいぶ違うと思います。マスク購入グループが出来る恐れはありますが…。
返信28
名無しさん
15時間前
年配の女性より「マスクがやっと10箱たまったの」との会話が聞こえてきた。使いきれるのかよ。
共産主義国家みたいで嫌だが、マスクは配給制にするしかないと思った。
返信50
15時間前
年配の女性より「マスクがやっと10箱たまったの」との会話が聞こえてきた。使いきれるのかよ。
共産主義国家みたいで嫌だが、マスクは配給制にするしかないと思った。
返信50
名無しさん
15時間前
たまたま行ったドラッグストアで夕方、突然のマスク販売始まった!すごくありがたかった!!
まさかこんな時間に買えるとは……
この取り組みのおかげだったんだね。
まじ、いい取り組み
返信10
15時間前
たまたま行ったドラッグストアで夕方、突然のマスク販売始まった!すごくありがたかった!!
まさかこんな時間に買えるとは……
この取り組みのおかげだったんだね。
まじ、いい取り組み
返信10
名無しさん
15時間前
これを全国のドラッグストアでやって欲しい。
未だに暇な高齢者が病院代わりに朝早くから並んではマスクせしめてるし。春節以降まだ買えていないんだから。
返信10
15時間前
これを全国のドラッグストアでやって欲しい。
未だに暇な高齢者が病院代わりに朝早くから並んではマスクせしめてるし。春節以降まだ買えていないんだから。
返信10
名無しさん
15時間前
朝、保育園に行く途中にドラックストアがあり、開店前は毎日、行列ができてます。
開店と同時にマスク販売するから。
でも並んでる人を見ると、だいたい同じ顔メンバーの高齢者が並んでます。
このシステムでは、開店時間に並べない人はマスクを買う事なんて絶対できません。
そもそも、高齢者はそんなに何箱もマスクが必要なのでしょうか。
いつも朝からその光景を見て、胸クソ悪くしながら、生温く混んでる地下鉄で出勤です。
返信18
15時間前
朝、保育園に行く途中にドラックストアがあり、開店前は毎日、行列ができてます。
開店と同時にマスク販売するから。
でも並んでる人を見ると、だいたい同じ顔メンバーの高齢者が並んでます。
このシステムでは、開店時間に並べない人はマスクを買う事なんて絶対できません。
そもそも、高齢者はそんなに何箱もマスクが必要なのでしょうか。
いつも朝からその光景を見て、胸クソ悪くしながら、生温く混んでる地下鉄で出勤です。
返信18
名無しさん
15時間前
どんどん開店前の行列が増えて、売る側もとても疲弊してたので、とてもいいと思います。
毎日先頭は同じ人ばかりだった。
そして何度も並ぶんだ。うちの店も早くこれにして欲しい。
返信2
15時間前
どんどん開店前の行列が増えて、売る側もとても疲弊してたので、とてもいいと思います。
毎日先頭は同じ人ばかりだった。
そして何度も並ぶんだ。うちの店も早くこれにして欲しい。
返信2
名無しさん
15時間前
毎朝何時間も並べるほど暇じゃない。
仕事をしてるので帰宅時間帯の販売はありがたい。
家に居ることが出来る人はマスクいらないでしょ?ハンカチや手拭いでしのいで。
毎朝満員電車乗って、マスクやなくてはならない日用品が市場に出回るように働いている人達にこそ優先で。
あと医療や福祉の現場で働いている人達にもね。
返信1
15時間前
毎朝何時間も並べるほど暇じゃない。
仕事をしてるので帰宅時間帯の販売はありがたい。
家に居ることが出来る人はマスクいらないでしょ?ハンカチや手拭いでしのいで。
毎朝満員電車乗って、マスクやなくてはならない日用品が市場に出回るように働いている人達にこそ優先で。
あと医療や福祉の現場で働いている人達にもね。
返信1
名無しさん
15時間前
やっとか」の一言です。
共働きで朝から並ぶなんて出来ない。
お休みで並べても入荷があるとは限らない。
休みの日に買い物ついでに寄れるドラッグストアやホームセンターを覗くのが日課になってましたが、これからは運が良ければ仕事帰りに並んでるかもしれないって思えるだけでも気が楽になります。
と言っても、時間に余裕がある人が何回も来店してあったら買ってくとかで結局仕事してる人が買うのは難しそうな気がしなくもない…
返信6
15時間前
やっとか」の一言です。
共働きで朝から並ぶなんて出来ない。
お休みで並べても入荷があるとは限らない。
休みの日に買い物ついでに寄れるドラッグストアやホームセンターを覗くのが日課になってましたが、これからは運が良ければ仕事帰りに並んでるかもしれないって思えるだけでも気が楽になります。
と言っても、時間に余裕がある人が何回も来店してあったら買ってくとかで結局仕事してる人が買うのは難しそうな気がしなくもない…
返信6
名無しさん
15時間前
近所のドラッグストアに毎日、朝早くから並んでいるのを見かけます。
今日は入荷の日だったのかもの凄い行列でした。
それを横目で見つつ仕事に行きました。
帰ってくる時間には当然、マスクも消毒液もありません。
毎日毎日同じ車が止まっているので同じ人達が買い占めに来てるのでしょう。
いい加減、朝一で販売するのはやめて欲しい。
仕事をしている人は買えません…。
返信1
15時間前
近所のドラッグストアに毎日、朝早くから並んでいるのを見かけます。
今日は入荷の日だったのかもの凄い行列でした。
それを横目で見つつ仕事に行きました。
帰ってくる時間には当然、マスクも消毒液もありません。
毎日毎日同じ車が止まっているので同じ人達が買い占めに来てるのでしょう。
いい加減、朝一で販売するのはやめて欲しい。
仕事をしている人は買えません…。
返信1
名無しさん
14時間前
そんなに大きくない商店街のドラッグストアに朝から行列が出来てて普通に邪魔。
しかも多くの高齢者が並んでて、その行列自体が「感染リスクの塊」。
以前他のドラッグストアで2箱(100枚位)購入した後に別のドラッグストアの行列に嬉々として並んでる中年男性を見たことも有ります。
非常時にこそ人間性が出ますね。
返信3
14時間前
そんなに大きくない商店街のドラッグストアに朝から行列が出来てて普通に邪魔。
しかも多くの高齢者が並んでて、その行列自体が「感染リスクの塊」。
以前他のドラッグストアで2箱(100枚位)購入した後に別のドラッグストアの行列に嬉々として並んでる中年男性を見たことも有ります。
非常時にこそ人間性が出ますね。
返信3
名無しさん
14時間前
正しいと思います。近所のドラッグストアでは毎朝、同じお年寄り達が並んでいます。彼らは連絡を取り合っているようで、マスクの入荷が無い日には並んでいません。もう沢山購入しているはずなのに、それでも毎朝並んでいるのは、ただの不安感からとしか思えません。本当に必要とする医療従事者の方々に渡ることを願っています。
返信0
14時間前
正しいと思います。近所のドラッグストアでは毎朝、同じお年寄り達が並んでいます。彼らは連絡を取り合っているようで、マスクの入荷が無い日には並んでいません。もう沢山購入しているはずなのに、それでも毎朝並んでいるのは、ただの不安感からとしか思えません。本当に必要とする医療従事者の方々に渡ることを願っています。
返信0
名無しさん
14時間前
緊急事態宣言も出たんだ。
マスクを購入する前に外に出てくるな。
外出を最小限にすれば並んでまで購入する程マスクは必要ではないはず。
こんなとこに並んでたらコロナは終息しない。
こんな状況でも、休めず仕事に行かないといけない人に回るよう販売してほしい。
返信0
14時間前
緊急事態宣言も出たんだ。
マスクを購入する前に外に出てくるな。
外出を最小限にすれば並んでまで購入する程マスクは必要ではないはず。
こんなとこに並んでたらコロナは終息しない。
こんな状況でも、休めず仕事に行かないといけない人に回るよう販売してほしい。
返信0
名無しさん
14時間前
朝イチで
並ぶ人は毎回毎回同じ顔ぶれ。
ひと家族1つと言っても
買う時に他人のフリして複数買って
出口で合流してしれっと帰る老夫婦
ドラッグストアで働く身として
心が重い毎日です…
ランダム販売、とてもいいと思います!
