スマホ料金、大手キャリアユーザーの8割以上が「高いと思う」
MMD研究所は、「2017年 携帯電話の利用料金に 関する調査」を実施し結果を公表した。調査の対象は15歳以上の男女971人。メインで 利用している端末の月額料金を調査したもので、 内訳は大手キャリア(NTTドコモ、au、 ソフトバンク)のユーザーが335人、格安SIMが 321人、大手キャリアのフィーチャーフォンが315人。 月額の料金についてどう思うかを聞くと、 大手キャリアのスマートフォンユーザーの40.1%が 「とても高いと思う」、46.4%が「どちらかといえば 高いと思う」と回答し、合わせて86.5%が高いと 感じている結果になった。 格安SIMのユーザーは「妥当だと思う」が31.7%で 最も多い回答だった。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170316-00000116-impress-sci
名無しさん
2017/03/16 19:20
2017/03/16 19:20
高いよ!
名無しさん
2017/03/16 19:40
2017/03/16 19:40
現在は格安SIMを使ってます。ドコモauソフトバンクは高いと思います。
もうキャリアには戻らないよ。
もうキャリアには戻らないよ。
名無しさん
2017/03/16 22:44
2017/03/16 22:44
格安SIMに変えて本当に良かった。自分にはこれで十分です。
名無しさん
2017/03/16 22:51
2017/03/16 22:51
アホみたいに高いと思います
名無しさん
2017/03/16 19:27
2017/03/16 19:27
高いね
何故か大手3社が足並み揃えて値上げしてたし
何故か大手3社が足並み揃えて値上げしてたし
名無しさん
2017/03/16 22:18
2017/03/16 22:18
もっと長期ユーザーに還元しないとダメです
せっかく新規のキャッシュバック負担が無くなったのですから
せっかく新規のキャッシュバック負担が無くなったのですから
名無しさん
2017/03/16 23:39
2017/03/16 23:39
価格競争がないのはおかしい
名無しさん
2017/03/16 22:56
2017/03/16 22:56
3大キャリアは高いですね
知名度も上がってきた格安SIMの時代がきそうです
知名度も上がってきた格安SIMの時代がきそうです
名無しさん
2017/03/16 19:31
2017/03/16 19:31
ソフトバンクも、初期の志忘れてるね!もうけ主義の塊。
名無しさん
2017/03/16 22:44
2017/03/16 22:44
この手の質問で回答者が安いと思うと言うわけがない。実際に談合で高いのだが。
名無しさん
2017/03/16 23:37
2017/03/16 23:37
高過ぎる!!
途中解約金とか訳が分からん。
途中解約金とか訳が分からん。
名無しさん
2017/03/16 23:39
2017/03/16 23:39
格安SIMに変えたいと思うけど
色々な手続きとか考えると面倒でやっぱ変えられないんだよね
15年以上使ってる長期ユーザーなのに安くならないのはおかしい
色々な手続きとか考えると面倒でやっぱ変えられないんだよね
15年以上使ってる長期ユーザーなのに安くならないのはおかしい
名無しさん
2017/03/16 23:30
2017/03/16 23:30
本当に料金体系も複雑で、請求書の内訳もよく分からないよ!
名無しさん
2017/03/16 23:41
2017/03/16 23:41
高い。めっちゃ高い。
名無しさん
2017/03/16 23:21
2017/03/16 23:21
高すぎる。基本料金のみで良いと思う。
名無しさん
2017/03/16 23:12
2017/03/16 23:12
実質無料とかいう販売方法はダメだと総務省からお達しが出てるはずだが、未だに学割だかで無料にしてるよね?その原資はどこから?
そりゃマジメに払ってる人たちは高くなるわ。
そりゃマジメに払ってる人たちは高くなるわ。
名無しさん
2017/03/16 22:38
2017/03/16 22:38
携帯代の内訳がわかりにくい
名無しさん
2017/03/16 23:47
2017/03/16 23:47
政府がいろいろ価格について
大手に指導するとかやってたけど
あれは何だったのか
大手に指導するとかやってたけど
あれは何だったのか
名無しさん
2017/03/16 23:46
2017/03/16 23:46
もう本当になんとかしてほしい
名無しさん
2017/03/16 22:35
2017/03/16 22:35
もっと安く成らんのかぁ?
名無しさん
2017/03/16 23:51
2017/03/16 23:51
こういうのは高いとは言いません。
ボッタクリです。
ボッタクリです。
名無しさん
2017/03/16 23:49
2017/03/16 23:49
端末も高すぎるのに、2年で機能が落ちてくるなんて普通ならあり得ない気がする。パソコンだってもっと長く使えるのに
名無しさん
2017/03/16 23:51
2017/03/16 23:51
携帯料金が高いって言ってた話はどこに行ったんだ。端末代0円がダメだって話しにいつの間にかすり替わって、結局ただの値上げになったからな
名無しさん
2017/03/16 23:40
2017/03/16 23:40
15年使ったドコモ解約して格安SIMにしたけど何の不自由もないよ。
名無しさん
2017/03/16 23:56
2017/03/16 23:56
使う人が高いのは良い。使わない人まで高いのが問題。
名無しさん
2017/03/17 00:03
2017/03/17 00:03
au使ってますが高いですね
高い料金払っててたまにショップに行ったら店員の態度も何か馴れ馴れしい
高い料金取るんなら社員教育もちゃんとして欲しいって本当に思う
高い料金払っててたまにショップに行ったら店員の態度も何か馴れ馴れしい
高い料金取るんなら社員教育もちゃんとして欲しいって本当に思う
名無しさん
2017/03/17 00:07
2017/03/17 00:07
高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い。
名無しさん
2017/03/16 23:43
2017/03/16 23:43
ソフトバンクは対応が最悪、まだドコモの方がまし。ソフトバンクの代理店はブラック!
名無しさん
2017/03/16 23:45
2017/03/16 23:45
ドコモは、高いよなあ
名無しさん
2017/03/16 23:47
2017/03/16 23:47
各社ともこれだけCMを流すくらいなら、その分もっと値段を下げて欲しい。
名無しさん
2017/03/17 00:05
2017/03/17 00:05
家族も同じキャリアなら2台目からは安く使えるとか宣伝してるけど、1台目がその分負担してるだけという罠。
宣伝に偽りはないだろうけど、どうも料金体制がわかりづらいのが大手の共通点だよね。
宣伝に偽りはないだろうけど、どうも料金体制がわかりづらいのが大手の共通点だよね。
名無しさん
2017/03/16 22:48
2017/03/16 22:48
結局総務省が口挟むからこうなる。
ただでさえ高い3キャリアが規制のせいで値上がりしてる。
ただでさえ高い3キャリアが規制のせいで値上がりしてる。
名無しさん
2017/03/17 00:03
2017/03/17 00:03
格安SIMにしようかな〜
名無しさん
2017/03/17 00:07
2017/03/17 00:07
5千円くらいが妥当かな。
スマホ本体は高すぎる。
スマホ本体は高すぎる。
名無しさん
2017/03/17 00:02
2017/03/17 00:02
ドコモを23年以上も使っているのにもっと安くして欲しいわ。
名無しさん
2017/03/16 23:43
2017/03/16 23:43
待て、8割以上ってことは高くないって思ってる人が2割は居るってこと?
名無しさん
2017/03/17 00:19
2017/03/17 00:19
かなり高いといえる。収入が増えないなかで、7000円、家族4人で30000円は結局は外食とか洋服とか他のものを買えなくなっているだけ。経済的には他の支出を増やした方が個人消費全体が増え、経済的にはプラスではないか。キャリアだけにお金がたまっても全体としてはよくない。
名無しさん
2017/03/16 23:53
2017/03/16 23:53
大手だからと言って、何が違うの?って感じだし。
名無しさん
2017/03/16 23:50
2017/03/16 23:50
スマホなら仕方ないのかもしれないが、
価格安くして顧客増やした方がいいんでないの?
価格安くして顧客増やした方がいいんでないの?
名無しさん
2017/03/16 23:47
2017/03/16 23:47
ただでさい高いのに、シェアプランじゃない人はもっと最悪ですからね!!
名無しさん
2017/03/17 00:46
2017/03/17 00:46
価格競争してないじゃん
名無しさん
2017/03/17 00:10
2017/03/17 00:10
まず、端末料金がわからないという料金体系もおかしいが利用者も考えが甘い
名無しさん
2017/03/16 23:58
2017/03/16 23:58
絶対高いと思う。
名無しさん
2017/03/16 23:47
2017/03/16 23:47
昔からそうだけどドコモが一番高い!
名無しさん
2017/03/17 00:10
2017/03/17 00:10
高いのは確かに高い。国が0円携帯を是正したから、利益が増えてたら、料金少し下げてもいいんじゃない?
名無しさん
2017/03/17 00:09
2017/03/17 00:09
うちも父が格安SIMに変更するか検討してる
でも機能とかどうなんだろう
話は違うけどずっと同じ携帯使ってるよりも2年契約でその都度機種変した方がお得って変な話だよな
長年利用してる人に感謝として何かあげればいいのに
でも機能とかどうなんだろう
話は違うけどずっと同じ携帯使ってるよりも2年契約でその都度機種変した方がお得って変な話だよな
長年利用してる人に感謝として何かあげればいいのに
名無しさん
2017/03/17 00:28
2017/03/17 00:28
高いと思わない人が2割もいることが不思議なんだが…。
名無しさん
2017/03/17 00:52
2017/03/17 00:52
そもそも安くする気なんてないじゃん。
名無しさん
2017/03/16 23:21
2017/03/16 23:21
iモードの時代に戻って欲しい。
名無しさん
2017/03/16 23:55
2017/03/16 23:55
確かに高い。でもスマホは使用している。NHKは見ないのに高い。
名無しさん
2017/03/17 00:39
2017/03/17 00:39
高いじゃない、高過ぎでしょ!
