スニーカー通勤推奨「ビジカジ」に商機
働く人たちに、政府が新たな提案。 街では、早くも賛否が分かれている。スポーツ庁・鈴木大地長官は「今回、歩くという ことを主眼に置きましたプログラムをスタート させます」と述べた。 スポーツ庁が2日発表した、スニーカーでの通勤など を呼びかける、新プロジェクト。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171003-00000234-fnn-bus_all
名無しさん
6時間前
通勤はスニーカーがいいと思う。なんなら通勤は服装自由で会社で着替えればいい。スーツなんて暑そうだし革靴も蒸れそう。チノパン、スニーカー、ポロシャツで清潔感があれば通勤服として充分だと思うよ。
6時間前
通勤はスニーカーがいいと思う。なんなら通勤は服装自由で会社で着替えればいい。スーツなんて暑そうだし革靴も蒸れそう。チノパン、スニーカー、ポロシャツで清潔感があれば通勤服として充分だと思うよ。
名無しさん
5時間前
これをせめて20年前にしてくれていたら…
ウチの女性陣は外反母趾と靴擦れで、足が原型とどめて無い。
腰・膝・踵・指を痛めるのは勿論、肩凝り・頭痛で長期に渡り通院。
何十足と履きつぶし、未だに毎日リハビリしている。
スニーカーで仕事が出来ればどれだけ楽だっただろう。
親子そろって曲がった指と変形した足が痛々しくて気の毒だ。
5時間前
これをせめて20年前にしてくれていたら…
ウチの女性陣は外反母趾と靴擦れで、足が原型とどめて無い。
腰・膝・踵・指を痛めるのは勿論、肩凝り・頭痛で長期に渡り通院。
何十足と履きつぶし、未だに毎日リハビリしている。
スニーカーで仕事が出来ればどれだけ楽だっただろう。
親子そろって曲がった指と変形した足が痛々しくて気の毒だ。
名無しさん
7時間前
そもそもスーツ、ネクタイに革靴ってのがなぁ。
過去の人が見たら、なんで布切れ首からぶら下げて、わざわざ歩き難くて蒸れやすい革靴履いてるか疑問に思うやろね。
だれだろ、このスタイルやりはじめたの。
7時間前
そもそもスーツ、ネクタイに革靴ってのがなぁ。
過去の人が見たら、なんで布切れ首からぶら下げて、わざわざ歩き難くて蒸れやすい革靴履いてるか疑問に思うやろね。
だれだろ、このスタイルやりはじめたの。
名無しさん
1時間前
プレミアムよりよっぽど実用的。
1時間前
プレミアムよりよっぽど実用的。
名無しさん
1時間前
批判ばっかりだけど。
よく考えてみてくれ。
スーツにリュックサック。
これが今じゃ普通に見られるぜ。
スーツにスニーカー。
そのうち普通になるかもよ。
1時間前
批判ばっかりだけど。
よく考えてみてくれ。
スーツにリュックサック。
これが今じゃ普通に見られるぜ。
スーツにスニーカー。
そのうち普通になるかもよ。
名無しさん
1時間前
テレビとか見てて思うのは警官とかみたいに走る必要がある人の革靴をまずやめたら?
1時間前
テレビとか見てて思うのは警官とかみたいに走る必要がある人の革靴をまずやめたら?
名無しさん
7時間前
営業先にスーツでスニーカーは抵抗感あるけど、通勤時に1、2駅分歩く…でいいんじゃないの。
会社には革靴置いといて、着いたら革靴に履き替える。
帰る時、スニーカーに履き替えて帰る。
7時間前
営業先にスーツでスニーカーは抵抗感あるけど、通勤時に1、2駅分歩く…でいいんじゃないの。
会社には革靴置いといて、着いたら革靴に履き替える。
帰る時、スニーカーに履き替えて帰る。
名無しさん
6時間前
そりゃ服装なんて言われなくても、好きにできるなら好きにしたいよね。でも、社会が許してくれないでしょ。周りにうるさい年寄りいっぱいいるわ。
6時間前
そりゃ服装なんて言われなくても、好きにできるなら好きにしたいよね。でも、社会が許してくれないでしょ。周りにうるさい年寄りいっぱいいるわ。
名無しさん
7時間前
自分は女だが、駅から徒歩12分くらいかかる会社で勤めてたので、アシックスのランニングシューズで通勤して、会社でビジネスシューズに履き替えてた。
男性はスーツで革靴大変ですよね。
見た目はカッコいいけど。
7時間前
自分は女だが、駅から徒歩12分くらいかかる会社で勤めてたので、アシックスのランニングシューズで通勤して、会社でビジネスシューズに履き替えてた。
男性はスーツで革靴大変ですよね。
見た目はカッコいいけど。
名無しさん
1時間前
東日本大地震の時は交通が麻痺していた為、何時間もかけて徒歩で帰宅しましたが、スニーカーだったらな、と思ったことを思い出しました。
それからは会社に履きやすい靴を置いておくようにしましたが、スニーカー通勤がOKになれば災害対策にもなりそうですね。
1時間前
東日本大地震の時は交通が麻痺していた為、何時間もかけて徒歩で帰宅しましたが、スニーカーだったらな、と思ったことを思い出しました。
それからは会社に履きやすい靴を置いておくようにしましたが、スニーカー通勤がOKになれば災害対策にもなりそうですね。
名無しさん
8時間前
もっとスーツに合う、品のいいスニーカーがあるといいのに。
革靴は堅いし痛いし蒸れる。
8時間前
もっとスーツに合う、品のいいスニーカーがあるといいのに。
革靴は堅いし痛いし蒸れる。
名無しさん
1時間前
スーツに合うスニーカーはハイブランドでは結構あるが、
1万円以下の普及品にはほとんどない。
海外の男性ファッション誌などをめくれば、結構見られるから、
イメージは取りやすい、
こういう品こそ、デパートのプライベートブランドの出番。
1時間前
スーツに合うスニーカーはハイブランドでは結構あるが、
1万円以下の普及品にはほとんどない。
海外の男性ファッション誌などをめくれば、結構見られるから、
イメージは取りやすい、
こういう品こそ、デパートのプライベートブランドの出番。
名無しさん
1時間前
スーツに合うスニーカーをメーカーが出したらよいと思う。やはり距離歩くと足へのダメージの差が歴然かと。
1時間前
スーツに合うスニーカーをメーカーが出したらよいと思う。やはり距離歩くと足へのダメージの差が歴然かと。
名無しさん
1時間前
なぜクールビスが終わる頃に。
一緒に訴求すれば良いと思うけどなぁ
1時間前
なぜクールビスが終わる頃に。
一緒に訴求すれば良いと思うけどなぁ
名無しさん
1時間前
むしろ、対象は男性より女性。
外反拇趾対策には良いと思う。
1時間前
むしろ、対象は男性より女性。
外反拇趾対策には良いと思う。
名無しさん
1時間前
大切な場面で革靴を履いたほうが良いときもあるはずだが、普段の仕事では清潔感が保たれていれば、スニーカーでも素敵だと思うし、仕事のフットワークも良くなりそう。
革靴は、会社のロッカーに1足置いておく感じでよいんじゃない?
1時間前
大切な場面で革靴を履いたほうが良いときもあるはずだが、普段の仕事では清潔感が保たれていれば、スニーカーでも素敵だと思うし、仕事のフットワークも良くなりそう。
革靴は、会社のロッカーに1足置いておく感じでよいんじゃない?
名無しさん
1時間前
スニーカー履きなれるとパンプスの窮屈さが足の健康を損なっているなと感じる事もあるし、スニーカーだと歩くのが苦でなくなるから推奨に賛成します。
これまで通り、革靴、パンプス履きたい人は無理に履かなくてよいし、自由でいいのでは?
1時間前
スニーカー履きなれるとパンプスの窮屈さが足の健康を損なっているなと感じる事もあるし、スニーカーだと歩くのが苦でなくなるから推奨に賛成します。
これまで通り、革靴、パンプス履きたい人は無理に履かなくてよいし、自由でいいのでは?
名無しさん
2時間前
うちの勤務先はスニーカーどころか私服通勤全然OK
至福の職場だわ
2時間前
うちの勤務先はスニーカーどころか私服通勤全然OK
至福の職場だわ
名無しさん
1時間前
50代だけど技術職が長かったので、スーツと革靴に馴染めない。
スニーカーは無いけど、ビジネスシューズ風のウォーキングシューズを愛用しています。
1時間前
50代だけど技術職が長かったので、スーツと革靴に馴染めない。
スニーカーは無いけど、ビジネスシューズ風のウォーキングシューズを愛用しています。
名無しさん
1時間前
50代のコメントが何かを物語ってるね
新しいものに馴染めないから、新しい世界も認めないという狭量さ
これが日本の指導層だからね
話にならんわ
俺ももうその年代になるけど、こうなっちゃいかんな
温故知新は古きものの中から、新しいものを見つけること
色々なものの良さを私的なこだわりから否定するのは良くないね
1時間前
50代のコメントが何かを物語ってるね
新しいものに馴染めないから、新しい世界も認めないという狭量さ
これが日本の指導層だからね
話にならんわ
俺ももうその年代になるけど、こうなっちゃいかんな
温故知新は古きものの中から、新しいものを見つけること
色々なものの良さを私的なこだわりから否定するのは良くないね
名無しさん
1時間前
派手なものでなければ、スニーカーでいいと思う。そもそも通勤はまだ就業前。個人の時間。なぜ、そこまでうるさく言われないといけないのか!
1時間前
派手なものでなければ、スニーカーでいいと思う。そもそも通勤はまだ就業前。個人の時間。なぜ、そこまでうるさく言われないといけないのか!
名無しさん
1時間前
スーツは冬はともかく、夏はやっぱり過ごしにくい。最近でこそ、クールビスのおかげでジャケットとネクタイ必須はなくなったが、それでも靴は相変わらず。35度を超えて革靴を履かないといけないなんてありえないでしょう。スーツ、革靴な文化はイギリスが発祥の地。イギリスと日本の気候や文化の違いもあり、それを真似ることはなく、日本は日本なりの服装で良いかと思います。真夏にスーツってのは勘弁してほしいですね。
1時間前
スーツは冬はともかく、夏はやっぱり過ごしにくい。最近でこそ、クールビスのおかげでジャケットとネクタイ必須はなくなったが、それでも靴は相変わらず。35度を超えて革靴を履かないといけないなんてありえないでしょう。スーツ、革靴な文化はイギリスが発祥の地。イギリスと日本の気候や文化の違いもあり、それを真似ることはなく、日本は日本なりの服装で良いかと思います。真夏にスーツってのは勘弁してほしいですね。
名無しさん
8時間前
NYでは20年以上前からスニーカー通勤してた。
その時、日本もほんの一時期、そういう風潮はあったような気がします。
8時間前
NYでは20年以上前からスニーカー通勤してた。
その時、日本もほんの一時期、そういう風潮はあったような気がします。
名無しさん
1時間前
良いと思う、
通勤はスニーカー、お客様と会うときは革靴、それがいい。
パンプス避けたい
1時間前
良いと思う、
通勤はスニーカー、お客様と会うときは革靴、それがいい。
パンプス避けたい
名無しさん
1時間前
クールビズが始まって10年以上経つが未だに極少数ながらアンチクールビズもいるし、国が本腰入れて推し進めないとスーツにスニーカーでもよい、という意識改革は無理だろう
1時間前
クールビズが始まって10年以上経つが未だに極少数ながらアンチクールビズもいるし、国が本腰入れて推し進めないとスーツにスニーカーでもよい、という意識改革は無理だろう
名無しさん
1時間前
女性は普段着っぽい人が多い
(夏にキャミソールを受付勤務者で見た時は驚いたけど)
家計が厳しい今、男性もラフな服装でいいと思う
女性の足の変形は治らないし
通勤かばんも片側に持ち続けると、骨ゆがむ
1時間前
女性は普段着っぽい人が多い
(夏にキャミソールを受付勤務者で見た時は驚いたけど)
家計が厳しい今、男性もラフな服装でいいと思う
女性の足の変形は治らないし
通勤かばんも片側に持ち続けると、骨ゆがむ
名無しさん
1時間前
医療従事者ですが、賛成です。
患者さんの外反母趾、変形性膝関節症、腰痛など革靴、ヒール、パンプス等での要因がかなり大きいです。
特に毎日歩かれる方は負担がきているの思います。
健康のため、医療費削減のために積極的に行うべきです。
寿命が延びてる分、身体を大切にすべきです。、
1時間前
医療従事者ですが、賛成です。
患者さんの外反母趾、変形性膝関節症、腰痛など革靴、ヒール、パンプス等での要因がかなり大きいです。
特に毎日歩かれる方は負担がきているの思います。
健康のため、医療費削減のために積極的に行うべきです。
寿命が延びてる分、身体を大切にすべきです。、
名無しさん
1時間前
私は営業マンだが、既に数年前から、黒皮のウォーキングシューズやトレッキングシューズを使用しています。パッと見は革靴ですが、歩くのに最適。展示会みたいな立ちっぱなしのシーンでも疲れが軽減します。
このニュースをテレビで見ましたが、白地のカラフルなラインの入ったスニーカーは、違和感ありました。
まずは革靴風なものから慣らして広めていくのがベターだと思う。
1時間前
私は営業マンだが、既に数年前から、黒皮のウォーキングシューズやトレッキングシューズを使用しています。パッと見は革靴ですが、歩くのに最適。展示会みたいな立ちっぱなしのシーンでも疲れが軽減します。
このニュースをテレビで見ましたが、白地のカラフルなラインの入ったスニーカーは、違和感ありました。
まずは革靴風なものから慣らして広めていくのがベターだと思う。
名無しさん
5時間前
スニーカー通勤より自宅勤務解禁の方が嬉しい人が多いんでは?
5時間前
スニーカー通勤より自宅勤務解禁の方が嬉しい人が多いんでは?
