カッコウの托卵、その狡猾さがあらわに
卵を抱いている他種の鳥の巣にこっそりと 自分の卵を産みつけ、親としての義務を 逃れる托卵(たくらん)行動で知られる カッコウは、これまで考えられていたより はるかに腹黒い策士であることを明らかに したとする研究論文が4日、発表された。研究によると、雌のカッコウは卵を産み つけた直後に、巣の持ち主の鳥 (ヨーロッパヨシキリなど)を動揺させる ほどおびえさせ、新しい卵に気づかせない よう気をそらせるのだという。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170905-00000015-jij_afp-sctch
名無しさん
22時間前
生命の素晴らしい進化のひとつなのかもしれないが、カッコーあんまり好きになれない。
22時間前
生命の素晴らしい進化のひとつなのかもしれないが、カッコーあんまり好きになれない。
名無しさん
20時間前
それでもカッコウばかりにならないのは生態系の中で托卵することでバランスが取れているということだと思う。托卵される鳥側も違いに気付くことがあって巣を放棄する場合もあるし、カッコウが2個産んだ場合は同じカッコウの卵なのに落とすこともあるらしい。
人から見れば狡いことかもしれないけど、他の鳥に托卵する鳥は進化の過程で生体的なウィークポイントがあるというのも言われてる。ただ、托卵する明確な理由は解明されていない。
種を残すためにカッコウは本能的にしていることで、知能も鳥より高く感情の動きも出る人と違い「狡猾」だからという理由でカッコウは托卵してないと思う。
20時間前
それでもカッコウばかりにならないのは生態系の中で托卵することでバランスが取れているということだと思う。托卵される鳥側も違いに気付くことがあって巣を放棄する場合もあるし、カッコウが2個産んだ場合は同じカッコウの卵なのに落とすこともあるらしい。
人から見れば狡いことかもしれないけど、他の鳥に托卵する鳥は進化の過程で生体的なウィークポイントがあるというのも言われてる。ただ、托卵する明確な理由は解明されていない。
種を残すためにカッコウは本能的にしていることで、知能も鳥より高く感情の動きも出る人と違い「狡猾」だからという理由でカッコウは托卵してないと思う。
名無しさん
22時間前
ついでに言うならカッコウの雛も恐ろしい。
雛には背中に窪みがあり、その窪みに托卵先の卵もしくは雛を乗せて巣の外に落とす。
知能というか本能なんだろうけど、カッコウの生態はエイリアンに近い怖さがある。
22時間前
ついでに言うならカッコウの雛も恐ろしい。
雛には背中に窪みがあり、その窪みに托卵先の卵もしくは雛を乗せて巣の外に落とす。
知能というか本能なんだろうけど、カッコウの生態はエイリアンに近い怖さがある。
名無しさん
20時間前
種としてそれが本能になってる点がすごく不思議
20時間前
種としてそれが本能になってる点がすごく不思議
名無しさん
18時間前
ほとんどの哺乳類は子育てをする。
鳥類も雛の子育てをする。
そのときに飛びかたや餌の捕り方などを学ぶ。
ではカッコウはどうか。
餌の捕り方や飛びかたは仮親から学ぶかもしれないが、托卵を教わることはない。
でも、教わってなくても托卵を知っている。
本能と言ってしまえばそれまでだが、托卵をやらなかったものは滅び、托卵をやったものの子孫が脈々と現在に続いているということか。
でも、親から子への教育で受け継がれてるわけではないので、たまたま托卵という行動をするDNAを獲得したものが子孫を残せる確率が増え、それ以外は滅び、托卵するものだけが生き残り現在に続いているということなんだろうか。
謎は尽きない。
18時間前
ほとんどの哺乳類は子育てをする。
鳥類も雛の子育てをする。
そのときに飛びかたや餌の捕り方などを学ぶ。
ではカッコウはどうか。
餌の捕り方や飛びかたは仮親から学ぶかもしれないが、托卵を教わることはない。
でも、教わってなくても托卵を知っている。
本能と言ってしまえばそれまでだが、托卵をやらなかったものは滅び、托卵をやったものの子孫が脈々と現在に続いているということか。
でも、親から子への教育で受け継がれてるわけではないので、たまたま托卵という行動をするDNAを獲得したものが子孫を残せる確率が増え、それ以外は滅び、托卵するものだけが生き残り現在に続いているということなんだろうか。
謎は尽きない。
名無しさん
18時間前
単に育てるのが面倒…というわけではなさそうな気がする。本当に子孫を残すのなら、自分たちで責任もって育てていくのが自然の摂理。
なぜ、カッコウはそれをしないのかが不思議。何かあると思います。
18時間前
単に育てるのが面倒…というわけではなさそうな気がする。本当に子孫を残すのなら、自分たちで責任もって育てていくのが自然の摂理。
なぜ、カッコウはそれをしないのかが不思議。何かあると思います。
名無しさん
19時間前
バードウォッチングに凝ってた時期があって、近くのヨシ原の河川敷
にオオヨシキリは4月ごろから、カッコウは5月ごろから姿を
現してましたね~!
托卵される前(!?)でも、オオヨシキリはカッコウの姿を見ると、
追い払ってたような気がしましたが。。実際に見てると自然の不思議
さを感じますね~!
19時間前
バードウォッチングに凝ってた時期があって、近くのヨシ原の河川敷
にオオヨシキリは4月ごろから、カッコウは5月ごろから姿を
現してましたね~!
托卵される前(!?)でも、オオヨシキリはカッコウの姿を見ると、
追い払ってたような気がしましたが。。実際に見てると自然の不思議
さを感じますね~!
名無しさん
21時間前
そのエネルギーを我が子を育てるエネルギーに替えられないものか?
托卵先の卵を全滅させ続ければ、いずれ托卵先も無くなるのではないのか?