返信0
14時間前
朝イチで
並ぶ人は毎回毎回同じ顔ぶれ。
ひと家族1つと言っても
買う時に他人のフリして複数買って
出口で合流してしれっと帰る老夫婦
ドラッグストアで働く身として
心が重い毎日です…
ランダム販売、とてもいいと思います!
返信0
名無しさん
15時間前
素晴らしい!
昨日の出先の有名チェーンドラックストアのお店にも、朝の販売はやめます的な張り紙がありました。
もっと早くすべきですよ。
朝売る日、昼売る日、夜売る日、それも曜日関係ないようにしてほしい。
とにかく手に入らないんです。
返信0
15時間前
素晴らしい!
昨日の出先の有名チェーンドラックストアのお店にも、朝の販売はやめます的な張り紙がありました。
もっと早くすべきですよ。
朝売る日、昼売る日、夜売る日、それも曜日関係ないようにしてほしい。
とにかく手に入らないんです。
返信0
名無しさん
15時間前
従業員さん達のご負担が少しでも減り、本当に必要な方々へマスクが行き渡ることになるよう心から願っております。
返信0
15時間前
従業員さん達のご負担が少しでも減り、本当に必要な方々へマスクが行き渡ることになるよう心から願っております。
返信0
名無しさん
14時間前
私もドラッグストアに勤めていますが、マスクが品薄になった2月の時点で、色んな時間帯のお客様に行き渡るように、日によってバラバラの時間に出すようにしました。もちろん出す時間を事前にお伝えできませんが、「買えるかは運かもしれないけどこのやり方はイイね」とたくさんのお声をいただいてます。
あと、お客様が走ったりして転ばれないように入り口すぐ横にマスクコーナーを設置するなど工夫をしています。
「従業員に感染者が出たらしい」という嘘の情報まで流されて問い合わせが増えたり、4月に入ってから年末以上の爆発的な売り上げでスタッフもヘロヘロですが、1日も早く普段の生活に戻れます事を切に願ってます。
返信0
14時間前
私もドラッグストアに勤めていますが、マスクが品薄になった2月の時点で、色んな時間帯のお客様に行き渡るように、日によってバラバラの時間に出すようにしました。もちろん出す時間を事前にお伝えできませんが、「買えるかは運かもしれないけどこのやり方はイイね」とたくさんのお声をいただいてます。
あと、お客様が走ったりして転ばれないように入り口すぐ横にマスクコーナーを設置するなど工夫をしています。
「従業員に感染者が出たらしい」という嘘の情報まで流されて問い合わせが増えたり、4月に入ってから年末以上の爆発的な売り上げでスタッフもヘロヘロですが、1日も早く普段の生活に戻れます事を切に願ってます。
返信0
名無しさん
15時間前
購入時は住所氏名年齢記入、写真入り身分証明の提示を義務づける。
個人情報がどうのこうの言ってる場合ではない。
このくらい手厳しくしないとマスク不足は解消しないと思います。
返信2
15時間前
購入時は住所氏名年齢記入、写真入り身分証明の提示を義務づける。
個人情報がどうのこうの言ってる場合ではない。
このくらい手厳しくしないとマスク不足は解消しないと思います。
返信2
名無しさん
14時間前
今朝近所のドラッグストアの前に椅子を並べて行列を作っているじじばばがいた。もう開店前に並ぶ年金者は年金停止や医療費10割にすればいい。やっぱ台湾みたいにマイナンバーや保険証で購入履歴を管理しないと。
返信0
14時間前
今朝近所のドラッグストアの前に椅子を並べて行列を作っているじじばばがいた。もう開店前に並ぶ年金者は年金停止や医療費10割にすればいい。やっぱ台湾みたいにマイナンバーや保険証で購入履歴を管理しないと。
返信0
名無しさん
13時間前
ドラッグストア勤務です。
毎朝毎朝7〜80名の行列です。
店の前には『本日のマスクは先着31家族様です』と貼り紙をしているのに、行列を見て、行列に並びます。
そして毎日馴染みの顔ぶれが嬉々としてマスクを買っていきます。
ご近所の方からの苦情も増えました。
開店が9時からなのに6時台から並ぶ年寄りが、近くの小道で立ちションをしたり、路駐も悪びれる様子なし。
タバコは吸うわ、ゴミは捨てるわでご近所様もたまったものではないと思います。
私の店も朝からの販売をやめ、時間をランダムにして欲しいと思っていますが、本部の指示で未だに開店同時の販売です。
朝イチ販売は結局ヒマな年寄りばかりだし、同じ面子ばかりなので、日中働いていてマスクを購入出来ない方には非常に不公平です。
同じヒマ人が買い占めるのを避けるためにも、ランダム販売はとても良いと思います。
返信5
13時間前
ドラッグストア勤務です。
毎朝毎朝7〜80名の行列です。
店の前には『本日のマスクは先着31家族様です』と貼り紙をしているのに、行列を見て、行列に並びます。
そして毎日馴染みの顔ぶれが嬉々としてマスクを買っていきます。
ご近所の方からの苦情も増えました。
開店が9時からなのに6時台から並ぶ年寄りが、近くの小道で立ちションをしたり、路駐も悪びれる様子なし。
タバコは吸うわ、ゴミは捨てるわでご近所様もたまったものではないと思います。
私の店も朝からの販売をやめ、時間をランダムにして欲しいと思っていますが、本部の指示で未だに開店同時の販売です。
朝イチ販売は結局ヒマな年寄りばかりだし、同じ面子ばかりなので、日中働いていてマスクを購入出来ない方には非常に不公平です。
同じヒマ人が買い占めるのを避けるためにも、ランダム販売はとても良いと思います。
返信5
名無しさん
15時間前
本当に並ぶのは、辞めていただきたい理由は通行の妨げになっているからです。なぜ広がるんですかね。壁やシャッター側に一列に並べてないんですか?また本日マスク消毒液関係体温計の入荷はありませんと張り紙しているのに関わらずに並ぶバカな人、納品が来ても、マスク等が入荷しているか調べるのに時間が必要ですとも表の入り口に貼っていても読まない身勝手な人。本間にアホにしか見えない、入荷しましたって書いたらパニックになるのは分かりますが。
返信0
15時間前
本当に並ぶのは、辞めていただきたい理由は通行の妨げになっているからです。なぜ広がるんですかね。壁やシャッター側に一列に並べてないんですか?また本日マスク消毒液関係体温計の入荷はありませんと張り紙しているのに関わらずに並ぶバカな人、納品が来ても、マスク等が入荷しているか調べるのに時間が必要ですとも表の入り口に貼っていても読まない身勝手な人。本間にアホにしか見えない、入荷しましたって書いたらパニックになるのは分かりますが。
返信0
名無しさん
14時間前
高齢者が一番マスク持ってるかもしれませんね。たぶん頼まれているのかもですが。マスクしてないのも高齢者が多いですね、持ってないのかもですが。マスクを正しく付けてないのも高齢者が多いですね。きっと知らないのでしょうね。
返信2
14時間前
高齢者が一番マスク持ってるかもしれませんね。たぶん頼まれているのかもですが。マスクしてないのも高齢者が多いですね、持ってないのかもですが。マスクを正しく付けてないのも高齢者が多いですね。きっと知らないのでしょうね。
返信2
名無しさん
14時間前
自分の家、幹線道路を挟んだ向かいに某大手グループのドラッグストアがあるんですが、毎朝結構な行列が出来てるんですよね。今朝も平日にも関わらず、先々週の日曜ぐらい並んでるんですよね。しかも駐車場見てると毎日ほぼ同じ車なんですよね。
こういう人たちばかりにマスクを販売しないってお店の判断、良い取り組みだと思います。
返信0
14時間前
自分の家、幹線道路を挟んだ向かいに某大手グループのドラッグストアがあるんですが、毎朝結構な行列が出来てるんですよね。今朝も平日にも関わらず、先々週の日曜ぐらい並んでるんですよね。しかも駐車場見てると毎日ほぼ同じ車なんですよね。
こういう人たちばかりにマスクを販売しないってお店の判断、良い取り組みだと思います。
返信0
名無しさん
15時間前
マスクや消毒液を少しでも多く国内生産しようと、政府は躍起になってない
助成金出すと打ち出した民間企業の新規生産ライン立ち上げが鈍っているならて、刑務所内に生産工場つくって受刑者の矯正作業にさせては?