名無しさん
1時間前
地面が土なら革靴のクッション性でよいけれど、地面がアスファルトだと、スニーカーのようなクッション性でないと、長年で膝を痛めることが知られている。
そのため、中学なんかでは、制服で革靴を指定せず、夜道の安全も踏まえて白の運動靴を制服として定めていたりする。
膝の寿命に関わるために、多くは定年語、膝が痛くて歩けるかどうか、歩けないと寝たきりになるかを左右するのだから、高齢者の医療費や生活の質にも関わる重要な問題。
スーツのような制服としての趣味機能をとるか、膝や歩行といった実用機能をとるか。
1時間前
地面が土なら革靴のクッション性でよいけれど、地面がアスファルトだと、スニーカーのようなクッション性でないと、長年で膝を痛めることが知られている。
そのため、中学なんかでは、制服で革靴を指定せず、夜道の安全も踏まえて白の運動靴を制服として定めていたりする。
膝の寿命に関わるために、多くは定年語、膝が痛くて歩けるかどうか、歩けないと寝たきりになるかを左右するのだから、高齢者の医療費や生活の質にも関わる重要な問題。
スーツのような制服としての趣味機能をとるか、膝や歩行といった実用機能をとるか。
名無しさん
1時間前
元々、湿度の高い日本でスーツスタイルが合わない。
昨年まで50代以上が多い職場にいたけど、その世代から上はスーツスタイルにすごいこだわりを持っていた。
だけど、夏は汗だくで仕事してる姿は逆に不快でしかない。
夏はカッターシャツじゃないとダメとかおかしくない?
ポロシャツでもいいじゃん。
時代は変わっていくんだから。
1時間前
元々、湿度の高い日本でスーツスタイルが合わない。
昨年まで50代以上が多い職場にいたけど、その世代から上はスーツスタイルにすごいこだわりを持っていた。
だけど、夏は汗だくで仕事してる姿は逆に不快でしかない。
夏はカッターシャツじゃないとダメとかおかしくない?
ポロシャツでもいいじゃん。
時代は変わっていくんだから。
名無しさん
1時間前
これは職種とその会社の考え方によるところが大きいんじゃない?
スーツ来てやるような仕事と、スーツが似合わない仕事があるし。
個人的には、暑苦しいスーツ来て意味の分からないネクタイなんて布を首に巻いて仕事するよりカジュアルにしていってもいいんじゃないかと思うけど、まあこの先も圧倒的にスーツ着用って会社が多いんだろうな。
1時間前
これは職種とその会社の考え方によるところが大きいんじゃない?
スーツ来てやるような仕事と、スーツが似合わない仕事があるし。
個人的には、暑苦しいスーツ来て意味の分からないネクタイなんて布を首に巻いて仕事するよりカジュアルにしていってもいいんじゃないかと思うけど、まあこの先も圧倒的にスーツ着用って会社が多いんだろうな。
名無しさん
1時間前
裏がゴム底か、固い革かで全然違います。
裏はスニーカーで、甲は本革のひも靴、売ってますね。
1時間前
裏がゴム底か、固い革かで全然違います。
裏はスニーカーで、甲は本革のひも靴、売ってますね。
名無しさん
1時間前
自分は、打ち出す前から
スーツにスニーカーで通勤してる。
靴底が厚いから、地面から伝わる刺激も少なく
足が疲れにくくなってるかな
1時間前
自分は、打ち出す前から
スーツにスニーカーで通勤してる。
靴底が厚いから、地面から伝わる刺激も少なく
足が疲れにくくなってるかな
名無しさん
1時間前
ある会社に出向していた時、その会社の服装規定に『ジーンズ禁止』と云うのがあった。
黒や茶のジーンズを履いていったら、誰一人気づかなかった。
服装の規定なんて笊規定。
1時間前
ある会社に出向していた時、その会社の服装規定に『ジーンズ禁止』と云うのがあった。
黒や茶のジーンズを履いていったら、誰一人気づかなかった。
服装の規定なんて笊規定。
名無しさん
1時間前
昔いた職場ではでかい更衣室があったから、皆スーツ置いといてワイシャツ持参で私服で通勤してた
はたから見ると通勤時間に私服かよって思われていたと思うが、行き帰りかなり楽だった
1時間前
昔いた職場ではでかい更衣室があったから、皆スーツ置いといてワイシャツ持参で私服で通勤してた
はたから見ると通勤時間に私服かよって思われていたと思うが、行き帰りかなり楽だった
名無しさん
1時間前
20代は綺麗に見せたくて高いヒールを履いて通勤していたけど、足が痛くなり30代からスニーカーにしたら歩き安いし仕事帰り運動がてら4駅歩く事も…
内勤の人はいいけど、外回りの人はスニーカーはちょっと外見気にするよね
1時間前
20代は綺麗に見せたくて高いヒールを履いて通勤していたけど、足が痛くなり30代からスニーカーにしたら歩き安いし仕事帰り運動がてら4駅歩く事も…
内勤の人はいいけど、外回りの人はスニーカーはちょっと外見気にするよね
名無しさん
59分前
スーツに革靴が絶対という年配者もいるが、
そもそも半袖のワイシャツも本来無かったわけで。
この高温多湿の島国でスーツは辛いものもあるし新しいことを試すのは良いと思う。
59分前
スーツに革靴が絶対という年配者もいるが、
そもそも半袖のワイシャツも本来無かったわけで。
この高温多湿の島国でスーツは辛いものもあるし新しいことを試すのは良いと思う。
名無しさん
1時間前
今は真夏に背広+ネクタイの人を見ると異様に感じるくらいクールビズが普及した。スニーカーもそのほうが健康的だし普及しそう。
職場に黒のネクタイを一本置いておくみたいに、置き革靴しておいて必要な時は履き替えて締めるときは締めればいいのでは。
1時間前
今は真夏に背広+ネクタイの人を見ると異様に感じるくらいクールビズが普及した。スニーカーもそのほうが健康的だし普及しそう。
職場に黒のネクタイを一本置いておくみたいに、置き革靴しておいて必要な時は履き替えて締めるときは締めればいいのでは。
名無しさん
30分前
戦前とか終戦後の映像を見るとサラリーマンは開衿の半袖シャツにパナマ帽とかだよね。
今よりよっぽど合理的。
足元だって、東日本大震災の時の徒歩帰宅を経験して、ビジネス仕様のウォーキングシューズに変えた人は多いと思う。
格好も大事だけれど、いざという時動けなかければ却って格好悪いかと。
30分前
戦前とか終戦後の映像を見るとサラリーマンは開衿の半袖シャツにパナマ帽とかだよね。
今よりよっぽど合理的。
足元だって、東日本大震災の時の徒歩帰宅を経験して、ビジネス仕様のウォーキングシューズに変えた人は多いと思う。
格好も大事だけれど、いざという時動けなかければ却って格好悪いかと。
名無しさん
1時間前
スニーカー屋が自分アピールしすぎに気づかなきゃね。
同じ機能でサラリーマンに合わせたらいいだけ。
スーツにでかいNは履けない人が多いんです。
まず、引き込んで欲しい、革靴はしんどいです。
1時間前
スニーカー屋が自分アピールしすぎに気づかなきゃね。
同じ機能でサラリーマンに合わせたらいいだけ。
スーツにでかいNは履けない人が多いんです。
まず、引き込んで欲しい、革靴はしんどいです。
名無しさん
40分前
ずっとスニーカーでいいじゃん。
疲れないし歩く気になるから運動不足解消にもつながるし臭くなりにくい。
ビジネスシーンでのネクタイもそう。
みんなでしないと決めてしまえばそれまでなんやで。
40分前
ずっとスニーカーでいいじゃん。
疲れないし歩く気になるから運動不足解消にもつながるし臭くなりにくい。
ビジネスシーンでのネクタイもそう。
みんなでしないと決めてしまえばそれまでなんやで。
名無しさん
1時間前
運動不足が多くて肥満が多すぎますね。
肥満は病気の元ですね。
肥満は良くないですね。
1時間前
運動不足が多くて肥満が多すぎますね。
肥満は病気の元ですね。
肥満は良くないですね。
名無しさん
1時間前
例えば病院や飛行場は、その職種毎にユニフォームが分かれている。
機能性と見た目から区別できるよう、仕事をする上で合理的なスタイルに落ち着いている。
ビジネスマンも、営業、事務など職種毎に働きやすいスタイルがあっても良いのでは?
ビジネスマンだから革靴とか、画一化してきたこれまでの風習の方が、非合理的。
まぁ、ただ、これを政府が推奨して、一部の企業が有利になるようなコマーシャライズを展開するのはどうかと思うけど。
1時間前
例えば病院や飛行場は、その職種毎にユニフォームが分かれている。
機能性と見た目から区別できるよう、仕事をする上で合理的なスタイルに落ち着いている。
ビジネスマンも、営業、事務など職種毎に働きやすいスタイルがあっても良いのでは?
ビジネスマンだから革靴とか、画一化してきたこれまでの風習の方が、非合理的。
まぁ、ただ、これを政府が推奨して、一部の企業が有利になるようなコマーシャライズを展開するのはどうかと思うけど。
名無しさん
1時間前
自分も革靴履いてますが、スニーカーと比べてものすごく疲れる。そらピシッとするのも、わかるし、時と場合によっては安全な場合もあるけどねえ(ヒールで踏まれるとか)
国が提案してくれればやりやすいってのはある。スーツにスニーカーが合うかは別にして。
1時間前
自分も革靴履いてますが、スニーカーと比べてものすごく疲れる。そらピシッとするのも、わかるし、時と場合によっては安全な場合もあるけどねえ(ヒールで踏まれるとか)
国が提案してくれればやりやすいってのはある。スーツにスニーカーが合うかは別にして。
名無しさん
54分前
だいぶ足にいい革靴出るようになったけどね
女性だと外反母趾もあるし、足が蒸れたり痛めたり、最悪転んで怪我したりもあると思う
私は通勤はスニーカーで、会社着いたら履き替えてる
それだけでもだいぶ違う
日本は外見気にしすぎている部分は大いにあると思う
54分前
だいぶ足にいい革靴出るようになったけどね
女性だと外反母趾もあるし、足が蒸れたり痛めたり、最悪転んで怪我したりもあると思う
私は通勤はスニーカーで、会社着いたら履き替えてる
それだけでもだいぶ違う
日本は外見気にしすぎている部分は大いにあると思う
名無しさん
1時間前
災害対策にもなりそう
通勤で履いて職場に置いておけば、いざというとき役にたつよね
徒歩帰宅なんてことになったら、革靴じやヒールじゃ辛いもん
1時間前
災害対策にもなりそう
通勤で履いて職場に置いておけば、いざというとき役にたつよね
徒歩帰宅なんてことになったら、革靴じやヒールじゃ辛いもん
名無しさん
1時間前
今や時代はIT、クラウド。スニーカー通勤だけでなく服装もラフな格好やオフィス以外での勤務など自由なスタイルを政府主導でどんどん作りあげていって欲しいです。結果を出せば良いわけだし、そこにスーツ着用の上でオフィスに缶詰しないと出来ないものではないかと。もちろん客先やきちんとした場ではそれなりの服装やスタイルは当たり前ですが。
1時間前
今や時代はIT、クラウド。スニーカー通勤だけでなく服装もラフな格好やオフィス以外での勤務など自由なスタイルを政府主導でどんどん作りあげていって欲しいです。結果を出せば良いわけだし、そこにスーツ着用の上でオフィスに缶詰しないと出来ないものではないかと。もちろん客先やきちんとした場ではそれなりの服装やスタイルは当たり前ですが。
名無しさん
59分前
女性ファッション誌ではもう何年も前から通勤時のスニーカースタイルは提案されているよ。男性は職種によっては難しいかもしれないけど、会社に置き靴をしておくと良いかも。
59分前
女性ファッション誌ではもう何年も前から通勤時のスニーカースタイルは提案されているよ。男性は職種によっては難しいかもしれないけど、会社に置き靴をしておくと良いかも。
名無しさん
49分前
そもそも都会の人はそんなに運動不足ではないと思う。田舎の人間は家から会社まで車。おわったら会社から家まで車。1000歩増やさなきゃいけないのは地方。
49分前
そもそも都会の人はそんなに運動不足ではないと思う。田舎の人間は家から会社まで車。おわったら会社から家まで車。1000歩増やさなきゃいけないのは地方。
名無しさん
56分前
スーツに合う、スニーカー底の革靴って以前からふつうに売ってますけど知らないのかな。
56分前
スーツに合う、スニーカー底の革靴って以前からふつうに売ってますけど知らないのかな。
名無しさん
1時間前
いい提案だと思うが、キレイ目ファッションで清潔感があればいいが、だらし無いファッションも増えそう。
1時間前
いい提案だと思うが、キレイ目ファッションで清潔感があればいいが、だらし無いファッションも増えそう。
名無しさん
26分前
一見、普通の革靴にしか見えないが歩いたり走ったりがスニーカー並みに楽なウォーキングシューズを開発すれば売れると思うよ。
ビジネススーツに普通のスニーカーって、やっぱしイヤだな。