21時間前
そのエネルギーを我が子を育てるエネルギーに替えられないものか?
托卵先の卵を全滅させ続ければ、いずれ托卵先も無くなるのではないのか?
名無しさん
21時間前
マウスブルーダーの魚に自分の卵を咥えさせるマラウイ湖のナマズや、カニの卵の振りをするフクロムシとか、なかなかエグい戦略を持ってる生き物いるよね。
21時間前
マウスブルーダーの魚に自分の卵を咥えさせるマラウイ湖のナマズや、カニの卵の振りをするフクロムシとか、なかなかエグい戦略を持ってる生き物いるよね。
名無しさん
17時間前
小さい頃、カッコウの鳴き声をモチーフにしたピアノ曲を2種類習った。片方はたぶんみんなが知っている明るくて穏やかな調子のワルツのカッコウ、もうひとつは装飾音が絶え間ない暗ーい曲調のカッコウ。同じモチーフなのに真逆のイメージ、可愛らしい鳴き声の鳥なのに何故暗い曲に?と当時は疑問で。
この記事を読んだら、托卵を狙う悪そうなカッコウの姿が浮かびますね。なるほどと思いました。
17時間前
小さい頃、カッコウの鳴き声をモチーフにしたピアノ曲を2種類習った。片方はたぶんみんなが知っている明るくて穏やかな調子のワルツのカッコウ、もうひとつは装飾音が絶え間ない暗ーい曲調のカッコウ。同じモチーフなのに真逆のイメージ、可愛らしい鳴き声の鳥なのに何故暗い曲に?と当時は疑問で。
この記事を読んだら、托卵を狙う悪そうなカッコウの姿が浮かびますね。なるほどと思いました。
名無しさん
19時間前
芸能界でも結構托卵あるから、最近オメデタ婚発表した人たちも気になるところ。
19時間前
芸能界でも結構托卵あるから、最近オメデタ婚発表した人たちも気になるところ。
名無しさん
17時間前
カッコウは見た目もタカに似てるし、まぁカッコウのメスに怯えてるんかもしれない
17時間前
カッコウは見た目もタカに似てるし、まぁカッコウのメスに怯えてるんかもしれない
名無しさん
19時間前
人間の感覚だと狡い酷いセコいということになるけど、実際には鳥は殆ど本能で活動してるだけなんだよね。
進化の過程でこういう仕組みができるのは不思議なことだ。
19時間前
人間の感覚だと狡い酷いセコいということになるけど、実際には鳥は殆ど本能で活動してるだけなんだよね。
進化の過程でこういう仕組みができるのは不思議なことだ。
名無しさん
19時間前
苦心惨憺して托卵しなけりゃならない理由は何なのだろう?
19時間前
苦心惨憺して托卵しなけりゃならない理由は何なのだろう?
名無しさん
22時間前
カッコウはその姿もハイタカに似てますよね。胸~腹部の縞模様が。
初夏に北海道に行った時美瑛の丘のあちこちからカッコウの鳴き声が聞こえてきてとても気持ちよかったのを覚えてます。
22時間前
カッコウはその姿もハイタカに似てますよね。胸~腹部の縞模様が。
初夏に北海道に行った時美瑛の丘のあちこちからカッコウの鳴き声が聞こえてきてとても気持ちよかったのを覚えてます。
名無しさん
18時間前
カッコウなのか忘れたけど、後から産んで紛れこませたのに
僅かに先に孵化して生まれた雛がまだ孵化してない卵を
背負う様にして、巣の外に卵を弾きだしてる動画見たことあるな。
めっちっゃ怖い仕掛けがDNAに仕込まれてると思った。
18時間前
カッコウなのか忘れたけど、後から産んで紛れこませたのに
僅かに先に孵化して生まれた雛がまだ孵化してない卵を
背負う様にして、巣の外に卵を弾きだしてる動画見たことあるな。
めっちっゃ怖い仕掛けがDNAに仕込まれてると思った。
名無しさん
18時間前
記事にはかいてないけど、ヒナの行動も本能で怖いことします。先にかっこうのひながうまれて、ほかのほんとの子の卵を足で追い出して、落とすんです。残った自分だけは里親よりでかくなっても虫を一日中もらって愛情独り占め
小さいときにこの絵本見て、強烈にいまでも覚えてる
18時間前
記事にはかいてないけど、ヒナの行動も本能で怖いことします。先にかっこうのひながうまれて、ほかのほんとの子の卵を足で追い出して、落とすんです。残った自分だけは里親よりでかくなっても虫を一日中もらって愛情独り占め
小さいときにこの絵本見て、強烈にいまでも覚えてる
名無しさん
20時間前
人間にもいるじゃん、同じようなの。カッコーの事、黒いなんて言えないでしょ。
20時間前
人間にもいるじゃん、同じようなの。カッコーの事、黒いなんて言えないでしょ。
名無しさん
18時間前
中立説って本当なのかな、と思う。
18時間前
中立説って本当なのかな、と思う。
名無しさん
19時間前
岡山は、県の鳥として、以前はホトトギスだったが、カッコウと同じように托卵性があるため、イメージが悪いと桃太郎のキジに変えられた…
鳥も、それぞれの生き方で、子孫を残すための工夫をしている…
ま…人間から見たイメージで生物を判断しているけれど…
どの生物も、興味深い習性があるものだ…
19時間前
岡山は、県の鳥として、以前はホトトギスだったが、カッコウと同じように托卵性があるため、イメージが悪いと桃太郎のキジに変えられた…
鳥も、それぞれの生き方で、子孫を残すための工夫をしている…
ま…人間から見たイメージで生物を判断しているけれど…
どの生物も、興味深い習性があるものだ…
名無しさん
19時間前
