ディズニーの未公開新作、ハッカーが窃盗か 「巨額」の身代金要求
【AFP=時事】米ディズニー(Disney)の ボブ・アイガー(Bob Iger)最高経営責任者 (CEO)は15日、同社の未公開の新作映画1本を 入手したと主張するハッカーらから「巨額」の 身代金支払いを要求されていることを明らかにした。米芸能誌ハリウッド・リポーター (Hollywood Reporter)によると、 アイガー氏がニューヨーク(New York)で 行った傘下テレビ局ABCの社員との会合で 言及した。 盗まれた作品名は明かさず、脅しに屈しない 姿勢を示したという。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000013-jij_afp-int
名無しさん
2017/05/16 11:03
2017/05/16 11:03
結局
便利な世界とは、より危険な世界であるというのと表裏一体
便利な世界とは、より危険な世界であるというのと表裏一体
名無しさん
2017/05/16 11:03
2017/05/16 11:03
結末を変えてしまえばいいのさ
名無しさん
2017/05/16 11:03
2017/05/16 11:03
身代金を払わずに、ハッカーに宣伝してもらえばいい。
本当に映画を楽しみたい人は映画館で見るでしょ。
本当に映画を楽しみたい人は映画館で見るでしょ。
名無しさん
2017/05/16 12:33
2017/05/16 12:33
この事件を題材に映画化できるわ
名無しさん
2017/05/16 12:51
2017/05/16 12:51
とっくにコピーしているのでは? 借りにお金を支払っても、世に出回るのは、必至かと思う
名無しさん
2017/05/16 12:49
2017/05/16 12:49
5分、20分と小出しされてもね。。なかなかセコいハッカーやな。
名無しさん
2017/05/16 11:51
2017/05/16 11:51
能力を誇示したいだけだろう
もしホントに身代金目的ならアホ
払うわけない。
もしホントに身代金目的ならアホ
払うわけない。
名無しさん
2017/05/16 11:03
2017/05/16 11:03
そのファイル開いたらウィルス感染という事態になる事は容易に想像できる。
名無しさん
2017/05/16 11:11
2017/05/16 11:11
やることがエグい
名無しさん
2017/05/16 12:51
2017/05/16 12:51
コンテンツの誘拐
時代ですな〜。
時代ですな〜。
名無しさん
2017/05/16 13:08
2017/05/16 13:08
ハッカーもんなことしないで、共産圏にケンカ売れよ!かっこわるい
名無しさん
2017/05/16 12:54
2017/05/16 12:54
そうは言っても、ディズニーのライオンキングは、手塚治虫のジャングル大帝をパクってるし。
あそこまで、似せておいてパクったことを認めなかったディズニーは最低。
寛容だった手塚治虫の奥さんも訴えることはしなかったが。
あそこまで、似せておいてパクったことを認めなかったディズニーは最低。
寛容だった手塚治虫の奥さんも訴えることはしなかったが。
名無しさん
2017/05/16 13:05
2017/05/16 13:05
公開されるのが冒頭部分ならプロモーションの可能性大。
そうでなくてもディズニーとしては大喜びでしょう。
そうでなくてもディズニーとしては大喜びでしょう。
名無しさん
2017/05/16 12:48
2017/05/16 12:48
近未来的な犯罪だ
ディズニーはこのハッカーとの戦いを映画にしたらいいんじゃないか
ディズニーはこのハッカーとの戦いを映画にしたらいいんじゃないか
名無しさん
2017/05/16 13:56
2017/05/16 13:56
どうせ犯人は中国人だろうに…どあほぅ
名無しさん
2017/05/16 13:48
2017/05/16 13:48
これで、大ヒット間違いなし! とか…
名無しさん
2017/05/16 12:59
2017/05/16 12:59
大事な作品はオフラインで管理しようよ
名無しさん
2017/05/16 13:38
2017/05/16 13:38
所詮は人ごと。
名無しさん
2017/05/16 12:52
2017/05/16 12:52
話題作りの一環だの
名無しさん
2017/05/16 21:17
2017/05/16 21:17
STOP映画泥棒
名無しさん
2017/05/16 21:18
2017/05/16 21:18
こうゆうのを
「韓国型脅迫」
と言います。
「韓国型脅迫」
と言います。
名無しさん
2017/05/16 13:12
2017/05/16 13:12
未公開映画を人質にするとは賢いなぁ。結末変えても逆にプレミアが付いて犯人達を喜ばせるだけだから、無視して普通に公開するしかないね。┐(‘~`;)┌
名無しさん
2017/05/16 13:06
2017/05/16 13:06
ディズニーが窃盗と読み間違えて、ジャングル大帝を思い出したわ。
名無しさん
2017/05/16 13:11
2017/05/16 13:11
やっぱり大事なものの保存は古いけど、フィルムがいいということ。
名無しさん
2017/05/16 12:48
2017/05/16 12:48
汚ねえ人間のやりそうな事だな。
姑息な奴だ。
姑息な奴だ。
名無しさん
2017/05/16 13:18
2017/05/16 13:18
ハンディキャップか宿命を背負って生まれ、それまで粗略な扱いを
受けてきた主人公が民族ないし部族の危機に英雄的行動をして
認められるっていつものストーリーが盗まれたの?
受けてきた主人公が民族ないし部族の危機に英雄的行動をして
認められるっていつものストーリーが盗まれたの?
名無しさん
2017/05/16 13:12
2017/05/16 13:12
マフィアよりも怖い、ディズニーにケンカ売っちゃいけません。
名無しさん
2017/05/16 13:01
2017/05/16 13:01
凄い身代金になったものだ。金は誘拐、強盗だった時代と隔世の感。
名無しさん
2017/05/16 14:04
2017/05/16 14:04
ディズニー自体が、他人の作品をキャラクター化してる盗人みたいなもんやしね。
名無しさん
2017/05/16 13:09
2017/05/16 13:09
他人が弄ると消滅するような設定できないの??
名無しさん
2017/05/16 12:56
2017/05/16 12:56
犯人はまたも中華系?
名無しさん
2017/05/16 12:51
2017/05/16 12:51
天下のディズニー様と世界中のファンを敵に回して逃げ切れる自信があるというわけだ
大した不遜ぶりだ
大した不遜ぶりだ
名無しさん
2017/05/16 12:51
2017/05/16 12:51
CIAあたりは犯人特定してるんだろうな
名無しさん
2017/05/16 12:53
2017/05/16 12:53
5分、20分、と流出させて「続きは劇場で!」
なんか逆にいい宣伝になったりして?
なんか逆にいい宣伝になったりして?
名無しさん
2017/05/16 17:52
2017/05/16 17:52
やはり、ビットコインは、身代金の受け渡し御用!
名無しさん
2017/05/16 13:50
2017/05/16 13:50
こんな事したら絶対ダメな事だけど、ここまで巨大な会社に対する知能犯罪は、まるで映画の世界の様だ。
名無しさん
2017/05/16 14:13
2017/05/16 14:13
ディズニーのことだから、痛くもかゆくもあるまい。
名無しさん
2017/05/16 14:12
2017/05/16 14:12
ハッカーが盗んだと言うとどこかのサーバーから盗んだと思われがちだが今のハリウッド映画のほとんどは世界中のクリエイター達がインターネットでデータをやり取りしている。
その中で中国や韓国、アジア等のクリエイターも存在してそのパソコンや中継サーバーから抜かれることが多い。
だから5分とか20分と言うごく一部のデータしか抜き出すことが出来ていない。
しかも未完成品である可能性が極めて高いので強気に出る事が出来るんだろう。
例え全てを公開されたとしても実質的損害はとても軽微なものに終わるだろうから身代金を支払うリスクは必要ありません。
その中で中国や韓国、アジア等のクリエイターも存在してそのパソコンや中継サーバーから抜かれることが多い。
だから5分とか20分と言うごく一部のデータしか抜き出すことが出来ていない。
しかも未完成品である可能性が極めて高いので強気に出る事が出来るんだろう。
例え全てを公開されたとしても実質的損害はとても軽微なものに終わるだろうから身代金を支払うリスクは必要ありません。
名無しさん
2017/05/16 12:55
2017/05/16 12:55
これも映画にしちゃうのがディズニー☆
名無しさん
2017/05/16 13:09
2017/05/16 13:09
ディズニーもジャングル大帝盗んだから同情できないな。
名無しさん
2017/05/16 12:57
2017/05/16 12:57
なんと姑息な
名無しさん
2017/05/16 13:53
2017/05/16 13:53
ウイルスにご注意♡
名無しさん
2017/05/16 13:45
2017/05/16 13:45
ついにエンターテイメントの世界にまでハッカーの魔の手が!
