グーグル、検索順位の強制下げ続々 不適切な手法横行で
ネット検索大手グーグルが、同社のガイドラインに 反する不適切な手法で検索結果の表示順位を引き上げた として、企業サイトやまとめサイトの順位を強制的に 下げるペナルティーを相次いで科していたことが分かった。ペナルティーは、多数の上場企業にも広がっている。 朝日新聞は2月、IT・サービスや金融、小売り、 教育など検索を通じて顧客獲得を図る12業種の 上場100社(ホールディングス傘下も含む)に アンケートを実施。回答した72社のうち23社が 最近5年間にグーグルからガイドライン違反の通知や 警告などを受け、2012年7月~16年4月に 順位を引き下げるペナルティーを科されていた。 記事引用元URL yahooニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000008-asahi-bus_all
名無しさん
2017/03/09 04:53
2017/03/09 04:53
まとめサイトマジで邪魔だから規制してほしい
名無しさん
2017/03/09 02:15
2017/03/09 02:15
検索上位のじゃない感があるのも事実
個人のブログなどもっと上にきてほしいよ
業者の意見や広告はいらないの
どんどん適正化されていってほしい
個人のブログなどもっと上にきてほしいよ
業者の意見や広告はいらないの
どんどん適正化されていってほしい
名無しさん
2017/03/09 05:35
2017/03/09 05:35
DeNAのは詐欺。
名無しさん
2017/03/09 06:09
2017/03/09 06:09
何人かの人も書いてるけどクックパッドを何とかして欲しい。
申し訳ないが家庭で作るのを見たい時ばかりではない。
申し訳ないが家庭で作るのを見たい時ばかりではない。
名無しさん
2017/03/09 02:36
2017/03/09 02:36
企業系広告が上位にくるけど
バナーがあるんだからそっちだけにしてほしいな。
スクロールがめんどい
バナーがあるんだからそっちだけにしてほしいな。
スクロールがめんどい
名無しさん
2017/03/09 06:03
2017/03/09 06:03
NAVERまとめを何とかして欲しい
名無しさん
2017/03/09 06:07
2017/03/09 06:07
広告が上に来るのは違うし不便、たどり着くまで広告かき分け
イラッっとしてたので良い傾向
イラッっとしてたので良い傾向
名無しさん
2017/03/09 06:40
2017/03/09 06:40
SEO対策のせいか、最近ググっても欲しい情報が見つからない。
名無しさん
2017/03/09 05:35
2017/03/09 05:35
最近、アドセンス狩りが激しいな。
名無しさん
2017/03/09 07:07
2017/03/09 07:07
楽天もうざい
名無しさん
2017/03/09 07:39
2017/03/09 07:39
最近、まとめサイトが多いですよね
あと、これが上位?ってのも
商業的なことがあるので仕方ないのもあるでしょうけど
以前よりかつかいにくくなった気はします
あと、これが上位?ってのも
商業的なことがあるので仕方ないのもあるでしょうけど
以前よりかつかいにくくなった気はします
名無しさん
2017/03/09 02:44
2017/03/09 02:44
広告はバナーだけにすればいいのにと思ったけど、個人ブログのように書かれた広告やアフィリエイトをどうやって検索順位から弾くか?
リンクNGはユーザーから見ても不親切だし、どんどんやって規制して欲しいけど…
リンクNGはユーザーから見ても不親切だし、どんどんやって規制して欲しいけど…
名無しさん
2017/03/09 07:30
2017/03/09 07:30
ヘンテコなのが上位に来ることが最近多くなったもんな
本当にほしい情報が上位に来るようにしてもらいたいもんだ
本当にほしい情報が上位に来るようにしてもらいたいもんだ
名無しさん
2017/03/09 06:21
2017/03/09 06:21
著作権無視のナントカまとめとか、そういうのを上位にしないでほしい
名無しさん
2017/03/09 06:56
2017/03/09 06:56
対応が遅すぎ
名無しさん
2017/03/09 05:11
2017/03/09 05:11
検索はそこそこ対応が早いがGooglePlayにある違法なアプリや危険なアプリの対策が遅い。
名無しさん
2017/03/09 07:10
2017/03/09 07:10
色々と難しいね。
仕事の際はブログは邪魔だけど、プライベートでは見たい情報がある。
検索オプションで、フィルターかけられるようにしてほしい。
まとめサイトはどちらでも邪魔。
仕事の際はブログは邪魔だけど、プライベートでは見たい情報がある。
検索オプションで、フィルターかけられるようにしてほしい。
まとめサイトはどちらでも邪魔。
名無しさん
2017/03/09 07:41
2017/03/09 07:41
未アクセスの状態で検索して、クリエイターのサイトより違法DLサイトとか割れまとめサイトが上に来るのはどうかと思うよ。
名無しさん
2017/03/09 05:13
2017/03/09 05:13
SEO対策を請け負いますって業者はほとんどが詐欺みたいな業者だよね
名無しさん
2017/03/09 10:35
2017/03/09 10:35
どちらにしてもGoogleだけでは限界があると思うねユーザーが求めるものは多種多様だしそれの全てに応えるのは無理
名無しさん
2017/03/09 06:30
2017/03/09 06:30
良質なサイトの閲覧数が必ずしも高くないのは視聴率にも言えることですね。
名無しさん
2017/03/09 07:33
2017/03/09 07:33
昔からグーグル八分ってのもあるくらいだし、別に構わないでしょ。何が信頼おける情報か判断するのは結局自分だもん。
名無しさん
2017/03/09 01:53
2017/03/09 01:53
まあ、どこも同じようなもんでしょ。
名無しさん
2017/03/09 05:54
2017/03/09 05:54
それ専門に請け負うビジネスが成り立ってるもんね。そういう輩は今回の措置後も対応してくる。まぁこれからもイタチごっこだろうな。
名無しさん
2017/03/09 07:26
2017/03/09 07:26
ネイバーLINEも
質が悪いのに上位にでて困る
質が悪いのに上位にでて困る
名無しさん
2017/03/09 07:32
2017/03/09 07:32
最近、目的情報が、なかなか出てこなくなってた気がしてたんですよね
名無しさん
2017/03/09 06:55
2017/03/09 06:55
電子部品を検索した時メーカーサイトを一番上にして欲しい。部品通販サイトが上位にずらりと並ぶのは異様の一言。
名無しさん
2017/03/09 06:12
2017/03/09 06:12
グーグル自体が広告とは唄わずに広告料を取って上位に表示させるような、そんな事もあり得ますね。
テレビや雑誌がそうであるように…
消費者としては情報を鵜呑みにして振り回される事のないよう気をつけるしかない。
テレビや雑誌がそうであるように…
消費者としては情報を鵜呑みにして振り回される事のないよう気をつけるしかない。
名無しさん
2017/03/09 07:40
2017/03/09 07:40
不適切も何も、一企業なんだしその会社が決めたルールに文句つけるのなんか違う気がする。
金取ってるならまだしも無料で使ってるんだし。
嫌なら他の検索サービスもある。
金取ってるならまだしも無料で使ってるんだし。
嫌なら他の検索サービスもある。
名無しさん
2017/03/09 07:43
2017/03/09 07:43
GMOとDeNAは、気をつけないといけない。
名無しさん
2017/03/09 06:08
2017/03/09 06:08
Googleマス化自体が大きな問題必ずそうなるなぜなら社会のスキマに1会社が深く大きく関与→これは当該社にとっても良くない事象
名無しさん
2017/03/09 11:08
2017/03/09 11:08
PCならChromeのプラグインで検索結果からサイトを除外できるけど、スマホのブラウザはね…。
名無しさん
2017/03/09 06:22
2017/03/09 06:22
SEO自体が否定されていくのかな。否定されて良し、だけど。邪魔だし
名無しさん
2017/03/09 06:55
2017/03/09 06:55
検索するのって便利だし、調べ物するときに必ず使うけど、広告とかは新聞に入ってるチラシ見た方が早いんだよね
名無しさん
2017/03/09 07:40