でも、いつも思うけどヨシキリの親鳥もある程度育ててたら気が付くんじゃないのかな(笑)明らかにデカい赤ちゃんが居るって(笑)
19時間前
でも、いつも思うけどヨシキリの親鳥もある程度育ててたら気が付くんじゃないのかな(笑)明らかにデカい赤ちゃんが居るって(笑)
名無しさん
19時間前
動物の習性だからあれこれいう筋合いは無いけど、カッコー悪い生き方だね。
19時間前
動物の習性だからあれこれいう筋合いは無いけど、カッコー悪い生き方だね。
名無しさん
19時間前
いつも思うけど、進化ってほんと凄いなって思う。
狡猾とかじゃなくて、ただただ感嘆するよ。
19時間前
いつも思うけど、進化ってほんと凄いなって思う。
狡猾とかじゃなくて、ただただ感嘆するよ。
名無しさん
19時間前
本能ね。
19時間前
本能ね。
名無しさん
20時間前
何気に恐ろしい鳥だな、カッコウって。
托卵した卵がかえり、巣立ちする成功率はどれほどなのか知りたい。
20時間前
何気に恐ろしい鳥だな、カッコウって。
托卵した卵がかえり、巣立ちする成功率はどれほどなのか知りたい。
名無しさん
18時間前
喜多嶋舞の托卵を見破ったのが大沢樹生ですね先生⁈
18時間前
喜多嶋舞の托卵を見破ったのが大沢樹生ですね先生⁈
名無しさん
19時間前
他を騙して労せず実利を得る姿はもう、東京鳥かも?(笑)
19時間前
他を騙して労せず実利を得る姿はもう、東京鳥かも?(笑)
名無しさん
19時間前
鳴き声は好き(*^_^*)
19時間前
鳴き声は好き(*^_^*)
名無しさん
1時間前
様々な変化に富み、多様性を極めているのが鳥だと思う。
強いものが生き残るのではなく変化できるものが生き残る…ですね!
1時間前
様々な変化に富み、多様性を極めているのが鳥だと思う。
強いものが生き残るのではなく変化できるものが生き残る…ですね!
名無しさん
20時間前
カッコウの雛も、一足早く孵ってすぐに他の卵を巣から落とし、エサを独占できるようにして自らの生存率を高めるとか。しかしその本能プログラムには時間制限があり、制限内に卵を落とせなかった場合、仮親の実子が孵り、今度は自分の身が危険に晒されることに。
産まれながらにサバイバル。托卵もラクじゃない。
20時間前
カッコウの雛も、一足早く孵ってすぐに他の卵を巣から落とし、エサを独占できるようにして自らの生存率を高めるとか。しかしその本能プログラムには時間制限があり、制限内に卵を落とせなかった場合、仮親の実子が孵り、今度は自分の身が危険に晒されることに。
産まれながらにサバイバル。托卵もラクじゃない。
名無しさん
19時間前
托卵とか書いたら駄目ですよ。
せっかくベッキー&川谷さん、宮迫さん、今井&上原さん達の御蔭で逃げ切れたと思っている喜多嶋舞さんがギクッ!?ってなるじゃないですか。w
19時間前
托卵とか書いたら駄目ですよ。
せっかくベッキー&川谷さん、宮迫さん、今井&上原さん達の御蔭で逃げ切れたと思っている喜多嶋舞さんがギクッ!?ってなるじゃないですか。w
名無しさん
18時間前
創造の神はシニカル…なんてベタなことを言いたくなるけど、それでもどうしてそうなったかねーと思うくらい上手く(?)出来てるよな。それでバランスが取れてるんだからやっぱり良く出来てるんだと思う。残酷だけどしょうがない。
18時間前
創造の神はシニカル…なんてベタなことを言いたくなるけど、それでもどうしてそうなったかねーと思うくらい上手く(?)出来てるよな。それでバランスが取れてるんだからやっぱり良く出来てるんだと思う。残酷だけどしょうがない。
名無しさん
18時間前
カッコウの巣の上でという邦題のアメリカ映画がありましたね
18時間前
カッコウの巣の上でという邦題のアメリカ映画がありましたね
名無しさん
14時間前
托卵が許されるのは自然界だけ
14時間前
托卵が許されるのは自然界だけ
名無しさん
19時間前
いつも思ってるけど、俺も他の男に托「精」されないかと、小鳥のようにおびえてるよ。
19時間前
いつも思ってるけど、俺も他の男に托「精」されないかと、小鳥のようにおびえてるよ。
名無しさん
9時間前
ここまでこの言葉が定着しちゃったらもう変わらないだろうけど
カッコウ等の托卵する鳥類のこういう生態を知れば知るほど
人間のいわゆる托卵と呼ばれている行為には別の表現を使って欲しいなあ
9時間前
ここまでこの言葉が定着しちゃったらもう変わらないだろうけど
カッコウ等の托卵する鳥類のこういう生態を知れば知るほど
人間のいわゆる托卵と呼ばれている行為には別の表現を使って欲しいなあ
名無しさん
19時間前
まさに悪魔の子供を育てる仮親
・・・恐ろしいなぁ
19時間前
まさに悪魔の子供を育てる仮親
・・・恐ろしいなぁ
名無しさん
17時間前
カッコウどころか、ここまでくればコウカツ。凄すぎる。
17時間前
カッコウどころか、ここまでくればコウカツ。凄すぎる。
名無しさん
19時間前
元光GENJIの方が被害に遭われてたかと
19時間前
元光GENJIの方が被害に遭われてたかと
名無しさん
20分前
鳥類って結構怖いです
20分前
鳥類って結構怖いです
名無しさん
18時間前
戦国時代には自分の子供を他国の養子に送り込んで邪魔者は次々と粛清して、その国をいつの間にか乗っ取ってしまう武将もいたなあ・・・
それと何となく似てる。
18時間前
