サブスク「契約は容易なのに解約はわかりにくい」
政府は、商品やサービスを一定期間、定額で利用できる「サブスクリプション(サブスク)」型の契約で頻発する消費者トラブルの対策に新たに乗り出す。
ホームページ上に解約方法を分かりやすく表示するなど、消費者への情報提供に関する努力義務を新たに盛り込んだ消費者契約法改正案を今国会に提出する方針だ。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c18050bb9d62f6e5b8cf6ec8e0e8192be32a6e2
7時間前
ITジャーナリスト
報告
「解約しやすい」サブスクの例として、Netflixがあります。解約手順は分かりやすい場所に置かれており、解約後も請求の期日いっぱいまで利用できます。
アカウント情報は一定期間残るので、時間に余裕のある月だけ契約するといった使い方ができます。サポートのページには常に「電話をかける」選択肢があり、フリーダイヤルが用意されています。
Netflixの有料会員数は経営上の重要指標となっていますが、それでも解約を容易にしているのは、サービスに自信があるからといえます。逆に、解約方法を分かりにくくする手法はダークパターンとして嫌われる傾向にあり、サービス内容自体を疑ってかかる人が増えるかもしれません。
4時間前
防犯アドバイザー/犯罪予知アナリスト
報告
最近特にこのようなサブスクの解約トラブルのご相談を良く頂きます。解約する場所がわからない、解約したいと企業に伝えても解約してくれない。そもそも連絡が取れないなど様々なものです。契約内容でも解約説明がないもしくは表記がわかりにくいなど不親切な程度ものから契約した覚えがないのにサブスク契約した事になっていて解約もできないかなど詐欺的なものまであります。
法改正で解約についてもわかりやすく消費者がトラブルにならないような内容になっていただける事はとても良いことだと思います。
商品を気に入っての購入でも相手企業やサービスについて検索するなどして、トラブルなどないか?確かめてから契約をすると良いかと思います。
8時間前
非表示・報告
LINEMUSICにこれやられました。3ヶ月無料に登録したら、どこをどう探しても退会方法が見つからない、ワザと隠してるとしか考えられないくらい本当にどこにもない。
結局苦情メールを出したらやっとその返答に退会方法が書いてある始末です。
ほとんど詐欺でしょこれ。LINEのオプションは二度と使わないと誓いました。
返信76
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
8時間前
非表示・報告
何で努力義務やねん。規制しろよ。あと退会時のアンケートも任意にしてほしい。
返信26
7時間前
非表示・報告
なんでもそうだが入会は0120直ぐに繋がる
退会は0570で
「只今、電話が混み合っております」
ネットで解約できるものは
解約の仕方紹介してくれてるサイトの情報が常に古くなる更新の速度
まあ向こうも商売だし
そういう点でamazonとかまともだと思う
返信21
7時間前
非表示・報告
あと、「○週間無料」とか「○ヶ月無料」とかの期限が切れた後に自動的に有料契約に移行するやつもの改善して欲しい。
少なくとも、有料契約に移行する前に、ユーザーに通知するのを必須にして欲しい。全く通知無しに移行するやつが多過ぎる。無料期間の間にユーザーが忘れていることを期待してるとしか思えない。
できれば通知だけではなく、有料契約に移行を希望するかどうかを確認して、確認できなければ勝手に有料に移行しないようにするのがベター
返信25
8時間前
非表示・報告
サブスクを契約する際は、解約する方法を確かめてからにします。
解約の方法の説明を読むだけではなく、解約はどこをクリックすればいいのかなどを含めて、確かめてます。
入会して更新するつもりのないものは、1ヶ月は利用できるのなら、入会してすぐに解約することもあります。
返信7
6時間前
非表示・報告
新約はワンクリックで簡単に出来るけど、解約はそもそも絶対見つからないページに隠していて、10回位クリックしないと出来ない。
解約理由やアンケートや
「本当に解約しますか?」
「ホントに本当に解約しますか?」
「今までのポイントが無くなっても良いですか?」
とか、しつこい!!!
返信4
7時間前
非表示・報告
アマゾンのような大手でさえ分かりにくいですから、何か法的な基準を決めて欲しいです。ネット上でなく電話でないと解約出来ないサイトもあるし、多くの企業が当然のように汚いやり方をしているのはどうかと思いますね。
返信8
8時間前
非表示・報告
解約方法と契約者死亡時の手続きが不明な契約は、しないほうが良いよ。
最近の各種サービスのwebページは、とにかく契約させてしまおうってページばっかりだ。契約させる事以外の情報が、ほとんどない。
そういうの平気でやってるサービスは、「要注意」と思うべきだよ。
返信3
7時間前
非表示・報告
出口が分かりづらいのと勧誘が煩わしいサービス多すぎ。
逆に悪意を感じたり警戒して入らない人も多いのでは?
サービスに自信があるなら分かりやすくしておいたほうがいい。
努力義務って、努力しましたけど、何か?で終わりでしょ。
多分、効果薄いと思う。
返信0
6時間前
非表示・報告
デフォルトで「毎月(年)」、サブスクを継続するか確認させて応答がない場合は停止するのを基本とさせれば良い。 サブスクなんだから、期限切れでも使いたければ改めて継続できるようにする仕組みにすれば良い。
返信0
6時間前
非表示・報告
解約しようとしているユーザーも将来の顧客であるという考えが欠如している企業があまりに多いんだよね。解約に苦労したサービスをもう一度契約しようと思うだろうか?
市場が成長している段階であれば新規顧客を開拓していけば良いが、いずれ市場は飽和し、一度解約したユーザーを再獲得しなければならない時が来る。そのとき選ばれるのは簡単に気持ちよく解約させてくれたサービスだろう。
返信5
6時間前
非表示・報告
企業側もわかっててやってるのだから「努力義務」じゃ意味ないでしょう。
申し込みと解約は同等の手中で出来なければおかしいと思います。
電話1本、ネットで数クリックで申し込めるなら解約も電話1本、ネットで数クリックで出来なきゃおかしい。
返信1
8時間前
非表示・報告
努力義務の存在意義がわからない。
努力義務=しなくてもよい、と変換している。
返信1
7時間前
非表示・報告
日本で有数の、しかも優良企業とされてるような大企業でさえ
何かを解約する時の方法は出来るだけ難解に設定されてんのに
ベンチャー企業のような企業がそんな良心的な事するわけない
と思う
返信1
7時間前
非表示・報告
本気で法改正するなら、無料期間契約が過ぎても何もアクションを起こさない場合に自動延長になるのを禁止「自動的に解約になる」を強制する法案にすればいい!!