予算は布マスクの200億で、刑務所内にクリーンルーム等の設備を設置
シャープのマスク生産ラインも機械導入ですぐに立ち上げれたのだから、受刑者にオペレーション学ばせて、使い捨てマスクを生産させたらどうか?
一般企業が手を挙げにくいのは、マスクや消毒液の特需なくなったら、新規で立ち上げた民間のマスク生産工場の人たちが職を失ったりするリスクある
一方、刑務所内の作業なら、マスク特需要が終わっても受刑者は刑期終わるまで、本来の矯正作業すれば良いので、受刑者に生産してもらってもリスクはないですよね
返信2
15時間前
マスクや消毒液を少しでも多く国内生産しようと、政府は躍起になってない
助成金出すと打ち出した民間企業の新規生産ライン立ち上げが鈍っているならて、刑務所内に生産工場つくって受刑者の矯正作業にさせては?
予算は布マスクの200億で、刑務所内にクリーンルーム等の設備を設置
シャープのマスク生産ラインも機械導入ですぐに立ち上げれたのだから、受刑者にオペレーション学ばせて、使い捨てマスクを生産させたらどうか?
一般企業が手を挙げにくいのは、マスクや消毒液の特需なくなったら、新規で立ち上げた民間のマスク生産工場の人たちが職を失ったりするリスクある
一方、刑務所内の作業なら、マスク特需要が終わっても受刑者は刑期終わるまで、本来の矯正作業すれば良いので、受刑者に生産してもらってもリスクはないですよね
返信2
名無しさん
15時間前
近所のドラックストアーでも
毎日凄い行列。確かにマスクはもぅ無いから
欲しいけど正直朝から並ぶほど暇じゃない
からこの試みは凄くいい
返信0
15時間前
近所のドラックストアーでも
毎日凄い行列。確かにマスクはもぅ無いから
欲しいけど正直朝から並ぶほど暇じゃない
からこの試みは凄くいい
返信0
名無しさん
14時間前
国民総背番号のマイナンバーがあるんだから、証明提示で1人ひと月に1回限りとかの制限を設けたらいい。個人情報云々なんて言ってられない。
返信0
14時間前
国民総背番号のマイナンバーがあるんだから、証明提示で1人ひと月に1回限りとかの制限を設けたらいい。個人情報云々なんて言ってられない。
返信0
名無しさん
15時間前
凄いいい案!!
その並んで行列作ってるのも密集だ3密になるよね!?
並んでる人はマスク持ってんのに買いだめの為に何度も並んで何度も購入してると聞いたけどホントに必要な人に回ってこないし物凄くいい迷惑
返信1
15時間前
凄いいい案!!
その並んで行列作ってるのも密集だ3密になるよね!?
並んでる人はマスク持ってんのに買いだめの為に何度も並んで何度も購入してると聞いたけどホントに必要な人に回ってこないし物凄くいい迷惑
返信1
名無しさん
15時間前
もっと早くからこうすれば良かったと思う。
確かに、朝から並ぶ人も時間を犠牲にするわけだけど、朝から並ぶことの出来ない電車通勤をする人たちが買えないのも気の毒だから。
返信0
15時間前
もっと早くからこうすれば良かったと思う。
確かに、朝から並ぶ人も時間を犠牲にするわけだけど、朝から並ぶことの出来ない電車通勤をする人たちが買えないのも気の毒だから。
返信0
名無しさん
13時間前
これはぜひ全国のドラッグストアでやってほしい。朝から車渋滞で迷惑だし、ならぶメンバーは大体高齢の方で今日は何が買えるかなって会話が聞こえてあきらかに楽しみの一つになっている。これが広がればもう少しみんなが帰るようになるのでホント進めてほしい。お店も朝だけマスクを買いに来てすぐ帰るお客さんを色々な時間に呼び込めるからかなりいい案だと思う。
返信0
13時間前
これはぜひ全国のドラッグストアでやってほしい。朝から車渋滞で迷惑だし、ならぶメンバーは大体高齢の方で今日は何が買えるかなって会話が聞こえてあきらかに楽しみの一つになっている。これが広がればもう少しみんなが帰るようになるのでホント進めてほしい。お店も朝だけマスクを買いに来てすぐ帰るお客さんを色々な時間に呼び込めるからかなりいい案だと思う。
返信0
名無しさん
14時間前
これでいいと思う。先月ある時ふと入ったら大量にマスクが売られていた。
私含めても客は数人。
人が殺到することもなくあっさりと買えた。
マスク欲しい人があの行列に並ぶなんて本末転倒にもほどがある。
なぜマスクが欲しいの?感染したくないからでしょう。
にも関わらずリスク地帯へ入っていく不思議。
返信0
14時間前
これでいいと思う。先月ある時ふと入ったら大量にマスクが売られていた。
私含めても客は数人。
人が殺到することもなくあっさりと買えた。
マスク欲しい人があの行列に並ぶなんて本末転倒にもほどがある。
なぜマスクが欲しいの?感染したくないからでしょう。
にも関わらずリスク地帯へ入っていく不思議。
返信0
名無しさん
13時間前
まさにコレ。
私もドラッグストア勤務。
すごく迷惑。出勤すぐから『マスクはいくつあるの?並ぶのに間隔空けさせなさいよ、列の前の人から何を買うのか聞いてきて、並んでも買えないならもっと早くいいなさいよ』………って、勤務時間外なんだけどな!まだ出勤時間の打刻すらしてないんだけどな!!
ついに近隣の病院からクレーム入って、列の整理して管理してくれだと!並んでくれなんて頼んでない!
もう、いっそ保険証持って病院でだけ販売する様にしたらホントに必要な優先順位高い人のとこだけいくんじゃないか?
返信3
13時間前
まさにコレ。
私もドラッグストア勤務。
すごく迷惑。出勤すぐから『マスクはいくつあるの?並ぶのに間隔空けさせなさいよ、列の前の人から何を買うのか聞いてきて、並んでも買えないならもっと早くいいなさいよ』………って、勤務時間外なんだけどな!まだ出勤時間の打刻すらしてないんだけどな!!
ついに近隣の病院からクレーム入って、列の整理して管理してくれだと!並んでくれなんて頼んでない!
もう、いっそ保険証持って病院でだけ販売する様にしたらホントに必要な優先順位高い人のとこだけいくんじゃないか?
