スマホ分割販売、独禁法抵触も…公取委が大手3社に改善要請
公正取引委員会は10日、携帯電話市場を巡る実態調査の結果を公表した。
携帯電話大手が採用するスマートフォン端末を分割払いで販売する際に、利用端末の下取りや新端末の購入を条件に一部支払いを免除する契約は独占禁止法に抵触する恐れがあるとの見解を示した。公取委は大手3社に自主的な改善を求める方針。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c8a460cc1c3e07b729bced77f51c3d7a3078402
1時間前
フリーランスジャーナリスト
報告
KDDIの「かえトクプログラム」やソフトバンクの「トクするサポート+」は、端末の返却と同じキャリアでの買い替えを条件に最新スマホを半額近い価格で利用できるというもので、回線契約からは独立したプログラムです。
公取が問題視しているのは「同じキャリアでの端末買い替え」という条件です。利用者は端末本来の価格を負担することでこの条件を拒否することはできますが、そのコストが乗り換えを妨げているという認識のようです。
とはいえ、各キャリアは総務省の指導のもとでこうしたプランを提供しています。また、買い替え条件をなくす代わりに割引額を減らすなどの「改善」がされた場合、消費者の負担が増える恐れがあります。
2時間前
ソフトバンクで契約や機種変更する際に、割賦を組まないと割引にならないという条件をつけるのもやめてほしいです。
返信26
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
3時間前
ただのリースだからね。こういうスッキリしない販売方法は止めるべき。
返信34
2時間前
「せめて2年ごとに新しいiPhoneが欲しい」
って人にはいいと思うんですけどね。
実際キャリア間移動が今よりさらに簡単になったところでキャリア乗り換えをする人ってどれだけいるんだろ。
返信7
1時間前
携帯の代金以外に公正な競争が阻害されている分野なんていくらでもあると思うけど? 事実上契約拒否が出来ないNHKとか。
自動車のサブスクにしてもそうだけど、政治や行政に近い業界だけが野放しである方がよほど問題。
そもそも携帯は国が介入しまくった結果、プランの選択肢は拡がったけど、既存の使い方が安くなったわけでは無い。実効性が無いくせに過干渉というのは最悪だと思うが。
返信3
2時間前
車もそうですが高スペックなスマホを欲しい層は一定数いますが、分割で買おうと思えば月々の支払は結構な額になるので、実質リースプランの方が人気が出るのはしょうがないですね。
選択肢の一つとしてはあってよいと思いますが、現状はメインプランのようになってるのが問題だと思います。
選挙前だからかわかりませんが、民間会社に口を出し過ぎな所はどうかですね。
返信5
2時間前
キャリアで機種を売るのを禁止して、全てSIMフリーにした方が手っ取り早いのでは?
何故なら…キャリアで売られるiPhone以外のスマホは、一見、SIMフリーに対応してる様に見えて、故意に他業者の電波を使えない様にバンド潰しを行ってますから。
iPhoneは、天才ジョブズが強行に反対したのでグローバル版と同じバンド数が使える様にしてあります。
返信16
2時間前
2年経過でハード・OSとも著しく変わるので、そのタイミングで新しい機種に替えたいユーザーも一定数はいるような気も。
本当、自動車の残価設定プランには触れず、携帯に過干渉気味と思います。
完全分離を目指すなら他の規制とペアで考えないと、また抜け道を探すループになるでしょうね。
その先はサブスクのような変化も考えられますが、こっちも余裕で引っ掛かりますね。Kintoやコスモはセーフて、携帯販売はダメという予感。
返信1
2時間前
これって要は延々とリースみたくなるわけだけれども新しい端末が欲しい人にはそんなに悪くない販売方法なんですよね?あと乗り換えを全然考えない人。いろいろと特典つけてくれるからね。
総務省が他社乗り換えをやたらと勧めるけれどもホイホイと乗り換えている人って実際はどれくらいいるんだろうと思ったことはある。実際自分は他社に乗り換えたことはない。
なんかゼロ円端末の頃が懐かしいよ。実際スマホへの支払いをそれほど気にしていないからなのかもしれないが。
返信10
1時間前
独禁法の抵触の可能性についての言い分は分かった。
でも端末代は昔と違って今の端末の大半が10万円以上していて容易に機種変が出来にくくなりました。でも契約者の多くは「2年を目安に機種変したい」と思う人が多い。
そこで登場したのが分割回数を36回に増やして分割払いの金額を軽減しつつ、端末購入サポートプログラムを追加で導入することで24ヶ月以上端末を利用した人に対し、機種変を容易に出来るよう、残金を払わなくてもいい制度を取り入れたんだと思うんです。
それが『独禁法に抵触するから他の方法に変えろ』というのは如何なものかと思います。
独禁法云々と言うなら端末価格自体を下げていただかないと個人契約者は、せっかく格安プランが登場して請求額が安くなったのに端末代が高くなってしまっては最終的な請求額が以前と変わらず、本末転倒になると思うんで考えを改めるのは総務省の方だと思いますね。
返信6
46分前
実際の話、スマホって二年くらい使うと電池が劣化したり度重なるOSアップデートでメモリが足りなくなったりして買い換えるでしょう。
私は昨年までは毎回一括買い取りをしていましたが、そのたび十数万を支払うのが馬鹿馬鹿しくなったので2年後買い換え・下取り条件付きの分割払いにしました。
結果二年限定で考えれば一括買い取りよりも負担が少なく最新端末になるので、私のようにキャリア乗り換えを検討しない層には悪いことばかりではないと思いますが。
返信3
49分前
そもそも政府側が値引率2万円までなどの規制を作るからおかしな販売方法が生まれる。
端末長く使う人の基本料金で頻繁に端末取り替える人の負担にならないのならキャリアの端末販売規制を撤廃すべし。
返信0
47分前
こうゆう結果になったのはお上が端末の値引きに制限をかけたからなのにね?