自分たちに都合に良い法律はこそっとごっそり変えるのに表に出る案件は中途半端な事をするよね~
返信0
6時間前
非表示・報告
退会したのに料金支払いのメールが来て
Googleに電話して、auに聞けと言われ
auに電話したら、auショップに行けと言われ
auショップで、Googleに電話してと言われ
もっかいGoogleに電話して、散々待たされてようやく解約。
もちろん料金980円は帰ってこない。
理由は、解約の手続きをGoogle内の2ヵ所でやらないといけなかった(わかるか!)
返信2
4時間前
非表示・報告
NHKの解約もそれに含めて強く指導してくれ。
衛星放送契約してたけど、そんなに見てなかったしデッキの故障で映らないから解約の電話をNHKのコールセンターにした。たらい回しに同じ所に往復で何回も電話させられて、あまりにも酷いから上司に替わらせたら、パラボナアンテナがあるとマズイと言われたから即外して廃棄した。責任持って解約しますと言っていたのに1年後に変わらず衛星契約のまま引き落とし。詐欺やで。
返信1
6時間前
非表示・報告
解約方法をわかりやすく表示するなどという努力義務では実効性を伴うか疑問。消費者庁のHPに悪質なサブスク業者名と解約方法を掲載するなど、業者にとってムチとなる方法も必要なのでは。
返信0
6時間前
非表示・報告
通販で定期購入ですが、お客様の都合でいつでも解約可能と言ってます。定期購入はしたことない。解約手続きが面倒だから。亡くなった父の携帯の解約手続きもそうだった。電話が何度かけても、いつかけても回線がこみ合っております。1日繋がらない。父の死亡診断書。住民票に戸籍謄本持っていきました。直接ショップで手続きしました。
返信0
8時間前
非表示・報告
昨年の春海外の音楽配信に入会した
退会手続きは、簡単と書いてあるけど
入会の時は簡単だけど、退会手続きが難解で専門家でやっと出来た
退会理由まで付いており、余計なお世話と思った
返信0
5時間前
非表示・報告
サブスクだけに限定せず、すべての期間契約に適用すべきでは?
インターネット回線等も分かりにくいので、まとめて規制頂きたい。
あと2巡目の解約期間縛りもそろそろ何とかして欲しい。
1巡目は理解できるが、継続契約した後に縛りがあるのはやり過ぎ。
返信0
4時間前
非表示・報告
こういうのは基本的に海外企業のサービスの方が消費者保護の観点が進んでいる(おそらく適用法の都合だろうが)。
ITサービスの企業なのに解約は電話窓口のみとかにしてるところも未だにあるが、明らかに手続を面倒にして解約件数を減らそうという意図だろう。
サブスクとは話が変わるが、広告メール配信の解除ももっと手続を簡単にするのを義務化してほしい。
これも海外の会社のメールは、基本末尾にある「unsubscribe」をクリックするか、その次のページで解除を確定させれば手続が完了するのに、日本企業は質問に答えろだのログインして設定変更しろだの、ワンクリックで解除できない仕様になっているのが多い。
とにかく、日本はまだまだ消費者保護のための規制が緩すぎる。
返信1
4時間前
非表示・報告
ほんとアプリをダウンロードして契約して、初月無料と書かれていて、いざ期間中に解約しょうとしたら解約手続きが一番下の小さく文字の並んでる間に、解約の、漢字の2文字、それでいざ解約手続きに進もうとすると、今月中は無料ですと項目が出てきて、次に進むと、今月のポイントが○○が消滅しますとかその先に進むと、ほんとによろしいですか?とか解約手続きまで3回くらい確認の項目が出てくる、ほんとにやめて欲しい、最近、請求書が有料になり、メールで確認になってから毎月見てなかったら訳の分からない請求が来てて慌てて確認したら半年くらい無駄にはらい続けてるって言うのがよくあるから皆さん、確認しましょう。
返信0
4時間前
非表示・報告
分かり辛いのは日本のサービスに多いね。ケータイのオプション商法から続く悪しき商習慣。逆に海外のは明確だし一瞬で退会出来る。本国でどう揉まれてきたかがわかるね。
逆に言えば日本のルールが甘々だということ。事業者に対して重大なペナルティを課せばすぐにでも解決する問題。努力義務なんて温いこと言ってないで今すぐ罰則付きで法制化しろと思う。結局政治や行政がそういうところとズブズブなんだろうな。
返信0
4時間前
非表示・報告
サブスクに関係なく何かしらのサービスからの解約は行いにくい。
ちょっとまえにauがサイトからの検索で解約案内のページはヒットしないよう仕込みを入れていたのがニュースになったりしましたよね。
解約を選ぶと延々はぐらかすリンクを表示させたりとか。
店頭でも加入・変更と解約を受付で分けで解約の作業は遅々として進まなかったり。
オンラインでヒドイものだと契約はオンライン、解約は郵送とか言うのもある。
ここら辺はサブスクに特化せず契約と解約は同列にしないといけないって言う法整備は必要かと。
解約が判らないから利用もしてないけど延々契約が続いているってのも多いし。
だったら更新しなければ自動解約でも良いと思うくらい。
返信1
7時間前
非表示・報告
努力義務じゃヌルい
分かりやすいテンプレートを作成してホームページや電話から30秒で解約できるように指導してくれ
返信0
4時間前
非表示・報告
サブスクもそうだが、ポイント還元率が非常に高いクレジットカードも入会はスピーディに出来るのに、退会はナビダイヤルの上、常に混雑しているのか全く繋がらない。解約を減らしたいのは分かるが、その姿勢に不信感を覚え、また利用したいと思わなくなるのでやめた方がいいのにと思っている。
返信0
4時間前
非表示・報告
努力義務じゃなくて強制させるべきでしょ。
そもそも利用者がサービス内容に満足出来ないとか不満であるとか、利用価値が無いと判断したから解約する理由がほとんどなんだから解約してほしくなければ提供サービスを向上させれば良いだけ。
逆に解約が簡単に出来るということはそれだけサービス内容に自信があったり、顧客満足度を上げる努力をしているということにもつながって印象も良くなると思うんだがなぁ。
本当詐欺紛いなことでもしないと顧客囲い込めないとかおかしい。
返信0
5時間前
非表示・報告
少なくとも日本国内にサービス主体のあるものだけでも
解約が困難だと感じたら消費者庁に報告して即時改善を命令できるように窓口を作って欲しい。
