ファイザーCEO、1年以内に3回目の接種が必要な公算大
米ファイザーのアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)は15日、新型コロナウイルスワクチンの接種が完了してから12カ月以内に、効果を高めるための追加接種が必要になる「可能性が大きい」と述べた。
米経済専門局CNBCが同CEOとのインタビューを基に報じた。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab2b20dfcbd99602c8526ed558207f6e7744e39
19時間前
こういった情報を見るたび はやく国産ワクチンが承認され いつでも誰でもうてる環境になることを願うばかりです。
返信107
19時間前
もう、季節性のあるインフルエンザより、いつでもかかるインフルエンザとして対応することになるんだろうな。
めんどくさい風邪として、認識するべきなのかも知れない。もう、前の生活に戻れないのだろうな。
台湾が、羨ましい。
返信126
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
17時間前
鍵となるのはファイザーが開発している経口薬。
ワクチン打てなくても、町医者でコロナと診断されたら薬だしとくので2週間寝ててください。いわゆる、インフルエンザ化することで恐怖心も無くなるだろう。ファイザーは既に開発にかかって、治験もはじまってる。コロナの収束がアメリカのファイザー頼りになっているのは事実だ。
返信39
5時間前
それにしても、ワクチン開発国になれない我が国の現状に様々な危機を感じます。開発国なら、今ごろかなりの国民への接種も進み状況は異なったと思います。政治も行政も産業も医療や科学技術も、なんとか鍛え直さなければなりません。
返信53
4時間前
国産ワクチンの認可を遅らせてまでファイザーを過度に頼るのは何故?
わざわざ総理が渡米してファイザーに行かなきゃいけないの?
何の忖度があるのか。
変異株がどんどん進化して、日本独自の日本株が出た時に、守ってくれるのは海外ワクチンですか?
国産ワクチンをもっと手厚くサポートしてあげないと!!
返信25
4時間前
日本では、いまだにワクチン治験が、万一の事があった時、人体実験として批判にさらされるのを怖れ、大規模に出来ない状況が続き、有効だと思われるワクチンも開発断念に追い込まれている。
開発能力があるのに、リスクを取れない国に、リスクを取った国から、容易に大量に調達できる訳がない。
リスクを許容し、自国で開発を進めるしかないと思うのだが。
個人的には、治験に参加してもいいと思っているのに。
返信22
4時間前
3回目が必要なのか、一年しか効力がないのか、この記事ではわからんが、コロナとの戦いは長くなりそうだと言うことはわかった。ならば飲食店、観光業含めて色々な業種で変革が必要だということ。時短の度に嘆いたって解決にはならない。その内補償金も出ず、自己責任といられる日が来る。
返信14
10時間前
そんなことより日本での生産を交渉しろよ。
作れば売れるのだから技術力のある日本での生産申し出を断る理由はない様に思うが?
返信17
4時間前
政府がくだらないGoToとか飲食店に給付する金を日本の製薬企業に公的資金として投入すれば、国産ワクチンも早期に供給されるし、治療薬の開発も他国任せにならない。
己の利権のみに固執した政治家が国民にとって一番の害悪だと思う
返信3
4時間前
接種直後は痛くないけど、数時間後から腕が痛くて上がらない。打った方を下にして寝れないくらい痛い。倦怠感も凄かった。2回目の後は39℃の発熱。正直、もう打ちたくないけど、3回目が必要と言われたら仕事柄断れない。
返信42
5時間前
別に新しい事実でもなく元々想定されてたこと。
既存の他のワクチンでも同じですし自然免疫でついた抗体でも同じで、病原体と再接触しない限り抗体価はどんどん下がります。
それに新種ウィルスの場合、淘汰・選択が進んでいないため変異した新しい優位株への対応も必要。
インフルエンザでも抗体価減少および変異株への対応のためワクチンは毎年接種するのですから。
「コロナでも同じですね」
というだけで。
そんなに大騒ぎすることではないのではないでしょうか?
返信10
4時間前
ウチのカミさんが看護師なので医療関係者だからワクチンを打ってきた。2回打ったが、どちらも38度の熱が出て、全身だるくなり、打った側の腕が痛くて上がらず、三日ほど苦しんでいた。カミさんの同僚も同程度の副反応が出た人が結構いるらしく、カミさん曰く、「もう打ちたくない」とのこと。不思議とあまりニュースに取り上げないだけで、実際は相当キツイ副反応があるのでは?これを知ったら皆、しり込みするからかな?
返信8
4時間前
違うな。所詮決定打となるワクチンなど存在しない。ましてや一年やそこいらでできるわけがないのだよ。こうして限りなく続くのがウィルスなのだ。同時に開発の銭儲けのドル箱になっていくのだ。マスク一枚で感染防止に取り組んでいる事実は奇跡だ。
返信2
4時間前
ワクチンを国民全員に打とうとするのは間違い。
健康被害リスクの出る可能性が非常に高く、10年後にどういう影響があるかもわかっていない。ガンリスクを訴える医者もいる。
それでも打つ価値のある高齢者とかだけにすべき。
コロナに感染しても、余程のことがないと死なない10代までの世代とかは、打つ必要はない。
しかもワクチンはコロナの特効薬ではないのでしょ?
返信6
4時間前
ワクチンを1回接種したらADE抗体依存性感染増強が起きる可能性が高いので次から次えと変異株が出るたびにワクチンを接種しなくちゃいけないようです。
だから1回打ったら3回どころか延々とワクチンが必要になるってわけです。
健康な人はほとんどコロナにかからないのにワクチン接種して何が起きるか起きないかわからに副反応を心配し、その上結局ワクチン病ってどういうこと??
ワクチン接種が好きな方はいいかもね、よく考えて調べて接種を決めた方がいいですね。
返信3
4時間前
薬と治療法が確立されるまでは
定期的にワクチン接種が必要なんじゃないかな。
実際にコロナに感染した人が3〜4ヶ月で抗体が消えたという話も聞いたので、
今のところ半年は抗体があるワクチンは優秀なんだと思う。
ただ、1回目より2回目の方が副反応が強いという話も聞くから
3回目も必要となるとちょっと怖いな。
返信8
4時間前
ウィルス専門で扱ってる医者や研究者に「何故国産ワクチンの開発が進まないの?」と尋ねたら、「他国のように研究や開発に国が金銭や環境の大々的援助をしてくれず、国民も口で『頑張れ、期待してる』と言うだけだから」と返ってきた。
例えれば義務教育がある国と、無くて自力で勉強して知識身に着けなければならないところぐらいの環境差があるそうだ。
なるほど。
返信3
4時間前
ワクチン何回打ってもいいがもうこれはイタチごっこではないのか。今は半年ぐらい有効だと言われているがこれも主に従来型のウイルスに対しての話でしょう。ブラジル型には有効性が弱いと言われています。ウイルスもどんどん進化しています。いつまでも同じワクチンを使い続けても有効性には限界があるのではありませんか。
返信1
4時間前
最近、医療従事者や消防にでている人たちが2回目の接種を受けた後にすごい高熱がでたり倦怠感がしばらく続くとか周りですごく聞くけど、そういう報道はあまりなくないか?