名無しさん
2017/03/17 00:01
2017/03/17 00:01
ソフトバンクとか、ぼったくりだと思う。
名無しさん
2017/03/16 23:54
2017/03/16 23:54
緊急時以外はバースト機能で事足りて、通話SIMで月1300円位。格安SIMに変えて、年間6万円近く浮いて大手キャリア時代がアホらしく感じる。
格安SIMと格安スマホを一緒にする人いるけど、「格安スマホなの?」って聞き返してくる人がいて、「いや、スマホは普通に高いXperia使ってるけど、、」ってなんか見下された感するからちゃんと区別して欲しい。
「格安のスマホはダサいから、格安SIMヤダ!」って人、格安SIMでも普通にXperiaとかiPhoneとか使えるからね!!
格安SIMと格安スマホを一緒にする人いるけど、「格安スマホなの?」って聞き返してくる人がいて、「いや、スマホは普通に高いXperia使ってるけど、、」ってなんか見下された感するからちゃんと区別して欲しい。
「格安のスマホはダサいから、格安SIMヤダ!」って人、格安SIMでも普通にXperiaとかiPhoneとか使えるからね!!
名無しさん
2017/03/17 00:13
2017/03/17 00:13
スマホ大手3メーカーは、高額なスマホ料金で、無駄にCMタレントに大物を呼び、競っている
大物タレントの契約料を、スマホ料金値下げに反映して欲しいものだ
大物タレントの契約料を、スマホ料金値下げに反映して欲しいものだ
名無しさん
2017/03/16 23:40
2017/03/16 23:40
あまりにも当たり前。
高いに決まってるよ。
もうとっくに格安simです。
高いに決まってるよ。
もうとっくに格安simです。
名無しさん
2017/03/16 23:51
2017/03/16 23:51
ネットで手続きしてSIMカード買って端末もネットで買っててのに不安や抵抗がある人には格安スマホは敷居が高いのかもね。
都会みたく格安の実店舗が田舎に出来るのはいつの日だろう。
格安スマホが普通のスマホになるとイイね
都会みたく格安の実店舗が田舎に出来るのはいつの日だろう。
格安スマホが普通のスマホになるとイイね
名無しさん
2017/03/17 00:53
2017/03/17 00:53
2年以上使用でさらに価格が上昇。これ、逆じゃないの?長期利用で安くなるのが通常だと思うが・・・・・・。もう止めたいと思うが、出来ないと思っている人は多いのでは? 何とかしてほしい。
名無しさん
2017/03/16 23:10
2017/03/16 23:10
そんな当たり前の質問をするなんて
名無しさん
2017/03/17 00:52
2017/03/17 00:52
高いと思ってるのは自分だけかと思ったら、他の人もやっぱり高いと思ってた。
名無しさん
2017/03/17 00:25
2017/03/17 00:25
後追いして安くなるだろうと思って格安スマホに乗り換えてなかったけど、待ってて損した
名無しさん
2017/03/17 00:10
2017/03/17 00:10
発展途上国で子供もスマホ持ってたりするけど
、どんな料金なんだ?
、どんな料金なんだ?
名無しさん
2017/03/17 01:20
2017/03/17 01:20
それと契約事務手数料3000円っておかしいだろ
名無しさん
2017/03/17 00:22
2017/03/17 00:22
本当に高いです。はやく乗り換えたいけど、デメリットとか分からなくて。
名無しさん
2017/03/17 00:15
2017/03/17 00:15
高いと思うならなんで
格安SIMにかえないのかな?
格安SIMにかえないのかな?
名無しさん
2017/03/17 01:26
2017/03/17 01:26
これまで、ドコモのスマホで月8000円近くだった。
昨年末に、格安SIMの会社に換えたら、月1800円くらい。
しかも、今まで使っていたドコモのスマホがそのまま使える。今のところ、別に不便と感じることはない。
昨年末に、格安SIMの会社に換えたら、月1800円くらい。
しかも、今まで使っていたドコモのスマホがそのまま使える。今のところ、別に不便と感じることはない。
名無しさん
2017/03/16 22:53
2017/03/16 22:53
利用料も端末も全て高い!
名無しさん
2017/03/17 00:10
2017/03/17 00:10
格安SIMは、グローバル版を自分で購入したりも出来るから、技適が通ってさえいれば、国内未発売でも堂々と使用出来る。
しかも、人それぞれ、自分の予算と好みに合わせてキャリアスマホよりはるかに広い種類から選ぶ事が出来る。
2万円位のスマホでも、10万円位のスマホでも良い訳だ。
キャリアが天狗になっている時代は、もう終わったよ。
しかも、人それぞれ、自分の予算と好みに合わせてキャリアスマホよりはるかに広い種類から選ぶ事が出来る。
2万円位のスマホでも、10万円位のスマホでも良い訳だ。
キャリアが天狗になっている時代は、もう終わったよ。
名無しさん
2017/03/16 23:48
2017/03/16 23:48
踊らされてるよな、みんな。
こんなもんなくても十分楽しかったよ、おじさん達が若いころは。
こんなもんなくても十分楽しかったよ、おじさん達が若いころは。
名無しさん
2017/03/17 03:00
2017/03/17 03:00
高いと言うか…どこもかもだけど、一番の問題はプランが分かりにくい!分かりやすいシンプルなプランにして欲しいな。
名無しさん
2017/03/17 00:47
2017/03/17 00:47
auになる前からずっとauを使用してましたが、あまりにも高いので今年の切り替えで格安SIMにしようと思ってます。
名無しさん
2017/03/17 00:38
2017/03/17 00:38
二年過ぎても高いのはナゼなんだ
名無しさん
2017/03/17 00:21
2017/03/17 00:21
高いとは言われてるけど、どう使うか次第じゃない?
iPhone使ってて、月に20GBぐらい通信使うし電話もかなりするって人だったらキャリアでもいいと思うけど!
1、000円とか2、000円でおさまってる人から見たら確かに高い!
iPhone使ってて、月に20GBぐらい通信使うし電話もかなりするって人だったらキャリアでもいいと思うけど!
1、000円とか2、000円でおさまってる人から見たら確かに高い!
名無しさん
2017/03/17 00:25
2017/03/17 00:25
スマホなんてほとんど使わないが毎月6000円は高い
名無しさん
2017/03/17 01:20
2017/03/17 01:20
スマホ基本的に全てに関して高い!!
ガラケーがユーザーの半分も少し分かる気がする
ガラケーがユーザーの半分も少し分かる気がする
名無しさん
2017/03/17 00:41
2017/03/17 00:41
自分も本当に格安SIMに変えて良かったです。何の不便もありません。
2年後くらいにはかなりの人が変えるんじゃないかなぁ。
2年後くらいにはかなりの人が変えるんじゃないかなぁ。
名無しさん
2017/03/17 00:11
2017/03/17 00:11
通信料とか格安シムと同じ価格で出来るだろうに高いよ!
名無しさん
2017/03/17 01:05
2017/03/17 01:05
1人1台が当たり前になって今の生活から欠かせないライフラインになったのだから、高くても月2000円台くらいが妥当な気がする
名無しさん
2017/03/17 00:57
2017/03/17 00:57
22年携帯を持っているが一度も安いと思ったことはない。
名無しさん
2017/03/17 01:56
2017/03/17 01:56
殆どの人がスマホにかなりの金額を使っていると思う。
少し前の時代まで必要なかったのに。
少し前の時代まで必要なかったのに。
名無しさん
2017/03/17 01:45
2017/03/17 01:45
これが高いと思うのは収入が少ないからに他ならないんだけど、もっと長期ユーザーを大切にしないとダメなんじゃない?私もドコモからmineoに替えた。
名無しさん
2017/03/17 00:08
2017/03/17 00:08
昔だったら5000円以下に抑えられたが、今はどう考えても無理!
一台1万円だし!
しかも長期ユーザーより新規の方が安いしお得!なめてんのか
一台1万円だし!
しかも長期ユーザーより新規の方が安いしお得!なめてんのか
名無しさん
2017/03/17 01:10
2017/03/17 01:10
本当に高い
今の半分かせめて八割くらいならかなり違うんだけどね
今の半分かせめて八割くらいならかなり違うんだけどね
名無しさん
2017/03/17 02:54
2017/03/17 02:54
2年も使えばバッテリーがダメになるのに高いよ!結局買い替えになるし。
名無しさん
2017/03/17 00:13
2017/03/17 00:13
高いですね。
タイミングさえあれば格安に乗り換えも普通にアリですね。
タイミングさえあれば格安に乗り換えも普通にアリですね。
名無しさん
2017/03/17 00:20
2017/03/17 00:20
俺より息子に払ってる方が高い
ドコモだからだ怒
ドコモだからだ怒
名無しさん
2017/03/17 00:21
2017/03/17 00:21
格安simで十分!キャリアにはもっと安くならない限り絶対戻りません!
違約金とか元々理解できないルールに怒りを感じていましたし高すぎると思っていました。もっと価格競争するべきでしょう!
違約金とか元々理解できないルールに怒りを感じていましたし高すぎると思っていました。もっと価格競争するべきでしょう!
名無しさん
2017/03/17 03:01
2017/03/17 03:01
高いね。
高いと思うなら変えなさい。
高いと思うなら変えなさい。
名無しさん
2017/03/17 01:02
2017/03/17 01:02
高いと思うなら割高SIM、割高スマホと言うべき
名無しさん
2017/03/17 01:13
2017/03/17 01:13
もう大手キャリアが高いって言う時代じゃない、格安SIMという選択肢があるから
ブランドにこだわり過ぎ
ブランドにこだわり過ぎ
名無しさん
2017/03/17 00:42
2017/03/17 00:42
だいたい10ギガより20ギガの方が安いと言う方がおかしい…
それをユーザーに説明しないのがあきらかにブラック!!
それをユーザーに説明しないのがあきらかにブラック!!