それで改善がすぐになされない場合はサービス名を名指しで公表するくらいのペナルティがあっていいだろう。
返信0
7時間前
非表示・報告
オンラインサービスと物販とで顧客層や事情が異なると思いますが…
通販の定期購入で解約方法を探してサイト内を探すのは、本当に煩わしいです。特商法の記載のページにフォームへのリンクを張るか、電話で一発解約できるよう義務付けて下さい。
あと、顧客番号が分からなくて解約を躊躇することがあります。顧客番号の記載を義務付けるのはやめて欲しい。
個人情報の漏洩を防ぐために顧客番号と誕生日が一致して初めてオペレーターが閲覧できる仕組みだそうですが、オペレーターに知られて困るような個人情報はクレジットカード番号だけ。個人情報過保護で不便すぎ、いい加減にして欲しい。
返信0
4時間前
非表示・報告
サブスクでは無いが、J:COMは解約希望の項目を押すとプラン説明のページに飛び、解約手続きが出来る項目は見当たらずに永遠にループする。
解約は分かりやすい場所に配置する様に規制すべきだと思う。
返信0
4時間前
非表示・報告
NHKもサブスクですから、解約方法をキチンと明記すべきだろう。
最初期の契約は戸別訪問の押し売り契約でもあるのだし!!
にしても、今まで努力義務すら無かったんだということに唖然。
返信0
4時間前
非表示・報告
Nortonも酷かった。
WEBに示されている解約方法に従って進めたのに、最後の所で解約ボタンがない。
困った挙句、Nortonのサポートにチャットで問い合わせたら、それは海外ユーザー向けの解約方法で、国内は電話かチャットで受け付ける方法になってるとのこと。
海外ユーザー向けの解約方法を日本の向けのWEBで日本語で掲示する紛らわしさ。
しかも海外ユーザー向けであることは何処にも明示されていないという有様。
もう意図的に分かりにくくして、解約方法にたどり着けないようにしてるとしか思えなかった。
解約理由を問われた最後のアンケートには、解約方法を敢えて分かり難くしする手法は、翻ってユーザーのロイヤリティを下げることになるだろうと一言申し上げた。
返信0
6時間前
非表示・報告
これ、ネスレの例のコーヒーでやられた。入会はオンラインで簡単なのに、解約は電話連絡で面倒くさい。
あれで、ネスレは今後購入しないと決めた。
返信0
4時間前
非表示・報告
化粧品で危うく、でした。「解約の方はこちらへ」に掛けても埒があかないので、メーカーにとってメリットのある電話番号に掛け、出たオペレーターに厳重抗議。解約を約束させました。
対応したオペレーターはかわいそうでしたが「貴方は悪くない。運が悪かったかも知れないけれど、苦情は必ず上申して」と。消費者センターにもどんどん苦情を入れ、場合によっては企業名公表すべきです。
返信0
7時間前
非表示・報告
サブスクに限らず、退会の仕方はわかりやすいようにしてくれたらいいよなあ。
某サイトの退会をしようと思ってページのあちこちを探したけど見つからなくて、問い合わせしたら、登録メールアドレスの変更のページに小さく案内の文字があるとか言われたことあるよ。何故メルアド変更のページに案内の文字が、12以下のフォントサイズで書いてあるのか……。
返信0
4時間前
非表示・報告
DAZNでやられた。
全く解約ページに入れなくて延々とスマホと格闘して疲れ果てました。
メールで「即日解約希望、◯◯までに返信が無い、解約されない場合は悪徳商法として消費生活センターへ相談いたします」と送ったらすぐに「解約しました」と返信がきました。
2度と入会しません。
返信4
4時間前
非表示・報告
そうそう。これは良い施策だね。
デフォルトを”継続”にしてたり、解約法をわかりにくくしてお金を稼ぐセコイビジネスモデルは駆逐すべき。意外に大企業が結構やってるんだよ。経営層の人間性が出る。
高齢者なんて、無理やりIT化の波に飲まれ、さらに解約の仕方すら分からないなんて可哀想だろ。あり得なすぎる。
世の中を良くする為にこういうことバンバンやっていって欲しい。
返信0
4時間前
非表示・報告
皆様のコメントを拝見してると退会手続きのストレスや鬱憤が溜まっているのがよく分かります。私も過去に何度も苦労しました。だからサービスを開始する前に退会手続きはどうするのかを確認してから利用するようにしています。
そもそも利用者にこのような負担を強いること自体おかしいんですけどね。
返信0
6時間前
非表示・報告
ちょうどamazonmusicunlimitedの無料期間が終了するタイミングだったので解約しました。
iPadから登録していたのでAppleIDに紐づいており、iOSのアカウント設定から簡単に解約できました。OSにサブスクの設定が統合されてるの知らなくてちょっと感動しましたね。(後からよく見たらサブスク開始時にもAppleからメール来てたんですけど。)
ただこれも気をつけないと最終日に解約するのはNGらしく、2日以上余裕を持っておいた方がいいみたいです。
解約が難しいサービスはそもそも関わってもらえなくなるから見直した方が良いと思いますけども、日本の会社だと年食った偉い人がそうさせないんでしょうね。
返信0
4時間前
非表示・報告
ネット画面で解約画面がループしていて、
最後に見つけたと思ったら「ここに電話してください」
いい加減にしろと言いたいわ
しかも電話したらダラダラと説明の後ボタンを押させ
解約という言葉を使わず、変更手続きで解約ができるという
その解約に関しても通話口でやれ「何で解約するのか?」「もっとお得なプランがある」だの
長々と話す、しかも無料電話ではなく0570の有料ときたもんだ
なんともふざけた会社もある
返信0
6時間前
非表示・報告
サブスクに関しては契約してる本人が自分の家族にもどんなサブスクサービスを利用しているか共有することが重要ですね
大概が契約してるクレカなどの引き落とし先の停止により契約解除できると思いますが、契約廃棄までの滞納分が遺族に別途請求がいくと聞きます
解約の簡素化により故人が契約してるサブスクをその遺族が簡単に解約できる仕組みに変わることを期待します
返信0
4時間前
非表示・報告
『契約は容易なのに解約は困難』、、、NHKもそうですね。
契約時はわざわざ家まで押しかけてくるのに、解約時は電話で解約届を取り寄せねばならず、テレビの廃棄証明書まで要求されます。