26分前
一見、普通の革靴にしか見えないが歩いたり走ったりがスニーカー並みに楽なウォーキングシューズを開発すれば売れると思うよ。
ビジネススーツに普通のスニーカーって、やっぱしイヤだな。
名無しさん
13分前
商談とかの仕事時間外の通勤なら、良いと思う。
13分前
商談とかの仕事時間外の通勤なら、良いと思う。
名無しさん
30分前
運動を伴わない仕事でも、スーツに革靴って機能的とは思えないうえにコストもかかる。
かといって、ラフすぎる格好で営業まわるのも何だなと思うので、だらしなくない範囲で機能的に変えるのはいいと思う。
30分前
運動を伴わない仕事でも、スーツに革靴って機能的とは思えないうえにコストもかかる。
かといって、ラフすぎる格好で営業まわるのも何だなと思うので、だらしなくない範囲で機能的に変えるのはいいと思う。
名無しさん
59分前
転職して、スーツから私服に変わり、体への負担が減ったのか少し痩せました。足元は、スニーカーです。今では、革靴をあまり履きませんが、年齢もあり健康診断でも歩くことを勧められてます。軽くて、値段も手頃で、たくさん種類があり、休日も、外へスニーカーで出かけます。
59分前
転職して、スーツから私服に変わり、体への負担が減ったのか少し痩せました。足元は、スニーカーです。今では、革靴をあまり履きませんが、年齢もあり健康診断でも歩くことを勧められてます。軽くて、値段も手頃で、たくさん種類があり、休日も、外へスニーカーで出かけます。
名無しさん
20分前
女性のパンプスは本当に辛いので、どんどん普及して欲しいですね。
靴屋を儲けさせるって意見もあるでしょうが、体の健康にはパンプスや革靴よりスニーカーの方が良いですし、プレ金より世間の理解も現実的だと思います。
20分前
女性のパンプスは本当に辛いので、どんどん普及して欲しいですね。
靴屋を儲けさせるって意見もあるでしょうが、体の健康にはパンプスや革靴よりスニーカーの方が良いですし、プレ金より世間の理解も現実的だと思います。
名無しさん
32分前
ただ見た目だけの問題で反対している20代女性も、
自分が営業職になって、しかも50代になったらわかる。
どれだけ革靴で歩きまわるのが大変か。
営業マンが膝を壊していたら、成績に響きます。
スーツや革靴が鎧?そういう人に限って、たいして稼いでいません。
デスクでスポーツ新聞見ながら鼻くそほじってます。
本当に最前線で働いている人は、健康あっての仕事だとわかってます。
畏まった会議の場や重役の人に会うときにフル装備になればいいです。
32分前
ただ見た目だけの問題で反対している20代女性も、
自分が営業職になって、しかも50代になったらわかる。
どれだけ革靴で歩きまわるのが大変か。
営業マンが膝を壊していたら、成績に響きます。
スーツや革靴が鎧?そういう人に限って、たいして稼いでいません。
デスクでスポーツ新聞見ながら鼻くそほじってます。
本当に最前線で働いている人は、健康あっての仕事だとわかってます。
畏まった会議の場や重役の人に会うときにフル装備になればいいです。
名無しさん
1時間前
スニーカーがいいですね。女性の制服もスカートは動きにくいしセクハラも起こりやすいのでパンツスーツにしてスニーカーにすれば仕事の効率も上がるし、体の不調もかなり減ると思います。パンツスーツとスニーカーすてきです。
1時間前
スニーカーがいいですね。女性の制服もスカートは動きにくいしセクハラも起こりやすいのでパンツスーツにしてスニーカーにすれば仕事の効率も上がるし、体の不調もかなり減ると思います。パンツスーツとスニーカーすてきです。
名無しさん
32分前
そもそも通勤の服装は自由だから、動きやすい格好で通勤して会社で着替えるもしくは履き替える事はやってる人は言われなくてもやっている。
スーツにスニーカーで仕事してくださいと言っている記事ではない。
スポーツメーカーが出しているスニーカータイプの革靴も既にある。
32分前
そもそも通勤の服装は自由だから、動きやすい格好で通勤して会社で着替えるもしくは履き替える事はやってる人は言われなくてもやっている。
スーツにスニーカーで仕事してくださいと言っている記事ではない。
スポーツメーカーが出しているスニーカータイプの革靴も既にある。
名無しさん
46分前
自分はずっと前から通勤はスニーカーだから今更?って思ったけど、確かに営業職に関しては、取引先が気にしないならいいけど気にするところだとありえないって感じになるだろうなあ
46分前
自分はずっと前から通勤はスニーカーだから今更?って思ったけど、確かに営業職に関しては、取引先が気にしないならいいけど気にするところだとありえないって感じになるだろうなあ
名無しさん
21分前
日本の働き方改革に、生産性の向上が上げられている。足の健康は、頭痛肩凝り腰痛に直結する問題だ。女性の外反母趾が痛々しいという、有り難いコメもありました。
少なくとも、苦痛を感じない服装で仕事をさせてもらいたい。
もちろん、営業で相手によっては、真夏でもスーツネクタイ、革靴パンプスでないとという場合もあるだろうけど、職場のロッカールームを少し拡張して着替えなどできるようになると有り難い。
アトピー性皮膚炎などで、ストッキングがつらいという友人も知っている。
身だしなみは大切だが、痛みや痒みから解放されて生産性が上がるなら、オフィスワークとして、スニーカー解禁はとても有り難い。
21分前
日本の働き方改革に、生産性の向上が上げられている。足の健康は、頭痛肩凝り腰痛に直結する問題だ。女性の外反母趾が痛々しいという、有り難いコメもありました。
少なくとも、苦痛を感じない服装で仕事をさせてもらいたい。
もちろん、営業で相手によっては、真夏でもスーツネクタイ、革靴パンプスでないとという場合もあるだろうけど、職場のロッカールームを少し拡張して着替えなどできるようになると有り難い。
アトピー性皮膚炎などで、ストッキングがつらいという友人も知っている。
身だしなみは大切だが、痛みや痒みから解放されて生産性が上がるなら、オフィスワークとして、スニーカー解禁はとても有り難い。
名無しさん
58分前
日本人は個性がない。
これ昔から言われていること。
鎧とか兜とか。
生産性がスーツ着てりゃ上がるのか?って話。
それなら、自分の好きで楽な格好で仕事する方がどんな職業もよっぽど生産性の向上につながるかと。
58分前
日本人は個性がない。
これ昔から言われていること。
鎧とか兜とか。
生産性がスーツ着てりゃ上がるのか?って話。
それなら、自分の好きで楽な格好で仕事する方がどんな職業もよっぽど生産性の向上につながるかと。
名無しさん
1時間前
通勤スタイルはあまりチャラチャラした服装でなければ良いのではないかと思う。
1時間前
通勤スタイルはあまりチャラチャラした服装でなければ良いのではないかと思う。
名無しさん
9分前
海外ではスニーカーで通勤してオフィスでヒールに履き替えるのが多いのかな?
あのヒールは疲れるでしょ?
どうみたって健康的でないもの。
9分前
海外ではスニーカーで通勤してオフィスでヒールに履き替えるのが多いのかな?
あのヒールは疲れるでしょ?
どうみたって健康的でないもの。
名無しさん
47分前
通勤もだけど、育ち盛りの中高生の制服の革靴もなんとかしてほしいです。自転車通学の子とか特に危ないし。足の健康、大事です!
47分前
通勤もだけど、育ち盛りの中高生の制服の革靴もなんとかしてほしいです。自転車通学の子とか特に危ないし。足の健康、大事です!
名無しさん
13分前
ついでにスーツも全廃して。ネクタイってなんなの?気候にあっていない衣類なんてそもそもの役割から外れている。
13分前
ついでにスーツも全廃して。ネクタイってなんなの?気候にあっていない衣類なんてそもそもの役割から外れている。
名無しさん
53分前
転勤して気付いたけど、地方で生活してた時はどこに行くにも車で動けたから、スーツに革靴で良いと思ってた。都会に住んでからは、車で移動したら渋滞で全く時間が読めない。そうなると徒歩、自転車、バス、電車…バスや電車は座れたらラッキーでほとんど立ちっぱなし。足腰考えると硬い革靴よりウォーキングシューズは疲れ方が違う。その時だけスニーカーで会社で履き替える事も考えたけど、満員電車通勤だと極力荷物を減らしたい…初めからOKだと助かりますね。
53分前
転勤して気付いたけど、地方で生活してた時はどこに行くにも車で動けたから、スーツに革靴で良いと思ってた。都会に住んでからは、車で移動したら渋滞で全く時間が読めない。そうなると徒歩、自転車、バス、電車…バスや電車は座れたらラッキーでほとんど立ちっぱなし。足腰考えると硬い革靴よりウォーキングシューズは疲れ方が違う。その時だけスニーカーで会社で履き替える事も考えたけど、満員電車通勤だと極力荷物を減らしたい…初めからOKだと助かりますね。
名無しさん
6分前
プレミアムフライデー(笑)はどうなりました?
6分前
プレミアムフライデー(笑)はどうなりました?
名無しさん
32分前
国民の健康問題はもちろん国も考えるべき事だと思うけど、
この政策にわざわざ国がお金掛けて呼びかける事なのかな?って疑問…。
運動不足解消ってスニーカーだからって遠回りしたり一駅前で降りて歩いて帰る人が増えるとは思えない…
歩こうとしている人は言われなくても履き替え用持ち歩いたりして既にやってるよ。
歩数に応じてクーポンとかポイント貯まる万歩計アプリあるけど
あれを国の政策として作った方がよっぽど運動不足問題解決出来ると思うし、溜まったポイントで買い物すればお金も動くし良いのでは?
プレミアムフライデーもだけど、服装も会社の方針次第。
営業職でも普段は私服で、商談の時は先方に合わせてスーツとか服装変えるって所もあるし、
ほんの一握りの会社が賛同しても…。
クールビス位色んな面でメリットが有れば賛同する企業も増えると思うけど、プレミアムフライデーもスニーカー通勤もなんかな~…
32分前
国民の健康問題はもちろん国も考えるべき事だと思うけど、
この政策にわざわざ国がお金掛けて呼びかける事なのかな?って疑問…。
運動不足解消ってスニーカーだからって遠回りしたり一駅前で降りて歩いて帰る人が増えるとは思えない…
歩こうとしている人は言われなくても履き替え用持ち歩いたりして既にやってるよ。
歩数に応じてクーポンとかポイント貯まる万歩計アプリあるけど
あれを国の政策として作った方がよっぽど運動不足問題解決出来ると思うし、溜まったポイントで買い物すればお金も動くし良いのでは?
プレミアムフライデーもだけど、服装も会社の方針次第。
営業職でも普段は私服で、商談の時は先方に合わせてスーツとか服装変えるって所もあるし、
ほんの一握りの会社が賛同しても…。
クールビス位色んな面でメリットが有れば賛同する企業も増えると思うけど、プレミアムフライデーもスニーカー通勤もなんかな~…
名無しさん
3分前
まぁそうでもしないと服も売れんしなぁ。なんでもありもどうかと思うが
3分前
まぁそうでもしないと服も売れんしなぁ。なんでもありもどうかと思うが
名無しさん
3分前
そもそもビジネスマンが皆スーツ+革靴+ビジネス鞄は日本独特の文化、世界のどの国を見ても日本ほど画一化していないはず。外見や服装のしきたりをもっと自由にして良いと思います。
そもそもスーツがこんなに普及しているのは、日本の西洋化において、当初洋服のセンスがなく自由に着こせないから、取りあえずスーツを着れば粗相にならないという経緯どんどん広まった。
今はとっくに時代が変わっているし、服装に関しては個人がそれぞれの状況に合わせて判断すればよく、一律に決める必要はない。
3分前
そもそもビジネスマンが皆スーツ+革靴+ビジネス鞄は日本独特の文化、世界のどの国を見ても日本ほど画一化していないはず。外見や服装のしきたりをもっと自由にして良いと思います。
そもそもスーツがこんなに普及しているのは、日本の西洋化において、当初洋服のセンスがなく自由に着こせないから、取りあえずスーツを着れば粗相にならないという経緯どんどん広まった。
今はとっくに時代が変わっているし、服装に関しては個人がそれぞれの状況に合わせて判断すればよく、一律に決める必要はない。
名無しさん
48分前
賛否が分かれると言いますが、結局若い世代が賛成が多く、年配者だと反対が多いんじゃないですか?
個人的には通勤は別にいいと思いますが、例えば営業さんの外回りとかはやっぱりスニーカーはちょっとどうかなって思う部分もあります。
48分前
賛否が分かれると言いますが、結局若い世代が賛成が多く、年配者だと反対が多いんじゃないですか?