2017/03/09 07:40
この記事はいただけないですね。
いま「検索」で話題になっているのは2017年2月の検索評価見直しです。
2016年のものはとっくに結果がでたものです。
Googleの内容が良くない典型な記事ですね。
いま「検索」で話題になっているのは2017年2月の検索評価見直しです。
2016年のものはとっくに結果がでたものです。
Googleの内容が良くない典型な記事ですね。
名無しさん
2017/03/09 08:01
2017/03/09 08:01
規制するのは運営者としてトーゼンだわな
名無しさん
2017/03/09 07:49
2017/03/09 07:49
SEO会社なんて成立しないような仕組みをGoogleさんよろしくです。
名無しさん
2017/03/09 08:05
2017/03/09 08:05
大手がやっちゃうと、皆真似しちゃうよね。
名無しさん
2017/03/09 10:00
2017/03/09 10:00
ルールを公開しないで違反やペナルティというのは奢りだと思うよ。
名無しさん
2017/03/09 06:20
2017/03/09 06:20
一生懸命自分で体験した事を書いて、画像も載せて、個人的な見解も載せて…。それなのに別のサイトに勝手に口コミとして掲載されていた事があった…
しかも、せっかく上位に表示されるようになってたくさんの方々が見ていてくれたのに、急に飛ばされたよ(泣)
ホント基準が分からん。
しかも、せっかく上位に表示されるようになってたくさんの方々が見ていてくれたのに、急に飛ばされたよ(泣)
ホント基準が分からん。
名無しさん
2017/03/09 06:50
2017/03/09 06:50
だけど、最近検索ワードと関係ないもの出てくるから不便、特にyoutubeとか。
名無しさん
2017/03/09 10:01
2017/03/09 10:01
Googleの検索エンジンにヒットしない=ネットの世界に存在しない
そんな時代も近い。
検索順位を下げるのはよいと思うけどGoogle一極集中は怖いな。
そんな時代も近い。
検索順位を下げるのはよいと思うけどGoogle一極集中は怖いな。
名無しさん
2017/03/09 05:39
2017/03/09 05:39
まずはクックパッドの検索上位率を何とかしてくれ。
何の料理を検索してもクックパッドで検索結果が埋まっていてイライラする
あれはサイトまとめサイトより異常
何の料理を検索してもクックパッドで検索結果が埋まっていてイライラする
あれはサイトまとめサイトより異常
名無しさん
2017/03/09 06:25
2017/03/09 06:25
情報社会は便利なのかもしれないが、こういう事も沢山仕組まれているように思うので、安易に鵜呑みには出来ない。
色んな情報の中から真実だけを摘み取るというのは至難の技。
色んな情報の中から真実だけを摘み取るというのは至難の技。
名無しさん
2017/03/09 08:15
2017/03/09 08:15
90年代は普通に検索するだけで、個人のホームページがたくさん出てきてよかったなあ。今はまとめサイトだの、ブログだけどアフィリエイト系だの、ほんと、嫌になる。
名無しさん
2017/03/09 08:40
2017/03/09 08:40
アッキード絡みのは故意に下げないでね
名無しさん
2017/03/09 08:30
2017/03/09 08:30
SEO対策が出来なくなる訳だね
名無しさん
2017/03/09 06:55
2017/03/09 06:55
外国人のイメージ写真が掲載されているまとめサイトの情報は信じない
名無しさん
2017/03/09 08:30
2017/03/09 08:30
海外ではたまに話出てるけど、検索すること自体が時代遅れになる時代がもうすぐそこまで来てるから心配無用。近い将来、個人の嗜好や意志を完全に理解したAIがその人に合う情報を提供する時代がくるよ。
Googleによってね。彼らが何のために検索のアルゴリズムを進化させ続けてきたのか。考えれば分かること。
Googleによってね。彼らが何のために検索のアルゴリズムを進化させ続けてきたのか。考えれば分かること。
名無しさん
2017/03/09 09:43
2017/03/09 09:43
基準を明確にしたらそれに抵触しないグレーな事するんでしょ。
厚かましい。
厚かましい。
名無しさん
2017/03/09 06:09
2017/03/09 06:09
naverまとめ「そうか?」
名無しさん
2017/03/09 04:25
2017/03/09 04:25
アフィリエイトブログはいらない
名無しさん
2017/03/09 08:00
2017/03/09 08:00
自分のIT系サイトはよくヒットするようになったよ。
旅行写真のサイトはさっぱりだけど。
旅行写真のサイトはさっぱりだけど。
名無しさん
2017/03/09 09:05
2017/03/09 09:05
被リンクを買ってるサイトも、まだ上位に出てるのがいっぱいあるし、たまたま検問に引っかかったくらいのことじゃないのかしら。
名無しさん
2017/03/09 07:42
2017/03/09 07:42
知りたいことが適切に知れないのは大問題だ
恣意的な検索結果のみでは、ネットの意味が無くなる
恣意的な検索結果のみでは、ネットの意味が無くなる
名無しさん
2017/03/09 06:38
2017/03/09 06:38
ルールの透明化とか聞こえはいいが、まだ不正する気満々じゃないか
名無しさん
2017/03/09 08:00
2017/03/09 08:00
そもそもGoogle依存が強すぎるのも問題。検索エンジンに変わる何か良い手段はないのだろうか。
名無しさん
2017/03/09 07:18
2017/03/09 07:18
上場企業←どことは言わんがものすごく邪魔だったのは事実。
名無しさん
2017/03/09 07:44
2017/03/09 07:44
内容の薄いアフィリサイトが迷惑。著しく事実を歪めてる気がする。
名無しさん
2017/03/09 02:33
2017/03/09 02:33
何か調べ物があって検索すると、上位に表示されるサイトはたいてい「上位表示を狙ってる」作りだなと分かる内容になっている。
(文章の字が大きめで、別のサイトから拝借して切り貼りしたらしい情報を、要点だけコンパクトにまとめて書いている。文章と文章の間に大した意味のない画像が載せてある。)
調べ物に関して、より詳しいサイトを見つけようと思ったら、下位のサイトから探さないといけない。
人が集まるサイトにさらに人が集まるようにするという仕組み自体に問題があるのだから、そこを改良しないと本当に有益なサイトを上位表示するのは難しいだろう。
(文章の字が大きめで、別のサイトから拝借して切り貼りしたらしい情報を、要点だけコンパクトにまとめて書いている。文章と文章の間に大した意味のない画像が載せてある。)
調べ物に関して、より詳しいサイトを見つけようと思ったら、下位のサイトから探さないといけない。
人が集まるサイトにさらに人が集まるようにするという仕組み自体に問題があるのだから、そこを改良しないと本当に有益なサイトを上位表示するのは難しいだろう。
名無しさん
2017/03/09 09:19
2017/03/09 09:19
まとめサイトはマジでウザいから、さすがGoogleだなと思う。
名無しさん
2017/03/09 07:52
2017/03/09 07:52
それこそグーグルのAIが判断してくれ。
検索サイトごとに癖があっても良いが。
検索サイトごとに癖があっても良いが。
名無しさん
2017/03/09 06:35
2017/03/09 06:35
わけの分からん会社などが上位にあったりもするのでペナルティーで落とすのもいいかも
名無しさん
2017/03/09 10:21
2017/03/09 10:21
それよりも、中国の詐欺サイトが検索上位に来るのはなんとかしてほしい。
名無しさん
2017/03/09 06:06
2017/03/09 06:06
アフリエイト目的のステマブログも規制してほしい。
名無しさん
2017/03/09 02:24
2017/03/09 02:24
どんどんやっていいです。同じものが何回もあって鬱陶しいだけ。
ナイスなお仕事ありがとうございます。
ナイスなお仕事ありがとうございます。
名無しさん
2017/03/09 10:54
2017/03/09 10:54
ネットは完全に資本主義に回収されてしまった。
名無しさん
2017/03/09 01:49
2017/03/09 01:49
無断転載とか不適切な手法だから引き下げれたんでしょ
なら仕方ないのでは?
なら仕方ないのでは?