自由競争を妨害されれば法律の穴を狙うしかなくなるんだよ。
自分はローンは仕方ないと思うけど、リースで返却しなきゃならない時点で買い替えを控えてしまいました。
まあ、またなんらかの消費者にとって良い方向になる事を願います。
返信1
32分前
何か、菅総理はスマホのテコ入れで人気を得たからって、事有るごとにちょくちょくメス入れている感じ。今、政府がしないといけないのはそこですか?それよりはNHKの方が独占禁止法に掛かりそうな気がしますがね。段々テレビ離れが進んでいるのに、NHKはほとんど安くならない。人口は減っていますが、核家族化が進んでいるので世帯数は増えているから、収入のチャンスは増えている。
まあ、民間企業より、国営(に近い)企業を肩入れしたいのは良くわかりますが、あまりにも露骨すぎますね。
返信0
43分前
前は二年縛りはあったけど、機種代相当額の割引があって実質無料だったのに、政府が介入してきて、4年分割とかエンドレス機種代払うみたいになって、機種変したら高くなるから出来なくて困ってます。家族は機種変して、総額が高くなって、本当にやめてほしい。
返信1
1時間前
これ独禁法抵触なら、もっと昔の販売法の時点でアウトだったはずじゃないの。
それでこの販売方法に文句言う人は、SIMフリー版はメーカーから購入すれば
問題ないと思うんだけどね。
SIMフリー版を高いじゃんと思う人は、この割賦方式が無くなったら
ほぼ同額になるけどそこは文句いっちゃ駄目だぜ。
返信0
2時間前
秋にはSIMフリー状態での販売が義務化されるので、本来この話は端末の購入方法の話では?
残価免除に新規端末の購入を条件にしている一部の通信会社の売り方は多少問題だとは思いますが、そこを改めればよいだけでは?
2年で買い換えなければ分割払いでの購入契約が継続する、2年で返却した場合リース契約のような形態になる事に問題はないし、最初に述べた状況の変化を踏まえれば乗り換え障害にもならない。
返信4
47分前
本当に問題なんですかね?
他の購入方法も選択できれば良いし、納得できなければメーカーサイトから買えば良いと思うけど。
回線契約と本体を別々にして安くする、乗り換えを促進とか言って、本体値引きを無くしたけど、結局安くなってないと感じますね。
返信0
47分前
え?ただの残高設定(固定だが)ローンの一種でしょ。別にそこで返却を選択しなければそのまま残高を同じ割賦金額で使い続けられるんだから何の問題もないでしょ。
そのオプションを利用する場合はその時点で返却するんだし、免除するっていう言い方はおかしいと思うが。
返信0
1時間前
これをアウトにすると世の中のすべてのリースを禁止しないといけない。
そもそも一括でも買えるのに今までも問題視して毎月の支払いを増やしてキャリアを得させてきた前科があるのが接待を受けていた総務省。
まず第一に契約内容も理解しない人達に販売することを問題にするべき。
返信0
1時間前
だったら全額支払う?
別に払いたい人は一括で支払ってるし、消費者の負担は実際半額になるし、、、選べるままでいいんじゃないの?
返信0
43分前
低額スマホならともかく高額スマホならリースもありでは?
気に入らなければ変えているし、気に入ったのなら全額払っているよ?
年数縛りはあるけど、実際使わないとストレスとか分からないから気軽に高額スマホを利用できるのはいい思う。
返信0
24分前
この記事の情報は正確ではないですね。
ドコモは3年分割ですが、解約後もプログラムを利用可能ですし、SBやauは4年分割だったはず。
独禁法に抵触する可能性はあるかも知れないが、高価な端末を手軽に買い換える為のものだし、場合によってはプログラムを使うより下取りや買取の方が根がつくともある。
3Gの時代よりプランもわかりやすくなったし
端末もSIMフリーや中古をチョイスできるし
MVNO(格安SIM)なんて選択肢もある。
返信0
22分前
それを理解した上で、それが自分に合うと選ぶ人もいる。
完全制限は逆に長期契約妨害でもあり過剰統制。
政権が通信料低下を成果としたいがためのリソース配分強制なのだろうが、それは端末価格に関係なくやるべき。
通信料も下げ、端末価格も抑える様になれば構わないだろう。
これは任意でキャリアを乗り替えず使いたい人の負担だけが増える。
「負担のポイントを選べる状況にする」ことこそが規制当局が目指すべきところ。
返信0
30分前
ここでごちゃごちゃ言ってる正当化人間がいるけど、世間では今までそれで契約して大して不満なくスマホ使っている人がほとんどでしょ。国が口出しする事じゃないと思うけど。いろいろ名目変えてプラン変えて結局同じような事を続けるんだから。
政府が今!頑張るのはそこじゃないと思うけど。
返信0
12分前
なんでみんなが通信会社を頻繁に短期間で移動する前提の話ばかり進めるんだろう。
昔みたくiPhoneが乗り換えで0円とか安いなら移動する人だって多いだろうけど、今はそんな安くもならないから機種を大事に長く使ってる。
料金だって特に移動するメリットがない(d社で廃止されたプランで安い)からそのままでいる。
選択して変更してないのに総務省の口出しでどんどんメリットが無くなってく。