個人的には通勤は別にいいと思いますが、例えば営業さんの外回りとかはやっぱりスニーカーはちょっとどうかなって思う部分もあります。
名無しさん
1時間前
こういうニュース目にすると、そんなにスーツはやめれないのか?と疑問になる。
スーツにスニーカーってオシャレに決まるのはごく一部。
1時間前
こういうニュース目にすると、そんなにスーツはやめれないのか?と疑問になる。
スーツにスニーカーってオシャレに決まるのはごく一部。
名無しさん
56分前
今じゃスーツにリュックもあるし、通勤して会社でスーツに着替える人もいる。通勤でスニーカーなら歩きやすいし、通勤はカジュアルでいいんじゃないかと思う。仕事帰りも寄り道しやすいだろうし。
でも仕事中はカジュアルは止めて欲しいね。それとスニーカーにした所で歩かないヤツは歩かないよ。意識の問題だから。
56分前
今じゃスーツにリュックもあるし、通勤して会社でスーツに着替える人もいる。通勤でスニーカーなら歩きやすいし、通勤はカジュアルでいいんじゃないかと思う。仕事帰りも寄り道しやすいだろうし。
でも仕事中はカジュアルは止めて欲しいね。それとスニーカーにした所で歩かないヤツは歩かないよ。意識の問題だから。
名無しさん
1時間前
最後に椿原が言ったように、女性の目線で思考すると話は簡単かもしれない。
女性はアフター5にヒールを履いて行動したいが、通勤や社内ではそれにこだわることなくスニーカーなど歩きやすい靴で過ごしている。
意外と営業職の女性でスーツにスニーカーやヒールのないパンプスという人が多く、歩きやすいという点を最重点としている実利主義。
男性の方がものぐさな人がほとんどになるし、頭も固くなって、スーツは戦闘服的な思い込みや着替えや履き替えを嫌がるということだろうか。
スーツにスニーカーはファッションや儀礼としてあり得ないが、クールビズやカジュアルも許容してスニーカーにすれば良い。
しかし、そもそもは歩く距離を増やして健康的に導くための案。うだうだ能書きでスーツに革靴を守ろうとしているような思考の連中にはどう何を履かせても健康を考えて過分に歩き出したりはしないだろう。
1時間前
最後に椿原が言ったように、女性の目線で思考すると話は簡単かもしれない。
女性はアフター5にヒールを履いて行動したいが、通勤や社内ではそれにこだわることなくスニーカーなど歩きやすい靴で過ごしている。
意外と営業職の女性でスーツにスニーカーやヒールのないパンプスという人が多く、歩きやすいという点を最重点としている実利主義。
男性の方がものぐさな人がほとんどになるし、頭も固くなって、スーツは戦闘服的な思い込みや着替えや履き替えを嫌がるということだろうか。
スーツにスニーカーはファッションや儀礼としてあり得ないが、クールビズやカジュアルも許容してスニーカーにすれば良い。
しかし、そもそもは歩く距離を増やして健康的に導くための案。うだうだ能書きでスーツに革靴を守ろうとしているような思考の連中にはどう何を履かせても健康を考えて過分に歩き出したりはしないだろう。
名無しさん
51分前
ノーネクタイも今となっては全く気にならない。
スニーカーだってすぐに違和感なくなると思う。
けど、けっこう前から探してるけど、
ビジネスシーンに合うスニーカーって少ないから
違和感の少ないスニーカーをもっと販売してほしい。
51分前
ノーネクタイも今となっては全く気にならない。
スニーカーだってすぐに違和感なくなると思う。
けど、けっこう前から探してるけど、
ビジネスシーンに合うスニーカーって少ないから
違和感の少ないスニーカーをもっと販売してほしい。
名無しさん
33分前
スニーカーはとにかく歩きやすくて、足にストレスかかりにくい。スーツに合うかは微妙。
33分前
スニーカーはとにかく歩きやすくて、足にストレスかかりにくい。スーツに合うかは微妙。
名無しさん
1時間前
スニーカーの色とデザインと素材が、着るものと合わせられるならね。
スーツ+革靴すら合わせられない人も沢山いる。
1時間前
スニーカーの色とデザインと素材が、着るものと合わせられるならね。
スーツ+革靴すら合わせられない人も沢山いる。
名無しさん
12分前
会社規則でスニーカー禁止となっているところが多いと思います。
ただ個人的には昨今のスタートアップだとかIT系なんかは私服に近い感じで気楽に仕事をしているなぁと外から思えて羨ましくもあります。
正直スーツよりジーパン、パーカー、スニーカーの方が気楽でありがたいのですが。
12分前
会社規則でスニーカー禁止となっているところが多いと思います。
ただ個人的には昨今のスタートアップだとかIT系なんかは私服に近い感じで気楽に仕事をしているなぁと外から思えて羨ましくもあります。
正直スーツよりジーパン、パーカー、スニーカーの方が気楽でありがたいのですが。
名無しさん
51分前
おしゃれで履いてる革靴で外反母趾になっている若者も少なくなく、自分でも気づいていない人が多い。
健康診断に検査項目を入れるべき。
51分前
おしゃれで履いてる革靴で外反母趾になっている若者も少なくなく、自分でも気づいていない人が多い。
健康診断に検査項目を入れるべき。
名無しさん
1時間前
スーツを着ると気が引き締まりやる気モードになるビジネスマンの戦闘服の様なもの。
近年軽量化や通気性良い物が出て快適さが増したけど、自分は仕事の時は着ないと落ち着かない方だ。靴はスニーカータイプの革靴が出てるので問題ない。もっと他メーカーも見た目革靴の様な快適革靴スニーカー出して欲しい。
1時間前
スーツを着ると気が引き締まりやる気モードになるビジネスマンの戦闘服の様なもの。
近年軽量化や通気性良い物が出て快適さが増したけど、自分は仕事の時は着ないと落ち着かない方だ。靴はスニーカータイプの革靴が出てるので問題ない。もっと他メーカーも見た目革靴の様な快適革靴スニーカー出して欲しい。
名無しさん
1時間前
カジュアルになり過ぎないスニーカーもあるし気になるなら職場で履き替えてもいいと思う
営業の鎧w立派な社畜ですなぁw
1時間前
カジュアルになり過ぎないスニーカーもあるし気になるなら職場で履き替えてもいいと思う
営業の鎧w立派な社畜ですなぁw
名無しさん
36分前
そもそも、震災の後からカジュアル志向が進んでいると感じます。
女性のファッションでは歩けるパンプス、ローヒール、ゆるいシルエット・・・洋服ではあるけれども、着物の時代に近い気がします。それが日本人に合っているんだと思います。
社員の健康が仕事の効率化につながるし、医療費の削減にもなります。
スーツの着用だけが好印象とは限りません。むしろ近寄りがたさを感じてしまいます。ブルーカラーの作業着などでも、きちんと着用していれば不快感は感じません。
36分前
そもそも、震災の後からカジュアル志向が進んでいると感じます。
女性のファッションでは歩けるパンプス、ローヒール、ゆるいシルエット・・・洋服ではあるけれども、着物の時代に近い気がします。それが日本人に合っているんだと思います。
社員の健康が仕事の効率化につながるし、医療費の削減にもなります。
スーツの着用だけが好印象とは限りません。むしろ近寄りがたさを感じてしまいます。ブルーカラーの作業着などでも、きちんと着用していれば不快感は感じません。
名無しさん
1時間前
いわゆる革靴は確かに疲れるし痛くなることもあるから考え方自体は賛成だけど、今はスーツで履いてもおかしくない黒や茶のウォーキングシューズがたくさんあるから、無理してスニーカーを選ぶ必要ないでしょ。
1時間前
いわゆる革靴は確かに疲れるし痛くなることもあるから考え方自体は賛成だけど、今はスーツで履いてもおかしくない黒や茶のウォーキングシューズがたくさんあるから、無理してスニーカーを選ぶ必要ないでしょ。
名無しさん
45分前
フォーマルにしないといけないなら会社で履き替えればいいだけだし、スニーカー通勤は大賛成。
なんなら私服で通勤して会社でスーツに着替えたい。
45分前
フォーマルにしないといけないなら会社で履き替えればいいだけだし、スニーカー通勤は大賛成。
なんなら私服で通勤して会社でスーツに着替えたい。
名無しさん
45分前
フォーマルにしないといけないなら会社で履き替えればいいだけだし、スニーカー通勤は大賛成。
なんなら私服で通勤して会社でスーツに着替えたい。
45分前
フォーマルにしないといけないなら会社で履き替えればいいだけだし、スニーカー通勤は大賛成。
なんなら私服で通勤して会社でスーツに着替えたい。
名無しさん
1時間前
ビジカジ、個人的にはいいと思う。でも通勤で、仕事中は別だと思う。
オンオフの境が無いし、海外企業とだと無理。
やる気無い上に軽んじた様に見られそうだし、相手がビシッとしてシュッとした服装だったら、気後れしそう、仕事中にスニーカーは無理だと思う。
それよりも、スニーカー通勤推奨や「スニーカーデー」を普及する為と言って、税金をいくら使うのか?甘い汁を吸う官僚や癒着した企業が居そうだ。
1時間前
ビジカジ、個人的にはいいと思う。でも通勤で、仕事中は別だと思う。
オンオフの境が無いし、海外企業とだと無理。
やる気無い上に軽んじた様に見られそうだし、相手がビシッとしてシュッとした服装だったら、気後れしそう、仕事中にスニーカーは無理だと思う。
それよりも、スニーカー通勤推奨や「スニーカーデー」を普及する為と言って、税金をいくら使うのか?甘い汁を吸う官僚や癒着した企業が居そうだ。
名無しさん
1時間前
スーツ・革靴がビジネスシーンで“絶対”“必須”である必要はないと思う。
清潔感があれは、ポロシャツ・チノパン・スニーカーの動きやすい恰好でいい。
逆にスーツ着ててもヨレヨレだったりする方がいやだ。
1時間前
スーツ・革靴がビジネスシーンで“絶対”“必須”である必要はないと思う。
清潔感があれは、ポロシャツ・チノパン・スニーカーの動きやすい恰好でいい。
逆にスーツ着ててもヨレヨレだったりする方がいやだ。
名無しさん
1時間前
黒いスニーカーならいいと思う。
ブランドロゴも黒でなんだかわかんないような感じにして。
1時間前
黒いスニーカーならいいと思う。
ブランドロゴも黒でなんだかわかんないような感じにして。
名無しさん
たった今
日本だけ独特のスタイルって、他国の人から笑われそうな気もします。
省エネルックのような半袖スーツに匹敵するセンスと見られそうで。
理にかなってますけどね。
たった今
日本だけ独特のスタイルって、他国の人から笑われそうな気もします。
省エネルックのような半袖スーツに匹敵するセンスと見られそうで。
理にかなってますけどね。
名無しさん
51分前
要はTPOと、普段の行い。
普段の仕事の結果、言動や態度、信用されないやつは何着てもダメ。
ちゃんと結果を出して信頼されてる人が自由を勝ち取ってるんだと考えてます。
まぁ、自分の格好に気をつけない奴が、お客さんに気を遣えるかってことかと…思ってます。
51分前
要はTPOと、普段の行い。
普段の仕事の結果、言動や態度、信用されないやつは何着てもダメ。
ちゃんと結果を出して信頼されてる人が自由を勝ち取ってるんだと考えてます。
まぁ、自分の格好に気をつけない奴が、お客さんに気を遣えるかってことかと…思ってます。
名無しさん
53分前
高温多湿の日本に革靴は不向きである。革靴のせいで足の匂いや水虫に悩む人さえいる。
これは政府が率先して改革すべきことのひとつである。
なお、こういうことを政府がやろうとすると、ビジネスマナーを知らないお役所仕事と批判する人がいる。しかし、それは歴史を知らない人の発言でしかない。
そもそも洋装を正装とし、現在のスーツ、ネクタイ、革靴というスタイルがビジネスシーンにおけるあるべき姿という風潮を作ったのが政府だからである。
すなわち、その源流は明治政府による欧米化政策にあり、とりわけ大久保利通などが洋装の浸透に熱心であった、という事実がある。
これを知っていたら政府が音頭をとることに違和感を感じないであろう。
53分前
高温多湿の日本に革靴は不向きである。革靴のせいで足の匂いや水虫に悩む人さえいる。
これは政府が率先して改革すべきことのひとつである。
なお、こういうことを政府がやろうとすると、ビジネスマナーを知らないお役所仕事と批判する人がいる。しかし、それは歴史を知らない人の発言でしかない。
そもそも洋装を正装とし、現在のスーツ、ネクタイ、革靴というスタイルがビジネスシーンにおけるあるべき姿という風潮を作ったのが政府だからである。
すなわち、その源流は明治政府による欧米化政策にあり、とりわけ大久保利通などが洋装の浸透に熱心であった、という事実がある。
これを知っていたら政府が音頭をとることに違和感を感じないであろう。
名無しさん
1時間前
普段着で通勤して職場でスーツや革靴に着替えればいいじゃないかと常々思う。
1時間前
普段着で通勤して職場でスーツや革靴に着替えればいいじゃないかと常々思う。
名無しさん
42分前
健康にも良さそう。
42分前
健康にも良さそう。
名無しさん
1時間前
プレミアよりよっぽど良い。賛成です。
1時間前
プレミアよりよっぽど良い。賛成です。
名無しさん
1時間前
プレミアよりよっぽど良い。賛成です。
1時間前
プレミアよりよっぽど良い。賛成です。
名無しさん
1時間前
学校の先生は今でも多いね。街で見かけると、ほぼそれと認識してしまう。
羽田さんの省エネルックもだけど、国が進めるとうまくいかない。
取り敢えず、国会議員から始めてみたら?笑
1時間前
学校の先生は今でも多いね。街で見かけると、ほぼそれと認識してしまう。
羽田さんの省エネルックもだけど、国が進めるとうまくいかない。
取り敢えず、国会議員から始めてみたら?笑
名無しさん
18分前
単に歩き疲れなくて、蒸れない革靴を履けば良いだけでは?
周りは皆そういう靴ですし、革靴で10時間以上立ち仕事や歩いていても疲れたと感じないものであればスニーカーをわざわざ選ぶことも無いでしょう
そもそも、アスリートが履いているものも革靴が多いのだし、スニーカーか革靴かで分ける必要が無いでしょう
18分前
単に歩き疲れなくて、蒸れない革靴を履けば良いだけでは?
周りは皆そういう靴ですし、革靴で10時間以上立ち仕事や歩いていても疲れたと感じないものであればスニーカーをわざわざ選ぶことも無いでしょう
そもそも、アスリートが履いているものも革靴が多いのだし、スニーカーか革靴かで分ける必要が無いでしょう
名無しさん
47分前
スニーカーは機能的なので通勤時は良いと思うけど、
同じ内容の営業してくる営業さんが
片方はスニーカー含めのラフなスタイル、
片方はピシッとスーツで手入れされた革靴だったら、
わたしは後者と取引したいな。
個人の価値観だと思いますけど。
私みたいな客もいると思います。
47分前
スニーカーは機能的なので通勤時は良いと思うけど、
同じ内容の営業してくる営業さんが
片方はスニーカー含めのラフなスタイル、
片方はピシッとスーツで手入れされた革靴だったら、
わたしは後者と取引したいな。
個人の価値観だと思いますけど。
私みたいな客もいると思います。
名無しさん
44分前
革靴ってちょっと雨降ったりするともう滑るからスニーカーのほうが良いな、楽だし スーツには合わなそうだけど 今時スーツじゃない人も多いし、全身ユ◯クロでも清潔感あれば気にならない
都内なら一駅歩くってのはできるけど地方で一駅は夏なんか最悪熱中症で死ぬから、都会の人のほうが歩いてると思う
44分前
革靴ってちょっと雨降ったりするともう滑るからスニーカーのほうが良いな、楽だし スーツには合わなそうだけど 今時スーツじゃない人も多いし、全身ユ◯クロでも清潔感あれば気にならない
都内なら一駅歩くってのはできるけど地方で一駅は夏なんか最悪熱中症で死ぬから、都会の人のほうが歩いてると思う
名無しさん
1時間前
鎧だって時代に合わせて機能的になった方がいいと思うんだけど。
1時間前
鎧だって時代に合わせて機能的になった方がいいと思うんだけど。
名無しさん
1時間前
営業にスニーカー履けと言ってるわけじゃないんだし、通勤なら問題ないというか大いに結構だと思う。足の健康は大事だよ。
当方ちょっと特殊な先天性外反母趾で、靴には子供の頃から大変苦労しているので、見てくれよりも足に優しい実用的な靴がもっと普及してほしいと切に思う。女性のパンプスももっと負担のない作りにできないものか。
1時間前
営業にスニーカー履けと言ってるわけじゃないんだし、通勤なら問題ないというか大いに結構だと思う。足の健康は大事だよ。
当方ちょっと特殊な先天性外反母趾で、靴には子供の頃から大変苦労しているので、見てくれよりも足に優しい実用的な靴がもっと普及してほしいと切に思う。女性のパンプスももっと負担のない作りにできないものか。
名無しさん
1時間前
待ってました!