名無しさん
2017/03/17 01:27
2017/03/17 01:27
うちは二人で3000円弱
パソコンあるし、スマホは格安で十分
パソコンあるし、スマホは格安で十分
名無しさん
2017/03/17 01:23
2017/03/17 01:23
ポイントとか実質じゃなくて料金そのものを下げてほしい
名無しさん
2017/03/17 00:27
2017/03/17 00:27
実際高いからね
名無しさん
2017/03/17 01:08
2017/03/17 01:08
高いけど、結構フルで使ってるから…と気にしてないが。。
格安SIMって何なのかいまだにわかってない(笑)
格安SIMって何なのかいまだにわかってない(笑)
名無しさん
2017/03/17 00:15
2017/03/17 00:15
7万とか8万とか未だに払ってる方がいらっしゃるんですね。
名無しさん
2017/03/17 02:22
2017/03/17 02:22
安いのがいいかな~って思うけど、いざって時にどうなんだろうって考えると、大手がいいかもと抜けられず。
名無しさん
2017/03/17 01:23
2017/03/17 01:23
高いと思うなら格安SIMに乗り換えたらええやん。
名無しさん
2017/03/17 01:52
2017/03/17 01:52
どんなに高いって言ってても、契約者が減らない限り安くはならないと思う。
文句言ってても結局払ってくれるんでしょ?って思ってるはず。
文句言ってても結局払ってくれるんでしょ?って思ってるはず。
名無しさん
2017/03/17 00:09
2017/03/17 00:09
大手キャリアは企業や法人が業務上で使う分には向いてると思うけど、一般ユーザーからすれば格安SIMキャリアで十分だと思う。
名無しさん
2017/03/16 20:01
2017/03/16 20:01
ばが高い。
名無しさん
2017/03/17 03:40
2017/03/17 03:40
確かにスマホの料金も高すぎるだろう。
名無しさん
2017/03/17 00:20
2017/03/17 00:20
サービスが良いわけでもなく、キャリアにする意味が全くない
名無しさん
2017/03/17 01:52
2017/03/17 01:52
高いよね、関わってたから言えるが。ぼったくりもいいとこ。
名無しさん
2017/03/17 05:21
2017/03/17 05:21
次は格安SIMにしようと思ってるけどどこがいいんだろう。
名無しさん
2017/03/16 23:40
2017/03/16 23:40
旨みのある独占企業、何言っても聞く耳持たん。政府が言ってたよね高いから値下げする様にって、どこも何も変わらん。
名無しさん
2017/03/17 00:17
2017/03/17 00:17
ソフトバンク高いから変えよう
名無しさん
2017/03/17 01:31
2017/03/17 01:31
安いを、もっと。
家計も厳しいし、お財布に優しいのがイイんです。
給料も安いので私には合ってます。
だから私は、格安SIM。
家計も厳しいし、お財布に優しいのがイイんです。
給料も安いので私には合ってます。
だから私は、格安SIM。
名無しさん
2017/03/16 23:53
2017/03/16 23:53
未だにドコモ使ってる人が信じられない。良い人過ぎるよ。
名無しさん
2017/03/17 00:32
2017/03/17 00:32
自分は仕事上電話をよく使うので、カケホーダイプランのガラケーと格安SIM端末との2台持ちで、月3500円くらい。
この持ち方になって3年になるが、キャリアのスマホプランなんて考えられない。
この持ち方になって3年になるが、キャリアのスマホプランなんて考えられない。
名無しさん
2017/03/17 06:38
2017/03/17 06:38
ガスもそうだけど、とぼけて横のつながりが非常に高い!!
だから価格が高い!!
だから価格が高い!!
名無しさん
2017/03/16 23:47
2017/03/16 23:47
楽天モバイルにしたら、3分の1の料金になりました。
名無しさん
2017/03/17 09:27
2017/03/17 09:27
スマホなくても困らない。
料金に見合う使い方をしているのか?
何のためにスマホを使っているのか?
スマホがそんなに重要か?
料金に見合う使い方をしているのか?
何のためにスマホを使っているのか?
スマホがそんなに重要か?
名無しさん
2017/03/17 01:53
2017/03/17 01:53
高いと思う人は格安simに移行すれば良いだけで、選択肢はあるわけだし。
大手キャリアも今後はどんどん流出していくだろうから、数年後には値下げせざるをえなくなると思うけども。
大手キャリアも今後はどんどん流出していくだろうから、数年後には値下げせざるをえなくなると思うけども。
名無しさん
2017/03/17 01:06
2017/03/17 01:06
自分も去年に格安SIMのスマホに変えました。
ネットは格安SIMスマホ、電話とメールはガラケーで使い分けてます。
2つ足しても月4000円切ります。
もうキャリアスマホは持つ気しません。
ネットは格安SIMスマホ、電話とメールはガラケーで使い分けてます。
2つ足しても月4000円切ります。
もうキャリアスマホは持つ気しません。
名無しさん
2017/03/16 23:45
2017/03/16 23:45
高いから変えました。高いと思うのに変えないのは?
名無しさん
2017/03/17 00:21
2017/03/17 00:21
適性価格は5000円くらいだろうな。高過ぎる。本当に2000円くらい値下げしてほしい。
名無しさん
2017/03/17 02:17
2017/03/17 02:17
不満があるなら格安スマホにすればいいという意見があるが、確かにそうかもしれないが、格安スマホにはキャリアメールが使えなったりいろいろ不都合があるのは事実だし、いろいろな理由で格安スマホに変えたくてもできない人がいると思う。
名無しさん
2017/03/17 11:38
2017/03/17 11:38
というかさ、~の料金についてどう思うか?というアンケートに対して、大体のケースでは高いと思うという回答になると思うけどね。
むしろよく8割に収まったと思うよ。
むしろよく8割に収まったと思うよ。
名無しさん
2017/03/17 07:39
2017/03/17 07:39
高い。それより自分の所得が低いのが問題だけどね。
名無しさん
2017/03/17 00:01
2017/03/17 00:01
大手キャリアのスマホ料金とNHKの受信料は高いと思う
名無しさん
2017/03/17 07:36
2017/03/17 07:36
高いから格安スマホなんてもんが出てきてるわけでしょ?高いと感じてるってのは当然の結果ですよね?
つか7000円とかでおさまるもんなの??
自分12000円くらい払ってますけど。分割料金も入ってるからかな。とりあえず端末が高いから機種変ってしたくないが、2年でガタがくるように仕組まれてる気がしてならない。
つか7000円とかでおさまるもんなの??
自分12000円くらい払ってますけど。分割料金も入ってるからかな。とりあえず端末が高いから機種変ってしたくないが、2年でガタがくるように仕組まれてる気がしてならない。
名無しさん
2017/03/17 07:47
2017/03/17 07:47
高い。
バイトの給料も高い。
人件費が高いから?
バイトの給料も高い。
人件費が高いから?
名無しさん
2017/03/17 06:53
2017/03/17 06:53
ノートパソコンですら数万円で変える時代に、あれだけ売れてるスマホが高い理由がわからん!原価は1万くらいじゃ?
名無しさん
2017/03/17 01:48
2017/03/17 01:48
auの時は8千円×4人分
今は1700円×4人分
二度とauには戻らない
今は1700円×4人分
二度とauには戻らない
名無しさん
2017/03/17 01:47
2017/03/17 01:47
高いと思うなら格安SIMにすればいい。手段があるのに文句だけ言うのは怠慢では?
名無しさん
2017/03/17 05:38
2017/03/17 05:38
本当に高いと思います。今携帯は必需品ですよね。でもこれから先年金生活になって料金支払っていけるか心配です。
名無しさん
2017/03/16 23:41
2017/03/16 23:41
訳のわかんないcm作ったって消費者の目は誤魔化せない。
率直に高いよ。大手のキャリアは
率直に高いよ。大手のキャリアは
名無しさん
2017/03/17 08:18
2017/03/17 08:18
高いの嫌だったら格安スマホもてば?
第一料金プラン見て納得して契約したんだろ?
第一料金プラン見て納得して契約したんだろ?
名無しさん
2017/03/17 04:53
2017/03/17 04:53
高い高い、言ってんだったら、いくらでも格安SIMがあるんだから、変えればいいのにと思うけどなぁ。自分は格安SIMに変えたけど何の不便もない。
名無しさん
2017/03/17 08:09
2017/03/17 08:09
高いと思うなら使わないことです。
必需品ってわけでもないわけだし。
それでも欲しがるから変わらない。
必需品ってわけでもないわけだし。
それでも欲しがるから変わらない。
名無しさん
2017/03/17 00:42
2017/03/17 00:42
高い!のは解っているが、変える勇気が無い
名無しさん
2017/03/17 07:09
2017/03/17 07:09
中古スマホに格安SIMで十分。通話アプリがあるから、これからは電話番号も無くなるかもね。
名無しさん
2017/03/17 00:41
2017/03/17 00:41
高いからガラケーに戻しちゃった。
名無しさん
2017/03/17 03:22
2017/03/17 03:22
高いと思えば使わなきゃ良い。
高いけど販売店があちこちあって便利なのは大手。お金に余裕ある人が使えばいんじゃない?
自分は中古の本体に格安シム入れて使ってるけど特に問題無し。
高いけど販売店があちこちあって便利なのは大手。お金に余裕ある人が使えばいんじゃない?
