スマホの画面ロックが即突破されてしまう
映画『スマホを落としただけなのに』の続編も封切りとなるこの2月、改めて皆さんのスマホのセキュリティーは万全でしょうか?
昨年は、SNSを入り口とした犯罪被害がとくに取り上げられ、SNSの危険性について報道される機会も増えましたが、その前段階として、まずスマホのセキュリティー自体が脆弱なほうが目につきます。
現在、スマホの画面ロックは、iPhoneの場合は6桁の数字のPINコードや、任意の桁数の英数字のパスワード、機種によって指紋認証や顔認証が利用でき、Androidの場合も、数字のPINコード、英数字のパスワード、指で形をなぞるパターン認証のほか、やはり機種によって指紋認証や顔認証が利用できます。しかし、このPINコードやパスワードが安易なものであることが多いのです。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200212-00327628-toyo-soci
名無しさん
7時間前
数ヵ月前、JR在来線のグリーン車の座席に、スマホを置き忘れてしまいました。降りて、まもなく気付いたけれど、電車は既に発車。駅の窓口に掛け合うも、通勤混雑時なので、終点駅で確認になります、と非常なお答え(悪いのは自分です・・)。仕方なく、自宅で連絡を待つこと、数時間。さっきの対応が事務的だった、JR職員から電話があり、「届けられてます」と。あの職員さんが、天使のように思えた(笑)。日本って、落とし物が届く、素晴らしい国だと、実感ズッキンした。
返信3
7時間前
数ヵ月前、JR在来線のグリーン車の座席に、スマホを置き忘れてしまいました。降りて、まもなく気付いたけれど、電車は既に発車。駅の窓口に掛け合うも、通勤混雑時なので、終点駅で確認になります、と非常なお答え(悪いのは自分です・・)。仕方なく、自宅で連絡を待つこと、数時間。さっきの対応が事務的だった、JR職員から電話があり、「届けられてます」と。あの職員さんが、天使のように思えた(笑)。日本って、落とし物が届く、素晴らしい国だと、実感ズッキンした。
返信3
名無しさん
7時間前
素人でも突破しやすいのがパターン認証と聞いた事があります。
画面の指の跡からわかる場合もあるのだとか。
パターン認証を使用する場合にはいつも画面を綺麗にしておく事も大事なセキュリティ対策です。
返信4
7時間前
素人でも突破しやすいのがパターン認証と聞いた事があります。
画面の指の跡からわかる場合もあるのだとか。
パターン認証を使用する場合にはいつも画面を綺麗にしておく事も大事なセキュリティ対策です。
返信4
名無しさん
7時間前
自分はライターの仕事もするので、最後に本の情報があることに批判的な人に思うんだけれど…
そもそもこういう記事って、本から抜粋した内容を一部タダで紹介してる訳で、「後の情報は本に詳しく…」って書いたら、「金に汚い」とか「宣伝かよ」って言われるのって、逆にその人がどれだけ金に汚くて、心狭いんだよ、と思ってしまう。
ちゃんとした情報って本来タダじゃない、ってことをみんな忘れすぎだと思う。
返信3
7時間前
自分はライターの仕事もするので、最後に本の情報があることに批判的な人に思うんだけれど…
そもそもこういう記事って、本から抜粋した内容を一部タダで紹介してる訳で、「後の情報は本に詳しく…」って書いたら、「金に汚い」とか「宣伝かよ」って言われるのって、逆にその人がどれだけ金に汚くて、心狭いんだよ、と思ってしまう。
ちゃんとした情報って本来タダじゃない、ってことをみんな忘れすぎだと思う。
返信3
名無しさん
6時間前
指紋認証の仕組みに間違いがあります。
「また、一度突破できれば、自分の指紋を狙った人物のスマホに登録することもできてしまいます」
↑
一度突破出来ても、新たに別の指紋を登録するには、パスワードの入力が必要です。勝手に登録できません。
プロの記事としてはお粗末ですね。
返信1
6時間前
指紋認証の仕組みに間違いがあります。
「また、一度突破できれば、自分の指紋を狙った人物のスマホに登録することもできてしまいます」
↑
一度突破出来ても、新たに別の指紋を登録するには、パスワードの入力が必要です。勝手に登録できません。
プロの記事としてはお粗末ですね。
返信1
名無しさん
1時間前
スマホでもう一つ高リスクがある。
「初期リセット」されてしまう事だ。メーカー・型番ごとにリセット法は固定していて「誰でもいつでも簡単にできる」事が問題なのだ。
リセットされたら、スマホは通話・アプリは使い放題である。
持ち主が、該当スマホを停止処理するまでの間であるが。
これに対処する盗難時遠隔操作可能・滞在場所フォーカスアプリが入っているが、実際には実用的ではない。電源切られたら無効なのだ。
この分野では日本の技術が活かされる筈だが、頑張ってほしいものだ。
返信0
1時間前
スマホでもう一つ高リスクがある。
「初期リセット」されてしまう事だ。メーカー・型番ごとにリセット法は固定していて「誰でもいつでも簡単にできる」事が問題なのだ。