名無しさん
2017/05/16 13:09
2017/05/16 13:09
身代金はビットコインとは追跡を逃れる手段とはいえ時代だね。
これも「北」が関与しているのかな?
これも「北」が関与しているのかな?
名無しさん
2017/05/16 12:47
2017/05/16 12:47
何でもかんでもIoT化するべきじゃないってことなんだよな。
名無しさん
2017/05/16 14:10
2017/05/16 14:10
その怪しい動画ファイル、公開したところで
誰がダウンロードすんのよ・・・
誰がダウンロードすんのよ・・・
名無しさん
2017/05/16 14:09
2017/05/16 14:09
???「ハハッ何のことかな?」
名無しさん
2017/05/16 12:58
2017/05/16 12:58
便利な半面、新たな犯罪が増えましたなあ
名無しさん
2017/05/16 13:33
2017/05/16 13:33
そしてその新作未公開映画が、
またも日本の作品を丸パクしたものだったら
笑えるのにな
またも日本の作品を丸パクしたものだったら
笑えるのにな
名無しさん
2017/05/16 13:51
2017/05/16 13:51
まさにネット時代の海賊
名無しさん
2017/05/16 13:58
2017/05/16 13:58
作品を身の代金にするってそれだけでドラマみたいだな
名無しさん
2017/05/16 13:58
2017/05/16 13:58
ハッカーされた作品は、ハッカーに宣伝してもらえれば、身代金(宣伝費)かけずにわ宣伝出来る。
そして、正式な作品を公開すれは、元は取れる
そして、正式な作品を公開すれは、元は取れる
名無しさん
2017/05/16 12:48
2017/05/16 12:48
絶対身代金を払うな。
名無しさん
2017/05/16 13:24
2017/05/16 13:24
一旦、ネットの無い世界に戻そうか。
ネットが無い時代でも世界は動いていたわけだし。
ネットが無い時代でも世界は動いていたわけだし。
名無しさん
2017/05/16 13:55
2017/05/16 13:55
海賊が盗まれるって ワンピィイイイイイイイイイイイイイイイス
名無しさん
2017/05/16 13:51
2017/05/16 13:51
ABCってディズニーの子会社だったのか。
名無しさん
2017/05/16 14:05
2017/05/16 14:05
攻殻の世界で起きる事件みたい。
名無しさん
2017/05/16 13:52
2017/05/16 13:52
ホワイトハッカーの雇用・育成が、いよいよ急務である件
名無しさん
2017/05/16 11:06
2017/05/16 11:06
ハッカーの手が届くところにそんな大切なものが存在するというのがそもそもだなぁ。何もかもデータでやり取りできる便利な時代とは言え…。
名無しさん
2017/05/16 12:49
2017/05/16 12:49
泥棒の言う通りにしてはならない
盗んだ物を見る人がいるのも悲しい現実?
盗んだ物を見る人がいるのも悲しい現実?
名無しさん
2017/05/16 12:56
2017/05/16 12:56
良い宣伝になるな。
名無しさん
2017/05/16 13:36
2017/05/16 13:36
それをうまく利用すれば宣伝にもなる
名無しさん
2017/05/16 12:42
2017/05/16 12:42
作り手の苦労も知らないでよくやる。犯人は絶海の孤島、
PC、電話、FAX、電気なしの島に島流しがいいね。最低でも。
PC、電話、FAX、電気なしの島に島流しがいいね。最低でも。
名無しさん
2017/05/16 14:01
2017/05/16 14:01
今度の新作はハッカーからディズニー映画を守るという内容にしたらどうですかね
名無しさん
2017/05/16 13:04
2017/05/16 13:04
取っ捕まえて懲らしめて欲しい
名無しさん
2017/05/16 12:55
2017/05/16 12:55
やっぱり悪用されるビットコイン。
名無しさん
2017/05/16 13:56
2017/05/16 13:56
デューク東郷に至急依頼を、、、、
名無しさん
2017/05/16 13:53
2017/05/16 13:53
おかげで話題の新作になった。
名無しさん
2017/05/16 13:50
2017/05/16 13:50
観たくなってきたよ♪(笑)
名無しさん
2017/05/16 14:02
2017/05/16 14:02
むしろ売上が上がるかも。そして、まだまだ向こう側の世界だった悪質クラッカーを、身近な庶民の敵として認知させることになるな。
名無しさん
2017/05/16 13:24
2017/05/16 13:24
身代金なんか払わなくても
名無しさん
2017/05/16 14:08
2017/05/16 14:08
ビットコイン、またビットコインか!
名無しさん
2017/05/16 15:46
2017/05/16 15:46
身代金と同額をハッカーの懸賞金にしてはどうか。
名無しさん
2017/05/16 11:10
2017/05/16 11:10
一億とか?^^;
名無しさん
2017/05/16 13:29
2017/05/16 13:29
やっぱIT社会なんて、何にも良くない。
世界がネットワークでつながったから、IT犯罪が増大した。
昔の電話、手紙、電報、FAXの方が安全だ。
世界がネットワークでつながったから、IT犯罪が増大した。
昔の電話、手紙、電報、FAXの方が安全だ。
名無しさん
2017/05/16 14:06
2017/05/16 14:06
最近こういう身代金要求って多いな。
もっと別のことにその技術を使えよ。
本当に技術があるやつは技術を誇示したい為にこういうことするのもいるが、この件は明らかに金目当てだな。
もっと別のことにその技術を使えよ。
本当に技術があるやつは技術を誇示したい為にこういうことするのもいるが、この件は明らかに金目当てだな。
名無しさん
2017/05/16 12:56
2017/05/16 12:56
もし払ったら、この手の事件が続発するだろうな。
名無しさん
2017/05/16 12:58
2017/05/16 12:58
結末の部分を流されたら、興業的に大打撃
名無しさん
2017/05/16 13:15
2017/05/16 13:15
最低な奴ら。
ディズニーもこれをネタに何か仕込めば?
ディズニーもこれをネタに何か仕込めば?