自分は中古の本体に格安シム入れて使ってるけど特に問題無し。
名無しさん
2017/03/17 05:33
2017/03/17 05:33
本当に高い涙
3000円~4000円くらいが、妥当じゃないかな・・・
3000円~4000円くらいが、妥当じゃないかな・・・
名無しさん
2017/03/17 03:21
2017/03/17 03:21
高いと思うけど欠かせないものになってるから仕方がなくという感じだよね。。けど私の場合、普段より買い替えるにいつもそう思うかも。
名無しさん
2017/03/17 00:02
2017/03/17 00:02
昔はいいプランあったけど今はない
高い上に一括0がで買いづらい
中古スマホと格安simで運用してる
高い上に一括0がで買いづらい
中古スマホと格安simで運用してる
名無しさん
2017/03/17 04:37
2017/03/17 04:37
安いが制限もある。使い方で選択し納得の上で使用するのがよい。
名無しさん
2017/03/17 01:28
2017/03/17 01:28
せめて3千円台にキャリアもして欲しい。
名無しさん
2017/03/17 05:48
2017/03/17 05:48
以前は高いと文句を言ったけど、任意やし高いと思うなら持たなければいいやんって思うようになった。
一部を除いて携帯で通話もメールもテレビも見れて音楽が聴ける物もあるし、通話料+ショートメールでいいやん
一部を除いて携帯で通話もメールもテレビも見れて音楽が聴ける物もあるし、通話料+ショートメールでいいやん
名無しさん
2017/03/16 23:51
2017/03/16 23:51
今の価格は妥当なのか?
名無しさん
2017/03/16 23:32
2017/03/16 23:32
だったら、ちゃっちゃと、格安スマホにすればいい。
名無しさん
2017/03/17 05:48
2017/03/17 05:48
スマホ料金が家計を圧迫している時があるのは間違いない。一人1台持つ時代だから…。
名無しさん
2017/03/17 01:16
2017/03/17 01:16
携帯の時、学生は980円だったのにスマホで3000円ってのは高いでしょ。大体、月々7000円って、年間8万4000円。バイクの月賦より高い。
名無しさん
2017/03/17 03:11
2017/03/17 03:11
今頃?
名無しさん
2017/03/17 00:48
2017/03/17 00:48
いまだにガラケーを使う理由の一つが高い料金。
名無しさん
2017/03/17 05:30
2017/03/17 05:30
普通は3000ぐらいが
適性なのに、固定料金で
5000も取るなんて暴利
にもほどがある
適性なのに、固定料金で
5000も取るなんて暴利
にもほどがある
名無しさん
2017/03/17 06:22
2017/03/17 06:22
これ結局調査というけど
ネット使う人通話しかしない人全部混ぜて考えてない?
たしかに高いのかもしれないけどネット使えば高くはなるし
ネット使う人通話しかしない人全部混ぜて考えてない?
たしかに高いのかもしれないけどネット使えば高くはなるし
名無しさん
2017/03/17 02:22
2017/03/17 02:22
高い︎
名無しさん
2017/03/17 00:07
2017/03/17 00:07
格安SIMにしても別にこれといった不便は全くないんやけど…。
強いて言えば、携帯専用のアドレスが使えなくなった事位かな~?
強いて言えば、携帯専用のアドレスが使えなくなった事位かな~?
名無しさん
2017/03/17 06:47
2017/03/17 06:47
本当に高いですよね。長年ドコモでしたがワイモバイルに変えました。でもまだまだ高いと思っています。
名無しさん
2017/03/17 00:56
2017/03/17 00:56
ソフトバンク7年目だけど、絶対料金だけで8800円かかってます。
これ以上、下げれるプランがないとさ。
これ以上、下げれるプランがないとさ。
名無しさん
2017/03/17 11:26
2017/03/17 11:26
もう時代はSIMフリーです。
キャリア携帯は高いし古い。
キャリア携帯は高いし古い。
名無しさん
2017/03/17 02:51
2017/03/17 02:51
もっと高くしてもいいと思う、歩きスマホや中毒にいい。
特に中学生から大学生くらいは。
特に中学生から大学生くらいは。
名無しさん
2017/03/17 00:02
2017/03/17 00:02
ガラケーとsimフリーのデータ専用スマホだけど、キャリアスマホでも感覚的には5000円未満で済ませたいだろう。
名無しさん
2017/03/17 01:17
2017/03/17 01:17
今の料金プラン高すぎ。
名無しさん
2017/03/17 00:18
2017/03/17 00:18
高い。この一言。
格安に乗り換えを考えてるけど品質は。
最近は良さげなこともネットで見るけど。
格安に乗り換えを考えてるけど品質は。
最近は良さげなこともネットで見るけど。
名無しさん
2017/03/17 02:22
2017/03/17 02:22
高い!って普通に思う。でもそう思っていても何故か普通にauを使っている。なんでだろ……。
名無しさん
2017/03/17 02:28
2017/03/17 02:28
格安SIMを使って、スマホ2台持ちにしているが、通信料金は2台合わせても2千円ちょっと。キャリアメールにこだわりがなければ、格安SIMを使うことが合理的に見えます。
名無しさん
2017/03/17 03:36
2017/03/17 03:36
スマホが高いとかわかってて買ってるのでは?
ガラケーに戻ればいいじゃん・・・
たしかにスマホは便利だが、絶対に必要というほどのものではあるまい。
もしくは、ガラケーでもスマホでもない、もっと性能の良い機械と、もっと安くなるサービスを、日本のメーカーが作り出せばいいじゃん。
ガラケーに戻ればいいじゃん・・・
たしかにスマホは便利だが、絶対に必要というほどのものではあるまい。
もしくは、ガラケーでもスマホでもない、もっと性能の良い機械と、もっと安くなるサービスを、日本のメーカーが作り出せばいいじゃん。
名無しさん
2017/03/17 02:24
2017/03/17 02:24
そう思うなら持たなきゃ良いんだよ?
名無しさん
2017/03/17 07:14
2017/03/17 07:14
大手キャリア(docomo)のスマホ使ってます。
確かに・・・高い!
全然使ってなくても、月額7800円くらいかかってる。
ただ、格安SIMに替え方が解らん(汗)
確かに・・・高い!
全然使ってなくても、月額7800円くらいかかってる。
ただ、格安SIMに替え方が解らん(汗)
名無しさん
2017/03/17 05:53
2017/03/17 05:53
確かに高いですよね、キャリアのスマホ。俺は海外版のXperiaZ3Compactに出会ってなければ未だにキャリア使ってたと思う。
名無しさん
2017/03/17 06:30
2017/03/17 06:30
つか携帯そのものを持ってて当たり前の時代になって思うんだけど、プライベートまで当たり前に拘束されるのが凄い不快。
携帯を持ってなくてもいい社会に戻ってほしい。
携帯を持ってなくてもいい社会に戻ってほしい。
名無しさん
2017/03/16 23:54
2017/03/16 23:54
大手キャリアスマホ、少数派だが、月額1000円とか2000円って本当か!?
親に多くを払ってもらって、自分の負担額回答してるんじゃないか。
親に多くを払ってもらって、自分の負担額回答してるんじゃないか。
名無しさん
2017/03/17 06:00
2017/03/17 06:00
高いと言うか、ボッタクリだと思うので、格安に替えました。
名無しさん
2017/03/17 01:05
2017/03/17 01:05
聞いてどうなるってモンでもないんでしょ?
名無しさん
2017/03/16 23:40
2017/03/16 23:40
乗り換えれば良いじゃん。
名無しさん
2017/03/17 01:43
2017/03/17 01:43
私はガラケーです。アイフォン持ちましたが、相性が良くなかったので。でも確かに高かったような覚えがあります。
名無しさん
2017/03/17 02:39
2017/03/17 02:39
携帯電話会社の策略に引っ掛からないで。
本当に「スマホ」じゃなければならない人って、
どれ位いるのだろうかね。
本当に「スマホ」じゃなければならない人って、
どれ位いるのだろうかね。
名無しさん
2017/03/17 06:12
2017/03/17 06:12
端末料金は分からない。
って月額料金以前のもんだいじゃないかね。
って月額料金以前のもんだいじゃないかね。
名無しさん
2017/03/17 05:06
2017/03/17 05:06
最近は格安simでも通話パックが出てきてます。
自分は6G1600円なのでお勧めです。
自分は6G1600円なのでお勧めです。
名無しさん
2017/03/17 07:14
2017/03/17 07:14
高い高い高い。
名無しさん
2017/03/17 03:19
2017/03/17 03:19
ガラケーの、しかも最安プランで使ってるので、
とてもとてもスマホに替える勇気がないです。
とてもとてもスマホに替える勇気がないです。
名無しさん
2017/03/17 00:07
2017/03/17 00:07
料金が2ヶ月で5552円は安い。
スマホじゃなくガラケーの話です。
スマホじゃなくガラケーの話です。
名無しさん
2017/03/17 02:11
2017/03/17 02:11
高いけど、外でインターネットできないのは辛い…
名無しさん
2017/03/17 02:07
2017/03/17 02:07
スマホに変えたくても、料金が高過ぎて躊躇してる人結構居そう。
名無しさん
2017/03/17 06:53
2017/03/17 06:53
不要なサービスや機能が多すぎる。が
ガラケーやお手軽スマホでは物足りない。
ガラケーやお手軽スマホでは物足りない。
名無しさん
2017/03/17 09:21
2017/03/17 09:21
高いは高いよね。lineやってないしやるつもりもないからメアド変えたくなくて移動してないけど。まぁ長期ユーザーってただ変化をめんどくさがってるだけだろうから放置しても今更逃げないって思ってるんだろうね。
名無しさん
2017/03/17 03:35
2017/03/17 03:35
高いと思ったので2年半近く使って格安スマホに替えた。しかし、違約金10000円と事務手数料3000円徴収され、月の使用料など合算して23000円ほど取られた。自分が如何にいい加減な契約をしていたのかと自分にも会社にも腹が立った。
もうこの会社とは今後2度と契約しない。
スマホはもう今回の格安スマホ契約2年が終わると使用を止めようと思っている。パソコンがあるのでそれで十分だ。
もうこの会社とは今後2度と契約しない。
スマホはもう今回の格安スマホ契約2年が終わると使用を止めようと思っている。パソコンがあるのでそれで十分だ。
名無しさん
2017/03/17 01:44
2017/03/17 01:44
スマホの年間使用料金代で
自動車保険と自動車税払ってもお釣りが出ます
これを高いと言うのでは?