せめてwebで簡単に解約できるようにして欲しいです。
返信0
4時間前
非表示・報告
すごいワガママになるんだけど初月無料ってのもやめて欲しい。名前は出さないけどつい昨日、あるサブスクを期間限定で無料ってことで契約したんだけど初月無料で1ヶ月間無料ではなく解約には土日を除き2日かかるってことで当日中に急いで電話して解約した。もちろんしっかり理解しなかった自分が悪いけど、なんで1ヶ月無料にしないのかな。
返信0
4時間前
非表示・報告
「ホームページ上に解約方法を分かりやすく表示する」
これが曖昧で探すのが困難になる原因。サイト側が「十分わかると思った」で通ってしまう。トップページの最上部にわかりやすいリンクを設置を義務化させれば良い。ただそれだけのこと。
返信0
4時間前
非表示・報告
自分が気づいたときには解除するのだが母が買い物するたびに何度もアマゾンプライムに加入させられている。高齢な母にとっては必要でないものだし、あの自分でチェックを外さないと自動的に加入させられるシステムはインターネットが苦手な高齢者にとって問題だと思う。
返信0
6時間前
非表示・報告
以前はクレカやネットのプロバイダ料金なんかも解約時の連絡先が書かれていなくて面倒だった。
テニスのグランドスラムを見たいときだけWOWOWと契約するけど、契約も解約もネットで瞬時にできるから、サブスクで今更そんな卑怯なやり方をしている会社があることに驚き。
返信0
4時間前
非表示・報告
いやほんと。
サブスクもやし、通販したときにさりげなくチェックが入ってて勝手に送られてくるようになったメールマガジンの類いもそう。
解約や解除しようとしたら途端に「ご本人様確認」とかで(普段は求めない)パスワードを入れろとか言ってくるし、階層の下の下の方までいかないと解約ページが出てこないとか、あの手この手でややこしく煩わしくさせて、なんとか解約を防ごうとする。
ま、そうなればこっちも意地になって解約するけどね。そして二度と使わない。
返信1
4時間前
非表示・報告
ソフトバンク携帯の契約やネットの契約、料金見直しや、サービス確認で長時間電話繋がらない上、必要以上に本人確認するのを何とかしてほしい。
チャットやメールで問い合わせ出来ない内容も電話番号を探すの一苦労します。
電話対応する人数が限られているのはわかるが、緊急時でも20、30分待たされた。
毎回なので、本当に嫌になるから、解約しますと言うと、忙しいと言う割にしつこい継続勧誘。
他社に変えたら、ほんっとスッキリしました!もう二度とソフトバンク系は契約しません!
返信0
4時間前
非表示・報告
MNPのソフトバンクからの転出のやつ、めちゃくちゃ電話引き伸ばされたわ〜。このままじゃ一生MNPできなそうなので、何言われても「もういいんで、時間ないんで、早く予約番号ください」を繰り返し言ってたらやっと手続きしてくれた。
数年前のauかドコモの穏やかなお別れとは真逆の、ギスギスした終わり方でソフトバンクには嫌なイメージのままです。
担当の人が悪いんじゃなく、そういうマニュアルにした会社が悪いんでしょうね。
返信0
3時間前
非表示・報告
努力義務では無意味。基準を作って、基準をクリアしていないのは改善措置命令を出して、それでも改善されない場合はアプリやサイトに廃止命令を出したほうがいい。
あと、ゲームのアプリ内で他のアプリの広告動画も規制してほしい。バツ印をタップすれば広告動画が終わるはずが、たまに小さいバツ印が出て、ちょい大きいバツ印になる前にバツ印をタップすると、他のアプリのインストール直前に行く。すごく悪質だと思う。興味ないのに誘導させようとしているとしか思えない。
返信0
6時間前
非表示・報告
Amazonプライム年に1回も買い物しないから解約した、つもりだったけど2年経って買い物しようとしたら送料無料になってて解約してなかったことに気づいたことある。
再度解約手続きして気づいた。
解約しますが○○が使えなくなります、とか出ても解約ボタンポチったら、実はまだ本当に解約しますね?みたいな確認がありそこで下スクロールして解約ポチってやっと解約になるんだった。
無駄に2年分9000円くらい引かれてた。
返信3
4時間前
非表示・報告
YahooBBの解約は困った。
秋ごろから、ログインのインターフェースを変えられてしまって、ログインできなくなり、解約どころか、利用料金確認もできなくなってしまった。
最終的には、電話によるやり取りで解約できたが、この電話番号だって、頻繁に変更されるからおいらはついている方ですね。
LINEは契約解除方法がわからないので、放置中(サブスクは使ってない)です。
サブスクもそうなんだけど、ネット社会も終活中なので、あちこちを解約するのが結構手間です。
返信0
4時間前
非表示・報告
前にダイエットサプリで酷いサブスクがありましたよ。いつでも解約できます、と謳われていたのは、サブスクの解約のみで、解約したら必ず単品を購入しなければならないというもの。一切払わず、送ってきた商品を2回くらい返品して、電話でクレームを入れて、完全に取り消すまで、一か月くらいかかりました。やはりと思ったけど、名前の通ってない企業はやり方がインチキくさいのが多いです。要注意。
返信0
4時間前
非表示・報告
Hulu解約したつもりが、カードの使用期限が切れるまで2年程引き落とされていた
私はマメに明細を見ないタイプなので、カード期限が切れて初めてHuluからきた料金未納のメールで分かり、音楽レーベルa社の映像サブスク担当の友人と飲んだ時に、明らかにログインして無いのにメールもよこさず金だけとるHuluはけしからん!と愚痴ったら
提供側は解約迷路になる様にサイトを設計しており、提供側は解約迷路でどこまで辿り着き、何処で挫折したのか全てデータベースで分かっているそうだ
どのサービスも私の様にサーバー負担を一切かけず、金だけ払うマヌケなスーパーゴールデンカスタマーは世界中に存在する
ガラケー時代に着メロで経験した人は多いはず笑
その点、少し前に一定期間以上ログインしていない顧客は、自動解約にするNetflixは非常に良心的な企業だと思う。
返信0
4時間前
非表示・報告