なんか操作でもされてるんじゃないかと勘繰ってしまう
返信1
4時間前
大部分の国民がワクチン接種をした国が密を認められているような報道に違和感があります。
ワクチン接種者は重症化が避けられると言われています。
つまり、ワクチン接種しても感染はするし、むしろ無症状のため隠れたスプレッダーにもなり得るはず。
若年層に関して言うと、ワクチン接種した状態と同じであることから、ワクチン接種の必要性が感じられない。
そもそもワクチン接種しても今の生活はしばらく続ける必要があるはずなのに、マスメディアがそこを曖昧にしているどころか、普通の生活に戻れると誤解させていることが気になります。
新たな技術によるワクチンは人体実験レベルだと最初から言われてました。
そのうち「接種した人は毎年更新する必要がある」とか「ワクチンによるなんらかの副反応を止めるにはもう一度接種する必要がある」とか言われてもおかしくないと思ってます。
副反応があった場合、公になればですが…。
返信0
3時間前
ワクチンの副反応、恐ろしいほど報道されないな。
実際には半分くらいが副反応でひどい痛みや発熱などしんどい思いをしているそうです。
特に2回めがひどいとか。
因果関係がどうのこうの、死者が出るたび言われていますが、そんなんだったら、身体が弱い人間なら、堪えられない人当然出てきますよね。
別に打つの反対しているわけじゃないですよ。
人によってはかなりのリスクがあることを周知すべきです。
返信2
4時間前
医療従事者や高齢者の接種が始まっているが、知り合いに聞くと、ほぼ100%何かしらの副反応が出ているらしい(特に2回目)。
軽度のものであれば接種部位の痛み。ある程度重い人は39℃近くの発熱や倦怠感で仕事を休まざるを得なくなるなど。
3回目はどうなることか。
返信0
4時間前
本当に効果あるかも?なのに、しかも副反応酷いし言いなりになってワクチン打つのも日本は考えないといけない。
医療従事者ですがワクチン副反応全体の80%の人にありますよ。
声を大にして言えないのが現実です。
ワクチン希望なんて無視して打たれているのが現状です。みんな打ちたくないです。
返信0
4時間前
先行して実施された医療従事者のワクチン接種。1度目の接種では、接種部分の痛み。2度目の接種では、接種後1〜2日で発熱、寒気、怠さの発症【女性(比較的若い人)】。3回目?
生死に関わるような気がしますが…
副作用に関しては、国は隠蔽してます。統計無視です。
返信0
4時間前
3回目が1回目、2回目と同じ剤形で意味があるのだろうか?変異に対応し、新シーズンの1回目としなければならないような気がするけど。イタチごっこ。良い意味でワクチンが必要でなくなるくらい変異を繰り返し、普通の風邪ウイルスになることを願います。
返信1
4時間前
本当なのか?何か疑わしい気持ちになる。この前まで二回打たなくても一回で効力あると言っていただろうが!ワクチンが不足だったから適当に言っただけだったのか?それにしてもいい加減だな!そもそも抗体を体内に入れてどれくらい効力あるのかもはっきりしてないだろ?ワンクール三回打ってたら年間何回打つんだ?だんだん怖くなってきた。単なるファイザーの利益確保の為だけの発表か?当初有効率だって発表した後にモデルナが有効率が優るとすぐに有効率を上げて、モデルナよりも優秀にさせた経緯がある会社だから俺はちょっと不信感があるんだけどなぁ。
返信1
4時間前
多くの人が、新型コロナのワクチンは終生免疫が得られると思っているのが不思議。
今進めている接種をすればそれで良いと思っている人が多く、それについて行政もマスコミもあまり触れない。
以前に情報番組っぽい番組でお医者さんがワクチンの有効期間についてちょっと話したら、司会者が一生大丈夫なんじゃないの?なんて聞いてた。
お医者さんは違う種類に対しての有効性に話を切り替えていたが、行政からなんらかの有効期間への発言統制があるのかな?と勘ぐってしまった。
この記事で日本国民もようやく気が付くと思う。
インフルエンザは毎年接種するよね。
新型コロナは、まずいことにインフルエンザと違い一年中流行ってるんだ。
返信1
4時間前
状況としては3回めもありうるとは思う。
ただし、ファイザーCEOの発言なので、ビジネス的な側面を差し引いて冷静に考えるべき。
もう一度いいますが、ワクチン開発は慈善活動ではなく、ビジネスですから。
この発言をそのまま受け取って、
終息のためなら手段を選ぶな!3回目は当然だ!国は何をしている!?
と声高に言うのは賢くない。
→当然、ファイザー製の供給を増やすために日本はどんなことでもすべき。
それは違います。必要性を冷静に判断すべきです。
→鍵となるのはファイザーが開発している経口薬。
それもまたファイザーの思う壺なので、できれば国内で開発すべき。ただ残念ながら主な市場となる日本では、感染者が比較的少ないし、ワクチンである程度抑えられるかもしれないしので、そもそもお金かけて開発してもそれほどのリターンが期待できない、というジレンマがあります。
結局のところ、お金の問題です。
返信0
4時間前
ワクチンよりも治療薬が完成することを第一に動くべきでは?
ワクチンはあくまでも重症化を防ぐためだし、変異を繰り返すワクチンだからこそ、治療薬さえできれば、怖いウイルスではなくなる。
はやくそちらを確立してもらいたい
返信1
3時間前
医療機関で働いているので先日1回目の接種をしましたが、直後から腕が痛み、翌日には高熱が出ました。2回目はまだですが、ほぼ確実に2回目も熱が出ると言われました。こんなしんどい思い3回もしたくないなぁ…
うちの職場ではコロナの罹患歴がある人は1回目の接種でもかなり激しい副反応が出ています。本当にこのまま進めていいのかな…と若干思います。
返信0
4時間前
一体何が正しいのかわからないのがもどかしい。個人的にはワクチンよりも治療薬が欲しい。アビガンは何で承認されないんだ?厚生労働省は治験結果を公表してくれ。
返信0
4時間前
重症化のニュースばかりクローズアップされているが、
高齢者で感染しても、ふつうの風邪程度で終わっている人もいるし、
周囲でも、嗅覚障害を一時的に発症したものの、
ふつうの風邪で終わっている人ばかり。
ワクチンを3回も打つ必要なんてあるのか?