自動車保険と自動車税払ってもお釣りが出ます
これを高いと言うのでは?
名無しさん
2017/03/17 02:02
2017/03/17 02:02
アナログ時代から携帯電話を使っているが、当時は通話のみで1か月に4〜5万円払っていた。最高で7万円くらい払った記憶がある。そんな経験があるから現在のスマホの料金が高額とは全く感じない。携帯電話(スマホ)を使い始めた時期により料金の感覚は人それぞれ違う全く違うのでしょうね。
名無しさん
2017/03/17 06:46
2017/03/17 06:46
ガラケーで十分。
スマホは便利だが、月額の値段も高いし、
ながらスマホで身勝手な利用者も増えたりと、社会問題化し過ぎ。
スマホは便利だが、月額の値段も高いし、
ながらスマホで身勝手な利用者も増えたりと、社会問題化し過ぎ。
名無しさん
2017/03/17 05:01
2017/03/17 05:01
格安SIMも持ってるけどスペック的にちょっと。所謂ヘビーユーザーなので別に高いとは思わないね。
名無しさん
2017/03/17 02:51
2017/03/17 02:51
「実質0円」とかより、
こういう時こそ国が動いてほしいのに
何故か動かない
こういう時こそ国が動いてほしいのに
何故か動かない
名無しさん
2017/03/17 00:33
2017/03/17 00:33
スマホ料金も強制ではないよ。嫌なら辞めるという選択肢がある。
名無しさん
2017/03/16 23:49
2017/03/16 23:49
ソフトバンクだけど高いと思う。毎月だからね。おまけに、AIRとかギガモンスターがでてきた頃から、データ通信が繋がらなくなることが多くなった。
名無しさん
2017/03/17 11:54
2017/03/17 11:54
うちはガラケーとsimフリースマホ(データ通信のみ)だわ。だいたい月2000円くらい。
スマホのほうは外で地図見るのとか現地の情報集めとかで便利だわ。スマホっていうか小型パソコンだわ。スマホでは通話しないし。
スマホのほうは外で地図見るのとか現地の情報集めとかで便利だわ。スマホっていうか小型パソコンだわ。スマホでは通話しないし。
名無しさん
2017/03/17 05:43
2017/03/17 05:43
確かに大手三社(ドコモ、au、ソフトバンク)のスマホ料金は高過ぎると思います。
もっと安くならないのでしょうか?
もっと安くならないのでしょうか?
名無しさん
2017/03/17 05:27
2017/03/17 05:27
高いけど、キャリア側はその分高速通信が出来るように設備投資も莫大。単に高いと言うのは浅はか。高速通信が出来て当たり前ではない。
名無しさん
2017/03/17 03:57
2017/03/17 03:57
高いけどしょうがない。
名無しさん
2017/03/17 08:58
2017/03/17 08:58
理想でしょ
大手は高いけど、高品質で、ケアもしてもらいやすい(ショップがたくさんある)
格安と好きな方を選べるわけだし
大手は高いけど、高品質で、ケアもしてもらいやすい(ショップがたくさんある)
格安と好きな方を選べるわけだし
名無しさん
2017/03/17 01:46
2017/03/17 01:46
高いと思うならガラケーに戻せばいいじゃん
名無しさん
2017/03/17 05:05
2017/03/17 05:05
絶対今年は格安に乗り換える。
名無しさん
2017/03/17 00:47
2017/03/17 00:47
格安SIMもいろいろ使ったが
スマホのスピードが急速に落ちたり
繋がらなくなったりするので
うまくプランを考えて大手キャリアの
20ギガプランが結局ストレスがない。
たまにスマホの機能を使うする人は
格安SIMでもいいかもね。
それも家でWIFIで済む人も
格安SIMで良いかな!
ネット要らねえ!
通話も多くないなら
ガラケーそれも
格安で充分!!
スマホのスピードが急速に落ちたり
繋がらなくなったりするので
うまくプランを考えて大手キャリアの
20ギガプランが結局ストレスがない。
たまにスマホの機能を使うする人は
格安SIMでもいいかもね。
それも家でWIFIで済む人も
格安SIMで良いかな!
ネット要らねえ!
通話も多くないなら
ガラケーそれも
格安で充分!!
名無しさん
2017/03/17 08:35
2017/03/17 08:35
キャリアの価格も頑張って欲しいけど、キャリアの設備間借りしている格安SIMも適正かどうか。
名無しさん
2017/03/16 23:54
2017/03/16 23:54
2台持ちなんだけど
とりあえず今ちょうど
1台をMNPで楽天に乗換手続き中
これで使ってみて問題なければ
もう1台も楽天に変えようかなと
思ってるとこ
とりあえず今ちょうど
1台をMNPで楽天に乗換手続き中
これで使ってみて問題なければ
もう1台も楽天に変えようかなと
思ってるとこ
名無しさん
2017/03/17 09:42
2017/03/17 09:42
高い。ドコモ。
名無しさん
2017/03/17 06:13
2017/03/17 06:13
とにかく高い
半額が妥当
ネット料金が高すぎ
半額が妥当
ネット料金が高すぎ
名無しさん
2017/03/17 01:21
2017/03/17 01:21
高いと心底思うが格安SIMに変える勇気がない。
名無しさん
2017/03/17 06:33
2017/03/17 06:33
高いし、長期利用者を大切にしない割引ばっか。
名無しさん
2017/03/17 00:01
2017/03/17 00:01
高いと思うなら意地張らずに
格安スマホかガラケーにしたら
いいだけでしょ。
格安スマホかガラケーにしたら
いいだけでしょ。
名無しさん
2017/03/17 11:20
2017/03/17 11:20
高いと思う実感があるなら格安SIMに乗り換えればいいだけ
分からないなら調べる、他人に聞く、ネットで聞く、色々方法はあります
面倒くさいと思う人は高いと思ってても払い続けるしかないでしょう
分からないなら調べる、他人に聞く、ネットで聞く、色々方法はあります
面倒くさいと思う人は高いと思ってても払い続けるしかないでしょう
名無しさん
2017/03/17 00:06
2017/03/17 00:06
半分に出来るはず
名無しさん
2017/03/17 02:25
2017/03/17 02:25
自分で設定とか、なんでもできる人は格安SIMでいいと思う。
名無しさん
2017/03/17 03:13
2017/03/17 03:13
スマホ料金下げる気無いみたいなので、
スマホのブーム終わればいいのにね!!
スマホのブーム終わればいいのにね!!
名無しさん
2017/03/17 02:34
2017/03/17 02:34
格安SIMにして正解やった、ドコモは高いだけ社員のボーナス給料良いはずやわ。
名無しさん
2017/03/16 23:55
2017/03/16 23:55
だからスマホに切り替えていません。
名無しさん
2017/03/16 23:51
2017/03/16 23:51
高いと思うなら、スマホ止めて、ガラケーに戻すか格安SIMにすれば?
名無しさん
2017/03/16 23:44
2017/03/16 23:44
選択肢はあるんだから
高いと思うなら契約しなければ良いだけ。
高いと思うなら契約しなければ良いだけ。
名無しさん
2017/03/17 00:17
2017/03/17 00:17
「高いと思う」なら格安SIMなりに変えればいいのでは?
キャリアレベルの性能保証は欲しいでも高いって文句だけ言ってるのは何だかなぁ
キャリアレベルの性能保証は欲しいでも高いって文句だけ言ってるのは何だかなぁ
名無しさん
2017/03/17 09:56
2017/03/17 09:56
大手キャリアユーザー8割が高いと思う
どうして大手ユーザーにこだわるのか
格安で通話も通信もドコモ回線と同じなら格安の方がマシな事に気づかない人が多いからだと思う
通話、通信、LINEだけなら格安スマホシムの方がマシだと思うなぁ
どうして大手ユーザーにこだわるのか
格安で通話も通信もドコモ回線と同じなら格安の方がマシな事に気づかない人が多いからだと思う
通話、通信、LINEだけなら格安スマホシムの方がマシだと思うなぁ
名無しさん
2017/03/17 00:03
2017/03/17 00:03
確かに高い。安くならねーのか?
名無しさん
2017/03/17 06:38
2017/03/17 06:38
ははは スマホもケータイも持ってない。
どうでもよい。
どうでもよい。
名無しさん
2017/03/17 02:05
2017/03/17 02:05
高いと思う。我が家auで夫婦二人で三万超えます。。。(´;ω;`)
本体代も高すぎると思う。
本体代も高すぎると思う。
名無しさん
2017/03/16 22:03
2017/03/16 22:03
乗り換えとキャンペーンと旧型の本体にしたおかげで1年間は800円くらい!2年目は1800円くらいになった。3年目はどうなるんだろう…(;゜∇゜)
本体は一括で18000だったかな?
携帯代金は安いに越したことないねー。
格安に変えて本当に良かった。
本体は一括で18000だったかな?
携帯代金は安いに越したことないねー。
格安に変えて本当に良かった。
名無しさん
2017/03/17 00:57
2017/03/17 00:57
回線を間借りしている格安SIMの方が安い意味が分からない。
通話は普通だけど……。
通話は普通だけど……。
名無しさん
2017/03/17 00:27
2017/03/17 00:27
スマホと固定電話とインターネットの光をまとめて8000円くらいではどうなのだろうか?