自分も経験がありますが、UNEXTは複数契約ができるようで、解約したいと伝えたのですが、こちらが解約し漏れてた契約があったとのことで、ぼったくられました。やはりたくさんの方々がこういった被害に会われているのですね。消費者のうっかりしたミスに付け込むサブスクリプションビジネスはこの機会に叩き潰し一掃しましょう。
返信0
4時間前
非表示・報告
ビッグローブモバイルを解約すると自動的にベーシックコースと言うものが残る。これは別途で解約が必要らしい。
これにまんまとやられた
引き落としに使っていたクレジットカードを同時に解約、数カ月後引き落としされませんでしたと振込用紙がくる、これがなんやかんやとモバイルを解約して11か月分払った
しかも振込用紙を発行しているからと+500円の上乗せ請求
コールセンターにも複数回に渡って問い合わせたし、いつまでもくる請求に少ない金額の220円とは言え正直疲れた。
返信1
4時間前
非表示・報告
「解約後も最終日まで利用できます」
これは良心的だよね。よくある悪徳サブスクは、月の途中で解約しようとすると、「今解約すると即利用出来なくなります。勿体無いから月末まで利用して最終日に解約したらいかがですか?」と言って、最終日に解約し忘れるのを狙ってる訳。
返信0
4時間前
非表示・報告
DTVを契約してたのですが、解約してたと思ってたらずっとカード引き落としされてて、カードを解約するときに気づいたんですけど契約してたIDの契約してる欄をみても未契約になってたはずなのに何故か契約してた事になって約8ヶ月無駄にお金だけ払ってて返金求めたんですがだめでした。なんかよく分かりませんでした。それに対応窓口とかも全然なかったし安く提供してるんだからいいだろ?位のスタンスで正直大手の会社としてどうなの?と思います。
返信0
4時間前
非表示・報告
こういった手法って、、、結局、「解約はできるけど、せいぜい頑張ってね。」、、、その方法論は詐欺のそれと何ら変わらないし、もはやその会社自体が、それを模倣しているとしか思えない。そもそも今時「電話で、、、」ってここら辺からもう怪しいし、「込み合って繋がらない」という常套手段と、その待つ間の電話代の問題にしても最初から計画的としか思えない。
返信0
4時間前
非表示・報告
こういった手法って、、、結局、「解約はできるけど、せいぜい頑張ってね。」、、、その方法論は詐欺のそれと何ら変わらないし、もはやその会社自体が、それを模倣しているとしか思えない。そもそも今時「電話で、、、」ってここら辺からもう怪しいし、「込み合って繋がらない」という常套手段と、その待つ間の電話代の問題にしても最初から計画的としか思えない。
返信0
4時間前
非表示・報告
サブスクの契約と解約の手段に、明らかに格差があるものもある。
契約は全部ネットですぐ完了なのに、解約はサポートに電話して、書類を送ってもらって返送、みたいな。
そしてサポートの電話対応は平日9-5時のみ。なかなか繋がらない。
そういう明らかに差をつける行為を禁止にできないかな。
返信0
4時間前
非表示・報告
気付かずに契約更新を狙っている悪質な入会方法が多い。
始めは無料をうたい加入させ1カ月後に自動で契約更新、
毎月更新を確認しなければ契約破棄になるようにしてほしい。
幽霊会員で利益を上げている悪徳企業も多いんだし
認知症になってたら永久に金を吸いだされる。
返信0
4時間前
非表示・報告
Amazonとネトフリは解約しやすくて親切ですがHuluとU-NEXTはすごく難解。
解約できないのじゃないかと焦りました。
あと、Yahooプレミアムは解約したのに
もう一段階手続きがあったみたいで
解約できていなかった。
解約しずらいシステムって言葉は悪いけど、確信犯ですよね。
返信1
3時間前
非表示・報告
アイフォンを使ったアップルIDのサブスクは解約困難です。
親の老人や精神疾患持ちの家族が使用しているならやめてもらうべきです。
死ねば問題ないけど、ちょっとの痴呆ではまだ生きているので本人の同意が必要。
アップルIDとパスが分かっていても、本人の携帯からしか解約できない。
本人が携帯を解約したくない。
携帯はどこにあるか分からない。
部屋中探したけど見つからない。
これで物凄く苦労しました。
最終的に、携帯の利用停止したら、紛失で警察にあったので良かったですけど。
セキュリティ高いのも考えものです。
返信0
6時間前
非表示・報告
最近のサブスクに限らず生命保険みたいな昔からあるサービスもそうですよね。
生保なんか1ヵ月分の保険料払っても解約した瞬間に以降は適用されなくなります。
しかも聞くまで言ってくれません。
返信0
4時間前
非表示・報告
特にソフトバンクが悪質。
ヤフーBBの料金の確認すら簡単にはできないようにしている。
ようやく辿りついても「ただいま回線が混み合ってます」と表示して、簡単には開かない。
料金ぐらいすぐ表示できるはず。
返信0
3時間前
非表示・報告
こういう類のやつは、知らない間に継続課金にならないように加入当日にサブスク解除しています。
契約当日に解約しても、契約単位で一ヶ月とか決められた期間まで見られる事が多いので…。
確かに解約ページが分かりにくい事が多いと思います。わざわざパソコンのページからやらないといけないようなんもあったような。
悪意が有ると思われるような仕様にすると、逆効果で顧客はどんどん離れていくと思うけどなぁ…。
返信0
4時間前
非表示・報告
J:COMがまさにこのパターン。解約のコールセンター番号が見つからない。営業マンが戸別訪問に来ても「コールセンターじゃないと解約できないんです」と言う。こういうのは規制して是正しないといけない。
返信0
3時間前
非表示・報告
解約手続きは契約時と同等かそれ以上に簡単にできる仕組みがないかぎり、消費者はいつでも一方的に契約を取り消せることにする法改正が必要。未成年のした法律行為は取り消すことができるが、あれに似た権利をサブスクの消費者に認めるといい。
返信0
4時間前
非表示・報告
よく知られた大手のECサイトやメルマガ配信でも、退会手続きのメニューがなかったり、意図的に難しくしているところが多い。メールで問い合わせて、数日待って、初めて案内される。しかも、退会後もすべての個人情報が削除されるわけではない。一部は維持し続けたり、説明が曖昧だったり、小さな字で説明が書かれていたり。