返信1
3時間前
日本政府は国内ワクチンについては当初から補助金も出さないし、製薬会社は政府の研究してもよいとの認可おりないと、もし、つくっても製品化しても承認される保証がないため、試験もできない今回も政府は動かなかったたまりかねて、日本の製薬会社が自己資金で研究までやり出して、今年に入ってから政府からつくってくれと言われた遅さあり、これでは世界に遅れてしまうの当たり前だ諸外国はすぐにワクチン作れと国内で依頼も日本は一年間遅れた
危機管理まったくなし、なぜか、厚生労働と財務省は薬出来上がりしても、副作用とか、問題発生した場合の責任問題が一番逃げたいからしない、外国のを輸入すれば、責任が回避されるし、外国の薬がうまく行けば、その成分を契約購入し、日本で生産という逃げ道でいきたかったが本心
返信0
4時間前
あるワクチンの有効性95%とは、2万人以上の治験者のうち162人感染していたものがワクチンの接種により8人までに抑制出来たという事であり、残りの19、838人には効果がない、若しくは感染しても無症状(この無症状には疑問がありますが…)という数値になります。
感染した162人がワクチンによって8人までに抑制されているところだけをピックアップすると95%にも及ぶ効果が期待できそうですが、実際には残りの99.2%の人には効果がない、若しくは無症状感染者、あるいはワクチンを射たなくても感染しないということになります。
そしてそのワクチンを3回も射たなければ効果がないとなると…
人はワクチンの効果が現れるまでに何度くらいコロナウィルスと接触し実際には感染しているのでしょうね?もしかするとワクチンを接種する前に自力で免疫が出来ているのかもしれませんよ?
1回より3回、毎年だとお金儲けが捗りますね。
返信0
3時間前
2回接種済。2回とも腕のダルさ、全身倦怠感、頭痛で寝込んだ。副作用は人によると言われてるが9割近くは副作用出るという印象。中には40℃近くまで熱発する人もいる。接種の次の日に運転する人はとくに危険。絶対止めた方がいい。仕事なんかできない。
返信0
3時間前
みんなどうして平気でワクチン打ってるんだろうか…そりゃ確かにコロナに感染したときに重症化を防ぐかもしれないけれど…
1年後、2年後…長期的な副作用は考えないの?私は長期的な副作用の事を考えてしまうから、絶対打ちたくない。マスコミももっとそこら辺のことを報道してほしい。それを報道しちゃうと、誰も打たなくなるからね…オリンピック開催国である日本にとっては、ワクチン打ってもらわないと困るからね…
ワクチン接種した人達、5年後も元気で生存してるんだろうか…
返信4
4時間前
何故、政府はこんなにも危険なワクチンを平気で国民に接種させるのか?PCRも感染症の診断に用いてはいけないと、開発したキャリーマリス博士も言ってる。ファイザーのワクチンも危険だとファイザーを退職した2名の研究者が言ってる。危険な事を政府はわかっていながら、国民に接種をさせる。これを止める政治家は、日本にはいないのですか?
返信0
4時間前
もう打ちたくないくらい、2回目が辛かった。
だるくてだるくて動けなくて、熱も出て…。
1回目も発熱したけど、2回目が辛かったから3回目が怖い。
返信0
4時間前
どうせ変異で効かなくなるとか言い出して、毎年何回も打たせるようにする気なんでしょ。
だってそれが製薬会社としては一番美味しいんだから。
ワクチンは薬と違って健康な人に打つんだから、数か桁違い。
実際に効くとか効かないとかどうでも良くて、打つのが当たり前の世界にしたいだけ。
効くように見せかければいいだけだし、CEOは人命なんて何とも思っていませんよ。
返信0
3時間前
医療従事者として昨日二回目を接種させていただきました。
一回目とは格段に違い、副反応がきついです(朝方から悪寒と倦怠感と頭痛発熱)
仕事の為にロキソニンを服用して熱を下げましたがしばらくすると動けなくなるほどの倦怠感。
明日には改善してるといいのですが。。。
これをまた接種するって。。。
二回目接種の半日後からはかなりの確率で副反応がでてます。
私はカロナールやロキソニンを処方してもらいました。
返信0
3時間前
日本人では、20歳代では2回目ワクチン接種後に50%を超える確率で発熱が発生している。38度を超える方も多いということ。それならワクチンをうたずにコロナに感染して発熱する確率と、ワクチンをうって発熱する確率を比較したら、ワクチンをうたないほうが良いのでは?
せめて高齢者だけ接種したほうが良いと思うのですが・・・。
返信0
3時間前
ワクチン不足問題然り、国産ワクチンの承認を早める特例法案を進められないのか?
各国抗体検査も並行して推し進めてるのに、日本では推奨しないのはなぜ?
もう周囲にはいつの間にか抗体を持ってたって人が増えてるよ?
ワクチン不足してるのに、抗体の有無により優先順位を選択するのは必須じゃないの?
そもそも治療薬は時間がかかるとはいえ、一定の効果を示してきたアビガンの承認は?
今やあまり日本では報道されないが、海外ではインフルエンザワクチンですら医療従事者が意味をなさない、むしろ危険性があるといって拒否する人が増えている。
その中で今回のワクチンは遺伝子ワクチンで未知の物。
効果はあるかもしれないが、遺伝子を一部操作された人体への影響は20年後までも保証担保できるのか?
そんなのたとえ認可がでても我が子に接種させられるか?