名無しさん
2017/05/16 12:53
2017/05/16 12:53
面白いシーンを流出させたら、逆に宣伝になって興行収入あがったり・・・
名無しさん
2017/05/16 12:56
2017/05/16 12:56
流出しても宣伝になる
名無しさん
2017/05/16 15:50
2017/05/16 15:50
懸賞金をかけて犯人をハンティングすればいいのに。
名無しさん
2017/05/16 12:55
2017/05/16 12:55
その内ターミネーターがやって来るぞ。
名無しさん
2017/05/16 13:26
2017/05/16 13:26
支払いが行われなければ、盗んだ映画の5分間、次に20分間分を流出させる
となるとハッカーを著作権違反で訴えるのですね。こりゃ楽しみだわ。
となるとハッカーを著作権違反で訴えるのですね。こりゃ楽しみだわ。
名無しさん
2017/05/16 13:41
2017/05/16 13:41
仕方がないね
名無しさん
2017/05/16 12:52
2017/05/16 12:52
支払いにビットコインを指定するのは、ビットコインがいかに危険な物かを示してるだろうね。
名無しさん
2017/05/16 19:49
2017/05/16 19:49
ネットワーク遮断して電子メールは紙文書にするのが安全
名無しさん
2017/05/16 13:37
2017/05/16 13:37
まあまあ、シンデレラとかピーターパンとかそこらじゅうのお話を窃盗してきたディズニーなんだから
名無しさん
2017/05/16 12:53
2017/05/16 12:53
宣伝にも使えるね
名無しさん
2017/05/16 19:33
2017/05/16 19:33
なんかランサムって今年の新語・流行語にノミネートされそうね。
名無しさん
2017/05/16 12:53
2017/05/16 12:53
やはり大事なもの、価値あるものはオフラインのPCに保存しておかなくては。
相当な大きな企業でもセキュリティーに絶対安全はないようですね。
相当な大きな企業でもセキュリティーに絶対安全はないようですね。
名無しさん
2017/05/16 13:29
2017/05/16 13:29
ディズニーは全世界で稼げる米国の一大産業。
犯人は米国にケンカ売ってるようなもの
下手したら犯人消されちゃうよいい度胸してるよね。
犯人は米国にケンカ売ってるようなもの
下手したら犯人消されちゃうよいい度胸してるよね。
名無しさん
2017/05/16 13:26
2017/05/16 13:26
身代金で済んでるうちは平和だね。そのうち命を天秤にかけられるようになればいよいよ人間社会の末期だね。
名無しさん
2017/05/16 13:13
2017/05/16 13:13
すごいな。
これからはハッカー対策に金かけるようになるんだな。
IoTとか大丈夫かね。
これからはハッカー対策に金かけるようになるんだな。
IoTとか大丈夫かね。
名無しさん
2017/05/16 12:50
2017/05/16 12:50
そのハッカーってほんと、くだらない人生歩んでるね。
それだけの技術があれば、もっと人のためになる仕事でお金も稼いで有意義な人生にできただろうに。
それだけの技術があれば、もっと人のためになる仕事でお金も稼いで有意義な人生にできただろうに。
名無しさん
2017/05/16 13:05
2017/05/16 13:05
事件とは別に、もうディズニーだからというだけでありがたがるのは止めないか?
名無しさん
2017/05/16 13:32
2017/05/16 13:32
ライオンキングですよねー
名無しさん
2017/05/16 14:00
2017/05/16 14:00
ディズニーなら、この経験もいずれ映画にして、この損害分を取り戻すだろうから、ハッカーの負け。
名無しさん
2017/05/16 13:48
2017/05/16 13:48
犯行に屈せず身代金も払わず相手の切り札を無効にしつつ犯人に恥をかかせるにはディズニー側がオンラインで期間限定無料公開するしかないか・・・
名無しさん
2017/05/16 13:11
2017/05/16 13:11
公開されても映画館で見る人はあまり関係無いと思います。でもDVDが売れなくなるかな。
名無しさん
2017/05/16 12:48
2017/05/16 12:48
新しい誘拐だね
名無しさん
2017/05/16 13:20
2017/05/16 13:20
むしろ広告的効果はすごいと思うのだが…
名無しさん
2017/05/16 13:46
2017/05/16 13:46
ビットコインの振込先を明確化させればいいんじゃないのか
名無しさん
2017/05/16 13:59
2017/05/16 13:59
結局八方塞がりになるハッカー達。
名無しさん
2017/05/16 12:51
2017/05/16 12:51
PCの扱いに手馴れている者の天下にしてはいけない。ま、やってる事は犯罪だから、どこまで行っても絶対に社会的に認められないがね。罪をうーーーんと重くすれば少しはこういう愚か者が減るのかな。
名無しさん
2017/05/16 13:56
2017/05/16 13:56
ディズニーが新作を盗用し、それをネタにゆすられているのかと思ってしまった。
名無しさん
2017/05/16 12:58
2017/05/16 12:58
盛り上がってまいりました
名無しさん
2017/05/16 13:46
2017/05/16 13:46
すごいわw
名無しさん
2017/05/16 13:55
2017/05/16 13:55
映画製作も病院のカルテも、アナログに戻せばいいんじゃね。
名無しさん
2017/05/16 13:03
2017/05/16 13:03
ハッカーの身元がバレて10代の少年又は少女だったら笑えるww
名無しさん
2017/05/16 20:23
2017/05/16 20:23
調子に乗っとるな
名無しさん
2017/05/16 13:25
2017/05/16 13:25
こういう悪知恵を良い方に活かせばいいのに
名無しさん
2017/05/16 13:22
2017/05/16 13:22
無料で見えるかな?ラッキー!
名無しさん
2017/05/16 13:58
2017/05/16 13:58
宣伝になったと思って払うしかないな
次からはパソコンに保存しないで金庫にしまおう
次からはパソコンに保存しないで金庫にしまおう
名無しさん
2017/05/16 13:50
2017/05/16 13:50
こういうの本当に嫌だなー。
そんな事があっても私はちゃんと映画館でお金払って見るけど。
そんな事があっても私はちゃんと映画館でお金払って見るけど。
名無しさん
2017/05/16 12:55
2017/05/16 12:55
スゴい時代になったものだ…
名無しさん
2017/05/16 18:56
2017/05/16 18:56
何と言いますか、ネットは色んなものと繋がりますね…犯罪者とか。
やはり本当に大切なものはスタンドアロンな環境でないと。
やはり本当に大切なものはスタンドアロンな環境でないと。
名無しさん
2017/05/16 12:56
2017/05/16 12:56
貧乏な奴らが
こういう不法アップロード
みやがるからな
俺は裕福に育ったから
そういうことは絶対にしない
こういう不法アップロード
みやがるからな
俺は裕福に育ったから
そういうことは絶対にしない
名無しさん
2017/05/16 19:36
2017/05/16 19:36
逆に良い宣伝になっているよ。
名無しさん
2017/05/16 12:47
2017/05/16 12:47
ねずみフレンズはいいの?
名無しさん
2017/05/16 14:03
2017/05/16 14:03
5分見たら「サーバーにアクセスが集中しているため、ただいま配信を制限しています」って表示されて、課金させられるのかな
名無しさん
2017/05/16 13:26
2017/05/16 13:26
広告費を出さなくてもメディアが宣伝してくれる…
なんて、ブラック過ぎる?
なんて、ブラック過ぎる?
名無しさん
2017/05/16 12:51
2017/05/16 12:51
意外と制作側のコマーシャルだったりして。
一部が流されたら、すごい話題になるよね。
一部が流されたら、すごい話題になるよね。
名無しさん
2017/05/16 13:54
2017/05/16 13:54
こんなことで公開が遅れたら迷惑だ。
名無しさん
2017/05/16 13:24
2017/05/16 13:24
映画館で映画を観る人とネットで見て満足する人と違う気がします。
だからどうぞご自由にくらいのつもりでいた方がいいんじゃない。
結局お金を渡してもまた同じことするでしょう。
だからどうぞご自由にくらいのつもりでいた方がいいんじゃない。
結局お金を渡してもまた同じことするでしょう。
名無しさん
2017/05/16 13:22
2017/05/16 13:22
コマーシャルかと思うけど、、、マジなん?