名無しさん
2017/03/09 07:11
2017/03/09 07:11
有料でもいいから、広告サイトは排除して欲しい。
仕事のための検索の場合は、費用がかかるのは了解している。
仕事のための検索の場合は、費用がかかるのは了解している。
名無しさん
2017/03/09 08:54
2017/03/09 08:54
今回の件で、重要なキーワードでどうでも良いサイトやブログが上位に来てしまっているのも事実。
名無しさん
2017/03/09 06:50
2017/03/09 06:50
好きにすればいい。公的機関でもないんでもないんだし。ユーザーがそれを理解しておくことをリテラシーと呼ぶ。
名無しさん
2017/03/09 06:20
2017/03/09 06:20
検索時に入力した一部のキーワードを勝手に無視して検索結果を出すのをやめてほしい。あれをやられると求めていたものと違う結果になってしまい、検索する意味が無くなってしまう。
名無しさん
2017/03/09 06:50
2017/03/09 06:50
Yahoo!のほうが検索使いやすい
名無しさん
2017/03/09 07:39
2017/03/09 07:39
seo対策はイタチごっこだもんね(笑)
名無しさん
2017/03/09 07:53
2017/03/09 07:53
>個人のブログなどもっと上にきてほしいよ
IT技術者としては、個人情報をネットで晒すなんてありえないけどね
どんなトラブルに巻き込まれるか分かったもんじゃない
IT技術者としては、個人情報をネットで晒すなんてありえないけどね
どんなトラブルに巻き込まれるか分かったもんじゃない
名無しさん
2017/03/09 05:50
2017/03/09 05:50
本性は、そんな企業ばかりだと思います!
名無しさん
2017/03/09 01:53
2017/03/09 01:53
コピペまとめサイトは検索結果に非表示でいい。
名無しさん
2017/03/09 07:26
2017/03/09 07:26
Google天下!
ReturningVisitorが多いサイトがはじかれ、SEOに特化したサイトが上位になってるのが現状!
Googleが正しいとは、だれも思ってないところを早めに理解してほしい。自分の欲しい情報サイトへ行くのがここ数年大変になってきた。
ReturningVisitorが多いサイトがはじかれ、SEOに特化したサイトが上位になってるのが現状!
Googleが正しいとは、だれも思ってないところを早めに理解してほしい。自分の欲しい情報サイトへ行くのがここ数年大変になってきた。
名無しさん
2017/03/09 07:44
2017/03/09 07:44
だから最近あちこちで大手企業のリンクが多いんんだな
そして聞き慣れない会社が上位になっていることも
そして聞き慣れない会社が上位になっていることも
名無しさん
2017/03/09 02:17
2017/03/09 02:17
ネットもこれじゃあ・・・
名無しさん
2017/03/09 06:00
2017/03/09 06:00
企業なので、他人事と思ってしまうが、
「検索暦から個人癖を把握してる!」怖い面も、有ると思うよなぁ〜
「検索暦から個人癖を把握してる!」怖い面も、有ると思うよなぁ〜
名無しさん
2017/03/09 06:58
2017/03/09 06:58
検索したら公式サイトが引っかかるより上に
アフィリエイト系転載まとめサイトが引っかかるのは改善するんでしょうか。
まとめサイトを完全否定するつもりはないですが
こういった所はとにかく見辛いのでなるべくなら情報は公式等きちんとした所から得たいので…
アフィリエイト系転載まとめサイトが引っかかるのは改善するんでしょうか。
まとめサイトを完全否定するつもりはないですが
こういった所はとにかく見辛いのでなるべくなら情報は公式等きちんとした所から得たいので…
名無しさん
2017/03/09 06:44
2017/03/09 06:44
いまだに古い手法にとらわれてる人多いからなぁ。SEO業者はしっかり見極める必要がありますね。
名無しさん
2017/03/09 05:54
2017/03/09 05:54
Netの世界では、Googleは神のような存在になってしまった。。。
名無しさん
2017/03/09 07:23
2017/03/09 07:23
グーグルが神のように振る舞う日も近い
名無しさん
2017/03/09 06:40
2017/03/09 06:40
以前よりはマシな感じだけど、それでもパクリNAVERとかは
比較的上位に有るな。NAVERはサーバごと弾くべき。
比較的上位に有るな。NAVERはサーバごと弾くべき。
名無しさん
2017/03/09 07:23
2017/03/09 07:23
朝日新聞は、ガセネタが多いから、信じていいものだろうか?
俺のブログも、上位に上げてくれ。
俺のブログも、上位に上げてくれ。
名無しさん
2017/03/09 07:48
2017/03/09 07:48
対面では無いのだし、「評価=噂」と割り切っている。
名無しさん
2017/03/09 10:38
2017/03/09 10:38
小手先商売が増えたなあ〜
Googleも込みで。
Googleも込みで。
名無しさん
2017/03/09 06:31
2017/03/09 06:31
検索9割か。グーグル怖い。グーグルのトップが狂ったら、世界中の情報を操作しようと思えばできるってこと。
名無しさん
2017/03/09 06:39
2017/03/09 06:39
NEVERまとめとかも順位下げて欲しい
名無しさん
2017/03/09 07:06
2017/03/09 07:06
株式会社DYMもこの手法を使って順位を下げてたね
名無しさん
2017/03/09 07:07
2017/03/09 07:07
googleさん
youtubeのテキスト動画もお願いします。
あとヘタクソのカラオケも規制してほしいです。
youtubeのテキスト動画もお願いします。
あとヘタクソのカラオケも規制してほしいです。
名無しさん
2017/03/09 07:28
2017/03/09 07:28
YOUTUBEのランキング操作もひどいね。一部の国だけど。
名無しさん
2017/03/09 02:33
2017/03/09 02:33
まとめサイトに引っ掛かると内容も無い上、重いからな
あとRもやたらと重いんで速攻クローズ
あとRもやたらと重いんで速攻クローズ
名無しさん
2017/03/09 06:47
2017/03/09 06:47
ググるがシェア九割って何が良いんだココ?
ヤフッてりゃ十分です。
ヤフッてりゃ十分です。
名無しさん
2017/03/09 07:36
2017/03/09 07:36
youtubeもそうしてほしい。
話題にのっかっただけのミスリードのインチキ動画多すぎ。
話題にのっかっただけのミスリードのインチキ動画多すぎ。
名無しさん
2017/03/09 07:55
2017/03/09 07:55
内心穏やかでないブロガーは多い
名無しさん
2017/03/09 07:18
2017/03/09 07:18
Google検索で2ページ目以降は殆ど見ないから1ページ目は本当に厳選した検索結果を出して欲しい
名無しさん
2017/03/09 05:46
2017/03/09 05:46
でも、未だにnavarとかWikipediaみたいな間違いだらけの情報が載ったサイトが上位表示されているんだよね。
googleのアルゴも発展途上。
googleのアルゴも発展途上。
名無しさん
2017/03/09 08:03
2017/03/09 08:03
アルゴリズムの透明化は難しいだろ
それこそ順位操作が横行するだろうし
それこそ順位操作が横行するだろうし
名無しさん
2017/03/09 07:41
2017/03/09 07:41
一つの検索サイトに頼り過ぎだな。
名無しさん
2017/03/09 09:11
2017/03/09 09:11
パソコン関係で不具合が出たときに解決法をネット検索すると、上位の大手質問サイトは何の役にも立たず
下位の埋もれた個人ブログ等で詳しい方が同じ不具合が出た人のためにと書き残して下さった記事が解決に導いてくれるということがよくあります。
利用者だけではなくサイト制作者のためにも、
看板の大きさではなく内容を重視して本当に価値のあるサイトが上位に来るようになってもらいたいですね。
下位の埋もれた個人ブログ等で詳しい方が同じ不具合が出た人のためにと書き残して下さった記事が解決に導いてくれるということがよくあります。
利用者だけではなくサイト制作者のためにも、
看板の大きさではなく内容を重視して本当に価値のあるサイトが上位に来るようになってもらいたいですね。
名無しさん
2017/03/09 06:27
2017/03/09 06:27
これはいい判断。何か調べようとしてもアフィサイトとかアンテナサイトがアホみたいに出て来て困ってた。ほとんどがソースロンダリングしてて同じ情報載せてるだけだったし。
名無しさん
2017/03/09 06:00
2017/03/09 06:00
利用者の利便性向上に繋がるでしょう。歓迎すべき流れでは?