やはり必要なのは治療薬だろ。
諸外国への政治的忖度もいい加減にしてほしい。
返信0
3時間前
そして次は「打ちすぎによる弊害」だな。
急ぐ必要はあるが急いでいるからと手続きを省くのはお勧めしない。
日本は既存のワクチンを参考にしてアジア人の体型や体質に合うワクチンを開発し、検証も綿密に行った上で配布と投与すれば良い。
急いでいるからといって安全性の検証や手続きを省くべきではない。
「急がないと待つ間に被害が増える」という意見もあるが、それは「仕方ない」の一言で済む。省いたことにより「本来何事もなかった人」が自ら結果的な自殺になることは避けなければならない。
どうしても急ぎたいなら、それは検証や手続きを省くのではなく、
資金や人員を多く割いて、その上で待つ期間を短くするという方法にすべきだ。
そこは絶対に譲りたくない。
返信0
3時間前
チャリーン
はい数千億追加
それはただ政府が払う原価、相手側には利益が乗った収益
国内側では、輸送費、保存用器具、注射器、
それに今回は医師会丸抱えの総合契約での医師の分の利益の乗った報酬
行政側では派遣企業に支払う費用
このあとさらに、接触確認アプリ以上の規模のワクチン摂取証明デジタルパスポートの開発費と維持管理費用、
これが数年以上で続くシステム
緊急か、必要か、それでどうかと、マネーがどう動くかは別の話
恍惚感と恐怖のあとの安心感で浮かれるのは日本人のお家芸
すべての契約の情報開示をどうぞ
返信0
4時間前
日本はオリンピックを開催する国なのに完全にワクチン後進国となり、国産開発にも予算を注ぎ込むことをしない。こんな政府、政権をいつまで続けさせるのだろうか?国民にお願い、お願いばかりで、そのお願いに対しての代償や補償がない。ずっとお願いを聞いている国民(聞いてない国民も増殖中ですが)は具体的な対策案を示してくれない国や自治体にウンザリ気味です。
返信0
3時間前
なぜ医療従事者の2回目接種時の副反応が黙殺されているのだろうか。
コメントでは副反応の被害を何人も書いているのに、世間では公表されない。
返信0
3時間前
効果が短期で終わるワクチンならば、コスト感覚を加味すれば接種の価値は下がる。BCGのように効果に持続性があるなら集団免疫を形成でき社会的に進める意味もあるが、対処療法的な使用では政府が率先して普及させる意味も半減する。季節性インフルと同列に扱いワクチンも個人の任意接種に切り替えても良いのではないだろうか。
返信0
3時間前
怖いのはこれです。ワクチンをうったからそのせいでもっと重症化するという副作用
新型コロナウイルスに対するワクチン開発の懸念として挙げられるのが、抗体依存性免疫増強(Antibody-DependentEnhancement:ADE)という副作用リスクの存在です。ADEは、ワクチンや過去の感染によって獲得した抗体がワクチンの対象となったウイルスに感染した時、もしくは過去のウイルスに似たようなウイルスに感染したときに、その抗体が生体にとって悪い作用を及ぼし、感染・炎症が重篤化してしまい、重症化をひきおこす現象のことです。ワクチンは、病原体の曝露を受ける前に、獲得免疫を成立させておくことが目的ですが、この獲得免疫が生体に有害な作用を及ぼすため、テレビなどでは悪玉抗体などとも呼ばれています。
返信0
3時間前
ファイザー製で月頭に2回目接種しました。
1回目は頭痛と筋肉痛がすごかった。
2回目は全身の倦怠感と発熱、悪寒が強烈で寝込んだ。
正直両親たちに接種を勧めないくらいのワクチンを、もう一度打つのは拒否したい。
でも強制接種だろーなー…。
インフルエンザのように季節性のものになることは予想できたけど、インフルエンザのように副作用も穏やかなワクチンならいいのに。
一刻も早く国産ワクチンを。
今まだ打ってない人は、それを待ってもいいと思う。
我先に打つワクチンじゃないです、ファイザー製。
返信0
4時間前
まず風邪だのインフルエンザに近いだの、議論する前にコロナなる物の実態を掴むのが肝要ではないでしょうか︎WHOが解剖を禁止しているので、日本もそれにならって一切解剖してません。死因が何であろうと、PCR検査をして陽性ならコロナ死にするよう去年の6月に厚生労働省が各医療機関に伝えた事は厚生労働省も認めていますね。コロナに関する論文がほとんど無いのが現状ですね。まず観察検査して標本を出して欲しいです。徳島大学名誉教授の大橋教授から詳しくお話聞いた方が良いと思います。テレビに出ている自称専門家は論文も研究も何もない人々でしょう。公平に反対意見の人たちの意見も聞くべきでしょう!そして後は我々が判断すればいいんです。
返信0
2時間前
ワクチン、皆さん本気で大丈夫と信じているのですか?国や行政の言葉信じますか?
人体実験ですよ、遺伝子ワクチンですから後からどうなるかまだわからないし。
国も何か重大な後遺症や副反応出たら責任とるといっていましたが、本当にそうだと思いますか?因果関係や持病ありならワクチンだけのことじゃないと逃げたり裁判で主張するはずです!行政はそう言うものです。
感染者数だって、人数操作しいぇるとおもいませんか?緊急事態宣言後2日後から下がるなんておかしい。発症から2週間で症状出るわけで。2週間後や10日後から下がるならわかります。毎月の感染者数見てると先月より微妙増とか怪しいです。
それでも国や行政信じますか?国民は人体実験なんです。
返信0
4時間前
1回目は特に副反応は出なかったが、2回目は翌日に38℃を超える熱発があった。3回目や年に1回のブースターがどちらに近いか分からないが、2回目に近いなら翌日に特別な休暇をもらえないとちょっと難しいかもしれない
返信0
3時間前
2回打ったけど、2回目は副反応出てる人多くて熱だしたら陰性確認と症状消失まで出勤はできない。業務に支障がでるからワクチン接種中止になる日もあった。薬やワクチンに安全保障はないのは分かるけど、安全なものを希望している人達に行き渡るといいな。そして3回必要かの記事ではなくもっと信憑性のある事項が判明したら記事にしてほしい
返信0
3時間前
社会実験。製薬会社の金儲けとしか思えなくなってきた。
コロナとインフルエンザの比較は馬鹿げていると一年前は思っていたが
今は比較すべきではないかと思っている。
インフルエンザのほうが死亡者も重傷者も毎年多かった。
ワクチンも推奨されていた。
しかし、ワクチンを射ってもインフルエンザにはかかる人は多かった。
アビガンなどの日本の製薬メーカーの薬は承認されず
外国の製薬メーカーの薬はすぐに承認される日本。
なんなんだろうか?