リセットされたら、スマホは通話・アプリは使い放題である。
持ち主が、該当スマホを停止処理するまでの間であるが。
これに対処する盗難時遠隔操作可能・滞在場所フォーカスアプリが入っているが、実際には実用的ではない。電源切られたら無効なのだ。
この分野では日本の技術が活かされる筈だが、頑張ってほしいものだ。
返信0
名無しさん
1時間前
スマホを使う上で気を付けてるのは、「スマホ内のデータは何等かの方法で100%抜き取られる」と思っている事ですね。
LINE等の通信アプリでもデータがネットを経由している以上安全ではないと思っています(と言うより危険ですよね)
そんな訳で「抜き取られると困るデータ類」はスマホには入れない様にしていますので、結果キャッシュレス系のアプリは使ってません。
この考え方が良いか悪いかは別にして、スマホだけでいろいろ管理するのは危険だと思ってた方が良いと思います。
返信0
1時間前
スマホを使う上で気を付けてるのは、「スマホ内のデータは何等かの方法で100%抜き取られる」と思っている事ですね。
LINE等の通信アプリでもデータがネットを経由している以上安全ではないと思っています(と言うより危険ですよね)
そんな訳で「抜き取られると困るデータ類」はスマホには入れない様にしていますので、結果キャッシュレス系のアプリは使ってません。
この考え方が良いか悪いかは別にして、スマホだけでいろいろ管理するのは危険だと思ってた方が良いと思います。
返信0
名無しさん
6時間前
指紋とパスワードを二重ロックしてるけど、検討してるiPhoneは顔認証とパスワードやから
顔認証は良いかは分からないから
パスワードを二重にロックするしかないかな。
返信0
6時間前
指紋とパスワードを二重ロックしてるけど、検討してるiPhoneは顔認証とパスワードやから
顔認証は良いかは分からないから
パスワードを二重にロックするしかないかな。
返信0
名無しさん
1時間前
会社の先輩のスマホ、指紋認証になってるはずなのに、私や後輩の操作でも普通にロック解除できてしまい、先輩が動揺してた(笑)
スマホオタクな人なので、設定ができてないとかじゃなくて、初期不良か何かだと思うんだけど、ダメじゃん、ってなったよね。
結構メジャーなメーカーの新しい機種なのにね。
返信0
1時間前
会社の先輩のスマホ、指紋認証になってるはずなのに、私や後輩の操作でも普通にロック解除できてしまい、先輩が動揺してた(笑)
スマホオタクな人なので、設定ができてないとかじゃなくて、初期不良か何かだと思うんだけど、ダメじゃん、ってなったよね。
結構メジャーなメーカーの新しい機種なのにね。
返信0
名無しさん
5時間前
ロック掛けていないから「親切な方」が拾って頂いて、無事届きました
親切な方ばかりではないけれど、まだまだ日本は捨てたもんじゃないと思いました
返信2
5時間前
ロック掛けていないから「親切な方」が拾って頂いて、無事届きました
親切な方ばかりではないけれど、まだまだ日本は捨てたもんじゃないと思いました
返信2
名無しさん
7時間前
顔認証凄く面倒くさい。マスクしてたら外すか手打ちだし、指紋認証の方が良かった。一見凄いと思う機能より利便性を重視してほしい。
返信9
7時間前
顔認証凄く面倒くさい。マスクしてたら外すか手打ちだし、指紋認証の方が良かった。一見凄いと思う機能より利便性を重視してほしい。
返信9
名無しさん
3時間前
ロックはもちろんかけるべきだけど、ロックかけると警察に届けられたときに、直ちに返してもらえなくなるのよね
キャリアの連絡待たないといけない
駅とか施設にあるうちは、形状とか特徴で返してくれるが、警察は電話番号一致しないと×
返信0
3時間前
ロックはもちろんかけるべきだけど、ロックかけると警察に届けられたときに、直ちに返してもらえなくなるのよね
キャリアの連絡待たないといけない
駅とか施設にあるうちは、形状とか特徴で返してくれるが、警察は電話番号一致しないと×
返信0
名無しさん
8時間前
ロックを外すときのパスワードをどうやってパスワード管理アプリから入力したら良いのでしょう。複雑過ぎて覚えられずにロックを外せないとか本末転倒な気が····。
返信0
8時間前
ロックを外すときのパスワードをどうやってパスワード管理アプリから入力したら良いのでしょう。複雑過ぎて覚えられずにロックを外せないとか本末転倒な気が····。
返信0
名無しさん
6時間前
いま日本HPがCMでやっているが、後ろからののぞき見でPCのロックを突破されることが多いらしい。
スマホも同様だと思われる。
返信0
6時間前
いま日本HPがCMでやっているが、後ろからののぞき見でPCのロックを突破されることが多いらしい。
スマホも同様だと思われる。
返信0
名無しさん
1時間前
>破局の気配がした際に、パートナーのスマホに自分の指紋を登録し、破局後も監視している――といった例もあるわけです
破局後にどうやって相手のスマホ手に入れるの?