戦国時代には自分の子供を他国の養子に送り込んで邪魔者は次々と粛清して、その国をいつの間にか乗っ取ってしまう武将もいたなあ・・・
それと何となく似てる。
名無しさん
1時間前
托卵被害者といえば、あの元光ゲンジの芸能人が思い浮かぶ。
1時間前
托卵被害者といえば、あの元光ゲンジの芸能人が思い浮かぶ。
名無しさん
14時間前
鳥類は(狡猾さも含め)、本当に面白いですね。
霊長類を進化の頂点とする見解が多数派でしょうが、個人的には、頂点にいるのは彼らだと思います。天空から地べたに這いつくばっている連中を見下ろすのは大変に気持ちいいでしょうね。
14時間前
鳥類は(狡猾さも含め)、本当に面白いですね。
霊長類を進化の頂点とする見解が多数派でしょうが、個人的には、頂点にいるのは彼らだと思います。天空から地べたに這いつくばっている連中を見下ろすのは大変に気持ちいいでしょうね。
名無しさん
15時間前
誰にも教わる事なく本能なのが凄いが逆もしかり子育てをしない事も本能なんだろう
生命の神秘です
15時間前
誰にも教わる事なく本能なのが凄いが逆もしかり子育てをしない事も本能なんだろう
生命の神秘です
名無しさん
21時間前
自然界で起こるいろいろなことを人間の尺度て判断するのはちょっと違う気がします。
21時間前
自然界で起こるいろいろなことを人間の尺度て判断するのはちょっと違う気がします。
名無しさん
19時間前
弱者が淘汰されるのは自然の摂理
19時間前
弱者が淘汰されるのは自然の摂理
名無しさん
19時間前
先に孵化したカッコウの雛は元からあった卵を巣から落します
物凄く怖い映像ですよ
19時間前
先に孵化したカッコウの雛は元からあった卵を巣から落します
物凄く怖い映像ですよ
名無しさん
19時間前
托卵だけなら百歩譲るとしても、卵が
孵化後カッコウのヒナがヨシキリなど
巣主のヒナを全てなぶり殺しする行動
だけはいくら本能とはいえ、どうして
も心情的に許し難い。
19時間前
托卵だけなら百歩譲るとしても、卵が
孵化後カッコウのヒナがヨシキリなど
巣主のヒナを全てなぶり殺しする行動
だけはいくら本能とはいえ、どうして
も心情的に許し難い。
名無しさん
19時間前
えげつなっ
19時間前
えげつなっ
名無しさん
19時間前
タカのまねって…
19時間前
タカのまねって…
俺だ俺だ俺だ俺だ俺だ…!
だよな(笑)
名無しさん
22時間前
同じことをする人間の女性がいることにカッコウもドン引きですわ
22時間前
同じことをする人間の女性がいることにカッコウもドン引きですわ
名無しさん
19時間前
確か、托卵される側のオオヨシキリの中にはカッコウの卵を見分けて捨てる親鳥が出てきたんだよね。タカの声真似をするカッコウはそれに対応するために進化したのかね?
19時間前
確か、托卵される側のオオヨシキリの中にはカッコウの卵を見分けて捨てる親鳥が出てきたんだよね。タカの声真似をするカッコウはそれに対応するために進化したのかね?
名無しさん
19時間前
トシのマネ
欧米か
19時間前
トシのマネ
欧米か
名無しさん
4時間前
カッコウのやろう…最低だな
4時間前
カッコウのやろう…最低だな
名無しさん
1時間前
昔、子供の頃に山に行くとカッコーが鳴き声を聞くととてもうれしかったが、カッコウの托卵を知ってからはカッコーの鳴き声を聞くと微妙な気持ちに。
しかし、なぜそこまでして托卵をするんだろうか。
1時間前
昔、子供の頃に山に行くとカッコーが鳴き声を聞くととてもうれしかったが、カッコウの托卵を知ってからはカッコーの鳴き声を聞くと微妙な気持ちに。
しかし、なぜそこまでして托卵をするんだろうか。
名無しさん
22時間前
ずる賢い
22時間前
ずる賢い
名無しさん
19時間前
人間でも託卵する女性、いるみたいですしね。
生きるための知恵なのでしょうか…。
19時間前
人間でも託卵する女性、いるみたいですしね。
生きるための知恵なのでしょうか…。
名無しさん
19時間前
人間にもいるよね。
19時間前
人間にもいるよね。
名無しさん
18時間前
クズすぎるw
18時間前
クズすぎるw
名無しさん
9時間前
カッコウ「生態系ぶっ壊してる癖によう言うわ」
9時間前
カッコウ「生態系ぶっ壊してる癖によう言うわ」
名無しさん
19時間前
サイテーだわw
けど、しょうがないよね、そうやって進化したんだもん。
19時間前
サイテーだわw
けど、しょうがないよね、そうやって進化したんだもん。
名無しさん
20時間前
鳥の中でも嫌われていそう
20時間前
鳥の中でも嫌われていそう
名無しさん
19時間前
「カッコウの卵は誰のもの」
真野恵里菜
19時間前
「カッコウの卵は誰のもの」
真野恵里菜
名無しさん
19時間前
そんなややこしいことしないで自分で育てるという選択肢はないのか…
19時間前
そんなややこしいことしないで自分で育てるという選択肢はないのか…
名無しさん
22時間前
托卵だけでなく、ヨシキリより早く雛が孵って元々あったヨシキリの卵を巣から落とすのがエグい。
22時間前
托卵だけでなく、ヨシキリより早く雛が孵って元々あったヨシキリの卵を巣から落とすのがエグい。
名無しさん
22時間前
人間の女も托卵しますね
22時間前
人間の女も托卵しますね
名無しさん
19時間前
今日の喜多嶋スレはここですか?