返信0
4時間前
当たり前のこと。
効果はもって3ヶ月〜数ヶ月と最初から言われているでしょ。
あまり報道されないだけで。
毎年どころか、年に何度も遺伝子薬を体内に注入せねばならない。
それでも効果は100%のわけがなく、所詮ワクチン。
ワクチンを打ったからといって感染を防げるわけではない。
効果があるものだったとしても、遺伝子ワクチン。
その遺伝子の元になったタイプにしか効果はなく、変異ウィルスには全くの無力であることもしっかりと報道してほしいね。
ワクチンを必死に打っても、あまり意味はない。
莫大な利益を得るのは製薬会社。
さて、その裏にあるのは何かな・・・・・
返信4
4時間前
まあこういうことを書いたり,動画サイトで言うと削除される恐ろしい世の中になりました。ワクチンでどこまでもうけるつもりでしょうね・・・日本人にワクチンが必要と思わせているマスコミや報道が恐ろしいです。最近の一日あたりの死者数(人口比で割り出したもの)なんか見てみてください・・・ワクチン接種しまくりで気楽にマスクもせずカフェで楽しそうにするイギリスの3分の1以下ですよ。既にワクチンを打った状態が日本なんです。それではなぜ死人が出るのか??と聞く人がよくいるのですが,平均寿命を迎えた人が死ぬのは当たり前で,一日当たり3500死ぬのが当たり前の日常なのです。また昔から風邪は万病の元なのです。
返信0
4時間前
ただの金儲けに走り出してるようにしか思えん。ワクチンだけで数兆の売上になるような報道もあったので急速に作られたものは、信用も信頼もいまいちですわ。
個人的にワクチン接種は様子見でいくわ。そこまで緊急性がないので。(あくまで個人的です)
返信0
3時間前
当初、ワクチン2回接種、半年から一年効果持続と聞いたが‥…。
二回では効果薄と言う事? 臨床も短期間で承認したので、
未知の部分が多いのかな?
ワクチン頼みの国策でもあったので、出口が遠くなった。
実例、原因等詳細説明をお願いしたい。
返信0
4時間前
三回も打って、感染リスクがゼロにならないわ、変異種によっては効かないこともあるわって、そりゃ時間と労力の無駄というものではないか??日本でそれを適用したら、全員完了までに死ぬ人の方が増えてしまう。少子高齢化しているのでね。
そこまでするくらいなら、人工抗体打って、イベルメクチン増産の方がまだいい気がするが?
返信0
2時間前
国産のmRNAワクチンの開発をしてたんです。
でも、国はコロナ前だったけど開発費は企業から出してもらえと突っぱねた。
目先のお金を惜しんで、開発が出来なかった国産ワクチン
あの時しっかり開発費を国費から出してれば、今みたいなワクチン後進国にはならなかったでしょう。
結局学術に対しても、先行投資しないというか先を見れない政府が今の状態を招いてる。国民の選択で選挙でこういう政府が出来た。
国民が選挙できちんと考えてれば、自分の命を懸けたこういう状況にはなってなかったかもしれない。国民が真剣に考えて間接民主主義を理解して行動しなければ今後も危険が国民の命にかかわることになる、今年は選挙の年。
返信0
3時間前
日本は過去の集団予防接種での不祥事などの経験から、ワクチンへのアレルギーが強いですよね。
そのためかワクチンの研究開発が諸外国より遅れているようです。
今回のコロナウイルスの対応を契機にワクチンの研究開発に尽力してもらいたいですね。
更に国民にも安全性や有効性の情報提供を行う他、副作用が出た場合の保証などもしっかり行なってもらいたいです。
返信0
宝くじ買ったことありますか?
当たりませんよね!
しかし世の中には2回も3回も1等に当たっている人
いるんです。知ってましたか?
運気を上げるには
◎新しい財布を買う
◎パワースポットと呼ばれる場所へ行く
◎ラッキーアイテムを身につける
◎神社にお参りする
◎断捨離をする
いろいろ頑張っておられるようですね!
私は財布を買って運気に期待したら
当たりました1等!
心臓が止まりそうでした。よく見たら組違いでした。
でも少し運気が近づいてきたかも!!
4時間前
インフルエンザのワクチンでも3ヶ月しか持たないと聞いている。だから一年中流行するなら3回なら少ない方で4回でもおかしくないと思う。
それより、ワクチンを接種したら新型コロナに感染しないし感染させないと勘違いしている人が多いことに驚く。テレビ局の街角インタビューでそう答えていたけど、まん防が出るような都市の人混みを歩いているような人はその程度の知識なんだろうと恐ろしくなりました。
返信0
3時間前
急拵えの新しいタイプのワクチンをどうして感染の危険が少ない日本人が待ち望んで接種するのか不思議でならない
動物実験もやっていないと聞く
今は良くても10年後はどうなっているのかなんの保証もない
自分はコロナよりワクチンの方が恐ろしい
返信0
4時間前
菅総理は訪米した際に、わざわざファイザーとオンライン会議をするそうです。
当然、この3回目のワクチン投与も議題になるでしょう。
ファイザーから、ワクチン接種は毎年必要なので我社をこれからもよろしくと言うでしょう。
総理も、今年の2回接種分を早くしてとお願いして契約を結んで、国民に成果として披露するでしょう。
ファイザーは、日本を優先する見返りに3回目と来年の約束を求めるでしょうね。
返信1
2時間前
今日ワクチンを打ちましたけど(介護福祉士で高齢者施設で働いています)
少し痛いです。本当に異物を体に入れたという感じ。
40代前半ですが注射を売ったところが少し腫れて
筋肉痛がありますが発熱とかは1度目の接種なのでないですね。
もう一度打つらしいですが正直あまり愉快ではありません。
俺の歳なら副反応なんてないだろうと思っていたが
こんなわかりやすい反応があるなんて驚きです。
しかし・・・・、率直なところあまり効果を期待していません。
ここまで日本は重傷者、死者が少ないからにはやはりBCG免疫強化説を支持したくなる。
ワクチンはファクターXになり得るかどうか疑問ですな。
欧米の人なら打つメリットは大きいでしょうが、日本人は副反応以上に得られるものがあるか不安です。禅寺で坐禅を組んで、肩を木の板で叩かれるような忍耐を鍛える
ワクチンなのだとしか思っていません。打ちたいという人には悪いですが。
返信0
3時間前
普通に生活して普通に感染すれば普通の風邪程度の症状で治って(基礎疾患のある人や高齢者を除く)数ヶ月もつ抗体が出来るんだから、オレはワクチンを接種しないで普通に感染する方を選ぶ。
返信0
4時間前
ワクチンを打ってもどうかと。そもそもコロナの分子構造は自然界のなかでは考えられないと研究者は言っています。となるとあくまでも人工的に作られたもの。だから変異型になっていると思います。そこを判断しないとみんなが打っているから自分も打てば大丈夫になります。ファイザーだって民間企業なので戦略があると思います。だから3回も打つ、そして毎年打つ。今回のワクチンのように人工的に免疫を作ることがいたちごっこになり結局人間が弱体化すると思います。ワクチン接種の考えかたを自身でよーく考えた方がいいと思います。自身の考えですがまだまだワクチンが絶対だという結論は出ていないのでじっくり考えた方がいいとは思うのですが…。
返信1
4時間前
舐めすぎ。
これを機会に、全ての予防接種を止めることにしました。
家族皆で。
打つ方は自己責任で。
何か副作用が出たら、訴訟起こすのも面倒くさいですよ。身体ボロボロだし、法律難しいし。
返信0
3時間前
このコロナ騒動はウイルス以外は恐らく計画でしょう。不自然な事色々と多いでしょう?