返信0
14分前
この分割販売が強制されているわけでもなければ、24か月後に残金があって継続利用する場合は残金を再度カップ契約にすることもできるって聞いているから、仕組みとしては何も問題ないんじゃないですか
キャリアを変更するかどうかは利用者が考えることで、仮にすべての端末代金を支払い終えれば(48か月後とかになるのかな)キャリアを変えることもできるんだから、強い拘束力がある契約方式だとは思わないけど
それよりも自動車の残価設定リースの方がよっぽどやばいでしょ!リース期間中に事故を起こすと有無を言わせず残価がゼロになるから、当初予定していた時期に買い替えようとすると残価の差額分を納めないといけなくなるらしいし、こっちのほうがよっぽど横暴な契約のように感じる
返信0
49分前
若い連中が本体を割賦で利用料金と一緒に支払ってて軽い気持ちで滞納しているのが一定割合で居るが、支払いがキツくなるのを解ってて高額なスマホを購入できてしまう。割賦でも借金だからね・・・・滞納履歴残るとカード作れなくなるとかそういうの理解せずに手を出してる利用者が少なくないのは問題。
返信0
39分前
これを言い出すと理論的には、カーリースの車検時に乗り換えるとお得なプランとか、顧客囲い込みを狙ったプランは全てアウトになる気がするけどなぁ。
それこそ大手のやるポイントカードとか会員価格とかも、他店の利用を妨げてるって話になる。
返信0
8分前
結果として、スマホの買い替えの敷居が上がり、国産スマホも更にiPhoneしか売れなくなり廃れ
国内メーカーはスマホ事業全滅
自動車も価格が上がり重い自動車税が家計を圧迫
光熱費も上がり続け
消費税もついでに上がる
食料品も価格はそのままで量を減らすという値上げが続く
その間もNHKはひたすらに徴収を継続
コロナを理由に家計の収入は下降線を辿る
総務省、他にやる事沢山あるでしょ?
返信0
33分前
別にこれはいいんじゃない?
au使ってるけど2年使って機種変しなきゃいけないわけじゃないし、しなくてもプログラムの料金は返還される。機種変する人はお得に新しい機種に変えれるんだからいいと思うけど。
自分は一括で買えるほど経済力がないからこれでいいです。
嫌な人は自分で中古屋で端末見つけて機変契約すればいいだけでしょ?機種代が高いのはキャリアに文句言ってもしゃーないでしょ。メーカーにいいなよ。
返信0
4分前
こんなの昔からやってる携帯販売の抱え込み手段で、その代わりトータルで価格が安くなる、これを正直な形にしたら利用者か負担被り高くなる、メーカーは何処で利益を抜くんだ?携帯会社叩きはもう良いから、NHKとか電力会社とか何でもぶっ込んで利用者に負担させる統括価格を止めさせろ、東電の手抜き対策による原発事故や自然エネルギー発電とかの本来企業が埋め合せしなければならないコストを全て利用者に負担たせる、それは民間企業では無い、NHKもスクランブル化で自立した経営をさせろ、なんもかんも庶民に負担させ自分達は高給取りとは許されないぞ
返信0
22分前
総務省さんはくだらない事かんがえてるね。端末料金は個人の判断でかってるんだから。今のサービスが嫌なら一括なりして払えば良いでしょ。免除システムがよくて買ってる人もいるだよ。月の負担を少なく、かつ新しい端末が使いたい人いっぱいいるんだからケチつけるな!
返信0
15分前
別に大した問題でもないだろ?
根本的に機種代金を満額支払うのが大前提ではないのか?
その中で 色々工夫して少しでも負担を減らそうと努力しているだけなのに
問題なのは「端末を下取り(返却)したら割賦の一部を免除する」と謳っているのに
auとソフトバンクは条件の中に「買い換え(機種変更)の際に」と
同じキャリアでしかも機種変更の時に申告がないと使えないようになっているのが問題
ドコモみたいに買い換えの有無や回線契約の有無に関わらずいつでも利用できるようにしてくれればいいだけだと思う
返信0
31分前
機種値引きでなく、最初から月額通信料を安くしたらいい話。
が、そうすると通信会社の平均通信費を破ることになるから、そっちが独占禁止法に抵触するってことか。
近年の国民の生活負担について、スマホ利用料で辻褄あわせるよう政府が通信会社に無茶振りしてる形に見て取れる。
通信会社に負担の白羽の矢が立ってる。
しかし、国民からしてもスマホ利用が安くなると毎月楽になる。
不景気なのが治れば一発解決なんですけどね。
返信0
24分前
別に問題なくない?
48や36分割で買ってもその下取り制度を利用するかどうかは消費者が決めることだし、オプションを使わないで残債を払い切る選択肢もあらわけで。
それがあることで消費者の負担が増えてるわけでもない。
返信0
23分前
今回のようなスマホ分割での混乱を防ぐ上でも、
SIMフリー端末+SIMカードを自分で手配するといった方法が一番シンプルではないのでしょうか。
ヨドバシカメラやビッカメラではAndroid端末、iOS端末どちらも購入できます。アップルのオンラインストアであれば分割購入も選べたはずです。
キャリアで購入するメリットとしては、設定や使い方のサポートを受けられるくらいでしょうか?