返信0
1時間前
>破局の気配がした際に、パートナーのスマホに自分の指紋を登録し、破局後も監視している――といった例もあるわけです
破局後にどうやって相手のスマホ手に入れるの?
返信0
名無しさん
6時間前
パスワードの難解化にこだわるのは古い考えだと思うけど。iPhoneのデータなんかはクラウド使っていわゆるシンクライアント化してれば別に失われても困らんし。パスワード複数回失敗で初期化される設定にするのと、他サービスは2段回認証でもかけてれば十分。2段回認証に対応していないサービスはそもそも使わないこと。まあ、電話無くして2段回認証だと詰むけど。
返信0
6時間前
パスワードの難解化にこだわるのは古い考えだと思うけど。iPhoneのデータなんかはクラウド使っていわゆるシンクライアント化してれば別に失われても困らんし。パスワード複数回失敗で初期化される設定にするのと、他サービスは2段回認証でもかけてれば十分。2段回認証に対応していないサービスはそもそも使わないこと。まあ、電話無くして2段回認証だと詰むけど。
返信0
名無しさん
7時間前
PC持ってない知り合いにコードの入力を数回間違えてロックされたiPhoneのロック解除を頼まれたけどicloudにログインしても端末のロックを解除することが出来ず最終的に初期化することになった。
appleに関しては盗難紛失対策はしっかりしてるなぁと関心したけど泥だと違うんだね
返信1
7時間前
PC持ってない知り合いにコードの入力を数回間違えてロックされたiPhoneのロック解除を頼まれたけどicloudにログインしても端末のロックを解除することが出来ず最終的に初期化することになった。
appleに関しては盗難紛失対策はしっかりしてるなぁと関心したけど泥だと違うんだね
返信1
名無しさん
9時間前
どっちにしても完璧なものはないでしょう。
いつも持ち歩く、スマホに重要情報をいれておかない。
スマホでの決済をしないとか、少々不便になっても
しょうがないかなと割り切っている。
返信2
9時間前
どっちにしても完璧なものはないでしょう。
いつも持ち歩く、スマホに重要情報をいれておかない。
スマホでの決済をしないとか、少々不便になっても
しょうがないかなと割り切っている。
返信2
名無しさん
2時間前
指紋+音声認証か、網膜認証もしくは、耳形状認証で、間違えたら10秒で爆破。
これだと、セキュリティはばっちりですよね。
返信0
2時間前
指紋+音声認証か、網膜認証もしくは、耳形状認証で、間違えたら10秒で爆破。
これだと、セキュリティはばっちりですよね。
返信0
名無しさん
5時間前
顔認証も寝顔でやられたら無駄だよな
1回ロック外せば、コッソリ指紋認証追加しておくことで、いつでも侵入できるようになるし
指紋認証の追加分がバレても誰のか分からないし
返信1
5時間前
顔認証も寝顔でやられたら無駄だよな
1回ロック外せば、コッソリ指紋認証追加しておくことで、いつでも侵入できるようになるし
指紋認証の追加分がバレても誰のか分からないし
返信1
名無しさん
9時間前
鍵もそうなんだけど、体から離れたらアラームが鳴る設備を手軽に導入できればいいんだけど。
返信0
9時間前
鍵もそうなんだけど、体から離れたらアラームが鳴る設備を手軽に導入できればいいんだけど。
返信0
名無しさん
9時間前
拾ったと届け出が15万件は多いな。この数字を見たときに自分も気をつけないといけないと思いました。