巣ごもりでインターネットを更に普及させ儲けようとするビルゲイツやGAFAへの忖度と、ワクチンで儲けようとするアメリカ製薬会社への忖度で日本の政治家は身動きが取れなくなってると思われます。
ビルは2015年とコロナ禍直前の2019年にこの計画を公言してますし(イベント201、グレートリセット)、日本でも2007年文科省の関連機関ナイステップが2025年にあるべき社会の姿として、また自民党から2020年デジタル日本、と銘打った計画を発表してます。
なので陰謀論ではないです。
現に世界の富豪達がこのコロナ禍で資産を倍増させた事をイギリス国営BBCは報道しています(外資の影響下にある日本メディアは報道せず)
YouTubeで
2030年2月パンデミック、で調べて下さい(デジタル田園都市の動画)
解説されてます。
返信2
3時間前
科学的知見によるものか、それとも商機到来と見たか。
いずれにしても、多くの治験からどのくらいの期間有効か見極めが必要。
国産ワクチンの一早い生産・供給、及び変異種に対する研究・ワクチン開発が当分続くから研究者には頑張って欲しい。
返信0
2時間前
医療従事者で2回接種しました
2回目は、倦怠感と微熱、目の奥の頭痛、疲れやすさが1週間ありました。
高齢者の副反応は免疫力が弱いから軽い副反応と報道されてますが、
高齢者に副反応が体力的に耐えられるのか疑問です。
もう3回目ワクチンは拒否したいな。
返信0
4時間前
日本製のワクチンができないのが1番の問題、外国頼みだから対応が後手後手ワクチンと特効薬さへできれば恐れずに生きていかれるがこれがインフルエンザ並に全世界に行き渡らない限り当分の間自粛生活送るしか無いよね
自分さへ良ければいいと思って生活してるがそれで病院パンクしたら怪我や病気になっても助かる命も助からなくなるだけだから、何自分の身に降りかかってきても輸血様の血液も有りません、手術する医師いません病床空いてませんてなった時をちょっとは想定して生活して欲しいです
返信0
4時間前
副反応について2回目の摂取でより出やすいという報告があるが、3回目の時はどうなるだろう?という心配は残る。ワクチンを打っていた方が感染した時の症状は抑えられるんだと思えば納得は出来るが、副反応の影響次第では流石に3回目は考えるかもしれない。
これだけ変異株が出ていれば、年一回は確実に摂取でも仕方ないともいえるし、インフルと同じと思えば別に違和感はない。問題は実費になった時の接種率と変異株で効果がなかった場合。
ワクチンに長期的効果を求めるつもりはないが、早く治療薬が開発されてほしいとは思う。
返信0
3時間前
これは、塩野義の手代木社長が言っていることです。
手代木氏:有効性が確認されているワクチンが既にあるなかで、健康な人にプラセボを接種することは倫理的な観点から難しいからです。プラセボは健康な人にとっては、デメリットしかありませんから。
何もワクチンがない時点なら、プラセボとワクチン候補の比較試験をするしかありません。しかし、有効性のあるワクチンができた後では、健康な人にプラセボを打つことは正当化しにくい。そのため、ファイザーなどがワクチンを提供し始めた後は、世界中の会社がプラセボとの比較をするフェーズ3を実施することが難しくなっています。
返信0
1時間前
中長期的にも日本の医療崩壊させず、人命を救う為にもワクチンや治療薬にもっと予算を出して、他国任せではなく、積極的に開発して欲しい
アビガンは日本発の治療薬だと朗報だったのに、緊急承認もせずに有耶無耶になっている
その後はどうなのかも判らない
たとえ新型コロナを乗り切っても、他国頼みでは購入も出来ても手遅れになる可能性も考えて頂きたい
返信0
3時間前
マスクしときゃ
普通に生活するべき派だけど
自粛派の方々や
テレビに出てくるお医者さん達は
どこに落とし所つけるんだろう。
ワクチンにしてもまだかかるし
上がったり下がったり
ダラダラするのは目に見えてるけど
あと2年ぐらい自粛するのかな?
コロナより自殺する人や
鬱病になる人の方が増えるよ。
子どもにだってこんな生活させて
部活動なども出来ないし
思い切っり遊ぶことも出来ないし
ストレスもあるだろうし
健やかな成長にも大きな影響もある。
相対的に見て被害が少ない方に
シフトするべきだと思うんだけどなぁ。
今の状況続けても
何もかも潰れるだけだよ。
共倒れしかない。
返信0
3時間前
身内の話で、2回目ワクチン接種後に高熱などで入院する若い看護師が増えていると聞きました。Twitter上でも1部話が出てきています。医療従事者枠で接種するのを躊躇っています。
返信0
3時間前
もう日本はコロナの全ての事に対して失敗してるよね。
成功していると言えばPCR検査の機械だけど、海外ではガンガン使われているのに…
日本ではその成功が機能していないって…
いくら国産作っても機能させなきゃ意味が無い。
結局政府与党の無能さと利権至上主義による人災なんだよね。
返信0
4時間前
2回の接種ですら割と重い副反応が出る人が多いのに、3回目なんてどうなるんだか。
誰も長期の検証とかしてないわけで、一部の専門家が言うように、何年か後には接種した人がバタバタと死んでいく可能性はゼロじゃないんだよな…
返信0
2時間前
非常事態と言いながら、これまでと同じ医薬品機構が仕切る治験の段取りを踏むのね。
どんな薬も副作用が有って、benefitがriskを上回るから認可されるに過ぎない。
なので、第三相をすっ飛ばせとは言わないが・・・今回のような事態ならば「石橋を叩いて」ではなく、治験として大規模な投与を行ってその効果を確認するなんて手もあったのでは。
結局、政治家の役人の言う「非常事態」って、今までの自分達のやり方を変えてまで対応するものではなんだろう。 多分そこには大きな利権が絡んでいるでしょうね・・・実際、国内大手はワクチン開発・製造に手を染めていないし、海外からの導入に関与しているだけ。ワクチンや治療薬なんかが、自分たち以外から出てくるのは面白くないと勘ぐってしまいます。
返信0
4時間前
年に3回必要となると、ちょっとファイザー儲けすぎでは? 、という気がした。
既存薬でかなりの薬効を発揮する経口薬もあると言う人もいるようだが、
新規開発のワクチンの話題ばっかり。
医薬品メーカーの儲けが減るから声が小さい、と言う積りもないのですが、
既存薬ならスピーディに配布できたと思う。
返信0
3時間前
抗体価が低下して効果がなくなる前に追加接種するのは、想定内だったのではないでしょうか。6ヶ月程度は免疫効果があるだろうと言われていたと思いますし、その後はまた接種するのだろうと思っていました。
ワクチンも大切ですが、治療薬の開発はどの程度進んでいるのか気になります。はやく効果的な治療が出来るようになって、ワクチン接種と並行してパンデミックの終息が近くなる事を期待します。
返信0
59分前
ワクチン国産化を望む声は多数ですが、難しいでしょうね。動いてはいるようですが実用化まで、3、4年かかるなんて話しも。国産ワクチンの製造はインフルと同じ製法の鶏卵を使ったウイルス培養方がメインの為、手間に時間が非常にかかる。量も作れない。今回の全国民必要数に対して全くスピードが追いつかない製法なのです。また、国の薬害訴訟経験のある日本では、薬事承認のハードルも高くなるでしょうね。
返信0
1時間前
このワクチン3回目の投与の安全性は確保できているのかな?1回目より2回目の方が副作用が強くなっていたが。免疫反応が強い分、どうなるか気になりますね。ウィルスベクターワクチンもベクターに対する抗体ができるとそう何回も使えないかも知れない。
返信0
4時間前
冬に感染するインフルエンザと違って年がら年中感染するコロナなんだから、そりゃそうでしょう
3回目、4回目とかじゃなく、半年ごとに打たないと抗体が無くなるんでしょう
それに変異なんだから尚更、もう運を天に任せるしか人類に残された道はない、放射能と同じ、中国は人類がコントロール出来ないものを作りましたね~
返信1
4時間前
1年に3回もやる必要あるのか?