返信3
名無しさん
15時間前
非常に良い案だと思います。
現状、生産性がなく、やる事がない世代が買い占める状態が続いているので、改善してほしい。
返信1
15時間前
非常に良い案だと思います。
現状、生産性がなく、やる事がない世代が買い占める状態が続いているので、改善してほしい。
返信1
名無しさん
13時間前
従業員が出勤する前に、店の駐車場の鎖を勝手に開けて既に並んでいる。
もうひとつの入口の鎖は結びつけてある金網のフェンスごと壊された。
今日は入荷がないことを伝えると、なぜもっと早く言わないんだ!と言われた。
このコロナ騒動以来、出勤時間の一時間以上前に来て、マスクが入荷してるかの作業を頑張ってしているのに、こんな事言われたらもうどうしていいのか分からない。
これがいつまで続くのかも分からず、精神的にキツイ。
気持ちは分からなくはないけど、ほんと一部の人はどうかしてる。もう少し冷静になって協力し合っていかないと。
返信0
13時間前
従業員が出勤する前に、店の駐車場の鎖を勝手に開けて既に並んでいる。
もうひとつの入口の鎖は結びつけてある金網のフェンスごと壊された。
今日は入荷がないことを伝えると、なぜもっと早く言わないんだ!と言われた。
このコロナ騒動以来、出勤時間の一時間以上前に来て、マスクが入荷してるかの作業を頑張ってしているのに、こんな事言われたらもうどうしていいのか分からない。
これがいつまで続くのかも分からず、精神的にキツイ。
気持ちは分からなくはないけど、ほんと一部の人はどうかしてる。もう少し冷静になって協力し合っていかないと。
返信0
名無しさん
14時間前
年寄りががっつり買い込んで押し入れにため込むのが問題だと思う。
なので、同じ人は2週間は同じ店で買うなとか、制限をつければいい。今時はポイントカードを使ってるだろうから、補足できるはず
返信0
14時間前
年寄りががっつり買い込んで押し入れにため込むのが問題だと思う。
なので、同じ人は2週間は同じ店で買うなとか、制限をつければいい。今時はポイントカードを使ってるだろうから、補足できるはず
返信0
名無しさん
13時間前
スギ薬局も早く開店時販売をやめてほしい。
不定期ランダムはしつこい人が出てくるだろうから、抽選販売にすればいい。当たっても閉店までに取りに来ない分は翌日の販売に回せばいい。
返信0
13時間前
スギ薬局も早く開店時販売をやめてほしい。
不定期ランダムはしつこい人が出てくるだろうから、抽選販売にすればいい。当たっても閉店までに取りに来ない分は翌日の販売に回せばいい。
返信0
名無しさん
13時間前
都内で働いています。アジア系の若者が何人も売り場をうろうろしています。明らかに転バイヤーです。海外の富裕層に転売するようです。獲物を狙う目をしています。
本当に必要にしている人に 販売したいです。
返信0
13時間前
都内で働いています。アジア系の若者が何人も売り場をうろうろしています。明らかに転バイヤーです。海外の富裕層に転売するようです。獲物を狙う目をしています。
本当に必要にしている人に 販売したいです。
返信0
名無しさん
14時間前
マスク必要な人々に行き渡らない現状では、この改善策はありがたいことです。昨年からの自宅での在庫が尽きてきそうです。コロナの報道が出てから1回も買えません。早朝から並べる、連日並べるなど時間的に余裕がある人だけが買い占められるのはおかしい。
可能なら有料の配給制みたいにしてほしい。
返信0
14時間前
マスク必要な人々に行き渡らない現状では、この改善策はありがたいことです。昨年からの自宅での在庫が尽きてきそうです。コロナの報道が出てから1回も買えません。早朝から並べる、連日並べるなど時間的に余裕がある人だけが買い占められるのはおかしい。
可能なら有料の配給制みたいにしてほしい。
返信0
名無しさん
13時間前
職場の人が日曜日にマスク購入の為に早朝から並んでいたら、今週3回目とか毎日とかそんな会話が交わされていたとの事。買いに行けない家族の為、仲間の為、色々かも知れませんが、月曜日〜土曜日までみっちり働いている私には、日曜日の朝5時半から並ぶ元気はありません。しかも私は医療機関で働いていますが、総合病院ではないのでマスクは入ってきません。花粉症の為、たまたま箱買いしていたマスクがあるので間に合っていますが、並べない人達の為にも、国が購入制限を付けるべきです。台湾は素晴らしい対応していますよね。
返信1
13時間前
職場の人が日曜日にマスク購入の為に早朝から並んでいたら、今週3回目とか毎日とかそんな会話が交わされていたとの事。買いに行けない家族の為、仲間の為、色々かも知れませんが、月曜日〜土曜日までみっちり働いている私には、日曜日の朝5時半から並ぶ元気はありません。しかも私は医療機関で働いていますが、総合病院ではないのでマスクは入ってきません。花粉症の為、たまたま箱買いしていたマスクがあるので間に合っていますが、並べない人達の為にも、国が購入制限を付けるべきです。台湾は素晴らしい対応していますよね。
返信1
名無しさん
13時間前
客が店員さんにマスクの在庫の有無を聞いて、店員さんの負担になってしまうのではないかと心配。
不定期に店頭に並べるのもありだけど、日付入りの抽選券を配布して当たった人に購入できるようにするのはどうかと思う。
何はともあれ、ドラッグストアも考えてくれた事に感謝、感謝です。
他のドラッグストアも検討してほしい。
返信0
13時間前
客が店員さんにマスクの在庫の有無を聞いて、店員さんの負担になってしまうのではないかと心配。
不定期に店頭に並べるのもありだけど、日付入りの抽選券を配布して当たった人に購入できるようにするのはどうかと思う。
何はともあれ、ドラッグストアも考えてくれた事に感謝、感謝です。
他のドラッグストアも検討してほしい。
返信0
名無しさん
14時間前
早朝に並んで買うような人たちの話を聞くと、マスクがなくなる強迫観念で必死に買い続け、自宅に山のように買いだめしているような、ほぼ精神が病んでいる人達なのではないだろうかと思えてならない。
返信0
14時間前
早朝に並んで買うような人たちの話を聞くと、マスクがなくなる強迫観念で必死に買い続け、自宅に山のように買いだめしているような、ほぼ精神が病んでいる人達なのではないだろうかと思えてならない。
返信0
名無しさん
13時間前
時間帯をかえてみようとしたら、長時間店内をうろつく客がいて出すのをやめました。
一日中居座る高齢客の意識改革がないと難しい。
売る側の疲弊度は限界です。
慰謝料を国から支給して貰いたいくらい疲れています。
返信0
13時間前
時間帯をかえてみようとしたら、長時間店内をうろつく客がいて出すのをやめました。
一日中居座る高齢客の意識改革がないと難しい。
売る側の疲弊度は限界です。
慰謝料を国から支給して貰いたいくらい疲れています。
返信0
名無しさん
13時間前
地方在住ですが、9時開店の店に8時過ぎには行列、8時に入荷情報が知らされるみたい。いまだに信じられないが、夜中の1時から並んでる人もいるらしい。頭おかしすぎる。一日の大半をマスク購入に使うパワーあるなら作った方が遥かにマシだろう。時間があるのだから。このようなムーブメントが全国に伝染るのが、日本人の珍妙ですごいところ!
返信0
13時間前
地方在住ですが、9時開店の店に8時過ぎには行列、8時に入荷情報が知らされるみたい。いまだに信じられないが、夜中の1時から並んでる人もいるらしい。頭おかしすぎる。一日の大半をマスク購入に使うパワーあるなら作った方が遥かにマシだろう。時間があるのだから。このようなムーブメントが全国に伝染るのが、日本人の珍妙ですごいところ!
返信0
名無しさん
14時間前
近所の24時間のドラッグストア、深夜に陳列、夜明け〜7時前に無くなるってパターンが多かったっぽくって、3月に入ってから深夜帯で陳列はしない・時間はランダムにするって大きく張り出してた。
中国語の張り紙が多いし場所とってるし笑ったけどww
夜中は買い物客自体少ないから、誰かが買いに来て、あれば家族とかを順番に呼び寄せてるとか?
私もゴミ捨てついでに早い時間に買い物行くことあるけど、7時前には売り切れてた。
3月入ってからは2回くらいお店にマスクある時に遭遇できて、一応まだストックに余裕あるし、うちは遠慮したけど、箱入りでも袋入りでも1家庭1つなのにどっちも買っていこうとするおばあちゃんいて、売り切れで肩落としてる人もいたし、どっちか1つですよ?って思わず声かけちゃった。
やっと店頭で見るようになったし、子の家族に分けたいとかなんだろうなとはわかるんだけど。
でも確かに、夜中の中国人は減った。
返信0
14時間前
近所の24時間のドラッグストア、深夜に陳列、夜明け〜7時前に無くなるってパターンが多かったっぽくって、3月に入ってから深夜帯で陳列はしない・時間はランダムにするって大きく張り出してた。
中国語の張り紙が多いし場所とってるし笑ったけどww
夜中は買い物客自体少ないから、誰かが買いに来て、あれば家族とかを順番に呼び寄せてるとか?