名無しさん
2017/03/09 03:05
2017/03/09 03:05
検索順位どころか表示されないようにされてるものもある、スポンサーの悪口はNG。
中国から撤退する時は最もらしいこと言ってたけど、自分も権力持ったらやってる事はあまり変わらなかったという。
中国から撤退する時は最もらしいこと言ってたけど、自分も権力持ったらやってる事はあまり変わらなかったという。
名無しさん
2017/03/09 06:42
2017/03/09 06:42
では、ヤフーニュース記事はどうなるのだろう?ほとんどが他社サイト記事を引っ張ってきている、いわゆるコピー記事のオンパレードですが、、、
名無しさん
2017/03/09 07:35
2017/03/09 07:35
まとめサイトは要らないから、いいと思う。
名無しさん
2017/03/09 06:38
2017/03/09 06:38
まとめサイトを検索出来ないようにすればいい
まとめサイトは100害あって1利も無し
まとめサイトは100害あって1利も無し
名無しさん
2017/03/09 10:13
2017/03/09 10:13
Naverまとめは本当邪魔。あとアフィリエイト目的のクレジットカードサイトとか害悪。
名無しさん
2017/03/09 08:50
2017/03/09 08:50
グーグルの逆襲
名無しさん
2017/03/09 08:32
2017/03/09 08:32
SEOは10年以上前から言われてるけど、正直ロボットの中身なんて分かるわけないんだし、分かった所でみんな同じ事するんだから、そんな業者意味ないんだよね。
タイムリー、あれはいい、これはいい、と言っても都度対応するのもしんどいし、昨日駄目なことが、今日オッケーって事もあり得るんだし。
サイトを充実させたり、適度に情報を更新させるのが1番だと思ってる。
タイムリー、あれはいい、これはいい、と言っても都度対応するのもしんどいし、昨日駄目なことが、今日オッケーって事もあり得るんだし。
サイトを充実させたり、適度に情報を更新させるのが1番だと思ってる。
名無しさん
2017/03/09 10:53
2017/03/09 10:53
いいね
名無しさん
2017/03/09 02:56
2017/03/09 02:56
そのうち検索0になるのでは?
名無しさん
2017/03/09 07:19
2017/03/09 07:19
まとめサイトはNEVER以外いらない
名無しさん
2017/03/09 06:39
2017/03/09 06:39
質って難しいよね。初めて見た人は価値があっても、二回目は価値が低い。物の価値なんてひとそれぞれだし。価値のあるページは、必ず自然リンクされるとも言えない。運営者からすれば、滞在時間のみで評価して欲しい。
名無しさん
2017/03/09 05:52
2017/03/09 05:52
そもそも検索上位にどうして意味があるか、という話になると
情報サイトは1クリックでも多く稼げば広告収入になるという
現在のネットの収益構造そのものが問題を抱えてるわけで。
とにかく不特定多数からクリックさえあれば利益が発生するなら
サイト運営側にとってパクリ情報やガセネタで何ら構わない。
自分で調べた正しい有益な情報なんてパクられて損するだけ。
Yahooニュースですら編集方針も何もない、そこら辺の
ニュース記事の寄せ集めと見出し詐欺のオンパレードですね。
情報サイトは1クリックでも多く稼げば広告収入になるという
現在のネットの収益構造そのものが問題を抱えてるわけで。
とにかく不特定多数からクリックさえあれば利益が発生するなら
サイト運営側にとってパクリ情報やガセネタで何ら構わない。
自分で調べた正しい有益な情報なんてパクられて損するだけ。
Yahooニュースですら編集方針も何もない、そこら辺の
ニュース記事の寄せ集めと見出し詐欺のオンパレードですね。
名無しさん
2017/03/09 06:43
2017/03/09 06:43
グーグル自体が検索順位の上下方法を企業に進めて
自分の広告を取り扱うようにし莫大な利益を不当に得ていた可能性が高い
自分の広告を取り扱うようにし莫大な利益を不当に得ていた可能性が高い
名無しさん
2017/03/09 07:24
2017/03/09 07:24
検索での上位掲示を金で売り買いしている検索サイト運営側が
正論を出してきても説得力が無いんだけど・・・
正論を出してきても説得力が無いんだけど・・・
名無しさん
2017/03/09 10:14
2017/03/09 10:14
※このサイトのアクセスには作為的行われていたと疑わしい形跡が認められました。
と!のアイコンをつけて表示すればよいね。
と!のアイコンをつけて表示すればよいね。
名無しさん
2017/03/09 07:07
2017/03/09 07:07
YAHOOでは至極当然のことですが
名無しさん
2017/03/09 06:56
2017/03/09 06:56
氷山の一角。
名無しさん
2017/03/09 06:15
2017/03/09 06:15
多くの人が検索して最初の方の情報を見るだろうから そこは グーグルが世論誘導出来るんだろうな。情報の取捨選択は ある程度考えないなとね。
名無しさん
2017/03/09 06:07
2017/03/09 06:07
グーグルは便利だけれど、王様過ぎて何するやら。DENAは詐欺すぎだし…ヤフーは広告やら多いしぃ
名無しさん
2017/03/09 02:21
2017/03/09 02:21
「Let’sbeEvil.」が社是だからね…。
名無しさん
2017/03/09 08:46
2017/03/09 08:46
SEOで利益を得る企業が存在できるような単純なレベルである事が不思議。
グーグルともあろう事が。
グーグルともあろう事が。
名無しさん
2017/03/09 09:20
2017/03/09 09:20
YouTubeも調べたら。韓国とEXILE系は怪しい。
名無しさん
2017/03/09 11:14
2017/03/09 11:14
朝日の記事信用できるの?w
名無しさん
2017/03/09 10:49
2017/03/09 10:49
SEO対策業者さんはもう撤退相次いでますよ。ほとんどの業者はアルゴリズムの不備をついたもので、そこがアップデートで通用しなくなった。今残ってるのは内部SEOコンサルか、マッチポンプの悪質企業。
名無しさん
2017/03/09 11:43
2017/03/09 11:43
転載やステマだらけのまとめサイトは、そもそも検索結果に表示しなくていい。
まとめサイト専用の検索オプションを設けて、まとめサイトが見たい人だけ検索して見られるようにすればいいと思う。
まとめサイト専用の検索オプションを設けて、まとめサイトが見たい人だけ検索して見られるようにすればいいと思う。
名無しさん
2017/03/09 07:28
2017/03/09 07:28
>ペナルティーの基準や仕組みが分かりにくい
公表したら、抜け道探すだけだから不要だと思う。
公表したら、抜け道探すだけだから不要だと思う。
名無しさん
2017/03/09 07:26
2017/03/09 07:26
金融会社のやりにくいってなんだよw
グーグル側の基準にそって検索上位に入るのが目的化してないか?
サイト作成会社の報酬にも関わるだろうが「どうやったら検索上位に入るか?」ではなく「どうやったら閲覧者が満足できるか?」を優先に考えて作ればいいだけ。
最近のサイトは広告ばっかで見難い。特にスマホ画面なんて次のページに行こうとしてウザい広告表示で別サイトにアクセスさせられる。
グーグル側の基準にそって検索上位に入るのが目的化してないか?