19時間前
今日の喜多嶋スレはここですか?
名無しさん
11時間前
カッコウに限らず、托卵は色々な鳥であるらしい。
11時間前
カッコウに限らず、托卵は色々な鳥であるらしい。
名無しさん
19時間前
なんで自ら育てようとしないんだろう
19時間前
なんで自ら育てようとしないんだろう
名無しさん
19時間前
札幌市は鳴き声からのイメージで「市の鳥」にしたのだろうが…ちょっとイメージ悪い
19時間前
札幌市は鳴き声からのイメージで「市の鳥」にしたのだろうが…ちょっとイメージ悪い
名無しさん
19時間前
人間の男でも
自分の子供じゃ無いなんてあるからな。
DNA検査万能の時代だから解るけど。
19時間前
人間の男でも
自分の子供じゃ無いなんてあるからな。
DNA検査万能の時代だから解るけど。
名無しさん
16時間前
俺だ俺だ俺だ~!
16時間前
俺だ俺だ俺だ~!
名無しさん
14時間前
人間にもやる奴がいるな。
こっちは生態系とか始めいる意味が全く無いのが最悪だが。
14時間前
人間にもやる奴がいるな。
こっちは生態系とか始めいる意味が全く無いのが最悪だが。
名無しさん
22時間前
主語を人間の女性にして、鳴き声をアナタノコドモにしても違和感がない不思議。
22時間前
主語を人間の女性にして、鳴き声をアナタノコドモにしても違和感がない不思議。
名無しさん
19時間前
タクランでやがる。
19時間前
タクランでやがる。
名無しさん
17時間前
企んでいるけどカッコウ悪いね
17時間前
企んでいるけどカッコウ悪いね
名無しさん
18時間前
人間のメスにもそういう種がいますね。
18時間前
人間のメスにもそういう種がいますね。
名無しさん
20時間前
タクランダー喜多嶋の悪口はそこまでだ!
20時間前
タクランダー喜多嶋の悪口はそこまでだ!
名無しさん
19時間前
日本のカッコウはどうしているんだろう?
19時間前
日本のカッコウはどうしているんだろう?
名無しさん
21時間前
たくらんでやがる
21時間前
たくらんでやがる
名無しさん
19時間前
種を残す為の知恵なんだろうけどやっぱり好きにはなれない!
19時間前
種を残す為の知恵なんだろうけどやっぱり好きにはなれない!
名無しさん
19時間前
カッコウの卵は仮の親が作った巣の中でその親の本当の卵より少し早く孵化するように産卵される。孵化したばかりのカッコウのひなは、まだ孵化していないその親の本当の卵(数個)を後に羽の一部になる筋肉うまく使ってすべて巣の外に落としてしまう。仮の親は唯一残ったカッコウのひなを自分の子供と思ってエサを運び続ける。カッコウの雛が仮の親の何倍にも大きくなって巣立つまで面倒をみる。狡猾なやつです
19時間前
カッコウの卵は仮の親が作った巣の中でその親の本当の卵より少し早く孵化するように産卵される。孵化したばかりのカッコウのひなは、まだ孵化していないその親の本当の卵(数個)を後に羽の一部になる筋肉うまく使ってすべて巣の外に落としてしまう。仮の親は唯一残ったカッコウのひなを自分の子供と思ってエサを運び続ける。カッコウの雛が仮の親の何倍にも大きくなって巣立つまで面倒をみる。狡猾なやつです
名無しさん
20時間前
人間程、腹黒いのはない
20時間前
人間程、腹黒いのはない
名無しさん
18時間前
カッコウより狡猾なのは人間だと思います。
18時間前
カッコウより狡猾なのは人間だと思います。
名無しさん
18時間前
凄いね…(・・;)
ま~人間以上に自然にいて危険にさらされるから、これぐらい腹黒くないと生存競争を生きていけないんだろうね。(^^)
18時間前
凄いね…(・・;)
ま~人間以上に自然にいて危険にさらされるから、これぐらい腹黒くないと生存競争を生きていけないんだろうね。(^^)
名無しさん
18時間前
人間に托卵するまでに進化して欲しい
18時間前
人間に托卵するまでに進化して欲しい
名無しさん
19時間前
托卵されて生まれたカッコウのヒナ達はどうやって
カッコウの習性を学ぶんだろう?
本能?
19時間前
托卵されて生まれたカッコウのヒナ達はどうやって
カッコウの習性を学ぶんだろう?
本能?