私もゴミ捨てついでに早い時間に買い物行くことあるけど、7時前には売り切れてた。
3月入ってからは2回くらいお店にマスクある時に遭遇できて、一応まだストックに余裕あるし、うちは遠慮したけど、箱入りでも袋入りでも1家庭1つなのにどっちも買っていこうとするおばあちゃんいて、売り切れで肩落としてる人もいたし、どっちか1つですよ?って思わず声かけちゃった。
やっと店頭で見るようになったし、子の家族に分けたいとかなんだろうなとはわかるんだけど。
でも確かに、夜中の中国人は減った。
返信0
名無しさん
12時間前
私のお店は数週間前から入荷があれば開店時、混雑時を避けて並べています。
個数制限を設けていますが知り合いに連絡される人が多く一斉にどっかから湧いてきて瞬殺です。
入荷未定だと言っても何曜日に入る?入荷時間教えてと迫られます。本部から割り当てがあるんだろうとか言われるけど末端の私達パートにはそんな情報入りませんし、国内何処も品薄です。時間が分からんかったら買えないじゃないかと怒る人もいます。開店前に勝手にバックヤードに入って来る人もいました。
お客様は神様じゃありません。日本の接客業はどうしてこんなに媚びへつらうのか?マスクが無いのは私達のせいじゃないです。あれば喜んで売ります。でも無ければ売れません。
どうか皆さん、数店舗を探し回るより御自宅で自粛して下さい。マスクや消毒液より自粛の方が効果大です。
言いたい事言って日頃の接客疲れが少しスッキリしました!
返信1
12時間前
私のお店は数週間前から入荷があれば開店時、混雑時を避けて並べています。
個数制限を設けていますが知り合いに連絡される人が多く一斉にどっかから湧いてきて瞬殺です。
入荷未定だと言っても何曜日に入る?入荷時間教えてと迫られます。本部から割り当てがあるんだろうとか言われるけど末端の私達パートにはそんな情報入りませんし、国内何処も品薄です。時間が分からんかったら買えないじゃないかと怒る人もいます。開店前に勝手にバックヤードに入って来る人もいました。
お客様は神様じゃありません。日本の接客業はどうしてこんなに媚びへつらうのか?マスクが無いのは私達のせいじゃないです。あれば喜んで売ります。でも無ければ売れません。
どうか皆さん、数店舗を探し回るより御自宅で自粛して下さい。マスクや消毒液より自粛の方が効果大です。
言いたい事言って日頃の接客疲れが少しスッキリしました!
返信1
名無しさん
13時間前
この策、待っていました!
これを機に全国のひしめき合うドラックストア店、ライバル店、時間をずらして協力しあって、店長同士相談しあって販売して下さい!
仕事帰りの方、訳あって決まった時間にしか買い物に行けない方、助かるかた沢山いますよ!
返信0
13時間前
この策、待っていました!
これを機に全国のひしめき合うドラックストア店、ライバル店、時間をずらして協力しあって、店長同士相談しあって販売して下さい!
仕事帰りの方、訳あって決まった時間にしか買い物に行けない方、助かるかた沢山いますよ!
返信0
名無しさん
13時間前
某人気ドラッグストアの入口に、デカデカと「マスクなし」と極太ペンで殴り書き。
レジ付近と店内も至るところに「マスクなし」と殴り書き…。床、棚、鏡、天井に至るまで‥
衛生用品のとこはもちろん、食料品、赤ちゃん用品、ペット用品、避妊具のところにまで
「マスクはなし!入荷がない!」と赤い極太ペンで殴り書き。
それでもジジババは「ないの?」と。
その瞬間店員さんの顔がみるみる間に「般若」の如く…「ないっ!」と殴り書きを指差した。
少し前まで「マスクの入荷はございません。ご了承願います」と書いていたドラッグストア。
私は良いと思った!店側やるね…と。
接客も店内の商品管理もいつも行き届いてるお店だけに応援したくなりました。
返信1
13時間前
某人気ドラッグストアの入口に、デカデカと「マスクなし」と極太ペンで殴り書き。
レジ付近と店内も至るところに「マスクなし」と殴り書き…。床、棚、鏡、天井に至るまで‥
衛生用品のとこはもちろん、食料品、赤ちゃん用品、ペット用品、避妊具のところにまで
「マスクはなし!入荷がない!」と赤い極太ペンで殴り書き。
それでもジジババは「ないの?」と。
その瞬間店員さんの顔がみるみる間に「般若」の如く…「ないっ!」と殴り書きを指差した。
少し前まで「マスクの入荷はございません。ご了承願います」と書いていたドラッグストア。
私は良いと思った!店側やるね…と。
接客も店内の商品管理もいつも行き届いてるお店だけに応援したくなりました。
返信1
名無しさん
13時間前
取り組みはいいのだが、基本的にマスクの供給が需要に追いつく事は数年単位でないと思うんだよね。
今回の品不足で、多数の国民が「とにかく見つけたら買って家に備蓄しないと手に入らない」と分かったから、今後長期間一斉に備蓄に走るはず。需要は超高止まりで、少なくともワクチンと特効薬が揃う時までは店頭に山積みされる事はまずありえず争奪戦が続く。
マスクはいつでもどこでも買える物という今までの概念は捨てないと。
返信0
13時間前
取り組みはいいのだが、基本的にマスクの供給が需要に追いつく事は数年単位でないと思うんだよね。
今回の品不足で、多数の国民が「とにかく見つけたら買って家に備蓄しないと手に入らない」と分かったから、今後長期間一斉に備蓄に走るはず。需要は超高止まりで、少なくともワクチンと特効薬が揃う時までは店頭に山積みされる事はまずありえず争奪戦が続く。
マスクはいつでもどこでも買える物という今までの概念は捨てないと。
返信0
名無しさん
15時間前
ただでさえ大変な思いされているドラッグストアの方々に苦労ばかりさせて、、
毎朝並んでるわ、近隣のビルの前に自転車止めたりして迷惑かけるわ、本当に恥ずかしい人間が多いこと。
ドラッグストアの方々には頭が下がります。。
返信0
15時間前
ただでさえ大変な思いされているドラッグストアの方々に苦労ばかりさせて、、
毎朝並んでるわ、近隣のビルの前に自転車止めたりして迷惑かけるわ、本当に恥ずかしい人間が多いこと。
ドラッグストアの方々には頭が下がります。。
返信0
名無しさん
14時間前
朝からドラッグストアに凄い列を作ってるの見てて、身を守りたくてマスク買いに行ってて逆に感染者出てもおかしくない
朝一でなくランダムな時間帯で販売する事で感染率を下げることができる
そうしてもらえることで朝並べない我々にも購入チャンスもでてくる有り難いはなしです
返信0
14時間前
朝からドラッグストアに凄い列を作ってるの見てて、身を守りたくてマスク買いに行ってて逆に感染者出てもおかしくない
朝一でなくランダムな時間帯で販売する事で感染率を下げることができる
そうしてもらえることで朝並べない我々にも購入チャンスもでてくる有り難いはなしです
返信0
名無しさん
13時間前
もう店員さんが可哀想の一言。
買い漁る一連の人(多くは暇な高齢者と言われる)のために疲弊されていることと思う。
早くマスクが豊富に入荷し、いつでも誰でも手に入る状況になりますように。
返信0
13時間前
もう店員さんが可哀想の一言。
買い漁る一連の人(多くは暇な高齢者と言われる)のために疲弊されていることと思う。
早くマスクが豊富に入荷し、いつでも誰でも手に入る状況になりますように。
返信0
名無しさん
13時間前
使い捨ては、買いません。洗えるマスクにしました。医療従事者に十分渡ってからで良いです。
万が一、感染したらお世話になる方たちですから。一般販売は、やめれば良いと思います。
返信1
13時間前
使い捨ては、買いません。洗えるマスクにしました。医療従事者に十分渡ってからで良いです。
万が一、感染したらお世話になる方たちですから。一般販売は、やめれば良いと思います。
返信1
名無しさん
14時間前
今の時期だけ1人が短期間に複数購入する行為を何とかできないかな。既にマスク持ってる人がちょっと我慢するだけで皆に行き渡るし、国がマスク配る必要も無いんだけどな。
保険証とかで管理できそうだけど。
返信0
14時間前
今の時期だけ1人が短期間に複数購入する行為を何とかできないかな。既にマスク持ってる人がちょっと我慢するだけで皆に行き渡るし、国がマスク配る必要も無いんだけどな。
保険証とかで管理できそうだけど。
返信0
名無しさん
12時間前
近所のドラッグストアもマスクのゲリラ販売やってます。
「現在入荷はありません」と看板は出してますが、看板をしまい忘れた体裁でレジ近くの床に置かれた店内かごの中にマスクを置いて販売してます。
居合わせた人は慌てず騒がず示し合わせたように、マスクを手に取り会計に向かいます。
こうでもしなきゃ普通の人はマスクを店頭で入手できませんもんね。
現状では最善の販売方法だと思います。
返信1
12時間前
近所のドラッグストアもマスクのゲリラ販売やってます。
「現在入荷はありません」と看板は出してますが、看板をしまい忘れた体裁でレジ近くの床に置かれた店内かごの中にマスクを置いて販売してます。
居合わせた人は慌てず騒がず示し合わせたように、マスクを手に取り会計に向かいます。
こうでもしなきゃ普通の人はマスクを店頭で入手できませんもんね。
現状では最善の販売方法だと思います。
返信1
名無しさん
12時間前
いいアイデアです。
ドラッグストアもいつも同じメンバーが並んでいるのがわかってるんだね。早起き高齢者が並んで買い占めてるのだから、夜販売すればいい。
義理母がマスクならたくさんあるよ、と自慢げに話していたが恥ずかしいから辞めて欲しい。送ってくれなくていいと断った。
高齢者は自宅にいればマスクも大量に必要ない。感染リスクも高いし、家に居てください。
返信0
12時間前
いいアイデアです。
ドラッグストアもいつも同じメンバーが並んでいるのがわかってるんだね。早起き高齢者が並んで買い占めてるのだから、夜販売すればいい。
義理母がマスクならたくさんあるよ、と自慢げに話していたが恥ずかしいから辞めて欲しい。送ってくれなくていいと断った。
高齢者は自宅にいればマスクも大量に必要ない。感染リスクも高いし、家に居てください。
返信0
名無しさん
12時間前
とてもいいアイデアですね!