サイト作成会社の報酬にも関わるだろうが「どうやったら検索上位に入るか?」ではなく「どうやったら閲覧者が満足できるか?」を優先に考えて作ればいいだけ。
最近のサイトは広告ばっかで見難い。特にスマホ画面なんて次のページに行こうとしてウザい広告表示で別サイトにアクセスさせられる。
名無しさん
2017/03/09 08:17
2017/03/09 08:17
まとめサイト、無駄に長い上要点がわかりにくいから非表示機能が欲しい。
検索結果にかかるのがまとめサイトばかりなんだよな〜
検索結果にかかるのがまとめサイトばかりなんだよな〜
名無しさん
2017/03/09 04:08
2017/03/09 04:08
朝日新聞の記事は信用できない。
名無しさん
2017/03/09 07:30
2017/03/09 07:30
アフィリエイト業者を潰して欲しい。
名無しさん
2017/03/09 04:22
2017/03/09 04:22
過度な検索エンジン最適化=検索スパム
こう考えても問題は無いよね。
こう考えても問題は無いよね。
名無しさん
2017/03/09 09:36
2017/03/09 09:36
やはり、自社にとって都合良く見せているのですね。
名無しさん
2017/03/09 07:12
2017/03/09 07:12
小手先のSEOなんて金はらってやってもらうもんちゃうねん。ユーザーが求めるコンテンツを泥臭く作り続けりゃ自然とドメインは強くなる
名無しさん
2017/03/09 07:47
2017/03/09 07:47
ワンクリック広告への誘導っすな。
名無しさん
2017/03/09 08:03
2017/03/09 08:03
(ーωー)まぁ不正手順でつり上げをするのもわかるし、それにヒョイヒョイ釣られる側のリテラシーの低さも問題有りではあるが
ただ、利用する側としてはやっぱりこういう事してくれるとありがたいとは思うわな。
(´・ω・`)ただChromeの改悪は元に戻せない物かなぁ…
ただ、利用する側としてはやっぱりこういう事してくれるとありがたいとは思うわな。
(´・ω・`)ただChromeの改悪は元に戻せない物かなぁ…
名無しさん
2017/03/09 07:49
2017/03/09 07:49
未だ「SEOって出来る?」なんて聞いてくる営業担当者がいて嫌なんだけど、検索上位に上げるための裏技かなんかと勘違いしているのかね。悪徳業者の代名詞になっているSEO、一度、SEOがなんなのか、何の目的で言われだしたのか、小学生からやり直してきてほしいよ、はぁ。
名無しさん
2017/03/09 03:08
2017/03/09 03:08
グーグル自体も下げた方がいいと思う。
グーグルに秘密裏にペナルティを決める権利はない。
グーグルはまるで中国みたい。
民主化を求めたい。
グーグルに秘密裏にペナルティを決める権利はない。
グーグルはまるで中国みたい。
民主化を求めたい。
名無しさん
2017/03/09 02:05
2017/03/09 02:05
グーグルは
朝日新聞
ネット八分
ヨロシクで~す
朝日新聞
ネット八分
ヨロシクで~す
名無しさん
2017/03/09 08:03
2017/03/09 08:03
ウイルス混じりの悪質サイトは表示しないで欲しい
名無しさん
2017/03/09 04:31
2017/03/09 04:31
検索で出てくるのって大概がアフィリエイトサイト(Amazon/楽天/カエレバ系)とか広告貼りまくりサイトばっかりでウンザリ。
Googleアドセンス貼ってるサイトは検索順位下げて欲しい。本末転倒だろうけど。苦笑
Googleアドセンス貼ってるサイトは検索順位下げて欲しい。本末転倒だろうけど。苦笑
名無しさん
2017/03/09 07:49
2017/03/09 07:49
「は」とか「ひ」ですぐユーチューバー出てくるのも止めてほしい
名無しさん
2017/03/09 06:00
2017/03/09 06:00
食べログも評価☆3つ以下付けられないし本当の評価など出来ない。
しかも以前のバイト先の本社(超有名です)から指示があり
食べログに高評価を書き込むと好きな賄い3日間食べて良いと
通達が来たので殆どのバイトが嘘書き込みしてたな。(私もだけど)
ネットなんて結局幾らでも操作が出来るって事だが
自分の味覚で判断しない日本人には格好のツールなのかもね。
しかも以前のバイト先の本社(超有名です)から指示があり
食べログに高評価を書き込むと好きな賄い3日間食べて良いと
通達が来たので殆どのバイトが嘘書き込みしてたな。(私もだけど)
ネットなんて結局幾らでも操作が出来るって事だが
自分の味覚で判断しない日本人には格好のツールなのかもね。
名無しさん
2017/03/09 07:39
2017/03/09 07:39
確かに最近のGoogleは検索が全然使い物にならなくなってきたと感じている。例えば、パソコンのドライバソフトを検索すると、広告ビッチリのまとめサイトが上位に表示され、メーカー純正のドライバ入手ページが全く出てこない。
他にも、まとめサイトが上位表示なのは、色々あり、ニセモノホンモノを識別するテクニックまで必要になっている。CEO対策されたページが上位に表示され、本当に欲しい情報に、たどり着きにくくなっている。分からなければググれと言われて久しいが、今のGoogle検索は万人向けではなく、本当に不便。
広告はネット活性化には必要だが、使いにくくなってしまっては、元も子もない。
このような、アホらしい現状に、Googleが本気で対応を始めたなら、喜ばしいことだ。
他にも、まとめサイトが上位表示なのは、色々あり、ニセモノホンモノを識別するテクニックまで必要になっている。CEO対策されたページが上位に表示され、本当に欲しい情報に、たどり着きにくくなっている。分からなければググれと言われて久しいが、今のGoogle検索は万人向けではなく、本当に不便。
広告はネット活性化には必要だが、使いにくくなってしまっては、元も子もない。
このような、アホらしい現状に、Googleが本気で対応を始めたなら、喜ばしいことだ。
名無しさん
2017/03/09 04:21
2017/03/09 04:21
その昔GoogleJapan自らがCyberBuzzと組んで有料リンクを貼り、ガイドライン違反を犯して米Googleにペナルティを食らったのを思い出した。
名無しさん
2017/03/09 06:58
2017/03/09 06:58
有料サイトじゃないし企業の広告などで成り立ってるから操作はしょうがないんでは?
名無しさん
2017/03/09 07:41
2017/03/09 07:41
私自身ネット情報に
疑いを持ちつつ頼りきっている。
噂なのか?個人の見解なのか?
ハタマタ企業間の契約なのか?
でも無いと困るインターネット
嘘もあり真実もありで面白い。
疑いを持ちつつ頼りきっている。
噂なのか?個人の見解なのか?
ハタマタ企業間の契約なのか?
でも無いと困るインターネット
嘘もあり真実もありで面白い。
名無しさん
2017/03/09 04:20
2017/03/09 04:20
これ、非正規ながら資格まであるんだよな
グーグルの、ヤフーの……って
クライアントのHPを検索上位にするITベンチャーの説明会行ったけど、グーグル様に手を加えられたら終わりやんって思った記憶がある
グーグルの、ヤフーの……って
クライアントのHPを検索上位にするITベンチャーの説明会行ったけど、グーグル様に手を加えられたら終わりやんって思った記憶がある
名無しさん
2017/03/09 06:21
2017/03/09 06:21
検索時に不要なサイトをフィルターできる機能を充実させてほしい。
youtubeでも、写真を背景にテキストだけ流すアフィ目的のヤツをカットするフィルターがメチャクチャほしい。
youtubeでも、写真を背景にテキストだけ流すアフィ目的のヤツをカットするフィルターがメチャクチャほしい。
名無しさん
2017/03/09 06:30
2017/03/09 06:30
私の業界では、問題のある製品を販売している有名な通販サイトや工事の見積りサイトなどが上位を占めている。
改善されているとは感じられない。相変わらず広告に力を入れている業者が上位を占めている。
グーグルの限界だと思う。他の検索エンジンが弱いから、このような偏った検索となっている。
有益な情報かどうかをグーグル自体がまともに判断できるとは思えない。
改善されているとは感じられない。相変わらず広告に力を入れている業者が上位を占めている。
グーグルの限界だと思う。他の検索エンジンが弱いから、このような偏った検索となっている。
有益な情報かどうかをグーグル自体がまともに判断できるとは思えない。
名無しさん
2017/03/09 08:02
2017/03/09 08:02
Google自体が各サイトへのリスペクトを忘れ金稼ぎをする強烈なまとめサイトだ
名無しさん
2017/03/09 10:23
2017/03/09 10:23
とりあえず、商品検索した時の最上位は「公式の企業サイト」を持って来れば良いと思う。ヤフオクやアマゾンとかは、上位に出てこなくても直接サイトへ飛んで調べる。
大手企業の公式サイトを調べているのに、上位にwikiやショッピングサイトやまとめサイトが出て邪魔…肝心の公式サイトが、全然見つからない不自然さ!
大手企業の公式サイトを調べているのに、上位にwikiやショッピングサイトやまとめサイトが出て邪魔…肝心の公式サイトが、全然見つからない不自然さ!