名無しさん
2017/03/16 19:36
2017/03/16 19:36
DSDS対応端末が普及したら変わるかもね。
名無しさん
2017/03/17 09:51
2017/03/17 09:51
高いと思うのならMVNOへのMNPを行うべき。
キャリアはいくら待っても値下げはしないと思う。
キャリアはいくら待っても値下げはしないと思う。
名無しさん
2017/03/16 23:42
2017/03/16 23:42
携帯電話って今じゃ誰でも持ってるけど高価なハイテクの塊だということをもっと意識した方がいい
名無しさん
2017/03/17 08:04
2017/03/17 08:04
キャリアフリーは確かに高い。
SIMフリーは確かに安い。
でもMVNOはアフター対応にバラつきがあるので何かトラブルがあった時に不安は大きいかな
SIMフリーは確かに安い。
でもMVNOはアフター対応にバラつきがあるので何かトラブルがあった時に不安は大きいかな
名無しさん
2017/03/16 23:52
2017/03/16 23:52
高い高いって・・・
安い格安SIM使う選択肢があるにも関わらず、結局手続きが面倒とか家族みんなドコモだからとか言ってしがみついてる人が多い。
でもそういう方たちのお陰で自分が安くスマホ持ててると思うと格安SIMをおすすめしたくないな。
安い格安SIM使う選択肢があるにも関わらず、結局手続きが面倒とか家族みんなドコモだからとか言ってしがみついてる人が多い。
でもそういう方たちのお陰で自分が安くスマホ持ててると思うと格安SIMをおすすめしたくないな。
名無しさん
2017/03/16 23:55
2017/03/16 23:55
高いのは事実だけど、メインは大手でサブは格安で使い分けしてるが
都内ではサブ回線のもたもたに耐えられない時間があるのは事実だよ。
フリーwifiやばいのもあるので、メインのドコモは止められない
都内ではサブ回線のもたもたに耐えられない時間があるのは事実だよ。
フリーwifiやばいのもあるので、メインのドコモは止められない
名無しさん
2017/03/17 09:44
2017/03/17 09:44
格安SIMが普通で3キャリアがぼったくりSIM
名無しさん
2017/03/17 01:16
2017/03/17 01:16
mvnoはやすいというけど、昼休みとかアプリダウンロードとかの
速度低下がひどすぎるので、昼休みにゲームをしようと思うと悲惨なことに。
速度低下がひどすぎるので、昼休みにゲームをしようと思うと悲惨なことに。
名無しさん
2017/03/17 02:32
2017/03/17 02:32
ホークスファンだからソフトバンク使いたいけど無理だわ
名無しさん
2017/03/17 00:01
2017/03/17 00:01
大手キャリアは儲け過ぎ
電力会社となんら変わりはない。
国が値下げを指導しても3社が結束して下げる気がまったく無い
せめて5、000円位になると思って待っていたが絶対そんなことは無いだろう
家族の分を順次格安スマホに替えていく予定。
電力会社となんら変わりはない。
国が値下げを指導しても3社が結束して下げる気がまったく無い
せめて5、000円位になると思って待っていたが絶対そんなことは無いだろう
家族の分を順次格安スマホに替えていく予定。
名無しさん
2017/03/17 01:29
2017/03/17 01:29
ぼったくりだろう、どう考えても。
名無しさん
2017/03/17 01:09
2017/03/17 01:09
高いと思うなら、何故格安SIMに変えないのだろう?面倒くさいとか、ゲームがリセットされるとか、そういう理由が多いけど月5000円変われば、年間6万だよ。機種買ったてすぐに元をとれるよ。
名無しさん
2017/03/17 03:27
2017/03/17 03:27
高いし詐欺的!信用できないね!
名無しさん
2017/03/17 06:08
2017/03/17 06:08
たしかに、高いと思います。
名無しさん
2017/03/17 07:32
2017/03/17 07:32
やっぱり月々料金は端末代金含めてでも5千円じゃないとダメ!
もう、大手3社のキャリアメールが使わなくても最近はいいかな。
もう、大手3社のキャリアメールが使わなくても最近はいいかな。
名無しさん
2017/03/17 00:24
2017/03/17 00:24
ずっとドコモですが、自分が選んでそこにしているし、安心して利用できるので、あまり気にしてないかな。
名無しさん
2017/03/17 00:03
2017/03/17 00:03
過疎地や震災時など、本当に使いたいときに使えないと困るので、
俺はNTTDocomoを使っている。
ある種の「保険」だが、それを高いと思うかは人それぞれ。
俺はNTTDocomoを使っている。
ある種の「保険」だが、それを高いと思うかは人それぞれ。
名無しさん
2017/03/17 05:55
2017/03/17 05:55
せめて月々5000円くらいにしてほしい
名無しさん
2017/03/17 00:45
2017/03/17 00:45
違反になら無い方が不思議
名無しさん
2017/03/17 00:10
2017/03/17 00:10
おれも格安に移ろうかな。最初だけ色々めんどくさそうだけど(よくわかんないけど)それ終われば安く快適に使えそうな感じするし。
名無しさん
2017/03/17 04:42
2017/03/17 04:42
高い。
けど、仕事で使うから仕方ないしなぁ・・・・・
あと2年しばりもやめてほしい。
途中解約金も高すぎる。
けど、仕事で使うから仕方ないしなぁ・・・・・
あと2年しばりもやめてほしい。
途中解約金も高すぎる。
名無しさん
2017/03/17 00:06
2017/03/17 00:06
なんで大手使う人のほうが多いのか不思議やな
名無しさん
2017/03/17 01:00
2017/03/17 01:00
IIJmioの1600円プランで、消費税が入ると1900円台になる。ちょっと通話したら、2000円超えちゃう。
もっと安くしたいぃ〜〜
もっと安くしたいぃ〜〜
名無しさん
2017/03/17 07:15
2017/03/17 07:15
高いと思うなら安いのに乗り換えるが常識。しかし乗り換えられない理由もあるのでは。そんな状態なら高額料金を支払えばいい。ほしい、使いたい欲望料金は高額なのです。
名無しさん
2017/03/16 23:59
2017/03/16 23:59
ソフトバンクやめます。
ポイントの使いみちが自社のみで意味がない。
無駄。
ポイントの使いみちが自社のみで意味がない。
無駄。
名無しさん
2017/03/16 23:55
2017/03/16 23:55
高いと思うなら安いとこに変えればいいじゃん。昔と比べて選択肢がたくさんあるんだからさ、それでも、大手使って文句言うのはダメだよ。
名無しさん
2017/03/17 00:03
2017/03/17 00:03
ドコモだけど、カケホーダイ+20GBのプランで毎月8000円ぐらい払ってます。昔のケータイ料金と比べたら安いとは思いますが…高いですよね。6500~7000円になってくれたら嬉しいです。
名無しさん
2017/03/17 12:00
2017/03/17 12:00
CMにやたらお金をかけている印象。見ているには面白いのですが。
広告費がかかったぶん、高いのでしょうね。
私も格安スマホに乗り換えました。
広告費がかかったぶん、高いのでしょうね。
私も格安スマホに乗り換えました。
名無しさん
2017/03/17 00:24
2017/03/17 00:24
普通に高い!
名無しさん
2017/03/17 06:12
2017/03/17 06:12
通話もほとんどしないのに月々、12000円は普通じゃない。
名無しさん
2017/03/16 23:53
2017/03/16 23:53
格安スマホ使ってて大体は不便ないけど細かいところにはやっぱり安いだけあるなと思うところがある。仕方ないけどね。
simはキャリア残してるから次はキャリアスマホに戻す予定。
ヘビーユーザーには格安スマホは厳しい。
simはキャリア残してるから次はキャリアスマホに戻す予定。
ヘビーユーザーには格安スマホは厳しい。
名無しさん
2017/03/16 23:58
2017/03/16 23:58
嫌なら格安SIMに変えればいい話なんじゃないの サービスがいいからとか思って大手でもたついてる人は文句言うな
名無しさん
2017/03/17 03:56
2017/03/17 03:56
スマホの使用料より
代金が9万とか、一括で支払い不可能な値段にして、分割払いで2年以上使わせようとしか
思えない
代金が9万とか、一括で支払い不可能な値段にして、分割払いで2年以上使わせようとしか
思えない
名無しさん
2017/03/17 00:14
2017/03/17 00:14
高いと思うならなぜ契約した?
名無しさん
2017/03/17 06:18
2017/03/17 06:18
何故?高いと思いながら使い続けるのか。
高いと思うなら格安SIMに乗り換えれば良いのにと思うけど。
私は勿論格安SIM、もう2年になるかな
通話2枚とデータ1枚で4、500円
高いと思うなら格安SIMに乗り換えれば良いのにと思うけど。
私は勿論格安SIM、もう2年になるかな
通話2枚とデータ1枚で4、500円
名無しさん
2017/03/17 00:10
2017/03/17 00:10
昔に同じ様なアンケートがあった、全く使わず着信のみでも1万の頃の希望が今の価格帯、10年したら1000円でも高いって不満が出るのでは?
名無しさん
2017/03/17 07:49
2017/03/17 07:49
総務省が音頭を取って結局3大キャリアは利益で100億とかぼろもうけ。格安SIMも選択肢増えたので2年縛り終わったら切り替えます。
名無しさん
2017/03/17 06:07
2017/03/17 06:07
とにかく高いと思います。値下げしないとパンクするぞ。
名無しさん
2017/03/17 00:29
2017/03/17 00:29
ずーっとトップを走り抜けてきただろうけど高すぎ!ワイモバイルがで出した時心配ながらも変えたけど、大きな問題は無し。Wi-Fiもかなり飛んでるし端末も月額も凄く安い。絶対的なブランド力の時代ももう終わり。しかしながら響きとイメージで乗り換え無い人もまだまだいる。
名無しさん
2017/03/17 06:28
2017/03/17 06:28
高い安いだけ聞けば高いと言うに決まってるよ筆者君。それを言うなら税金が一番無駄に高い。消費税とのダブル税取られて何も感じない人は携帯代なんて気にしないんだろうな。
名無しさん
2017/03/17 11:54
2017/03/17 11:54
せめて5000円から6、000円にしないとね!