名無しさん
19時間前
テラフォーマーズを思い出す…アドルフ…
19時間前
テラフォーマーズを思い出す…アドルフ…
名無しさん
4時間前
ほんと黒いな…ダゴバから連れてきたっしょ…
ま、野生動物だからまだいいが、人間の腹黒いのは本当に醜いから大嫌いだ
4時間前
ほんと黒いな…ダゴバから連れてきたっしょ…
ま、野生動物だからまだいいが、人間の腹黒いのは本当に醜いから大嫌いだ
名無しさん
20時間前
托卵はホトトギスもします。それも自分より小さなウグイスに育てさせます。
20時間前
托卵はホトトギスもします。それも自分より小さなウグイスに育てさせます。
名無しさん
19時間前
固有の生態系保護が重要視される世の中だけど、個人的には前からカッコウとクサギカメムシだけは絶滅させたい生物だと思ってる。その習性、てよりその性根が気に喰わない。
19時間前
固有の生態系保護が重要視される世の中だけど、個人的には前からカッコウとクサギカメムシだけは絶滅させたい生物だと思ってる。その習性、てよりその性根が気に喰わない。
名無しさん
13時間前
カッコウの雛が、宿主の卵を
すべて巣の外に放り出してしまう習性を考えると
仮にカッコウが営巣しても、生き残るのは1羽ぐらいだし
親鳥としては、苦肉の策なんだろうね
それにしても、視覚情報だけで宿主の卵の模様を
再現できるなんて、物凄い能力
13時間前
カッコウの雛が、宿主の卵を
すべて巣の外に放り出してしまう習性を考えると
仮にカッコウが営巣しても、生き残るのは1羽ぐらいだし
親鳥としては、苦肉の策なんだろうね
それにしても、視覚情報だけで宿主の卵の模様を
再現できるなんて、物凄い能力
名無しさん
20時間前
>托卵の発覚は、後から産み付けられた卵が巣から蹴り出されることにつながる
実際にはこういうケースの方が多いらしいね。だから托卵されたことに気づかなかった鳥は、それだけおバカだってことなのかもw
20時間前
>托卵の発覚は、後から産み付けられた卵が巣から蹴り出されることにつながる
実際にはこういうケースの方が多いらしいね。だから托卵されたことに気づかなかった鳥は、それだけおバカだってことなのかもw
名無しさん
11時間前
カッコウを教育して自分で子供を育てるようにはできないものなのかな。
他の鳥が可哀想。
11時間前
カッコウを教育して自分で子供を育てるようにはできないものなのかな。
他の鳥が可哀想。
名無しさん
14時間前
カッコーも好きじゃないが、大きな鳥はより小さい鳥の巣を襲ってくちばしでつついてひなを殺して食べるのが鳥の日常。中でも目立つのががキツツキでこいつが一番いやらしい。天敵のイタチがキツツキの巣を襲って皆殺しにする動画は少ないけど、希に見るとスカっとする。キツツキもある程度いないと困るけど。
14時間前
カッコーも好きじゃないが、大きな鳥はより小さい鳥の巣を襲ってくちばしでつついてひなを殺して食べるのが鳥の日常。中でも目立つのががキツツキでこいつが一番いやらしい。天敵のイタチがキツツキの巣を襲って皆殺しにする動画は少ないけど、希に見るとスカっとする。キツツキもある程度いないと困るけど。
名無しさん
17時間前
カッコウの雌は授乳機能退化してんのかな。子育てしないんなら。
17時間前
カッコウの雌は授乳機能退化してんのかな。子育てしないんなら。
名無しさん
19時間前
野生動物の習性について、腹黒いとか狡猾とか言われると、なんか違和感あるな。
それは人間から見た価値観だしさ~
19時間前
野生動物の習性について、腹黒いとか狡猾とか言われると、なんか違和感あるな。
それは人間から見た価値観だしさ~
名無しさん
22時間前
キタジマ のような鳥もいたんだ。
22時間前
キタジマ のような鳥もいたんだ。
名無しさん
2時間前
これテレビで見たことあるけど、託卵される鳥は防衛に卵に色つけているといってたけど、カッコウの卵デカイんだよ、一目見てわかるくらいに。卵に色つける進化するくらいなら普通にデカイ卵見分けろよって心の中でツッコんだの覚えてる。
2時間前
これテレビで見たことあるけど、託卵される鳥は防衛に卵に色つけているといってたけど、カッコウの卵デカイんだよ、一目見てわかるくらいに。卵に色つける進化するくらいなら普通にデカイ卵見分けろよって心の中でツッコんだの覚えてる。
名無しさん
19時間前
人間の道徳で生物の営みをうんぬんするのはどうなのか
19時間前
人間の道徳で生物の営みをうんぬんするのはどうなのか
名無しさん
18時間前
らた?。、
18時間前
らた?。、
名無しさん
15時間前
人間も詐欺師と正直者の数のバランスが取れるところまで行ってしまうのだろうか。
15時間前
人間も詐欺師と正直者の数のバランスが取れるところまで行ってしまうのだろうか。
名無しさん
14時間前
「腹黒い」はカッコウに失礼(笑)
「賢い」鳥ですよね。
14時間前
「腹黒い」はカッコウに失礼(笑)
「賢い」鳥ですよね。
名無しさん
19時間前
これが単なる偶然の産物なのか・・・?
19時間前
これが単なる偶然の産物なのか・・・?
名無しさん
21時間前
確かに卑怯に見えるかもしれないけど、自然界に意味の無い存在っていないんじゃないかなぁ。
カッコウがいなくなったら他の鳥が増えすぎて食物連鎖のバランスが崩れるとか。
人間は動物を虐待したり、絶滅するまで乱獲したりしているのだから、カッコウのことをどうこう言う資格は無いと思う。
21時間前
確かに卑怯に見えるかもしれないけど、自然界に意味の無い存在っていないんじゃないかなぁ。
カッコウがいなくなったら他の鳥が増えすぎて食物連鎖のバランスが崩れるとか。
人間は動物を虐待したり、絶滅するまで乱獲したりしているのだから、カッコウのことをどうこう言う資格は無いと思う。
名無しさん
20時間前
そんな高度な知恵とテクニック身に付けるんなら、自分で子育てした方が、よほど優秀な子孫が残せそうだが…。
20時間前
そんな高度な知恵とテクニック身に付けるんなら、自分で子育てした方が、よほど優秀な子孫が残せそうだが…。
名無しさん
19時間前
オオヨシキリだけがカッコウのターゲットでは無いので、他もそうだけど
アレ?ウチの子顔全然似てない?トカ身体デカすぎない?トカ考えると知能が無い鳥は可哀想だな〜
人間もかwww
19時間前
オオヨシキリだけがカッコウのターゲットでは無いので、他もそうだけど
アレ?ウチの子顔全然似てない?トカ身体デカすぎない?トカ考えると知能が無い鳥は可哀想だな〜
人間もかwww
名無しさん
18時間前
カッコウではなく、詐欺。
18時間前
カッコウではなく、詐欺。
名無しさん
18時間前
Oneflewoverthecuckoo’snest.