名無しさん
2017/03/09 08:47
2017/03/09 08:47
クックパッドの検索結果からの排除は、-site:cookpad.comによるサイト排除検索で実現できると思います
じゃがいもの煮っころがし-site:cookpad.com
複数の場合は、複数並べないといけないのでそれなりに面倒です。
localStorage使って専用WEBページとか作ってみよう・・・・
じゃがいもの煮っころがし-site:cookpad.com
複数の場合は、複数並べないといけないのでそれなりに面倒です。
localStorage使って専用WEBページとか作ってみよう・・・・
名無しさん
2017/03/09 10:30
2017/03/09 10:30
あの毛生え薬の広告、何とかならない?邪魔でしょうがない。
名無しさん
2017/03/09 07:45
2017/03/09 07:45
アルゴリズムが変わる事は、昔から常にあった事。
SEOがどうとか言う事よりも、本来は人が検索する物なのだから、
機械相手の小手先では無くて、人にとって有益な記事を丁寧に書いて行くことが一番グーグルが求めていると思う。
アフィリエイトサイトが悪と受け取られるのは、
機械相手の無茶な上位結果と、人への丁寧な説明が無いサイトだらけだからと思う。
本来のアフィリエイトは、検索で来たユーザーの悩みや、疑問に
直球で答えられる内容を検索結果通りに提供できるかどうか。
リアルなお店でどうお客さんと接客すればいいかを考えれば
アフィリエイトサイトの「売りたい売りたい!!」的なウザい店員に、
交換が持てるはずが無いのと一緒です。
真面目にアフィリエイトサイトを頑張る人の気持ちも理解出来るから、
グーグルさんのアルゴリズム変更は大歓迎ですよ。
SEOがどうとか言う事よりも、本来は人が検索する物なのだから、
機械相手の小手先では無くて、人にとって有益な記事を丁寧に書いて行くことが一番グーグルが求めていると思う。
アフィリエイトサイトが悪と受け取られるのは、
機械相手の無茶な上位結果と、人への丁寧な説明が無いサイトだらけだからと思う。
本来のアフィリエイトは、検索で来たユーザーの悩みや、疑問に
直球で答えられる内容を検索結果通りに提供できるかどうか。
リアルなお店でどうお客さんと接客すればいいかを考えれば
アフィリエイトサイトの「売りたい売りたい!!」的なウザい店員に、
交換が持てるはずが無いのと一緒です。
真面目にアフィリエイトサイトを頑張る人の気持ちも理解出来るから、
グーグルさんのアルゴリズム変更は大歓迎ですよ。
名無しさん
2017/03/09 07:06
2017/03/09 07:06
食べログなんかは飲食店から金貰って便宜を図るし、悪い情報は抹消するから悪質飲食店が高評価状態。もっと正確な情報が知りたいですね。
YahooもGoogle検索エンジン使ってますから、ここに嫌われたらネットで存在できませんね
QRコードで直接訪問してもらうしか手段が無くなります。
YahooもGoogle検索エンジン使ってますから、ここに嫌われたらネットで存在できませんね
QRコードで直接訪問してもらうしか手段が無くなります。
名無しさん
2017/03/09 05:58
2017/03/09 05:58
一応専門ですが、なにを今更スクープみたいな記事を…。常にやってますよ昔から。何故かって?Googleも営利団体、検索エンジンの質が悪くなれば自社の利益に関わりますから。ずっと質を求めて永続的にアップデートしてますので。過去にも大幅な順位変動は何度もありますので
名無しさん
2017/03/09 06:31
2017/03/09 06:31
ディスり系、虚実、煽り系、エロの多い記事のサイトとかもどんどんランクを下げて欲しいね。
ライターは アクセス数が多いければお金もらえると思って
そういうのばかり書く人もいるし
ライターは アクセス数が多いければお金もらえると思って
そういうのばかり書く人もいるし
名無しさん
2017/03/09 01:53
2017/03/09 01:53
おっけーぐーぐる
名無しさん
2017/03/09 09:57
2017/03/09 09:57
明らかな詐欺通販サイトも
相変わらず検索の上位に表示されているのも
何とかしてほしい
相変わらず検索の上位に表示されているのも
何とかしてほしい
名無しさん
2017/03/09 07:31
2017/03/09 07:31
今や極めて公益性の高い検索サイトをいち営利企業が独占運用しているというイビツさ。
そして今回の不透明な表示順位ルールの変更とシレッとした対応。
どこかの強酸主義国家のようだ。
そして今回の不透明な表示順位ルールの変更とシレッとした対応。
どこかの強酸主義国家のようだ。
名無しさん
2017/03/09 07:16
2017/03/09 07:16
○○なら△△がどの言葉でも上位にきてイライラしてる人多いはず
騙されたと思って△△で検索したら○○無いとか これ、やめて欲しいし△△のイメージ最悪
騙されたと思って△△で検索したら○○無いとか これ、やめて欲しいし△△のイメージ最悪
名無しさん
2017/03/09 03:41
2017/03/09 03:41
護国山桜の会を
seo1位にしてください。常に。無料で。
seo1位にしてください。常に。無料で。
名無しさん
2017/03/09 07:53
2017/03/09 07:53
「御社サイトの検索順位上げますよ~」
みたいな業者からのセールスの電話が、たまに掛かってくる。
当然断っている。
金を払って検索順位を上げる手法は、必ずしっぺ返しを食らう。
みたいな業者からのセールスの電話が、たまに掛かってくる。
当然断っている。
金を払って検索順位を上げる手法は、必ずしっぺ返しを食らう。
名無しさん
2017/03/09 10:22
2017/03/09 10:22
Googleの検索自体は確かに便利です。
しかし表示方法については改善の余地がが多々あります。
そもそも1Pに10項目しか表示されない。
それが検索順上位への過度な競争を招いている。
もっとリスト表示化したり、検索条件を多様化してほしい。
・一度に表示される検索量が少なすぎる。
・表示項目が多くても、検索や表示の仕方で、視覚的に分かりやすい工夫は可能。
・検索条件を進歩させる
どれも可能なことだし、Google、企業、利用者、それぞれに利点は増えます。
しかし表示方法については改善の余地がが多々あります。
そもそも1Pに10項目しか表示されない。
それが検索順上位への過度な競争を招いている。
もっとリスト表示化したり、検索条件を多様化してほしい。
・一度に表示される検索量が少なすぎる。
・表示項目が多くても、検索や表示の仕方で、視覚的に分かりやすい工夫は可能。
・検索条件を進歩させる
どれも可能なことだし、Google、企業、利用者、それぞれに利点は増えます。
名無しさん
2017/03/09 07:30
2017/03/09 07:30
これで多くの人にとって便利になるかどうかはまだ分からない。業者はあの手この手で対応を考えてくるだろうし、代わりに検索上位に来るサイトの方が優れたサイトであるという保証など何もない。またゴミ書き込みばかりの掃き溜めの様なサイトにもごく希には重要情報があったりするのも事実。アルゴリズムが変更されてもSEO対策、逆SEO対策は続くだろう。
名無しさん
2017/03/09 09:48
2017/03/09 09:48
そりゃアルゴリズム公開するわけないし、ペナルティ認めたらそこから逆に手の内を読まれてしまう。
最近はむしろ上位表示サイトはクリックしなくなった。ゴミばかりだから。
最近はむしろ上位表示サイトはクリックしなくなった。ゴミばかりだから。
名無しさん
2017/03/09 07:19
2017/03/09 07:19
それでオッケー!Google!
名無しさん
2017/03/09 05:43
2017/03/09 05:43
Naverまとめとか1億ページ目でいいよ
名無しさん
2017/03/09 07:30
2017/03/09 07:30
中身のない薄っぺらな寄せ集め情報を並べて、最後の決まり文句は「いかがでしたか?」
○○なもの10選とか、まとめサイトほんといらない。
○○なもの10選とか、まとめサイトほんといらない。
名無しさん
2017/03/09 09:31
2017/03/09 09:31
NAVERまとめはマジで害悪。
名無しさん
2017/03/09 10:51
2017/03/09 10:51
企業モラルが問われる話。
違法じゃないなら
何をやっても良いってわけじゃない。
企業は企業の利益優先だけではなく
ユーザーの利益も考えて経営すべき。
違法じゃないなら
何をやっても良いってわけじゃない。
企業は企業の利益優先だけではなく
ユーザーの利益も考えて経営すべき。
名無しさん
2017/03/09 09:04
2017/03/09 09:04
商品名なんかで検索すると、◯◯をお探しならココ!→クリックするもそれがない
パターンも何とかならんかな。
パターンも何とかならんかな。
名無しさん
2017/03/09 11:19
2017/03/09 11:19
中国がグーグルを規制する意味が分かっただろう!
名無しさん
2017/03/09 06:53
2017/03/09 06:53
神様を怒らせるとこうなる
名無しさん
2017/03/09 06:58
2017/03/09 06:58
同じサイト何件もヒットするのやめてよねー
名無しさん
2017/03/09 07:04
2017/03/09 07:04
お金払えば上位に行くシステムなくして!