名無しさん
2017/05/16 13:18
2017/05/16 13:18
1円も払わずいること。
ディズニーの作品は盗んでも脅しには屈しないと言う態度を見せるべきだ
ディズニーの作品は盗んでも脅しには屈しないと言う態度を見せるべきだ
名無しさん
2017/05/16 14:07
2017/05/16 14:07
そのハッキング能力をまともなことに使ってほしい。
名無しさん
2017/05/16 13:06
2017/05/16 13:06
払う必要なし
観たい人は映画館に行って観るまでこんなもん流れてきても観ないだろうし、どうせ公開後暫くすればYouTubeにあげる奴が出てくる
くだらんくだらん
もっとその知恵を世の中の困っている人たちの為に使ってくれ
観たい人は映画館に行って観るまでこんなもん流れてきても観ないだろうし、どうせ公開後暫くすればYouTubeにあげる奴が出てくる
くだらんくだらん
もっとその知恵を世の中の困っている人たちの為に使ってくれ
名無しさん
2017/05/16 13:03
2017/05/16 13:03
どこもまともなセキュリティー対策してないからこうなるのでは?
名無しさん
2017/05/16 12:50
2017/05/16 12:50
という話題作り。
よう考えてみ。ディズニーやで。売るためやったらなんでもやらはりますわ。
よう考えてみ。ディズニーやで。売るためやったらなんでもやらはりますわ。
名無しさん
2017/05/16 13:25
2017/05/16 13:25
恐ろしいな
ただ、例え流出されたら、俺は映画館に行って見る。
そんな奴等に屈さない姿勢を応援したい
ただ、例え流出されたら、俺は映画館に行って見る。
そんな奴等に屈さない姿勢を応援したい
名無しさん
2017/05/16 12:53
2017/05/16 12:53
頑張れクラッカー!
名無しさん
2017/05/16 14:02
2017/05/16 14:02
多くのファンは映画館で見たいから、流出されても意味ないような。
名無しさん
2017/05/16 12:56
2017/05/16 12:56
ディズニーのような会社でも、ネットでアクセスできるところに最もセキュリティを必要とするファイルを置いていたりするんですね。
名無しさん
2017/05/16 13:18
2017/05/16 13:18
ん?
先週末のサイバー攻撃で手に入れたの?
先週末のサイバー攻撃で手に入れたの?
名無しさん
2017/05/16 12:53
2017/05/16 12:53
車も危ないよね…。
動かしたかったら身代金払えって…。
動かしたかったら身代金払えって…。
名無しさん
2017/05/16 13:44
2017/05/16 13:44
ハハッ☆
名無しさん
2017/05/16 13:55
2017/05/16 13:55
流出したとしてそれを喜んで観る人がいるのも問題。
名無しさん
2017/05/16 13:37
2017/05/16 13:37
シカトすれば?
名無しさん
2017/05/16 20:33
2017/05/16 20:33
汚い手口。
北なのか、違うのか。
期待できない、事件解決。
これでいいのか?TI業界。
際限ない泥沼、サイバー戦争。
北なのか、違うのか。
期待できない、事件解決。
これでいいのか?TI業界。
際限ない泥沼、サイバー戦争。
名無しさん
2017/05/16 14:08
2017/05/16 14:08
宣伝?
名無しさん
2017/05/16 12:53
2017/05/16 12:53
ネット社会は怖いな。
名無しさん
2017/05/16 13:36
2017/05/16 13:36
犯人が何処の国か分らないし捜すのは難しいね。今後もっと悪どい事件も増えそうだね。
名無しさん
2017/05/16 20:17
2017/05/16 20:17
内部のみの
ネットワークシステムにすればいいのに
ディズニーもお粗末だねえ
ネットワークシステムにすればいいのに
ディズニーもお粗末だねえ
名無しさん
2017/05/16 13:00
2017/05/16 13:00
ビットコインの危険性が分かりますね
名無しさん
2017/05/16 13:08
2017/05/16 13:08
サイバー攻撃っていうけど結局は職員の不注意だからね
名無しさん
2017/05/16 13:35
2017/05/16 13:35
重要なデジタル書類管理のずさんさが浮き彫りに。
名無しさん
2017/05/16 12:55
2017/05/16 12:55
北朝鮮がクラッキングで稼いでいると聞いたことがあるがその流れかねえ。
名無しさん
2017/05/16 13:47
2017/05/16 13:47
これにお金を払ったとしても情報が漏れなかった事には出来ませんよね。
いっそハッカーに奪われた名誉をみんなの力で取り戻す物語にしてはどうでしょう。
いっそハッカーに奪われた名誉をみんなの力で取り戻す物語にしてはどうでしょう。
名無しさん
2017/05/16 11:45
2017/05/16 11:45
一度観たらもういいやってなる映画を作り続けた結末。
名無しさん
2017/05/17 09:32
2017/05/17 09:32
まさか新規プロモーション手法のヤラセじゃないよね?
窃盗と分かってる違法公開された映像を「違法と知りつつ」例えば10分以上配信した事業者に放映権料を請求できるとすれば、正規の公開後もその証明が出来なければ配信事業者に対して同様に請求できるのでは?
そうなれば、費用を掛けずにすごい宣伝効果と正規公開後のネット拡散防止が出来ちゃうけど・・・
窃盗と分かってる違法公開された映像を「違法と知りつつ」例えば10分以上配信した事業者に放映権料を請求できるとすれば、正規の公開後もその証明が出来なければ配信事業者に対して同様に請求できるのでは?
そうなれば、費用を掛けずにすごい宣伝効果と正規公開後のネット拡散防止が出来ちゃうけど・・・
名無しさん
2017/05/16 14:09
2017/05/16 14:09
ディズニーも色々と日本のアニメを盗作したからね。
名無しさん
2017/05/16 13:28
2017/05/16 13:28
巨額って、いくらくらいなんでしょ?
名無しさん
2017/05/16 14:03
2017/05/16 14:03
盗んで意味あるの?
それほど影響が出るとは思えないが…
それほど影響が出るとは思えないが…
名無しさん
2017/05/16 14:00
2017/05/16 14:00
効率と利便性を追い求めた結果がこれ。
名無しさん
2017/05/16 13:47
2017/05/16 13:47
好きにさせたら?
変えれば良いんだし。
変えれば良いんだし。
名無しさん
2017/05/16 18:56
2017/05/16 18:56
5分や20分だとPR映像みたくなって、面白ければ動員数が増えるな。
戦略か?
戦略か?
名無しさん
2017/05/16 13:24
2017/05/16 13:24
たった5分かよ
名無しさん
2017/05/16 13:01
2017/05/16 13:01
これ映画化して興行売上の一部をハッカーにあげるとか交渉してみるとか。
名無しさん
2017/05/16 12:48
2017/05/16 12:48
作り直した方が安上がりなんじゃない?
名無しさん
2017/05/16 14:04
2017/05/16 14:04
どんな形式になってるんだろう、mpgファイル1本って事は無いよね。
名無しさん
2017/05/16 12:57
2017/05/16 12:57
これを逆手にとって宣伝したれ
強盗に入られて監視カメラの映像をCM化して繁盛したお店が海外にあったけど同じように踏み台にしよう
強盗に入られて監視カメラの映像をCM化して繁盛したお店が海外にあったけど同じように踏み台にしよう
名無しさん
2017/05/16 13:58
2017/05/16 13:58
冒頭5分までならいい宣伝になりそう
でもその後じわじわ流出だ何て可哀想だ
いっそ一思いに全部流出させた方が気が楽になる
でもその後じわじわ流出だ何て可哀想だ
いっそ一思いに全部流出させた方が気が楽になる
名無しさん
2017/05/16 12:48
2017/05/16 12:48
便利でめんどくさい時代が反映されてますね。
名無しさん
2017/05/16 13:20
2017/05/16 13:20
事前流出したとしても支払う意味がないので、取引が成立するわけがない。
これほどの巨大作品ともなると、お祭り騒ぎにのって映画館で見るというライフスタイルそのものが売り物なのだから。
これほどの巨大作品ともなると、お祭り騒ぎにのって映画館で見るというライフスタイルそのものが売り物なのだから。
名無しさん
2017/05/16 20:10
2017/05/16 20:10
ディズニーがまた盗作したのかと思った。
ジャングル大帝レオの件があるからさー。
ジャングル大帝レオの件があるからさー。
名無しさん
2017/05/16 13:56
2017/05/16 13:56
新しいタイプの人質だね
名無しさん
2017/05/16 13:30
2017/05/16 13:30
これってスターウォーズのエピソードⅧ?