個人的にはSIMフリー版よりも高額、独自のプリインストールアプリ、Android端末に至ってはバンドの制限や通信会社のロゴ(一部キャリアですが)と言った点が嫌なのでSIMフリー端末を買い続けています。
返信0
31分前
「格安SIMは難しそうで安心して使えない」と言われるけれど、実際に乗り換えてみると気付くことがある。
それは、「大手キャリアの方が料金プランがよっぽど難しくて安心して使えない」ということ。
「わからないことがあればキャリアのショップに行けば教えてくれる」というメリットよりも、「騙されて余計な契約をさせられる」デメリットの方が遙かに大きい。
返信0
27分前
機種変も指摘された通り問題だし料金プランも本当に怪しい「こうしたら家族合計で1万円は安くなります」と言われてプラン変更したらデータ使用量は変わらないのに5千円くらい請求額が増えた文句言っても店員は知らぬ存ぜね本当に頭にくる携帯キャリアのやり方も代理店による無責任な販売システムこの業界は政治の力を使ってでも根本から改革が必要ですね。
返信0
16分前
とにかく通信事業者に文句を付けたいのね、今の総理は。
ってそれしかできないのだろうけども。
どっちみち今後はシムフリー販売になるのだから、割賦販売での契約の方法は変わってくるんでしょうけどね。
どっちみちどんな方法で販売したって、文句の矛先は通信事業者に向けられるだけなんだよね。
弱い者いじめしたいだけなんだろうし。
電波の受諾権利は総務省の管轄だもんね、嫌とは絶対に言えないから。
返信0
39分前
キャリア、そのサブブランド、格安通信会社と表向きの通信料は安く
利用できる通信量も多くなったような
イメージがあるけど、ハードとソフトの必要通信量が大きくなってるのと
通信料金と本体料金の分離化で
安くなるどころか却って高くなってる。
返信0
20分前
本当に下町の生活の状況がわかってない!
本当に月々ギリギリの節約して生活してる
住宅ローンだったり家賃だったり払い
生活費車のローン子供の学費雑費などで
金銭的な余裕なんて一切ない!
我々は一円でも安く購入を希望してる
政治家の思いつき気まぐれで民間会社の事まで
余計なお世話しないでほしい
それで競争しなくなり高値でしか購入出来なくなったら
それこそ我々は余計に生活が圧迫する
首を突っ込むならばキチンっとした政策とシミュレーションをし
データと現実の差をもっと勉強して
より良い暮らしが出来るように研究して発言をしてほしい
だから日本の政治家はマヌケの塊と言われてるのを気付いてほしい
返信0
34分前
4年分割を2年払えば
あとは払わなくていいよ、その代わり次もうちの機種にしてうちで契約してね、という内容なわけで
キャリアを変える予定がある人は、最初から一括で払うか
2年で支払い終えるようにすればいいだけの話である。
返信0
1分前
下取りも残クレも車ではOKなんだからスマホもOKでしょ。
キャリアたちも変なプラン名つけずに「残クレ」と言えば、行政にも消費者にもわかりやすいのに。
たた、現状では「残クレ」より酷いシバリプランであるから、非難されるべきですね。
返信0
19分前
全て総務省が口出したから悪い 通信費なら分かるがスマホ販売に口出し
乗り換えは2万引き 機種変は、割引無しだから乗り換えろなんて強制すれば
2年縛り覚悟で機種変更になるだろ そしてドコモは、一括で無いとdカードの
携帯保証が受けられないオマケ付き 保証付けたければ一括
ahamoに行かない人は、総合して割高 政府は、無能な有識者でなく
スマホショップの兄ちゃんに相談した方が消費者の為になるシステム出来るぞ
返信0
32分前
別に問題無いのでは?
元々、長期ユーザーを優遇しろ、って言って販売奨励金を規制して、結果分割で購入する必要がある所まで端末代金が上がっただけの話(正規の金額に戻ったとも言える)
結果、機種変のサイクルが2年以上になり端末が売れずに日本メーカーは撤退が続いて海外製の端末が殆どになった。
雇用も失われてるから選挙前の人気取りだけで変なことを言い出すとまた不景気に拍車が掛かりそう…。
むしろ、車のリースより優しく無い?
例えば、トヨタで車をリースして無金利で乗れる上にトヨタ経由でガソリン買ったら割引して貰える、っと感じじゃない?
返信0
8分前
こんな条件は全て撤回した方が良いと思います。
代理店は好きな値段で独自の分割は禁止して普通にクレジットカードで分割なりリボ払いで!
クレジットがブラックの人は独自の分割も不可ですので同じ事ですね!独自の拘束をしたければブラックの人のみにリース契約するとか頭を使え!
だいたい携帯キャリアは回線だけの販売にして端末は別資本の電気屋さんでしか売らなければ何も問題は起こりません。SIMロックの問題も無くなりますがいかがですか?
回線と端末を一緒に売るから問題になる!頭を使え!
返信0
16分前
高性能スマホの価格が上がっている以上、ある程度の恩恵を感じるユーザーもいるのでは?
そもそも車がそういった買い方で購入する人が増えてますので。
車の残価設定と何が違うのでしょうか?