311以来、ヒール通勤が怖いので、ペタ靴通勤です。
カジュアル感が否めないですが、確かに疲れないし楽だし、安全です。
スニーカーやペタ靴が市民権を得ると嬉しいです☆
1時間前
待ってました!
311以来、ヒール通勤が怖いので、ペタ靴通勤です。
カジュアル感が否めないですが、確かに疲れないし楽だし、安全です。
スニーカーやペタ靴が市民権を得ると嬉しいです☆
名無しさん
48分前
スーツにスニーカー、リュックの人いるけど、あんまり好きじゃないなぁ
でも体のこと考えたらスニーカーの方がいいね
スニーカーに見えない靴、履いてるよ、パンプスとかあるよ
男性はわかんないけど
48分前
スーツにスニーカー、リュックの人いるけど、あんまり好きじゃないなぁ
でも体のこと考えたらスニーカーの方がいいね
スニーカーに見えない靴、履いてるよ、パンプスとかあるよ
男性はわかんないけど
名無しさん
50分前
否定的な意見多いけど、自分は賛成派。スニーカーとは言わなくても、スーツに歩きやすい靴を履きたいと思ってる。
まぁ、イケメンなら何でも許されるんだろうが。
50分前
否定的な意見多いけど、自分は賛成派。スニーカーとは言わなくても、スーツに歩きやすい靴を履きたいと思ってる。
まぁ、イケメンなら何でも許されるんだろうが。
名無しさん
59分前
私の場合、スニーカー履いて通勤しても運動不足解消にはならないかもしれない。
59分前
私の場合、スニーカー履いて通勤しても運動不足解消にはならないかもしれない。
名無しさん
1時間前
環境が違うけど工場とかは安全靴など実用的なものを履くのに動き回る営業がなんでよりによって歩きにくい革靴が常識になったのかよく分からない
1時間前
環境が違うけど工場とかは安全靴など実用的なものを履くのに動き回る営業がなんでよりによって歩きにくい革靴が常識になったのかよく分からない
名無しさん
26分前
最後の方の、この女子アナの「私の意見」…フジテレビの感覚がいかに世間とずれてるか、象徴的だなーと思った。
「女性目線ならば、通勤にヒールで社内は歩きやすい靴!!」ってドヤ顔で言ってるけど、どちらかといえば逆じゃない?社内でヒールでなくとも、ミュールはだめとかあるよね。お客様も来るし。
通勤はスニーカーの女性は既にたくさんいる。みんなそれが心地よい。
26分前
最後の方の、この女子アナの「私の意見」…フジテレビの感覚がいかに世間とずれてるか、象徴的だなーと思った。
「女性目線ならば、通勤にヒールで社内は歩きやすい靴!!」ってドヤ顔で言ってるけど、どちらかといえば逆じゃない?社内でヒールでなくとも、ミュールはだめとかあるよね。お客様も来るし。
通勤はスニーカーの女性は既にたくさんいる。みんなそれが心地よい。
名無しさん
9分前
スニーカー通勤、賛成です。
スニーカーはちょっと抵抗があるけど革靴はつらいんだよね・・・という方は、革靴でも、歩きやすさを追求したものもあるので、そういったものを履けばよいかと。
ただ、少し値段も張りますが・・・
それから、最後に登場された、「スニーカーなんて言語道断」と仰っていた方、その服装こそ何とかされた方が良いと思いますが・・・
9分前
スニーカー通勤、賛成です。
スニーカーはちょっと抵抗があるけど革靴はつらいんだよね・・・という方は、革靴でも、歩きやすさを追求したものもあるので、そういったものを履けばよいかと。
ただ、少し値段も張りますが・・・
それから、最後に登場された、「スニーカーなんて言語道断」と仰っていた方、その服装こそ何とかされた方が良いと思いますが・・・
名無しさん
38分前
革靴にこだわるならせめて歩きやすい革靴を履かせようよ。。
38分前
革靴にこだわるならせめて歩きやすい革靴を履かせようよ。。
名無しさん
1時間前
以前はスーツ、ネクタイ、革靴で仕事してました。3.11以来、うちの会社では夏はいわゆるスーパークールビズ(ノーネクタイ、チノパン、ポロシャツ、黒系スニーカー)で冬でもノーネクタイ、チノパン、カジュアルシャツ、黒系スニーカーです。
考え方変わりました。本当に本当に楽です。
私は以前、半袖シャツもダメだと思ってました。夏でも上着着てました。
もう、考え方変えましょう。
1時間前
以前はスーツ、ネクタイ、革靴で仕事してました。3.11以来、うちの会社では夏はいわゆるスーパークールビズ(ノーネクタイ、チノパン、ポロシャツ、黒系スニーカー)で冬でもノーネクタイ、チノパン、カジュアルシャツ、黒系スニーカーです。
考え方変わりました。本当に本当に楽です。
私は以前、半袖シャツもダメだと思ってました。夏でも上着着てました。
もう、考え方変えましょう。
名無しさん
40分前
スーツにスニーカーは格好が悪い。
スニーカーのような履き心地の革靴が欲しい。
革靴をもっと身近な履物にする方がいいと思う。
40分前
スーツにスニーカーは格好が悪い。
スニーカーのような履き心地の革靴が欲しい。
革靴をもっと身近な履物にする方がいいと思う。
名無しさん
1時間前
工場なんかは すでにそうなっている。
直行直帰のビジネスマンは無理だな。
会社でスーツに着替える場所があればよいが
一流どころじゃないと無理ではないかな??
1時間前
工場なんかは すでにそうなっている。
直行直帰のビジネスマンは無理だな。
会社でスーツに着替える場所があればよいが
一流どころじゃないと無理ではないかな??
名無しさん
1時間前
悪いとは思わないが、各企業が考えて行う事であって、政府が介入するほどの事ではないと思う。
政府にはもっと真剣に社会の為に優先順位に基づいて活動していただきたい。
1時間前
悪いとは思わないが、各企業が考えて行う事であって、政府が介入するほどの事ではないと思う。
政府にはもっと真剣に社会の為に優先順位に基づいて活動していただきたい。
名無しさん
40分前
スーツにスニーカーは合わない。ジャケットにチノパンであればスニーカーも合わせらせる。
営業でもスーツじゃなくて当たり前という風土作りがまずは必要。お上主導で進めるならば、国会議員が朝からスーツでチラシを配る文化から変えるべき。
スーツにスニーカーとか、省エネルックとか、着る側の立場にまったく立っていない。格好悪くてそんな格好できません。
40分前
スーツにスニーカーは合わない。ジャケットにチノパンであればスニーカーも合わせらせる。
営業でもスーツじゃなくて当たり前という風土作りがまずは必要。お上主導で進めるならば、国会議員が朝からスーツでチラシを配る文化から変えるべき。
スーツにスニーカーとか、省エネルックとか、着る側の立場にまったく立っていない。格好悪くてそんな格好できません。
名無しさん
1時間前
そもそも通勤服って決まってるの?決まってる服を購入するのなら経費として計上できる。作業服は貸与が当たり前だしね。
1時間前
そもそも通勤服って決まってるの?決まってる服を購入するのなら経費として計上できる。作業服は貸与が当たり前だしね。
名無しさん
17分前
関東はよく電車も止まるし、非常時もスニーカーの方が対処しやすい。夏なんてポロシャツで行って会社で着替えたいくらい。
17分前
関東はよく電車も止まるし、非常時もスニーカーの方が対処しやすい。夏なんてポロシャツで行って会社で着替えたいくらい。
名無しさん
1時間前
そしていずれはスーツもなくなることでしょうね。と言ってもマナーある服装、例えば国産高級車のお店に行くときなど服装が望ましいですね。そうなると個々のセンスが問われることになりますが。
そう言えば女性社員の制服も撤廃されカジュアルOKな職場の上場企業も増えてきましたね。
1時間前
そしていずれはスーツもなくなることでしょうね。と言ってもマナーある服装、例えば国産高級車のお店に行くときなど服装が望ましいですね。そうなると個々のセンスが問われることになりますが。
そう言えば女性社員の制服も撤廃されカジュアルOKな職場の上場企業も増えてきましたね。
名無しさん
29分前
簡単に通勤駅一駅分歩くの推奨って言うけど歩いた一駅分の間で事故にあったら労災の扱いはどうなるの?
歩いている一駅分定期券代として不正に通勤交通費支給しているとか言いださない?
やる人少ないとは思うけど新しく買ったスニーカー代は確定申告でサラリーマンの必要経費として認めるの?
29分前
簡単に通勤駅一駅分歩くの推奨って言うけど歩いた一駅分の間で事故にあったら労災の扱いはどうなるの?
歩いている一駅分定期券代として不正に通勤交通費支給しているとか言いださない?
やる人少ないとは思うけど新しく買ったスニーカー代は確定申告でサラリーマンの必要経費として認めるの?
名無しさん
2分前
これはスニーカーメーカーからの賄賂と受け取れないか?
2分前
これはスニーカーメーカーからの賄賂と受け取れないか?
名無しさん
1時間前
TPOに応じたファッションは、必要です。TPOに応じた服装が、服の文化を生んできたのであって、おしゃれは我慢だと、誰かが言っていましたが、何でもありは、楽ではあるけれども、文化も生まない。葬式に、軽装で行けますか?服装というのは、相手に対する礼儀でもあります。
1時間前
TPOに応じたファッションは、必要です。TPOに応じた服装が、服の文化を生んできたのであって、おしゃれは我慢だと、誰かが言っていましたが、何でもありは、楽ではあるけれども、文化も生まない。葬式に、軽装で行けますか?服装というのは、相手に対する礼儀でもあります。
名無しさん
42分前
これこそ皆で推奨して、いちいち履き替えないできて済むようにすればいいと思う。震災で電車が全て止まって家まで3時間以上かけて歩いて戻った経験から。最近は皮のスニーカーもあるし、デザインによってはそんなにカジュアルに見えないものもあるし
42分前
これこそ皆で推奨して、いちいち履き替えないできて済むようにすればいいと思う。震災で電車が全て止まって家まで3時間以上かけて歩いて戻った経験から。最近は皮のスニーカーもあるし、デザインによってはそんなにカジュアルに見えないものもあるし
名無しさん
1時間前
そもそも政府がどうこう言うような問題か?
本人が判断すればいいことだと思うがね。
1時間前
そもそも政府がどうこう言うような問題か?
本人が判断すればいいことだと思うがね。
名無しさん
28分前
ビジネスで相手に不快感がなく、出来たら印象がよいことが、スーツや革靴の目的。
本来の目的が維持できれば、ノーネクタイでもスニーカーでもいいと思う。
28分前
ビジネスで相手に不快感がなく、出来たら印象がよいことが、スーツや革靴の目的。
本来の目的が維持できれば、ノーネクタイでもスニーカーでもいいと思う。
名無しさん
1時間前
TPOと言ってから何十年もたっているが、通勤にスーツ、ネクタイ、革靴はどう見てもTPOには程遠い。VIPの車出社ならわかるが、我々庶民は考え方を変える時だ。勤め先で制服に着かえられるのだから、ラフなスタイルならラッシュアワーの車内で余計な神経をとがらせる必要はなくなる。
1時間前
TPOと言ってから何十年もたっているが、通勤にスーツ、ネクタイ、革靴はどう見てもTPOには程遠い。VIPの車出社ならわかるが、我々庶民は考え方を変える時だ。勤め先で制服に着かえられるのだから、ラフなスタイルならラッシュアワーの車内で余計な神経をとがらせる必要はなくなる。
名無しさん
1時間前
俺は若い頃、スニーカーで通勤したら上司にこっぴどく怒られた。
それが今はこのありさま。
昼寝もオフィスで寝るな・・・と起こられていたが、今はブーム。
以前地下鉄駅内で演奏していたストリートミュージシャンは駅インに追いかけられていたが、
今や、ステーションなんちゃらと言いながら、オシャレにイベント開催。
面白い。
1時間前
俺は若い頃、スニーカーで通勤したら上司にこっぴどく怒られた。
それが今はこのありさま。
昼寝もオフィスで寝るな・・・と起こられていたが、今はブーム。
以前地下鉄駅内で演奏していたストリートミュージシャンは駅インに追いかけられていたが、
今や、ステーションなんちゃらと言いながら、オシャレにイベント開催。
面白い。
名無しさん
9分前
ダークスーツに白のスニーカー履いて推奨されても、それはダサすぎて真似したくない。
もっと真似したくなるようなスタイルを提案すればいいのに。
クールビズの時の小池さんはセンス良かったよね。
9分前
ダークスーツに白のスニーカー履いて推奨されても、それはダサすぎて真似したくない。
もっと真似したくなるようなスタイルを提案すればいいのに。
クールビズの時の小池さんはセンス良かったよね。
名無しさん
1時間前
通勤は問題ないと思う。でもお客様に会うのにスニーカーではと思ってしまう。
1時間前
通勤は問題ないと思う。でもお客様に会うのにスニーカーではと思ってしまう。
名無しさん
17分前
通勤なら黑のウォーキングシューズの方が良いと思うが。
17分前
通勤なら黑のウォーキングシューズの方が良いと思うが。
名無しさん
20分前
いくら通勤だけとはいえ、スーツにスニーカーというルックスには抵抗あるなぁ。
革靴は疲れるって人は足に合ってない靴を履いてるだけであって、デザインや値段だけを重視して自分の足の形やサイズや用途に適した靴を選んでない人が多いって事でしょ。
たまに履くだけのお出かけ用のオシャレ靴ならそれでも良いかもしれないけど、毎日長い時間履く靴だからこそしっかり選んだ方が良いと思う。
足の形が極端に変わってない限りは、別にオーダーメイドじゃなくても足に合う革靴はあるし。
それでもスニーカーを選ぶなら、運動靴的なスニーカーではなくスーツでも違和感なく履けそうなレザースニーカーを選ぶとかして欲しいかな。
20分前
いくら通勤だけとはいえ、スーツにスニーカーというルックスには抵抗あるなぁ。
革靴は疲れるって人は足に合ってない靴を履いてるだけであって、デザインや値段だけを重視して自分の足の形やサイズや用途に適した靴を選んでない人が多いって事でしょ。
たまに履くだけのお出かけ用のオシャレ靴ならそれでも良いかもしれないけど、毎日長い時間履く靴だからこそしっかり選んだ方が良いと思う。
足の形が極端に変わってない限りは、別にオーダーメイドじゃなくても足に合う革靴はあるし。
それでもスニーカーを選ぶなら、運動靴的なスニーカーではなくスーツでも違和感なく履けそうなレザースニーカーを選ぶとかして欲しいかな。
名無しさん
3分前
これはスニーカーメーカーからの賄賂と受け取れないか?