名無しさん
2017/05/16 16:53
2017/05/16 16:53
エピソード8はまだ出来てないからハッキングの仕様がない?
名無しさん
2017/05/16 12:54
2017/05/16 12:54
ネットワークに繋がらない環境が必要だな
名無しさん
2017/05/16 11:23
2017/05/16 11:23
こんな「誘拐」もあるんですね。犯人は一足早く新作をビールでも飲みながら見てるんでしょうか。次は新作のスターウォーズが危ないな。
名無しさん
2017/05/16 13:10
2017/05/16 13:10
フィナーレを20分出されたら終わるな。
名無しさん
2017/05/16 13:01
2017/05/16 13:01
な、訳で世界同時先行公開したら、宣伝費削減できるかもょ。
名無しさん
2017/05/16 14:40
2017/05/16 14:40
結局、命じゃないものは人質としては弱いって話になるよな。
名無しさん
2017/05/16 13:18
2017/05/16 13:18
CEOイケメンなら期限の1分前に無料で公開しちゃえw
名無しさん
2017/05/16 19:43
2017/05/16 19:43
勝手に宣伝してくれるってか
名無しさん
2017/05/16 11:07
2017/05/16 11:07
なるほどねー…
これは新しいな
いや過去にもあったのかもしれんけど新鮮さを感じる事件だ
これは新しいな
いや過去にもあったのかもしれんけど新鮮さを感じる事件だ
名無しさん
2017/05/16 13:45
2017/05/16 13:45
初めてビットコインの正しい使い方を知った
名無しさん
2017/05/16 13:35
2017/05/16 13:35
結局アナログの方が安全なんだなぁ。
例え全編流されたとしても、映画館で観たい人は映画館行くだろうしあんまり脅しになってないような…。
例え全編流されたとしても、映画館で観たい人は映画館行くだろうしあんまり脅しになってないような…。
名無しさん
2017/05/16 15:22
2017/05/16 15:22
夢の世界も、ハッキングには勝てないか。
名無しさん
2017/05/17 04:52
2017/05/17 04:52
この場合は何質?
やっぱ悪いやつってろくなこと考えつかないね、凄いわ。
やっぱ悪いやつってろくなこと考えつかないね、凄いわ。
名無しさん
2017/05/16 13:46
2017/05/16 13:46
SF映画じゃないけど、これに人工知能が加わって人間には制御出来ないようになるのは何年先かな。便利さを求め過ぎるのは危険だと思う。
名無しさん
2017/05/16 13:56
2017/05/16 13:56
身代金を支払ったからと言って、本当に公開しないとは限らない。ディズニーらしいマジカルな対応に期待!
名無しさん
2017/05/16 13:44
2017/05/16 13:44
スゴイ時代になったもんだ。
まあ、いわゆるDヲタの人たちにカンパでも募れば、身代金ぐらい用意できるんじゃない?
まあ、いわゆるDヲタの人たちにカンパでも募れば、身代金ぐらい用意できるんじゃない?
名無しさん
2017/05/16 12:54
2017/05/16 12:54
好きな映画だったらネットに流れてても映画館で見るけどな
名無しさん
2017/05/16 13:59
2017/05/16 13:59
終わりが始まりの紙芝居
名無しさん
2017/05/16 13:12
2017/05/16 13:12
盗用ってあるのでまた中国の仕業か️と一瞬思ったのは自分だけでは無いはずorz
名無しさん
2017/05/16 13:16
2017/05/16 13:16
日立が被害にあったのと同じのかしら?
名無しさん
2017/05/16 12:47
2017/05/16 12:47
セキュリティは重要。
名無しさん
2017/05/16 13:24
2017/05/16 13:24
大した影響ない
名無しさん
2017/05/16 12:49
2017/05/16 12:49
大事な物は繋がない場所に保管するしかないでしょう。
名無しさん
2017/05/16 12:47
2017/05/16 12:47
この発想、相手の大きさ、、、不謹慎でたいっっっっっへん申し訳ないのですが、興味深く成り行きを見守ります。
名無しさん
2017/05/16 13:24
2017/05/16 13:24
ビットコインがますます怪しい通貨に思える
ビットコインあるとこに犯罪ありw
ビットコインあるとこに犯罪ありw
名無しさん
2017/05/16 19:31
2017/05/16 19:31
そんな優秀なプログラマーがなんでそんなことに、、その能力もっと世の中の役に立つことに使えばいいのに
てか、そんな能力あったら金に困らんやろ
てか、そんな能力あったら金に困らんやろ
名無しさん
2017/05/16 13:43
2017/05/16 13:43
これが宣伝だったらスゴい
名無しさん
2017/05/16 13:06
2017/05/16 13:06
ハッカー半端ないな
泥棒の質も変わったな
泥棒の質も変わったな
名無しさん
2017/05/16 16:47
2017/05/16 16:47
26日公開なら前倒しで放映しちゃったら?
難しいかもだけどさ。。。
難しいかもだけどさ。。。
名無しさん
2017/05/16 13:25
2017/05/16 13:25
何故かディズニーが困る事に喜びを感じる。
名無しさん
2017/05/17 08:30
2017/05/17 08:30
脅しに屈しないのは良いけど、頑張って映画を作ろうとしてたスタッフが被害を被りそう。
名無しさん
2017/05/17 02:48
2017/05/17 02:48
たしか、ウルヴァリンの1作目はネットに全編流出して興行収入に影響が出て、
ターミネーター4は脚本が流出してエンディングを撮りなおしたんだよね
「却ってヒットするかも」って意見も多いけど、おそらくそうはならない
ターミネーター4は脚本が流出してエンディングを撮りなおしたんだよね
「却ってヒットするかも」って意見も多いけど、おそらくそうはならない
名無しさん
2017/05/16 13:29
2017/05/16 13:29
ここのコメント見てると、
なぜ大事な未公開映画をオフライン環境で管理しないのかという意見があるが、例えオフライン環境でもサイバー攻撃は普通に起こり得るんですよ。
例えオフラインでも、アクセス制御がしっかりできていて、かつ、セキュアな状態を保持できていなければ、内部犯行で容易に情報を摂取できる。
私が以前いたメーカーでは、開発環境はインターネットから切り離されていたが、過去、開発環境のシステム管理者権限が共用されていた時期があり、サイバー攻撃に非常に脆弱であるという外部評価を受けた。今は改善されているが、オフライン環境といってもサイバー攻撃に対して強固な訳ではない。
なぜ大事な未公開映画をオフライン環境で管理しないのかという意見があるが、例えオフライン環境でもサイバー攻撃は普通に起こり得るんですよ。
例えオフラインでも、アクセス制御がしっかりできていて、かつ、セキュアな状態を保持できていなければ、内部犯行で容易に情報を摂取できる。
私が以前いたメーカーでは、開発環境はインターネットから切り離されていたが、過去、開発環境のシステム管理者権限が共用されていた時期があり、サイバー攻撃に非常に脆弱であるという外部評価を受けた。今は改善されているが、オフライン環境といってもサイバー攻撃に対して強固な訳ではない。
名無しさん
2017/05/16 14:03
2017/05/16 14:03
映画館で見るのとネットで見るのとは全然違うから良い宣伝になるんじゃないかな?其れにディズニーファンが逆に応援して見に行きそう
名無しさん
2017/05/16 22:46
2017/05/16 22:46
このネタで映画作った方が肝心の新作より面白いかも知れないwww
名無しさん
2017/05/16 15:23
2017/05/16 15:23
これ宣伝に使えるんじゃない?