最近メールの整理をしていて、あくどいやり方に気持ち悪さを覚えた。面倒でも、先に退会時の説明を確認して、安易に登録すべきでないと実感した。基本とわかっていてもサボっていると、凄い勢いで個人情報が広がっていて、取り返しのつかないことになる。
返信0
1時間前
非表示・報告
サブスクに限らず、会員制のサービスは退会方法の簡易化を義務づけてください。
ネトフリは解約しやすいからまた使いたくなった時にすぐ使う。結果として長期的に稼ぐことができる。
反面、解約方法が悪質など一度疑心をもったサービスは二度と使わない。そういった組織は個人情報の扱いが杜撰と思われても仕方がない。ちなみに勝手に有料会員に移行して会費を搾取したJetstarはたくさん乗ったけど、もう乗りたいと思わない。結果的に損失だと思う。サブスクはサービス全体の品質が良くないと機能しないということがわかった。
返信0
3時間前
非表示・報告
楽天のWi-Fiが繋がらずカスタマーには繋がらず、説明書はものすごく簡易で繋げてスイッチ押すだけって感じなのに実際はあれこれ手順が必要….
最近電話の問い合わせ窓口にあまりにも繋がらなかったり、そもそも電話窓口が無いサービスが多い。
今回のサブスクもだけどほんとに大手が平気で詐欺まがいのことしてるなと思います….
返信0
3時間前
非表示・報告
この前、海外有料サイト(いかがわしい物ではありませんよw)の加入検討時、解約方法調べて調べて完全に把握してから加入しました。
訳あって数か月後に解約手続きしたが、スムーズだった。
だれでも加入に夢中で解約まで頭が回らないのかもしれないが、今一度確認しないと怖い世の中だな。
返信0
4時間前
非表示・報告
サブスク以外にも会員登録系のサービス全般に、努力義務じゃなくて基準設けて義務化して欲しい。
加えて解約の仕方の拡充もして欲しい。解約の際に電話をしなければならないサービスで、窓口が平日の夕方までとかだと本当に面倒くさい。
インターネットで解約出来るとか、どうしても電話が必要ならインターネットで解約登録したら相手から直接電話が来るとか、そういうものだと良いのに。
返信0
41分前
非表示・報告
個人情報破棄も努力義務
サブスク解約誘導表示も(分かりやすい)努力義務
氏名、年齢、住所、電話連絡、メールアドレス、口座情報、クレジットカード情報
問題なく解約しても企業のサーバーにはずぅ~~~~~~~と個人情報が残った状態になってることが大・大・大問題。しかもほとんどのIT企業が問題なく解約した個人情報をオンライン状態で破棄もせず管理している。
いい加減この努力義務化をやめてくれ。
返信0
4時間前
非表示・報告
ジャーナリストの方も書いていますが、Netflixは本当にクリーンですよね。解約がわかりやすいだけでなく、しばらく利用していないユーザーに対して契約継続の確認をしたりするなど、本当に信頼できるサブスクだと思います。
返信0
3時間前
非表示・報告
トライアル500円でジャストアンサーというサイトを利用したら知らぬ間に会員にされていたようで、3か月後に通帳を見たら知らない引き落としがあって発覚した。
サイトに連絡して怒鳴るように解約を申し入れたら、ちょっと怪しげな言葉遣いの男で、間違ったメルアドを言ったので「違う」と言ったら正しいメルアドを言って、何とか解約手続きは済んだ。
クレジットカードは念のため、再発行して貰った。
消費者センターにも相談したが「トライアルは継続という意味だ」と間違った事を言う50代のおばちゃんで、全く使えなかったので諦めた。
返信0
4時間前
非表示・報告
某モデルの女性がやってるクリームシャンプーの定期購買も、止める時とても苦労した。
すぐには退会出来ないように難解な退会方法にしてあった。製品自体はいいものであっただけに、こういうやり方で顧客を留めようするのには正直悪印象なだけ。
返信0
3時間前
非表示・報告
退会時のアンケートの内容がしつこい上長かった時は、その他を選択して詳細に
「退会に時間がかかる上最後まで理由を教えろだ何だとうるさ過ぎる。サービスの内容以前に姑息でしつこい所が嫌だもう二度と加入しない」と記入した事があります。
あれ以来、どんなものでも月額いくらのところは契約する前に退会方法がどうなっているか調べてから契約するようになりました。
返信0
4時間前
非表示・報告
Amazonプライム年間会員です。
今まではずっと継続契約していましたが、私が死んだら夫には解約できないと思い、更新した直後に自動更新を停止する手続きをしたのですが、買い物するたびに「継続しないとこれだけお金がかかります」警告メッセージが出るのが鬱陶しい。まだ一年あるのに。そんなメッセージの表示は1ヶ月前にして、、
返信0
3時間前
非表示・報告
化粧品・サプリなどの定期購入も解約しやすくしてほしい。何ヶ月~1年縛りがあるのにも関わらず、明確に表記していないのかとてもわかりづらい。初回が激安でその後は物凄く高い。解約も電話でしか出来ないとなると電話もかけにくくて繋がらない時がある。
努力義務ではなく、きちんと規制して欲しい。
返信0
4時間前
非表示・報告
数年前のニコニコプレミアムの解約方法面倒くさかったです
キャリアの携帯の決済で加入していたのでより一層に面倒で
個人のサイトに載っていた解約手順を見なければ解約出来なかったでしょう
今回も努力義務なのでまだまだ業者は動かないでしょうね
返信0
4時間前
非表示・報告
似たやつで、携帯とかインターネットの料金。
当初6ヵ月 xx円!とかいいう割に、7か月目からの価格が分かりにくい。
あるいは、1280円~ と謳いながら、(2回線からの価格、)とか意味不明。
ただ、そういう企業は、そもそもが、お客さんを「だます」文化がある企業だと理解して、極力付き合わないようにしています。
返信0
4時間前
非表示・報告
これある。本当わからん。解約は電話でって
その電話が繋がらない。
ネットからの解約とか言ってもそこにたどり着くまで大変とか。
あり得ないわ。
1ヶ月ごとに継続の意思あるかの確認飛ばしてくれよ
無反応、返事なしでも解約できるとか。
返信0
4時間前
非表示・報告
よくあるのがAmazonprimeにある、1ヶ月無料視聴でその後解約してくださいと言うパターンの物が困りますな。お知らせも無く気付かずに4つほどチャンネル登録したままだったから。
サブスクも結構グレーな部分が増えてきたので、努力義務では無く、徹底させないと。
返信0
3時間前