カッコーの巣の上で。
カッコーの巣とは、メンタル系の施設を表すスラングだそうで。
ジャックニコルソンとチーフをふと思い出した。
18時間前
Oneflewoverthecuckoo’snest.
カッコーの巣の上で。
カッコーの巣とは、メンタル系の施設を表すスラングだそうで。
ジャックニコルソンとチーフをふと思い出した。
名無しさん
19時間前
うちの会社にカッコウと同じような狡猾な女子社員がいる。
自分は、やりっぱなし。人に片付けさせる。どこの世界にもいますね。
19時間前
うちの会社にカッコウと同じような狡猾な女子社員がいる。
自分は、やりっぱなし。人に片付けさせる。どこの世界にもいますね。
名無しさん
22時間前
人間でもこういうヤツいる。
22時間前
人間でもこういうヤツいる。
名無しさん
20時間前
人間界にも、托卵みたいな事例、潜在的には沢山あります。私生児になるのを防ぐために、戸籍目当てで偽装結婚する人々。
それを見抜くためには、過去熊本県職員にて平成4年~8年実際あった事例ですが、DNA等親子鑑定にて親子関係否定を見抜き、戸籍から偽の子を抹消した事例があります。
もちろん、熊本県庁は外部には隠してありますが!
20時間前
人間界にも、托卵みたいな事例、潜在的には沢山あります。私生児になるのを防ぐために、戸籍目当てで偽装結婚する人々。
それを見抜くためには、過去熊本県職員にて平成4年~8年実際あった事例ですが、DNA等親子鑑定にて親子関係否定を見抜き、戸籍から偽の子を抹消した事例があります。
もちろん、熊本県庁は外部には隠してありますが!
名無しさん
19時間前
喜多嶋 舞
19時間前
喜多嶋 舞
名無しさん
19時間前
カッコウってその狡猾な生き方故に嫌われるけど彼らは本能に従って素直に生きてるだけだからねぇ。。。
19時間前
カッコウってその狡猾な生き方故に嫌われるけど彼らは本能に従って素直に生きてるだけだからねぇ。。。
名無しさん
19時間前
確かに一見卑怯な手口だけど、これも生存する上の知恵なのだから、カッコウを悪者のように扱う書き方もどうなのかと
19時間前
確かに一見卑怯な手口だけど、これも生存する上の知恵なのだから、カッコウを悪者のように扱う書き方もどうなのかと
名無しさん
18時間前
カッコウの托卵には考えさせられる
生まれたばかりのカッコウの雛が教えられたわけでもなく
その他の卵を巣の外に落として殺してしまう
命の善悪など無いのかもしれないが、
狡猾さ悪意は生まれたばかりの小さな命にすでに宿ってるのかもね
18時間前
カッコウの托卵には考えさせられる
生まれたばかりのカッコウの雛が教えられたわけでもなく
その他の卵を巣の外に落として殺してしまう
命の善悪など無いのかもしれないが、
狡猾さ悪意は生まれたばかりの小さな命にすでに宿ってるのかもね
名無しさん
18時間前
日本人女はなんも考えなしに
トイレに産み落とすからね(笑)
18時間前
日本人女はなんも考えなしに
トイレに産み落とすからね(笑)
名無しさん
19時間前
お父さん!他人事?この場合他鳥事?じゃないよ!
お宅は大丈夫?
19時間前
お父さん!他人事?この場合他鳥事?じゃないよ!
お宅は大丈夫?
名無しさん
22時間前
人間界も自然界も弱肉強食だな!
弱ければ死に!強ければ生きる!。。。
22時間前
人間界も自然界も弱肉強食だな!
弱ければ死に!強ければ生きる!。。。
名無しさん
19時間前
しかも一番早く孵化したカッコーの雛は、食料を独占する為に他の卵を背中で押し出す習性がある。
とことん迷惑な鳥だ。
19時間前
しかも一番早く孵化したカッコーの雛は、食料を独占する為に他の卵を背中で押し出す習性がある。
とことん迷惑な鳥だ。
名無しさん
19時間前
自然の生態系の中で最適化のために生まれた現象を「狡猾」とか人間的な言葉で表すのってどうなのかなぁ…記事の興味を引くためなんだろうけど、真に受ける人間っているからね。
19時間前
自然の生態系の中で最適化のために生まれた現象を「狡猾」とか人間的な言葉で表すのってどうなのかなぁ…記事の興味を引くためなんだろうけど、真に受ける人間っているからね。
名無しさん
19時間前
ヒト科もどうやら6匹に1匹は托卵のようですね。
狡猾さではヒト科の右にでるものはいないでしょう。
19時間前
ヒト科もどうやら6匹に1匹は托卵のようですね。
狡猾さではヒト科の右にでるものはいないでしょう。
名無しさん
19時間前
酷い鳥だな
19時間前
酷い鳥だな
名無しさん
16時間前
飛ぶ姿を猛禽に似せることで巣に居る親を追い払い
その隙に托卵するのかなあ、とは思っていたが
声も真似して念押ししているとは恐るべきDNAだ。
16時間前
飛ぶ姿を猛禽に似せることで巣に居る親を追い払い
その隙に托卵するのかなあ、とは思っていたが
声も真似して念押ししているとは恐るべきDNAだ。
名無しさん
19時間前
カッコウの托卵は本能によるものなので理解できるが、
人間の托卵は絶対に容認できない
19時間前
カッコウの托卵は本能によるものなので理解できるが、
人間の托卵は絶対に容認できない
名無しさん
19時間前
しかもカッコウの卵の方が早く羽化し、もともとあった卵を背中で押して
巣から落とすんだったよね。
19時間前
しかもカッコウの卵の方が早く羽化し、もともとあった卵を背中で押して
巣から落とすんだったよね。
名無しさん
22時間前
自然界がこんだけ狡猾なことしてるんだから、いかにいいことをする願掛けが意味がないことが分かる。実力だよ大事なのは。
22時間前
自然界がこんだけ狡猾なことしてるんだから、いかにいいことをする願掛けが意味がないことが分かる。実力だよ大事なのは。
名無しさん
12時間前
悪い女だぜ
12時間前
悪い女だぜ
名無しさん
20時間前
カッコウ
カツコウ
コウカツ
狡猾
20時間前
カッコウ
カツコウ
コウカツ
狡猾
名無しさん
4時間前
託卵する女、喜多嶋舞。
4時間前
託卵する女、喜多嶋舞。
名無しさん
16時間前
百歩譲って托卵だけならまだしも、カッコウの雛は産まれた後に他の卵を巣から落として殺しちゃうから嫌い。
16時間前
百歩譲って托卵だけならまだしも、カッコウの雛は産まれた後に他の卵を巣から落として殺しちゃうから嫌い。
名無しさん
19時間前
「かっこうどり通るべからず」 ブドリ
19時間前
「かっこうどり通るべからず」 ブドリ
名無しさん
19時間前
自分で育てた方が早くね?それか、鷹に托卵すれば?