んで5分、20分、と少しずつ映像を流出させる、
普通に見れるものは見たがらないけど流出と言えば見たがるでしょ?
かなりの宣伝効果になるんじゃない?
それか、あえて自分でやるのよこれ。
ハッキングされたキャンペーンw
自分でやる場合は、あえて違う映像を作って流出させて
正式版は中身全然違うの。ある種の釣りみたいな。
自演のハッキングキャンペーンで、違う映像が出てくる当たり前になると
世間も本当のハッカーによる映像流出と見分けが付かなくなるので
映像流出に価値が無くなりハッキングの効果も無効化されると思う。
んで5分、20分、と少しずつ映像を流出させる、
普通に見れるものは見たがらないけど流出と言えば見たがるでしょ?
かなりの宣伝効果になるんじゃない?
それか、あえて自分でやるのよこれ。
ハッキングされたキャンペーンw
自分でやる場合は、あえて違う映像を作って流出させて
正式版は中身全然違うの。ある種の釣りみたいな。
自演のハッキングキャンペーンで、違う映像が出てくる当たり前になると
世間も本当のハッカーによる映像流出と見分けが付かなくなるので
映像流出に価値が無くなりハッキングの効果も無効化されると思う。
名無しさん
2017/05/16 13:56
2017/05/16 13:56
普通はハッカーが公開した違法動画なんか見ないし、大概の人は映画を正規の手段で見ます。
ディズニーの収益に少しは影響するのかもしれないけれど、お金をちゃんと払う層には関係の無い話じゃないかと思う。
(ディズニー側に残るデータが全て破壊された、とかなら別だけど)
「結末を変えれば?」と言う人もいるけれど、せっかく練ったお話をこれで変えてしまっては、それこそ「犯罪に屈する」と言う事なのではないでしょうか?
窃盗された分を見てネタバレしてくる人もいるかもしれないけれど、そういう人はわざわざ「違法動画を見てきましたよ、自分は犯罪に与する人間ですよ」と自分から言っているわけですから、無視するのが吉でしょう。
パトランプ男には「もっと頑張ってよ」と思う話題ではありますが……。
ディズニーの収益に少しは影響するのかもしれないけれど、お金をちゃんと払う層には関係の無い話じゃないかと思う。
(ディズニー側に残るデータが全て破壊された、とかなら別だけど)
「結末を変えれば?」と言う人もいるけれど、せっかく練ったお話をこれで変えてしまっては、それこそ「犯罪に屈する」と言う事なのではないでしょうか?
窃盗された分を見てネタバレしてくる人もいるかもしれないけれど、そういう人はわざわざ「違法動画を見てきましたよ、自分は犯罪に与する人間ですよ」と自分から言っているわけですから、無視するのが吉でしょう。
パトランプ男には「もっと頑張ってよ」と思う話題ではありますが……。
名無しさん
2017/05/16 13:19
2017/05/16 13:19
世の中には手を出してはいけない人がいるという事を…。ねずみ様に手を出してはいけない…。ビットコインを使って脅迫?ハハッ。アメリカで使えなくしまえ…。
犯罪の温床ビットコインの規制がかなり厳しくなりそうです。
犯罪の温床ビットコインの規制がかなり厳しくなりそうです。
名無しさん
2017/05/16 13:37
2017/05/16 13:37
身代金を支払っても、支払わずに流出して売上落ちちゃってもディズニーの懐は同じくらい痛みそう…
なら拒否して売上が落ちた方がハッカーに資金渡さなくて済んでいいかも?
なんだかんだで映画公開中に映像流出しても、でかいスクリーンで観たいとか4DXで観たいとかで売上そんなにかわらなそう
DVD・BDの売上は落ちるかもだけど
なら拒否して売上が落ちた方がハッカーに資金渡さなくて済んでいいかも?
なんだかんだで映画公開中に映像流出しても、でかいスクリーンで観たいとか4DXで観たいとかで売上そんなにかわらなそう
DVD・BDの売上は落ちるかもだけど
名無しさん
2017/05/16 13:49
2017/05/16 13:49
一番喧嘩売っちゃいけないとこにいっちゃった感が。
名無しさん
2017/05/16 19:01
2017/05/16 19:01
このハッカーには呆れた。
映画のメイキングビデオとか見た事無いだろう。
私の例はディズニーではなくボンドだが、スタントマンが実際に行った本当に危険なスタントや格闘術の才能、独特の世界観を描き続けた美術スタッフ、何より、金が無い時に努力を惜しまなかったプロデューサーと、尊敬に値する人が大勢居た。
このハッカーがしたことは、その実力や努力を踏んづけるのと同じ事。
踏んづけた当人にはパソコンの才能はあっても、あの人達のように尊敬される実力や努力、人間性は無い。
映画のメイキングビデオとか見た事無いだろう。
私の例はディズニーではなくボンドだが、スタントマンが実際に行った本当に危険なスタントや格闘術の才能、独特の世界観を描き続けた美術スタッフ、何より、金が無い時に努力を惜しまなかったプロデューサーと、尊敬に値する人が大勢居た。
このハッカーがしたことは、その実力や努力を踏んづけるのと同じ事。
踏んづけた当人にはパソコンの才能はあっても、あの人達のように尊敬される実力や努力、人間性は無い。
名無しさん
2017/05/16 14:00
2017/05/16 14:00
ディズニー調子に乗ってるからやっちゃってください
名無しさん
2017/05/16 16:22
2017/05/16 16:22
そのぐらいならば、流出したって、大したことはないかと思うのだが・・・
払う必要はないかも?(^^;)、そんなヤツは、何度も請求してくる。
脅しに屈しる事はないと思う。
払う必要はないかも?(^^;)、そんなヤツは、何度も請求してくる。
脅しに屈しる事はないと思う。
名無しさん
2017/05/16 12:47
2017/05/16 12:47
正直、ディズニーの新作にあっと驚くオチとか期待してないから、身代金応じなくていいと思う。
名無しさん
2017/05/17 00:23
2017/05/17 00:23
世界中のビットコイン総取引量の9割以上を独占しているといわれているあの国民の犯行ですかね?
名無しさん
2017/05/16 11:11
2017/05/16 11:11
自ら製作・創作する能力が無い割には
他人の作った物を横取りして脅す
情けない奴らだな
他人の作った物を横取りして脅す
情けない奴らだな
名無しさん
2017/05/16 13:54
2017/05/16 13:54
日本からライオンを盗んだ、罰が当たったんやな・・・
名無しさん
2017/05/16 11:17
2017/05/16 11:17
ビットコインが世界共通テロ決済通貨になるのか
名無しさん
2017/05/16 13:36
2017/05/16 13:36
頑張って作った作品を盗んで脅すとか最低な奴らだな。死ねば良いのに。
名無しさん
2017/05/16 12:58
2017/05/16 12:58
ミステリー物で犯人のネタバレするぞ!とかならやめてくれーってなるけどw
名無しさん
2017/05/16 13:11
2017/05/16 13:11
悪人に最低!と言っても仕方ないが、本当に最低!!!