非表示・報告
解約の入り口を探すのに時間を要し、それが一度や二度ではないので、最近は加入には慎重になる。
例えばホーム画面の最上段への設置義務とした所で、解約を忘れる人も一定数いると思うが、それ以上に誠実さと言った所で再加入に繋がるとか考えないものか。
返信0
3時間前
非表示・報告
最近ではDAZNが簡単でした。
とても好感が持てたので見たいコンテンツがあったら再度契約するのに躊躇することはないでしょう。
でもDAZNで疲れ果てたというコメントもあるから最近は変わったのかな。
それに反して面倒だったのはネット事業者のあそことあそこ。
電話しかなくて、それも不愉快な声で食い下がられて嫌な思いをしました。
二度と付き合いたくないし、知り合いにもお勧めしないようにしています。
返信0
3時間前
非表示・報告
Mショップの解約が全く難しい仕組みになっている。
入口は入り易く、出口が非常にわかりづらく、電話をしてもマイページから入り自分で解約する事になっているからと言われて、見つからず、ズルズルと毎月1万円以上も口座から引き落としがされる悪質なやり口を是非改善させて頂きたい。
特にネット通販関係解約は、スムーズにできるよう電話解約にも応じて欲しい。
脱会希望会員からひと月1万円を100万会員から集まれば100億円の儲けになる、、営業マンが頻繁に電話攻勢して来るわけだ。
返信0
3時間前
非表示・報告
予告メールなしに自動更新とか
解約手続きしたら1年分払っているのにその場で使用出来なくなるのとか禁止して欲しいです!
毎年度確認しないと更新しないようにして欲しい。
自動更新をしない設定も付ける事にて欲しいです。
返信0
3時間前
非表示・報告
某蒟蒻由来の毛穴黒ずみ対策商品を使ったら肌荒れしたので解約した時の話。
商品の廃棄手数料等で3000円以上かかりました。
「商品の廃棄手数料ってなんなん?」って思いましたが、オーダーメイドでもないのに「注文した瞬間からお客様専用となるので、発送準備をしてなくても他のお客様には回さずに捨てます。廃棄手数料等がかかります」の一点張り。
新品の商品を捨てるのも変ですし、解約は電話じゃないと受け付けず、しかも全然繋がらないのにも違和感を感じました。
真面目な会社もあるけど、酷いところは本当に酷い。
返信0
4時間前
非表示・報告
まさしく今日、Dヒッツの解約をしようとして、ID、パスワード、登録アドレスがわからずしかもdocomo回線を利用していなかったため、webから解約出来ず、メールで問い合わせしたらフリーダイヤルを案内され、かけたら1時間くらいかかって繋がったら3人くらいに担当をまわされ、結局はwebサイトで最初に試した画面を案内され解決出来ずに店頭へ行くよう言われて行ったら、店頭もwebサイトから予約しなければならず、結局振り出しに戻る状態で、コロナが解消されて予約無しで店頭に行けるようになるまで解約手続きはできません。
返信0
52分前
非表示・報告
トップページに何%以上の面積とか、余計な引き止め画面を挟んだらサイト停止とかにしないと、努力義務じゃ従わない。
解約は電話のみ、しかもナビダイヤルで混んでるアナウンスのみ流れて月額料金以上の金を取られる、という手法を平然と大手がやるのだから。
大体のサイトは、中のページよりググって解約ページに直接飛んだ方が早い・わざわざ解約手順を掲載したサイトが多数あるというのが、如何に悪質なサイトが多いかを示している。
返信0
7時間前
非表示・報告
退会しようとすると特典つけたりすることあるよね。人参ぶら下げるより、退会方法が分かりやすい表示の方が印象がいいと思います。
返信0
1時間前
非表示・報告
これ携帯ショップなんかで外国製のセキュリティソフトを勧められて、すぐに解約したらいいですからと言われて入ったら解約のページになかなかいけないと言うか行かさないような感じで、auとかで通信料金とまとめて引き落としになってて、そこからソフト会社のURLに行っても解約できない、おまけに英語で書いてあるから何をしていいのか分からないようにして実質解約できないような感じになっててましたねぇ、ショップもほんとにお客さんの事を考えて勧めるんだったらそこまで把握してやってもらいたいね、まぁショップは儲かればいいって感じで責任感皆無ですからね、特にリテラシーの低い高齢のお客さんなんか安くなりますからと言われて入る人の多いこと。
返信0
4時間前
非表示・報告
ネットで簡単に契約できるのに,ネットでは解約できないものがあまりにも多い。
ネットだけで解約できないような詐欺的サブスクはできるだけ契約しないようにしています。
経験的に言って,契約と同じくらいわかりやすく解約方法がかかれているものは,サービス内容も良心的です。
返信0
3時間前
非表示・報告
確かに必要だと思う。
中国滞在中の経験だが、そちらのアプリの登録はほぼワンクリック/QRコードをスキャンして認証コードを返すだけで済ませるが、解約の手順は甚だしく複雑。電話どころか身分証明/パスポートの提示を要求してきた運営者も少なくない。
一応「正規」なCCP系の国営企業でもそれをやってのけている。
「株主向けのデータを粉飾するため」だそうだ。
返信0
2時間前
非表示・報告
ダイエットサプリなどもそう。
最初だけ数百円で購入させて、そのまま定期購入コース契約になったりする。
解約はいつでも電話で簡単に出来ますと言いながら、実際かけても全く繋がらない。
コールセンターは17時で終了。土日は受付けてませんというところが多い。
だから仕事してる人は延々解約する事が出来ない。解約方法が電話だけという所とは絶対取引しないほうがいい。
返信0
2時間前
非表示・報告
アマゾンプライムチャンネルで無料期間を終えたら継続しないように手続きしたが、正しく解約手続きしたか不安だったので、ヘルプに問い合わせして解約手続きできていると確認したのに、結局課金されていてしばらく気が付かなかった。携帯電話払いになっていたので、タイムラグがあったため。
本当に、契約する時は簡単なのに、解約はわかりにくいし、無料期間に誘われて結局思った以上に支払いが発生していることが多い。
自業自得といえばそうなのだが…
返信0
2時間前
非表示・報告
なんでもかんでも法律で管理しなければならなくなったから、うまく取り回しが出来なくなってしまったのではないか?