車はよくて携帯はダメな理由が知りたい。
返信0
18分前
docomoユーザーだけど、回線契約自体の二年縛りは無くなった。
が、キャリア端末は36回払いする代わりに、三年目に端末を返却することで12回分支払い免除という、事実上のリース契約をすることで二年縛りを課されている。
やらない場合、古い端末が手元に残るのみで単純に損。のらりくらりと抜け道を作って遊ばれているようにしか思えない。
返信0
26分前
今頃手を打つなんて、気がつくまで時間がかかりましたね
少額のスマフォ代まで2年分割を勧めてくる
義理父の数百円の分割も代表回線の私達が月々支払う意味がわかりません
料金設定改正されてもわかりづらい
年寄りが対面で説明受けてはいこちらにチェックしてなんて危なすぎる
もっと単純明快な料金システムにしてください
何処の会社も儲けすぎてません?
そもそも機種代をメーカーがきちんと管理して欲しい
返信0
36分前
>公取委が指摘したのは、例えば、端末を3年程度の分割払いで購入した場合に、2年後に利用端末の下取りや新端末の購入を条件に、残り約1年分の分割払い代金を免除するものだ。「端末購入サポートプログラム」として知られている
年末にソフバンに乗り換えたんだけど、まさにこの契約で前に他社で初スマホを手にした時はこんな契約なかったもんで驚いた。自分は割らない人間だし(5,6年使った)何度も中身を移し替えるのも面倒くさいし、ある意味これ逃げさせない手段だからと断って2年払い選択
その後ソフバンも新しいプラン出すの期待したけどLINEで出すし、ある程度経ったら乗り換えるかなと思案中。しかしそんなに沢山の人が新しいスマホを交換しまくりたいもんなの?
返信0
23分前
昔の電電公社時代に電話機の独占販売を必死になって死守しようとした事案に似ている。スマホ本体は全てSIMフリーにして本体購入はキャリヤ、一般の家電量販店でなどで自由に購入出来るようにする必要がある。
返信0
26分前
ひっきりなしに携帯関連のニュースを聞くけど干渉しすぎに感じてしまう。
おかげで利用者にも既にいろいろ選択肢が用意されてる状況だと思うので、他のことを頑張ってほしいと思う。
返信0
26分前
最近は自動車の販売も残価設定型ローンとかで同じような仕組みで販売していないかな?
2年後だかに携帯端末を返さないといけないというのが気に食わないのでこのやり方では携帯契約したくないので格安SIM会社を利用しています。
というかリースになってるよね。
返信0
28分前
そういや、この手の方法で返ってきた端末って中古市場に流れているのだろうか?
というより、全体的に販売方法変えてほしい。全キャリア使えるSIMフリー端末を各店が仕入れて自由に値付けして、分割回数や一般的な頭金を入れるなど普通にものを買うのと同じにしてほしい。
元記事のやつは、車の残価設定ローンと同じにすればいい。
返信0
34分前
自分はSoftBankですけどバッテリーの消耗などを考えて2年毎に機種変更をしているのでこのプランを重宝しています。
嫌ならそのプランに入らなければ良いだけです。
返信0
26分前
これを指摘したところで、端末が安くなったり買い替えしやすくなれば良いけど、そうならないのなら、端末を5年や10年単位で持たないと買い替えも容易じゃなくなるね
こんな事より、通信量がほとんど足並み揃ってる方に指摘してもらいたい
あと、料金プランも各社3個くらいで良いんじゃない?なんとかプランとか多すぎて値下げしたといっても結果ユーザーは手付かずだし
返信0
33分前
一々、行政指導を受けるような商売はもっと規制掛けてやりたい。28年10ヶ月使い続けても大した恩恵にも授かれず、規制されるまで1円や0円を続けるなどあり得ないと思った。あげくに固定、個人のネット回線をドコモで一括にしませんか?と言われたが修理サービスの混乱停滞する実態を事務機屋さんからアドバイス受けたのでそのままにするつもり。
返信0
40分前
2年縛りとか違約金とか、こういう複雑な支払い方法は、20年ほど前にヤフーが広めたよな。当時人気絶頂の広末涼子をCMに使って。他の企業も追随するようになった。それまでの日本企業は明朗会計だったから、嫌な世の中になったなあと思った。
返信0
17分前
嫌ならSimフリーを買えばいいだけ。
キャリアの分割販売って金利0やしそこまで言うなら、金利頂きますとかにすれば良いし。
文句があるなら電気屋で購入すれば良いし、一括できないなら金利払って分割払いすればよいのでは?
返信0
30分前
キャリアで端末を売れないようにどんどん追い込んで欲しい。
キャリア発足時から端末で顧客を囲いこんだり端末メーカーより高い価格設定で儲けを得ようとする収支構造が間違っているのだから。
キャリアが日本の端末メーカーを潰し、今や海外メーカーからは大した恩恵も得られず自業自得の状態になっている。
そしてそのしわ寄せが来るのはいつも顧客。
返信1
たった今
正直どうでもいいかな。
考え方だからな、どうしても。
僕は2年ごとに機種変更して買ってますが、特に不満はありません。契約内容をしっかり聞いて購入すれば問題ないと思います。
個人的には携帯ショップの来店予約をやめてもらいたいです、本当に不便です。
返信0
25分前
ここ数年色々なことを次々にダメ出しされた事により、これまでキャリアがいかに悪くどい商売をしてきたかが判る。
国民の財産である公共の電波を借りて商売してきたなら、自社の利益のみでなく国民のことや国益へも同じくらい配慮しなければならないはずだが逆に苦しめてきたと言える。
povoなどで安くしたじゃんで終わりではなく、過去の悪行に対してもしっかり贖罪をしなければならない。
返信0
26分前
怖いですね。日本の携帯キャリア。
結局裏で繋がってて、何言われようと実質的な価格見直しもせず、価格帯は二人三脚。appleでiPhoneかったら保証出来ませんやらなんやらいちゃもんつけてくるし、5G端末をキャリアで買うとソフトバンクなんか1年後に毎月千円請求されるし、サブブランドにすると事実上圏外になりやすいし、ahamoフックとかなんやら。。。
そしてその事実を取り上げないマスゴミ。
アメリカだとこういう時、携帯キャリアの闇を暴露する番組や映画が出てきたりしますが
日本は携帯キャリアが巨大スポンサーな限り
真実は闇の中です。
返信0
29分前
どこの携帯電話会社もおかしいぜ。
端末が古くなったので機種変更しようとしたら他社から乗換えの場合は端末代金はタダ同然で、機種変更だと2万円近くだったり。
長年同じ電話会社を使ってる客こそ端末代金を割引すべきではないか!!