名無しさん
2017/05/16 13:00
2017/05/16 13:00
進歩するのはテクノロジーだけで、それを扱う人間は結局レベルが低いまま。
名無しさん
2017/05/16 12:59
2017/05/16 12:59
BitCoinってこういうとき身元明らかにして逮捕できないのかね?
名無しさん
2017/05/16 13:29
2017/05/16 13:29
ビットコイン悪用されてるし。IT世界は、今までより便利と危険が隣り合わせすぎる。
名無しさん
2017/05/16 13:58
2017/05/16 13:58
ジャングル大帝を盗んでおいてそれはないな
名無しさん
2017/05/16 20:20
2017/05/16 20:20
あんなゴミみたいな映画、どうでもいいです。
名無しさん
2017/05/16 12:49
2017/05/16 12:49
ランサムウェアといい、今回の事といい、ハッカーと言われる人間どもは本当にクズだな。ウイルスと一緒にこの世から駆除されることを期待します。
名無しさん
2017/05/16 13:20
2017/05/16 13:20
>盗んだ映画の5分間、次に20分間分を流出させる
こんなの予告編と変わらないじゃん。
こんなの予告編と変わらないじゃん。
名無しさん
2017/05/16 13:12
2017/05/16 13:12
ただの宣伝になってんじゃん。
アホなハッカー。
アホなハッカー。
名無しさん
2017/05/16 13:57
2017/05/16 13:57
ディズニーにケンカ吹っ掛けるとは…
捕まったら、檻に入ることがなかったとしても、
何代かかっても払えないような損害賠償が待っている。
捕まったら、檻に入ることがなかったとしても、
何代かかっても払えないような損害賠償が待っている。
名無しさん
2017/05/16 13:01
2017/05/16 13:01
全ては中国
名無しさん
2017/05/16 17:30
2017/05/16 17:30
ITに安全なんてものはないからな
結局、放映してもすぐネットで出回ってんじゃん、脅しになってんのかこれ?
結局、放映してもすぐネットで出回ってんじゃん、脅しになってんのかこれ?
名無しさん
2017/05/16 13:04
2017/05/16 13:04
まだ人間のハッカーだから金云々言って技術自慢だけどさ・・・
人工知能型の自己増殖ウィルスがネットワークを構築し始めたらシャレにならないな。
スパコン並の演算でクラッキング始めた日には想像もしたくないSF的な現実が待ってそうだよ。
人工知能型の自己増殖ウィルスがネットワークを構築し始めたらシャレにならないな。
スパコン並の演算でクラッキング始めた日には想像もしたくないSF的な現実が待ってそうだよ。
名無しさん
2017/05/16 12:48
2017/05/16 12:48
ライオンキングは手塚治虫のジャングル大帝のパクりと言われていたね。あれだけ著作権にうるさいディズニーが、、、
名無しさん
2017/05/16 12:55
2017/05/16 12:55
インターネットを商用利用したことによる脆弱性ってことに、なぜ気付かないのか。
名無しさん
2017/05/16 17:56
2017/05/16 17:56
ハッカーなんて、あえて言おうカスであると!
名無しさん
2017/05/16 13:47
2017/05/16 13:47
屈するのは悔しい
きっとこの手の悪行は止まないぞ
きっとこの手の悪行は止まないぞ
名無しさん
2017/05/16 13:56
2017/05/16 13:56
ハッカー側は、未公開映画の映像公開しても何のメリットもないだろ。
それを売るわけにもいかないのだから。著作権の権利も無いだろうし。
それを売るわけにもいかないのだから。著作権の権利も無いだろうし。
名無しさん
2017/05/16 12:53
2017/05/16 12:53
この前、北が不正送金やってたけど誰にもバレないように金を手にいれることなんて出来るんじゃないの?
名無しさん
2017/05/16 13:32
2017/05/16 13:32
泡立ち一番、ミッキークレンザーみたいなものだろ。
名無しさん
2017/05/16 12:56
2017/05/16 12:56
ビットコインと聞くと中国を連想しちゃう
名無しさん
2017/05/16 13:09
2017/05/16 13:09
北朝鮮の資金源になってそうで怖いね
サイバー犯罪は犯罪国家にとって低コストで大きな犯罪利益を得ることができる手段となっている
サイバー犯罪は犯罪国家にとって低コストで大きな犯罪利益を得ることができる手段となっている
名無しさん
2017/05/16 13:14
2017/05/16 13:14
あーあ…一番手だしちゃダメなトコに…馬鹿なヤツもいたもんだねぇ
名無しさん
2017/05/16 13:00
2017/05/16 13:00
文明が発達するとこんなクソみたいな悪党が出てくるなら発達しない方がまし。インターネットのツール自体も危険なだけ。いやな時代だわ。
名無しさん
2017/05/16 13:35
2017/05/16 13:35
例えハッカーが映画を盗んで公開したところで金儲けは出来ない気がするけど。このハッカーはバカだと思う。
名無しさん
2017/05/16 12:41
2017/05/16 12:41
どこに流すんだろ?すぐに削除されないのかな…
名無しさん
2017/05/16 13:55
2017/05/16 13:55
大事な物はネットワークから遮断された場所にね。
名無しさん
2017/05/16 14:04
2017/05/16 14:04
こういった犯罪は加速的に増えてくんでしょうね!
便利さの代償・・・世界経済なんか子供が流すウイルスにでもすぐに止めることが出来るんだよね^^;
便利さの代償・・・世界経済なんか子供が流すウイルスにでもすぐに止めることが出来るんだよね^^;
名無しさん
2017/05/16 13:36
2017/05/16 13:36
毒には毒を
逆ハックして巨額な違反料+著作料をかっさらってしまえばいい。
逆ハックして巨額な違反料+著作料をかっさらってしまえばいい。
名無しさん
2017/05/16 13:21
2017/05/16 13:21
中国か?北朝鮮か?
名無しさん
2017/05/16 14:09
2017/05/16 14:09
悪き前例を作らない為にも払う必要はない。
名無しさん
2017/05/16 12:52
2017/05/16 12:52
タチ悪いな。
名無しさん
2017/05/16 13:14
2017/05/16 13:14
デジタルの功罪ではある。
放っておけ!
放っておけ!
名無しさん
2017/05/16 13:07
2017/05/16 13:07
日本なら流出させた時点で、著作権管理団体様が著作権料の徴収に、ハッカーのもとへ飛んで行きますのに
名無しさん
2017/05/16 13:12
2017/05/16 13:12
純然たるクズ
名無しさん
2017/05/16 20:25
2017/05/16 20:25
こんな事したって、いい事は無いよ!
名無しさん
2017/05/16 13:09
2017/05/16 13:09
シャドウブローカーのツールかね?ならやりかねない連中がだいたい絞れるんだが
名無しさん
2017/05/16 13:31
2017/05/16 13:31
結局の所ネットが普及すればするほど危険が背中合わせって事だよな。
所でビットコインって何???(笑)
所でビットコインって何???(笑)
名無しさん
2017/05/16 12:42
2017/05/16 12:42
この情報を流したと言うことは、盗難が事実なら犯人に払う気は無く、盗んだ物を何処かで事前公開しよう物なら「非公式盗難品なのは周知の事実のはず」と公開主は訴えられて、場合によっては視聴した者も「公開前で公式ではないことは解っていたはず」と訴えられるかもしれない。
少なくとも、そのような牽制も臭わす意図はあるはずだ。
少なくとも、そのような牽制も臭わす意図はあるはずだ。
名無しさん
2017/05/16 13:17
2017/05/16 13:17
夢は与えるもんじゃねぇ売るものなんだろ?