19時間前
自分で育てた方が早くね?それか、鷹に托卵すれば?
名無しさん
2時間前
自然界なら逞しいの一言で済むが
人間界では屑がやる最悪の行為の一つ
共通して狡猾ではあるな
2時間前
自然界なら逞しいの一言で済むが
人間界では屑がやる最悪の行為の一つ
共通して狡猾ではあるな
名無しさん
19時間前
人間でも時々托卵する奴がいるよな。
19時間前
人間でも時々托卵する奴がいるよな。
名無しさん
14時間前
昔読んだ生物の本でカッコウは自分では上手く卵を孵化出来ないので托卵すると有った。諸説有るかも知れないが自分が楽をしたいからなどと言う極めて人間の様な理由では無いだろう。ずる賢いとか腹黒い等の擬人化した表現は余り感心しないな。盗っ人にも三分の理。あっこれも擬人化だ。笑
14時間前
昔読んだ生物の本でカッコウは自分では上手く卵を孵化出来ないので托卵すると有った。諸説有るかも知れないが自分が楽をしたいからなどと言う極めて人間の様な理由では無いだろう。ずる賢いとか腹黒い等の擬人化した表現は余り感心しないな。盗っ人にも三分の理。あっこれも擬人化だ。笑
名無しさん
18時間前
タカ「俺の真似だって」
トシ「お前じゃねぇよ」
18時間前
タカ「俺の真似だって」
トシ「お前じゃねぇよ」
名無しさん
20時間前
効率とか財テクとか言っている輩と同類ですわ
バブルがはじけて跡形もなく消える・・・
20時間前
効率とか財テクとか言っている輩と同類ですわ
バブルがはじけて跡形もなく消える・・・
名無しさん
16時間前
人間社会にも通名とかを使って狡猾になりすまして寄生している人種もいましてね…。
16時間前
人間社会にも通名とかを使って狡猾になりすまして寄生している人種もいましてね…。
名無しさん
21時間前
狡猾さで人間に敵う動物はいない
21時間前
狡猾さで人間に敵う動物はいない
名無しさん
18時間前
カッコウにもカッコウの都合がある。人間の尺度で考えても意味はないし、何よりあらゆる生物の中でいちばん狡猾で汚いのは人間だろう。。。
18時間前
カッコウにもカッコウの都合がある。人間の尺度で考えても意味はないし、何よりあらゆる生物の中でいちばん狡猾で汚いのは人間だろう。。。
名無しさん
18時間前
人間社会に居る托卵する種族の方がずるがしこいぞ(笑)
18時間前
人間社会に居る托卵する種族の方がずるがしこいぞ(笑)
名無しさん
19時間前
喜多嶋舞!
19時間前
喜多嶋舞!
名無しさん
19時間前
人間で言えば紗栄子と喜多嶋舞
19時間前
人間で言えば紗栄子と喜多嶋舞
名無しさん
18時間前
格好(カッコウ)の餌食にされとるな…
18時間前
格好(カッコウ)の餌食にされとるな…
名無しさん
2時間前
人間にも狡猾で腹黒い良心を持たない奴がいる。 男なら産みつけるだけ 女なら産み捨てるだけ 子どもや周りは人生を振り回されボロボロになる。 カッコウの托卵は凄く不快な気持ちにさせる行為だ。
2時間前
人間にも狡猾で腹黒い良心を持たない奴がいる。 男なら産みつけるだけ 女なら産み捨てるだけ 子どもや周りは人生を振り回されボロボロになる。 カッコウの托卵は凄く不快な気持ちにさせる行為だ。
名無しさん
6時間前
その玉子の隣には、しっかりと慰安婦像のミニチュアが!
6時間前
その玉子の隣には、しっかりと慰安婦像のミニチュアが!
名無しさん
19時間前
♀って何処の世界でも・・・・
19時間前
♀って何処の世界でも・・・・
名無しさん
20時間前
私達の隣にもいますよ。ほらそっち!
20時間前
私達の隣にもいますよ。ほらそっち!
名無しさん
6時間前
托卵は人間界にも居ますね。女という生き物だ。
6時間前
托卵は人間界にも居ますね。女という生き物だ。
名無しさん
18時間前
ずる賢さでは人間はカッコウを遥かに凌ぐ、まいったか!
18時間前
ずる賢さでは人間はカッコウを遥かに凌ぐ、まいったか!
「Life」カテゴリーの関連記事