というわけでもう4年近く機種変更はしてません。
返信0
26分前
別に妨げてないと思うけど。
極論言えば、キャリアを変えたいなrあ、サポートプログラム使って機種変更した後にその機種でMNPすればいいんだし。
もともと36回を自分で選んでいるのに残債なしでMNPなんて普通に虫が良すぎる。
どこのスポンサー(献金元)からの差し金か知らないけど、つまらないクレームは止してほしい。
返信0
23分前
縛りを肯定する意見が多いですが、私は公取の判断に賛成です。2年で新しい端末にしたければ、買取店にでも持っていって売れば良い。国が問題視しているのは大手キャリアの異常な利益率なのでは。
返信0
6分前
実際2年使うと電池の持ちも悪くなるし、その頃には新機種が出回る。うまいこと出来てると思う。
ガラケーみたいに電池だけでも交換できたらいいんだけどね。
すでにコメントされてるけど、携帯の2年の分割実質購入はダメで車はいいのか?
返信0
32分前
販売方法は単純にして、とにかく安くすることに力入れたらいい。無駄なプラン、複雑なプラン、時間がアホみたいに掛かるから買い換え行くのが嫌で替えてない。とにかく高い。議員報酬、税金、物価、全てが高い。収入と政治家の志しとレベルが低い。欧州見習って構造自体変えて下さい。
返信0
2分前
代理店のさじ加減ですからね
お得だからこの買い方が誰でも一番良いと誘導されて勘違いしてしまうこともあるかと
キャリアショップに相談に行くと変な買い方をおすすめされること多いですからね
先に代理店の仕組みを改善したほうが良いんじゃないですか
返信0
32分前
分割払いは基本禁止で
カードローンなんかので分割払いする人はするということで
とにかく携帯会社には騙されて無駄な金を払わされてる感がとてもある
総合的に割引になるからとオプションに入れられる
しかし本当に割引になったのかがよくわからないとか
Wi-Fiセットがどうとかも
そんな話聞いてないのに手数料がかかりますと言われたり
返信0
33分前
いっそキャリアによるスマホ本体の販売を禁止すればよろし。
純粋(何をもって純粋とするか微妙ですが)なスマホ回線使用料と通話料だけの請求でキャリア毎の特徴もでるんじゃないですかね。得なんだか、得じゃないんだかわからない割引がなくなればスッキリする様な気もします。
おまけと値引きが大好きな人には支持されないでしょうけどw
返信0
31分前
それをする前にまず安くて良い携帯販売してくれ。これで廃止され一括で買うなんて低所得や中所得の家庭ではキツい
まずそれをどうにかしてから
この案を言うべき順序がおかしい
返信0
18分前
皆さん3社同じと思っているようですが、違います。
ドコモは問題ありません。
ドコモ←2年後に端末返却さえすればOK(ドコモで新機種購入しなくても返済免除)
ソフトバンク、au←2年後に同じキャリアで新しい機種を購入しつつ前の端末返却が必要
返信0
31分前
長く使おうと思ってもある程度の期間使用すると電池の消耗早くなるし、結局2年位が買い替えるいいタイミングなんですよね。なので今の残価方式は私的には助かる。消費者の負担が増えるような横ヤリはやめていただきたい。
返信0
10分前
このシステム、使ってる人からすれば理解してプログラムを使用してるのに、これを改善しろとなれば実質負担は増える。
つまり、価格を下げろという政府とは矛盾する本末転倒なことをしようとしてるが…
というかNHKには切り込まないの?おかしくない?
返信0
6分前
車だって、残価設定やらなんやかんや、同じようなことしてるじゃん!なんでケータイだけ目の敵のようにいろいろ制約つけられるんだろうか。ユーザーとしては、買い方の選択肢が増えるのはいいけど、減るのはどうかな。
返信0
28分前
元々分割払い考えたのはソフトバンクさんでしたね。
でも何かあると携帯業界がターゲットになりますね。
商品には価値があるから正当な定価があり
お得に購入ご契約頂く為にお値引きがあると思います。
返信0
42分前
一括で買える人って金銭的に比較的恵まれている人だよね。
同じ端末を何年も大事に使っていても電池劣化はするし、アプリ非対応認定されるし、カバーなどのアクセサリーの商品はなくなってくるし。買い替えは仕方がないにしても、機能減らして安価な機種をもっと出して欲しい。
返信2
46分前
自分は正直今使用中のスマホはこの契約、話を聞いてるときに「ん?OKなのこれ?」とは
思った。
まあ2年周期で買い替えてるし、キャリアも変えるつもりなかったし、安くなるならいいかと
契約してしまったけど。
次買い替える時は正直考えようかな、と思ってます。
返信0
2分前
通信事業者が金融業したらだめだ。お金がない人は、自分でお金借りればよい。スマホ端末の価格は、どこの業者も一律に税込み価格で単純比較できるようにしなければならない。絶対に!!