以前からそうつぶやいてました。
取り違えてはいけないのだが、マスクをしてても感染するんです、感染した人が他人に移さないようにするのがマスクであるので、むしろ、いろんな人に分け与えた方が一番いいんですよ!
だから、買い占めしてる人、実はその行為をするほど、自分を窮地に追い込むんです。早く気付いて欲しい
返信0
12時間前
とてもいいアイデアですね!
以前からそうつぶやいてました。
取り違えてはいけないのだが、マスクをしてても感染するんです、感染した人が他人に移さないようにするのがマスクであるので、むしろ、いろんな人に分け与えた方が一番いいんですよ!
だから、買い占めしてる人、実はその行為をするほど、自分を窮地に追い込むんです。早く気付いて欲しい
返信0
名無しさん
14時間前
一時的には効果あると思います。しかし、老人たちは時間が有り余ってんですから老人ネットワークで連絡取り合って、すぐどこからかウヨウヨ集まってきて あっ!と言う間に買い占め完売が目に浮かぶようです。お店の方はこれからも老人対策がたいへんですよ。
返信0
14時間前
一時的には効果あると思います。しかし、老人たちは時間が有り余ってんですから老人ネットワークで連絡取り合って、すぐどこからかウヨウヨ集まってきて あっ!と言う間に買い占め完売が目に浮かぶようです。お店の方はこれからも老人対策がたいへんですよ。
返信0
名無しさん
12時間前
さっき、小さめサイズでしたが三枚入りをひとつ買えました。
カゴにそこそこの量がありましたが、
個数制限ありませんと言われました。
思わず周りに居た人同士、顔を見合わせて、
「…といっても、ね(笑)」
と、各々一個ずつ買いました。
中にフィルターになるものを挟んで大切に使います。
ドラッグストアさん、この時間に販売してくれてありがとうございます。
明日、たくさんの方がこの商品を手に取れますように。
他の店舗にもこの取り組みが広がりますように。
返信0
12時間前
さっき、小さめサイズでしたが三枚入りをひとつ買えました。
カゴにそこそこの量がありましたが、
個数制限ありませんと言われました。
思わず周りに居た人同士、顔を見合わせて、
「…といっても、ね(笑)」
と、各々一個ずつ買いました。
中にフィルターになるものを挟んで大切に使います。
ドラッグストアさん、この時間に販売してくれてありがとうございます。
明日、たくさんの方がこの商品を手に取れますように。
他の店舗にもこの取り組みが広がりますように。
返信0
名無しさん
14時間前
販売時間をランダムにしても、そんなにしょっちゅうドラッグストアに寄ることも出来ないので抽選券を配布して後日抽選にしてもらえたら助かるんだけどなぁ。
返信0
14時間前
販売時間をランダムにしても、そんなにしょっちゅうドラッグストアに寄ることも出来ないので抽選券を配布して後日抽選にしてもらえたら助かるんだけどなぁ。
返信0
名無しさん
12時間前
ようやく変化したか…という気持ち。
客のマナーが悪くて営業時間の途中で品出しができないという店もあるようですが、それならいっそマスクの販売中止してほしいんですよね…。
もちろん販売するしないはお店の自由ですが…。
誰かのためかわからないけど毎朝開店前に並ぶような人にマスクを販売するより、医療関係などマスクが必要な業種に行き渡ってほしい。
勤務先は医療関係ですが、取引先がマスク販売停止中。店かネットで買うしかないんですが…そのネットも注文殺到で思うように納品されません。
返信0
12時間前
ようやく変化したか…という気持ち。
客のマナーが悪くて営業時間の途中で品出しができないという店もあるようですが、それならいっそマスクの販売中止してほしいんですよね…。
もちろん販売するしないはお店の自由ですが…。
誰かのためかわからないけど毎朝開店前に並ぶような人にマスクを販売するより、医療関係などマスクが必要な業種に行き渡ってほしい。
勤務先は医療関係ですが、取引先がマスク販売停止中。店かネットで買うしかないんですが…そのネットも注文殺到で思うように納品されません。
返信0
名無しさん
13時間前
もうどこの店舗もこんな状態だから、作りましたよマスク。うちの近くの店舗もマスクが入荷した情報をどこから仕入れたのか、開店前から年寄り、その家族で行列。しまいには駐車場も満杯で歩道や違う店舗の駐車場に無断駐車して並ぶ始末。
返信0
13時間前
もうどこの店舗もこんな状態だから、作りましたよマスク。うちの近くの店舗もマスクが入荷した情報をどこから仕入れたのか、開店前から年寄り、その家族で行列。しまいには駐車場も満杯で歩道や違う店舗の駐車場に無断駐車して並ぶ始末。
返信0
名無しさん
13時間前
これは良い考えだと思う。
早朝の開店時に買える人は限られてるし、店員さんに聞いたらいつも同じ人が並んでいてかっているとのこと。ゲリラ的な販売にすることによって多くの人の元に届くと同時に同一人物の買い占め防止にも一役買うと思う。
返信0
13時間前
これは良い考えだと思う。
早朝の開店時に買える人は限られてるし、店員さんに聞いたらいつも同じ人が並んでいてかっているとのこと。ゲリラ的な販売にすることによって多くの人の元に届くと同時に同一人物の買い占め防止にも一役買うと思う。
返信0
名無しさん
12時間前
喜んでる人もいるが、ランダムにしたからといって必ずしも勤め人が買える訳ではない。
働いている人が買える頃に品出しするのなら、
その時間帯に店内でマスク待ちの地蔵が増える可能性もある。
並べている最中に奪い合いやパニックになる懸念もあります。
返信0
12時間前
喜んでる人もいるが、ランダムにしたからといって必ずしも勤め人が買える訳ではない。
働いている人が買える頃に品出しするのなら、
その時間帯に店内でマスク待ちの地蔵が増える可能性もある。
並べている最中に奪い合いやパニックになる懸念もあります。
返信0
名無しさん
12時間前
うちの近くでもこんな売り方してました。棚に1〜2個しか置かず、棚から消えたらまた、1〜2個補充。手間をかけて客と言い合うこともなく、随時チェックしながら陳列作業をしてるんだろうなぁと思いました。売る方にも心がありますもんね。現場は尚更でしょう。本部は売れた数字しか見ることはできないし。みんな悪気があるわけじゃなし、大人の知恵ですね。
返信0
12時間前
うちの近くでもこんな売り方してました。棚に1〜2個しか置かず、棚から消えたらまた、1〜2個補充。手間をかけて客と言い合うこともなく、随時チェックしながら陳列作業をしてるんだろうなぁと思いました。売る方にも心がありますもんね。現場は尚更でしょう。本部は売れた数字しか見ることはできないし。みんな悪気があるわけじゃなし、大人の知恵ですね。
返信0
名無しさん
14時間前
遅すぎ!でも納得(笑)時間決めずにランダムに小出しにでもしてくれればいーのに!ってずっと思ってたので。ツルハが毎回告知販売してたのがとても不快に思いツルハに行かなくなったもん。客の事なんも考えてないって思ったし、元々高いからサンドラオンリーになりました。
返信0
14時間前
遅すぎ!でも納得(笑)時間決めずにランダムに小出しにでもしてくれればいーのに!ってずっと思ってたので。ツルハが毎回告知販売してたのがとても不快に思いツルハに行かなくなったもん。客の事なんも考えてないって思ったし、元々高いからサンドラオンリーになりました。
返信0
名無しさん
13時間前