2回目の接種をして、38℃kを超えた高熱がでて体がつらかったのに、さらに打つなんてやりたくない。
正直、1回接種すれば充分だと思った。
返信0
1時間前
ファイザーのCOEは無責任です。
まだ文献も無いし、根拠のない発言で意味不明。
恐らく平均で四ヶ月しか効果ないのでしょうね。
もし、そうで有れば年4回が科学的には理解できる。
ただし、副反応に関しては不明。
3回、4回接種で重篤な副反応が発現するかは不明である。
もし、3回接種で重大な副反応が起きたら、ファイザーのCOEはどう責任を取るのでしょうか?
根拠のない発言は慎むべきです。
返信0
3時間前
今の有効率90%以上を維持するために必要なのか、効かなくなるのかで違う。
有効率が70%位に下がっても、ワクチンとしては完全に成立。
素人考えだとmRNAでもウイルスベクターでもない「プロテインワクチン」。
人口のSタンパク質を使うワクチンだが、それをオブラートの様なシート、または
鼻腔スプレーで定期的に投与。体がそれを異物として抗体を作れば良い筈なので
接種も簡単。そんなワクチンは国内で作れないものだろうか。
返信0
2時間前
典型的なポジショントークですな
恐らくは技術としてのmRNAワクチンは相当前に開発を終えていたのでしょうが、その扱いの難しさや高コストであるが故に商業ベースに乗せるには難があったと思われます
長らく日の目を見る事のなかった技術、それが今回のコロナ禍で、各国政府が莫大な量を言い値で買ってくれる…という、千載一遇のチャンスが到来
こうなれば、とにかく売って売って売りまくるだけ!
2回?まあそうおっしゃらず3回目も行っときましょう!
鵜の目鷹の目のグローバル企業のやることなんて、こんなもんです
返信0
4時間前
一生効果が持続するものではないから、次の接種は必要ですし、今回はほとんどの人が、中途半端な時期に接種しているので、次の冬に接種するのは1年以内で間違じゃないけど、それを3回目が必要と表現するのには、ちょっと悪意を感じます。
返信0
3時間前
これはファイザーのキャンペーンでしょ。
ワクチン確保に回る国に対しての値上げ。
アメリカの会社だから。
毎年打たないといけないワクチン、1年後は何回打つの?
隔年毎に2回と1回を繰り返すの?
私の読解力が足りないのか、この記事内容だけじゃ判断できなよね。
情報があまりにも少なすぎて、限りなく正確に判断できるひともいない。
コロナはまだまだ、治まりそうにもありませんね。
返信0
3時間前
3回接種との話は、初耳。2回目の接種は、副反応が出やすいようだが、3回目になるとどうなのか。先進国の中で、ワクチン接種が最も遅れている悲しい現実。パワーのあるトップが出てこないと、日本は置いていかれる。
返信0
3時間前
インフルエンザだって毎年ワクチンを打つ必要があるんだからコロナだって毎年打たなければならないというのが普通の考え方でしょうね。ファイザーは毎年売りたいので、こういうアナウンスをしたいかな。
問題なのは特効薬の開発ですね。コロナに感染しても死ぬことがなければそれほど怖い病気じゃなくなりますので。
返信0
3時間前
ファイザーのワクチンは、最初の武漢でのS型のウイルスにもとづいて作成されており、それを接種してしまうと、その後に変異したウイルスが体内に入ると、ADE(抗体依存性感染増強)と呼ばれる事態が生じる可能性があります。
これは、若い健康体の人であっても、劇症化する可能性があり、最悪の場合、死亡に至ります。
リー・メリット(LeeMerritt)医師(米海軍での生物兵器の専門家で米国外科医協会元会長)は、2ヶ月前、「このファイザー(とモデルナ)のmRNAワクチンが、ADE大量死をもたらすことを目的とした生物兵器であることを確信している」と衝撃的な告発をしています。
2回だろうが、3回だろうが、新型コロナ用ワクチンは1回たりとも絶対に接種すべきではありません。殺されます。
検索:リチャード・コシミズ
(短縮URL)
is.gd/GExf4q
is.gd/fpsuI9
返信0
2時間前
>新型コロナワクチンは毎年の接種が必要になる可能性がある
これは、「考えられるシナリオ」のひとつです。ですから必ずそうなるわけではありません。どれだけの接種頻度になるかについては、いまだ不明です。それを最終的に決定するのは、「変異ウイルス」のようです。
3回目の接種についても、ワクチンの効果を高めるためのブースター(追加接種)であり、その有効性が著しく低下するからではありません。2回の接種による残存免疫もあるはずです。
ですが、このウイルスにはどんなワクチンでも、はしかやポリオのウイルスのようにほぼ終生性のある免疫はつきにくいようです。なぜなのか。現時点では、専門家でも説明できないと思います。そういうタイプのウイルスなんだ、と認識するしかありません。
ですから、このワクチンの出来が悪いわけではありません。現在、さらに研究中とのこと。第2、第3世代のmRNAワクチンに期待いたします。
返信0
4時間前
最初に打って二週間したら2回目、3回目は1年以内に接種か。いつ頃まで無料で打たせてくれるのかな?自己負担だときついな。
日本で生産してある程度供給量があれば、お金出すにしてもそれが望ましい。保健適用だとうれしいな。けど、健康保険の負担が大変なことになるな。
返信0
3時間前
このような後出しジャンケンの話が出てくること自体がおかしいのである。
だからワクチンの自国内開発・製造が第一優先と言うことになる。
今回も日本政府は大失敗したことになる。
今からでもこれからも出てくる新たな変異株向けワクチン製造を急ぐべきだ。
そういう緊張感が全くないことに危機感を強く感じるのである。
返信0
4時間前
なんだよ毎年3-5回とワクチンうつのか?超低温の運搬もそうだけどかなり厳しいな。国産ワクチンだけでなく、日本では製薬会社の規模が小さく内向き企業が多いので、世界的な新薬って少ないんよね。まあ、中韓を含めアジアにはまともな製薬会社は無いと言ってもいいくらい。イギリスのアストラ、スイスのロシュ、ノバルティス、フランスのサノフィ、アメリカのファイザー、リリー、ブリストル。しかも、有力なベンチャーも欧米にしかないに等しい有様。日本の四流製薬会社を統合して本当の意味で世界的な会社を2ー3作らないと、コロナだけでなくあらゆる医療分野で現状の周回遅れが、4ー5周遅れになっちゃうよ。今まさに改革のタイミング。
返信0
4時間前
お金儲けに熱心なCEOですね。
ところで自社のCOVID-19ワクチンを自分は接種しない、と言った話は事実ですか?当然もうご自分では接種されましたよね。巷の噂ゆえ、もし事実でなければ謝罪いたします。
返信1
3時間前
保管管理に手間や莫大な費用が必要なのに、更に3回も接種が必要?