返信0
1時間前
スマホ本体の値段? 政府は何を話題反らしたい?
それより・・・ 昨今の通信料の値下げは重要だ!!! 勘違いしてる国民!
国会議員は 毎月・・・ 通信費と移動交通費 で100万円入る!
コロナ禍で現地調査の市場調査もできない議員が何も議員活動の情報収集の制限を語らない・・・ 移動し市場を調べる仕事をしてない事実!
通信費の低額化・・・ 菅義偉は100万円/月のとっぱらいを狙ってるだけ。
議員への 通信、移動交通費は年間5万円で十分!!!
国会議員は 300人で十分!!! 枝野の党は無用だよ!!!
自民党を分裂させ、世襲議員を撲滅し、 国会議員は300人で十分!
返信1
11分前
情報通信会社のNHKにも約自由の原則で憲法の規定に違反してんじゃーないのか
?
NHKによる総務省など高額接待は、幹部職員にとどまらず総務相や副大臣ら自民党の政治家まで及ぶNHKは放置はいかほどのものか?
接待しない大手通信会社3社は目の敵はおかしいわな、袖の下などのワイロを請求しても貰えないからでしょうに!
返信0
2時間前
3社の中でもソフトバンクは24回までの分割払いが異常に安くて、25回目以上がすごく金額が高くなっている場合が多い。
本来分割払いは均等分割になるべきですし、完全に乗り換えしづらい環境を作っています。こういったプログラムはやはり改善すべきだと思う。
返信3
1時間前
通信料に本体代も混ぜ込まれてるから”月々の料金払わない=今後のローン契約が困難になる”ってことを理解してない人も多い
クレヒスないのにローン通らない人は大体これのせい
店側はもっと周知徹底しないと、何なら説明してない店員もいるからな
返信0
30分前
良くわからない販売方法ばかりなんでドコモ、AU、ソフトバンクは使わないことにした。
2台スマホ持ってるが、simフリー、端末は1-2世代古い物で1万以下。
ドコモの端末もってる頃より半分の値段で2台使えてる。機能面でも特に不満ないな。
返信0
35分前
もしこの結果、端末価格が高くなったり月々支払いが高くなったりするんならかえって害悪
現在の端末は軽く10万とか当たり前になってきてる
この様式を多社でも引き継ぐってなら話はわかるがそれは無理だろ、普通に
むしろ色々とハードルが上がってる様に感じるのは私だけか?
返信0
35分前
公正取引、何寝ぼけたこと言ってんの?しっかり仕事してほしいね。
>公取委はこの仕組みを「消費者に契約変更を断念させて選択権を事実上奪い、他事業者の活動を困難にさせると
買い替えして、ひゃくなんにちかすぎたら、他社に移れるし、むしろ、端末が高くなるだけだ。
iPhone、大手キャリアか一定数の顧客をもたないキャリアには新機種うらせません。の方にメスいれてね。
返信0
23分前
そうそう、電気製品はパソコンだって量販店とかネットで値引きあるのにスマホはなんか販売形態が違う。端末もパソコン同様に競争販売しないのはおかしい気がする。
返信0
50分前
単純にメーカーとしてはオープン価格なのに
本体の価格が各キャリア統一化してる事を
不自然だから改善しなさいと言う事で
それをやらせるには分割払いの新機種乗り換えプランを廃止するか2年で支払い終了する価格にしなさい
と促してる訳だね
実際新機種に切り替えて変えた本体の殆どは処分だし。
返信0
45分前
このプランをありがたく思うユーザーは多いと思うんですけどね
どの道払わないといけない本体代ですから
乗り換えを考えている人には負担になるのは当然かと
返信0
32分前
回線はdocomoだけど
iPhoneは必ずSIMフリーをアップルストアで一括で購入する
10万くらい一括で買えない人は安いやつにすれば?いっぱいあるのに
そこまでして持ちたいのかな
返信0
46分前
そうそう、あれ店員が強く推してくるんだよね。断ると憮然とされたことがあって、説教してやった。頭にきたので他所で買ってやった。常に新機種が欲しくてたまらない人はいいのかも知らんけど、そうじゃなければずっと分割の料金が付いて回るのが嫌すぎる。
返信0
2時間前
キャッシュバックだけ禁止にすればいいのに一括0円に政府が口出しして貧乏人は買い替えが難しくなった
返信3
30分前
私は2年お返しプログラムがあると他のキャリアでいいプランが出た際に移動するのに足枷になりそうだったので本体のみアップルストアから買うことにしました。
2年に一回確実に買い換えるかわかりませんしね
返信0
42分前
解決策は端末の販売を禁止にすれば良いだけ。通信会社は通信に専念すれば良い︎
返信0
48分前
分割販売禁止で良いと思う
現金かクレジットカード支払いのみで
良いよね。
これでiPhoneの比率を下げて
Androidの比率が上がって
国内産Androidスマートフォンが
少しでも売れるようになれば
良いよね
返信0
37分前
これはそこまで言わなくてもよい気もする。
iPhone12を普通に買えば11万越え。それを2年5万強で支払うという残価設定でしょ。車の残価の方がよっぽど高いしリスキー。
返信0
29分前
携帯会社いじめると設備投資減って装置がショボくなって、輻輳したときとか有事の際に使えなくなるだけだぞ。
そんなことより、自動車の税金なんとかしてほしい。
維持費が高くて若い人が買わない。
返信0
15分前
携帯関連のこういう話が出ると、モグリの活動家みたいなのが、すぐじゃあNHKは?みたいなコメント書くんだけど、世の不条理なんて掃いて捨てる程あるワケで、まずは、携帯関連の話をきちんとやりきってから、次の話題でいい
中途半端にやれば、大手3社は大きな企業だし、頭脳も揃っているワケで、騒ぎが静まってから何かの契機に何かしら同じような小賢しい金稼ぎを始めるに違いないしね
返信0
49分前
大手3社に改善要請してもより一層面倒なシステムになるだけじゃないの?