3分前
これはスニーカーメーカーからの賄賂と受け取れないか?
名無しさん
1時間前
商談先がスニーカーだったら自分たちもスニーカーでいいと思う
1時間前
商談先がスニーカーだったら自分たちもスニーカーでいいと思う
名無しさん
43分前
職種によってはスニーカーでもいいと思うよ。
さすがに普通のスーツにスニーカーは変だけど。
43分前
職種によってはスニーカーでもいいと思うよ。
さすがに普通のスーツにスニーカーは変だけど。
名無しさん
47分前
大事な契約とかじゃなければ、チノパンにポロシャツとかで十分だと思う。
47分前
大事な契約とかじゃなければ、チノパンにポロシャツとかで十分だと思う。
名無しさん
1時間前
スニーカーの筆頭は間違いなくnewbalanceでしょうね。街中に溢れそう。
1時間前
スニーカーの筆頭は間違いなくnewbalanceでしょうね。街中に溢れそう。
名無しさん
1時間前
TPOをわきまえて使い分ければ良いんじゃないの?ただ、それなりの物を選ぶ必要はあると思うけどね。会社の対応もだけど、素材やデザイン面でメーカーの努力も必要だと思う。
1時間前
TPOをわきまえて使い分ければ良いんじゃないの?ただ、それなりの物を選ぶ必要はあると思うけどね。会社の対応もだけど、素材やデザイン面でメーカーの努力も必要だと思う。
名無しさん
25分前
賛否あると思うけど、新しいアイディアを出して行くのはいいことだと思う。
25分前
賛否あると思うけど、新しいアイディアを出して行くのはいいことだと思う。
名無しさん
1時間前
高校生だってブレザーにスニーカーはいてるこらたくさんいるからその内みなれるんじゃない?若いこなら抵抗もなくはける。
ドラマとかでかっこよく誰か履いてくれたらすぐに流行るさ
1時間前
高校生だってブレザーにスニーカーはいてるこらたくさんいるからその内みなれるんじゃない?若いこなら抵抗もなくはける。
ドラマとかでかっこよく誰か履いてくれたらすぐに流行るさ
名無しさん
1時間前
例えば、一駅歩こうとする。では、定期券一駅分少なく申請?もし定期券申請がそのままだったら、会社に申請しているルートと異なる通勤をしていることになる。一駅歩いている間に、事故にあった場合、労災はどうなるのかな。
言ってることは正しいけど、整備は大変。
1時間前
例えば、一駅歩こうとする。では、定期券一駅分少なく申請?もし定期券申請がそのままだったら、会社に申請しているルートと異なる通勤をしていることになる。一駅歩いている間に、事故にあった場合、労災はどうなるのかな。
言ってることは正しいけど、整備は大変。
名無しさん
13分前
政府が提案した事でちゃんと世間に浸透してるのある?プレミアムフライデーしかり。今の会社に勤めてる連中はずっとスーツ・革靴が当たり前だと思ってる、スニーカーなんて受け入れてくれないと思う。
13分前
政府が提案した事でちゃんと世間に浸透してるのある?プレミアムフライデーしかり。今の会社に勤めてる連中はずっとスーツ・革靴が当たり前だと思ってる、スニーカーなんて受け入れてくれないと思う。
名無しさん
53分前
スニーカーなら、今おしゃれでセンス良いのはオニツカタイガーですね。日本のメーカーだし。
アディダスは、そうでもないがナイキは飽きたな。
53分前
スニーカーなら、今おしゃれでセンス良いのはオニツカタイガーですね。日本のメーカーだし。
アディダスは、そうでもないがナイキは飽きたな。
名無しさん
3分前
これはスニーカーメーカーからの賄賂と受け取れないか?
3分前
これはスニーカーメーカーからの賄賂と受け取れないか?
名無しさん
1時間前
通勤のときは革靴でなくても良いと思います。
スーツにスニーカーの人って、学校の先生に多いですよね。
しかし、最近は革靴でもクッション性を重視したものも見受けられますよね。スニーカーならどれでもいいというわけでなく、ある程度の値段のものでないと突き上げ感があるものも多いです。
価格高くても、オールド感のデザイン物は膝に来ます。
最近ではインソールもいいのがあるので、いろいろな選択肢を持てるようになればいいのでは。
ちなみに私は地方なので、職場の大半が自動車か自転車通勤。スニーカーの人いますけど、足の健康とはあまり関係ないですね。
1時間前
通勤のときは革靴でなくても良いと思います。
スーツにスニーカーの人って、学校の先生に多いですよね。
しかし、最近は革靴でもクッション性を重視したものも見受けられますよね。スニーカーならどれでもいいというわけでなく、ある程度の値段のものでないと突き上げ感があるものも多いです。
価格高くても、オールド感のデザイン物は膝に来ます。
最近ではインソールもいいのがあるので、いろいろな選択肢を持てるようになればいいのでは。
ちなみに私は地方なので、職場の大半が自動車か自転車通勤。スニーカーの人いますけど、足の健康とはあまり関係ないですね。
名無しさん
1時間前
ほとんどの人がロッカーやデスクを持ってると思うので、履き替えが出来るかも…言われて見れば無理に革靴を履いて疲労感溜めるよりイイと思うしかし営業の方々は相手先があるので、革靴かなスーツでレースサイクル乗ってる人もビジネスバッグじゃなくリュックの人も居る臨機応変が出来る又はそれを了承する世の中が必要かも
1時間前
ほとんどの人がロッカーやデスクを持ってると思うので、履き替えが出来るかも…言われて見れば無理に革靴を履いて疲労感溜めるよりイイと思うしかし営業の方々は相手先があるので、革靴かなスーツでレースサイクル乗ってる人もビジネスバッグじゃなくリュックの人も居る臨機応変が出来る又はそれを了承する世の中が必要かも
名無しさん
1時間前
何これ、めっちゃいい。革靴って動きにくいし、足が痛い。
スニーカーなら少し離れた駅までも歩けるし、帰宅時も何駅か歩けて
いい運動になるね。昨日からネクタイしてるけど、これもオフィス内とかでは意味ないし首が苦しいし辞めた方がいいね。
1時間前
何これ、めっちゃいい。革靴って動きにくいし、足が痛い。
スニーカーなら少し離れた駅までも歩けるし、帰宅時も何駅か歩けて
いい運動になるね。昨日からネクタイしてるけど、これもオフィス内とかでは意味ないし首が苦しいし辞めた方がいいね。
名無しさん
43分前
スーツにスニーカーを合わせようとするからいけないんだよ
スポーツビズと称してジャージに仕事をすれば良い。もちろん色々と言ってくる人がいるだろうからスポーツメーカーあたりが率先してやっていけばいつか広まるかも?
43分前
スーツにスニーカーを合わせようとするからいけないんだよ
スポーツビズと称してジャージに仕事をすれば良い。もちろん色々と言ってくる人がいるだろうからスポーツメーカーあたりが率先してやっていけばいつか広まるかも?
名無しさん
59分前
そんなに単純なものではないと思うけど。
59分前
そんなに単純なものではないと思うけど。
名無しさん
1時間前
そもそもスーツ自体を廃止してほしい
1時間前
そもそもスーツ自体を廃止してほしい
名無しさん
1時間前
走り難く、雨が降れば滑る。
サイズが少しでも合わなければ、足が痛くなるか、脱げやすくなる。
ビジネスシューズの機能性の無さに辟易させられる。
1時間前
走り難く、雨が降れば滑る。
サイズが少しでも合わなければ、足が痛くなるか、脱げやすくなる。
ビジネスシューズの機能性の無さに辟易させられる。
名無しさん
1時間前
考えが古いと言われるかもしれないが、営業や客先に出向くときは革靴であってほしい。
でも、毎日の通勤はスニーカーの方が機能的。腰や膝にも優しいしね。
1時間前
考えが古いと言われるかもしれないが、営業や客先に出向くときは革靴であってほしい。
でも、毎日の通勤はスニーカーの方が機能的。腰や膝にも優しいしね。
名無しさん
2分前
スーツにあうスニーカーがいい
ヒールは骨格を歪め外反母趾になり治らない
出来ればジーンズOKがいい
営業はむずかしいかな
スニーカーのなかに粗悪な物がある
2分前
スーツにあうスニーカーがいい
ヒールは骨格を歪め外反母趾になり治らない
出来ればジーンズOKがいい
営業はむずかしいかな
スニーカーのなかに粗悪な物がある
名無しさん
7分前
クールビズみたいに浸透していけるとは思う。
これを機に靴業界も『革靴に近づける(スニーカー色を抑える)スニーカー』を打ち出していけば浸透可能だと思う。
履いている本人だって蒸れる革靴よりスニーカーの方がいいし。
営業の人は男女問わずヒール、革靴が必須な場合も多いので改善できるところは改善していければいいかなと思う。
7分前
クールビズみたいに浸透していけるとは思う。
これを機に靴業界も『革靴に近づける(スニーカー色を抑える)スニーカー』を打ち出していけば浸透可能だと思う。
履いている本人だって蒸れる革靴よりスニーカーの方がいいし。
営業の人は男女問わずヒール、革靴が必須な場合も多いので改善できるところは改善していければいいかなと思う。
名無しさん
35分前
通勤の時は良いかもしれない。
でも営業は厳しいかな。
背広革靴のスタイルが確立したのは200年以上前だし、世界中にスタンダードとして広まっちゃってるしね。
スニーカーはオフの靴というのが世間一般だから、いくらこれをオンで使うことを実行しても、外部と接触する以上「変わったことをやっている」マイノリティになってしまう。
辛抱強く200年続ければフォーマルになるかも…
35分前
通勤の時は良いかもしれない。
でも営業は厳しいかな。
背広革靴のスタイルが確立したのは200年以上前だし、世界中にスタンダードとして広まっちゃってるしね。
スニーカーはオフの靴というのが世間一般だから、いくらこれをオンで使うことを実行しても、外部と接触する以上「変わったことをやっている」マイノリティになってしまう。
辛抱強く200年続ければフォーマルになるかも…
名無しさん
1時間前
プレミアムFRIDAYの二の舞となりそうな安易な役所仕事です。
1時間前
プレミアムFRIDAYの二の舞となりそうな安易な役所仕事です。
名無しさん
36分前
実践してほしいわー。義務化してほしい。スーツも高いし。。子育て世代にはスーツ、革靴の出費は痛いよ。子供手当でスーツ買うとか本末転倒。ほんで、普段着でスニーカー買うから、旦那は靴たくさん。羨ましい
36分前
実践してほしいわー。義務化してほしい。スーツも高いし。。子育て世代にはスーツ、革靴の出費は痛いよ。子供手当でスーツ買うとか本末転倒。ほんで、普段着でスニーカー買うから、旦那は靴たくさん。羨ましい
名無しさん
47分前
ノーネクタイが当たり前になってきたので、ネクタイを考えないシャツを考えると人気が出そう。
47分前
ノーネクタイが当たり前になってきたので、ネクタイを考えないシャツを考えると人気が出そう。
名無しさん
52分前
全然良い。むしろ遅かったくらいだ。
靴のサイズや形で足腰を痛める人もいるし。それが整形外科など病院に通わなくなって治療費が浮き、また、健康的になるなら家庭の負担軽減にもなるでしょう。
ま、ラメや奇抜なデザインのスニーカーだったらどうかと思うけど。
52分前
全然良い。むしろ遅かったくらいだ。
靴のサイズや形で足腰を痛める人もいるし。それが整形外科など病院に通わなくなって治療費が浮き、また、健康的になるなら家庭の負担軽減にもなるでしょう。
ま、ラメや奇抜なデザインのスニーカーだったらどうかと思うけど。
名無しさん
15分前
一昔前にナントヤラ言ったか、あのメチャカッコ悪い半袖スーツを得意げに着て見せた大臣がいたけど、全然流行らなかった。最近ではナントヤラ金曜日?浸透しないな!
スニーカー通勤は賛成だけど、大臣が・・・と言うのが気になる。
15分前
一昔前にナントヤラ言ったか、あのメチャカッコ悪い半袖スーツを得意げに着て見せた大臣がいたけど、全然流行らなかった。最近ではナントヤラ金曜日?浸透しないな!
スニーカー通勤は賛成だけど、大臣が・・・と言うのが気になる。
名無しさん
15分前
きちんと寸法を採ったスーツに革靴がカッコいいのにスニーカーとかあり得ない。
やりたい人はやればいいと思うけど私はやりません。
15分前
きちんと寸法を採ったスーツに革靴がカッコいいのにスニーカーとかあり得ない。
やりたい人はやればいいと思うけど私はやりません。
名無しさん
1時間前
こういう意見ってだいたい3分割されて「スニーカーは言語道断」って思ってるのは比較的年齢層が高くて、そう言う人たちだけで実は少数。「別にどちらでも良い」ってのが大多数。「スニーカーの方が良いじゃん!」ってのが両方の間くらい。
ある程度のマナーは必要だけど日本っていう同じ穴のムジナだろうにどうして文化の違う異国へ赴くような厳しいマナーが存在してるんだろうかとは思う。
1時間前
こういう意見ってだいたい3分割されて「スニーカーは言語道断」って思ってるのは比較的年齢層が高くて、そう言う人たちだけで実は少数。「別にどちらでも良い」ってのが大多数。「スニーカーの方が良いじゃん!」ってのが両方の間くらい。
ある程度のマナーは必要だけど日本っていう同じ穴のムジナだろうにどうして文化の違う異国へ赴くような厳しいマナーが存在してるんだろうかとは思う。
名無しさん
28分前
休日出勤の際に私服だとまだ救われるけど、スーツになると精神的に重く圧し掛かるように、スニーカーで服装もある程度ラフになった方が肉体的にも精神的にも楽。外に出ない社内勤務の人なら猶更ね。
プレミアムフライデーよりよほど現実的な案だわ。
28分前
休日出勤の際に私服だとまだ救われるけど、スーツになると精神的に重く圧し掛かるように、スニーカーで服装もある程度ラフになった方が肉体的にも精神的にも楽。外に出ない社内勤務の人なら猶更ね。
プレミアムフライデーよりよほど現実的な案だわ。
名無しさん
25分前
うちは制服だからポロシャツやセーターで通勤してるけど楽。スーツや革靴なんか職場に置きっぱなしにしておけばよい。そう言うわけにはいかない人もいるのかな?