返信0
9時間前
拾ったと届け出が15万件は多いな。この数字を見たときに自分も気をつけないといけないと思いました。
返信0
名無しさん
8時間前
落とす時点で管理能力に難ありの気もするが?お前は落としたことねーのかと問われたならば一回ある。落ち着かなかったねぇ。便利を取るか、いざというときの損害を取るかの気はする。今のスマフォ落としたら”身ぐるみはがされる”ようなものでもあるんでね。周囲の環境が”スマフォ無しでも困らない町”にいかない限りは便利を取るねぇ。落とすなんて何回もあることではないし。
返信1
8時間前
落とす時点で管理能力に難ありの気もするが?お前は落としたことねーのかと問われたならば一回ある。落ち着かなかったねぇ。便利を取るか、いざというときの損害を取るかの気はする。今のスマフォ落としたら”身ぐるみはがされる”ようなものでもあるんでね。周囲の環境が”スマフォ無しでも困らない町”にいかない限りは便利を取るねぇ。落とすなんて何回もあることではないし。
返信1
名無しさん
7時間前
私、昔乗っていた車のいずれかのナンバーや、友達の誕生日にしています。
誰にわからないと思う。
返信8
7時間前
私、昔乗っていた車のいずれかのナンバーや、友達の誕生日にしています。
誰にわからないと思う。
返信8
名無しさん
8時間前
生体認証+本当に大事な情報は鍵のかかるアプリ
SIMカードはPINロックしておけばそうそう不正利用されない
返信0
8時間前
生体認証+本当に大事な情報は鍵のかかるアプリ
SIMカードはPINロックしておけばそうそう不正利用されない
返信0
名無しさん
6時間前
キャッシュレス決済をしてる人ってよっぽどスマホの管理が出来てるんだなって感心するよ。
今まで外で無くしたことはないけどさ、やっぱりこわいよね。
返信0
6時間前
キャッシュレス決済をしてる人ってよっぽどスマホの管理が出来てるんだなって感心するよ。
今まで外で無くしたことはないけどさ、やっぱりこわいよね。
返信0
名無しさん
3時間前
パターン認証はすぐばれる
画面消してよーく見てみ
手の油でなぞったパターンがきれいに浮かび上がるから。
返信0
3時間前
パターン認証はすぐばれる
画面消してよーく見てみ
手の油でなぞったパターンがきれいに浮かび上がるから。
返信0
名無しさん
5時間前
パスワード入力の時に意識して覗き見する人いるよね?俺の周りには一人居る。人として終わってる。
返信0
5時間前
パスワード入力の時に意識して覗き見する人いるよね?俺の周りには一人居る。人として終わってる。
返信0
名無しさん
3時間前
youtubeでジャンクipadとか分解して基盤いじってアクティベーションロック解除する動画があるけど、あれとは別の話?
返信0
3時間前
youtubeでジャンクipadとか分解して基盤いじってアクティベーションロック解除する動画があるけど、あれとは別の話?
返信0
名無しさん
7時間前
俺のは絶対に突破できないパスワードだよ。好きなテレビドラマの好きな俳優が喋った長いセリフをパスワードにしてます。昭和の時代のマイナーなドラマとかのセリフ。みんなもいくつか覚えてるのがあるんじゃないの?
返信4
7時間前
俺のは絶対に突破できないパスワードだよ。好きなテレビドラマの好きな俳優が喋った長いセリフをパスワードにしてます。昭和の時代のマイナーなドラマとかのセリフ。みんなもいくつか覚えてるのがあるんじゃないの?