「これは事実に基づいている」で始まるディズニーアニメにしろよ。
そういう社会派ものディズニーって作らんよな。
「これは事実に基づいている」で始まるディズニーアニメにしろよ。
そういう社会派ものディズニーって作らんよな。
名無しさん
2017/05/16 12:55
2017/05/16 12:55
どこの国の輩だろうか
アメリカ人なのか?中国人なのか?
いづれにしてもこれはテロだ
捕まえて死刑に処すべき
アメリカ人なのか?中国人なのか?
いづれにしてもこれはテロだ
捕まえて死刑に処すべき
名無しさん
2017/05/16 20:31
2017/05/16 20:31
その前に公開しちゃえば?
名無しさん
2017/05/16 13:18
2017/05/16 13:18
脅迫に屈しないでほしい。
絶対味をしめるから・・・
動画がUPされても何か仕込んでそうだ。
Bitcoin禁止にしたら、今はやってる脅迫目的のウィルスと言い犯罪に利用されてるんだから。
絶対味をしめるから・・・
動画がUPされても何か仕込んでそうだ。
Bitcoin禁止にしたら、今はやってる脅迫目的のウィルスと言い犯罪に利用されてるんだから。
名無しさん
2017/05/16 13:56
2017/05/16 13:56
ハッカーのやってることは、世間から受け入れられない行為。
タダで動画が見られるかもしれないけど、そんなの嬉しくない。
タダで動画が見られるかもしれないけど、そんなの嬉しくない。
名無しさん
2017/05/16 12:31
2017/05/16 12:31
いっそ公開を早めてしまえ。
名無しさん
2017/05/16 11:02
2017/05/16 11:02
犯人、最低な野郎だな。
地獄におちろ
地獄におちろ
名無しさん
2017/05/16 12:57
2017/05/16 12:57
チンピラだね。
名無しさん
2017/05/16 13:45
2017/05/16 13:45
身代金とか意味あるのかな。
もし本当に盗まれたのだとしたら、世界のディズニーのセキュリティはザルだというレッテルが付くから大問題。
金儲けの為にディズニーの株を持ってる人はもう株を手放してるかも?
身代金払ったらこの事件に関する話が全世界の人々の記憶から消えるとでも言うなら身代金払うかもね。
もし本当に盗まれたのだとしたら、世界のディズニーのセキュリティはザルだというレッテルが付くから大問題。
金儲けの為にディズニーの株を持ってる人はもう株を手放してるかも?
身代金払ったらこの事件に関する話が全世界の人々の記憶から消えるとでも言うなら身代金払うかもね。
名無しさん
2017/05/16 13:01
2017/05/16 13:01
後悔しちまえば脅迫の価値も無くなるし、無断公開したやつは逮捕すれば済むし、何も悩むことはない。
名無しさん
2017/05/16 12:26
2017/05/16 12:26
日本だとサイバー攻撃をした者は叩かれず、
攻撃を受けた側が
管理が甘いと叩かれる
国民性がおかしい
攻撃を受けた側が
管理が甘いと叩かれる
国民性がおかしい
名無しさん
2017/05/16 13:34
2017/05/16 13:34
仮に流出されたとしても、それで観ないで済ませる人はどうせ金を払ってまで観ない人なんだからたいした影響はない。
名無しさん
2017/05/16 12:56
2017/05/16 12:56
セキュリティーに金かけないツケが
出ただけだよ。
出すところに出して、抑えるところは
抑える。
大体、インターネットは原則性善説で
構築したネットワークだからね。
インターネットは、元々はアメリカ軍の
軍事通信網の開発から派生したもの。
運営母体が大学と研究機関だったから、
セキュリティーの研究は、ネットワーク
外が中心で、ネットワーク内は対処に
されていなかったね。
会社の機密管理体制とインターネットの
セキュリティー管理を蔑ろにした企業は、
先行きは不安しかない。
つまり、一度進入されたら、再度進入され、
機密情報がダダ漏れになるよ。
日本は、特にセキュリティー管理が甘過ぎで
主要先進国の情報機関が企業機密を入手が
楽らしい。
つまり、見掛け倒しのザルセキュリティー
って事だよ。
個人情報は、ダダ漏れだよ、きっと。
運用する人がいい加減だからね。
出ただけだよ。
出すところに出して、抑えるところは
抑える。
大体、インターネットは原則性善説で
構築したネットワークだからね。
インターネットは、元々はアメリカ軍の
軍事通信網の開発から派生したもの。
運営母体が大学と研究機関だったから、
セキュリティーの研究は、ネットワーク
外が中心で、ネットワーク内は対処に
されていなかったね。
会社の機密管理体制とインターネットの
セキュリティー管理を蔑ろにした企業は、
先行きは不安しかない。
つまり、一度進入されたら、再度進入され、
機密情報がダダ漏れになるよ。
日本は、特にセキュリティー管理が甘過ぎで
主要先進国の情報機関が企業機密を入手が
楽らしい。
つまり、見掛け倒しのザルセキュリティー
って事だよ。
個人情報は、ダダ漏れだよ、きっと。
運用する人がいい加減だからね。
名無しさん
2017/05/16 13:15
2017/05/16 13:15
とっとと公開するほか無いな!
名無しさん
2017/05/16 13:34
2017/05/16 13:34
5分とこ20分て結局続き気になるだけじゃね?
全部公開しないのかよwww
全部公開しないのかよwww
名無しさん
2017/05/16 21:29
2017/05/16 21:29
たとえビットコインで要求通り支払っても
全て流出させそう
全て流出させそう
名無しさん
2017/05/16 15:34
2017/05/16 15:34
技術の進歩は、ゆすり、たかりの最先端技術詐欺が多くなるんですね!!
名無しさん
2017/05/16 13:08
2017/05/16 13:08
脅しに屈して返してもらうのも損害の大きさによってテかもね
名無しさん
2017/05/17 07:33
2017/05/17 07:33
ハッキングに覚せい剤にパチンコに誘拐、兵器輸出..犯罪国家北朝鮮はさっさと潰してしまえ!
名無しさん
2017/05/16 13:16
2017/05/16 13:16
盗んだら即コピーしてそう。
ディズニー側も、それが分かってるだろうから身代金は払わないだろう。
むしろ犯人は捕まった時えげつない額の賠償金が待っているだろうから、そっちを心配したほうがいい。
ディズニー側も、それが分かってるだろうから身代金は払わないだろう。
むしろ犯人は捕まった時えげつない額の賠償金が待っているだろうから、そっちを心配したほうがいい。
名無しさん
2017/05/16 19:23
2017/05/16 19:23
これが日本なら金を払って有耶無耶にして
味をしめた犯罪者集団の食い物にされて
損害が隠し切れなくなった所でマスコミに情報が流れて大騒ぎ
騒動が大きくなって取りあえず社長が相談役に退いて落着したと
思いきや、また脅迫される。
新社長が犯罪者集団に屈しないぞと立ち上がろうとした所で
相談役が俺に話が通ってないとご立腹で
また金払うの繰り返し。
味をしめた犯罪者集団の食い物にされて
損害が隠し切れなくなった所でマスコミに情報が流れて大騒ぎ
騒動が大きくなって取りあえず社長が相談役に退いて落着したと
思いきや、また脅迫される。
新社長が犯罪者集団に屈しないぞと立ち上がろうとした所で
相談役が俺に話が通ってないとご立腹で
また金払うの繰り返し。
名無しさん
2017/05/16 13:03
2017/05/16 13:03
少佐、攻性防壁の出番だぜ!『あらそう?なら死になさい』ネットは広大だが無責任な拡散馬鹿だらけ。一掃希望です。
名無しさん
2017/05/16 13:02
2017/05/16 13:02
めんどくさいからビットコイン見たい電子通貨を世界的に禁止にしちゃえ
「インターネット」カテゴリーの関連記事