25分前
うちは制服だからポロシャツやセーターで通勤してるけど楽。スーツや革靴なんか職場に置きっぱなしにしておけばよい。そう言うわけにはいかない人もいるのかな?
名無しさん
28分前
政府が口出しすることじゃないだろう。電通か博報堂のいれじえでしょ。歩く歩数を増やしたかったら、交通の便を悪くすればよい事、
何を考えている事やら、民進党風目立ちたがり発言じゃないの。
28分前
政府が口出しすることじゃないだろう。電通か博報堂のいれじえでしょ。歩く歩数を増やしたかったら、交通の便を悪くすればよい事、
何を考えている事やら、民進党風目立ちたがり発言じゃないの。
名無しさん
1時間前
通勤に革靴を使って体力を消耗するなら
その体力を仕事に向けたい
1時間前
通勤に革靴を使って体力を消耗するなら
その体力を仕事に向けたい
名無しさん
1時間前
足腰の為には断然良いと思う。
都会には硬い場所しかなく、これに硬い革靴は身体に良くないよ。
1時間前
足腰の為には断然良いと思う。
都会には硬い場所しかなく、これに硬い革靴は身体に良くないよ。
名無しさん
1時間前
革靴って正装であって日常に無理に持ち込む必要ないよね。
学生時代革靴で通学がいやでいやで仕方なかったのを思い出す。
その反動で服装自由のクリエイター職についた訳だけど、そういう思いをした人もきっと多いはず。
1時間前
革靴って正装であって日常に無理に持ち込む必要ないよね。
学生時代革靴で通学がいやでいやで仕方なかったのを思い出す。
その反動で服装自由のクリエイター職についた訳だけど、そういう思いをした人もきっと多いはず。
名無しさん
1時間前
じゆうにすればいい。
社会人として恥ずかしくない範囲で。
どっかで誰かが見てるかもしれないし外見だけで其れなりの評価をされてしまうかもしれない。
スニーカーであろうが短パンであろうが本人がそれで良いならほっとけば良いよ。
1時間前
じゆうにすればいい。
社会人として恥ずかしくない範囲で。
どっかで誰かが見てるかもしれないし外見だけで其れなりの評価をされてしまうかもしれない。
スニーカーであろうが短パンであろうが本人がそれで良いならほっとけば良いよ。
名無しさん
1時間前
仕事して欲しいなぁ・・・・
1時間前
仕事して欲しいなぁ・・・・
名無しさん
1時間前
もう、スーツも廃止にしたれや。
動きつらいし、シワになるし、うっとしい。
1時間前
もう、スーツも廃止にしたれや。
動きつらいし、シワになるし、うっとしい。
名無しさん
1時間前
クールビズくらい浸透させる国主導の習慣って難しいでしょ。
クールビズが当たりすぎたのかもだけどね。
1時間前
クールビズくらい浸透させる国主導の習慣って難しいでしょ。
クールビズが当たりすぎたのかもだけどね。
名無しさん
1時間前
スーツに革靴がヨロイだ?言語道断だ?江戸時代にそんな人いたか?明治でも着物の割合多いだろう。そう見たら100年あるか無いかの歴史だ。そこまで、こだわるのはどうなんやろ??
1時間前
スーツに革靴がヨロイだ?言語道断だ?江戸時代にそんな人いたか?明治でも着物の割合多いだろう。そう見たら100年あるか無いかの歴史だ。そこまで、こだわるのはどうなんやろ??
名無しさん
1時間前
仕事柄、スニーカーを履いていました。結果足が痛くなり、革靴にしたところ、治りました。自分に合う革靴で、踵をしっかり守り、着地の際にぶれず、クッションも適度に入っている。スニーカーか革靴かではなく、もう少し靴自体に目を向け、本当に良いものを選ぶべきでしょう。
1時間前
仕事柄、スニーカーを履いていました。結果足が痛くなり、革靴にしたところ、治りました。自分に合う革靴で、踵をしっかり守り、着地の際にぶれず、クッションも適度に入っている。スニーカーか革靴かではなく、もう少し靴自体に目を向け、本当に良いものを選ぶべきでしょう。
名無しさん
20分前
これは年配の人には抵抗あるだろうね。
自分は良くても相手がスニーカーだと
格下に見下したり舐めてかかったり。
足元に限らずビジネスにおける服装,
髪型,靴やカバンも堅苦しい日本特有の
考えがあるから、定着するのは
難しいかと。
多分一部の職種に限定されちゃうだろう。
20分前
これは年配の人には抵抗あるだろうね。
自分は良くても相手がスニーカーだと
格下に見下したり舐めてかかったり。
足元に限らずビジネスにおける服装,
髪型,靴やカバンも堅苦しい日本特有の
考えがあるから、定着するのは
難しいかと。
多分一部の職種に限定されちゃうだろう。
名無しさん
57分前
でっ、スポーツ庁から補助金があるの?
選挙前で良い時期だと思うけど
57分前
でっ、スポーツ庁から補助金があるの?
選挙前で良い時期だと思うけど
名無しさん
1時間前
通勤はスニーカー、会社では革靴(またはパンプス)に履き替えるといい。
健康のためにも歩きやすい靴を選びましょう。
お洒落のために色々な靴を買ってきた私ですが、結局色々買っても足が痛くなって履かなくなりお金の無駄になることが分かったので、最近はニューバランスしか買わなくなりました。
サンダル、スニーカー、バレーシューズ、みんなニューバランスばかりです。あんまりお洒落じゃないんだけど、壊れるまで履き続けるようになりました。
1時間前
通勤はスニーカー、会社では革靴(またはパンプス)に履き替えるといい。
健康のためにも歩きやすい靴を選びましょう。
お洒落のために色々な靴を買ってきた私ですが、結局色々買っても足が痛くなって履かなくなりお金の無駄になることが分かったので、最近はニューバランスしか買わなくなりました。
サンダル、スニーカー、バレーシューズ、みんなニューバランスばかりです。あんまりお洒落じゃないんだけど、壊れるまで履き続けるようになりました。
名無しさん
21分前
これは年配の人には抵抗あるだろうね。
自分は良くても相手がスニーカーだと
格下に見下したり舐めてかかったり。
足元に限らずビジネスにおける服装,
髪型,靴やカバンも堅苦しい日本特有の
考えがあるから、定着するのは
難しいかと。
多分一部の職種に限定されちゃうだろう。
21分前
これは年配の人には抵抗あるだろうね。
自分は良くても相手がスニーカーだと
格下に見下したり舐めてかかったり。
足元に限らずビジネスにおける服装,
髪型,靴やカバンも堅苦しい日本特有の
考えがあるから、定着するのは
難しいかと。
多分一部の職種に限定されちゃうだろう。
名無しさん
1時間前
欧米人はフォーマルとインフォーマルを上手く切り替えられるが、アジア人はセンスも歴史も浅いので、やるなら早めにどんどんやった方が良いと思います。
1時間前
欧米人はフォーマルとインフォーマルを上手く切り替えられるが、アジア人はセンスも歴史も浅いので、やるなら早めにどんどんやった方が良いと思います。
名無しさん
1時間前
通勤はスニーカー、会社では革靴(またはパンプス)に履き替えるといい。
健康のためにも歩きやすい靴を選びましょう。
お洒落のために色々な靴を買ってきた私ですが、結局色々買っても足が痛くなって履かなくなりお金の無駄になることが分かったので、最近はニューバランスしか買わなくなりました。
サンダル、スニーカー、バレーシューズ、みんなニューバランスばかりです。あんまりお洒落じゃないんだけど、壊れるまで履き続けるようになりました。
1時間前
通勤はスニーカー、会社では革靴(またはパンプス)に履き替えるといい。
健康のためにも歩きやすい靴を選びましょう。
お洒落のために色々な靴を買ってきた私ですが、結局色々買っても足が痛くなって履かなくなりお金の無駄になることが分かったので、最近はニューバランスしか買わなくなりました。
サンダル、スニーカー、バレーシューズ、みんなニューバランスばかりです。あんまりお洒落じゃないんだけど、壊れるまで履き続けるようになりました。
名無しさん
43分前
清潔感のある服装であれば何でも良い、って風潮を大企業が率先してはじめた方が良いと思う。
日本は形にこだわり過ぎて、業務のスリム化とか効率化が全く進まない。
国会とかもそういう風にしたら良いと思う。人となりも分かるし。
43分前
清潔感のある服装であれば何でも良い、って風潮を大企業が率先してはじめた方が良いと思う。
日本は形にこだわり過ぎて、業務のスリム化とか効率化が全く進まない。
国会とかもそういう風にしたら良いと思う。人となりも分かるし。
名無しさん
1時間前
昔から通勤はスニーカーで、職場で革靴に履き替えてるし…………事務職専門の人なんて、どこの会社でサンダルに履き替える人が一人・二人いるじゃん。もっと言えば、工場は安全靴に…………
その場に合った靴に……用途に合った靴にする、それだけの話。
1時間前
昔から通勤はスニーカーで、職場で革靴に履き替えてるし…………事務職専門の人なんて、どこの会社でサンダルに履き替える人が一人・二人いるじゃん。もっと言えば、工場は安全靴に…………
その場に合った靴に……用途に合った靴にする、それだけの話。
名無しさん
8時間前
オシャレスーツならいいけどビジネススーツだと変だね。
うちの会社は役員以外スーツじゃないからどうでもいいけど。
8時間前
オシャレスーツならいいけどビジネススーツだと変だね。
うちの会社は役員以外スーツじゃないからどうでもいいけど。
名無しさん
1時間前
『ビジネスサテライト』で有識者が
スーツ、革靴、ネクタイはもう要らない。そんなスタイルでは今、生き残れない。
と一言言えば、会社の幹部はすぐに社内通達出すよ。
1時間前
『ビジネスサテライト』で有識者が
スーツ、革靴、ネクタイはもう要らない。そんなスタイルでは今、生き残れない。
と一言言えば、会社の幹部はすぐに社内通達出すよ。
名無しさん
48分前
推奨とまで国から言う必要があるかどうかわかりませんが。。スニーカー以外の履き物作っている人達にしてみたら困る話だろうし、どう乗り切るのかな。革靴履かない私みたいなのにしてみたら気にしていない事なのですけど、やはり製造する側の人はピリピリするんじゃないかなあ。
48分前
推奨とまで国から言う必要があるかどうかわかりませんが。。スニーカー以外の履き物作っている人達にしてみたら困る話だろうし、どう乗り切るのかな。革靴履かない私みたいなのにしてみたら気にしていない事なのですけど、やはり製造する側の人はピリピリするんじゃないかなあ。
名無しさん
42分前
別にさあ、格好なんて何でも良いじゃん!って思うね。
いくら外見だけキチッとしてても、仕事が出来なきゃ意味ないし。
スーツに革靴は疲れるだけ。
42分前
別にさあ、格好なんて何でも良いじゃん!って思うね。
いくら外見だけキチッとしてても、仕事が出来なきゃ意味ないし。
スーツに革靴は疲れるだけ。
名無しさん
1時間前
15年ほど前は営業職だったので、毎日ヒールで足がパンパンだったなー
今みたいにローヒールでもいい感じのって無くて、、、いくら仕事でも20代前半だったからはかなった。
ヒールとか革靴とか無駄な疲れで体力消耗するならスニーカーで良いと思う。
商談とか相手先に行く時は履き替えたら良いじゃない。
1時間前
15年ほど前は営業職だったので、毎日ヒールで足がパンパンだったなー
今みたいにローヒールでもいい感じのって無くて、、、いくら仕事でも20代前半だったからはかなった。
ヒールとか革靴とか無駄な疲れで体力消耗するならスニーカーで良いと思う。
商談とか相手先に行く時は履き替えたら良いじゃない。
名無しさん
1時間前
そもそもスーツスタイルが普通な状況をどうにかしたらどうなの
1時間前
そもそもスーツスタイルが普通な状況をどうにかしたらどうなの
名無しさん
58分前
制服効果ってのも実際にある。
警察官が毅然とできるのは制服を着てるから。
実際、制服きてると気をつけの姿勢でも
ビシっと立ち続けれるが、着てないとすぐ
ダラけるらしい。
〇〇ファーストじゃないけど、
安易に風潮に乗っかり過ぎる。
ギチギチも窮屈なのはわかるが
なんでもくだければ言い訳じゃない。
バランス良くして下さい。
58分前
制服効果ってのも実際にある。
警察官が毅然とできるのは制服を着てるから。
実際、制服きてると気をつけの姿勢でも
ビシっと立ち続けれるが、着てないとすぐ
ダラけるらしい。
〇〇ファーストじゃないけど、
安易に風潮に乗っかり過ぎる。
ギチギチも窮屈なのはわかるが
なんでもくだければ言い訳じゃない。
バランス良くして下さい。
名無しさん
1時間前
アメリカでは20年以上前にスニーカー通勤がニュースになってました
1時間前
アメリカでは20年以上前にスニーカー通勤がニュースになってました
名無しさん
34分前
外人ってスーツにスニーカーにバックパックで通勤してるよね?
革靴よりスニーカーで良いと思う。
34分前
外人ってスーツにスニーカーにバックパックで通勤してるよね?