返信4
名無しさん
7時間前
素朴な疑問なんですが、パスワードのワーストランキングはどうやって調査したんでしょうか。
返信0
7時間前
素朴な疑問なんですが、パスワードのワーストランキングはどうやって調査したんでしょうか。
返信0
名無しさん
9時間前
最後にしっかり自分のビジネス宣伝するあたりが、元警官っぽい考えだと思った。警官って意外と金に汚い人多い印象。
>>こうしたことへの対策や対処法は、新刊『あなたのスマホがとにかく危ない~元捜査一課が教えるSNS、デジタル犯罪から身を守る方法~』に詳しく記しました。
返信2
9時間前
最後にしっかり自分のビジネス宣伝するあたりが、元警官っぽい考えだと思った。警官って意外と金に汚い人多い印象。
>>こうしたことへの対策や対処法は、新刊『あなたのスマホがとにかく危ない~元捜査一課が教えるSNS、デジタル犯罪から身を守る方法~』に詳しく記しました。
返信2
名無しさん
4時間前
「iloveyou」がダメなら「ikillyou」はどうでしょう。
「iphone」というのも意外と大丈夫だったりしてね。
返信0
4時間前
「iloveyou」がダメなら「ikillyou」はどうでしょう。
「iphone」というのも意外と大丈夫だったりしてね。
返信0
名無しさん
9時間前
画面ロック強化すると、毎回開くのがめんどくさいんだよな…
返信0
9時間前
画面ロック強化すると、毎回開くのがめんどくさいんだよな…
返信0
名無しさん
10時間前
スマホを落としただけなのに
あの映画はまんざらフィクションでは
ない感じですよね。
返信0
10時間前
スマホを落としただけなのに
あの映画はまんざらフィクションでは
ない感じですよね。
返信0
名無しさん
5時間前
顔認証を装ったフィッシングに顔情報を収集されたら終わり。
整形するしかない。
返信0
5時間前
顔認証を装ったフィッシングに顔情報を収集されたら終わり。
整形するしかない。
返信0
名無しさん
7時間前
シムカードのロック知らなかった
返信0
7時間前
シムカードのロック知らなかった
返信0
名無しさん
53分前
スマホで「qwerty」は以外に面倒。
本の広告かよ。
返信0
53分前
スマホで「qwerty」は以外に面倒。
本の広告かよ。
返信0
名無しさん
7時間前
散々ビビらせて最後は結局宣伝かよ
返信0
7時間前
散々ビビらせて最後は結局宣伝かよ
返信0
名無しさん
6時間前
最近子供が私の指を持ってスマホに押し付けて解除しようとしてくる。
残念ながら左薬指は登録してないんだな!
返信0
6時間前
最近子供が私の指を持ってスマホに押し付けて解除しようとしてくる。
残念ながら左薬指は登録してないんだな!
返信0
名無しさん
2時間前
顔認証をポートレートでロック解除できるなんてアイフォンではありえない話。
返信0
2時間前
顔認証をポートレートでロック解除できるなんてアイフォンではありえない話。
返信0
名無しさん
8時間前
スマホ歩きの人って、常に持ち歩くだけでなく画面見てるから、ロックすること無いだろな
返信0
8時間前
スマホ歩きの人って、常に持ち歩くだけでなく画面見てるから、ロックすること無いだろな
返信0
名無しさん
7時間前
警察は表のヤクザ
返信0
7時間前
警察は表のヤクザ
返信0
名無しさん
7時間前
パターン認証は画面が汚れていると簡単に解除できる
返信0
7時間前
パターン認証は画面が汚れていると簡単に解除できる
返信0
名無しさん
6時間前
>眠っている際に指を押し当てられて解除されてしまった
これ、身内でも犯罪だよね。
返信0
6時間前
>眠っている際に指を押し当てられて解除されてしまった
これ、身内でも犯罪だよね。
返信0
名無しさん
4時間前
首にぶら下げるってのが、セキュリティかも
返信0
4時間前
首にぶら下げるってのが、セキュリティかも
返信0
名無しさん
1時間前
パスワードって複雑にしろとか、他と一緒にするなとか言うけど、結局自分さえも分からなくなっちゃってパスワード再発行とか手間が増えるんですよね。
だからと言って、パスワード一覧をスマホに登録しておく訳にもいかないし…
バカでもできるいい管理方法があれば教えて欲しい。
返信0
1時間前
パスワードって複雑にしろとか、他と一緒にするなとか言うけど、結局自分さえも分からなくなっちゃってパスワード再発行とか手間が増えるんですよね。
だからと言って、パスワード一覧をスマホに登録しておく訳にもいかないし…
バカでもできるいい管理方法があれば教えて欲しい。
返信0
名無しさん
7時間前
それ以前に落とさないように気をつけます。
返信0
7時間前
それ以前に落とさないように気をつけます。
返信0
名無しさん
5時間前
北朝鮮工作員のサイバーテロによる損害について
我々はもっと知らなきゃいけない。
情報弱者のみならず大企業も標的に。
日本はスパイや工作員にとって天国。
とにかく遅れている・・・
返信0
5時間前
北朝鮮工作員のサイバーテロによる損害について
我々はもっと知らなきゃいけない。
情報弱者のみならず大企業も標的に。
日本はスパイや工作員にとって天国。
とにかく遅れている・・・
返信0
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果! |
小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます! |
「スマホ」カテゴリーの関連記事