他国頼りとなったらあらゆる難事を受け入れざるを得ないんだな。
日本は色々な障害や問題があって、開発が思うようにならないから残念でならない。
オリンピック開催に対する執念を、ワクチンに向けて欲しいね。
返信0
2時間前
日本の40歳未満のコロナ死者数は12人。そもそもワクチンが本当に必要なのかと言う議論から始めなければ。もし必要ならば何歳以上なのか?そう言うことが全く飛ばされ、挙げ句の果てファイザーの社長が「あ~、アレね。ずっと使わないと効果なくなるよ。」と言い初め、日本はハイそうですかで終わらせるのでしょうか。麻薬の売人と彼らがやっていることはそれほど変わらない。
返信0
3時間前
ゆくゆくはインフルエンザみたいに毎年、接種しなければならなくなるのか?
インフルエンザみたいに接種すれば100%大丈夫という話ではないんだろうけれど。
コメントに多数あるけど、強い副反応でるのは怖いんだろうなー。
医療関係者とか業務上断る事ができない人達は気の毒だなー。
一般人は希望する人だけ接種すればいい形になってくるかもしれないけれど。
返信0
3時間前
そもそも日本人に何処かワクチンに対する拒絶反応があるのでは? COVID-19以外のワクチン接種だってあまり進んで受けている様に感じない。
また国も行政機関も、副反応・副作用の責任から積極的なワクチン政策を行っていないのでは?
製薬企業は、国からの積極的なサポート無しで、費用対効果もあってワクチンなら何でも開発とはいかないのでは?
SARS、MERSが発生した時、明らかに日本国内ではコロナウイルス及びそれによる肺炎に無関心でした。 仕事の都合上SARS、MERSを身近で体験する機会が有ったのでそう感じる。
だから今回のCOVID-19の感染症が広がってもワクチン対策は自らの国でなく、他国の製薬企業の製品で、他国が安全確認・承認を出してから、自国で再度承認を行う・・どう考えても自国からワクチンが早く出回る環境で無いのでは?
私は専門家で無いので正しくないと思うけど。
返信0
4時間前
にわか仕立てで作られたワクチンはやはり気休めか。
人体に影響がでない事が重点。効く効かない二の次の問題。
運が良ければ効くかもか・・・
返信0
4時間前
抗体は当然有期限。わかっていた話。むしろウィルスの変異速度によって耐性も影響を受ける。今から数年先までを見通して年一回と言い切るのも予想でしかない。
問題はコストとその結果。毎年殆どの国民を接種し切る国はどれほどあるのか。従って現実には感染は変異との戦いとなって営々と続く。ある程度は戻ろうとも完全除去、克服は極めて困難。
面倒な環境だが、それとの共存共栄ができる形へのシフトを起こさないと、無限に支援金が続く。
言われていたが進んでいない、オンライン化や手続の刷新、意思決定での根回しの排除、ゆとりと安全な店舗空間容積などへの対応、それら合わせて環境負荷軽減や生活しやすい働き方へのシフト。前を向いて進むしか道というものはない。
役所も自ら先頭に立ってオンライン化、手続と意思決定などをデジタルに移行するのではなかったのか。なんとか宣言や日々の感染者数報告で拘泥しているはずではないだろう。
返信0
2時間前
国産ワクチンが自給できれば海外からの購入も足元見られずに交渉しやすいのだが、そう言った武器がなければエネルギーと同じで日本価格で高値で買わされそう。なんでもかんも海外頼りだと海外からの買い物も苦労する。
だからある程度は全ての分野で独自生産調達できないとのダメだね
返信0
3時間前
日本製のワクチン
世界に日本の科学技術を知らしめる絶好の機会だったのに…
残念…
というか、そもそも技術は日本は昭和で既に終わってる。
日本の悪しき社会制度、人事制度、低報酬制度のため、多くの優秀な日本人は海外に去った。
海外を知る日本人は言っている。
日本はまもなく超低成長国に転落する。
私もそう思う。
日本をここまで悪くしたのは利権を搾取してきた政治家と特権階級。
もう、取り戻すことは不可能だろう。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
宝くじ買ったことありますか?
当たりませんよね!
しかし世の中には2回も3回も1等に当たっている人
いるんです。知ってましたか?
運気を上げるには
◎新しい財布を買う
◎パワースポットと呼ばれる場所へ行く
◎ラッキーアイテムを身につける
◎神社にお参りする
◎断捨離をする
いろいろ頑張っておられるようですね!
私は財布を買って運気に期待したら
当たりました1等!
心臓が止まりそうでした。よく見たら組違いでした。
でも少し運気が近づいてきたかも!!
「ワクチン」カテゴリーの関連記事