革靴よりスニーカーで良いと思う。
名無しさん
1時間前
昨今の様々な災害を考えると、スニーカーは悪くないのかもしれない。
1時間前
昨今の様々な災害を考えると、スニーカーは悪くないのかもしれない。
名無しさん
1時間前
ニューバランスが、なぜ今こうして人気を得たのか。
そのきっかけは、ニューヨークのビジネスマンが、通勤の時に履き、社内でビジネスシューズに履き替える。というスタイルを確立して、その時履いていたスニーカーがニューバランスだったから。
平坦な街のチャリ通では、ニューバランスが最適だったのだ。
スーツにニューバランス。それが当時のニューヨーカーのベーシックスタイルだった。
1時間前
ニューバランスが、なぜ今こうして人気を得たのか。
そのきっかけは、ニューヨークのビジネスマンが、通勤の時に履き、社内でビジネスシューズに履き替える。というスタイルを確立して、その時履いていたスニーカーがニューバランスだったから。
平坦な街のチャリ通では、ニューバランスが最適だったのだ。
スーツにニューバランス。それが当時のニューヨーカーのベーシックスタイルだった。
名無しさん
5分前
スニーカーを選択するかどうかは個人が決めればよいが、50代営業の「スーツはよろい論」の方が気になる。きったない鎧でのこのこやってくる奴が多すぎ。だったら、小綺麗なカジュアルスタイルの方がよほど良い。
5分前
スニーカーを選択するかどうかは個人が決めればよいが、50代営業の「スーツはよろい論」の方が気になる。きったない鎧でのこのこやってくる奴が多すぎ。だったら、小綺麗なカジュアルスタイルの方がよほど良い。
名無しさん
1時間前
スニーカーは歓迎だけど、スラックスには合わない。ダサい。
スーツをやめるとこからやね。
1時間前
スニーカーは歓迎だけど、スラックスには合わない。ダサい。
スーツをやめるとこからやね。
名無しさん
1時間前
革靴を勤務時間のみで通勤はスニーカーなら
大賛成ですが。
1時間前
革靴を勤務時間のみで通勤はスニーカーなら
大賛成ですが。
名無しさん
47分前
もともと通勤は何履いててもいいだろ。
会社が何か対応すべき話でもないし、それ故政府が口を挟む必要もない。
スニーカーでの「勤務」を容認させようという話なら、政府の働きかけはわかる。
ただ記事は「通勤」と「勤務」が明確に区別されておらず、イマイチわかりにくい。大事なところなのでキチンとして欲しい。
ところでそもそも、革靴以外でもフォーマルで動きやすい靴なんて沢山あり、それすらNGという職場は少なくなってきていると思う。そこにわざわざ「スニーカーで」と言い出すのは極端すぎませんかね?
47分前
もともと通勤は何履いててもいいだろ。
会社が何か対応すべき話でもないし、それ故政府が口を挟む必要もない。
スニーカーでの「勤務」を容認させようという話なら、政府の働きかけはわかる。
ただ記事は「通勤」と「勤務」が明確に区別されておらず、イマイチわかりにくい。大事なところなのでキチンとして欲しい。
ところでそもそも、革靴以外でもフォーマルで動きやすい靴なんて沢山あり、それすらNGという職場は少なくなってきていると思う。そこにわざわざ「スニーカーで」と言い出すのは極端すぎませんかね?
名無しさん
1時間前
個人的にはビジネスの正装は革靴だと思うけどなぁ…
1時間前
個人的にはビジネスの正装は革靴だと思うけどなぁ…
名無しさん
38分前
ヒールをどうにかしてほしい
せめて革靴おっけーな風潮になってくれないと足がボロボロ
立っているだけ座っているだけでこんなに苦痛なものって意味がわからない
履きたい人は履けばいいとおもうけど…
38分前
ヒールをどうにかしてほしい
せめて革靴おっけーな風潮になってくれないと足がボロボロ
立っているだけ座っているだけでこんなに苦痛なものって意味がわからない
履きたい人は履けばいいとおもうけど…
名無しさん
32分前
そもそも、スーツが日本の気候環境に適していない。
スーツの汚れや汗かくのを気にして動く作業を嫌がる人たちもよく見かける。
スーツにしろ作業着にしろ、仕事をする上での道具しかすぎない。
格好が良いからといって仕事が出来るとは限らないのだから、
動きやすい服装で良いのではないだろうか?
TPOでの服装を気にする前に、非効率な作業を見直そう。
32分前
そもそも、スーツが日本の気候環境に適していない。
スーツの汚れや汗かくのを気にして動く作業を嫌がる人たちもよく見かける。
スーツにしろ作業着にしろ、仕事をする上での道具しかすぎない。
格好が良いからといって仕事が出来るとは限らないのだから、
動きやすい服装で良いのではないだろうか?
TPOでの服装を気にする前に、非効率な作業を見直そう。
名無しさん
45分前
スニーカー自体はいいと思うけど、運動不足は労働時間や運動の好き嫌いが一番関係してくる。
男性が上下スーツでスニーカーの場合、ある程度デザイン性や色味がオシャレじゃないと合わない。
それだけの自由を会社が許すかどうか…。
45分前
スニーカー自体はいいと思うけど、運動不足は労働時間や運動の好き嫌いが一番関係してくる。
男性が上下スーツでスニーカーの場合、ある程度デザイン性や色味がオシャレじゃないと合わない。
それだけの自由を会社が許すかどうか…。
名無しさん
29分前
普段はカジュアルな服装で仕事行くけどスーツが必要な場面もある。
革靴はどうしても蒸れる。
風通しのいいのもあるけどそれだと雨が降った時に不便なんだよな。
スーツに合うデザインならスニーカーにしたい。
29分前
普段はカジュアルな服装で仕事行くけどスーツが必要な場面もある。
革靴はどうしても蒸れる。
風通しのいいのもあるけどそれだと雨が降った時に不便なんだよな。
スーツに合うデザインならスニーカーにしたい。
名無しさん
1時間前
スニーカーは賛否両論だろうなぁ…
やっとのことでノーネクタイ・クールビズが浸透し始めたのに
スニーカーかはなぁ…中学生みたいやんって思う
と言いつつも10年後はそれが当たり前になっていたりかもね
1時間前
スニーカーは賛否両論だろうなぁ…
やっとのことでノーネクタイ・クールビズが浸透し始めたのに
スニーカーかはなぁ…中学生みたいやんって思う
と言いつつも10年後はそれが当たり前になっていたりかもね
名無しさん
12分前
日本のビジネスシーンからスーツを無くせばそれでもいいが、スーツにスニーカーはファッションやマナー的に無いと思う。普通にダサイ。
12分前
日本のビジネスシーンからスーツを無くせばそれでもいいが、スーツにスニーカーはファッションやマナー的に無いと思う。普通にダサイ。
名無しさん
1時間前
夏はもうポロシャツオンリーにすれば?シャツタックインとか暑すぎだろ。背広とか禁止にして
1時間前
夏はもうポロシャツオンリーにすれば?シャツタックインとか暑すぎだろ。背広とか禁止にして
名無しさん
1時間前
20数年前にニューヨーカーの通勤スタイルとしてリュックとスニーカーが流行り日本でも取り上げられたよね
リュックはそれなりに定着したけどスニーカーはいまいちだった
今回はどうかな?
その時のスニーカーはリーボックだったけど今回は何押し?
1時間前
20数年前にニューヨーカーの通勤スタイルとしてリュックとスニーカーが流行り日本でも取り上げられたよね
リュックはそれなりに定着したけどスニーカーはいまいちだった
今回はどうかな?
その時のスニーカーはリーボックだったけど今回は何押し?
名無しさん
1時間前
スーツにスニーカーってみっともないと思う。
俺の感覚がおかしいのかな?
1時間前
スーツにスニーカーってみっともないと思う。
俺の感覚がおかしいのかな?
名無しさん
1時間前
ジョギングでヒザを痛めて以来
通勤時はずっと真っ黒のナイキのスニーカー。
会社に黒と茶の革靴を置いてあります。
周りの人は他人の靴なんてそんなに見てないよ。
1時間前
ジョギングでヒザを痛めて以来
通勤時はずっと真っ黒のナイキのスニーカー。
会社に黒と茶の革靴を置いてあります。
周りの人は他人の靴なんてそんなに見てないよ。
名無しさん
51分前
スーツにスニーカーだったら、一世風靡セピアかよ。ソイヤソイヤソーレソーレ(白目)
51分前
スーツにスニーカーだったら、一世風靡セピアかよ。ソイヤソイヤソーレソーレ(白目)
名無しさん
1時間前
革靴は歩くのに疲れるワ、滑りやすいワで使いたくない時がある。実際、クルマ運転や雨の日の移動中は履き替えて、直前で戻している。
革靴のソールを何とかして欲しい。
1時間前
革靴は歩くのに疲れるワ、滑りやすいワで使いたくない時がある。実際、クルマ運転や雨の日の移動中は履き替えて、直前で戻している。
革靴のソールを何とかして欲しい。
名無しさん
5分前
会社が変わらないと無理だ。会社の中には服装規定が厳しいところがある。会社で着替えればいいけどスーツ通勤が当たり前みたいになってるから。会社にロッカールームが男用は無いところも有る。ま、スーツにスニーカーが普通の人と世間がなれればいいかも。
5分前
会社が変わらないと無理だ。会社の中には服装規定が厳しいところがある。会社で着替えればいいけどスーツ通勤が当たり前みたいになってるから。会社にロッカールームが男用は無いところも有る。ま、スーツにスニーカーが普通の人と世間がなれればいいかも。
名無しさん
37分前
すごくいいと思うけどね。
37分前
すごくいいと思うけどね。
名無しさん
1時間前
どこかに無料の靴置き場つくってください。
通勤はスニーカー、勤務時間はビジネスシューズでー
昨今、事務所に靴もおけないのですよ
1時間前
どこかに無料の靴置き場つくってください。
通勤はスニーカー、勤務時間はビジネスシューズでー
昨今、事務所に靴もおけないのですよ
名無しさん
1時間前
確かに、身体に負担は大きいけど、体裁と身だしなみの問題をクリアできるかだよね。
1時間前
確かに、身体に負担は大きいけど、体裁と身だしなみの問題をクリアできるかだよね。
名無しさん
1時間前
10年前くらいにメードインイタリアのpuma96のシリーズが洗練されていたので愛用してました。
アウトソールの樹脂パーツの耐久性があまりなかったのが問題でした。
1時間前
10年前くらいにメードインイタリアのpuma96のシリーズが洗練されていたので愛用してました。
アウトソールの樹脂パーツの耐久性があまりなかったのが問題でした。
名無しさん
1時間前
スニーカーで通勤するのに抵抗があるのはわかる。
でも日本の夏特有の湿気とか、動きやすさを考えるとスニーカーの方がよい。
ちょっと見ただけでは、革靴にしかみえないようなスニーカーを開発できないものか???
1時間前
スニーカーで通勤するのに抵抗があるのはわかる。
でも日本の夏特有の湿気とか、動きやすさを考えるとスニーカーの方がよい。
ちょっと見ただけでは、革靴にしかみえないようなスニーカーを開発できないものか???
名無しさん
1時間前
ビジネスカジュアルとカジュアルの境い目のない人って、いるんだよね。これ、ダメだと思う。
1時間前
ビジネスカジュアルとカジュアルの境い目のない人って、いるんだよね。これ、ダメだと思う。
名無しさん
1時間前
必要な時だけ着替えて、普段はビジネスカジュアルでいいと思う。
クールビズ期間中ラクだったー。
1時間前
必要な時だけ着替えて、普段はビジネスカジュアルでいいと思う。
クールビズ期間中ラクだったー。
名無しさん
33分前
60代からは見た目革靴風の足に優しいシューズを定年まで履いていました。履き心地はスニーカー風でした。見た目わかりませんよ。
33分前
60代からは見た目革靴風の足に優しいシューズを定年まで履いていました。履き心地はスニーカー風でした。見た目わかりませんよ。
名無しさん
1時間前
ついでにスーツにネクタイも無くせ
冬もそうだが夏は死ぬ
あんなの着させてクールビズ?お笑いです
1時間前
ついでにスーツにネクタイも無くせ
冬もそうだが夏は死ぬ
あんなの着させてクールビズ?お笑いです
名無しさん
54分前
昔、スーツに黒のバスケットシューズの同僚がいたけど、あれはおどろいた。たまたまだったかもしれないけど。。。
黒系のウォーキングシューズなら全然OKでしょう。
54分前
昔、スーツに黒のバスケットシューズの同僚がいたけど、あれはおどろいた。たまたまだったかもしれないけど。。。
黒系のウォーキングシューズなら全然OKでしょう。
名無しさん
1時間前
僕は事務職なので通勤時にスニーカー履くこともあるので賛成ですね。でも営業職は取引先の目もあるので、少しずつ浸透して行けば良いのかと…
1時間前
僕は事務職なので通勤時にスニーカー履くこともあるので賛成ですね。でも営業職は取引先の目もあるので、少しずつ浸透して行けば良いのかと…
名無しさん
8分前
営業には無理だなー
通勤にスニーカーで会社で履きかえる?
靴のメンテナンスは営業なら必須なのに会社に置きっぱなしにはできないでしょう
それをやらずに営業に行くと足元を見られる
「ああ、こいつは足元まで手入れが行き届かない性格なんだなと」
人を見るならまずは靴を見ろと言われることもあるほどなのに、営業がそれを知らないはずがない
そもそも革靴からスニーカーになったら歩くか?
歩かないでしょ
まあ営業ではない内勤の人とかにはいいだろうけど
8分前
営業には無理だなー
通勤にスニーカーで会社で履きかえる?
靴のメンテナンスは営業なら必須なのに会社に置きっぱなしにはできないでしょう
それをやらずに営業に行くと足元を見られる
「ああ、こいつは足元まで手入れが行き届かない性格なんだなと」
人を見るならまずは靴を見ろと言われることもあるほどなのに、営業がそれを知らないはずがない
そもそも革靴からスニーカーになったら歩くか?
歩かないでしょ
まあ営業ではない内勤の人とかにはいいだろうけど
名無しさん
1時間前
外反母趾という言葉が浸透してからは通勤にヒールを履かなくなりました。
1時間前
外反母趾という言葉が浸透してからは通勤にヒールを履かなくなりました。
名無しさん
1時間前
最低限のマナーとして清潔感があればスニーカーも許容できると思う。
1時間前
最低限のマナーとして清潔感があればスニーカーも許容できると思う。
「Life」カテゴリーの関連記事