名無しさん
2017/03/17 06:50
2017/03/17 06:50
Jphone、vodafoneの時からのユーザーですが
何の特典もなし…。
格安スマホにしない理由はない。
何の特典もなし…。
格安スマホにしない理由はない。
名無しさん
2017/03/17 00:55
2017/03/17 00:55
料金は高いと思う
だって家族5人いたときの支払額って世帯で5万円近いんだよ
でも、端末2万円は、現実を見てないと思う。
あれだけハイテクが詰め込まれてて2万円で済むと思うような人が多いのでは未来がないなと思った。
だって家族5人いたときの支払額って世帯で5万円近いんだよ
でも、端末2万円は、現実を見てないと思う。
あれだけハイテクが詰め込まれてて2万円で済むと思うような人が多いのでは未来がないなと思った。
名無しさん
2017/03/17 00:56
2017/03/17 00:56
だから損が正義が潤うの!(笑)
名無しさん
2017/03/17 07:05
2017/03/17 07:05
高い上に、データ通信容量も少ない…追加も高い
格安に変えて、4千も安くなったょ(^-^)
格安に変えて、4千も安くなったょ(^-^)
名無しさん
2017/03/16 23:18
2017/03/16 23:18
俺はフィーチャーフォンは大手キャリアでスマホは格安のデータSIMって組み合わせの2台持ちにしてる。
名無しさん
2017/03/16 23:56
2017/03/16 23:56
よく競争がないとと言うが
その典型ですなメーカー同士で合わせているかも知れないし
その典型ですなメーカー同士で合わせているかも知れないし
名無しさん
2017/03/17 01:08
2017/03/17 01:08
同時テザリングとかで、仕事で30GB/月使う俺としては何でもいいから、もっと通信を安定させてほしい
名無しさん
2017/03/17 06:39
2017/03/17 06:39
10年契約していた大手キャリアを格安SIMに今年変えました。
本当は嫌だったけど半額になるよと友人に聞いたので。
大手と通話、通信ともに何も変わらないですね
変えて良かったです。
みなさんも思い切って変えてみるといいですよ
本当は嫌だったけど半額になるよと友人に聞いたので。
大手と通話、通信ともに何も変わらないですね
変えて良かったです。
みなさんも思い切って変えてみるといいですよ
名無しさん
2017/03/17 03:01
2017/03/17 03:01
この国に安いものってあるのか?
名無しさん
2017/03/17 07:26
2017/03/17 07:26
家族5人格安simに変更して5万→1万になりました。通信がもたつく時はありますが十分です。
名無しさん
2017/03/17 00:36
2017/03/17 00:36
料金が高いんじゃなくて、給料が安いんだと思うよ
名無しさん
2017/03/17 00:10
2017/03/17 00:10
確かに月々の料金は高いと思うが、スマホなんてほぼパソコン並の代物なんだから、それを「25千円が適正」という位のはいかがなものか。
名無しさん
2017/03/17 03:50
2017/03/17 03:50
ん〜
高いか安いかと考えればスマホになってデータ通信がメインになったせいか高いかもしれないけど
でも毎月1万4千円くらいかかってるな
格安SIMにするつもりはないけれど
でも20数年前、初めて携帯を持った頃はまだ電話機がレンタルしかない時代でレンタル代の他に電話の基本料金が1万5千円で通話料が3秒10円だった事を思い出すが、それに比べたら今は安いと思うがね
高いか安いかと考えればスマホになってデータ通信がメインになったせいか高いかもしれないけど
でも毎月1万4千円くらいかかってるな
格安SIMにするつもりはないけれど
でも20数年前、初めて携帯を持った頃はまだ電話機がレンタルしかない時代でレンタル代の他に電話の基本料金が1万5千円で通話料が3秒10円だった事を思い出すが、それに比べたら今は安いと思うがね
名無しさん
2017/03/17 00:44
2017/03/17 00:44
通信費だけでかなり家計圧迫してる(-_-)
高すぎてどうにもならない(-_-)
高すぎてどうにもならない(-_-)
名無しさん
2017/03/17 00:43
2017/03/17 00:43
窓口での老人介護料を含めたら高いとは思えないなあ
名無しさん
2017/03/16 23:50
2017/03/16 23:50
昔はパケ放題もなく、かけ放題なんてなかった時代は2〜3万してたよ………それに比べたら安いと思うんだが。
名無しさん
2017/03/17 00:47
2017/03/17 00:47
格安SIMに乗り換えて3年目になるが
これで十分
繋がりにくくても遅くても安いからガマンできる
これで十分
繋がりにくくても遅くても安いからガマンできる
名無しさん
2017/03/16 23:56
2017/03/16 23:56
キャリア御三家は高すぎて嫌になるけど、田舎に住んでるから格安じゃ電波が届かないところがあるんだよねぇ。。。
名無しさん
2017/03/17 01:49
2017/03/17 01:49
高過ぎます
中古のスマホで家庭用Wi-Fiで使用しています
中古のスマホで家庭用Wi-Fiで使用しています
名無しさん
2017/03/16 23:38
2017/03/16 23:38
ほとんどの人が10しかサービス使わないのに、20も30もサービスを出して料金を高くしてるイメージ。
名無しさん
2017/03/17 06:37
2017/03/17 06:37
ドコモを18年一筋で
使ってるから、還元して下さい
m(__)m
使ってるから、還元して下さい
m(__)m
名無しさん
2017/03/17 01:20
2017/03/17 01:20
持ってるだけで毎月何千円も盗られるなんて異常。
名無しさん
2017/03/17 01:10
2017/03/17 01:10
単純に高いと思うんなら、格安スマホに格安SIMを使えばいいだけだと思う。
いろいろ調べたりするのが煩わしいなら、我慢するしかないでしょう。
いろいろ調べたりするのが煩わしいなら、我慢するしかないでしょう。
名無しさん
2017/03/16 23:41
2017/03/16 23:41
もう端末が9万とかしちゃうの無理
名無しさん
2017/03/17 00:28
2017/03/17 00:28
大手キャリアのスマホ使ってるけど高い…
もうすぐ2年縛りから解放のタイミング…
なんとかしたい。
ワイモバイルなら店舗もあるし、格安と言われてるし…と興味はあります。
ワイモバイルはソフトバンクの電波らしいし、問題ないのかな?とか思ってます。
でも、なんだかんだで格安使ってる人より、大手キャリア使ってら人の方が多いですよね?
格安のデメリットはなんなんでしょう?
使ってらっしゃる方、教えて下さい!
もうすぐ2年縛りから解放のタイミング…
なんとかしたい。
ワイモバイルなら店舗もあるし、格安と言われてるし…と興味はあります。
ワイモバイルはソフトバンクの電波らしいし、問題ないのかな?とか思ってます。
でも、なんだかんだで格安使ってる人より、大手キャリア使ってら人の方が多いですよね?
格安のデメリットはなんなんでしょう?
使ってらっしゃる方、教えて下さい!
名無しさん
2017/03/17 00:10
2017/03/17 00:10
格安SIMがもっと買いやすい(店舗が多い)と嬉しいんだけど・・・
名無しさん
2017/03/17 07:07
2017/03/17 07:07
ガラケー、データ通信SIMとデュアルスタンバイスマホが有れば
大手キャリアと全く同じ様に使えて、月2000円で使えてるんだけど
スマホ本体も3万ので十分だね。
大手キャリアと全く同じ様に使えて、月2000円で使えてるんだけど
スマホ本体も3万ので十分だね。
名無しさん
2017/03/16 23:08
2017/03/16 23:08
高いと思うなら変更すればいいだけ
名無しさん
2017/03/17 07:00
2017/03/17 07:00
高い。格安SIMが登場して適正価格はいくらかを考える良い機会になった
名無しさん
2017/03/17 00:11
2017/03/17 00:11
MVNOがあるんだし、好きに選べばいいじゃない
料金、サポート、ブランド
選ぶ基準は人それぞれ
料金、サポート、ブランド
選ぶ基準は人それぞれ
名無しさん
2017/03/17 00:18
2017/03/17 00:18
iPhoneは3GSから使ってる。
前より維持費がかかるようになったね。
Facebookも前より広告が増えた。
ガラケーとPCにしようかな。
前より維持費がかかるようになったね。
Facebookも前より広告が増えた。
ガラケーとPCにしようかな。
名無しさん
2017/03/17 00:36
2017/03/17 00:36
去年初めてスマホにしたけどお得なプランが無かった。月々8000円は払ってるから今話題の3000円以下のプランがあるところが羨ましい限り。あと二年もこの料金払うのか…料金が今の半額位に変わってなかったら次は別の会社に乗り換えようかな。
名無しさん
2017/03/16 23:57
2017/03/16 23:57
故障とかトラブルが多く感じるおかげで、尚更高く感じる
名無しさん
2017/03/17 00:40
2017/03/17 00:40
auでガラケーを使用していましたが二年経過して割引がなくなり使用料が高くなったので格安スマホに乗り換えました。スマホは特に必要ありませんでしたがガラケー並の料金でスマホが使えています。
名無しさん
2017/03/17 05:50
2017/03/17 05:50
いまさらだ。
でも2割近くが高いと思っていないというのか・・・それも意外。
でも2割近くが高いと思っていないというのか・・・それも意外。
名無しさん
2017/03/17 00:13
2017/03/17 00:13
そうかな?昔は通話料が一分110円はしたぜ。
名無しさん
2017/03/17 00:43
2017/03/17 00:43
別にスマホの料金なんて気にしない。
ゲームやってて課金してりゃするかもしれんけど。
ゲームやってて課金してりゃするかもしれんけど。
名無しさん
2017/03/16 23:41
2017/03/16 23:41
高いと思うなら格安スマホに変えれば
いいじゃん。
いいじゃん。
名無しさん
2017/03/17 05:53
2017/03/17 05:53
よく通話する人は、大手キャリア 通話をほとんどしなくて端末にあまりこだわりがなければ格安CIM 通話もするけど安くすませたい方は、大手キャリアのガラケーと格安CIMのスマホの2台持ち今の時代常識でしょ
名無しさん
2017/03/17 06:42
2017/03/17 06:42
平均そのものだわ
高いね
価格の割りに通信エリアが広がらない
高いね
価格の割りに通信エリアが広がらない
名無しさん
2017/03/17 00:08
2017/03/17 00:08
アンケートする必要ある??