普通は仕事で朝開店時にはまずいけない。行けるのは専業主婦や高齢者ばかり。すべての人にいきわたる様にする対策としてこれはいいことだと思う。
返信0
13時間前
普通は仕事で朝開店時にはまずいけない。行けるのは専業主婦や高齢者ばかり。すべての人にいきわたる様にする対策としてこれはいいことだと思う。
返信0
名無しさん
13時間前
いい試みですね。
毎朝毎朝薬局に行列。
あれはマスクなのかなぁ?と思いつつ近距離で並んでるのを見て怖くて並ばずマスクも購入できない。
なんか毎朝ところを通るせいか気の所為なのか並んでる人達が似た顔ぶれに見えて…
マスクしてるからそう見えるだけかなぁと思ったりもしましたけど、きっとそういう人いますよね
母はマスク1箱と売り出してる場に遭遇し1箱持ってレジに並んだら前に並んでる人のカートに既に会計済みのマスク。これから会計するカゴにもマスク。店員さんに指摘されてもごにょごにょ喋って押し通したらしい。
ルールを守ってみんなに行き渡るようにしたいものです。
返信0
13時間前
いい試みですね。
毎朝毎朝薬局に行列。
あれはマスクなのかなぁ?と思いつつ近距離で並んでるのを見て怖くて並ばずマスクも購入できない。
なんか毎朝ところを通るせいか気の所為なのか並んでる人達が似た顔ぶれに見えて…
マスクしてるからそう見えるだけかなぁと思ったりもしましたけど、きっとそういう人いますよね
母はマスク1箱と売り出してる場に遭遇し1箱持ってレジに並んだら前に並んでる人のカートに既に会計済みのマスク。これから会計するカゴにもマスク。店員さんに指摘されてもごにょごにょ喋って押し通したらしい。
ルールを守ってみんなに行き渡るようにしたいものです。
返信0
名無しさん
12時間前
予約、注文時にマイナンバーでユニーク管理してもいいのではないか。と思ってしまう。もちろん緊急事態である時に限るが。
国民の一元管理という役割では大げさかもしれないが有事の際は有意義なのではないかと思ってしまいます。
まさか、納税(徴収)のためだけのマイナンバー制度ではないですよね!
返信0
12時間前
予約、注文時にマイナンバーでユニーク管理してもいいのではないか。と思ってしまう。もちろん緊急事態である時に限るが。
国民の一元管理という役割では大げさかもしれないが有事の際は有意義なのではないかと思ってしまいます。
まさか、納税(徴収)のためだけのマイナンバー制度ではないですよね!
返信0
名無しさん
13時間前
マスクの販売規制を行政が指導すべき!
資本主義の日本では難しいのは重々承知してますが、他の国のように
購買者の誕生月による購買日の指定とか方法はいろいろあるのでは
こんな時だからこそ行政の首長の手腕が問われるのでは
返信0
13時間前
マスクの販売規制を行政が指導すべき!
資本主義の日本では難しいのは重々承知してますが、他の国のように
購買者の誕生月による購買日の指定とか方法はいろいろあるのでは
こんな時だからこそ行政の首長の手腕が問われるのでは
返信0
名無しさん
12時間前
今日、某ドラッグストアを通り掛かったところ、マスクが販売されてて購入しました。
オープン時間から1時間ちょっと経ってたましたが、店員さんいわくちょうど販売された所で、行列になってましたが、すぐに買えました。
前回も別のドラッグストアの前を通り掛かった際、販売開始のタイミングで待たずに買えました。
今日は、別のドラッグストアで、50枚入りの箱入りマスクが3980円で販売されてましたが、高いので買うのをやめました。
意外と販売する店舗が増えてきてると思います。
もう少し待てば、もっと気軽に買えるのかな??と淡い期待はしています。
返信0
12時間前
今日、某ドラッグストアを通り掛かったところ、マスクが販売されてて購入しました。
オープン時間から1時間ちょっと経ってたましたが、店員さんいわくちょうど販売された所で、行列になってましたが、すぐに買えました。
前回も別のドラッグストアの前を通り掛かった際、販売開始のタイミングで待たずに買えました。
今日は、別のドラッグストアで、50枚入りの箱入りマスクが3980円で販売されてましたが、高いので買うのをやめました。
意外と販売する店舗が増えてきてると思います。
もう少し待てば、もっと気軽に買えるのかな??と淡い期待はしています。
返信0
名無しさん
13時間前
うちのマンションの一階にあるサンドラッグは、相変わらず開店と同時に販売。
朝6時前から年寄りが仲間同士で並び始め、話し声でうるさい。
9時ごろには100人くらいの大行列で通行の妨げ。
本当に迷惑だ。
サンドラッグは列の誘導などしていないから、マンシャンの出入りも困難になる。
なんとかならないのか。
返信0
13時間前
うちのマンションの一階にあるサンドラッグは、相変わらず開店と同時に販売。
朝6時前から年寄りが仲間同士で並び始め、話し声でうるさい。
9時ごろには100人くらいの大行列で通行の妨げ。
本当に迷惑だ。
サンドラッグは列の誘導などしていないから、マンシャンの出入りも困難になる。
なんとかならないのか。
返信0
名無しさん
11時間前
私の住む町のウェ○○アにも朝から行列見られます。車での通勤途中に一瞬見かけるだけなのですが、ほとんど高齢の方です。若い20~30代の方はほとんど見られません。
並んで買うことに優越感を感じているのですよね?息子や孫、ご近所に配って繋がりを持ちたい、感謝されたいのかな?推測でもの言ってますが、ご自身は本当に必要としていないでしょう。私自身朝から並べないので悔しさもあるのは確かです。
この記事のような対応は良心的に感じます。
返信0
11時間前
私の住む町のウェ○○アにも朝から行列見られます。車での通勤途中に一瞬見かけるだけなのですが、ほとんど高齢の方です。若い20~30代の方はほとんど見られません。
並んで買うことに優越感を感じているのですよね?息子や孫、ご近所に配って繋がりを持ちたい、感謝されたいのかな?推測でもの言ってますが、ご自身は本当に必要としていないでしょう。私自身朝から並べないので悔しさもあるのは確かです。
この記事のような対応は良心的に感じます。
返信0
名無しさん
9時間前
抽選にすれば良いと思う。希望者は用紙に氏名住所を記入し提出する。店はその日の分を抽選し当たった番号を次の日に掲示する。当たった人は保険証等で本人であることを証明して、その日のうちに購入する。もちろん用紙は1人1枚しか提出出来ない。店に負担はかけてしまうがこれが1番良いと思う。
返信0
9時間前
抽選にすれば良いと思う。希望者は用紙に氏名住所を記入し提出する。店はその日の分を抽選し当たった番号を次の日に掲示する。当たった人は保険証等で本人であることを証明して、その日のうちに購入する。もちろん用紙は1人1枚しか提出出来ない。店に負担はかけてしまうがこれが1番良いと思う。
返信0
名無しさん
12時間前
朝から並んでいるのはほとんど同じ仕事に行かない年配の人ばかりでマスクが本当に必要な人に行き渡って無いのは良くないとランダムな時間に販売しているお店が多くなっているので何時入りますかとか聞くのは止めて欲しいです。
色んな方に行き渡らないと意味が無いのですから運が良かったら買えると思った方が良いと思います。
そもそもそんなに入って来ない物を同じ人ばかりが買うのはどうかと思いますが…
返信0
12時間前
朝から並んでいるのはほとんど同じ仕事に行かない年配の人ばかりでマスクが本当に必要な人に行き渡って無いのは良くないとランダムな時間に販売しているお店が多くなっているので何時入りますかとか聞くのは止めて欲しいです。