政府が何か言う度に改善されるどころか分かりづらくなっていって、どんどん使いにくくなっていく感じ。
返信0
14分前
要するに、皆さん端末は定価で買いましょうね!って事ですよね。
昔の更新毎にキャリアを変えれた方が断然お得だったですよね!
無知の人、docomo依存症の人がひがんだせいで、どんどん改悪になってしまいましたね。
正直な話、分割でしか変えない人たちはどうするんだろう?
返信0
43分前
多分、利用者が求める部分はそこじゃない。
割賦で返却しないと買い換えができない!と言うより、
割賦じゃないと買えないし、割引がない!のが問題な気がする。
返信0
24分前
そもそも端末代が高すぎる
パソコンと変わらないなんてね。
最新ではない型でも十分で、安かったので
一括購入しました。
いつも同じ端末を2年以上は使ってきたので。
返信0
19分前
まーた始まった。
新しい端末を2年に一回交換して安く使う権利を奪うことが本当に国民のためになるのか?
キャリアをコロコロかえることが国民のためになるのか?
NTTにも指導するように見せて、好調なau、Softbankへの攻撃なのでは?
返信0
37分前
とにかく口出しし過ぎ。消費者はこのプランで大きなトラブルなく新しいスマホ買えるんだから、これ以上かき回すな。これ以上いじくると新しいスマホ買えなくなる人大勢出そう。
返信0
2時間前
その前にまず、回線とスマホ本体のセット販売を規制しなよ、公正取引委員会さん。
現行独禁法でも抱き合わせ販売は十分アウトでしょ。
回線とスマホ本体のセット販売は実質的に抱き合わせ販売。
返信0
24分前
あーこれね。auにあるよな。スマホ買って、2年後に買い替えたら残金ローンは免除はいいけど、逆に買い換えなかったら毎月の支払額が高いので損するやつね。
10万超のハイエンドスマホを2年で買い替えなんて普通あるか?この本体金額も毎月の割賦額だけ見せて消費者を騙しにかかる。他のキャリアはどうかわからんが、auは少なくともぼったくり。
返信0
23分前
そうソフトバンクは悪徳事業
ハード自体を一勝購入すると
分割で割引っして利息をとる
本来利息を払うのはソフトバンク
それだけではなく
勝手に残ったデータ分をカットし
更にはデータ消費を加速させる
悪どい企業ソフトバンク
返信0
16分前
理論上は確かにそういうことかもしれないが、そこを考えて機種変などをしている利用者にはどういう対策をしてくれるんだ?しかも契約はそれだけじゃなく細かい制約条件などつけられてるのに我々に全て負担増ということにされたらたまんないわ
返信0
46分前
えー。
σ(´・д・`)なんか、3ヶ月しか使えなかったスマホ、何も保証無く、一括払いしたのが、仇になった!と、思った事有るのに。
そうなら、保証期間とか、もっと明確にして欲しいよ!
返信0
6分前
キャリアiPhoneをアップルストアで8000円引き、一括で買ってSIMフリー化するのがベストじゃない?
昔はiPhoneを2年おきに買ってしかも今と通信代変わらないからね。
はっきり言って総務省が関わって安くなった事は携帯に限れば一切無い。
返信0
52分前
また、買い替え条件をなくす代わりに割引額を減らすなどの「改善」がされた場合、消費者の負担が増える恐れがあります。
→消費者に買わないという選択肢あるから負担が増えない
返信0
27分前
もっとSIMフリー機が気軽にどこででも買えるようになればいい。
あるいは踏み込んで、キャリアが端末を販売できなくすればいい。
パチンコ店と景品交換所、病院と院外薬局みたいに。
消費者負担は増えるだろうが、長く使おうとする人は増える。
返信0
1時間前
もう携帯電話会社は十分過ぎるほどイジメたでしょ?
泣く泣く企業努力で改善してきてますよ
そろそろNHKを改革しようとかない訳?
返信1
41分前
とにかく端末と回線使用料は完全に分けるべき。
わけの分からない割引ももっと分かりやすくすべきだ。
返信0
49分前
ロックなしの端末のみにしてほしい。なんだかんだ、要らないオプション付けないと安くならないし、壊れても、契約期間中に解約すれば、違約金が発生する。使えもしないものに、利用料が必要なのは納得出来無い。
返信0
58分前
別に消費者が納得して加入してるんだし何も問題なくないか?
嫌なら端末本来の残金を払えば良い仕組みだし、この仕組み自体に月額料も発生していない。
通信会社イジメしてないでNHKなんとかしろ
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
「スマホ」カテゴリーの関連記事