特に驚くような結果ではないと思うが…。
特に驚くような結果ではないと思うが…。
名無しさん
2017/03/17 01:40
2017/03/17 01:40
携帯電話とノートパソコンで月3000円
スマホはまだまだ人気あるから値下げしないよ。
携帯電話サイコー
スマホはまだまだ人気あるから値下げしないよ。
携帯電話サイコー
名無しさん
2017/03/17 04:43
2017/03/17 04:43
家庭の支出の割合から見ても高い。
社会問題にならないうちにどうにかして欲しい。すでに問題になっている気もしますが…。
社会問題にならないうちにどうにかして欲しい。すでに問題になっている気もしますが…。
名無しさん
2017/03/17 06:01
2017/03/17 06:01
意味がわからないのは解約する際に契約月でないと解約金?が発生するルール。なんだ?
名無しさん
2017/03/17 00:02
2017/03/17 00:02
大手はいうに及ばずだが、格安スマホも安いのは初年度だけというところが多く、オプションを色々つけると結局は大手と大差ないレベルになってしまうのが何とも。
名無しさん
2017/03/17 01:35
2017/03/17 01:35
月9000円は高いんだろうか?
名無しさん
2017/03/17 01:02
2017/03/17 01:02
そりゃ、キャリアとしたら、
収入が少ないガラケーよりも、
月額が多く入ってくるスマホの方をお勧めするだろうなぁ・・・
ほとんどの人が、
スマホ本来の10%程度の機能しか使ってないんだろうけど・・・
収入が少ないガラケーよりも、
月額が多く入ってくるスマホの方をお勧めするだろうなぁ・・・
ほとんどの人が、
スマホ本来の10%程度の機能しか使ってないんだろうけど・・・
名無しさん
2017/03/17 10:54
2017/03/17 10:54
安い!って誰も言うわけがない記事だけど、総務省の動きも問題。意味もなくゼロ円駄目とか、キャッシュバック禁止するだけで長期ユーザー還元の方向性は?新規やMNPが安いのは当たり前。ショップ店員のノルマが有るんだから、機種変更なんてお客様とは思ってない。かと言って、格安SIMのメーカーの原資も気になる。大手3社がギリギリなら格安メーカーも早々に裏切りそう
名無しさん
2017/03/17 09:39
2017/03/17 09:39
こういうアンケートとって高いって分かってるんだけどみんな安心感をお金出して払ってんだよね?俺らは格安SIMでもう1年使ってるけど…確かに時間帯によっては通信速度は遅い。でも端末が古かったりしたりするから。あとは自宅内で使うことがおおいからあまり気にしない。
名無しさん
2017/03/17 08:18
2017/03/17 08:18
スマホ持たなきゃいいだけ。
名無しさん
2017/03/17 00:21
2017/03/17 00:21
車なんかもっと高いと思うがな。
名無しさん
2017/03/17 00:29
2017/03/17 00:29
高い理由は、高くても利用する奴がたくさんいるから
名無しさん
2017/03/16 23:55
2017/03/16 23:55
年収の0.1%を通信税として納めてそれだけでスマホ使えるようにしたらいいと思う。
名無しさん
2017/03/17 05:48
2017/03/17 05:48
大手キャリアでスマホ代と通信料が高いというなら、格安スマホに移ればいいのに。
名無しさん
2017/03/16 21:31
2017/03/16 21:31
2万以上とかそれアプリの課金じゃない?
名無しさん
2017/03/17 01:06
2017/03/17 01:06
心理学を使った言葉の暴力を駆使した営業マンの給料になると思うと払いたくない。
名無しさん
2017/03/17 06:25
2017/03/17 06:25
高いっていう人ほど、iPhoneを使いたがるよね。
大手キャリアの料金体系が複雑なのもあるけど、機種代を考えるとそこまで高くないと思う。
実際に、SIMフリーiPhoneとMVNOで運用してるけど、2年のスパンだとそんなに変わらない。
大手キャリアの料金体系が複雑なのもあるけど、機種代を考えるとそこまで高くないと思う。
実際に、SIMフリーiPhoneとMVNOで運用してるけど、2年のスパンだとそんなに変わらない。
名無しさん
2017/03/17 02:48
2017/03/17 02:48
次の二年縛りがもうすぐ終わるので、そうしたら格安SIMに切り替えます。
名無しさん
2017/03/17 00:00
2017/03/17 00:00
とはいえ格安スマホは大手キャリアがいないと成り立たんしな。
名無しさん
2017/03/17 07:09
2017/03/17 07:09
談合料金じゃないの?
昔、長距離NCC(DDI、JT、TWJ)は談合してた。
私が当事者だったので、これは実話です。
昔、長距離NCC(DDI、JT、TWJ)は談合してた。
私が当事者だったので、これは実話です。
名無しさん
2017/03/17 01:13
2017/03/17 01:13
特に高くないんじゃないかな。
自分はMVMOにしているが周りの人はあまり通信費安くすることに関心ないように見えるので。
自分はMVMOにしているが周りの人はあまり通信費安くすることに関心ないように見えるので。
名無しさん
2017/03/16 23:52
2017/03/16 23:52
2980円ぐらいがいい
名無しさん
2017/03/17 01:42
2017/03/17 01:42
ドコモから格安SIMに移動
ドコモの時は2台持ちで月13000~15000円位払ってたけど今は2台持ちで4000円位
ヒャッホー!
ドコモの時は2台持ちで月13000~15000円位払ってたけど今は2台持ちで4000円位
ヒャッホー!
名無しさん
2017/03/16 23:57
2017/03/16 23:57
スマホに機能を集約しすぎ!!
だから端末代が高くなる。
だから端末代が高くなる。
名無しさん
2017/03/17 06:51
2017/03/17 06:51
総務省仕事して
名無しさん
2017/03/17 05:27
2017/03/17 05:27
こういうのは、政府が介入して安くさせて欲しい
名無しさん
2017/03/17 05:52
2017/03/17 05:52
携帯本体の価格が高すぎる!通話だけなら安いけど、通信費、ギガを使うとかなり高い。
名無しさん
2017/03/17 04:16
2017/03/17 04:16
結局、円高にしてデフレ経済にした方が、底辺の皆さんには幸せなのかもな。
名無しさん
2017/03/17 00:22
2017/03/17 00:22
大手3社は、殿様商売し過ぎ!
格安スマホに変えたけど、
機能は、ほとんど変わらずに
料金が安いので最高!
格安スマホに変えたけど、
機能は、ほとんど変わらずに
料金が安いので最高!
名無しさん
2017/03/17 00:21
2017/03/17 00:21
高いとは思うが、使ってるキャリアが好きなんだから仕方ない(笑)
名無しさん
2017/03/17 00:47
2017/03/17 00:47
高いって言ってないで、早々に解約すればいいのに
名無しさん
2017/03/17 11:00
2017/03/17 11:00
格安スマホに通話無制限がつけば
最強なんだけどなー。
最強なんだけどなー。
名無しさん
2017/03/17 11:10
2017/03/17 11:10
高いと感じない2割の方々はニートで親が払っているとみた。
名無しさん
2017/03/16 23:41
2017/03/16 23:41
ガラケーで十分
名無しさん
2017/03/16 23:42
2017/03/16 23:42
格安スマホなら1000円で利用可。LINEを使えばそこまで不自由はない。大手は価格を見直してほしい。
名無しさん
2017/03/17 00:02
2017/03/17 00:02
私も検討中であります。
名無しさん
2017/03/17 00:17
2017/03/17 00:17
高いし何よりプランとかよくわからなくて言われるがままに設定したら、すっげー高い基本料金設定にされてた。
すぐにネットで調べてかえたけど…
あの横文字だらけのプランとかなぜ、
問題にならないわけ?
すぐにネットで調べてかえたけど…
あの横文字だらけのプランとかなぜ、
問題にならないわけ?
名無しさん
2017/03/17 06:40
2017/03/17 06:40
docomoとかいまだに平気で6000円とかのプランで客はいると思ってるからな
名無しさん
2017/03/16 23:43
2017/03/16 23:43
安いのと高いのと選べれるのだから、いちいち言わなくてもいい。
名無しさん
2017/03/17 06:31
2017/03/17 06:31
孫正義は以前日本の通信料金は高過ぎると言っていましたが、ソフトバンクはもっと料金を下げるべき。
名無しさん
2017/03/17 00:17
2017/03/17 00:17
オプション料金が高過ぎる(LTE)
名無しさん
2017/03/16 23:41
2017/03/16 23:41
一括0円で4、500円程度。
来年またやります。
次はどこにしようかな。
来年またやります。
次はどこにしようかな。
名無しさん
2017/03/17 00:16
2017/03/17 00:16
高いか?と正直思うのは大人だからだろうか。。
端末代に関しては分割払いでも値段の計算は出来ると思う。単に使い方次第なんだと思ったよ(苦笑)
端末代に関しては分割払いでも値段の計算は出来ると思う。単に使い方次第なんだと思ったよ(苦笑)
名無しさん
2017/03/16 23:44
2017/03/16 23:44
これでも「安くしてやった」とか自画自賛している総務省とは何なのだろうか。
名無しさん
2017/03/17 00:47
2017/03/17 00:47
今の高機能スマートフォンは、それなりの金額じゃないと作れないだろうから、端末代が高いのは仕方ない。
しかし、月額基本料が余りにも高過ぎる。
何とか割引って言っても微々たるものだし。
今の半分位にならないかな~。
しかし、月額基本料が余りにも高過ぎる。
何とか割引って言っても微々たるものだし。
今の半分位にならないかな~。
名無しさん
2017/03/16 23:54
2017/03/16 23:54
格安スマホとポケットwifiの月額費用を足しても高い。
「スマホ」カテゴリーの関連記事