色んな方に行き渡らないと意味が無いのですから運が良かったら買えると思った方が良いと思います。
そもそもそんなに入って来ない物を同じ人ばかりが買うのはどうかと思いますが…
返信0
名無しさん
6時間前
とてもいい取り組みですね。
あとは、メンバーズカードで購入履歴が残せるなら、それで購入制限をかけたりメンバーズカード会員のみ予約可で、予約順に販売とかできると思います。
本当は国が管理して身元確認で買えるようにして欲しいけど、全くあてにならないので…。
しばらくすれば落ち着いてくるかと思いましたが、予想以上にマスク効果が認められて世界中でマスク需要が急拡大、まさに奪い合う事態。マスク戦争。一部の国が他国の分もお金にものを言わせて買い占めるとか、金額も高騰してるとか。まぁ、真偽はわかりませんが…。
中国製の使い捨てマスクはまず輸入が無理と思った方がいいです。
なので、ますます国内生産に力を入れて、市場に出回る分は等分に購入できる機会をください。
返信0
6時間前
とてもいい取り組みですね。
あとは、メンバーズカードで購入履歴が残せるなら、それで購入制限をかけたりメンバーズカード会員のみ予約可で、予約順に販売とかできると思います。
本当は国が管理して身元確認で買えるようにして欲しいけど、全くあてにならないので…。
しばらくすれば落ち着いてくるかと思いましたが、予想以上にマスク効果が認められて世界中でマスク需要が急拡大、まさに奪い合う事態。マスク戦争。一部の国が他国の分もお金にものを言わせて買い占めるとか、金額も高騰してるとか。まぁ、真偽はわかりませんが…。
中国製の使い捨てマスクはまず輸入が無理と思った方がいいです。
なので、ますます国内生産に力を入れて、市場に出回る分は等分に購入できる機会をください。
返信0
名無しさん
9時間前
ランダム販売は非常に良いですね。老人共の自己満足に割くマスクは現状無いのです。
多数の方が提案していますが、整理券制は無謀と言っておきます。
個人店や小規模店なら誰がチケットを印刷して、切って、配って、整理番号をどう管理するのか? 日々の業務で疲弊している中で、誰が毎日それをやるのか?
業者に印刷や製造を依頼するにしても、そのコストは誰が持つのか?
規模の大きいチェーン店なら本部管理で各店に配布は出来ると思いますが、どちらの場合も
「並べれば売れる商品に更なるコストや手間をかけるか?」という問題に帰結する訳です。
追加コストをかけずに現場に極力負担をかけない手法としては、入荷未定や問合せ禁止の張り紙+ランダム販売は極めて有効と言えます。
業種は違えど小売業の私としては、現場の方々の苦労は察するに余りあります。
返信0
9時間前
ランダム販売は非常に良いですね。老人共の自己満足に割くマスクは現状無いのです。
多数の方が提案していますが、整理券制は無謀と言っておきます。
個人店や小規模店なら誰がチケットを印刷して、切って、配って、整理番号をどう管理するのか? 日々の業務で疲弊している中で、誰が毎日それをやるのか?
業者に印刷や製造を依頼するにしても、そのコストは誰が持つのか?
規模の大きいチェーン店なら本部管理で各店に配布は出来ると思いますが、どちらの場合も
「並べれば売れる商品に更なるコストや手間をかけるか?」という問題に帰結する訳です。
追加コストをかけずに現場に極力負担をかけない手法としては、入荷未定や問合せ禁止の張り紙+ランダム販売は極めて有効と言えます。
業種は違えど小売業の私としては、現場の方々の苦労は察するに余りあります。
返信0
名無しさん
13時間前
大変良い販売方法です同じ人が何度も並んで購入できない用な方法もして頂きたい本当に必要な人が購入できるようにするか役所を通じての販売方法にすれば買い占めが無くなるのではないか買い占めをする奴にはこの先二度と購入できないようにするのも一案でしょうそうすればマスク不足で騒ぐことが無くなるのではないでしょうか暇に任せて買いあさる奴には罰則を加えても良いのでは現在は非常事態だから皆に公平に行き渡るようにする。
返信0
13時間前
大変良い販売方法です同じ人が何度も並んで購入できない用な方法もして頂きたい本当に必要な人が購入できるようにするか役所を通じての販売方法にすれば買い占めが無くなるのではないか買い占めをする奴にはこの先二度と購入できないようにするのも一案でしょうそうすればマスク不足で騒ぐことが無くなるのではないでしょうか暇に任せて買いあさる奴には罰則を加えても良いのでは現在は非常事態だから皆に公平に行き渡るようにする。
返信0
名無しさん
13時間前
ある薬局では、開店前に、マスクを求めて早朝から並んでいる人が結構いた。マスク購入で並んだことはある。並ぶにしても、1時間が限界でそれ以上は並ぶことができない。マスクは、入荷が多ければ買うことができるが、わずか数十個しか入荷してないということを知らされると、もうこれ以上並ぶのはやめたと割り切る。新型コロナが、武漢で発生したばかりの2月だと、小さいマスクの入った箱やセットがすぐ手に入ることがあったが、今はどこも品薄で、「売っていない」「入荷していない」の張り紙をよく見かける。今は、花粉と風邪の季節なので、マスクをつけているが、5月以降は花粉の季節が終わるので、マスクの使用を続けるかどうかは検討中。(コロナウイルスの流行度合いで)
返信0
13時間前
ある薬局では、開店前に、マスクを求めて早朝から並んでいる人が結構いた。マスク購入で並んだことはある。並ぶにしても、1時間が限界でそれ以上は並ぶことができない。マスクは、入荷が多ければ買うことができるが、わずか数十個しか入荷してないということを知らされると、もうこれ以上並ぶのはやめたと割り切る。新型コロナが、武漢で発生したばかりの2月だと、小さいマスクの入った箱やセットがすぐ手に入ることがあったが、今はどこも品薄で、「売っていない」「入荷していない」の張り紙をよく見かける。今は、花粉と風邪の季節なので、マスクをつけているが、5月以降は花粉の季節が終わるので、マスクの使用を続けるかどうかは検討中。(コロナウイルスの流行度合いで)
返信0
名無しさん
12時間前
通常は営業時間中に物流のトラックが来るだろうから、開店時に用意するためには次の日まで倉庫で寝かす必要があるからね。余計な手間と労力を使って、特定の暇な人に売り続け、肝心の地域のお客さんに用意できないのはよくないもんね。
返信0
12時間前
通常は営業時間中に物流のトラックが来るだろうから、開店時に用意するためには次の日まで倉庫で寝かす必要があるからね。余計な手間と労力を使って、特定の暇な人に売り続け、肝心の地域のお客さんに用意できないのはよくないもんね。
返信0
名無しさん
14時間前
暇な客は販売するまで店に居座る可能性あり
紙不足の時は配送のトラックが来るたびに、紙が納品したのか確認してきた
小売の手法に頼らず台湾のように国主導のシステムでの販売を考えるべき
邦は2枚配って満足するな!
返信0
14時間前
暇な客は販売するまで店に居座る可能性あり
紙不足の時は配送のトラックが来るたびに、紙が納品したのか確認してきた
小売の手法に頼らず台湾のように国主導のシステムでの販売を考えるべき
邦は2枚配って満足するな!
返信0
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果! |
「マスク」カテゴリーの関連記事