名無しさん
2017/03/09 07:01
2017/03/09 07:01
強制的に下げた順位も妥当じゃないんだから除外すべきでしょ
名無しさん
2017/03/09 05:42
2017/03/09 05:42
まとめサイトが、とにかくウザい。
名無しさん
2017/03/09 07:05
2017/03/09 07:05
とりあえずWikipediaが上に来てればあとは何でもいいかな
力入れて調べたいと思ったら掘り下げたりネット以外も使うし
力入れて調べたいと思ったら掘り下げたりネット以外も使うし
名無しさん
2017/03/09 09:19
2017/03/09 09:19
悪質まとめブログとか最早表示しないでもいいよ
名無しさん
2017/03/09 06:14
2017/03/09 06:14
調べたいものが見つからないのどうにかして。
ショップかブログばっかりでうんざり。
ショップかブログばっかりでうんざり。
名無しさん
2017/03/09 02:43
2017/03/09 02:43
判断が雑なのだけ勘弁してくれ!
いやがらせリンクもそうだし、めっちゃがんばって作り込んだコンテンツを丸パクリされた上に、パクリ先が元サイトと判断されて飛ばされたこともあったな!
絶対許さん
いやがらせリンクもそうだし、めっちゃがんばって作り込んだコンテンツを丸パクリされた上に、パクリ先が元サイトと判断されて飛ばされたこともあったな!
絶対許さん
名無しさん
2017/03/09 01:53
2017/03/09 01:53
どうせなら、順位を下げたサイト名も
公表してもいいと思いますよ。
公表してもいいと思いますよ。
名無しさん
2017/03/09 07:42
2017/03/09 07:42
最近、スマホ近くでしゃべった言葉がバナー広告に出てくるぞ。常にマイクで検索かけられてるのかな。
名無しさん
2017/03/09 06:58
2017/03/09 06:58
取り敢えずNAVERは要らない
名無しさん
2017/03/09 07:26
2017/03/09 07:26
これが正常な姿でしょうね。SEO対策とかで胡散臭いビジネスしてる輩は駆逐でOK!
名無しさん
2017/03/09 01:48
2017/03/09 01:48
不当な手段をとっているサイトは見たくないから、こうした措置はありがたい
名無しさん
2017/03/09 05:46
2017/03/09 05:46
ネット上のフェイクを見破れないと。
名無しさん
2017/03/09 06:04
2017/03/09 06:04
朝日新聞の調査?
名無しさん
2017/03/09 06:06
2017/03/09 06:06
転載ばっかりの煽りサイトとか、大した事書かれてないNAVERまとめとか、本当邪魔。
名無しさん
2017/03/09 05:49
2017/03/09 05:49
ただグーグルは検索されたものに関連する会社の広告を検索結果の上に出すけどね。つまりグーグルに金を払えということか。
名無しさん
2017/03/09 06:59
2017/03/09 06:59
広告とまとめサイトうざい
名無しさん
2017/03/09 07:14
2017/03/09 07:14
検索しても、先ず販売サイトばっかり出て来て、本当の知りたい情報が相当ページを繰らないと出てこないね。だから、買う事での検索でも、先ずはメーカー、作り手のサイトを探し出して、逆に売る処を探す癖が付いている。面倒臭せえけど、仕方が無い。
ただ(無料)の情報なんて、そんなもんだ。
ただ(無料)の情報なんて、そんなもんだ。
名無しさん
2017/03/09 06:06
2017/03/09 06:06
毎日何かしらのアルゴリズムを変更してるらしいが、
ユーザーにいい検索結果を出せてるとは思えない。
どのようにつくってるかもっと透明化すべきだとおもう
ユーザーにいい検索結果を出せてるとは思えない。
どのようにつくってるかもっと透明化すべきだとおもう
名無しさん
2017/03/09 06:57
2017/03/09 06:57
アフィリエイターとか商材屋、SEO対策業者は相当困ってるだろうな(°▽°)
詐欺同然の他サイト誘導とか高額塾の勧誘とかまじで要らねえ(´‐`)
詐欺同然の他サイト誘導とか高額塾の勧誘とかまじで要らねえ(´‐`)
名無しさん
2017/03/09 07:23
2017/03/09 07:23
最近LINE系列のNAVERがやたら鬱陶しい
しかも情報が古くてウソだらけ
しかも情報が古くてウソだらけ
名無しさん
2017/03/09 04:06
2017/03/09 04:06
NAVERやはてなは言わずもがな
日本語URLが害悪でしかない
日本語URLが害悪でしかない
名無しさん
2017/03/09 06:18
2017/03/09 06:18
Google
上納金をもらえないから、怒り心頭のようだ...
上納金をもらえないから、怒り心頭のようだ...
名無しさん
2017/03/09 06:53
2017/03/09 06:53
未だに広告まみれの大した中身の無いまとめサイトが上がってるからもう少し厳しくやって欲しい。
名無しさん
2017/03/09 06:10
2017/03/09 06:10
インターネットを含め情報は操作されている。
政治不信、行政不信の次に来るのは検索サイト!
政治不信、行政不信の次に来るのは検索サイト!
名無しさん
2017/03/09 06:53
2017/03/09 06:53
透明化したらダメに決まってんだろ。
1非常勤講師程度が『検索上位に上がる為のノウハウ』をバラ撒いてたくらいなんだから。
1非常勤講師程度が『検索上位に上がる為のノウハウ』をバラ撒いてたくらいなんだから。
名無しさん
2017/03/09 07:38
2017/03/09 07:38
詐欺や手口の企業が増えすぎたなー
名無しさん
2017/03/09 08:48
2017/03/09 08:48
大いに歓迎します。
名無しさん
2017/03/09 05:52
2017/03/09 05:52
とにかく企業の宣伝はほどほどにして貰いたいです。
名無しさん
2017/03/09 08:54
2017/03/09 08:54
駅名ランチ-retty-tabelog-ぐるなび -ランキング -ホットペッパー
こんだけやってもまだ変なサイトが引っ掛かるという…
こんだけやってもまだ変なサイトが引っ掛かるという…
名無しさん
2017/03/09 11:06
2017/03/09 11:06
ヤフーの不当な検索順位引き上げもひどすぎる。これでは誰もネットを信用しなくなる。
名無しさん
2017/03/09 07:45
2017/03/09 07:45
朝鮮NAVERとアフィ乱立しすぎ。
名無しさん
2017/03/09 08:51
2017/03/09 08:51
グーグルからYahooに入ろうと「ya」を入力したら、つい先日まで秋田の居酒屋ダイニングがTOPに出て来て非常に面倒だった。
名無しさん
2017/03/09 07:16
2017/03/09 07:16
SEOって、10年近く前から流行り出したと思うけど
ソリューションとして客に提案してるバカ会社が大量にいたよな・・・
当時、こんな検索順位を操作するアホな商売して良いのか?と思ってたけど、いまさらこんな話になるのねwwww
ソリューションとして客に提案してるバカ会社が大量にいたよな・・・
当時、こんな検索順位を操作するアホな商売して良いのか?と思ってたけど、いまさらこんな話になるのねwwww
名無しさん
2017/03/09 04:35
2017/03/09 04:35
ルール破った企業よりも
それにペナルティーかしたグーグルの批判記事?
それにペナルティーかしたグーグルの批判記事?
名無しさん
2017/03/09 09:40
2017/03/09 09:40
はちまやオレ的ゲーム速報などの迷惑系有害まとめサイトももちろん引き下げだよね?
名無しさん
2017/03/09 06:10
2017/03/09 06:10
「強制引き下げ」て書いてるけど当然の行為をしているだけだろ?している企業等が悪いんでそっちを「曝せ」。
名無しさん
2017/03/09 05:23
2017/03/09 05:23
検索上位に来る見たくないサイト、役に立たないサイトを強制的に2度と見たくないボタンの設置を要求する
名無しさん
2017/03/09 03:15
2017/03/09 03:15
金払えば上位にできる
名無しさん
2017/03/09 10:26
2017/03/09 10:26
「検索エンジン最適化」(SEO)対策やります!とかいう会社あるけど
露骨に人海戦術で検索アクセス数増やしたりとか、PC大量に用意して自動化したプログラムでアクセス数増やしたりとか、googleからしたら負荷にもつながるし迷惑なことしかしてきてないからな。やられたらやり返すのがgoogleでしょ。最適化とかいってまっとうな検索結果がでないようにするような行為はどんどん制裁していけばいいと思う
露骨に人海戦術で検索アクセス数増やしたりとか、PC大量に用意して自動化したプログラムでアクセス数増やしたりとか、googleからしたら負荷にもつながるし迷惑なことしかしてきてないからな。やられたらやり返すのがgoogleでしょ。最適化とかいってまっとうな検索結果がでないようにするような行為はどんどん制裁していけばいいと思う
名無しさん
2017/03/09 08:22
2017/03/09 08:22
こういう規制がかかる前に派手に広告かまして売上拡大をした企業が勝者。
ビジネスとは如何に時間は金成か。
ビジネスとは如何に時間は金成か。
名無しさん
2017/03/09 07:27
2017/03/09 07:27
グーグルの検索エンジンなんだから発表しなくても勝手にやればいいんじゃねーの?