運用する側のモラルが低過ぎるので、法律に触れなければいいと考える輩が増えるのも問題。
返信0
4時間前
非表示・報告
契約はネットでとっても簡単なのに、解約の時は電話のみ…
毎月送られてくる健康食品だの、子供の発育サプリに多いですよね。
電話で解約理由を問われ、『まずくて子供が食べなかった』とは言えず、お金出してる消費者が何故か企業側に気を使わないといけないのも嫌だ。
返信0
1時間前
非表示・報告
オンラインサービスを提供する側の仕事をしている。
個人的には先払いで何ヶ月分利用するかに応じて料金を先払いしておき、その期限が切れたら解約になるなど課金方式を買えた方がいいと思う。
再登録可能な猶予期間を設けてその間は映像コンテンツサービスであればウォッチリスト保持などといった感じにするとかなど。
解約が難しい契約モデルにするのなら使い捨ての気軽にできる契約にしないとユーザーは離れるだろう。
返信0
4時間前
非表示・報告
あと、お試し1ヶ月とかでいつの間にか入会になってしまうのも規制をお願いします。
お試し期間が終るまでに正式な意思表示がないて入会にならないようにしてください。
気が付かなくて、一度も使っていないのに一年間毎月千円落ちていてビックリしました。
返信0
7時間前
非表示・報告
docomoのdアニメストアを解約しようとしたら、
本当に解りにくかった。ネトフリやゲームパスなどは非利用者を自動解約したとかニュースを観るけどアメリカの方が国民性か法律が親切なのかな?
返信1
4時間前
非表示・報告
最近はマシになったそうだけど、昔のFODの解約方法は凄かった。カフカの小説はこれを元に書かれたんじゃないかというくらい難解で迷宮的だった。
今だにAmazonなどの大手でも期間限定の無料サービスが放置すると高額な有料に勝手に切り替わるみたいなことをたくさんしてる。
スマホもVODも勢いのある業界は『法整備する前に悪いことをしてでも稼いだ方が勝ち』みたいな空気なのをどうにかできないものか。
返信0
3時間前
非表示・報告
無理矢理サブスクに持ち込もうとする写真サービスにも注意です。ちょっと前々Android端末を使っていて、その後iPhoneに乗り換えました。iphoneで写真を撮っていたら、勝手にGooglePhotoにも転送されていて、GoogleDriveの15Gbがいっぱいになった。GoogleDriveがいっぱいになると、ドキュメントやスプレッドシートなどが保存できず仕事にも支障が出る。画面には「GoogleDriveの容量を購入してください」みたいになり、半強制的にサブスクの契約に持ち込もうとしてきた。そこでGoogleDriveに送られたiphoneの写真を消そうとしても、今度は一括削除ができないし、消すなら元のデバイスの写真まで消すみたいな怖いメッセージ。なんとか同期を止め、ちまちまと長時間をかけて写真を消す羽目に。
Android端末からiphoneに乗り換えた方、お気を付けください。
返信0
32分前
非表示・報告
通販サイトでよく見る特定商取引法に関する表示は厳格に規制されてるのに、これは努力義務かよ
有害度で言えばこっちの「解約出来ない」の方がはるかに上やぞ
政府はしっかり規制しろ!
返信0
3時間前
非表示・報告
サブスクもだが、マッチングサイトも同様。
別の話ですが、アプリが頻繁にアップデートされてそれがスマホのパケ代を押し上げキャリアの儲けになる構図も、消費者は圧倒的に不利。
アプリの中には、アップデートしないと利用継続できない場合も多く、アップデートは事実上拒否できない。
返信0
4時間前
非表示・報告
サブスクの部類に入るのかどうかわかりませんが、我が家は今、こどもちゃれんじを受講してます。
でも、噂では結構解約しづらいとか、、、
子供が大きくなって必要が無くなったときにスムーズに解約できるか、ちょっと心配です。
解約の手段が電話だけだったりすると、電話がなかなかつながらなくて解約できないとかあるみたいですし。
あと、話変わりますが、知らないうちにアマゾンプライムに入っているときがあって、あの『今は(アマゾンプライムを)試さないで無料配送にする』みたいなのの表示が小さいのも何とかしてほしい。
返信0
4時間前
非表示・報告
サブスクや携帯とかは解約方法確認してから契約するようにしてます。
解約がセンターに電話だと時間が限られてたり繋がりにくかったりするので避けてます。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
「サブスク」カテゴリーの関連記事