名無しさん
2017/03/09 11:10
2017/03/09 11:10
どんどんやってください!!
検索して役にもたたない不確かな情報がトップに出るのはほんと時間のムダ=ネットトラフィックの無駄でしかありません。
検索して役にもたたない不確かな情報がトップに出るのはほんと時間のムダ=ネットトラフィックの無駄でしかありません。
名無しさん
2017/03/09 11:45
2017/03/09 11:45
広告数の多いサイトはどんどん下げるべき
どうせ詐欺クリックで呼び込んでるからな
あとそろそろ画面の半分くらいから生えてくる
『スクロールするバナー』も規制してほしい
実用画面が1/3くらいになってるぞ!
どうせ詐欺クリックで呼び込んでるからな
あとそろそろ画面の半分くらいから生えてくる
『スクロールするバナー』も規制してほしい
実用画面が1/3くらいになってるぞ!
名無しさん
2017/03/09 07:18
2017/03/09 07:18
飲食店の検索をすると、ホームページより先にレビューがズラッとならんでいて、探しにくいったらありゃしない。
名無しさん
2017/03/09 07:48
2017/03/09 07:48
グーグルじゃないけどアメブロの一般人による人気ブログのランキングも異常。読者数100人もいない中身のないアフェリクソブログが上位に来るのもいい加減に改善しろ。
名無しさん
2017/03/09 09:40
2017/03/09 09:40
土管を敷設している回線屋の投資に薩摩の守している土管利用業者はお金を出さないといずれ土管屋に土管を締められるよ。
名無しさん
2017/03/09 06:29
2017/03/09 06:29
ヤフーのやきうゴリ推しも同罪やろ。スポーツトピックやきうばっかやんけ
名無しさん
2017/03/09 06:28
2017/03/09 06:28
いいぞもっとやれ。
名無しさん
2017/03/09 11:14
2017/03/09 11:14
『ユーザーにとって有益であること』を第一にって…
お前らGoogleにとってだろ?
Googleとか言ってマジで傲慢すぎてウザい。
ネットの世界は自分らのものだと思ってる独裁者的なやり方が嫌い。
お前らGoogleにとってだろ?
Googleとか言ってマジで傲慢すぎてウザい。
ネットの世界は自分らのものだと思ってる独裁者的なやり方が嫌い。
名無しさん
2017/03/09 07:08
2017/03/09 07:08
ヤフーはグーグルの検索エンジンを借用。
事実上、グーグルの気分次第。
独占禁止法適用するべきレベル。
しかし、グーグルのアルゴリズムは凄い。
AI+スパコンで図書館の書籍を丸ごと簡単に読める。
すでに人間以上に言葉を知っている。
今後、加速度的にユーザーにとって良い情報を
提供することでしょう。
日本の優秀な学生もグーグルに就社してしまうので
日本の検索エンジンはもう追いつけない。
ヤフージャパンがかなり前に、
グーグルエンジンを採用したことで、
ネット上の神のようになってしまった。
だれも逆らえない。
事実上、グーグルの気分次第。
独占禁止法適用するべきレベル。
しかし、グーグルのアルゴリズムは凄い。
AI+スパコンで図書館の書籍を丸ごと簡単に読める。
すでに人間以上に言葉を知っている。
今後、加速度的にユーザーにとって良い情報を
提供することでしょう。
日本の優秀な学生もグーグルに就社してしまうので
日本の検索エンジンはもう追いつけない。
ヤフージャパンがかなり前に、
グーグルエンジンを採用したことで、
ネット上の神のようになってしまった。
だれも逆らえない。
名無しさん
2017/03/09 06:43
2017/03/09 06:43
透明化を求めてる連中は得てして、検索結果で商売してる連中だったりするんだよな。アルゴリズム教えろよ!って意味で。
名無しさん
2017/03/09 07:58
2017/03/09 07:58
日本語ドメインの「情報サイト」でアフィリエイト広告サイト以外のものを見たこと無い。
あとDMM寄稿ことはちま寄稿とか豚ことjinなんかは
とっくにPersonalBlockListに登録してるから見てないんだけど
相変わらず嘘をばらまいてるんでしょ?
そんなサイトに乗ってる広告なんてマイナス効果にしかならないんだよなぁ
あとDMM寄稿ことはちま寄稿とか豚ことjinなんかは
とっくにPersonalBlockListに登録してるから見てないんだけど
相変わらず嘘をばらまいてるんでしょ?
そんなサイトに乗ってる広告なんてマイナス効果にしかならないんだよなぁ
名無しさん
2017/03/09 04:15
2017/03/09 04:15
ヤフーを使おう。
名無しさん
2017/03/09 05:42
2017/03/09 05:42
ヤフー知恵袋終了
名無しさん
2017/03/09 06:47
2017/03/09 06:47
>全世界での年間検索数は2兆回超に達する。
これを見ると日本の医療負担30兆円ってのがいかに凄いかがわかりますね。老害排除しましょう。
これを見ると日本の医療負担30兆円ってのがいかに凄いかがわかりますね。老害排除しましょう。
名無しさん
2017/03/09 07:01
2017/03/09 07:01
要するにSEOは死ねってこと。普通にユーザが必要な情報を提供するHPが報われるようになればいい。
名無しさん
2017/03/09 02:14
2017/03/09 02:14
インチキ企業を許すな!
名無しさん
2017/03/09 07:09
2017/03/09 07:09
Googleは巨大とは言え一民間企業。
だから検索アルゴリズムや基準をどう決めようがGoogleの勝手だろ、今まで散々その曖昧な部分に漬け込んで、よく判りもしないSEOがどうのとかGoogleのアルゴリズムがどうのとかで消費者や利用企業を騙して来たんだからいい気味。
記事の最後の一文が全てだろ。
だから検索アルゴリズムや基準をどう決めようがGoogleの勝手だろ、今まで散々その曖昧な部分に漬け込んで、よく判りもしないSEOがどうのとかGoogleのアルゴリズムがどうのとかで消費者や利用企業を騙して来たんだからいい気味。
記事の最後の一文が全てだろ。
名無しさん
2017/03/09 06:16
2017/03/09 06:16
キーワードを列挙して、リンク貼りまくれば上位に来るから、
やたら頭にキーワードの列挙が並んで、
事あるごとにパンくずまみれなサイトばかりなんだよな
GoogleのせいでWebサイトのデザインまで固定化してきている
やたら頭にキーワードの列挙が並んで、
事あるごとにパンくずまみれなサイトばかりなんだよな
GoogleのせいでWebサイトのデザインまで固定化してきている
名無しさん
2017/03/09 07:58
2017/03/09 07:58
ヤフーはだいじようぶ?
例えば、検索順位のことではないのだけれど、ヤフーコメントの赤青ポチ機能は不正できるのだから、不正できないようにしてほしい。
1人でも多人数のように世論操作ができてしまうのはおかしい。
私のコメントにすぐに多くの青ポチがおされるので調べたら、どうやら不正ができるようです。
※クリック→cookieを削除→ログイン→再度クリック→cookieを削除→ログイン→再度クリック→cookieを削除→ログインを繰り返せば1人でも大量にクリックできる。
例えば、検索順位のことではないのだけれど、ヤフーコメントの赤青ポチ機能は不正できるのだから、不正できないようにしてほしい。
1人でも多人数のように世論操作ができてしまうのはおかしい。
私のコメントにすぐに多くの青ポチがおされるので調べたら、どうやら不正ができるようです。
※クリック→cookieを削除→ログイン→再度クリック→cookieを削除→ログイン→再度クリック→cookieを削除→ログインを繰り返せば1人でも大量にクリックできる。
名無しさん
2017/03/09 05:49
2017/03/09 05:49
はい、糞商売やってた方ご苦労さん、さようなら
「インターネット」カテゴリーの関連記事